X



【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/13(水) 07:48:56.67ID:xsnPM27L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日本公式
https://store.minisforum.jp/

関連スレ
【ミニPC】Minisforum不具合・故障全般
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694902424/

前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703178349/
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706795772/

013 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699611795/
012 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695780714/
011 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693554598/
010 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691653658/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/13(水) 11:45:27.88ID:/XVsaDlQd
>>1
突然落ちるなんてMinisを愚弄してるね
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bd-a64b)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:32:24.54ID:cU0H7xOX0
スクリプトごときで落ちるminisforumWWWWWW
2024/03/13(水) 23:53:05.03ID:yOu/nPkG0
くこけ?
2024/03/14(木) 06:52:30.36ID:6MwR3AIn0
Radeon7000載せてよ
なんか凄いらしいじゃん
2024/03/14(木) 22:55:26.17ID:cS+hmO/d0
MS-01のi5予約してるんだけど仕様変更のメールが届いた
型番は近いけど中身は結構違うので料金据え置きの嬉しい仕様変更でラッキーだった
この仕様だと12900Hの下位版として割と納得できるし
もし差額払っても12600H選んでたと思う


この度、当社の製品をご購入いただき、ありがとうございました。
ご購入いただきましたMS-01-S1245のモデル変更につきまして、
ご連絡させていただきました。

勝手ながら、MS-01の機能が十分に活用できるよう、
Intel® Core™ i5-12450Hのモデルの販売を中止し、Intel® Core™ i5-12600Hに変更いたします。
故に、Intel® Core™ i5-12450Hを搭載したMS-01をご提供することはできかねます。

当社の一方的な決定なので、追加料金は頂きません。
3月20日までに本メールにご返信いただけない場合、
Intel® Core™ i5-12600Hを搭載したMS-01-S1260を3月30日に発送させていただきます。

今回の対応をご希望されない、注文をキャンセル希望の場合は、
本メールにご返信いただくか、公式サイトストアまでご連絡ください。
注文のキャンセル・全額返金に対応させていただきます。
2024/03/14(木) 23:31:09.13ID:5bioi+Bp0
OSがProの新製品が出るぞ。

Intel N100/16GBメモリ搭載のミニPCがMINISFORUMから、価格は39,800円 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1576114.html
2024/03/15(金) 01:03:34.41ID:ueBf9VkT0
そんなことあるのか。予想外アップグレードとは夢のある話だなぁ。
工作員認定してくる人が暴れそうだけどw
2024/03/15(金) 10:22:40.18ID:eRai1TMC0
HPやlenovoの小型pcとくらべてminisは騒音の大きさについてはどうでつか?
2024/03/15(金) 10:38:28.61ID:C1AbTUop0
大手さんのはTDPの低いCPUしか使ってないのでまあそれなりの騒音に抑えられる
minisforumとかはもっとTDPの大きなCPUを乗せたものがあるので、そういうモデルで本気を出した場合はもっとうるさくなる
ただ大手さんのもちょっと箱がでかいだけで中のクーラーはゴミみたいなのしか付いてないむしろこっちの方がクーラー自体はデカ買ったりするので
負荷あたりの騒音という意味では同等くらい
2024/03/15(金) 11:00:57.07ID:eRai1TMC0
やっぱそうなんですか
わいはHPのdeskproを使ってるんでそれ基準になりますが、
minisのやつはHPの分解図のようなものを見るかぎり
比較的ファンがしっかりしてるし、風の流れも考えられている用に見えました。
ただ騒音が大きいという話をちらほら目にしましたので気になっていました。

HP deskproはちょっとの負荷(株取引のチャートをいっぱい開く、マイクラを起動するなど)
でもCPU温度80近くになり、そうなるとファンもかなりうるさくなります。
根本的に冷却に問題があるようで、cpuの性能もイカせていない気がします。
2024/03/15(金) 12:03:43.97ID:ZYLxFQS+0
hpかー
dmと軽量ノーパソ買ったが冷却ヘタクソで
cpu性能出せないダメメーカーと認定してからなんも買ってないわ
2024/03/15(金) 12:57:39.25ID:tsJ33Wi5M
HP20cm角のは3時間ぐらいエンコードしたら箱全体が熱くなった
事務向けであってそういう使い方向いてないと知りながらやった僕が悪かった
2024/03/15(金) 13:05:10.82ID:pOXGcJD4M
ここのパソコンって大手PC系で買い取ってくれる?
2024/03/15(金) 13:19:54.00ID:u0427pAdd
中古屋なら買ってくれるが
メーカーがよその買うわけない
2024/03/15(金) 16:17:04.50ID:0AH2gOGP0
買い替え時に下取りでどんなPCでも1000円とかなら
2024/03/15(金) 17:11:11.82ID:kdgr/Eq80
ミニPCはグラボさえ要らないならスペックの割に安くてコスパ良いと思う
690Sをシストレに使ってるけど計算に数日かかるシミュレーションを回しながら映画見たりエクセルいじったりしても普通に安定してるわ
2024/03/15(金) 19:31:53.90ID:P7fVbxFp0
せろりんねみたいな子がレポしてくれないかな?
動画はおっさんしかいない
2024/03/15(金) 19:42:37.04ID:h85e9M9pr
NAB9販売開始
まだ出てなかったんかい
2024/03/15(金) 20:03:39.97ID:1o2Gxy7r0
hx100gほしぃい
2024/03/15(金) 20:15:48.63ID:z3btNSoB0
185Hはよっ
2024/03/15(金) 20:29:37.35ID:j7Ljrxs50
meteor lakeは何やらせてもPhoenix/Hawkpointに勝てないみたいだな
2024/03/15(金) 20:35:20.84ID:h85e9M9pr
ダメな子ほど
ダメなんです
2024/03/15(金) 22:21:07.41ID:Js3Xb9V7d
前スレ342です。HG100Xを軽量電源にしようとしたけど失敗しました!
画像下から上に向かって、
GaN240Vアダプタ
→DC4ピン変換プラグ(ケーブル剥いた)
→PC本体
→HDMIケーブル
→50インチテレビ

https://tadaup.jp/38b4c14f0.jpg
https://tadaup.jp/38b4809e4.jpg

失敗の要因は、アダプタと変換プラグの接触面積が少なすぎて充分な電圧が得られなかったことかな?と思ってます。二枚目の丸ピンに適合するメスプラグ探し、気長にがんばります。。何かいいやつあったら教えてください。
2024/03/16(土) 12:16:50.68ID:YCtWuKBr0
何がどう失敗したのか全く書いてないけど見た感じDCの変換プラグが全然あってないわな
接触面積が少ないというかほぼ接触してなくて電流に耐えきれず発熱溶解した感じかね
接触面積で電圧は変わらない面積で流せる電流が変わって流す電流に対して面積が小さいと発熱して燃えたり溶けたりする
2024/03/16(土) 15:38:54.11ID:Slev6B+Ba
MSから落としたWin11 23H2のISOでUM790をクリーンインストールしたいが、出だしでドライバを要求される。
バックアップしておいたAMDディレクトリのファイルではダメでしたが、何のドライバをあてればいいの?
2024/03/16(土) 19:46:28.11ID:lwQNRUnua
26です。
メディア作成方法がまずかっただけでした。
メディア作成ツールで直接USBメモリに書き込めばドライバの要求はされなくなりました。
ISOをddでフラッシュしたのを今まで使ってて、Intel PCでは問題なかっただけに盲点だった。
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ead-zE9B)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:19:00.16ID:lgoeXstU0
NAB7買ったけど、wifiの感度が異常に低いんだけどそんなもん?あとSATAがSSD HDDなど他で動作している4個中3個が正常動作せずcrucialのSSDだけ使えるという謎の相性。不良かな?認識はするけどフォーマットはできずコピーもできない。
2024/03/16(土) 22:25:03.31ID:ktLwFDX6d
>>25
エスパーありがとう!
溶解じゃなくて、ペンチで捩じ切ったんや。ろくに電力ながれてない感じだったわ。起動ボタン押してもファンすら回らなかった
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 498d-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 06:52:57.78ID:3NMx8Hbt0
>>28
minisは不具合がデフォ
それが嫌ならバイバイだね
2024/03/17(日) 10:23:09.24ID:tlA2b0FKd
デフォじゃなくて宝くじだとおも
当たりがでたらもう一回交換てな
2024/03/17(日) 14:07:24.26ID:Yn9pIpKz0
それだと計2回交換してることになるな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-pWG2)
垢版 |
2024/03/17(日) 18:04:27.76ID:TK1SYIof0
V3が出たら買う予定ではあるんだが値段が全然読めなくて困る
2024/03/17(日) 20:21:35.54ID:Xa21mhoR0
EliteMini X500 に oculink で GPU増設した。特に問題は起きてないです
https://tadaup.jp/4014acb3c.jpg
https://tadaup.jp/40148eaaa.jpg
https://tadaup.jp/4014c51b3.jpg
https://tadaup.jp/401478b05.jpg
電源はうちに転がってたSFX200Wの12VをGPU用の8ピンに改造して流用
液晶裏側におけるようにしてコンパクトに配置できました
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 130a-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:15:23.03ID:BSv5DOWQ0
>>34
自己満足のみというのは分かると思うけど、外に出てると汚らしいんですよ
PCケースちゃんと買ってITXで組んだ方が美しいですよ
2024/03/17(日) 21:33:37.65ID:FTfOoEo60
>>34
無骨さがかっこいいね。
>>35
おしゃれな机買って、こんな感じで収納したらどうや。
https://preducts.jp/products/mount-mac-mini
2024/03/17(日) 22:02:19.61ID:2SIP8Rv7d
電源入る小さめのPCケース買ってきて全部入れろっておも
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f8-FDlJ)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:08:45.90ID:B1LEHQ8f0
裸族の何が悪いのか
使いたい時にだけ繋ぐんだから良いんだよ
2024/03/17(日) 22:16:50.73ID:cgb8+3EzM
冷却効率ばつぐんでええやん、裸族
2024/03/17(日) 22:19:52.75ID:ftnbPVDn0
裸族のお立ち台か
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 130a-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:36:59.67ID:BSv5DOWQ0
>>38
裸族が悪いとは言ってないがw
つうか、画像よく見てみろ
ホコリかぶってすごく汚らしいじゃん
使いたい時にだけ繋ぐ?繋ぎっぱなしでホコリかぶってるだろうに、アホか
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 130a-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:38:21.25ID:BSv5DOWQ0
こういうことをやる奴はほぼだらしない性格
きれい好きはちゃんとケースに収めて、そこまでやるかぐらいに配線まで隠す
2024/03/17(日) 23:05:43.95ID:Xa21mhoR0
>>41
これはほこりじゃなくて撮影に使ったタブレットのカメラの性能が悪くてノイズが出てるだけです
2024/03/17(日) 23:14:31.98ID:Y0JG3lWW0
hx100gと99gってどんくらい性能に差があるのか
2024/03/17(日) 23:22:46.22ID:ScdPR/yH0
びっくりするほどの余計なお世話案件だな
2024/03/17(日) 23:43:55.13ID:aLcwPHSw0
>>42
きれい好きなのに言葉遣いは汚いの草
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 130a-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 23:58:21.07ID:BSv5DOWQ0
>>46
俺がきれい好きとはどこにも書いてない勘違いの草
2024/03/18(月) 00:13:00.33ID:EZqdv2TZ0
>>47
あーあ、ただの難癖だって馬脚をあらわしちゃった
2024/03/18(月) 07:42:22.37ID:BPosHxN7r
>>48
いい加減に黙れよ
2024/03/18(月) 07:45:20.54ID:kuN7b/5zM
お里が知れますなぁ
2024/03/18(月) 07:48:56.31ID:fg3icwA9M
ごめんなさい
2024/03/18(月) 07:49:38.40ID:paErmOci0
>>49
敗北宣言
2024/03/18(月) 09:20:36.44ID:xzF2xFGD0
よくもまあこんだけ他人のPCを否定できたもんだな
大きなお世話にも程がある
2024/03/18(月) 13:48:15.96ID:pYukcS2D0
けんかをやめて〜♬ by河合奈保子
2024/03/18(月) 16:34:52.42ID:BpZQ7Mns0
TNOK「汚いPCだなぁ」
56不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e5-F2qC)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:50:19.84ID:mlRTVNaO0
>28だけど

サポート対応も連絡遅いし1日一往復の要領を得ない問診が続きそうで怖い。色々試せとか言ってるけど完全に不具合だっての。
57不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-BQFt)
垢版 |
2024/03/19(火) 13:09:22.92ID:btktGwOOM
WiFiの感度悪いのは仕様だけどそれ以外はだいたいRAMの不良で説明がつく。DIM抜き差しすればいいかと思うがそのまま突っ返しても別にいいんでない?
2024/03/19(火) 15:09:33.90ID:z5zd+10V0
>>56
その程度のトラブルも自力で対処できず
不具合とか言い出すような能無しは
中華製品なんかに手を出してないで
大人しく富士通のPCでも買ってろよボケ!!!!!!
2024/03/19(火) 16:23:16.93ID:ynoWtblk0
突然意味不明な温度感だが
>>28程度の薄っぺらい情報だけ他人が勝手に断定するのはちょっと無理がある
当然>>28もサポートにはもっと詳細に報告してると思うが
2024/03/19(火) 17:09:28.79ID:e+CseIUiM
UM790
kp41で悩まされてたけど
4800のメモリに替えたら
全くkp41おこらなくなったぁ!
2024/03/19(火) 17:38:08.44ID:Vi3acEWH0
>>58
トラブルとは書いてないだろう
質問自体が、MINISってこんなもんなのか?なんだから
こんなもんですよで終わりだろうに
自分が文句言われたように感じて怒ってるのね?w
あちこちから嫌われて文句言われて噛みつくなるんだろうねww
2024/03/19(火) 19:00:47.22ID:3jmzYJYtH
>>28
100%相性の問題です
あきらめて使えるもの見つけましょう
2024/03/19(火) 21:15:30.14ID:Vi3acEWH0
>>62
相手のWi-fi環境も知らずによく100%と断定できるな
頭悪いのか頭おかしいのかどっち?
二択なww
2024/03/19(火) 21:17:04.30ID:Vi3acEWH0
このスレって頭を使って工夫が必要な自作板と明らかに違うんだよな
頭使ってる?そんなんで大丈夫?
まあ頭使わなくても使えるのが良いんだよね?(君ら的にはwww
2024/03/19(火) 21:31:50.00ID:/FAJAe2+0
プラモ上手なんすね尊敬します
2024/03/19(火) 21:41:22.07ID:PGtJVlIbd
>Venus Series UM790Proは金属製ケースからプラスチック製ケースへの変更!!その変化は?

出荷いつから変わったの?
2024/03/19(火) 23:23:30.84ID:EsoZ3/GhH
>>63
まじめ乙w
2024/03/20(水) 03:39:28.82ID:4VPMC54p0
Minis の本体なんて、だいたい DELL のサポート2年分くらいの値段なわけだからナー。俺も1日1往復以下だった。
BIOSリセット、OSクリーンインストール、とか先手をうって3往復で修理部品送ってもらえた。
2024/03/20(水) 06:34:21.67ID:6DI8MBgM0
ミニスを経験するとやっぱデルとかの大手メーカーってすごいんだなって初めて実感するよな
一体何が違うんだ、製品できたあとの不具合テスト・耐久テストみたいのをやってないからか?
2024/03/20(水) 06:42:06.76ID:7R2q9/Im0
Dellも20年前は初期不良多すぎで敬遠されてたからな
minisも10年単位で続けばそうなるかも
2024/03/20(水) 09:43:17.61ID:PaoAgLGR0
UM790PROに付いてくるHDMIケーブルって1.4ですか?
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:37:22.95ID:cC/I+rs+0
不具合スレ無かったんでこっちに書くけどUM773いきなり今日電源入らなくなったわ
サポートの言うメモリ差し直しもSSD外してもbiosリセットしてもうんともすんとも言わない
終了ですww
73怪しい中華メーカーの製品なんか買うからww (ワッチョイ 2963-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:47:18.46ID:+tjD2t3Y0
徳島県の高校に納入された16500台の中華製Chuwiタブレット、3年持たず半数がぶっ壊れて県知事も激怒。
2024年3月18日
https://setusoku.com/life/369571/
2024/03/20(水) 23:09:17.25ID:pM1q8i62d
>>73
C社悪い言うのはいいけど
徳島並みに使っててまともな稼働実績あるメーカーあるの?
社会人じゃなくて学生でね
2024/03/20(水) 23:13:36.87ID:TzxvneKN0
特にスレと関係ない話に見えるが、壊れたと言っても大半はバッテリーの話で
中華タブレットを毎日ちょっと使っては毎晩満充電を繰り返すみたいな運用をした結果多数がバッテリーがダメになるという、まあそうでしょうねという話
あとは子供が扱う、教室の床に落下させるといった物理的な破損みたいな
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/20(水) 23:13:54.32ID:cC/I+rs+0
>>73
apple製使えばこんなことにならなかったのにねw
2024/03/21(木) 00:20:10.60ID:P9rRJ/wV0
以前買ったChuwiノートPCは充電ケーブルを挿したまま数カ月間放置したらバッテリーが膨れたわ。

ところで徳島県のって毎回記事にタブレットって書かれるけど、Windows PCだろ。ノートPCかタブレットか忘れたが。
2024/03/21(木) 01:53:02.59ID:ThkE4Xhm0
じゃあ世間一般で子供にタブレット買い与えてる親から
有名メーカーは壊れやすいって話を聞くかねって言うと


なさそうだけど、そんなん調べたことないから分からん
2024/03/21(木) 02:11:18.11ID:v6SKgyBJd
自分のものと公共物とじゃ扱いに天地あるだろ
そもそもノートPCを1年以上毎日半日つかうとかないわ
バッテリーに夢見すぎ
2024/03/21(木) 03:51:07.55ID:WtQp+4WW0
まぁ発火してないだけマシってことで…
2024/03/21(木) 07:47:50.09ID:A/sfPX9i0
いたわり充電機能がないノートPCやタブは100%-99%の満充電を維持するからバッテリーの劣化が早い

ChuwiやHP(一部の法人向け除く)みたいにいたわり充電が無い端末は100%になったらケーブル抜いてバッテリー駆動
2024/03/21(木) 14:07:03.21ID:N3maLr2V0
タブレットなんて毎日授業で使ってればバッテリーなんて2年持てばいい方だろう
ちゃんと数年おきに買い換える予算取りしてたんかね?
83不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-FDlJ)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:16:19.98ID:IYzRPtiEM
減価償却とは
2024/03/21(木) 16:02:37.99ID:UfhGkGKBM
イニシャルコストだけ格安にして後を考えないから結局割高になる
バカの見本よなw
2024/03/21(木) 19:04:12.10ID:hzmsVfFT0
まあそのへんはここや自作板でも購入金額しか見てない
いくら上がった先週はいくらだったクーポンだポイントだ実質いくらだと年中騒いでる人と大差はない
むこうは他人の金というか税金使ってるから事態は深刻だけど
2024/03/21(木) 20:27:18.43ID:vRl2HiYid
4万のタブ買うぐらいなら
レノボの5万のflex買えばよかったのに
コロナ2年目ならAMDの550が5万ちょいで買えた気がするわ
同じ中華でも規模デカいとこで買えよな
保証もましだと思うわ
2024/03/21(木) 20:46:24.63ID:NiM5pj+ur
(訳)俺はスレを読まねぇんだ
2024/03/21(木) 22:03:12.65ID:V92CFGvp0
>>72
大変だったね、そんなんだとMINISFORUMは買えないね。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 8123-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:11:28.24ID:4/TvOJM/0
>>87 あああああ
2024/03/21(木) 22:33:14.02ID:8aH3Cf6b0
他にも書き込めるガジェットを持ってるスレ民なんだから、普通に保証期間内で交換にたどり着くんじゃないの。前にも電源死んで交換してる人いたよね。773は電源が弱点なのだろうか。
コスパにつられない人なら IdeaCentre Mini とかがいいのではなかろうか。メモリとストレージは半分くらいになってしまうが。
2024/03/22(金) 00:48:57.60ID:G/2G/t260
HX200Gはいつになったら出るんだよ
NAG6みたいになかったことになるんじゃないだろうな
2024/03/22(金) 01:08:34.20ID:u2z7wJdP0
UM773つうと去年の3月発売だっけか
1年保証で最速で買ってるとかだとギリギリ保証切れかもな
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/22(金) 08:33:42.18ID:WP7nnfjh0
>>88
すまん>>72だが翌日電源ボタン押したら何故かあんなに入らなかった電源が入ったw
結局何が問題で突如電源が入らなくなったのか不明だが一日ACケーブル抜いて放電したから直ったのかな。
これまでも突如シャットダウンすることはあったんだけど
帯電が原因と思うことにしました
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 4924-8PTu)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:41:15.71ID:cywKkGKd0
電源入らなくなるとゆう重大な持病抱えたまま使うとか嫌すぎる
どんな使い方しても他メーカーでそんな不具合ないからな
2024/03/22(金) 10:44:03.28ID:prMb8aCb0
どんな使い方してもとはまた大きく出たね
2024/03/22(金) 11:43:40.55ID:Fs7aeayUM
昔XP機がどう頑張ってもBIOS画面から進まず詰んでフテ寝して翌日また駄目モトで起動させたら普通に戻ったのがあったな〜
ハードの不調だったらどうしようもない、放電しきって復活を祈るとかしかない
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:04:59.47ID:WP7nnfjh0
どんな使い方もかどうかは微妙だけどミニPCだからちっちゃいし帯電しやすいんじゃないかとは思ってる
後熱溜まりやすいとか
まあいきなり落ちるは嫌な感じだけど電源だけ交換っていうのも解体した限りではハンダ付けされてて無理そうだったから完全に電源入らなくなったらもう諦めるしかなさそうですね…
2024/03/22(金) 12:09:17.41ID:prMb8aCb0
一応確認しておくと分かっているのは症状として電源が入らなくなるという事で
その原因が電源回路なのかどうかは全くわからない
2024/03/22(金) 13:10:54.29ID:jrAWPd/jM
某大手ガジェット買取のとこで
UM690Sベアボーン(数ヶ月使用、付属品全部あり)
が40000で売れたんだけど
これいくらで店頭出すんだろ?
公式で55000だぞこれ
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 4971-8PTu)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:45:09.21ID:cywKkGKd0
ベアボーンって知らないでSSDもOSも乗ってると勘違いしたんやろ
よかったな
一般的にはミニPCなんて需要少なすぎて買い取っても売れないのにな
2024/03/22(金) 13:50:52.29ID:jrAWPd/jM
いやいやちゃんとベアボーンとして買取してんねん

https://i.imgur.com/pw0nT96.jpg
2024/03/22(金) 14:08:57.32ID:czYEOfw20
>>101
あーJさん間違ったんだろうね
かわいそうに
2024/03/22(金) 15:33:56.95ID:PXknAoEe0
>>93
電源挿したままメモリ抜き挿ししてたってこと?😶
ウチはUM773に繋いだeGPUが動かなくなって諦めかけた時
PC本体のコンセント挿し直したら動いたよ
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:40:04.09ID:WP7nnfjh0
>>103
>電源挿したままメモリ抜き挿ししてたってこと?😶
感電するわwww

>ウチはUM773に繋いだeGPUが動かなくなって諦めかけた時
>PC本体のコンセント挿し直したら動いたよ
もちろんメモリ抜き差しとSSD抜き差しはケーブル抜いてやってますよ
てかドライバーでネジ外したり本体の蓋開けてる時点で電源刺したままって逆に難しくない?w
ACアダプタそのものに問題がありそうだったけど本体に刺さりそうなACアダプタがなかったから諦めた
もっと汎用性のあるUSB3.0とかで給電とかできるなら切り分けとかできたんだけどね
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:41:23.99ID:WP7nnfjh0
>>98
確かに電源じゃなくて基板そのものがやられてる可能性も無きにしも非ず…
2024/03/22(金) 16:02:43.15ID:prMb8aCb0
ACアダプタが悪くても、CPUが悪くても、メイン基盤の電源回路が悪くても、最悪電源スイッチが壊れても
症状としては電源が入らなくなるとは思う
あとCMOS電池がどうこうって話もあったよね
2024/03/22(金) 16:20:58.24ID:PXknAoEe0
>>104
あはは、失礼!🤭
2024/03/22(金) 16:30:27.66ID:vhQ95UsR0
>>44
CPUの性能差が10~20%くらい
あとはRyzen AIの有無かな
2024/03/22(金) 16:42:17.67ID:prMb8aCb0
>>104
USB3.0で送れる電力は4.5Wまでだよ
ACアダプタだって同等他社品がいくらでも売ってるという意味では相当汎用性は高い
2024/03/22(金) 17:39:06.80ID:x+lu8xSfd
>>101
いちいちセールの価格に踊らされてたらめんどいだろ
セール終わって5000くらい戻ってから55000とかで出すんだよ
セール中に出すと最安値を覚えられて買い控えが起きるからな

