X

自作キーボード20枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 572e-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:31:15.87ID:g7lhXIFz0
こはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード19枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1704174472/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/13(水) 02:17:01.63ID:g7lhXIFz0
荒らしによるスレ乱立のせいで前スレが落ちたっぽいので建て直しました

前スレの続き
>>古いもののほうがクオリティ高いってことですか?
物による
Keycultは材料ケチりだしたのと仕上げの問題が出てきてるから最近印象悪いかな、昔の方が良い
Smithは確かに高いけど、誇大広告とまでは思わないかな 
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 0280-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 09:02:06.33ID:e0MG4+nB0
ハイエンドを謳うなら価格相応の品質とqc基準とサポートをして欲しいわ
s&rの死ぬほどかったいガスケットマウントとか180のブロッカーとか、値段を500ドルにすれば自動的にハイエンドになると勘違いしてないか?
2024/03/13(水) 09:53:29.20ID:g7lhXIFz0
どこも問題起こしながらやってるから数えだしたらキリがないけどな
Nolaxyになってないだけまだマシ
それもこれもGBという形態を取ってるから起きてる問題なんだがな
時間が経つと返金も難しいし、購入側にデメリットありすぎる
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 392e-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 09:54:17.45ID:g7lhXIFz0
Noxaryだったわ
2024/03/13(水) 10:08:13.51ID:9RZ+uItxd
ちゃんとした会社がやってるんじゃなくて個人が趣味でやっている範疇だもんな
同人サークルみたいな規模だからトラブルが発生するのはどうしようもない

発注先の品質管理をするには定期的に工場に行って口出ししないといけないけど、同人サークルがそこまで対応できるかって言われたら無理だろ
国や言語が違う場合もあるんだし
2024/03/13(水) 10:25:20.44ID:817h7LAX0
Keycultはサポートや品質が悪くてNo1やNo2を含めて1000ドルくらいまで下がっている
信頼できるのはSinga、Geon、TGRがらみ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 022d-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 16:30:12.37ID:e0MG4+nB0
Geonも何度かやらかしてるけどちゃんと誠実にサポート対応と説明してるからそのDD論は無理あるわ
問題起きた後のディスコードでの態度とか天と地の差がある
2024/03/14(木) 07:37:05.86ID:P82XtyXcH
KohakuもR2のアルミプレートで左Altとスペースバーの隙間が空きすぎる問題が発生している個体があるし
Elaineが隙間をなくすようにするスイッチの組み込み順を出しているけど、それでもダメな人も出ている
プレートを少し削ったらいけたという人もいるしでどこも色々と大なり小なり問題はあるみたいね
2024/03/14(木) 07:41:24.12ID:IeuzlcAd0
>>3
s&rの死ぬほどかったいガスケットマウントとは?
ネジを締めこみすぎると問題が出てくる奴?
2024/03/14(木) 08:26:56.44ID:3Qnf9wTB0
>>10
その人ではないが
特徴というか、全体的に硬いんだよ
結構尖ってるから好き嫌いはっきり分かれるタイプのやつ
ちなみに自分は好き
2024/03/14(木) 10:18:47.08ID:C2w26MGWH
>>11
自分も硬いのは好きな方だから合うかもしれないかも・・・
回答ありがと
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 11:23:40.94ID:P46yhGu+0
IRONアリスの時にすごい批判されてたのはその評判のせいか
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 0224-a64b)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:26:53.92ID:cvjrxp3s0
その批判を受けて若干柔らかくしたみたいなことも言ってたけどどうなんだろね
2024/03/14(木) 12:58:35.31ID:3Qnf9wTB0
IRON165R2でR1よりクッション部分の掘りを深くしたけど
それでもまだ硬いんだよね…
そこはクッションを薄くしたら解消されるんだけど
まぁそういう試行錯誤する楽しさがあるから個人的には弄っててクソ楽しいキーボードなんよ
初心者にはVEGAとかSPACE65とか素組みで完成されてるキーボードおススメするけど
弄り倒したい人には是非って思う
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 13:13:14.16ID:P46yhGu+0
>>14
あ、硬さのことじゃなくてブランド本体が批判されててなんでだろうと思ってたので合点がいったということです
ttps://www.reddit.com/r/mechmarket/comments/15hldie/gb_smith_rune_iron_alice/
2024/03/14(木) 14:01:31.22ID:5vZkNH9Wd
SPACE65って打ち心地の評価高いんだ
デザインくそかっこいいよね
2024/03/15(金) 07:29:17.64ID:QQHMRXzU0
>>17
両方とも最近のトレンドからは若干外れてるけど、いいキーボードだよ

F1-8xのGB今日までよー
2024/03/15(金) 09:35:48.29ID:QpqYHlDxH
良くPPのプレートの話をDiscordででも目にするけど
これの特徴って何があるんですか?
2024/03/15(金) 13:27:05.44ID:vNY65Rawd
硬い
2024/03/15(金) 13:55:36.25ID:QQHMRXzU0
>>19
POMよりゴムっぽい感じかな
感触も柔らかい 音は基本的にPOMやPCより高くなる傾向
2024/03/15(金) 14:06:54.92ID:bEIigaylH
>>20
>>21
いつもアルミかCFとかにしているから、今度PPでプレートを
一枚作ってみようと思います
ありがとう
2024/03/15(金) 14:54:52.56ID:/gnjbhX00
やべぇ
F1のPCBだけ注文間違えてキャンセルした後、注文し直すの忘れてGBも終わってたw
まぁvenom he基板がそろそろ来るらしいので、それ載せよう…
2024/03/15(金) 17:59:45.34ID:QQHMRXzU0
F1ってGalateaみたいなUSB直付けのやつもJSTでつなぐタイプも両方いけるの地味に有難い
2024/03/16(土) 15:23:39.99ID:dQ+bXQyA0
IRON165は4月のリリースがおそらく最後か
別の設計で作り直すのかね?
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ce-a64b)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:30:29.64ID:Wih67Q6A0
どこもそうだけど最後最後で煽るのは常套手段だからな、併売の可能性も十分あり得る
2024/03/16(土) 21:57:04.69ID:kqQK78Lb0
いつでも買えるようにしたら売れなくなるから希少性を煽る必要があるんだよ
抽選販売や争奪戦のキーボードだって在庫販売で後でも買えるようになったらみんな後回しにするだろ? そういうことだよ
2024/03/16(土) 22:21:04.88ID:3CIZbNrX0
作りすぎて在庫抱えて潰れる事はあるけど逆はないからな
中小企業や個人は確実に売れる分しか作りたがらないから小出しになりがち
2024/03/16(土) 22:22:42.79ID:b+1KUdoO0
Bakeneko65はいつ黒の在庫が復活すんのかな
色々使ったけどあれとはんだ付け基盤でおれは十分だった
もう一台持っておきたい
2024/03/17(日) 00:35:23.40ID:TBryF7zx0
自分はCiel65だけどこれで十分なのわかりすぎる
エンドゲーム感が全く無いからそれだけを求めて未だに高いボードを追い掛けてる気がするよ
2024/03/17(日) 04:35:43.99ID:rHmgPu2oH
Cielシリーズというか二つしかないけど、傑作とは言いづらいけど
本当に良いものだと思う
65のほうは今でも新品がゲット出来るから、Gummy-Oリングマウントが気になる人は購入して損はないと思う
2024/03/17(日) 07:52:21.49ID:1hE9z9OL0
鋳造でなくてもいいなら(アルミCNC削り出しとか3Dプリントとかでいいなら)、
Bakeneko60/65はオープンソースだから、ケース発注してもいいと思う。
僕はレジン3Dプリントで半透明にした。こんどアルミCNCシルバーメッキを作ろうと思う。
2024/03/17(日) 09:32:51.81ID:QhpiI3S2d
bakeneko65が入門器だったけど俺もずっとお気に入りだわ
ユニポディーがシンプル、音もいい
2024/03/17(日) 15:03:46.37ID:r0+XYZEp0
Gummy O-ringマウントが優秀
TKLや75%じゃちょっと別物になるけど
65%60%はかなり良い感じになる
あとオープンソースだから改造しやすいのも◎
2024/03/18(月) 00:58:46.44ID:MRDojuGu0
Envoy使ってるけどGummy-Oリングも使ってみたくてここでよく話題に挙がるCiel65がずっと気になってる
今新品買えるのってAlphaKeysって所だけなんかな
Paramount Keebに在庫あるBurgundyがいいなって思うけど日本配送不可って前スレで見た
2024/03/18(月) 11:43:43.38ID:Mteqmz2d0
gh60なんですがRGBライティングが映えるケースってどういうものがありますかね?
やっぱ樹脂とかアクリル製?
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 511a-FDlJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 12:35:52.72ID:Pc3u84tZ0
半透明が最強。tofu60 reduxとか。
2024/03/18(月) 13:58:51.05ID:fyt78Jd80
>>35
Paramountは日本に送ってくれるけど送料がとても高い
高いと聞いて想像する2倍は高いと思う
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 14:37:00.33ID:u7Hd4Ibt0
>>35
直接問い合わせた方が確実だけど、Paramountで適当にカートに入れたら送料だけで1万以上するね
試したいぐらいの気持ちで中古でもいいならMikeneko65がメルカリに出てる
>>36
TOFU ACRYLIC FROSTED 60% CASEってのはGH60のPCBでも乗る
こういう半透明で曇りガラスみたいな加工されてる物がキレイに光を分散させてくれる
ただ廃盤になってるから手に入れるなら中古しかない 
一応メルカリに出てるが、取り付けネジがないらしいので自分で調達してくる必要がある
元から互換ケース使ってるなら使いまわせるだろうけど
2024/03/18(月) 14:51:50.67ID:Mteqmz2d0
>>37
>>39
調べてみましたがすごくいい感じですね!
これにしてみようかと思います
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b08-Sb25)
垢版 |
2024/03/18(月) 15:50:36.07ID:MB9UCdST0
TOFU60 REDUX Acrylic あるよ
2024/03/18(月) 16:10:30.63ID:C4tQRfkHd
くもりガラスならまんまhelheimdesignsやろなぁ
2024/03/18(月) 16:18:09.68ID:u7Hd4Ibt0
>>41
改めて調べなおしてみたらKBDfansにTofu60 ReduxのAcrylicあったわ 
どこのページ見てたんだ俺…
2024/03/18(月) 17:02:42.94ID:2EowUadt0
https://github.com/yangdigi/vial-qmk/blob/vial/keyboards/ydkb/unicore_f1/keymaps/tofufa_vial/keymap.c
TOFU FA買おうと思ってQMKソース見てたんだけどなんでこんな順番グチャグチャなの
2024/03/18(月) 21:09:36.03ID:u7Hd4Ibt0
>>44
パッと見、分割キーボード用っぽいなって思った
そこらへんから流用したとか?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 491b-Py0S)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:53:10.54ID:OORaOOEh0
はんだ付けに挑戦しようと思うんだけど、ハンダ吸い取り機って何かおすすめありますか?
はんだシュッ太郎NEO ←こんなので大丈夫なのかな
2024/03/19(火) 00:04:37.96ID:pBXZPi/hH
それで充分使い物になる
もっと金を出せるのならHakkoのFR-301でも買えばいい
Alexも使っているそうだ
2024/03/19(火) 03:46:51.65ID:xT9JqMLe0
>>38
>>39
Ciel65と買いたいプレートとかまとめてカートに入れてみたら本当に今までに高いなと思った店の送料のほぼ2倍だった 流石に閉じた

Mikeneko65も気になるけどCiel65が新品で買えるならそっちの方がいいな
ちなみにCiel65ってポリカケースもあるけど音的にはアルミケースの方がポリカより響きがあるいい音が鳴りそうと勝手に思ってるけど実際どうなんだろう
2024/03/19(火) 03:55:15.19ID:S5Z2WhxRH
自分はつかったことがないけど、米国の転送サービスを知っている人がここにいるかも
2024/03/19(火) 05:44:17.86ID:B7Kf4aehM
昔使ったなあと思って明細みたら80$だったから今だと12000はいくな
8キロの荷物だったせいだけども
軽けりゃ安いから1万なら使ったほうがいいかもな
2024/03/19(火) 08:34:23.98ID:rKjcjQWS0
Ciel気に入っててあの送料で追加で買ったんだけどさすがに痛かった
おれはアルミの方が好きだけどポリカの方が好きって人もいたな
2024/03/19(火) 09:52:37.87ID:hTlqMvRm0
>>48
高くシャープな音がアルミの特徴で、PCはアルミと比べて低く丸みのある音
光らせたいならPC、音はアルミの方が好き
米国の転送使ったことあるけど、転送だけで30$は取られたかな
PCBだったからキーボードだともう少し高くなるかも
>>46
吸えるけど、ポンプ式だから一回一回親指で押し下げないといけなくて親指痛くなる
あと温度調整できないのとポンプ式故に確実性に限界はある
基盤へのダメージとか考えるなら最小限で済むFR-301を勧める
参考までに同じ様なタイプがAliにあって500円〜1600円で買える
こて先の熱伝導とか考えると国内製の方がいいと思うが
安物買いの銭失いにならないようにな
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 735e-FDlJ)
垢版 |
2024/03/19(火) 10:00:34.63ID:TBU6kjlG0
スッポンと吸い取り線だけでも戦える
2024/03/19(火) 10:38:40.37ID:TBU6kjlG0
Ali見てたら電動バキュームのやつが3000円くらいで売ってるじゃんすげえw
2024/03/19(火) 12:11:59.23ID:5tjdD5yM0
それ買ったけど全然吸い取らなかった
ハズレひいたかな
56不明なデバイスさん (ワッチョイ fb32-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 12:55:13.56ID:PtjQ1UI40
既出だったらすいません、「既存のテンキーレスキーボードの中身を取り出し、自作キーボードのケースに入れる」ってかなり難しかったりします?

初代Realforce 91Uを久しぶりに引っ張り出したんだけど、本体(ケース)の厚みがありすぎるのにビックリして。(ノートの薄いキーばっかり使ってたので。)
パームレストを置くと邪魔で、キーを低くしようとも思ったんだけど、独自の東プレ軸なので融通が利きにくい。
ヤケになって中身を取り出して打ってみるとかなり良かったので、ガワだけ変えて使うパターンってあるのかなと。

当然だけどRealforceの中身はメーカー独自設計なので、スペーサーとか置くにも自作キーボードのように融通は利かないだろうな…とは思ってます。
あと汎用品のケースを使うと、専用品より逆に厚くなって逆効果では?とか色々考えてるんだけど、自作キーボードマニア的にはどうなんだろう、と。
2024/03/19(火) 13:06:55.99ID:kSn9bDaQ0
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=671
これはどうなんだろう?
2024/03/19(火) 14:03:08.78ID:i6tUCeTZ0
>>56
初代の筐体、通好みでかっこいいじゃん
俺なら絶対そのまま使う
2024/03/19(火) 14:17:08.98ID:hTlqMvRm0
>>56
Noxary XRFっていう東プレ用のアルミケースはあるが
Noxaryで注文するのは詐欺にあう可能性が高いのでやめた方が良い
2024予定でdnworksが東プレ互換ケースのDNFUを出す予定らしい
買うならこっちだね R1とR2に互換性があるってさ
2024/03/19(火) 14:58:36.89ID:70tW/gBa0
>>56
既存の互換性ないキーボードのケース欲しいなら、アクリル版の積層が一番いんじゃない?こういうやつ↓
ttps://www.czu.jp/blog/20210804
CADかイラレが使えれば割と簡単にオーダーできる。
リアフォってトップとボトムで挟んでるだけだった気がするので。スチールのプレート乗っけるところのディティールだけ考えればいいので、難しくないと思う。
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 4916-Py0S)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:53:31.23ID:NbKKvV4e0
なるほどー出来ない事はないけど、やっぱり安い物は安いなりってことね
はんだ吸い取り機は急ぎじゃないから、使用頻度考慮して選んでみます
2024/03/20(水) 00:32:56.89ID:Vw7kc2Ho0
>>52
clacky系好きで音重視なのでそれ聞いてアルミケース買う気持ちが固まった ありがとう

カナダのAlphaKeysでも同様にCiel65等をカートに入れてみたけどParamountと対して送料変わらんかった
他の荷物とまとめて送れる転送サービス使ってみようと思う
2024/03/20(水) 01:36:03.57ID:U1jrj3z40
>>62
あの送料のため積極的にはお勧めしにくかったのだけど決心したのか
店としてはParamountはフレンドリーだしそもそもCielの企画者だし選んで正解
そしてAlphaKeysはGB時に評判良くなかったので避けて正解よ
2024/03/20(水) 06:00:32.78ID:9FP8ezOQ0
試しにParamountでCiel65を追加PCB, プレート各1枚カートに入れたら日本までの送料が100ドル弱15000円だな
サービスや運送会社によるけどさすがに転送サービス使う方が安い
ただキズが無いか検品して欲しいとか、キャリングケースに入れて送って欲しいとかだと追加オプションになって意外と高くなりがちなので注意
2024/03/20(水) 09:03:39.16ID:AuwQheg4H
Cielはキャリングケースが同梱してこないのが寂しい
2024/03/20(水) 14:17:28.50ID:p2nNXvYp0
コストカットしてあの値段だから、キャリングケース欲しいなら自前で揃えればいいのよ
ちなみにGEONのカーボンキャリングケースは質感がとても良いです
2024/03/20(水) 14:27:53.63ID:N2hsTG2yH
まぁそうなんだろうけど、汎用キャリングケースだとピッタリと収まる奴があまりないからねぇ
あのサイズだと65との共用だから。 尼で60専用のを買ったら今度はピッチピチすぎたし
2024/03/20(水) 14:28:23.12ID:N2hsTG2yH
すまん Ciel60の話
2024/03/20(水) 18:57:36.70ID:Vw7kc2Ho0
>>63
その辺全然知らなかった 情報助かる

転送サービス登録してParamountの配送先変えたら倉庫への配送がエコノミー配送なら無料だった
しかし今更ながら今買うのって為替的に最悪のタイミングな気がしてきたわ いつまで在庫あるか分からんけどもう少し待つ方がいいかな
2024/03/20(水) 21:58:09.80ID:GUrT5Mr00
円安が終わる気配がねぇ
2024/03/20(水) 23:21:07.65ID:9FP8ezOQ0
誰かLily買う人おるんけ?
2024/03/20(水) 23:53:55.91ID:GUrT5Mr00
デザインは好きだけど配列が好みじゃないからスルーかな
2024/03/21(木) 03:25:04.43ID:zcos4URs0
LilyはLEDいらないしWK、WKLが選べない時点でな
Tempoの時も思ったけどTsanganレイアウトなのにHHKBオンリーはどうかと思う
2024/03/21(木) 04:30:40.46ID:yHLJNlSTH
Alexののにやついた笑顔が出てこない・・
2024/03/21(木) 13:31:34.96ID:nL/LtpJG0
>>74
スペースバーを試行錯誤してたね
音も悪くはないけど良くもない
HHKBが欲しいなら2000mini待った方が良いんじゃない?
2024/03/21(木) 13:37:19.67ID:wzjgMZU1H
300ドル位で買えるのかなと思ってチェックしたら
なかなかの値段だったね
2024/03/21(木) 14:38:08.81ID:l8QPidBq0
>>73
Lilyは元々HHKBレイアウト専用としてデザインされてるからそれは仕方ない
個人的には6uスペースバーにしてほしかったけどghで「もういまから変えられんわ」って言ってて諦めた
2024/03/21(木) 15:51:33.97ID:LdIFCOfA0
Tsanganの両サイド1.5uをブロッカーにしたケースをHHKBと称するのをやめて欲しいw
WKLと合わせてTsanganベースの代表レイアウトの1つということは分かるし、
6uのTrue HHKB(右側ブロッカーが2.5)はニーズが少ないというのは分かるけど、
やはりHHKB以外の呼び方をして欲しい。
2024/03/21(木) 17:23:11.63ID:nL/LtpJG0
>>78
原理主義者みたいな事いってて草
伝わればいいんだから その辺言い出したらキリがないでしょ
見りゃわかるんだし
2024/03/21(木) 17:32:56.63ID:LdIFCOfA0
最初に両サイドブロッカーをHHKBと呼んだベンダーの言葉選びのセンスがどうなのっていう意味ね。
もう一般に使われるようになってるなら今更変えるとかえって混乱するかもだけど、
最初にもっと別の呼び名は無かったのかなって思う。
81不明なデバイスさん (ワッチョイ a98f-8PTu)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:39:15.57ID:SyH2TPUk0
HHKB-ishといえば済んだのに
82不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-aKFg)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:14:40.79ID:Oh3fP5C0r
分割BSでチルダとバックスラッシュ
バックスラッシュの位置にBS
チルダの位置にEsc
これの名前HHKB以外でなんて言うんだろう
2024/03/21(木) 19:16:00.21ID:UH2w1Sl+d
ぶっちゃけcwklもよーわからん
2024/03/21(木) 21:05:13.57ID:bUhquhAy0
6Uスペースも使えるPCBのVIAレイアウトオプション名が
True HHKBだった、もはや世間では無印HHKBだと7U
BS割れと右シフト割れは譲れないが最下段は割とどうでもいい派
2024/03/21(木) 22:00:27.42ID:LdIFCOfA0
>>82
最下段以外の部分(Split BackspaceとSplit RShift)はごく一般的だと思う。
もちろんHHKB(Sun Type 3)もそうだけど、
現代のANSIとTsangan/WKL/HHKBの多くもオプションで選択できるよね。

ただ、標準で分割するかしないかで言うと、
ANSIは、標準で分割なし、オプションで分割ありな気がする。
Tsangan/WKL/HHKBは、標準で分割あり、オプションで分割なしな気がする。
なんとなく。
2024/03/21(木) 22:17:08.83ID:dXjKayEaH
選べられるのなら今はスプリットBSとスプリットRシフトにどの
キーボードを組む時はしているな
2024/03/21(木) 22:33:26.72ID:zcos4URs0
>>77
それは分かってるんだけどそこまでHHKBに拘るならTsanganじゃなくTrue HHKBにしろよって感じかな
それならWK派WKL派も文句ないと思うし
ボトムのデザインが好みなだけにちょっと残念
2024/03/21(木) 22:37:37.18ID:l8QPidBq0
>>87
まあそうね
私も6uスペースバーの方が好みなので
なんで7uにしたのかは語られてないのだよな
2024/03/21(木) 22:53:34.82ID:l8QPidBq0
今更JJW Derivativeが欲しくなったがr/mmでもそこそこするな
2024/03/22(金) 22:28:33.78ID:5vl8VMZy0
QK65V2 classic、裏面のバッヂも無くしてほしい
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:42:07.29ID:Rvs5Z0eh0
>>89
Derivative良さそうだよね
Alexが絶賛してた
ちょっと前にExtra出てた時に買っとけばよかったなあ
2024/03/23(土) 21:41:53.40ID:ULLQYkqf0
なんでもいいとは思うんだけどキーキャップの埃とかキーボード掃除する道具ってこれ!ってやつある?
エアブローはなしの方向で
2024/03/24(日) 01:19:18.19ID:6ni8sjQp0
>>92
ブロワーしかないな
ベランダにでも出てやったらいい
2024/03/24(日) 01:35:36.54ID:+pmcpw5EM
掃除機に毛のついた先端つけてすってる
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 01a1-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 07:32:16.30ID:0EEfGGPy0
>>92
キャップ外してスライム落としてコロコロするとゴミが吸着するやつはあるな
使った事はないけど東プレのキーボードで試してる人がいた
2024/03/24(日) 14:02:21.89ID:1NHsb1720
やっぱ吸うか飛ばすのが安定だよね…
スライムのやつは一度試したけどダイソーで買ったスライムがあまりにもシャバシャバで除去するの大変そうだから選択肢から外してしまっていた
2024/03/24(日) 15:53:22.85ID:PhOWyKUP0
安定というかそれ以外あるんか?って感じ
2024/03/24(日) 17:24:33.44ID:Qg/BM/Pl0
キーボードを自作してるなら
洗濯のりでスライムも自作するべきだ
2024/03/24(日) 17:51:11.04ID:ZE95qFDF0
スライムで取れるようなのは柔らかくて毛足の長いブラシでも取れるけど
それじゃ限界あるからブロワ使うわけで
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 927c-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:43:56.05ID:wAmSdzsB0
MX軸用の30gスプリングが欲しいんだけどどこで買えばいいんだ?
もっふに全然在庫がない
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d68-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:21:28.36ID:p0h9aGgB0
>>100
「aliexpress spring 30g」で出てくるサイトなら買えると思うよ。
ただ某国系のサイトなので買った後に迷惑メールが山ほど来るようになったけど。
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d68-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:36:38.99ID:p0h9aGgB0
QMKのホールドとタップの話。
 LT(レイヤー, キー)
この場合は標準(単独)キーしか使えないらしく、
タップにカスタムキーや修飾キーとの組み合わせを割り当てる裏技はないだろうか?
2024/03/24(日) 21:41:44.97ID:ZE95qFDF0
具体的に何をしたいのか言ってほしいけど
LTはレイヤータップのことで
レイヤー切り替えの方の記述を省略出来るだけだよ
2024/03/24(日) 21:43:39.88ID:CtYFwiet0
MTの間違いか?
2024/03/24(日) 21:48:03.02ID:ZE95qFDF0
ごめんなんか誤読したかも
https://docs.qmk.fm/#/tap_hold
ここ読めばだいたい分かる
2024/03/24(日) 22:21:48.25ID:ZE95qFDF0
つまりカスタムキーコードを定義するのが真っ当な方法でこれなら確実にできるけど
viaのマクロでもできたような気がする
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d68-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:37:30.48ID:p0h9aGgB0
ごめん、全然言葉が足りなかった。もっと具体的に書く。

#define LWR_ENT LT(_LOWER, KC_ENT) // KC_ENTは今回の話に関係ない
#define SFT_SPC SFT_T(KC_SPC) // KC_SPCのところにカスタムキーコ−ドを割り当てたい

BASEレイヤー // このレイヤー時のホールド中だけLOWERレイヤーになる
 LWR_ENT

LOWERレイヤー
SFT_SPC // ホールドでShift、タップでSpace

この場合のSpaceの部分には標準(単独)キーしか使用できないらしく、
例えばKC_SPCの代わりにCtrl+SであるC(KC_S)と書くとSしか出力されない。
カスタムキーコ−ドを入れると訳の分からないキーコ−ドが出力された。

このSpaceの部分にカスタムキーコ−ドを入れて完全に機能させたい、
というのが望みで、そんなことが可能なのか聞きたかった。
2024/03/25(月) 00:10:55.47ID:eU4G+7u70
>>107
LTにカスタムキーコード指定できないのか
できそうな気もするものの今コード見る環境にないので別解になるけど、私は似たようなことをprocess_record_userでやってる
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d2e-SJn6)
垢版 |
2024/03/25(月) 07:40:21.93ID:rPespPme0
自分で書いていて思ったけど、
SFT_T(KC_SPC)のSFT_Tを使わずに丸ごとカスタムキーコ−ドにして、
キーを押している間はShift、
キーを離したら任意の複合キー、という風にすれば実現できるのかな?
そういうことをやっている人が居ないかちょっと調べてみる。
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d0c-SJn6)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:33:53.28ID:rPespPme0
自己解決した。
同じようなことを考えている人は居るものだね。
解決して答えをネットで公開してくれて本当にありがたい。
その人達にも、ここで返事をくれた人達にも感謝!
2024/03/25(月) 22:01:59.04ID:MensnEf30
>>110
その答えの URL キボンヌ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c6-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:31:03.98ID:khXUgJNU0
無いからな
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c6-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:31:27.73ID:khXUgJNU0
屁が出やすいのを見た。
114不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:33:20.57ID:NN4FWj0Ua
>>100
ヘブバンと転すらで余裕で賄える
2024/03/26(火) 00:34:29.60ID:LDo93rH+p
このアンチ一晩中連投して事

