データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう
関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
●前スレ
無停電電源装置(UPS) 28台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702992376/
探検
無停電電源装置(UPS) 29台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/14(木) 06:44:22.58ID:uPs/liiM
578不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 09:06:28.31ID:he4nWexc いくらくらいの使ってる?
579不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 09:21:10.31ID:aZsMJIb5 ホットスワップ可能でも交換作業中は無防備だし作業中のプラグ抜けも怖い
からNASとか万一にも落ちたらヤバイ機器はシャットダウンして作業する
ルーターとかいきなり切れてもまず死なない機器はUPS止めた
長時間停電はその時にポタ電つなげばいい、無停電の必要あまり無い
しょっちゅう瞬間停電や短時間停電が起こる地域はまた違うと思うけど
からNASとか万一にも落ちたらヤバイ機器はシャットダウンして作業する
ルーターとかいきなり切れてもまず死なない機器はUPS止めた
長時間停電はその時にポタ電つなげばいい、無停電の必要あまり無い
しょっちゅう瞬間停電や短時間停電が起こる地域はまた違うと思うけど
580不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 20:06:05.46ID:5UhfAO3R 産業用ならホットスワップ付いているね
582不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 09:55:10.40ID:O+U4DchB 例えば?
583不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 10:14:57.48ID:9X15NlkL 例えばって、>>3でメーカーのサイト見れば答えが載ってる。
584不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 10:34:02.61ID:RpZIHSdx >>582
例えばランキングでも上位圏の2万円前後以下、500VA/300Wクラス
オムロン BW55T、 APC BR550S-JP、CyberPower CPJ500
どの機種もホットスワップ対応
ただしどれも横倒しにして底面開けて交換なので、普通にシャットダウンして交換した方が安全だと思う
例えばランキングでも上位圏の2万円前後以下、500VA/300Wクラス
オムロン BW55T、 APC BR550S-JP、CyberPower CPJ500
どの機種もホットスワップ対応
ただしどれも横倒しにして底面開けて交換なので、普通にシャットダウンして交換した方が安全だと思う
585不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 11:02:32.96ID:+r9jHG23 そもそも発端の >>568 は凄く簡単にバッテリー交換したいって事だと思うが
バッテリーは重くて扱い大変だしコネクタの挿抜も固いし
ホットスワップできても乾電池感覚で手軽にバッテリー交換はできないと思うぞ
バッテリーは重くて扱い大変だしコネクタの挿抜も固いし
ホットスワップできても乾電池感覚で手軽にバッテリー交換はできないと思うぞ
587不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 15:26:03.94ID:5qKImxI3 うちは UPS そのものをバイパスする切り替えスイッチを挟んでるけど、便利だよ。
オンラインのままバッテリーの交換だけじゃなく UPS 自体の入れ替えもできる。
もちろんバイパス中は無防備だからそれを許容できる場合だけだけだし、バイパスなんて年に一度も無いけど。
導入時に部屋のレイアウトが決まらず、給電元のコンセントを変えたり UPS 移動してた時にはすごく役立った。
電源切れよって話だけど、PC や NAS だけじゃなく家中のネットワーク機器やテレビに HDDレコまで繋いでて、面倒でついね。
オンラインのままバッテリーの交換だけじゃなく UPS 自体の入れ替えもできる。
もちろんバイパス中は無防備だからそれを許容できる場合だけだけだし、バイパスなんて年に一度も無いけど。
導入時に部屋のレイアウトが決まらず、給電元のコンセントを変えたり UPS 移動してた時にはすごく役立った。
電源切れよって話だけど、PC や NAS だけじゃなく家中のネットワーク機器やテレビに HDDレコまで繋いでて、面倒でついね。
588不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 15:28:58.31ID:m+qFwzK+ 5chで句点使ってる奴はあたおか率が高い
590不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 16:47:48.17ID:5qKImxI3 句点があると怒られてる気がしちゃう系?
