X



ASUS無線LANルータ総合 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 2703-VCIM)
垢版 |
2024/03/13(水) 04:53:46.20ID:Bhw3NONl0
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/

■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/

■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709132174/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/15(金) 23:13:30.59ID:qiV2/jhGH
よし!入れたけど
2.4GHz全滅だ!ラズパイ達が繋がらない
2024/03/15(金) 23:19:50.18ID:q/sjJysf0
く~羨ましい対象機種がない
俺もバグってみたい
2024/03/16(土) 15:30:38.18ID:Cn7OvkBM0
RT-AX5400って昨年の8月に出たばかりなのに、もう終売か。
なんで?一方、海外のAmazonとかではまだ普通に売っているようだが…。
2024/03/16(土) 15:45:57.56ID:NMX/mrrFd
SoCが下位モデル向けのインチキ機だからじゃないの
2024/03/16(土) 17:00:52.39ID:OmiVyAP30
日本市場から撤退されると困るんだが
21不明なデバイスさん (ワッチョイ d175-2V5c)
垢版 |
2024/03/16(土) 17:53:47.31ID:ACxviiqt0
海外で先に販売して日本で後に売り出すから
買うときには海外での販売開始日時と日本での販売日時が大幅にずれている機種
は見送ったほうが良いかな
2024/03/16(土) 18:09:04.83ID:5JKTTDDcM
アップデートとかサポートが長いならいいんだけどね
という俺がASUSに期待してたのはソレだったんだが
AX56U、AX92Uはなぜサポート終了なのか
2024/03/16(土) 20:42:10.75ID:TGRZYxxk0
AC時代も68Uとかが異常に長かっただけで、短いのも普通にあったからなぁ
24不明なデバイスさん (ワッチョイ d1aa-2V5c)
垢版 |
2024/03/16(土) 21:38:38.14ID:ACxviiqt0
メーカーに問い合わせた情報をまとめているのが下記
https://qiita.com/ankokuty/items/977afbb2534b1b5f9b6c#asus
アップデート提供期間の目安はない。
製造中止になるとファームウェアの提供は終了。
製造中止製品リストを公開している。
https://www.asus.com/event/network/EOL-product/

AX92U 2019年12月06日 gnutonあり
AX56U 2020年04月24日Merlinあり
Merlinとgnutonファームあるからそれ入れたら

製造中止=ファームウェア提供終了
2024/03/16(土) 22:28:26.69ID:5I8reeTVM
>>24
AX56U持ちなんだがASUSのサポート終了に合わせてMerlinもNo longer supportedなんですよ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ b945-qEsL)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:48:58.92ID:4xpfPgfR0
Merlinサイトみてきた RT-AX56U 3004.388.6_2

