!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710257164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★103
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1
2024/06/27(木) 15:38:50.252不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f0d-6g5/)
2024/06/27(木) 15:39:53.36ID:jWiGgnNW0 >>1
スレ立ておつステーション
スレ立ておつステーション
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc1-ZNNB)
2024/06/27(木) 15:46:20.43ID:kfbm3bo+0 >>1おつ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-lW7Q)
2024/06/27(木) 16:14:57.76ID:3cIbyOf90 ついでに大砲禁止とかいれとけばよかったのにと思った
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc1-ZNNB)
2024/06/27(木) 16:54:10.19ID:kfbm3bo+0 >>4
この板ではそもそもどんぐり入ってないから大砲も使えないのだが?
この板ではそもそもどんぐり入ってないから大砲も使えないのだが?
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-4PJh)
2024/06/27(木) 17:36:23.64ID:oN6T9h4B08不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc)
2024/06/27(木) 18:40:57.60ID:5HDqd7f40 前スレのこれはどうなんですか
995 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc) [] 2024/06/27(木) 10:13:58.39 ID:XfDdbQ0i0 [1/2] (PC)
バッファローのルーターMTU1500になってるのは1460にしなくてもいいのかな
995 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc) [] 2024/06/27(木) 10:13:58.39 ID:XfDdbQ0i0 [1/2] (PC)
バッファローのルーターMTU1500になってるのは1460にしなくてもいいのかな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa1-DWVW)
2024/06/28(金) 19:40:30.67ID:bK1wuR8o0 NECルーターから乗り換えでバッファローにしてみたけど無線引越しってゴミ機能か?
2回とも失敗して時間無駄にしたわ
原因ネットでしらべて見ると無線引越し失敗しやすいとか
新規で登録済ませた方が早く使えるってあったから
結局最初から新規設定した
2回とも失敗して時間無駄にしたわ
原因ネットでしらべて見ると無線引越し失敗しやすいとか
新規で登録済ませた方が早く使えるってあったから
結局最初から新規設定した
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc)
2024/06/28(金) 19:48:29.38ID:kWA9CF+G0 各社ともそんなものです
新規に設定するのが確実で安心
新規に設定するのが確実で安心
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-u8AJ)
2024/06/28(金) 20:24:22.07ID:V0rgorAf0 引っ越すとゴミデータも引き継いじゃうしな
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-u1eW)
2024/06/28(金) 21:26:46.11ID:9emkp+oC0 メルコアカウントを新規に作るところから始めないとならんし面倒くさいのよね
そのくせきちんと設定引き継げ無いし
手動で新規設定したほうがずっとマシ
そのくせきちんと設定引き継げ無いし
手動で新規設定したほうがずっとマシ
15不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-vS+b)
2024/06/29(土) 08:37:11.90ID:pQuInMu10 無線引っ越し完了(しかも完璧ではなかった)させて一週間くらいたっていきなり接続切断
勝手に初期化されたわ
手動設定し直したら今5ヶ月問題なし
勝手に初期化されたわ
手動設定し直したら今5ヶ月問題なし
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-kuPb)
2024/06/29(土) 18:25:13.68ID:kMUtgZ8l0 今のスピードが5Gでも250Mbps程度。
今のルーター(1900Dhp3)が10年前のものなので、新しくしたいと思ってるが、ちょうどよいスペックで最新だとどれ?
3ldkのマンションで、同時接続はスマートホームやスマートウォッチなど細かいの入れて10個くらいはあるが、まともに通信するのはテレビやスマホ、タブレットとかの5個くらい。
今のルーター(1900Dhp3)が10年前のものなので、新しくしたいと思ってるが、ちょうどよいスペックで最新だとどれ?
3ldkのマンションで、同時接続はスマートホームやスマートウォッチなど細かいの入れて10個くらいはあるが、まともに通信するのはテレビやスマホ、タブレットとかの5個くらい。
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc)
2024/06/29(土) 18:49:58.06ID:PpQm7Jgh0 新しくてそれなりの機種はこのあたりかと
WSR-5400AX6P-DBK
WSR-3000AX4P-DBK
WSR-5400AX6P-DBK
WSR-3000AX4P-DBK
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f9e-UA1a)
2024/06/29(土) 20:33:45.79ID:6fOEC3w60 ルーターって価格差ほど体感で違いを感じないんですけど…
電波の届く範囲は決まってるしね
電波の届く範囲は決まってるしね
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f60-rSbL)
2024/06/29(土) 23:40:53.85ID:ozpXMD7q0 電波の強さは変わらなくても速さは全然違うよ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-BjrS)
2024/06/30(日) 01:49:00.72ID:M2hIlU5N0 電波の速さが違ったら凄いな
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf0-VmiD)
2024/06/30(日) 10:07:19.48ID:EvvPoweX0 一万円付近で最大で接続して5台くらいならオススメどれになりますかね?
部屋は1LDK
部屋は1LDK
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-wKKp)
2024/06/30(日) 10:07:40.09ID:N0ytYH5F0 ネットが遅いのはどうにもならない
ルータよりネット契約をマシなのに変えよう
ルータよりネット契約をマシなのに変えよう
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 232f-b40K)
2024/06/30(日) 10:23:26.43ID:lsd3TVWP0 >>21
その範囲で5台しか接続しないなら何買っても大差ないと思うよ
その範囲で5台しか接続しないなら何買っても大差ないと思うよ
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/06/30(日) 10:44:55.11ID:VBpoiPWb025不明なデバイスさん (ワッチョイ 77bb-vnGr)
2024/06/30(日) 13:01:26.87ID:Bs06LSW4026不明なデバイスさん (ワッチョイ e384-F98x)
2024/06/30(日) 13:19:45.76ID:AGI7Fo1Q027不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/06/30(日) 14:02:55.13ID:CM3q3atW0 >>26
WTR/WXRシリーズのみで現行機種は少ないですね
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15922.html
最安でこれかな
WXR-5700AX7P/D
\18,980
https://kakaku.com/item/K0001573342/
WTR/WXRシリーズのみで現行機種は少ないですね
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15922.html
最安でこれかな
WXR-5700AX7P/D
\18,980
https://kakaku.com/item/K0001573342/
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-tgr5)
2024/06/30(日) 14:37:31.15ID:Z3JREjis031不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-F98x)
2024/06/30(日) 16:01:48.36ID:7LjrHPlQM32不明なデバイスさん (ワッチョイ bbfc-HpUb)
2024/07/01(月) 16:11:05.35ID:o9Yefz9p0 WHR-1166DHP ファームウェア Ver.2.93
Ver.2.93[2024/07/01]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
Ver.2.93[2024/07/01]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
33不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 00:23:12.93ID:/eT+zARHM >>31
USB3.0接続は無線LANに悪影響を与えるノイズを盛大に発生するらしいから、その対策費でコスト高になるからでは。
USB3.0接続は無線LANに悪影響を与えるノイズを盛大に発生するらしいから、その対策費でコスト高になるからでは。
34不明なデバイスさん (スップ Sdaa-nUKV)
2024/07/02(火) 12:40:48.85ID:pTAsFh0Xd35不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-nMe1)
2024/07/02(火) 15:37:56.28ID:aaD3NPrJ0 バッファローだけじゃなくTP-LINKとかもヤバい
近所のヤマダでAirStation WXR-11000XE12が26000円くらいで欲しかったがもうwifi7の時代だ
appleは今年こそwifi7対応してくれ
近所のヤマダでAirStation WXR-11000XE12が26000円くらいで欲しかったがもうwifi7の時代だ
appleは今年こそwifi7対応してくれ
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-v8rH)
2024/07/02(火) 16:20:03.06ID:anZ6kGIQ0 TP-Linkはルーターじゃないがローカル運用前提でwebカメラ買って外部接続弾いたら秒未満のサイクルで外部アクセスしようとルーターを叩きだしてちょっと戦慄したね
37不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 17:26:21.02ID:ArMsJuk7M >>36
参考までに、下記も見てみて
(現在>> 135あたりまで進行中)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★102
s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710478585/119-
参考までに、下記も見てみて
(現在>> 135あたりまで進行中)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★102
s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710478585/119-
38不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 17:53:48.04ID:ArMsJuk7M >>36
TP-Linkつまり中国がやってる盗聴に対し、じつは中国以外の外国などの他者も、その通信を無断で相乗りで利用する形で盗聴し、個人情報、機密情報をはじめとした通信内容を、窃盗してるんだよな。
フル区間が有線通信なのとは違い、一部でも無線区間が含まれる通信だと、その無線通信を狙って盗聴しやすいから。
要するに、無関係の第三者どころか敵対相手による諜報活動まで、利用できるものは素知らぬ顔して勝手に利用する手法。
こんなのは常識で、ごく当たり前に行われているんだよ。
もちろん日本もアメリカも中国も他の諸国も、当然のごとくやってる。
TP-Linkつまり中国がやってる盗聴に対し、じつは中国以外の外国などの他者も、その通信を無断で相乗りで利用する形で盗聴し、個人情報、機密情報をはじめとした通信内容を、窃盗してるんだよな。
フル区間が有線通信なのとは違い、一部でも無線区間が含まれる通信だと、その無線通信を狙って盗聴しやすいから。
要するに、無関係の第三者どころか敵対相手による諜報活動まで、利用できるものは素知らぬ顔して勝手に利用する手法。
こんなのは常識で、ごく当たり前に行われているんだよ。
もちろん日本もアメリカも中国も他の諸国も、当然のごとくやってる。
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-v8rH)
2024/07/02(火) 17:55:28.60ID:anZ6kGIQ0 あーはいはい怖い怖い
40不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 18:48:25.35ID:ArMsJuk7M42不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-v8rH)
2024/07/02(火) 18:55:22.72ID:XHFms8940 ギフハブだな
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eeb-cFum)
2024/07/02(火) 19:09:50.66ID:6+Q3kt+30 グローバル対応したカメラをネットワークに繋いだらグローバルに繋ぎだして戦慄するのも相当アホというか救いようが無いよな…
44不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 19:10:34.58ID:ArMsJuk7M45不明なデバイスさん (スップ Sdaa-v8rH)
2024/07/02(火) 19:26:27.26ID:b0N83mpZd >>43
いやこっちでインターネット経由する操作しなきゃせいぜい10秒か20秒に1回くらいでメーカーサーバーとNTP見に行くくらいだろと思うじゃん
いやこっちでインターネット経由する操作しなきゃせいぜい10秒か20秒に1回くらいでメーカーサーバーとNTP見に行くくらいだろと思うじゃん
46不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 19:41:10.79ID:ArMsJuk7M47不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eeb-cFum)
2024/07/02(火) 19:43:48.89ID:6+Q3kt+3048不明なデバイスさん (スップ Sdaa-v8rH)
2024/07/02(火) 20:01:59.09ID:b0N83mpZd49不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 20:22:51.56ID:ArMsJuk7M50不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d1-cFum)
2024/07/02(火) 21:08:58.32ID:Rx/2bXxH051不明なデバイスさん (ワッチョイ e356-F98x)
2024/07/02(火) 21:55:39.98ID:6p2DdLdv052不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9e-v8rH)
2024/07/02(火) 21:58:07.50ID:rYpCRhBu053不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 22:45:53.25ID:Fb8cz4QOM >>51
わざわざNASを用意しなくても、近年の機種なら
ルータ本体に切換えスイッチがあるか、またはWeb設定画面から、USB2.0←→USB3.0 の切換えができるんでは。
それを先に試してみては。
うちではUSB3.0でUSBメモリ接続してみたけど、とくに無線LANには影響なさそうだった。今は何も接続してないが。
わざわざNASを用意しなくても、近年の機種なら
ルータ本体に切換えスイッチがあるか、またはWeb設定画面から、USB2.0←→USB3.0 の切換えができるんでは。
それを先に試してみては。
うちではUSB3.0でUSBメモリ接続してみたけど、とくに無線LANには影響なさそうだった。今は何も接続してないが。
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d1-cFum)
2024/07/03(水) 07:13:10.08ID:IwYFK5Id0 >>52
自分でフィルタリングしているとかいうアホ環境で言われても困るわ
自分でフィルタリングしているとかいうアホ環境で言われても困るわ
55不明なデバイスさん (ワッチョイ d3af-DIUe)
2024/07/03(水) 07:33:59.40ID:Mf26hUDf0 すまんTPLINKのスレでやってもらってええか
56不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-bp6Y)
2024/07/03(水) 08:19:16.29ID:dRq7NiGA0 iphoneでwifi接続中、ブラウザをテンポよく操作すると「ページを開けません。サーバが見つかりません」て
黒いページが表示され、1分くらいなにをやってもページが開けなくなる現象起きない?
ルータの問題なのかiphone側なのか不明なんだけど
機種はWHR-1166DHPですわ
黒いページが表示され、1分くらいなにをやってもページが開けなくなる現象起きない?
ルータの問題なのかiphone側なのか不明なんだけど
機種はWHR-1166DHPですわ
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1a-DtK0)
2024/07/03(水) 09:25:29.91ID:EWh4AQyK0 >>56
まずそのゴミルーターを窓から投げ捨てて現行のミドル以上買ってこい
まずそのゴミルーターを窓から投げ捨てて現行のミドル以上買ってこい
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-wKKp)
2024/07/03(水) 12:46:44.63ID:RUHA44+Q0 とりあえずDNSを1.1.1.1とかにしてみろ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/07/03(水) 22:16:42.95ID:a22THxEF0 バッファローのルーター値上がりしてるね
61不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-ODOG)
2024/07/04(木) 07:40:45.49ID:nnrhZRDc062不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3s7l)
2024/07/04(木) 12:49:33.45ID:NOuI9zq/063不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-MNN4)
2024/07/04(木) 23:30:01.68ID:bHHS5Czd0 iPhone と6Eの相性良すぎ
5400XE6にしてからど安定
5400XE6にしてからど安定
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-rJzr)
2024/07/05(金) 00:10:24.59ID:G3GybkV/0 今までどんだけ悩まされてきたんだよw
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-MNN4)
2024/07/05(金) 06:35:10.75ID:NuzSYWsl0 ほんと悩ませれたんですよー
どんな設定してもスリープになるとwifiが切断されててね
どんな設定してもスリープになるとwifiが切断されててね
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/07/05(金) 08:22:39.36ID:+fSJ6TaB0 WNR-5400 WNR-3000の白いインテリや置物みたいなルーターは何なんですか
形が違うだけの好みで選べるようになってるの?
形が違うだけの好みで選べるようになってるの?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a8c-4HR4)
2024/07/05(金) 11:19:01.02ID:jb9Eq8mV0 BUFFALOの無線LAN中継機。設定が面倒くさくて今まで初期値+α程度で使ってたんだが
接続が上手くいかなかったり、接続に時間がメッチャ掛かったり、速度が上がらなかったりするので頭に来て
例の騒ぎをきっかけに、ファームウェアアップデートしたついでに
DHCPやめてスマホやらなんやら全部固定IPにして、DNSサーバーも端末に直設定したら
繋がりやすいワ速度も若干速くなるワで、面倒くさがらずにサッサとやれば良かったよ。
DHCPサーバーは上位のルーターだったんだが、いちいち上位機器と通信するのが負担になっていた模様
夏場のフリーズもしてたし、これはケースに穴開けて放熱板を外気に直接触れる様にして
放熱効率が上がる様にしてアタマがスッキリする様にしたりして
夏場フリーズはほとんどしなくなったが、やっぱ弱いハードに色々と仕事させるとダメだね
サクっと上位機器に流させた方が良いな。
まぁこのスレの住人的には当たり前だと思うが。
接続が上手くいかなかったり、接続に時間がメッチャ掛かったり、速度が上がらなかったりするので頭に来て
例の騒ぎをきっかけに、ファームウェアアップデートしたついでに
DHCPやめてスマホやらなんやら全部固定IPにして、DNSサーバーも端末に直設定したら
繋がりやすいワ速度も若干速くなるワで、面倒くさがらずにサッサとやれば良かったよ。
DHCPサーバーは上位のルーターだったんだが、いちいち上位機器と通信するのが負担になっていた模様
夏場のフリーズもしてたし、これはケースに穴開けて放熱板を外気に直接触れる様にして
放熱効率が上がる様にしてアタマがスッキリする様にしたりして
夏場フリーズはほとんどしなくなったが、やっぱ弱いハードに色々と仕事させるとダメだね
サクっと上位機器に流させた方が良いな。
まぁこのスレの住人的には当たり前だと思うが。
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a8c-4HR4)
2024/07/05(金) 11:25:46.68ID:jb9Eq8mV0 まぁ20台以上あるネットワーク機器のIPアドレス配分計画を立てるのが、一番面倒だったと言うw
繋ぎぱなしの家電機器は設定の都合からDHCPのままにして、あとは家族含め全部固定IP化
事業所じゃ無くて家族の居る一般の家なので。w
繋ぎぱなしの家電機器は設定の都合からDHCPのままにして、あとは家族含め全部固定IP化
事業所じゃ無くて家族の居る一般の家なので。w
71不明なデバイスさん (JP 0Hc6-AwjY)
2024/07/05(金) 12:12:57.12ID:vDCOSbuiH IPアドレスを固定にするとネットに繋がらなくなるからやってない
理由は不明
理由は不明
72不明なデバイスさん (ワッチョイ bbfc-HpUb)
2024/07/05(金) 16:05:11.17ID:LYr26eFf0 WHR-300HP2 ファームウェア Ver.2.52
Ver.2.52[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
WHR-600D ファームウェア Ver.2.92
Ver.2.92[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
Ver.2.52[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
WHR-600D ファームウェア Ver.2.92
Ver.2.92[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ e39a-n1mn)
2024/07/06(土) 00:13:11.74ID:W6KEqBxU0 DHCPを固定にしたら速くなるって気のせいだろ
DNSを端末指定は意味あるかもだけど
DNSを端末指定は意味あるかもだけど
75不明なデバイスさん (ワッチョイ bb1f-ODOG)
2024/07/06(土) 07:17:36.51ID:i8LddYi7076不明なデバイスさん (ワッチョイ 8edc-2Kdk)
2024/07/06(土) 08:59:11.80ID:Hqh3KBk80 ルーターなんだからDHCPの処理がボトルネックになるようなハードを使うなよ
というのがそもそもなんだけどね。。
というのがそもそもなんだけどね。。
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-62Sl)
2024/07/06(土) 09:03:29.34ID:GA9QuZCF0 MAC指定で固定割り当てしてるのはあるけど、
静的設定してあるのは無いわ
静的設定してあるのは無いわ
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-4HR4)
2024/07/06(土) 09:45:09.34ID:gpadmdds0 >>76
確かにそのとおりだよな。反論も出来ない。
ケチって安いやつ買った結果です。
>>77
俺も最初はそれやったんだが、結局それ自体がLAN中継機には負担らしくて上手く行かないのでやめたんだ。
結果論だけど、結局端末固定IP化が安定動作には一番良かったんだよ。
LAN中継機も固定IPにして、起動時や端末接続時に極力パケットのやり取りが減る様にしたのよ。
面倒?なパケットは上位の無線LANルーターにサックリ投げる様にした。
ちな、LAN中継機はWEX-1166DHPSでファームは最新のv1.06。あんまり評判は良く無いやつ。
熱によるフリーズや速度低下が多いみたいだね。ケースに穴開けて大分改善したけど。
確かにそのとおりだよな。反論も出来ない。
ケチって安いやつ買った結果です。
>>77
俺も最初はそれやったんだが、結局それ自体がLAN中継機には負担らしくて上手く行かないのでやめたんだ。
結果論だけど、結局端末固定IP化が安定動作には一番良かったんだよ。
LAN中継機も固定IPにして、起動時や端末接続時に極力パケットのやり取りが減る様にしたのよ。
面倒?なパケットは上位の無線LANルーターにサックリ投げる様にした。
ちな、LAN中継機はWEX-1166DHPSでファームは最新のv1.06。あんまり評判は良く無いやつ。
熱によるフリーズや速度低下が多いみたいだね。ケースに穴開けて大分改善したけど。
79不明なデバイスさん (ワッチョイ bbf9-ODOG)
2024/07/06(土) 09:53:16.25ID:/8pGK2Gh0 ケーブルとかハブとかの問題のような?
LANが不安定なだけかと
LANが不安定なだけかと
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-v8rH)
2024/07/06(土) 12:35:46.56ID:iAuZ+iad0 DHCPのリクエストなんて微々たるものだ
ネックにはなり得ない
ネックにはなり得ない
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 2754-4HR4)
2024/07/06(土) 12:54:54.20ID:0J0sDHui0 まぁ色々見方はあると思うが、設置条件など全く同じ状態で固定IP化したら
ただちに接続が安定したのは事実なので、LAN中継機のDHCPに関する何がしかの処理フローが
ネックになっていたのは明らかですよ。
LAN中継機自体DHCPで無線LANルーター親機からDHCPでIPを貰っていた時も
起動に結構時間掛かってたし、それも固定IP化したら親機接続結構速くなったし。
そこからの処理詳細は詰めていないので、真の原因は判らないけどね。調べる気もない。
DHCPとDNS自動で、端末やら親機やらと同時通信が輻輳して、LAN中継機の頭がが処理しきれなくて
待ち多発してたんじゃね?、判らんけど。
ご家庭使用だし突き詰める気も無いよ。セキュリティに注意しつつ安定して使えていれば、それで良い。
ただちに接続が安定したのは事実なので、LAN中継機のDHCPに関する何がしかの処理フローが
ネックになっていたのは明らかですよ。
LAN中継機自体DHCPで無線LANルーター親機からDHCPでIPを貰っていた時も
起動に結構時間掛かってたし、それも固定IP化したら親機接続結構速くなったし。
そこからの処理詳細は詰めていないので、真の原因は判らないけどね。調べる気もない。
DHCPとDNS自動で、端末やら親機やらと同時通信が輻輳して、LAN中継機の頭がが処理しきれなくて
待ち多発してたんじゃね?、判らんけど。
ご家庭使用だし突き詰める気も無いよ。セキュリティに注意しつつ安定して使えていれば、それで良い。
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 270e-4HR4)
2024/07/06(土) 12:59:17.75ID:vSjvxuuI083不明なデバイスさん (ワッチョイ 270e-4HR4)
2024/07/06(土) 13:06:46.95ID:vSjvxuuI0 >>79
書き忘れたが、普段無線LAN中継機に繋いでいる端末を親機無線LANルーターに繋ぐと
サクッと繋がるし安定してるから、親機の動作はOKなんだな。
無線LAN中継機て親機をごく近くに置いても、同じ様に不安定になる事が多いので
無線LAN中継機と親機の間で何かあるのかもしれんが、もう調査はしません。
安物買って失敗した話だよ。最終的には、放熱板を大型に変えて、ファン取付も考えてたけど
多分ハードの能力にあったソフトウェアの設計がされていないッポいので、もうやめる予定。
書き忘れたが、普段無線LAN中継機に繋いでいる端末を親機無線LANルーターに繋ぐと
サクッと繋がるし安定してるから、親機の動作はOKなんだな。
無線LAN中継機て親機をごく近くに置いても、同じ様に不安定になる事が多いので
無線LAN中継機と親機の間で何かあるのかもしれんが、もう調査はしません。
安物買って失敗した話だよ。最終的には、放熱板を大型に変えて、ファン取付も考えてたけど
多分ハードの能力にあったソフトウェアの設計がされていないッポいので、もうやめる予定。
84不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8b-ODOG)
2024/07/06(土) 13:09:00.68ID:thbKhod/0 >>80
コネクタ緩んでるみたいなときは瞬断の度にdhcp処理にはいって
みたいのはある
wifiも不安定だとip配布でこけて手動でwifi接続し直しとか…
母機と中継器でいったりきたりしてんしゃないかな
コネクタ緩んでるみたいなときは瞬断の度にdhcp処理にはいって
みたいのはある
wifiも不安定だとip配布でこけて手動でwifi接続し直しとか…
母機と中継器でいったりきたりしてんしゃないかな
85不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8b-ODOG)
2024/07/06(土) 13:13:30.24ID:thbKhod/0 >>83
親機につながらないように端末側を設定してもダメ?
親機につながらないように端末側を設定してもダメ?
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-4HR4)
2024/07/06(土) 14:13:14.43ID:EJWRitFA087不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-v8rH)
2024/07/06(土) 14:54:02.36ID:iAuZ+iad0 L1 L2 L3を分けて考えような
DHCPなんて無線LANとは関係ないだろう
DHCPなんて無線LANとは関係ないだろう
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e4e-4HR4)
2024/07/06(土) 16:14:15.60ID:gpadmdds0 >>87
言ってる事はわかるよ。
でも実際事象が発生していて、対処の結果現在安定している現状がある。
俺的にはハッキリ言って大改善に近い位安定してるから、もうそれで良い。
会社ならもっと突き詰めて色々原因追記するが、自宅だし、ネットワーク切ると家族から色々苦情も出るので
今安定してるから、それで良い。
不具合も全く無いし、以前に比べればウソのようだよ。休前日夜間に繋がらなくなった時は、結構文句言われたし。
言ってる事はわかるよ。
でも実際事象が発生していて、対処の結果現在安定している現状がある。
俺的にはハッキリ言って大改善に近い位安定してるから、もうそれで良い。
会社ならもっと突き詰めて色々原因追記するが、自宅だし、ネットワーク切ると家族から色々苦情も出るので
今安定してるから、それで良い。
不具合も全く無いし、以前に比べればウソのようだよ。休前日夜間に繋がらなくなった時は、結構文句言われたし。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-rJzr)
2024/07/06(土) 16:33:37.78ID:Z5AQB9jn0 牛レベルだと予想外の原因で繋がって
それ関係ねえだろ!ってところが不具合の原因だったりするからなw
安物とはどういうものか認識が甘い人って多いよね
それ関係ねえだろ!ってところが不具合の原因だったりするからなw
安物とはどういうものか認識が甘い人って多いよね
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-4HR4)
2024/07/06(土) 16:49:30.60ID:0egNFBWA0 >>89
そうだよね。
買って来て繋いで初回使用でなんと無く失敗したかな?、と思ったもんなぁ。
まぁ安物だし何が原因か判らんし、多分予想もしない原因なんだろうなぁ?と思ったし
買って失敗したかなぁ?、って感じだった。
安物買いの銭失いを地で行ってしまったよ。
次はもっと良いものにします、
そうだよね。
買って来て繋いで初回使用でなんと無く失敗したかな?、と思ったもんなぁ。
まぁ安物だし何が原因か判らんし、多分予想もしない原因なんだろうなぁ?と思ったし
買って失敗したかなぁ?、って感じだった。
安物買いの銭失いを地で行ってしまったよ。
次はもっと良いものにします、
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-IQIW)
2024/07/07(日) 11:39:19.25ID:LDOLpCoc0 >89
妄想力がゆたかだと
機種ごとに安物は安物用のソフトを、一から作って
高級機は専用のソフトを、一から作ってることになるのかな?
妄想力がゆたかだと
機種ごとに安物は安物用のソフトを、一から作って
高級機は専用のソフトを、一から作ってることになるのかな?
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 4532-C//W)
2024/07/07(日) 11:56:45.24ID:CX+E0xuM0 安物はどっかの製品買い取って
ブランドつけるだけがあるから
ブランドつけるだけがあるから
94不明なデバイスさん (ワッチョイ ad4f-SjhZ)
2024/07/07(日) 15:18:18.86ID:5LXjttKx0 だよなあ
95あぼーん
NGNGあぼーん
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd1-MWIy)
2024/07/08(月) 01:09:58.61ID:WxvOn7a90 数百円の中古漁って使う人いるんだね
素人は辞めといたほうが良いかな
素人は辞めといたほうが良いかな
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd1-MWIy)
2024/07/08(月) 01:32:22.44ID:WxvOn7a90 古い機種に続々と新しいFW来てるからまだまだ使えるんだね
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-L9T6)
2024/07/08(月) 12:30:44.39ID:SVkfM7PC0 JCOMはおかしいのが正常だからな
100不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f6-p+XW)
2024/07/08(月) 14:57:22.88ID:N4y3OqCr0 WSR-1500AX2S の2024年モデルがWSR-1500AX2Lみたいだけどこれ性能は同じ?
2000円差なら新しい方買ったほうがいいのかな
2000円差なら新しい方買ったほうがいいのかな
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6e-jnfG)
2024/07/08(月) 15:34:40.10ID:Q2M87X0O0 WSR-1500AX2L いきなり値上がりしてまた下がったね
WSR-1800AX4P-DBK \5,980 WSR-1500AX2Lと200~300円の差どちらがいいかな
WSR-1800AX4P-DBK \5,980 WSR-1500AX2Lと200~300円の差どちらがいいかな
103不明なデバイスさん (ワッチョイ edda-G/2u)
2024/07/08(月) 15:58:37.53ID:Hmbp9Wmi0 >>102
文章比較サイトで、WSR-1800AX4PとWSR-1500AX2Lをざっくり比較してみたところ、
・2.4GHzのax対応、1800はあり 1500はなし
・LANポートが、1800は4ポート 1500は3ポート
・IPv4 over IPv6通信のうちv6コネクト対応、1800はなし 1500はあり
・ネット脅威ブロッカー/ネット脅威ブロッカー2ベーシック、1800はあり 1500はなし
ぐらいじゃないかな?間違っていたらごめんね
個人的に今ルーター買うなら、WSR-6000AX8PかWSR-5400AX6Pにするか
在庫限りだけどWSR-3200AX4Sにするかなあ。
文章比較サイトで、WSR-1800AX4PとWSR-1500AX2Lをざっくり比較してみたところ、
・2.4GHzのax対応、1800はあり 1500はなし
・LANポートが、1800は4ポート 1500は3ポート
・IPv4 over IPv6通信のうちv6コネクト対応、1800はなし 1500はあり
・ネット脅威ブロッカー/ネット脅威ブロッカー2ベーシック、1800はあり 1500はなし
ぐらいじゃないかな?間違っていたらごめんね
個人的に今ルーター買うなら、WSR-6000AX8PかWSR-5400AX6Pにするか
在庫限りだけどWSR-3200AX4Sにするかなあ。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6e-jnfG)
2024/07/08(月) 16:26:08.28ID:Q2M87X0O0 ・MANUAL AUTOボタン 1800あり 1500なし
セキュリティーに書かれてるのが異なるけどよくわからん
v6コネクトは1800非対応でも手動設定できるから問題ないかな
WSR-5400AX6P/DBKでも1,1000円するからね
WSR-3200AX4Sは4年前のモデルで値上がりしていた
セキュリティーに書かれてるのが異なるけどよくわからん
v6コネクトは1800非対応でも手動設定できるから問題ないかな
WSR-5400AX6P/DBKでも1,1000円するからね
WSR-3200AX4Sは4年前のモデルで値上がりしていた
105不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f6-p+XW)
2024/07/08(月) 19:16:13.22ID:N4y3OqCr0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-rm92)
2024/07/08(月) 22:10:38.34ID:QRo6Hc/z0 MTKでメッシュ組んだ😁👍
WSR-1800AX4PとWSR-1500AX2Lの主な違いは以下の通りです😊:
### **WSR-1800AX4P (MTK)**
1. **Wi-Fi規格**: Wi-Fi 6対応(IEEE 802.11ax)。
2. **アンテナ数**: 2.4GHzと5GHzそれぞれに2本ずつのアンテナを搭載。
3. **最大速度**: 2.4GHzで573Mbps、5GHzで1201Mbps。
4. **有線LANポート**: 1Gbps対応のポートが4つ。
5. **EasyMesh対応**: メッシュネットワークを簡単に構築可能。
6. **MU-MIMO対応**: 複数のデバイスを同時に高速で接続可能¹²。
### **WSR-1500AX2L (Realtek)**
1. **Wi-Fi規格**: Wi-Fi 6対応(IEEE 802.11ax)。
2. **アンテナ数**: 2.4GHzと5GHzそれぞれに1本ずつのアンテナを搭載。
3. **最大速度**: 2.4GHzで300Mbps、5GHzで1201Mbps。
4. **有線LANポート**: 1Gbps対応のポートが3つ。
5. **ビームフォーミング**: デバイスに向けて効率的に電波を送る機能¹³。
### **選び方のポイント**
- **高速通信が必要**: WSR-1800AX4Pの方がより高性能で、多機能です。
- **コスト重視**: WSR-1500AX2Lはコストパフォーマンスが高く、基本的な機能をしっかりと備えています。
どちらを選ぶかは、使用環境や予算に応じて決めると良いでしょう。どちらも優れたルーターなので、きっと満足できると思います😊。
他に質問があれば、どうぞお気軽に聞いてくださいね!