591不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 17:10:28.85ID:kyBcrg1S 句点を威圧的に感じるとか、マルハラとか言ってる奴があたおかだろ…。
あたおかに合わせて句点をつけない、なんて冗談じゃ無い。
馬鹿にレベルを合わせる必要は皆無。
あたおかに合わせて句点をつけない、なんて冗談じゃ無い。
馬鹿にレベルを合わせる必要は皆無。
592不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 17:12:07.34ID:ko15w9m2 無職は句読点つかわないからな
593不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 17:27:03.68ID:irwmsBkg 句点はともかく読点は大抵何も考えずに付けてるとしか思えないので
だったら付けない方がマシ
だったら付けない方がマシ
594不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 17:51:12.33ID:m+qFwzK+ そしてこのようにこの話題に嚙みついてくる奴もあたおか
プリカス乗りはあたおか率が高い
しかしプリウス自体に問題はない
そういうこと
プリカス乗りはあたおか率が高い
しかしプリウス自体に問題はない
そういうこと
595不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 07:05:06.54ID:/8izZlMK UPSは最低限?ネット系だけだから
切り替えスイッチまでは付けてないな
怖いのは瞬停でHDDヤられる事だし
切り替えスイッチまでは付けてないな
怖いのは瞬停でHDDヤられる事だし
596不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 13:54:38.33ID:KxyAD2Vo うちはオール電化(エコキュートありだけどぎりの60A契約)
夜にIH強とレンジと暖房とドライヤーでかみ合うとブレーカー落ちる可能性ある
UPS(BW55T)で最低限自作PCとHDDレコとnasneだけ落ちないようにしてる(ネットくらいなら3台で常時200W未満)
光(光電話こみ)の方までは置き場所違うので回線とNASは落ちる。ブレーカー落ちでnasne逝った経験あり
1万未満の安いUPSで回線とNAS(バックアップとか大切なデータ入れではなくタブレットなど他同期用)守ろうか迷い中ではある
夜にIH強とレンジと暖房とドライヤーでかみ合うとブレーカー落ちる可能性ある
UPS(BW55T)で最低限自作PCとHDDレコとnasneだけ落ちないようにしてる(ネットくらいなら3台で常時200W未満)
光(光電話こみ)の方までは置き場所違うので回線とNASは落ちる。ブレーカー落ちでnasne逝った経験あり
1万未満の安いUPSで回線とNAS(バックアップとか大切なデータ入れではなくタブレットなど他同期用)守ろうか迷い中ではある
597不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 08:03:17.76ID:vmaK5AjR うちはモデムWiFiルーターTVブースター置き場にはBW40T付けてる
道もあちこち陥没し始めてるし、そのうち橋も落ちたりし出すだろう
当然瞬停も珍しくなくなるから、UPSはなかなか手放せなくなりそう
まさに後進国化する日本
当然瞬停も珍しくなくなるから、UPSはなかなか手放せなくなりそう
まさに後進国化する日本
599不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 08:16:34.43ID:QTdwV6Kl 税金毎年最高額更新してるんだから国がインフラにちゃんと金掛けるべきってだけ
海外にバラ撒いてる金の1/10もあれば余裕だぞ
結局増税と海外バラ撒きを続ける利権まみれの自公政権なんとかしないとどうしようもない
夏の参院選挙は大事だからちゃんと投票行こうな
海外にバラ撒いてる金の1/10もあれば余裕だぞ
結局増税と海外バラ撒きを続ける利権まみれの自公政権なんとかしないとどうしようもない
夏の参院選挙は大事だからちゃんと投票行こうな
残念ながら、急に予算増やしても供給が対応できないよ
30年間コンクリートから人へでアベノミクス中以外、業者数減り続けてるからな
30年間コンクリートから人へでアベノミクス中以外、業者数減り続けてるからな
601不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 10:58:07.21ID:M/d/YJ53 専門スレで負けて逃げてきてこんなところで吠えてるスレチ野郎の言うことなど100%間違いと相場が決まっている
602不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 11:11:38.26ID:NDYJPAni 定期セルフテストではまだ問題出てないけど4年経ったからBR550S-JPのバッテリー交換した
FML1270にしたけどAPCRBC122Jって軽いんだな
FML1270にしたけどAPCRBC122Jって軽いんだな
604不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 23:08:22.84ID:C1e6X3vp インフラ整備に金使えって意見は十二分に判るけど
海外支援は必須でしょう資源を輸入に頼ってるのだから
むしろ防衛費の方から10分の1を廻しても良い
海外支援は必須でしょう資源を輸入に頼ってるのだから
むしろ防衛費の方から10分の1を廻しても良い
605不明なデバイスさん
2025/04/06(日) 23:05:44.81ID:4G+uWwPu 職場のPCにUPS付けたい私費でも
606不明なデバイスさん
2025/04/13(日) 09:20:08.54ID:k55fEfZd どうぞ
607不明なデバイスさん
2025/05/07(水) 21:59:44.49ID:jjBxtYD7 USBじゃなくてLANで通信できる制御ソフトがあるUPSを探してるんだが、予算5万程度までだと存在しない?