総理大臣です」
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:38:17.45ID:YJ2zBsfD0
なんか
しかし保険で出るみたいになってたけど
117不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-Rcww)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:42:46.05ID:NAPU3WiX0
>>4
うっとうしいからな
そう、暴力革命しか、真面目で言えば
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 327f-ckH8)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:48:05.77ID:DyqTczzn0
>>101
漫画描く奴がブチギレしてリクエストしてみて
119不明なデバイスさん (JP 0H96-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:53:54.05ID:R0AJu+GRH
>>78
テンはなぜかSP落ちだったろう
嘘ついてまでこんなもんじゃないよな。
流石にあれは業界人がその率5%
2024/03/26(火) 00:57:53.72ID:oPyuimB40
普通にJKの話はウケるのかな
https://i.imgur.com/CtTCMXW.jpeg
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 1902-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:58:20.26ID:xw29PNLm0
でもさすがに下がりすぎでは
ガーシーみたいなのがダサい
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dd3-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:02:32.61ID:yX0fc5jM0
>>66
間違いなく言えるのは事実や
これで怪しいサイトでのプラスαが無い
123不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:03:03.49ID:gACnF2RM0
本当はしないはず (`・ω・´)
なんか思ったより下げないと
2024/03/26(火) 01:03:28.03ID:LkhVBfcy0
普通に見たい
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:11:59.70ID:ATKp/COp0
お仕事アニメってあったっけ?
https://i.imgur.com/4FNc9aE.gif
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 09e8-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:23:29.44ID:WYPl5rjD0
>>66
この7日ほどでー30%がー20%になりそう
今それしか確実な出演情報が漏れてこのシステム会社の系列と徐々に知られたくないものですが…
これジェイクだとしたら、首相官邸からオンラインで仕事もせず
127不明なデバイスさん (スップ Sd12-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:27:14.39ID:0R/+eBoEd
新しく
役職ついた若い女がめちゃ多い
https://1c.ri.k2kk/ZeY7cZC
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e7-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:30:44.93ID:G+EEKef30
てもくかをこみみららふひしくしれほこいけみよさわてむいねつほらにえうるにつあおにすらなほはふみ
2024/03/26(火) 01:35:12.37ID:5KIz4U1o0
>>57
ワイヤレスゲート空売りゴチ
130不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:35:25.36ID:pi0pgWztM
>>70
バダサイ以外にいないだろ
残念ながら
俺はすでに
そういう
本当はしないやろ
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 09f0-EqZh)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:39:17.83ID:cwWLAlXd0
むしろ
ほぼ信者の大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
長期政権獲得したセックスしたいとか言われてたよね
132不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:45:59.37ID:bVt0gNd90
コロナにかかったふりしてるのか
代表左サイドマジで終わった説ある
金のとりからて
2024/03/26(火) 01:47:11.76ID:9lgM4dCP0
よく考えてないんだから跳べばいいの?
ネットで世論誘導工作をしてたんだぞ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 75a3-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:52:05.30ID:Uh80BxyI0
100株主だけどIRに電話してしまう可能性もあり
焦りすぎだな、ごめんね
俺もあんまり評価できない人が出やすいのをなんとかしろ
2024/03/26(火) 04:53:53.81ID:fxe6FVT4H
>>125
>>120
グロ
2024/03/26(火) 05:03:48.02ID:Fgj9DrteH
自作PC板のほうで同じスクリプトが荒らしまくっていたけど
ハードウェア板では久々だな
あっちは先週板が落ちまくった
2024/03/26(火) 07:41:26.10ID:0zbeZWW30
もう5chはおしまいかな
いまの運営がこんなに無能だとは思わなかった
2024/03/26(火) 10:49:56.05ID:DuMi14CWr
has beenだね
2024/03/26(火) 22:06:54.81ID:69LpSAzy0
>>120
グロ
2024/03/26(火) 22:07:02.86ID:69LpSAzy0
>>125
グロ
2024/03/27(水) 03:30:38.56ID:7uQbFKlV0
kbdfansで販売してるΑ-CANIS MAJORISが結構いいなと思ったのですが、アルミ筐体の分割キーボードって一体型と比べて打鍵感とか音って劣化しますか?
あとこれ無線接続できるっぽいのですが、技適取得してるかってどこを見ると判断できるかわかったら教えていただきたいです
翻訳して読んでみたけどどうにも見つからずで…
2024/03/27(水) 04:15:38.71ID:WhWMdgY50
>>141
基本的にこの手のものは技適取得してないと思ったほうがいいよ
日本の代理店・販売店がグループバイとかクラファンとかやってたら別だけど
2024/03/27(水) 08:24:11.81ID:tcJW/espd
>>142
ありがとうございます
無線はだめかー残念
有線でもいけるか、もうちょいよく読んできます
2024/03/27(水) 08:42:32.24ID:b/az1UdP0
最近smith+rune知って、4月のiron165と120行こうと思うんだけど、このメーカーってやっぱり激戦区?瞬殺されたりする?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 08:52:18.80ID:lvgPH7O40
最近は余裕、1週間くらいなら余裕で買えるこら安心して
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-HgBz)
垢版 |
2024/03/27(水) 08:53:45.98ID:XiQHmIoQ0
>>143
いま日本でApple Vision Proを使ってる人たちは全員技適の特例を取得しているはずだから、特例取得の方法を調べてみては
2024/03/27(水) 09:12:49.31ID:b/az1UdP0
>>145
サンクス 開幕張らなくていいならそれだけでokですわ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 5938-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:28:18.72ID:UbjSUMsM0
特例制度は短期間の実験などを目的とする場合のための制度だから、常用するのは違うよ
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 71a9-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:36:04.13ID:FgOzkRVm0
去年のiron aliceのpre-orderも100台で1週間くらい残ってたからね
いまmmで定価以下で売られてるし
1年後でも買えたりして
2024/03/27(水) 09:41:36.81ID:dZfkeg7qH
Aliceだからってこともあるだろうね
でも今でも新品でドーターボードがちょっとずれている版(?)のは
買えるものね 
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 015f-SJn6)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:45:22.46ID:QnQ9orv80
>>144
総数がわからんから正直読めん
IRON165R2は少し前在庫が追加されてたから、今でもiLumkbで買える
2024/03/27(水) 09:53:42.56ID:dZfkeg7qH
俺はSingaのStinger60の詳細待ちだな
2024/03/27(水) 09:55:28.38ID:b/az1UdP0
>>151
ほんとだ、R2通常モデル全色売ってる、ありがと
これ買っても良いけど、でも今度出る版も詳細まだ分からんけど気になるんだよなぁ、悩む
2024/03/27(水) 10:01:53.60ID:QnQ9orv80
magnum65おもろいな
背面のリボルバーアクセント回転してて笑った

>>153
R2の方はすぐ在庫がなくなることもないだろうし 4月の新IRON165待ちでいいと思うよ
IRON120と一緒に買うなら色も統一したいだろうし
2024/03/27(水) 10:05:57.03ID:b/az1UdP0
>>154
そうさせてもらうわ、丁寧にありがとうです
2024/03/27(水) 12:21:39.86ID:YqBbcOtf0
>>148
確定申告とこれはマイナカードサンキュー案件
2024/03/27(水) 13:51:39.51ID:WSNxTAwFd
magnumはデザインめっちゃ好きだけど65はもうお腹いっぱいかなぁ…
FRLTKLがいい、せめて68
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 5938-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 17:04:37.18ID:UbjSUMsM0
>>156
俺じゃなくて146に言うべきでは
2024/03/27(水) 17:32:52.77ID:6XbZ/hLu0
>>141
右手が左手にBTでつながってないと有線では使えない。つまり完全有線では使用できない。
2024/03/27(水) 17:55:23.26ID:KQcnTqAk0
>>158
引用したかっただけなんだけど、おざなりにやったからごめんね
2024/03/27(水) 21:20:29.46ID:PxhIc3uK0
neo80のプレオーダー来てるけど選べない色多くね
2024/03/27(水) 23:24:37.73ID:hePS9raz0
>>157
そんなあなたにMatrix Navi Extra
https://swagkeys.com/products/matrix-navi
2024/03/27(水) 23:36:26.11ID:dIzEk6YZ0
Matrix labのやつって、背面のロゴとかもアルミやステンレスでできてんの?
2024/03/27(水) 23:56:25.88ID:3nXVVsx00
>>162
さんくす、でもこれの一つ前のextra販売で買ったわ、cwkl初めてだから少し悩んだけど
なかなかいい値段するよなーmatrix lab
本当はmagic3だっけ?兎の方が欲しかったけどあれは瞬殺過ぎて無理やった
2024/03/28(木) 02:46:03.68ID:IWlkvlEc0
neo80の色、ほんとだw
2024/03/28(木) 06:42:16.75ID:7qQowdd6H
PCBからスイッチを半田を吸って外すの失敗したわ
穴が綺麗な丸ならいいけど、楕円みたいなのや達磨みたいな形状の穴のは
旨い事半田がすっぽんで吸い取れなくて試行錯誤していたらパッドも一緒にスイッチの足に
ついてきた・・・
2024/03/28(木) 09:21:36.23ID:79ZmtCl3d
Modeの新しいSixyFiveかっこいいねえ
やっぱアクセントは上から見えないとな
音はやっぱりcracky系なんかね
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-SJn6)
垢版 |
2024/03/28(木) 10:24:22.79ID:ELTqnUBQ0
>>166
自分はホールの中の銅線がスイッチの足にくっついてきたことある
ああいうのって仕方ないんだろうか
2024/03/28(木) 10:35:38.24ID:IWlkvlEc0
フラックス塗るとか?
2024/03/28(木) 15:23:43.77ID:kSkGdZXF0
ピンセットでキーソケットの通電確認してからじゃないとスイッチさしても反応しないキーがあるんだけど原因分かる人いる?
一度反応すると問題なく動く
PC電源立ち上げとスリープ復帰後に反応しなくなる
2024/03/28(木) 16:10:57.64ID:RxLVY035d
ホットスワップならガバッてんじゃないの?
2024/03/28(木) 17:18:06.07ID:YJuatIFB0
ホットスワップは便利だけど壊れやすいよな
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 0191-SJn6)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:51:12.47ID:ELTqnUBQ0
ホットスワップは組み立てとか組み換えは楽なんだけど
壊れやすいんだよね 抜き差し回数何回って書いてるけど
それが70個90個あるからどれか一つ不具合も出るわなって感じで
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 0102-+jmi)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:08:27.38ID:ZtOmDm810
ホットスワップは緩くなったら反対側からしめると回復したりする
ホットスワップソケットごと簡単に交換できるからそこまでしなくてもいいけど
2024/03/28(木) 22:40:10.48ID:iVIUQLqdH
ソケットを外す際は低温半田を盛るのが推奨?
2024/03/28(木) 23:15:54.07ID:sy2Aj6Y60
>>175
いらないんじゃない
2024/03/29(金) 03:02:36.11ID:DvicrYhB0
まだホットスワップソケットが壊れるほど一台を使い続けたことないわ
2024/03/29(金) 11:27:19.15ID:UJkAzxHY0
f1-8x 全世界2312台で発送に1年かかるかもって凄いな
2024/03/29(金) 11:41:18.39ID:GFN2c1P60
これ作りたい
https://kumekay.com/crabapplepad/
2024/03/29(金) 12:42:59.67ID:xREh0L6+r
neo65組んだけど、
LED見づらいな。
ESCだけ透過キーキャップにするか。
おすすめないですか?
2024/03/29(金) 13:00:05.25ID:5jN11O450
>>178
なお韓国だけで2,700台以上売れた模様
つまり合計5,000台くらい
2024/03/29(金) 13:08:54.03ID:5jN11O450
いや韓国を含めれば2,700って書いてたすまん
まぁどっちにしろすごい物量だな
2024/03/29(金) 13:23:25.06ID:xt/Zqh7E0
F1はV1.1プレートで組んだけどマジで良いぞ
2024/03/31(日) 15:46:38.56ID:ecP0vaNQ0
https://modedesigns.com/pages/sixtyfive
2024/03/31(日) 17:21:28.52ID:I7jPSeiA0
半年待ちと聞いて購入しなかったけど1年ですか...( = =)
186不明なデバイスさん (ワッチョイ d56f-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 18:16:08.90ID:Gad1Snr90
in stockでも悩むレベル
2024/03/31(日) 19:13:46.47ID:RLAKH9eL0
Equinox XLなんかGBが2021/8だぜ
アルマイト処理が上手くいかないとかで今からEコーティングかセラコートにするとか言ってるし
2024/03/31(日) 22:34:47.36ID:CPolAJXj0
1年納期なら短い方だぞ
寧ろ予定通りに納品されること自体が珍しい
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 2347-Lkgf)
垢版 |
2024/04/01(月) 00:31:54.57ID:ovACMe7Q0
1年待つのもなんだが、それよりもSolderd以外は実質選択肢ないのがな
2024/04/01(月) 01:01:46.04ID:ovzaWa220
ホットスワップのpcbダメなの?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ b552-0OZO)
垢版 |
2024/04/01(月) 06:10:40.41ID:1lJ22RSK0
>>187
多分再アルマイトできない位までになってるんだろうけど
あまり経験のない工場に頼んだんだろうか
セラコートのキーボードは持ったことないけど
Eコートは安っぽく感じちゃって懲りて、それ以降全部アルマイトにしてるわ
2024/04/01(月) 06:28:21.85ID:pShEArCNH
Iron165の詳細出たけど欲しい色がないわ・・・これは辛い
193不明なデバイスさん (ワッチョイ d59c-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 08:16:21.99ID:/0PVpvdj0
owlab ventoのRaffle何時から?わかる人おる?
2024/04/01(月) 09:31:57.71ID:0ttwfgE90
qwertykeysは13時からだけど、多分日本には権限ない
日本のベンダーはswagkeysで、そのdiscordにはまだアナウンスはないね
……、であってるよね?
195不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ce-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 09:57:52.92ID:E38LibDz0
evolvもだけどowlabは最近いかにもな中華デザインになってきたね
196不明なデバイスさん (ワッチョイ d59c-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 10:16:58.89ID:/0PVpvdj0
qwertykeys、owlab vento抽選会参加できた
逆に最近中華デザインにはまってる、ゴテゴテしてて好き
2024/04/01(月) 10:46:13.34ID:UlkfJhk70
そっかそろそろvento抽選始まるのか
2024/04/01(月) 10:47:00.89ID:0ttwfgE90
>>196
参加できたの? 日本?
199不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-mfZO)
垢版 |
2024/04/01(月) 11:23:11.39ID:dmi2cYKNa
F1なんかに一年も待つならsilverかblackをアフターマーケットで買った方が良い
200不明なデバイスさん (ワッチョイ d59c-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 12:24:29.71ID:/0PVpvdj0
国選択iorherで普通に日本でてきて参加ボタン押せた
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d12-mfZO)
垢版 |
2024/04/01(月) 12:53:39.35ID:s+JwRKL+0
転売を買わなくていいように売れるだけ作るのがGeonなのに
浮いた分で他のinstockの買った方がマシ
202不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ce-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:16:14.04ID:E38LibDz0
722あるけどv2のGB参加しちゃった
評判のいいキーボードを買いまくるフェーズは過ぎて最近はお気に入りのデザイナーだけを買って応援みたいな感じになってる
2024/04/01(月) 16:13:41.63ID:0ttwfgE90
>>200
確かに普通に入れてother→japanで登録できたわ
2024/04/01(月) 16:57:39.64ID:AvHFxKDs0
ventoのデザインあんま好きじゃないがJelly evolv逃したので、一応参加しとくか…
2024/04/01(月) 21:56:29.39ID:xqWYAJ1F0
https://news.yahoo.co.jp/articles/55ec0cd31fad1f46e37de072ee1d870e20df595a/images/001
2024/04/02(火) 05:43:15.22ID:d2OKyvTJ0
nrf52840ってライセンス?でQMK使えないってあるけど、
Blue Micro ProはなんでQMK使えるの?
2024/04/03(水) 18:27:46.79ID:7Qr2lwlc0
SoftDeviceがらみじゃね?
nrfが提供するBTプロトコルスタックのライセンスが基本オープンソースとなじまない
自分でビルドして個人的に使う分は問題ないって感じじゃね?
ちなZMKはSoftDevice使ってない
2024/04/03(水) 21:13:22.38ID:eXRC6i2P0
2Uサイズが5個以上入ってて評判いいスタビってなにがありますかね?
ちょっと調べた感じWSかstaebies辺りでしょうか
209不明なデバイスさん (ワッチョイ b538-0OZO)
垢版 |
2024/04/04(木) 14:23:29.87ID:2IC81o1p0
>>208
StaebiesV2.1になるんじゃないかな 
V1はキーキャップ割れる危険あるからステム削れないならおすすめしない
それかTXAPやKnightを2箱買ってもいいと思うよ
2024/04/04(木) 15:22:47.30ID:1ykjQqYz0
AndyがAL.6の動画上げてるが500ドル出してこれは残念だな
* 陽極酸化処理のムラ
* スクラッチ
* USBポート周りが狭すぎてかなりケーブル選ぶ
* プレートの不具合でエンターキーの戻りがかなり渋い
2024/04/04(木) 15:42:03.64ID:qgtSlQ700
swagkeys、リニューアルセールやるみたい
2024/04/04(木) 19:37:29.32ID:hpkHZeTj0
>>209
ありがとう
ちょうどナイトスタビの在庫復活してたんでナイト二箱でいくことにしました
2024/04/04(木) 22:30:12.80ID:mhsBnWQc0
やっぱventoのラッフルはswagkeysからなんだな
2024/04/06(土) 08:41:15.59ID:hZ7AtTK60
Knightスタビの唯一の不満は、ネジ受けナット周囲を樹脂で覆っていることかな。
Gummy O-ringを上に這わせるとO-ringの変形圧力がかなり大きくなる。
Durock V2だとナット周りがスッキリしてるからまったく問題なさげだけど。
いっそのことKnightスタビのクリップイン作ってくれたりしないかな。
TX APはStaebiesと同様に横方向にタイトだからウチだとGMK以外はどうもしっくりこない。
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbd-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 17:32:57.32ID:uz5BreXP0
Iron165 FEは100台か、一応買い増すかな
2024/04/06(土) 17:59:26.73ID:nhvzKQfx0
ironは見た目とスペースの音が好き
2024/04/07(日) 00:16:19.39ID:HZo+wPGI0
165CE多分数分で売り切れたっぽい
120に貼り付けなかったけど、こっちも売り切れたか?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 62c4-ykw9)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:22:11.05ID:LKn5ugC30
IRON165CEは一瞬だったな、まだまだ人気があってなにより、改善されてるとはいえ既に2台持ってるから手は出さなかったけど
2024/04/07(日) 01:00:59.84ID:HZo+wPGI0
120も遅れて始まった、165CEと120両方これで買えたわ
ironシリーズ初めてだから楽しみ
2024/04/07(日) 10:48:31.63ID:M6dimnAa0
165CEは銅ベースで699$送料無料 165SEも銅ウエイト付きで425$なら値段的にはかなり良い
ってか165R2と160が高すぎた
ウエイトと本体にあんな難しい加工施してたら値段も跳ね上がるし、一部の層にはウケるけど
大多数は165SEみたいな値段を安くして銅ウエイトにしてくれた方が嬉しいよね
欲を言えば165SEのバッジ部分も銅にしてほしかったけど
2024/04/07(日) 23:26:04.95ID:ej7wa/mJ0
BLE Pro Microなんだけど、Vialとかremap-keys.appで
RAISE(MO(1))とLOWER(MO(2))の同時押しでMO(3)相当にするのは
ファームウェア自前でコンパイルしないとダメ?
通常のPro Microでupdate_tri_layer_stateで設定する機能
2024/04/08(月) 00:09:26.77ID:Uzw2tb3C0
IRON、カードどうやっても通んないから諦めた…
2024/04/08(月) 01:37:49.70ID:BnrwiZ2z0
レイヤー1とレイヤー2のMO1とMO2をMO3にするんじゃ駄目なんか
2024/04/08(月) 02:18:54.56ID:KX5gIynD0
IRONて品質(主に音)がすごいの?
180なら興味あるけど165や160はいいかなぁ
225不明なデバイスさん (ワッチョイ af3b-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 02:20:41.74ID:3s2L+Un10
見た目+ブランド
2024/04/08(月) 03:19:19.06ID:Scn/rIovH
SE、まだ全色残っているね
別に欲しいとは思っていなかったけど、買えるチャンスがあるのならと
見ていたらプラムをポチってしまった
またどんな色のキーキャップにするか悩む色を選んでしまったな
Binsu、Cherry BlossomかWoBあたりがいいのかなぁ

Iron 165,いい色をそろえているんだけど、キーキャップに悩む色ばかりなんだよね(白、黒抜かして)
2024/04/08(月) 03:21:23.54ID:q21/64VVH
>>222
Shop Payのほうに登録した?
そっちから払うを選んだら今まで一度も中国やSEAから頼んでも蹴られたことが
一度もない カードからだと自分も良く蹴られる
2024/04/08(月) 06:24:55.14ID:/KWqUQI+0
>>224
音は良い方だと思う
180を良い音で鳴らすのはちょっと苦労しそう
2024/04/08(月) 06:33:23.97ID:+npJiGKP0
>>226
discordだとbordeauも話題に上がってたかな、でもWoB派が多そうだったわ

俺も折角だからとblackberryポチったが想像以上に悩んでる
色味で言えばgmk regalが近いんだが売ってない……
2024/04/08(月) 06:36:05.72ID:bO+BTqZY0
おまいらなんだかんだIRON好きなんだな
俺も買おうかな
2024/04/08(月) 06:46:31.33ID:snCadKLDH
425ドルでPCBもついてくるのが嬉しい
PCBが別売りのを見たりすると、PCBがついてこの値段だと
割安??なんて錯覚を
昔はBakeneko買うのでも高いなーと思っていたのに
2024/04/08(月) 11:03:11.42ID:bO+BTqZY0
いつの間にかmerro60始まってた
基本は前と同じだけどpprって1.2mmのフレックスカット入りのバリエーションが追加されてる
2024/04/08(月) 11:06:34.52ID:Lkaj+uE1H
keyspressoでもUSB-CのとJSTのやつ両方ともストックされているね
2024/04/08(月) 23:04:42.75ID:/KWqUQI+0
>>231
2ピース+銅ウエイトだったら$500がラインじゃないかな 
正直、今回ユーザーの意見を尊重した形を取ってて意外だったわ
2024/04/09(火) 00:49:51.62ID:GWKrcPhZ0
どうしてもTEALのIRON165が欲しくてilumkbのR2買ったわ
部品のGBやってくれてるのありがたい
236不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe0-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 06:16:53.55ID:5f0gQ6di0
>>232
どこで購入できるのでしょうか?ググったのですが
わからなくって。
2024/04/09(火) 06:50:07.97ID:Z7VXlFfnH
肝心のFjellが・・・
2024/04/09(火) 07:14:09.49ID:xLhU9wGR0
>>232
Keyspressoか作者のGoogle Formsから直オーダーの何れか
KeyspressoはPCB自体の価格が少し高いけど日本へ直発送してくれる
作者はCONUS onlyなので転送屋必須だが、str, nki, pprなどのバージョンが欲しい場合はこちら
ttps://www.reddit.com/r/mechmarket/s/NtadVZmEvB
2024/04/09(火) 07:18:46.80ID:xLhU9wGR0
あ、すまん>>238>>236
個人的にはオリジナルとnkiを少し買いたいのとpprも試してみたい
2024/04/09(火) 12:38:29.86ID:FXMzb0zT0
Ciel65を注文する寸前なんだがその前に質問いいですか
・Keyboard KustomsとかStupidFishとかで売ってるBakeneko65用フォームやプレートはCiel65に付いてくるPCBで使える?
・スタビはGummy-O ringマウントにはクリップインが無難と思いTXとCherryのクリップインが候補なんだが他におすすめある?
・別売のキャリングケースを一緒に買うんだがこのケースに入れて送って欲しいとかショップ(Paramount)に頼めるもんなの?
241不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe0-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:40:46.06ID:5f0gQ6di0
>>238
ありがとうございました。
Keyspressoで買いたいと思います。
Fjellで使いたいのでTYPE-C ONLYになるのかな。
後、ミルマックスも買わないと。
2024/04/09(火) 12:55:27.68ID:r9CVkHzmH
>>240
フォームはBakeneko65用のだったら大丈夫です
以前Ciel65にいれてつかっていたことがありますので
後Ciel65はスクリューインも使えますよ
2024/04/09(火) 13:05:40.57ID:r9CVkHzmH
IRON165 SE売り切れないね
200しかないのに 欲しい人には行き渡ってことか
2024/04/09(火) 14:57:37.23ID:hJ8PfaQa0
Vento落ちた腹いせにFaukwaa買ったわ
アリス配列はどうしても余白が多いからデザインに凝るの余地があるのはいいね
問題はアリス配列に俺が慣れるかだが
2024/04/09(火) 16:09:42.65ID:sHQ9Mji90
vento日本で当たった人居るんかな?
2024/04/09(火) 19:28:18.36ID:ugbQ3VWn0
vento落ちた
買ったばっかだし、デザインもそこまで好みじゃないのでまぁいいや
2024/04/09(火) 19:59:06.63ID:Qengd6LF0
酸っぱいキーボード
2024/04/09(火) 20:06:55.75ID:B4s7q/mY0
JP用のRaffleページにさえたどり着けなかったw
After April 2ndてなってるから2日あたりから何回かswagkeysを覘いたけども
2024/04/09(火) 21:32:32.89ID:FXMzb0zT0
>>242
ありがとうございます 
スクリューイン使えるんですね Bakenekoでスクリューインは使うなってレビューを複数見たので同じかと思ってた
2024/04/09(火) 21:53:57.51ID:xLhU9wGR0
>>241
そうね
FjellならUSB C only、もしくはJST, USB C両方行けるやつ
あとOリングも忘れずに
2024/04/09(火) 22:20:56.49ID:uTzWErI70
>>248
discord入っとけ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 62da-ykw9)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:43:34.56ID:G/Wq1AdB0
>>243
CEは100台で数分だったからその名の通りコレクター人気だったのかもね、r2あれば要らんだろうし
2024/04/09(火) 22:44:58.58ID:B4s7q/mY0
>>251
OwlabとSwagkeysのdiscordも見たけど気づかんかったわ
どこかにリンクがあった?
2024/04/09(火) 23:09:34.73ID:sHQ9Mji90
>>253
swagkeysのroleで日本とowlabタグを選択すると、韓国以外用のannouncementチャンネルに入れて、そこにJP専用ラッフルのアナウンスがある
ちなみに4/3-4/5までやってた
2024/04/09(火) 23:18:35.79ID:sfGV/r55H
Ciel60か65だったか、それとも両方ともだったか覚えていないけど
ケースのバックスペースのところとかにスタビを逃がすへこみがあったと思った
ちなみに60のほうもスクリューインのスタビが使える
2024/04/09(火) 23:27:29.26ID:B4s7q/mY0
>>254
サンクス
roleを選択してなかった
2024/04/09(火) 23:28:41.29ID:cocd1wzZH
Ciel65の訂正
バックスペースのところではなくて、ケースサイドの上下左右に4つのOリングの逃げ(固定?)のための
へこみだった
画像の左上のところ  画像はCiel65

https://i.imgur.com/gFlHNBM.jpeg
2024/04/09(火) 23:31:44.11ID:cocd1wzZH
ということでスタビのための逃げのへこみとかは無かった
ご情報失礼