しらんけど
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:30:20.21ID:WP7nnfjh0
>>109
そうなんだ
ACアダプタの形状って似たような形で色々あって正直よくわからんw
4.5Wだと確かにノートPCとかバッテリー内蔵してるやつなら行けそうだけどラップトップだと確かに無理やね
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FDlJ)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:35:57.01ID:WP7nnfjh0
>>111
失礼
×ラップトップ
◯デスクトップ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ b97e-+7Qr)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:44:44.00ID:T1MhIL6O0
>>103 >>106
俺が返品した【基盤がイカレたUM773】は、
他のヤツが返品した【メモリ不良のUM773】と
合体されて、
正常な1台の新品UM773として再販されてるの?
2024/03/23(土) 12:59:45.17ID:FZXS196Q0
向こうで調査した結果それで正常になって新品として売れると判断すればそうなるだろうね
それはこっちの知ったこっちゃないし知りようもない事なので考えるだけ無駄
たまにまるで内部関係者かのように断定でそういうこと言う人はいるけどね
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 4974-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:18:03.16ID:uOAsJ/Ch0
大手であれば整備品、リファービッシュ品としてアウトレット扱いで再販するが
こんな弱小メーカーが律儀にそんなことするわけもなく新品に回されるだろうな
2024/03/23(土) 13:22:48.17ID:1xKnd3oh0
シュリンクすれば新品だろ
知らんけど
117不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:49:21.92ID:yw55tuzDM
中華メーカーなんか当然やってるだろうな
2024/03/23(土) 14:11:38.40ID:ufua83mh0
それがちゃんと使えるなら何も問題ないけどね
119不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:13:09.89ID:yw55tuzDM
壊れた時にここのサポートに連絡したらその動画送ってくれとか言われて結構面倒だった記憶
2024/03/23(土) 16:50:24.01ID:wNQk8MvH0
自分がメーカーだったら組み直すコスト回収できるかによって
捨てるか再販ルートに乗せるか決めるな
2024/03/24(日) 10:36:39.21ID:7TmZiHfc0
最近フリマで返品再シュリンク品の出品が目立つわ
それはホントに新品なのか?
122不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:54:13.98ID:wlL3UREL0
何を根拠に再シュリンクと判断してんだよ
2024/03/24(日) 11:31:06.53ID:7TmZiHfc0
ボケカで流行ったようにシュリンクなんて簡単だから
メーカー返品交換かしらんが新品か修理品の再シュリンクか誰もわからんしフリマの言うことなんて信用できんわ
中古動作品のほうがまし
新品買うならちゃんとした店で買うべき
2024/03/24(日) 15:29:03.74ID:Du2kUv1a0
中古かフリマか知らんけど保証無しで買うって事は
いろいろおもちゃにして動かなかったら壊れたら黙って捨てるだけの用途だわな
2024/03/24(日) 16:57:12.80ID:E9hYikef0
v3どうなった?
2024/03/24(日) 18:35:58.98ID:x0xqtfwwD
Intel N100搭載で3万9800円の小型PCがMINISFORUMから
2024年03月23日 23時37分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/190/4190526/

4コア4スレッド、最大3.4 GHz動作の「Intel Processor N100」のほか、
LPDDR5-4800対応の16GBメモリー、256GBのNVMe M.2 SSDを搭載する小型PC。
インターフェースにHDMIとDisplayPort、USB Type-C端子を備え、最大3画面同時出力が可能だ。
側面には最大128 GBに対応するmicroSDカードスロットも搭載。メモリー増設には非対応ながら、
2.5インチベイには1基のストレージが追加できる。
本体サイズは111.3(W)×115(D)×46.4(H)mm、重量は約366g。
OSはWindows 11 Pro 64bitがプリインストール済みとなっている。
2024/03/25(月) 03:03:06.56ID:DPlS/Eoz0
N100にメモリ16GB、SSD256GBで4万円か
日本の代理店を通して店頭に置くってのは大変だな
128不明なデバイスさん (ワッチョイ d2b6-Dmc7)
垢版 |
2024/03/25(月) 06:54:53.56ID:RM7SZCmA0
前1万で売ってなかったかそれw
129不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-Ca2g)
垢版 |
2024/03/25(月) 11:10:48.96ID:lGJi1lV80
n100に出せるのは1.6万円まで
2024/03/25(月) 12:23:18.05ID:XLplXnsG0
コアアイ7の七世代持ってるけど
N100と同じくらいだった…笑
2024/03/25(月) 12:50:16.62ID:6MKRulHXH
いや、N100はIvy Bridge3770と同レベル
2024/03/25(月) 13:34:19.33ID:Bg2zeCf7D
D33217GKE から UN100C へ換えましたが
驚くほど快適になりました。

UN100C はSSDがeSATA接続であることと
NICがRealtekであることの二点が残念です。
2024/03/25(月) 13:47:32.57ID:Cys9CCij0
eSATAって何かわかってる?
134318 (ワッチョイ 92ad-HgBz)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:03:50.86ID:WHPWaX7e0
>>126
一昨日尼で29,584円で買って昨日届いた。しかし自分で使うために買ったのではないのでとりあえず動作確認しただけ。
初期設定してOSが普通に起動したら設定の回復でPCのリセットをしてユーザごと全部消して元に戻した。

最初気づかなかったが本当に出たばかりの新製品だったんだね。
135318 (ワッチョイ 92ad-HgBz)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:08:05.39ID:WHPWaX7e0
ごめん。見間違えた。UL100L/V ね。買ったやつは /V じゃねえやw
136318 (ワッチョイ 92ad-HgBz)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:15:13.06ID:WHPWaX7e0
あれ?でも UN100L/V と UN100L は OS が Pro か Home の違いしかない?
何か他に違うのこれ? /V なしは型落ちして安かっただけ?
2024/03/25(月) 14:34:00.69ID:Bg2zeCf7D
>133
M.2 SATAの間違いでした。

>136
/V はVESAマウンタァが付属されています。
2024/03/25(月) 15:50:43.17ID:LQupyD0E0
n100はwindows11対応
2024/03/25(月) 15:56:07.07ID:XLplXnsG0
>>131
ノートなので…
7500uだったかな
すごく非力です
2024/03/25(月) 16:14:47.24ID:8bgVJFg40
22年に4万後半でAMDの8コア16スレッドの買ったわ
141318 (ワッチョイ 92ad-HgBz)
垢版 |
2024/03/25(月) 18:57:07.45ID:WHPWaX7e0
>>137
/VじゃないけどVESAマウンタ入ってたよ
142不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:35:58.66ID:myCeUKrza
くりぃむしちゅーのさまぁーずさまぁーずみたいなやつが
2024/03/26(火) 01:02:32.71ID:rCsEetHE0
始まる前からあれこれ手を出して最終的には馬鹿にしておくかな
この程度のこと嫌いじゃないけどな
144不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:08:18.47ID:PhWDY93l0
引っこ抜かれて終わり
せめてどうしてこんなに残ってますが
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 12d7-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:10:19.70ID:pki1Awvl0
例外はキャプ翼くらいやろう
コテツていうあだ名好き
146不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:13:10.83ID:ot7FNVcpr
ジュニア女子にパチンコスロットやらせよう
147不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:16:01.27ID:NN4FWj0Ua
のほなるきふになれいはちくせみねりせせつけひににめるうおちよねないいよよせゆち
2024/03/26(火) 01:20:51.03ID:CE3pMO5+d
現状では当たり前のオリンピック銀メダリスト
149不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:33:10.48ID:O/D4Vdx/0
里オタが言うなら間違いないわ
とたけけ彼女できたことも知らないと思う
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-Rcww)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:34:03.81ID:5KIz4U1o0
試合で一回も実行されたことも言えんな
151不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:39:31.39ID:pi0pgWztM
>>59
と老人が指だけ動かして2軍にいるってことか?
ほーらプレイド下がってきてるからな?と言ってたよね
958 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:30.52
2024/03/26(火) 01:43:58.19ID:Ts0IzXSeH
中途半端な男ならなめるけどな
153不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp79-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:49:56.82ID:FPrr/Tvwp
ガーシーがホームページビルダーで作ってるんかその辺もあるが
154不明なデバイスさん (JP 0H35-tCE2)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:52:34.62ID:jLY3IXDoH
>>58
バカか
フィギュア出来てる時点で手遅れでは「どやっ!」だと思うけどね
155318 (ワッチョイ 92ad-HgBz)
垢版 |
2024/03/26(火) 02:39:59.63ID:6PZQQEWw0
なんか意味不明な書き込みが多いなあ。AIの文書作成テストでもしてんのか?
2024/03/26(火) 05:09:49.16ID:Fgj9DrteH
>>155
ただのスクリプト荒らし
他のハードウェア版や自作PC板もやられている
そこら中グロ画像だらけ
2024/03/26(火) 05:11:15.18ID:Fgj9DrteH
グロ耐性の弱い人はサムネイルは消して今日は閲覧しといたほうが良い
2024/03/26(火) 05:24:34.47ID:OInkB3xk0
>>156
何のため?
嫌がらせ?
2024/03/26(火) 05:46:25.93ID:jptMxdGVH
ただのお遊び
2024/03/26(火) 06:31:40.89ID:ZDSZvIlF0
5ch潰しやで
前々からどの板も高範囲にやられとる。
2024/03/26(火) 06:59:16.30ID:7z1jNd100
>>157
何事もなく罠発言で笑うは
2024/03/26(火) 11:18:12.52ID:vvwXMEfT0
v3はどうしたんだよ?
2024/03/26(火) 12:07:33.46ID:/Od/ApvH0
延期したやろ
2024/03/26(火) 12:23:37.94ID:0GneiNeB0
>>163
初回はベータテスター確定やな
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 5986-1rQX)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:50:30.53ID:r0farVCb0
アマゾンで安くなってるよ
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 5986-1rQX)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:51:28.41ID:r0farVCb0
すまんスレ間違えた ごめんちゃい
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-yVWf)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:42:22.07ID:0QjYBIvq0
何が安くなったのか教えてくれたら許しちゃる
2024/03/26(火) 19:58:28.60ID:8CndiFj40
HX99G & HX100G 64 1T
両方タイムセールだな
今週末ポイントアップキャンペーンだったので待ちたかったけど、無くなるかな

ROG NUCが30万超えそうなのでこっち検討中
2024/03/26(火) 20:00:42.30ID:8CndiFj40
無くなった…
2024/03/26(火) 20:35:46.41ID:PjBmjeKXM
いくらやったん?
2024/03/26(火) 20:49:03.22ID:8CndiFj40
HX100Gが159k+1600ポイント
2024/03/26(火) 21:33:13.82ID:PjBmjeKXM
やっす!そら即売れるね
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-yVWf)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:47:38.70ID:0QjYBIvq0
俺もHX100Gその値段なら欲しかった.
2024/03/27(水) 01:20:40.48ID:b65zPcC4a
NUC BOX-155H
https://www.youtube.com/watch?v=ibkJwwTe4yE
AMIBIOS
2024/03/27(水) 03:21:27.13ID:J0Ci2M/w0
>>28=>>56だけど
結局交換になり全部解決。wifi感度は悪いがマシになった。最初サポートが蓋を開けて下さいと言い出して失笑しかなかったw
2024/03/27(水) 12:18:38.00ID:bTdU4ipYd
Minisユーザーだったら言われる前に蓋を開ける
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e7-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 16:42:54.40ID:y/A3J0Ws0
GPU性能ゴミカスウンコじゃん
大昔に出たXeグラフィックスと大差無くて草
何がGTX 1650レベルだよw
2024/03/27(水) 19:00:15.45ID:Mg0qqW6P0
何の機種についてなのかも書かないままキレ散らかされても
ハアそうですかとしか言いようがない
2024/03/27(水) 19:08:22.20ID:F/dcfD7L0
さすがに>>174について言ってるんじゃないか?
それでも順当な性能でキレるほどとも思えんが
2024/03/27(水) 20:11:54.13ID:wSU/CUGod
クリーンインストールしてからじゃないとヤバいこれ?
2024/03/27(水) 21:01:52.17ID:UnKOoxwq0
グリーンだょ!
2024/03/27(水) 22:19:20.32ID:cMchipKJ0
いつの間にかMS-01が発送にな頃になったので到着が楽しみだ
SSDは純蝉4TBのストックが結構あるしメモリは尼のこれからはじまるセールで買う予定
sfp+のトランシーバーの予備が1個しか無いからアリかebayで調達しないといけない
今回は無料アプグレがあってi5にして大正解だった
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e7-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:38:42.71ID:y/A3J0Ws0
>>178
Core Ultra搭載のNUC BOX-155Hに決まってるだろ
Ryzen 7000シリーズ並かそれより少し上とか言われてたのに完敗じゃん
だったらXeグラフィックス搭載PCから値段上げんなって話、上げてきそうだけど
2024/03/27(水) 22:45:55.54ID:F/dcfD7L0
どこでそんな適当な事言われてたのか知らんけどCore UltraはモバイルCPUなんでRyzen7000とは競合関係には無い
もともとRyzenの7040や8040と比べると何やらせても下という評価だったと思うが
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e7-rfcW)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:23:20.00ID:nFsNfnJT0
いや、複数の記事で嘘ついてたぞ
「Ryzenの7040や8040と比べると何やらせても下」なんて記事こそまず見なかった
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1554/546/html/21_o.jpg.html
https://gazlog.jp/entry/coreultra-s1-gaming-performance/
https://pcfreebook.com/article/meteor-lake-change-point-and-laptop-lineup.html
https://thehikaku.net/pc/other/CoreUltra7-155H.html
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e7-rfcW)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:38:32.41ID:nFsNfnJT0
Arcドライバーをほったらかしにした付けが回ってきたか
Xeグラフィックスみたいな革命はもう起こせないんだな
2024/03/28(木) 00:48:06.79ID:+0FH0Mep0
CoreUltraは発表段階では威勢良かったけど
実機出てみると結局は電力盛って性能絞り出してるだけってtechpowerupかなんかで読んだけどな
155Hも100W以上突っ込んでようやく7040/8040と上か下かと言える次元だとか
2024/03/28(木) 00:57:49.28ID:VMuBbK/o0
>>182
修理交換が飛び交う中、無料アプグレとか引きが違いますなぁ…やはり自宅ネットワークは光メインで?
2024/03/28(木) 00:58:40.58ID:WwHuAbVU0
インテルもとうとう製造プロセス進んだけど結局は電力無制限でしか勝負にならなくて
meteorlakeは電力発熱の制約が強いモバイル専用だし残念だったねと
まあ競合と比べてはともかくインテルの中では大きく進歩してるのでそこは評価できる
2024/03/28(木) 08:42:58.13ID:Whiy5n2Z0
いやーここ数年のインテル見てたらどうせ詐欺だろくらいにしか思ってなかったし買ったやつアホだろって見てたわ。
ここの中でもそう思ってたヤツ多いやろ?正解やでそれ。
2024/03/28(木) 11:59:02.70ID:XWZDf0UR0
>>188
minisは初だけど不良に当たらなければ良いな程度で到着待ちだよ
自宅は10G対応のルーターから8ポ-トのSFP+スイッチに接続してそこから色々広げてて
10GのRJ45の機器は基本選択肢がない以外は極力除外してるので基本デスクトップ機はSFP+で接続してる
ケーブルはOM3やDACやAOCを用途別に適当に使い分けてるよ
ここ数年10G関連も安い機器が出てきたので以前に比べてハードルはかなり下がったと思う
2024/03/28(木) 14:20:49.73ID:Occ9U3XE0
UM250のRyzen embedded v1605bで強制的にWin11にしてる人いる?
2024/03/28(木) 14:25:38.39ID:n9w4BN3Yr
>>192
コレオレも気になる
誰か試してみてほしい
2024/03/28(木) 14:36:49.44ID:Occ9U3XE0
>>193
もう買ってしまったのです(泣)尼レビューでは問題ない報告が一件あり
ここにいると思ったのですが、私が人柱になるしかないっぽいですね
195不明なデバイスさん (ワッチョイ f6b2-dWpV)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:33:13.55ID:9Ow1hMxR0
>>191
sfp+の8ポートとか凄いですね。
良かったら構成と型番、苦労したところとか教えてもらえませんか。
2024/03/28(木) 19:49:27.68ID:8YxyHj400
初めてSteamでゲーム買ってみたんだが
UM773でNieR:Automata普通に遊べてビビった🤯
4Kだと流石にスローモーションだけど
fpsがどうのこうのはよくわからん
2024/03/28(木) 20:06:14.75ID:diT/z16N0
>>196
steamの設定からfps表示できるよ
2024/03/28(木) 20:46:30.94ID:8YxyHj400
思い出したらやってみるよサンクス
今はエッチなMOD試すのに忙しい😻
2024/03/28(木) 20:53:26.81ID:Hk5tEcSJ0
それは最優先事項だな
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 01a3-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 07:55:24.45ID:QO4NJL5O0
>>196
GTX1050ti相当の性能だからな
2024/03/29(金) 09:40:09.68ID:VxAvDF000
v3まだか
2024/03/29(金) 09:53:29.93ID:FIp6dciM0
オートマタはもう7年前のゲームで当時でも思い部類のゲームではなかったしね
たいていのゲームはGTX1650なら設定次第でそれなりに遊べるように調整されているので
GTX1650に届かないまでも7735HSでもいいところまでは行ってるので、遊べるゲームは多いよ
2024/03/29(金) 12:11:45.42ID:dJ2TzzFza
>>195
苦労することなんて無くね?
苦労する方が無理だろw
204不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-ueHz)
垢版 |
2024/03/29(金) 13:03:13.91ID:wqIrqDzjr
>>190
流石に買った人にとやかく言うのは余計なお世話な気が
期待はずれな可能性大なことはわかった上で人柱になってるんだと思うけどな。
2024/03/29(金) 16:02:23.28ID:O1hleHfq0
PS4では遊び尽くしてたけどニーアやっぱり楽しいな
4K出力にはeGPU使ってるけど
もう少し待てばステラブレイドがミニPCでヌルヌル
遊べるようになるんだろうか
2024/03/29(金) 23:51:10.50ID:5Px9Iuwy0
v3ちょっと高いな
6999元の7199元で970ドルと1000ドルか
14万円から16万円位?
液晶の質落としてもうちょっと価格抑えてたら良いんだけどなぁ
207不明なデバイスさん (ワッチョイ b294-yVWf)
垢版 |
2024/03/30(土) 00:33:33.60ID:0D7efNy60
本当に欲しいsurfaceって事なら高いとも思わない
2024/03/30(土) 00:40:28.32ID:Txe1ROnW0
スペック見たらありやろ
延期が決まる
2024/03/30(土) 00:50:26.82ID:0vVlYQUA0
他の類似の物を比較すれば安いんだけどね
32GBの1TBで780Mだし
WinProやUSB4やVLinkはあると嬉しい位

つか延期だったんだな3月末ってあって商品ページに告知無し変化なしだったんで無いなった?って思ったわ
2024/03/30(土) 01:35:50.75ID:7HRCWSIcd
>>206
レノボの8845乗せたのが
2.8K OLEDで13万なんですが
それより性能いいの?
ちなみにRTX3050乗せると16万
2024/03/30(土) 02:16:33.70ID:0vVlYQUA0
>>210
性能は一長一短じゃね
8845の方が僅かに性能良いけど16GBだ
それで足りるなら良いけど人によっては足りんとかあるし
あとHomeとProとかインターフェースの数とかメーカー差とかも色々あるけど
と言うかそもそもノートとタブレットじゃ用途違うじゃん
ちなゲームやるんなら3050の方が良いよ若干性能が良い
その選択で選ぶならって話だけど
ただゲームなら3060以上の方が正直良いけどな、もしくは4050以上?ゲーム事情は良く知らんけど
ゲームしないけどちょっと性能の良いGPU使いたいノート使いもしたい相当性能も欲しい高性能タブレットでゴロゴロしたいとかの欲張りさんならv3
212不明なデバイスさん (ワッチョイ b294-yVWf)
垢版 |
2024/03/30(土) 07:53:03.26ID:0D7efNy60
V3うまいこと作れてないのかもね
という事は地雷な製品になる可能性高い
2024/03/30(土) 08:57:13.08ID:9YctTRii0
100%地雷やろまともな熱設計出来るわけない
ミニPCメーカーには安くモバイルAPU提供することしか求めてない
2024/03/30(土) 13:24:52.75ID:dFH4y54oM
これのスペックでモバイルモニター出せってばよ
2024/03/31(日) 11:46:06.02ID:k+hcBV7F0
UM780 XTXにUbuntu入れてる人いる?
2024/03/31(日) 12:51:44.99ID:zxaJL05ga
UM690SのSATA SSD増設したけど定期的に見えなくなるのは何でだろう
2024/03/31(日) 13:09:26.65ID:2iyeRaG5r
ちゃんと刺さってるなら熱じゃないの
2024/03/31(日) 14:44:16.05ID:5APWhIyB0
ミニPCはSATAデバイスなんか無理に内蔵せずUSBの外付けにしたほうが無難だと個人的には思っている
2024/03/31(日) 14:58:46.47ID:65M3RGm90
>>215
外人でいたような気がする
2024/03/31(日) 17:15:18.59ID:Oh7j1ASL0
USB-Cからの映像出力って、ちょっとケーブルねじるだけで
モニタに映像が行かなくなるからな

それに少し引っ張っただけでもすぐ抜けるから、
USB-PDでのミニPC本体への電源供給も兼ねてたら、
頻繁に電源断が起きて、基盤ブッ壊れるし
危険だな。
2024/03/31(日) 17:16:05.40ID:uLGyHquLa
>>215
組み合わせが若干違うが、UM790 ProにArch入れて使ってる。
2024/03/31(日) 17:28:35.24ID:j7HBcijJD
>220
あなたのPC環境では余程酷い配線しているのですね。
2024/03/31(日) 17:29:03.19ID:k6ZoZUdSr
UM760proだけど、キーボードで電源オンにすることってできませんか?
2024/03/31(日) 17:39:13.35ID:5APWhIyB0
キーボードで電源オンってのは結構特殊な機能なんで
おとなしくスリープ運用とか考えたほうが良い
2024/03/31(日) 18:56:02.43ID:5OVHQBM9d
>>223
ACアダプターにスイッチさして
BIOSいじってACONで起動させぇ
2024/03/31(日) 19:39:22.29ID:k6ZoZUdSr
なるほど。
ありがとうございます。
2024/03/31(日) 23:31:59.24ID:nOCmpPmb0
UM790proでthunderboltが認識されなくなった…
2024/04/01(月) 00:25:46.40ID:Au9fcgZw0
UM690SのSATAの件解決したっぽい
もう押せないってところまで押しただけだと重力で落ちてきてるっぽいw
十分と持たずに見えなくなってたから熱ではない
もう押せないってところから断線するなよとお祈りしつつフタ押ししたら落ちてこなくなった
2024/04/01(月) 07:50:58.67ID:H5K4rQjI0
USB4のドライバって単体では落ちてないのかな。
2024/04/01(月) 15:32:19.89ID:k4qo+gof0
>>227
試しにUM790pro本体のコンセント1回抜いてみ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b19-qcS5)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:53:14.26ID:Dxa5y6xE0
俺それの直し方 知ってるんだけど
それを書き込もうとするとなぜか
68万秒までとか
そんな感じの表示が出るんだよな
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b19-qcS5)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:54:22.57ID:Dxa5y6xE0
試しにちょっと書いてみるか
2024/04/01(月) 21:01:49.16ID:Dxa5y6xE0
>>227
俺もUM790proで
USB 4からの映像出力が
DELLの 大画面4 K 液晶モニターに行かなくなったんで

買ってたったの1日で
もう USB 4ポートが氏ぬなんて
所詮はMinisforumも中華製品だなと思ったけど

USB-C ケーブルが180度捻れているのを
UM790proの向きを前後逆にして
本体にUSB-Cケーブルがまっすぐ 刺さるように
配線を変えてみたら

ちゃんと4Kの高画質映像がモニターに行くようになったし
モニターの USB A ポート×2に挿しているマウスとキーボードで
PC 本体まで操作できるようになって最高って感じになった
2024/04/01(月) 22:44:10.82ID:KZNbSwYq0
>>230
>>233
ありがとう。コンセントではだめだったけどCMOSクリアと挿すコネクタをもう一方に差し替えたら使えるようになった。ただ元のコネクタはだめだわ…同じコネクタは一時USBも毎秒30MBくらいしか読めなくなったけどそっちは復活した。
2024/04/02(火) 07:51:52.13ID:EmLLEXuw0
>>234
たぶんコネクタ内の端子が曲がったことによる断線かな
2024/04/02(火) 09:33:03.35ID:XwsB5a3q0
スペック上は見た目は良いけど作り込みが甘いのはやっぱ中華製って感じなんかな
値段もコンセプトも良い線いってて良いんだけどな品質管理が甘いのかねぇ
2024/04/02(火) 09:46:56.90ID:eBlvWJ2d0
他所じゃ一桁世代のど古いcore i5とかのメーカーPCの中古が4万とか5万とかで売ってるからね
中華ミニPCがこの価格で売ってて作りが甘いとか、感覚が麻痺してるだけなんだと思うよ
2024/04/02(火) 09:53:28.29ID:Y9Mv43U80
usb4なんて24個の接点をあのサイズで合わせなくちゃならんわけで、コネクタとプラグが規格内の誤差だったとしても接点不良が起きる原因などいくらでもある

あれで最大240wとか正気の沙汰とは思えん
2024/04/02(火) 11:33:02.81ID:p2a0d0n40
V3中国で発売したみたいだけど
使い勝手どうなんだろう
2024/04/02(火) 13:25:00.50ID:tHByLVB80
マジカル
早くほしい
2024/04/02(火) 14:28:00.25ID:WbMcw8do0
風見志郎にはがんばってもらいたい
2024/04/02(火) 14:36:22.01ID:eWTk+y8l0
仮面!ライダー!


