!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694485329/
【高機能】 Synology 総合 part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1708239323/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【高機能】 Synology 総合 part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ d388-yZHg)
2024/03/16(土) 09:09:58.73ID:tXb0+oH+0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-M/1B)
2024/06/06(木) 01:35:15.06ID:PKikkOJK0 >>375
同じセグメントにルーターが二つあると二重ルーターで回線不安定になるケースがあるじゃん
PPPoEパススルーが可能なルーターの場合はPCやNASが直にPPPoEするのは大丈夫
だけどルーターを置くと二重ルーターで接続が不安定になるよ(両機で被らないようDHCPサーバーもちゃんとしてる)
HGWの下にPPPoEルーター置いたけど同じセグメントなら速度が落ちるなど不具合出た
HGWの下にPPPoEルーターを別セグメントにしたりVLANで分けると不具合出ない
同じセグメントにルーターが二つあると二重ルーターで回線不安定になるケースがあるじゃん
PPPoEパススルーが可能なルーターの場合はPCやNASが直にPPPoEするのは大丈夫
だけどルーターを置くと二重ルーターで接続が不安定になるよ(両機で被らないようDHCPサーバーもちゃんとしてる)
HGWの下にPPPoEルーター置いたけど同じセグメントなら速度が落ちるなど不具合出た
HGWの下にPPPoEルーターを別セグメントにしたりVLANで分けると不具合出ない
377不明なデバイスさん (スフッ Sdea-ZLHH)
2024/06/06(木) 02:02:07.37ID:dSt8Ml7hd 同じセグメントに2台あっても端末が認識するゲートウェイで通信するだけやろ
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a8e-xpns)
2024/06/06(木) 02:04:16.16ID:q/3Wo7Bi0379不明なデバイスさん (スフッ Sdea-ZLHH)
2024/06/06(木) 02:08:56.69ID:kqkUn9pld どっちにしろもうシノとか関係ない次元の話だから
通信技術板か知恵袋で優しい人見つけてくればいいよ
通信技術板か知恵袋で優しい人見つけてくればいいよ
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d32-0SzS)
2024/06/06(木) 08:55:48.56ID:DwYLFRrV0 同じセグメントにルーター2台って言ってる意味がわからんけど、
まさかNAPT有効のまま、IPアドレスは無理やりHGWと同じサブネットマスク(192.168.1.0/24とか)を設定したとか言ってるのか?
まさかNAPT有効のまま、IPアドレスは無理やりHGWと同じサブネットマスク(192.168.1.0/24とか)を設定したとか言ってるのか?
381不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-FU3Q)
2024/06/06(木) 09:26:47.36ID:2lhBrM6I0 ここで二人目の馬鹿登場~!
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-logM)
2024/06/06(木) 10:20:49.07ID:g2guB2W/0 不安定になるのはちゃんと設定してないからだろうw
383不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-0SzS)
2024/06/06(木) 12:16:12.40ID:L/R5L2vga384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4136-logM)
2024/06/06(木) 12:52:31.76ID:iOMCScp90 HGWでIPoE、自前ルーターにはPPPoE喋らせればいいんじゃね?