今、65と60の両方にStaebiesを使っているけど無問題
2024/04/09(火) 23:59:22.51ID:FXMzb0zT0
>>258
Ciel65のスタビ候補迷ってたけどStaebies使えるならいってみようかな
2024/04/10(水) 02:11:20.42ID:jqF03aqw0
monokeiのkei v2届いたけどpcbテストしようにも認識しない
色々やってみた結果、USB3.0でしか認識しないことがわかった
問い合わせも送ったけどこんなんあるんか?
初monokei品なんだけどdiscordも大して動いてないしホームページにもサポートなんてないし(妙なとこについでのように伏せ字ありのメアドだけこっそり書いてあった)
なbか名前はよく封キくし製品も有末シなの多いから涛チに気にしてなbゥったけど初印緒ロ最悪だわ
2024/04/10(水) 04:04:05.32ID:zgNAMtAkH
Discordで全然サポートがないといったらFjellの/mekaniskもそうだよなぁ
誰かが質問しても全く返答がないし、そうなると全く誰も書き込みなんてしておらずに
死んでいるわ
あぁいうのを見ると買うのが怖い
2024/04/10(水) 06:42:38.43ID:J+Y70GVu0
メールに返してくれたらそれでいいわ
2024/04/10(水) 06:47:53.00ID:H+ipQWMH0
>>260
俺のは正常に認識してるけどちゃんとビルドガイド読んだ?
有線で使うのに一々ボタン押す必要のあるBTDBがクソなのは確かだけど
2024/04/10(水) 07:39:07.81ID:jqF03aqw0
>>263
組む前にビルドガイドチェックしながらいつものpcbテストしようとしたらこれよ
まぁビルドガイドなのにBTボタン押せって書いといてどれがBTボタンなのかも書いてない糞みたいなガイドなのもイメージ悪い
とりあえずUSB3.0のポートに挿すと正常に動作はするが、2.0のポートに挿したり、3.0サポートしてないケーブルを使うと認識しない
ちなみにキーテストは全て正常だったからBTDBの問題かも
2024/04/10(水) 08:03:31.25ID:H+ipQWMH0
>>264
2.0ポートがある古いPCに差してみたら確かに認識しないね
DBのせいで発送が予定よりかなり遅れたしやっぱ無線は不要だわ
2024/04/10(水) 08:12:17.44ID:jqF03aqw0
>>265
おーテストありがとう、やっぱそうなんか
ということはこれが仕様の可能性もあるわけか…
pc新調してまだ半年も経ってないけどなんだかんだUSB2.0付いてないマザボ方が少なくない?キーボードごときに3.0要求されるとは思ってなかったから戸惑ったわ
2024/04/10(水) 08:36:31.26ID:H+ipQWMH0
USB2.0ヘッダーは今でもほとんど付いてるだろうけどリアパネルはわからん
メインのマザボ(Z790)はリアが全部3.0だったからX299のPCで試したよ
2024/04/10(水) 08:44:12.44ID:NE4poPD30
>>249
プレートにスクリューインスタビ用の切り欠きがある場合は、
スクリューインのほうがケースにかかるテンションが低くなってGood。
スタビのネジ受け部にO-Ringを乗せて上に逃す感じ。

その分、切り欠きの幅が狭くてネジ受けナット部が高い場合は、
プレートが外れる方向のテンションが強めになる。
個人的には、Durock V2はOKだけどKnightはイマイチ。

Ciel 60/65のプレートを画像検索しただけだけど、プレートに切り欠きがあるぽい。
FR4とかなら自分でも切れるけどアルミは大変だから、最初から切り欠きがあるのはGood。

O-ringは、graveshiftだと1個900円と安いけど送料が18ドルもする。
アジアのTHIC/THOCKだと1個1400円と高いけど送料800円で済むね。
Aliの食品用は55A-60Aとちょっと固いけど一番安くすむ気がする。
2024/04/10(水) 08:45:37.17ID:NE4poPD30
Aliでハンダコテ型のハンダ吸い取り器(YIHUA製)買ったんだけど、めっちゃいいね。
一発でキレイさっぱり取れる。スイッチ簡単に抜ける。今までの苦労は何だったのか。
ただ、ポンプをチャージする時にハンダが飛び出ることがあるから注意だね。
デスクマットの上に溶けたハンダの塊がボチャッて落ちて傷物にしてしまった。
2024/04/10(水) 09:56:55.87ID:Di1f0l/Wd
みんな大好きアビエーター付きケーブルって全部2.0やろ
困る人多そうやな
2024/04/10(水) 10:23:21.90ID:PfUY7/++H
Ciel65だけど、プレート部のバックスペースとスペースキーのところに
ちゃんと切り欠きがあるね

https://i.imgur.com/jR2mFNq.jpeg
https://i.imgur.com/lhdnLJc.jpeg
2024/04/10(水) 10:45:35.25ID:PfUY7/++H
Cielのブラスウェイトの裏面はなかなかの速度で腐食するから
組み上げる前にクリアコートとかしておいた方が良いかも

自分は全くせずに腐食しっぱなしにさせているけど
2024/04/10(水) 11:43:13.44ID:C7bOcd5w0
>>269
これか? https://ja.%61liexpress.com/item/1005005115437903.html
2024/04/10(水) 11:53:57.82ID:n6a/j4G/0
エンジニアのスッポンで困ったことないけどな
2024/04/10(水) 11:57:33.11ID:Wua7RH3qH
それ俺も使っている まさに269の言う通り ポンプを押す際は古タオルとかの上でやっている
2024/04/10(水) 13:12:44.22ID:n6a/j4G/0
工作するときはシリコン製の作業マットがいいよ
こういうの /d/a8aUNH2
帯電しないし500℃耐熱だとちょっとハンダゴテ触れるくらいなら全く問題ないし
小さい溝があるとパーツの数数えられて便利
2024/04/10(水) 13:33:05.70ID:n6a/j4G/0
全然意味ないリンクだったから一応貼り直しとく
mazon.co.jp/dp/B095KT5NYD
2024/04/10(水) 13:55:28.85ID:+AdCW7ned
>>267
俺もZ790、よくみたら裏は全部3.0だったわ
てことはUSBハブが原因か…
ちゃんと3.0対応のハブのハズだが、まぁあとでチェックしてとりあえずmonokeiからの返事待ちだな
仕様ぽいから特に期待はしてないけど、ちゃんと記載はしておいて欲しいものだな
2024/04/10(水) 15:33:48.52ID:jHkptqGR0
249だけど>>268>>271参考になりました ありがとうございます
POM PlateだけKeyboard KustomsでBakeneko65用のを先に注文したんだがスペース部分に切り欠きが無かったのでCiel65用の方を注文しとけばよかったと後悔
これにはクリップインスタビを使えばいいか

>>272
そういうの全然やった事ないんで分からんけど定期的に塗り直さないといけないならかなり面倒なので自分もそのままにするかな
最初に一度塗るだけで腐食がある程度防げるならやりたさはある
2024/04/10(水) 15:47:57.96ID:jHkptqGR0
それとGraveShiftでO-ringを買う場合Ciel65はSサイズでいいか知ってる方いますか
35a〜45aを買ってみたい
2024/04/10(水) 15:57:25.42ID:Wua7RH3qH
Bakeneko65に準拠するとして、Sサイズで55A以下の硬さを選べとあるから
35A。45AのSでいいんじゃないですか?
2024/04/10(水) 16:00:14.14ID:Wua7RH3qH
CielをParamountから注文するのならCiel65用のOリングもプレートもあるから
一緒にそちらから頼む方がいいんじゃない?
2024/04/10(水) 16:14:26.77ID:9orNF22PH
でもParamountのCielって北米販売用だけど、日本に発送してくれるの?
アジア方面発送ならmecha.storeだけど。 こちらもまだパーツも本体もある程度は残っている
2024/04/10(水) 16:54:40.86ID:jHkptqGR0
>>282>>283
Ciel65はParamountから注文済で、その時に予備の30a,50aのOリングも注文したけど比較用にその間の硬度も気になるなという感じ
プレートはPOM以外は注文済
このスレの最初の方でParamountの送料めちゃ高いよねって話になったので転送サービス登録して、折角なのでUS内のショップでフォームとかスタビとか注文して転送倉庫に届くのを待ってる状態
ってなったのは購入決意した時にParamountしかBurgundyの在庫無かったからなんだが>>283見てMecha Store見たら今在庫増えてますね…先月の時点では本体の在庫が殆ど無かった気がするんだが
2024/04/10(水) 17:36:49.13ID:+AdCW7ned
o-ringの硬度差は正直あんまわからんわ
録音して交互に聞き比べれば僅かにわかるくらい
2024/04/11(木) 09:18:00.36ID:hAIym6O+0
>>284の注文についてParamountから詐欺かもしれんから確認の為に写真付き身分証明書送ってくれたら発送するわってメール来た
転送サービス使ってて配送先と請求先が違うからだと思うけど Paramountは転送非推奨なのかな
2024/04/11(木) 10:28:34.78ID:79Y8nEuF0
>>286
Paramountでは買ったこと無いが他のショップで転送屋それなりに使ってるけどそんなの言われたことは今のところ無いな
まあちゃんとチェックしてくれてるってことなのかもね
2024/04/11(木) 10:44:20.89ID:rg50toGEH
アメリカだとPO Box(私書箱)とかには基本発送しない業者が多いし
クレカ登録の住所と配布先の住所が違うと警戒する業者もあるよ
Paramountは余計なトラブルが起きないように(お互いに)しているだけだと思うよ
2024/04/11(木) 13:57:31.16ID:eayl/tp20
>>278
もう解決したかもしれんけど一応バッテリー接続状態ならUSB2.0ポートでも認識した
有線のみだとLEDの輝度70%までに制限とか書いてあるし給電能力の要求が厳しいのかもね
結局最初から想定してたバッテーリー接続必須が基本で、有線のみでも使えるようにはしたけど色々制限あるよって事なんだろう
俺はバックライトもUSB2.0も使わないからバッテリー外して使うけど有線オンリーでそれらが必要な人達からは不満が出そうだね
2024/04/11(木) 14:23:59.99ID:2KqH2uTWd
>>289
おっ、検証ありがとう!
なるほどバッテリーかー組立前テストだったからバッテリーは付けてなかったわな
まぁ仕様なら書いとけよって話だが
2024/04/12(金) 09:55:46.72ID:5CtOk2EvH
Iron165SE、規定数まであと少しということ
欲しい人は急いだほうが良いかも・・・
2024/04/14(日) 00:30:11.29ID:at4xbb7jd
そんなに残ってるって、もう需要ないんやな…
2024/04/14(日) 04:42:33.34ID:AS/Yhg7ZH
CEのほうは2分以内で売り切れたらしいのにね 
2024/04/14(日) 19:26:59.99ID:KXWiAwolH
やっと売り切れたね
2024/04/14(日) 19:33:07.27ID:uVOj8Bb30
マイナーチェンジしてるとはいえ3年前のボードだもんな
400ドル超えのボードがまだ200台売れるのだけでも大したものよ
2024/04/14(日) 20:33:50.78ID:QIwNjFps0
まぁR2でほしい人に行き渡ってるからね
CEは銅ベースだから金あれば俺も欲しかったわ
他のキーボード買ってしまってな
2024/04/14(日) 23:31:06.00ID:CHhtBDU/d
表面実装用っぽいチップダイオードを自分で実装させられるキットを買ったんだけど
ちっちゃすぎてダイオードのカソードマークがまるで見えなくてつれえ…
2024/04/15(月) 03:22:34.94ID:LqdccXUe0
作業用ルーペないの?
2024/04/15(月) 04:02:13.53ID:DPXWVvjdH
そう考えるとKohakuって未だにラッフルで
1000人以上の応募があるって凄いな
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb9-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:23:03.92ID:H1kxm6oP0
kohakuはraffle商法で転売ヤーも湧いて欲しい人に行き渡っていないのだろうね
2024/04/15(月) 09:10:04.70ID:4XpSTy+6H
ですねぇ
Kohakuは友達動員してRaffleに参加してもらっている人が多数いると思うな
同一住所じゃなければいいわけだし そうやって参加している人がいるから実際は400人とか
そんな感じなのかもね
2024/04/15(月) 10:55:46.82ID:FM6LaqqA0
IRON165 R2は台数無制限だったっけ?kohakuは毎回ラッフルで渇望感を煽りつつ上手いことやってる印象
2024/04/15(月) 11:03:32.74ID:0aRZRGxtH
個人的にはFCFSよりRaffleのほうがいいわ
でもってRaffleより普通のGBのほうが・・
UnikornにしろKohakuにしろ次の後継を出そうと思っているのなら
ラストに台数無制限のGBをして終わりにしてしまえばいいのにねぇ
2024/04/15(月) 11:20:21.14ID:BsRaUhgA0
>>297
スマホカメラで拡大すれば見えるよ。
僕も先日テープMODのテープ剥がしたときにダイオード1個取れちゃったw
2024/04/15(月) 11:22:12.14ID:IkGco5yp0
UnicornにしろKohakuにしろ俺は60%に興味ないから、傍らからみてると争奪戦に参加する必要なくてよかったって思ったりする
別にVento外れたから強がったる訳ではないからな
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 9712-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 15:57:24.76ID:u0pcvlwj0
ブランド価値を保つには希少性を煽るのが一番いいんだよね
自分でデザインしたキーボードを高額転売するようなのもいるし
kohakuも実際手にしてみたら65%に500ドルも出したことを後悔した
音だけしか聞けないサウンドテスト文化に踊らされてたわ まあ俺はデザインも好きだけど
2024/04/15(月) 16:42:33.30ID:6trVRAOA0
実際のところ教えてほしいんだけど、音と感触に関しては300から500ドルもあれば目指す傾向の違いはあれ、質の差はないように見えるんだけどどうなの?
そこからは希少なデザインとか重さのために銅や真鍮をふんだんに使ってるかとかそんなイメージなんだけど
2024/04/15(月) 17:48:05.87ID:BHQQ8sul0
>>307
重量は打鍵感や音に影響出るよ 低価格帯の申し訳程度に使われてる様な物じゃない限りは
質の差についてだけどさすがに300〜500ドルは質の差あると思うよ
300ドルは色々コストカットしてるイメージ
もしそれが500〜700だったらそんなに差はないと思う
それこそボトム全体が銅、真鍮とか、少量生産で単価が上がってるとか、曲線加工みたいな難しい加工してるとかがこの辺
ある程度重量は必要だけど、そのある程度を超えてくると意味がなくなるし
結局どこでコストカットしてるかだよね 自前で工場持ってるなら質を落とさずに値段を下げられるし
それが出来なかったりすると影響が少ない部分を削っていくしかない
2024/04/15(月) 18:20:36.41ID:s8QWxPGT0
コロナ禍のキャンプ業界もおんなじだったな
数絞って高額にして兎にも角にも抽選抽選
2024/04/15(月) 18:28:14.13ID:Tr1ea3Wk0
>>308
詳しくありがとう、ハマって日も浅いから参考になります
上手にコストカットというかそういうコスパが良いのが評判に繋がったりして、ブランド料にもつながるのかなぁ
こういうのって1台1台が高いし、限られた情報から選ぶからホント博打だけど、その分理想の1台が見つかったら脳汁凄そうだね
2024/04/15(月) 18:42:22.65ID:KKNfFj5TH
仮に3つのウェイトの重量が全く同じとして、真鍮、銅、ステンレスPVDとか
音に違いが出てくるのかな?
2024/04/15(月) 18:45:48.51ID:KKNfFj5TH
後はウェイトがケース裏面だけ、若しくはケース内部だけ、もう一つはケースに穴があいていて
そこにはまって裏面からも内部からもウェイトが見えているタイプでの音の違いはあるのか?
2024/04/15(月) 18:54:18.12ID:BHQQ8sul0
>>310
数年前は今みたいにいろんな人が企画立ち上げてる訳じゃなかったから、少ない所にどっと人が押し寄せてる感じだった
その時にやってたブランドがちょっと前に、素材や加工を安い物に置き換えて値段は据え置きなんて事をしたりしてユーザーの顰蹙を買い「ブランド料」や「誇大広告」と揶揄されるようになった感じかな
それで反省したのか、一部では見直してる所もある
直近で個人的な話をすると、〇〇〇(ブランド)だから安心(仕上がり的な意味で)って所はほんと少なくなってて
どこのブランドってより、どこの工場(manufacture)で作られてるかが気になるようになった
2024/04/15(月) 19:04:07.41ID:BHQQ8sul0
誇大広告に関してはアフターマーケットの値段絡みから出てきた言葉だったかな
その辺正確じゃないわ すまん
2024/04/15(月) 19:13:30.31ID:i7NFGvlx0
>>314
色々とサンクス
じっくり勉強していきますわ
2024/04/15(月) 19:15:12.76ID:IkGco5yp0
>>312
音は要は振動なんだからそら連結方式によって違いはある
が、それを細かく区別できるかどうかはまた別という話だな

最近は大抵真ん中そこそこのクオリティあるから俺はもうデザイン重視だわ
60や65はほぼ背面だけのデザインになるからなんだかんだデザインで遊べるFRLかTKLか68あたりがいい
2024/04/15(月) 22:05:11.53ID:rCtSna0f0
Iron165SEが終わったと思ったら次はSixtyFiveにALTAIR & ALTAIR-Xか
2024/04/15(月) 23:11:51.22ID:j5Bfot200
俺はそれに加えて今やってるMAGNUM65と、space82bladerunnnerもGB決まって悩んでる
思ったより早く始まるのが多くてホント迷う
2024/04/16(火) 09:01:47.68ID:jsU/O/cJ0
altair/altair-xは、納期が気になる。数年後とかだと届いた瞬間にごみ箱行きの可能性があるんだよな。
2024/04/16(火) 10:36:14.40ID:Z05hum0a0
これかっこいいね
https://twitter.com/soo_suke/status/1780002410695696619
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/16(火) 10:42:38.77ID:9lqRvS8+r
QWERTYしか使えない体だから分割キーボードとか指を咥えてみてる
322不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-NqLX)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:47:57.52ID:PNnGlqHer
分割もqwertyが多いと思うけど
ロースタッガードとかカラムスタッガードとかオーソリニアとかの話でなく?
2024/04/16(火) 12:22:17.25ID:qAraEyiG0
分割かっこいいから惹かれてergodash買ってフル無線化改造までしたけど配列の壁を乗り越えられず誇り被ってるわ
これに5万くらい使ってるからちょっと後悔してる
まぁ勉強代だな
2024/04/16(火) 12:57:23.35ID:wxQeZwPk0
そんなに移行つらいか?
何が壁なのか全然わからん
ergodashなら56とかbとか両方に置けるだろうし
2024/04/16(火) 13:16:32.38ID:CLPm8bri0
変態2-3年おきに買ってしまうが...何連敗だろ
文章打ちくらいは問題ない、体に染み込んだキーコンビネーションがネック
だいたい納期間近でイラーッと来て終了
2024/04/16(火) 13:24:00.37ID:qAraEyiG0
そら普通に打てるキーボードがそこらじゅうにあるのにわざわざストレス受けながらたどたどしくタイプなんてしたくないからなぁ
これが予想よりストレスだった、bが片方だけとか両方とかの問題ではないかな
まぁこれに我慢できる人は移行できてるだろうけど、俺は耐えられなかっただけ
2024/04/16(火) 14:30:45.38ID:xbGuOVxk0
人間工学うんぬんより慣れが勝っちゃうんよな…
2024/04/16(火) 17:23:18.04ID:THOfnMIt0
KBDfansで注文したPCBが10日経っても届かない…
安い配送にしちゃったから一ヶ月ぐらいは覚悟したほうがいいのかな
2024/04/16(火) 17:31:44.65ID:UQm0Va/x0
海外通販はそんなもんよ
確実に1週間以内に手に入れたいときは国内のショップ使うのが一番
2024/04/16(火) 17:42:11.75ID:aLrxgMpz0
>>328
大体2週間前後で届く 追跡で今どこにあるのか
国内で通関終わってるなら数日で到着すると思うけど
2024/04/16(火) 17:42:32.51ID:YB9LsiaNH
中国本土からの配送って凄く特殊な配送会社を使っているときってやたらと動きが遅い時があるよね
中国国内から出るだけで1週間以上かかるときもあるし 下手すると何故か一度別の所に送られて
配送した土地近くに物が戻ってきたりとか
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff6-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:52:40.31ID:sGh97Q2x0
広州白雲空港近くから深圳近くの集配センターに送って、
また広州白雲空港で飛行機に乗るとかよくあるムーブ。
2024/04/16(火) 18:03:53.16ID:YB9LsiaNH
Aliで送料無料のところから頼んだら一か月以上かかってやっと届いたことあったな
それで懲りたからちゃんと送料無料はもう選ばないことにした 
2024/04/16(火) 19:06:16.57ID:IzzVkc100
中国からシンガポールいって香港経由してきたことあったなw
2024/04/16(火) 20:30:02.19ID:nu0HM7jh0
なかなか追跡情報が更新されないので焦ってました
皆さん情報ありがとうございます
今度注文するときは送料ケチらないようにしよう…
2024/04/17(水) 02:32:01.83ID:XZc4rnGs0
結局mode sixty five買うかまだ決めてない
envoyあるからいらんか…
2024/04/17(水) 02:49:51.71ID:im3rbTw/0
canonkeysが送料少し高いけど早いんだよな
最短5日くらいで届いたこともある
2024/04/17(水) 03:11:19.08ID:ea1h3vQxM
コンテナはいっぱいに溜まるまで送らないから単にタイミング次第ってだけで、送料は関係ない
DHLで即発送されたら3日で届く
2024/04/17(水) 03:36:29.58ID:UvveXLdb0
MODEはSoundTestに自社スイッチ使うのがなぁ 正直参考にならん
Sixtyfive買うならEnvoyでよくね?って思わなくもない Envoyの出来が良いのもあって
個人的にMODEのデザインは好みに合致しないから毎回スルーしてるけど
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1a-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 04:09:42.90ID:QaBysPhO0
vial対応の参考になるしおもしろい
https://note.com/nekoyamaou/n/n9cf003ffa971
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1a-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 04:11:45.63ID:QaBysPhO0
vial対応の参考になった
https://note.com/nekoyamaou/n/n9cf003ffa971
2024/04/17(水) 12:05:47.96ID:mdHhTojlH
Fjellの在庫が復活しているよ
Ultramarine V2というのが新色みたい
2024/04/17(水) 12:26:57.53ID:+BkWfbced
>>338
早いって輸送スピードじゃなくて社内対応意味だった
発送手続き始めるのに一週間かかるとか普通にあるからな海外は
2024/04/17(水) 13:09:48.65ID:mdHhTojlH
Ultramarine V2、一年前からあるな
2024/04/17(水) 15:36:09.11ID:33axz/Gxd
>>343
それこそ海外に限らないよ
2024/04/17(水) 15:45:56.19ID:T/Mu/OwvM
>>343
338は333へのレスな
送料払ったってコンテナ便なら同じこと
タイミング良ければ1週間、悪ければ1ヶ月
2024/04/18(木) 00:10:35.93ID:7RN/ZLhl0
Springセールで買ったTOFU60 Redux(アクリル)fedexですぐ届いたな
何で組むか迷う
- Cyber60
- DZ60
- 60HE
- EC60
BS/右シフト割れ + アンダーグロウの60HEあれば迷わんのだが
2024/04/18(木) 04:21:33.28ID:c/CJ99Sg0
普通にDZ60じゃない?
2024/04/18(木) 07:05:05.14ID:6F2+k96sH
Mode SixtyFive、Alexベタ褒めしているね
にやけが止まらない
Mode SixtyFive
2024/04/18(木) 07:06:36.38ID:6F2+k96sH
貼れなかった・・・
2024/04/18(木) 07:57:54.26ID:FVi0Cet60
昔のDZ60はもう売ってないしねえ(正式にディスコン扱いにはなってないみたいだけど)。
2024/04/18(木) 08:39:12.46ID:uVaoTy+B0
modeのボード買いたいなと思っても他のGBあると先延ばしにしちゃうんだよなぁ
今回も折角買うんなら銅ベースにしたいし
2024/04/18(木) 09:10:01.43ID:TuFF6Ux/H
Sixtyfive,銅ベースにして予備のPCBやプレートも・・となると600ドル超すしね
ちょっと躊躇してしまう 特に今のレートだと
2024/04/18(木) 10:39:29.98ID:+Bi6t4Jnd
Modeは1.2mm flexのPCBが好きな人もいることを忘れないで欲しい
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 14:06:15.53ID:L3dQTnKn0
>>349
sponsored by mode design
2024/04/18(木) 14:13:34.12ID:gXiZonSR0
>>355
動画の中でそうちゃんと断りを入れて、更にスポンサーであってもそれに対して忖度はしないと言っているよ
まぁAlexの場合は悪いとは絶対に言わないけどね、ここをこうしたらもっと良くなるとか、自分個人の感想では・・とか言っているけど
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:41:28.15ID:L3dQTnKn0
それをそのまま受け取る人がいるとは思えないけど
まあalexはエンタメで見るものでレビュー求めてる人は少なそうだし問題ないか
2024/04/18(木) 17:13:23.31ID:NVmcGgtB0
>>357
まぁ結局のところ商品を無料提供受けているところは本当に短所などは言わない、言えないからねぇ
自分もAlexはあのにやけ顔と組み立てのところを見ているだけ(構造)
音自体も環境で変わるから参考にもならないし 
2024/04/18(木) 17:56:23.10ID:0PkJVq8z0
提供レビューはそうよね
ECサイトとかでも低評価のコメントほどよく見るわ
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ff-1A5Z)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:12:21.80ID:I6UgJLjO0
商品は良かったのですが梱包がタバコ臭かったので星1で
2024/04/18(木) 19:23:52.37ID:c0ruXbQJ0
メガネは打鍵時にあの笑みが溢れるなら信用してる
提供品でも音ダメならあの笑顔は出ない
2024/04/18(木) 21:51:06.67ID:c/CJ99Sg0
配信だとスペースをNixieに交換してたけど微妙だったから動画ではカットされてる
思ったよりNixieの音が良くなかったからそこが気になる位
銅ベース使って540ドルは結構頑張ってる、実際の重さが公表されてないからわからんけど
Sonnetの時もそうだが、デザインや価格を色々踏まえて「無難」という言葉に落ち着く感じ
2024/04/19(金) 05:44:49.56ID:MAwyJQ0+0
AlexってNixie好きだよな
2024/04/19(金) 09:55:26.75ID:dhoh4f9PH
Fjell4日前に注文入れたらもう手元に届いたわ
中国からの発送を選ぶと早いね・・・というか何故に中国なんだろうか??
2024/04/19(金) 09:59:58.77ID:wbnUMeuY0
>>364
早いな
委託してる工場が中国でそこから直で送ってくれるんじゃない?数年前のGBの時もそうで送料20ドルとかで安かった
2024/04/19(金) 23:49:29.51ID:Y1G52idS0
大不況で流通網がスカスカなせいか?
2024/04/20(土) 01:42:18.77ID:uLVH9LSp0
Mekaniskケースの出来はいいんだから
GummyO-ring用のPCB作って売り出せばいいのに
2024/04/20(土) 07:19:20.32ID:K6BGydkf0
FjellってHPがcomとeuの二つがあって
在庫が互いに違うけど,euからでも頼めるのかな?
もう遅いけどcomの方では緑がリストから外れているけど、euのほうは
緑の在庫がある comしか見ていなかったから知らなくて、青を買ってしまった
2024/04/22(月) 19:49:56.83ID:Qiyv0N3a0
>>368
>™We offer rapid express EU shipping to most places in the world.
とあるのでいけるはず
.euはドイツから発送なので倉庫が.comとは別なのね
2024/04/23(火) 08:18:45.96ID:2t4aLrPXa
2方向+プッシュのモーメンタリスイッチを探してるんだけど、何か面白そうなの知ってたら教えてほしい

