X



小型、超小型PC総合スレPart23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/03/13(水) 08:35:20.81ID:T+fPjyXY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ

スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/

※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709372098/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/18(木) 00:15:41.60ID:3xcj7bUnM
使い方によるし
一番は運
2024/04/18(木) 00:30:19.51ID:o6wwstmh0
>>845
10年壊れないPCの情報が欲しくてここに居座ってるんだろうけど、ここ小型・超小型PCスレだから君を満足させる答えは絶対に出ないし他所をあたってくれないかね
壊れないだけでいいならVPS契約してきな、ノートPCや小型PC以上に場所とらないから君の要望にピッタリだぞ
2024/04/18(木) 01:24:51.20ID:IUrVkqXP0
>>845
100台1000台運用するならまだしも5台10台程度なら
自分の手元の個体がどれだけ使えるかなんて運だよ
2024/04/18(木) 02:14:05.27ID:Q4tEbvJfM
>>845
ノートはバッテリー劣化があるからなぁ
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:31:08.12ID:6omnIfPc0
ケーブル挿しっぱなしの据え置きで使うと腹をくくればバッテリー脂肪は別に怖くない
それよりも大抵、開閉ヒンジが割れるわ
2024/04/18(木) 08:45:00.49ID:qEc4dDd10
>>845
ミニPCは本体、モニター、キーボード、どれかが壊れたらそれを買い替えるだけでいい
もし本体が壊れても「それ以外」は長く使えるのでこっちがオススメ
ノートPCだとそうはいかない

という理由でノートPC(デスクトップ化して使用)から
ミニPCへの乗り換えを検討している俺がいる
2024/04/18(木) 08:46:21.29ID:qEc4dDd10
そんなわけでASUSの新型を買いたいので
値段や発売日の情報出たら教えてちょ
2024/04/18(木) 08:50:05.53ID:YHWUdY4dM
たぶん他人だよりにするより自分でクローラー作ったほうが確実だよ
2024/04/18(木) 09:00:38.79ID:s/t7QMFJ0
ノートは丁寧に扱ってもバッテリーもキーボードも死ぬし、それでもいいなら
2024/04/18(木) 09:35:23.84ID:umUD8ouY0
>>851
ノートでもモニタやキーボードが壊れたら外部モニタや外部キーボードを使えばいいだけ
2024/04/18(木) 09:51:41.41ID:oqd7/KZ60
「300 ドルの AI コンピューターを構築する方法」
5800H のミニPCなら10トークン/秒いけるんだな。

https://hackernoon.com/ja/GPU-%E3%81%8C%E8%B2%A7%E5%BC%B1%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-300-%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE-AI-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
2024/04/18(木) 10:30:51.48ID:jV8Q7AIO0
推論機械学習動かすのに、ミニPCだと負荷発熱で壊れやすさが相当に上がりそうな気がする

ちなみに、同じく7bモデルでllama計測した結果だと、RTX3060Tiのみ(cuBLAS/32Layer)で140トークン程度
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:51:09.37ID:6omnIfPc0
ryzen8000proが出たからラスボスのレノボtinyがそろそろ動くな
そうなればインディーメーカーのミニpcは洋ナシ
2024/04/18(木) 11:56:21.67ID:kFKLLpSIr
なんでUSB4積まないんだろう
2024/04/18(木) 12:14:12.66ID:J6naZtFl0
USB4積まないって何が?
2024/04/18(木) 12:34:18.18ID:S4S6w39K0
>>843
コンパクトなモノは小さな筐体に幸せが詰まってる感じがするんで好きだなw
Switch Liteやvita 中華携帯エミュレーターとかも好き