608不明なデバイスさん
2025/05/07(水) 22:46:18.51ID:7uatNPHB >>607
UPSのLAN接続はオプションのSNMP LANカードが必要
APCやOMRONだとLANカード自体が5万円ぐらいする
CyberPowerだと3.2万円ぐらいでUPSと合わせてなんとか6.5万円ぐらいで揃うかも
いずれにせよ監視ツールは企業用でとても高価
SNMPの知識と経験があればフリーツールが使えなくはないだろうが素人には無理
UPSのLAN接続はオプションのSNMP LANカードが必要
APCやOMRONだとLANカード自体が5万円ぐらいする
CyberPowerだと3.2万円ぐらいでUPSと合わせてなんとか6.5万円ぐらいで揃うかも
いずれにせよ監視ツールは企業用でとても高価
SNMPの知識と経験があればフリーツールが使えなくはないだろうが素人には無理
609不明なデバイスさん
2025/05/07(水) 23:10:12.90ID:jjBxtYD7 なるほど、、、
情報ありがとうございます。理解しました。
情報ありがとうございます。理解しました。
610不明なデバイスさん
2025/05/09(金) 05:29:24.95ID:N/gQ/f5s612不明なデバイスさん
2025/05/09(金) 21:11:39.03ID:CWX/5/yy そりゃ V2Hだな
高いし、10年しか持たないけどね
高いし、10年しか持たないけどね
613不明なデバイスさん
2025/05/09(金) 21:49:31.50ID:9dBtpR07 いまの主流はV2Hより家庭用蓄電池だと思う、もちろん全負荷タイプで太陽光発電も必要
いずれにせよ停電時の系統切替には数秒かかるので無停電化が必要な機器にはUPSが必須
いずれにせよ停電時の系統切替には数秒かかるので無停電化が必要な機器にはUPSが必須
614不明なデバイスさん
2025/05/10(土) 12:40:08.34ID:PRSsmQgK バッテリー交換のランプがつきよった
一度互換試してみたいな オムロン対応で廃バッテリー回収付きのおすすめあればおせーて
一度互換試してみたいな オムロン対応で廃バッテリー回収付きのおすすめあればおせーて
615不明なデバイスさん
2025/05/10(土) 12:57:24.80ID:12F7YWnu 互換バッテリーで回収付きってのはないかと。
617不明なデバイスさん
2025/05/10(土) 21:47:49.42ID:quEY0KQZ やっぱ純正がいいのかな
618不明なデバイスさん
2025/05/10(土) 21:48:17.37ID:I1HUGG2x どこに疑いの余地があるんだよ
619不明なデバイスさん
2025/05/10(土) 22:43:06.81ID:QQydh+uf バッテリー自体は純正の方が良いのは当たり前だけど
回収に関しては純正バッテリーをメーカーに送る際でも送料は購入者持ちになる
amaで"バッテリー回収"で検索すると500円以下で回収サービスの伝票が買える
500円以下では送れないので回収サービス使う方が安上がりに処分できる
回収に関しては純正バッテリーをメーカーに送る際でも送料は購入者持ちになる
amaで"バッテリー回収"で検索すると500円以下で回収サービスの伝票が買える
500円以下では送れないので回収サービス使う方が安上がりに処分できる
620不明なデバイスさん
2025/05/11(日) 09:54:28.22ID:w6ZYrrsV 地方とかで近くにバッテリー回収業者がいるのなら、持ち込めばお金貰える
621不明なデバイスさん
2025/05/13(火) 18:01:40.93ID:Hkm+/hY+622不明なデバイスさん
2025/05/13(火) 18:35:57.90ID:0PB+aX8Y 去年買ってたCPJ1200が壊れた。
気づくと本体も接続してたPCとかも全部落ちてた。
出力が0のままみたいになるんだけど、これはバッテリー自体はまだ外したら使えるんだろうか?