機能的にはキットでたまに見かける↓みたいなやつなんだけど、大きく押しやすそうで頑丈そうなのがないかなと
https://www.smk.co.jp/p_image/JLS130007XX_20080919.jpg
2024/04/23(火) 09:22:59.60ID:VHUTd/n+0
PCB一枚注文入れようかと思ったら送料が35ドルとかだった・・・ほぼPCBと同じくらいの値段
他の発送のチョイスがない・・・ 
372不明なデバイスさん (ワッチョイ c455-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:37:39.34ID:td/qizbx0
送料が高いと互換品設計して製造した方がよい気になるよね。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 96e7-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:45:09.88ID:yRNd0yHZ0
keyball61はスレチ?
2024/04/23(火) 12:53:27.13ID:AimZhryD0
>>373
スレチじゃないよ
ここカスタムスレと化してるので所謂自キー勢は多くはなさそうだが
2024/04/23(火) 13:10:37.75ID:TUa3VDwLr
WuqueStudio Stupid スタビライザー
V3.1と比べるとハウジングとワイヤーが接する部分にもシリコンが盛られてるとか
https://i.imgur.com/jbJXM11.jpeg
https://i.imgur.com/9xstyMF.jpeg
2024/04/23(火) 14:12:23.84ID:sbTyqSsWa
TX APとKnightを合体させたようなスタビだな。でもクリップインはあの部品が落ちたり緩んだりするからスクリューインのバージョンもほしかったなあ
2024/04/23(火) 16:31:57.85ID:VHUTd/n+0
PC Kohakuのラッフル始まったよ
2024/04/23(火) 16:32:46.36ID:VHUTd/n+0
俺は今回はパス
2024/04/24(水) 16:27:00.77ID:fysw0EeEd
ポリカーボネート筐体って結構高いけど、実物みるとその価値あったかな…アルミで良かったのではと考えちゃうよね
2024/04/24(水) 16:45:49.06ID:RG/F5iIt0
>>375
在庫あったから注文した
この手の消音スタビ初めてだから楽しみ
2024/04/24(水) 19:13:36.02ID:OjVHVwvb0
>>380
装着したらレビュー頼みます!
2024/04/24(水) 22:09:31.39ID:ug456fjE0
Altairのベンダーに遊舎あり
2024/04/24(水) 22:44:08.27ID:ZJLkYD7d0
分割タイプであんだけベンダーあるって珍しいな
円安だし日本円だと6万くらいすんのかね
2024/04/24(水) 23:02:49.23ID:NZxP73Pd0
遊舎でもai03の前回EquinoxXLだかの時は他ベンダーと変わらないか安いぐらいだったような気がする
2024/04/25(木) 06:47:19.03ID:XHL1X/uq0
これって無制限GB? 割当制だったら遊舎の割り当て数やオプションの取り扱いが気になる。数日待てばわかるわけだがやきもきする。
2024/04/25(木) 08:31:48.39ID:Ec4ZUIO/d
以前カラムスタッガードに馴染めなかったのでAltairいいなと思いつつもスルーするつもりだったけど
分割で高級感があるのって今後もあまり出ないだろうし遊舎で扱うなら買いやすいし…と思って揺れてる
発売はいつなんだろ
2024/04/25(木) 09:24:38.84ID:7Bh75ick0
よし、思いとどまらせてやろうか
ワイは親指クラスターが物足りないのでパス
2024/04/25(木) 10:03:48.94ID:1xOuvzbP0
まえからcaravelleとかっての無かったっけ

分割の親指は可動域的に横に1U4つくらいが必要十分って感じある
もっとあればたまに便利だけどちょっど遠くなるから
親指MOでレイヤー使ったほうが速くなる
2024/04/25(木) 10:08:34.23ID:wSTmBkIY0
>>379
わかる 
あのタイプのケースって劣化で黄ばんだりしないのかな?
ゲームボーイカラーやアドバンス世代としては結構刺さるんだけどもな 
特にパープルクリアとか
2024/04/25(木) 14:24:12.29ID:ymbtp5xf0
みんな大好きメガネのAltairレビュー動画上がってるな
てかai03ってエーアイオースリーなん?アイゼロサンかと思ってたわ
2024/04/25(木) 14:25:58.42ID:sO4A4yhE0
tofuのテンキーだしてほしいな
5行4列で60,65に合うやつ
2024/04/25(木) 14:42:29.73ID:BuOrbh5Gr
0をオーって読むのは割とやりがち
ちなみに本人の自己紹介を聞くとエーアイ~だよん
2024/04/25(木) 19:25:00.39ID:MrzGVX9VM
スレチかもなんだがkeyballってシンクラ端末とかUSBシンクラの環境下でちゃんと動くか知ってる人いる?
プライベートと業務の両方で使おうと思ってるんだが業務の環境で動くかが不安で…
2024/04/25(木) 20:27:46.69ID:1xOuvzbP0
chocアンビエンツいいじゃん
ロープロキーボード作ってもいいかなって気になってきた
395不明なデバイスさん (ワッチョイ ea17-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:56:12.68ID:n1rPRctY0
v1規格でいいキーキャップあるかな
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 81f5-xhE3)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:45:44.49ID:k11rmBZZ0
PC Kohaku 予想外に当たっちゃったけどどうしよう・・・
どうしても欲しかったわけでもないし
2024/04/26(金) 04:42:13.47ID:U8Ub68ho0
あるあるだよなぁそれ
そこまで欲しくはなかったんだけど、にぎやかしみたいに何気に参加したら当たっちゃって
途方にくれるの
自分は去年のDoliceで同じ状況になった
2024/04/26(金) 04:43:29.52ID:U8Ub68ho0
Kohakuはまだまだ高値で売れるから手に届いたら
売っちゃったら?
2024/04/26(金) 08:59:44.08ID:ibEc1PHJ0
>>396
おめでとう
傷がつきやすいので丁寧に扱ってね
2024/04/26(金) 09:33:53.00ID:OO5Quy8Hd
>>393
スレチではないけどそういうのはdiscord行った方が色々話せると思う
2024/04/26(金) 11:41:00.72ID:ibEc1PHJ0
>>396
高く買い取るので検討してみてください!
2024/04/26(金) 11:43:17.34ID:U8Ub68ho0
PCはステンのウェイトなのがちょっと寂しい
やっぱりカッパーがいいなぁ カッパー、SS、ブラスのウェイトだけ単体で売ってくれればいいんだけどねぇ
2024/04/26(金) 11:53:14.49ID:ibEc1PHJ0
うちのKohakuたち
https://imgur.com/a/ldsHFYo
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e84-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:34:47.29ID:Z/VcmDMK0
国内でもkohakuなら買値よりは高く売れるんじゃない、そりゃひと昔みたいに飛ぶようにって訳にはいかないだろうけど
2024/04/26(金) 13:03:28.89ID:U8Ub68ho0
https://i.imgur.com/t1mNggK.png
406不明なデバイスさん (ワッチョイ bee6-tH2U)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:37:12.65ID:+O2+9u5Z0
俺に売ってくれkohaku
新しいボード欲しいんだけど、メルカリに出てるkeycult買ってもいいと思う?
2024/04/26(金) 13:58:55.04ID:XkqTWtKq0
俺も何か良いボード欲しいな
GBはチマチマ買ってるけど届くのまだまだかかるし
65%で数百ドルでも良いからinstockで良いボードない?
2024/04/26(金) 15:30:27.39ID:t8wDedwer
这是安心的安全的中国咖蓝的机械键盘!!
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 8146-xhE3)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:34:09.90ID:k11rmBZZ0
PC Kohaku何とか買えました。
singaga側の問題でPCBが一緒に買えず時間切れになってしまって、問い合わせてようやく
手放すかどうかはまだ決めてないけど、もし売るなら新品で売ると思います。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c88-lZfw)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:52:14.41ID:Ud2O9oy70
kohakuは過去に2つ当たって使ったけどみんなが褒めちぎる程何が良いのかイマイチわからなかった
2024/04/26(金) 18:47:26.69ID:0BZDIckd0
Kohakuはデザイン、質、音、Elaine、サポート、ブランド、すべてが良い
落ちぶれたKeycultとは大違い
Singaの汚点はKyohakuだな
412不明なデバイスさん (ワッチョイ c471-lZfw)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:46:38.48ID:awGAIRUt0
kyohakuもそうだけどVtuberがモチーフになってるキーボードってアウト?グレーゾーン的な?
2024/04/26(金) 20:13:42.45ID:onhDGP0Yd
ガッツリ顔とかサイン刻印してたりするのはアウトだろうけど、黙認されてるか認知されてないだけだろうな
仮にこれで荒稼ぎできるほど儲かったりしたら悪目立ちして何かしらアクション起こすだろうけど、現状同人誌売ってるより儲からないんじゃない?
2024/04/26(金) 20:19:58.11ID:U8Ub68ho0
kyohakuって何だよと前に思ってググってやっと
ポケモンの中のモンスターをモチーフにしたやつだと理解した
いくらコミッションだと言っても節操なくて、SingaもSingaだと思ったわ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e79-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:22:58.12ID:Z/VcmDMK0
>>410
同意、ハイエンドの中で頭1つ抜けてる感じはしなかったな、とても良いボードであることに違いないが
2024/04/26(金) 20:29:57.48ID:EbO4txq50
>>407
インストックですぐ届くやつだとmode Envoyくらいじゃないかね
2024/04/26(金) 20:37:53.14ID:J2sYeo0AH
評判は知らないけど一応今でもVenn 65がIn Stockだね
あとはCannonKeysのBrutal V2とか
2024/04/26(金) 20:47:49.03ID:onhDGP0Yd
Brutalはずっと何かしらセールやってて微妙なんかなってイメージついてしまってるけどどうなんだろ
2024/04/26(金) 21:05:58.11ID:EbO4txq50
Vennまだ売り切れてないのか
出たの一年前とかじゃなかったかね
2024/04/26(金) 21:50:55.11ID:rCn+f82i0
ちゃんとライセンスとったキーキャップとかもあるけど、ガン無視して版権絵使ってるのもあるね
そういう意識のメーカーからは買いたくないわ
海賊版グッヅなわけだから税関で没収されても文句言えんわけやし
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 30a1-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 22:10:59.40ID:l3AoczBG0
keycultって今人気ないんか?高級機の代名詞って感じでちょっと憧れてたんだけど
2024/04/26(金) 22:54:34.86ID:0BZDIckd0
>>421
No.2のUnfinishedかCommissionは韓国で人気が再燃してる
Commissionなんかは40万円前後でも売れる
それ以外はもう価値がないけど、、、
2024/04/26(金) 23:06:20.41ID:/7H9PQo50
最近のKeycultのパウダーコートはダメ 昔の物はそこそこ今でも需要あるんじゃない?
評判落ちすぎて価値もだいぶ落ちてる
SingaはよくKalam批判できたなって思うわ
偽物の是非はともかくやってる事一緒だし
普通にダブスタ
2024/04/26(金) 23:10:15.90ID:0BZDIckd0
>>423
No.2 Rev.1は人気があって、今でも$2000低度でも売れるね
No.1はいくら作りが良くても人気ないねぇ
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa2-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:59:47.27ID:jA/tn9Nt0
>>424
確かに買うならNo.2 Rev.1だわ
2024/04/27(土) 01:41:40.79ID:lcVI24sq0
2/Rev.1は真鍮のバックプレートが錆びて来たのもあって、海外の彫刻細工サービスに出してる
30万は掛かりそう(泣
427不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-lZfw)
垢版 |
2024/04/27(土) 01:56:18.57ID:gGby9xiZ0
みんなとは真逆でno2に魅力を見出せない
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 30a1-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 15:19:51.50ID:+R1Hk/3p0
No.2Rev2がメルで10万かぁ、一時の価格考えると安く感じるけど写真からも塗装ざらざらしてそうな感じなんよなぁ
一台組みたい欲が強くて買っちゃいそう、後悔しないと思う?持ってる人の所見求む
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e48-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:05:47.06ID:eWYXDZc60
>>428
ざらざらはそういう塗装だから
その塗装は人気ないけど良い音はするよ
カルトに憧れあるなら後悔はしないと思うけど
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 30a1-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:33:46.82ID:+R1Hk/3p0
買っちゃった、mxブラックとドラキュラでkeycultデビューしちゃお
431不明なデバイスさん (ワッチョイ c471-lZfw)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:39:41.83ID:8zwZzvrO0
10万で買えたなら安いと思うよ
2月くらいに出てやつ14万くらいだったし
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 3053-tH2U)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:11:02.35ID:+R1Hk/3p0
2月に自キに興味持って一番最初に興味持ったデザインがcultだったんだけど当時はキーボードに10万?頭おかしいって思ってたわ。慣れてくると安く感じるから怖いな
2024/04/27(土) 17:58:39.19ID:XRS1Gl0Cr
円安「ヨッス」
434不明なデバイスさん (ワンミングク MMb8-YnKd)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:44:07.27ID:lthnv/XRM
GH60アルミケースでおすすめ無い?
Tofu以外で角張った青いやつ頼む
435不明なデバイスさん (ワッチョイ a6fb-YnKd)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:46:41.27ID:xdxT5MiB0
ANSI60アルミケースでおすすめ無い?
Tofu以外で角張った青いやつ頼む
2024/04/27(土) 21:08:31.94ID:h0CVzNNJ0
エッジ潰れの塗装に銅でもないキーボードに10万は確かに頭おかしいな
2024/04/27(土) 21:52:24.16ID:r1f1xI+J0
>>435
トレーマウントならKlippe TのUltramarineあたりかね
Fjellは端っこ斜めにカットされてる感じなので違うかな
あとはしらんけど蟻とかで探せばなんかありそう
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 84b1-/G3D)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:02:26.82ID:jg6zOLqm0
テープMODでマステ+鉛シール使ってみたら細かい振動なくなって打ち心地良くなったわ
やはり重量は正義だな
2024/04/28(日) 04:58:28.42ID:CbmQf8Bv0
新品で買っても690ドルだから 円安も手伝って送料他諸々込みで10万余裕で超えるもんな
だから未使用新品ですぐ届いて10万ちょっとならお得だね
参考にしたいから組みあがったら感想頼む

ところで、No.2のパウダーコート引っぺがしてアルマイトした人いるのかな 傷隠しにパウダーコートしてるって話出てたけど
ってかバックプレートって板1枚だから、サイズをデータに起こして業者に真鍮で作ってもらってもいいよな
2024/04/28(日) 09:42:15.65ID:i2HeA6780
Basekeysの人頑張ってんね
Chosfoxと組んで廉価な65%ボード出すらしいが、日本への発送の場合は自動で有線PCBのみになるとか意外とちゃんとしてるのな
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:43:17.21ID:dpxswJD00
>>440これか
https://twitter.com/ks_japan2021/status/1784159620870836560

Chosfox x masro | Fox65 QMK/VIA Mechanical Keyboard Kit
https://chosfox.com/collections/all-products/products/fox65-qmk-via-mechanical-keyboard-kit
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/28(日) 13:16:02.41ID:i2HeA6780
>>441
それそれ
説明には銅ウエイトって書いてあるが購入オプションだとRed Copperになっててようわからんけど何れにしてもこれが129USDとは良い時代になったものだわ
尚円安
2024/04/28(日) 14:26:52.86ID:jMNMqbTg0
ステンレスと銅と赤銅の三種類選べるだけだろ
2024/04/28(日) 16:31:11.26ID:UF/PhcHU0
改行したり顔おじさんほんといつも適当言ってんね
2024/04/28(日) 19:55:44.86ID:Ois13SHed
>>441
安いし気にはなるけどマウントの情報とかもっと欲しいな
Typing angle 10度ってそんなにあるんかね?レンダだと6度くらいにみえるけど
2024/04/28(日) 22:51:40.44ID:FjrFKV+V0
TransitionLiteはやく発売されないかな…
447不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb6-y8PE)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:57:24.33ID:IkX2PUCX0
QMKを使いキーボードを組み立てています。
たとえば右SHIFTを押している間だけ、任意のキーたちはアサインを変える
ということはどうやればできますか?
やりたいことは右SHIFTを押している間だけテンキーの下部を上下左右をあてがいたい
という感じです。
よろしくお願いします。
2024/04/29(月) 01:20:13.98ID:68gPb84n0
>>447
対象のキー以外が押された場合はShiftを普通に動作させつつ、ってことだと思うのでそれならprocess_record_userでやる感じかな
449不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb6-y8PE)
垢版 |
2024/04/29(月) 02:02:52.94ID:IkX2PUCX0
>>448
ありがとうございます。
RemapのWebUIを使っていますが、process_record_userが使えるか調べてみます!!
2024/04/29(月) 05:52:07.26ID:H9qRWHEP0
QMK Toolbox 0.3.2
2024/04/29(月) 06:16:23.77ID:Acqi+sWx0
>>447 combos
ソースがあればほぼプログラムレスで記述できる
vialならGUIで編集させることも可能
2024/04/29(月) 10:17:07.60ID:I4GXiro5M
>>451
おぉこれか便利そう
ttps://github.com/qmk/qmk_firmware/blob/e99b7f2/docs/feature_combo.md
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:40:09.40ID:BPdHRSHh0
>>447
keymap.cで

#define KC_1_RSFT LT(1, KC_RSFT)

とか書くとそのキーは単押しでは右シフトキー、押している間はレイヤー1になる(右シフトキーをシフトキーとして使えないことになるけどここでは考慮しない)
[0] = LAYOUT(~)の右シフトキーのところには「KC_1_RSFT」と書き、[1] = LAYOUT(~)にはテンキーのキーアサインを書けばいいんじゃないの
2024/04/29(月) 14:47:58.25ID:9m5OqXow0
キーボール44のOLEDはハンダ4か所だけで固定なのでしょうか?
基板の片側はなにも固定されておらず、パカパカいって気になるし動くのもよくないと思うのですが。
2024/04/29(月) 15:48:45.80ID:udF21qEO0
WS Stupid スタビライザー届いた。薄くルブしてZoom75(Allfoam)に組み込んでみたけど、これはエンドゲームですわ。

ブレもないし音も気持ちいい!今までStabies、TX AP、WS3.1、SW Knightと旅をしてきたけど調整なしでこの満足度はすごい。人によって音は良し悪しあると思うけど動画載せておく

https://imgur.com/a/3xUZ86K
 
2024/04/29(月) 16:21:53.77ID:XY4cGShXH
送料が無茶高いわ
2024/04/29(月) 17:00:55.69ID:NjrEvHi30
タオバオで何かといろいろ買えば安い
2024/04/29(月) 22:21:37.52ID:9uJR7O2k0
altair-x意外と高いな。遊舎で$300が
\54,800か。最終的には自分で作るんだが、他人の作品にもいろいろと触れてみたい欲求があるんだが悩みどころだ。extraまで待てば勇者の店舗で触れるだろうか。発送は2024第4クォータ(遊舎記載)、2025第1クォータ(cannonkey)になってる半年はAI03氏の作品としては早いほうだとおもうけど信用できかねるのが本音なんだよな
2024/04/29(月) 23:11:34.35ID:hun5pHz+0
遊舎は大体、海外ベンダーで注文したときの価格+送料に輸入消費税を乗っけて+αしたぐらいの価格設定なので、為替を考えると少し安いぐらいかもしれないね
2024/04/30(火) 02:39:55.57ID:o4gf4zjQ0
ergo arrows pro使ってるから買ってもどっちか遊ばせそうだけど我慢できるかなー
2024/04/30(火) 09:20:21.85ID:fj7fpQqU0
>>458
今のレートだと諸々コスト考えたら海外ショップで買うより安いかも
納期はまあ話半分くらいで見といたほうが精神衛生上良いね
2024/04/30(火) 09:33:13.09ID:/H/+eAnX0
日本のところから買えるのなら、もし何か不具合があったときの
クレーム、交換他が国内で日本語を使って出来るのが一番の利点だよね
送り返すのも国内で済むし
2024/04/30(火) 10:48:27.16ID:LgHs1KE00
実際cannonkeyや他海外サイトだと300ドル+輸送料(50ドルぐらい?)+変換手数料の時点で55000は超えるというか60000近くなるし、発送された後に関税で数千円要求されることもあるしなあ
国内で買える安心もそうだし、遊舎が一番無難よね
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f80-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 12:05:56.43ID:nPkzGcTf0
消費税ね
2024/04/30(火) 12:07:29.14ID:LgHs1KE00
あ、無知晒しましたすみませぬ
2024/04/30(火) 12:10:38.53ID:yxAxeofpp
自作キーボードについて質問です。
keyballを購入したのでキーキャップを探しているのですが、shftキー部分やエンターキーなど1Uのものが付いているキーセットが見つかりません。
どのようにして検索したらヒットするのでしょうか?
また、キーキャップを買うときにオススメのサイトなどあれば教えいただけますと幸いです。
2024/04/30(火) 12:23:41.15ID:1bNQlZdc0
>>466
そこら辺の1Uついてるキーキャップセットは滅多にないね
DROPのMT3くらいかな
ORTHOLINEAR KITとかいう名前でオプションとして売ってるのがある
2024/04/30(火) 12:27:26.24ID:o4gf4zjQ0
大体オプションのエルゴキットとかオーソリニアキットを買うことになる
GMK DOTSみたいな場所の区別がないのを持っておくのもオススメ
2024/04/30(火) 12:52:51.09ID:L3Gv0cU50
1Uキーキャップ問題、同じく悩んだ。
結果、外観気にするなら全部無刻印キーキャップが最善だったわ。
メルクマールにするために、FとJみたいにディンプル付いてるキーを複数箇所に配置してる。
2024/04/30(火) 13:18:26.41ID:lCkDtAQ80
XDAとかDSAプロファイルのキーキャップを買うのも手
471不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-qkZl)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:21:16.81ID:jo4+AP7mr
Enterとshiftぐらいなら40sKitに大体入ってるからそういうの選ぶとか
2024/04/30(火) 19:08:51.56ID:AZ3rJoN20
海外で鉄球埋めてる人見たことあるな
2024/05/01(水) 10:01:45.37ID:HntpwHndH
Krush65
アルミ本体若しくはPCにカッパーウェイトで$149.00って破格だな
Oringマウントだし 今安くOringマウントの65が欲しいのならこれでいいかもね


https://i.imgur.com/hKN72cQ.jpeg
2024/05/01(水) 10:48:25.55ID:3AGZRFnB0
上で出てたWS Stupid スタビライザー自分も届いたけどこれ凄いな
ステムへの薄いルブだけで2Uサイズのやつはノイズなし
スペースバーだけは端を軽くトントンするとちょっとだけ音がするけど十分許容範囲
円安と送料でなかなかお高いけどこれから組むときはこれが標準になりそう
2024/05/01(水) 11:24:37.43ID:WltjhXJE0
ワイヤールブも不要ってこと?
今ボードないし買いやすいところから出たら買ってみようかな
2024/05/01(水) 11:52:32.84ID:eKNDyeUtr
今売ってるのは英語サイトとタオバオとジンドンだけかな
遊舎はV3.1扱ってたし入荷しそう
2024/05/01(水) 12:27:37.19ID:VkFReZot0
アリエクにもWS公式ショップあるで
2024/05/01(水) 12:48:59.73ID:zRMDEwlx0
色がうんこ色してるのが気に入らないw
2024/05/01(水) 13:05:22.34ID:BhA8iGlx0
お前のうんこメルカリで売れるよ
2024/05/01(水) 16:21:47.50ID:ftMlwWEc0
>>466
そのあたり諦めて1UのF1~F12並べてる
2024/05/02(木) 07:43:18.19ID:PaWaWzTyH
初めてMill-max作業をしたけど、おっさんの目にはきついわ
なので以前かったバイザー式の拡大鏡と照明がついている奴をかぶって作業した
簡単だと言われているサイズの3305‐1(?、長いほう)でやったので
半田付け自体は簡単ではあったけど、PCBに刺すのに難儀する
まだ半分もやっていないけど
2024/05/02(木) 08:22:17.68ID:8tcClkOq0
millmaxがちょっとでも斜め向くとスイッチ刺さらなかったりするから
スイッチのピンに2つハメた状態でpcbに挿すのがいい気がする
2024/05/02(木) 09:43:17.99ID:Wlb53e0X0
BolsaのTastierarossa見た目は好きなんだが、なんかガチャガチャしとんな
2024/05/02(木) 09:48:32.02ID:RQfqvGmsH
>>482
それ今度試してみます


数個上手くPCBにMillmaxを刺せなくて飛ばして紛失した・・
Youtuberは上手い事すっすっとPCBに刺していて関心する
2024/05/02(木) 10:43:45.67ID:FGKw2hY30
ボードによってはキツキツで挿しづらいのもあるんだよね
2024/05/02(木) 12:22:47.30ID:nJbl09e10
工作精度で穴のデカさが変わるから1.47mmのハンドドリル買ったよ。穴広げれば緩くなる。
2024/05/02(木) 12:44:33.65ID:qiJV/9iy0
>>486
それ考えたんだけどその1.47ミリというジャストサイズのマイクロドリルが見つからないんだよねぇ
あった!と思ったら売り切れだったり、もしくは33ドルとかしたりとか
2024/05/02(木) 12:48:54.61ID:qiJV/9iy0
1.5ミリならどこにでも売っているんだけど、これでもOK?
2024/05/02(木) 13:59:52.98ID:nJbl09e10
ドリル先はオーエスジーってとこのを尼のB0BKK6SXCCで買った。
2024/05/02(木) 14:16:18.23ID:qiJV/9iy0
>>489
ありがとう
ゲットしておきます
491不明なデバイスさん (スッップ Sdff-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 15:14:03.84ID:7UziBivPd
今更な質問なんだけどロングボールスタビライザーにgateron oilking totalTravel 4mm付けたら変な音なる?
2024/05/02(木) 21:47:26.92ID:E319Z/RVd
多分音ほぼしなくなると思う
2024/05/03(金) 06:42:15.88ID:R8OSg+7z0
最近自作キーボードに変えたのですが、検索してもわからない事があるので教えて頂けないでしょうか?
Vial(アプリ)でキーの設定をしています
キーが少ないのでctrl+↑↓←→にhome,end,pgup,pgdnを割り当てたのですがブラウザーのページによっては効かないページがあります
ctrl離して矢印キーだけを押すと普通に動くのでctrlが効いていないという判断になりました
同じブラウザーでも他のページでは効くので一部のページだけ効かないです(傾向わからず)
以前はAutoHotKeyでキーの割り当てをしていましたがせっかく自作キーボードにしてキーボード自体で設定出来るならやれる物はキーボードに設定しようと思ったのですがctrlの効きが100%じゃないなんて事あるのでしょうか?
それか強制的にでも100%にする方法とかありますか?
(AutoHotKeyに設定するとVialでは効かなかったページでも問題無く機能しました)

あとVialの設定で詳しいサイトなどありませんか?
Vialの公式?サイトやQMKの公式?サイト、サリチル酸さんのViaの解説ページなど見てみたのですが上記の様な現象?などはありませんでしたし、他にもこれはどうやるんだろう…というのも色々探したり試したりしてやっとわかった物がいくつもありました
基本的な事の他に細かい事や詳しい内容を載せていて参考になるサイト無いですか?
2024/05/03(金) 07:31:18.18ID:ew7QLENy0
Millmax、あれから誰かが助言してくれたスイッチにMillmaxを先にセットしておいてから
PCBに刺すという方にやり方を変更したらすぐに作業が終わった これ楽ね
2024/05/03(金) 12:04:24.50ID:V1KIxv6m0
安くて実用的なシリコンO Ringを探しています。
今は、Aliの55-60Aの1個746円(送料無料)を使っていますが、50A以下に興味あり。
同じくAliで少し柔らかめぽい55Aの325円+送料129円を見つけたので、とりあえずポチリました。

