X



SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@31

0302不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:42:35.12ID:YfY8a8Gw
>>295
MOVESPEED紫、4000円位の並行品のSDSQXCZ-256G-GN6MAだと思えば安いね
今はセールじゃないから安くないけど
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:53:01.61ID:wpifSbKs
movespeedってAOHIの関連会社なんだな
充電器の品質、企業規模、技術力に関してはAnkerよりも上なのよね
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:35:21.35ID:iyucJqGV
Ankerって安い上にちょっとサポート対応良かったのがウケただけで高くなった今となっては選ぶことなくね?
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:36:56.53ID:/uqt4FcF
てかここはSDカードのスレなので
Ankerが関係してるのはスレ的にはカードリーダーくらいでしょ
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:49:16.78ID:YfY8a8Gw
Anker製品の問題点
・USB PD充電器で、規格以上の電流をデバイスに流す製品があった
 (通常はeMakerチップが無い限り、ダミーローダーとは言え大電流を供給してはいけない決まり)

Ankerの回答
・法的に定められている過電流保護装置があるから、一般的な仕様では問題ない

Anker(Eufy)製品の問題点
・IP監視カメラがクラウド機能を無効化していたにも関わらず、撮影画像サムネを勝手にクラウドにアップロードしていた
・IPカメラで撮影している映像が、ネットワーク対応のプレイヤーでストリーミング再生ができた

Anker(Eufy)の対応
・製品の公開プライバシーポリシーをこっそり削除
・クラウドストレージサービスに加入している場合、クラウド機能を無効化していても
 自動的にサムネイル画像をアップロードする仕様、説明不足でごめんねテヘペロ
・ストリーミング再生できた件は、ウェブからアクセスしているユーザーは1%しかいないよ、でも修正したよ
 (カメラURLにランダムの文字列が追加され、推測することが困難になった程度の修正)

みたいなことがあった
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:50:48.30ID:YfY8a8Gw
× eMakerチップが無い限り
〇 eMarkerチップで許可されない限り
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:58:27.60ID:BcfMuces
スレチ指摘されて言い返さないと気が済まないとかいう答え合わせ
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:44:52.90ID:SzHaL8Qp
まぁ謝ったら何故かサンドバッグにされるから仕方ないと言えば仕方ない
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:55:16.51ID:iijFKT53
>>313
まだ使えてるよ、機器に内蔵していない分、割と高負荷用途で出番があるw

クローンソフトのブートメディアにして、容量大きい+書き込みがそこそこ速いので
クローンイメージのバックアップ書き込み先としても使ったりも、イメージベリファイも問題なく済んでる
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:24:43.35ID:iijFKT53
最近のカードは、割と消費電力も小さくなってる感
モバイル機器等では、バッテリーの持ちにそこそこ寄与しそう

2018年に買って最近退役させた、PRO Endurance 128GB初代と
この前買ったPRO Endurance 256GBを、最大速度で全域読みださせてみたが
2018年版はそこそこ熱くなるのに対し、2022年版はほのかに暖かい程度
両方ともSDR104までの対応なので、検証条件としてはまずまず良いはず