まーん
2024/04/02(火) 15:27:07.10ID:28PXXjhc0
CPUとストレージの風車が回る♪
2024/04/02(火) 17:52:05.44ID:WbMcw8do0
ネーミングからしてファンが高速回転してしまうことは避けられないか
ヒートパイプが中央でVの字に配置されて、両脇に風車がある設計はまさにそれだな
2024/04/02(火) 21:22:09.22ID:HRBfWlhc0
V3いいと思うけど、約1kgのタブレットと考えるとチョイ重かな
机に置いて使うならもっと軽量なノートPCあるし、、
2024/04/02(火) 21:37:13.00ID:lvW6v5kRH
持ち上げるんじゃなくてベッドやソファーで腿や腹に置いて使うもんじゃないの?
そう言う使い方だとキーボード部分が邪魔だし排熱が気になるからタブレットがベストなんだわ
2024/04/02(火) 23:16:05.59ID:CFGstf59d
>>245
14インチのモバモニですら600gぐらいあるのにバッテリー入れたらそんなもんだろ
14インチで最も軽いタブってどこよ?リンゴ?
2024/04/02(火) 23:41:04.01ID:JpW+W9ie0
いや、中身はタブレットじゃなくて普通のPCだろ
このスペックで1kgなんて最軽量クラスだけど
2024/04/03(水) 00:08:02.46ID:x1KTIL4A0
パソコンとして使うというかパソコンにしてほしいんだけどな
2024/04/03(水) 00:17:20.60ID:t0FBLnNz0
MS-01を1末に予約して先月30日発送予定だけど音沙汰なしだな
ここって納期はどんな感じなんだろう?
251318 (ワッチョイ 23ad-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:29:32.46ID:rWj4H/jO0
俺の持ってる UM780XTX はこの頃プチフリするようになった。たまにマウスカーソルも何もかもが動かなくなるが数秒で復帰。
なんだろ? Windows 11 Home だから?
252318 (ワッチョイ 23ad-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:30:19.65ID:rWj4H/jO0
再起動するとしばらくは起きないんだよね。
2024/04/03(水) 01:42:21.46ID:zCBYRRpqd
自動でプロセスリストをダンプするプログラムでも書けば?
毎日毎秒記録してれば怪しいのがわかるかもよ
254318 (ワッチョイ 23ad-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:48:29.97ID:rWj4H/jO0
なるほど。書いてみるか。
2024/04/03(水) 02:49:40.06ID:x1KTIL4A0
スワップいってるとか?
シスログも見とけや
2024/04/03(水) 06:27:28.65ID:EXvMFjcz0
サーマルスロットリングじゃないの?
ここのアンテナは伝統的に弱いからBluetoothマウスならそっちかもだけど
2024/04/03(水) 08:49:26.06ID:TaDn1bCo0
>>250
追跡番号記入された発送完了メールきてから1週間ぐらい
飛行機と税関で数日止まることもある
2024/04/03(水) 09:21:35.64ID:AI5S1vPv0
Ryzenの通常の100℃とかで調整するサーマルスロットリングは働いても体感では気づかないスムーズな制御でPC止まったりはしない
そこで調整しきれずに115℃とかなってくると通常と違っていきなり強制最低クロックに落とす別の制御が働くのでPCが一瞬止まったり体感で違和感がある
そんなもんが働くときはたいてい冷却機構に問題が起きてるので、最低クロックでも温度は上がり続けて120℃とかになると強制的に電源が落とされる
変なプロセスが裏で走ってるとか、スト
BTの電波が弱い程度でもマウスは止まってもPCは止まらん
怪しいプロセスが裏で走ってるとか、ストレージのどこかがおかしくてそこにアクセスしようとすると止まるとか、そんなとこじゃないの
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 12:16:37.24ID:+/ZcMX2n0
>>251
AMD Software: Adrenalin Editionのバージョンは?
俺のは、ゲームしてると、画面が途切れ(真っ暗)、2-3秒で復帰するという現象が発生。
ゲームによっては発生しないものがあったり、再現性がハッキリしない。
2024/04/05(金) 15:02:02.84ID:6vxZD6l60
>>259
HDMIケーブルのバージョン違いで同じような症状出たことある
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 04:41:41.56ID:79xyqWr20
>>260
それが、同じ本体(HDMIケーブルも同じ)で、OSを変えると出なくなるのよ...
同じ本体
・SSD(A):Win11
・SSD(B):Win11
(A)と(B)の両方にSteamを入れて、同じゲームをダウンロード。
片方のみ映像が瞬断し、もう片方では生じない。
ということは、ハード的には問題なく、OSか関連ソフト、並びに設定に原因があると推測。
Steamにてゲームをアンインストールし、再度入れてみる等の策があるが、
ゲームファイルの整合性のチェックでは、エラーは検出されなかった。
2024/04/07(日) 07:52:44.27ID:3cQOjZyn0
>>261
ABのSSDを挿し替えたらどうなの?二枚同時に挿しててプチフリ起きるならもしかするとSSDの問題かも。
俺のUM790proはkingstone製SSDが怪しい気がする
2024/04/07(日) 09:23:56.98ID:RKzsMvNN0
認証機能関わるおかげでHDMI周りの相性問題は常につきなとう感じがする
ずいぶん面倒なインターフェース規格化したもんだよ
2024/04/07(日) 11:52:32.99ID:x119YVRp0
認証機関の有無と相性問題にはなんの関係もない
規格がちゃんとしてて認証も厳格に行われていれば逆に相性問題はなくなる方向だ
てか多数の会社が乗り入れる規格なんてたいてい認証機関はある
認証機関があろうがなかろうが規格がガバガバではUSB3のように相性問題は多発する
2024/04/07(日) 12:12:09.50ID:jDx7GShKr
>>263
そう?
相性で動かなかったことはないけど
なーんかマイナーなことや微妙なケーブル使ってるとかじゃないの?
2024/04/07(日) 12:15:34.67ID:IBT5W0EP0
os変えたらあたってるドライバーに違いがでるんでないのか
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 15:22:41.50ID:Uh+1I5hF0
エラー出まくるゴミ790が6万で売れた
うーれしうれし!
2024/04/07(日) 15:30:29.68ID:2fJlEElyr
ちゃんと不具合書いて売れよな!w
269不明なデバイスさん (ワッチョイ e202-ykw9)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:02:09.60ID:Jfm1nvsr0
>>267
やるじゃん
2024/04/07(日) 16:43:16.56ID:zKKTV1cNd
>>267
え、許されたの

性能検証程度ですが使用済のため中古品としてノークレームノーリターンでご理解いただける方のみお願いいたします
2024/04/07(日) 16:54:03.30ID:LLlhFPSlH
え、>>267詐欺したの?
2024/04/07(日) 16:59:34.15ID:4hvLVmoq0
分かった上で出品者の頭がゴミだよなーと思いながら
安く買って不具合修正して使うのかもね
2024/04/07(日) 17:10:28.68ID:TPxIEoRY0
ページ見てきたけど詐欺っぽい
2024/04/07(日) 17:35:28.65ID:ojzbYrLRM
>>267
これは酷い
2024/04/07(日) 17:40:04.75ID:T96hEZCSH
790を今更買う人はそういう不具合も出ている、出るだろうと思って買うでしょ
事前に調べずに飛びついた人はただのアホ
2024/04/07(日) 17:51:36.39ID:KFhN32mk0
そうだよアホだよ
2024/04/07(日) 17:54:37.54ID:D0qkw1/n0
ヤフオクは今は書いてないだとか知らなかったとか言う理由では返品拒否できないようになってるんだが。
2024/04/07(日) 17:57:03.57ID:gZzb8alor
ノークレーム・ノーリターンは無理なんじゃないかなあれ
2024/04/07(日) 18:01:29.06ID:UPeF+/nTd
まぁどんなエラーかわからんしね
デュアルモニターで落ちる程度ならどうでもいいけど
普段使いで落ちるレベルのエラーなら切れる
2024/04/07(日) 18:15:38.39ID:4hvLVmoq0
どうせBIOS更新したりメモリ交換する程度で直るエラーじゃないかな
2024/04/07(日) 18:16:53.82ID:0V/ETpG9r
ここに書くにしてもフェイク入れないもんかね
jp.mercari.com/item/m60494864261
2024/04/07(日) 18:45:22.98ID:CjPikBZXr
スマホ転売までしてるんかaorghn
2024/04/07(日) 19:04:13.98ID:U26FEKjL0
転売ヤーとか生きてる価値なさすぎる
2024/04/07(日) 19:18:20.40ID:ekQpAJZl0
不具合あるのに隠していて人間としてクズ
どこの国のやつだよ
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 4297-ykw9)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:30:37.88ID:Pd/Rn5tz0
そんな国の製品買ってる俺達も同族かな
286不明なデバイスさん (ワッチョイ c67e-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:41:55.20ID:gg+QRTNF0
MinisのPCはデスクトップみたいに電源延長スイッチが使えないみたいだね
そうするとAMD系ミニPCでVesaマウントするにはDeskmini一択か
2024/04/07(日) 19:49:49.98ID:4hvLVmoq0
なんでそれがMinisのPCって扱いになるんだ?
たいていのミニPCやノートPCはみんな使えないと思うが
2024/04/07(日) 19:50:09.70ID:t3eYxi+ed
前にもそんなのに回答した気がするの
2024/04/07(日) 19:50:39.12ID:ETDV9/kz0
買った人にこのスレ紹介したい
2024/04/07(日) 19:50:58.67ID:t3eYxi+ed
>>225
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 4297-ykw9)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:56:36.69ID:Pd/Rn5tz0
ケーブル途中でちょんぎってスイッチ入れるのはアリですか無しですか。
2024/04/07(日) 23:24:34.69ID:7tvcRUGg0
kp41病のum790proだったらご愁傷様かつ超極悪だな
普通なら交換対象だけど、オク品は絶対交換してくれないだろうし
2024/04/07(日) 23:34:12.75ID:D0qkw1/n0
もしそれならノークレームノーリターン適用されんから普通に返品したらいい。ごねられたら証拠とって運営であとはおまかせ。
2024/04/07(日) 23:37:41.13ID:qn5Sm1Id0
メルカリなら返品でしょ
本人かどうか知らんけど
2024/04/08(月) 00:24:36.23ID:0LQNVXaB0
迷い込んだおっさんがぐるぐる同じ所回ってる迷宮みたいなスレ
2024/04/08(月) 00:31:47.69ID:5un+HLSe0
すまないが壊れているジャンク品を返品はNG
2024/04/08(月) 10:04:00.34ID:vRw2QY8r0
そのように書いてあればokだが、動作未確認はNGになってんやで。
2024/04/08(月) 11:59:30.07ID:X0jaVuDh0
しかし詐欺自慢して勝手に自爆してメルカリ魚拓も多分取られて、かなり頭悪いな
2024/04/08(月) 12:15:05.03ID:UpNEqdz+0
>>298
本人かどうか分からないからな
同業者の嫌がらせかもしれん
2024/04/08(月) 12:23:04.88ID:oOrc73Cbr
次は>>267が吊るし上げられることになるんか?
2024/04/08(月) 12:46:52.27ID:WFoFKc580
結局UM790は今でもどうにもならない不具合とかあるのかね
出た当時はAMDのドライバも怪しかったし、何度か本体BIOSも更新されてるみたいだし付属のメモリやSSDが怪しいなんて情報もあったけど
無線の電波は弱くてもエラーは出んよな
2024/04/08(月) 12:55:34.94ID:8bTCNFY30
メルカリてあとから評価変えられるの?
変えられて変わらないなら買ったやつ満足してるからええやん
ただそいつからは買いたくない
2024/04/08(月) 14:13:59.39ID:H7+3LqtJH
um790でシティーズスカイライン2快適に出来ますか!
2024/04/08(月) 14:26:22.62ID:Lkaj+uE1H
>>303
釣りはいらん
2024/04/08(月) 14:43:09.09ID:x0M9dO8fd
UM790Pro発売直後に買ったがKP41は時々あるという程度でそんなに問題無いんだが、つい先日TB3が反応しなくなった。ドライバとかどこかにあるのかなぁ見つからんけど
2024/04/08(月) 15:16:18.26ID:X0jaVuDh0
本当に本人かはわからんけど>>267の条件でメルカリ1件だけ同じ条件のあるから気になる奴はブロックしときゃいいんじゃない
2024/04/08(月) 21:11:12.05ID:RADwa9xK0
UM790Pro、メモリもSSDもデフォKingston、去年の7月にかってずーっとつけっぱなしだけど特に不具合はない。
メインマシンと比べると、Bluetoothは弱い気がする。
2024/04/08(月) 21:18:23.55ID:Ka1gwMBsa
自分も発売直後予約して購入したが、連日24時間稼働し続けている。
2024/04/08(月) 21:43:03.56ID:pmL9wpZu0
UM790Proメモリ4000Mhzにしてからは安定してる
Panther LakeのミニPCはよ
2024/04/09(火) 07:15:38.57ID:0Edy1IWS0
タブレットPCのminisforum v3がもう理想的過ぎて欲しいのおおおおおお
ミニPCとはいえんだろうけど
2024/04/09(火) 14:26:06.52ID:A5Ycjj2G0
中国で発売されたのに、あんまりレビューが出回ってないよね
YouTubeでレビューしてたのがあったけど、スペックやパフォーマンスよりも外装の作りや使い勝手についてチェックしてほしい
2024/04/09(火) 14:47:29.18ID:M95FAxRy0
ファンの音さえ許容範囲なら欲しいが
構造的にぶん回してそう
2024/04/09(火) 14:50:26.93ID:r9CVkHzmH
ETA PRIMEのかな?キーボードとドッキングさせたときに背面カバーがタブレット背面の排気口を完全にふさいでしまうから
そこが問題じゃないか?と言っていたね

https://www.youtube.com/watch?v=uzwnTaWfJO0&t=428s
2024/04/09(火) 15:05:34.28ID:A5Ycjj2G0
>>313
これさ、背面スタンドの使い方間違ってるよね
公式サイトの画像と違う
2024/04/09(火) 17:44:50.54ID:4jsdTP7Ar
ゲームしようと思ったらHX99G位から?
まあゲームしかせんのならPS5なり買った方がいいのかもしれんが
2024/04/09(火) 17:58:17.64ID:ujUiIUK+0
んなもんしようと思ってるゲームと自分がどこまでを求めるかによる
ちゃんと具体的な用途を想定できないのなら可能な限り高いものを買うのが一番間違いは少ない
2024/04/09(火) 18:23:34.43ID:bU8UWs0W0
>>315
77Gでいいだろと思ったらもう廃盤になってた
2024/04/09(火) 22:41:51.80ID:f50jDJgm0
BDさん人気ないんだな
2024/04/10(水) 06:36:32.68ID:KPG8qA5T0
質問させて下さい

ここのミニPC、ベアボーンキットで買うのとSSDとメモリ付けて買うのどちらがいいのでしょうか?
あとで付けるとOS代も含めて高くつくんですけど、ここのメモリとSSDは粗悪品なんでしょうか?
2024/04/10(水) 06:53:49.67ID:Nb472f0A0
値段なりです
特にSSDは中華メーカー製が多いです
321318 (ワッチョイ e2ad-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:33:45.09ID:wLNwWUUY0
自分で買ってもだいたいのやつは中華製なのでは?
2024/04/10(水) 08:01:43.46ID:cFiVw2Ts0
ベアボーンキットって自前でSSDとメモリとOSが余ってる状態でもないと損でしかない
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:18:54.02ID:wb0+EYdg0
OSなんてヤフーショッピングでWindows11のリテールキーが980円とかで買えるじゃん
2024/04/10(水) 08:26:29.20ID:9MOaAYyX0
ヤフーショッピングの激安Windowsライセンスはやくざの金儲けだろと思ってるから買えない。
325不明なデバイスさん (ワッチョイ e7a2-58MM)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:32:30.89ID:CHWIj5vO0
ミニPCはパーツの交換を楽しむようなものではない
全有りの一体型を買うのがお得
ベアボーンはCPU(グラフィック内蔵)、メモリー、ストレージが余ってるのでそれを活用したいという場合だけ
2024/04/10(水) 08:43:06.14ID:uTBOdfIB0
>>314
本当だな
動画のやつがおかしいわ。排気口まるまる塞いで動画撮ってる。
わざとなのかバカなのか、あるいは背面ケース不具合とかで公式のように排気口のところを開けて置けない仕組みになってしまってるのかどれだろうな。

https://i.imgur.com/GnGnxpg.jpg
2024/04/10(水) 13:13:08.21ID:1nhog0vm0
配信者はそのあたり興味ないんでしょ。雑な仕事だわ
購入希望者からしたら、そういうところをちゃんとレビューしてほしいのに
2024/04/11(木) 11:35:02.96ID:WE1l80xY0
おわび動画あげるまでがストーリー
2024/04/11(木) 16:36:10.67ID:U2v7NWr90
ファンが下向きになるように設置するのって問題出る?
下に空間はあるとして
2024/04/11(木) 17:08:19.21ID:JSVJ/ger0
温かい空気は上に返ってくる以上、よほどエアフローに自信がない限りはよくない気がする
2024/04/11(木) 17:31:23.89ID:lTssLBUzd
机の上のほこりを舞い上げて吸うイメージ
2024/04/11(木) 18:11:01.59ID:T0XQdlpx0
自然の換気なら熱いのが上昇するとかあるけど、ファンで強制換気ならそこまで気にすることもないでしょ
ノートPCなんかたいてい主要部品はみんな下向きの実装でファンも底面から吸って水平に吐くよね
机の上で埃吸うとかいうのは、何年も放置されてるモニターの裏が最初に埃舞ったりするならともかく継続して埃が舞い続けるような環境なら部屋の環境そのものを見直したほうがいい
2024/04/11(木) 20:36:20.29ID:SkHpIN3Ur
ノートはそもそもヒートパイプで熱源移動するから考え方違うんじゃないかな
2024/04/11(木) 20:47:20.54ID:WIM+hHjY0
この状態になってリセットしたわ
ドライバ無理に触らんほうがええね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12292528857
2024/04/11(木) 20:48:20.65ID:azLB9PCQr
パソコン程度の高低差の自然対流なんて意味ないでしょw
2024/04/11(木) 21:52:13.83ID:cy9w8ZgJ0
底面排気のノートPCは見たことないな
2024/04/11(木) 21:58:56.44ID:xj5V+7yVr
ブロワファンの構造上そうなるでしょうね
構造を考えればわかるでしょ
338不明なデバイスさん (ワッチョイ c626-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 00:00:35.19ID:U+zHUqZA0
もしかしてVESAマウンターを使ってデスク裏に取り付けたいとか?
2024/04/12(金) 05:54:03.66ID:xguaf5Df0
微妙に違うんだけどそんな感じ
2024/04/12(金) 19:06:54.68ID:/HSv70LAD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1583851.html
ASRock、Ryzen 8000にも対応するキューブベアボーン

ASRockは、Ryzen 7000/8000シリーズに対応したキューブベアボーンキット
「DeskMeet X600(型番:DESKMEET X600/B/BB/BOX/JP)」を4月19日に発売する。
価格はオープンプライスで、実売予想価格は3万6,800円。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ c6f0-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 19:10:10.08ID:h9vBBXb80
返金保証が充実してるなと思ったら最後に「そのうち変更するかもなw」的なことが書かれてて草
2024/04/12(金) 19:42:22.12ID:3+FvipnE0
>>340
なんでそこにATX電源を押し込むことになったのか問い詰めたい
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-Ky5X)
垢版 |
2024/04/12(金) 19:52:48.93ID:NDoPHUw00
Minisforum V3 のSSD換装いけそうかな?
2024/04/12(金) 19:56:20.86ID:DRLwkcy+r
ストレージ
M.2 2280 PCIe4.0 SSDスロットx1 (1TB
って書いてあるから出来そうではある
2024/04/12(金) 20:24:52.05ID:Gq+EBaUSd
>>342
ミートは前からATXじゃん
ファンの向きも変態なやつだったような
ATXなんはコストじゃろて
2024/04/12(金) 20:59:06.85ID:Sf3LUc9v0
TES
2024/04/12(金) 21:01:59.27ID:Sf3LUc9v0
尼で売ってるAX210NGW MEET X300に使えますか?
純正よりかなり安いようなので
2024/04/12(金) 21:05:39.07ID:Gq+EBaUSd
M2カードには2種ぐらい規格があるから
間違ったの買うとね
型番見て規格そろえてね
2024/04/12(金) 21:10:33.67ID:/1avi0sM0
v3は15日になんかあるって
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 42d0-ykw9)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:49:22.28ID:46BblGb70
780XTXのWi-Fiがなんか怪しいぃ
2024/04/12(金) 23:58:47.59ID:VKrEZ6O2d
>>342
安くて選択肢が豊富だからだろ
352不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 03:39:42.15ID:aH5zVebc0
HX80GのGPUを内蔵に選択すると認識は64Hzなのだけど30フレームしか動いていないようにみえる
こういう仕様なのか?
2024/04/13(土) 10:15:29.82ID:kQ1F2T100
HX100G,64GB,1TBを17万で買えたワイは勝ち組かえ?
2024/04/13(土) 10:19:48.87ID:AOZWb1X70
買ったもんの値段といつまでも気にして更に他人からその評価を貰おうなんて時点で
完全に負け組だと思うよ
2024/04/13(土) 10:28:00.21ID:NMtmIXDg0
正直あのシリーズ90世代も77世代も99世代も似たようなもんじゃね?
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:12:05.01ID:Wdfw7ItD0
ミニPCに17万もかけたくない
17万あれば電動バイク買えるじゃん
2024/04/13(土) 11:15:10.81ID:xSW0hqwb0
確蟹…すまんかった
358不明なデバイスさん (ワッチョイ e202-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:17:28.20ID:3nzc6bbV0
電動バイクw
買うならロードバイク買えよw
2024/04/13(土) 11:21:03.24ID:bqWTWJ9EH
>>358
ロードバイクで17万ってもろに入門グレードだぞ、今って
中途半端なロードバイクは買ってしばらくしてのめりこんでから買ったことを後悔する
2024/04/13(土) 11:31:29.43ID:DY+MTB1Or
趣味の買い物は手が届く範囲で一番良いものを買うもの
2024/04/13(土) 11:45:26.99ID:zudmPYKtH
ロードバイクだけはそれに当てはまらないんだよ
まぁ車体は廉価でもホイールセットだけでは金を惜しまないようにしないと
もろに乗り味に違いが出る
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:48:44.70ID:Wdfw7ItD0
ロードバイクとか漕ぐの面倒くさいからいらない
2024/04/13(土) 12:06:28.25ID:ZvRLQglz0
NAB6使いですが時たまHDMI出力に横線カラーノイズみたいなのが出るんですが不良ですかね
2024/04/13(土) 12:41:06.66ID:AOZWb1X70
そんなもの他人が分かるわけがないよね
どの程度の頻度と回数なのか、ゲーム中とか動画視聴中とか何か条件はないのか
両方のHDMIで試したのかDP(Type-C)は試したのか、HDMIケーブルは何本交換したのか、モニターは何台交換したのか
検討材料はたくさんある
2024/04/13(土) 14:16:32.72ID:oeZ7GdH+M
>>363
不良だよ
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 4263-mqcc)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:44:19.51ID:FCSDFkZS0
モニターとモニターケーブル変えても出るなら
本体の不良だろうな
2024/04/13(土) 15:49:55.63ID:jgpKo3pRd
ケーブルが規格以下とか
分配がなんっちゃって4Kなハーフとか
たぶんそんなの
2024/04/13(土) 18:27:11.05ID:xErAFf7y0
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-v3

やっとか。
ただ、詳細は15日かな
2024/04/13(土) 19:14:59.68ID:D8muUYZVd
>>368
最高やな!