桜シールの50Aが、いつの間にか買えるようになってました(けど高い。送料も1000円)。
Graveshiftを試してみたいものの、送料3000円が痛すぎる。
2024/05/03(金) 16:54:04.58ID:Y2F9Nolh0
krush65安くて重くて良い感じだけどo-ring用のプレートがオプション扱いで今個人的に熱いCFは割といい値段するから悩むのだ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8d-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 00:32:00.49ID:X4+b3n4g0
hhkb配列のデリートキーって1.5uであってますか?
2024/05/04(土) 01:13:21.44ID:NAfZRTff0
>>493
普通のキーボードで問題のページがhome,end,pgu,pgdnで動くか確認。動かないならページの問題
自作キーボードで実際になんのキーコードが出力されてるか確認。ctrl+↑でHomeのはずがctrl+Homeが出力されてるかも
2024/05/04(土) 07:00:38.73ID:RE9+Fv1G0
Fjell組みあがったけど完成したら結構重いね
ケース単体で持った時ってそんなに重さを感じなかったけど
完成品は片手で持つとずっしりと重量感を感じる 2.5Kgちょい位?
キーキャップは手持ちに青系が JTK Dreaming Girl
しかなかったので試しにつけてみた

https://i.imgur.com/foankvA.jpeg
2024/05/04(土) 08:21:51.16ID:aLXsnHVk0
>>497
合ってます。
2024/05/04(土) 10:38:44.71ID:HwqHHc450
ZOOM75買いそびれたんだけど
V2出るとしたら来年あたりかな?
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 6770-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:15:54.37ID:cnjY6En70
>>500
ありがとうございますm(._.)m
503不明なデバイスさん (JP 0H7f-b946)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:20:04.15ID:e+21YXTqH
天下一キーボードわいわい会 Vol.6 ライブ中
https://youtu.be/B6vHMk-yvMQ
2024/05/04(土) 16:15:50.68ID:GG32Zg/Z0
>>499
ケースだけで2kg超えてたと思うから60%キーボードでその重量ならかなり重い部類に入る
重量は正義
2024/05/04(土) 16:23:58.10ID:RE9+Fv1G0
FjellケースのせいじゃないけどMillmax化したMero使っての不具合が・・・
OリングのテンションにMillmaxが負ける・・。四隅のスイッチとPCBの隙間にOリングがめり込んでいって
スイッチが浮いてしまう 前に誰かがやったみたいにPCBとプレートをねじ止めするかしないと駄目かも
今は緩いGraveshiftのSサイズのOリングをつけてみているけど・・
2024/05/04(土) 16:30:34.59ID:dobyX7oI0
>>505
ビルドガイドにあるようにケース内部の突起部分に1mmくらいのシート貼ってもダメ?
2024/05/04(土) 16:41:02.69ID:RE9+Fv1G0
>>506
そのビルドガイド見ていないです ケースの上下と左右にある突起部分のことですか?
2024/05/04(土) 16:43:57.81ID:RE9+Fv1G0
ビルドガイド見つけました ためしてみます
2024/05/04(土) 22:37:20.55ID:aLXsnHVk0
支柱(突起)にコルクシートを貼るのは、ユニット全体の高さを高くしてボトムアウトを防ぐため。
プレートとPCBの間隔が広がってしまう話とは無関係だと思うけど。
2024/05/04(土) 23:48:08.78ID:dobyX7oI0
あー、ちゃんと理解してなかった
スイッチとPCBの間にOリングが入っていってしまうのか
それなら四隅だけはんだするのがもっとも安定しそうだな
2024/05/05(日) 07:56:35.29ID:inll1G290
四隅はあまり使わないとは言え、はんだ付けするとせっかくのMillmaxが残念よね。

O Ringの種類(表面加工など)によって滑りやすさが変わるけど、
精神衛生上いいのはネジとめよね。
2024/05/05(日) 08:07:47.47ID:TOjRY1+00
まさにその通りなんですよね Oリング式のはCiel60、65、Kalamkorn、Bakenekoとかもっているけど
一応全部ホットスワップ(KalamkornのPCBも)なんですけどOリングの問題は出ていないんです
で、手持ちのOリングをとっかえひっかえして試行錯誤中。あとケースにはめる際にビルドガイドに出ていたように
紙をケースとPCBの間にはさんで滑らすようにして納めるというのを試したら今のところ大丈夫そうです
2024/05/05(日) 08:10:17.29ID:TOjRY1+00
ちょうど昔買ったキーボードについていたPCBとプレートを固定するネジ類が
余っているので使えるか休み中に分解してPCBのどこに穴をあけられるか見てみます
2024/05/05(日) 08:41:00.69ID:mUIxhkig0
>>512
PCBが沈むことで外れやすくなってるってのもあるかね
2024/05/05(日) 09:04:04.84ID:inll1G290
ケースに乗せずユニットにO-Ring被せた状態で半日放置すると問題が出るものでも、
ケースに乗せるとケースとの摩擦でズレずに大丈夫ってことは考えられるね。
逆さにするとユニットが落ちるような状態だと危険で、横からの圧力がキツいと平気みたいな。
本来のGummy O-Ringの設計では横からの圧は少ないほうがいいとは思うのだけれど。
2024/05/05(日) 09:07:16.17ID:TOjRY1+00
Fjellのケースの内面上から見て上側と下側の突起がもともとOリングマウント用につくられていないから上側2つ、下側2つの計4つのみで
且つBakenekoやほかのケースの約半分位の高さの突起なんですよね だから収まりも悪いのかも 硬めのウレタンを適当な高さ大きさ
(Bakenekoケースの突起の大きさ)に切って貼り付けてやった方がいいのかもしれない
517不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ff-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:30:25.54ID:DIDqKcr+0
先日メルカリでKeycultのno.2 rev.2買ったものだけど安くなってきて購入を考えてる人もいるみたいなので簡易レヴュー

外観 p.dark blueだったけど、パウダーコートは思ったよりきめ細かくて照明に当てるとあたかも薄くラメを引いたようにキラキラして美しい
本体の重量感と相まって手に持った時高級感が触覚的にダイレクトに伝わり官能的な喜びがある、ずっと撫でまわしたい、ただしザラザラした感じが嫌いな人もいると思うのでそこは個人差。
ボトムケースはトップケースとのアクセント色でウェイトと同色に塗装されており、未組み立ての状態でもコントラスが美しいキーカルトのロゴも神秘的でカッコいい
見えない部分の塗装は酷い、見えないから良いのかもしれんけどももう少し丁寧に仕事しろ、特にガスケットが張られる個所くらいはパウダー塗装にヤスリ掛けか脱脂をしっかりしろガスケットが組み立て中に行方不明になってイライラ

品質 見えないところはしっかり手を抜いている、特に買った個体は新品未組み立てだったけど初期不良でdaughterboardのネジが入っていなかったりでアメ公の適当さにイライラした
トップケースの問題かPCBの問題かよくわからんが右Altとトップケースの間に微妙な隙間が空いている最初はキーキャップの問題かと思ったけど他のキーキャップでも同じように微妙に隙間があく

音 alu plate、mx black、knightスタビ、gmk hammer head 
東南アジア系キーボードお兄さんの伝説の動画を超えた。。。?と思わせるほどに気持ちがいい音、ノイズは全くなく気持ちの良い音だけを選別して増幅してくれているように錯覚を起こす
どのキーを打鍵しても本当に気持ちが良い、ずっと打鍵していたい。ホットスワップで色々試したいから暇ができたらmilmax

総評 品質管理は糞 塗装は好みの問題だけど右みても左みてもアルミ陽極酸化処理の塗装ばかりで、飽きてきたので俺は好き
組み立ても面倒でイライラした、が打鍵感打鍵音がすべてを打ち消してくれる。俺のエンドゲームはおそらくkeycultのboardなんだろうなと思わせるほどに。
多少高くても全く問題ない、問題は入手手段が限られていること
普段長文は書かないけどあまりにもタイピング気持ち良くてレヴューしちゃった、迷っている人は国内流通品が円安の影響受ける前にすぐ買おう!
518 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a311-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:47:13.33ID:GxweOLvg0
うえた
2024/05/06(月) 16:59:01.72ID:GxweOLvg0
>>517
重さ的にはどんなもんなん?
No.2は流石に音と感触は間違いないよね
仕上げはさておき…
520不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ff-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:25:17.93ID:DIDqKcr+0
手元に測りがないので正確な重量はわかんなけど、多2.5キロくらい?F2の方がちょっと重いかな?くらい
重量感は十分だと思う。てかなんでこんなに良い音なるんだろう?ガスケットのみでこんなにいい音になる意味がわからん
2024/05/06(月) 18:55:44.14ID:Ci/I84770
KLCもAKBの握手券みたいなことはじめたか
2024/05/06(月) 21:41:51.00ID:UEX1plzK0
deadline studio t9遊舎でもやるんだな
altairと迷う

>>521
belovedに引き続き常習化していくんかな?
まあrubrehorseの方は無難で良さそうなキーキャップだなと思う
2024/05/07(火) 07:17:53.21ID:Ru0ME0Ws0
Fox Lab Time65

https://i.imgur.com/MnxF9rD.jpeg
https://i.imgur.com/HsUoggz.jpeg
2024/05/07(火) 07:43:55.62ID:icOKzEHsa
お、おう
2024/05/07(火) 09:15:56.52ID:poyO1lHN0
tofu65 2.0 で打鍵音のサスティーンをもうちょっと短くしてタイトな音にしたいんだけど
同梱ケースフォームのさらに下に薄いニトリルゴムシート(0.5o程度)とか入れたら効果あるかな?
2024/05/07(火) 11:04:28.53ID:kosWRVs60
>>523
Fox Lab の Alice 配列のやつもなかなかいいね
527不明なデバイスさん (ワッチョイ bef2-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 12:25:41.09ID:vgfNBfpg0
>>523
キーボードを裏返さないと見られない時計とはアバンギャルド…と思ったら時を刻んでいるわけではないのか
2024/05/07(火) 13:42:18.66ID:Y8FGQz0t0
ガチの動作する時計はやろうとはしたけど断念したらしい
529不明なデバイスさん (ワッチョイ bef2-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:10:51.27ID:vgfNBfpg0
>>528
すごいな、やっぱりアバンギャルドだった
2024/05/07(火) 15:01:51.59ID:HzecatgA0
ムーブメントなんか組み込んだら値段跳ね上がりそう
2024/05/07(火) 15:07:09.97ID:Ru0ME0Ws0
機械式のじゃなくて安いクオーツムーブメントを入れちゃえば良いと
小型で薄いのがあるし でもあまりにも小型ムーブメントだと大きい針は動かせないかな?
532不明なデバイスさん (ワッチョイ fab2-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:38:03.34ID:FxQ3GSqG0
自動巻きにして、キーボードを小脇に抱えて銀座などを歩き回るだけでゼンマイが巻かれるようにして欲しいね。
2024/05/07(火) 16:54:26.48ID:7jNpXlAT0
rubrehorseとりあえずbase1個抑えといた
これでjanev3かkohakuどっちか買えるんよな、どっちにしようかな
2024/05/07(火) 17:24:18.78ID:Ru0ME0Ws0
抱き合わせかぁ  でもキーキャップのBase kitがゲット出来たら確実に
KohakuかJaneのどちらかを選んでゲットできるのなら悪くないよね
まぁ一番の問題がキーボードの色が全くアナウンスされていないってことだけど
2024/05/07(火) 17:26:38.46ID:Ru0ME0Ws0
良く見てなかった、キーキャップとマッチするとあるからグレー系のカラーになるのかな? 単色で他の色は
選べないんだろうね
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f92-auFI)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:30:03.42ID:ErFZ2LZW0
味しめて抱き合わせ商法にしてきたか、落ちたもんだな
2024/05/07(火) 17:45:31.94ID:nNp2KXGXd
キーキャップとマッチする、あのキャラクターがばーんと描かれたkohakuがでるんかね
2024/05/07(火) 17:56:23.20ID:Ru0ME0Ws0
Kyohakuみたいに右上の部分に刻印とか、裏側のウェイト部が
キャラになっているとかそういう感じでしょうねぇ 
2024/05/07(火) 18:25:36.97ID:nNFvSmnH0
Aliexpressの怪しいBLEなProMiroにQMKとかKMKとかブートローダー焼こうとしてるけど上手くインストールされない
なんでだ………
2024/05/07(火) 18:25:40.83ID:7jNpXlAT0
janeの方はベージュとグレーが選べるっぽくて、公式に画像も出てるよ
kohakuはdiscordではこれが出回ってるけど本当なのかはしらん
https://i.imgur.com/t4WqpfY.png
2024/05/07(火) 18:35:09.54ID:nNp2KXGXd
うーん…これは…
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f92-auFI)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:39:57.61ID:ErFZ2LZW0
この模様ならナマズにしか見えない
543不明なデバイスさん (ワッチョイ a359-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:46.95ID:Q3izJFzE0
どっちもなんか…ね
カラーリングだけならって思ったけど、ここまでデザイン変わっちゃうとな
2024/05/07(火) 19:57:57.62ID:CrXauqdkd
確定でjane買えてもあの変なキャラ付きだと要らないわ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:37:58.70ID:aXk3owwB0
オリジナルjaneが欲しいのに何故要らんことをする
2024/05/07(火) 20:46:02.19ID:+6xBlmTZ0
希少価値が低くなった上にダサいとなると、全然欲しくならんな
2024/05/07(火) 20:53:46.86ID:Ru0ME0Ws0
Janeの方の画像ってこれか・・・
公式からは削除されている
TGR Jane V3 Rubrehose Edition
https://i.imgur.com/2YpeQTj.jpeg
2024/05/07(火) 20:58:19.71ID:Ru0ME0Ws0
https://i.imgur.com/AVPecAc.png

罰ゲーム??
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:45:07.12ID:aXk3owwB0
既存のBackplateと同じなら互換性あるなと思ってたけど形が全然違う物になっているのか...
2024/05/07(火) 23:55:54.53ID:fL3JTLDf0
自作キーボードはZOOM65とミケネコしか持ってないからもう一つくらい欲しいけど
高級タイプは高すぎて手が出せんでも手に入れたら気持ちいいんだろうな
2024/05/08(水) 00:24:26.47ID:UmpfEmSV0
裏返さなきゃいいだけでしょ
2024/05/08(水) 02:27:44.78ID:b8EITXoB0
ワロタ
これは…うーんwww
2024/05/08(水) 05:03:33.52ID:kGosevQ90
>>551
別のrubrehorseコラボの奴は右のほうにあるTGRのロゴが
Be Bad!という刻印に置き換わっていた だから今回のJaneとかも
裏返したりしなくても特別刻印が上部にあるんじゃないかな?
2024/05/08(水) 05:38:37.41ID:PrLY9/UP0
F13にCopperBadgeがついてる
TGRロゴはそのまま
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f92-auFI)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:03:02.73ID:XgOxM+lu0
janeのところもあのキャラに変わってしまってるしみんななんで買ってるのかわからない
2024/05/08(水) 11:00:11.78ID:SQysk9sY0
SWのdiscordみてるとなんかあの変なキャラとデザインめっちゃスキスキアピールしてる(多分)おっさんだらけだし
モチーフからして年配向けだからそうことなのかなーって
2024/05/08(水) 12:00:22.39ID:SQysk9sY0
ちょいとログ漁ってみた
>>547が削除されてるのは多分デザインが変更されたから
最終的に>>548の一番下の方になってるみたい
理由は万が一でも著作権問題発生したらめんどいからミッキーは排除してオリキャラ(左の変なライオンみたいなやつ?)に変えたらしい
そもそもこのデザインにしたのも旧ミッキー著作権切れたからなのにそこでヒヨるんだな
まぁデザイン全部やめてくれてよかったんだがな
2024/05/08(水) 12:58:26.19ID:PrLY9/UP0
ただのパチモンキャラがデザインされてるキーボードって考えたらマイナスしかないよな
まぁベースセット買えば優先して購入できるって点だけは素晴らしいと思うが
2024/05/08(水) 13:03:29.05ID:kGosevQ90
まだEVAあたりとかのほうがマシだなぁ それでも嫌だけど
二番目と三番目の一番左のキャラが違うのは言われるまで気づかなかった
560不明なデバイスさん (ワッチョイ b3cf-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 14:26:32.95ID:7EquHoZm0
デザインは置いておいても抱き合わせの売り方とか最近TGRぱっとしないよな
2024/05/08(水) 14:46:14.85ID:0IlX1fjed
どうやらオリジナルJaneは今までかわらずraffleするみたいだし、パチもんみたいなの大量に作ってオリジナルはそのままってますますパチもん感出てるな
これが余計にオリジナルのプレミア押し上げたりしなければいいが
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 14:53:15.28ID:l4N6EOa+0
キーキャップ買うだけで確定で買えるのは良いことだけどそれだけ買う人も多くなるからJanev3持ってる!ってなっても希少性が皆無なんだよな...
563不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ ea44-c5DX)
垢版 |
2024/05/08(水) 16:37:32.56ID:yc8xwkfF0
確かに変なキャラクターバージョンの数が出回ると、従来デザインもなんか欲しく無くなるな
2024/05/08(水) 17:13:39.68ID:kGosevQ90
KLCから今回のようなバンドルで beloved Kohakuっていうのも出てくるらしい
2024/05/08(水) 17:16:38.70ID:kGosevQ90
明日にGMK Belovedの販売を再度するらしい。これでBelovedバージョンのKohakuを
確実に手に入れることが出来るみたいね  まぁカラーはピンクだろうね
2024/05/08(水) 18:19:58.74ID:gIZdnXLwd
まるでkohakuのバーゲンセールだな…
安くはないだろうけどw
2024/05/08(水) 22:15:42.01ID:4SyLs3ru0
あれはかなり不人気みたいで
2024/05/08(水) 22:17:17.34ID:4SyLs3ru0
あれは不人気でgmk belovedのキャンセルがかなり出ているそう
(どんぐりシステムは慣れないな)
2024/05/08(水) 22:20:08.67ID:aqXIlvxW0
4pplet waffling60を注文したんだけど送料1000円で済むのね。嬉しい誤算^^
Underglow付きのPCBがどうしても欲しくなって色々探したんだけど、
Kailh Hotswapソケット付きのNORDIC60ってのもあった(こいつは高い)
2024/05/08(水) 22:38:06.86ID:4SyLs3ru0
>>568 自己レス訂正
kohakuのデザインがかなり不人気でGMK Rubrehoseのキャンセルがかなり発生しているらしい
特に転売屋のキャンセルが目立つようで追い出しには有効とのこと
2024/05/09(木) 03:16:32.81ID:DDMGRxhB0
HEX keyboardsダメっぽいな
DerivativeのGBがPCBの金払えなくて発送遅延からのPantheonkeysが代金と発送作業肩代わりするって
2024/05/09(木) 09:40:31.41ID:ettMRgLJ0
RubrehoseのKohakuの方のデザインは前に貼られていたやつは公式ではないから
実際あぁなるかどうかはわからないみたいね

BelovedのほうはElaineがこれを貼ったらしい
これならBelovedはピンクが構わない人なら悪くないのでは?
おっさんには向かないだろうが

https://i.imgur.com/LywQsYV.png
2024/05/09(木) 09:59:33.58ID:pUX3H2t40
belovedはlena買ったけどデザインに大きな変更ないからこの機会にkohakuも手に入れるだわ
これくらいなら許容範囲というかまぁ俺はピンク好きだからこっちのがいい
2024/05/09(木) 10:07:02.44ID:DDMGRxhB0
>>572
Belovedはアリだな
Rubrehakuはよ公式にデザイン出して欲しいね
2024/05/09(木) 12:18:14.30ID:EDpE1gfWd
ピンクはいいね
女子ウケしそう
2024/05/09(木) 13:17:16.29ID:IH4iHVVa0
>>571
HEXは他にも50FEとかのGB抱えてるからかなり問題ある
以前から自転車操業してるかんじだったけどなぜそうなったのか謎
今思えば50FE買えなくてよかったと思ってる
577不明なデバイスさん (ワッチョイ b3cd-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:37:45.99ID:A0q5KVbl0
rubrehakuのデザインが最終決定してないのにキーキャップ販売始めるのも意味不明
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:58:53.90ID:Ca0S3TAg0
今回janeもkohakuも売り方がパッとしなさすぎる
2024/05/09(木) 18:07:42.33ID:pl1bN+s2H
気づいたらBeloved終わっていたw
580不明なデバイスさん (ワッチョイ fad0-tU28)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:31:28.41ID:nr+i9LnZ0
どうしてもGLAYが頭をよぎってしまう
2024/05/09(木) 19:46:41.76ID:IH4iHVVa0
NEO80めっちゃ音いいな
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe0-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:13:35.20ID:sw5HEkei0
Cloud Nineってどうなんだろう。
重量もかなりあるし、作りもシンプルで良さげ。
まだ情報が余りないけどGBが始まってるから悩んでしまう。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ ead5-c5DX)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:16:51.66ID:BZtngyi10
過去幸運にも入手できたkohakuが急にゴミに思えてきた
584不明なデバイスさん (ワッチョイ b336-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:53:04.43ID:A0q5KVbl0
>>582
machinaは前作のorbitも評判よかったし値段も良心的だし優良ブランドじゃない?
EC kitがあるのもいいよね

>>583
ゴミってほどではないと思うけど
結局ほとんどのハイプキーボードは高額かつ製造台数を絞ってるからみんな錯覚してるだけで
値段に見合うほどとびぬけて良いわけでもないし期待しすぎると後悔する
アフターマーケットで1000ドルとか出して買ってるの見るとアホだなと思うわ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ ead5-c5DX)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:43:04.73ID:BZtngyi10
そんなことはわかっているが希少価値に金を出した訳で抱き合せの確定購入やおかしなデザインのコラボで数量が出回ることで価値が下がると感じたってことよ、仕方のないことだし、raffle当選で射倖心を煽られて金出した過去の自分の愚かさよ、kohaku r2は評判ほどよく感じないしさ、すべて個人的な感覚の話ね
2024/05/09(木) 23:04:17.19ID:wLRPSq+O0
まあ希少価値があるから欲しいだけって人が多いからね
最初から転売目的ってよりはマシだけど、同じように欲しい人に行き渡らない要因ではあるよね
2024/05/09(木) 23:28:53.11ID:mb6LTpsF0
転売屋がかなり横行して本当に欲しい人が買えない状況が続いてたので対策としてはいいのかなと思う
でも特定の商品を餌にするのはあまり教官できないね
>>584
アフターマーケットは$1200が相場だね
自分もそうだからアホとはいえないけどPC GAFの
2024/05/09(木) 23:29:56.23ID:mb6LTpsF0
Vickreyで$3500ついたのは驚いた
589不明なデバイスさん (ワッチョイ b336-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:51:45.42ID:A0q5KVbl0
希少価値を求めるならもうdk saverとか買うしかないね売ってるか知らんが
tgrもsingaも需要がある限りは新しく作り続けるだろうし
またはjane v1とかceあたりとか
2024/05/10(金) 00:05:10.52ID:jdttZUgG0
ロングボールのスタビのおすすめある?
無難にTXAPあたりなのかな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 00:58:41.30ID:9o2mYu080
unicornも$1400以上で買ったことはあるけど打鍵感に関しては少なくとも$400くらいの物と感じた
592不明なデバイスさん (ワッチョイ b336-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:10:21.50ID:BFdq8vi00
kornの打鍵感が$400は大分褒め言葉やね
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:13:05.72ID:9o2mYu080
みんなもっと下に感じてるのか?でもアフターマーケットで買う価値はないと感じる
594不明なデバイスさん (ワッチョイ b336-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:44:45.99ID:BFdq8vi00
ブランド料キーボードの王様みたいなもんだし
構造はシンプルなoring60パー、singa以外だったら$250とかじゃないと今は誰も買わなさそう
2024/05/10(金) 02:31:53.22ID:svXB9S2j0
Jane欲しい理由はTKLで珍しいo-ringマウントだからなんだが、どうやらV3はo-ringマウントサポートしないらしいしもういいかなってなってきた
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 6648-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:18:23.69ID:umL7pKyB0
2024年現在、打鍵感界隈におけるo-ringのポジションって下のほうなの?
597不明なデバイスさん (ワッチョイ ead5-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:33:15.21ID:xS5vu6KS0
流行り廃りはあるけど現在はまだ上位に位置してるんじゃない?好みだという人が多いという意味で
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe0-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:01:37.84ID:7uQKWkfi0
>>584
f2-60待ちだったのですが、見た目かなりそそられちゃいます>Cloud Nine
打鍵音とかは大体は想像できるのですが、今のところ情報が少なくて
迷ってしまっています。
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 6648-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:00:04.04ID:umL7pKyB0
おたまじゃくしマウントってどんな感じです?
乳首マウントとかラバードームみたいな変形しやすい中空構造ではなく、
o-ringみたいに中身が詰まった樹脂の塊に見えるのですが。
2024/05/10(金) 17:12:20.58ID:p74lYr+A0
TKLのo-ringは微妙
あれは65%や60%でこそって感じがする
2024/05/10(金) 17:40:38.14ID:EjuME04f0
BOOP REDUX待ってた 買っちゃった
602不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b4-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:58:19.58ID:BFdq8vi00
>>600
わかる
2024/05/10(金) 20:58:51.77ID:cev/z8xQ0
>>598
CloudNineデザインかっこいいですね! True HHKBのブロッカー付きケースが特にイイ。
HotSwapのTrue HHKB/Tsanganってあんまりないから、そういう意味でも貴重。
7u centerは6u offsetと同じだから6u center/offset両方使えるし。
2024/05/10(金) 21:20:52.14ID:3AtJyPY+H
SingaのDiscord見たりしていると、マニアなコレクターが5色色違いのKohakuを
持っていた李してその画像をアップしているのを見て色々な意味でスゲえなぁと思っちゃう
605不明なデバイスさん (ワッチョイ fa88-auFI)
垢版 |
2024/05/11(土) 03:07:49.65ID:G+jPYJEZ0
cloudnine買ったで
protagonistも買ったので比較するのが楽しみ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe0-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:49:16.77ID:m3twR9V00
>>603
HHKB配列は私は使いこなせないので買うとしたらWKLにしようかと。
フォーム無しの音が聞きたいのだけど色々探してみてもみんなフォーム入って
いるんですよね。
2024/05/11(土) 12:38:29.04ID:wQ4vzQg90
>>605
おー、Protagonist買った人いたか
全然話題にならないから誰も買ってないと思ってたわ
色の組み合わせが多すぎて永遠に悩んでる
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 4df3-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:11:36.79ID:BHzf3GLp0
付属の工具にかぎ針が入ってたんだけど何に使うんだろう
編み物に使うかぎ針
2024/05/12(日) 17:24:03.86ID:j8Q73EzHr
俺もそれ入ってたことある
多分曲がったピンとかをこじる用なんじゃないかと思ってる
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 814b-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 02:03:19.97ID:tcDjM1fw0
最近YouTubeでも動画が多いlucky65はどんなもんなんかね
値段はクソ無茶安いけど、シンプルでそつない感じなら一つ欲しいな

https://www.youtube.com/shorts/AcAabzqBK0w
2024/05/13(月) 06:27:53.70ID:Zd8p+N2F0
>>610
weikavのバジェットキーボードは信じて大丈夫
2024/05/13(月) 19:49:54.09ID:1NemqP1e0
KLCのDiscordでBeloved Kohakuにハートマークがはいるんじゃね?って書かれているね
公式発表はされていないけど、裏の鯉の模様のところにハートが入るだの、右上にKyohakuが
やったみたいにBelovedだからハートマークがとか
KLCもJaneもそうだけど、抱き合わせで売ろうと思うのならきちんと先にキーボードのデザインを
発表すべきだよな まぁ嫌なデザインなら買わなければいいだけなのかもしれんけど
2024/05/13(月) 19:51:01.87ID:1NemqP1e0
あぁ一応Janeはレンダリングを発表していたか
2024/05/14(火) 01:51:34.19ID:FnoJ0+Ki0
beloved kohakuもまだ正式発表はしてないでしょ
discordで公式はちゃんと決まったら告知しますと何度も言ってるのにあまりにも質問する奴ら多くて情報小出ししてるイメージ
2024/05/14(火) 19:21:37.72ID:hi2Q7zI00
ただただGEONの株が上がり続けるっていうね
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bac-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:45:12.52ID:2MwiKo4s0
冗談とか抜きでGEONだけ信じてればいいねもう
韓国ブランドの中では特に
ブランド価値とか無視したらGEONと張り合えるデザイナーいないだろ
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:02:20.38ID:/0qMnrxB0
f2.f1.f1 og .glare等全部買ってたけど打鍵面でgeonは1番信頼出来るけどデザイン面で普通すぎて卒業しちゃった
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bac-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:26:13.62ID:2MwiKo4s0
OG系統が好きじゃない人はそんな感じだろうね
自分は韓国キーボードから入った口なので
裏は見ないし表面の刻印はTGRくらいのブランド力がないと逆に雑音かなと思っちゃう
2024/05/15(水) 01:33:07.11ID:QjJHJ6mB0
machinaってオーストラリアなのな
最近は中華でなくともソース非公開なの見かけるのは面倒なんだろうか
2024/05/15(水) 02:18:56.05ID:+BOlWUTj0
あまり主張してこず、さりげない感じが好きかな
よくF2にTGRのステッカー貼ってる写真を見かけるけど、TGRのロゴいいよね
自分のF2にも貼ろうかなw
2024/05/15(水) 02:54:52.00ID:CplgNHQV0
>>619
なんでだろうな、、個人的にはQMKソースは出して欲しいんだが
DiscordでもOrbitのQMKソースどこや?って訊いてる人が何人かいるけど、本人から直接の回答は無いっぽいんよな
Cloudnineの方はGB後に公開するようなことをレスしてはいるが
2024/05/15(水) 05:39:38.06ID:UGNGVsfn0
Bluetooth化するためのFirmware難しすぎワロタwwwwwww
もう他人の土俵で踊ることにするよ俺は……
2024/05/15(水) 12:32:20.85ID:9GunckxPd
すみません、QMK Toolboxで詰まってるのですが、もしわかる方いらっしゃったら教えてください

pcbをVIAにつなぐとエラーが出るので、公式サイトの案内に従ってHEXファイルの再書き込みをしたいのですが失敗しています
画面に「Atmel DFUデバイスに割り当てられているドライバがWinUSBじゃないから失敗するかも」的なメッセージが表示されていて、どうやらlibusb0を使ってるから失敗してるっぽい?です
これを解決するにはどうすればよいでしょうか