WSR-1800AX4PとWSR-1500AX2Lの主な違いは以下の通りです😊:
### **WSR-1800AX4P (MTK)**
1. **Wi-Fi規格**: Wi-Fi 6対応(IEEE 802.11ax)。
2. **アンテナ数**: 2.4GHzと5GHzそれぞれに2本ずつのアンテナを搭載。
3. **最大速度**: 2.4GHzで573Mbps、5GHzで1201Mbps。
4. **有線LANポート**: 1Gbps対応のポートが4つ。
5. **EasyMesh対応**: メッシュネットワークを簡単に構築可能。
6. **MU-MIMO対応**: 複数のデバイスを同時に高速で接続可能¹²。
### **WSR-1500AX2L (Realtek)**
1. **Wi-Fi規格**: Wi-Fi 6対応(IEEE 802.11ax)。
2. **アンテナ数**: 2.4GHzと5GHzそれぞれに1本ずつのアンテナを搭載。
3. **最大速度**: 2.4GHzで300Mbps、5GHzで1201Mbps。
4. **有線LANポート**: 1Gbps対応のポートが3つ。
5. **ビームフォーミング**: デバイスに向けて効率的に電波を送る機能¹³。
### **選び方のポイント**
- **高速通信が必要**: WSR-1800AX4Pの方がより高性能で、多機能です。
- **コスト重視**: WSR-1500AX2Lはコストパフォーマンスが高く、基本的な機能をしっかりと備えています。
どちらを選ぶかは、使用環境や予算に応じて決めると良いでしょう。どちらも優れたルーターなので、きっと満足できると思います😊。
他に質問があれば、どうぞお気軽に聞いてくださいね!
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6e-jnfG)
2024/07/09(火) 09:24:11.71ID:cstx02IJ0 価格差ほぼないから WSR-1800AX4P/DBK にしよ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ edda-G/2u)
2024/07/09(火) 15:04:59.95ID:nVEmFltF0 AIに聞いたルーター比較をコピペするなよw
でもアンテナ数がなあ
でもアンテナ数がなあ
ウィンドウズ11にしたら右下にこのwifiは危険ですって、たまに出るようになったんだけど・・・
どうしたらいいいんだ?
どうしたらいいいんだ?
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6e-jnfG)
2024/07/09(火) 15:58:04.26ID:lQpa1ywe0 これかな
windows11 wifi 安全ではありません - Google 検索
https://www.google.com/search?q=windows11%20wifi%20%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93
windows11 wifi 安全ではありません - Google 検索
https://www.google.com/search?q=windows11%20wifi%20%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93
>>111
ありがとうございます
ありがとうございます
113不明なデバイスさん (ワッチョイ f5f2-aR4n)
2024/07/09(火) 21:45:17.42ID:8X5JyO3h0 3000と5400って性能差でかい?
元は1gbpsのベストエフォートで、接続数は10くらい。
元は1gbpsのベストエフォートで、接続数は10くらい。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 239e-Hfhp)
2024/07/09(火) 22:51:30.32ID:UPUD1Lc80116不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6e-jnfG)
2024/07/10(水) 09:15:52.33ID:MKvOF5LV0 WSR-3000AX4P/DBK 8,580円
WSR-5400AX6P/DBK 11,980円
WSR-5400AX6P/DBK 11,980円
117!soubi 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4b68-dMJ6)
2024/07/10(水) 09:19:52.18ID:CJh43utZ0 てす
118不明なデバイスさん (ワッチョイ f596-aR4n)
2024/07/10(水) 12:35:43.04ID:gcu0oKob0 >>116
その差なら5400にしときまつ
その差なら5400にしときまつ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ bd04-p+XW)
2024/07/10(水) 21:05:57.82ID:zzySVozN0 WSR-1500AX2Lをメッシュの子機にしてみたんだけど速度も電波の距離も出ないんだけどどうすれば改善される?
子機から近くても最高300mbpsだし同じ階で6メートルくらいしか離れてない部屋なのにiPhoneの電波マークで2個だし速度170くらいになる
親機から子機までの距離だと親機の電波をiPhoneで拾うと900くらい出るんだけどなにいじればいいんだろうか
子機から近くても最高300mbpsだし同じ階で6メートルくらいしか離れてない部屋なのにiPhoneの電波マークで2個だし速度170くらいになる
親機から子機までの距離だと親機の電波をiPhoneで拾うと900くらい出るんだけどなにいじればいいんだろうか
121不明なデバイスさん (ワッチョイ bd04-p+XW)
2024/07/10(水) 21:08:03.58ID:zzySVozN0 あと子機の方から子機のSSIDでも電波出てるみたいなんだけどこれ原因だったりする?
122不明なデバイスさん (ワッチョイ a588-pAPi)
2024/07/10(水) 21:21:21.78ID:SYVdpCIn0 親機(コントローラー)が何かが書かれてないから分からんし
そもそもそんなクソ遅い子機(エージェント)の時点で速度なんて捨ててるだろ
そもそもそんなクソ遅い子機(エージェント)の時点で速度なんて捨ててるだろ
123不明なデバイスさん (ワッチョイ bd04-p+XW)
2024/07/10(水) 21:38:42.39ID:zzySVozN0 親機はWSR-6000AX8
理論値で1200mbps出るのに遅いの?
1000とか900とか出なくてもいいけど遅くなってる理由を知りたいんだよね
理論値で1200mbps出るのに遅いの?
1000とか900とか出なくてもいいけど遅くなってる理由を知りたいんだよね
124不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-g0U6)
2024/07/10(水) 21:59:50.20ID:JfibrOYO0 必要な情報が書かれていないから要求して回答するのだるい
125不明なデバイスさん (ワッチョイ a588-pAPi)
2024/07/10(水) 22:00:35.77ID:SYVdpCIn0 1200Mbps出るのは単体で親機として使った場合の話
中継器は速度が半減するってのは基本だからエージェントの理論値は600Mbps
実用はその半分くらいだから300Mbpsなら使用条件的にはかなり理想的な環境よ
中継器は速度が半減するってのは基本だからエージェントの理論値は600Mbps
実用はその半分くらいだから300Mbpsなら使用条件的にはかなり理想的な環境よ
126不明なデバイスさん (ワッチョイ bd04-p+XW)
2024/07/10(水) 22:23:59.24ID:zzySVozN0 そうだったのか
電波弱いのもメッシュだから?
電波弱いのもメッシュだから?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ a53a-pAPi)
2024/07/10(水) 23:51:31.08ID:SYVdpCIn0 エントリー機はカタログスペックより出力も弱め
親機や中継機として使うんじゃなく純然たる子機(イーサネットコンバーター)として使うには便利なんだけどね
>>125って無線の基本にして当たり前なのにメッシュの説明だと中継機だと半減するけどメッシュは半減しないとか書いてある所多いんだよね
場所によってはメッシュだと全二重通信出来るから半減しないとか書いてあってどんな技術だとw
親機や中継機として使うんじゃなく純然たる子機(イーサネットコンバーター)として使うには便利なんだけどね
>>125って無線の基本にして当たり前なのにメッシュの説明だと中継機だと半減するけどメッシュは半減しないとか書いてある所多いんだよね
場所によってはメッシュだと全二重通信出来るから半減しないとか書いてあってどんな技術だとw
128不明なデバイスさん (ワッチョイ fdfe-p+XW)
2024/07/11(木) 20:40:11.37ID:Xj5kY2+R0 親機と子機入れ替えてみようかな
親機の方で出力良くてもあんま意味ないんだよな
親機の方で出力良くてもあんま意味ないんだよな
129不明なデバイスさん (ワッチョイ a59a-C//W)
2024/07/11(木) 20:57:55.20ID:oFMG9v/H0 >>127
有線メッシュなら半減しない
有線メッシュなら半減しない
130不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ff-C//W)
2024/07/11(木) 21:01:44.61ID:qL26wIeK0 10チャンネルAPとかつくって
1チャンネルに1端末に割り当てれば10台までは
有線並みの効率になるみたいな
1チャンネルに1端末に割り当てれば10台までは
有線並みの効率になるみたいな
131あぼーん
NGNGあぼーん
132あぼーん
NGNGあぼーん
133あぼーん
NGNGあぼーん
134あぼーん
NGNGあぼーん
135あぼーん
NGNGあぼーん
136あぼーん
NGNGあぼーん
137あぼーん
NGNGあぼーん
138不明なデバイスさん (ワッチョイ f533-p+XW)
2024/07/12(金) 10:31:56.26ID:vzbBm5TN0 親機WSR-6000AX8子機WSR-1500AX2Lの無線メッシュの機器を逆にして
親機WSR-1500AX2L子機WSR-6000AX8にしたら速度も電波の強さも安定した
前は2回の遠い部屋の速度150mbpsくらいが最高で電波も不安定だったけど今は速度300mbps安定で電波も強い
質問答えてくれてありがとうございました
親機WSR-1500AX2L子機WSR-6000AX8にしたら速度も電波の強さも安定した
前は2回の遠い部屋の速度150mbpsくらいが最高で電波も不安定だったけど今は速度300mbps安定で電波も強い
質問答えてくれてありがとうございました
139不明なデバイスさん (ワッチョイ a59a-pAPi)
2024/07/12(金) 11:10:57.78ID:wuTmqRj10140不明なデバイスさん (ワッチョイ f533-p+XW)
2024/07/12(金) 12:23:41.13ID:vzbBm5TN0 >>139
もっとこうした方がいいとかあったりする?
もっとこうした方がいいとかあったりする?
141不明なデバイスさん (ワッチョイ a525-pAPi)
2024/07/12(金) 20:29:06.45ID:wuTmqRj10 今度は親機側がボトルネックになってるから少しだけもったいないなってだけ
可能なら有線バックホールだけど難しいから現状だろうし
家の端から端まで300Mbps出るなら実用上も快適だからベターな選択だと思うよ
可能なら有線バックホールだけど難しいから現状だろうし
家の端から端まで300Mbps出るなら実用上も快適だからベターな選択だと思うよ
142不明なデバイスさん (ワッチョイ f533-p+XW)
2024/07/12(金) 20:59:41.95ID:vzbBm5TN0 親子替えた後でも親機側から子機まで900mbps出てたし今ある機器だと多分これがベストな構成だと思うからこれ以上は求めないかな
有線できれば最高だけどね
有線できれば最高だけどね
144あぼーん
NGNGあぼーん
145あぼーん
NGNGあぼーん
146あぼーん
NGNGあぼーん
147あぼーん
NGNGあぼーん
148あぼーん
NGNGあぼーん
149あぼーん
NGNGあぼーん
150あぼーん
NGNGあぼーん
151あぼーん
NGNGあぼーん
152あぼーん
NGNGあぼーん
153不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-r/py)
2024/07/14(日) 07:56:05.23ID:G8VmdlCT0 5400、あまぞんで安くでてるな
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-vvuc)
2024/07/14(日) 09:51:17.05ID:y4t+2HaA0 OCNオンラインショップが安いかも
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d6e-Pe0Q)
2024/07/15(月) 14:07:34.41ID:G4yMNVVX0 淀でWXR-6000AX12Pが安くならんなあ
価格の最安値ショップで現金払いにするかなあ
価格の最安値ショップで現金払いにするかなあ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-vvuc)
2024/07/15(月) 14:26:05.55ID:XuEfNViX0157あぼーん
NGNGあぼーん
158あぼーん
NGNGあぼーん
159あぼーん
NGNGあぼーん
160あぼーん
NGNGあぼーん
161あぼーん
NGNGあぼーん
162あぼーん
NGNGあぼーん
163あぼーん
NGNGあぼーん
164あぼーん
NGNGあぼーん
165あぼーん
NGNGあぼーん
166不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-r/py)
2024/07/16(火) 19:06:05.15ID:anwXY+EDM 3000なら5400がいい、5400なら6000がいいとかなる?
6000はオーバースペックかなぁ
6000はオーバースペックかなぁ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a29-erS5)
2024/07/16(火) 19:24:59.89ID:inOR4brb0 5400AX6Sを2台で運用してたけど頻繁に起こる切断に我慢できなくなって1台を5700AX7Pに買い替えてみたけど今の所良い感じ
168不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-r/py)
2024/07/16(火) 19:32:05.97ID:anwXY+EDM 5700という選択肢も出てきた…
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-vvuc)
2024/07/16(火) 19:36:28.68ID:+OH9if7o0 WXRはバンドステアリングでWSRはバンドステアリングLiteの違いがある
切断は環境によりEasyMeshや使用チャネルが原因だったりもするよね
切断は環境によりEasyMeshや使用チャネルが原因だったりもするよね
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a29-erS5)
2024/07/16(火) 19:53:42.65ID:inOR4brb0 前提として一軒家住みで一階と二階で繋いでる。バンドステアリングやメッシュは使ってない。
考え得る全ての設定を試してみたけどAX6Sの切断は止まらず…
AX7Pに変えてから二階に居てもスマホやPCのアンテナ受信の表示本数?が増えたからこのガンダムみたいなアンテナの効果なのかなぁと
考え得る全ての設定を試してみたけどAX6Sの切断は止まらず…
AX7Pに変えてから二階に居てもスマホやPCのアンテナ受信の表示本数?が増えたからこのガンダムみたいなアンテナの効果なのかなぁと
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1b-QzVb)
2024/07/16(火) 21:14:07.52ID:mf1L9PQh0 チャネルの変更で300mbpsから50mbpsになったりするんだけどチャネル固定してもDFSだからと勝手に変更される
48固定だと速度が出ない
これどうすればいいんだろ
48固定だと速度が出ない
これどうすればいいんだろ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1b-QzVb)
2024/07/16(火) 21:16:00.68ID:mf1L9PQh0 しかもチャネルの変更は毎回パスワード必要だし設定でも異常に時間かかるしどうすりゃいいんだこれ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-vvuc)
2024/07/16(火) 22:12:14.09ID:lMtjampf0 W52でも変更される?
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 0953-QzVb)
2024/07/16(火) 23:09:34.39ID:C/heEmdz0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 85db-v4qt)
2024/07/17(水) 00:16:15.74ID:I7v8x2V10 W52を80MHzに設定してもメインチャネルによって干渉具合変わるから順番に試す
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de5-yD6P)
2024/07/17(水) 07:43:51.28ID:VXva6XOV0 >>155だけど、プライムデーセールでWXR-6000AX12Pが30,580円だからポチったわ
見せてもらおうか8ストリームの性能とやらを
見せてもらおうか8ストリームの性能とやらを
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de5-yD6P)
2024/07/17(水) 07:49:32.88ID:VXva6XOV0 牛って稼働中に周辺の利用状況に応じてチャネルを自動的に切り替えてくれるの?
起動時にチャネルを自動的に切り替えるけど、起動後にチャネルを変えたい場合は手動しか方法がないの?
起動時にチャネルを自動的に切り替えるけど、起動後にチャネルを変えたい場合は手動しか方法がないの?
178あぼーん
NGNGあぼーん
179あぼーん
NGNGあぼーん
180あぼーん
NGNGあぼーん
181あぼーん
NGNGあぼーん
182あぼーん
NGNGあぼーん
183あぼーん
NGNGあぼーん
184あぼーん
NGNGあぼーん
185あぼーん
NGNGあぼーん
186あぼーん
NGNGあぼーん
187あぼーん
NGNGあぼーん
188あぼーん
NGNGあぼーん
189あぼーん
NGNGあぼーん
190不明なデバイスさん (ワッチョイ b6f1-QzVb)
2024/07/17(水) 20:47:52.76ID:zusG94Nk0 W52って52チャネルとは違うのね
周り48チャネル多かったから44チャネルに設定したんだけど48チャネルの電波出続けてるのはそういう仕様?
設定画面では44chになってるけどWi-Fiアナライザーでは48になったまま
80mhzだから?
周り48チャネル多かったから44チャネルに設定したんだけど48チャネルの電波出続けてるのはそういう仕様?
設定画面では44chになってるけどWi-Fiアナライザーでは48になったまま
80mhzだから?
192不明なデバイスさん (ワッチョイ b6f1-QzVb)
2024/07/17(水) 21:59:01.84ID:zusG94Nk0 >>191
画像は載せるの抵抗あるんだけどどの画面のどの項目が重要なの?
チャンネル 48
周波数 5.240ghz (5.230-5.250)
帯域幅20mhz (表示は20だけどpro版じゃないから計測してない)
プロトコル 802.11ax
で36、40、48チャネルが他のWi-Fiも含めて使われてるけど44チャネルだけ使われてない
画像は載せるの抵抗あるんだけどどの画面のどの項目が重要なの?
チャンネル 48
周波数 5.240ghz (5.230-5.250)
帯域幅20mhz (表示は20だけどpro版じゃないから計測してない)
プロトコル 802.11ax
で36、40、48チャネルが他のWi-Fiも含めて使われてるけど44チャネルだけ使われてない
193不明なデバイスさん (ワッチョイ b6f1-QzVb)
2024/07/17(水) 22:02:13.92ID:zusG94Nk0194不明なデバイスさん (ワッチョイ b66e-Qz5N)
2024/07/18(木) 00:11:33.69ID:DhRu6iVU0 なんだぁこいつ
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 5adf-6kbu)
2024/07/18(木) 23:33:11.92ID:w4R+PWpH0 WXR-1750DHP2という
GMOのレンタルでルータ使ってるけど勝手に切断しまくるから達悪いな
ここ最近、1日~2日おきで切れる
V6プラス 5GHzで使ってるけど
つかスクリプト湧きまくってて草
GMOのレンタルでルータ使ってるけど勝手に切断しまくるから達悪いな
ここ最近、1日~2日おきで切れる
V6プラス 5GHzで使ってるけど
つかスクリプト湧きまくってて草
199不明なデバイスさん (JP 0H0e-gc6U)
2024/07/19(金) 07:59:25.14ID:vsLA0LqSH ルーターを新しくしたので
それまで使ってたWZR-1750DHPをNAS用の子機にしたけど
ちょくちょく繋がらなくなって再起動しないと復帰しなくて煩わしい
それまで使ってたWZR-1750DHPをNAS用の子機にしたけど
ちょくちょく繋がらなくなって再起動しないと復帰しなくて煩わしい
202不明なデバイスさん (ブーイモ MMfa-1e3p)
2024/07/19(金) 08:43:08.84ID:kgQYhIk7M 俺はモデムのアダプターが劣化してて通信に負荷かけるとモデムの電源が切れる現象が起きてた
ルーターは無関係だった
ルーターは無関係だった
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-kDWY)
2024/07/19(金) 09:20:48.79ID:CXS3AWtf0 ルーターじゃないけど防犯カメラの電源ケーブルがなぜか少しだけ緩んで抜けかけていて、Wi-Fi だけ死んだということがあった
電圧が不安定になって、カメラの電源は入るけど、電圧を要する Wi-Fi が先に機能しなくなったんだろうな
電源周りの定期的な点検は大切かも
電圧が不安定になって、カメラの電源は入るけど、電圧を要する Wi-Fi が先に機能しなくなったんだろうな
電源周りの定期的な点検は大切かも
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 5adf-6kbu)
2024/07/19(金) 10:01:59.68ID:dsap6px70 197です。ありがとう、さすがに古すぎるよな。2019年くらいから使ってる。
GMO ドコモ光で契約して無料レンタルで借りてるルーターだけど、価格コムのレビュー見てるとGMOドコモ光と相性悪くて頭抱えてるユーザー多いくらいだしこれを機に新しいやつに買い換えることにする。
ACアダプターの劣化ならそもそもルーター自体の電源勝手に切れるだろうし、ランプの状態異常は無かった。普通に使ってる時に突然ネット切れるんだよな。使える時は使える。
今週はWi-Fiだけ死んで、パソコンの有線だけ普通に使えた現象も起きた。謎だったな。
GMO ドコモ光で契約して無料レンタルで借りてるルーターだけど、価格コムのレビュー見てるとGMOドコモ光と相性悪くて頭抱えてるユーザー多いくらいだしこれを機に新しいやつに買い換えることにする。
ACアダプターの劣化ならそもそもルーター自体の電源勝手に切れるだろうし、ランプの状態異常は無かった。普通に使ってる時に突然ネット切れるんだよな。使える時は使える。
今週はWi-Fiだけ死んで、パソコンの有線だけ普通に使えた現象も起きた。謎だったな。
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 05a7-+4E8)
2024/07/19(金) 10:16:51.85ID:KKPvBNfN0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 8535-v4qt)
2024/07/19(金) 11:06:38.28ID:dYNr4g2R0 >>204
電圧が不安定になると動作クロック落ちて一部機能だけ死ぬのは良くある事だぞ
電圧が不安定になると動作クロック落ちて一部機能だけ死ぬのは良くある事だぞ
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 7af4-p/P1)
2024/07/19(金) 11:43:04.79ID:oitC9t8y0 wl1: wlc_reset: !!!BIG-hammer!!!
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 05fc-hIhh)
2024/07/19(金) 13:44:20.24ID:ToPT57+10 NICTERの投稿に関する重要なお知らせ(7/19更新)
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240719-01.html
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240719-01.html
209不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-ongQ)
2024/07/21(日) 09:51:06.87ID:QPMz1YwY0 有線のテレビからの通信を、youtubeだけ遮断したい
ルーターならipフィルターだけど、youtubeの接続先ipがよーわからん
それかandroidtvの方に通信操作するアプリいれるほうが楽?
ルーターならipフィルターだけど、youtubeの接続先ipがよーわからん
それかandroidtvの方に通信操作するアプリいれるほうが楽?
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a7-Cq3U)
2024/07/21(日) 09:55:12.09ID:weVaxBzu0 せめてルータの型番が書いてあれば教えてあげられたんだけども・・・
211不明なデバイスさん (ワッチョイ a911-k/aH)
2024/07/21(日) 10:09:55.13ID:/Fc8IFt00212不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b08-bP7z)
2024/07/21(日) 11:07:57.30ID:NcsJs7AP0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ca-+99e)
2024/07/22(月) 15:01:02.26ID:IYhRs9az0 Buffalo NASのTerastationスレはもう無くなったのでしょうか
216不明なデバイスさん (ワッチョイ b9fc-hEcB)
2024/07/23(火) 16:03:34.95ID:eykllGYt0 WSR-6000AX8Pシリーズ ファームウェア Ver.1.20
Ver.1.20[2024/07/23]
【機能追加】
・AirStationアプリからのファームウェア更新に対応しました。
・AirStationアプリの画面の指示に従ってWi-Fiルーターをセットアップするとき、インターネット@スタートで回線を判別する機能に対応しました。
【不具合修正】
・EasyMeshでメッシュネットワークを構築するときの接続安定性を向上しました。
・AUTO/MANUALスイッチまたはROUTER/AP/WBスイッチの設定を変更すると、SSIDおよび事前共有キー(暗号化キー)が出荷時設定に変更されることがある問題を修正しました。
Ver.1.20[2024/07/23]
【機能追加】
・AirStationアプリからのファームウェア更新に対応しました。
・AirStationアプリの画面の指示に従ってWi-Fiルーターをセットアップするとき、インターネット@スタートで回線を判別する機能に対応しました。
【不具合修正】
・EasyMeshでメッシュネットワークを構築するときの接続安定性を向上しました。
・AUTO/MANUALスイッチまたはROUTER/AP/WBスイッチの設定を変更すると、SSIDおよび事前共有キー(暗号化キー)が出荷時設定に変更されることがある問題を修正しました。
218不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8b-rBQN)
2024/07/23(火) 19:56:30.37ID:lIB4crsLM219不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b3-th6n)
2024/07/23(火) 20:09:43.53ID:K38vjA4N0 WHR-1166DHPです
無線設定 > MACアクセス制限で、登録済みMACアドレスの接続状態が表示されるんだけど全部X
でも"登録リストの編集"ボタン押すとiphoneとipadが検出される
昔、接続状態のとこ○が表示されてた記憶あるんやけど仕様変わりますた?
無線設定 > MACアクセス制限で、登録済みMACアドレスの接続状態が表示されるんだけど全部X
でも"登録リストの編集"ボタン押すとiphoneとipadが検出される
昔、接続状態のとこ○が表示されてた記憶あるんやけど仕様変わりますた?
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 5179-x43L)
2024/07/24(水) 00:36:59.54ID:+Wj7WJU80 前書きと質問の関係性が分らない
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 134e-wJ1k)
2024/07/24(水) 01:02:07.66ID:f1C8lzWx0 iPhoneとiPadを制限登録したのかどうか
iPhoneとiPadの接続は○か✕か
iPhoneとiPadの接続は○か✕か
223不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-T2Hj)
2024/07/24(水) 07:40:51.71ID:1u1+4inTM224不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c6-ldUK)
2024/07/24(水) 16:29:53.68ID:MOzzAV4+0 バッファロールーターのスレ2つあるけど
どっちが本スレなんだろう
どっちが本スレなんだろう
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-bgvI)
2024/07/24(水) 16:38:39.26ID:NenmeNDd0 数値以外の文字列が完全一致する場合はスレ立てられないようにしてほしいわ
228不明なデバイスさん (ワッチョイ f16e-uazn)
2024/07/24(水) 17:35:37.50ID:6v43bESl0 ワッチョイアリとなしの違い
229不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-RzxF)
2024/07/24(水) 22:50:33.77ID:7piem0Fb0 3ldkのマンションだが、5400あれば十分ですよね?
231不明なデバイスさん (JP 0Heb-k/aH)
2024/07/25(木) 13:59:04.60ID:zHfL1IYhH WXR6000AX12Pが在庫限りになってるな
後継モデルでるのかな
でなければ、貴重な5GHzが8ストモデルだし、ほしい奴は買っとけ
後継モデルでるのかな
でなければ、貴重な5GHzが8ストモデルだし、ほしい奴は買っとけ
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 93fd-tDnp)
2024/07/25(木) 14:05:02.30ID:OyYeQwP00 Wi-Fi 6Eモデルは今買うべき?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ f16e-uazn)
2024/07/25(木) 14:49:55.82ID:+Gv1BNP70 WXR6000AX12Pは名機だと思う
234不明なデバイスさん (JP 0Heb-k/aH)
2024/07/25(木) 17:19:17.23ID:zHfL1IYhH >>232
Wi-Fi 6Eモデル買うくらいならWi-Fi 7モデルを買ったほうがいい
個人的にはヨドバシでポイント還元ありで3万切ったWXR6000AX12Pを買った方がいいと思うけど
2.4GHzと5GHzが干渉してどうしても6GHzで繋ぎたいなら6Eもあり
Wi-Fi 6Eモデル買うくらいならWi-Fi 7モデルを買ったほうがいい
個人的にはヨドバシでポイント還元ありで3万切ったWXR6000AX12Pを買った方がいいと思うけど
2.4GHzと5GHzが干渉してどうしても6GHzで繋ぎたいなら6Eもあり
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-bgvI)
2024/07/25(木) 19:24:13.68ID:gEceJrkF0 WSR-5400XE6と
WSR-5400XE6/Dって
販路が違うだけで製品としては同じですか?
WSR-5400XE6/Dって
販路が違うだけで製品としては同じですか?
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 49d4-OgDF)
2024/07/26(金) 19:54:13.88ID:xLExiEx30 すみません初バッファローなんですけど、
ネット脅威ブロッカーって使われてますか?
使ったほうがいいですか?
ネット脅威ブロッカーって使われてますか?
使ったほうがいいですか?
239不明なデバイスさん (ワッチョイ fbe0-T2Hj)
2024/07/26(金) 20:14:20.47ID:FoC6fFut0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 134e-wJ1k)
2024/07/27(土) 18:52:50.36ID:wM979cxm0 >>232
5400XE6持ちだが帯域バカ食いiPhone 15proMAXとの住み分けできて非常に満足
wifi7機のほうがいいのだろうけど
一戸建てで高かろうアンテナ良かろうは必要なかった
妻が
は?私のスマホ(もちろんi)遅いんだけど?すぐどうかしろよ
という命令があったからすぐ買えた5400XE6にしただけというのはヒミツ
5400XE6持ちだが帯域バカ食いiPhone 15proMAXとの住み分けできて非常に満足
wifi7機のほうがいいのだろうけど
一戸建てで高かろうアンテナ良かろうは必要なかった
妻が
は?私のスマホ(もちろんi)遅いんだけど?すぐどうかしろよ
という命令があったからすぐ買えた5400XE6にしただけというのはヒミツ
242不明なデバイスさん (ワッチョイ a583-qkrU)
2024/07/28(日) 14:38:39.19ID:rwBouIs10 バッファローでeasymesh3台体制組んでみた
悪くはないがTPのdecoの方が安定してたかも
悪くはないがTPのdecoの方が安定してたかも
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5c-8z5E)
2024/07/28(日) 22:41:16.20ID:S8NEWtZ80 コントローラ一台とエージェント一台の構成
コントローラーでWiFiのチャネルとか設定を変更するとエージェントの更新も走る
エージェントのLED のめいめつが終わって復帰すると、ラップトップの通信が止まることがほぼ毎回あるな
エージェントの電源を引っこ抜いてもう一度さして再起動させると不通が解消される
エージェントもコントローラーも両方とも6000ax12p
コントローラーでWiFiのチャネルとか設定を変更するとエージェントの更新も走る
エージェントのLED のめいめつが終わって復帰すると、ラップトップの通信が止まることがほぼ毎回あるな
エージェントの電源を引っこ抜いてもう一度さして再起動させると不通が解消される
エージェントもコントローラーも両方とも6000ax12p
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 1941-LwAy)
2024/07/30(火) 06:14:25.68ID:uPVcYPWB0 人の好みや印象って変わるね
前はNECのほうがガジェット通っぽくていいかなと思ってたけど
最近はバッファローのほうがなんというか親しみやすい感じかして好きだな
特に安価でコンパクトでかつ必要十分な性能のエントリーモデルが充実してるし
前はNECのほうがガジェット通っぽくていいかなと思ってたけど
最近はバッファローのほうがなんというか親しみやすい感じかして好きだな
特に安価でコンパクトでかつ必要十分な性能のエントリーモデルが充実してるし
245あぼーん
NGNGあぼーん
246あぼーん
NGNGあぼーん
247あぼーん
NGNGあぼーん
248あぼーん
NGNGあぼーん
249あぼーん
NGNGあぼーん
250あぼーん
NGNGあぼーん
251あぼーん
NGNGあぼーん
252あぼーん
NGNGあぼーん
253あぼーん
NGNGあぼーん
254あぼーん
NGNGあぼーん
255あぼーん
NGNGあぼーん
256あぼーん
NGNGあぼーん
257あぼーん
NGNGあぼーん
258あぼーん
NGNGあぼーん
259不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-9z+m)
2024/08/02(金) 12:56:33.95ID:Q3ICOfWa0 なんかあぼーんになってる
260あぼーん
NGNGあぼーん
261あぼーん
NGNGあぼーん
262あぼーん
NGNGあぼーん
263あぼーん
NGNGあぼーん
264あぼーん
NGNGあぼーん
265あぼーん
NGNGあぼーん
266あぼーん
NGNGあぼーん
267あぼーん
NGNGあぼーん
268あぼーん
NGNGあぼーん
269あぼーん
NGNGあぼーん
270あぼーん
NGNGあぼーん
271あぼーん
NGNGあぼーん
272あぼーん
NGNGあぼーん
273不明なデバイスさん (ワッチョイ dd11-FAFf)
2024/08/02(金) 20:00:00.62ID:4LlLmFwG0 WSR-A2533DHP2でアマゾンの商品画像が一部読み込みがクッソ遅い問題
Internet->IPv6->IPv6ネイティブを使用する->DNS欄にCloudFlareDNSを設定->NDプロキシに戻して解決
既出な話だけど今更引っかかったので
Internet->IPv6->IPv6ネイティブを使用する->DNS欄にCloudFlareDNSを設定->NDプロキシに戻して解決
既出な話だけど今更引っかかったので
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-+rxs)
2024/08/03(土) 12:16:29.32ID:FhYkC8si0 それCloudFlareのDNSが腐ってるから直指定しないと遅いってこと?
それともWSR-A2533DHP2が腐ってんの?
それともWSR-A2533DHP2が腐ってんの?