一応メーカーに症状伝えたらすぐ代替機送ってきてくれた。
CPJ1200はもう廃盤だから新型になった。
気づくと本体も接続してたPCとかも全部落ちてた。
出力が0のままみたいになるんだけど、これはバッテリー自体はまだ外したら使えるんだろうか?
一応メーカーに症状伝えたらすぐ代替機送ってきてくれた。
CPJ1200はもう廃盤だから新型になった。
623不明なデバイスさん
2025/05/13(火) 19:23:51.40ID:sou7NI31 バッテリーの電圧測ってみたいことにはなんとも言えん。
624不明なデバイスさん
2025/05/14(水) 08:11:18.76ID:xh1Kc8MU >>620
ガソリンスタンドとかイエローハットのようなカー用品専門店でも引き取ってくれるよね。
リサイクル資源としての価値があるので買い取ってくれるんだよな。
でも、うち神奈川県だけど、イエローハットにUPSの古バッテリーを持って行ったら、引取りはしてくれたが逆にお金(\600ほど)を取られた。
車やバイクのとは形状的な仕様が異なるので(というか小さいから?)、かえって処理にコストがかかるらしい。
ほかに引き取ってくれるとこが思い当たらなかったのでそれで置いてったけど。
最近は近所にガソリンスタンドもなくなってるし。
ガソリンスタンドとかイエローハットのようなカー用品専門店でも引き取ってくれるよね。
リサイクル資源としての価値があるので買い取ってくれるんだよな。
でも、うち神奈川県だけど、イエローハットにUPSの古バッテリーを持って行ったら、引取りはしてくれたが逆にお金(\600ほど)を取られた。
車やバイクのとは形状的な仕様が異なるので(というか小さいから?)、かえって処理にコストがかかるらしい。
ほかに引き取ってくれるとこが思い当たらなかったのでそれで置いてったけど。
最近は近所にガソリンスタンドもなくなってるし。
625不明なデバイスさん
2025/05/14(水) 20:30:22.79ID:foT4azrY 国道1号線沿いに、産廃業者が居て、そこに持ち込めばお金貰えた
㎏で測っていた
㎏で測っていた
626不明なデバイスさん
2025/05/14(水) 20:40:07.64ID:eNbPpbzE いま買い取ってくれる業者いる? いつの話かどの辺りかを書いて欲しい
昔は廃棄UPSバッテリーを買い取ってくれる産廃業者が複数あったが
この一年位は人件費高騰と資源価格低迷でうちの周囲では全部無くなった
一応無料で引き取ってはくれるところと、自動車用ならOKだが
UPSバッテリーは持ち込み不可なところだけになってしまった
神奈川県東部
昔は廃棄UPSバッテリーを買い取ってくれる産廃業者が複数あったが
この一年位は人件費高騰と資源価格低迷でうちの周囲では全部無くなった
一応無料で引き取ってはくれるところと、自動車用ならOKだが
UPSバッテリーは持ち込み不可なところだけになってしまった
神奈川県東部
627不明なデバイスさん
2025/05/14(水) 22:49:35.57ID:HDPJB5xm 尼のバッテリー回収は基本車用だな
たまにバイクも扱ってるところがあるが鉛バッテリーならなんでもおkってところはなさげ
オートバックスやイエローハットみたいなカー用品店ならワンちゃん
この手のカー用品店はほぼ全国にあるだろう
地域によっては鉛バッテリーならなんでも引き取るみたいなところもある
廃バッテリー無料回収やってる業者があるなら問い合わせるのも手
たまにバイクも扱ってるところがあるが鉛バッテリーならなんでもおkってところはなさげ
オートバックスやイエローハットみたいなカー用品店ならワンちゃん
この手のカー用品店はほぼ全国にあるだろう
