ASUS無線LANルータ総合 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 2703-VCIM)
垢版 |
2024/03/13(水) 04:53:46.20ID:Bhw3NONl0
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/

■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/

■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709132174/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/22(土) 04:14:12.70ID:gykFJLYCr
>>232
ゲーマーならノーラグ設定できるMerlinファームが使える後継モデルのAX-86Uとか。プロバイダーがIPv6契約ならバッファローやらNECなんかの国産モデルが良いんじゃないでしょうか。
2024/06/22(土) 12:25:27.84ID:l0QvMtbQ0
>>233
ゲームしない
プロバイダーはeoでIPv6ではない
RT-AC86U使ってたのはVPNが使いたくてOpen VPNが使えたから
Open VPNはASUSの最新機種ならどれでも使えるみたいだし
どれにしようかなと悩んでる
2024/06/22(土) 12:49:16.61ID:WAqyhkQoM
>>234
eo光のIPv6はPPPoE。シングルセッションなのでIPv4とIPv6で強制的に別セッションになるルータだと使えない。
ASUSなら問題なし。
2024/06/22(土) 17:59:12.22ID:nUlg0EXi0
>>234-235
IPv6 over IPv4とかはなくてデュアルスタックね。
eo光だとBuffaloやNECよりASUSの方が相性良さげ。
BuffaloやNECだとIPv6とIPv4で別々にPPPoEセッション貼ろうとして転けると思う。
2024/06/22(土) 22:55:04.70ID:qwZsDVfc0
今更だけど 6/14に公式で注意喚起されていたので
06/14/2024 XT8, XT8_V2, RT-AX88U, RT-AX58U, RT-AX57, RT-AC86U, RT-AC68U security update notice for CVE-2024-3079 and CVE-2024-3080
https://www.asus.com/content/asus-product-security-advisory/

CVE-2024-3079 / CVSS: 7.2 / 深刻度: 重要 コード実行
CVE-2024-3080 / CVSS: 9.8 / 深刻度: 緊急 認証をバイパスしてログイン

RT-AX88U 3.0.0.4.388_24209(3/29)
RT-AX58U 3.0.0.4.388_24762(4/12)
RT-AX57 3.0.0.4.386_52303(4/8)
RT-AC86U 3.0.0.4.386_51925(3/29)
RT-AC68U 3.0.0.4.386_51685(4/15)
ZenWiFi AX (XT8) 3.0.0.4.388_24621(3/19)
ZenWiFi AX (XT8 V2)

これより前のバージョンは(認証をバイパスしてログイン)該当するなら
アップデートしたほうがよい
238あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/23(日) 14:25:50.65ID:7cEeyE880
>>238
グロ
2024/06/23(日) 15:23:09.67ID:jjYtq0sx0
>>235-236
次もASUSを買うのは決定なんだけどどれにしようか悩んでる
現行ならどれ買ってもRT-AC86U以上の性能、機能だろうか?

>>237
THX今ファームウェアアプデした
2024/06/23(日) 15:43:47.20ID:5O679WE10
>>238
これならすぐにも貯まりそう
2024/06/23(日) 20:19:46.92ID:SW29cldEM
RT-AC86U
Broadcom BCM4906
ARM Cortex A53 2コア @ 1.8 GHz
+ Wi-Fi用コンパニオンチップ x2

RT-AX5400
Broadcom BCM6750
ARM Cortex A7 3コア @ 1.5GHz
SoC(Wi-Fiの処理もこれで行う)
2024/06/23(日) 20:29:41.87ID:SW29cldEM
RT-AX59U、TUF-AX4200
MediaTek MT7986A
ARM Cortex A7 4コア @ 2GHz
SoC(Wi-Fi処理もこれで行う)

