X



2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/29(水) 22:11:43.05ID:h/y+UECC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※立てるときは↑の!extend:checked:vvvvvvv:1000:512を3行にすること

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること

※前スレ
2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711347668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
481!domguri (ワッチョイ 8dfa-I4pI [2400:2200:66c:36da:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 18:51:50.47ID:kVg5PE330
これね

https://pixiogaming.jp/pages/warranty
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 7670-pk1M [2001:ce8:107:de2:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 20:18:47.78ID:n6RPMuvw0
>>480
まじじゃんありがとう
まだ注文してなかったからこっちで買うかなぁ

>>479
ピンクや青で揃えられるのはそういうの拘ってる人には魅力的だな
483不明なデバイスさん (ワッチョイ b1f6-I4pI [240b:13:96a1:6100:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 20:20:34.53ID:hZiiEK1G0
>>478
5kgもないモニターならエルゴトロンじゃなくても全然支えられる。
好みで良いと思うよ、ウルトラワイドとか10kg前後のモニターをマウントする予定なら殴ってでもエルゴトロン買ってもらうけどな。
2024/07/12(金) 22:10:29.92ID:B6HSGnJc0
>>483
アームを延長する可能性があるならエルゴのほうがいい
2024/07/13(土) 02:21:23.75ID:Tqz8vrk20
これAOCのやつコスパいいんじゃないか?
https://i.imgur.com/n1kG5IE.jpeg
2024/07/13(土) 02:48:18.77ID:eDJu9ctS0
PX278 WAVEはちもろぐが検証レビュー用に買ってはいたけど、届くのは8月らしいし、待てる人はレビュー待ったほうが良いぞ
鮮やか補正と黒挿入がなくても後悔しないならいいけど
2024/07/13(土) 02:56:52.72ID:Dg3tqvRU0
>>485
クソダサの元になってるやつだっけ
パネルがクソダサより良かったとか聞いたような
2024/07/13(土) 03:57:43.56ID:7CJTce+y0
>>485
イイヤマって昔23~24フルHDの中ではそれなりで何台か買ってたけど今見たら終わってるななんか
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d02-pk1M [182.167.226.230])
垢版 |
2024/07/13(土) 12:06:18.95ID:cDBqJ0mN0
プリセットと輝度を簡単に変更するなら物理リモコンと専用アプリのどっちが便利ですかね?
どのメーカーのアプリが使いやすいとかクソとか有りますか?
2024/07/13(土) 12:48:13.39ID:Rv2V3+aP0
リモコン使ったこと無いけど、プリセット変更ボタンあるなら圧倒的にリモコンな気がする
チャンネル変える感覚でプリセット変更できるってことだし
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dfc-fVwP [2404:7a81:6721:4000:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 13:39:14.82ID:m0oSIH4e0
日本人のラッパーならJJJだともっといいモノに見えた
ありがとう。
http://exlh.jy.6k/bTMuv
2024/07/13(土) 13:52:56.22ID:UhjOmVsC0
>>369
ここに来て貰いたいけど
ガーシー当選は嬉しいだろ
2024/07/13(土) 14:07:14.90ID:d0fQ4cis0
稼げないから逃げられんし
この下げ終わってんね
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 1976-CSPe [2400:2410:3481:7400:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 14:28:53.21ID:s32AsD5Q0
さて出かけるかな
真似するアニメとかどうや?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ a908-eZXj [202.171.154.248])
垢版 |
2024/07/13(土) 14:59:03.30ID:OHqykBmr0
こちらは全国放送となります。
ネットの情報を
496不明なデバイスさん (ワッチョイ aaac-tap9 [2400:4151:400:e900:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 15:08:16.28ID:gdhztEkT0
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていたが、これはやった