夏のボーナスは
UM780XTX
近日発売のROG ALLY2
冷却が優れてそうなMSIのClaw A1M
どれかにするわ
2024/04/18(木) 14:15:48.45ID:/l0Y6ecT0
Odin2は既に所有してそうだな
2024/04/18(木) 14:16:15.40ID:NrkYXp9h0
>>855
そんな壊れたノートPC使わねぇよ。
2024/04/18(木) 14:49:39.59ID:Xs8zDlU5M
>>863
じゃあもし壊れたら譲ってほしいな
2024/04/18(木) 15:35:37.00ID:ABN1op9F0
ノートPCは本体が元気でも
バッテリが先に逝くので買いたくない
あと開けるの面倒だし
2024/04/18(木) 15:40:22.41ID:gXiZonSR0
ノートは簡単にバッテリーが交換できるように全機種なるべきだよな
Let'sNoteとかみたいにバッテリーを合体させるタイプとか、数本のネジで裏ブタを外したらすぐそこにバッテリーがあるみたいな感じで
2024/04/18(木) 16:31:06.73ID:OBFyTlk70
今ならバッテリー通さず直で給電できるのあるんじゃないのか?
2024/04/18(木) 16:43:21.58ID:Rd6DFoSP0
ミニPCめちゃ売れてそうだな

amazonでお気に入りに入れてたGEEKOM A7が売り切れてた・・・
2024/04/18(木) 16:55:19.47ID:Yjw2QtxL0
残念ながらミニPCのプチブームがあったのに
メーカーやブロガーやユーチューバーがこぞって
胡散臭く宣伝してしまったために胡散臭さが倍増して
プチブーム終わったねん・・・
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-zAcf)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:00:12.35ID:R8dyAgmS0
バラ撒きminisのアレな品質はミニPCを滅ぼすだろ?
と思ってたトコに、N100のTDP詐欺商法でトドメ
2024/04/18(木) 17:46:37.90ID:zPmRN7rWd
別にバッテリー死んでも使えるならええやん
2024/04/18(木) 17:47:57.17ID:jEw3Mlhcr
minisforumってよくないん?
2024/04/18(木) 17:51:01.21ID:B3uDCZs30
minisはラインナップ広げすぎててどれに手を出していいのかわからない
2024/04/18(木) 17:55:48.81ID:qEc4dDd10
ASUSのやつが出たら
かつてのネットブックブームみたいなのが来そうな気がする
2024/04/18(木) 17:59:52.10ID:jEw3Mlhcr
ASUSは求められてるより上のスペックを倍の価格で持ってきて滑る気がするんだよなぁ
2024/04/18(木) 18:01:34.06ID:a4TYtJY5M
>>866
富士通やNECは簡単に外せてたな
今は薄型化のせいでちょっと手間が増えた
2024/04/18(木) 18:33:07.50ID:J6naZtFl0
スマホは10万20万もするのにバッテリーがヘタったからってみんな2.3年で買い替えるから
PC屋は羨ましくて仕方なくて、同じように持って行きたいと思ってるのかもよ
逆にスマホが長く使われるような流れになってきてるけど
2024/04/18(木) 18:44:44.42ID:zKJod0sHH
スマホも黎明期は過ぎたからな
そこそこのを買えば性能不足で困る事もないし買い替えのサイクルが下がってくるのは必然だろう
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-zAcf)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:38:51.16ID:R8dyAgmS0
>>872
「minisforum 電源落ち OR KP41病」で検索してみw
2024/04/18(木) 22:26:45.22ID:7RN/ZLhld
>>866
余計なギミックは重さや強度に影響あるから
昔に比べて容量は大きくなったので
へたってから交換でよくなった
その交換も裏蓋開けてネジ外してコネクタ抜くだけ
簡単じゃん
2024/04/18(木) 22:58:43.17ID:hoMJqzZU0
バッテリー交換の手間は今のままでいいから純正バッテリーを普通に売ってくれ
2024/04/18(木) 23:04:35.38ID:ODsMzY5z0
>>862
少しスレチになるが
中華エミュはRG505とMM+は持ってる
純粋にレトロゲー用