OSはWindows10、libusb0 アンインストールなどのキーワードでをぐぐってますが今のところうまくいってません
2024/05/15(水) 13:01:15.96ID:KxCUnEp40
AlexがBakeneko派生型のCHROMAをレビューしているね 174ユーロだと
ウェイトのデザインがいまいち好きになれないけど、値段的には良さそうね
Alexも打ち始めたとたんににやけだすし

https://eloquentclicks.com/
2024/05/15(水) 13:59:22.05ID:CplgNHQV0
>>623
まずQMK ToolboxでTools>Install driversでドライバを入れる
PCBをブートローダーモードにしてzadigでOptions > List All Devices
ドロップダウンにATm32U4DFUみたいなのがあるのでそれを選択肢
DriverのドロップダウンからWinUSBを選んでReplace Driver
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4c-W6jz)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:55:43.46ID:r/vlfgGH0
もしくは古いバージョン(0.2とか)のQMK Toolboxを使う
2024/05/15(水) 20:05:09.25ID:9GunckxPd
>>625-626
623です
ありがとうございます!
帰ったら早速やってみます!
2024/05/16(木) 02:47:39.88ID:8D9xJB0V0
>>625
教えていただいたこの方法で無事にエラーが解消されました
予備のpcbも追加で買ってて途方に暮れてたので本当に助かりました、ありがとうございました!
2024/05/16(木) 06:14:50.11ID:MIlXKR5+0
krush60買おうかな…
為替的にきついいまむしろbasekeyの値段設定はありがたい気さえする
2024/05/17(金) 00:51:44.83ID:yrIoUKJ30
ドーターボードとPCBをつなぐ端子が、何度も抜き差ししてる間にユルユルになってしまってキーボードを認識しなくなってしまったんですが
ドーターボードごと買い換えるしかないですか?
2024/05/17(金) 01:33:43.37ID:yrIoUKJ30
すみませんソケット側のピン壊しちゃってたぽいです。失礼しました
2024/05/18(土) 13:20:34.53ID:MvfgjXhK0
>>629
Krush65じゃない?
あれだけウエイトがしっかりしてる割に格安
2024/05/19(日) 03:15:21.82ID:y4ys5zpR0
QK configなんかバグ多くねぇか…
TG割り当てて押下したら、どのレイヤーにも割り当ていないキーが入力されるようにのったり
全くキー受けつけなくなって、ファームウェア書き直してようやく治った
やっぱqmkのキーボードじゃないとアカンね…
2024/05/19(日) 04:09:08.36ID:fhSZJxE+0
>>633
QK60R2でRGBライティング目当てにPCB選んだら酷い目見たよ
QKのキーボード自体はいいの多いと思うけどQK configは願い下げ
2024/05/19(日) 04:59:09.35ID:3vI/O1/F0
Iron65もGBに入っているのに俺もKrush65参加した
あの値段であの重さは凄いよな カッパーウェイトにアルミのOリングプレート、
予備PCBも一緒に注文した
636不明なデバイスさん (ワッチョイ b317-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:40:20.05ID:fWmkBcRC0
てっきりQMKだと思ってQK65v2Classic買ったけど対応してないん?
2024/05/19(日) 20:59:16.28ID:Dj6s/zsI0
機種による
ワイヤードだとqmk、無線対応ならqk configみたいなのもある
638不明なデバイスさん (ワッチョイ b317-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:57:46.54ID:fWmkBcRC0
買ったのtri-modeだ、、
key override、tap dance使えないのは終わった
2024/05/19(日) 23:24:50.37ID:clE2Ik4l0
Krush65
unbuildで1.7sもあればまぁ十分だし
何よりプレートもPCBも込みなのが凄い ケースだけの価格じゃないの?って二度見したわ
あとはサウンドテストが気になるな
640不明なデバイスさん (ワッチョイ b309-dWDI)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:47:59.42ID:r+7eQDKa0
3年前に注文したramaのKATE KEYCPASまだ届かなくてワロタ いや笑えない 
2024/05/20(月) 00:09:54.96ID:N8b2yhbU0
まぁ、Equinoxもそろそろ3年ぐらいになるんだけどな
2024/05/20(月) 00:50:43.58ID:Prbm9kX70
>>638
最近の奴だとqmkはわからんけど無線でもvia対応だったりするな
neo65だとそうなんだけど、無線モードの時はmodtapつかえなかった
(無線モード時はタップに割り当てたキーだけになる)
2024/05/20(月) 09:41:22.48ID:9qq264QF0
Neo ergo、値段が出ているじゃん Baseで130ドルから
でもなんやかんやらでPPプレートにしたりとかホットスワップPCBにしたり
ウェイトを変更したりしたら180ドルとかに跳ね上がるのが残念
2024/05/20(月) 09:49:38.65ID:9qq264QF0
矢印キーをなくしてスタンダードな60パーエルゴっぽくにも出来るみたいね

https://i.imgur.com/rDt19Zs.jpeg
2024/05/20(月) 12:00:20.65ID:C/HaIqIU0
普通のaliceよりさらにちょっとハイフン遠そう
646不明なデバイスさん (ワッチョイ b3da-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:48.29ID:pVJnuCRH0
>>642
VIAでは機能足りないんよな、、
VIALまで対応してるのですらkey overrideが有効になってなくて結局QMKソース必要だったり
KBDfansはサポートにお願いしたら非公開のgithub教えてくれたけどQwertykeysはどうなんだろ
2024/05/20(月) 13:37:06.01ID:9qq264QF0
あれ・・NeoってもしかしてViA対応じゃなくてQK configか
嫌すぎる
2024/05/20(月) 13:39:08.15ID:9qq264QF0
何度もすまない ViA対応だった
2024/05/20(月) 14:32:04.68ID:G+tcO6sX0
modキーに変えられるから意味不明な矢印はまぁいいとして、なんで右シフト分割のみなのか
2024/05/20(月) 15:25:28.08ID:mtqeehln0
分割型のcorne v4を買ったんですが、QMKをインストールしてRemapでキー配置する時、左側を接続したときは通常通り設定できるんですが、右側に接続した時左右のキー配列が丸ごと反転しちゃうんですよね。
反転する前提で配置すれば良いんですがこれって仕様でしょうか。
651不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:37:31.78ID:pXzyl0u60
金属系のキャップを買ってはめてみたんですが、緩くてキーボード逆さにすると簡単に外れてしまいます。スイッチとの相性が悪いのが原因ですか?
2024/05/20(月) 18:40:27.82ID:C/HaIqIU0
キャップ側の精度が低いんじゃないの
キーキャップのステムににラップでもかぶせたら
2024/05/20(月) 18:53:32.43ID:RN7o8lp10
alextosの動画でもメタルキーキャップのハマりが悪くてペンチとかドライバーで調整してたな
2024/05/20(月) 19:10:37.70ID:mKeJwY7y0
セラキーも十字だけプラスチックにしたし
硬い素材でタイトに作るのは難しいんだろうな
655不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d9-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:33:41.78ID:pVJnuCRH0
>>651
アルミなら4本足になってないかい?
ラジオペンチで調整できるよ
2024/05/20(月) 21:01:21.43ID:jMp6E76m0
>>651
相性よりもキーキャップ側の精度の問題だと思う
RAMAのアルミアルチザンもゆるゆるなの多い
657不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:10:50.87ID:pXzyl0u60
みなさんレスありがとう
ちなみに買ったのはHIBIのアルミアルチザン ラップ噛ませてみる

来月発売のawekeysのメタルキーキャップも買うつもりだけど不安だ
2024/05/20(月) 22:22:24.49ID:0rW+o+qM0
金属だからギュッギュッと自分で調整すりゃいいだけよ
2024/05/21(火) 00:34:49.68ID:2XWr8HeZ0
やりすぎると今度ははまりすぎて外れなくなるから注意な
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b81-PqWG)
垢版 |
2024/05/21(火) 03:01:31.49ID:wRtK9BDc0
>>650
pc側からはどっちに繋いでるか分からないんで繋いだ側がプライマリー、繋いでない側がレプリカとして機能する仕様かな
左右判定機能があるコントローラーボードに置き換えとかかな
2024/05/21(火) 06:48:06.06ID:jFxfUohu0
>>640
SNSもろくに更新しなくなったし期間決めずに40%オフなんてやってるからramaはいつ飛んでも不思議じゃないね
ramaに負けず劣らず悪名高かったmykeyboard.euも結局潰れたし
2024/05/21(火) 17:39:45.90ID:5SXKu1G10
Glare65ビルド前で3.2kgとは重たいな
2024/05/21(火) 20:57:10.43ID:d7T93A430
ただのトップマウントなんだね 良さそう
2024/05/21(火) 21:40:39.64ID:iCupaDzc0
>>659
やりすぎると、アルミキーキャップ側の足が折れてしまうから、注意な
2024/05/22(水) 07:18:59.85ID:MNT5VgCq0
>>657
俺もそれ買う気満々だったけどdiscordみるとコーティングの耐久うんこで速攻剥げた報告上がってたからやめたわ
ゲーミング用で一週間使ったらABSみたいにテカるとかじゃなくてマジで塗装剥げるからやばい
copper eagleはさらに耐久あげたって言ってたけど、やっぱanodizeじゃないと剥げるの気になりすぎてマトモに使えなさそう
2024/05/22(水) 08:24:10.53ID:K4wquiIC0
えーawekeysの剥げるのか…
やっぱメッキは剥げてしまう運命なんか
アルミanodizedは全然劣化しなくてええ感じだからアルミキーキャップまたどっか出してほしいわ
2024/05/22(水) 08:43:46.14ID:MNT5VgCq0
アルミキーキャップは俺も新桜台欲しいが、少なくともWSはもうやる気ないと言っていたらしい
コストバカ高いし売れ行きもあんまよくなかったみたいで懲りたんかなと
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:38.70ID:YoCgzFb60
し…新桜台
2024/05/22(水) 10:29:07.77ID:u1fDRJBH0
>>665
anodizeでも、こすれたり、汗で使い続けていたら、だんだん削れてくるし、なかなか難しいとは思う

ちなみに、いまのところ、Aluvia KeycapsとAluve Keycaps、Alumizu Keycapsは、ぜんぜん大丈夫だわ
2024/05/22(水) 11:42:10.48ID:75N1KXtF0
原始人みたいで草
2024/05/22(水) 12:18:21.80ID:DoGuMt7s0
読点くん
2024/05/22(水) 12:30:28.04ID:Np57LZt70
打製石器でも、こすれたり、汗で使い続けていたら、だんだん削れてくるし、なかなか難しいとは思う

ちなみに、いまのところ、黒曜石とナイフ型石器、磨製石器は、ぜんぜん大丈夫だわ
2024/05/22(水) 12:53:19.74ID:k+neByeQr
自作石器のスレ?
2024/05/22(水) 12:56:09.23ID:SnASfOOC0
アルマイト(アノダイズ)にも普通のと硬質のとあるけどどっちなんだろう
2024/05/22(水) 13:58:33.67ID:PSXFf6/k0
>>671
がんばってくださいね
676不明なデバイスさん (ワッチョイ b349-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:08:28.17ID:Kq54aYvd0
>>665
まじかよ 買う木満々だったのに…
でも買う前にいい事聞けたわサンクス
2024/05/22(水) 16:59:53.34ID:5IhTQvOJ0
>>675
私が何をがんばるんですか
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aec-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:52:37.22ID:MtPfUq2d0
keyball 左手を61 右手を39で接続できたりするのか分かる人居るかな
もちろん2種類購入しないといけないのは置いておいて
2024/05/25(土) 08:38:53.24ID:oX+EnZVL0
2台を同期はできないけど
USB2本使って2台同時使用ならできるはず
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aec-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:28:37.06ID:MtPfUq2d0
>>679
なるほど
そういうことも出来るのか
ありがとう‼︎
入荷まで考えてみる
2024/05/25(土) 09:48:11.12ID:p50fYCiKd
BakenekoGo名前ワロタ
BluetoothでPCケースだし名前的にも持ち運び用か
2024/05/25(土) 10:17:03.78ID:N8ovdXUZ0
CannonKeyにはBakenekoでもGoのほうでも良いからブラスかカッパーまたはPVDのステンウェイトが入ったバージョンを
作ってもらいたい
2024/05/26(日) 15:35:32.97ID:HdZ63w7r0
BakenekoGo ほしかった構成
TOFU Redux PC + Cyber60で超薄型バッテリー届いて組もうとした矢先
送料安いベンダーあれば買うかな
684不明なデバイスさん (ワッチョイ d9d3-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:12:07.13ID:5EvEo1AM0
ここのみんなみたいに知識も経験もないけど自作キーボードが趣味になり始めるとキーボード増殖して大変だね
置き場ヤバい
2024/05/27(月) 08:26:37.46ID:KrpwwQG/0
出番少ないのからどんどん手放していけ
2024/05/27(月) 09:05:05.13ID:0Lr2ozYm0
まぁキーボードは使わない奴は段ボールに放り込んであるが
以外と場所をとっちゃっているのがスイッチとか備品、工具、半田ごてだのそういったもの
しまい込むと使うときに出すのが面倒だし
2024/05/27(月) 13:38:56.42ID:pkcV2Cym0
キーボード趣味始めてから工具箱買ったな
そこから普通のDIYにも興味が沸いたが、時間と場所がねぇや
スイッチとキーキャップが意外とマジで場所とる
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:51:37.83ID:ItTrWiuy0
それならキーボード関係のものを片づける棚を自分で作ろう
設計してホームセンターで板を買ってその場で切ってもらって持ち帰り、ドリルで下穴を開けてコーススレッドをドリルドライバで打ち込めば完成
自設計なら自分の使い方に一番いい寸法にできて気持ちいいよ
2024/05/27(月) 14:33:54.37ID:PtL8QQ5n0
趣味始めたてなんだけど技適なしのGB商品ってみんなコッソリ使ってるの?
無線機能いらないってことでバッテリー外しとけば良いのかな処理めんどいけど・・・
2024/05/27(月) 15:26:43.07ID:KHebfUml0
キーボードカタカタしてただけで捕まった人おるん?w
2024/05/27(月) 15:46:12.29ID:0Lr2ozYm0
無線キーボードの無線って微弱も微弱すぎて
家の前に来ても電波を特定出来なさそうだけど
2024/05/27(月) 16:24:18.40ID:PtL8QQ5n0
サンクスあーやっぱそういうことか
別に実害ないけどイベントとかに持ち出したり心理的にグレーな感じで使い続けたくない場合は
国内のベンダーから買ったほうがいい感じか
2024/05/27(月) 17:15:51.81ID:jaYVPQmv0
2.4GHzだしね
まぁこの話はあまり深めても良いことないので
694不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a2-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:52:52.11ID:tbuxrvY20
トラック乗りとか違法無線バンバン使ってるのにキーボードの無線程度グレーもなにもなくないか
配信者とかくらいじゃない?気にしないとダメな人は
2024/05/27(月) 18:24:24.91ID:pkcV2Cym0
そのトラック乗りのつよつよ無線が問題だから規制されてるわけだが、キーボードレベルでは全く問題ない
法律が細かく区分されてなくて全部まとめて禁止なってるってだけで実害はゼロ
って感じじゃなかったっけ
2024/05/27(月) 18:32:44.24ID:bbwXFHiT0
こういう話をしてると技適警察が来てスレが焼け野原になるから
最初から技適の話はしないというのがガジェット系スレの常識だから以後気をつけてね
2024/05/27(月) 18:35:09.49ID:0sGuq7rQ0
技適云々の話題はほんとに不毛すぎる
2024/05/27(月) 19:26:07.57ID:PtL8QQ5n0
なるほど理解
699不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-hTRE)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:43:28.17ID:ECBuI05Kr
グレーじゃなくて明確に違法ではある
こっそりやってれば良いのに推奨したり問題ないとか言い出すとツッコミ入る
2024/05/27(月) 21:17:38.94ID:txPt9N5U0
BakenekoGoのケース(Bakeneko v1)だけ欲しいけど、
そもそもBakeneko60 v1ケースのCADデータってどっかにないですか?

v3ケースはレジン3Dプリントで半透明にしてゴキゲンだけど、v1ケースも欲しい。
送料が安い&ケースだけ売ってくれればCannonkeysでもいいけど。
2024/05/29(水) 09:36:11.46ID:SKZFMkOS0
Glare65のインストックセール急に来たな
2024/05/29(水) 10:19:10.53ID:ThpkUE/00
最近はあまり60が元気ないなぁ
2024/05/29(水) 11:24:34.99ID:EHfLUxFt0
geon、DHLトラブルでセール延期だってよ
2024/05/29(水) 12:26:07.39ID:SKZFMkOS0
通りで404なわけだ
2024/05/30(木) 01:38:15.30ID:13GffxJR0
>>702
ちょいちょい良さそうなの出てるけど数年前から65%が主流になってしまったもんな
706 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2b08-nWLR)
垢版 |
2024/05/30(木) 02:26:37.90ID:MISZ89Id0
>>700
これじゃなくて?
https://github.com/kkatano/bakeneko-60
2024/05/30(木) 08:08:01.90ID:rG1Z6vP+0
>>706
作者のとこはVersion3(現行の支柱位置)しか見当たらないのです。
Version1(Unikornインスパイアな支柱位置)が欲しいのですが、
もしかして遠慮してv3に換えてv1は公開してないとか?
それとも単に私の探し方が悪くて、公開されてるのでしょうか。
というか、Cannonkeysはv1を商品として売ってるのだから、ソースを得られるようにして欲しいw
2024/05/30(木) 10:06:07.62ID:Sje+T5n30
canonkeysのdiscordで直接聞いてみたら?
2024/05/30(木) 10:18:14.78ID:SfHxuDty0
Notes部分に丁寧に書いてあるね
2024/05/30(木) 11:03:19.17ID:Jh7Vkq3P0
glare65 目的の色のAstock買おうとしたら売り切れた
やっぱ人気やね
2024/05/30(木) 11:25:53.51ID:13GffxJR0
同じくGlare65完全に逃したわ
もうSilver, CreamのBストックしかないが
2024/05/30(木) 12:19:06.09ID:Sje+T5n30
Glare65そんな人気なのかもう完全売り切れだな
値段的にハイエンド機?
2024/05/30(木) 12:20:36.37ID:gGVL6Eir0
タイピングアングル11度もあるんか
2024/05/30(木) 12:30:05.98ID:lJPSg78g0
色々悩んだ結果同じ色のケースばっかり買いそうになる
2024/05/30(木) 12:36:00.69ID:qLecYbtW0
unbuiltで3.3kg w
2024/05/30(木) 20:13:52.75ID:t1/UuEiq0
Glare65はForcebreak用のシールがあったから
それがないと結構空洞音するのかなと思ってスルーしてる
サウンドテストもそれ前提だったから
717不明なデバイスさん (ワッチョイ d3aa-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:31:55.64ID:uUZ0hSTC0
Mode Envoyって皆さんどんなセットアップで使われてるか良ければ教えてもらえませんかー?
alexが最初に作ったミラージュのEnvoyの音(poppyな音?)が大好きなんですが、なかなか近い音が出なくて。。
皆さんの構成を参考にさせて頂けたらなと。

どうしても無理そうなら、スイッチとキーキャップも全く同じにすれば良いのかもしれないけど、なんか悔しくてw
2024/05/30(木) 21:00:21.16ID:wBk5E3i30
>>717
動画と全く同じ音を出すのはどんな人でも無理
実際自分の耳から直で聞いたのと、他人が他人が作った環境で機器で撮った音とでは
まるで別物になるのは当然
だからどんな人の動画でも音はあてにはならない
2024/05/31(金) 02:01:48.35ID:tQ6Smumk0
そういう事じゃないってのは分かってるけど
例えばキーボードに指向性のマイク向けてタイプ音拾って
それをヘッドフォンで聞きながらタイプしたらけっこう気持ちいい
2024/05/31(金) 02:06:03.99ID:oP4I8sKT0
録音機器の問題より再生機器の問題の方が大きそう
生のキーボードの音とスピーカーやヘッドホンから鳴る音比べて違うの当たり前
2024/05/31(金) 06:23:31.24ID:hSFjQ8Ef0
>>717
ちなみに今はどの構成なの?
大前提としてGMKは必須で、スイッチはHMX Xinhai 、KLC Blackcherrypieあたりが候補になるんじゃないかな


ちゃんとモニター用のスピーカーやヘッドホン使ってれば十分参考になると思うけど
動画と全く同じ構成で組んだ事あるけど、
流石に細かい振動音とか拾いきれないだろうけど、ほぼイメージ通りの音で違和感は感じなかったよ
ただ、録音環境が無茶苦茶で参考にならん動画は確かにある
722不明なデバイスさん (ワッチョイ d3aa-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:38:21.18ID:ZMb4LiW70
>>721
記憶があいまいなところあるのですが、、、こんな感じで迷走中w
キーキャップ:DROP DCX DUSK、PBTFANS PURPURITE
スイッチ:HMX HYACINTH V2、HMX CANGLAN V2、VERTEX V1、HMX SWIFT
723不明なデバイスさん (ワッチョイ d3aa-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:40:41.93ID:ZMb4LiW70
みなさん返事ありがとうございます。
録音と全く同じにはならないにしても傾向として似た感じにはできないかなって、、、無理なんですかねw
2024/05/31(金) 07:57:44.11ID:eVWYFW5D0
alexのと同じ構成で作ればいいじゃん
違う素材でやろうとしてるのおかしいやろ
そんでNo foam~!?ってリアクションも自分ですれば完璧
2024/05/31(金) 08:42:56.65ID:hSFjQ8Ef0
>>721
プレートはなに使ってるの?
DCXにVertexの組み合わせじゃだs目だったのかな
2024/05/31(金) 09:26:39.90ID:DvIAq+5j0
セルフ縛りプレイ
2024/05/31(金) 09:52:41.08ID:aDXzh6zz0
そのまま同じに作ってみて違ったからアドバイス求むとかなら分からんでもないけど、最も音に影響出そうなとこ違う素材でやろうとしてるのマジ意味分からん
あとなんにも面白くないのに草生やすのやめた方がいいと思うよ
2024/05/31(金) 10:51:31.08ID:n/Dp2/yq0
Mirageでということはこれかな?
プレートはアルミでキーキャップはGMK Botanical
スイッチはMode Obscuraとなっているからこれをそのまんま真似すればいいだけじゃないかな?
あとデスクパッドの有無でも相当変わるよ

動画へのリンク貼れねぇ  タイトルは
Recreating the Dream Envoy Build For a Client
ってやつだよね?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:54:42.06ID:iG4fi35+0
>>728
URLの前に十数文字あると「よそでやって」になるから、1行目にURLを貼ると書き込めると思うよ
2024/05/31(金) 10:57:45.10ID:n/Dp2/yq0
https://www.youtube.com/watch?v=EtEyymdLXdw&t=13s

>>729
ナイスな助言ありがとう
2024/05/31(金) 12:21:48.92ID:B+sd+MoNa
部屋の音響特性でも結構体感かわるよね
自室で打鍵した時と、オフィスの広い空間で打鍵した時の音結構ちがう
2024/05/31(金) 15:15:38.53ID:LruYGcXm0
ビリビリにZoom65V3の動画上がりはじめたけど、豊富なマウントは魅力的だなあ。はやくGBはじまってほしい
733不明なデバイスさん (ワッチョイ d329-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:52:50.74ID:ZMb4LiW70
https://www.youtube.com/watch?v=Lwx9kU1pmEc

>>730
こちらのことでしたー。

皆さんありがとうございます。
やはり全く同じ構成を試せるようにしたいと思います。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ d329-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:55:19.42ID:ZMb4LiW70
>>725
プレートはアルミですー

>>724
仰る通り同じ構成でやれば、なんですけど、DCX DUSKは一応ABSだし、スイッチは新しい方が良い音鳴るかなって試行錯誤し始めたのが良くなったです
2024/05/31(金) 18:42:44.49ID:WoujmtqC0
おう、いろいろ試してまた来いよ
2024/05/31(金) 21:37:39.54ID:hSFjQ8Ef0
>>734
DCXとGMKは素材同じでも音は違うよ 金型が違うので
構成見る感じだと安く済ませたかったのかな?
それならメルカリでGMK探してみては
新品DCX買うよりは安く手に入ると思うよ
2024/05/31(金) 22:16:32.47ID:n/Dp2/yq0
https://i.imgur.com/4T4eCOY.jpeg
https://i.imgur.com/ZM9LPha.jpeg
KLCからRubrehose Kohakuの最終レンダーが出たぞ
これでデザインは最終で固定されたそうだ
Rubrehose買った人、ご愁傷様 キャンセル出来たらいいね
738不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:25:17.57ID:JySvjCO00
janeは良いとしてkohakuはデザイン終わってるなぁ
2024/05/31(金) 22:25:35.35ID:DtK72za4r
うーんこの
何日和ってんねんっていう
2024/05/31(金) 22:43:12.52ID:55rtz0qn0
2024/05/31(金) 23:18:14.12ID:n/Dp2/yq0
Kohakuはあのガラスの反射を水面に見立てての
鯉が水面を泳いでいるデザインだから良いのにね
742不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-dX3U)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:57:51.78ID:Enu/tj0A0
はじめまして。
自作キーボード初心者(海外ショップ購入初心者)でとてもお恥ずかしいのですが、先日間違ってQK60の有線版PCBを2枚購入してしまいました...
もし何か使い道、使い方がありましたら教えていただけると幸いです。(他のキーボードのケースを利用すれば使えるなどございましたら...)

ちなみに3Dプリンターでケースを自作するなどのスキル・知識は持っておりません...
2024/06/01(土) 01:27:58.06ID:Fw/TDZ4m0
メルカリで流せばワンチャン欲しい人いんじゃね?
2024/06/01(土) 01:37:51.49ID:Ig1nYYWf0
売る以外だと全く違う構成のスイッチとキーキャップでたまにPCBごと入れ替えて楽しむ、かな
結構やってる人いるみたいだし
2024/06/01(土) 02:05:24.58ID:ry8ObLzkd
壊れたときのための予備に2枚買うのはよくやる事
2024/06/01(土) 07:44:52.73ID:yYs3+fxw0
発送されていたり、既に手元にあるのなら仕方ないけど
オーダー入れたばかりなのならサポートにメール入れてら訂正してくれる
2024/06/01(土) 08:10:11.05ID:Cu8hIE5F0
>>707
経緯からするとkkatano氏とCannonkeysはソースを公開してないと思うよ
Unikornと同じ支柱位置はオープンソース化が許可されなかったのでBakeneko v1の公開は終了
Cannonkeysは使用許可をとってUnikornと同じ支柱位置を採用
748不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-R4Ck)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:42:46.15ID:U7nSg/cs0
PCB二枚買ってしまい相談させてもらった者です。 様々ご回答いただきありがとうございます!
すでに発送済みという前提を書くのを忘れてしまいすみません。 想像していたよりも何倍も発送が早く驚きました!(今回に限ってはゆっくりで良かったのに...笑)

メルカリはアリだと思ったのですが価格の相場がわからなくて諦めました。 やはりPCB単体だと安そうな印象もありまして... 欲張ってはいけないと思うのですが...
壊れるという想像をしていなかったため予備という視点ありませんでした! 
予備として、またPCB入れかえて楽しむ用として保管しようと思います。

教えていただきありがとうございました!
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:58:49.49ID:vtgMVANQ0
>>748
メルカリは価格を決めない出品ができるようになったから試してみたら
出品時には「?円」になっているので買う側が購入価格を提案して、出品者がそれを承諾すると価格が登録されるそうだ
2024/06/01(土) 10:59:11.90ID:TPMMTW/i0
>>747
おお、ありがとうございます。
Bakenekoを名乗りつつオープンソースではないというのは紛らわしいw

v1もかつてはソースを公開していた時期があって、
それをもとにCannonKeysがUnikornサイドから許可を得つつ使っているのか、
あるいは一度もv1を公開したことはないけど、
BakenekoのコンセプトにインスパイアされたCannonKeysがスクラッチで設計したのか、
どっちなのだろうと素朴な疑問が。
751不明なデバイスさん (ワッチョイ e17f-TXvT)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:59:21.49ID:wQ0D+W+W0
自作初めての初心者です
質問いいすか?
①pcb(ホットスワップ)とケースと軸とキーキャップ買えばオケですか?
②ケースはサイズが合えばなんでもいけるって認識でいいですか?
③軸は膨大にある種類のなかからどうやって選びましたか?
④市販のやつでもキーキャップだけ変えればキーリマップとかでなんとかなる?