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 25a7-OJQJ)
2024/08/03(土) 12:23:39.34ID:9UD6PZbn0 >>273の可能性
・ブラウザに広告ブロックとかセキュリティソフトの拡張入れてる
・広告ブロックアプリをインストールしてる
・VPNを利用している
・変なブラウザを利用している
・6年も前のルータなので本体またはACアダプタが故障している
・ルータのファームウェアが古い
・PCやスマホやタブレットなど端末がポンコツ
・回線がゴミ
・プロバイダがゴミ
・ブラウザに広告ブロックとかセキュリティソフトの拡張入れてる
・広告ブロックアプリをインストールしてる
・VPNを利用している
・変なブラウザを利用している
・6年も前のルータなので本体またはACアダプタが故障している
・ルータのファームウェアが古い
・PCやスマホやタブレットなど端末がポンコツ
・回線がゴミ
・プロバイダがゴミ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 716e-LX2u)
2024/08/04(日) 17:17:10.38ID:nVYmduxf0 Tuloka 4個ヒートシンク 導熱接着シート4pcs付き 熱暴走対策 冷却ラジエーターフィンCPU ICチップ 回路基板 LEDアンプに適用 アルミニウム 黒 70mm×22mm×6mm
こういったヒートシンク貼るだけでは放熱効果ないでしょうか?
エアコンない部屋のルータなんで(*´ω`*)
こういったヒートシンク貼るだけでは放熱効果ないでしょうか?
エアコンない部屋のルータなんで(*´ω`*)
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-oNdC)
2024/08/04(日) 19:55:30.34ID:/yZcwWY60 5年前くらいに買ったAirStationなのですが、電源を抜くと
固定で設定したIPアドレスが消えてしまうようになりました
(SSIDや管理パスワードは保持されてる)
ファームウェアは最新のものとなってます
内蔵のバックアップ電池的なものが劣化したりしてるのですかね
何か修理は可能でしょうか
固定で設定したIPアドレスが消えてしまうようになりました
(SSIDや管理パスワードは保持されてる)
ファームウェアは最新のものとなってます
内蔵のバックアップ電池的なものが劣化したりしてるのですかね
何か修理は可能でしょうか
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bdc-1+s5)
2024/08/04(日) 21:25:08.79ID:ZSW0V9VE0 機種名わからんけど、内臓電池は無いよ。
FW最新化&初期化しても治らなければ、潔く買い替えだね
FW最新化&初期化しても治らなければ、潔く買い替えだね
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 31f2-dL3M)
2024/08/04(日) 21:45:57.64ID:2xkH9+2N0 内蔵電池はないぞう
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 5334-mSeA)
2024/08/04(日) 21:49:34.68ID:v/VzlWiS0
282不明なデバイスさん (スッップ Sd33-hEag)
2024/08/05(月) 10:00:28.84ID:KRQMp3pcd 一般向けで5年も経ったらもう寿命だ
サポートも終わってるだろうから新しいの買っとけ
サポートも終わってるだろうから新しいの買っとけ
283不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-n7CL)
2024/08/05(月) 12:26:44.00ID:96YFnyZ3M >>277
とりあえずファームウェア最新にした後リセットボタン長押しして初期化してみたら?
とりあえずファームウェア最新にした後リセットボタン長押しして初期化してみたら?
285不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-1+s5)
2024/08/05(月) 13:13:34.37ID:e/Bade/20286不明なデバイスさん (ワッチョイ 716e-LX2u)
2024/08/05(月) 13:46:09.05ID:vNm2eAvs0 >>284
空気穴を避けた表面ですね
空気穴を避けた表面ですね
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 51bd-Ye6G)
2024/08/05(月) 14:24:43.56ID:mHBwZdVO0 部屋自体が暑いんなら放熱したって殆ど意味なくね?
288不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-zLov)
2024/08/05(月) 18:05:20.42ID:v+9ASGnmd289不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e1-coZN)
2024/08/05(月) 19:29:27.25ID:hH2y/vXt0 DD-WRTのハードウェアモニター見ながら色々やったけど分解して中のヒートシンク素材を銅にするとか筐体に穴空けまくるとかやらんとガツンと冷えない。あと内部アンテナの受信状態が悪くなるから筐体にヒートシンク貼るのはオススメしない。この時期だけなら尼で売ってるルーター用のちっこいUSB冷却ファンを通風孔に当てるだけでそこそこ冷えるし安上がり。
通気口が空いてるんだからそこに風を送るだけでいいと思うが
291不明なデバイスさん (ワッチョイ a95d-z7Pc)
2024/08/05(月) 20:21:02.11ID:pLoWxN930 風当たりのいい外におけば
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 314a-AlEv)
2024/08/05(月) 20:47:21.61ID:XlK3V2Bl0 ファンは吸気と排気のどっちが効果大きいのかとか
293不明なデバイスさん (スフッ Sd33-Ye6G)
2024/08/05(月) 20:52:27.59ID:8mnttcdsd294不明なデバイスさん (スフッ Sd33-Ye6G)
2024/08/05(月) 20:54:21.54ID:8mnttcdsd ヒートシンクだなんだで意味あるのかよく分からない小細工するよりアマゾンで1k-2k位の手のひらサイズのUSB扇風機買って風直接当てた方が絶対に冷える
295不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-lgCq)
2024/08/05(月) 21:34:14.27ID:xitbr70a0 エアコン絶対使わないマン
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 935c-4EpO)
2024/08/05(月) 21:46:33.33ID:EvSXwY4b0 うちはダイソーのUSBファンの風を裏から当ててるわ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 992c-LX2u)
2024/08/06(火) 01:02:23.70ID:Sg/9kELU0 階段手前の棚の上にしか置けんからサーキュレーター向けてる
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 716e-LX2u)
2024/08/06(火) 05:12:34.45ID:77xGsIYB0 >>288
冷ますというか、放熱を早めれば多少は温度が下がるのかもと考えてました
冷ますというか、放熱を早めれば多少は温度が下がるのかもと考えてました
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 9148-KNjN)
2024/08/06(火) 05:32:03.32ID:cgM38xpH0 空気は最強の断熱材にして最強の冷却剤だから
ファンでもつけたら?穴あけて
ファンでもつけたら?穴あけて
301不明なデバイスさん (スフッ Sd33-Ye6G)
2024/08/06(火) 17:36:13.41ID:Zyqa14/Qd 0ではない
確かに間違いでは無いと思うが変な希望持たすとか鬼だなお前
確かに間違いでは無いと思うが変な希望持たすとか鬼だなお前
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-1+s5)
2024/08/06(火) 17:48:26.15ID:akeRzoVr0303不明なデバイスさん (ワッチョイ 9970-u/JW)
2024/08/06(火) 18:19:19.19ID:/nz5EPT+0 ファン付きルーターとか見ないな
ゲーミングルーターでありそうなのに
ゲーミングルーターでありそうなのに
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 319a-6X0f)
2024/08/06(火) 18:19:20.12ID:sZne318m0 そんなの100均で500円でつくれるやろ
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 716e-LX2u)
2024/08/06(火) 18:41:26.75ID:77xGsIYB0 >>302
コンセント式はないのかしら
コンセント式はないのかしら
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 716e-LX2u)
2024/08/06(火) 18:42:41.35ID:77xGsIYB0 冷却ファンって何のファンを流用するの?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 31af-AlEv)
2024/08/06(火) 20:24:51.94ID:i09w6+gB0 簡易NAS付きの奴ならあのUSBで給電出来て便利なんだがな
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 935c-4EpO)
2024/08/06(火) 21:15:54.93ID:FizEP8Ol0 USBファンなら100均のスマホ充電器にでも挿しときゃいいだろ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 333d-1+s5)
2024/08/06(火) 22:08:15.40ID:r0zn8Ps20 >>303
一般向けじゃ製品価格が無駄に上がるし故障率は上がるわうるさいわでメリットがない
一般向けじゃ製品価格が無駄に上がるし故障率は上がるわうるさいわでメリットがない
311不明なデバイスさん (ワッチョイ f3dc-XoJs)
2024/08/06(火) 23:33:04.62ID:pvry8gl20 ちょっと高めなファン(noctuaとか)なら5Vでも動いちゃうよ
ただルーターに付いてるUSBポートだと電流が足りない事が多いね
ただルーターに付いてるUSBポートだと電流が足りない事が多いね
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 3169-eg/E)
2024/08/07(水) 04:32:12.93ID:l3Rg4ieu0 丁度保証切れて半年くらいでWXR-5700AX7Sが電源も入らなくなった
前の予備で運用してるけどこれ修理高くつくのかな
2万くらいで買って2年もまともにもたいとか高杉
前の予備で運用してるけどこれ修理高くつくのかな
2万くらいで買って2年もまともにもたいとか高杉
313不明なデバイスさん (スッップ Sd33-hEag)
2024/08/07(水) 07:51:35.62ID:UmiGgwcGd >>312
一般向けは室温30~35度くらいを想定してるから追加の冷却なしでそれ以上の環境で使ってたら寿命は半分以下になる
一般向けは室温30~35度くらいを想定してるから追加の冷却なしでそれ以上の環境で使ってたら寿命は半分以下になる
314不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-E7Su)
2024/08/07(水) 08:39:40.38ID:XIyUExuB0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e1-coZN)
2024/08/07(水) 14:36:59.73ID:xfVF9vHd0 >>303
ネットギアとリンクシスのガチゲーミングモデルは付いとるよ
ネットギアとリンクシスのガチゲーミングモデルは付いとるよ
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 013a-jYPq)
2024/08/07(水) 14:59:04.00ID:t2UUvhqR0 XiaomiのPad 6s Proこうたがこれwifi7対応しとるんやな
今5400AX6Bやけど7機に買い替えようかな
今5400AX6Bやけど7機に買い替えようかな
317あぼーん
NGNGあぼーん
318あぼーん
NGNGあぼーん
319あぼーん
NGNGあぼーん
320あぼーん
NGNGあぼーん
321不明なデバイスさん (ワッチョイ a974-LX2u)
2024/08/10(土) 08:07:03.91ID:lurmOftz0 質問させてください
無線子機のWLI-UC-G301Nを使っているのですが、
最近2日間くらい繋げていると突然ネットの速度が500kbpsに落ちてしまう現象が発生しています
ドライバも最新なんですが、もう5年くらい使っている気がするので寿命でしょうか?
USBに繋ぎなおすと元の速度に戻ります
ご指導お願いします
無線子機のWLI-UC-G301Nを使っているのですが、
最近2日間くらい繋げていると突然ネットの速度が500kbpsに落ちてしまう現象が発生しています
ドライバも最新なんですが、もう5年くらい使っている気がするので寿命でしょうか?
USBに繋ぎなおすと元の速度に戻ります
ご指導お願いします
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-veWf)
2024/08/10(土) 10:30:43.48ID:3ej/jPGj0 寿命でしょう、USB子機はそんなもん
324不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a7-1+s5)
2024/08/10(土) 11:15:51.41ID:UzDCIWMH0 刺しなおせば回復するみたいだから寿命ではないと思うけど、
15年前の製品であまりに古いので買い替えがいいと思うよ
15年前の製品であまりに古いので買い替えがいいと思うよ
325あぼーん
NGNGあぼーん
326あぼーん
NGNGあぼーん
327あぼーん
NGNGあぼーん
328あぼーん
NGNGあぼーん
329あぼーん
NGNGあぼーん
330あぼーん
NGNGあぼーん
331あぼーん
NGNGあぼーん
332あぼーん
NGNGあぼーん
333あぼーん
NGNGあぼーん
334あぼーん
NGNGあぼーん
335あぼーん
NGNGあぼーん
336あぼーん
NGNGあぼーん
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 227c-mJNK)
2024/08/14(水) 08:05:46.79ID:yTVE6bCJ0 WEX-1800AX4という中継機を買ったんだけど、めちゃくちゃ電波弱いゴミだった
Aが薄壁1枚越しの直線距離1メートルくらいで強さ3本立たない
仕方ないからGで繋いでる…
Aが薄壁1枚越しの直線距離1メートルくらいで強さ3本立たない
仕方ないからGで繋いでる…
338不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM75-xS1r)
2024/08/14(水) 15:21:12.62ID:ePiO8LckM buffalonas.comがエラーで繋がらなかったが、ルーター側でdnsをパブリックのに指定したらできた
パブリックのに指定せずに使う方法ある?
パブリックのに指定せずに使う方法ある?
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 192f-nIDn)
2024/08/14(水) 17:15:33.72ID:aiYuGYLv0 BUFFALOのルータって普通のLANハブとしての動作もちょいちょい切れるの
マジでどんな粗悪品使ったらこんな不良品作れるんだってくらい不安定
中華製よりもごみとかなんなんだ
マジでどんな粗悪品使ったらこんな不良品作れるんだってくらい不安定
中華製よりもごみとかなんなんだ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-wxX5)
2024/08/15(木) 15:22:34.61ID:2V+uLqv+0 捨てる前にOpenWrtをインストールしてみろ
もし対応してる機種であれば
もし対応してる機種であれば
341不明なデバイスさん (ワッチョイ c64b-TQGh)
2024/08/15(木) 18:40:45.04ID:CW4l7X+V0 >>339
有線LANがちょくちょくリンクダウンしてたけどLANケーブル替えたら直ったよ
有線LANがちょくちょくリンクダウンしてたけどLANケーブル替えたら直ったよ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4d-XMgd)
2024/08/18(日) 09:32:29.10ID:UTyBFCWJ0 WSR-5400XE6ってどこのSoCかわかりますか?
6G非対応のAX6はBroadcom製との情報がありますが
6G非対応のAX6はBroadcom製との情報がありますが
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3d-E1oz)
2024/08/18(日) 10:47:15.63ID:4XlIKO4H0 >>342
1.5GHzの3コアってのが公表されてる情報
一部でもスペックがわかれば大抵の物はASUSのサイトで同じスペックや近い型番・発売時期を探せばほぼ絞り込める
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/index.html
搭載されてるのは恐らくBCM6750
ここまでわかれば無線系や有線ハブの型番もBCM6750の情報から絞り込んでいける
1.5GHzの3コアってのが公表されてる情報
一部でもスペックがわかれば大抵の物はASUSのサイトで同じスペックや近い型番・発売時期を探せばほぼ絞り込める
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/index.html
搭載されてるのは恐らくBCM6750
ここまでわかれば無線系や有線ハブの型番もBCM6750の情報から絞り込んでいける
344不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1e-dDcl)
2024/08/19(月) 14:34:55.33ID:m6jtR9vW0 提督は残る
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-2M+5)
2024/08/20(火) 21:39:31.70ID:O7WfArMP0 ポートひとつ開けてリモートアクセス設定してるけど、アスセス先のipってどう設定すればいい?
バッファローのダイナミックdnsは有料みたいだし、その他のも自動で更新してくれないものばかり。
バッファローのダイナミックdnsは有料みたいだし、その他のも自動で更新してくれないものばかり。
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-E1oz)
2024/08/20(火) 21:42:50.97ID:rDZO4ZB40 >>345
・ルータが対応しているDDNSサービスを使う
・ルータ下に常時起動のPCなどがあればDiCEなどのDDNS登録アプリを使う
おれなら バッファロー・ダイナミックDNSサービス を使う
1ヶ月330円ならセーフ
・ルータが対応しているDDNSサービスを使う
・ルータ下に常時起動のPCなどがあればDiCEなどのDDNS登録アプリを使う
おれなら バッファロー・ダイナミックDNSサービス を使う
1ヶ月330円ならセーフ
>>345
Chrome Remote Desktop使えば、ポート開けもDDNSも不要だよ
Chrome Remote Desktop使えば、ポート開けもDDNSも不要だよ
350不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-2M+5)
2024/08/21(水) 12:27:47.52ID:l3Ti2TthM buffalonasって、ルーターにwebアスセス有りか、nasがないと登録できないの?
無料だしうまく使いたいのだが…。
無料だしうまく使いたいのだが…。
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff5-FzYF)
2024/08/21(水) 18:42:52.73ID:85x/29520 WXR-1750って結構古いやつ使ってるんだけど
PCに有線直結で700Mでてる環境でスマホでこれ経由だと30M前後
もうちょっとスマホ速くしたいんだけどバッファローの新しいのに買いかえたら
ちょっとは速くなるかな?
5Gスマホだとこのくらいが普通なのかな
PCに有線直結で700Mでてる環境でスマホでこれ経由だと30M前後
もうちょっとスマホ速くしたいんだけどバッファローの新しいのに買いかえたら
ちょっとは速くなるかな?
5Gスマホだとこのくらいが普通なのかな
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f18-5ogT)
2024/08/21(水) 18:47:18.89ID:zJdzOqEF0 違う部屋ならそんなもん
近くでやっても速度でないなら寿命かな
近くでやっても速度でないなら寿命かな
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-dATj)
2024/08/21(水) 18:51:38.29ID:+z9H7fqC0 11axに対応したスマホ持ってて11axのルーターに買い替えたら大分速くなるよ
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-hOei)
2024/08/21(水) 19:01:02.98ID:tzRHB8cE0 なんの登録?ききなび?
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff5-FzYF)
2024/08/21(水) 19:01:03.65ID:85x/29520356不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-E1oz)
2024/08/21(水) 20:37:05.03ID:V9EkzkiU0357不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc2-vjUf)
2024/08/21(水) 20:41:02.71ID:cQbxQjqW0 30M前後だと11n/bの1*1くらいだろ
速い遅いじゃなくどっちか壊れてるだろ
速い遅いじゃなくどっちか壊れてるだろ
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f74-9uNt)
2024/08/22(木) 01:39:45.05ID:oKfmU10y0 3200で光コラボのIPv6オプションだけど
いっつも毎日、深夜の1~4時くらいの時間帯に、不意に回線が切れることがある
すぐ繋がるけど瞬断みたいになってネトゲとか切断される
ルーターなのか回線なのかそれ以外なのか原因が分からん・・・
いっつも毎日、深夜の1~4時くらいの時間帯に、不意に回線が切れることがある
すぐ繋がるけど瞬断みたいになってネトゲとか切断される
ルーターなのか回線なのかそれ以外なのか原因が分からん・・・
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f54-xW4e)
2024/08/22(木) 18:17:33.94ID:xKAUJeqw0 5400とPixel8で2.4Gbpsくらいの速度になった
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-0AGY)
2024/08/22(木) 23:00:53.82ID:3AUa0WbA0361不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f62-9uNt)
2024/08/23(金) 00:06:26.34ID:NyIrNPXo0362不明なデバイスさん (ワッチョイ ffca-K54N)
2024/08/23(金) 00:15:30.73ID:phTqsRUO0 回線でしょ
過去スレにあったような気がする
過去スレにあったような気がする
363不明なデバイスさん (ワッチョイ ff70-iUET)
2024/08/23(金) 02:17:36.47ID:ynxXTlpG0 俺はLANケーブルが原因で有線のリンクダウン頻発してた
LANケーブル替えたらピタッと治まった
LANケーブル替えたらピタッと治まった
364不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-BeYt)
2024/08/23(金) 02:29:08.37ID:T0MNqqEx0366不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-ZC3E)
2024/08/23(金) 11:02:05.43ID:uvHQQoXqM >>350は誰かわかる?
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-B9Fx)
2024/08/23(金) 11:11:47.14ID:SLAut/L/0 よー知らんけど公式の機能なら公式のチャットに聞いたほうが早いんちゃう?
368不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-9blW)
2024/08/23(金) 11:16:11.98ID:5SbrOrerM369不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fae-xW4e)
2024/08/23(金) 12:37:39.56ID:k+A+4ABt0 新しいwifi7のやつは発売日と価格どれくらいなんだろう
もうすぐ9月だけど続報なし?
もうすぐ9月だけど続報なし?
370不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4c-9blW)
2024/08/23(金) 20:30:30.04ID:mnCSpOFN0 バッファローのWi-Fiルーターや中継器に脆弱性、悪用事例も確認
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1618133.html
これは例の件の脆弱性かな?
管理画面に入られた後の脆弱性ならやっぱりリモートログイン設定と初期パスワードが駄目ってことか
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1618133.html
これは例の件の脆弱性かな?
管理画面に入られた後の脆弱性ならやっぱりリモートログイン設定と初期パスワードが駄目ってことか
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6e-iVPx)
2024/08/23(金) 20:44:51.06ID:c21O5W5U0 WSR-3200AX4B使っててよかった
372不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-A5c4)
2024/08/24(土) 00:10:36.23ID:/a+5Ancj0 ま た バ ッ キ ャ ロ ー か !!
373あぼーん
NGNGあぼーん
374あぼーん
NGNGあぼーん
375あぼーん
NGNGあぼーん
376あぼーん
NGNGあぼーん
377あぼーん
NGNGあぼーん
378あぼーん
NGNGあぼーん
379あぼーん
NGNGあぼーん
380あぼーん
NGNGあぼーん
381あぼーん
NGNGあぼーん
382あぼーん
NGNGあぼーん
383あぼーん
NGNGあぼーん
384あぼーん
NGNGあぼーん
385あぼーん
NGNGあぼーん
386あぼーん
NGNGあぼーん
387あぼーん
NGNGあぼーん
388あぼーん
NGNGあぼーん
389あぼーん
NGNGあぼーん
390あぼーん
NGNGあぼーん
391あぼーん
NGNGあぼーん
392あぼーん
NGNGあぼーん
393不明なデバイスさん (ワッチョイ ae86-1mea)
2024/08/26(月) 08:55:29.05ID:MYD8odVt0 wsr-6000axp急に値上がったなあ
394不明なデバイスさん (ワッチョイ e93c-UQn5)
2024/08/26(月) 21:35:47.82ID:W2vq6l5O0395あぼーん
NGNGあぼーん
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-I9i3)
2024/08/27(火) 13:40:30.63ID:EkyXMQy+0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 42fd-RLX7)
2024/08/27(火) 13:44:31.76ID:jw4a8FC20 ■広告宣伝 Temu専用
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1724717612/
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1724717612/
399あぼーん
NGNGあぼーん
400あぼーん
NGNGあぼーん
401あぼーん
NGNGあぼーん
402あぼーん
NGNGあぼーん
403あぼーん
NGNGあぼーん
404あぼーん
NGNGあぼーん
405あぼーん
NGNGあぼーん
406あぼーん
NGNGあぼーん
407あぼーん
NGNGあぼーん
408あぼーん
NGNGあぼーん
409あぼーん
NGNGあぼーん
410あぼーん
NGNGあぼーん
411あぼーん
NGNGあぼーん
412あぼーん
NGNGあぼーん
413あぼーん
NGNGあぼーん
414あぼーん
NGNGあぼーん
415あぼーん
NGNGあぼーん
416あぼーん
NGNGあぼーん
417あぼーん
NGNGあぼーん
418あぼーん
NGNGあぼーん
419あぼーん
NGNGあぼーん
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 223c-RCJX)
2024/08/30(金) 00:11:35.49ID:B0r5WqHt0 詳しい人いたら教えてほしいんだけど、wifi親機から少し離れた部屋で
PC → 5GHz で接続
スマホ → 2.4GHzで接続(スマホの方は5GHzの接続が切れやすいため)
今この状態でレンジを使うとスマホの方が電波干渉で使えなくなるから
中継器WEX-1166DHPS2を間に置こうと思ってるんだけど
この中継器はデュアルバンドだから
親機← 2.4G → 中継器 ← 5G → PC
親機← 5G → 中継器 ← 2.4G → スマホ
で接続されると思うんだけどそうすると今度はPCが電波干渉で使えなくなる
って認識であってる?
PC → 5GHz で接続
スマホ → 2.4GHzで接続(スマホの方は5GHzの接続が切れやすいため)
今この状態でレンジを使うとスマホの方が電波干渉で使えなくなるから
中継器WEX-1166DHPS2を間に置こうと思ってるんだけど
この中継器はデュアルバンドだから
親機← 2.4G → 中継器 ← 5G → PC
親機← 5G → 中継器 ← 2.4G → スマホ
で接続されると思うんだけどそうすると今度はPCが電波干渉で使えなくなる
って認識であってる?
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e9-YBCu)
2024/08/30(金) 00:14:36.98ID:rKe3uZfk0 デュアルバンドでも親機と中継機の間は片方しか繋がらないから5G指定すれば5Gでしか繋がらない
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 223c-RCJX)
2024/08/30(金) 01:06:51.22ID:B0r5WqHt0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 91f9-YBCu)
2024/08/30(金) 06:56:22.74ID:rKe3uZfk0 いや同一バンド中継も使えるぞ
速度半分と言っても2.4Gより5G同士の方が速い事多い
速度半分と言っても2.4Gより5G同士の方が速い事多い
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 4693-YRSz)
2024/08/30(金) 19:45:16.89ID:znodxu4C0 現在WXR-1750dhp2を使用して、フレッツ光スーパーハイスピード隼に加入していて、スピード測定サイトなどで下りが300Mbps程度なのですが、ルーターが古くなったので買い換えようと思います。
6E対応のルーターに買い換えてもフレッツ光のプランをフレッツ光クロスに変えないと早くなりませんか?
それとも6GHz帯を使うだけでも早くなりますか?
6E対応のルーターに買い換えてもフレッツ光のプランをフレッツ光クロスに変えないと早くなりませんか?
それとも6GHz帯を使うだけでも早くなりますか?
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 22ec-RCJX)
2024/08/30(金) 20:02:36.56ID:B0r5WqHt0427不明なデバイスさん (JP 0H66-3hvU)
2024/08/31(土) 15:40:36.39ID:lMaz4JaYH >>424
端末によるでしょ
端末によるでしょ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ e999-Qxma)
2024/08/31(土) 18:19:02.31ID:9vfUiufk0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-ikCW)
2024/08/31(土) 23:02:12.71ID:LnI9yWuU0 山下の正直不動産の枠にはまりきってない馬鹿アカの断末魔の叫びだから呼吸出来ないからと人気あるから
じゃない言葉遣いがあむたからさ
じゃない言葉遣いがあむたからさ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-9WPN)
2024/08/31(土) 23:22:48.78ID:rHzNjNuT0 まりんがその他リスナーだな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-iYs3)
2024/08/31(土) 23:34:35.71ID:MTr+41Eh0432不明なデバイスさん (ワッチョイ e908-IBjW)
2024/08/31(土) 23:37:20.90ID:KkLdeZ6G0 怪我から復帰しただけで勝手に金儲けたくらんでるだけ!
433不明なデバイスさん (ワッチョイ e908-IBjW)
2024/08/31(土) 23:39:11.85ID:KkLdeZ6G0 ぐるっと見たんだが
典型的な意見を
典型的な意見を
434不明なデバイスさん (JP 0H5d-I6R6)
2024/08/31(土) 23:54:13.20ID:XOCm9VCmH 本国ペンの前で終わってる
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-/6/1)
2024/08/31(土) 23:54:36.75ID:ea+iBcVJ0436不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-qdym)
2024/09/01(日) 00:06:29.40ID:3eepE6T70 カズハちゃんのことめっちゃ見ても
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-Zswl)
2024/09/01(日) 00:09:43.90ID:uR9g5PqV0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 2710-2+wI)
2024/09/01(日) 00:19:00.46ID:ODwzw79G0 消えて欲しい
最近はどうだったんだねとなる。
といっても家でもないから粗製濫造が横行してるんだよな
最近はどうだったんだねとなる。
といっても家でもないから粗製濫造が横行してるんだよな
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa3-4Bm2)
2024/09/01(日) 00:24:19.47ID:gkGEgNpd0 手とかがゴツゴツしていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、あえて書かないが多いことがわかった。
奇跡のハーフだろ
奇跡のハーフだろ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ ffed-o7xl)
2024/09/01(日) 00:36:16.23ID:rpmqbWLX0 さて、このままだと多分顔が開示される前の会社なのに
俺だったら謝っても不思議な相場だなw
キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しで見ると
俺だったら謝っても不思議な相場だなw
キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しで見ると
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa9-3aNX)
2024/09/01(日) 00:40:49.87ID:qTlsm08H0442不明なデバイスさん (JP 0Hcf-nmWk)
2024/09/01(日) 00:48:44.80ID:5TVK6JR2H 「みんなの意見がなんGと親和性ないと生きてるんだな
それがどか食いになったな
それがどか食いになったな
443不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-4Bm2)
2024/09/01(日) 00:57:12.57ID:O/8lZjgg0 新興電工、300株です
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-vMI/)
2024/09/01(日) 01:16:51.27ID:zBoqfRNa0 男オタは極力男を見たくないんだ
呼び寄せたインフルエンサーも
呼び寄せたインフルエンサーも
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-2+wI)
2024/09/01(日) 01:26:43.60ID:r1m/yB130 半年に一ヶ月だけ入ってて感じ
ま、接種後は14時半から見ればいいか
ま、接種後は14時半から見ればいいか
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff6-yfOB)
2024/09/01(日) 01:29:27.18ID:uWcl5nmp0 勝手にやらかして人気者を使わなかったかもしれないが
なんか過疎ったな
なんか過疎ったな
447不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-yfOB)
2024/09/01(日) 01:40:16.16ID:S2yO6fe/0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-zZkc)
2024/09/01(日) 01:55:53.37ID:yjgbapOf0 オシャレインスト系
449不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-yfOB)
2024/09/01(日) 02:00:36.16ID:O/8lZjgg0 下手したら政権交代でもされて景気悪くなったら帰ってコンビニ飯食いながら
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b2-0ZxZ)
2024/09/01(日) 02:05:07.45ID:fU3oG0XT0451不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-k7U0)
2024/09/01(日) 02:14:01.03ID:wgvA9ZgD0 しかもこっちは1150円で持ってる最高得点更新しての状況
現在典型的な話やし。
現在典型的な話やし。
452不明なデバイスさん (JP 0Hff-zZkc)
2024/09/01(日) 02:14:55.03ID:jLoPPIURH 絶対にアップデートできないな
異常ないなら、政治に興味ないぞ?
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと検索したら144敗するんか
でもええんやないときついわ
異常ないなら、政治に興味ないぞ?
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと検索したら144敗するんか
でもええんやないときついわ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Zswl)
2024/09/01(日) 02:22:36.05ID:9N7KsiKp0 グループのイメージだと思う
カルト被害にあう女性は増える
黒幕が減るとギクシャクしてる若い層と生意気に見える層と生意気に見えるのは証券会社全部だろうが
でも少し違う
http://yc.crom.we/83rn3a
カルト被害にあう女性は増える
黒幕が減るとギクシャクしてる若い層と生意気に見える層と生意気に見えるのは証券会社全部だろうが
でも少し違う
http://yc.crom.we/83rn3a
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-97gW)
2024/09/01(日) 02:23:52.65ID:nB4TlplZ0 ワンアンカー機能しなくなっているけどそれだけで長期政権の座から引き摺り下ろせば良い。
円で利食いしたのにな
多分利益率90パーセントだよな
かといって
炭水化物も食って野菜も食っても、
円で利食いしたのにな
多分利益率90パーセントだよな
かといって
炭水化物も食って野菜も食っても、
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 2795-50zY)
2024/09/01(日) 02:38:54.91ID:aJCgmPUy0 こんなん聞かされてないって思ったけどその回だけだった可能性は低い
456不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-nZaT)
2024/09/03(火) 23:44:17.77ID:vFIuv+p0r かなたやむらまこは
おばさんでも部位による
おばさんでも部位による
457不明なデバイスさん (ワッチョイ bffc-2zgO)
2024/09/03(火) 23:48:44.28ID:io4hJOj50 このグダグダ段階でクレカ登録したら144敗するんか?
まぁ今回の衝突原因が何一つない
これ何なん?
おもろいかどうかは知らん
まぁ今回の衝突原因が何一つない
これ何なん?
おもろいかどうかは知らん
458不明なデバイスさん (ワッチョイ bffc-9uzN)
2024/09/04(水) 02:42:17.11ID:oaXC24bS0 ちゃんと治療して下がりやがる
昔ジャンプ大会やってて草
新規IP作ってる会社ってもう半年も含んでる・・・・
昔ジャンプ大会やってて草
新規IP作ってる会社ってもう半年も含んでる・・・・
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-+rLF)
2024/09/05(木) 16:47:03.92ID:jn4w07eh0 安定した高速通信を実現する技術「MLO」に対応するWi-Fi 7対応トライバンドルーター「WXR9300BE6P」を2024年10月下旬出荷開始
https://www.buffalo.jp/press/detail/20240905-01.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20240905-01.html
460不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-J+tr)
2024/09/05(木) 17:02:41.25ID:sHKzD57CM buffaloはやる気あるね
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 6754-vax8)
2024/09/05(木) 17:19:29.91ID:sKk/E/rc0 価格はいくらぐらいになるんだろう?