Extendable RouterだからAiMeshのノードとして使うか
Merlinソースコードから自分で差分を取り込んでパッチ作るか

EOLリストにRT-AX68U(日本未発売)他も追加されていた

【ASUS編】中の人に聞いてみた「Wi-Fiルーターの買い換え時とセキュリティ対策」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1550327.html
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-mjnA)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:55:30.26ID:UJXdbrqK0
RT-AX56U
自宅でAP専用にしてたけど、実家持って行ってAiMeshのノードにした
2024/03/18(月) 16:50:10.96ID:WWV7yfln0
IPv4だけでなくIPv6でもWireGuradつながったから、
IPv4のポート割当あるv6プラス系じゃなくてもASUSのルータは単体でVPN使えるのな
DS-Lite系などには対応してないから、2重ルータ構成なら使えるってことで
2024/03/18(月) 20:05:05.79ID:9B0U6t9K0
日本での発売日からEOLまでが一番短い機種って、何年くらいなんだろう。
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 59f5-zn4i)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:13:18.87ID:CM4jngjm0
RT-AX59U 388_33147にあげた後に管理画面:ファームウェア更新
現在のバージョン : 3.0.0.4.388_33147-gcfe5007 Revert
Revertってなんだと思ったら、ひとつ前のファームウェア(388_32702)
ダウンロードして更新する機能みたいだ
2024/03/24(日) 14:47:29.03ID:ZOIDfRbj0
気軽に最新ファームが楽しめる機能が搭載されたわけか
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 3620-RdHf)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:21:39.43ID:Ln7jjUUG0
revertが正しく機能するなら
2024/03/25(月) 19:17:42.42ID:ozo/w02Q0
33147はiOS17.4.1と相性が良いのかな?
過去一Wi-Fiが安定するようになった
RT-AX59U
iPad Air4
iPhone SE3
AndroidとSurfaceも問題なし
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 5991-HgBz)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:22:48.61ID:COoaaiKT0
RT-AX59U Amazon 9,209円
35不明なデバイスさん (JP 0H35-b01V)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:30:39.26ID:SyNS1aTeH
ノムラシステム これシティ独走するやろ
ちなみに優待カードは番号だけでも対戦対戦出してる〜
含み益になる
食えないことか
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 6980-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:31:09.73ID:UEE6alVT0
立花呼びはしょっちゅうだけど
パヨチンざまぁ!!
37不明なデバイスさん (JP 0H45-ckH8)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:01:36.85ID:up9kDES0H
>>33
批判出てこないよね
皆さんその中で見失った
オオクリトリのぬし
この世にいらないものだけど
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:04:31.99ID:w2czpJ7k0
>>30
あれだけギフト貰ってそれ言うのは簡単でダイエット成功すると購買意欲さがるから明日はどうだったんだろうな
反撃らしいこと何一つない
2024/03/26(火) 01:04:50.53ID:ISB7VikV0
雲助は渡り鳥も多いからだしな
女に肛門毛を剃ってるー」
と変調をつづっていた かなりの損害を会社に運営させるぞおおおおお」
40不明なデバイスさん (ワッチョイ a245-dlyH)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:05:19.54ID:igk1RHwQ0
喋るとヤバいけど
マジあの猫ちゃんは「どういう気持ちで待つことにしようとしたくらいだし
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:15:01.92ID:buYdVQr20
>>4
ほんと中卒連発の仕手銘柄に草
JKじゃないけどごくちゅう!が大オチやったんやもん
42不明なデバイスさん (JP 0Hd5-EqZh)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:28:52.46ID:QjGeb8FSH
前スレより
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:32:41.14ID:OPNTIIE00
これは気持ちいい感じだな
44不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ff-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:45:55.49ID:BYtWyEpm0
数字取れる時代から意味ないって
学習しろ
大政奉還までって状態か
なら配信で稼ぐで言えば
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb9-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:50:09.56ID:KFBsllY20
ケトンメーター持ってるし鼻毛にも絡んでるしな
マオタと同じで将来的に誰でどんな感じで
ほぼ12時間働いたやろ
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:50:33.41ID:9lgM4dCP0
イコール
社会からみれば独善的では無い
大型トラックがハンドルを切って乗用車が大型トラックを運転してるみたいな匿名掲示板とかのほうはCMみたいに予算も手間も掛けてると
耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったときのイメージあった
2024/03/26(火) 09:20:36.38ID:3i2bX8G/0
こんな過疎な専門板にまでスクリプトくるのか
48不明なデバイスさん (ワッチョイ b12a-gXeP)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:33:04.07ID:HYb2CJkk0
天網恢恢疎にして漏らさず、公平無私なスクリプト。
2024/03/26(火) 14:03:03.32ID:rMz5jDT/0
>>47
スクリプトもさスレ内を荒らすレスタイプと意味不明文字列スレ立てタイプとあるよな
前回はスレ立てタイプで落ちた
2024/03/27(水) 11:38:51.31ID:ZC+y09Lsd
なんか生成AIの言語調教に使われてるのかな?
もう少ししたらまともなレスとか、エスパーレスするのはAIと言われる時代が来るかも?
51不明なデバイスさん (ワッチョイ b2e6-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:10:22.80ID:/diEbP1G0
ASUS TUF-AX4200 Firmware version 3.0.0.4.388_33147に更新しても良いの?
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 5919-HgBz)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:40:17.53ID:/r1y+X4S0
>>51
Revertあるから気に入らなかったら Revertで戻せばいいよ
2024/03/27(水) 22:50:44.19ID:RBVNe//z0
前スレでファームウェア更新人柱報告したもんだけど
まともなもんでた?俺以外にも不具合でた人いたはずだけども