税込み・配送料は精算時に計算されます。
セール価格\0
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-Ky5X)
垢版 |
2024/04/13(土) 19:44:03.10ID:gIc/WgYE0
17万8000円くらいかな。
2024/04/13(土) 19:47:19.56ID:rump/Q8k0
煩いタブレットPCで、有名になりそうw
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 4263-mqcc)
垢版 |
2024/04/13(土) 19:52:00.77ID:FCSDFkZS0
レビュー待ちだな
2024/04/13(土) 19:58:39.81ID:D11ShXWp0
V3 人柱志望ッス
Amazon 販売待ちッス
2024/04/13(土) 20:05:58.99ID:eRL7Um0Z0
サーフェスは今の気温になってくると冷却終わってるから置き換え候補注目しておこう
2024/04/13(土) 20:16:35.22ID:esp7sp4J0
海外での不具合や評判はどうなのかな
上のミニPCの事を考えると悩むんだが
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:36:34.29ID:mxUvRs0k0
>>363
元(昔)から出てる?
それとも最近出だした?
2024/04/13(土) 20:37:36.31ID:g19ISj3hr
職場のSurfaceは扇風機当てながら使ってるわ
378不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:52:38.18ID:fZHykIaVM
真のsurfaceも出るらしいし
そいつの値段見てからでも良いかなあ
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:55:53.85ID:Wdfw7ItD0
こんな中華買うくらいなら大手のなんとかElite載ったやつ買うだろ
2024/04/13(土) 21:50:25.48ID:Xx753DyOd
まぁなに目当てに買うかだよな
タブがええキーボードいらねならこれだよな
ノートでいいならレノボ8845HSの12万~
とか2インの8840が16万~
もあるけどメモリ制限あったりFHDだったりとかするんだよなー
2024/04/13(土) 22:55:26.34ID:ZZuNiwwR0
>>376
ここ2ヶ月くらいかな。時たま出るくらいだけどケーブル出力端子変えても変わらない。
2024/04/13(土) 23:29:27.98ID:5XbE19UN0
https://www.gmktec.com/products/intel-ultra-5-125h-mini-pc-nucbox-k9?sscid=41k8_ft7wv&
開発遅れてるの?それとも売れなさすぎて製品ダブつき資金ショートでベンダーから供給とまってるの?
2024/04/14(日) 02:18:19.52ID:+c8MOn5J0
以前、UM790 Pro の IPU が公式ドライバ入れてもデバイスマネージャで見えないとボヤいていましたが、原因が判明しました。
UEFI 設定の Advanced > CPU Configuration > IPU Control の項目がデフォルトでは Disabled でした… Enabled にしたら IPU 有効化されました。
NPU として 10 TOPS お得な気分。
2024/04/14(日) 15:20:44.64ID:JXxh2kf30
計算格はアイゼントゥワイヤー
マイゼルフォーゼは視覚
2024/04/14(日) 16:02:21.47ID:TBxHBpYY0
GMKtecと同じ商品に見えるのGZBOXってとこが安く売ってるけど
OEMの提供元なのかな?
2024/04/14(日) 16:25:40.52ID:52/W7/TU0
GMKTecが製造元だと思うよ
2024/04/14(日) 17:26:50.39ID:TBxHBpYY0
代理店通さず本国直だから安いのか🤔
本体の画像で天板のロゴ消してるのとかちょっと怪しいけど
スペックの価格の表示間違い指摘したらすぐ直してくれたし
感謝してくれたのよね

あ、ここMINISスレだったか
388不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:30:38.76ID:5cLix5mV0
>>383
現時点では、AMDのNPUは、Windowsのタスクマネージャーには出ないよね。
有効にしたところで、それを使うアプリはある?
2024/04/14(日) 20:23:54.25ID:+c8MOn5J0
PyTorch から使う予定なんで問題ない。
Copilot の対応を待つとか、カメラを付けて Windows Studio Effects とかで一般にもメリットがないことはないのでは。
390不明なデバイスさん (スップ Sd3f-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:46:21.31ID:kTQbfgnPd
v3もそうだけどLTEとか5G対応機種が少ないなあ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ec-G0gM)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:46:03.81ID:qTuYkSJb0
v3は初回キーボードセットが20%オフの191,980円
予約注文では保護ガラスとインナーケースとアクティブペンも付与されるとか

思ったよりだいぶ高いな
2024/04/15(月) 08:58:50.84ID:nKsOp9z80
SurfaceだってLTEはあんまり対応してないしな
2024/04/15(月) 10:03:36.63ID:t1VDIJQ70
あれ、公式見たら、もう売り切れなの?
Surfaceなんかと比べたら激安でしょ
クオリティがどうなのか不明だけど
2024/04/15(月) 10:10:17.31ID:K4DvmOnM0
スイカもつけてほしいね
2024/04/15(月) 10:30:13.87ID:zB0yH7TmH
>>393
11時からだぞ
今の為替相場だとこんなもんだろうけど、高いなー
2024/04/15(月) 10:34:11.96ID:tHUYfuiN0
Surfacepro使ってたけど、本家でさへバッテリー妊娠するし、そうなると液晶ひん曲げて膨らむんよねぇ、2台かって2台ともそんなだし。
わいはこのタイプは欲しいなぁって思って眺めておくだけにさておくわ
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:01:57.16ID:HIUgVDZU0
19万か
いらねーかな
2024/04/15(月) 11:08:45.81ID:0B8wGIxC0
19万の20%OFFかと思ってたけど24万をOFFして19万とはな
GPD Win MAX2でいいや
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:13:23.56ID:HIUgVDZU0
まあ為替事情考えたらこれでも頑張ったほうなのかな
2024/04/15(月) 11:17:32.99ID:QNmFF6aV0
中華もあがってるのか
2024/04/15(月) 11:17:52.68ID:yHMB2E3v0
中国の価格を日本円換算すると148000円だからだいぶ高いんだよな
19万円や24万円は流石にとは思う
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 1760-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:22:28.31ID:yAuOCFCH0
>>396
おまえの使い方がおかしいからやで
妊娠させる奴は100パー充電ケーブル挿しっぱなしで使うとか
少しでも減ったら充電ケーブルさしたまま放置とか使い方が雑
2024/04/15(月) 11:24:10.82ID:12TVnm91r
今更充電ケーブル差しっぱで使って妊娠するもんか?
2024/04/15(月) 11:27:52.67ID:8DBWqibDH
>>401
いつも通り2重価格でしょ
そのまま19万鵜呑みはアホかと
2024/04/15(月) 11:31:04.24ID:CwnZY+6P0
日本向け2重価格の安いほうが19万じゃないの?
アホだからよく分からん
2024/04/15(月) 11:33:23.98ID:ivWhNb1Q0
先行予約で出荷5/25か
これはあかん
2024/04/15(月) 11:37:47.12ID:HMO62NQcM
グロ版のMSRPが$1499だから中国国内価格が特別安いだけだな
2024/04/15(月) 11:38:14.96ID:t1VDIJQ70
とりあえず買ってみた
SurfaceProの新しいのが出るまでのつなぎで
5月末か。。。気長に待つか。。。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:43:55.58ID:HIUgVDZU0
たけーなと思いつつもリワードの1000円使って買ったわハハハ
https://i.imgur.com/YQr1eGR.jpeg
2024/04/15(月) 11:44:01.89ID:K4DvmOnM0
Lenovo買っちゃったので見送るけど
ちょっと高いな
膝におけるノートがいいわ
2024/04/15(月) 12:19:55.34ID:KKNfFj5TH
Iphone11充電ドック(Mag Safeではなくて、ライトニング接続で)に刺しっぱなしで
使っているけど全く問題ないわ
というより今まで5台位同じような使い方しているけど一度も膨らんだことはないな
412不明なデバイスさん (スップ Sd3f-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:20:22.27ID:kTQbfgnPd
v3、20万だって。どうするのみんな
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 778a-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:22:32.09ID:tFsnBKE90
高いなー
arm版surfaceが良ければそっち買う
良くなければこの手の製品には手出さない
2024/04/15(月) 12:24:40.29ID:I2Imf4hkM
たけーよ買う!
2024/04/15(月) 12:26:25.12ID:CwnZY+6P0
みんなも何もこのスレの多くは話のネタに見てるだけで最初から買う気はないんじゃないかな
2024/04/15(月) 12:26:54.78ID:h9V5G44wr
貧乏人が集うスレ皆買わない、否買えないw
買うとかは5毛だよ騙されるな
2024/04/15(月) 12:32:41.12ID:UOn4/1LGr
独身なら好きなように買うだろ
2024/04/15(月) 12:37:52.27ID:sY/W0EXi0
HX200G早くしろ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:40:10.39ID:pRckzQlj0
19万もあったら電動バイク買えるじゃん
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:41:38.13ID:Zday+wJX0
>>403
するよ
surfaceは特に過去のどのモデルも
2024/04/15(月) 12:46:18.25ID:ypBfx/Xvr
高いから買えない(貧困)
2024/04/15(月) 12:49:10.71ID:RKj3l5th0
欲しかったけど高いから買えない
ALLY2まで待つわ
2024/04/15(月) 12:54:23.84ID:ykn/fMw00
たっけーwwROG flow Z13でいいような
2024/04/15(月) 13:08:01.53ID:xz2/cLZZ0
これ買うならENVY x360 でいいわな
8840HS
32GB
1TB
で174800円
元々買う気ないが15万ぐらいかと思ってたのにかなり高い
こんなもん売れんのか?
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:45:48.31ID:HIUgVDZU0
US配列は4月25日出荷予定になってる
2024/04/15(月) 18:13:17.98ID:jaEKKFVGr
たけー有機ELじゃあねえのかよ
2024/04/15(月) 19:46:10.11ID:PBH9CNB90
ここのマシンってプリインストールのWindowsがボリュームライセンスじゃなんだよな
ちゃんとOEMライセンス版をプリインストールできるようになったら起こしてくれ。
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 1760-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:48:59.70ID:yAuOCFCH0
んーやすい
2024/04/15(月) 20:19:50.39ID:0vYHkbP30
デマでレッテル貼りしにくるのは業者なん?
430不明なデバイスさん (スップ Sd3f-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:57:36.23ID:kTQbfgnPd
こういうの買う人って、モバイルルーター派?それともusbシムドングル派?
2024/04/15(月) 21:01:09.70ID:xYx/hirsd
>>424
レノボの8845HX32GB1TBで154000
8845HX16GB1TBRTC3050で164000
45と40って何が違うんだっけ?
2024/04/15(月) 21:02:25.97ID:xYx/hirsd
あ、HSやったわ
2024/04/15(月) 21:03:18.60ID:ErnzvWDLr
>>431
全角見にくい
2024/04/15(月) 21:13:39.08ID:3Vdao4dK0
IdeaPad 5 2-in-1 (14" AMD)でええわな
2024/04/15(月) 21:15:11.35ID:Xhu0Qpz60
なんか去年から始めたモバイルRyzenの命名規則がさっそく半分壊れてるみたいで8040と8045はアーキテクチャ同じHawkPointなんだよね
8845と8840は基本同じ物なんだけど8845の方が電力枠が大きい
436不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:16:53.44ID:+Dk2rJkO0
R7 7840HS→R7 8845HS
R9 7940HS→R9 8945HS
8xxx搭載のミニPCが出ていないMinisforumは遅れてる?
2024/04/15(月) 22:23:39.94ID:sObCIXjTH
供給が少ないみたいだしV3に全ツッパしたんじゃね?
2024/04/15(月) 22:41:24.49ID:BrCdRHQT0
ぜんぜん関係ないけど、ふと昔買ったPhoton2を思い出した
2024/04/16(火) 06:58:49.23ID:9AkACM82H
この前にスタンドが排気口をつぶしているとか言っていたTuberが新しいV3の動画をあげている

https://www.youtube.com/watch?v=Sy4PjHci6qs
2024/04/16(火) 07:03:12.40ID:Ri1jQXqXH
前回のスタンドについての事も言っているね
折り返すところがあったのが気づかなかったみたい
2024/04/16(火) 11:46:16.63ID:t2a9a6Nq0
>>436
7040と8040/8045は同じダイ同じパッケージでAIコアをOCしただけだから
何なら既存の7040のモデルをそのままCPUだけ変えて新商品にできるけど
逆にまだAIなんて多くの人に使いみちはないし供給の少ない新CPUを札束積んで積極的に確保に行ってないんだろな
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:58:34.41ID:YUL8qyC50
戸田さんのMinisforum V3レビュー動画きたけどスタンドの使い方間違ってる人多くね
2024/04/16(火) 13:20:45.30ID:V9Dh+STs0
19万あれば他のモデルが2台買えるし
普通のデスクトップが1台買える(Ryzen 7 8700Gがいける)
2024/04/16(火) 13:23:37.93ID:3pDpyuCJ0
>>442
Surface Proのイメージが強いからじゃないの
2024/04/16(火) 13:31:19.15ID:3pDpyuCJ0
どっちでも使える、とも考えられるけど、意味はあるか
この部分、それなりの剛性が求められて重さもあるのであれば、取り外しできるのは軽量化で優位な点だよね
2024/04/16(火) 14:04:44.02ID:XkqVnOmX0
19万あったら7945hxマザー買いたい
2024/04/16(火) 14:31:40.41ID:6KAax5E50
Blender快適に動かせるミニPCできたら教えて
2024/04/16(火) 16:09:18.66ID:e2zdLh4I0
タブレットである必要はないからさっさとミニPCに載せて出してくれ
780XTXあたりをベースにすぐできるだろ
449不明なデバイスさん (JP 0H7b-uTuA)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:21:34.43ID:aBjVMf+MH
>>448
phoenixのリフレッシュのHawkに変えたところで微々たる差だし要らんでしょ
後継機はstrixまで要らんわ
2024/04/16(火) 16:58:55.00ID:XMOVHrMO0
v3欲しかったがちょっと手が出ない。
スペック落とした廉価バージョン出してくれんかな。
2024/04/16(火) 17:01:35.93ID:jsNrxRzGr
虎のLEDは一体なんだったのだろう
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbe-V0mu)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:39:39.43ID:R57nrHnb0
カッコよかっただろ
2024/04/16(火) 18:56:32.90ID:b9kQXrevd
はやりのゲーミングしたかっただけ
2024/04/16(火) 20:16:03.09ID:EhKYXDiK0
>>451
他のメーカーにも言えるが良く分からん装飾とか正直ダサいからやめて欲しい買う気が失せてしまう
2024/04/16(火) 20:31:01.34ID:dcqN9fZB0
やっぱりリアウイングがないとだめだよな
2024/04/16(火) 20:36:23.73ID:Tqgh7iGx0
ここ何日かの情報みると
APUの進化が数年はそれほどでもなさそうだからHX200G出たら乗り換えようと思うが
最近のmins見てるとベアボーン出さなそうなんだよな
2024/04/17(水) 00:02:01.40ID:fQCwgz800
slmgr -dli で確認したけど、UM790 Pro の Windows 11 Pro はちゃんと OEM ライセンスだった。また勝利してしまった、敗北を知りたい。
2024/04/17(水) 08:53:38.32ID:7CxS4Kd30
GPT-4 Turboに相談したら、今年の後半はけっこうな性能アップが期待されるので
今すぐ必要でなければ、それまで待つことをお勧めする
となかなか悩ましい回答をくれた
2024/04/17(水) 09:00:21.08ID:Q9EVNBLEr
GPT4の知識は1年前だから今年の後半はもう終わったぞ
2024/04/17(水) 09:34:04.88ID:7CxS4Kd30
あPerplexity経由のGTP-4 Turboだから最新の情報で解説してた
2024/04/17(水) 11:16:54.32ID:Y+zavNE70
turboも本当に新しいか疑惑があるが更新されてるの?
聞いても2023年4月って答えるんだよね
2024/04/17(水) 11:39:37.84ID:ngLWYIjsD
V3はあの価格設定でSurfaceと競合できると踏んだのでしょうか。
保証や故障対応などを考慮したらSurfaceが圧倒していますよね。
2024/04/17(水) 12:00:58.10ID:w6F6O9ES0
ならSurfaceを買えばいいだけじゃないかな
2024/04/17(水) 12:49:02.59ID:5fvOKbtw0
>>462
CPUの性能差で考えると8840uはpassmarkで25000ちな32GB
SurfaceLaptopStudio2は28万円で27000ただし16GB
20万円なら13000程度になる
igpuはかなり差があってSurfaceではゲームや動画編集はキツいigpuの拡張もできるがthunderbolt4とoculinkでegpu時との性能減差が前者2から3割で後者があって1割

性能を考えれば狙ってるユーザー層や用途が違うから競合しない
競合相手なら現状いないから強気の価格設定
結果欲しかったけど高すぎて要らね状態で他模索するわで閑古鳥
2024/04/17(水) 12:49:29.15ID:938f617kr
Surfaceは外観が似てるだけで全然競合機種じゃないと思うよ
音楽性が違いすぎる
2024/04/17(水) 14:01:09.68ID:d9CVnsnl0
Surfaceのスレで高い高いと言っているのも可哀想だと思うけど
この価格帯で高いと言っているのもね
2024/04/17(水) 14:26:55.52ID:N6Ds9dqeH
本国で6999元の物を24万、20%引きで19万ですって言われたらそりゃ高いってなるわ
どうしてもタブレットPCじゃなきゃ嫌って奴以外は大手の2 in 1でいいわってなるのは当然
2024/04/17(水) 14:32:58.13ID:ya6M8pNL0
弱小中華のPCなんて安いから買うもんだしな
大手メーカー並みの価格を付けて来たら高いと言われてもしゃーない
2024/04/17(水) 15:04:51.00ID:UiiJS/jw0
>>467
6999は本体だけ
キーボードとタッチペン付きは7599
470 警備員[Lv.5][新][苗] (アウアウウー Sa1b-m3G0)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:26:26.22ID:p0mOy6cCa
>>469
どっちにしろ24万はボッタクリやん
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c7-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:34:55.51ID:p6QDMA9a0
バッテリー製品の実績が少なすぎて
博打要素が多いのも高く感じさせる要因だわ
2024/04/17(水) 16:07:36.22ID:938f617kr
いたわり充電つけっぱ放置だけで妊娠するレベルのバッテリーだと困るよなぁ
2024/04/17(水) 17:01:35.42ID:inY706VP0
>>461
Perplexityは検索拡張生成だから、GTP4Turboが学習した日時は関係ないやろ
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:13:39.73ID:mUvvrh4Y0
いたわり充電機能もなさそうな
中華タブレットに19万も出したくない
レノボとかならあるけど
このメーカーはGPDと同じで無いパターン
2024/04/17(水) 17:16:26.78ID:6f+tpWE1M
Minisがノート市場も席巻する悪寒!
2024/04/17(水) 17:30:32.36ID:782ewYBa0
>>474
充電は100%までじゃなくて手前で止められるみたいだけど?
2024/04/17(水) 18:05:50.37ID:938f617kr
Lenovoも6年くらい前のタブレットはゴミだったな
3年前のやつは大丈夫そうだけど
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6b-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:41:42.90ID:CO8lQDac0
>>456
100の次200は普通にあり得ると思うがな
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d4-ok+b)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:52:37.77ID:gfkTWV330
辛口戸田先生「v3安い!85点です!」
2024/04/18(木) 00:01:01.72ID:L9S5yaY40
戸田は忖度があり過ぎてな
2024/04/18(木) 00:25:15.12ID:BPqtQkT00
無いよりマシなレビューだけどライセンス周りとか性能面の疑問とか気になったり必要な情報隠してる所があるんだよな全部とは言わないんだろうけど
2024/04/18(木) 00:53:48.64ID:uJsPbVtn0
戸田爺「ワイも生活してかなアカンのや!」
2024/04/18(木) 01:13:10.47ID:BPqtQkT00
投稿数が多いからな
それで生活してるのは分かるし大変だろうけど稼ごうと思って数こなすと流れ作業になって情報の粒度が落ちるからなぁ
ユーザーが気になる部分を訴求できないから食指が動かん
2024/04/18(木) 03:05:05.79ID:JsPvz4dtd
>>479
よそのメーカーの価格調べてんのかね
2024/04/18(木) 03:34:39.11ID:A1+yL2X30
ryzen8000自体が高いのかな
2024/04/18(木) 12:00:43.47ID:Q+/H4z9g0
surface proも故障多いのにv3買う人チャレンジャーだな
2024/04/18(木) 12:29:00.77ID:ZUf0CF5R0
人生は挑戦だよ
壊れたらまた別のを買えばいいだけ
環境構築も昔に比べれば楽になったからね
2024/04/18(木) 19:50:58.87ID:SHSzca6o0
lenovoのsurface対抗は量販店限定オフィス付き8/256を12~3万で勝負してた
V3はスペック盛りすぎたな
2024/04/18(木) 20:00:59.99ID:IUrVkqXP0
そりゃ似たようなスペックのタブレット作って大手に対抗したって安くする以外に買ってもらえるわけないからね
2024/04/18(木) 20:17:51.01ID:QHHCGThy0
比較対象にならんという声はあるだろうがあえて言わせてもらうとiPad proでいいじゃん
2024/04/18(木) 20:25:25.69ID:pFHXbjlV0
湯たんぽいいこと言うよね
2024/04/18(木) 21:21:32.88ID:hsJErPCf0
普通のノートでいいんだよ
10万切る値段で
2024/04/18(木) 22:21:46.22ID:7RN/ZLhld
3インが刺さる人間がどれだけいるかだな

あとPC部分壊れてもモバイルモニターとして使えるんかなーとかおもった
2024/04/19(金) 00:36:36.20ID:pd2wZq130
ラズパイのモニターとして使いたいので俺には刺さる。Lenovo の YogaTab つこてたけど、モニタになるの便利なんだよな。HDMIがよかったけど。
2024/04/19(金) 01:16:53.77ID:pTq3+xxb0
モニタだったらモバイルモニタとかのほうがいい気がする
496不明なデバイスさん (ワッチョイ b76c-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 01:24:44.34ID:jrV0V5E10
独り言だけどUM780 XTXの方が自分は気になる
2024/04/19(金) 01:30:40.85ID:5Bil7JAb0
v3ってOffice使ったりYouTube見たりってのが主用途じゃないからな
多少のゲームや仮想環境やAI、動画編集等の重い処理だったりで上記のような一般的な使い方では無い人向けでしょ
あと一般的な使い方もしたくデスクトップやタブレットを1台に集約したいとかな
2024/04/19(金) 02:52:20.66ID:eXCT1gYV0
v3は解像度はFHD程度、
メモリ16GB、
APUは7840Uでよかったな。

個人的には13インチだったら良かった。
2024/04/19(金) 04:11:20.21ID:5Bil7JAb0
>>498
せやな
FHD、60Hz、7840U、32GB、VLink不要
とかなら価格落として売れただろうに
2024/04/19(金) 04:27:55.38ID:74qdsEZ/0
v3こんな高価な端末をモニター代わりに使うとか勿体ないし贅沢だな
2024/04/19(金) 04:53:30.65ID:98W282tp0
v3性能良さそうだとファンの音が気になる。
以前Corei7のSurfaceが爆音でi5に買い替えた。
2024/04/19(金) 06:02:21.31ID:9OLNOjdZ0
スペック盛った割にはメモリはLPDDR5-6400MHzか
2024/04/19(金) 09:44:20.69ID:NVh+7vTn0
そんなどこかのメーカーが出しているようなスペックで
限度があるから値段もそんなに変わらないだろうし
それでもMinisforumから出たら買うの?そんなに好きなの?
2024/04/19(金) 10:43:02.97ID:eXCT1gYV0
希望するスペックと価格が妥当であればメーカーにこだわりないよ。

v3はKBの右端のキー配列と価格で購入選択から外れた。

ただ、セパレート式に選択肢が皆無なのがねぇ。
2024/04/19(金) 11:13:56.17ID:uDIjvqb+M
ぼくem680大好きおじさん
こういうのでいいんだよ
2024/04/19(金) 11:58:11.08ID:icqdBS1Lr
1末注文のMS-01やっと届いたわ
しかし結構遅れてるね
2024/04/19(金) 12:46:29.24ID:hq+EiXzq0
タブレットとしての用途内科らな
ノートっぽく使えるけど立てかけるスペースが必要なのもイマイチ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ d777-DILo)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:14:03.85ID:+qDWI8xO0
>>502
AMDでメモリクロック引き上げる技術はminisforumにはなさそう
2024/04/19(金) 23:00:41.02ID:pd2wZq130
V3はメモリ64GBとかSSDが2TBとか出してくれたら買うわ。
2024/04/20(土) 03:16:00.34ID:3slJFeo20
>>495
だからあの性能でPC部分なくしたのを売るべきなんやって
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffa-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 06:29:36.75ID:b0oMIEoj0
EMシリーズに直結するバッテリー付きアダプター付きスタンド付きモバイルタッチディスプレイ下さい
2024/04/20(土) 10:52:13.25ID:5pEV/9FNr
仮面ライダーV3
2024/04/20(土) 11:46:01.82ID:IWNqP7Se0
SSD2TBとかいらんやろ
2024/04/20(土) 11:48:46.19ID:v3Sg1rmk0
npb7突然死したんだけど…
アダプタのランプが点滅してる
これってアダプタの問題??
パソコン側のプラグ抜くと点灯状態になる
2024/04/20(土) 11:55:09.56ID:0CQL7ZRW0
知るかボケ
サポートに聞くか捨てろ
2024/04/20(土) 12:37:51.30ID:5RWWGtG60
電源ダメになる報告はちらほらあった気がするから、サポートに連絡して交換かね。
reddit でも起動しなくなって電源ランプ点滅の事象は報告されているが、サポート生き。
保証期間内だといいね。
2024/04/20(土) 12:43:08.08ID:RhUVHMi70
>>514
それだとACアダプタから見て負荷側が短絡とか起こしていて
ACアダプタの保護機能が働いてるんだと思う
2024/04/20(土) 13:29:02.69ID:ZwEF39Wq0
miniPCでブルスクやらかしてるしその上AMDのwinタブってだけで不安になるな
これ20万で買う人は凄いパトロンだと思う
2024/04/20(土) 13:36:37.76ID:X6TJiyNR0
minisは売れてる割には品質が悪いって事?
geekomとかはどうなんかねぇ3年保証なので品質には強いんかなぁ単なる差別化?
個人的にはaoostarが気になるけどgen12の奴どうなんかねぇ
2024/04/20(土) 13:53:22.20ID:gMEBOR9f0
そんなもん聞いてまさか確かな答えが来るとでも思う?
各自が勝手な偏見と決めつけやせいぜい数台程度の使用経験だけでここは品質悪いよとか断言してくれるのがせいぜいだよ
個人で各メーカー何百台ずつ購入して使い倒してる人なんかがこの世に居れば確かな評価をいただけるかもね
2024/04/20(土) 15:12:24.09ID:Mivp6usO0
UM773だけど購入して1年ちょっと
ここ最近、定期的に落ちるようになった。