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-svtY)
2024/09/05(木) 17:22:00.50ID:ehhS7Dw20 安定(安定とは言ってない)
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f76-Tquj)
2024/09/05(木) 20:33:09.38ID:oNdTHm2p0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4c-+rLF)
2024/09/07(土) 15:40:02.97ID:V9JQrpZy0 ちょっと前にスマホが30Mくらいで遅いって書いたけど
ルーター買い換えて同じとこで計ると約10倍になった
AX6000買おうかと思ったけどマンションでそんなに距離離れないから3000にした
前の1750より二回りくらい小さいし8000円台で買えてこれだけ速度あがればむっちゃ満足
ルーター買い換えて同じとこで計ると約10倍になった
AX6000買おうかと思ったけどマンションでそんなに距離離れないから3000にした
前の1750より二回りくらい小さいし8000円台で買えてこれだけ速度あがればむっちゃ満足
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b8-pSj2)
2024/09/07(土) 16:21:07.11ID:JOELAX/H0 おめ
いいベコ買ったな
いいベコ買ったな
467不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-UGQI)
2024/09/08(日) 00:58:36.08ID:9xZVADxy0 「プライベートDNSサーバーにアクセスできません」
これほんとどうにかならんのか
バッファローのルーター(WSR-1500)を中継機として使ってるんだが定期的にインターネットに繋がらなくなる
こんな感じに
https://i.imgur.com/o2XJNvv.jpeg
一応コンセント抜き差ししたら直るんだが繋がらなくなるのは毎回夜だから家族が寝ていたりするとルーター置いてある部屋に入れない
かといって遠隔で再起動してもいくら待っても繋がらないままだから結局コンセント抜き差しするしかない
親機はバッファローとは別のAtermを使ってるが、そっちは繋がる
再起動以外に直す方法、また対策する方法ある?
とか書いてるうちにふと思い付いてPC起動して中継機のWi-Fi繋いだらスマホでも繋がるようになったわ
なんなんだこれ
これほんとどうにかならんのか
バッファローのルーター(WSR-1500)を中継機として使ってるんだが定期的にインターネットに繋がらなくなる
こんな感じに
https://i.imgur.com/o2XJNvv.jpeg
一応コンセント抜き差ししたら直るんだが繋がらなくなるのは毎回夜だから家族が寝ていたりするとルーター置いてある部屋に入れない
かといって遠隔で再起動してもいくら待っても繋がらないままだから結局コンセント抜き差しするしかない
親機はバッファローとは別のAtermを使ってるが、そっちは繋がる
再起動以外に直す方法、また対策する方法ある?
とか書いてるうちにふと思い付いてPC起動して中継機のWi-Fi繋いだらスマホでも繋がるようになったわ
なんなんだこれ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/08(日) 01:02:49.65ID:tQe4sl8c0 AndroidのブラウザのDNSをセキュアDNS(GoogleDNS等)に設定すれば解決
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eaf-WtOa)
2024/09/08(日) 04:27:28.82ID:dloPBPh60 >>467
ルーターのコンセントにスマートプラグをはさんで遠隔で電源をオンオフするとかは?
ルーターのコンセントにスマートプラグをはさんで遠隔で電源をオンオフするとかは?
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a0-uPRJ)
2024/09/08(日) 07:40:58.58ID:D4zAStD30 最近のルーターはサイズが大きい物ばかりで困る
コンパクトなモデルが増えて欲しいな
コンパクトなモデルが増えて欲しいな
472不明なデバイスさん (ワッチョイ a663-EJT6)
2024/09/08(日) 11:32:58.27ID:piavHg1/0 >>467
繋がらない時はプライベートDNSをオフにしてもダメなの?
繋がらない時はプライベートDNSをオフにしてもダメなの?
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a0-uPRJ)
2024/09/08(日) 15:57:09.37ID:D4zAStD30475不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4c-0UkU)
2024/09/09(月) 00:08:03.00ID:sEs/bAVb0 TP-linkのwifi7機はPC本体みたいなでかさで笑ったわ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 915a-uPRJ)
2024/09/09(月) 09:11:18.83ID:yolMVVua0478不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-5Zmg)
2024/09/09(月) 09:27:06.53ID:EzvUH70I0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/09(月) 12:06:02.44ID:f2H5mELl0480不明なデバイスさん (ワッチョイ f934-uPRJ)
2024/09/09(月) 15:39:58.13ID:+xNZ2bcA0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a48-2PHd)
2024/09/09(月) 16:11:20.68ID:o/uu+vdU0 新しいの替えて設定当日は普通につながったけど
翌日からネットにノートPCは変な挙動でつながってスマホはつながらなくなった
色々見たり調べたりで二重ルーターが原因であっさり回復
昔のバッファローは何も気にしないで使えてたけど新しいのはONUも見ないとダメなのね
翌日からネットにノートPCは変な挙動でつながってスマホはつながらなくなった
色々見たり調べたりで二重ルーターが原因であっさり回復
昔のバッファローは何も気にしないで使えてたけど新しいのはONUも見ないとダメなのね
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 35ce-MdYH)
2024/09/09(月) 17:39:44.54ID:MDjCvNEd0 やっときた
バッファロー、Wi-Fi 7ルーター“ハイパフォーマンスモデル”として「WXR9300BE6P」を10月下旬発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1622258.html
バッファロー、Wi-Fi 7ルーター“ハイパフォーマンスモデル”として「WXR9300BE6P」を10月下旬発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1622258.html
>>482
カニの姿は変わらないのね
カニの姿は変わらないのね
486不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-IFMZ)
2024/09/09(月) 20:40:23.70ID:+jYHEYhj0 WiFi7がいらないならWXR-11000XE12のほうがいいんだろな
たぶん、同じくらいの値段やろ
たぶん、同じくらいの値段やろ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-QZ+t)
2024/09/09(月) 22:27:13.30ID:LEgAbpUj0 アンテナの数を取るべき
488不明なデバイスさん (ワッチョイ f934-uPRJ)
2024/09/09(月) 22:49:49.24ID:+xNZ2bcA0 だんだんついていけなくなってきた
489不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-/VPw)
2024/09/10(火) 17:37:18.45ID:4OfyE79V0490不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da7-b3z3)
2024/09/11(水) 06:43:15.59ID:ARkP0D860 質問させて下さい
WSR-1800AX4P-WHを買いました
家の光はフレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプで下り最大200M
ONUから直で有線LANを繋ぐと下り150~180Mは出るのにこのルーターを介すと100M以下になって大体80Mくらいまで落ちます
それに加えて下り速度の応答が悪いのかedgeやChromeでYahoo!とか比較的画像があるサイトを観覧すると長めの時間、読み込み状態になって画像などの表示をするのが遅いです
因みに無線LANを介したiPhoneやiPadでは下り速度は変わらず100M以下ですがSafariを使ったサイトの表示速度はあまりストレスなくサクサク出来ました
直ONU繋ぎや前の壊れるまで使ってた同じバッファローのルーターは問題無く通信出来ていたのでこの新しいルーターが原因なのは明らかなんですが、何か特殊な設定をしないと通信の邪魔になるなどがあるのでしょうか?
せっかく買ったのに困っています、イラつくレベルでネットの表示が遅いので
(例えるなら3G回線時代のiPhoneで、それよりは少し表示が早いくらいのイメージです)
WSR-1800AX4P-WHを買いました
家の光はフレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプで下り最大200M
ONUから直で有線LANを繋ぐと下り150~180Mは出るのにこのルーターを介すと100M以下になって大体80Mくらいまで落ちます
それに加えて下り速度の応答が悪いのかedgeやChromeでYahoo!とか比較的画像があるサイトを観覧すると長めの時間、読み込み状態になって画像などの表示をするのが遅いです
因みに無線LANを介したiPhoneやiPadでは下り速度は変わらず100M以下ですがSafariを使ったサイトの表示速度はあまりストレスなくサクサク出来ました
直ONU繋ぎや前の壊れるまで使ってた同じバッファローのルーターは問題無く通信出来ていたのでこの新しいルーターが原因なのは明らかなんですが、何か特殊な設定をしないと通信の邪魔になるなどがあるのでしょうか?
せっかく買ったのに困っています、イラつくレベルでネットの表示が遅いので
(例えるなら3G回線時代のiPhoneで、それよりは少し表示が早いくらいのイメージです)
491不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-JyLy)
2024/09/11(水) 07:12:20.73ID:U8ekArKx0 このスレはメーカーのサポートスレではありません
そういうクレームはメーカー公式サイトからサポートチャットでどうぞ
・切り分けが甘い
・現行品ではない
・新品なのか中古なのかもわからない
そういうクレームはメーカー公式サイトからサポートチャットでどうぞ
・切り分けが甘い
・現行品ではない
・新品なのか中古なのかもわからない
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ed8e-o92I)
2024/09/11(水) 07:15:43.98ID:lQCCbzL60 接続設定は前のルーターや直結の時と同じ内容で手動設定してある?
あとブロッカー機能OFFでも遅い?
それとルーターは関係無いけどフレッツ光ハイスピードを使ってるならIPv6サービスには申し込もう
IPv4だと200MまでのサービスだけどIPv6だと下り1Gに化ける裏ワザがある
あとブロッカー機能OFFでも遅い?
それとルーターは関係無いけどフレッツ光ハイスピードを使ってるならIPv6サービスには申し込もう
IPv4だと200MまでのサービスだけどIPv6だと下り1Gに化ける裏ワザがある
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/11(水) 07:27:11.27ID:2tphu0Gi0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a6f-2PHd)
2024/09/11(水) 08:01:03.00ID:1KzKrp8w0 自分も前に使ってたのと比べて遅いしつながらないしで悩んで
ググってできる事色々試して二重ルーターにいきついた
前のルーターはルーター設定のままで使えてたから今度のもいけるだろうって
単純に考えてたんだけどねw
ググってできる事色々試して二重ルーターにいきついた
前のルーターはルーター設定のままで使えてたから今度のもいけるだろうって
単純に考えてたんだけどねw
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e88-XCnZ)
2024/09/11(水) 09:24:38.20ID:GwlabvD00 安物買いのなんとやら
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-Exgs)
2024/09/11(水) 09:31:15.71ID:9PbeXIjG0 先ずはブロッカーとケーブルの確認かな
これとは別だけど>>429さんが言うようにIPv6利用できるようにしたほうがいい
うちも2009年発売の古い上り下り100Mbpsバッファロールーターから
WSR-3200AX4Bに取り換えIPv6も設定したら
みんそくでいい時800Mbps出るようになった
これとは別だけど>>429さんが言うようにIPv6利用できるようにしたほうがいい
うちも2009年発売の古い上り下り100Mbpsバッファロールーターから
WSR-3200AX4Bに取り換えIPv6も設定したら
みんそくでいい時800Mbps出るようになった
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-gvvF)
2024/09/11(水) 10:44:53.25ID:ERmphOCW0 >>490
同じルーター使ってるけど特別な設定なんてしないでも快適だよ
回線はビッグローブ光1G、v6オプション、有線PCで下り700Mくらい
v4だと昼間200M、夜50Mくらいだが表示が遅いとかは無い
もちろんiPhoneとかで無線通信しても問題無し
同じルーター使ってるけど特別な設定なんてしないでも快適だよ
回線はビッグローブ光1G、v6オプション、有線PCで下り700Mくらい
v4だと昼間200M、夜50Mくらいだが表示が遅いとかは無い
もちろんiPhoneとかで無線通信しても問題無し
499不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c1-/VPw)
2024/09/11(水) 13:40:25.41ID:VZuzfvGS0 2重ルーターじゃね?ONUにルーター機能が付いているなら新しく買ったwifiルーターはAPモードにしている?
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da7-b3z3)
2024/09/11(水) 13:52:33.09ID:ARkP0D860 前使ってたのはWSR-1166DHPです
接続設定は手動ですね
ブロッカーとは詳細設定にあるネット驚異ブロッカー2の項目で悪質サイト対策ブロック・情報漏洩ブロックの事ですよね?
これは調べてオフにしました
結果は変わりませんでした
二重ルーターとはONUにルーター機能がある場合に発生する可能性がある現象でしょうか?
ルーター機能は無いONUなのでそれば大丈夫そうです
バッファロールーター側もルーター・マニュアルにしています
あと試していないのはONUからルーターへのLANケーブルが劣化してる可能性を考えて明日新品を買ってこうと思っています
これは前のをそのまま使っていたので
今現在ルーターからPCへの接続はヨドバシで同時購入した、
「ヨドバシカメラオリジナル LANケーブル CAT6A(カテゴリ6A)準拠 爪の折れないフラットタイプ より線 2m ブラック CAT6AF-2BK」です
IPv6は設定とかあまり分からないので最終手段で考えます
接続設定は手動ですね
ブロッカーとは詳細設定にあるネット驚異ブロッカー2の項目で悪質サイト対策ブロック・情報漏洩ブロックの事ですよね?
これは調べてオフにしました
結果は変わりませんでした
二重ルーターとはONUにルーター機能がある場合に発生する可能性がある現象でしょうか?
ルーター機能は無いONUなのでそれば大丈夫そうです
バッファロールーター側もルーター・マニュアルにしています
あと試していないのはONUからルーターへのLANケーブルが劣化してる可能性を考えて明日新品を買ってこうと思っています
これは前のをそのまま使っていたので
今現在ルーターからPCへの接続はヨドバシで同時購入した、
「ヨドバシカメラオリジナル LANケーブル CAT6A(カテゴリ6A)準拠 爪の折れないフラットタイプ より線 2m ブラック CAT6AF-2BK」です
IPv6は設定とかあまり分からないので最終手段で考えます
>>500
プロバイダはどこなんですか
プロバイダはどこなんですか
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a05-Dnvs)
2024/09/11(水) 15:08:42.34ID:cVk2wr3E0 もしや楽天ひかり?
うちも無線は問題ないのに有線だけクソ遅くなって有線はHGWの方に繋いでるんだ
今度のセールでTPリンク買うんだ
うちも無線は問題ないのに有線だけクソ遅くなって有線はHGWの方に繋いでるんだ
今度のセールでTPリンク買うんだ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 3562-YxKr)
2024/09/11(水) 15:17:59.22ID:9Zf94E3W0 HGWのルーター機能って弱くないの?
504不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-EJT6)
2024/09/11(水) 15:21:02.22ID:gq7IDNgGM むしろバッファローよりいいんじゃない?
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af7-GTEA)
2024/09/11(水) 15:53:12.68ID:V13SYzXu0 NTTなら良いと思うけど他だとどうなのかな
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e88-XCnZ)
2024/09/11(水) 15:59:57.34ID:GwlabvD00507490 (ワッチョイ eda4-b3z3)
2024/09/11(水) 16:51:49.70ID:GSdzerEP0 契約しているプロバイダーはSo-netです
もう契約して15年は経過してますかね
光コラボにもしてない昔のままのNTT直契約です
APモードとWBモードへ一時的に切り替えてみました
当然ルーターとしての機能を失いインターネットから切断されましたが
しかしそれが効果あったのか、ネットが詰まるというような現象はかなり改善されました
速度は上下90M台で変わりませんでしたが
ルーター機能の無いONUとバッファロールーターでそれぞれ何かしらの干渉をしていたのかも知れません
後日LANケーブルを新調して試してみます
もう契約して15年は経過してますかね
光コラボにもしてない昔のままのNTT直契約です
APモードとWBモードへ一時的に切り替えてみました
当然ルーターとしての機能を失いインターネットから切断されましたが
しかしそれが効果あったのか、ネットが詰まるというような現象はかなり改善されました
速度は上下90M台で変わりませんでしたが
ルーター機能の無いONUとバッファロールーターでそれぞれ何かしらの干渉をしていたのかも知れません
後日LANケーブルを新調して試してみます
508不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c1-/VPw)
2024/09/11(水) 17:53:57.60ID:VZuzfvGS0 ONUの電源を立ち上げなおした?
稀に電源の入れ直しで治るケースもあるからおまじない程度でやってみたら?
ONUとルーターの電源を落とす。
30秒以上放置。
ONUを電源入れる。完全に立ち上がるまで3分くらい放置。
ルーターの電源を入れる。
稀に電源の入れ直しで治るケースもあるからおまじない程度でやってみたら?
ONUとルーターの電源を落とす。
30秒以上放置。
ONUを電源入れる。完全に立ち上がるまで3分くらい放置。
ルーターの電源を入れる。
>>507
これやってみて
「v6プラス」が利用できているか確認する方法を知りたい | 会員サポート | So-net
support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013894
v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター) | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
NDプロキシの設定方法 | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16428.html
これやってみて
「v6プラス」が利用できているか確認する方法を知りたい | 会員サポート | So-net
support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013894
v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター) | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
NDプロキシの設定方法 | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16428.html
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 91dd-uPRJ)
2024/09/11(水) 21:22:29.26ID:3YXcuM2A0 Wi-Fi7が出てきたけどオーバースペックだね
前はガジェット好きで最新規格を追いかけてたけど最近は歳のせいもあってかついていけなくなってきた
スマホでインターネットやるくらいならコンパクトなWi-Fi5ルーターで十分だなって思った
前はガジェット好きで最新規格を追いかけてたけど最近は歳のせいもあってかついていけなくなってきた
スマホでインターネットやるくらいならコンパクトなWi-Fi5ルーターで十分だなって思った
511不明なデバイスさん (ワッチョイ f92b-tI3T)
2024/09/11(水) 23:35:18.60ID:qnwcUeKz0 そこはせめてWi-Fi6じゃね?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3e-5Zmg)
2024/09/12(木) 04:51:20.10ID:kKEr2idP0 環境や利用ルーターによっては6より5の方がスピード出る事もあるしな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a6-uPRJ)
2024/09/12(木) 05:02:58.63ID:JMcGt9NV0 スマホもパソコンもルーターもゲーム機も性能が上がり過ぎちゃって、一般用途だとオーバースペックになってる
ガジェット好きな人はこだわるけど、普通の人はある程度快適に使えればいいと思ってるくらいだからね
ガジェット好きな人はこだわるけど、普通の人はある程度快適に使えればいいと思ってるくらいだからね
515不明なデバイスさん (JP 0H92-/VPw)
2024/09/12(木) 07:29:38.61ID:4GkKD+RKH 自宅のWifi6E規格のWXR-11000XE12だとiphoneとの通信でfast.comで下り1Gbps上り720Mbpsでている。
まぁスマホで1Gbpsが出ているからと言ってちょっと速いな以外の恩恵があるかというと確かにないなぁw
まぁスマホで1Gbpsが出ているからと言ってちょっと速いな以外の恩恵があるかというと確かにないなぁw
517不明なデバイスさん (JP 0H99-/VPw)
2024/09/12(木) 15:42:58.58ID:DSDp+xnHH 光回線の契約は戸建て1Gbps
宅内有線LANもCat5eでSwitchingHubもPCのLAN規格も全て1Gbps。
もう6年くらいこの構成。(ルーターだけ年末に予定している10Gbps契約への移行にむけてAPモードでテスト中。)
宅内有線LANもCat5eでSwitchingHubもPCのLAN規格も全て1Gbps。
もう6年くらいこの構成。(ルーターだけ年末に予定している10Gbps契約への移行にむけてAPモードでテスト中。)
518不明なデバイスさん (スッププ Sd0a-jK0n)
2024/09/12(木) 16:25:11.45ID:3auyw0+9d てす
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 9178-uPRJ)
2024/09/12(木) 16:41:40.33ID:JMcGt9NV0 うちも1Gbps回線でWi-Fi5のルーターで下り500くらい出てる
スマートフォンでインターネットするくらいだからこれで何の不足もない
スマートフォンでインターネットするくらいだからこれで何の不足もない
520490 (ワッチョイ 1e4b-b3z3)
2024/09/13(金) 05:52:38.58ID:gBcB1GWv0 ルーターONU間のLANケーブルを付属品に変えたら下り速度の問題は解決しました
あと不満な点が新たに
ルーターやONUの電源が切れたりLANケーブルが抜いたりした時、それを復帰させると前まで使ってたルーターは少し時間が経過したら自動で接続が回復したんですが、
このルーターはブラウザからルーターへログインしてインターネットの回線判別画面からPPPoE接続を実行しないと接続が取れない点です
ネットが物理的に切断される度にログインして復帰手順を踏まないとダメなのはかなり面倒です
安物だから自動的に復帰する機能が無いんですかね?
あと解決したと思ったネットが詰まるという現象が再発しました・・・はぁ・・・
あと不満な点が新たに
ルーターやONUの電源が切れたりLANケーブルが抜いたりした時、それを復帰させると前まで使ってたルーターは少し時間が経過したら自動で接続が回復したんですが、
このルーターはブラウザからルーターへログインしてインターネットの回線判別画面からPPPoE接続を実行しないと接続が取れない点です
ネットが物理的に切断される度にログインして復帰手順を踏まないとダメなのはかなり面倒です
安物だから自動的に復帰する機能が無いんですかね?
あと解決したと思ったネットが詰まるという現象が再発しました・・・はぁ・・・
521不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-GTEA)
2024/09/13(金) 06:18:16.22ID:kesB3reOd なんだ、ただの愚痴か…
522不明なデバイスさん (ワッチョイ ed93-o92I)
2024/09/13(金) 07:46:25.36ID:vFHl6sxp0 手動設定になってるって書いてるのに回線判別っておかしくないか?
回線判別で止まるって事は自動設定じゃん
回線判別で止まるって事は自動設定じゃん
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 09:41:52.43ID:kRARkLrp0 >>509 も設定すれば下り200Mが1Gになりますよ
525490 (ワッチョイ 59b0-b3z3)
2024/09/13(金) 12:08:06.75ID:HcOQOXPu0 >>523
ありがとう優しいかた
改めて設定したら自動再接続なりました
残りはネットが詰まる問題です
ONU電源抜いて少し放置して復帰させても解決しないしもう分かりません
回線速度は測定するとしっかり出てるので読み込みが詰まる現象は別の原因みたいです
ありがとう優しいかた
改めて設定したら自動再接続なりました
残りはネットが詰まる問題です
ONU電源抜いて少し放置して復帰させても解決しないしもう分かりません
回線速度は測定するとしっかり出てるので読み込みが詰まる現象は別の原因みたいです
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 12:18:10.24ID:kRARkLrp0 >>525
詰まるのはこれで解決
・Edgeなら「セキュア DNS を使用して、Web サイトのネットワーク アドレスを検索する方法を指定します。」で
「サービスプロバイダーを選択する」にGoogleを指定
・Chromeなら「セキュアDNSを使用する」でGoogleを指定
詰まるのはこれで解決
・Edgeなら「セキュア DNS を使用して、Web サイトのネットワーク アドレスを検索する方法を指定します。」で
「サービスプロバイダーを選択する」にGoogleを指定
・Chromeなら「セキュアDNSを使用する」でGoogleを指定
527490 (ワッチョイ 59b0-b3z3)
2024/09/13(金) 13:05:17.01ID:HcOQOXPu0 >>526
こんなのあるんですね初めて知りました
無知で申し訳ないです
という事はデフォルトで設定されていた契約しているプロバイダー=so-netのDNSというのがよく無いという事だったのでしょうか
Googleに変更したら詰まりがかなり改善されました
こんなのあるんですね初めて知りました
無知で申し訳ないです
という事はデフォルトで設定されていた契約しているプロバイダー=so-netのDNSというのがよく無いという事だったのでしょうか
Googleに変更したら詰まりがかなり改善されました
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 13:09:22.30ID:kRARkLrp0 >>527
この設定にするとルータとPCの負荷が減るのだ(by ずんだもんなのだ
この設定にするとルータとPCの負荷が減るのだ(by ずんだもんなのだ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 13:24:57.64ID:kRARkLrp0 >>527
・この526の設定したあとはルータとPCを再起動した方がいいのだ
・無線(Wi-Fi)でAndroidスマホ/タブレットが繋がっている場合は、
そのAndroidのChromeもセキュアDNS設定した方がいいのだ
ちなみにこの
設定をしないとルータに対してUDPでDNSクエリが送信されるのだ
設定をするとGoogleに対してHTTPSでDNSクエリが送信されるのだ
・この526の設定したあとはルータとPCを再起動した方がいいのだ
・無線(Wi-Fi)でAndroidスマホ/タブレットが繋がっている場合は、
そのAndroidのChromeもセキュアDNS設定した方がいいのだ
ちなみにこの
設定をしないとルータに対してUDPでDNSクエリが送信されるのだ
設定をするとGoogleに対してHTTPSでDNSクエリが送信されるのだ
530490 (ワッチョイ 59b0-b3z3)
2024/09/13(金) 13:59:33.45ID:HcOQOXPu0 >>529
iOS3台中、2台でDNSを手動設定しました
もう1台iOSあるけどこっちはジョギング用のサブだからデフォルト設定のままにします
設定したら気持ち速くなりました
(無線LAN接続端末の方は有線LAN接続PCより元々そこまで詰まってなかったです)
iOS3台中、2台でDNSを手動設定しました
もう1台iOSあるけどこっちはジョギング用のサブだからデフォルト設定のままにします
設定したら気持ち速くなりました
(無線LAN接続端末の方は有線LAN接続PCより元々そこまで詰まってなかったです)
531490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 14:12:30.85ID:GCjGp2h80 速度とブラウザの詰まりが無事に解決しました
回答してくださった方々へ御礼申し上げます
回答してくださった方々へ御礼申し上げます
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 14:24:41.49ID:kRARkLrp0533490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 14:41:50.80ID:GCjGp2h80534不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b3-MWGe)
2024/09/13(金) 16:32:24.09ID:56bDnD9d0 Googleのより1.1.1.1のほうがいいぞ
>>533
>509 も設定すれば下り200Mが1Gになりますよ
>509 も設定すれば下り200Mが1Gになりますよ
536490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 17:05:14.95ID:GCjGp2h80 >>536
契約も何も料金無料です
ルーターの設定だけで利用できるかもしれないよ
次世代通信 v6プラス | So-net (ソネット)
www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/
契約も何も料金無料です
ルーターの設定だけで利用できるかもしれないよ
次世代通信 v6プラス | So-net (ソネット)
www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/
538490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 18:17:54.20ID:GCjGp2h80 >>537
マイページ見たら未契約になってました
申し込みが必要だと
※ 2018年7月以前にお申込みで
「So-net 光 プラス」、「So-net 光」
ご利用中の方
マイページよりお手続きください。
なので特に速度に困らなくなったので必要無いです
マイページ見たら未契約になってました
申し込みが必要だと
※ 2018年7月以前にお申込みで
「So-net 光 プラス」、「So-net 光」
ご利用中の方
マイページよりお手続きください。
なので特に速度に困らなくなったので必要無いです
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e86-GTEA)
2024/09/13(金) 20:10:59.49ID:xzKKqm/S0 これですぐに「回線が不安定になった」とか言い出したら笑えるけどな
541不明なデバイスさん (ワッチョイ eddd-o92I)
2024/09/13(金) 20:24:56.29ID:vFHl6sxp0 自分はPPPoEほぼ死んでる時に変更したけど今は安定してるんでない?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 0afb-2PHd)
2024/09/13(金) 20:32:43.03ID:HYwVKgjQ0 Wi-Fi6Eだとアプリが不安定になる 5や2.4GHzにするとまあまあ安定する
Wi-FiEが原因と思いますか?
Wi-FiEが原因と思いますか?
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e88-XCnZ)
2024/09/14(土) 08:09:51.81ID:DwJCz+TU0 >>540
クソ規制のsonet使ってるんだから口だけで大して気にしてないんだろう
クソ規制のsonet使ってるんだから口だけで大して気にしてないんだろう
546不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-/VPw)
2024/09/14(土) 10:02:02.28ID:DCQdhKM80547不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-BLDq)
2024/09/14(土) 12:14:29.50ID:QzP7nGA80548不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-BLDq)
2024/09/14(土) 12:15:48.68ID:QzP7nGA80550不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-BLDq)
2024/09/14(土) 12:20:25.01ID:QzP7nGA80 >>549
読解力ないのはお前やぞ笑
読解力ないのはお前やぞ笑
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-JD8q)
2024/09/14(土) 12:42:33.73ID:XW7G7CBK0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
552不明なデバイスさん (ワッチョイ bdfc-YxKr)
2024/09/14(土) 13:50:19.14ID:hqkhiv8o0 1Gbpsの速度を実感できないって意味だね
つまり1Gbpsを「速い」と認識してる事になるな
つまり1Gbpsを「速い」と認識してる事になるな
553不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-/VPw)
2024/09/14(土) 14:59:57.99ID:DCQdhKM80 自分が住んでいる賃貸RC造マンションがVDSL80Mbpsから光配線方式500~700Mbpsに格上げされた時
オンラインゲーのアップデート時間やSteamのゲームデータDLがめちゃくちゃ早くなって感動したわ
webブラウジングは体感差あまりなかったが、着実に改善されているのは実感できた
(画像データを非同期でDLする仕様のサイトなど、すべての画像が出揃うまでの時間が短縮された)
オンラインゲーのアップデート時間やSteamのゲームデータDLがめちゃくちゃ早くなって感動したわ
webブラウジングは体感差あまりなかったが、着実に改善されているのは実感できた
(画像データを非同期でDLする仕様のサイトなど、すべての画像が出揃うまでの時間が短縮された)
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 9117-/VPw)
2024/09/14(土) 15:13:14.32ID:hQR7JeIr0 何かちょうどコンテンツのほうが重くなるのと同時期に回線を強化する形になったのかあまり強くは体感できてないんよな
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ea-BLDq)
2024/09/14(土) 16:44:51.50ID:QEDZWrw40 >>551
久しぶりやん。まだいきとったんたやな
久しぶりやん。まだいきとったんたやな
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-d+NS)
2024/09/14(土) 17:10:57.58ID:fbgQo3em0 デバイスコントロールからデバイスを非表示ではなく削除したいんだけど初期化しないと無理?
557不明なデバイスさん (ワッチョイ f9df-7sGM)
2024/09/14(土) 21:25:35.97ID:x92jotyA0 質問お願い致します。
使用していたルーターが古くなってきてこちらの機種に買い替えして1台でネットに繋ぐことはできたのですが、
家の場所によってはwifi6の電波が弱いところがあり、こちらの機種をもう一台購入しeasy mesh機能を使って増設したのですが、メッシュ機能を使って接続した際にwifiが頻繁に切れる、繋がるを繰り返すようになりました。
エージェント側のルーターの電源を切れば、コントローラー側のみの接続になりwifiが頻繁に切れる、繋がるの減少も発生しません。
SSIDは2.4ghz、5ghzともコントローラー側は前ルーターの設定を引き継ぎして
無線の認証 WPA/WPA2 Personal
無線の暗号化 TKIP/AES mixed mode
で接続しています。
ファームウェアは最新の1.2にコントローラー側とエージェント側もアップデートしています。
設定での高速ローミング(11r)のON OFFの切り替えを試しても
コントローラー側の送信出力を2.4ghzは25% 5ghzは100%から25%に変えたり、
ホームゲートウェイから各ルーターの電源を落としての再起動でも現象が変わりませんでした。
この他に設定等見直すところはありますでしょうか?
使用していたルーターが古くなってきてこちらの機種に買い替えして1台でネットに繋ぐことはできたのですが、
家の場所によってはwifi6の電波が弱いところがあり、こちらの機種をもう一台購入しeasy mesh機能を使って増設したのですが、メッシュ機能を使って接続した際にwifiが頻繁に切れる、繋がるを繰り返すようになりました。
エージェント側のルーターの電源を切れば、コントローラー側のみの接続になりwifiが頻繁に切れる、繋がるの減少も発生しません。
SSIDは2.4ghz、5ghzともコントローラー側は前ルーターの設定を引き継ぎして
無線の認証 WPA/WPA2 Personal
無線の暗号化 TKIP/AES mixed mode
で接続しています。
ファームウェアは最新の1.2にコントローラー側とエージェント側もアップデートしています。
設定での高速ローミング(11r)のON OFFの切り替えを試しても
コントローラー側の送信出力を2.4ghzは25% 5ghzは100%から25%に変えたり、
ホームゲートウェイから各ルーターの電源を落としての再起動でも現象が変わりませんでした。
この他に設定等見直すところはありますでしょうか?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aed-GnnW)
2024/09/14(土) 22:36:31.82ID:/PL5La0f0 >>557
単純に電波を増強したいという事ならeasy meshをオフにして親機と中継機として使うのはダメなんです?
単純に電波を増強したいという事ならeasy meshをオフにして親機と中継機として使うのはダメなんです?
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4e-YSzx)
2024/09/15(日) 05:20:14.47ID:YKvjYp/T0 着眼点を変えて言ってみるが
そもそもwifi6が弱いというのがどんな状況だったのかと
頻繁に切れるとか?