それとそこらの価格帯だとUMPC or 超小型ゲーミングPCで良くないか?の結論になった

psvita2(仮)の噂はどこに逝ったのかな?w
2024/04/18(木) 23:29:00.60ID:NrkYXp9h0
修理する権利がどうのこうので、スマホも以前のように自分でバッテリー交換できるようになるかな
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d9-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:26:29.42ID:Io+Os0dK0
物理に自信ニキに聞きたいんだが
汎用ケースファンでミニPCを冷却する場合って
ファンをミニPCに完全密着させるのと、2cmくらい隙間空けるのってどっちが効果的なん?
手をかざして風量を確かめたけど密着させるとあまり風を感じないんやが
2024/04/19(金) 10:32:14.96ID:9/0my5s4d
細けぇこと考えずに別置きで安物中華サーキュレーターを常時微風で良いぞ
PC用ケースファンはコスパ悪い
2024/04/19(金) 11:10:06.02ID:7U6D7rhW0
これからの時期は、自分に当てる扇風機やエアコンの風に巻き添えで当てるくらいでええんか?
2024/04/19(金) 11:19:23.80ID:guOCFtP50
製品名にカクカクしないとか書いてあると購入選択肢から外れるな
2024/04/19(金) 12:13:48.52ID:yY4KQQxa0
サーキュレーターで乱暴に風当てたほうがマシなのはそうだが、どうしてもケースファンじゃなきゃヤダヤダなら吸気と排気は十分にしておけ
2024/04/19(金) 12:47:11.28ID:S5G0Ybvh0
ここひえの前に置いとけ
2024/04/19(金) 13:01:37.13ID:XdiXLcH60
上とか下に通気孔ある筐体なら12cmのUSBファン置けばいいじゃんね
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d9-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 13:11:58.58ID:Io+Os0dK0
>>885
3000円以下のサーキュレーターやUSB卓上ファンはいくつか試したんだが
静音DCモーター搭載とか謳っててもクソうるさくて耐えれなかった
だからデスクトップのケースファンに行き着いたんだが…
2024/04/19(金) 13:21:20.91ID:OUjJyy1Xd
ミニPCとの比較なら据え置き用途なんだろうからバッテリー云々はどうでもいい
2024/04/19(金) 13:38:48.89ID:KKLO0MRIH
熱処理甘くてCHUWIみたいに妊娠しなければいいね
2024/04/19(金) 13:46:49.11ID:biVewaL6M
そんなに音気になるなら隣の部屋に本体置いて配線引っ張ってきたらいいんじゃない
2024/04/19(金) 14:23:39.78ID:utcQru+N0
>>889
カビ地獄へウエルカム!
ジトジト…モヘ~
2024/04/19(金) 14:41:05.41ID:IzQvcPbV0
エアコン付きミニPCとか扇風機一体型ミニPCが待ちどおしいな
2024/04/19(金) 14:54:51.83ID:I8Mpikswd
>>891
どんぐらい静音なら満足するん?

120mmの静音ファン(800rpm以下)とかのレベルなら
静圧低すぎだからそもそも吸気じゃ使いもんにならないんで(ケース形状次第だけど)排気で使うために天板に穴開け加工とかが必要な話しになるぞ?