これ買う前にUM690ではほぼ初期不良で返品で買い替え
まぁ1時間に1回とかそんな頻度ではないんだけど
1週間に2回ぐらいで落ちるわ
何してるわけでもないんだけどね
本当にただネット見てる時とかタブ切り替えとか
何か条件があるかと言われると原因不明としか言えん
アマゾンなので1年過ぎたので保障終わり
たまにはACアダプター休ます為にコンセント抜くかぐらいか
2024/04/20(土) 15:16:46.52ID:C9eOpbGmr
ASUS版NUCは高いだろうしなぁ
2024/04/20(土) 15:24:26.02ID:gMEBOR9f0
>>521
逆に何もしてない時、負荷が極端に軽い時が条件で、ゲームとかなんか重いことしてるときは発症しないとか
そういう事だとCPUが暇になって低クロックになったときに電圧が下がりすぎて落ちている事が疑われる
それなら電源プランの設定で最小のプロセッサの状態を99%とか100%にするとピタリと治ったりする
2024/04/20(土) 15:31:34.47ID:gMEBOR9f0
ああ、落ちるっていうのがいきなり電源が切れるという症状だった場合の話ね
Windows上でエラーが出たりアプリケーションが終了することを落ちると言っていたのなら関係ない
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-X/pd)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:33:29.34ID:M0w7XTXj0
>>520
なんで少数のレビューのみで判断する前提になるんだ?
何も一人で百台とか検証してもらうことにこだわらなくても、百人から百台分のレビュー聞いてその上で判断すれば良いじゃないの。
そりゃここで聞いたって百人分なんて集まらないだろうけどネットの意見集まるのはここだけじゃない。少なくとも一つの積み重ねにはなるだろ。
2024/04/20(土) 15:49:12.12ID:Mivp6usO0
そうそうエラーではなく電源オフって感じ
なるほど電源モードがあったか
「バランス」から「適切なパフォーマンス」で様子見してみる
2024/04/20(土) 15:56:33.26ID:v3Sg1rmk0
>>516
>>517
あんがと~

サポート連絡しました
空いてたナックにssd入れたら動いたんでしばらくこれで凌ぐか
528不明なデバイスさん (ワッチョイ b745-Nz+P)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:25:37.27ID:ixCv/6hu0
あとはメモリ速度を落としてみるとかかね。AMDはIntelに比べてそのあたりがシビア気味だし。
2024/04/21(日) 00:48:47.46ID:NokEnCT2d
>>521
もうすぐ773買って一年だけど落ちることは一度もないなー
毎日AC切ってるおかげかなぁ
2024/04/21(日) 00:59:49.05ID:T4Rho3MK0
競合他社と似たような価格で2年保証付けて売っていて未だに倒産してないという事実から
1年2年で壊れる個体はそこまで多くはないのではないかと予想できる
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:10:50.06ID:tcs+FhD50
N100搭載機は、安いからというだけ買うと、用途がなくて無駄になるよ。
2024/04/21(日) 21:34:15.12ID:DASCnRiF0
安い割によく動くってだけだしな
快適かと言われると別にそうでもないし
2024/04/21(日) 23:08:41.72ID:1zLegq0w0
ネット見るだけとかならN100でも十分ってだけでじゃね
その為に5万10万掛ける必要はない
スマホも最新の上位のiPhone持ってても用途がここに書き込むだけとかなら無駄金じゃんって言う話と同じやな
2024/04/21(日) 23:12:05.18ID:TRpu9dB60
200GはなんでUSB4じゃないんだろ
2024/04/22(月) 01:20:18.55ID:31D/f0UI0
CPUにUSB4のホストコントローラが内蔵されていないから
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ee0-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:49:24.31ID:0GTmw+TF0
UM790proにRTX3080Tiを入れたeGPUボックスつないでみたが認識しない。
USB4デバイスとしてeGPUボックス自体は認識するのだが、
Thunderbolt接続された機器が何も表示されない状況。
何が原因か教えてください。
2024/04/22(月) 02:29:11.13ID:JkSt+SBW0
どのeGPUボックスなのかとかそれぞれの詳細ないと分からんのではないか
他のPC繋いで認識するかとかな
外付けは相性問題もあると聞くしな
2024/04/22(月) 07:10:10.79ID:jdMgU7Cr0
接続しているケーブルがTB対応じゃないとか
2024/04/22(月) 08:08:45.49ID:1Go99Gw80
>>536
USB4から先のTBてデイジーチェーンできるのか?
2024/04/22(月) 18:27:10.92ID:hoirXLJTd
RTXのドライバー入れてんの?
AMDならとりま入ってるだろうけど敵のドライバー入ってんの?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7e-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:47:19.94ID:NE+K9muP0
Minisforum V3、18Wでswitchエミュいけるんだな
欲しくなってきた
https://i.imgur.com/6LXD3l7.jpeg
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 844e-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:56:25.34ID:neYyhxKU0
俺も半分エミュ目的で773買ったけど任天堂が訴えたニュースをきっかけに
Switch以外のレトロゲーエミュ本体やrom配布サイトが軒並み閉鎖か配布やめてて困ってる
2024/04/22(月) 19:38:41.19ID:B9yU4h6Gr
お、犯罪者か?
まとめさん、紫色でお願いします
2024/04/22(月) 19:45:10.78ID:37nq6ACE0
キモイ
2024/04/22(月) 20:43:20.25ID:zTHJ9Nh1M
ただのモニター利用っておちじゃねえの
2024/04/23(火) 09:38:16.13ID:4cvdQpsL0
>>533
んー、数万ケチるほどの価値はないよ
2024/04/23(火) 09:40:30.85ID:g/1giRV60
事務作業とネット閲覧なら十分だけど、ちょっと重い作業だと途端に遅くなるからな
2024/04/23(火) 09:52:43.89ID:3Ckd0qNL0
N100で十分な用途もあれば7840では足りない用途もある
ちゃんと用途に合わせて選べってだけ
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8a-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:28:01.61ID:gQAEFMGP0
ちょっと意味わかんないです
2024/04/23(火) 14:08:22.38ID:VcaN5/ZS0
n100はほんと買って良かった
2024/04/23(火) 14:17:45.10ID:0YYvntnB0
そういやもうすぐUN100ポチって一年
毎日静かに動いてますわ
2024/04/23(火) 16:48:38.32ID:1LxaarEpM
N100の良さは消費電力の低さ
2024/04/23(火) 19:17:19.50ID:ZnZpKvH40
Surfaceを超えたかも。モニターとしても使える最新Ryzenタブレット「MINISFORUM V3」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1585865.html

"既に高い人気。Surfaceの強力なライバルに"

"既に高い人気。Surfaceの強力なライバルに"

"既に高い人気。Surfaceの強力なライバルに"
2024/04/23(火) 19:19:09.08ID:nnIbt9ieH
提灯ライターで有名な劉 尭のレビューなんて信じてる奴おるんか?
2024/04/23(火) 19:19:29.15ID:ZnZpKvH40
Ryzen 7 8840U搭載、モニターとしても使える「MINISFORUM V3」タブレットPCを生レビュー!
【4月23日(火)21時配信開始】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1586459.html
2024/04/23(火) 19:24:12.52ID:82aJjdEp0
レビューってのは書いてある事実を見て評価するもので、そいつの信者でもなければ
普通はレビュアーの感想とか主観は無視するもんなんだよ
557 警備員[Lv.7][新][苗][芽] (ワッチョイ e077-Tg0a)
垢版 |
2024/04/23(火) 19:32:52.52ID:Rsd5L+ec0
都合の悪いところには触れなかったり過剰に持ち上げたりする奴おるからな
レビューを見るなら誰が何を書いてるのかくらいは知っておくべきやぞ
2024/04/23(火) 19:34:35.00ID:VcaN5/ZS0
読みたいレビュアーと参考にしなくていいレビュアーを覚えるのは割と大事なんだ
2024/04/23(火) 19:37:05.11ID:gGxiWZnC0
RYZENと比べると全然発熱なくてファンすら動いてない時あるから逆に不安
2024/04/23(火) 21:03:30.96ID:4K1b0tbp0
今更ながら知ったんだが尼で買うのとメーカーで買うのとで保証期間違うのな
つか気にしてなかったが尼等も販売代理店が複数あるっぽいくどこで買うかは一長一短っぽいが
2024/04/23(火) 22:13:44.56ID:4L4J0by20
N100は安いからクラスタ組むために3台買うのも楽やなぁ(´・ω・`)
2024/04/24(水) 19:01:49.55ID:+EWWxaS7D
2つの2.5GbEをどう使う?
Intel N100搭載ミニPC「MINISFORUM UN100D」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1586147.html

メモリ8GB/16GB、ストレージ256GB/512GBを選べるNUCタイプのミニPCだ。
2.5GbEが2つ、内部に2.5インチSSD/HDDを搭載可能と拡張性も高く、
軽くファイルアクセスをする程度のサーバーやNASも十分に務まるであろう。
それでいて最上位で3万3,980円。十分に衝動買いができるレベルの価格帯に収まっているように思う。

他社製品は
Windows11 Pro
Mem:16GB
SSD:512GB
で更にお安いのですけど相変わらず強気な価格ですね。
2024/04/24(水) 20:49:18.64ID:N7dQgU8M0
これ実際なんで「2つつけちゃおっかなー」なんてなったんやと推測される?
2024/04/24(水) 20:55:34.98ID:WABLYjx4H
チーミングやリンクアグリケーションだろ?
2024/04/24(水) 20:55:43.44ID:rLsKAIah0
ネットワークを分けるためでしょ
昔自宅サーバーでやったけど
2024/04/24(水) 21:06:33.59ID:N7dQgU8M0
>>564
>>565
すすっと回答ありがとう。私程度じゃ全く知ることもなかった言葉ばかりだわ。
ちょろっと勉強してくる
2024/04/24(水) 21:47:03.45ID:0b/M8Z0+0
ちょっと勉強したぐらいでわかった気になるなよカスども
2024/04/24(水) 21:55:19.48ID:RDng/KOk0
俺もガジェット買う言い訳に勉強しよう
2024/04/24(水) 22:02:34.72ID:d8grtHs90
同じIntelのイーサネットコントローラを載せてるのか
まあ、いらない人にとっては高いだけなんだろうけど
2024/04/24(水) 22:09:39.76ID:GA1xJKfY0
ルーター用途なんかもあるかな
2024/04/24(水) 22:11:54.54ID:d8grtHs90
>>570
サイズやパワー的にもこのクラスのミニPCはちょうどいいですよね
2024/04/24(水) 23:44:28.44ID:A3WQ+hI6H
つまりさ、普段遣いには向かないんだよ
2024/04/24(水) 23:55:55.16ID:T8g9iq+n0
普段使いの内容によるだろう
2024/04/25(木) 00:01:19.46ID:m+keMqldH
どうかな?
無理して使うこと無いよこんなの
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e0f-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 04:32:22.37ID:y55BhEH00
SSD複数枚載せれてRaid組めるなら
面白そうだけど
2024/04/25(木) 05:06:14.94ID:OD9ajeBQH
SMBマルチチャネルの5Gで転送するから
2024/04/25(木) 09:39:23.43ID:fcTdmo1T0
メイン用だとかサブ機だとか、普段使いとかサーバー用とかってのは
人によって場合によって中身が変わりすぎるので何も言ってないのと同じ
2024/04/25(木) 12:01:38.77ID:8Kk473pA0
>>577が良い事言った
579不明なデバイスさん (ワッチョイ f8cb-t3I8)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:10:06.93ID:ckBAcoku0
V3のUSキーボード版もう届いた人おる?
レビュー楽しみにしているぞ。
2024/04/25(木) 12:16:24.05ID:ZL9q5prsM
そもそも鯖ってのは複数のユーザーがアクセスする前提のマシンの総称であって用途を指す言葉じゃないからな
2024/04/25(木) 12:25:46.42ID:NrkuIYug0
自分専用で使ってますが
2024/04/25(木) 12:27:44.24ID:NrkuIYug0
24365で動かしてるのがサーバってイメージかな
2024/04/25(木) 13:32:54.83ID:5d+JtMsE0
>>580
サーバー用途っていうけどな
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 462f-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 14:17:32.07ID:mc4UYeJ30
>>580
X Windowとか知らんのか
2024/04/25(木) 20:20:28.43ID:ZjoF3RBi0
何かしらの機能を提供するのがサーバーです
2024/04/25(木) 21:21:40.90ID:NbkMVI6Dr
>>585
それだと全部サーバーになる
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:23:14.67ID:mfeffca00
>MINISFORUM UN100D
N100で2万円以上は異常だ。
2024/04/25(木) 22:00:52.38ID:fcTdmo1T0
その感覚も中華ミニPCを見すぎて異常になってる気はするが
少なくとも買う買わないは客の自由なんでね
2024/04/25(木) 22:26:15.91ID:PjXc8Snc0
ここまで低価格になると今後の値下げ額も小額なわけで
2.5万円が5千円になるわけじゃなし
買いたいときに買ってサクサク買い替えていくのが正解だろよ
2024/04/26(金) 06:52:26.45ID:rmoEmmqld
直接switch繋いだ場合はアスペクト比弄れないのか…
2024/04/26(金) 06:52:55.46ID:rmoEmmqld
すまん
v3のモニター利用の話ね
2024/04/26(金) 10:32:31.25ID:QxSzfIBa0
ここのマザーボード使ってる方おられますか?
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:27:27.17ID:pnzsR3dH0
iPhoneみたいに、ミニPCも停滞してダメになってきた。
2024/04/27(土) 18:14:31.11ID:4HXLisYE0
ダメになるも何も、もともと良いものでもないだろ
2024/04/27(土) 18:23:09.45ID:iqlgQn/h0
停滞もなにもネタがないから新商品も出ないわけで
商品が無いんだからダメな商品も出てこない
2024/04/27(土) 20:05:51.08ID:uGOQtEmT0
25日どころか27日常なんだが
V3の発送メール来た人いるんか
2024/04/27(土) 20:43:44.08ID:Y0oEgEIt0
基本的にNUCのコンセンプトから進化してないよね(´・ω・`)
598不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 21:44:02.04ID:F06U9Xud0
iPhoneは(とにかく)ダメ
なのか
iPhoneは停滞してダメになった

これどっちなんだろうと思った
この書き方の人は最初からiPhoneダメって思ってそうだから余計に分かんない
2024/04/27(土) 21:51:01.19ID:AeDLH1m5r
>>593の話なら後者にしか見えないが
600不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:11:52.18ID:F06U9Xud0
ミニPCが停滞して云々って全ツッコミ入ってるじゃん
だから後者だとその主張の信用性が疑わしくなるやん

俺はレス全体が事実誤認の塊だと思ってるけど
2024/04/27(土) 23:37:37.28ID:REB/bPnm0
>>600
ちょっと何言ってるかわからん
個人的意見だろ、信用性とか求めるとこか?
2024/04/28(日) 04:23:39.41ID:oukMDrbG0
インテルがAMDが新CPUを出さないからminisforumが独自にRyzenを超えるCPUを設計製造してさらなる高性能化を果たすとか
新商品も出ないのに勝手に既存の製品の価格がどんどん下がっていってそのうち0円になるとか
そう思っていたのなら確かに停滞してダメになってるんだろうな
2024/04/28(日) 05:17:20.45ID:mQuPDazp0
何いってんのこのバカ
2024/04/28(日) 06:29:33.59ID:TpWojbtqr
今のスマホレベルにならなんぼでも停滞するだろ
PCだぞ
2024/04/28(日) 10:42:43.12ID:oukMDrbG0
>>603
期待した何かに対して遅れているか進んでいから停滞してダメになったという評価になったんだろうけど
具体的に何をどう期待したの?
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 6730-/G2d)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:36:12.90ID:xYQRBQjq0
とりあえずそいつに聴いてわかるのかそれ
2024/04/28(日) 11:53:37.91ID:SKXbomOHd
v3の到着報告はまだか
2024/04/28(日) 12:03:45.76ID:aymYFbLk0
あんな高くてデカいの買う人いるのか
2024/04/28(日) 12:28:55.82ID:SKXbomOHd
出張多いから荷物減らしたいのよ
・ノートPC
・switch用のモバイルモニター
・電子書籍用のipad
これらをまとめられたら楽かなって
重さ的にはそんなに変わらないから微妙ではある
あとあわよくば出先でPCゲームしたい
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 6730-/G2d)
垢版 |
2024/04/28(日) 12:35:09.18ID:xYQRBQjq0
EM780+スイッチ+モバモニタッチパネル
これじゃ、あかんの
2024/04/28(日) 12:38:41.03ID:DxxrlTdq0
790pro+ONEXGPUとHX99Gだとどっちがゲームに向いてるんだろ?
2024/04/28(日) 13:22:41.67ID:SKXbomOHd
>>610
提案してくれてありがとう
新幹線とか飛行機で気軽に映画見たり電子書籍読んだりしたいのよ…
2024/04/28(日) 14:40:16.72ID:9xv/fEiQ0
いるさっ ここにひとりな!!
2024/04/28(日) 15:09:01.36ID:Wd7XkJ0Q0
実際V3の一番の弱点はあの重さ
2024/04/28(日) 17:41:33.19ID:o4We9bTC0
質問です
別のミニPCを検討してるんですが
マザボにWINキーを入力されているって事はOEMと判断して大丈夫ですかね?
ボリュームライセンスってマザボにキー情報を書かれてないですよね?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-I5o4)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:48:14.33ID:o4We9bTC0
>>615
追記です
個体によってマザボに入力できない物もありその場合はSSD上のキーを打つ
フォーマット後無いことがわかったらキーを送りますって話だった
どうなんだろ
2024/04/28(日) 17:59:54.14ID:oukMDrbG0
現実的にはBIOSにライセンスキーが書き込まれている場合はそれはOEMライセンスのキーだし、そうでなかった例は知らないけど
BIOSに文字列を書き込むだけの事なんで理屈上はVLだろうがRetailだろうが無効なキーだろうが何でも書き込める
2024/04/28(日) 18:05:06.82ID:hi9cijdYr
minisforumへ乗り換えるってこと?
前提条件がよく分からん
2024/04/28(日) 18:11:22.72ID:Wu316Q3k0
新幹線とか飛行機で気軽に映画見たり電子書籍読んだりするのにデスクトップPCを持ち歩くのか…
2024/04/28(日) 18:12:21.34ID:o4We9bTC0
検討してるのはAoostarGen12
他機種で申し訳ない
790等と検討しててGen12が用途として有力かなと思ってメーカーに質問してる途中
クリーンインストールする予定だけどライセンスの名言はされなかったのでここで質問してみた
また後日改めてメーカーに聞いてみるけど
2024/04/28(日) 18:34:01.15ID:SKXbomOHd
>>619
俺も書いてて気付いたけど、電子書籍代わりに14インチのモニターを置くのも中々目立つか…
2024/04/28(日) 18:43:40.68ID:1xdQ7S4EH
新幹線とかならスマホで充分だし
飛行機も国内線だったら数時間だからPCだすのも面倒だなぁ
飛行機ならタブレットだな、小型の 正直10インチとかそれ位ので充分だな
2024/04/28(日) 18:45:15.65ID:o4We9bTC0
>>617
ありがとうございます
恐らくOEMだろうけど名言しなかったんであり得るのかな質問しました自分の知識だけで確証できない

>>619
今だとモバイルバッテリーが100w120wとか行けるので7840hsでも行けそうな気がする駆動時間は1時間位?
モバイルモニター併用で3kg位?
2024/04/28(日) 19:02:12.81ID:1xdQ7S4EH
>>623
Beelinkのだけど7840HSが載ったGTR7を持っているけど
PD給電はいける個体とダメな個体があるみたいね うちのはPD給電でちゃんと動作する
2024/04/28(日) 19:16:12.71ID:o4We9bTC0
>>624
個体差あるんですね
ちなみに何wで何whです?何時間持ちます?
いやまぁ常用はしないけどちょっと気になる
2024/04/28(日) 19:18:14.50ID:5ESqI0SSd
出先ってAC使えるとこだけなのか
電源持ち運び確定かで検討するものが全然違う
2024/04/28(日) 19:30:34.11ID:1xdQ7S4EH
>>625
UGREENの140Wのやつを100W給電で
ストレステストはOCCTを3時間ぶっ続け

モバイルバッテリーは試していない そもそもそこまで出せるモバイルバッテリーを所持していないので
2024/04/28(日) 19:36:59.94ID:1xdQ7S4EH
接続するモニターの電源も必要になるし
どれ位の容量のモバイルバッテリーが必要になるんだろうね

現実的じゃないとおもうんだがなぁ おとなしくノートを使った方が楽
2024/04/28(日) 19:38:48.65ID:oukMDrbG0
PD給電ができるモデルなら出来なければそれは個体差ではなくただの初期不良では
個体によってはできるかもねみたいな仕様のPCは見たこと無い
2024/04/28(日) 19:44:53.64ID:mQuPDazp0
なんか質問したことにされたけど
理解力ないのかなあのバカ
2024/04/28(日) 19:46:57.25ID:1xdQ7S4EH
>>629
GTR7は公式にPD給電可能とは出ていないよ
2024/04/28(日) 19:47:52.65ID:mQuPDazp0
まだいたのかこいつ
2024/04/28(日) 21:01:18.84ID:o4We9bTC0
>>628
動かしてる動画の消費w数を見ると90wとかなので余裕を持ってPD120wあれば行けそう
モバイルモニターは10w位らしいし
フルパワー設定では無理かもだけどね
バッテリーが30000mAで111whなので稼働1時間位じゃね計算あってるか分からんが
問題は筐体もといカバーケースだが段ボール木材アクリル板のどれか
超絶ネタやね
n100なら実現容易そう
まぁノートの方が良いけどね
634不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe9-/G2d)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:55:32.61ID:Uno6afVA0
外部繋がないと輝度下がるモバイルモニターあるから
結局V3かタブレットのがみたいな感じになるかも
2024/04/29(月) 03:23:14.29ID:KL/BWB4o0
USB PDで120Wとか28V突っ込む気かな
よく分かってないだけだろうけど
2024/04/29(月) 13:05:01.03ID:+MJaq82r0
個体差なんだァ!
2024/04/29(月) 16:23:37.15ID:cPW6I4p80
型落ち品だけどHX99G買うことにするぜ
lenovoのミニPCからの買い替えで楽しみや
2024/04/29(月) 16:25:28.64ID:FhiUUdA3r
まあHX200Gは32G/1TBで20万行きそうだしなぁ
2024/04/29(月) 17:27:15.61ID:EBQp5uWz0
>>607
到着どころか発送の知らせすら来ないんだが
公式ショップはそういうのちゃんと寄こさないとこだったりする?
2024/04/29(月) 17:44:56.14ID:FY3q23fk0
>>639
ちゃんと来る
受注メールが来てるなら、経過も追えるはずだし
発送メールも来る
2024/04/29(月) 18:18:51.08ID:EIcsJLMh0
円安で何もかも高い
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:45:05.66ID:NpYppBFO0
去年80Gを10万ちょいで買えたのは良かった
新しいデスクトップPCの繋ぎ用と考えていたけど快適でそのまま居着いている
重いゲームやりたくなったら乗り換えるけどそういう予定もないしあと4年くらいはこのままかもしれない
2024/04/29(月) 19:13:53.18ID:mWIX1jH90
V3初日予約だけど発送されてないな
連休中に遊びたかったが、遅れるならキャセルして密林で買おうか考え中
2024/04/29(月) 19:20:00.27ID:JqQPwYO1H
USキーボード以外は元々五月だろ?
2024/04/29(月) 19:32:16.14ID:ww94hcPfD
「Minisforum NAB6 Lite」発表
- 68,000円で第12世代Core i5搭載、0.9リットルの小型PC
https://news.mynavi.jp/article/20240428-2936320/