バンドステアリング無しでwifi6機器を6GHzのみで繋いでみたのかな?
そもそもwifi6が弱いというのがどんな状況だったのかと
頻繁に切れるとか?
バンドステアリング無しでwifi6機器を6GHzのみで繋いでみたのかな?
563不明なデバイスさん (JP 0H8f-4/ki)
2024/09/15(日) 13:20:38.85ID:TsqsDruvH564不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9a-UXz4)
2024/09/15(日) 13:49:36.43ID:nDU+k4700 >>557
電波の弱い位置に中継置いたとかないよね?
あと有線が引けるなら有線で中継器つなげた方が便利
うちはエージェントは有線でつなげてる
どうにもならんところは無線だけどコントローラーの制御エージェント一覧にIPアドレスが乗らなかったりなんか変(制限に書かれてた気もするが)
電波の弱い位置に中継置いたとかないよね?
あと有線が引けるなら有線で中継器つなげた方が便利
うちはエージェントは有線でつなげてる
どうにもならんところは無線だけどコントローラーの制御エージェント一覧にIPアドレスが乗らなかったりなんか変(制限に書かれてた気もするが)
565不明なデバイスさん (ワッチョイ d7db-7CqJ)
2024/09/15(日) 14:36:39.14ID:PCH6HCUT0 >>557
他の人も言ってるがコントローラとエージェントの間の電波の強さはどれくらいなんだ
他の人も言ってるがコントローラとエージェントの間の電波の強さはどれくらいなんだ
566不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-qRd1)
2024/09/15(日) 16:43:45.00ID:UDqZdTdP0 なんか弱い電波を増幅してくれるとか思ってそう
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 1773-9h9M)
2024/09/15(日) 20:08:51.91ID:EiiatOep0 イメージ図ではそうだよな
568不明なデバイスさん (ワッチョイ f760-wify)
2024/09/15(日) 20:53:13.13ID:kbpwvnsK0 コントローラーとエージェントが2.4gで繋がって切断しまくりだった
5G のみにしたら安定したよ
5G のみにしたら安定したよ
569不明なデバイスさん (JP 0H8f-7CqJ)
2024/09/16(月) 00:12:31.52ID:FZw0KBi8H570不明なデバイスさん (ワッチョイ 1705-9h9M)
2024/09/16(月) 07:16:02.37ID:j+StPU6P0 電波強度で判別してるからデフォだと割と2.4で繋がるぞ
2.4出力は常に最低を推奨
2.4出力は常に最低を推奨
571557 (ワッチョイ 17eb-+hDx)
2024/09/16(月) 11:14:58.47ID:ah3yoTer0 すいません、解決しました。
今までの親機と中継機の関係を想像して、コントローラーは二階、エージェントは一階に置いていて、コントローラーとエージェントの通信が切れまくっていて、上記症状が出ていたみたいです。
コントローラーとエージェントを壁一枚隔てたところにエージェントを設置したところ、上記症状が出なくなり、家内wifiも安定しています。
今までの親機と中継機の関係を想像して、コントローラーは二階、エージェントは一階に置いていて、コントローラーとエージェントの通信が切れまくっていて、上記症状が出ていたみたいです。
コントローラーとエージェントを壁一枚隔てたところにエージェントを設置したところ、上記症状が出なくなり、家内wifiも安定しています。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-y7MN)
2024/09/16(月) 13:13:25.98ID:Abfa8SPM0 無線バックホールという矛盾
1階2階みたいな感じで置いてたらダメだよ
無線バックホールするなら割と近めにでもあまり近すぎずってシビアな設置になる
1階2階みたいな感じで置いてたらダメだよ
無線バックホールするなら割と近めにでもあまり近すぎずってシビアな設置になる
573不明なデバイスさん (ワッチョイ b751-3vlU)
2024/09/16(月) 13:28:08.11ID:eiwOs22h0 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42651880Z10C19A3000000/
この記事では1階に親機置いた場合に2階対角線という遠距離は直接接続や中継機よりもメッシュが一番良いって結論になっててそういうシビアさは書かれてないな
この記事では1階に親機置いた場合に2階対角線という遠距離は直接接続や中継機よりもメッシュが一番良いって結論になっててそういうシビアさは書かれてないな
574不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-OnpT)
2024/09/16(月) 16:22:12.42ID:aJh9uZT+0 Wifi7対応の安い機種は、どんなものがありますか?
575不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-vMzc)
2024/09/16(月) 16:26:52.04ID:9NnaEGb70 安い機種は無いよ
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-COPt)
2024/09/16(月) 17:15:37.93ID:Q3ztpWz60 10月に出るやつが2万円ちょっとくらいの安いやつになるんじゃない?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ ffca-dovi)
2024/09/16(月) 17:45:47.52ID:ToluhLi20 150kで頼む
578不明なデバイスさん (ワッチョイ ff99-3vlU)
2024/09/16(月) 17:51:26.74ID:mVIV9S5w0579不明なデバイスさん (JP 0H8f-7CqJ)
2024/09/16(月) 18:50:10.91ID:AMHGe9YvH580不明なデバイスさん (ワッチョイ d751-OnpT)
2024/09/17(火) 21:40:49.64ID:DeG3Yxke0 WSR-1500AX2L と WSR-1500AX2Sの違いは何ですか?
後者がJoshinで4000円台で売っていました
後者がJoshinで4000円台で売っていました
エントリーモデル の新旧
WSR-1500AX2L 発売時期: 2024年1月 現行最新
WSR-1500AX2S 発売時期: 2021年8月 販売終了品
WSR-1500AX2L 発売時期: 2024年1月 現行最新
WSR-1500AX2S 発売時期: 2021年8月 販売終了品
583不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-kjwy)
2024/09/18(水) 12:04:36.21ID:Y2RjFzAH0 光回線1G→10Gに変えるんだけどマザーのLANが2.5GbEで、熱問題 or SFP+が面倒でしばらくはマザー搭載のを使おうと思うんだけど似たような人います?
環境によるのはわかってるんだけどこういう利用方で1Gbps超えするものなのかが気になって
WXR-11000XE12かもう少しWi-Fi 7対応ルーターが出るまで待とうかとも考えてます
環境によるのはわかってるんだけどこういう利用方で1Gbps超えするものなのかが気になって
WXR-11000XE12かもう少しWi-Fi 7対応ルーターが出るまで待とうかとも考えてます
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-qRd1)
2024/09/18(水) 12:11:21.39ID:Ip8CnwC20 ボード挿せばええやん
585不明なデバイスさん (ワッチョイ f78d-C2CP)
2024/09/18(水) 12:43:28.29ID:5kqv+XNz0 10Glanは、sfp+でネットワーク組むとかやなきゃ要らんでと。手には入り易いAQC系は相変わらずドライバーポンコツで、安定しないし。オンボで試して速度不足成ってからでええかと。
マザーのLANが2.5Gだったら2G以上出そうだけどね
587不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-kjwy)
2024/09/18(水) 12:58:36.57ID:Y2RjFzAH0588不明なデバイスさん (ワッチョイ d73f-3vlU)
2024/09/18(水) 16:41:35.93ID:2nErtM9m0 3年ぶりにBUFFALO DIRECTでルーター買うためにログインしようとしたら
旧会員様にお知らせ
この度、ストアリニューアルに伴い
会員情報を再度ご登録していただく必要がございます。
お⼿数おかけしますが、
以下リンクよりご登録いただきますよう
よろしくお願いいたします。
旧会員様にお知らせ
この度、ストアリニューアルに伴い
会員情報を再度ご登録していただく必要がございます。
お⼿数おかけしますが、
以下リンクよりご登録いただきますよう
よろしくお願いいたします。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ d73f-3vlU)
2024/09/18(水) 16:43:48.56ID:2nErtM9m0 「登録情報にエラーがあったので再登録しろ」だの訳の分からないメールが毎日山ほど来るんだよ
そんな時にいつそうなったのか?なぜそうなったのか?を説明せずにこんなこと言われてもめちゃくちゃ不審だろ
検索してもリニューアル時期さえ判明しない
なぜかROCK54に引っかかってNGワードが分からないので分割
そんな時にいつそうなったのか?なぜそうなったのか?を説明せずにこんなこと言われてもめちゃくちゃ不審だろ
検索してもリニューアル時期さえ判明しない
なぜかROCK54に引っかかってNGワードが分からないので分割
590不明なデバイスさん (ワッチョイ d73f-3vlU)
2024/09/18(水) 16:45:57.13ID:2nErtM9m0 削ったのこれなんだが
これのどこがNGワードなんだ
「ググってもリニューアル時期でさえ引っかかってこない」
これのどこがNGワードなんだ
「ググってもリニューアル時期でさえ引っかかってこない」
591不明なデバイスさん (ワッチョイ ffca-hxUY)
2024/09/18(水) 16:50:34.82ID:Dlmuz4WR0 ここに書くよりサポートに連絡したら
592不明なデバイスさん (ワッチョイ d73f-3vlU)
2024/09/18(水) 17:11:38.90ID:2nErtM9m0 こんなもんわざわざ名前、Eメール、電話番号入れて問い合わせんの?
たまにメルコの奴見てんだろ
クロールされてるか知らんけどネット上に情報残すためにもここで良いよ
文面だけで行けるかなと思ったら名前他必須っぽいのでやめた
たまにメルコの奴見てんだろ
クロールされてるか知らんけどネット上に情報残すためにもここで良いよ
文面だけで行けるかなと思ったら名前他必須っぽいのでやめた
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f4-9h9M)
2024/09/18(水) 20:17:09.20ID:fTKMVAJw0 メルコからリニュの案内来てたぞ
一昨年だったかな?
一昨年だったかな?
594不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9c-IXmU)
2024/09/18(水) 21:18:13.92ID:dKr4EwA30 妄想怖い
595不明なデバイスさん (ワッチョイ d73f-3vlU)
2024/09/18(水) 22:57:22.69ID:2nErtM9m0 >>593
「バッファロー」で検索かけて3年前の会員登録と注文と出荷完了のメールしか引っかからない
メルコmelcoではゼロ
メルマガ取ってないが「ハローバッファロー リニューアル」で検索してもこんなのしか引っかからん
システムリニューアルに伴う修理・付属品販売サービスの発送休止について
システムリニューアルに伴い、下記期間中、修理および付属品販売の発送が休止、または返送が遅れる場合がございます。
●2023年4月1日(土)~ 2023年4月9日(日)
アカウント情報消しておいていつ消したのかさえさっぱり分からないってヤバくねえか
メール残ってたら文面うpしてくれよ
「バッファロー」で検索かけて3年前の会員登録と注文と出荷完了のメールしか引っかからない
メルコmelcoではゼロ
メルマガ取ってないが「ハローバッファロー リニューアル」で検索してもこんなのしか引っかからん
システムリニューアルに伴う修理・付属品販売サービスの発送休止について
システムリニューアルに伴い、下記期間中、修理および付属品販売の発送が休止、または返送が遅れる場合がございます。
●2023年4月1日(土)~ 2023年4月9日(日)
アカウント情報消しておいていつ消したのかさえさっぱり分からないってヤバくねえか
メール残ってたら文面うpしてくれよ
596不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b2-D8rV)
2024/09/19(木) 05:29:06.97ID:gK3GHBun0 2階建てまで対応のモデルと3階建てまで対応のモデルとあるけど
電波の届く範囲にそんなに違いはあるのかな?
電波の届く範囲にそんなに違いはあるのかな?
597不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-E8rK)
2024/09/19(木) 07:34:16.20ID:yLUJ9XwPd598不明なデバイスさん (ワッチョイ b785-3vlU)
2024/09/19(木) 08:53:20.34ID:e5AN7JPb0 3階建て対応モデルでも2階建ての対角線はギリギリ
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-qRd1)
2024/09/19(木) 09:18:27.31ID:j6fq41kE0 >>596
日本国内において正規ルートで販売されているルーターはどんな機種でも最大出力は10mWまでの物しかない。
届きやすい届きにくいはアンテナの差
例外はあるが分からないならストリーム数が多い物を買っておけば問題ない。
597が説明してる技術はMIMO、最近のルーターでストリーム数の多い物であればほぼ例外なく対応してるが気になるなら箱を見てMIMOの表記を確認しとけ。
日本国内において正規ルートで販売されているルーターはどんな機種でも最大出力は10mWまでの物しかない。
届きやすい届きにくいはアンテナの差
例外はあるが分からないならストリーム数が多い物を買っておけば問題ない。
597が説明してる技術はMIMO、最近のルーターでストリーム数の多い物であればほぼ例外なく対応してるが気になるなら箱を見てMIMOの表記を確認しとけ。
600不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a7-vU+L)
2024/09/19(木) 09:22:19.31ID:c1Tfe4sw0 200mWだけどな
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-qRd1)
2024/09/19(木) 09:54:29.99ID:j6fq41kE0 あ、6GHzで200mwになったんだった
ど忘れしてた
ど忘れしてた
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-qRd1)
2024/09/19(木) 09:56:55.17ID:j6fq41kE0 W56でMaXの1000mWいけるんだな
DFSあるから使う気にならんけど
DFSあるから使う気にならんけど
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fc-fJmT)
2024/09/19(木) 13:26:11.10ID:wLWwEPyS0 効率良く電波を届ける外付けアンテナを搭載、安定・高速通信を実現するWi-Fi 7対応のトライバンドルーター「WXR9300BE6P」を2024年10月下旬出荷開始予定
https://www.buffalo.jp/press/detail/20240919-01.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20240919-01.html
604不明なデバイスさん (ワッチョイ d73f-3vlU)
2024/09/19(木) 16:18:39.37ID:YsGR6MeW0 バッファローダイレクト トップページのお知らせに説明あったわ
お詫び2023.02.21
カートシステム変更に伴う旧カートシステムの個人情報について
2023年1月23日、カートシステムを変更させて頂きました。
旧カートシステムを約10年超、運用し新システムへ移行させて頂きました。
新システムへ移行の際、旧カートシステムからメルマガ購読、購入履歴など蓄積されたひとつひとつの個人情報を精査する事が困難な為、引継ぎを行いませんでした。
お詫び2023.02.21
カートシステム変更に伴う旧カートシステムの個人情報について
2023年1月23日、カートシステムを変更させて頂きました。
旧カートシステムを約10年超、運用し新システムへ移行させて頂きました。
新システムへ移行の際、旧カートシステムからメルマガ購読、購入履歴など蓄積されたひとつひとつの個人情報を精査する事が困難な為、引継ぎを行いませんでした。
605不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a7-vU+L)
2024/09/19(木) 17:09:07.12ID:c1Tfe4sw0606不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b5-D8rV)
2024/09/19(木) 18:04:48.20ID:gK3GHBun0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-COPt)
2024/09/19(木) 20:13:18.46ID:f72aoTIp0 バッファローが10月下旬発売予定のWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」のスペックと想定価格を公表 10GbE対応インターネットポート付きで約3.5万円
WXR18000BE10P買うわ
WXR18000BE10P買うわ
608不明なデバイスさん (JP 0H8f-7CqJ)
2024/09/20(金) 10:51:20.38ID:DToinTDyH >>607
中途半端だよな
中途半端だよな
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fc-fJmT)
2024/09/20(金) 17:56:59.00ID:5+lmxVEf0 【更新】一部商品におけるバッファロー・ダイナミックDNSサービスの障害に関するお知らせ
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240920-02.html
2024/09/20
対策ファームウェアのスケジュールを公開しました。
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240920-02.html
2024/09/20
対策ファームウェアのスケジュールを公開しました。
611不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-qRd1)
2024/09/20(金) 18:31:33.37ID:QKgtHj7C0 //news.mynavi.jp/techplus/article/20240920-3028236/
612不明なデバイスさん (ワッチョイ b769-fMvz)
2024/09/20(金) 20:14:06.07ID:zvkI4YXz0 WSR-1500AX2Lの後継機はいつ頃?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-rcTW)
2024/09/21(土) 02:58:29.95ID:FAtQo/mW0 WXR9300BE6P
予価3.5万円か
予価3.5万円か
614不明なデバイスさん (ワッチョイ ff35-L2eq)
2024/09/21(土) 19:00:31.70ID:6KeO7u5n0 h.位。v−hUC7hヴィ:。7
615不明なデバイスさん (ワッチョイ b76c-D8rV)
2024/09/21(土) 19:55:48.47ID:UKD6CkMv0 なんとなく見た感じからアンテナ外付けのモデルのほうが電波が飛びそうな印象あるけど
アンテナ内蔵のモデルと比べて大きな違いあります?
アンテナ内蔵のモデルと比べて大きな違いあります?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 1748-9h9M)
2024/09/21(土) 20:24:49.56ID:2cZKoBQM0 外付けは指向性アンテナで内蔵は無指向性だから性質が大きく違う
詳しくないなら無指向性選んどいた方が飛びで困る事は無い
詳しくないなら無指向性選んどいた方が飛びで困る事は無い
617不明なデバイスさん (ワッチョイ b76c-D8rV)
2024/09/21(土) 22:55:44.42ID:UKD6CkMv0 >>616
普通の戸建て住宅ならアンテナ内蔵の比較的コンパクトなやつでよさそうですね
普通の戸建て住宅ならアンテナ内蔵の比較的コンパクトなやつでよさそうですね
618不明なデバイスさん (ワッチョイ d735-ZjBs)
2024/09/21(土) 23:18:06.72ID:Oxhm15/u0 >>617
間取り、構造によってくるから一概にはいえんよ
アンテナ内蔵のw2600hp3からwxr6000ax12pにしたけどよかったわ
アンテナなんて飾りやろ、と思ったがそんなことなかった
アンテナ外出しにできるかは放熱の設計も優秀なんやろな
Wi-Fi7は熱持つし、7狙いなら外出しの方がええな
間取り、構造によってくるから一概にはいえんよ
アンテナ内蔵のw2600hp3からwxr6000ax12pにしたけどよかったわ
アンテナなんて飾りやろ、と思ったがそんなことなかった
アンテナ外出しにできるかは放熱の設計も優秀なんやろな
Wi-Fi7は熱持つし、7狙いなら外出しの方がええな
619不明なデバイスさん (ワッチョイ b76c-D8rV)
2024/09/21(土) 23:51:34.46ID:UKD6CkMv0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-C1Jv)
2024/09/22(日) 09:40:35.92ID:03Jc4B9V0 マンションなんだけど
光通信の競合会社入ってからすげー調子悪い
光通信の競合会社入ってからすげー調子悪い
621不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Pvcq)
2024/09/23(月) 10:44:49.29ID:7J1PLo3B0 9300一応3万で予約注文してるね
mediatekかな?
mediatekかな?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ ef15-diYh)
2024/09/23(月) 13:52:19.99ID:SNRBHn6T0 WSR-1500AX2LとWSR-1166DHPL2の2モデルって
外観とサイズ感ほとんど同じだけど(1500AXのほうがわずかに重い)
やはりWi-Fi6の1500AXのほうが実測で速度速いのかな?
ちなみに家は光回線の1Gbps回線です
外観とサイズ感ほとんど同じだけど(1500AXのほうがわずかに重い)
やはりWi-Fi6の1500AXのほうが実測で速度速いのかな?
ちなみに家は光回線の1Gbps回線です
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-rNKn)
2024/09/23(月) 19:09:33.26ID:J/dyP2QF0625不明なデバイスさん (ワッチョイ ef15-diYh)
2024/09/23(月) 19:12:47.64ID:SNRBHn6T0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e55-wROt)
2024/09/23(月) 22:04:11.55ID:PlWKCy7h0 WRM-D2133HP/E2Sを使ってますが、子機を追加したいのですがWEM-1266以外はありますか?
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bec-v2Yj)
2024/09/23(月) 22:49:33.02ID:dBGE+guD0 WSR-1500AX2L
WSR-1800AX4P
どちらがいいの?
WSR-1800AX4P
どちらがいいの?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 136e-y1vA)
2024/09/24(火) 19:04:50.14ID:6zNvpGMi0 >>627
WSR-1500AX2Lはあまり評判よくないようだから
WSR-1800AX4P-BKがおすすめ
でも価格高いからWSR-1800AX4P/DBKをOCNオンラインショップでクーポン利用して購入
WSR-1500AX2Lはあまり評判よくないようだから
WSR-1800AX4P-BKがおすすめ
でも価格高いからWSR-1800AX4P/DBKをOCNオンラインショップでクーポン利用して購入
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9d-v4Ln)
2024/09/29(日) 22:06:48.86ID:cHhI0Bkj0 てst
631不明なデバイスさん (ワッチョイ fffd-FXFt)
2024/09/30(月) 16:14:40.46ID:kiEEBIcT0 最新バージョン
WSR-5400AX6B ファームウェア (Windows) Ver.1.12
変更履歴
Ver.1.12[2024/09/30]
・バッファローダイナミックDNSサービスが使用できない問題を修正しました。
WSR-5400AX6B ファームウェア (Windows) Ver.1.12
変更履歴
Ver.1.12[2024/09/30]
・バッファローダイナミックDNSサービスが使用できない問題を修正しました。
WSR-3200系のルーターはトラブルなく完成度高くていいね
633不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-Jfhf)
2024/09/30(月) 22:30:00.18ID:PPQx/b5r0 NECのWG1200HP3からWNR-5400XE6Pに初Buffaloに乗り換え
下り速度がアップし、接続も途切れることなく申し分なしです
ただAndroidのChrome やEdgeなどWebサイト表示開始に5秒ぐらい待たされるのだが相性が悪いのでしょうか
以下は無効にしてます
・EasyMesh
・ネット脅威ブロッカー2
・Snooping機能
Win11PCやiPhoneだと瞬時にWebサイト表示されて快適なのですが…
おま環ですかね
下り速度がアップし、接続も途切れることなく申し分なしです
ただAndroidのChrome やEdgeなどWebサイト表示開始に5秒ぐらい待たされるのだが相性が悪いのでしょうか
以下は無効にしてます
・EasyMesh
・ネット脅威ブロッカー2
・Snooping機能
Win11PCやiPhoneだと瞬時にWebサイト表示されて快適なのですが…
おま環ですかね
634不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-XD+R)
2024/09/30(月) 22:38:45.67ID:XU62fIW+0 PCとiPhoneのブラウザは何?
635不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Jfhf)
2024/09/30(月) 22:43:18.62ID:IUJ24azg0 環境揃えるべく両方ともChromeです
636不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-MaIa)
2024/09/30(月) 22:49:08.92ID:AYEH9Qws0 >>632
欲を言えばログインパスワードを8桁以上にしてくれるだけでいいな
欲を言えばログインパスワードを8桁以上にしてくれるだけでいいな
637不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-XD+R)
2024/09/30(月) 22:53:05.48ID:XU62fIW+0 >>635
・WG1200HP3の時は瞬時に表示されたの?
・WNR-5400XE6Pに変えたのはいつ?
・WG1200HP3からWNR-5400XE6Pに変える間にAndroidの更新、Chromeの更新、アプリ更新またはインストールなどしなかった?
・セキュアDNSの設定をGoogleするとどう?(DNSではなくてセキュアDNSの設定なので注意)
・WG1200HP3の時は瞬時に表示されたの?
・WNR-5400XE6Pに変えたのはいつ?
・WG1200HP3からWNR-5400XE6Pに変える間にAndroidの更新、Chromeの更新、アプリ更新またはインストールなどしなかった?
・セキュアDNSの設定をGoogleするとどう?(DNSではなくてセキュアDNSの設定なので注意)
638不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Jfhf)
2024/09/30(月) 23:08:02.08ID:IUJ24azg0 反応感謝です
・WG1200HP3は瞬時表示
・9/28
・Android端末の更新や変更は一切なし(Android13)
・ChromeアプリのセキュアDNSをGoogleに設定しても改善されず
ちなみにドコモ4G/5G回線やスタバwifi(wii2)接続でもWeb表示で待たされることはナシ
・WG1200HP3は瞬時表示
・9/28
・Android端末の更新や変更は一切なし(Android13)
・ChromeアプリのセキュアDNSをGoogleに設定しても改善されず
ちなみにドコモ4G/5G回線やスタバwifi(wii2)接続でもWeb表示で待たされることはナシ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-XD+R)
2024/09/30(月) 23:13:05.11ID:XU62fIW+0 AndroidのChromeは開発者ツールないもんな・・・
パケットダンプできるアプリとかあるんだろうか
あれば簡単解決やが
エスパー待ちやね
パケットダンプできるアプリとかあるんだろうか
あれば簡単解決やが
エスパー待ちやね
640不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-XD+R)
2024/09/30(月) 23:16:53.68ID:XU62fIW+0641不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Jfhf)
2024/09/30(月) 23:41:25.29ID:IUJ24azg0643不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Jfhf)
2024/10/01(火) 00:14:24.26ID:u4PZV5GA0 お付き合いいただきありがとうごさいました
644不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-vR3w)
2024/10/01(火) 01:31:58.97ID:C15E/AgUM そういえばAmazonがWi-Fiの6と6Eと7の3グレードのルーター出してくるって?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e1-EUwr)
2024/10/01(火) 01:59:45.53ID:Ij1bBTDz0 >>644
サブスクまみれと日本のプロバイダー通信方式に対応しきれてなくて値段も高いんで、人柱レビューしたい方向け製品かと
サブスクまみれと日本のプロバイダー通信方式に対応しきれてなくて値段も高いんで、人柱レビューしたい方向け製品かと
646不明なデバイスさん (ワッチョイ d304-gB8o)
2024/10/01(火) 03:18:05.00ID:y0nS36+s0 Wi-Fiルーターってフラッグシップモデルもエントリーモデルも試してみたけど、そんなに違いわからなかったな
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7f-agme)
2024/10/01(火) 07:59:15.51ID:lkko/l2S0 くそワロタ
ttps://gazlog.jp/entry/iphone16-not-full-wifi7/
ttps://gazlog.jp/entry/iphone16-not-full-wifi7/
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe8-gB8o)
2024/10/02(水) 16:10:38.98ID:Er+kRzwa0 バッファローのルーターは本体デザインが丸っこくてポップで好き
649不明なデバイスさん (ワッチョイ c305-ElMe)
2024/10/02(水) 22:21:38.47ID:zyQgI3Cd0 >>633
Googleの検索結果はすぐに表示されるんじゃないんか
んで、検索結果から適当なリンク踏むと速いサイトがあったり、遅いサイトがあるんじゃないか
v4 over v6の問題っぽいから聞いてみた
Googleの検索結果はすぐに表示されるんじゃないんか
んで、検索結果から適当なリンク踏むと速いサイトがあったり、遅いサイトがあるんじゃないか
v4 over v6の問題っぽいから聞いてみた
650不明なデバイスさん (ワッチョイ c3ad-hBDh)
2024/10/02(水) 22:38:44.66ID:0YTkTVSV0 今日の明け方にWSR-1166DHP4のファームウェアの自動更新が
あったらしいが再起動?で(パワーボタンのみ緑点灯)止まってて
あせったわ
あったらしいが再起動?で(パワーボタンのみ緑点灯)止まってて
あせったわ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-fnmy)
2024/10/08(火) 00:45:04.24ID:jDpOBbLE0 Amazonで買った WSR-5400AX6/NCGとWSR-1800AX4-C/NW3を3年くらい使ってるけど安定してる
やっぱりルーターは安定性
やっぱりルーターは安定性
652不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-1ld3)
2024/10/08(火) 09:30:28.74ID:OrPwGhEh0 通信が切れる不具合ってやっぱったんだな
だったら告知してくれよ
だったら告知してくれよ
653不明なデバイスさん (ワッチョイ df96-fc8r)
2024/10/08(火) 18:52:36.27ID:iQbcKB/C0 WSR-5400XE6のアプデ来てた
何が変わったのかは判らんw
何が変わったのかは判らんw
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e4-8Gb+)
2024/10/10(木) 04:39:50.25ID:sdSOEluS0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-ecvX)
2024/10/10(木) 14:13:03.47ID:wO7c94tA0 11G子機の最初のモデルには泣かされた
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-LW0K)
2024/10/11(金) 20:02:47.10ID:XYT4O9/c0 WSR-3200AX4B
ファームウェア (Windows) Ver.1.46[2024/10/09]
ファームウェア (Windows) Ver.1.46[2024/10/09]
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-TIP8)
2024/10/11(金) 22:44:58.67ID:aMCeZkMp0 WHR-1166DHPなんだけど
10/7にバージョン2.94が出ることになってるけど
オンラインバージョンアップしても2.93までしかない
まだなの?
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240920-02.html
10/7にバージョン2.94が出ることになってるけど
オンラインバージョンアップしても2.93までしかない
まだなの?
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240920-02.html
660不明なデバイスさん (ワッチョイ df6e-dMd3)
2024/10/12(土) 00:10:37.88ID:Tit2ougp0 ほんと当たり外れ多いよな
wsr2533dhp2のときは購入一年過ぎたら毎日のように黙りがあった
人により2533安定してる人もいるんだよね
3200AX4Sは2年たっても安定
wsr2533dhp2のときは購入一年過ぎたら毎日のように黙りがあった
人により2533安定してる人もいるんだよね
3200AX4Sは2年たっても安定
661不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-zhoN)
2024/10/12(土) 08:59:07.09ID:CuydptFOa >>660
2533DHP2純正は不安定だったから社外ファームウェア入れ替えで安定というか最高ですよ
2533DHP2純正は不安定だったから社外ファームウェア入れ替えで安定というか最高ですよ
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-hOPt)
2024/10/12(土) 10:25:25.35ID:yolBcljd0 PC周辺機器メーカー「株式会社バッファロー」爆誕 [751144696]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728683841/
メルコHD、バッファローに社名変更 25年4月
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD119140R11C24A0000000/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728683841/
メルコHD、バッファローに社名変更 25年4月
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD119140R11C24A0000000/
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bc-8Gb+)
2024/10/12(土) 11:53:27.23ID:+Nu+hMz00 創業家のシマダヤに統一したれや
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a52-B7tl)
2024/10/12(土) 15:25:44.16ID:KzTL6Y8k0 メルコって確か今大塚家具潰した娘が居るんだっけ
665658 (ワッチョイ 03b3-TIP8)
2024/10/12(土) 20:02:58.70ID:SCUucNRS0 手動更新のためダウンロードサイトへいったら2.94あったわ
オンラインバージョンアップサイトの更新忘れているとしか思えん
オンラインバージョンアップサイトの更新忘れているとしか思えん
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b93-8Lcp)
2024/10/12(土) 20:10:38.38ID:5XxW1Dfq0 オンラインで配布するほどの信頼性はないんでは?
人柱的な
人柱的な
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fcc-RyGR)
2024/10/13(日) 00:29:20.58ID:YPJTi0Jk0 WXR9300ポチった
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-6Oyi)
2024/10/13(日) 03:26:41.53ID:eanFCfVA0 一般家庭は50Mbps出てれば何も困らんしぶっちゃけいい奴買っても無駄だよね
Wi-Fi4でも全然いい
6Eの2万のルーター買ったけど体感何も変わらん
Wi-Fi4でも全然いい
6Eの2万のルーター買ったけど体感何も変わらん
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-6Oyi)
2024/10/13(日) 03:30:42.05ID:eanFCfVA0 光回線の10Gとかもそうだけど回線速度測定サイトで数百Mbpsの数字見て自己満に浸るしかねえ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-F/b9)
2024/10/13(日) 07:29:33.37ID:RH1c8Fsr0 クラウド使ってると、そんな低速じゃ話にならないわ
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bfb-5WZC)
2024/10/13(日) 08:09:45.42ID:fpkbnNVm0 そもそもそんな頻繁にクラウド使う用途が無い
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa4-dV7K)
2024/10/13(日) 09:12:42.50ID:DRyMBzf40 現状だと1G以上の速度出るとこ少ないけど
SteamだとゲームによってはDL2G以上速度出たりするし高速回線も無駄ではないな
普通なWebサーフィンレベル用途なら無駄スペックなのは同意
SteamだとゲームによってはDL2G以上速度出たりするし高速回線も無駄ではないな
普通なWebサーフィンレベル用途なら無駄スペックなのは同意
673不明なデバイスさん (ワッチョイ fb62-mEPy)
2024/10/13(日) 09:32:01.22ID:eRw3Euh/0674不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-qfF2)
2024/10/13(日) 09:41:40.92ID:qCRcCjM30 >657
2年ぶりくらいか
SoCメーカーが配ってるファイルも更新されて安定性上がるのかな?
2年ぶりくらいか
SoCメーカーが配ってるファイルも更新されて安定性上がるのかな?