自分で風量云々言ってるが、それ静圧低いから抵抗あると露骨に風量落ちてる状態
2024/04/19(金) 14:56:28.91ID:I8Mpikswd
あとはヒートシンク張替えとかじゃね、静音命なら
2024/04/19(金) 15:07:00.06ID:kakFqRh90
騒音を気にする人に限ってPCを自分の正面の騒音が一番よく聞こえる理想的な位置に置いてたりするんだよね
2024/04/19(金) 15:14:05.41ID:iao7+IfJ0
静圧高いブロアファンを縦置きスタンド代わりにでもして強制排気すると良い
901不明なデバイスさん (ワッチョイ d777-DILo)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:19:40.96ID:+qDWI8xO0
>>884
それは理学じゃなくて工学で実際に温度測って定量的に考えるのがいんじゃね?
理学の奴らに頼んだって結局工学でシミュレーションするレベルになると思う
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-zAcf)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:02:22.52ID:v3iVHnag0
>>884
温度や負荷の変化をグラフでモニターしながら、最も冷える置き方を地道に探す
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 575d-rFv1)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:37:59.14ID:R6QYcID80
これから気温が上がってミニにはしんどい時期だわ
冷房完備の事務所とかならいいのかもわからんけど
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:13:05.94ID:QUGTx2UF0
ワイの夏対策はこれ
手前のスイッチで風量3段とオフに出来る
https://i.imgur.com/cYbRf6B.jpeg
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-zAcf)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:18:55.05ID:v3iVHnag0
F1のディフューザー式がいいと思うよ
(排気を加速させる方向に扇風機を当てて、筐体内の負圧で吸気増加)
2024/04/19(金) 17:24:16.69ID:26uCKAhiM
>>904
まぶしいなぁw
光の輻射熱が発生するやろ
2024/04/19(金) 17:28:45.21ID:kakFqRh90
煙突効果を利用
周囲と比較して暖かい空気は上昇するので
ダンボールでもなんでも煙突を作ってPC排気口に接続し上に伸ばせばファンの能力以上の排気量が望める、はず
2024/04/19(金) 17:29:39.90ID:kakFqRh90
ID被った、珍しい
2024/04/19(金) 17:33:00.12ID:FHuF4keW0
家電やPCの廃熱を集めて放出する専用換気口作ろう!!
ってかやってる人いそうである
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:07:16.36ID:MbnjZezh0
>>904
白色ええな
2024/04/19(金) 18:10:21.65ID:3z5JSse2d
風路作れよ
囲ってキッチリ周りの空気移動させぇ
2024/04/19(金) 18:11:27.56ID:5ODETDsk0
自分もusbファン付けてるわ
まぁN100だから元々発熱はそんなしないと思うけど
2024/04/19(金) 21:27:29.09ID:3S0CIJjBD
MSI、Thunderbolt 4搭載で拡張性を高めたミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1585645.html

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(MSI)は、ミニPC「Cubi 5」シリーズから、
第12世代Core U搭載「Cubi 5 12M-245JP」、「Cubi 5 12M-246JP」、「Cubi 5 12M-247JP」の
3機種を4月25日に発売する。価格は順に10万4,800円、9万8,780円、8万4,480円。

主な仕様は
Cubi 5 12M-245JPの場合、Core i3-1235U、16GBメモリ、512GB M.2 NVMe SSD、Windows 11 Proなどを搭載。