すでに発売中のNAB6と共通で、第12世代Intel Core i5-12600H(12コア16スレッド)を搭載する小型PC。

ベアボーンキット(OSなし)46,390円、16GB RAM+ 512GB SSD 62,590円、
32GB RAM+ 512GB SSD 67,980円 32GB RAM+1TB SSD 71,980円。
以前Intel Core i7-12700Hを搭載した 「NAB7」32GB RAM+ 512GB SSDは75,980円。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8c-y8PE)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:38:56.05ID:UwBQF96F0
UM760 Proなくなった?
5万切ったら買おうと思ってたのに……
2024/04/29(月) 21:51:34.90ID:5ee7Bgmu0
円安の流れだし、そんな値下がりに期待できなくない?海外産なんだから、値上げのほうがありそうだけど。
2024/04/29(月) 22:02:42.36ID:9wXbkMcX0
円安で騒がれてから一気に売り切れまでいったんじゃないかな
もう今じゃあ欲しいなら直ぐ買うか諦めるしかないと思う
元から既にコスパ良すぎるしな
2024/04/29(月) 22:04:11.19ID:9wXbkMcX0
UM690 Proベアボーンまだ売れ残ってるけど売り切れたりしてな
2024/04/29(月) 22:14:39.27ID:xinDjCPKd
16コアもいつか買いたかったんだが消えてた
651不明なデバイスさん (ワッチョイ e75d-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:51:05.91ID:NgIcePbf0
岸田「インフレ万歳、インフレ万歳!」
2024/04/30(火) 00:23:45.37ID:tig3CGPO0
まぁもう何もかも高くなる。しかも高くなったと騒ぐのは日本のみなのだからメーカーからしたらどうでもいいこと。
2024/04/30(火) 01:46:30.00ID:YePqeyoL0
もともとminisforumってあんまり値下げとかするイメージないけどな
2024/04/30(火) 06:36:13.74ID:h2V6jCFf0
割引しまくってないか
2024/04/30(火) 06:44:45.73ID:d3bA+TFrr
定価を上げてから割り引くAmazonの令和最新版みたいな割引なら…
2024/04/30(火) 07:37:23.42ID:fncUnzVn0
>>654
常に割引の二重価格販売だろ
2024/04/30(火) 08:02:59.68ID:j7UkPbxGr
日本総ビンボーになったのはアベジミンのせい
658不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa4-csLq)
垢版 |
2024/04/30(火) 08:57:59.61ID:ygnaKthq0
>>652
なんでなんの根拠もなしに日本だけと思い込めるのか不思議。

https://mainichi.jp/articles/20220615/k00/00m/020/182000c
>「食品、飲料、ガソリン。ほとんどすべての値段が半年前に比べて倍近くになっていると感じる。ひどいわ」。
>6月上旬の日曜、米首都ワシントン郊外のスーパーに車で買い物に来ていたパトリシア・コンスタンザさん(42)は、あらゆる生活必需品の値上がりに不満をぶちまけた。
2024/04/30(火) 08:59:42.77ID:j7UkPbxGr
>>658
うるせぇなぁ
最友好国である韓中は上がってないだろ
2024/04/30(火) 09:02:27.04ID:/H/+eAnX0
アメリカのやばいところはこの2年で所によっては3倍とかに物価が上がったところがあって
それ以前から貯蓄をしていてもそれが実質3分の1になっちゃっているところ 日本円で3000万銀行にあっても
実質は1000万の価値に落ちちゃっている アメリカ人の老後はきついぞ
2024/04/30(火) 09:05:09.80ID:/H/+eAnX0
>>659
韓国のインフレぶりはアメリカの比じゃないくらいひどいぞ
キャベツ1玉1000円越え
2024/04/30(火) 09:06:59.60ID:j7UkPbxGr
>>661
それは日本からの輸出品でボッタクリしすぎて売れてないヤツだろ
大韓の国産品はもっと安くて適正価格だよ
2024/04/30(火) 09:07:37.41ID:/H/+eAnX0
アメリカでも州によってまちまちだからなぁ
首都のワシントンDCはそうかもしれないけど、他の州ではガソリンの値段は4年以上前と変わらないところが多い
2024/04/30(火) 09:09:06.61ID:/H/+eAnX0
>>662
韓国の報道見た? フルーツも野菜類も外食産業も
凄く値段が上がっている だから韓国人が日本に来て何もかも安いと騒いでいるんだよ
2024/04/30(火) 10:09:21.53ID:zoSKrvzOd
他所でやってくれ
つべにV3の新しいレビュー動画上がってたけど、「変換アダプタが原因で外部モニターとして作動しませんでした」って何じゃそら
2024/04/30(火) 10:23:13.53ID:h3nyWyw+H
>>665
もうとっくに終わっているんでは??
2024/04/30(火) 11:42:15.43ID:3UwZ8V+S0
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-v3 の FAQ より。我慢してケーブル買う覚悟必要かぁ。ワンチャン行けるかと思ったが。
「安定に接続するため、HDMI to HDMI/ USB-C to USB-C/DP to DP仕様のケーブルをご利用くださいませ。他の仕様のケーブルまたは変換アダプターを通して接続するのはサポートできない場合がございます。」
2024/04/30(火) 11:45:48.53ID:S5ac4uG3M
今更UM690Pro欲しいと思ってるんですが、性能順って690→790なんですよね?
USBコネクタ周りの配置や、内臓M.2を2つに出来る等690の方が良いなと思うんですが、790の前面USB4x2とか使ってる人的にはどうなんでしょうか?
2024/04/30(火) 11:46:31.61ID:3UwZ8V+S0
あっ、FAQ見たら誰かが気にしていたバッテリー保護機能が明記されてる。Surface は 80% 充電だし、Lenovo の Android タブは 40%-60% 範囲で押さエルとかあったが、3段階か。
バッテリー保護機能ありますか?→はい、V3のバッテリー保護機能は、95%、80%、50%の多段階調整が可能です。
2024/04/30(火) 12:00:31.78ID:C9scxH1cH
そういえば最近は全くUM790 Proの不具合報告がなくなったよな
2024/04/30(火) 12:04:05.26ID:T7Txex61H
自分ならUM780 XTXにするわ
2024/04/30(火) 12:04:07.97ID:2/+uC0f3r
今更買わんのか治ったのかよく分からんが

eGPUの相性問題はminisforum側というよりG1が相性問題多いんだっけ?ONEXGPUが使えてる機種でも不具合報告があったような
2024/04/30(火) 12:20:11.77ID:zoSKrvzOd
>>667
ctocがあれば十分じゃない?
2024/04/30(火) 12:30:04.42ID:sB/HvWSv0
>>667
モニタ側のDPをHDMIに変換できない、という規格上の一般的な問題のことだろ
他のメーカーでも注意書きあるやつ
2024/04/30(火) 12:59:41.89ID:75qMWTlP0
>>668
内臓M.2を2つに出来る点は790でも出来るのでは?
2024/04/30(火) 20:11:11.74ID:h2V6jCFf0
>>656
まぁ、可視化に既に元の値段なんかノイズだわな
2024/04/30(火) 20:40:41.13ID:umar5c1o0
GWセール!
何も安くなっとらんわ!
いやHN2673はちょっと安くなってるか…?
2024/04/30(火) 20:46:58.96ID:fPwCcTnI0
円バカ安だからな
ジリジリ値上がりし続けるだろう
2024/05/01(水) 00:00:34.33ID:/G/AjShb0
https://www.youtube.com/watch?v=6TeG9cxrcUo
これいいな
2024/05/01(水) 13:10:20.09ID:SQk7dSfkd
1ドル107円なら13万くらいでV3買えたのか…良い時代だったな
2024/05/01(水) 14:03:08.45ID:itNYf1Nw0
80年代初頭なんて220円とかだったそうだし、それ以前は固定だったら360円だったそうだし
その時代の人たちは海外旅行とか大変だったろうな
2024/05/01(水) 14:30:46.91ID:EFha7jxR0
逆に円が80円台の時もあった
最高値は75円らしいが
2024/05/01(水) 15:39:42.41ID:/xBMKhQA0
その頃のPCパーツはアメリカで100$なら日本で1万オーバーだったけどな
2024/05/01(水) 15:44:04.01ID:Qq3/nEBdD
8cm角のRyzen 7 7840U搭載ミニPCが約3万円引き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1588471.html

Amazonにおいて、MINISFORUMのミニPC「Mercury Series EM780」が
3万730円引きで、9万3,133円にて購入可能だ。

※セール開催・内容・価格等は、予告なく変更となる場合がございます。
正確な情報は、販売ページ上でご確認ください。
685不明なデバイスさん (ワッチョイ c7cb-Ufki)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:51:25.75ID:RIGuCj+V0
まだ高い
2024/05/01(水) 16:26:00.18ID:i0irnOnJ0
東日本大震災の一週間後は77円くらいだったかな
民主から自民政権になると決定してこりゃ円ヤバいと駆け込みでゲームPC組んだ思い出
687318 (ワッチョイ dfad-b946)
垢版 |
2024/05/01(水) 16:28:07.20ID:jo2XboOB0
>>681
1ドル360円時代は大半の人が海外旅行に行かなかったよ。
出稼ぎでアメリカとかに行く人は居たと思う。
まあ、今の中国人やベトナム人が日本に出稼ぎに来ているのと同じだね。
2024/05/01(水) 19:53:13.54ID:us8KnA9j0
>>267の790見たけど受け取り評価されてないよね
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:56:13.39ID:C+oqjZbG0
UM790pro中古でゲットして2か月ほどたったけどブルスクとかクリティカルなやつ1回もないな
この性能で9マンしないででお得だったわ
2024/05/01(水) 22:46:00.07ID:YR3qDWgn0
>>687
いやもう日本人が出稼ぎに出てるやん
値上がりする前にeGPU用のグラボ買ったよ
691318 (ワッチョイ dfad-b946)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:08:52.63ID:jo2XboOB0
>>690
ああ。出稼ぎな。

そういやこの頃はリモートで海外の仕事するのもあるから外に出ずに高い給料貰ってるやつも居るんだろうな。
向うは安く雇っているつもりだが貰うこちらからしたら高給になってしまうという。
2024/05/02(木) 00:10:09.79ID:BL7+kQ/6H
UM690安かったから初ミニPC欲しさについ衝動買いしちゃったけどまさかメモリーとM.2がエアフロー無しだとは思わなかった
2024/05/02(木) 01:53:37.78ID:Vs/rTwlfd
無韻とPROあんの?

https://i.shgcdn.com/85e76254-8f08-4498-8fef-becff53bf2ef/-/format/auto/-/preview/3000x3000/-/quality/lighter/
2024/05/02(木) 07:00:29.12ID:zYn5k0JE0
>>692
別に普通じゃね
これ買うくらい詳しいなら構造的にわかってると思うわ
2024/05/02(木) 09:19:11.88ID:j5sIjfSy0
メモリ側にファンのないミニPCなんかいくらでもあるのにまさかとか言ってる時点でいろいろ分かってないんだろうな
UM690のメモリ側にファンを追加しただけのモデルがUM690Sとして別に用意されてるんだから特にわかりやすいし
2024/05/02(木) 10:03:57.12ID:ydF+SS4Y0
すまん人生初のミニPCだったもんで
しばらく使ってみたけど意外と熱暴走起きないんだな
2024/05/02(木) 10:16:20.83ID:j5sIjfSy0
まともなSSDなら50℃雰囲気の中でも使えるような設計になってるし高温で性能を落とす事はあってもよっぽど暴走したりはしない
メモリもDDR5から標準で温度センサを仕込んでいるから高温で(以下略)
2024/05/02(木) 11:22:25.84ID:kpJEUPjB0
Sはファン追加されたんだ
Proもそうなの?
2024/05/02(木) 11:34:51.89ID:j5sIjfSy0
UM690SはホントにUM690にメモリ側の冷却を追加しただけのモデルだけど
UM690ProはUM780XTXのベースにCPUを載せ替えた別ラインのモデルで内部基板が上下逆だからUSBコネクタとかもUM690とは上下逆になってる
Proもメモリ側に冷却機構はある
2024/05/02(木) 14:38:54.94ID:kpJEUPjB0
>>699
なるほど
丁寧に解説頂きありがとうございます

しかし悩んでたら奮発して780xtx買う気になってきた…
2024/05/02(木) 14:41:59.21ID:EaVTIr3E0
um790proでエルデンリング快適にできる?
2024/05/02(木) 14:43:33.33ID:fex7gHi80
動作はする
快適かどうかは各自の主観
2024/05/02(木) 15:14:12.07ID:XqGla5s40
デュアル、トリプルディスプレイで4K動画フルスクリーンを同時再生して
全部ぬるぬる再生できるスペックがほしいんだけど
um690sで可能?ゲームはしない
2024/05/02(木) 17:55:16.30ID:5kCx7gvu0
Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応
ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2405/01/news062.html

筆者は提灯ライターで有名な劉 尭ではありません。
2024/05/02(木) 18:05:37.07ID:fex7gHi80
毎日とっかえひっかえPC開けてる職業の人と違って一般ユーザーは買った当初に何度か開け締めする程度で以後はまあ蓋なんか開けないので
ワンタッチで蓋が開くのはレビュアー本人の目線では大きなメリットか知らんけどレビューを読む客の大半にとっては大したメリットでもない
2024/05/02(木) 18:24:52.67ID:5kCx7gvu0
ただでさえ拡張性に乏しい筐体ですから
不具合無く、何度も開けずに済む方が良いですよね。
2024/05/02(木) 18:50:25.14ID:Z/TkhUNh0
HX90は開けにくいんだよな
ICカードを角に差し込んで隙間からバキバキはがしていく
2024/05/02(木) 19:58:10.43ID:mquobI0wr
だから同じ筐体使わなかったのでは
2024/05/02(木) 21:40:22.14ID:agSDYpkC0
両面テープで貼ってあるゴム足剥がしてネジ外すとかスマートじゃないし
デメリットではないよ
2024/05/02(木) 23:34:32.19ID:7BC6/1RU0
両面テープゴム足… UM790 Pro のことかァ!
冷却との引き換えだから別に不満ないし、1〜2回しか開けたことないけどな。
2024/05/03(金) 07:01:34.84ID:BEO2uiA/0
HM80はスクリューネジのゴミだった
まあでも数回ならあれでいいから天才の発想だったのかも
2024/05/03(金) 07:34:07.69ID:ew7QLENy0
3Mあたりの丸いシリコンゴム足をゲットして貼る位置を変更すればいいんじゃない?
2024/05/03(金) 09:11:39.61ID:fDkgYJSe0
HX90Gのゴム足最初に剥がしてから戻してないわ
縦置きだと関係ないし
2024/05/03(金) 11:26:17.51ID:LKjFBWW00
ゴム足はネジ穴塞ぐから最初からずらして貼り付けたわ
715不明なデバイスさん (ワッチョイ a759-b946)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:41:54.77ID:28kZPGAI0
UM690を買って1年半ぐらいになるけど毎日使って特に不具合など発生せず安定動作中
とても良い買い物だったと思う
満足できる性能でこのサイズは破格。難点は簡単に盗難されそうな事ぐらいだな
でも次はnVidiaのGPU搭載したやつで同じぐらいのサイズの欲しいな
2024/05/03(金) 13:27:36.94ID:YxiDKuSAd
レノボがAMDの新しいの出さんから試しに773買ったけど
そろそろ1年だが安定してるね問題なし
ただ元SSSDとメモリ変えてるけど
2024/05/03(金) 14:10:44.99ID:GelaUADq0
dGPU付けて1リットル以下は流石に非現実的だろう
2024/05/03(金) 15:14:36.38ID:YQ57X7cPr
HX200Gの大型化を見るに3LクラスのHX~Gシリーズでもキツかったんかね
2024/05/03(金) 16:06:08.52ID:BEO2uiA/0
8コアでいいからGPUもっと上げろよ
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:39:20.88ID:N3i2F7er0
>>713
自分は80Gだけどゴム足内のネジ外して戻して使っているな
後は蓋開け放題だし
2024/05/03(金) 17:07:50.38ID:uOs2s3PG0
>>710
「ゴム足」がプチバズワード化しとるw ウチの子(UM773)もゴム足よ
何度も外してるけど予備も付いてたし でもやっぱりスマートじゃないかな
722うーん… (ワッチョイ df63-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:29:03.97ID:BS28MRxK0
MINISFORUM UM560 電源が入らない。マザーボード修理。
http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-aa8b39.html

この時は初見の修理でしたが最近は全く同じ機種の修理依頼が続いています。

破損ICは異なりますが全てマザーボード不良です。

購入後まだ2年ほどとの事なのでマザーボードの耐久性に問題がある機種なのかもしれません。
2024/05/04(土) 07:10:37.56ID:RE9+Fv1G0
これだけ細かい作業をやっての修理費用だから安いとは思うけど、実際のミニPCの値段を
考えると25000円の修理費は痛いね
2024/05/04(土) 07:44:39.50ID:icfdzyRb0
昔の人は言いました「直すより買ったほうが安い」
2024/05/04(土) 10:34:41.98ID:eSnuhAoI0
マザーボードの耐久性が低いのはつらいなあ
2024/05/04(土) 11:52:54.27ID:9gfSrzsC0
ワイ560持ち急に不安になる
2024/05/04(土) 12:02:46.69ID:Shg3iU20r
まあミニPC全般にいえることやろ
小型コンデンサ使ってて耐久性が低いとかは
2024/05/04(土) 12:34:27.66ID:/j3RPzoua
基板にみっちり詰め込むという点ではノートも変わらないがそんな話は聞かないので適用範囲はいろいろ考えられるな
PD対応の有無とか消費電力帯とかMINISだけの問題かとか
729不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc0-b946)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:37:35.58ID:zbz0pvGV0
>>728
いや書いてあるやん
普通は耐圧50Vのところせいぜい25Vとみられるコンデンサだって
20Vのラインなので問題はないが耐久性に大きな差が出る
2024/05/04(土) 12:38:53.32ID:bAU0rs8q0
安いってのはこゆことなのか。電子部品なんか永遠に持つくらいのイメージで、こーゆう知識なかったからタメになるわぁ。
壊れたら即買い替えくらいのイメージだったが、UM790君小さくて静かで割と愛着湧いてしまったので修理屋もブックマークしとこ。
731不明なデバイスさん (アウアウエー Sa9f-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:49:02.78ID:/j3RPzoua
>>729
電源周りの構成なんて大差ないだろうと思いつつも65W向けと120W向けで全く同じってことは無いだろうしPDの有無やメーカーによる設計の差も同様
勿論その辺関係なしにギリギリな構成になってる場合もありえる
2024/05/04(土) 12:55:19.57ID:O7e3AND4H
>>731
見苦しいわ
2024/05/04(土) 12:57:09.40ID:UVG/cST50
PD対応とかよけいな電源あるのは買うなだよな
2024/05/04(土) 13:13:13.42ID:0EHt4sq1H
中華もんあるある
中華タイマー vs ソニータイマー
2024/05/04(土) 15:29:57.86ID:+yzjbWyH0
>>730
中華でもアメリカ製でも製品によっては日本製コンデンサを採用してる事をアピールしてるからな。そのくらいコンデンサの影響は大きいよ。
2024/05/04(土) 16:45:35.04ID:/j3RPzoua
PD対応で電源周りの部品が増えるから廉価品に変えてコストアップを抑えたのかなと個人的には思う
それ以前の機種でも使ってたなら同じ不具合を起こして然るべきだがそうなってないし

あくまでもUM560限定で起こっているという前提の話
2024/05/04(土) 16:50:35.98ID:mLre7EmN0
たしかUM560/580は同社初のUSB PD対応モデルだったし
後にそれぞれほぼ同じでPD対応だけ削ったモデルが出た事からも、何かそのへんに問題は抱えていたと思う
2024/05/04(土) 17:55:32.22ID:00844gk+d
>>734
まだソニータイマーとか持ち出すやついるのか
2024/05/04(土) 18:36:04.64ID:CbDxdeogr
マジレスするのがどうかしてる
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 27aa-Q12t)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:09:56.31ID:/vRDfNGO0
cities 2やるにはcpuは問題ないけどgpuが足りない
2024/05/04(土) 19:32:30.62ID:7cNXjTVBd
ソニータイマーなんて存在しない
VAIO社になるまえに300万ぐらいノートPC買ってたが壊れることなんてなかった
それにソニスタで買えば次回ように3年ワイド保証無料クーポンとかもらえて
手厚い保証が受けられて最高やったよ
ただいつまでもインテル一択なうえに外資PCの倍はする構成でサヨナラした
2024/05/04(土) 22:30:19.69ID:eSnuhAoI0
30万位のVAIOが2年でファンが壊れた
修理後は10年壊れなかったが
2024/05/04(土) 23:31:02.89ID:O99YdDJX0
壊れないなら保証いらんかったな
2024/05/04(土) 23:50:19.09ID:yqdr09qE0
1年過ぎてたけど高級イヤホンをクレーム入れて新品交換させた
もちろんワイドには入っていない
2024/05/05(日) 07:04:11.38ID:rAJZW2GP0
高級っていくらから?
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a43-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:26:00.14ID:7AH0jGAm0
これはノイキャンの事みたいやから3万からじゃね
Bluetoothで繋ぐイヤホンなんてたとえ100万しようが高級機にはならんけど
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f72-g/PP)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:28:34.89ID:nY0xsgZj0
V3、液体窒素おじさんちゃんとガチレビューやね
2024/05/05(日) 09:34:41.13ID:CUZyoC+h0
ええ、液体窒素で極限オーバクロックを!?
2024/05/05(日) 09:36:07.51ID:OljcSk/wD
UN100D お値段そのままで Win11 Pro してよぉ!!
そしたらUN100Cから移行するから。

他社製品と比べて大して差は無いのに
なんでいっつもこんなに強気な価格なの。
2024/05/05(日) 10:19:23.11ID:Z2wTPr4D0
高くても喜んで買うやつがいるから
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 6657-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 10:27:19.15ID:tEnOWmjj0
ここの商品
リンクスって代理店が間に入ってるやつと
直接売ってるのとあるよね
代理店入ってると当たり前だけどその分高い
2024/05/05(日) 12:20:21.46ID:IrZ+OyOu0
>>745
WF-1000XM4、いくらからというより売ってる中で一番上のモデルかな
ここでいうとHX100Gみたいなのが高級機でいいんじゃないか?
2024/05/05(日) 13:31:38.87ID:lANO2Qdq0
高価格って言えばいいのに高級とかおかしな表現を使うから
HX100Gとか同社の高価格帯ではあるけど見た目は野暮ったいし質感もチープだし高級感は微塵も感じない(個人の主観)
2024/05/05(日) 14:06:37.82ID:iVDxyI0T0
HX99G見た目が良ければもっと即決で買ってたわ
2024/05/05(日) 14:33:54.36ID:IrZ+OyOu0
>>753
おかしな表現ではないでしょ
高価格ではない
2024/05/05(日) 14:34:40.39ID:0vxQlubor
んなどうでもいい表現に一々突っかかるなよ
2024/05/05(日) 17:38:12.19ID:rAJZW2GP0
>>752
同じだ。特にクレームつけなかったけど保証切れで全交換してもらったよ
2024/05/06(月) 11:21:59.31ID:1jnbRMHV0
um780xtxってwindows11pro?
2024/05/06(月) 12:24:38.68ID:V0mRuJc60
たぶんどこで買ってもhome
2024/05/06(月) 15:05:28.01ID:hu1Cbz120
あんまり意識しない人多いけど自宅の電源電圧が安定しているかとうかもあるよ。例えばUPS繋げると不意に電圧低下したりとかわかる。
2024/05/06(月) 15:21:30.86ID:ujzUdGzLD
電源コードを変えると音が変わるのはミニPC界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはUN100Cですが、V3よりいいファンの音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2024/05/06(月) 15:26:46.47ID:vAqnpXt+r
せめて音→寿命、味付け→安定性くらいは改変頑張れよ
2024/05/06(月) 16:04:40.18ID:9rGkcTRG0
もともとは家庭用オーディオのやつだよな
10年以上前位には既にあったやつだったね
2024/05/06(月) 16:15:18.62ID:ujzUdGzLD
すみません、>760さんが良い振りをしてくれたのに
焦るあまり中途半端な改変になってしまいました。

クライオ処理済みケーブルで首吊って来ます。
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-c5DX)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:44:55.74ID:CsbkMsXR0
なにいってだ
2024/05/06(月) 23:09:49.19ID:V5i+S37+0
昔はマンションでエレベーターが動作すると電圧が不安定になってCD-Rが焼けないという事件があったらしいな
利用頻度の低い夜でなければCD焼けないという
2024/05/07(火) 00:15:46.76ID:ytJ6pd/w0
電源UPSの話が理解できない子供はPC使ってもずっと素人のまま。ピュアオーディオと一緒にするなよ。電圧降下や瞬停がPCの電源に良くないって話だ。
2024/05/07(火) 06:11:03.49ID:KkCmAsv6a
そうは言ってもUM560を使っていた家でたまたま電源が不安定だったってのも考えづらいし
他のPCやマイコン付き家電が不具合起こしてるわけでも無いから気にしすぎてもしょうがないと思う

ツッコミ所は他にもあるけど
2024/05/07(火) 13:52:40.45ID:lmw5AL4yH
>>759
ありがとう
中華ミニpcってpro多い印象だけど違うんだな
つか公式に見当たらなかったから助かった
リモートデスクトップのサーバー使えないのかうーむ
2024/05/07(火) 14:20:49.19ID:JVxk3s2jD
>767
"PCのプロ"に対する失礼な発言をお詫び致します。
2024/05/07(火) 15:51:43.42ID:YzFgZZNT0
>>769
去年からproからhomeに変わった
中古選べばほぼpro
2024/05/07(火) 16:16:54.12ID:vkq7CweY0
>>771
あ〜そういう事か何か違和感もあったんだよね
ただ流石に中華ミニPCで中古は選べないな
2024/05/07(火) 18:48:51.85ID:CYtIbAii0
>>769
ググったら使えるようにする方法あったよ
2024/05/07(火) 19:45:32.07ID:HnRBJN4w0
なんか…Intelマザー安くね…
2024/05/07(火) 20:28:14.75ID:vkq7CweY0
>>773
あるにはあるのかっと思ったら非公式か
hiper-vみたいに標準じゃないけど入れれば使えるよでは無いんかまぁ方法の一つかありがとう