HGWならPPPoEパススルー行けるでしょ
内部のONUのケーブル引っこ抜いてハブ挟んでも行けるかもだけどこっちは試した事ないや
HGWならPPPoEパススルー行けるでしょ
内部のONUのケーブル引っこ抜いてハブ挟んでも行けるかもだけどこっちは試した事ないや
385不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-FU3Q)
2024/06/06(木) 14:15:01.53ID:2lhBrM6I0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f31-Ngzc)
2024/06/09(日) 10:59:59.63ID:mkrWAJQz0 今度ds218をUSBでLAN2.5gにしようとおもってるのだが、ドライバがDSMが7と6で別にあるということは、今度DSMが8に上がったらたぶん使えなくなる?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c4-xdwu)
2024/06/09(日) 12:38:45.46ID:C+OyKzAM0 918+のパワーボタン押しても一瞬光るだけで起動しなくなって調べたらACアダプタの故障らしいんだがアダプタの値段13000円とか高っかいなぁ
安価な互換製品ないものか
安価な互換製品ないものか
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-82sV)
2024/06/09(日) 14:17:13.55ID:uU5kaT990 >>387
アリエクとかで半額以下の互換品あるけど
24時間稼働する電源が怪しい品なのは個人的にはちょっとね…
電子工作できるならTDKラムダとかまともなスイッチング電源使って自作すると良いと思うけど
それが無理なら素直に純正購入が結局は一番なんじゃないかな
アリエクとかで半額以下の互換品あるけど
24時間稼働する電源が怪しい品なのは個人的にはちょっとね…
電子工作できるならTDKラムダとかまともなスイッチング電源使って自作すると良いと思うけど
それが無理なら素直に純正購入が結局は一番なんじゃないかな
389不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-noAf)
2024/06/09(日) 14:21:04.09ID:5F5viqO90390不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f6-Ngzc)
2024/06/09(日) 16:27:13.37ID:ChQrDo/L0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-Nnpa)
2024/06/09(日) 16:36:13.71ID:IUUxB2QR0 安物のラインインタラクティブのUPSに繋ぐからだ
もしくはUPS無しとか、終日可動のIT機器をまともなUPSに繋がないから銭失いになる
もしくはUPS無しとか、終日可動のIT機器をまともなUPSに繋がないから銭失いになる
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f4e-9d8A)
2024/06/09(日) 18:41:14.27ID:fnHs0maU0 尼とか蟻で売ってる12V/10AのACアダプタは一部を除きスペック偽装だから…。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 2377-Fmzm)
2024/06/09(日) 18:45:13.21ID:wzZlZPTR0 acアダプタの故障だと思ったら本体故障だったな
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 933a-isL+)
2024/06/10(月) 02:59:08.82ID:fDzXuBZM0 アダプタはどんどん値上がりしてるよね
自分の時はまだ9000円だったよ
自分の時はまだ9000円だったよ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ c342-Fmzm)
2024/06/10(月) 07:21:55.67ID:Qw3lrgVk0 ACアダプターが壊れるならば
電源内蔵モデルを買えばいいじゃないか
電源内蔵モデルを買えばいいじゃないか
396不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-noAf)
2024/06/10(月) 21:40:23.01ID:ptPClvh30 内蔵電源だって壊れるだろ。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ c3f6-OnNt)
2024/06/11(火) 02:10:32.76ID:6hN4EGPT0 ACアダプタは交換できるからいいよね
398あぼーん
NGNGあぼーん
402不明なデバイスさん (ワッチョイ c33d-xdwu)
2024/06/14(金) 22:48:16.20ID:NJ2McWpL0 ACアダプタに1万3千円払う位ならと923買って
923のアダプタで918動くの確認できたら
やっぱ918も使おうともう一個アダプタ買って沼逝きだな
923のアダプタで918動くの確認できたら
やっぱ918も使おうともう一個アダプタ買って沼逝きだな
403不明なデバイスさん (ワッチョイ b647-JD1Y)
2024/06/16(日) 13:42:48.06ID:X56ktOMT0 224+に10GB RAMしたがすごく良いな。
以前使ってた糞重かったQNAPとは別世界。
最初からこっちにしておけば良かったよ。
以前使ってた糞重かったQNAPとは別世界。
最初からこっちにしておけば良かったよ。
404不明なデバイスさん (ワッチョイ b647-JD1Y)
2024/06/16(日) 13:45:31.40ID:X56ktOMT0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a90-OEK5)
2024/06/16(日) 15:41:26.18ID:TN/bgImm0 自分はメモリマシマシよりSSDキャッシュのが体感で効いたなあ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 835d-3gc3)
2024/06/16(日) 17:57:09.38ID:q/SdsQkr0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3d-WTBc)
2024/06/23(日) 04:18:54.01ID:ECXxOM5q0 DS224+買ってきました。
接続したいセグメントが独立で3つ必要なのでUSB-RJ45を追加で買えばいけますか?
3グループのデータ共有に使いたいのです。
接続したいセグメントが独立で3つ必要なのでUSB-RJ45を追加で買えばいけますか?