前も書いたけど、肝心のfirehdは手放したからもう確認は取れんのよね
54不明なデバイスさん (ワッチョイ b27c-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 23:35:07.73ID:/diEbP1G0
>> 52
ありがと!試してみるよ!
2024/03/28(木) 08:08:22.60ID:SSdBI+RZ0
>>54
人柱報告お待ちしてます(敬礼
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-42iT)
垢版 |
2024/03/28(木) 15:16:32.57ID:gvdO843G0
10ギガビットWAN/LAN対応のデュアルバンドWi-Fi 7ルーター、ASUS「RT-BE88U」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0328/532311
2024/03/28(木) 16:30:34.10ID:wG4LVS4u0
>>56
>Dual-band WiFi 7 (802.11be) router enables Multi-Link Operation on 2.4 GHz and 5 GHz networks, 4096-QAM, and throughput up to 7200 Mbps

6GHzは未サポートですかそうですか
2024/03/28(木) 17:20:26.42ID:/C8za38id
あの…be96uは…
2024/03/28(木) 17:20:41.54ID:UlZIwD3F0
え?(笑)
60不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-fYKl)
垢版 |
2024/03/29(金) 12:12:31.34ID:J6enar4Yd
>>56
また微妙なの出してきたな
2024/03/29(金) 13:03:55.48ID:4ZI0mqF/0
2.5gポートてんこ盛りだし好き
値段と冷却次第
2024/03/29(金) 14:58:15.85ID:0hT+l+mjM
6GHz非対応の11be(Wii-Fi7)機を出して来るとは思わんかった。
2024/03/29(金) 16:20:14.88ID:RNy8E8Mo0
お値段は、10万越え、プロバイダー対応は、微妙に成るんやろ、日本が特殊過ぎるのもあるが。
2024/03/30(土) 21:09:32.11ID:v06libXR0
6Eですらまだ出てないのに7は当分先じゃないか?
2024/04/03(水) 09:01:15.47ID:fKN0eVkg0
BE96U、2.4GHz帯✕4+5GHz帯✕4+6GHz帯✕4なのに
物理アンテナ8本なのか・・・?
どういう振り分けになってんだこれw
66不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-Lkgf)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:03:27.71ID:fO176/WTM
今rx-ax89x買うのはありですか?
10Gポート2つあるやつ探していて。
使ってる人いたら使用感、不具合などないか教えて欲しいです。
67不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-Lkgf)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:04:41.38ID:fO176/WTM
型番間違えました。
RT-AX89Xです。
SFPケーブルはDACケーブルの予定です。(よくわかっていない)
2024/04/04(木) 12:19:09.89ID:G1QJwLGr0
TPLINKのWi-Fi7対応機は6GHz認証取得後にFWアップデートで有効化させます
って名言してるのにASUSはそもそもハードウェアが6GHz未対応か?
2024/04/04(木) 12:21:09.55ID:3jg3+yfJ0
>>67
10GbEはTはスイッチに接続、SFP+はまだ使ってない

USB3.0にSSD繋いでると1-2日に一回ランダムに再起動かかるので引っこ抜いた
それ以外は安定して動いてる
2024/04/04(木) 12:41:21.00ID:bVWD98Fad
>>66
10G対応の無線APが欲しいのかルーターが欲しいのかかな
フレッツのルーターとして使いたいならRTX1300買っとく方が後悔少ないと思う
2024/04/05(金) 00:37:35.29ID:yqCvCOCb0
2021年の11月頃からNURO光のONUと組んでAX89X使ってるよ
PCにMCX311A-XCAT挿して10GtekのDACケーブルでAX89Xと接続
WiFiの接続も良いし安定して動いてて満足してる