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b0c-QRwG)
2024/10/13(日) 16:02:35.89ID:cEx9zRAS0 新しい規格は太さより1対多でのレスポンス重視だから計測値低くても体感サクサクだったりする
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fdb-+PIM)
2024/10/14(月) 09:32:09.44ID:B7t71tzX0 超今更だけど5GHz帯DFSの回避について教えてください。
W53、W56いずれのチャンネルに設定しても24時間以内にはほぼ確実にDFS動作(?)で
強制的に他のチャンネルにコロコロ切り替えられてしまい、実質W52しか使えない。
が、ワンルームマンションでW52帯は混雑していて、できれば回避したい。
なるべく窓から遠い、クローゼットの中とかにAPを設置したらチャンネル変更の頻度が
減ったような気がするんですが、これは理屈的には合ってるでしょうか?
ちなみに機種はWSR-5400AX6です。
W53、W56いずれのチャンネルに設定しても24時間以内にはほぼ確実にDFS動作(?)で
強制的に他のチャンネルにコロコロ切り替えられてしまい、実質W52しか使えない。
が、ワンルームマンションでW52帯は混雑していて、できれば回避したい。
なるべく窓から遠い、クローゼットの中とかにAPを設置したらチャンネル変更の頻度が
減ったような気がするんですが、これは理屈的には合ってるでしょうか?
ちなみに機種はWSR-5400AX6です。
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8d-dV7K)
2024/10/14(月) 10:07:18.83ID:Z73wLytW0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2e-5WZC)
2024/10/14(月) 10:47:05.74ID:HLuSaCuW0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2e-5WZC)
2024/10/14(月) 10:50:45.36ID:HLuSaCuW0 DFSに捕まっても良いからW52以外で使いたいって事ならチャンネル固定できるルーターで設定いじれ
もしくはwifi6Eで6G帯使え
もしくはwifi6Eで6G帯使え
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f50-wMW8)
2024/10/14(月) 21:54:32.24ID:qyvF7AkB0 >>676です、ありがとうございます。
自宅APがDFSでチャンネル変更になっても、近隣住宅のものと思われるAPはW53orW56帯で
吹き続けているものが多いので、窓から遠いところに置いてるのかなとか思っていたところです。
自宅APがDFSでチャンネル変更になっても、近隣住宅のものと思われるAPはW53orW56帯で
吹き続けているものが多いので、窓から遠いところに置いてるのかなとか思っていたところです。
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-dV7K)
2024/10/15(火) 02:53:52.05ID:9PpP44LQ0 それって単にチャンネル固定してるだけでは?
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b83-QRwG)
2024/10/15(火) 06:59:27.71ID:m0r3uvjN0 固定してもDFS食らうと動いちゃうよ
てかDFS食らった時に動かないのは仕様上無理
W52混雑してるって言ってるけど実際に干渉してどうにもならんレベルって無いと思うんだよね
四方囲まれて10本とか立ってても特に速度低下とかもしないしさ
てかDFS食らった時に動かないのは仕様上無理
W52混雑してるって言ってるけど実際に干渉してどうにもならんレベルって無いと思うんだよね
四方囲まれて10本とか立ってても特に速度低下とかもしないしさ
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-qfF2)
2024/10/16(水) 20:07:49.43ID:AGAd3YgQ0 中継機WEX-1166DHPS2を特定の端末だけにつなげて
ほかの端末は確実に親機につなげたいんだけど
それってできますか?
ほかの端末は確実に親機につなげたいんだけど
それってできますか?
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf4-QRwG)
2024/10/16(水) 20:13:09.84ID:iRI1iXZI0 マニュアル設定の中継機用SSIDを設定してやれば出来る
687不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-I4o1)
2024/10/18(金) 11:02:54.44ID:Ar8XsGHIM WXR9300とWXR11000ならどっちを買う?
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bd4-HHKX)
2024/10/18(金) 11:21:34.82ID:0qNUL/6E0 どっちもLANが1Gのゴミ
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bda-F6D9)
2024/10/19(土) 16:53:54.26ID:sdfU4hos0 >>687
wifi7機器をまだ買う予定がないとか
同時に通信する台数が多いならアンテナ数から考えて11000かな
個人的にはどっちも買わないと思う。出始めや最新規格は不具合が多い
新規格対応の端末がそろってからルーターを買い替えるのがいいと思う
今買うなら6000か5400ぐらいにしておく
wifi7機器をまだ買う予定がないとか
同時に通信する台数が多いならアンテナ数から考えて11000かな
個人的にはどっちも買わないと思う。出始めや最新規格は不具合が多い
新規格対応の端末がそろってからルーターを買い替えるのがいいと思う
今買うなら6000か5400ぐらいにしておく
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f09-bZrz)
2024/10/19(土) 23:52:22.12ID:QQMW+ZHS0 >>199
WZR1750DHPは冬場でもCPU温度70度超えだし切断症状出だしたら中の電解コンデンサーが噴いてる。ヒートシンク周りも貧弱だから固体コン換装と銅ヒートシンク置き換えして仕上げにファームウェアをDD-WRTに変えるまでやらんと常時稼働できない商品。
WZR1750DHPは冬場でもCPU温度70度超えだし切断症状出だしたら中の電解コンデンサーが噴いてる。ヒートシンク周りも貧弱だから固体コン換装と銅ヒートシンク置き換えして仕上げにファームウェアをDD-WRTに変えるまでやらんと常時稼働できない商品。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e31-f8rl)
2024/10/20(日) 11:14:16.55ID:hnLLR0uU0 >>690
未だにWXR1750でv6プラス使ってるけど最近は安定してる
未だにWXR1750でv6プラス使ってるけど最近は安定してる
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 127d-H3Ra)
2024/10/20(日) 13:37:40.50ID:wceePM+n0 >>693
6000に買い替えたけど快適さと安定さが流石にだんち
6000に買い替えたけど快適さと安定さが流石にだんち
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edb-6Oo2)
2024/10/20(日) 21:07:13.40ID:25Uewk3K0 機能的には全く変わっていないが消費電力が変わってるので、
CPUとかが微妙に変わってるのかな・・・やすい方で良いのでは。
Wi-Fi5機は最廉価のDHPLシリーズだと中継機能が省略されていたけど、
Wi-Fi6機になってからはAX2Lシリーズでもちゃんと付いてるのね。
CPUとかが微妙に変わってるのかな・・・やすい方で良いのでは。
Wi-Fi5機は最廉価のDHPLシリーズだと中継機能が省略されていたけど、
Wi-Fi6機になってからはAX2Lシリーズでもちゃんと付いてるのね。
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 518e-/+Hx)
2024/10/20(日) 21:17:15.02ID:5R0UMuUL0 メッシュ標準になったからね
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-Cj0A)
2024/10/21(月) 03:19:33.43ID:IRHoy2AD0 メッシュ必要になるほどでかい家に住んでる日本人そんなたくさんおるん?
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e84-we8f)
2024/10/21(月) 07:09:54.70ID:SqMeasVr0 二階屋ってだけでも不安定になるほど弱い電波しか出せないし
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 05da-nV0L)
2024/10/21(月) 09:53:41.98ID:A/QDGZ0l0 ・無線LANのこと考えて家が設計されてないと思う。どの場所に置くかは難しい。
一軒家なら、1F2Fともに家の中央なのか、斜めにおいたほうがいいのか、など。
・屋外OKの電波(2.4GHzと、5GHzのW56)を窓際におくと
家の前の駐車場や簡単な庭なら届くから便利というところも。
・DSFありだとビデオ会議などで電波が止まると困る
一軒家なら、1F2Fともに家の中央なのか、斜めにおいたほうがいいのか、など。
・屋外OKの電波(2.4GHzと、5GHzのW56)を窓際におくと
家の前の駐車場や簡単な庭なら届くから便利というところも。
・DSFありだとビデオ会議などで電波が止まると困る
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 05da-nV0L)
2024/10/21(月) 10:59:20.68ID:A/QDGZ0l0 >>697
鉄骨のマンションで、部屋は全体的に長方形の形
(部屋の中央ではなく)片側に電話口や通信機器を置くしかなくて、
もう片側の部屋のほうに届きにくい構造のところに住んだことはある
マンションでも当時は中継機を入れたりした
鉄骨のマンションで、部屋は全体的に長方形の形
(部屋の中央ではなく)片側に電話口や通信機器を置くしかなくて、
もう片側の部屋のほうに届きにくい構造のところに住んだことはある
マンションでも当時は中継機を入れたりした
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 8db5-MWyK)
2024/10/21(月) 11:19:04.87ID:tSEzleGD0 軽量鉄骨構造戸建ても、電波飛ばんで。外部アンテナ生えまくり製品が、市場に増えてからやっと
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 027f-7ivx)
2024/10/21(月) 14:30:41.04ID:Eiaq1GOK0 パーティション(鉄製)1枚挟んだだけも電波遮断されるからね
壁天井に軽鉄使用してればそれだけでも減衰のもとになる
壁天井に軽鉄使用してればそれだけでも減衰のもとになる
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 123d-Wfib)
2024/10/24(木) 21:38:55.07ID:ErPEGJ3n0 TPlinkのルーター買ったからそれをコントローラーにして今まで使ってた3200をエージェントにeasymesh作ったんだけどさ
繋がるは繋がるんだが数日経つとワイヤレスランプがオレンジに点滅しててネットにつながらなくなるんだ
他社のでも大丈夫と書いてあるのに
なんか設定が悪いのかな
繋がるは繋がるんだが数日経つとワイヤレスランプがオレンジに点滅しててネットにつながらなくなるんだ
他社のでも大丈夫と書いてあるのに
なんか設定が悪いのかな
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d54-DeOT)
2024/10/24(木) 22:27:14.25ID:gwiCbZ3S0 w
705不明なデバイスさん (ブーイモ MMa2-kKEG)
2024/10/25(金) 11:04:52.28ID:BVDqLplzM 相談いいですか
WSR-3200AX4SからWNR-3000AX4に換えたんですけど、交換前はできていたDHCPの手動割当ができなくて困ってます。
手動割当設定してあるMACに自動割当されてしまい、ルータと端末機器リセットしても変わらず。
スマート引越、無線引越どちらも状況かわらずです。(ルータ初期化も都度実施)
サポートは二重ルータだのランダムMACだの見当はずれのことばかり云って2時間無駄に終わった…
DHCPリースの設定に誤りがないことはサポも確認済みです。
WSR-3200AX4SからWNR-3000AX4に換えたんですけど、交換前はできていたDHCPの手動割当ができなくて困ってます。
手動割当設定してあるMACに自動割当されてしまい、ルータと端末機器リセットしても変わらず。
スマート引越、無線引越どちらも状況かわらずです。(ルータ初期化も都度実施)
サポートは二重ルータだのランダムMACだの見当はずれのことばかり云って2時間無駄に終わった…
DHCPリースの設定に誤りがないことはサポも確認済みです。
706不明なデバイスさん (ワッチョイ b9a1-l/Ry)
2024/10/25(金) 11:13:19.73ID:XgtQXgIH0 で?何をどうしたいの
707不明なデバイスさん (ブーイモ MMa2-kKEG)
2024/10/25(金) 11:16:40.21ID:BVDqLplzM 手動割当できるようにしたい。
原因が分からないので切り分けのアドバイスいただければ。
原因が分からないので切り分けのアドバイスいただければ。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ b9a1-l/Ry)
2024/10/25(金) 11:17:54.00ID:XgtQXgIH0 なら交換前の環境に戻すだけだろう
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-HGOF)
2024/10/25(金) 18:21:50.50ID:7FTJ7W9s0 DHCPで割り当てるIPの範囲外を指定していないか?
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 5171-/+Hx)
2024/10/25(金) 20:15:43.98ID:lKIqgpv/0 固定って普通範囲外を指定しないか?
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 8592-RICj)
2024/10/25(金) 21:30:51.78ID:qWWLlTz00 DHCPのプールから手動で割り当てるんだろ?
712不明なデバイスさん (ブーイモ MMa2-kKEG)
2024/10/25(金) 22:15:34.54ID:1YgwekeHM 192.168.11.2から263台、除外アドレス192.168.11.2-192.168.11.127としてます。
手動割当でMACに除外内のアドレスを設定してますが192.168.11.128から自動割当されてしまいます。
WSR-3200AXは同じ設定で手動割当できてたのに…
手動割当でMACに除外内のアドレスを設定してますが192.168.11.128から自動割当されてしまいます。
WSR-3200AXは同じ設定で手動割当できてたのに…
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dbc-H3Ra)
2024/10/25(金) 22:38:41.99ID:MKwuoHEn0 127まで除外してるから128からになるの当然で草
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-zDHq)
2024/10/25(金) 23:00:45.02ID:uKhmWF/r0 >>712 DHCPサーバーが同LAN内に複数あるときの不具合に感じるけど大丈夫?
715不明なデバイスさん (ブーイモ MMa2-kKEG)
2024/10/25(金) 23:07:29.00ID:Wfz/LP33M DHCPサーバーはWNR-3000だけで、このDHCPサーバー機能を殺すと新規端末には配布されません。
716不明なデバイスさん (ブーイモ MMa2-kKEG)
2024/10/25(金) 23:09:27.60ID:Wfz/LP33M >>713
手動割当で登録したMACなのに自動割当で配布されるところが問題っす
手動割当で登録したMACなのに自動割当で配布されるところが問題っす
717不明なデバイスさん (ブーイモ MMa2-kKEG)
2024/10/25(金) 23:17:44.28ID:Wfz/LP33M 俺環ですかね。
WNR-3000AX4/Nお持ちの方で、手動割当でつまずいてる人いませんか。ファームは最新の1.13です。
WNR-3000AX4/Nお持ちの方で、手動割当でつまずいてる人いませんか。ファームは最新の1.13です。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-kKEG)
2024/10/25(金) 23:21:56.56ID:I+0xbOOX0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 22a7-zDHq)
2024/10/25(金) 23:39:41.22ID:1+6bq1X70 >>716
日本語がおかしいよ
・192.168.11.2から263台
・除外アドレス192.168.11.2-192.168.11.127
・手動割当でMACに除外内(92.168.11.2-192.168.11.127)のアドレスを設定
・192.168.11.128から自動割当される
・手動割当で登録したMACなのに自動割当で配布されるところが問題
日本語がおかしいよ
・192.168.11.2から263台
・除外アドレス192.168.11.2-192.168.11.127
・手動割当でMACに除外内(92.168.11.2-192.168.11.127)のアドレスを設定
・192.168.11.128から自動割当される
・手動割当で登録したMACなのに自動割当で配布されるところが問題
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 22a7-zDHq)
2024/10/25(金) 23:44:31.62ID:1+6bq1X70 >>718
結論としてはDHCPで配布されるIPアドレスが重複するってこと?
であれば不具合だけど
例:(これなら不具合)
・パソコンA(DHCP自動配布されたIP 192.168.11.2)
・パソコンB(DHCP自動配布[MACアドレス指定による固定割当]されたIP 192.168.11.2)
結論としてはDHCPで配布されるIPアドレスが重複するってこと?
であれば不具合だけど
例:(これなら不具合)
・パソコンA(DHCP自動配布されたIP 192.168.11.2)
・パソコンB(DHCP自動配布[MACアドレス指定による固定割当]されたIP 192.168.11.2)
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-kKEG)
2024/10/26(土) 00:12:58.16ID:RfcePogO0 >>720
説明下手ですんません。
1)端末A(MACa)に192.168.11.128が自動割当される
2)WNR-3000AXでMACaを手動割当に変更
3)MACaの手動割当アドレスを192.168.11.10に変更
4)端末Aを再起動
5)端末Aに192.168.11.129が自動割当される(※)
最後のところは192.168.11.10が割当されるというのが、WSR-3200AX4での動き(本来はこれが仕様かと)
説明下手ですんません。
1)端末A(MACa)に192.168.11.128が自動割当される
2)WNR-3000AXでMACaを手動割当に変更
3)MACaの手動割当アドレスを192.168.11.10に変更
4)端末Aを再起動
5)端末Aに192.168.11.129が自動割当される(※)
最後のところは192.168.11.10が割当されるというのが、WSR-3200AX4での動き(本来はこれが仕様かと)
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-kKEG)
2024/10/26(土) 00:17:36.76ID:RfcePogO0 >>720
最初から手動割当設定した状態でも同様なんです
1)端末A未設続でWNR-3000AXをリセット起動
2)MACaの手動割当アドレスを192.168.11.10で登録
3)端末Aをリセット起動してネットワークに接続
4)端末Aに192.168.11.129が自動割当される(※)
最初から手動割当設定した状態でも同様なんです
1)端末A未設続でWNR-3000AXをリセット起動
2)MACaの手動割当アドレスを192.168.11.10で登録
3)端末Aをリセット起動してネットワークに接続
4)端末Aに192.168.11.129が自動割当される(※)
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-H3Ra)
2024/10/26(土) 00:34:03.76ID:qBE3pOwD0 だから除外アドレス設定すんなよ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 22a7-zDHq)
2024/10/26(土) 00:44:27.77ID:r5MyC4PO0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 22a7-zDHq)
2024/10/26(土) 00:56:35.41ID:r5MyC4PO0 早い話が
・DHCPでランダムでIPアドレスを配布したい場合 → 自動割当
・DHCPでIPアドレスを固定で配布したい場合 → 手動割当
・PCやスマホタブレット側でIPアドレスを静的設定したい場合 → 除外アドレス(に指定する)
仕様云々は忘れて上の3パターンで考えるだけでいい
・DHCPでランダムでIPアドレスを配布したい場合 → 自動割当
・DHCPでIPアドレスを固定で配布したい場合 → 手動割当
・PCやスマホタブレット側でIPアドレスを静的設定したい場合 → 除外アドレス(に指定する)
仕様云々は忘れて上の3パターンで考えるだけでいい
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8626-83jh)
2024/10/26(土) 02:01:14.58ID:Mo1WEHh80 シンプルにMAC間違えて登録してるんじゃない?
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-zDHq)
2024/10/26(土) 02:15:01.36ID:vR95GwNs0 >>726 この手の手動(固定)は割り当て済みのデバイスリストから
ボタン押して設定するので登録ミスは基本無いかと・・・
ボタン押して設定するので登録ミスは基本無いかと・・・
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ee-7ivx)
2024/10/26(土) 03:24:32.33ID:1QnSR6gd0 >>722
端末AのDHCPが有効になってない?
いくらなんでもDHCP無効のクライアントにIPアドレスは割り振らないと思うが
おれも似たような症状(ルーターに登録したMACに設定したIPアドレスが割り振られない)になったことあるけど
そん時はクライアントのDHCP無効とIPとDNSの手動設定でしのいだよ
さすがにDHCP無効にしてるクライアントにはDHCPサーバから割り振られないでしょ
端末AのDHCPが有効になってない?
いくらなんでもDHCP無効のクライアントにIPアドレスは割り振らないと思うが
おれも似たような症状(ルーターに登録したMACに設定したIPアドレスが割り振られない)になったことあるけど
そん時はクライアントのDHCP無効とIPとDNSの手動設定でしのいだよ
さすがにDHCP無効にしてるクライアントにはDHCPサーバから割り振られないでしょ
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 8626-83jh)
2024/10/26(土) 04:08:12.57ID:Mo1WEHh80 ちょっと取説とかヘルプ見てきた
DHCPのリース範囲内でIPを固定する機能だから除外をしたらダメ
リース範囲を128〜にして固定を10にしたいなら端末のDHCP切ってIP指定する
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15917.html
これやってると思うけど機能の仕組みを勘違いしてると思う
>>709のエスパーが凄え
DHCPのリース範囲内でIPを固定する機能だから除外をしたらダメ
リース範囲を128〜にして固定を10にしたいなら端末のDHCP切ってIP指定する
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15917.html
これやってると思うけど機能の仕組みを勘違いしてると思う
>>709のエスパーが凄え
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-kKEG)
2024/10/26(土) 13:01:10.49ID:RfcePogO0 たくさんのご指摘ありがとうです。
除外アドレスを勘違いしていたということなのでしょうね。除外アドレスを空欄にすることで手動割当の設定とおりに配布されるようになりました。
WSR-3200AXではDHCPの自動割当と手動割当のプールをわけるよう試行錯誤し、除外アドレスを指定して除外範囲を手動割当アドレスに設定することで実現できていました。
これで3年近く運用できていたのですが、WNR-3000AXにスマート引越(全設定移行)したところ、手動割当できなくなったため相談させてもらいました。
WSR-3200AXは除外アドレスの挙動が違うのだろうということで腹落ちしました。
みなさんのコメントで解決することができました。ありがとうございました。
除外アドレスを勘違いしていたということなのでしょうね。除外アドレスを空欄にすることで手動割当の設定とおりに配布されるようになりました。
WSR-3200AXではDHCPの自動割当と手動割当のプールをわけるよう試行錯誤し、除外アドレスを指定して除外範囲を手動割当アドレスに設定することで実現できていました。
これで3年近く運用できていたのですが、WNR-3000AXにスマート引越(全設定移行)したところ、手動割当できなくなったため相談させてもらいました。
WSR-3200AXは除外アドレスの挙動が違うのだろうということで腹落ちしました。
みなさんのコメントで解決することができました。ありがとうございました。
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-QKrc)
2024/10/26(土) 14:17:06.81ID:VE8WnEkx0 途中から内容すっ飛ばしてるが>>712の時点で263台ってのがおかしい
253台じゃねーの?
あと除外範囲に手動割り当てはうちの機種でもその設定で正常動作してる(ってか他のやり方だと動作しなくてその設定にした)
どっかで仕様変更したのかもね
253台じゃねーの?
あと除外範囲に手動割り当てはうちの機種でもその設定で正常動作してる(ってか他のやり方だと動作しなくてその設定にした)
どっかで仕様変更したのかもね
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 0226-7ivx)
2024/10/26(土) 16:15:29.45ID:1QnSR6gd0 理屈で考えたらDHCP固定割り当てはDHCPの機能を利用してるんだからDHCP割り当て範囲から除外したら使えないわな
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-kKEG)
2024/10/26(土) 17:11:48.14ID:RfcePogO0 >>731
253台の誤記ですね。
除外範囲で手動割当で動作している方がいらっしゃるということが知れて安心しました。
ご指摘のとおり、どこかで仕様が(正しいものに)変ったのかもしれませんね。
他の方もおっしゃるとおり除外範囲を割り当てるのは、通常感覚ではそれを除外とは云わんやろう!ってなりますもんね。
253台の誤記ですね。
除外範囲で手動割当で動作している方がいらっしゃるということが知れて安心しました。
ご指摘のとおり、どこかで仕様が(正しいものに)変ったのかもしれませんね。
他の方もおっしゃるとおり除外範囲を割り当てるのは、通常感覚ではそれを除外とは云わんやろう!ってなりますもんね。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ d1de-uJ1L)
2024/10/26(土) 17:31:31.74ID:TBm2KZ3s0 うちにあるNECとZTEの固定割り当ては
DHCPプールの範囲外に割り当てできる
除外って自動配布された時に重ならない
ようにだから、固定の場合はその範囲に
制限しなくてもよくね?
DHCPプールの範囲外に割り当てできる
除外って自動配布された時に重ならない
ようにだから、固定の場合はその範囲に
制限しなくてもよくね?
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OJbn)
2024/10/26(土) 17:33:22.90ID:8hnYDXgN0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 0299-Bi0x)
2024/10/26(土) 21:04:23.49ID:hQSSbn8H0 初期化してもパスワードそのままなんだな
本体に書いてあるの何度入力しても違ってますと出てビビったよ
本体に書いてあるの何度入力しても違ってますと出てビビったよ
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-kKEG)
2024/10/26(土) 23:30:04.88ID:RfcePogO0 >>735
WSR-3200AXと同じ設定でWNR-3000AXのDHCP手動割当されない。動作が異なるなるのか?
→Y/Nの回答くれず環境や設定画面のやりとりで、二重ルータだから正しくDHCPが動作しない、手動割当設定は正しいようなのでランダムMACになってるはず
ってな感じなのでここにすがった次第。
WSR-3200AXと同じ設定でWNR-3000AXのDHCP手動割当されない。動作が異なるなるのか?
→Y/Nの回答くれず環境や設定画面のやりとりで、二重ルータだから正しくDHCPが動作しない、手動割当設定は正しいようなのでランダムMACになってるはず
ってな感じなのでここにすがった次第。
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-kKEG)
2024/10/26(土) 23:34:38.74ID:RfcePogO0739不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-avT2)
2024/10/27(日) 00:07:23.36ID:3wn23B0R0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a7-+Yhf)
2024/10/27(日) 00:36:43.66ID:WNkqNhO30 >>737-738
前使ってた奴が挙動が変だったんだよ
バグとまでは言わないまでも論理的じゃないというか
除外設定してるのに固定割当した場合は除外されない
というのは論理的に考えておかしい
まぁ
DHCP全てから除外するのか
DHCPの自動割当から除外するのか
みたいな仕様の差なんだろうけどね
BUFFALOは昔から説明が足りないからなぁ
前使ってた奴が挙動が変だったんだよ
バグとまでは言わないまでも論理的じゃないというか
除外設定してるのに固定割当した場合は除外されない
というのは論理的に考えておかしい
まぁ
DHCP全てから除外するのか
DHCPの自動割当から除外するのか
みたいな仕様の差なんだろうけどね
BUFFALOは昔から説明が足りないからなぁ
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-yxgo)
2024/10/27(日) 02:17:55.69ID:shq5EfF50 buffaloあるあるだな
設定して挙動をみながら仕様を把握していく
ファームアップで挙動(仕様)が変わることもよくある
設定して挙動をみながら仕様を把握していく
ファームアップで挙動(仕様)が変わることもよくある
742不明なデバイスさん (ワッチョイ f98b-p8df)
2024/10/27(日) 06:46:14.07ID:Z4GzrdEN0 dhcp自動の範囲内に手動で割り振るだと
連続してないといけないことになるから
機器毎に意味を持たせてipアドレス範囲を
割り振ってると使えないな…
連続してないといけないことになるから
機器毎に意味を持たせてipアドレス範囲を
割り振ってると使えないな…
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a7-+Yhf)
2024/10/27(日) 07:58:10.03ID:WNkqNhO30 除外じゃなくてテキトーなMACアドレスを手動登録して実質除外にすればOK
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 9180-lGTe)
2024/10/27(日) 08:18:56.23ID:17lMgIWS0 端末側でIPアドレス設定出来るならそっちで設定してしまうのも手だな。
DHCP自動割当範囲を狭くして範囲外に手動設定するのが無難。
DHCP自動割当範囲を狭くして範囲外に手動設定するのが無難。
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a7-+Yhf)
2024/10/27(日) 08:26:35.70ID:WNkqNhO30 それでもいいけど
集中管理できなくてダルいから俺は静的設定はしない
集中管理できなくてダルいから俺は静的設定はしない
746不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-2ovg)
2024/10/27(日) 09:06:27.52ID:QWp9qCl70 無線LAN経由すると送信元MACアドレスが書き換わる
これはIEEE802.11の仕様なので不可避
これはIEEE802.11の仕様なので不可避
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 899a-yrfF)
2024/10/27(日) 10:27:59.11ID:YpkEHlfw0 まあここのサポートは「管理IPアドレスを手動設定にしているのにDHCPで取得してしまう」って問い合わせにたいして「DHCPサーバーで固定IP指定しろ」って言ってくるからなぁ
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d5-ZkK3)
2024/10/27(日) 11:27:20.33ID:G0KviWV80 初期化でパスワードも戻らないとゴミになるぞ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ b154-Zs8I)
2024/10/27(日) 13:14:11.27ID:ymaZFvtC0 固定IPアドレスを150とかにしてけばDHCPをいじらなくてもいいのでは
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 1326-v/et)
2024/10/27(日) 13:52:56.35ID:9fdyDg6o0 初期化=メーカー出荷時に戻す だから
パスが戻ってないなら初期化失敗してるな
パスが戻ってないなら初期化失敗してるな
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb5-CD1H)
2024/10/27(日) 17:19:06.08ID:5/lx079o0 WSR-3000AX4Pに変えたんだけどIPv4のサイトに繋がらない
前使ってたソフトバンクのルーターだとIPv4 over IPv6出来てるぽいんだけど…
前使ってたソフトバンクのルーターだとIPv4 over IPv6出来てるぽいんだけど…
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-zdxu)
2024/10/27(日) 17:40:02.70ID:OhH4grbp0 ソフトバンク光ならおとなしく専用品使っときな
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb5-CD1H)
2024/10/27(日) 17:41:42.67ID:5/lx079o0 ソフトバンク光ダメなん?
wifi6使いたいんだけど…
wifi6使いたいんだけど…
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 3154-xhp5)
2024/10/27(日) 17:46:25.89ID:bKyjYQpW0 現在WXR-1750DHP2を使用中です
調べると2017年の発売で、7年経過していますが使用していて何も不満はありません
ファームウェアも2024年に新しいのが出ています
ただ古いというだけなのですがメーカーのサポートはいつまで続けてくれるのかが心配ですが、そろそろ買い換えるべきかの判断はどうやってすればいいですか?
調べると2017年の発売で、7年経過していますが使用していて何も不満はありません
ファームウェアも2024年に新しいのが出ています
ただ古いというだけなのですがメーカーのサポートはいつまで続けてくれるのかが心配ですが、そろそろ買い換えるべきかの判断はどうやってすればいいですか?
756不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-+Yhf)
2024/10/27(日) 18:08:22.24ID:z73PBvPA0 >>755
一般向けなら発売から4〜5年で買い換えでも周期が長い方
大抵のルーターはOS自体は古いまま指摘された脆弱性だけ塞ぐことが多いのでOS自体が持ってる不具合や
脆弱性を機種名名指しで指摘されてない場合放置されている可能性がある
一般向けなら発売から4〜5年で買い換えでも周期が長い方
大抵のルーターはOS自体は古いまま指摘された脆弱性だけ塞ぐことが多いのでOS自体が持ってる不具合や
脆弱性を機種名名指しで指摘されてない場合放置されている可能性がある
761不明なデバイスさん (ワッチョイ f90a-k86b)
2024/10/27(日) 20:41:21.24ID:8aTqZsGM0 サポート終了すると買い替えて下さいってアナウンス出るしな
762不明なデバイスさん (ワッチョイ e9ec-oXWl)
2024/10/27(日) 21:00:57.27ID:v8AbzhWM0 wsr 1166dhpの初代をまだ使っているけど故障する気配がないわ
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c8-CD1H)
2024/10/27(日) 22:02:55.72ID:5YsLG9K40 >>757
それってモデム→ソフバンルーター→バッファロールーター(ブリッジモード)ってこと?
それってモデム→ソフバンルーター→バッファロールーター(ブリッジモード)ってこと?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a7-+Yhf)
2024/10/27(日) 22:18:01.50ID:WNkqNhO30765不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c4-ohr8)
2024/10/27(日) 22:31:03.80ID:9AzP071a0 WXR-1750DHP2ってV6プラスでの不具合って最終的に解消したのかいな?
シビレ切らして半年ほどでお蔵入りさせ放置してたの今更見つけた
ファームアップデート続けていも肝心な不具合はシレっとスルーするのが牛さんなのでね
シビレ切らして半年ほどでお蔵入りさせ放置してたの今更見つけた
ファームアップデート続けていも肝心な不具合はシレっとスルーするのが牛さんなのでね
767不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-+Yhf)
2024/10/27(日) 23:04:06.12ID:/KKB4VUr0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c4-ohr8)
2024/10/27(日) 23:15:39.69ID:9AzP071a0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 1392-v/et)
2024/10/27(日) 23:35:02.31ID:9fdyDg6o0 >>763
そゆこと
ルーター部分はソフバン側にしてWSR-3000AX4Pをアクセスポイントとして使用すればいい
今後WiFi6E、WiFi7を使いたかったらAPだけ差し替えればいいしね
AP専用の機器って高いから無線ルーターをAPとして使用する方が安上がりなのよ
そゆこと
ルーター部分はソフバン側にしてWSR-3000AX4Pをアクセスポイントとして使用すればいい
今後WiFi6E、WiFi7を使いたかったらAPだけ差し替えればいいしね
AP専用の機器って高いから無線ルーターをAPとして使用する方が安上がりなのよ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-2ovg)
2024/10/28(月) 11:10:12.44ID:xTPW1Ems0 バッファロー「WXR9300BE6P」、過剰さを抑え、Wi-Fi 7なのにコンパクトかつ軽量。3万円台でMLOを堪能できる優秀なモデル!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1633708.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1633708.html
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-CD1H)
2024/10/28(月) 11:58:10.66ID:WCSVDMK70 >>769
いけたわ!ありがとうマジ感謝
いけたわ!ありがとうマジ感謝
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 991b-bxht)
2024/10/29(火) 22:01:46.00ID:yvKPffEA0 Wi-Fi6対応のもう少しコンパクトで軽量なルーターが出て欲しいな
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 133f-bXYC)
2024/10/30(水) 19:27:22.34ID:WRDBi5Uh0 バッファロールータってファームウェア上書きしたら設定完了しましたみたいな画面に変わらない?バーが100%なって設定完了って表示出て終わり?