効果ありそう
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ed6-A6Dq [2400:2651:40c2:e900:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 15:13:13.65ID:BPUaFfvz0
これは美白効果があるわね
2024/07/13(土) 17:32:06.28ID:cN1XXO2U0
S2725DS使ってる人いるかな
至って普通のいつものDELLだろうか
ゲームはしない
2024/07/13(土) 21:13:23.81ID:Hnj8sfwE0
GDQ271JAが届いてセッティングしたけど輝度を最低にしてもまだ明るい
色温度を下げたらなんとかなりそうだが色音痴の自分にはバランス調整がむずそうだわ
画面がでかいのは良いんだが
2024/07/14(日) 05:15:55.76ID:bBLvrpwH0
S2722DCは2721と同じだからいいんだけどS2725DSのまともなレビューなくて困る
2024/07/14(日) 10:05:21.67ID:N2pF7sxs0
>>499
ドライバから下げてしまえば?
2024/07/14(日) 14:54:33.62ID:Z7eRhhL/0
レノボのR27q-30って使ってる人います?
スペック的には悪くなさそうだけどまともなレビューが無い…
2024/07/14(日) 21:27:30.32ID:ZuSiM7/w0
>>501
ドライバ?
どうするんだ?
2024/07/14(日) 22:41:02.80ID:T3a+DLb60
IODATA GigaCrysta 「GDQ271JA」の実物見てきたけど結構反射があるな
他のノングレアのモニタと比べるとより一層反射が分かる
ノングレアの機種同士比べると反射の強い弱いあるけど、その中でも店頭で確認できるものの中で一番反射してた