地域によっては鉛バッテリーならなんでも引き取るみたいなところもある
廃バッテリー無料回収やってる業者があるなら問い合わせるのも手
628不明なデバイスさん
2025/05/15(木) 18:45:45.91ID:0FrFe+2X 会社の産廃カゴにポイ
630不明なデバイスさん
2025/05/18(日) 22:53:41.31ID:FTr4tcpx いつか捨てるタイミングが来るはずと信じて車に積んでる
UPSじゃなくてカーバッテリーだけど昔そうやったまま山道を走ってたら簡易水道の上流にあたる苔むした水槽があったから外装ケース叩き割って出汁がよく出るようにしてドボンと投げ込んで走り去ったことあるわw
UPSじゃなくてカーバッテリーだけど昔そうやったまま山道を走ってたら簡易水道の上流にあたる苔むした水槽があったから外装ケース叩き割って出汁がよく出るようにしてドボンと投げ込んで走り去ったことあるわw
631不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 00:22:02.73ID:v48wLJTn 釣れますか?
632不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 09:08:31.24ID:HrTcrIpi 支那人十七億人が垂れ流してる汚染水に比べれば、かわいいもんですね
633不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 09:22:06.27ID:6iEol6MO 日本語で
634不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 12:11:14.66ID:DRvki+8j そういえば、どこぞのゴミ焼却炉に水銀含まれる体温計捨てられて想定以上の水銀検査でライン越えしてプール使えなくなったとか最近あったな
635不明なデバイスさん
2025/05/24(土) 11:27:40.81ID:oZpDHhNI 730WまでのUPSに850W電源のPCつないでも大丈夫?
実際の消費電力は最大で500Wくらいなんですが
実際の消費電力は最大で500Wくらいなんですが
636不明なデバイスさん
2025/05/24(土) 11:47:25.10ID:6ALe0h8U >>635
・もし通常時に実際の消費電力がUPSの能力を超えると警告音が鳴り続ける
・もし停電時に実際の消費電力がUPSの能力を超えると安全装置が働き問答無用で電源が落ちる
前者の警告機能が無い機種もあるのでちゃんと機種を書け(多分730W級なら付いてると思うが)
後者の安全装置はどんなUPSにも付いている
ということで実際の消費電力が「絶対に」UPSの能力を超えないならOK
・もし通常時に実際の消費電力がUPSの能力を超えると警告音が鳴り続ける
・もし停電時に実際の消費電力がUPSの能力を超えると安全装置が働き問答無用で電源が落ちる
前者の警告機能が無い機種もあるのでちゃんと機種を書け(多分730W級なら付いてると思うが)
後者の安全装置はどんなUPSにも付いている
ということで実際の消費電力が「絶対に」UPSの能力を超えないならOK
637不明なデバイスさん
2025/05/24(土) 14:22:18.77ID:22Y1lCUl638不明なデバイスさん
2025/05/24(土) 15:24:49.53ID:1xCPpIdo その0.8は何?
皮相電力(VA)と消費電力(W)を力率で変換して比較するなら分かるが
どちらも消費電力(W)同士なのに何を掛けてるんだ?
皮相電力(VA)と消費電力(W)を力率で変換して比較するなら分かるが
どちらも消費電力(W)同士なのに何を掛けてるんだ?