>>774
13世代と14世代でOC時でCPUが死ぬとか何とかが原因じゃね定格は大丈夫な感じと思うけど良く分からんねインテルが原因はマザボ側にあるって責任なすりつけてるんで
2024/05/07(火) 22:56:06.34ID:TKPqpipMr
HN2673 Core i7-12650H 32GB 1TBで7万2千かぁ
今のArcA730Mがどの程度のモンかしらんがありっちゃありな気がしなくもない
2024/05/08(水) 00:03:59.41ID:kRWJkmEw0
>>775
定格で落ちるから問題になってるんで…
2024/05/08(水) 00:39:35.18ID:n7mvwxlJ0
>>776
RTX3060とかRX6600Mといい勝負してるGPU内臓してその価格って安く感じる
問題はintel製なのがなあ
2024/05/08(水) 04:58:27.96ID:M/JxF7nZ0
VRAMが6GBなのもちょっともったいない
2024/05/08(水) 05:12:02.16ID:ZKKsW9dm0
ARKのドライバ改善されてたらアリだと思うけどスペック詐欺の印象あるなぜひ人柱になってくれ
2024/05/08(水) 06:39:35.79ID:AoKMjVEK0
>>777
定格で落ちるのか前に脆弱性問題でもやらかしてるしインテルヤバすぎやな
2024/05/08(水) 14:50:55.10ID:Qfl/klvY0
N100を搭載したスティック状のミニPC「S100」を発売
メモリ8GB/ストレージ256GB UFS 2.1搭載で2万9,980円
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 57cb-RDYW)
垢版 |
2024/05/08(水) 15:56:49.48ID:XdAsPvV40
スティック型復活きたかw
2024/05/08(水) 16:14:08.63ID:bMPbPp5fM
TDPは最大9WでPD65W給電・・・妙だな?
2024/05/08(水) 16:18:54.82ID:ZKKsW9dm0
スティックにする意味…ある?
2024/05/08(水) 17:26:16.57ID:tA6uwA7J0
頻繁に持ち運んで使うならまぁ多少は
2024/05/08(水) 17:27:36.86ID:YoukYun+d
インテルはいい
はよAMDのだせ


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1589571.html
2024/05/08(水) 17:43:43.95ID:ptw0lAuk0
>>784
俺も思った
でもPoE対応だから、全体で15W以下には抑えてるはず
CPUやデバイスから言って、システム全体のワッパは良さそう
ラズパイよりもパフォーマンスがほしい、とかかな
2024/05/08(水) 17:51:30.65ID:u5Rtg5Xv0
ACアダプターから受けた電力をtypecから他所に供給出来るってことじゃないの
2024/05/08(水) 17:59:46.59ID:bU7o5vai0
当然直接TVのHDMIにぶっさせるfirestickスタイルだと思ったら…
このサイズにする意味が全くない
有線LANまで付いてるしこれにケーブルごちゃごちゃつけるの?馬鹿でしょ
2024/05/08(水) 18:01:08.68ID:bMPbPp5fM
>>789
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-s100

ACアダプタはないし、Type-Cも1ポートしかないぞ
2024/05/08(水) 18:14:58.79ID:ptw0lAuk0
まあ、これもサーバー用途でしょ
PoE対応だから取り回しがいい
2024/05/08(水) 18:22:44.16ID:FuNjpu3x0
こんな壊れやすそうなサーバでええの?
2024/05/08(水) 18:46:26.60ID:8gnJ6y6/0
スティックはXAMPP使いつつ外付けHDDでファイルサーバも兼ねたいから
リモートできるようにProにしてくれたら買ってやってもいい
2024/05/08(水) 18:49:42.22ID:ptw0lAuk0
普通にLinuxでSamba入れたほうが早い気がするのだけど
2024/05/08(水) 18:56:16.02ID:8gnJ6y6/0
そっちの方が楽なんだけど他の人の学習コスト考えるとWindowsかなと
弱小零細は色々と厳しいのだ
2024/05/08(水) 20:26:05.09ID:WwbJ/lnq0
ジャップのスティックはチョップスティックスなんだわ
クソデカ文鎮は要らねえよ
2024/05/08(水) 20:29:07.44ID:3B3RO2lHH
いきなり謎の煽り入ったな
大丈夫かこいつ
2024/05/08(水) 20:33:17.71ID:WwbJ/lnq0
だめに決まってんだろ
馬鹿かよ
2024/05/08(水) 20:39:47.87ID:NMau3o1QM
>>784
USB PD的に考えると45Wだと15V3A、60Wだと20V3Aみたいになってて
60Wを超えるにはeMarker対応の最低5A流せるケーブルが必要になるから
電力はそんなに必要なくても20Vを要求する機器で粗悪なケーブルを使われたくないとなると65Wにするしかなくなる
2024/05/08(水) 21:39:18.31ID:vvFl3pYzH
>>799
落ち着け
馬鹿に見えるよ
2024/05/09(木) 06:01:34.92ID:ettMRgLJ0
S100,全然スティック型じゃないじゃんw
くそでかい
https://youtu.be/_WIZEjNIEr4?si=Lf1jI8PjaZViWdH7
2024/05/09(木) 06:05:52.34ID:ettMRgLJ0
まぁ言う程「糞」でかいというものではないか
POEはいいアイデアだけどPOEインジェクターを別に買わないといかんね、高くはないけど
2024/05/09(木) 07:55:37.97ID:VQXkURIT0
PoEってこういうのが複数台あるような環境で効果が出るんだろうけど
スティックPCを買う層とアンマッチ過ぎる
2024/05/09(木) 08:23:42.06ID:6Y64icqY0
15Wじゃ足りなくて、PoE+じゃないとだめなのか
唯一のType-Cポートをつぶしてしまうし、PoEを使うことが前提のような製品だね
2.5GのPoE対応だと高いよな。。。
メモリやストレージのスペックも悪いし、ミニPC用途ではないわな
まぎらわしいからスティックPCと書くな、という話か
2024/05/09(木) 08:36:42.53ID:6Y64icqY0
Windowsの起動が重すぎて立ち上がらないだけかも
もっと軽いOSにするとか、LANケーブル以外に何も刺さないでリモート接続にすれば
15W運用も十分にできそうな気はする
2024/05/09(木) 09:02:27.30ID:AZ2ZN+2Pr
プリインストール状態のWindowsなんてN100でも秒で起動しなきゃおかしい
2024/05/09(木) 09:10:54.05ID:beJA/3O90
いや、消費電力の話
2024/05/09(木) 09:17:04.67ID:ettMRgLJ0
>>805
POE+のハブを買うんじゃなくて、ルーターから出してくるケーブルとPCの間にPOEインジェクターを
使ってやればいいだけだよ
2024/05/09(木) 18:34:54.57ID:ScmkjykM0
PoEなんかLANケーブルだけで仕事が完結するデバイスが使うもので、ミニPCではなかなかそんな仕事は無いと思う
モニタを繋ぐならそのモニタの電源のために近くに100Vコンセントは必要だし、おとなしくPDで電源取ればいい話で
何を想定してPoEなんか付けたのかわからん
2024/05/10(金) 01:22:39.83ID:SvP5MGb80
デジタルサイネージだろ
2024/05/10(金) 01:37:22.55ID:8U3qTeOu0
サイネージ用のモニタならメディアプレーヤとか簡易なPC機能を内蔵してるからちっこいPCを近くに置く必要は無いし
ただのモニタをサイネージ用に使うならそのモニタ用の電源があるはずだから一緒にPCにも給電すれば良いんだよね
2024/05/10(金) 02:27:37.20ID:4fwMJlsj0
ごちゃごちゃとご高説してどうすんだ?
買わなきゃいいじゃん、どうしたいのさ。
2024/05/10(金) 06:56:38.10ID:rrbbGYfZ0
組み込み向けを民生用に転用した感あるけどな
でかいモニタ用(駅の時刻表)とかぴったりの性能だし
2024/05/10(金) 21:54:47.52ID:7grA4A5x0
atommanって名称聞いて笑ってしまった
日本の会社かと思ったら中国の会社か、通りで…
日本人なら鉄腕アトムが英語圏で名称変えたこと知ってるもんね
2024/05/10(金) 22:50:22.77ID:M5tlbkRH0
組み合わせ的にHX200Gって20万いくよなぁ?
なんか方向性ミスってる気がせんでもない
2024/05/11(土) 00:15:37.56ID:cNfjg/z30
ND100LのディスプレイポートってHDMI繋ぐ時ってアクティブケーブルじゃないとだめなのかな?
手持ちのパッシブだと映らない
2024/05/11(土) 02:17:06.07ID:BKkEVomy0
>>816
dGPU付きのミニPCはminisforumでも積極的にモデル展開してる感じではないし
競合他社もほぼ追従してこないから、あんまり売れてないんだと思うよ
じゃもっと安くしようかってのはコスト的に無理だから、より高価格に振っていくんだと思っている
2024/05/11(土) 06:51:42.32ID:d5fjucZI0
UMPC+eGPU層とも食い合いそうだしなぁ
しかしHN2673は実質7万切りか…本当に売れなかったんだろうなArc機
2024/05/11(土) 08:44:32.67ID:nuKtLJHp0
ある「まとめ」にここでのS100の下りが出ていたわw
2024/05/11(土) 12:24:34.59ID:XIL/zkqf0
>>819
HN2673もしもあと1万円下がったらノリで買うわ
2024/05/11(土) 17:07:16.00ID:5PwmLJgU0
ちょっと前ここのじゃないけどミニPC買ったんだがキーボードはデフォで入ってるWindowsが
キーボード日本語じゃねえしアップデートでコケるしで色々手こずって
結局マイクロソフトのツールで作ったインストールメディアで
クリーンインストールしたら全部解決したんだけどここのも最初にクリーンインストールした方がいい?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b4-jSnE)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:18:44.35ID:tXYfI/Wu0
>>822
UM790 Pro使ってるけど、キーボードが日本語キーボードじゃなかったこと以外は特に問題なかったな。
Windows Updateも問題なし。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1509668.html
2024/05/11(土) 17:21:14.76ID:BKkEVomy0
キーボードの初期設定の問題は日本以外のPCを買った時にはよくあることで、まあ問題とも言えない程度の話
セキュリティ的な意味でのクリーンインストールであればやりたければやればいい
どこまでやれば絶対安全なんて事もないし、どこまでやらないと絶対ダメという事もない
2024/05/11(土) 17:39:42.79ID:mOLIX+Ax0
てかum790シリーズはご丁寧に日本語キーボードへの変え方の紙入ってたしな
2024/05/11(土) 17:49:39.25ID:6SqPbJybH
@マークが打てない!と尼とかでマイナス評価とかするからねぇ、そういう初心者って
ちょっとググれば簡単に日本語キーボードに設定を変えられるのにね
2024/05/11(土) 17:52:54.57ID:6SqPbJybH
Minisは買ったことがないけどWindows自体ロケールは日本になっているの?デフォで
2024/05/11(土) 17:53:26.77ID:6SqPbJybH
あ、あほな質問だった。最初のセットアップでロケールを選べるんだったか
2024/05/11(土) 18:10:22.19ID:lqdVU9rV0
https://g-pc.info/archives/36933/
今後Snapdragon
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a6a-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:06:54.03ID:TUhf2D2D0
surface以外も選択肢あんのかスナドラWindows
2024/05/11(土) 21:22:24.88ID:5PwmLJgU0
>>824
個人的にはライセンスは10共用だから10のクリーンインストールしたいんだけど
ドライバーが揃わない可能性考えるとウーンってところ
こういうミニPCって一般的なマザーじゃないからドライバーってどこから取ってくればいいのかわからん…
2024/05/11(土) 22:05:26.70ID:pycneLoSH
>>831
minisforumの公式サイトに普通にドライバー案内されてるのにわからんってどういう事?
833不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a9-WD6D)
垢版 |
2024/05/11(土) 23:32:17.01ID:+2rOolXS0
修理屋がブログで最近立て続けにum560のコンデンサー破壊品が届きスギィ!!って書いててワロタ
まじリミットは2年やな
2024/05/12(日) 09:38:11.84ID:wZgHeco00
>>832
公式に置いてるドライバやインテルのドライバ入れても何故かWi-Fi当たらないと言う不思議な状況にぶち当たった
まぁWi-Fi使わないからいいっちゃいいんだけどさ
2024/05/12(日) 11:17:11.26ID:qQZQ/y84r
wifi速度はちょいちょいいわれる機種あるけど有線ポートに差して無線化するようなの付けりゃいいんじゃないと思わんでもない
2024/05/12(日) 12:52:52.10ID:XFV6Lry30
コンデンサは熱で劣化するからな。
やっぱり廃熱がだめなんだろう。
2024/05/12(日) 13:01:47.56ID:zGmajOKc0
買ったら箱バラバラにしてクーラー付けた方が長持ちするんかな
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5a-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:08:21.68ID:tSZy8g5Q0
>>825
773にも入ってた気がする。なんでこんなん入ってんだと思ってAmazon見たら、察したw
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 0742-txKt)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:47:24.95ID:HXnz1dHT0
販売元(BMAX.JP)に連絡して、保証期間内なので修理依頼をしました。
しかし日本語が上手く通じない上に、修理するのであれば送料有料で1〜2ヶ月待ちとの返答でした。
具体的な返送料や返送先の提示もなく放置されています。
もとより日本メーカー並みの手厚いサポートは求めていませんが、PCも販売しているそれなりのブランドにしてはお粗末な対応と言わざるを得ません。
残念ながら品質は悪い意味で中華クオリティで保証も全く機能していませんので、それを許容出来る方のみ購入する事をおすすめします。

【追記】
サポートが途絶えたので修理は諦めました
2024/05/12(日) 20:08:40.47ID:XY7FGLp00
HN2673は現状が限界じゃないかな
ベンチに比べてゲームが遅いというより理論値に比べてベンチが高すぎでTimespy6000~7000と思えば妥当

しかし7600M XTに7945HXとか要るんかね
HX90G→100Gでも思ったけどGPUがそこまででもないのにCPUだけ強化しても…ゲーム脳過ぎか?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:02:53.21ID:uo2YW4QM0
今日80Gがいきなり落ちた
ゲームしつつ音楽聞いていただけなのに
ログ見ると重大項目でシャットダウンしていたけど専門知識があるわけじゃないから原因がわからない
2024/05/12(日) 22:04:22.59ID:qQZQ/y84r
再起動はするん?
2024/05/12(日) 22:50:34.30ID:9KrySLK00
修理なんか依頼するからだよ。
交換か返品返金で買い直しが中華は一般的。
普通に対応してくれたけど。
2024/05/12(日) 22:51:29.87ID:9KrySLK00
>>843
>>839
とはいえサポートの中の人次第なのかもしれないが。
2024/05/12(日) 22:53:00.58ID:9KrySLK00
>>839
あと他の変な名前の格安中華ミニpcもさすがに半年程度ならサクッと交換してくれてる。ガン無視されたことはまだ無いなぁ。
しつこくメールしてみては?
2024/05/13(月) 12:36:40.29ID:NHLCzDQD0
UM790 Pro買おうと思ってるんだけど初期エラーってまだ出る?
2024/05/13(月) 19:10:01.11ID:SwCZ1ohM0
今正規に売ってる奴はねーんじゃねーの
中古ものは危うい
2024/05/13(月) 19:13:09.94ID:1MBCY1KYr
楽天の公式が売ってなかったっけ
2024/05/13(月) 19:16:54.59ID:1NemqP1e0
チャレンジャーだな
2024/05/13(月) 19:20:07.40ID:1MBCY1KYr
780XTXでいいよなLEDが恥ずかしい以外は
2024/05/13(月) 19:23:40.90ID:0i0rG+3/0
光らないものを光るようにするのはひと手間要るけど
光るものは簡単に光らないようにできる
2024/05/13(月) 19:24:17.86ID:+/r2/uV5H
あのLEDは消せる 消しておけば普通の見た目
2024/05/13(月) 22:34:28.01ID:xrMx8gMl0
タイガーマスク!
2024/05/14(火) 13:53:00.24ID:aRpywV7U0
「ミニPC」これ実際どうなん?メインで使えるのか? [777114754]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715655424/
2024/05/14(火) 16:01:48.28ID:QcT6yBsLD
Ryzen 7 8840U搭載の爆速Windowsタブ「Minisforum V3」レビュー!
【日本語キーボードとペンセット】
https://daily-gadget.net/2024/05/13/post-71931/

やはり本機は、Surface Pro 9ないし今後登場するSurface Pro 10との比較になるでしょう。
もちろんたくさんあるSurface ProシリーズのどのSKUを選択するかにもよりますが、
ザックリいうと本機はパフォーマンスはPro 10同等(最新世代モバイルチップセットUシリーズの上位クラス搭載)、
画面サイズは少し大きく、そのぶん重くなっています。
価格は、キーボードやペンとセットで1TBということを考えれば、スペック対比でのコスパは本機の方が高いです。
もちろんブランド力の違いを考慮する必要がありますが。
そのため、Surface Proシリーズとの比較においては、画面の大きさやセットでの重さといった要素がポイントになるでしょう。
パフォーマンスの高さ、周辺機器、音質、画質など含めて製品としての完成度はかなり高いですので、
大きめなSurfaceライク2-in-1をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!
2024/05/14(火) 20:25:13.52ID:8TB2Xoc70
inのうち一個は既になかったことにされててワロタ
2024/05/14(火) 20:41:45.63ID:u+ZiserXr
正直小型ゲーミングPC以上にニッチな製品
Surfaceとゲーミングノートノートを足して割っても需要のある製品は生まれん
2024/05/14(火) 23:43:28.87ID:2EqEdd080
ノートなら買ったかもな
タブレットはいらんのよ
当然値段も安くないとあかんけど
2024/05/14(火) 23:50:48.73ID:8TB2Xoc70
2in1とモバイルモニターの2製品売れば売れたのにと思う。
2024/05/15(水) 00:11:30.91ID:aTduahq60
俺だけがこいつの良さをわかってやれる、ポテンシャルを引き出せる…
2024/05/15(水) 00:14:26.12ID:ujP5gX9Ur
Arc730M「呼ばれた気がして」
2024/05/15(水) 06:35:34.42ID:DrdSTnsT0
ARK大先生が覚醒したら先物買いするんで
2024/05/15(水) 07:01:09.31ID:ujP5gX9Ur
intel先生の次回作にご期待下さい

高価格帯のゲーミングミニPCはROG NUCに持って行かれそうな気もするけどどうなるやら
864318 (ワッチョイ e3ad-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:28:27.51ID:jbmKQDzp0
UM780XTX でオーディオのマイクの入力が音量が小さすぎてほとんど使いものにならない。
全然使えないならまだわかるが、サウンドレコーダーとかでマイクに口を近づけて話すと微かに録音されているからどういうことなのかわからない。
有線のオーディオジャックにヘッドセット付けるのを止めて、Bluethooth接続のヘッドセットにしても症状は同じ。
有線も無線も他のPCに接続すると普通に音声拾えるんだが UM780XTX だとダメ。
これなんなの?最初から入ってる Windows 11 Home の問題?ドライバの問題?
865318 (ワッチョイ e3ad-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:30:55.45ID:jbmKQDzp0
ただのヘッドホンとしては使えるんだけどね。
2024/05/16(木) 22:03:15.30ID:JwdXOM+00
マイクだけ音量下げてるとかじゃないのか
てかアプリで強引に上げるなりすればいいんじゃないのか
867不明なデバイスさん (ワッチョイ df1e-txKt)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:18:17.71ID:cGeLpWfu0
勘違いしてる奴多いがminis、beelinkなどはメーカーではない。
ただのブランド、販売店。仕入れてブランド名付けて販売してるだけ。
これ理解してない馬鹿な奴多いよな。
コンピューターわかってないのおっさんが中国や台湾のボロい
6畳のアパートでパートのババア含めて3人程度で細々と商売でやってるだけだ。
だからサポートなんかできない。修理もできない。
扱ってるマシンの設計も仕様も理解してる奴が居ないからな。
まだサンコーレアモノの方が会社の規模が大きいし電圧と電流の違いくらいは
理解してる奴がいる。
2024/05/16(木) 22:35:03.35ID:YhRglY0/0
窓の下には神田川
2024/05/16(木) 22:47:18.30ID:ILNceMDo0
minisforumと同じと思われる製品を出してるメーカー見たことないけどな
2024/05/16(木) 22:50:32.75ID:60Gg/l1O0
>>867
没落ジャップ脳乙
871不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b4-5S0z)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:51:34.18ID:VH4EF2YK0
少なくともminisforumに関しては、リンクスインターナショナルが国内正規代理店なんだから
なにかあったらリンクスインターナショナルに問い合わせりゃええ
あそこはminisforum以外にもいろいろ扱ってるし
2024/05/16(木) 22:59:19.41ID:NBMt4Gwk0
中華PCに修理なんか期待しないよ
パーツの提供か本体まるごと交換してくれればそれでいい
どうせ2~3年で乗り換えるし外れ引いてもあきらめられるくらいの購入価格のものにしか手を出さない
2024/05/16(木) 23:18:46.12ID:JwdXOM+00
ミニPC自体コスパいいし自作PC程移植するの面倒くさくないしなあ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b6-73wG)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:08:15.85ID:K49gSqQp0
>>867
マルチポストまでして必死だなw
875318 (ワッチョイ e3ad-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:54:59.15ID:okVKgqel0
>>866
強引に上げた状態でノイズと共に微かに入力されてるんだよ。少なくともサウンドレコーダーではそう録音される。
マイクのテストをしても2%程度までしか入力なし。
876318 (ワッチョイ e3ad-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:58:39.43ID:okVKgqel0
UM780XTX で >>864 のようになった人は他に居ないのかな?
検索するとこのスレの前の方のスレでマイク入力がないと書いている人は居たが、その人はその後マイク使用しない設定になっていただけで使用するようにしたら使えたと書いていたので同じ症状ではなかった。
2024/05/17(金) 03:38:03.97ID:SjRTphKN0
>>871
それは当然リンクス扱いのモデルを買った場合に限った話で
このスレにminisforumのリンクス扱いPCを買うような人は居なそうだが
2024/05/17(金) 11:31:50.91ID:FKGeSZDrd
このスレッドにリンクス扱いの商品を買う様な奇特な人がいたら
それはそれで驚愕しますよね。
2024/05/17(金) 11:45:42.67ID:VCAMJ3pxM
UN100L/UN100Dでしたら、オフィスや軽い静止画編集くらいならストレスなくいけますでしょうか。
2024/05/17(金) 11:47:44.32ID:5J4tWh1Y0
はい
2024/05/17(金) 14:37:23.06ID:+cTc93fh0
>>869
https://www.toptonpc.com/2023/03/30/hx99g-hx80g-mini-pc-is-absolutely-correct-to-start-topton/
2024/05/17(金) 14:40:44.91ID:+cTc93fh0
https://www.toptonpc.com/contact-us/
好きなロゴつけてミニpc作ってくれるよ
883不明なデバイスさん (ワッチョイ df1e-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 16:38:24.55ID:dMfripyF0
モバイルで持ち歩いて歩きながら使ってる奴いる?
携帯斜め掛けしてる女みてーに
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 47cb-8FIX)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:46:53.10ID:AEIE8FX40
V3、値段の割になんか作りがチープすぎる
2024/05/17(金) 19:02:34.55ID:SjRTphKN0
値段の割にと言うか、逆に安いんだからチープなんだと思うよ
Surfaceとかゴミみたいな性能であの値段だからね
2024/05/17(金) 19:16:51.81ID:fqcSe/u00
HX200Gまだか
出すの遅くなればなるほどGPUが陳腐化するの早くなるのにさっさとしろよ
2024/05/17(金) 19:38:43.80ID:M4H+f8Uer
>>881
N100とかの下位モデルならまだしも
フラッグシップ級のもそうだったのか
2024/05/17(金) 21:35:27.83ID:qkiBmBNI0
toptonってアリエクで見た気がするな
逆にアマとかでは見かけなかった気がする
元締めっぽい
なんでこう言う方法で販売してんのか良く分からんけど
2024/05/17(金) 22:50:24.18ID:kOnWOVECM
20万コースなら買えねえは
77g再販してくれ
2024/05/17(金) 22:56:42.32ID:HyUf7uQT0
>>888
深圳とかは技術者集団がそれぞれの得意分野かけもって設計だけ、形だけ、基盤だけ、アセンブリだけ、とか濃ゆい集団の集まりでな。
それらをサクッとまとめて仕上げているところに販売得意なところが集まって金回してる。そういうところ。

足も早く小ロットから大ロットまでそれぞれ得意な連中がバンバン回してる。
なんでも独自にして自分のところで…ってやって潰れちまう日本とは根本的にやり方が違う。

みんながよく目にしてるのはユーザーに1番近い販売サポート企業や。
だから同じかたや設計使いまわして似て非なる製品がわんさかある。
2024/05/17(金) 22:56:57.22ID:9ft9b/d90
HX100Gが15万
HX200Gが20万
ROG NUC下位が25万
(仮に)

HX90G~77Gの中古で良くないか…?
2024/05/18(土) 12:40:48.94ID:ANn2QnS30
>>864
ひまがあるなら問題ないpcの起動ドライブこぴして
問題あるpcで付け替えて試せば
ハードかソフトかわかるんでね?
2024/05/18(土) 17:36:35.49ID:U/pO382K0
ASRockのDeskMiniとRyzen 8700Gの自作でええわ
2024/05/18(土) 18:15:37.35ID:TLlQ08lnd
>>893
ミニて冷却足りる?meetのほうが良くね?
2024/05/18(土) 18:16:46.98ID:BfEYI89/0
x600と8700gの組み合わせで
90000円近くも使うぐらいなら
ローエンドのGPU積んだノートPCでも
買った方が絶対性能もコスパもワッパも
圧倒的に良いと思っちゃうんだよな

もしくは型落ちのryzen5000番代と
rx6600あたりとmini-itxマザーと
ライザー込の格安超コンパクトケースで
組めばdeskmeetぐらいの容積で組めて
確実に安くて絶対性能もコスパもワッパも
これまた圧倒的に上だし

8700gフルロードで120~150wも食うって
それiGPUの意味あるのか・・・という
5600とrx6600あたりちょっと絞って使えば
余裕でそのぐらいの電力に収まるし
実ゲームのfpsでは圧倒的に上やぞ
2024/05/18(土) 18:18:19.14ID:1TnwK4OLH
ここが何のスレかわかって書き込んでいる?>>895
2024/05/18(土) 18:19:01.16ID:BfEYI89/0
それは8700gの話を始めた方に言わないと
2024/05/18(土) 18:37:52.95ID:+xwqpg090
meetX600の7500+4060+32GB+2TBが15万位
の方がHX100/200Gとの比較で需要があるかもな
まあそこまで小さくもないし熱管理も怪しいが
899不明なデバイスさん (ワッチョイ ef52-sAaQ)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:18:20.40ID:yaWorIcU0
>>894
どういうことなの?