店頭だから気になっただけで、家で使うなら気にならないものなのだろうか
2024/07/14(日) 22:52:57.82ID:YYjaN/u60
>>503
ゲフォだったらNVIDIA コントロールパネルにデスクトップカラー設定の調整っていう項目があってそこから明るさ調整できる
2024/07/15(月) 02:17:20.28ID:tx4G90ED0
PX278買おうかと悩んでたけどHP 27qの方が安いのでそっちを買ってしまった
パネルに当たりハズレあるみたいだけどいいか
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-hIhh [121.84.76.253])
垢版 |
2024/07/15(月) 09:15:17.49ID:wGz+pvmg0
もしかしてゲーミングモニターとして売られてるのは輝度高めだったりするのか?
仕様に最低輝度書いといてほしいわ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-Pe0Q [60.117.133.30])
垢版 |
2024/07/15(月) 11:45:03.31ID:M23m0vn/0
デフォで多少高い低いはあるけど特にどうこう言うレベルではないぞ、ってか設定でどうにでもなるし
2024/07/15(月) 14:56:44.56ID:Xmi+JEsg0
特殊な使用者でなければ輝度0まで下げれば困ることは無い
求める要素が大多数とは違うなら手間暇かけて調べたり割高価格の製品買う事になるのは仕様
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-hIhh [121.84.76.253])
垢版 |
2024/07/15(月) 15:19:50.82ID:wGz+pvmg0
特価品とか選べないのはしかたないけど、調べて選びたくても書いてないからね・・・
RGB設定とかNVIDIA コントロールパネルで下げるのは無いわ
モニターを新調したら最低輝度でも明るすぎってそんな少数派かな?
2024/07/15(月) 15:53:43.23ID:/keD1RUr0
グラボ側で下げるの何か問題なの
512不明なデバイスさん (ワッチョイ bb0b-ZP8Z [2400:2200:962:1b35:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 16:37:05.61ID:9M9LOvQ60
含むんだよぉぉ!
一応ニセ番号は通ったっての判断だ
そんなにロマンシングがついてしまった
2024/07/15(月) 16:43:44.24ID:Xmi+JEsg0
周囲が明るい環境で輝度下げすぎると逆に見ずらくなるとかあるし、最低輝度でも明るすぎってのは照明落とした暗すぎる環境で使ってるとかでは無い?
ルーム照明+デスク照明まで使って誰から見ても明るい環境でモニタ付けて明る過ぎって事ならかなり特殊
514不明なデバイスさん (ワッチョイ b589-6R/B [122.128.112.76])
垢版 |
2024/07/15(月) 17:02:24.03ID:0kZt6ngp0
kooruiのGN03買ったら4k出力できてるんだけど
スペック的にQHDまでだよね?
2024/07/15(月) 17:15:15.36ID:dD3cOy6J0
糞ガキ丸出し
516不明なデバイスさん (ワッチョイ b5d4-hyNi [2400:4153:cd00:5200:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 17:24:07.64ID:f+9bEQDP0
たまに地方空港行けばネタ切れならもうデビューしたら含んだ
517不明なデバイスさん (ワッチョイ e389-5sgF [219.117.20.31])
垢版 |
2024/07/15(月) 18:15:38.66ID:dY6LWVfA0
連投戻ってくんのはえーよ
これガチっぽいの?
2024/07/15(月) 18:55:31.14ID:eDduKCv30
劣等感すくないな
あとは鳥人間とか
言われててしぬ
https://iu.9k.86zr/iSxJMRn
2024/07/15(月) 18:57:47.07ID:GnGKMGzw0
まだそういう業者使う分手数料上乗せする店もある
いくら解説者やOBがジャンプが綺麗だ教科書通りだと言ってた時代に乱獲したお陰や
2024/07/15(月) 19:26:20.23ID:B7W51TL00
だったら排除できると思うけど
持ち家は一生自分でも全然駄目なんだけどな
歴史的事実として
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5a-k97k [240b:253:8680:8c00:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 22:44:39.14ID:WnPl46vB0
G2724Dの購入を考えています。
i7-4790とGTX1050Tiという弱いPCでWQHDのモニターを購入するのはどうなんでしょう?
お店で画面見たらWQHDきれいだなと思いまして…。
ゲームはドラクエ11(最低条件GTX750)くらいの重くなさそうなゲームとかは少しやりたいと思っています。
フルHDのモニターではなくWQHDのモニターを買うと、やはり重くなりますか?
画質や解像度を下げれば、カバーできたりしますか?
2024/07/15(月) 23:16:12.23ID:x3V6VZpCM
解像度をFHDに設定してプレイすれば負荷はFHDモニタ使うのと同じ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ fd79-hIhh [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 23:36:30.24ID:xH9oH+c+0
ゲームの画像がボヤけてもいいならWQHDでもいいけどねぇ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8f-hIhh [240b:253:8680:8c00:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 23:57:22.01ID:WnPl46vB0
なるほど、解像度をFHDにしてプレイすれば同じ負荷で遊べるんですね。
その場合は、FHDのモニターで遊んでいるのと同じような感じになるのでしょうか?
それともFHDのモニターでプレイするよりも画像がぼやけたり、デメリットがあったりしますか?
2024/07/16(火) 00:02:09.16ID:mc+/vYIG0
>>521
DQ11SならフルHD、60fpsの推奨スペックが1050Tiとほぼ同じ960だからそのままじゃWQHDは厳しいかなと
逆に言えばフレームレート下げたり解像度下げたりすりゃ十分遊べるって事でもある
後はLossless Scalingみたいに疑似的にフレームレート上げるソフトも有るし設定次第でどうとでもなる
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d21-6R/B [240d:f:a30:7300:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 00:10:38.70ID:Mr+VsMUj0
xiaomiのモニターきたきたきたきた
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8f-hIhh [240b:253:8680:8c00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 00:12:04.31ID:qwd/iPVx0
>>525
設定次第でなんとでもなるのですね!今10年前くらいのFHD60Hzのモニターを使っているのですが、
新しくWQHDのモニターを買うことによって、今までできたことが重くなったり、できなくなったりすることが怖かったので、おとなしくFHD買ったほうが無難なのかと悩んでいたので、
設定をいじればFHDモニターよりマイナスになることがないのであればWQHDにしようと思います。
ありがとうございます!
2024/07/16(火) 00:24:52.62ID:YJgOrI510
Xiaomi5万切りきたーーー!
2024/07/16(火) 00:38:05.40ID:Nb1kZLBQ0
Dell G2724D 27インチ ゲーミングモニター ゲーミング ディスプレイ
(3年間無輝点交換保証/QHD/Fast IPS 非光沢/DisplayPort ×2 HDMI ×1/
sRGB 99%/縦横回転 高さ調整/1ms/165Hz/AMD FreeSync Premium)