639不明なデバイスさん
2025/05/24(土) 17:36:23.28ID:oZpDHhNI640不明なデバイスさん
2025/05/24(土) 18:05:35.70ID:6ALe0h8U >>639
PC電源自体が緩衝の役目を果たしてくれるからGPUがスパイク(ミリ秒以下)
起こしても電源の一次側からは観測できんよ、当然UPSにも影響ない
一定時間以上負荷かかるなら電源一次側にも影響出るしそれでUPS能力超えたらアウト
PC電源自体が緩衝の役目を果たしてくれるからGPUがスパイク(ミリ秒以下)
起こしても電源の一次側からは観測できんよ、当然UPSにも影響ない
一定時間以上負荷かかるなら電源一次側にも影響出るしそれでUPS能力超えたらアウト
642不明なデバイスさん
2025/05/30(金) 17:39:13.46ID:do0ELXe8 オムロンのバッテリー(BP50LT2)を交換して回収の案内も同封されてたんだけど
リプレイスサービス引取申込書を見るとバッテリーの配送可否については自分で調べるのか
いつもヤマト使ってるんだけど↓を見るとダメってことかな
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3150/
オムロンのページ↓で紹介されてるのは佐川と西濃だけだな
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/faq/replace/faq00056.html
パソコンの回収とかもっとスマートに依頼できるのに何かメンドクサイな
リプレイスサービス引取申込書を見るとバッテリーの配送可否については自分で調べるのか
いつもヤマト使ってるんだけど↓を見るとダメってことかな
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3150/
オムロンのページ↓で紹介されてるのは佐川と西濃だけだな
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/faq/replace/faq00056.html
パソコンの回収とかもっとスマートに依頼できるのに何かメンドクサイな
643不明なデバイスさん
2025/05/30(金) 19:41:33.27ID:hL6codYq 硫酸で人に怪我をさせる、他の荷物を破壊する可能性がある
仕方のないことだ
むしろ無頓着な方がヤバイ
仕方のないことだ
むしろ無頓着な方がヤバイ
644不明なデバイスさん
2025/05/30(金) 20:09:04.92ID:TBVBppQ9 西濃は車のバッテリーの回収もやっているみたいだね
重いし それなりの知識と運ぶ車の工夫も必要になるからね
重いし それなりの知識と運ぶ車の工夫も必要になるからね
645不明なデバイスさん
2025/05/30(金) 20:11:55.79ID:P2mSICWp パソコンの回収と同列に考えるとか無自覚無知は怖いな
646不明なデバイスさん
2025/05/30(金) 22:39:26.94ID:do0ELXe8 別にパソコンと同じように回収しろなんて言ってないだろ
パソコンは回収の申し込みとかメーカー側でわかりやすく案内してるように
危険物ならそれなりの回収業者を派遣するようなシステムを構築すれば良いだけ
なのに現状では 「引き取りはしますけど発送は自分でどうにかしてね」 だろ
まだまだ中途半端なのは否めない
で、調べたところ佐川でいいかな
今回交換バッテリーを配達して来たのも佐川だったし
取り扱ってるのは確かだろう
パソコンは回収の申し込みとかメーカー側でわかりやすく案内してるように
危険物ならそれなりの回収業者を派遣するようなシステムを構築すれば良いだけ
なのに現状では 「引き取りはしますけど発送は自分でどうにかしてね」 だろ
まだまだ中途半端なのは否めない
で、調べたところ佐川でいいかな
今回交換バッテリーを配達して来たのも佐川だったし
取り扱ってるのは確かだろう
647不明なデバイスさん
2025/05/30(金) 22:59:05.80ID:wuo027hV > メーカー側でわかりやすく案内してるように
オムロンのリプレイスサービスページにはっきり分かりやすく案内されてるだろ
自分が当事者になるまで調べもしないのが悪い
なのに他人のせいのように書くからレス読んだ複数人から突っ込まれる
オムロンのリプレイスサービスページにはっきり分かりやすく案内されてるだろ
自分が当事者になるまで調べもしないのが悪い
なのに他人のせいのように書くからレス読んだ複数人から突っ込まれる
648不明なデバイスさん
2025/05/30(金) 23:33:51.65ID:do0ELXe8 人のレスをちゃんと読んでないでツッコミしたいだけの奴か?