3グループのデータ共有に使いたいのです。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-Tayp)
2024/06/23(日) 04:56:14.24ID:BN+d7wiz0 VLAN構築しろ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f1c-ieV+)
2024/06/23(日) 09:11:05.49ID:6shKpTqj0 別セグメントにして、ルーティングするも良し。
IF毎にセグメント振るのは微妙。
IF毎にセグメント振るのは微妙。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-4aSK)
2024/06/23(日) 11:09:07.26ID:505Odn5A0 223jは去年6末だったし、そろそろ25モデルの発表あるかな
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-WTBc)
2024/06/23(日) 12:20:11.02ID:ZvA6A8xn0 414slim使ってるが2.5インチ使えるslim系の新型来ないかなぁ
620slimは買い時を完全に逃してしまった
620slimは買い時を完全に逃してしまった
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-N+ic)
2024/06/23(日) 13:35:53.28ID:odVFrCI30 netgearのreadynasのOSUpdateも既に終わって電源も壊れたのでDS223買ってやった。
DS220jも併用してるので、比較性能がどれだけ上か凄く楽しみだ。
DS220jも併用してるので、比較性能がどれだけ上か凄く楽しみだ。
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f18-2wIJ)
2024/06/23(日) 14:24:41.37ID:rc678Vh/0 機種にもよるけどあんま変わらないでしょ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbd-8rDT)
2024/06/23(日) 21:02:10.75ID:ERUq4J6K0 DS120jとDS923+併用してるけど書き込み性能全然違う
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa3-UA1a)
2024/06/23(日) 23:05:50.74ID:61KGQIzg0 DS223jに動画入れて、wifi接続したPCから動画視聴したいんだけどこの使い方って実用上問題ない?
外付けHDDの動画をUSBケーブルで繋いで視聴するのとはかなり差がある?
HD画質でシークバー動かしたりしても、YouTubeくらいのノリである程度サクサク視聴可能?
ちなみにPCのwifi速度は90Mbps程度
ド素人の質問で申し訳ないが教えてもらえるとありがたい
外付けHDDの動画をUSBケーブルで繋いで視聴するのとはかなり差がある?
HD画質でシークバー動かしたりしても、YouTubeくらいのノリである程度サクサク視聴可能?
ちなみにPCのwifi速度は90Mbps程度
ド素人の質問で申し訳ないが教えてもらえるとありがたい
418不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7d-UA1a)
2024/06/24(月) 00:10:54.81ID:B6eD2PAG0419不明なデバイスさん (スププ Sd5f-wbOp)
2024/06/24(月) 00:13:40.20ID:vUdoVcB8d420不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f32-P5j8)
2024/06/24(月) 01:31:35.89ID:lpDmDs0B0 1人だけのアクセスで、動画視聴だけなら大丈夫だけど、あれこれ裏で動かしたくなってくるとjシリーズはやめた方がいい。全てがもっさり。
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-TmP/)
2024/06/24(月) 22:27:15.39ID:lR1U8py10 「j」はファイル置き場専用と割り切って買うべき。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-N+ic)
2024/06/25(火) 22:25:51.28ID:A4FsHEjv0 220jから223買ったけど、ブラウザ操作もサクサクになって、ファイルコピーも平均100Mbyte/sで快適。
メモリー500Mb →2Gbが効いてる気がする。
メモリー500Mb →2Gbが効いてる気がする。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-jPiG)
2024/06/26(水) 06:45:22.96ID:FExTfGYK0 なかなか良さげだね。俺も今日届く
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb2-P5j8)
2024/06/26(水) 12:48:01.93ID:lO4VJOB30 DS216jでまだ粘ってる…
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1c-yKGB)
2024/06/26(水) 13:24:23.50ID:0jt4WMGi0 自分の216Jは、今バックアップ用として余生を送っている
426不明なデバイスさん (スププ Sd5f-wbOp)
2024/06/26(水) 13:38:19.09ID:gDORpjBgd 216jは去年メルカリに出したら割といい値段で売れた
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5d-AFOo)
2024/06/26(水) 13:47:03.17ID:DR6xbm1o0 J遅いのはSoC遅いのはあると思う
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-N+ic)
2024/06/26(水) 13:54:20.80ID:Mihmy+240 220jは家族のスマフォ写真バックアップ用。223は自分専用。