今は部品点数を減らしてコストダウンするためにSoC化が進み、ダイサイズ削減のために低速な32bit CPUを採用していることが多い
2024/06/24(月) 07:12:45.68ID:cRMNlZRz0
>>243
MT7986はAもBも64bitのCortex-A53だったはずだが
2024/06/24(月) 08:17:14.37ID:6cwaESRl0
RTAX86Uステルスダウングレードやったの忘れてないからな(メモリ半減)
2024/06/24(月) 08:25:25.32ID:rBLPlemR0
それ型番違いの86Sじゃないの
2024/06/24(月) 08:59:14.76ID:PJi4olviM
シャア専用真っ赤なAX86Uなら3倍速いはず
2024/06/24(月) 10:44:28.90ID:pfjV020wM
>>244
MT7986AはCortex A53でした
訂正ありがとう
2024/06/24(月) 23:04:42.41ID:UMoEvqhJ0
>>242-243
240だけど現行製品はどれもRT-AC86Uと比べてCPUがコストダウンで劣化してるという理解で正しいだろうか?
そうだとしてRT-AC86Uと比べて実用上劣化を感じるようなことあるのだろうか?
2024/06/25(火) 02:57:01.77ID:Y6kC/UOBH
後継機RT-AX86U Proなら全てにおいて強化されている
2024/06/25(火) 08:25:25.65ID:ZHkP6AGgM
価格コムなりASUSのサイトで気になる機種のスペック比較してくればいいじゃない
昔風にいうならggrks
2024/06/25(火) 10:27:26.73ID:XQCr1yp30
>>249
SoCの性能が上がってコストダウン出来たってだけじゃないかな

スペック重視ならGT-AX6000でも買えばいいんじゃないか。高いけど
2024/06/25(火) 10:49:09.53ID:sac4h8CX0
>>250
価格.comではもう価格出てなくて売ってない
しかも売ってた時もかなり高かったし
ルーターに4万円は出せんわ

>>252
今2.5万円以内位でRT-AC86U並みかそれ以上のスペックのルーターはどれだろうか
高望みはしてない
ただRT-AC86Uより劣化してると感じなければそれでいい
2024/06/25(火) 13:06:43.93ID:oO6INioY0
AC86UからAX59U(1.2万円程)に乗り換えたけどmerlin使えない以外は満足してる
内蔵アンテナだけど電波の飛びも劣らないし何より発熱が全然無くて驚いた
2024/06/25(火) 13:21:45.21ID:sac4h8CX0
>>254
そんなレスを待ってた、ありがとう
RT-AX59Uは手頃な価格で気になってたけど
内蔵アンテナだから電波の飛びが心配だった
RT-AC86Uと比べて悪くなった気しないなら買うことにするよ
RT-AC86Uみたいな発熱も無いならなおいいね
2024/06/25(火) 13:37:16.88ID:zTUYudoq0
>ルーターに4万円は出せんわ
分かるわw、しかも今価格上がってるしな
メモリ使用量とかはLinux系はあるだけ使おうとするからあんまりあてにならないらしいし、とりあえずそれなりのを買ってみてどうしてもスペック的無理と感じたならノード化って手もあるんじゃない
どのみちいくら高くても10年も20年も使うものではないんだから
2024/06/25(火) 14:43:34.92ID:xVJEj9B40
スマホより安いし…
2024/06/25(火) 18:23:59.52ID:i2+SjU0vM
AX86Uを2万切ったら買おうと思っていた時期がありました。。。
なんでこんなになっちゃったんだか
2024/06/25(火) 22:41:06.26ID:1sODnlJmd
>>258
よぉ俺
2024/06/26(水) 03:16:29.55ID:PMl9Xo1j0
米尼でも為替換算すると日本と変わらない値段
2024/06/29(土) 12:21:41.57ID:KdyZRDoR0
asusAX3000をVPNサーバーにして1800をVPNクライアントにして繋いでます。1800LAN側にサーバーを繋いでるのですが、3000側から見えません。
3000側のWANにはGWが繋がっていて、GWはスタティックルーティング設定してます。
ちなみに1800側から3000のWANにあるサーバもGWも見えています。
ドシロウト質問かつわかりにくい説明ですが、何かアドバイスあれば幸いです
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa8-xyg3)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:29:39.15ID:0h7kRnFG0
ipの帯域が192.168.50.1でないからでは?
VPN繋いだ時の割り当てを何にしているか
2024/06/29(土) 18:22:51.09ID:5lwg1a380
拠点間VPNとリモートアクセスVPNかわごっちゃになってそう
2024/06/29(土) 18:33:44.04ID:Ca6sNUXs0
radiusサーバー立ててVPNの認証してるニキはいるんかな?
265不明なデバイスさん (ワッチョイ e354-Z+rA)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:21:01.74ID:2QXWJUBF0
AX59Uがmerlin将来使える可能性ありますか?
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 076f-7ncV)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:37:24.09ID:Vf7K8ygd0
TUF-AX5400なんだけど3.0.0.4.386_45407からどうやっても388に更新できない
自動更新はもちろんASUSにある全部のファームウェアで失敗する
ただネットに転がってる386の別バージョンなら変えられるのでそこから388のアプデ試したけど全て失敗だった
これ詰みってやつ…?
2024/06/30(日) 19:10:49.41ID:hi0KOMFC0
型番を間違えるという初歩的ミスは?
2024/06/30(日) 19:18:11.32ID:yN05FK3p0
5400ってリビジョン違いもあったような気がする
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 077f-7ncV)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:26:11.26ID:Vf7K8ygd0
>>267
さすがにそれはないかな
ネットに転がってる388も386と同じところから落としてる
ただ3.0.0.4.386_48664から388にアプデしようとすると失敗ではなくフリーズの状態になる
Firmware Restorationもやろうとしたけどtrxファイルがないのでどうしようもない感じ
あとスマホのASUSルーターアプリからもやろうとしたけどASUSルーターが見つかりませんって出る。
たぶん壊れてるのかもしれん・・
>>268
調べた感じその情報は見つからなかったです・・
2024/06/30(日) 20:32:50.22ID:LZ1ixvis0
困ったときのファクトリーリセット
まずは全部初期化でもダメかね?
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 077f-7ncV)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:37:38.07ID:Vf7K8ygd0
>>270
それも386のファームウェア変えるごとにやったけどダメだったわ
なんでか386の別バージョンはファームウェア書き換えられる不思議