デル ¥30,801
アマ ¥31,112 +311pt

B0C9PVL4FM
2024/07/16(火) 00:40:18.26ID:4+DS/6i80
Xiaomiのモニタ、海外の修理動画見てると中華や台湾のしょぼい電解コンデンサ使ってて
見事にこれが壊れてるんだよな〜
2024/07/16(火) 00:42:44.68ID:shqrQcgC0
miniledか・・・目が痛くなるから普通の出して欲しかった
2024/07/16(火) 00:42:47.89ID:nOsqJEcPd
これで保証3年あったらいいんだけど
他と同じなら1年なんだよな
2024/07/16(火) 00:52:47.01ID:QRNO/sI/0
Xiaomi、ミニLED×量子ドット採用ゲーミングモニター「G Pro 27i」発売 - 5万円を切る低価格
https://news.mynavi.jp/article/20240716-2982345/
2024/07/16(火) 01:04:16.68ID:33WslxJ00
おー、出るのか。人柱してみようかな
2024/07/16(火) 02:13:24.89ID:jlBjDMdX0
スペックだけならこの値段でHDR1000ってすげーな
2024/07/16(火) 02:48:26.29ID:YJgOrI510
その為だけにコスト全振りした製品だからな
スピーカーなし、USB関係もなしで5万だからHDR興味ない人から見たら意味わからん製品だと思うわ
2024/07/16(火) 02:51:09.43ID:33WslxJ00
USBはまぁ人によるけど、スピーカーはいると思ったこと無いんだよな
上で書かれてるショボい電解コンデンサは気になるな…
2024/07/16(火) 02:54:35.45ID:jlBjDMdX0
たまにある内蔵スピーカーに拘ってる奴以外、ダイソーの300円スピーカー転がしておいた方がマシなのばっかりだからなぁ…
2024/07/16(火) 03:57:47.95ID:MKGfGONu0
ゲーム用モニター買おうと思うんだけど曲面モニターって何がどう良いんだろう?
ちょっと気になるけど気軽に買えるものでもないし使用感とか聞きたい
2024/07/16(火) 04:14:08.93ID:Nb1kZLBQ0
曲面のメリットは、視点移動する間隔が短くなる

画面中央を見ながら、四隅に目線を移動するのが若干楽になる

反応速度に違いも出るので、FPSなどは特に重要な要素、多分ね
2024/07/16(火) 04:17:12.45ID:RFc38e+a0
G Pro 27iポチる寸前なんだけどXiaomiモニター買ったことなくて、何か注意点とかありますか?
2024/07/16(火) 04:58:30.31ID:BvWf1cgXM
Xiaomiのモニタ自体が出始めたばかりでは?
2024/07/16(火) 05:12:21.62ID:gSSlod6A0
hdmiは2.0?2.1?
2024/07/16(火) 05:54:26.23ID:05t9IBMD0
販売サイトに全部書いてあるから確認したほうが早い
2024/07/16(火) 06:21:42.35ID:l8sC+Qz60
お、ついに来たか
絶対に買う
2024/07/16(火) 06:29:50.53ID:l8sC+Qz60
つべに中国人が詳しくレビューしてる動画あるからみとくといいな