ネジ止めも必要なく、ホットスワップ対応で進化を感じる。
ガワが樹脂製なのはご愛嬌
ネジ止めも必要なく、ホットスワップ対応で進化を感じる。
ガワが樹脂製なのはご愛嬌
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-jPiG)
2024/06/26(水) 21:18:04.61ID:OyvjFFhm0 取り敢えず DS223j ファイルサーバーとして使えるように設定
作法を覚えるまでいろいろと勉強しないと
作法を覚えるまでいろいろと勉強しないと
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-TmP/)
2024/06/26(水) 21:31:37.92ID:7htqFWlT0 ext4からBtrfsに乗り替えた。よりデータロストに対する耐性があると期待して。
多少遅くなった気はする。そっちを追求したものじゃないので仕方ないが。
特有の機能群はデフォルトではオフだし、スナップショットに至っては
アプリをインストールしないと使えない。まあ、違和感なく乗り替えられるというか。
多少遅くなった気はする。そっちを追求したものじゃないので仕方ないが。
特有の機能群はデフォルトではオフだし、スナップショットに至っては
アプリをインストールしないと使えない。まあ、違和感なく乗り替えられるというか。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-TmP/)
2024/06/26(水) 23:14:34.86ID:7htqFWlT0 Btrfsは実装に難あり(?)ということで評判が微妙だったんだが、
最近のバージョンは安定したと言われている。
また、Synologyも一部の業務用モデルで、新規に作れるボリュームが
Btrfsのみという仕様にして来た。
Btrfsに興味のある人はそろそろ行ってもいい時期じゃないかと思う。
最近のバージョンは安定したと言われている。
また、Synologyも一部の業務用モデルで、新規に作れるボリュームが
Btrfsのみという仕様にして来た。
Btrfsに興味のある人はそろそろ行ってもいい時期じゃないかと思う。
432不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-icMB)
2024/06/27(木) 10:33:01.89ID:xziDCtUQ0 ムショ帰りの人?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f62-Tayp)
2024/06/28(金) 11:36:01.39ID:zozRwTLF0 みんなルーターは6600と560どっち使ってる?
ワンルームに6600はオーバースペックじゃないかと思ってみたり
ワンルームに6600はオーバースペックじゃないかと思ってみたり
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-Tayp)
2024/06/28(金) 11:53:24.76ID:Q9Gw5sZq0 そもそも何でその二択なのか
ルーターまでSynology使うとか、ただのSynologyマニアでしかない
ルーターまでSynology使うとか、ただのSynologyマニアでしかない
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff5-fYEb)
2024/06/28(金) 12:00:51.01ID:m1UTRtQg0 有線ルーターと無線アクセスポイント分ける派で、
ルーターはYAMAHA RTX、アクセスポイントはNEC WX11000T12
ルーターはYAMAHA RTX、アクセスポイントはNEC WX11000T12
436不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-Tayp)
2024/06/28(金) 12:24:26.46ID:AZbi+1FNr 有線メッシュ対応のAPとして2200を最初に買って
複数台繋げようとしてたけど、2600、6600と買って2600は眠ってる
ヤマハはルーターモードじゃないとDDNS使えないけどSynoは何でもあり
Wi-Fiも安定してるしSmart(DUAL)Wanもあるし、モデムや余ったスマホでモバイルWi-Fiも出来るし良くできてる
v4 over v6モードは知らん、前段からDMZでルーターモードで常用
複数台繋げようとしてたけど、2600、6600と買って2600は眠ってる
ヤマハはルーターモードじゃないとDDNS使えないけどSynoは何でもあり
Wi-Fiも安定してるしSmart(DUAL)Wanもあるし、モデムや余ったスマホでモバイルWi-Fiも出来るし良くできてる
v4 over v6モードは知らん、前段からDMZでルーターモードで常用
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f23-fBU7)
2024/06/28(金) 12:50:33.00ID:TW5lq/ev0438不明なデバイスさん (ワッチョイ cff0-2wIJ)
2024/06/28(金) 13:13:52.99ID:9dy48uiH0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f62-Tayp)
2024/06/28(金) 17:50:13.59ID:zozRwTLF0 シノはルーターも結構優秀なイメージだったから統一してる人多いのかと思ったけど
そうでもないのね
そうでもないのね
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8e-Tayp)
2024/06/28(金) 18:16:55.50ID:1YGBXSyZ0 何をもって優秀とか主張するのかね
家庭用でしかないのに
家庭用でしかないのに
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f84-N+ic)
2024/06/28(金) 18:42:07.98ID:OWMA/dg40 Synologyに限らず家庭用ルーターはIPv6機能が弱いので…
/56配布されてるから/64でセグメント切りたいと思ってもお手上げに
/56配布されてるから/64でセグメント切りたいと思ってもお手上げに