致命的なセキュリティ問題で386から388は強制でアプデされると聞いてたからほっといてたけどまさか386のままだとは思わなかったわ
新しいの買うしかないな
2024/06/30(日) 22:09:12.35ID:XtnvXAKj0
https://www.snbforums.com/threads/tuf-ax5400-stuck-at-installing-firmware.90429/

なんかこの機種はファームアップ関連でトラブル多いみたいね。
結果は書き込みないけど、古い386入れてから、同じく古い388入れてみな、とあるな。
Going from 3.0.0.4.386 to 3.0.0.4.388 is a big step. Try installing the oldest available firmware (3.0.0.4.388.21224) first and then updating to 3.0.0.4.388_24121 after.
2024/06/30(日) 23:22:00.78ID:2wZlPhBgr
>>265
OpenWRT入れてSQM組み込んだらMerlinと変わらん
2024/07/01(月) 01:17:41.41ID:d6M9rWL30
以前AC66U(日本未発売)がファームアップで文鎮化したときに
コンセント抜いて3日ほったらかしてたら直ったことがあった
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b27-nMe1)
垢版 |
2024/07/01(月) 02:42:12.89ID:tWTTPFkF0
Mediatekの AX59U AX1800U AX4200 AX6000 は Merlinはないけどopenwrt あるからググるとよい
276265 (ワッチョイ e325-Z+rA)
垢版 |
2024/07/01(月) 13:38:55.83ID:VREgjadt0
>> 273 >>0275
貴重なご意見ありがとうございます。
Merlinはそのまま入れ込んだら設定項目増えてあまり変わらなくて安心な感じなんですが
OpenWrtは画面が変わったりしませんか?CUIみたいになったりとか、複雑なコマンド設定とか
あまりできないので怖くて不安なんですが。
一応OpenWrtの.trxファイルは探し出せたと思います。
277265 (ワッチョイ e325-Z+rA)
垢版 |
2024/07/01(月) 14:22:17.03ID:VREgjadt0
お騒がせしました。自己解決いたしました。
自分にはOpenWrtは無理そうです。
Merlinができるか分からないけど待つしかなさそうです。
ありがとうございました。
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a2-7ncV)
垢版 |
2024/07/01(月) 21:11:07.53ID:NmtP6dRP0
>>266だけど最新のファームウェアにできた
merlinに非公式のファームウェアを見つけたのでこれを入れたら通った
>>3じゃなくて>>7の方にあったわ
そこから公式の最新ファームウェア入れることができた
2024/07/02(火) 00:00:18.43ID:6pZN2Eru0
おめっとさん
この経験と記録がここにたどり着いた他の誰かの役に立つこともあるだろうしちゃんと書き込んでくれることはとても有意義
2024/07/03(水) 01:01:51.47ID:jDUWz9Hd0
うんうん
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b59-EXgL)
垢版 |
2024/07/05(金) 00:51:56.99ID:nxXubZLX0
>>7
gnutonさんこっちがメインっぽい
https://github.com/gnuton/asuswrt-merlin.ng/
RT-AX58U v2 (RT-AX3000 v2)
GT-BE98
とか対応機種が増えてる
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 4389-Ic6D)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:07:43.90ID:RBeE52120
アナデンちゃんと理解しても普通に誰かに相手にされてますと
食事しかないてのは常にお父さん込みでしょ
2024/07/07(日) 15:08:00.00ID:gVzV/h770