面白いので他のカードでも試してみてるが、古い高性能カードはかなり熱くなる
厳密に計ってみると面白いかもね
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:49:39.57ID:CRA75Jq2
>>304
元々huaweiやxiaomiなどの中華メーカーの付属充電器を作っていた老舗メーカーがAOHI
そこが自社ブランドを展開して販売するようになった感じ
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/26(金) 17:55:28.50ID:yBJZnN6i
その理屈ならiPhoneの充電器メーカーのほうが良さそう
スレチすまん
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:34:09.78ID:cNJO7rwu
ヤマダデンキのSDカードの値段見てる人ですが
KSDHA032G 748
KSDHA064G 1078
KSDHA128G 1958
KSDHA256G 3718
KSDHA512G 6578
KSDUA032G 638
KSDUA256G 1628
全て税込みです
もともと小さい店にもある商品なので結構ありそうです
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:18:49.78ID:kYwiVvqP
今ハワイ旅行中なんだけど
ウォルマートで駅プロSDXC 200MB/s 512GBが79.99ドルで売ってたわ
もちろん永久保存(日本国内でサポートを受けられるかは不明)
アメリカのインフレやばいってのに日本の家電量販店の半値以下
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:26:07.12ID:0UTC6AXQ
70ドルくらいだね
一瞬買おうと思ったけど、このサイズのカードって今使わないからやめた
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:27:43.04ID:o/1wf/5r
>>333
64GBでもU3/A2だから割と性能重視っぽいけど…(このスレで定番のevo plusだと64GBはU1/A1)
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:45:14.02ID:Mg7v6MCq
DDR200対応してるよ、書き込みは100MB届くかとどかないかだけど
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/01(水) 21:51:49.45ID:B/VuFH3+
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 04:21:27.90ID:tK5+NVwW
スクリプト嵐とかのせいで有益な情報出してくれる人は消えていったのは間違いないが
まぁ、もう戻ってくる事はないだろうな
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 05:46:45.31ID:PxsPtbwj
Qoo10ジョーシンのエボプラ、クーポンが使えないんだけど何で?
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 06:53:51.41ID:3QGVQE3p
>>343
協賛とかの割引がセットされてると、クーポンは使えないよ
物によっては1円協賛とかしてて、クーポン使わせろよ!的な事になるけどw
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:13:38.68ID:PxsPtbwj
なるほど、、、ヤフーはプレミア入ってなくて還元そこまで良くないんだよね
楽天とほとんどかわらない
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:41:43.25ID:jcNqqaME
lypで相殺されるがカード一枚買うだけのために
lyp入るのはあほらしいからなぁ
経済圏住人ならいいんだが
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:46:01.88ID:z+WPjhPP
>>335
書き込んでる時以外も熱いの?
ROG ALLYで使いたいんだけど熱さでSDカードが壊れるらしいから常時熱持つなら厳しいかも
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:16:03.29ID:WJ2nb2d1
熱気にするならドラレコ用のじゃないと厳しいんじゃない?
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 10:04:48.33ID:T54paaIH
>>348
それはそうなんだけどもしも高いドラレコ用が壊れたら金銭的ダメージが大きいので
安くて性能もいいmovespeedが書込以外は熱持たないなら万が一壊れても
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:13:47.57ID:PxsPtbwj
>>349
今回の為だけにキャリア契約する気は無いですw
プレミア代払った方がお手軽だけどヤフショッピングで他に買うものがないや
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:17:17.18ID:PxsPtbwj
書き忘れた、、、アドバイスたくさんありがとうございます
結局追加投資無しで一番条件の良いショップで買う事にしてます
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:49:48.88ID:luXqLV6f
ドラレコ用って256GBでも3000円ぐらいでしょ
ケチるほどの価格か?
データ保持性能不明なSDとか買う気しないけど
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:31:32.81ID:3QGVQE3p
>>354

>>351だけど、Movespeed 256GBをカードリーダーで試してみた

アイドル時→この前とうって変わって暖かくもならない
フルスピード読み込み→20秒位でほんわか暖かくなる、1分でもまだ触れる程度の熱さ
10GBほど読み込み量で、これなら許容範囲かもね

この前はCrystalDiskmarkの後に、h2testwも回した後だったので
ガベージコレクション等が働いてたんだろうか?
熱々のまま数時間放置して、その後PC電源落としたから
今日はアイドル時にやることが無くて、発熱も無かったと予想してみる
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:39:22.84ID:3QGVQE3p
あぁ、DDR200非対応のリーダーは処分しちゃったので、SDR104やDDR50の検証はできない
エイライはDDR200非対応(SDR104?)で半分程度の速度になるので、発熱は控え目な気もする

ぶっちゃけSteamやEpic等のゲームストレージだろうから、一度書くと読み込みが殆どになるし
(セーブデータ類は内蔵ストレージ、マイドキュメント内よね)、万一壊れた時も再DL程度の手間かな
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:22:26.69ID:miXybJmu
ドラレコ用でもpSLCのは馬鹿高くなるしmicroだと128GBくらいまでしか見かけない
MLCのでももつのかな?
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:35:41.61ID:FDuHfypx
>>357
詳細なレポありがとうございます
DDR200でその発熱量ならSDR104なら大丈夫そうなので買おうと思います
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:42:39.98ID:3QGVQE3p
ノープロブレム!自分も人柱の方のお陰だしね

>>359
3D TLCでも選別品とかなら相当に持つとは思うけどね
SA社の安いHigh EnduranceもTLCという話だし
pSLCで小容量、TLCで大容量であれば
後者の方が上書きされない時間も多いという視点がある
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:01:04.85ID:miXybJmu
>>361
手に長時間直に触れるのがきつい製品はSDカードでもUSBメモリーでも
大体1年ぐらいまめに使うと書き換えできなくなって壊れる場合が多いんだよね
ファイルが消えたり壊れるのはたまにしかないけれど

85℃品使えば3D TLCでも熱くなってもまだ壊れにくいのかな?
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:50:41.57ID:3F1hoebK
>>362
カード次第な所もあるとは思う

書き換え不可は保護のためだと思うから、それこそ寿命前の保護じゃないのかな?
熱で物理的に壊れたのなら、認識すらしなくなると思うので
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:52:28.35ID:rIs9kWoo
10年以上前に買ったデジカメのセットで付いてきたクラス4の2GBが現役です
デジカメ買い換えてもこのSDカードをずっと使い続けている
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:01:34.68ID:1mLRQSUk
2007年以前の物ならSLCの物も多いと思う
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/04(土) 19:29:42.28ID:chcwdNOf
>>369
ほとんど撮ったことないね
いままで撮った動画の容量も延べ1GBも無いと思う
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:49:05.47ID:M7Q1EsNe
MoveSpeed紫MAXの400GB今日ヤマト持ってきたけど
まだ中身はSandiskだった
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:28:50.87ID:HTpruMMg
どうやって中身調べてるの?
ハック済のSwitch持ってないわ
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:44:24.09ID:M7Q1EsNe
古いスマホにSD Insight入れるのが一番手軽だよ
Android6世代以下必須なのでSO-01G使ってる
SD Insight専用機(笑)
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 10:35:12.80ID:zl+6xu8/
その頃はまだmicroSDスロット必須だった時代だなぁ