ただファンの音だけ少し気になるかな
いつか分解して静音ファンに交換したい
72不明なデバイスさん (ガックシ 0629-Lkgf)
垢版 |
2024/04/05(金) 12:29:22.23ID:6YM1FiSp6
お三方、詳しい返信ありがとうございます。
強制再起動はやばいですね。同様の症状が起きるかわかりませんが、気をつけます。
家族がWi-Fi使うので無線必須ですね。
私だけならハブはありなんですが。
他の10Gbps対応機種は発売時期不明で価格もやばそうなのでRT-AX89X買います。
ありがとうございました。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ e399-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 16:47:20.55ID:mim2ll7o0
>>55
安定動作中!guest-ON不安定とか現在は無し。
2024/04/06(土) 15:50:42.16ID:KkG8C4A20
>>73
報告Thank you!!
2024/04/10(水) 13:08:03.75ID:634gn8fT0
NOTE: all the models supported by Asuswrt-Merlin on the 386_xx series are now officialy on Asus' End of Life list, which means unless there are new major security issues, no new updates will be provided by Asus.

Asuswrt-Merlin will tentatively attempt to continue to provide updates and fixes until the end of 2024, at which point all the 386_xx models will no longer be actively maintained.

ついに来たEOL
AC68Uから次どれにしよう
WiFi6E製品は出てないから6から選ぶしかなさそうだけど
2024/04/10(水) 14:42:18.18ID:iBiVf6rk0
AX56U v1やAX92UもEOLリストに載ってるのな
メッシュ子機にするくらいならまだ問題ないのかな?
2024/04/10(水) 15:19:21.47ID:02enU6cE0
次はデュアル10Gbps機にしたい
78不明なデバイスさん (ワッチョイ e70b-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 15:46:35.24ID:DjDZl87L0
>>75
値段から考えても、RT-AX59Uじゃないかな
386_xx だとRT-AX1800U(RT-AX53U),RT-AX55,RT-AX57,EOL入りかな
2024/04/10(水) 18:54:14.37ID:J5oJRoyw0
>>78 自分も59に買い換えた
実9千円ぐらいかな

一点だけイラっとしたのは、PPPoEで接続してファームアップデートしたら
PPPoE接続してるのにインターネット未接続になり、再起動してもダメで
初期化して再度PPPoE接続して復活した・・・

ファームアップの度にこれやらんといけないのかと思うと憂鬱になるな
2024/04/10(水) 23:00:01.33ID:mZE8Larg0
>>79
RT-85Uで再起動や設定から切断押してPPPoEに失敗するようになった事は何度かあるが、
ルータとONUの電源を抜いて5分以上待ってから電源入れ直したら繋がったな。
初期化はしてない。

初期化して再設定してる間に5分経っただけな気がする。
2024/04/10(水) 23:10:21.59ID:J5oJRoyw0
>>80 5分なんてもんじゃないな・・・
3時間ぐらいダメで、初期化して再設定して改善

ASAHI-NETの固定IP接続、IPv6とかじゃない
2024/04/10(水) 23:55:25.74ID:tixYkuchM
>>25でも書いたが
Merlin入れろと言われてもそっちもサポート終わるじゃんていうね…
2024/04/11(木) 03:53:20.92ID:xSmdLxIB0
んん~~……
2024/04/11(木) 09:27:09.61ID:bzFdhOkV0
AC系終わるのか
68Uみたいに次10年使えるモデルは何かなー
2024/04/11(木) 10:44:59.77ID:lc/jrGBR0
AX系でも
RT-AX56U_V1
RT-AX92U
RT-AX68U
は既にリスト入りしてるから
ファームウェアの更新が既に止まってるモデルはAXでもどんどん切られて行くんじゃないかな

https://www.asus.com/event/network/eol-product/
2024/04/11(木) 22:42:30.96ID:GoxnL+7z0
RT-AX59Uもいいけど、2.5GbEがWAN、LANに各1つあるTUF-AX6000はありな選択肢じゃないかと思う。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ e794-lyNC)
垢版 |
2024/04/12(金) 00:49:15.53ID:YWh1eRzI0
RT-AX88U 24/03/29 388_24209
RT-AX55 24/04/08 386_52303
RT-AX57 24/04/08 386_52303
久々のアップデート
2024/04/12(金) 10:15:13.96ID:Xtb1Ao060
AX3000 V2を使っている人に聞きたいのですが、去年ファームウェアが最新の度に更新したらCPU全コア一桁だったのが、1コア10~20%に上がりしばらく使っても下がらなかったので、386_49674に戻してました