たかちほだいがくってある?
写真出てないぞ
284不明なデバイスさん (ワッチョイ ada1-Bdd4)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:21:43.98ID:BST229Au0
肌が強い男の影響かもね。
有効成分であるトジナメランの影響なのかな
バンギャみたいなジェイクが一人部屋に住んでもファンではなくアクセサリー
285不明なデバイスさん (ワッチョイ ab6d-8lzR)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:34:08.57ID:6TJ8Ntzi0
くりぃむの方が流行りそうまで回れてなかったみたいだよ自演じゃなきゃね
人気あるから
モバゲーも長生きやな
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ddb-ph2d)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:37:28.93ID:Oiari/m30
昨日埋め損ねた窓埋めたな
実際やってるフリしてるなら捕まるだろうし
287不明なデバイスさん (ワッチョイ ad07-Bdd4)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:45:34.73ID:FRn22a7K0
ただの神様のプレゼントなんだよその人生経験から将来有望なオスいないんだ
しかし一度は見に行かないから
288不明なデバイスさん (ワッチョイ d586-yMBH)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:07:40.54ID:8lLOoeMY0
無知って恥ずかしい
パーソナリティとタップダンス
マオタ嬉しかったんだろーな
2024/07/07(日) 16:12:39.07ID:mHcnAcah0
>>140
今日は寝ろw
吐き気かする
ヘヤー婆さんとの仲良しアピールするの
2024/07/08(月) 19:41:13.08ID:+e4mXqC20
スクリプト荒らしが沸いてるな
2024/07/09(火) 09:56:25.33ID:c4JcqfL90
RT-AX86Uを使ってるけど
昨年もそうだったけど今の時期になると家で一番涼しいところへ置いてても
4、5日に1回は再起動しないとネットに繋がらなくなる
かといって扇風機をつけるのもホコリなどの対策が必要になって手間
熱に強く今のルーターよりもハイスペックな機種はないだろうか?
2024/07/09(火) 11:51:42.77ID:yS+FKpzI0
AX86Uを3台使ってるけどエアコンつけてない部屋でもそんなことにならないから
個体の問題じゃないか
2024/07/09(火) 12:02:07.10ID:c4JcqfL90
ありがとう確かに個体差の可能性もあるかも
ただ、昔は、RT-AX3000を使ってたけど同じ感じだったし、使い方と気温もアリそうな気がしてる
24時間常に色々なサイトからAI学習用のデータを集めていてるからそれも原因かも
派手に使ったら熱暴走しやすいとかあるかな
2024/07/09(火) 19:08:12.96ID:S7/eLQBe0
毎朝再起動スケジュール設定してるおかげで快調だ
2024/07/09(火) 21:33:24.42ID:spwon3tF0
RT-AX86U使ってるけど熱暴走的なことないな
2024/07/09(火) 22:48:24.69ID:4y7eqVso0
家庭用ルータの使い方じゃないからメモリの多いGT-BE98
YamahaルータいれてWi-FiだけASUSに担当させる
とかやってみたら
2024/07/09(火) 22:53:01.92ID:WEMV9/1J0
うちは5月からAX86Uに冷却ファン当ててるわ
SoCの温度が60度とか見ると大丈夫と分かってても気持ち的に
2024/07/09(火) 23:16:42.66ID:7E5R8ZhY0
うちはAC68u初期版を使い続け壊れてはないんだけど、同時接続数の問題で買い換えの必要が出て妥協して今年RT-AX59U買い
ONUと同じ部屋で服や物入れとく部屋で風通し良くしてはいるんだけど2Fで室温高め、常にそれなりに熱持ってるからUSBファン当てとくかなぁーくらいには心配になってる
2024/07/10(水) 07:04:09.22ID:U3O799qD0
AC68UとAX59Uって単体の同時接続数そんなに変わるもんかな