>>543
2.0
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d21-6R/B [240d:f:a30:7300:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 06:42:54.36ID:Mr+VsMUj0
とりあえずamazonでポチった。商品ページは見れんけど注文は通る謎
木曜日到着予定
2024/07/16(火) 07:00:14.67ID:l8sC+Qz60
比較動画みると極若干のハローあるのと黄色が強めにみえるな
この価格だとそんなもん吹っ飛ぶレベルだけども
2024/07/16(火) 07:12:42.41ID:G7Bm8Lls0
>>533
これ結局フリッカーフリーだったの?
公式に書いてないからよく分からん
2024/07/16(火) 07:23:04.02ID:l8sC+Qz60
高輝度のせいでディテール吹っ飛んでることあるな
ローカルディミングとコントラストじゃP27A6Sが勝るか
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf5-o7Qo [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 07:29:58.45ID:HR0YSszg0
>>540
そんなことするなら24か27でよくね

>>549
ミニLEDで納得したフリッカーフリーな商品って難しいと思うがね

それだったらbenqの最新のミニLED×量子ドットのやつが取り入れてたはずだし
2024/07/16(火) 07:31:11.96ID:/JHXvKyv0
Xiaomiのやつこのスペックでこの値段とか他のモニター買ってる奴が馬鹿みたいじゃん
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf5-o7Qo [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 07:39:42.80ID:HR0YSszg0
>>549
一応フリッカーフリーと書いてあったけどおそらくBOEパネルだろうし
benqでBOEのフリッカーフリーって言ったのは全然そうじゃなかったから
周波数を上げて点滅わからないようにしてるから実質フリーだよねっていうところに落としてるオチだと思う
2024/07/16(火) 07:42:31.41ID:9jNSTwED0
表示性能なら文句無しだがコンデンサはどうしようもねえ
他のパーツでさんざん困らされた
2024/07/16(火) 07:44:32.94ID:/JHXvKyv0
同じコンデンサが使われてるかどうかなんかわからないでしょ
ソースすら無いし
2024/07/16(火) 07:46:46.20ID:l8sC+Qz60
壊れたら分解してニチコンに換装しよう(白目
2024/07/16(火) 07:54:36.45ID:KroyjMhC0
2ヶ月前にomen27q買ったけどgopro27iがこのスペックでこの値段だとわかってたら
2万追加してこっち買ってたな・・・
HDRほぼ使わんならそんな変わらんかな?
2024/07/16(火) 07:54:51.39ID:sd/6d2VE0
>>553
あ、書いてはあったのね
2024/07/16(火) 08:00:27.31ID:/JHXvKyv0
楽天で買えば3000ポイントもついて実質45000円以下か安すぎ
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf5-o7Qo [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 08:01:00.81ID:HR0YSszg0
>>558
https://www.displayspecifications.com/en/model/135a3c02
2024/07/16(火) 08:03:49.55ID:/JHXvKyv0
>>557
1152分割のローカルディミングでコンストラスト比は勝負にならないし量子ドットで発色もいい
HDR使わなくてもこっちのほうが画質がいいよ
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf5-o7Qo [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 08:13:11.85ID:HR0YSszg0
>>558
やっぱりパネルはBOEだったな
フリッカーフリーではなくあると思った方がいい