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f90-j6Mr)
2024/06/28(金) 21:57:11.70ID:kTWtJOSX0 ルータはYAMAHAつこうてるなぁ
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f51-Tayp)
2024/06/29(土) 04:07:05.74ID:mur+Wz3N0 >>438
じゃぁ前段にルーターがある状況でネットボランチDNSが出来るコード晒してみて
じゃぁ前段にルーターがある状況でネットボランチDNSが出来るコード晒してみて
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f84-N+ic)
2024/06/29(土) 11:00:00.20ID:ndupzqm00 >>443
https://gist.github.com/Milly/6d938b70f9ccba03bcdd
ただしその状況なら普通はわざわざlua組まずに強制定期更新を設定するだけかな
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/netvolante-dns/netvolante-dns_register_timer.html
https://gist.github.com/Milly/6d938b70f9ccba03bcdd
ただしその状況なら普通はわざわざlua組まずに強制定期更新を設定するだけかな
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/netvolante-dns/netvolante-dns_register_timer.html
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/06/30(日) 06:42:52.06ID:WAx82EUN0 KADOKAWAのプライベートクラウドってまさかsynologyじゃないよね
446不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-H2Kr)
2024/06/30(日) 10:18:15.89ID:Bu5vviy+0 そんなわけねーだろ
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cb-d5lH)
2024/06/30(日) 11:18:42.13ID:XR52bM3i0 だいたいvSphereでもしかしたらNutanix AHV
SynologyはあったとしてもiSCSIかABBでのバックアップでしょ
SynologyはあったとしてもiSCSIかABBでのバックアップでしょ
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-Gj8M)
2024/06/30(日) 14:24:42.04ID:U216yrGZ0 https://engineering.kdx.co.jp/entry/2020/05/28/113000
4年前にプライベートクラウドはNicoSphere(vSphereの独自拡張版らしい)からKubernetesへって記事がある
4年後の現在どこまでVM→コンテナ移行したかは知らんが
4年前にプライベートクラウドはNicoSphere(vSphereの独自拡張版らしい)からKubernetesへって記事がある
4年後の現在どこまでVM→コンテナ移行したかは知らんが
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a5c-Uyjl)
2024/07/01(月) 09:57:53.70ID:WJeASYHm0 Synology nas は初めて使い始めたけど、ブラウザからのFileStationはファイルのコピー(アップロード?)速度は16~18MB、SMB経由のパソコンのエクスフローラからは80~90MB(900Mbpsくらい)出るのは仕様?
ブラウザの速度は遅いものなん?
ブラウザの速度は遅いものなん?
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a13-9azf)
2024/07/01(月) 14:44:01.45ID:kHXqZHGJ0 久しぶりにvideo stationさわったら俺の無圧縮poem.aviがトランスコードできんくなってるべや
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-Pi2b)
2024/07/01(月) 22:40:07.42ID:XwbjzZy80 写真の共有&バックアップ目的で4TBぐらいの NAS を導入したいのですが DS224+ でいいですかね?
おまけで趣味で動かしている kubernetes の PV としても使いたいのですが
おまけで趣味で動かしている kubernetes の PV としても使いたいのですが
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f54-C0Ik)
2024/07/01(月) 23:07:16.77ID:mYtj+LZw0 PC─中継機─親機─中継機─NAS
(有線) (有線)
こんな感じの無線接続
NASにアップロードすると1転送あたり10MB/sくらい
10個以上並列で転送すると合計が33MB/sくらい
ダウンロードは1転送で50MB/sくらいになる
アップロード速度に制限をかけてるものって何か分からないですか?
分かる範囲ではNASの設定は無制限でした
HDDは正常表示です
それかネットワーク機器の方なのでしょうか?
PC─中継機─NAS
この形で使っていた時はアップロードが100MB/sくらい出ていたように思います
(CrystalDiskMarkの数字だったかもしれません)
今より相当速かった
(有線) (有線)
こんな感じの無線接続
NASにアップロードすると1転送あたり10MB/sくらい
10個以上並列で転送すると合計が33MB/sくらい
ダウンロードは1転送で50MB/sくらいになる
アップロード速度に制限をかけてるものって何か分からないですか?
分かる範囲ではNASの設定は無制限でした
HDDは正常表示です
それかネットワーク機器の方なのでしょうか?