>オムロンのリプレイスサービスページにはっきり分かりやすく案内されてるだろ
「リプレイスサービス引取申込書を見るとバッテリーの配送可否については自分で調べるのか」 と書いただろ
結局自分で調べなきゃならないから中途半端だなと言ってるのだが、文盲がツッコミたいだけかよw
>自分が当事者になるまで調べもしないのが悪い
普通は当事者になってから調べるだろ、回収が必要になったから、当たり前のこと
それにちゃんと調べてることくらい読み取れないのか、文盲くんよ
「調べもしないのが悪い」 が的外れすぎて呆れるゎ
>なのに他人のせいのように書くから
何のことだ?他人とは誰のこと言ってる?メーカーのせいにしてると言いたいのか?
危険物ならもうちょっと回収システムを整備すればいいんじゃないのと言ってるだけだが?
>レス読んだ複数人から突っ込まれる
ホントに複数人なのかも怪しい気がするけどなw
何にせよそんな何の役にも立たないクソみたいな「ツッコミ」は邪魔なだけだよ
自分はどうしてるとか少しは役に立つこと書いたらどうなんだ?
>オムロンのリプレイスサービスページにはっきり分かりやすく案内されてるだろ
「リプレイスサービス引取申込書を見るとバッテリーの配送可否については自分で調べるのか」 と書いただろ
結局自分で調べなきゃならないから中途半端だなと言ってるのだが、文盲がツッコミたいだけかよw
>自分が当事者になるまで調べもしないのが悪い
普通は当事者になってから調べるだろ、回収が必要になったから、当たり前のこと
それにちゃんと調べてることくらい読み取れないのか、文盲くんよ
「調べもしないのが悪い」 が的外れすぎて呆れるゎ
>なのに他人のせいのように書くから
何のことだ?他人とは誰のこと言ってる?メーカーのせいにしてると言いたいのか?
危険物ならもうちょっと回収システムを整備すればいいんじゃないのと言ってるだけだが?
>レス読んだ複数人から突っ込まれる
ホントに複数人なのかも怪しい気がするけどなw
何にせよそんな何の役にも立たないクソみたいな「ツッコミ」は邪魔なだけだよ
自分はどうしてるとか少しは役に立つこと書いたらどうなんだ?
649不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 01:31:59.90ID:t1N+tWpY 佐川でいいよ。
650不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 08:51:42.93ID:uNRjoKfs 伝統の言葉半年ROMってろは真理だと実感する
651不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 09:28:24.33ID:PqWXIaBb 変なレスは荒らしの元なので放置が一番
652不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 09:37:15.19ID:N0zkqrN6 UPSメーカー以外の回収ルートがほぼないのが問題だな
653不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 09:44:46.08ID:cpH3yS1k 不用品引き取りで持っててもらったわ
654不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 09:45:14.34ID:BDCuU0vz 近くがヤマト営業所なのでヤマト使ってるけど、品名は「バッテリー(密閉式)」と書いて持ち込んでる
657不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 11:43:23.62ID:0eoXHAsq 断られるか引き取ってくれるかは店によるけどカー用品店や
カーディーラーなど車関連の店で引き取ってくれるところは結構ある
狙い目はバイクショップ、ほぼ同じ密閉型使ってるバイク多いので
宅配業者でガタガタ騒ぐより送料かからんし近隣で探した方が早い
カーディーラーなど車関連の店で引き取ってくれるところは結構ある
狙い目はバイクショップ、ほぼ同じ密閉型使ってるバイク多いので
宅配業者でガタガタ騒ぐより送料かからんし近隣で探した方が早い
658不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 11:45:33.54ID:NvB5lTft >>654
でもクロネコはUPS駄目なんだよねー
でもクロネコはUPS駄目なんだよねー
659不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 12:49:28.65ID:iJ+ePxU/ わたくし事だけど充電池は市の清掃場で有料で回収してくれたよ?