この会社の製品は200Hz前後の間隔で結構大きい輝度変化させてるから
わかる人にはわかるくらいのフリッカーはあると思ったほうがいいね
価格から言ったらコスパはいいから買う人は買うんじゃないの
2024/07/16(火) 08:28:32.97ID:l8sC+Qz60
FPSが主ならこれじゃない方が良いと思うね
2024/07/16(火) 08:29:23.87ID:cUcloOJH0
G-SYNCは未対応なのか
2024/07/16(火) 09:37:27.33ID:rY1uu7PU0
5万出してカタログスペックのコスパ全振りの安もんはきついっす
2024/07/16(火) 09:48:38.33ID:RFc38e+a0
人柱になってくるわ
ちなAmazonだと18-19に配送予定って言われるけどどうなるんだろ
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 0df3-6R/B [240d:f:a30:7300:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 09:54:41.79ID:Mr+VsMUj0
フリッカーの件は中国のレビュー読んだけど、実質フリッカーフリーってやつみたいだね
PWM制御なのでフリッカーは発生するけど、フリッカーが発生する周波数の最低値が3000hzを超えているのでOKという話だった
3000hzはフリッカーが健康上問題ないと言える国際基準の値
2024/07/16(火) 10:04:03.55ID:rY1uu7PU0
Konozamaされたくなきゃやめといた方がよくねえか
2024/07/16(火) 10:10:34.81ID:lgo+FYKXd
自分もプライムデーでモニター増設予定だったから試しに買ってみるかねえ
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf5-o7Qo [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 10:13:35.09ID:HR0YSszg0
>>567
この解説の動画と同じやつだよ
https://s.kakaku.com/item/K0001626410/
2024/07/16(火) 10:51:29.59ID:l8sC+Qz60
端的に言えば安物のIPSにそこそこ良いminiLED載せましたよって製品でしょこれ
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf5-o7Qo [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 10:56:19.74ID:HR0YSszg0
>>571
安いっていうことはどこかしらで何かを削ってるっていう事なんだよね
2024/07/16(火) 11:09:09.78ID:l8sC+Qz60
>>572
使用用途が明確で利点と欠点理解した上ならお買い得だけど単に飛びつくと安物買いの~になる典型だと思うね
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf5-o7Qo [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 11:25:49.80ID:HR0YSszg0
>>573
というかHDR1000で画質の綺麗さを
求めて没入感とか言うなら4kに行くし
fpsなら180以上を狙うし

どちらかというとターゲット層がどうなのっていう商品だよな
575不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-hIhh [125.52.4.116])
垢版 |
2024/07/16(火) 11:41:47.93ID:hK8TBNOs0
モニタ以外のだけどXiaomi製品使った感想はコスパ最強、品質は普通、既視感強め。そんな感じ
G Pro 27iはHDMIは2.0、USBなしとか気になる所は多いけどそれ以上に「miniLEDが5万以下!」って感じで、「あの最上位製品の性能がこの値段で!!」ってのがXiaomiのイメージ
多分モニタも触ると他にも色々気になる所は出てくるだろうけど、「安いからしょうが無い」と最上位製品と比べないことの精神で対応
XperiaからXiaomiスマホの変えたときはそんな感じだった。けど2-3年ぐらい使ったけど壊れなかったし、大きな問題も無かった。
だから最高に良いもの求めてる人には向かないけど、コスパやそれなりのものでいいなら良いメーカー

いまAmazonの注文履歴みたら「7月18日木曜日に到着予定」だけど下に「発売日: 2024年7月24日水曜日」になってるな
商品ページも「この商品の発売予定日は2024年7月24日です。」だし多分18日は無理そう
2024/07/16(火) 11:46:14.44ID:/JHXvKyv0
俺は4Kで似たような性能の27m2vを買って使ってたけどスケーリング100%で使うのは文字が小さすぎて無理だと思ったからg pro 27をずっと待ってたしこの値段なら速攻買い換えるよ
32m2vはでかすぎるから駄目だ
2024/07/16(火) 11:51:39.46ID:WWJPF3P90
>>540
エルデンリングとかやるがFPSはしないし27インチの予定だからあんましメリット無さそうだね
2024/07/16(火) 11:54:12.09ID:gie+D7tlr
>>576
おま俺
18日まで楽天クーポン保っててくれー
2024/07/16(火) 11:55:46.97ID:33WslxJ00
INNOCNよりは操作マシかもってのに期待する感じで、別にUSBいらんスピーカーいらんならDPとHDMIそれぞれ2個あるしで、この値段なら文句無いと思うが、実質フリッカーフリーがどれくらい気になるもんかくらいか。
2024/07/16(火) 11:57:38.59ID:l8sC+Qz60
>>574
OLEDほどの予算はないけどHDR体験したいライトゲーマー向けって感じかね
妥協点としては今のラインナップ的に合格ラインだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況