Cubi 5 12M-246JPの場合、Core i5-1235U、8GBメモリ、256GB M.2 NVMe SSD、Windows 11 Proなどを搭載。

Cubi 5 12M-247JPの場合、Core i3-1215U、8GBメモリ、256GB M.2 NVMe SSD、Windows 11 Proなどを搭載。
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fee-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:36:20.08ID:ZOt7hLlF0
今更なぜ12世代なんだろ
core ultraでその値段なら即買ってたわ
2024/04/19(金) 21:52:36.80ID:2bN2vJudr
その値段にできないからでは
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-zAcf)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:13:48.82ID:sOEAw5YO0
DDR5だとPMICの冷却が厄介だから、DDR4使いたかったんじゃ?
2024/04/20(土) 01:05:06.30ID:G63mdxBf0
NIPOGIやらBeelinkだったらクーポンついてその半分ぐらいの値段だな
2024/04/20(土) 01:15:09.98ID:mw2QL7oid
MSIが出してきたなたけーけど
同じシリーズで型番増えるごとに性能上げてくのが普通だけど
なんでi3、i5、i3にするのか謎
もしかしてi3でも1215のほうがi5より上の性能なんか
2024/04/20(土) 01:47:05.22ID:eyLeWTUf0
記述ミスって気が付くだろ、、、Core i3-1235U
2024/04/20(土) 06:20:46.31ID:vInkqOOn0
Impressは底質だからな
常に疑え
2024/04/20(土) 07:32:03.33ID:+ZsmR7Ica
ずっと価格の変わらないMINISのミニPCを
◯万円引き!ってステマ記事を繰り返すだけのゴミメディア
2024/04/20(土) 08:04:15.44ID:pay2vO3E0
こんなことしてくれるから
ミニPCブームはじけ飛んだ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 570e-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:20:07.95ID:TSH1jAGn0
>>913
天板にホコリ溜まりやすそうね
2024/04/20(土) 10:41:17.78ID:K6BGydkf0
あれだけ海外のを含めてYoutuberがMinisのやつをレビューして提灯を膨らましまくるから
MinisがミニPCの中で一番良いものだと思っちゃう人も出てくるだろうね
俺も最初はそう感じていた
2024/04/20(土) 10:41:59.64ID:zIh/GVMer
実際はどうよ?
2024/04/20(土) 11:01:59.56ID:5jW4EVX80
そりゃあ使えないことはないんだけど「そこまでベタ褒めするほどのもんじゃない」と思う
レビューされてる範囲の負荷・使い道でしか使わないなら悪くないけど絶対あれもこれもやりたくなるでしょ そこでボロが出る
2024/04/20(土) 11:10:47.60ID:zIh/GVMer
まあグラボ搭載機種とか高負荷前提だしなぁ
結局動くだけならパーツ組あわせりゃいいわけでメーカーの信頼性って排熱と耐久だよな
後は相性問題か
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fde-zAcf)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:16:40.86ID:sOEAw5YO0
優良誤認詐欺案件とレビュー改竄恫喝に予算を浪費し
品質評価試験はダイハツ以下のデタラメ開発
2024/04/20(土) 11:26:53.34ID:wc2wyw6v0
助詞使うと死ぬ病気なん
2024/04/20(土) 11:27:47.23ID:r6IvfTA60
HP用意してるだけでましな会社なのがminiPC業界だし
2024/04/20(土) 11:29:54.27ID:CB1CeMed0
>>930
たし🦀
2024/04/20(土) 11:42:55.46ID:/VHG2H+K0
ミニPCブームだからMSIに続いて大手も続々参入してくるのかなー
2024/04/20(土) 11:48:41.85ID:5jW4EVX80
もうブームじゃねぇから 君は早く違うスレで10年もつPC探してきな
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:49:47.54ID:73qwkHhk0
アリエクノーブランドの新型でたぞ
https://i.imgur.com/wpYDgeU.jpeg
2024/04/20(土) 11:56:52.71ID:/VHG2H+K0
>>933
www
2024/04/20(土) 11:57:02.86ID:r0JDzeE90
アマゾンを見ていると商品は増えたと思うけど本当にミニPCがブームなの?
2024/04/20(土) 12:16:01.01ID:gMEBOR9f0
何をもってどの程度でブームと呼ぶのかだけど販売実績とかしらないしな
ブームかどうかなどどうでも良いが
2024/04/20(土) 12:16:51.69ID:r6IvfTA60
ROG AllyやSteam Deckよりは知名度低いぐらいのブームじゃないかな
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:23:13.82ID:IQqPc3ux0
似非ミニマリストになんか人気らしい
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cb-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:34:34.95ID:IQqPc3ux0
>>934
FIREBAT A8 8845HS 16GB 1TB 78900円

USB2.0 x 2
USB3.2 x 4
USB4 Type-C x 2

たくさんUSB挿せられるのはいいな
2024/04/20(土) 13:02:30.31ID:TSH1jAGn0
amazonだとデスクトップのカテゴリランキングはミニPC一色だね
2024/04/20(土) 13:10:19.61ID:wc2wyw6v0
>>940
これいいな
デザインもシンプルで無駄なロゴやLEDがついてないのもありがたい
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-KWt8)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:47:13.89ID:73qwkHhk0
>>942
LED光らせると楽しいよ
オフにも出来るし
https://i.imgur.com/jlcYKt9.jpeg
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fee-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:58:26.85ID:IQcQAeY00
中華ミニPCあるある
USB挿せるからと挿しまくると本体が不安定になる
2024/04/20(土) 15:13:18.01ID:mjxQHPpq0
承認欲求あるある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況