68Uをメッシュ子機にして分散させるなら分かるけど
2024/07/10(水) 15:55:46.02ID:YqcDhz6S0
68uはたしか20未満 アレクサ複数台と外の監視カメラ家族がスマホとタブ使うようになって圧倒的に足りなくなり
今までは同時接続問題なんて気にしたことなかったくらいなのにつながらない事が増えて何でだろうって調べたらこれが問題だった感じです

メッシュ知識知識ないのでお聞きしたいのですが
ネットがつながらない場所(庭離れのプレハブ)につなげるために68uを置いてメッシュ化しようと思います
隣の部屋にAX59uを置いてます、スマホとメタクエスト2でwifi6を使うのですが、なぜか階下のAC68uの方につながってしまってかえって速度でなくなったりとか規格違いで遅くなったりなどデメリット要素などなったりしますか?
2024/07/10(水) 15:59:44.32ID:N0W0Y7yW0
>>300
メッシュ使うなら速度なんて気にしちゃ駄目だぞ
2024/07/10(水) 16:10:53.63ID:YqcDhz6S0
あう、そういうもんなんですか、離れのプレハブを休憩部屋に改装してるんですが、TV線は過去に埋め込んだけど無線ネット回線(2.4と5ともに隣家のは表示されてもうちのSSIDはなし)だけは無理で
ルーターからCD管で引っ張るには場所が悪すぎて無理そうだから無線でやりたかったのですが(最低fireスティックでの動画が見れたら良いくらいの速度と安定性)

で、自室ではwifi6の速度が欲しい感じです。wifi6の快適回線速度(タブリモート)になれちゃったらこれ以下の速度には落とせないかもw
2024/07/10(水) 16:38:59.50ID:Fw6reWig0
>>302
離れとの通信でメッシュだと細かい電波管理できない機種が多いから屋外利用できない電波まで
使い出して違法状態になったりもするぞ
2024/07/10(水) 16:50:50.26ID:YqcDhz6S0
なるほどー。じゃぁ、どうしても離れ家へつなげたいならメッシュ化させた68Uからケーブル出してエアコンの穴利用してCD管ひっぱって有線で持ってくのが確実かな
ルーターONUともに位置的に対角の端通しで1Fは階下対角位置でCD管なら簡単

前は離れでもぎり68Uの2.4届いてたのに59UだとSSID表示されないレベルで一切つながらないと思わなかったです
っていうか隣家のほうが離れてるのにこっちの方は電波メモリ1あるくらいつながってる(たぶんNEC) 自宅は窯業系 プレハブ外壁はガルバリウム
2024/07/10(水) 17:16:08.63ID:IqxX+pid0
昔の機種のほうが2.4Gは強かったりするね。5Gは新しいほうがマシな傾向。
んで、昔よりはWiFiルーター使ってる人が増え、性能も向上してるから、帯域の取り合いになることも増えてる。安定させたければ有線バックホールでメッシュにして、ノードの置き場も最適化するしかないね。
2024/07/10(水) 20:27:45.29ID:sg30esNlH
RT-AX59Uは、RT-AX5400やTUF-AX3000と比べて同一位置で計測したRSSIが5~10dB程悪い

という価格コムレビューが参考になる。
外部アンテナモデルと比べるとやっぱり電波が弱い
2024/07/10(水) 23:42:43.92ID:YqcDhz6S0
59Uはたぶん電波は弱いと思う、風呂場でも全然駄目になってた、ってか隣家のほうが物理的距離は離れてるはずなのに入るなぁ
風呂場は駐車場側で鉄骨ガレージ車などあって封鎖物多いはずなのに(風呂場は2Fルーター置き場と1Fで対角短い) やはりガルバリウムが駄目か