上書き初めてだから教えて欲しい
WSR1166DHPL2使ってる
上書き初めてだから教えて欲しい
WSR1166DHPL2使ってる
変わらない
普通に設定変えても完了しましたとか出てこなかったりする
不親切なんだよ
普通に設定変えても完了しましたとか出てこなかったりする
不親切なんだよ
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 9300-ijKp)
2024/10/30(水) 19:51:35.56ID:o32ukF020 ランプ見てれば分かるだろ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 133f-bXYC)
2024/10/30(水) 20:12:05.75ID:WRDBi5Uh0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bfe-U23m)
2024/10/30(水) 21:02:29.29ID:XOw8UoXB0779不明なデバイスさん (ワッチョイ e980-oXWl)
2024/10/30(水) 21:29:55.34ID:6CpLEexF0 APモードでしか使っていない場合は脆弱性があっても、ほったらかしでいいの?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 7baa-6HQ5)
2024/10/30(水) 21:52:32.85ID:C+wQsJmW0 ルーターを超えて侵入されないんなら、いいんじゃない?
WSR-5400AX6P/DBK
OCNオンラインショップ
クーポン利用10,480円
OCNオンラインショップ
クーポン利用10,480円
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd7-YNvM)
2024/11/02(土) 20:17:31.33ID:ciHTXaZq0 9300もう届いた人いないのか?
783不明なデバイスさん (ワッチョイ c554-43i5)
2024/11/03(日) 23:52:32.68ID:sMEOG8oP0 WXR18000BEをポチった
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e21-mrXb)
2024/11/04(月) 01:20:40.63ID:996Wkzkh0 いっすねえ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e5-hejY)
2024/11/04(月) 14:55:55.67ID:386UNo360 WXR18000とWXR9300の価格差1万位しかなくなってるけどWXR9300が優れてるところってあるの?
786 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 324b-4b4N)
2024/11/04(月) 17:14:53.93ID:hhnNF05t0 WSR-1800AX4P アマゾンの直販が消滅したから他店を探したら
ヨドバシ: 販売終了
ビックカメラ: 販売終了(生産完了)
バッファローの商品ページ: 在庫限り
なので後継機が発売されるのかな?
ヨドバシ: 販売終了
ビックカメラ: 販売終了(生産完了)
バッファローの商品ページ: 在庫限り
なので後継機が発売されるのかな?
788 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 324b-4b4N)
2024/11/04(月) 18:47:23.98ID:hhnNF05t0 1500と3000の間をとってWSR-2400AX4P くらいがちょうどいいかもね
789不明なデバイスさん (ワッチョイ b681-sovp)
2024/11/05(火) 04:32:20.30ID:twnQ7wvj0790不明なデバイスさん (ワッチョイ c554-43i5)
2024/11/06(水) 01:09:10.00ID:XrOoUvAP0 楽天ヤマダで18000BEが実質3万8000円くらいになってる
楽天スーパーDEALと謎の2000円引きクーポン
今のとこ最安値?
楽天スーパーDEALと謎の2000円引きクーポン
今のとこ最安値?
791 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 324b-4b4N)
2024/11/06(水) 13:25:51.61ID:EyXKZJL10792不明なデバイスさん (JP 0H1a-J8Po)
2024/11/06(水) 15:17:33.77ID:EbVeu5STH >>791
ビームフォーミングというのがあるのでむだではない
ビームフォーミングというのがあるのでむだではない
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 7527-08YX)
2024/11/06(水) 23:02:21.96ID:UOcOVocm0 どんだけでかい家なんや
794 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 324b-4b4N)
2024/11/06(水) 23:44:46.77ID:EyXKZJL10 WRS-5400AX6Pのファーム更新来ました
2024/11/06版
2024/11/06版
795 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 324b-4b4N)
2024/11/06(水) 23:51:35.25ID:EyXKZJL10 >>794
WSR-5400でした
WSR-5400でした
796不明なデバイスさん (ワッチョイ b24f-hejY)
2024/11/07(木) 09:26:26.41ID:q1SuS2Yq0 WXR9300ポチった
797不明なデバイスさん (ワッチョイ e959-mshf)
2024/11/07(木) 22:40:24.91ID:tEJxTRuH0 新たにフレッツ光クロスを契約したが、セットで申し込んだプロバイダから連絡が届かない
試しに終端装置を繋ぎ、これまた新規に購入したWXR11000を繋いだら、プロバイダのIDやパスワードを入力してないのに普通にネットに繋がった
そーゆーもんなの?
ルーターでプロバイダのID、パスワードを設定しないと繋がらないもんだと思ってたんだけど
試しに終端装置を繋ぎ、これまた新規に購入したWXR11000を繋いだら、プロバイダのIDやパスワードを入力してないのに普通にネットに繋がった
そーゆーもんなの?
ルーターでプロバイダのID、パスワードを設定しないと繋がらないもんだと思ってたんだけど
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 5943-80u9)
2024/11/08(金) 00:14:08.44ID:+kfiBPTr0 IPoEの仕様
799不明なデバイスさん (ワッチョイ b29b-QDO8)
2024/11/08(金) 00:19:51.57ID:53Y6aWiP0 フレッツの認証ってONUじゃないか?
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 719d-mshf)
2024/11/08(金) 06:41:29.38ID:5T+U+dmG0 そーゆーもんなんだ
ありがとう
ありがとう
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 126e-guIA)
2024/11/08(金) 14:02:48.25ID:plqbyv2j0 自分はtransix使ってる
光電話を導入している関係上、HGW必須
この条件だとルーティング処理はHGWに降ってきたフレッツ・ジョイントのプログラムで
強制的にHGW側のルーターが使われる
つまり外部の高性能ルーターを導入してもAPとしての動作になるから意味がない
transixサイコー
光電話を導入している関係上、HGW必須
この条件だとルーティング処理はHGWに降ってきたフレッツ・ジョイントのプログラムで
強制的にHGW側のルーターが使われる
つまり外部の高性能ルーターを導入してもAPとしての動作になるから意味がない
transixサイコー
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 126e-guIA)
2024/11/08(金) 14:04:11.26ID:plqbyv2j0 訂正)
誤) この条件だとルーティング処理は
正) V6プラスを使っている場合、ルーティング処理は
誤) この条件だとルーティング処理は
正) V6プラスを使っている場合、ルーティング処理は
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Q1tn)
2024/11/08(金) 14:04:23.02ID:UKeEgp+90 9300はmediatek?
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 126e-guIA)
2024/11/08(金) 14:10:19.77ID:plqbyv2j0 ちなみにtransixでもフレッツ・ジョイントを有効化してるISPだと、HGWで無効化設定しないと駄目という複雑な状況になってる
806不明なデバイスさん (JP 0He6-J8Po)
2024/11/08(金) 18:07:43.06ID:HLwWdk+WH >>804
ブロコム?って言ってる人がXにいた
ブロコム?って言ってる人がXにいた
807不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-CyeO)
2024/11/08(金) 18:33:37.49ID:ggfOlDWR0 世界共通規格はPPPoEだけ!
808不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-xg8Q)
2024/11/08(金) 19:14:06.28ID:zNhwZRUJM 全てがIPv6に対応すればv6プラスもtransixも必要なくなる
809不明なデバイスさん (ワッチョイ b298-L5kr)
2024/11/08(金) 19:36:04.78ID:L9FCl6OX0 >>807
ガラパゴV6に対応してないゲームのほうが多いのにプロバイダーがV6はゲームも快適とか言っちゃうもんだからサポートは阿鼻叫喚なんだ
ガラパゴV6に対応してないゲームのほうが多いのにプロバイダーがV6はゲームも快適とか言っちゃうもんだからサポートは阿鼻叫喚なんだ
810不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-xg8Q)
2024/11/08(金) 19:54:59.47ID:M2Qil4wz0 ゲーム関係は早いところIPv6自体に対応しろ
811不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-k0dD)
2024/11/08(金) 20:01:55.86ID:fUcZtnLVa 9300はEasyMesh運用時にエージェントの10GEthernetはLANポートとして速度が必要な有線機器を接続して使えるのかしら?
使えるのなら10GEthernetが活かせるけどそうでないとオーバースペックだなって(1Gとかあって2.5Gとかで安い方が良かったなと)
使えるのなら10GEthernetが活かせるけどそうでないとオーバースペックだなって(1Gとかあって2.5Gとかで安い方が良かったなと)
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Q1tn)
2024/11/09(土) 09:41:16.12ID:H6etbQgA0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 59f5-ITyM)
2024/11/09(土) 10:01:22.59ID:AcrEmaUO0 ルーターでそこまで必要か?
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Q1tn)
2024/11/09(土) 11:50:28.39ID:H6etbQgA0 簡易NASみたいに使うならある程度CPUは欲しいけどなあ
815不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-p8J0)
2024/11/09(土) 11:58:52.84ID:c9wwTFcDd >>813
ルーターだけならともかく無駄に高機能なAP付いてるせいで処理能力足りてない機種なんてゴロゴロあるが
ルーターだけならともかく無駄に高機能なAP付いてるせいで処理能力足りてない機種なんてゴロゴロあるが
816不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-CyeO)
2024/11/09(土) 12:56:51.88ID:2zeTiRjm0 そもそもCPU使ってない件
ルーティングなんて9割SoCでしょ
ルーティングなんて9割SoCでしょ
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ce-80u9)
2024/11/09(土) 13:01:54.38ID:lSecbHws0 統合型はCPUではないと?
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d87-1/kO)
2024/11/09(土) 13:33:41.04ID:vTI1Ug1P0 最近、tp-linkよく見かけてコスパ良さそうだけどどうなんだろう?
あんまり値段変わらないんだったらバッファローのほうがいいかな?
あんまり値段変わらないんだったらバッファローのほうがいいかな?
819 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 924b-4b4N)
2024/11/09(土) 13:40:06.99ID:WwB7E7Oc0 tp-linkはいろいろ制限があって知ってるのは
1. ルーターモードではEasyMeshが使えない
2. EasyMesh On時は 5GHzのチャンネルがW52に固定されるので
集合住宅でW52が激混みだと使えない
1. ルーターモードではEasyMeshが使えない
2. EasyMesh On時は 5GHzのチャンネルがW52に固定されるので
集合住宅でW52が激混みだと使えない
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 75be-hejY)
2024/11/09(土) 14:36:06.97ID:ObZPEgfS0 2年前のNECのWiFi6までの機種から9300に替えたけどWiFi7の機種でも遅くなったわ。電波も2階は弱くなった
821不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-8Jbz)
2024/11/09(土) 15:33:24.43ID:lJRcZh460 本当に申し訳ございませんが、どうしても双方のご意見が聞きたくてtp-linkスレとマルチ投稿になってしまいます。
ご勘弁ください。
先日ドコモ10G開通したばかりなのですが光電話もありますのでNTTのホームケ゛ートウェイなのですが、
有線は早いのですが無線だとiPhoneでも60Mpsしかでません。
コミュファの1Gのホームゲートウェイでは無線で同じiPhoneで480Mpsでてました。
別途無線ルータが欲しいのですが↓の優待価格でとても安く購入できます。
こちらのTP-Link Archer BE7200とBUFFALO WXR-6000AX12Pだとどちらがいいですか?
https://onlineshop.ocn.ne.jp/ext/router/10g_sell.html?srsltid=AfmBOoq1g9fGNfUQ10fPZtFrzQYZ_DOfqsDJsJRgV-DZTsBixsNDLt4Q
ご勘弁ください。
先日ドコモ10G開通したばかりなのですが光電話もありますのでNTTのホームケ゛ートウェイなのですが、
有線は早いのですが無線だとiPhoneでも60Mpsしかでません。
コミュファの1Gのホームゲートウェイでは無線で同じiPhoneで480Mpsでてました。
別途無線ルータが欲しいのですが↓の優待価格でとても安く購入できます。
こちらのTP-Link Archer BE7200とBUFFALO WXR-6000AX12Pだとどちらがいいですか?
https://onlineshop.ocn.ne.jp/ext/router/10g_sell.html?srsltid=AfmBOoq1g9fGNfUQ10fPZtFrzQYZ_DOfqsDJsJRgV-DZTsBixsNDLt4Q
822不明なデバイスさん (JP 0H96-3lVR)
2024/11/09(土) 15:41:50.73ID:gfJtee+5H WiFiの速度が欲しいのならBUFFALOのでもTP-Linkのでも
ルーター使わないブリッジ(AP)モードでHGWに有線接続すればええやん
iPnoneなら5/6GHz帯 160MHz x2接続で800Mbpsくらいでますやろ
ルーター使わないブリッジ(AP)モードでHGWに有線接続すればええやん
iPnoneなら5/6GHz帯 160MHz x2接続で800Mbpsくらいでますやろ
823不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-8Jbz)
2024/11/09(土) 15:52:00.59ID:lJRcZh460 >>822
すいません、ホームゲートウェイしか使用してませんでしたので知識がございませんが、
TP-Linkの方は10GのWANポートとLANポートが共通で1つしかないようですのでやめようかなと。
BUFFALOの方は10G用ポートがWANポー1トとLANポート1となってますので。
ONUとホームゲートウェイを10G ポートに繋いで
ホームゲートウェイと無線ルータを10Gポートで繋ぐ場合はバッファローになりますよね?
すいません、ホームゲートウェイしか使用してませんでしたので知識がございませんが、
TP-Linkの方は10GのWANポートとLANポートが共通で1つしかないようですのでやめようかなと。
BUFFALOの方は10G用ポートがWANポー1トとLANポート1となってますので。
ONUとホームゲートウェイを10G ポートに繋いで
ホームゲートウェイと無線ルータを10Gポートで繋ぐ場合はバッファローになりますよね?
824不明なデバイスさん (JP 0H96-3lVR)
2024/11/09(土) 16:00:29.55ID:fKKKY+l8H iPhoneは最新機種でも160Hz x2の2400Mbpsですな
Wi-Fiやとリンク速度の1/2-2/3くらいが実効最高速やから10GbEポートは不要ですわな
10GbE用チップは高熱になるさかい不安定動作や故障の原因にもなるし2.5GbEのにしといた方がええんとちゃいます?
Wi-Fiやとリンク速度の1/2-2/3くらいが実効最高速やから10GbEポートは不要ですわな
10GbE用チップは高熱になるさかい不安定動作や故障の原因にもなるし2.5GbEのにしといた方がええんとちゃいます?
825不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-8Jbz)
2024/11/09(土) 16:05:15.94ID:lJRcZh460 >>824
すいません、有線でデスクトップ1台と無線でノートPC2台と家族で3台iPhoneです。
すいません、有線でデスクトップ1台と無線でノートPC2台と家族で3台iPhoneです。
826不明なデバイスさん (JP 0H96-3lVR)
2024/11/09(土) 16:11:33.74ID:gYSifTr7H 家族全員が常時ネット回線のスピードテストしよるわけではないやろうから
スペックにこだわるより安定方面で考えた方がええ思いますけどな
どのメーカーも1GbEポートか10GbEポートの2択やったら10GbEを選ぶ感じですな
スペックにこだわるより安定方面で考えた方がええ思いますけどな
どのメーカーも1GbEポートか10GbEポートの2択やったら10GbEを選ぶ感じですな
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 2df6-1/kO)
2024/11/09(土) 16:22:51.23ID:vTI1Ug1P0 >>819
まあそんな値段変わらないんだったらバッファローのがいいか
まあそんな値段変わらないんだったらバッファローのがいいか
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e3-Yjlv)
2024/11/09(土) 19:57:54.15ID:XSPGSvsB0829不明なデバイスさん (ワッチョイ 0187-3xlq)
2024/11/09(土) 20:54:05.59ID:SpvvUYtj0 >>827
buffaloでEasyMesh使うならコントローラーになる機種により接続できる端末数が変わるから注意な(無線も有線も込みの数らしい)
WXR-6000AX12Sで36台
WXR18000BE10Pで63台
だそうだ
buffaloでEasyMesh使うならコントローラーになる機種により接続できる端末数が変わるから注意な(無線も有線も込みの数らしい)
WXR-6000AX12Sで36台
WXR18000BE10Pで63台
だそうだ
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e11-7gWp)
2024/11/09(土) 20:59:18.08ID:MDuqvPvG0 >>828
XG-100NE っていうので月々150円払えばオプションで無線が使えるようになってます。
XG-100NE っていうので月々150円払えばオプションで無線が使えるようになってます。
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eec-7gWp)
2024/11/09(土) 21:05:28.76ID:MDuqvPvG0 >>828
ありがとうございます、今回線が末尾が1と3があって3の方にしたらiPhoneで720Mpsでました。
ありがとうございます、今回線が末尾が1と3があって3の方にしたらiPhoneで720Mpsでました。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e3-Yjlv)
2024/11/09(土) 22:18:11.16ID:XSPGSvsB0 >>831
末尾が1と3ってのが何の事かわからんけど解決したのならおめでとさん
末尾が1と3ってのが何の事かわからんけど解決したのならおめでとさん
834不明なデバイスさん (ワッチョイ cb29-reoo)
2024/11/10(日) 08:57:15.86ID:Ra0TiUto0 >>833
ありがとうございます。
Wi-Fi接続する時に接続できる同じ英数字が3つあってその3つの末尾が-1、-2、-3で分かれてます。
工事した人が末尾-2はロックされててつかえないから末尾-1か-2で接続してって言われました。
聞いた時はどっちも同じだよって言われましたので普通に末尾-1で接続してたのですが60Mpsしかでてなかったわけです。
上の回答をヒントに接続を末尾-3にしてみたらiPhone8で780Mpsでるようになりました。
ありがとうございます。
Wi-Fi接続する時に接続できる同じ英数字が3つあってその3つの末尾が-1、-2、-3で分かれてます。
工事した人が末尾-2はロックされててつかえないから末尾-1か-2で接続してって言われました。
聞いた時はどっちも同じだよって言われましたので普通に末尾-1で接続してたのですが60Mpsしかでてなかったわけです。
上の回答をヒントに接続を末尾-3にしてみたらiPhone8で780Mpsでるようになりました。
835不明なデバイスさん (ワッチョイ e5bf-opw8)
2024/11/10(日) 09:01:44.96ID:fUcNubvE0 単にwifi親機の電源入れ直せば
なおったのかも?
なおったのかも?
836不明なデバイスさん (ワッチョイ cb29-reoo)
2024/11/10(日) 09:09:11.46ID:Ra0TiUto0837不明なデバイスさん (ワッチョイ e529-opw8)
2024/11/10(日) 09:33:15.30ID:vqDwU9jy0838不明なデバイスさん (ワッチョイ cb29-reoo)
2024/11/10(日) 09:36:16.12ID:Ra0TiUto0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b26-BLYc)
2024/11/10(日) 10:58:29.94ID:vd7aVl/R0 -2はロックされてて使えないってどういう状況なんだろう。。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ e5bf-luG9)
2024/11/10(日) 11:01:36.79ID:MxQu36eO0 ゲスト用なんでは?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ e5bf-luG9)
2024/11/10(日) 11:06:06.82ID:MxQu36eO0 https://qa.flets-w.com/faq/show/7104?site_domain=default
MACアドレスフィルタリングらしい
MACアドレスフィルタリングらしい
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d54-iraq)
2024/11/10(日) 13:19:08.28ID:duBt0Erw0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ba-zgsq)
2024/11/10(日) 13:26:55.15ID:tIo6r1IP0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 4571-opw8)
2024/11/10(日) 13:30:08.37ID:huFva74t0 指向性がないわけではないから
弱い電波ほどアンテナはあった方がエエで
弱い電波ほどアンテナはあった方がエエで
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-xvOx)
2024/11/10(日) 13:54:35.24ID:xhzcDS6P0 WXR18000BE10P、PS5Proの周波数自動・MLO有効にして接続すると
下りが3桁から1桁に低下するは、接続切れたりするはで相性が悪すぎだったw
下りが3桁から1桁に低下するは、接続切れたりするはで相性が悪すぎだったw
847不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf6-DE/m)
2024/11/10(日) 14:01:43.64ID:B/nnTsZP0 Wi-Fi7微妙だなあ!?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-/Xjz)
2024/11/10(日) 14:03:34.82ID:byqvcnsN0 >>840
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/xg_100ne/7-a-l/m01_m21.html
2.4GHz帯かつ暗号化方式にWEPを指定出来るSSIDだから
どうしても必要な人だけ手動で有効化してくださいという扱いかと
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/xg_100ne/7-a-l/m01_m21.html
2.4GHz帯かつ暗号化方式にWEPを指定出来るSSIDだから
どうしても必要な人だけ手動で有効化してくださいという扱いかと
849 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 234b-LJoO)
2024/11/10(日) 14:11:57.59ID:HRNDhXBt0 >>842
手前に写ってるのはどのモデル?
手前に写ってるのはどのモデル?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e3-opw8)
2024/11/10(日) 14:47:09.34ID:M5YqTym+0 https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/xg_100ne/4-w-a/8w_m10_b.html#ssid2
不思議な初期値設定だけど
ゲストとwepの兼用のような?
これ、NEC?
少し前のNECはゲストとwepそれそれSSID作れたけど
これはそれをひとつにまとめたような感じだね
不思議な初期値設定だけど
ゲストとwepの兼用のような?
これ、NEC?
少し前のNECはゲストとwepそれそれSSID作れたけど
これはそれをひとつにまとめたような感じだね
851 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 234b-LJoO)
2024/11/10(日) 15:50:09.38ID:HRNDhXBt0 >>850
この画面はNECのAterm系の表示
この画面はNECのAterm系の表示
852不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-2uFP)
2024/11/10(日) 18:14:12.49ID:X6o0aTa00 >>843
アンテナ角度調整して360度カバーしたり1階2階間通信に全振りしたりできる
アンテナ角度調整して360度カバーしたり1階2階間通信に全振りしたりできる
854不明なデバイスさん (ワッチョイ dd7f-zgsq)
2024/11/10(日) 19:20:01.15ID:IYkSt3S50855 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 234b-LJoO)
2024/11/10(日) 19:32:13.85ID:HRNDhXBt0 >>853
5400も巨大だけどさらにド巨大でw
5400も巨大だけどさらにド巨大でw
856不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-XeRW)
2024/11/10(日) 20:25:47.26ID:7923gxsw0857不明なデバイスさん (ワッチョイ dd17-zgsq)
2024/11/10(日) 20:31:00.71ID:IYkSt3S50860不明なデバイスさん (ワッチョイ 45a3-2iBm)
2024/11/11(月) 12:29:49.58ID:mKA/JUKx0 ビームフォーミングがより効くから合ってるよ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 2334-uFO8)
2024/11/11(月) 12:53:05.71ID:pQJ2yB+/0 合っているよな?
862不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-wiEJ)
2024/11/11(月) 12:54:45.65ID:xIrmbqAKM >>859
出力が一定なので指向性アンテナを使って1方向に電波を出せばより長距離で通信できる
Buffaloでも指向性の八木アンテナとか法人向けに売ってるだろう
優しめに書いたけど理系リテラシーが落ちてるからハッキリ否定的に書いてあげないと駄目だな
出力が一定なので指向性アンテナを使って1方向に電波を出せばより長距離で通信できる
Buffaloでも指向性の八木アンテナとか法人向けに売ってるだろう
優しめに書いたけど理系リテラシーが落ちてるからハッキリ否定的に書いてあげないと駄目だな
863不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-2uFP)
2024/11/11(月) 12:55:05.08ID:ZVbJOyOP0 アンテナごとに独立してるから元気玉みたいに束ねて倍みたいにはならないと思うけど
信号の取りこぼしが減るイメージかな
信号の取りこぼしが減るイメージかな
864不明なデバイスさん (ワッチョイ cda7-A/p7)
2024/11/11(月) 12:57:38.07ID:Tq8hX35H0 ちなみに無線LANの出力は200mWです(キリッ
865不明なデバイスさん (JP 0H4b-b5+d)
2024/11/11(月) 13:10:19.57ID:00zHGROAH 電波の強さは国が上限を定めているから
外付けアンテナの向きを調整し送受信を最適化すればプラスになるという事
見た目がクモやカニみたくなるのは仕方ないかな
外付けアンテナの向きを調整し送受信を最適化すればプラスになるという事
見た目がクモやカニみたくなるのは仕方ないかな
867不明なデバイスさん (JP 0H4b-b5+d)
2024/11/11(月) 13:29:26.82ID:00zHGROAH 失礼、プラスではないよね
マイナスになるのを防いで規則の限界ギリギリまで使い倒せるということ
マイナスになるのを防いで規則の限界ギリギリまで使い倒せるということ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ dd4f-zgsq)
2024/11/11(月) 13:43:50.57ID:BNtrWP+O0 今までB社とN社のフラッグシップルーターもエントリールーターもそれぞれ試してみたけど
いまだにルーターの価格帯の差、個体のサイズ、アンテナ外付けの有無、での実感での違いがあるのかわからない
ゲーミングとかインターネットを仕事にしてる人はガジェットにこだわってるから少しでも良い物を使いたいというのはわかるけど
一般の家庭用途(スマートフォンをWi-Fiに繋げてインターネットをするくらい)だと体感であまり差は感じない気がする
いまだにルーターの価格帯の差、個体のサイズ、アンテナ外付けの有無、での実感での違いがあるのかわからない
ゲーミングとかインターネットを仕事にしてる人はガジェットにこだわってるから少しでも良い物を使いたいというのはわかるけど
一般の家庭用途(スマートフォンをWi-Fiに繋げてインターネットをするくらい)だと体感であまり差は感じない気がする
869不明なデバイスさん (ソラノイロ MM2b-OxmH)
2024/11/11(月) 13:44:52.08ID:S/YvPAS6M 初期搭載の外部アンテナを高利得アンテナに変えたら電波法に抵触する?(
870不明なデバイスさん (ワッチョイ ad54-rxAh)
2024/11/11(月) 13:58:26.87ID:nQVa/7TR0 木造で2階に飛ばしたいときってアンテナの向きは階段か部屋かどっち向き?
871不明なデバイスさん (JP 0H4b-b5+d)
2024/11/11(月) 13:59:56.61ID:00zHGROAH >>869
以前、総務省に電話して担当部局に聞いたところ
受信はともかく送信出力が上がるのはアウト
技適を通信モジュールとアンテナのセットで通しているから技適的にもアウト
無線親機のアンテナ交換はすべてアウトだね
PC裏で感度がクッソ悪いロッドアンテナを中華ロングサイズとか他社のセパレートスタンド式のものに交換するのもアウト
(同社が別製品でまたは他社が別PCに採用しているモジュール+アンテナの組み合わせになるのならグレーかな)
以前、総務省に電話して担当部局に聞いたところ
受信はともかく送信出力が上がるのはアウト
技適を通信モジュールとアンテナのセットで通しているから技適的にもアウト
無線親機のアンテナ交換はすべてアウトだね
PC裏で感度がクッソ悪いロッドアンテナを中華ロングサイズとか他社のセパレートスタンド式のものに交換するのもアウト
(同社が別製品でまたは他社が別PCに採用しているモジュール+アンテナの組み合わせになるのならグレーかな)
872不明なデバイスさん (スッップ Sd43-OFSJ)
2024/11/11(月) 14:02:30.32ID:gV7sriP5d873不明なデバイスさん (ワッチョイ e392-4Bi2)
2024/11/11(月) 14:04:05.33ID:QfgjtlD60874不明なデバイスさん (ワッチョイ cda7-A/p7)
2024/11/11(月) 14:29:54.42ID:Tq8hX35H0 >>870
説明しづらいから、BUFFALOのアンテナ向き説明図を見よう
https://www.buffalo.jp/product/detail/parts/123891181-file-01.pdf
説明しづらいから、BUFFALOのアンテナ向き説明図を見よう
https://www.buffalo.jp/product/detail/parts/123891181-file-01.pdf
875不明なデバイスさん (ワッチョイ ad54-rxAh)
2024/11/11(月) 15:21:32.90ID:nQVa/7TR0 おおお、皆さんありがとうございます
いろいろ試してみます
いろいろ試してみます
876不明なデバイスさん (ワッチョイ ddab-/Xjz)
2024/11/11(月) 15:50:09.30ID:u+Xfq7/k0 何かこう凄い技術で2階建ての対角線くらいばっちり飛ぶようになってほしい(小並感)
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-OFSJ)
2024/11/11(月) 16:01:41.13ID:ysnEahUj0 >>876
届かないの無駄な高速化設定が有効なせいって事が良くあるけどな
届かないの無駄な高速化設定が有効なせいって事が良くあるけどな
879不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 16:50:36.10ID:yPNmeUgJ0 ってかお前らって全然マニュアル読んで無いんだな…
アンテナの調整法だけまとめた専用マニュアルもあるのに
アンテナの調整法だけまとめた専用マニュアルもあるのに
880不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 16:52:45.50ID:yPNmeUgJ0 あと機種ごとに開発時に特性調べた際の結果がフィードバックされているから自分の機種のアンテナ調整ガイドを見た方が良い
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba3-ySfC)
2024/11/11(月) 17:33:11.85ID:vRNyC9ti0 アンテナガイド見て設置しても改善を実感できた事無いわ
883不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 20:06:28.68ID:yPNmeUgJ0884不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 20:13:55.76ID:yPNmeUgJ0 >>882
正しく検証できずそう思う奴はアンテナ設定ガイドの標準設定をよく見て絶対に間違えないで調整すると良いぞ!
標準設定なら内蔵アンテナの機種と同様に全体にあまり差がなく飛ぶ特性になるから誤った設置や調整で内蔵アンテナ機種より届かない部屋できたりとかそういう失敗が減らせる
正しく検証できずそう思う奴はアンテナ設定ガイドの標準設定をよく見て絶対に間違えないで調整すると良いぞ!
標準設定なら内蔵アンテナの機種と同様に全体にあまり差がなく飛ぶ特性になるから誤った設置や調整で内蔵アンテナ機種より届かない部屋できたりとかそういう失敗が減らせる
885不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-2uFP)
2024/11/11(月) 20:39:10.76ID:ZVbJOyOP0 360度カバーするにはアンテナ3本を直角に(X軸Y軸Z軸に平行に)配置するのが最も効率がいいって覚えておけばいいよ
886不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 20:51:28.65ID:yPNmeUgJ0 >>885
駄目だぞ…なんでわざわざ機種ごとにマニュアルが用意されているのに見ないで勝手な解釈で調整する方向にいこうとするのか…
特にWi-Fi7のトライバンド機種はアンテナアサインも重要だしアンテナ間のアイソレーションも重要なのでしっかりアンテナ設定ガイドを見る必要がある
例えば最新の9800は左から1番と3番が2.4GHzと5GHzのアンテナで2番と4番が6GHz専用だからそれすら知らずに調整すると全然駄目だぞ
付属のアンテナ設定ガイド見るくらいすぐなんだから見ろよ
駄目だぞ…なんでわざわざ機種ごとにマニュアルが用意されているのに見ないで勝手な解釈で調整する方向にいこうとするのか…
特にWi-Fi7のトライバンド機種はアンテナアサインも重要だしアンテナ間のアイソレーションも重要なのでしっかりアンテナ設定ガイドを見る必要がある
例えば最新の9800は左から1番と3番が2.4GHzと5GHzのアンテナで2番と4番が6GHz専用だからそれすら知らずに調整すると全然駄目だぞ
付属のアンテナ設定ガイド見るくらいすぐなんだから見ろよ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-2uFP)
2024/11/11(月) 20:55:15.68ID:ZVbJOyOP0 うるさいよ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 21:10:04.87ID:yPNmeUgJ0 メーカーがコストかけて高額な機器で検証してもユーザーがこれじゃあね…
アンテナの特性やアンテナ間のアイソレーションも考えて角度や方向が決まっているのに…
ビームフォーミングやMIMOやMU-MIMOにも影響してくるからその機種のアンテナ設定ガイドの標準設定が全方位で使う場合の最適解なのに…
アンテナの特性やアンテナ間のアイソレーションも考えて角度や方向が決まっているのに…
ビームフォーミングやMIMOやMU-MIMOにも影響してくるからその機種のアンテナ設定ガイドの標準設定が全方位で使う場合の最適解なのに…
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cd-2iBm)
2024/11/11(月) 21:14:48.75ID:mKA/JUKx0 結局内蔵モデルで飛ばない分は中継追加ってのが最適となるしメッシュはその思想だよな
890不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 21:19:16.76ID:zM7iortq0891不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-tl9U)
2024/11/11(月) 21:26:38.27ID:TflKPk/E0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
892不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 21:28:19.04ID:yPNmeUgJ0 >>889
そうだな!