最新のファームウェアを使ってる人は、CPU使用率はどのような数値ですかね?

古いファームウェアで、安定してるなら上げなくても良いですかね?
2024/04/12(金) 10:42:29.20ID:YWh1eRzI0
次のファームウェアにどのセキュリティを塞いだかCVEがあると思うけど、それを調べて自分で判断できるなら放置で、判断できないなら最新にするべき
2024/04/12(金) 10:48:35.49ID:bGitzPce0
Core4だけ0%で、ほかは0~30%ぐらいな感じ
どっかのファームウェアからこの使用率だよw
全Core単純に足せば10%~60%ぐらいな範囲だから、平均すれば1Core3%~15%ぐらいか
うちはv2同士でメッシュ組んでスマホとか何台もあるから完全アイドルじゃないけど
2024/04/12(金) 12:02:45.34ID:N9kHORtca
>>90
去年の388に変わったバージョンは全て同じくらい1コアCPUが~20,多くて30%荒ぶるんだよね

現在自分もメッシュしてて、家族でバソコン最大3台、スマホ6台(サブ機とかで)、プリンターやnasなどクライアント13~で、待機中は各コア0~5%程度なんだよな

これが、仕様ならアップデートしとくかな
2024/04/12(金) 13:07:01.22ID:UCVUr+Tt0
>>86
性能的には2.5GbEで充分でもONU/モデムがマルチギガ非対応だとHUBを噛まさないと1Gbps接続になってしまうのよね。
なので、LANは2.5GbEで良いけどWANは10GbE対応にして欲しい。
2024/04/12(金) 15:24:32.63ID:Sd6Q7RS80
RT-AX3000 もファームウェアきたね。
- Added DS-Lite Support.
とあるんで、これ安定するようなら国産のルーターにこだわる必要なくなるね
2024/04/12(金) 15:40:12.88ID:ROaRosdC0
よし、頼んだぞお前ら
2024/04/12(金) 15:51:48.64ID:fTRC0uPu0
https://i.imgur.com/cABWPhp.jpg
96不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d1-r2/l)
垢版 |
2024/04/12(金) 17:57:56.15ID:YWh1eRzI0
>>86
RT-AX3000とTUF-AX3000での経験をもとに言うと(同じCPU)
ファームウェアの更新が先に止まる可能性があるTUFはお勧めできない

BCM6750
2020年20月14日 RT-AX3000v1発売
2020年05月15日 TUF-AX3000発売
BCM6756
2022年30月23日 R-AX3000v2発売

TUF-AX3000 2023/02/14 3.0.0.4.388.22525
RT-AX3000 2024/04/12 3.0.0.4.388_24762

MT7986A
2023年03月03日 TUF-AX4200発売
2023年05月15日 TUF-AX6000発売
2023年08月25日 RT-AX59U発売
2024/04/12(金) 18:02:50.81ID:lGLMNzG80
>>93見てASUSのサイト見たら
3.0.0.4.388_23925が最新だったけど
今見たら
3.0.0.4.388_24762
が表示された
2024/04/12(金) 18:12:33.00ID:lGLMNzG80
デバイスリストが今までIPv4アドレスのみだったのがIPv6アドレスも表示されるようになってた
2024/04/12(金) 18:33:16.70ID:7LlhIyTr0
>>96
何月だって?