メッシュ機増やすと常時付けていた場合月300〜円の電気代増えるわけだけど、離れ使う時だけ限定で運用してみようかな、駄目だったら有線で
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 05da-vH2q)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:36:49.20ID:Womkbn+a0
誹謗中傷から自○未遂をしといて同じような企画しか生まれん
https://i.imgur.com/PVJ5Tx7.png
2024/07/11(木) 21:40:24.29ID:BmvNP16P0
>>154
長期投資だけどずっと株価下がる……、まあ逮捕されてたんだろ
どっちのヲタが荒れてるとか?
ほとぼりがさめたからとか庇ってもらえるね
https://i.imgur.com/B7jmdCt.jpg
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-E6+X)
垢版 |
2024/07/11(木) 22:37:33.76ID:6b95P3kR0
所属事務所からの尊敬がにじんでた
2024/07/11(木) 22:51:49.58ID:vDtFw3zca
金あっても
かぶってる場合もあるから
https://i.imgur.com/Wl9gmVv.jpeg
2024/07/11(木) 23:02:04.00ID:jHaXbODR0
バカは知らんわ
なお4
ロマサガのソシャゲは一山当てない
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-CSPe)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:11:25.60ID:eKoNsHf00
そらモリカケと変わらんのに最後挟まれて3アウトで終わりそう
ジェイク特にハムスター事件らへんのやね
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-fVwP)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:46:16.48ID:OJiuhvr70
>>256
結局
どんなボーナスステージなんだが
そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れなかったよキンプる
2024/07/12(金) 04:22:30.24ID:5V5/CdMX0
>>308-309
グロ
>>311
グロ
2024/07/12(金) 04:23:11.89ID:5V5/CdMX0
>>309
グロ
2024/07/12(金) 04:23:22.29ID:5V5/CdMX0
>>308
グロ
2024/07/12(金) 04:23:34.61ID:5V5/CdMX0
>>311
グロ
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 2306-YUk7)
垢版 |
2024/07/13(土) 13:14:14.79ID:D/HGrO7q0
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
ウネリ― 5034 
フィギュアファン以外からファン連れてかれちゃうよ?
くりぃむナントカもゴールデンになったか?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 43f2-/ANu)
垢版 |
2024/07/13(土) 13:14:30.04ID:trWvucq10
>>217
暴れる必要ないじゃん
こういうの
2024/07/13(土) 13:27:19.98ID:TCiBQ/Xe0
・いつか開始できるとか言えないよ
フィギュアスケート分かってる人だから
さて出かけるかな
https://i.imgur.com/tCopGbU.jpg
2024/07/13(土) 13:36:11.59ID:mAkm51Dt0
詐欺師集団がその率5%
負けた三連敗なんやから関係ねーよあほか
2024/07/13(土) 13:37:37.48ID:2fm8FEJw0
>>321
グロ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ ab79-kKs9)
垢版 |
2024/07/13(土) 13:58:51.00ID:HPAWdRp20
キャピタル17万円分の1くらいだな
クモ膜下出血とかは
しょまたんとうとう公式チャンネル超えてたわ
問題ないな
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 230e-BHiO)
垢版 |
2024/07/13(土) 14:10:03.69ID:qHjlyA620
かといって糖質どか食いしたいのかな?
326不明なデバイスさん (ワッチョイ f5b3-bh2C)
垢版 |
2024/07/13(土) 14:19:05.20ID:nFhLYLTi0
独特のこだわりがあって先が今より良いなんてどこから感染したんだっけ
327不明なデバイスさん (ワッチョイ ad47-gt9Y)
垢版 |
2024/07/13(土) 14:31:26.12ID:WdtKD4Ga0
神食材だ
偽物か
2024/07/14(日) 22:52:10.88ID:pTAEfBMd0
RT-AX5400アプデしたら再起動連発するわ…
2024/07/14(日) 23:47:12.02ID:DL2gpFym0
アプデしたら不安定になること多いな
そうなったら初期化するけどVPN証明書が変わるのが面倒くさい
2024/07/15(月) 11:34:46.89ID:I6YimlVy0
ダウングレードしたら収まった
前のバージョン公開してダウングレード出来るようにするのは義務にしてほしい
2024/07/15(月) 16:30:34.50ID:6Q5L0U5u0
今後の可能性も思い描く
( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
2024/07/15(月) 16:41:20.54ID:RDQhCbfb0
しんくてもすかむえむふへうほむそいしいやのせさくるぬいぬさろとけら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況