PC─中継機─NAS
この形で使っていた時はアップロードが100MB/sくらい出ていたように思います
(CrystalDiskMarkの数字だったかもしれません)
今より相当速かった
453不明なデバイスさん (ワッチョイ d384-bV2f)
2024/07/01(月) 23:23:07.54ID:0u6xgPea0 >>452
文章が長い、整理すれば
> PC─中継機─親機─中継機─NAS
> NASにアップロードすると1転送あたり10MB/sくらい
> PC─中継機─NAS
> この形で使っていた時はアップロードが100MB/sくらい出ていた
の4行になるからNASは関係なくてWi-Fi含めたLAN構成が悪い、スレ違い
ってことになる。もうちょっと自分で状況を整理しな
文章が長い、整理すれば
> PC─中継機─親機─中継機─NAS
> NASにアップロードすると1転送あたり10MB/sくらい
> PC─中継機─NAS
> この形で使っていた時はアップロードが100MB/sくらい出ていた
の4行になるからNASは関係なくてWi-Fi含めたLAN構成が悪い、スレ違い
ってことになる。もうちょっと自分で状況を整理しな
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f54-C0Ik)
2024/07/01(月) 23:31:23.75ID:mYtj+LZw0455不明なデバイスさん (ワッチョイ d384-bV2f)
2024/07/01(月) 23:40:50.48ID:0u6xgPea0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8e-Hm2H)
2024/07/02(火) 00:26:16.34ID:LgEaeY5/0 そもそも中継器って何?
457不明なデバイスさん (ワッチョイ d323-YxSt)
2024/07/02(火) 00:48:54.56ID:sPuY9rJv0 設備追加して速度が落ちたなら追加機器や配線を怪しむべきじゃないだろか
切り分け無しでNASさんを犯人にするのはかわいそうです
切り分け無しでNASさんを犯人にするのはかわいそうです
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f6-RqL6)
2024/07/02(火) 01:03:53.48ID:sN5kpwSD0 >>452
親機から、アップダウンが片道だけだったら100は行くだろう
双方向だったら50くらいでしょう
親機が持ってる能力100を、PCとNAS両方に分けてしまったら、半分になるぞ。
親機にどちらかを有線で接続すれば、無線は片道で済むから100出るが。
親機から、アップダウンが片道だけだったら100は行くだろう
双方向だったら50くらいでしょう
親機が持ってる能力100を、PCとNAS両方に分けてしまったら、半分になるぞ。
親機にどちらかを有線で接続すれば、無線は片道で済むから100出るが。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f54-C0Ik)
2024/07/02(火) 01:22:45.98ID:iJWFRse60 >>458
ダウンロードは50MB/s出てるので同じくらいは出て欲しい
今CrystalDiskMarkをNASで試したらリードライトともに30MB/sくらいだった
リードが50MB/sじゃないのは何故か分からないけど
参考にならないかな
一応PC側の中継機(アクセスポイント)インターネットは950Mbpsくらいは出て、NAS側のAPからインターネットに接続すると500Mbpsくらいなのでwifi速度は十分あると思う
NASを親機に有線は試したいけど移動が大変でまだ試せてない
ダウンロードは50MB/s出てるので同じくらいは出て欲しい
今CrystalDiskMarkをNASで試したらリードライトともに30MB/sくらいだった
リードが50MB/sじゃないのは何故か分からないけど
参考にならないかな
一応PC側の中継機(アクセスポイント)インターネットは950Mbpsくらいは出て、NAS側のAPからインターネットに接続すると500Mbpsくらいなのでwifi速度は十分あると思う
NASを親機に有線は試したいけど移動が大変でまだ試せてない
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f54-C0Ik)
2024/07/02(火) 01:27:52.76ID:iJWFRse60 >>455
環境を変える時にAPを2台並べて
PC─中継機─NAS
PC─中継機─親機─中継機─NAS
これを交互に何度も試したけど
配線を元に戻せば速度は戻った
とりあえず遅いままNASは移動したけどやっぱり遅くて支障が出てきた
環境を変える時にAPを2台並べて
PC─中継機─NAS
PC─中継機─親機─中継機─NAS
これを交互に何度も試したけど
配線を元に戻せば速度は戻った
とりあえず遅いままNASは移動したけどやっぱり遅くて支障が出てきた
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b4f-wXAe)
2024/07/02(火) 01:50:37.09ID:KJ5jDuw40462不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5d-gjd7)
2024/07/02(火) 06:48:31.18ID:6Mx/9KbS0 NASガー言うなら直結でクリスタル何とかやれ
切り分けならんって言うとるがや
切り分けならんって言うとるがや