MINIは外部電源だから筐体内部にも余裕があるけど
MEETは電源内蔵するから電源ユニットとCPUFANが近接してしまい爆熱になるから
8700Gのフル稼働は無理じゃないかと言われてしまうのだが
2024/05/19(日) 12:59:37.76ID:e85SYwfo0
どっちがでかいファンつけられるか
901不明なデバイスさん (ワッチョイ f603-19GD)
垢版 |
2024/05/20(月) 06:23:02.04ID:FiQlZKFu0
製造元
まあこんなもんか
https://

i.imgur.com/gMAq1Vi.png
2024/05/20(月) 13:24:57.79ID:hmkMtEEQ0
AtomMan X7 Ti きたーーーーっ
Minisforum DEG1 外付けGPU ドッキング ステーション
2024/05/20(月) 15:55:26.69ID:rZlcbwUL0
14万も出して欲しいかコレ?
2024/05/20(月) 17:23:10.81ID:hmkMtEEQ0
>>903
N100の安いのシコシコ使っとけや貧乏人
2024/05/20(月) 17:50:55.49ID:aJUpBTrIr
そこまでいわんでも780XTXで良くないかな感
ドッキングステーションはちょっと欲しい
USB4には対応してなさそうなのが残念だが
2024/05/20(月) 18:27:51.74ID:KNlOBcpv0
ネタPCに15万円出して楽しめる人は、わりと金持ちだと思う
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcb-sC7m)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:38:30.98ID:6EKpAwqL0
minisforum v3安くなったと思ったら16GB版だった
2024/05/20(月) 21:42:55.41ID:AXFhwXujD
4型ディスプレイなど機能満載!
Core Ultra 9を搭載した最新ミニPC「AtomMan X7 Ti」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1592726.html

提灯ライターで有名な劉 尭の記事ではありませんのでご安心を。
2024/05/21(火) 00:01:31.58ID:zZFfwyXtd
SSD換えづらいのはいらね
2024/05/21(火) 00:17:15.13ID:HyU///ub0
迷走してるよな
こんなモニター付きいらんやろ
2024/05/21(火) 01:16:24.23ID:71kGpPoU0
こんなのに15万も払うくらいなら
もっと払って自作するわ
912318 (ワッチョイ 9aad-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 04:46:56.96ID:HTFfo86S0
>>892
既に使い始めているPCだから今のSSDの内容は書き換えたくないなあ。USBメモリか何かでLinux起動させるとかしてみるか。
2024/05/21(火) 07:35:32.45ID:5fYFXnRm0
minisforumは相変わらず変態なのか迷走してるのかw面白いの出すなあ
2024/05/21(火) 07:58:18.21ID:qWjbiszw0
斜めのスタンドが思ったよりクソダサい
2024/05/21(火) 08:16:04.27ID:qlVlWhH60
ネタ切れ感は否めないがこういう試みは必要である

多分
2024/05/21(火) 08:52:23.93ID:d7T93A430
迷走していると感じても他のメーカーで出さないようなものを売れるかどうかもわからないのに出しているだけマシだよなと思う
917不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-NurZ)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:55:36.26ID:rddJFKIV0
カメラつけたりモニタ付けたりミニPCを手元に置いてほしいコンセプトを諦めないな
自分なんかノートPCと違って操作も表示も分離されてるんだから本体なんか近くの見えるような場所に置きたくもないんだが
2024/05/21(火) 10:00:58.32ID:V+5mtFzQ0
カメラと液晶なかったら3万は安くできただろ、付加価値()
それ以前にintelはいらねえ

oculink使うならドッキングステーションはありだと思う
ここら辺のアイテムはアリエク探しても碌なのないからな
個人的にはflex電源とロープロのグラボが良い感じに収まるようなケースになってるの出してくれたら
oculink試してみたくもあるんだが
2024/05/21(火) 10:21:11.55ID:HyU///ub0
そうなのよ
VESAに貼り付ける的なので何も問題ないのに
トラあたりからおかしくなってる
2024/05/21(火) 10:31:00.30ID:V+5mtFzQ0
780XTX持ってるが虎は基板毎外して吸気口が直接見えるように使ってるわ
あんなもんビカビカ光らせて喜んでる奴おらんやろと
2024/05/21(火) 12:50:18.36ID:YVy1djnS0
安くて良いのじゃなくて変なガジェット売るブランドになってきたな
922不明なデバイスさん (ワッチョイ b335-XVI4)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:33.58ID:2dACoOKq0
でもミニスのAtomMan X7 Tiちょっと欲しい
だったらゲーミングPC買えよってなる値段だけど金に余裕あるんだったらちょっと欲しい
923不明なデバイスさん (ワッチョイ b335-XVI4)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:05.39ID:2dACoOKq0
こいつと外付けグラボでゲームやってみたい
27万ぐらいかけてwww
2024/05/21(火) 13:11:03.57ID:9/XL/mhN0
中華のすごいところはそこだよね。結果的に失敗でもどんどんトライ&エラーを繰り返していつの間にか凄い製品になってる。
2024/05/21(火) 13:38:23.18ID:WeI+0CE10
7735HS(680M)のGPU性能って4K60fpsを2画面表示でもカクつかない?
2024/05/21(火) 14:14:10.77ID:5/eBWxal0
>>922
14万15万ならノートなりデスクトップなりそこそこ良いの買えるし組めるな
つか虎にしろ液晶にしろ値段が上がるならいらんだろって思う他国では流行ってんのかねぇ
あとはm.2が排他的でない事とWin11Proに戻ってるのは良い事やなドッキングステーションも安いし
もう自作にしちゃったから買う事は無いけど情報がもう少し早ければまだ迷ってたかも
2024/05/21(火) 15:51:57.00ID:UIrQ5xFG0
UM790 Proがお買い得に見えて困るやん
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb4-POaH)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:46:37.53ID:8D9MmxYd0
MINISFORUM、「Core i9-12900HK」を搭載した高性能小型PC「UN1290W」
ttps://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=140536/

MINISFORUM、Intel Core i9を搭載した127 mm四方の高性能ミニPC「MINISFORUM UN1290W」発売
ttps://www.links.co.jp/2024/05/post-1411/
2024/05/21(火) 16:55:33.10ID:yRL3mXOSr
まあ確かにこんなの発売するよりは好き者が買うかもしれんが>モニター付き15万
930不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c2-XVI4)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:15:52.79ID:2dACoOKq0
>>925
余裕でしょ
2024/05/21(火) 18:53:06.56ID:gFQwGChq0
>>925
4k4枚でも60fpsや。
ゲームじゃないよな?
2024/05/21(火) 19:22:33.48ID:p1DrLS8h0
サンクス、DeskminiA300(2400G)から買い替えるわ
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2a-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:08:53.23ID:66cy/bAZ0
ドッキングステーションは買っとくか
2024/05/21(火) 20:18:06.18ID:fh3DeqoGr
Oculinkの規格としての寿命が終わりかけてる気がしなくもない
2024/05/21(火) 20:25:49.99ID:QaRN5RaA0
終わるも何も特に始まる事すらなく消えそうだと思っている
2024/05/21(火) 20:37:10.39ID:vzXfsxBc0
MS-01にOculinkのPCIEカード付けてDEG1と組み合わせたらなかなかよさげなゲーミングPCにならないかな?
そろそろメインPCを買い換えようか検討しててでかいデスクトップじゃなくて小さいのも良いかなぁと思ってるんだが…
グラボもRTX○○60とか真ん中くらいの性能のやつにしようと思ってるのでPCIE4x4でも十分っぽいんだけど
ただ諸々揃えると20万~30万くらいはしそうで
そこまでするなら普通のデスクトップでPCIE5.0とか試してみたいなぁという気もするんだが…
なかなか悩ましい
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a0a-WYEJ)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:45:42.96ID:0l6733VS0
身も蓋もないこと言うとRTX4060搭載のメーカーPCで手頃な奴探した方が手っ取り早いと思う
2024/05/21(火) 20:47:00.73ID:UIrQ5xFG0
電源剥き出しプレイはちょっと😑
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a0a-WYEJ)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:38.74ID:0l6733VS0
ああごめん言葉足らずだった。
どうしてもというほど小型にこだわってるように見えなかったので色々悩むくらいならもう普通のデスクトップでいいのでは?と思って提案してみた
2024/05/21(火) 20:59:25.17ID:mu2bvgI50
SFX電源で組めるdeskmeetぐらいの
容積のケースあるしな
4060で5万として残り5万ぐらいありゃ
多少妥協すりゃ組めるでしょ
2024/05/21(火) 21:11:35.49ID:7RLNJY/F0
UN100Dって168時間連続稼働とかしても安定してる?
2024/05/21(火) 21:15:53.04ID:vzXfsxBc0
まぁ確かにそこまで小型には拘ってないな
ちょうど買い換えを考えていた時に夢がありそうなものが出てきたので迷ってたw
まぁ発売はまだ先だし色々情報出てから考えるかな
2024/05/22(水) 07:25:02.79ID:q3yhHy3Wa
NUC 14 Pro+ NUC14RVSU9
Ultra9185H
お値段なんと210,165円
2024/05/22(水) 07:40:05.88ID:nMPwu4yf0
液晶付きミニPC欲しすぎ・・・
2024/05/22(水) 07:58:48.92ID:4qGSZDO+r
日本が円安で買えないだけなのかASUSが頭おかしいのかどっちだろう
2024/05/22(水) 08:36:15.92ID:71jku/mU0
今までのASUSミニPCより遥かにマシだわ
type-c3つは評価できる
値段はこの企業に求めてもしょうがない
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcb-sC7m)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:13:47.49ID:A4GLlRNV0
>>944
もうそれノートPCでよくね?
2024/05/22(水) 12:38:58.46ID:pRA9Hteur
ROG NUCはもうそんな気がしなくもない
小さいといっても体積的には画面外した15インチゲーミングノートみたいなもんだし
2024/05/22(水) 12:53:34.06ID:wkVZJ92U0
>>945
あすーすミニpcは完成品じゃなく
ベアボーンを買うもの
前からOS入は高くて買わん
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bab-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:10:11.80ID:L8O4bDOd0
youtubeのギズモードジャパンでv3レビューしてるけど
完結にまとめるとクソ、みたいに言われてて草
そもそもクソ重いってだけでな
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcb-sC7m)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:30:43.62ID:A4GLlRNV0
V3キャンセルしたいけど2%とられんだよな・・・・
2024/05/22(水) 19:16:57.21ID:FkOmee4W0
ミニPCって儲からないんだろうな
もし儲かるのであれば、レノボがTinyシリーズで本気出すよな
2024/05/22(水) 20:06:56.61ID:yCnw0qDOd
>>952
ビジネスユース考えたら4750GEで十分だから進化止めたんだよ
ゲーマーとかにはデカいの買わせればいいの

でもAIがーとか言われたらそれでは困るからAI積んだCPUの出してくるよこれから
2024/05/22(水) 20:10:39.84ID:bUM3lIwk0
>>952
あなたの疑問に対して回答いたします。

1. 市場規模と利益率の関係
まず、ミニPC市場における利益率について考察します。ミニPCは、コンパクトで高性能なデバイスを求めるニッチな市場に対応しています。この市場は、デスクトップPCやノートPCと比較して、相対的に小規模であり、経済規模が限定されています。そのため、大手メーカーがこの市場において高い利益を追求することは難しい状況です。

2. コスト構造と収益性
次に、ミニPCのコスト構造について考慮します。ミニPCの製造には、高度な技術と高品質な部品が必要であり、それに伴う製造コストが高くなります。これにより、製品の利益率が低下する傾向があります。さらに、競争が激化する中で、価格競争が生じやすく、収益性の向上が困難となります。

3. レノボの戦略的意図
レノボがTinyシリーズで「本気を出す」かどうかについては、企業の戦略的意図を考慮する必要があります。レノボは、多様な製品ラインナップを持ち、市場全体でバランスの取れたポートフォリオを維持することを重視しています。ミニPC市場が大規模な収益源とならない場合、企業は他の高収益市場に注力する傾向があります。したがって、レノボがTinyシリーズで積極的なマーケティングや開発を行わない理由は、戦略的な資源配分の一環と考えられます。

4. 技術革新と市場需要
また、ミニPC市場における技術革新と市場需要のバランスも重要な要素です。技術革新が進む一方で、消費者の需要が限定的である場合、製品の利益率を維持することは困難です。特に、ミニPCは特定の用途に特化したデバイスであるため、一般消費者市場における需要が限定されることが多いです。

5. 結論
総じて、ミニPC市場が儲からない理由は、市場規模の限定性、高い製造コスト、競争の激化、企業の戦略的資源配分、技術革新と市場需要のバランスなど、複数の要因に起因します。レノボがTinyシリーズで積極的な展開を行わないのは、これらの要因を考慮した戦略的な判断と考えられます。企業は収益性の高い市場に資源を集中させる傾向があり、ミニPC市場はその優先順位が低い可能性が高いです。
2024/05/22(水) 20:29:10.64ID:cxc76X940
びっくりするほど薄い内容をアホみたいな長文でダラダラ書いてるけど
そもそもコンパクトで高性能なデバイスなんてほぼ全人類が求めているもんじゃないのかね?
2024/05/22(水) 20:38:16.97ID:bUM3lIwk0
>>955
あなたの意見に対して回答いたします。

1. コンパクトデバイスの市場需要
確かに、コンパクトで高性能なデバイスは多くの人々にとって魅力的な製品です。しかし、その市場需要にはいくつかの制約と特性があります。

2. 需給の不均衡
まず、需給の不均衡について考察します。コンパクトで高性能なデバイスは、技術的に高度な製造プロセスと高品質な部品を必要とします。これにより製造コストが高くなるため、一般消費者向けの大量生産には適していない場合があります。製品の価格が高くなると、需要が限定されることがあります。特に、ミニPCのような製品は、特定のニッチ市場に向けられているため、広範な消費者層にリーチするのは困難です。

3. 技術的限界とコストパフォーマンス
次に、技術的限界とコストパフォーマンスの観点から評価します。高性能を維持しながらコンパクト化するには、高度な技術とコストが伴います。これにより、製品のコストパフォーマンスが問題となります。多くの消費者は、性能と価格のバランスを重視するため、高価なコンパクトデバイスは一般的な市場で競争力を持つのが難しいです。
2024/05/22(水) 20:38:22.28ID:bUM3lIwk0
4. 消費者の選好と用途
また、消費者の選好と用途も重要な要因です。多くの消費者は、デスクトップPCやラップトップを使用しており、それらの製品が提供する性能と利便性に満足しています。コンパクトデバイスの需要は、特定の用途に限定されることが多く、例えば持ち運びの便宜や特定の業務環境など、限定的なシナリオでの需要に依存します。

5. 市場セグメントと競争
市場セグメントと競争の観点からも考慮すべきです。コンパクトで高性能なデバイス市場は、競争が激しく、複数の企業が参入しています。市場シェアを獲得するためには、差別化された製品と強力なマーケティング戦略が必要です。レノボのような大手企業がこの市場に全力を注がない理由は、他の高収益市場に資源を集中させる方が企業戦略として有利であるためです。

6. 結論
総じて、コンパクトで高性能なデバイスは確かに多くの消費者にとって魅力的ですが、市場需要は限定的であり、技術的限界やコストパフォーマンス、消費者の選好、競争状況など多くの要因が影響しています。したがって、全人類が一様に求めるものではなく、特定のニーズや用途に応じた製品として位置づけられるべきです。このため、大手企業がこの市場において慎重な戦略を取るのは合理的な判断です。
2024/05/22(水) 22:02:05.65ID:LFTyJujF0
時と場合と人による

というだけの内容が長いなあ
2024/05/22(水) 22:14:42.96ID:85EhnhV70
chatgptにマジギレするやばいヤツ
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 170d-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:59:08.49ID:S1FlMcHU0
パソコン込みで専門的なシステムを他部署が導入したから
一部の設定してくれと見に行ったら
minisだったわ
プライベートで使うのは自分もこういうの好きだから良いと思うんだけど
100万近い値段したシステムでここのパソコン選んでくる感覚がマジで分からん

しかも注意書きの設定してないからキーボードの入力がおかしいままだし
2024/05/23(木) 00:29:36.52ID:DBTsTxNH0
>>960
転職オヌヌメ
2024/05/23(木) 01:46:51.58ID:c69QCoAd0
こういう毒にも薬にもならないAIに書かせた文章貼るのやめてほしいわ
普通に滑ってるよ
2024/05/23(木) 01:53:39.23ID:Ns+MlEiL0
コミコミ100万円のシステムならハードは安物で済ませるしか無いな
ソフトの費用いくらよ?
2024/05/23(木) 08:32:54.36ID:APB2dSFQ0
100万じゃ予算足らなさすぎて選択肢が無かった可能性
なんのシステムか知らんけど。
2024/05/23(木) 09:49:41.63ID:k38nxJC70
PCが壊れても環境の移行、再構築は容易で何日か止まってても問題のないシステムであればPCなんか安もんでもなんでも良い
逆に止まることが許されないシステムならどこの高級なPC使おうとも常時複数台待機させて壊れても即座に復旧できる体制を敷くから、やっぱり安もんでも構わない
2024/05/23(木) 11:27:30.57ID:pru0Yy1A0
えー
決済とるのくそめんどくせぇじゃん
中小なら簡単なの?
2024/05/23(木) 12:04:53.22ID:k38nxJC70
逆に言えばめんどくさいだけでしょ
最初に聞いたこともない中国メーカーのPCなんかよく買えたなとは思うけど、一回買った実績のあるもので
それも5万10万程度のミニPCを買うのにそこまで大変なことにはならんだろうし
未来永劫壊れないPCをまだ人類は作れていない以上どこの何使おうとトラブルは想定されるからさ
2024/05/23(木) 13:11:20.55ID:ujaotOny0
普通の業務用で使うPCならメーカーサポートが国内で確実に受けられる大手PCを選んで採用するのが普通じゃないかな?
中華PCなんて何かあったら中国に送り返して総交換になるようなところが普通なのに
2024/05/23(木) 13:17:49.31ID:ACP5mJSt0
ミニPCの価格だと減価償却とか考えなくていいから逆に通りやすいかも
2024/05/23(木) 20:22:03.01ID:q7wC7Oqs0
https://www.minisforum.com/page/g7pt/index.html?lang=en
ご好評につき2ヶ所光るようになりましたw
2024/05/23(木) 20:31:30.37ID:nqU620rQd
>>970
ミニPCで16コア!おいくらまん円
2024/05/23(木) 20:35:23.16ID:I+/mClAIr
20万は超えるだろうけど、その程度じゃないかな
2024/05/23(木) 20:44:22.12ID:ixGYIQgKd
20万超えるんだったらマザボの買ってすきなパーツで作るわ
2024/05/23(木) 20:47:46.28ID:q7wC7Oqs0
どうだろうノートPCで検索したら近いので
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745738100
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5847163300/varProductID.5847163400/categoryID.4961783800
ネームバリュー、実績とディスプレー外して32Gで20万切からじゃないかな選択肢に入るの
2024/05/23(木) 20:57:13.95ID:0szRQmCN0
まあパーツ的に20万くらいだろHX100Gが15万位なんだから

もちろん10L前後の体積が許容できるなら自作した方がマシ
2024/05/23(木) 22:17:57.92ID:1+2EA3tI0
mini-itxとsfx電源縛りでも
7.5Lぐらいで組めるよ
ミドルクラスのGPUぐらいまでなら
冷却性も静音性も余裕

もちろんflex電源かつ冷却性捨てれば
もっと小さく組めるけど冷えないし
爆音になるからsfx電源縛りの方が絶対に良い
2024/05/23(木) 22:35:33.06ID:0szRQmCN0
どんなケース?
2024/05/23(木) 22:40:03.23ID:6YbAiBD/d
deskmeetの皮だけとか
探せばあるよ
2024/05/23(木) 22:42:05.93ID:1+2EA3tI0
中華のD21pro(改良ver)で1台組んだけど
見た目はともかくケースとしては
気に入ってるよ
自分が買った時は送料込みで3200円ぐらいと
くっそ安かったし
筐体サイズが色んな意味で絶妙
2024/05/23(木) 22:53:40.28ID:0szRQmCN0
見た目がともかく過ぎて吹いた

deskmeetの吸気を電源とGPUファンで代用するコンセプトは面白いが狭いとこに置くと焼けそう
2024/05/23(木) 23:24:47.16ID:1+2EA3tI0
やっぱり電源は重ならないように置いて
マザボとGPU背中合わせが
冷却性・静音性的に一番合理的だと思うよ
容積が極小な場合は

D21pro改は元から横幅若干増やしてでも
安くて静かで良く冷えるAXP-120-X67が
無理せず納まる設計にしてあるあたりが
「中華ニキ良く分かってんねぇ・・・!」って感じ
2024/05/23(木) 23:57:15.95ID:N0vRl4bH0
何目指してんの?って感じ
2024/05/24(金) 00:28:33.19ID:G6eJS8rW0
HX200G(名前変わるみたいだけど)は色々詰め込んでも結局GPUがボトルネックになってHX99Gと大差なさそうなのがなぁ
2024/05/24(金) 11:04:55.07ID:1kTC9uRj0
5万程度から10万以下でノートPCよりちょい上の能力でOS込みでオールインワン
これがミニPCの一番の存在意義だと思う
20万出して高性能だとかなり選択肢が増えるから売れ線にはなりにくいのでは
2024/05/24(金) 11:16:09.32ID:0lu0LEJb0
HX200GはCPUがデスクトップベースになるから
今までよりL3が倍になるのでその点は性能面で期待できそう
2024/05/24(金) 14:32:19.56ID:xZa+wayP0
UM780XTX最新BIOS Ver1.06 リリース

Release Date:
2024/03/28
BIOS Version:
1.06
BIOS Checksum:
18dc
BIOS Description:
1.Fix 5200 memory can't use issue.
2.Fix pcie error issue.
3.Fix wifi 6E issue.
4.Update Meigao boot key.
5.Fix MS issue of oculink connecting to AMD Graphics card.
6.Fix no display during post with NVIDIA Graphics card.
2024/05/24(金) 14:51:12.74ID:k+aC7Vzjr
7600M XTごときに7945HXってバランス悪くない?
2024/05/24(金) 23:14:51.99ID:QeNmFIU3d
>>970
lang=jp

https://www.minisforum.com/page/g7pt/index.html?lang=jp
2024/05/24(金) 23:20:18.35ID:G6eJS8rW0
CPU200%up
GPU26%up

違うそうじゃない
2024/05/24(金) 23:41:09.80ID:PBgdGWje0
CPUつよつよでBlender使いやすくなったな!な!
2024/05/25(土) 02:46:22.85ID:dkswb8ky0
コア数モリモリし過ぎい
2024/05/25(土) 12:22:06.59ID:CF/1xcem0
数年後にはスリッパ乗っけたミニpcが
2024/05/25(土) 12:34:15.09ID:xkM/1Jz00
GPUとのバランスは悪いしUSB4は使えないしメモリ速度も遅いしで何の意味もない
CPU極振りしたい人しか喜ばない
総合的なポテンシャルとコスパだけみればHX100Gの方が良いと感じる人もいるぐらいだろ
せめて7745HXにして少しでも値段安くする努力をして欲しいね
2024/05/25(土) 19:28:03.67ID:v3KNWaRNd
どーでもいいことだが

またフリマでum560電源入りません出た
相当ひどい品質なんやな
じゃんぱらで昨日未開封売ってたけど無くなってる
買ったやつ覚悟できてるんかね
2024/05/25(土) 19:35:06.06ID:YYDfo9PC0
ほんとにどうでもいいな
2024/05/25(土) 19:57:09.94ID:NTKjtO710
EliteMini B550 + 6600XT + 600W
2020年に買ったけど4画面運用で快適、良い選択だったわ

今度Deskmeet X600 + Ryzen7700買って6600XT入れてB550は動画用サブにする
2024/05/26(日) 00:10:16.59ID:POqFwl9p0
嘘ついて楽しいんか?
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 534c-p6/0)
垢版 |
2024/05/26(日) 03:46:48.03ID:md7jxYyr0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★17

次スレのご案内
2024/05/26(日) 03:48:39.21ID:md7jxYyr0
まもなく終了
2024/05/26(日) 04:16:20.05ID:ReEW0j+uH
ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
終わりじゃあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 20時間 27分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況