>>746
違うって
論破したいとかそんなんじゃなく、理解を深めてほしいから書く

英語スレ読んだ限りだと、ゲームその他では当然カーソルキーを普通に使うのが双方の共通認識
そこで隙間あり独立なのがベストっていう人がいて、
それに反発して詰め込み隙間無し派スペースさんの構図、ここまではいい?

(IMEで使うので) 近いほうがいい
(IMEで使う前提で) タッチタイプ上手なので誤打なんてしないよ、慣れるだろ老害めが
(IMEで使う前提で) IMEだけじゃないだろBIOS(UEFI)は?ゲームは?

以上の点、IMEで全く使わない人にとってどうでも良い話
敢えて言うなら、IMEで使わぬ民にとっては3つ目は隙間あったほうが使いやすいんでは?的なw
しかし「キーボードにカーソルキーが完全不要は誤読以外の何ものでもない」これが事実
そんな主張の人はどこにもいない
ちゃんと読めばずっとそれ、繰り返し繰り返しずっとそれ
カーソルキー部のIME用途じゃない使いやすさ、そのベストなレイアウトを探求してるんではない?
IMEでの使いやすさなんて全く考慮外という扱い

想像するに荒らしのスペースさんはhhkbでぶち当たったIMEでのカーソル依存にはカスタマイズで
何とか卒業出来たけど、脳内の思想はまだまだ以前のように依存しててそれを主張してる感じだね
骨髄に刻まれてる感じ (多分ほとんどの人がそうだろうけど)
ここからも卒業・脱却すれば同じステージレベルに達するのに

俺はキーボードの右側じゃなく、左側にカーソルキー群は配置してほしい
それでテンキーは完全不要
IMEでのカーソルキー依存は全く無いのでこれが理想
(IMEとカーソルキーが結びついた思考は皆無、元来IME以外の為にあると思ってる)