無停電電源装置(UPS) 29台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/14(木) 06:44:22.58ID:uPs/liiM
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに.... 
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 28台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702992376/
2025/10/01(水) 11:52:14.77ID:IseHF6e1
>>985
なにそのCEマーク

https://i.imgur.com/hYC1fsy.jpeg
2025/10/01(水) 12:28:35.14ID:4fzggD8d
>>986
支那メンタリティまんまw
だまされる奴がバカなだけという
2025/10/01(水) 12:31:44.33ID:mYuxUjUj
そもそもUPSみたいな信頼性が第一の代物に中国が関われる余地ある?
2025/10/01(水) 12:39:23.47ID:HPv0JyhY
日本ブランドでも普通にmade in Chinaですけど
ベトナム製とかなってても、中国資本がベトナム人こき使って組み立ててるだけで、
部品は中国製なんて珍しくもないが
日本ブランドで販売してても、設計してるかどうかすら怪しいレベルかと
特に一般販売向け
2025/10/02(木) 20:21:49.51ID:5YOruJvU
日本の品質管理が入っていないものはダメでしょうね
991不明なデバイスさん
垢版 |
2025/10/04(土) 08:49:08.12ID:N2164OqF
日本ブランドなら生産国は問わない
ただし米国おまえはダメだ
2025/10/04(土) 08:58:08.73ID:cZJyq2/Y
optimusの水枕使ってるけど普通に良いと思う
まあ、トランプ政権がむかつくから一円も出したくないということなら分かる
2025/10/04(土) 13:43:07.18ID:NkediGQA
経済も軍事も首根っこ捕まれてるのに、
イキっても失笑しかされませんよね
2025/10/04(土) 21:21:12.42ID:jk2O8b2N
APCは米国だが。
2025/10/05(日) 09:27:04.11ID:Xrh4DOij
シュナイダーエレクトリックという響きから違うと思ってたりして
2025/10/05(日) 11:25:15.50ID:ugz4Kh7b
ドイツ名だな>シュナイダー
2025/10/05(日) 12:47:13.31ID:kZc5YIoR
シュナイダーエレクトリックはフランスの会社。
APCは元々アメリカの会社。
その後、シュナイダーエレクトリックがAPCを買収した。
2025/10/05(日) 17:50:40.39ID:62Uw66t0
今俺んちで稼働してるアメリカンパワー製品は全部フィリピン製だな
いつころからそうだったのか記憶にないが、中国製よりマシなのかどうか?どうでもいか
2025/10/05(日) 18:06:53.65ID:/esWwP20
わい宅のは全部OMRON
2025/10/05(日) 20:03:26.55ID:Xrh4DOij
オムロンは支那だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 570日 13時間 19分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況