>>194
アドバイスありがとうございます
システムイメージバックアップよりも再インストールの方にします
Linuxなのでクリーンインストールは小1時間〜2時間で完了します

以下日記になりますが…
倉庫はUSB-HDD(1TB)にしています
他のもう一台のUSB-HDD(2TB)にも多重バックアップしています
SSD内のユーザーデータはその2TBの方の空きに定期バックアップしています
更にいつSSDが壊れても、パソコンに元々ついていたHDDにシステムを
動態保存しているのでドライブを差し替えるだけですぐに復旧できます
USB-HDDにも1つLinuxを動態保存していますのでSSDの他に動態保存は2つとなります
またUSB2.0の古いUSB-HDD(320GB)にはLinuxのISOを書いていていつでも
クリーンインストール出来る体制です

ちなみにSSDシステムドライブの現状は
SSD KIOXIA EXCERIA SSD-CK240S/Nの240GBのうち
51GB(21%)を使用中(システム 43GB・ユーザー 8GB)

それでもデータ蒸発の恐怖感は拭えません
やはり毎年買い替えます
もしかしたら真性の不安神経症かも知れませんが年間4000円程度の出費だと思うので
通電していないSSDのデータが蒸発していないか外出先で常に不安で不安なだけで
それほど生活に支障が無いので診察は見送ります