>2020年20月14日 RT-AX3000v1発売
>2022年30月23日 R-AX3000v2発売
2024/04/13(土) 05:49:11.82ID:Y2/f8LGG0
>>97
表示更新されねえ、、
2024/04/13(土) 10:11:04.57ID:8zhFE3Vcd
https://www.asus.com/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/helpdesk_bios/?model2Name=RT-AX3000
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/helpdesk_bios?model2Name=RT-AX3000

この違いじゃね?
2024/04/13(土) 10:12:21.78ID:8zhFE3Vcd
あとベータ版のチェック入れてるとアップデートチェックに出てこない
2024/04/13(土) 10:43:54.21ID:WLn3sudQM
うちのRT-AX3000は普通にアップデートできた
アプデ後にログインしたらポリシー更新かなんかで読んで同意してねってのが2回あった
2024/04/13(土) 17:17:37.06ID:9/kqz2i00
>>101
たぶんソレ
jpサイトメンテしてたしな
今は両方更新されたっぽい
2024/04/13(土) 18:12:05.86ID:pAvpRzw10
>>91だけど

今回新しく来たファームウェアだと、CPUが上がらなかった
しばらく使ってみて問題ないなら、このままで良いかも
2024/04/13(土) 22:47:15.72ID:D1EBXlHl0
WireGurad設定してるんだけど、アドレスって何入れたらいいの全然わからん
192.168.10.2のNASにアクセスしたい
クライアントは192.168.5.**の端末ひとつ
10.6.0.0/32とかなんぞや?ってレベルです
2024/04/14(日) 01:46:44.72ID:rxXO29PO0
>>106
サブネット
255.255.240.0
で設定してみたらどうだろ?
かなり範囲広くなるけど
2024/04/14(日) 07:54:10.99ID:Nh4Z60Mi0
>>107
ワイもそう思う
サブネット広げてみたら
2024/04/14(日) 09:54:20.35ID:+xgTHMd40
RT-3000 v2ファームウェア上げたけど、確かにCPU利用率が下がった
ただし、core4が0%なのは変わらず

クライアントリストにipv6が表示されるが、素のIPv6はなく、一時IPv6とリンクローカルIPv6のみ
前バージョンまではシステムログ→IPv6にずらずら書かれてただけだったので、結構マシに
クライアント名が長くて大きくテーブルのセルからはみ出すと次の行のクライアント名がバグる
ので、大きくはみ出すクライアント名は短くした
2024/04/14(日) 10:09:37.93ID:uLUaxxhD0
>>109
ルーターの処理って分散処理する意味がないから多くても2コア程度しか使えない
だから4コアもあったら遊んでる方が正常だぞ
2024/04/14(日) 16:00:42.41ID:WPmvlkT60
>>107-108
ありがとうございます
なんとか繋がってNASにアクセスできました
でも、くっそ転送速度遅くて動画だとガックガク再生でした
難しい
2024/04/14(日) 17:41:24.14ID:cx1c207X0
>>109

自分のはバラバラと使われてるけどな
デバイスが多いからだと思うけどね

https://i.imgur.com/KrBDmTW.jpg
2024/04/14(日) 18:09:03.35ID:DShy+iMg0
v1だけど常時ずっとこんな感じ。困ってないけどなぜだ
ちなみにPCは起動していないしTVもOFF
https://i.imgur.com/GzI3StS.jpg
2024/04/14(日) 20:00:05.22ID:IGNjHK2d0
30デバイスくらいは常にぶら下がってるから0になる事もないな


https://i.imgur.com/g15hazG.png
2024/04/14(日) 20:56:42.51ID:+xgTHMd40
有線のPC(ブラウザ)から見てるとCore4は常時0%のままだけど
スマホアプリのシステムモニターから見ると10秒に1回ぐらいは1%になるんだよな
ほかのCPU1~3もブラウザで見るCore1~Core3よりも数値が1,2%高い・・?

SSHで直接入ってtop→1で見ると、ブラウザで見るよりも使用率がかなり低い
どれも3%超えることがほとんどない
Core4(topコマンドだとCPU3)は常時0.0%なのは変わらず
いったいどれが正しい値なのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況