今はストリーミングサービス等が当たり前なので
受動的な視聴は、本体フラッシュメモリ容量が128~1TBもあれば充分って感じか

どうでもいいけど、今もROMという表記が多いが、これ誰が考えたんだろうな
白ロム→本体ROMという流れなんだろうか…
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:38:15.93ID:qgnVa8E4
一昔前は音楽サブスクも無かったしYouTubeやニコニコに音楽充実してなかったから
スマホのSDカードに音楽フォルダ数十GBいっぱい入れて使ってた
今はそんな必要ないね
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:43:35.28ID:eZhB9fEH
いやむしろここの人には大容量音源で音質にこだわって頂きたい
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:49:09.07ID:zl+6xu8/
自前の音源はFLACで聞いてるよw
512GBあれば、まだ44.1k24bitのファイルが全て収まってしまってる

DAPも昔使ってたけど、結局自分が好きなDSPプリセットで処理したファイルが
一番好みの音になる事が判ってから、余り高いDAPを使わなくなった
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:31:43.08ID:MjdQKfqk
1TBでも足りないなあ
とは言っても入れた分聞くわけがないんだけど
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:45:24.15ID:WoZR0HLV
今一番速度と容量必要なのはSteam DeckとかのゲーミングUMPCだな
一部のNVMe SSDみたいなゲーム以外はいける
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:45:28.60ID:c6bbcnQH
>>377
不揮発性な半導体メモリはかなり初期の頃から書き換え可能でもROMじゃね?
EPROMやらEEPROMやら
NANDメモリもFlash ROMとか呼ばれてたような
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:49:38.13ID:zl+6xu8/
NVMe M.2 2230は、2TBがそこそこ豊富にが出てきてる
Gen.4でRead速度は4~5GB/sクラスだけど、充分過ぎるだろう

サイズで言えばフルサイズSDより小さく、CFx TypeAより少し大きい程度
CFxだとピークReadが1.8GB/s程度の製品なので、それと比較しても大きなアドバンテージはある
3GB/s以上は正直余り体感差無いけど
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:57:35.62ID:zl+6xu8/
>>385
なるほどね、フラッシュメモリ自体がFlash ROM表記もしている
桝岡氏追い出した東芝が記載しているのだから間違いはないか
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/village/flash-rom-1.html

キャリアの表記要因で、フラッシュメモリ(Internal Storage)が
ROM表記になってるのは日本くらいって話も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/01/news051.html
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:54:08.66ID:PAy5ctmz
尼で1Tがやたら安いのが出てくるがみんな新規出店の怪しい店ばかり
クリソツプリントの偽物かな?
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:57:21.89ID:8XhLD9XG
スマホシェア持ってるメーカーがSD排除、内蔵ストレージぼったくり商法してるからね
対応機種少なくて売れないでしょ。Switch需要も2の噂でどうなることやら
サムスンなんかSDカードも世界シェア持ってるのにSシリーズ排除したのびっくり
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:17:33.81ID:8oBrHBo2
>>390
容量単価は確かに高いがボッタクリとは思わんなぁ
MicroSDでは得られない速度があるし
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:44:36.70ID:QY/kL3qK
スマホやPCへのUSB-PD給電対応、超小型microSDカードリーダーライターが出てほしい
給電しつつデータの読み書きができて超小型ならば邪魔にならんし
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 14:04:51.05ID:blZZGJpy
OSドライブにするわけでもないスマホ如きSDR104で速度的にはなんの問題もないからなあ
シーケンシャルライトも動画撮影でのビットレート余裕で超えるしゲームでのロードで重要なランダムリードもソシャゲよりクソ重いUMPCで採用されるくらいには高速
スロットがないのは高容量でボッタクリかクラウド課金の導線にしたいだけ
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:41:41.47ID:rWn5ZAlh
カメラガーセキュリティガーとか色々難癖付けてるけど結局Appleみたいにストレージ商法がしたいってだけだからな
XperiaがフラグシップでもSDスロット排除してないからメーカーがやろうと思えば搭載できる程度の言い訳でしかない
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:08:58.00ID:8zGhIFW0
まぁ単一仕様の方が量産効果あるし容量違い出すのはストレージ商法というのは否定しないが、そこまで忌避することか?と思うな

個人的なことを言えば内蔵256GBならMicroSDスロット欲しいが512GBありゃ無くても良い
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:50:50.03ID:m3CnZGMb
スマホで別ドライブあると取出しやローカルバックアップに便利
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況