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abd-Hm2H)
2024/07/02(火) 12:09:29.26ID:sRQste500 明らかにNASのせいじゃないのは分かるので、
このスレでやる話じゃない
このスレでやる話じゃない
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a1c-EXgL)
2024/07/02(火) 12:38:31.93ID:MuqSATvW0 アホはNGに入れとけ
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-62Sl)
2024/07/02(火) 19:41:02.07ID:JFOMD9cJ0 ext4よりBtrfsの方がディスクを食うな。同じファイルを入れていても、Btrfsだと空き容量が数パーセント減る。
466不明なデバイスさん (ワッチョイ d35c-Hm2H)
2024/07/02(火) 20:35:04.75ID:q4sW/yXl0 速度も数パーセント遅くなるよ
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-62Sl)
2024/07/02(火) 20:53:51.12ID:JFOMD9cJ0 Btrfsに乗り替えたばっかりで断片化とか全然してないだろうし、NASにメモリをたくさん積んでいるし、俺環満載ではあるが、
今のところの印象として、Btrfsはフォルダとかのメタデータへのアクセスは速い。ext4よりかなり速い感じ。
今のところの印象として、Btrfsはフォルダとかのメタデータへのアクセスは速い。ext4よりかなり速い感じ。
468不明なデバイスさん (ワッチョイ a368-tgr5)
2024/07/02(火) 22:30:57.00ID:cVm8RaOA0 「かなり」「数パーセント」「印象」
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-62Sl)
2024/07/03(水) 19:27:40.99ID:1Yk6iDRs0 Windowsでフォルダを選択して「プロパティ」ってやると、フォルダ配下のファイル数だとかファイルサイズの合計だとかが
表示されるだろ。でかいフォルダだと5分以上かかるんだが、あれがBtrfsだと速いんだよ。ext4の3倍くらい速い。
表示されるだろ。でかいフォルダだと5分以上かかるんだが、あれがBtrfsだと速いんだよ。ext4の3倍くらい速い。
470不明なデバイスさん (ワッチョイ a368-tgr5)
2024/07/03(水) 19:42:44.38ID:sB0e6wI10 やれやれ
471不明なデバイスさん (ワッチョイ d384-bV2f)
2024/07/03(水) 19:46:50.29ID:/AmimR/l0 Windowsのファイルプロパティ「以前のバージョン」から上書きしてしまった
ファイルを以前のものに簡単に戻せるのはbtrfsならではだな
Snapshot Replicationのインストールと設定必要だが
ファイルを以前のものに簡単に戻せるのはbtrfsならではだな
Snapshot Replicationのインストールと設定必要だが
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-Pi2b)
2024/07/03(水) 22:24:15.33ID:asPKQZAR0 また値上がりすんのかなあ
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a1c-EXgL)
2024/07/03(水) 23:13:03.76ID:YhfaNjJP0 順調に円安進行しているから、新入荷分から値上げなどありえる
474不明なデバイスさん (ワッチョイ ab05-bV2f)
2024/07/05(金) 16:19:43.88ID:K0B7tdlK0 223Jを利用してるのですが、FIRETVStickからアクセスしている場合、音声検索をしても223Jの中身を音声検索できません どうにかして音声検索できませんかね?
あと、動画に字幕が強制的につきます
今頃ですが(笑)ロングブレスの動画を見ても字幕付きです 非表示にできないのでしょうか?
あと、動画に字幕が強制的につきます
今頃ですが(笑)ロングブレスの動画を見ても字幕付きです 非表示にできないのでしょうか?
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8e-Hm2H)
2024/07/05(金) 16:33:40.19ID:lY1hsBSu0 >>474
その動画はどこから手に入れたの?
その動画はどこから手に入れたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 ★2 [ぐれ★]
- 【料理研究家】リュウジ氏、衛生上の理由で寿司を食べられない人に「驚愕してる、ずっと自炊しててほしい」 [ネギうどん★]
- 【悲報】江藤農水相「コメは決して高くない。まぁ私は買ったことないけどwww」 [354616885]
- 【悲報】オタクが「ネトウヨ化」してしまった理由、完全に言語化される・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 【正論】識者「アイドルってのはおっさんの性的対象じゃなくて、女の子の憧れの存在であってほしい」 14万いいね [839150984]
- 【悲報】ネトウヨ、疲れきってしまう [237216734]
- 🏡🥺😢😭🏡