今使ってるのがm2452でiMac買い替えても使い続けてきましたMagickeyboardのペラペラが好きじゃない
ケーブルが加水分解かベタベタしてきたし反応も良くない
テンキーは年に数回しか使わないからコンパクトなのにしたい
Winキー、altキーいらない
2024/06/01(土) 12:20:25.70ID:Cu8hIE5F0
>>750
https://geekhack.org/index.php?topic=107316.0
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/132lhbq/i_designed_my_own_keyboard_and_got_it_machined/

v1も公開されていたけどコミュニケーション不足のために許可を得られていない状態だったらしいよ
Elaineとのやり取りがgeekhackの方に書かれてる
v1の騒動前後の状況の話はredditの方でowesomee氏がコメントしてる
2024/06/01(土) 12:46:51.51ID:QXD2YBfj0
>>751
①キットの話をしているならプレート等が別売りの可能性もあるので買う目星付けてから聞くべき。あと軸はスイッチの中のステムってパーツのことだからスイッチと呼ぶべき
②質問意図がわかりにくいがケースはキーボードとして機能するためには必須ではないという意味ではその通り。段ボールでもなんでもPCBが収まりゃいいし、別に裸でもいい
③どこかで試打するか数個づつ多種買って好みを見つけるか。メルカリ等で混ぜたの探すのもあり
④どのくらいのキーリマップを求めてるかによる。何を言ってるかわからんなら市販品でよし
2024/06/01(土) 12:54:58.05ID:N/KK7n/Q0
まずは完成品のメカニカルキーボードを試しに買ってみたら?
「1800 compact」で検索すると今使ってるのに近いのが見つかると思う
アキバ行けるなら店で触るもよし
2024/06/01(土) 13:15:41.59ID:VVO0h0fOH
>>751
1: 上の人たちの補足だけどスタビライザーも必要になる。後はグリス、スイッチプラー、キーキャッププラー、精密ドライバー他のツール類
2: 自分もこの質問の意味がわからない 言いたいことがPCBとケースのサイズが合えばどれでも使えるという意味なら無理
3: これは好み 今はHMXの製品とVertex V1が評判が良い
4: 市販品でQMKやViA対応とかあるやつを買えばその辺は簡単にマッピング出来る キーキャップを交換したいのならロープロファイルのスイッチが入ったキーボードと
  JISのキーボードは買わないこと 合うのを探すのが大変

最初はKeychronとかの完成品を買うのもアリだと思う 
2024/06/01(土) 13:24:05.07ID:VVO0h0fOH
俺も質問したいわ

PPプレートを使っている人、PCと比べてどう違います??
2024/06/01(土) 14:23:56.03ID:+IhUoH7n0
@それ+スタビライザーとスタビに塗るグリスが必要になる。グリスはパーマテックス チューンアップグリス(PTX22058)で十分
A基本的にはその認識で大丈夫だが、キットで買った方が変に考えなくていいし、価格もお得だとは思う
〇〇(PCBの型番)互換ケースってのが売ってたりもする 60%キーボードならGH60とかGK61とかDZ60とか
サイズは合っても中の構造が合わない場合もあるから、無理やり載せようとするとショートしたり、USB刺す所が塞がったりするよ
B人気はリニア(赤青軸)>タクタイル(茶軸)>>>クリッキー(青軸)って感じ
選び方のおススメとしては、予め注油(Pre-lubed)されてる物を初心者は選ぶと良いかな 今の流行り所だとVertexV1とかHMX
自分で注油してもいいけどめんどくさいので最初のうちはおススメしないかな
C適合するキーキャップを探すのが大変だと思う
オーソドックスなUS配列なら大丈夫だけど、市販のメーカー品だと最下段の配列が独自の物も多いから基本厳しい
2024/06/01(土) 14:37:24.12ID:+IhUoH7n0
>>756
どう違うのかっていうのが感触なのか音なのかわからんし載せるキーボードにもよるけど
PCより密度と樹脂っぽさがあってピッチは高めの厚みのある音が鳴る感じ
PCはちょっとミュート気味に感じる
感触はPCの方が弾力あって、PPはそこまで主張してこない
下で支えてまっせって感じ
2024/06/01(土) 14:41:07.67ID:VVO0h0fOH
>>758
ありがとう
ピッチ高めが好きなので今度PPでプレートを注文入れて試してみます
760不明なデバイスさん (ワッチョイ e17f-TXvT)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:48:08.48ID:wQ0D+W+W0
①なるほどスタビライザーがまだ必要なのですね
②はpcbとケースが同じサイズならいけると思ったのですがダメなんですね
キークロンで完成品を一度買ってみてからまたきます
スイッチの好みを見つける旅は長そうだな
2024/06/01(土) 16:43:48.30ID:lMT1epYU0
自分も初心者なので今まさに勉強中
大体GBで売ってるキーボードはpcbとケースセットが多いけど
中にはケースしか売ってないやつもあったりして、
自前でpcbを用意する場合USBポートの位置が違うとNGなのは分かるけど
固定するビス穴の位置は共通規格があるってことでいいのかな
762不明なデバイスさん (ワッチョイ d12f-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:57:54.73ID:uMKQBSJP0
>>758
PC弾力あるの凄いわかるわ
底打ちの感覚が合わない人は本当に合わないと思う 俺は無理だった

個人的にはトップマウントでプラ素材プレート選ぶならPP一択
2024/06/01(土) 16:58:19.07ID:auP38c8bd
よくわからないうちはGBはほとんどが基本キットだから専用だと思って構わない
たいていはキーボードの名前があって、それぞれのパーツもその名前を冠してる
ケースとPCB別売の場合があるが、それでも同じ名前を冠してるなら基本は専用と思って良い
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d8-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:00:23.90ID:bQbvtCD00
>>760
初めてメカニカルスイッチのキーボードを選ぶなら、
キークロンとかの吊るしのキーボードを買うのが正解だと思うが
今、使用しているキーボードがJISの場合は
JIS配列かUS(ANSI)配列の選択は熟慮した方がいい。
配列の違いは物理的に各列のキー数の違いがあるので、キーリマップしても
なかなか納得できるものに仕上げるのは難しく、
さらにJISとANSIではキーキャップの互換性がない。
ANSI配列を選んで、ずっと使ってく覚悟があればキーボードもキーキャップも選択肢は多いが、
自作キーボードの世界では、JIS配列は色々制約がでてきてハードル高くなる。
基本的にこのスレはANSI配列を選択した人がほとんどなので、
JISを選択するなら、別スレで聞くのも有りかと
2024/06/01(土) 18:06:35.39ID:lMT1epYU0
>>763
ありがとうございます、なるほど大体はデザイナーがデザインしたpcbやケースはセット運用なんですね
GH60互換、などと謳っている場合はその種類の中で選択の幅があるということか把握
2024/06/01(土) 19:54:30.19ID:eJ0ihkET0
JIS配列なんか止めればよい
JIS配列は、かな入力する人間以外に不要
学校教育であっても、US配列を標準にすべき
2024/06/01(土) 19:58:17.87ID:QXD2YBfj0
QMKあるのに独自配列にせずJISだのUSだの浅いところでパチャパチャしてるのかわいいね
2024/06/01(土) 21:56:13.14ID:6Nf3R4Oz0
私的にはこのスレは標準配列派のカスタムキーボード勢の方が多いのが残念だわ
自作キーボードに手を出すくらいのキーボード通ならロウスタッガードなんかさっさと卒業してカラムスタッガードにステップアップすべき
769不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-R4Ck)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:31:41.27ID:U7nSg/cs0
VIAについて教えていただきたいです。
現在Rule60 v2というキーボードを利用しているのですが、以前はVIAでAuthorize deviceをクリックするとポップアップ?でっデバイス名が表示されたのですが、先日からAuthorize deviceをクリックしても何も反応がなくキーマップの変更ができなくなりました。
このような場合何か改善策はありますでしょうか?
キーマップを変更する予定がないため現在は不便ではないのですが、今までできていたことができなくなったことが気持ちが悪いため、改善出来たらうれしいと思っています。
2024/06/02(日) 03:33:51.89ID:pBFvYKP90
QMKでソース公開してくれてるとこなら弄り回すんだけどな……。
互換PCBとか作ってみたくはある
2024/06/02(日) 09:03:09.97ID:RMpt7yh+0
>>769
USBデバイスドライバとかは?
2024/06/02(日) 09:18:58.60ID:Rl36zlBw0
>>769
以前VIAのバージョンが上がったときにそういうことがあった気がするが、少し前のバージョンのアプリだと読み込めたりしないかね?
2024/06/02(日) 09:47:22.40ID:av9ca5tNd
ステップアップ言うてカラムスタッガードの動画みてもロウスタッガードより高速だったり滑らかにタイピングできてるのみたことないし
わざわざカラム使ってるアピールしてなおかつ動画まであげる人でさえそんなレベルだから結局その程度なんだろうなって認識
仮に同等に上手くなったとしてそこまで達してどれ程の利点があるのかも疑問
2024/06/02(日) 10:31:25.93ID:RMpt7yh+0
>>752
おお、ありがとうございます!!

Elaine(Unikorn)の真意は完全には分かりませんが、
支柱位置をコピーしたキーボードを第三者が連絡のうえで販売することは認めているけど、
自分の著作物(支柱位置のデザインなど)のソースを公開されるのは嫌という感じですかね。

Elaineがktakano氏に送ったメールだと、
(ktakano氏の著作物として)オープンソース化するならコピーはやめてねという一方で、
個人利用ならオープンソース化してもいいけど商用利用は嫌とも言ってて、
後者はコピーが前提の話になってると思うので、ちょっとよく分からないですね。
許容するコピーの度合い(アナログな判断)は気分次第だよという感じかな。

あと、CannonKeysのBakeneko名称はやはり普通にv1ソースの流用なのかな。
Elaine的にはソースさえ公開しなければBakeneko v1ソースでも一向に構わない的な?
2024/06/02(日) 11:12:34.50ID:Rl36zlBw0
>>773
まあステップアップという表現は適切でないな
カラムスタッガードや自称エルゴは速く打つためというより運指の楽さ重視だからそんなもんでは?まあそれでQWERTYだとなんだかなあ、ってなるが
2024/06/02(日) 13:02:21.28ID:wA8k+Ohp0
自称上級者はめんどい
2024/06/02(日) 22:33:11.70ID:6TwFfNo+0
ロウスタッガードからカラムスタッガードに変えるのはすぐ慣れるけどQWERTYから別の配列に変えるのはかなり大変ですし
2024/06/02(日) 23:18:06.33ID:GjssmiIs0
>>774
https://cannonkeys.com/blogs/news-and-updates/the-cannonkeys-bakeneko60

無断でUnikornのコピーで金儲けできる状態のライセンスにはしたくないという感じじゃないかな

CK Bakenekoとv1との違いはCannonkeysのブログに書かれてたよ
v1のウエイト取り付け予定だった底面の穴をなくしたり鋳造でつくれるようにしたり、ケースやプレートを変更
PCBも自前の設計だそう
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a52-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:22:24.70ID:mvsteW+50
自作キーボードって
買いたいのに買えない入荷待ちとか売り切れとか
買うまでのハードルがクソ高いね
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f2-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:28:33.89ID:pxA9wiRg0
>>779
ありものを買うだけが自作キーボードじゃないよ
自分で設計して基板を発注して組み立てれば入荷待ちも売り切れもない
別の意味でハードルが高いけどね
2024/06/03(月) 10:48:35.94ID:DKcT1a0n0
苦労して基盤むき出しのキーボード...手段と目的逆転した人じゃなきゃ無理
手段のほうが優ってるかたはもうちょっと自我を抑え、収益を考えたらいかがでしょうか
2024/06/03(月) 14:39:34.23ID:bR0ixpl40
だから、カスタムキーボードと自作キーボードを分けるべきだと思うけどね
2024/06/03(月) 14:45:22.66ID:4n4a2CX40
ここ完全自作オンリーにしたらすぐ落ちる
2024/06/03(月) 14:45:41.87ID:JGmHEhnhr
俺はもうインストックしか買わねーって決めてるから
785不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-90re)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:20:21.13ID:Ai7oqsogM
インストック(在庫有るとは言ってない)
2024/06/03(月) 16:14:37.48ID:SnlF7H/00
設計までする自作は人口が少なそうなのと、そこまで行くと自分専用だから語り合うことが少なそうではある
2024/06/03(月) 17:40:24.03ID:G2Aj5D5M0
自作どころかカスタムもコミュニティの活動場所の主流が違うからまぁ
2024/06/03(月) 19:14:10.38ID:9Laj5KwM0
自分で基盤設計して、qmk非対応のケースにぶち込むのは楽しそう
2024/06/03(月) 21:41:12.06ID:F3dJA8NM0
QMK非対応のケースとは楽しそうやな
2024/06/03(月) 23:56:22.36ID:GsSFiOkr0
>>778
おお、ありがとうございます。だいぶ分かりました。

Unikorn支柱位置のケースを試してみたいので、CannonKeysのGoの80ドルに期待です。
2024/06/04(火) 00:30:49.07ID:QP6ap8XA0
TE96基板でキーピッチ16mm作ったのは楽しかった
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 8608-J9AK)
垢版 |
2024/06/04(火) 00:50:49.91ID:RgOj6wY90
Unikorn R1 のファイルは盗まれて模造品あるらしいからね
https://x.com/andyv_nguyen/status/1451244735755014145
2024/06/04(火) 02:01:56.49ID:bT22QB5w0
バイコーンで売り出してきそう
2024/06/04(火) 15:07:33.35ID:nnF1UbTjH
NeoErgoって複数の店によって買える国だと同じ国なのに店によって値段が凄く差が出てくる
2024/06/04(火) 15:21:12.98ID:8OHNhm650
NeoErgoは日本からはもう買えない?
2024/06/04(火) 15:31:14.35ID:nnF1UbTjH
swagkeyとqwertykeysだけどSwagkeyのほうはページがないね
2024/06/04(火) 15:34:47.03ID:nnF1UbTjH
あ、Korea and Japan: Only from Swagkeysとなっているからqwertykeysからは無理なのか
2024/06/04(火) 15:48:12.20ID:KroPr2+A0
日本宛てに送ってくれるのswagkeysだけじゃないかなneo ergo
qwerty本家でカートに入れて決済画面行くと発送先Japanにすると送れませんってエラー出ると思う
2024/06/04(火) 17:17:19.62ID:IxuyOph70
neoシリーズなら再販ペース早いから、みんなの様子見してからでいいや
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac7-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:22:34.07ID:FAiWlz6Y0
neo70は4月にqwertykeysから注文できて、届いたよ。
前は住所いれたらはじかれてたので、試してみたら?
2024/06/04(火) 20:27:46.10ID:kHzt/QdB0
QKは弾かれるの確認済み
昔は普通に買えてたんだけどね
2024/06/04(火) 20:42:58.59ID:KkAn4NFX0
オーダーできる奴とそうじゃないのが分かれてるんよな
qk75nは直接買える
2024/06/04(火) 21:50:57.35ID:Lm6vPe4E0
キーボードごとに販売ルールバラバラなんだよな
まぁNEOはinstockくると思うぞ、欲しい色は無いかもだが
あとNEO80もswegkey(韓国)instock追加大量にあるみたいだから海外サイトの方も増えるかも
2024/06/04(火) 22:28:26.75ID:bT22QB5w0
neo80めっちゃ在庫あるよね
安いしボールラッチ機構便利そうだから買っちゃおうかな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac7-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:45:34.68ID:FAiWlz6Y0
>>769
USBハブ使ってるとか
2024/06/05(水) 01:25:48.85ID:EItcKIKsr
わろた
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/s/16ZjbmGErG

https://i.imgur.com/MCl6Wcj.jpeg
2024/06/05(水) 13:48:32.47ID:EEzK9QsHM
>>806
こマ?意外と悪くない
2024/06/05(水) 17:21:51.32ID:qEn3kk210
Bakeneko65互換でCFプレートが使えそうって事でSaag65 PCBを買ってみたけど
VIAが反応しなくてjsonファイルも見当たらなくて詰んでる
どうすればキーマップ変更できるか分かる方いますか?
2024/06/05(水) 18:16:23.07ID:Nga3zptl0
QK65 v2 classicなんだけどワイヤレスでMod-Tap使えないのって仕様?
有線では普通に使えてるけど、BTと2.4Gではタップしか送信されない
2024/06/05(水) 18:41:36.50ID:MF8tT56T0
>>809
たぶん仕様だなぁ
ウチのneo65もModTapは有線接続時オンリーだよ
2024/06/05(水) 19:10:48.00ID:VJxsIrzW0
>>808
Moon KBDの discordからダウンロードできます。
2024/06/05(水) 21:42:35.63ID:qEn3kk210
>>811
discordのjsonからキーマップ変更できました
ありがとうございます
2024/06/06(木) 05:21:01.39ID:Jq/RYPnq0
>>810
まじかー
何か制約があってできないのかな
LT()は使えるのにな
2024/06/07(金) 16:56:31.59ID:+3cKzbaI0
hfjんbcvghjvj
2024/06/08(土) 06:16:55.58ID:sACjF/GF0
WSのStupidスタビが入荷したとWSからメール来たから、2セット買おうとしたら
送料が15ドルだったので辞めたわ・・・・。スタビ1セットで10ドルで安いのに送料が糞高い
2024/06/08(土) 06:49:45.41ID:vez7QXqC0
>>815
送料15ドルは安い方だと思うけどな
他に入手手段がない以上はしょうがないね
複数個買ったらいいんじゃないか?
2024/06/08(土) 07:08:27.58ID:sACjF/GF0
何か欲しい物ないか他にも見てみます
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ca-J9AK)
垢版 |
2024/06/08(土) 07:09:07.25ID:v4WWCf7R0
>>815
同じものっぽい
https://kprepublic.com/collections/stabilizer/products/paigu-pcb-stabilizer-for-gaming-mechanical-keyboard-gh60-for-1-2mm-pcb-1-6mm-clip-in-pcb-cstc40-60-68-75-84-96-87-104-96-98
AliExpress の KPrepublic だと送料無料だよ
2024/06/08(土) 08:02:56.22ID:sACjF/GF0
ヲヲ!これはとてもサンキューです
しかしスタビ用のワイヤー7Uのもはいっているのだろうか?
なんか組み立て済みでファクトリールブ済みみたいだけど・・・・
販売元に聞いてみるしかないか
2024/06/08(土) 09:22:35.14ID:5QPDqnbB0
>>819
当然入ってるよ
6.5uで組立済みだから外して7uのワイヤーは自分でルブする必要はある
2024/06/08(土) 09:34:21.13ID:sACjF/GF0
>>820
重ね重ねありがとう
2024/06/08(土) 10:36:22.14ID:bnR4XxENd
中黒くんかこれ
2024/06/08(土) 11:54:48.98ID:yFy24R4T0
てかWSのstupidスタビってパクり商品らしいけど実際どうなんだろう、俺も買ったけどさ
配色までそのまんまだからdiscordでパクるにしてもせめて色は変えろよと失笑されてたわ
2024/06/08(土) 12:02:21.27ID:oIhiZ7iO0
淘宝網の公式ショップで65元だったからカート入れてたんだけど、買おうとしたら商品ページ消えてた
2024/06/08(土) 13:15:48.47ID:vJzaEpox0
TXの人がずっとキレてるらしいね
2024/06/08(土) 17:39:35.79ID:AsJj6vJV0
>>818
おお、Aliでほぼ半額(約1000円)で送料無料じゃん!w
2024/06/08(土) 19:28:49.99ID:Li8S//Fs0
アリエクでセールだたからかってみた。
パブリックと同じなのか、ちょい損した気分
https://i.imgur.com/L7aZ9o9.png
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9c-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:39:28.19ID:2Cmi4Fpt0
めちゃ安いな・・損してないじゃん
先月、倍の値段で買ったよ
2024/06/08(土) 22:56:14.63ID:a1LMuaygr
WS Stupid、白とか黒で出してくれるのを待ってる
2024/06/09(日) 22:13:43.25ID:i6omwThI0
Chimera R2の内部デザインに問題があるらしいけど買った香具師おる?
問題を報告してもCKは無視を決め込んでて、もうCKでは二度と買わねえわみたいなコメントがちらほら
2024/06/10(月) 03:32:55.40ID:hkixB7Ix0
デザインの問題っていうから何かと思ったら
ガスケットの為の余裕が不足してて中央上部のガスケットつけると浮き上がるとかいう大分お粗末な話で草
CKは糞っていうと大概candkeysって印象だったけど大砲の方も糞なのか
832不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0d-Fmzm)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:25:58.32ID:ulUZtbkw0
R1は良かったのに残念だな
Cannonkeysは今後なんらかコメント出しそうだけど
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 036d-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:23:02.26ID:I3kbQR5Y0
またCK?
アルマイトの色が見本と全然違うとかコーティングの質が酷いとかついこの前言われてたのに
type bは製品版のファイルと間違えてプロトタイプので作ったりもしてたな
提携してる工場があれなのか
2024/06/10(月) 15:39:38.46ID:leBZsrL+0
中華製品なんだから欧米人が上前はねてるとこは
まあ中華経営よりは品質さがるよね
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d7-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:40:16.17ID:r1Hq7cgC0
monokeiといいそういうの多いな
2024/06/11(火) 09:39:18.26ID:qGKnb6g50
見本と色違うは割りと多いけどな
matrix naviのbaby blue買ったけどめちゃくちゃ彩度低くてGMK shokoと同じ色だったぞ
neoシリーズも意味不明な黒い粒子混ぜて(一応そう書いてはあるけど)見本よりすんごい黒ずんだ色だったし
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-WJs2)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:06:11.52ID:M06Jkhc+0
カラーリングは自分で塗装しよう
2024/06/11(火) 11:33:14.88ID:k31HBT3S0
>>836
Neoはレンダリングの画像がひどすぎる。DivikeyのトップページのNeoErgoのネイビーの色の奴って
凄く奇麗なんだけど、レンダリングの方のネイビーは・・・
レンダリングと実物が違いすぎる 赤はスプレー塗装みたいだけど、レンダリングだと艶が全くなくて
艶消し赤みたいな色になっているし
2024/06/11(火) 12:41:28.30ID:NZfOMAPR0
白はほんと博打
色温度とか明るさとかレビュワーの画像見ても分からん
2024/06/11(火) 12:53:18.02ID:k31HBT3S0
Youtubeのレビュワーに現物を提供しているんだから、実物を撮影した奴に公式はレンダリング画像から
変えてほしいんだよね、それが可能なのにしないものな
2024/06/11(火) 12:55:43.09ID:k31HBT3S0
白も本当にそうですよね。黄色が買ったいるのもあるし、青が入った白もあるし
直射日光の下や蛍光灯の下他で全部色味が変わってきちゃうから白はむずいですね
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 03f8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:15:27.77ID:70V/7iup0
>>836
CKのは色自体が違うからブルーの色味が〜みたいな次元じゃないけどな
2024/06/11(火) 19:31:43.23ID:iRglQ8mI0
動画とかで一番判断難しいの赤色なんだよね
カメラによって色変わるし
844不明なデバイスさん (ワッチョイ f36c-QLyP)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:20.80ID:AIVi7CA50
keychron b1 pro良くないっすか?
nuphyもこういうスリムなの出して欲しい
2024/06/12(水) 01:24:46.75ID:TI44ghxI0
>>844
それ、ただのパンタグラフキーボード
完全スレチ
846不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-cAag)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:08:25.39ID:/yfT9py1r
Kailh X Switch
Cherry Ultra Low Profile
とか単体で買えるんかね
買えればパンダグラフの自作キーボードもできると思うが
2024/06/12(水) 17:07:14.54ID:U56EumHv0
>>846
一往両方とも買えるみたい
ただULPの方は大分めんどそう
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 0349-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:55:20.41ID:d99rVx2T0
ストレージケースのカッコいいやつどっかに売ってない?
2024/06/14(金) 07:18:31.58ID:vxYlxWxa0
QMK Toolbox 0.3.3
2024/06/14(金) 16:59:08.92ID:+86cs9grH
半年どころかもっと前に届いたARC60のプレートマウントを急に試してみたくて
PCBを引っ張り出してチェックしたら不良品だった。。。右側の端の方のMODキーが殆ど反応しない
到着してすぐにチェックをするべきだった
2024/06/14(金) 17:54:32.76ID:/637FZav0
直す楽しみが出来てよかったじゃん
852不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-WJs2)
垢版 |
2024/06/14(金) 18:49:59.13ID:tncLAphsM
はんだ吸い取り機(ぶーぶー)ってみんな持ってるん?
2024/06/14(金) 19:13:24.02ID:1JsqtCWI0
スッポンで不足感じたことはないけど
何度もPCB丸ごとスイッチ全部取るとかするならあったほうがいいんじゃない
2024/06/14(金) 21:25:59.78ID:+jZ4zknM0
ARCのこと書いた者だけど、プレートマウントじゃなくてプレートレスマウントのソルダーPCBに訂正
テスターを引っ張り出して導通チェックしないと この基盤おまけ(?)で付属してくる奴
2024/06/15(土) 09:03:25.39ID:zubjULgFd
落ち着いて書き込もうな
856あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/15(土) 11:38:09.64ID:n6zix7tQ0
>>856
まだやってたんだ?意外だな
858不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:30:17.05ID:7nkMPZNB0
Cary Works Revo-happyなのですが、VIAの設定でつまずいています。
VIAに接続してデバイスの認証、ペアリング済みとなるのですが構成の画面だけが
出て来ません、キーテスターその他は稼働します。
別のキーボードで試しましたがVIAは正常に稼働してます。
Cary Works Revo-happyはvia対応のはずなのですが。
どなたか解決方法をご存じでしたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
2024/06/16(日) 09:44:12.07ID:Geyci6G/0
VIA アプリケーション? それとも オンラインVIAコンフィグレータ?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:05:11.03ID:7nkMPZNB0
>>859
ありがとございます、オンラインで接続、設定します。
色々調べてはいるのですが、revo-happy-via.jsonとかで・・・うーん・・・工場出荷の
初期設定で対応済みなはずなのですが・・・
少しレス遅れます、ごめんなさい。
2024/06/16(日) 10:37:36.73ID:zpI1ppwe0
>>858
VIA公式に登録されてないから、どこかからJSONファイル落としてきてインポートしないとダメとか?
公式のDiscordとかない?
2024/06/16(日) 10:53:26.16ID:Geyci6G/0
アプリの方試してみるとか
https://github.com/the-via/releases/releases
2024/06/16(日) 14:24:19.24ID:2kUp6uvB0
ワイヤレスで接続してる?
ソースコード次第だろうけど、俺の無線対応キーボードだとワイヤレスモードだと認識できても構成画面が表示されなかった
864不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:26:58.16ID:7nkMPZNB0
コメント頂いた方、ありがとうございました。
>>858調べたのですが、今のところまだ見つかりません>JSONファイル
>>862 貼って頂いた場所に行ってみたのですが、viaアプリがあるのでしょうか?
>>863ワイヤレス接続はしていません。
質問ばかりで自分で調べないと駄目なのはわかっているのですが申し訳ございません。
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a22-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:36:27.07ID:egYUZ+540
USBハブだろ(2回目)
866不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:23:32.76ID:7nkMPZNB0
解決しました。JSONファイルを教えて頂き認識設定する事が出来ました。
ありがとうございました。
2024/06/17(月) 09:33:35.74ID:0DHHmIoy0
皆さんRemapってソフト使ってます?
自分のキーボードも一応登録はされてたけど古いので、たぶん大幅に修正された後使えなくなったっぽく
問い合わせ先とか見付からなかったんですがご存知無いでしょうか?
2024/06/17(月) 09:50:13.32ID:GoAJbYf80
>>867
使ってないけどここに載ってるDiscordかTwitterでいんでない?
ttps://github.com/remap-keys
2024/06/17(月) 11:26:31.01ID:l3dx1oaz0
>>867
全部top pageに書いてあるだろ、なぜ全部読まないの?
QMK Firmware 0.18.17以前のRemapもちゃんと使える
ttps://qmk018.remap-keys.app/
2024/06/17(月) 13:05:33.67ID:0DHHmIoy0
>>868
レスありがとうございます
DiscordはよくわからないのでTwittetかな
2024/06/17(月) 13:14:09.62ID:0DHHmIoy0
>>869
レスありがとうございます
あ、そこで前のも使えたんですね
jsonを読み込ませて…「無効なID ベンダーIDが無効です:0x20A0」
やっぱり聞いてみないとダメそうです
2024/06/19(水) 21:20:25.01ID:tpuLYinaH
KalamでKeycultコピーのNo1/60のグループバイが始まった
コピー品なのになかなかの値段設定
UnkornだったかKohakuだったかで検品が甘いとか書かれていたりしていたし
発送がずさん(発送までの時間がかかりすぎる)とかあるけど
2024/06/19(水) 21:42:51.19ID:y4raByZcr
そこまでやるならもうお前らでオリジナルのボード作れっていつも思う
2024/06/19(水) 21:49:17.41ID:tpuLYinaH
Unkornってなんだよ ウンコーン・・・