660不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 13:20:25.68ID:+gYKM0mY 地域差がとにかく激しいので、他人の意見は全くあてにならんと思われる。
661不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 14:43:58.24ID:o+/IqMzR 近所のバイク用品店で無料で引き取ってもらえた。
電話で問い合わせしておくと良し
電話で問い合わせしておくと良し
663不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 20:04:06.38ID:BDCuU0vz664不明なデバイスさん
2025/05/31(土) 23:29:51.42ID:OGAUI1li 宅配業者は航空保安の関係があるから地域によっては断られる
陸送で運送してる地域なら問題ない
陸送で運送してる地域なら問題ない
665不明なデバイスさん
2025/06/01(日) 00:03:47.91ID:GOmCalch 中国人がやってるスクラップ屋は個人だと足元見られて有料になるので注意
666不明なデバイスさん
2025/06/01(日) 00:18:58.11ID:Jq5zXRWn 鉄屑引き取り屋とか、バッテリーとか買い取り50〜200円だけどな
ちゃんとしてる所限定だけど、外人雇ってる所なんかはけっこういかさましてくる
アルミと鉄分けてくれる所じゃないと引き取り有料とかすぐ欺してくる
ただでさえ高騰してるのにな
ちゃんとしてる所限定だけど、外人雇ってる所なんかはけっこういかさましてくる
アルミと鉄分けてくれる所じゃないと引き取り有料とかすぐ欺してくる
ただでさえ高騰してるのにな
667不明なデバイスさん
2025/06/01(日) 04:45:33.98ID:GOmCalch 中国人相手は、先に金をもらってから物を渡す
これ鉄則
じゃなきゃ、いろいろ難癖付けて、口約束の金額は絶対もらえない
これ鉄則
じゃなきゃ、いろいろ難癖付けて、口約束の金額は絶対もらえない
668不明なデバイスさん
2025/06/01(日) 06:53:24.63ID:JcsAIM4+ ヤマトとクロネコて同じでは?
669不明なデバイスさん
2025/06/01(日) 07:04:39.73ID:yGJTeAhX 玄関先に置くだけ、そのまま持ってくスクラップ屋であればラッキー
ラジカセ、古いテーブルタップ、VHFの錆びたアンテナと同軸ケーブルも持っててくれた。
ラジカセ、古いテーブルタップ、VHFの錆びたアンテナと同軸ケーブルも持っててくれた。
670不明なデバイスさん
2025/06/01(日) 07:08:53.62ID:yGJTeAhX671不明なデバイスさん
2025/06/01(日) 09:15:50.57ID:cDWZwyCn チラシ投げ込んでくる産廃業者は空き巣の下見も兼ねてることあるから要注意
勝手に持って行ってどうぞって書いてても不在な時間帯を確認するためにピンポンしてくることある
居留守使ってたら自転車にカバーかけて駐輪してある場所とかしゃがみこんでジロジロ見て去っていった
勝手に持って行ってどうぞって書いてても不在な時間帯を確認するためにピンポンしてくることある
居留守使ってたら自転車にカバーかけて駐輪してある場所とかしゃがみこんでジロジロ見て去っていった
672不明なデバイスさん
2025/06/02(月) 02:58:00.59ID:k7FRC0h/673不明なデバイスさん
2025/06/02(月) 09:14:53.35ID:jPS3ZISu674不明なデバイスさん
2025/06/02(月) 10:15:54.83ID:3yhzTTdb UPS電池は近所のガソスタに持って行ってポーイよ
ワイバイクだから重いのが難点
ワイバイクだから重いのが難点
675不明なデバイスさん
2025/06/04(水) 14:24:15.43ID:D6uMm91O ワイ、近所のタクシー会社の整備に引き取ってもらったわ
676不明なデバイスさん
2025/06/19(木) 19:10:47.32ID:yWcSnfBn どうして、自動車用、トラック用、バイク用の鉛バッテリーと
UPS用のバッテリーを共用できるようにしないのだろうね。
UPS用のバッテリーを共用できるようにしないのだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 高市は悪くない!と、何でもかんでも擁護する人々。本当に日本人なのか? [219241683]
- 高市シンパ「習近平は中々折れてくれない高市にビビってトランプに助けを求めた」 [329271814]
- 残業年間700時間って激務?
- 国民投票により「DLsite」にゲップ、人格排泄、淫紋、スワッピング等10種のジャンルが追加 [435756605]
- お前ら冬季の賞与いくら?年齢も書け、統計取る
- 【悲報】小学校531校で「1人1台パソコン」を無作為に配布し、10年間追跡した研究結果がこちらwwwwwwwwwwwwww [904880432]