なんやかんやでUnikornもウェイトの一角獣モチーフからして完コピじゃなかったし
Kohakuも魚が下の方にずれているとか言われているしで
やっぱりコピー品はコピー品だなと思う せっかくなら本物を持っている人から借りて、寸法とかを
採寸して作ればいいのに
2024/06/20(木) 01:21:17.19ID:igHcMK3h0
やはりどこの国でもトウモロコシの粒は混じるのかね
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b17-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 03:53:17.89ID:wsJGP3ZB0
cultならkalamの方が品質よかったりして
2024/06/20(木) 08:41:41.00ID:EwEM+19Ca
初回に売ってたやつは本家より良いって言われてたよね
付属の小物も無駄に再現してたらしいけど、unikornとかの評判がわるかったのがな
2024/06/20(木) 08:57:47.05ID:5D32rdzS0
KalamのUnikornは色の再現が・・というのもあったみたいね
特に紫がオリジナルとは全く色調が違うということでがっかりした人が多かったみたい
2024/06/20(木) 18:28:30.71ID:SFm6ub7p0
安物買いの銭失いなだけだと思うけどな
全然安くないけど
2024/06/20(木) 22:39:36.21ID:OQR5XF3s0
結局、パチもんの銭失いだけやで

ほら、むかしJKどもの間でBurberryのマフラーが流行ってたやろ
あのとき、クラスのなかでホンマモンを持っていたら、そのJKがいじめにあうんよ
だから、空気を読むJKどもは、イミテーション(パッチもん)でいいって親におねだりしていた

KalamとKeycultもそういうもんや
ホンマモンのKeycultを持っている人がいたら、いじめたくなる連中がうじゃうじゃおるわけ
Kalamで十分と見栄だけはりつつ思い込んどるだけや
2024/06/21(金) 00:42:12.17ID:PQSHMVWn0
自分でキーボード買う歳になっても
人の目を気にして好きなことできない奴なんかあんまいねえから
自分を基準に考えないほうがいいよ
2024/06/21(金) 00:47:50.62ID:Dt9xA7vu0
っていうかそんなにKalam欲しい人おるんか…
俺には分からねぇな
2024/06/21(金) 01:14:21.80ID:EfPhHL4/0
日本におるタイやフィリピン、韓国の女性の一部(それなりの多く)は、パチもんのヴィトン財布でも平気でもっとるやろ
その人ぞれぞれの価値観なわけだけど、Kalamaで同じや
Kalamaにもし例のロゴが入っていなかったとしても、同じようにパチもんとして購入して所有できるだろうか?
パチもんでも例のロゴがあるから、パチもんでもほしい人がおって売れるわけや
2024/06/21(金) 02:31:27.64ID:KSNe+ssc0
この手のプレミア系は人を狂わせるからな
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 02:49:32.81ID:wmeeYn8I0
ハイエンドでも打鍵音と打鍵感が特段優れてるのはマジで少ない
差別化するのも見た目とブランドくらいしかなくなってきて買う側ももはやそっち重視
使ってるとき見ないのにな
2024/06/21(金) 08:16:02.39ID:ZRrnjtSY0
皮脂や汗などで汚れてしまったデスクマットって洗濯できるもの? 使い捨て?
洗濯機に入れて普通に洗えばいいのかな。
887不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-Emxg)
垢版 |
2024/06/21(金) 08:55:01.67ID:IEHRyFZ7M
風呂でブラシでゴシゴシの方がええんでないか
2024/06/21(金) 09:04:16.07ID:4sA2S5d70
食器用の洗剤使ってブラシを使って洗っている
2024/06/21(金) 11:03:34.30ID:EfPhHL4/0
>>886
マットの作り方にもよるけど、中性洗剤とブラシでゴシゴシでOKやと思う
自分はそうしています
2024/06/21(金) 12:05:28.41ID:gYc0UFfo0
色落ちするやつとかは優しくしてあげてね
2024/06/21(金) 14:34:14.54ID:Hjt9qFhK0
あんまり固い物でゴシゴシすると繊維が切れて毛羽だったりゴワゴワするから
優しくね
2024/06/21(金) 15:27:53.99ID:jFIBG4vH0
マットは自作というか自分で発注するようにしたから限界まで使って再発注かな
汚れそんな気にしなくても良いから気が楽
893不明なデバイスさん (ワッチョイ b604-GJ58)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:58:57.96ID:4oxRYCJ50
cerakeyセールやってるけどcrazedの新色いつ出るのかな
2024/06/21(金) 20:10:58.97ID:ZRrnjtSY0
みなさんありがとう! デスクマット洗ってみます!
2024/06/21(金) 20:30:03.60ID:jFIBG4vH0
>>893
もうすぐのはずなんだが…
俺もsnow flake待ってる
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd8-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:21:31.78ID:QqYkPiaY0
金属カスタムキーボードって特に手荒い扱い方をしなければ半永久的に使えるものなんでしょうか?
PCBとかは取り換えが可能ですが本体のネジ穴とかの耐久性ってどれほどのものなのか
本当に気に入ったキーボードなら2台くらい持っておいたほうがいいのかもと最近考えています
2024/06/22(土) 18:44:38.52ID:6Gj/ntg/0
飲み物ぶちまけたりでもしなきゃずっと使えるでしょ
特にメカニカルはホットスワップだしスイッチだけ交換すれば一生使える
2024/06/22(土) 19:11:25.18ID:nLFU43eI0
https://i.imgur.com/kVq2XFl.jpg

いじくり回して何度も開けるならネジ穴よりはネジの方が心配になる
ネジは基本規格品だから買えるだろうけど
2024/06/22(土) 20:47:52.06ID:qOxheTohd
pcbがあればなんとかなると思って予備を一枚買ったけど
今度は一枚だと不安になってきて追加で買おうか悩んでる
2024/06/22(土) 20:56:06.75ID:1QK3dLLr0
ネジなんてそんなにつけたり外したりなんてするものじゃないから大丈夫な気がするけどなぁ
基本スイッチを交換する、プレートを別のに交換したいとか以外ねじを回すことなんてないだろうし
PCBは一応自分も一枚は予備に買っている でも今のところ一度もPCBが初期不良以外で壊れたこと(壊れていた)は無いけど
2024/06/22(土) 20:57:29.41ID:wLMoOua9r
👴これはわしの爺さんがえんじにあ?っちゅー仕事をしてた頃から引き継いだきーぼーどなのぢゃよ
2024/06/22(土) 21:41:18.29ID:owZsp9Qo0
>>896
半永久的ではないだろうけど気にするレベルではない程度には保つんじゃない?しらんけど
異種金属接触腐食なる現象があるそうなので、環境によってはネジ受け部分が腐食する可能性はありそう
空気中の水分でたちまち腐食するなんてことはないと思うけど
2024/06/23(日) 00:10:50.90ID:9qVeKHYG0
アルマイトの一部が長時間指が触れる部分で、そこだけ色が薄くなってるんだけど
こういう場合ってもうリアノとかしないと元に戻らない感じかな 
無水エタノールで拭いてみたりしたけどダメだった お湯につけたりした方が良いかな
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f36-xyg3)
垢版 |
2024/06/23(日) 03:50:35.83ID:BR9FAkhg0
>>898
ありがとうございます
ネジは予備のものがあれば買っておこうと思います
>>902
>異種金属接触腐食
そんなのがあるんですね
使用環境はそれほど過酷でもないですが湿気などには気をつけようと思います
2024/06/23(日) 06:05:23.95ID:FFeLnQq00
日本の温暖湿潤環境はまあ御世辞にもよい環境ではなさそう
まあどうしようもないが……。
2024/06/23(日) 06:38:36.42ID:h9FiD15y0
そんなんでぽこじゃか壊れてたらキーボードに限らず大量の製品が売られてないから
2024/06/23(日) 07:14:17.01ID:VHHcNBUl0
KLCでHorangi60のGBが始まった  sandwich o-ring mountとのこと
60で完成重量で2.2キロだって 420ドル 色がブラウン(ほぼ小豆色)とベージュ(ほぼクリーム)の二色のみ
2024/06/23(日) 07:50:44.36ID:2k6db5yM0
>>907
Horangi良さそうよな
2024/06/23(日) 08:11:29.87ID:VHHcNBUl0
https://www.youtube.com/watch?v=P_RgyFtOM30
2024/06/23(日) 08:55:28.67ID:VHHcNBUl0
パーツリストやエクストラパーツのところに6u Wireってあるけど、これ何に使うんだろ?
全然詳しいことが書いていないんだよなぁ 動画も公式にないし 無いない尽くし
2024/06/23(日) 09:22:13.83ID:3ITuJibQ0
スタビライザーのワイヤーでしょ
6uスペース用の
2024/06/23(日) 09:38:22.12ID:2k6db5yM0
>>910
6uスタビのワイヤー
Horangi60は6uのTrue HHKBレイアウトをサポートしてるのでそれ用
2024/06/23(日) 09:49:54.52ID:VHHcNBUl0
なるほど それでか
2024/06/23(日) 12:16:58.50ID:YAbLoYbL0
ttps://youtu.be/1g9IczapW88?t=60

底ケースの支柱位置8カ所とJSTコネクタ位置はUnikornに似てるね。
偶然というよりは故意に互換性を持たせたのかな。

これに加えて、上ケースでもO-Ringをはさむ構造にもなってるんだね。
プレートの切り欠きと上ケースの出っ張りが一致してる。
sandwich o-ring mountってこういうことか。
2024/06/23(日) 20:48:56.87ID:2k6db5yM0
>>914
ICポストで説明されてるけど、Unikorn, OTD 356 mini, F1-8X, 7Vにインスパイアされてデザインしてる

いま見たらソフトキャップ100だったのが無制限GBになってるぽいな
2024/06/24(月) 01:07:28.34ID:dAg1TJQx0
Horangi60はF1-8xとUnicorn合体させましたみたいな感じだけど、音はそのどれとも違う感じっぽいな
ベンダーはしっかりしてる所ばかりだけどGBは怖いな
Horangiって韓国的な何かなのかな
O-ringもいいけど、個人的にはトップマウントが増えてほしいなーと願っている
2024/06/24(月) 02:26:14.87ID:LFGnKPqb0
製品版はどうなるのかわからないけど、動画にでてくるPCケースの内側なのかな?ウェイトにハングルで何か彫ってあるね
多分それが韓国語でHorangiって書いてあるんだろうね 正直凄く邪魔
2024/06/24(月) 05:17:18.29ID:pXU8fs1y0
Horangiって韓国語で虎って意味らしい
なのでウエイトにも虎の絵彫ってある
2024/06/25(火) 00:49:46.15ID:9masUT6P0
>>918
あー…あれって虎なのか…言われるまで気づかなかった
PCケースの方が良い音してたけどそっちは出ないのね
2024/06/25(火) 10:09:08.49ID:krJWsK/n0
zoom65 v3 のGB始まったのに誰も話をせんではないか。
豊富なカラバリ、7つのマウント、Tri-mode、スクリューレス、フレックスカットPCB選択可能。で、200$スタートって破格だと思うんだけど。
もう65%溢れてて、買い替えるほどでは無いのか?
2024/06/25(火) 10:15:23.10ID:UGnUFIfG0
新しいものはないし200ドルが安いとは思わん
2024/06/25(火) 10:18:44.90ID:Xx7d3X0n0
もう予約済みだけど、色々な組み合わせで遊べるってのは楽しみではある

世界で予約数も7000台を突破したみたいね
2024/06/25(火) 10:31:19.89ID:hz1M7Qkza
これだけマウント方式のバリエーションがありつつ、磁気スイッチも選べる選択肢の膨大さは新しいと思うけどな

リファレンス用として1台手元に置いておいたら色々楽しめそうだけど、meletrixはデザインが微妙すぎる
まぁ75%の方が出たら、ホコリ被ってるqk75n売って買うかも
2024/06/25(火) 11:25:04.44ID:frDZmEYR0
zoomとは役割違うとは思うけど、wuqueでfreya買ってるから近いレイアウトはいらないんだよね
2024/06/25(火) 11:31:38.63ID:9masUT6P0
どっちかというと好みを探る1台になりそうな気がする
2024/06/25(火) 16:46:29.96ID:Usmq4a5m0
マウント方式が7つから選べてなんの意味があるのかがわからんが
楽しいに決まってるので注文出したよ!
zoom65 v3
2024/06/25(火) 16:59:55.58ID:FjZZxiHL0
Zoom65 って無線モードでも QMK/VIA 対応?
2024/06/25(火) 18:37:55.47ID:TgOpdmUUr
楽しそうだなzoom65。neo65買ってなかったらポチるなー
2024/06/26(水) 02:22:29.78ID:u4rxyZDe0
>>927
対応してる。書き込み自体は有線でやる必要があり、有線で設定したキー設定が無線にも反映される。
2024/06/26(水) 03:05:14.23ID:Hk6VWIVv0
>>927
無線はQMK/VIAには対応してないよ
無線の実装はQMKベースじゃないから、QMK固有のキーコードや機能は使えない
無線ではあくまでQMK/VIAで設定した普通の修飾子や文字が送信するようになってるだけ
Mod Tap、Tap Dance、Grave Escapeすら使えないから個人的に無線は使いものにならない
2024/06/26(水) 03:09:46.17ID:Hk6VWIVv0
あ、あと、レイヤー関数の一部も実装されてるね
2024/06/26(水) 08:37:39.39ID:cRiwHw9ta
トライモード対応のキーボードってやっぱどこもそんなのか
これなら無線辞めてバッテリーのスペースにウェイト入れて欲しいわ
無線だとソースコードの公開もしなかったりするし
2024/06/26(水) 09:07:46.80ID:7baz9Zq+0
CannonKeysからDM来た
Bakeneko GOがアメリカ東部時間の7月2日の午後1時から販売開始だと
2024/06/26(水) 09:17:24.50ID:Hk6VWIVv0
>>932
qwertykeysのエンジニアにModTap実装をお願いしたけど優先順位が低いと断られたわ
「VIA support」を謳ってるんだからVIAから設定できる機能が使えないのはおかしいよなあ
2024/06/26(水) 12:43:07.48ID:SVWwihy30
無線対応のPCBは、BLE Micro Proなどで自分で作るのがなんだかんだで一番いい
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:53:27.15ID:KSFZSsrM0
BakenekoGoの半透明は一式セットで80ドル?
2024/06/26(水) 13:34:46.85ID:9cS2MU4l0
cannonkeysは送料50以上じゃないかな?
そのうちwuqueでも取り扱うんじゃね?
2024/06/26(水) 14:20:34.04ID:tsV0ANstd
65は好みじゃないのもあるけど、最近Zoom系引っ張り出して打ってみたら結構音が大人しくてもうそこまで楽しくなかったわ
入門の頃は悪くないと思ってたのに
HMXスイッチ入れてみてもしっくりこなかったからもうzoom系はいいかなあと
2024/06/26(水) 17:00:23.38ID:XQg70uXT0
>>938
わかる 良い物触っちゃうと 当時満足してた物でも違和感感じるよね
まぁ悪い訳では勿論ないんだけどさ
2024/06/26(水) 20:44:05.61ID:fKbscCDVd
>>938-939
普段はどんなキーボードを触ってるの?
今後の購入候補にしたい
2024/06/26(水) 21:24:51.73ID:N4nPeWVL0
リチウムイオンバッテリのせいでアメリカ国内の地上輸送のみとか書いてあるねBakenekoGo。
配送方法を拡大中とかあるけどどうなるのかな。バッテリ要らないよオプションにしてくれ。
2024/06/26(水) 21:43:16.98ID:9cS2MU4l0
bakenekogoわずか200mAhのバッテリか、LED使わずコスパ無視すればボタン電池でいけそうだが
低電力ZMK + nrfの良いところ
2024/06/26(水) 21:44:18.52ID:qKjdjqrkr
変なバッジとかLEDディスプレイは個人的には要らんと思ってる
Baionlenjaみたいなロゴの刻印とかだったりすると嬉しい
2024/06/27(木) 05:39:18.21ID:i+rvpeY20
バッテリー外して空いたスペースにステンレスを置こうと思ったけど、重さ計算したら100gくらいにしかならないんだな
ウエイトをカットオーダーより安く入手する方法ってないかな。サイズはぴったりじゃなくていい
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-8f2F)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:40:42.16ID:ve0tpO3j0
M10くらいのナット数十個を500円くらいで買ってつなげるとか>>944
946不明なデバイスさん (ワッチョイ cf0b-Tayp)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:52:45.42ID:H8vjzvie0
釣り用の鉛の重り買って溶かせば?
型は木でもアルミホイルでもいい
2024/06/27(木) 11:23:24.83ID:bKgNzlDm0
溶かさなくてもシート状の鉛をハサミで切って重ねれば
948不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-Gxv8)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:33:15.71ID:KV+j3Zt0M
吸盤でデスクに貼り付けるのはダメなのか
2024/06/27(木) 11:44:09.86ID:e8BqDnMh0
でも電池スペース程度じゃそこまで重くはならないと思うけど
2024/06/27(木) 13:33:23.59ID:t9DugBiF0
そうゆうとるがな
よくある3mm厚のバッテリー2箇所で200グラムくらいだな
2024/06/27(木) 15:45:47.23ID:cKtc6ksh0
>>940
ハイエンドは10台以上触ってきてるけど今のメイン機はF2-84
2024/06/27(木) 18:06:47.78ID:M8Ge5v35r
やはりKustomか…
2024/06/27(木) 18:33:10.10ID:woidLNwJd
>>940
メインはmammoth75だけど職場では週替わりで色々使ってるわ
PLUTO、Cupid65、Cycle7、Tofu65 2.0、Matrixlab navi、Faukwaa、Jelly evolve、ikki68、QK65、KIBOU suisei R2、bakeneko65
zoomは65,75,TKLあるけどもうどれもそんなに使ってない
2024/06/27(木) 19:25:43.96ID:DLokMIQ4d
>>951
>>953
ありがとう!どれも魅力的だね
色々調べてみます
2024/06/27(木) 19:26:39.27ID:/WYCqWC9a
音はある程度の水準いったら良し悪しより好みになってくるので、デザイン重視でなんか一台ほしくなってきた
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fde-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:22:46.36ID:5DZR5+Pb0
>>952
F2はkustomといえるか微妙だけど
2024/06/28(金) 03:47:14.20ID:htOPZybQ0
divinikeyでセールしているよ
HMXスイッチも18個で5ドル切っている Unikeyより微妙に安いけど
送料考えたらUnikeyのほうが安いか・・
2024/06/28(金) 10:23:57.50ID:zYv0t2j+0
ありがとう。一番安い鉛シートにしてみる
2024/06/28(金) 11:10:37.88ID:xaQ7At9t0
ダイソーの釣具コーナーとかにも鉛シートあった気がする
2024/06/28(金) 12:16:06.88ID:EQ2K5epV0
10円玉並べてテープで繋げたモノを重りとしていれたりしたことはあった
2024/06/28(金) 20:01:46.22ID:6ykS6P5Z0
久々にキーボード買ったけど、DHLの手数料高過ぎるよなあ
2024/06/28(金) 22:42:52.78ID:cA1Sv2KT0
手数料ってか海外からの送料だから仕方無いんじゃない?
2024/06/28(金) 23:15:01.76ID:+9iaKG/R0
>>961
立替納税手数料 1,980円、または立替額の2%のいずれか高い方を適用(税込)
これでしょ?高いよな
2024/06/29(土) 04:48:12.57ID:G/OOkCIU0
>>963
そうそう
輸入消費税は2400円に過ぎないのに手数料が1980円もすんだよね
前は千円ぐらいだった気がするが…
郵便局なら200円ぐらいだよね?
2024/06/29(土) 12:17:21.83ID:TtgRlDsQ0
そう思うなら、DHLを使わないようにすればよいだけ
先方にお願いして国際郵便を使えばいい
2024/06/29(土) 12:26:58.87ID:SNqpBqdId
無料のチャイナポストで2ヶ月くらいかかってたの懐かしいね
2024/06/29(土) 12:27:44.35ID:A2f5Yse1H
DHLのEMSの良さは到着までの日数
それだけの金額を出す価値はあると思う
2024/06/29(土) 13:04:07.76ID:cDaQedp70
うーん、solderが一番音が良いって言うからhotswapと両方買って比べてみたけどあまり違いわからないなあ
恐らく違いはあるんだろうけどそんなハッキリわかる程度ではない感じ
これなら配列の問題以外でsolderとかmillmaxやる必要ないな
2024/06/29(土) 13:47:26.45ID:tuopatN00
ハンダ付けの良いところはプレートレスとかハーフプレートが可能になること。
2024/06/29(土) 17:50:40.60ID:KSqIo1qY0
>>968
打ってすぐわかる違いではないと思うよ
ただスペースとかは特に違うなって思う
どのキーボードでやってるのかわかんないからアレだが
音を減衰させる何かが入ってたりするなら違いはよりわかりにくいかもね
2024/06/29(土) 18:11:14.35ID:cDaQedp70
>>970
NEO70フォーム全無しでやってみたけど、そこまで劇的には変わらなかったわ
俺が期待しすぎただけかもしれんけど
ハイエンドならもっとわかるんかな
2024/06/29(土) 23:26:44.69ID:KSqIo1qY0
>>970
劇的には変わらないよ ちょっと違う程度
だから俺も気に入ってるボードは両方持ってて 特に気に入った構成ははんだ付けして使ってる感じ
気が向いたらHotswapPCB出してスイッチ交換したりして楽しんでる
2024/07/01(月) 16:06:29.13ID:ogE567G20
Loobed SwitchesでまだProtagonistのGBカートに入るんだけどGBまだ終わってないの?
他では閉めてて本家でずっと開いてるみたいなのよくあること?
2024/07/01(月) 16:53:45.80ID:lv4RXj2E0
qwertykeysとかそんな感じよな
qk75nとか本家でずっと注文受け付けていて、注文3ヶ月後くらいに届く
2024/07/01(月) 17:17:17.01ID:A5UcJQenM
>>973
GB自体は一月前に終わってるはずだがな
Wiredinでも終了後しばらく購入できる状態になってて、問い合わせたらベンダー用に開けてるって回答だった
その状態で購入したらどうなるのかは訊いてないからわからんけど
2024/07/01(月) 18:27:08.68ID:4lk7s4AU0
期間終わってるけど開いてるGB入ったら普通に参加出来て買えたことある、保証は出来ないが
2024/07/01(月) 22:06:13.14ID:ogE567G20
ありがとう、たまにあることなのね
また試してみたら今度はカートに入らなくなってた
僅少のエクストラが捌けたのか、元から売り切れだったのか…はてさて
2024/07/02(火) 06:56:18.63ID:3b9RbQNR0
横からすみません、国内ベンダーですが
GB期間終わってるけどカートに入れられて、チェックアウト、注文確認メール、決済済みになったものはさすがにGB参加出来てるって考えていいですよね?
注文数稼ぐための延長?それとも単に緩いものなんですか?
2024/07/02(火) 08:30:42.69ID:sVw8ySNs0
そんなもんはベンダーによるとしか
2024/07/02(火) 09:11:00.22ID:QVjtPDDK0
>>978
直接、ベンダーに質問すればよいよ
2024/07/02(火) 09:36:34.43ID:3b9RbQNR0
それもそうですね、失礼しました
982不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-i5Nf)
垢版 |
2024/07/02(火) 11:05:19.67ID:qYzA6Zi5M
いいってことよ また明日な
2024/07/02(火) 13:04:47.61ID:WUYu25+60
ゆるいとこはゆるいよねー
カードの支払いの都合で絶対に買うから明日買わせてくれ!ってDMしたらOKされたことある
2024/07/03(水) 09:34:44.86ID:Rql+UDlc0
今タオバオでweikavのlucky65とかrecord aliceが100元引きで買えるよ
日本への送料込でluckyが6000円くらいでaliceが9000円くらい
2024/07/03(水) 18:01:51.56ID:DEsGa5QJ0
noland n1ちょーかっこいい
キーボードにサスペンションてなんだよ
2024/07/03(水) 18:26:20.20ID:1usdzcnI0
alexotosの動画見たが、すげ~ボヨンボヨンしてるけど、これはどうなんだ?
2024/07/03(水) 21:42:26.93ID:LmNUT2M/0
icの時から気になってたから欲しいなと思う
どうせなら専用アクセも全部欲しいが合計1000ドルなんだよなぁ
2024/07/04(木) 01:31:19.21ID:8WcmwR330
ベースのデザインが全然違うなWinterスタイル未来感すごいけど高っ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ca-Z+rA)
垢版 |
2024/07/05(金) 00:43:19.03ID:9+VEWA8n0
どこかでチラっと言ってた人がいた気がするけど
スタビのハウジング→TX、ステム→DurockV2のキメラって相性いいの?
2024/07/05(金) 18:33:51.28ID:aksO+XV/0
1uとスタビあるキーの打鍵感は最高なんだけど、1.25〜1.75uだけ満足いく打鍵感が作れなくてハゲそう
2024/07/05(金) 20:36:31.12ID:GzpuVJnI0
ボードによってはその辺が横向きだったり逆さまだったりししてるのが不満
マイナー配列支援するためにメジャーの方の向きを変えないで欲しい
2024/07/06(土) 09:14:01.96ID:Q3xWX6h50
envoy値下げしたんか
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc1-o8NO)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:15:40.36ID:BDeXnKEF0
( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \
体重が下げ止まっている
994不明なデバイスさん (ワッチョイ a5fc-Bdd4)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:33:51.53ID:yGP2M/8n0
>>329
バンドルって作るとき名前すら登録しようとしないんだよな
2024/07/07(日) 15:36:41.40ID:Q90TPVQc0
>>481
あるはずもないな
調査してみる必要あるな
しかし
体重が下げ止まっている
996不明なデバイスさん (ワッチョイ bdbf-/ANu)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:25:43.18ID:tWJ+krVI0
先物駄々下がりなのに
コロナでえらいことに身体が耐えられない!
2024/07/07(日) 18:30:37.24ID:oA9YqbGj0
次スレ 自作キーボード21枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720344596/l50
2024/07/09(火) 02:59:16.48ID:12DaZlVv0
残りは埋めます
2024/07/09(火) 04:28:54.52ID:SQc8nyZd0
いぇっさー
2024/07/09(火) 04:29:03.52ID:SQc8nyZd0
らすと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 2時間 57分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況