2台買うには予算的に厳しい奴とか1万でほぼ届くけど微妙に届きが悪い部屋を改善したいとかで使用状況に合わせてよく使う場所に調整する事もできるって感じだな
まず標準設定で使って試してみて一通りの部屋の届き具合を確認して駄目そうなところがあったら調整を試す
調整で目的の部屋は改善しても弊害で標準設定では大丈夫だった所が駄目になる場合もあるのでその場合は金出してもう一台買ってメッシュ組むって感じだな
そうだな!
2台買うには予算的に厳しい奴とか1万でほぼ届くけど微妙に届きが悪い部屋を改善したいとかで使用状況に合わせてよく使う場所に調整する事もできるって感じだな
まず標準設定で使って試してみて一通りの部屋の届き具合を確認して駄目そうなところがあったら調整を試す
調整で目的の部屋は改善しても弊害で標準設定では大丈夫だった所が駄目になる場合もあるのでその場合は金出してもう一台買ってメッシュ組むって感じだな
893不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 21:35:33.90ID:yPNmeUgJ0895不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 21:42:55.56ID:zM7iortq0896不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 21:47:35.80ID:yPNmeUgJ0897不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 21:51:21.68ID:zM7iortq0 >>896
日本語が理解できない人だったか・・・
もう1度言う、2機種あげてみて
発言が嘘じゃなければ例をあげられるよね
2機種ね2機種
1機種じゃないよ2機種だよ
いかなる理由においても2機種の型番を書かなかった場合は嘘つきとする
日本語が理解できない人だったか・・・
もう1度言う、2機種あげてみて
発言が嘘じゃなければ例をあげられるよね
2機種ね2機種
1機種じゃないよ2機種だよ
いかなる理由においても2機種の型番を書かなかった場合は嘘つきとする
898不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 21:52:57.51ID:zM7iortq0 ちなみに工担や電工などの各種免許を有している経験豊富知識豊富な上流から下流まで対応できるエンジニアだ
899不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 21:53:49.68ID:yPNmeUgJ0 ポール状や板状などアンテナ特性や本数すら異なる機種もあって角度調節とか異なるのになぜそこまで付属のアンテナ設定ガイドを見るのを嫌がるのか理解苦しむ
せっかくメーカーが実機検証して各機種ごとにその製品のアンテナ設定ガイド出しているのにわざわざ見ないとか…
せっかくメーカーが実機検証して各機種ごとにその製品のアンテナ設定ガイド出しているのにわざわざ見ないとか…
900不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 21:57:34.33ID:zM7iortq0 やはり口だけ番長の嘘つきだったか
■要注意人物
ID:yPNmeUgJ0
http://hissi.org/read.php/hard/20241111/eVBObWVVZ0ow.html
ちなみに、自分が使っている機種のアンテナ設置ガイドを閲覧することは推奨
■要注意人物
ID:yPNmeUgJ0
http://hissi.org/read.php/hard/20241111/eVBObWVVZ0ow.html
ちなみに、自分が使っている機種のアンテナ設置ガイドを閲覧することは推奨
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b66-XeRW)
2024/11/11(月) 22:28:18.33ID:LsJ6Cj1G0 何で機種ごとにアンテナを向ける方向が違うかだがアンテナには共通アンテナと専用アンテナがある。
全部が共通アンテナの場合はどうでも良いが専用アンテナの場合はそのアンテナを自分の欲しい向きに合わせて変えないと意味が無い。
機種によって一本だけが専用アンテナとかわりとあるからな。
たしか公式のどっかの一覧表に記載があったはず
全部が共通アンテナの場合はどうでも良いが専用アンテナの場合はそのアンテナを自分の欲しい向きに合わせて変えないと意味が無い。
機種によって一本だけが専用アンテナとかわりとあるからな。
たしか公式のどっかの一覧表に記載があったはず
902不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 22:36:22.49ID:zM7iortq0 ほらな句点だろ
知ったかぶりはもう勘弁してくれ・・・
共通か専用かどうかではない
内部アンテナ(基板アンテナ含む)や外部アンテナの配置
配置によって電波の飛ぶ方向が違うから
知ったかぶりはもう勘弁してくれ・・・
共通か専用かどうかではない
内部アンテナ(基板アンテナ含む)や外部アンテナの配置
配置によって電波の飛ぶ方向が違うから
903不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 22:54:33.21ID:yPNmeUgJ0 >>901
時間の無駄だからもう構わない方がいいぞ
形状や特性どころか本数が違おうとアンテナ設定ガイドが全部同じと思い込んで調べもしないあれな人だから
普通の人は素直に自分の機種のアンテナ設定ガイドを見て調整して設置する
それだけで済む話だから
時間の無駄だからもう構わない方がいいぞ
形状や特性どころか本数が違おうとアンテナ設定ガイドが全部同じと思い込んで調べもしないあれな人だから
普通の人は素直に自分の機種のアンテナ設定ガイドを見て調整して設置する
それだけで済む話だから
904不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 23:00:08.16ID:zM7iortq0 知ったかぶりはソース要求すると逃げるよな
ググって得ただけの知識だから答えられない
ググって得ただけの知識だから答えられない
905不明なデバイスさん (JP 0H4b-b5+d)
2024/11/11(月) 23:12:16.09ID:1npp+kQ6H 上級エンジニアなのになぜそんなに余裕がないのかな?
シロウトニワカハンカツウだと思う相手と食い気味にレスバしても時間の無駄じゃね?
シロウトニワカハンカツウだと思う相手と食い気味にレスバしても時間の無駄じゃね?
906不明なデバイスさん (ソラノイロ MMeb-OxmH)
2024/11/11(月) 23:13:54.97ID:1DCj0EfQM それはな、かまちょだからだよ・・・
907不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 23:14:54.00ID:MUMqZixW0 それはな、かまちょだからだよ…
908不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 23:34:15.37ID:yPNmeUgJ0 レス番かなり飛んで居るな…
自称資格持ちが挙げた機種
https://www.buffalo.jp/product/detail/parts/123891181-file-01.pdf
現行の最上位のWXR18000BE10P
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022803-01.pdf
新発売のWXR9300BE6P
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022922-01.pdf
アンテナ形状や特性どころか本数すらすべて異なるのに全部同じと主張して自分で調べもしないアレな奴の相手なんて時間の無駄だからお前らもうするなよ…
普通の人は素直に自分が購入した機種のアンテナ設定ガイドを見てメーカーの実機検証に基づく推奨通りに調節して使うのが正解ってだけで済む簡単な話なのだから
自称資格持ちが挙げた機種
https://www.buffalo.jp/product/detail/parts/123891181-file-01.pdf
現行の最上位のWXR18000BE10P
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022803-01.pdf
新発売のWXR9300BE6P
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022922-01.pdf
アンテナ形状や特性どころか本数すらすべて異なるのに全部同じと主張して自分で調べもしないアレな奴の相手なんて時間の無駄だからお前らもうするなよ…
普通の人は素直に自分が購入した機種のアンテナ設定ガイドを見てメーカーの実機検証に基づく推奨通りに調節して使うのが正解ってだけで済む簡単な話なのだから
910不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 23:36:12.99ID:MUMqZixW0 知ったかぶりの特徴:
相手の発言を捻じ曲げてレスを返す
相手の発言を捻じ曲げてレスを返す
911不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/11(月) 23:46:49.84ID:yPNmeUgJ0 またIP変えて哀れ過ぎだな
ワッチョイの後ろ変わって無いからずっと一連バレバレだぞ
ワッチョイの後ろ変わって無いからずっと一連バレバレだぞ
912不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/11(月) 23:49:18.91ID:MUMqZixW0913不明なデバイスさん (ワッチョイ a371-ZaUF)
2024/11/12(火) 00:21:20.06ID:wSws7K0C0 こちらが挙げるまでもなく機種ごとにそれぞれ異なる訳だがお前の言うように2機種以上のアンテナ設定ガイドに相違がある機種を挙げたけど自称資格持ちさんは一体いつになったら資格持ちらしい専門的な話をするんだ?
今のところ一切資格持ちらしい専門的な意味のある話はなく資格持ってるだとか898みたいなアレな発言しかしてないが…
>>881で引っ込みつかなくなっちゃったんだね!無駄にプライド高そうだしw
今のところ一切資格持ちらしい専門的な意味のある話はなく資格持ってるだとか898みたいなアレな発言しかしてないが…
>>881で引っ込みつかなくなっちゃったんだね!無駄にプライド高そうだしw
914不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/12(火) 00:25:21.81ID:lUZml7T80 Windows板にいるdism君、bde君に似てるな君は
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d54-iraq)
2024/11/12(火) 00:46:38.36ID:pZe5sjer0 easymeshを設定してみたけど
バックホールが2.4GHzになる時があるのなぜ?
5GHzの電波強度クソ強で周りからの干渉もないのに
バックホールが2.4GHzになる時があるのなぜ?
5GHzの電波強度クソ強で周りからの干渉もないのに
916 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 234b-LJoO)
2024/11/12(火) 07:07:53.24ID:ff/5KB8p0 >>915
バックホールの周波数はどうやって確認するの?
バックホールの周波数はどうやって確認するの?
917不明なデバイスさん (ワッチョイ cdc7-e50N)
2024/11/12(火) 10:53:57.79ID:6uq6DIJ70 電波弱いと2.4Gに成るからなあ、其れ避けたいのなら有線で組むしか無いけど
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 4507-2iBm)
2024/11/12(火) 12:19:23.18ID:VRVyDuhE0 5G十分でも必ず2.4Gの方が強いから切り替わっちゃうんだよな
だから2.4Gは常に最弱設定にしとかなきゃならない
だから2.4Gは常に最弱設定にしとかなきゃならない
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 234b-0ipZ)
2024/11/12(火) 14:50:43.44ID:ff/5KB8p0 test
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 234b-0ipZ)
2024/11/12(火) 14:54:54.41ID:ff/5KB8p0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 152f-4GZY)
2024/11/12(火) 15:05:04.93ID:Da0tOTo/0 それが嫌で6E対応のWNR-5400XE6P 2台セットを買った
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d54-iraq)
2024/11/12(火) 19:06:02.67ID:pZe5sjer0 >>920
これできた
設定画面に入れずeasymeshだと設定出来ないのかと思ってた
IPアドレスを普通に順番に割り振るタイプだった…
あとwifi7で全部まとめてスッキリかと思ったら
IoT家電がWPA2しか対応してなくて
2.4GHzは別にSSIDを設定(SSIDと暗号キーは同じ)したけど
これは別のSSIDにした方がいいのだろうか
これできた
設定画面に入れずeasymeshだと設定出来ないのかと思ってた
IPアドレスを普通に順番に割り振るタイプだった…
あとwifi7で全部まとめてスッキリかと思ったら
IoT家電がWPA2しか対応してなくて
2.4GHzは別にSSIDを設定(SSIDと暗号キーは同じ)したけど
これは別のSSIDにした方がいいのだろうか
923 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 234b-LJoO)
2024/11/12(火) 23:42:31.75ID:ff/5KB8p0 >>922
やったことないけど同じにはできないんじゃないか?
やったことないけど同じにはできないんじゃないか?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d54-iraq)
2024/11/13(水) 17:50:52.50ID:LzOBijqS0 エージェントとしてwifi7をもう1台欲しいけど
2.4GHz×2ストリーム
5GHz×2ストリーム
6GHz×2ストリーム
全部独立したやつがそのうち15000円くらいで出るのだろうか
2.4GHzと5GHzが共通アンテナだと
MLOで同時通信にならないよね?
2.4GHz×2ストリーム
5GHz×2ストリーム
6GHz×2ストリーム
全部独立したやつがそのうち15000円くらいで出るのだろうか
2.4GHzと5GHzが共通アンテナだと
MLOで同時通信にならないよね?
925不明なデバイスさん (JP 0H93-Hhir)
2024/11/15(金) 11:40:40.65ID:BfrNdFi5H >>924 なにいってんだこいつ
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b16-ZuRL)
2024/11/15(金) 16:43:33.47ID:4zblDUjw0 どうせSSIDは分けるから特定の周波数専用で安定したモデルは欲しいよな
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 15e5-ZaUF)
2024/11/15(金) 19:57:01.41ID:pqPn+87H0 9300も10Gbやめていれば1万は安く2.5Gbなら7000円くらいは安くできたんだよなおそらく…
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ea-UJiR)
2024/11/16(土) 09:08:20.47ID:KBTOe7DA0 10GBのニーズはこれから出てくると思われ
プロバイダー各社必死にキャンペーン張ってて10Gに切り替えされようとしてるし
しかし機器が追いついていないので実際に恩恵を受けている人々はあまりいないようだし、工事のときに「おたくの機器とLANケーブル買い換えないとスピード出ませんよ」と言われて「え?」となる人けっこういるみたいだし
プロバイダー各社必死にキャンペーン張ってて10Gに切り替えされようとしてるし
しかし機器が追いついていないので実際に恩恵を受けている人々はあまりいないようだし、工事のときに「おたくの機器とLANケーブル買い換えないとスピード出ませんよ」と言われて「え?」となる人けっこういるみたいだし
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 45f9-opw8)
2024/11/16(土) 09:13:21.38ID:GVVuyZ7V0 10Gbはハブ高いからな…
1Gbもハブが安くなるまで普及しなかった
端末機器にはかなり前からついてんだけどね
1Gbもハブが安くなるまで普及しなかった
端末機器にはかなり前からついてんだけどね
930 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 234b-LJoO)
2024/11/16(土) 09:57:56.38ID:NC+SgZB/0 10GBなんてほとんどの家庭で不要だろ
オマエらだまされすぎててw
オマエらだまされすぎててw
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-opw8)
2024/11/16(土) 09:59:43.65ID:71PSvJav0 朝の忙しい時にコピーするにはあった方がええで
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d54-iraq)
2024/11/16(土) 10:11:33.10ID:yxIzo4r50 知り合いは必要ないけど10Gにした
値段が同じだったから
値段が同じだったから
934不明なデバイスさん (ワッチョイ cd58-SrFb)
2024/11/16(土) 10:27:51.60ID:MeE2hyWq0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 152f-4GZY)
2024/11/16(土) 10:53:55.00ID:xpFYiCXS0 NASとPC端末間は早ければ早いほうがいいのでLANは10Gだからついでに固定回線も10Gって流れ
フレッツクロスの対象エリア増えたから大分選びやすくなった
1Gとの価格も戸建てなら500円くらいしか違わんし
フレッツクロスの対象エリア増えたから大分選びやすくなった
1Gとの価格も戸建てなら500円くらいしか違わんし
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 756a-uFO8)
2024/11/16(土) 11:58:35.33ID:uqKMYmAq0 ADSLでさえ過剰と言われていたのに今はどうなったか考えればなぁ
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 23df-+lks)
2024/11/16(土) 13:05:39.91ID:fhyickk00 1つ1つのデータサイズが巨大になったからな
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 45d7-2iBm)
2024/11/16(土) 13:27:55.46ID:eKH2J6on0 家はまだフレッツ200Mのなんちゃって1Gで十分だな
940不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/16(土) 13:30:19.50ID:mHJv0pvO0 10GのPPPoEは高いから1Gのままだわ
これでPPPoE×2とIPoE×1で3つ使えて最高
これでPPPoE×2とIPoE×1で3つ使えて最高
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b35-O1Oo)
2024/11/16(土) 13:33:00.21ID:hxO8syg10 >>790
4〜5ヶ月待ちになってるけど大丈夫なの?
4〜5ヶ月待ちになってるけど大丈夫なの?
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 23c3-RM/S)
2024/11/16(土) 16:10:01.00ID:ZEU2skR10 >>941
ヤマダの納期は気にしないほうがいいよ。よほどのもの以外はその他の店舗の納期を参考にして間違いない
ヤマダの納期は気にしないほうがいいよ。よほどのもの以外はその他の店舗の納期を参考にして間違いない
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-ZaUF)
2024/11/16(土) 17:39:36.62ID:YEeuWMvK0 >>928
その通りでマーケティング的には10Gb選択は正しいが実情を考えると10Gbはまだ必要がない気がする
ベストエフォート型回線でそもそもインターネットは10Gb出ないし出てもほとんどの対向サーバーがそこまで出ないので意味がなく 付けても2.5Gbあれば必要十分かなと
LAN内のNASとか端末間で速度が必要な人は10Gbスイッチで有線するだろうし(ちなみに9300はLAN側に10Gbは無いので無線端末からNASに高速アクセスとかもできない)
インターネット側は例えばフレッツ回線のNGN内で他所拠点とファイルやり取りくらいしか10Gb近くまで活かせなさそう(ただフレッツのNGNは東西別れているので同じ管内の拠点間でしか通信できないので活かせない場合も多かったり)
一番活かせるとしたら有線引くのが面倒or困難な場合に有線替わりに親機子機の2台でメディコン運用だが9300の実効速度だと10Gb近くまで活かせないなと
結論として最低WANとLANの2つは無いと意味が無いので2つ付けても大丈夫なくらい10Gbのコストが下がってからで良いのでは?って自分は思う
マーケティング的には何も知らずや考えずの新しい物好きや言われるがまま最近は10Gbじゃないとゴミというスペック厨も多いので正しいのだが
その通りでマーケティング的には10Gb選択は正しいが実情を考えると10Gbはまだ必要がない気がする
ベストエフォート型回線でそもそもインターネットは10Gb出ないし出てもほとんどの対向サーバーがそこまで出ないので意味がなく 付けても2.5Gbあれば必要十分かなと
LAN内のNASとか端末間で速度が必要な人は10Gbスイッチで有線するだろうし(ちなみに9300はLAN側に10Gbは無いので無線端末からNASに高速アクセスとかもできない)
インターネット側は例えばフレッツ回線のNGN内で他所拠点とファイルやり取りくらいしか10Gb近くまで活かせなさそう(ただフレッツのNGNは東西別れているので同じ管内の拠点間でしか通信できないので活かせない場合も多かったり)
一番活かせるとしたら有線引くのが面倒or困難な場合に有線替わりに親機子機の2台でメディコン運用だが9300の実効速度だと10Gb近くまで活かせないなと
結論として最低WANとLANの2つは無いと意味が無いので2つ付けても大丈夫なくらい10Gbのコストが下がってからで良いのでは?って自分は思う
マーケティング的には何も知らずや考えずの新しい物好きや言われるがまま最近は10Gbじゃないとゴミというスペック厨も多いので正しいのだが
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-ZaUF)
2024/11/16(土) 17:39:53.77ID:YEeuWMvK0 1ポート10Gbが付くだけでコストが1万くらい上がり発熱も凄いので熱設計の難易度も上がり筐体が巨大化する
9300が1ポート 18000が2ポート搭載
デカさと価格上昇分を考えると自分は9300はWANとLANが2.5Gbの方が良かったなと(LANも最低1ポートは)
BUFFALOから9300の提供を受けたこの人のレビュー(用途)でも10Gbは活かせていないのが現状
https://makuring.jp/internet/buffalo-wxr9300be6p/
9300が1ポート 18000が2ポート搭載
デカさと価格上昇分を考えると自分は9300はWANとLANが2.5Gbの方が良かったなと(LANも最低1ポートは)
BUFFALOから9300の提供を受けたこの人のレビュー(用途)でも10Gbは活かせていないのが現状
https://makuring.jp/internet/buffalo-wxr9300be6p/
946不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-2uFP)
2024/11/16(土) 18:40:57.45ID:yKpNH7710 LANケーブル1本あたりの消費電力
10BASE-T ほぼゼロ
100BASE-TX 0.4W
1000BASE-T 1W
10GBASE-T 10W
10BASE-T ほぼゼロ
100BASE-TX 0.4W
1000BASE-T 1W
10GBASE-T 10W
947 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1d4b-LJoO)
2024/11/16(土) 18:43:32.96ID:rbvGwolj0 10Gbなんてほとんどの家庭で不要なのに無理やり押し付け感がすこ”くてw
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 4592-2iBm)
2024/11/16(土) 18:53:57.45ID:eKH2J6on0 規格なんてそんなもんだ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 2314-nyx/)
2024/11/16(土) 19:30:19.48ID:GnAHFOfi0 でもギガビットルーター使ってたけど、せっかくだからと11000XE12に替えてみて
有線PCに10Gで繋いでみたら全然違ったよ
10G回線で実測5G位だけどね、サクサク感が違う
有線PCに10Gで繋いでみたら全然違ったよ
10G回線で実測5G位だけどね、サクサク感が違う
950不明なデバイスさん (ワッチョイ cdfa-e50N)
2024/11/16(土) 19:48:55.30ID:QryCI+YU0 10Gのlanボード次第だからなあ安定するかどうかも、AQC系は、ゴミなんで止めとけとしか言えねえ
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dbe-kgvf)
2024/11/16(土) 19:54:33.96ID:EhR7YKxT0 >>928
素人のネット用途で低遅延で500Mbps以上の実感なんてわからんだろ
30ms遅延があったとしても2Gbpsあればほぼ気にならん
それ以上は個別の相手サーバ負荷レスポンスのほうが問題になる
ユーザがいないネットワークで混雑もしにくい状況で
それ以上なんて望んでも意味がない
端末のレスポンスのほうがはるかに遅い
PCパーツ内のHDDレスポンスボトルネックみたいなもんだ
素人のネット用途で低遅延で500Mbps以上の実感なんてわからんだろ
30ms遅延があったとしても2Gbpsあればほぼ気にならん
それ以上は個別の相手サーバ負荷レスポンスのほうが問題になる
ユーザがいないネットワークで混雑もしにくい状況で
それ以上なんて望んでも意味がない
端末のレスポンスのほうがはるかに遅い
PCパーツ内のHDDレスポンスボトルネックみたいなもんだ
954不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/16(土) 20:17:47.83ID:z/FFMtAG0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d54-iraq)
2024/11/16(土) 20:22:50.72ID:yxIzo4r50 Chromeで500タブくらいを当時に開いてみたけど100Mbpsくらいしか使ってない
一般人が体感する時なんかなさそう
一般人が体感する時なんかなさそう
956不明なデバイスさん (ワッチョイ cb7c-ZaUF)
2024/11/16(土) 20:31:17.71ID:1BfBa9aS0 >>949
9300はLAN側に10Gbが無いからそれもできない
無線でしかできず対向がノートパソコンならもう少しはいい結果だろうがこの人のレビューを見る限りではかなり近くでしか1Gbを超える通信ができていない
https://makuring.jp/internet/buffalo-wxr9300be6p/
対向がインターネットの場合ほとんどのケースで搭載するにしても2.5Gbで十分なのが実情と思う
9300はLAN側に10Gbが無いからそれもできない
無線でしかできず対向がノートパソコンならもう少しはいい結果だろうがこの人のレビューを見る限りではかなり近くでしか1Gbを超える通信ができていない
https://makuring.jp/internet/buffalo-wxr9300be6p/
対向がインターネットの場合ほとんどのケースで搭載するにしても2.5Gbで十分なのが実情と思う
957不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-A/p7)
2024/11/16(土) 20:41:07.36ID:z/FFMtAG0 >>955
クラウドストレージと大容量ファイルやりとりしてると100Mbpsじゃ話にならない
クラウドストレージと大容量ファイルやりとりしてると100Mbpsじゃ話にならない
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 4592-2iBm)
2024/11/16(土) 20:50:24.36ID:eKH2J6on0 それは逸般人だから
959不明なデバイスさん (ワッチョイ cdfa-e50N)
2024/11/16(土) 21:35:51.16ID:QryCI+YU0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 95f2-MfT4)
2024/11/16(土) 23:40:22.78ID:8Vb+e8Zg0 >>934
それに突っ込むならbpsってかけって突っ込めよ
それに突っ込むならbpsってかけって突っ込めよ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 95f2-MfT4)
2024/11/16(土) 23:41:10.28ID:8Vb+e8Zg0963不明なデバイスさん (ワッチョイ 6277-WLM4)
2024/11/17(日) 10:11:00.66ID:Aebcslnc0964不明なデバイスさん (ワッチョイ 6233-ov3H)
2024/11/17(日) 17:02:38.75ID:1lur3yvH0 WiFi7の機種でイージーメッシュ使うとき子機がWiFi6までしか対応してないと子機に繋がってるときはWiFi6までの性能しか出ないってことだよね?WiFi7で揃えるのがベスト?
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 3689-ov3H)
2024/11/17(日) 19:08:55.05ID:diblX8DO0 それは2つくらいある
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 6205-gCm/)
2024/11/17(日) 19:23:47.70ID:9a910+wt0 まぁWi-Fi7を1番活かせるのが現状mloをフルスペックで使えるメッシュなのは間違いない
子機はまだほとんど完全対応してないから結局意味ないが
子機はまだほとんど完全対応してないから結局意味ないが
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-K88H)
2024/11/17(日) 19:27:13.64ID:yKREPTY50 と言うかバックホールが子機通信の足引っ張らないための規格だな
子機1台の帯域自体はnくらいで足りててac以降は複数子機やメッシュのために拡張されてる
子機1台の帯域自体はnくらいで足りててac以降は複数子機やメッシュのために拡張されてる
969 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c24b-2S6n)
2024/11/17(日) 19:42:11.83ID:fl86N/FW0 5GHz帯で10m届いた電波が
Wifi7の6GHzだと7mしか届かない
到達距離が短くなる
6GHz帯は近距離しか使えない
Wifi7の6GHzだと7mしか届かない
到達距離が短くなる
6GHz帯は近距離しか使えない
970不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a7-uWXb)
2024/11/17(日) 20:30:39.32ID:18qJMudS0 距離じゃなくて障害物に弱いだけだよ
障害物なければ長距離も届く
障害物なければ長距離も届く
971不明なデバイスさん (ワッチョイ e214-WW/E)
2024/11/17(日) 21:13:40.41ID:Joe9EP7h0 家の11000XE12も同じ
6Eには家の内壁がリアルに超えられない壁
6Eには家の内壁がリアルに超えられない壁
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f91-cxq3)
2024/11/17(日) 21:45:26.39ID:i4I6PmqF0 Wi-Fi 7が子機相手だと過剰なのはそうだが、個人的にはWi-Fi 6も子機では中々普及が進んでないと感じる
特にスマホがそうで、ロー~ミドル帯を中心に未だにWi-Fi 6どころか5で発売されてる始末
もしかしたらWi-Fi規格が8まで進んでも、スマホ業界は5のままだったりして
特にスマホがそうで、ロー~ミドル帯を中心に未だにWi-Fi 6どころか5で発売されてる始末
もしかしたらWi-Fi規格が8まで進んでも、スマホ業界は5のままだったりして
973 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c34b-2S6n)
2024/11/17(日) 22:29:31.67ID:DB/AC7qE0 iPhoneは5年前からWifi6対応してますよ
貧乏人はiPhone買えないからw
貧乏人はiPhone買えないからw
976不明なデバイスさん (ワッチョイ df0f-FBpl)
2024/11/17(日) 23:03:27.34ID:b4RQd9ji0 吹き抜けのない今の二階三階建てなら、
各階にアンテナ置かないと5GHzも6GHzも厳しいな
2.5GbEか10GbEで有線敷いて各階にメッシュが理想か
2.4GHzは一台で届くけど遅いし田舎以外外来電波多過ぎ
UPLink2.5GbEで2882/2882/688なWiFi7機が
1万円台半ばで出たらそれが一番良いんだが
TP-Linkに近いのはあるがAPモードはメッシュ不可の糞仕様だし
各階にアンテナ置かないと5GHzも6GHzも厳しいな
2.5GbEか10GbEで有線敷いて各階にメッシュが理想か
2.4GHzは一台で届くけど遅いし田舎以外外来電波多過ぎ
UPLink2.5GbEで2882/2882/688なWiFi7機が
1万円台半ばで出たらそれが一番良いんだが
TP-Linkに近いのはあるがAPモードはメッシュ不可の糞仕様だし
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e99-DSSD)
2024/11/18(月) 07:10:01.32ID:vNL/pe7O0978不明なデバイスさん (ワッチョイ df55-xZnB)
2024/11/18(月) 10:11:13.66ID:k1Rn/FpF0 >>972
スマホだとWifiアンテナ2本かどうかがその境界になってるんよな
アンテナ1本の機種は未だに5止まりとなっている
MU-MIMOとかはアンテナ1本だと使えないのではないかと考えられるが、OFDMAとかは活かせるはずなんだけどね
スマホだとWifiアンテナ2本かどうかがその境界になってるんよな
アンテナ1本の機種は未だに5止まりとなっている
MU-MIMOとかはアンテナ1本だと使えないのではないかと考えられるが、OFDMAとかは活かせるはずなんだけどね
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 4270-1hv1)
2024/11/18(月) 11:17:01.96ID:9gaYwpNc0980不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a7-uWXb)
2024/11/18(月) 12:49:20.80ID:7/9Mv8D10 URL貼るだけの奴
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e99-DSSD)
2024/11/18(月) 13:04:49.70ID:vNL/pe7O0 見ないから気にしない
982不明なデバイスさん (ワッチョイ df55-xZnB)
2024/11/18(月) 13:14:26.64ID:k1Rn/FpF0 一応URLが淫プレスだから大丈夫だけど
中華の案件モロ出しなので読む価値ない
中華の案件モロ出しなので読む価値ない
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 4270-1hv1)
2024/11/18(月) 14:48:59.71ID:9gaYwpNc0 WRM-D2133HP/E2S使ってます。
子機は3台構成ですが、無線バックホールはいまいちなんで有線バックホールで、お値打ちなmeshなAP教えてちょうだい。
無線の速度は300Mbpsもあれば十分です。
子機は3台構成ですが、無線バックホールはいまいちなんで有線バックホールで、お値打ちなmeshなAP教えてちょうだい。
無線の速度は300Mbpsもあれば十分です。
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 0616-djRN)
2024/11/18(月) 14:55:03.55ID:ZMwd++S40 記事タイトルも書けない奴がなんか質問してて草
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 4270-1hv1)
2024/11/18(月) 15:00:45.41ID:9gaYwpNc0 頼むね
986不明なデバイスさん (ワッチョイ e3e5-FBpl)
2024/11/18(月) 15:22:43.01ID:yI4kt1QH0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 4270-1hv1)
2024/11/18(月) 20:24:08.73ID:9gaYwpNc0 >>986
ちょっとお高いです。
EasyMesh機の取説で有線バックホールの記述が見当たらないけど
WXR18000BE10Pを読むと
WIRELESSランプ
高速点滅(橙:0.1秒間隔)有線接続でメッシュネットワークとの接続設定に失敗時
とあるのでバッファローのEasyMeshは有線バックホール対応ですか?
また、EasyMeshは全機種有線バックホール対応ですか?
50MBps(TvTestでTS配信でどこでもTVとしたいだけ)あれば十分なのでEasyMesh対応で最も安い機種を探してます。
2台で15000円くらいでないかな?
ちょっとお高いです。
EasyMesh機の取説で有線バックホールの記述が見当たらないけど
WXR18000BE10Pを読むと
WIRELESSランプ
高速点滅(橙:0.1秒間隔)有線接続でメッシュネットワークとの接続設定に失敗時
とあるのでバッファローのEasyMeshは有線バックホール対応ですか?
また、EasyMeshは全機種有線バックホール対応ですか?
50MBps(TvTestでTS配信でどこでもTVとしたいだけ)あれば十分なのでEasyMesh対応で最も安い機種を探してます。
2台で15000円くらいでないかな?
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ead-AX1K)
2024/11/18(月) 21:53:56.14ID:eERA7rQM0 WTR-M2133HSかWRM-D2133HS(親機)と
WEM-1266かWEM-1266WP(子機)が一番安そう
WEM-1266かWEM-1266WP(子機)が一番安そう
990不明なデバイスさん (ワッチョイ dffd-FBpl)
2024/11/18(月) 22:59:09.19ID:Py1jiocN0 >>988
5GHzだけ使うならWSR-1500AX2Lが安い2.4GHz併用するならアンテナ兼用なので辞めとけ
2.4も使うならアンテナ別のWSR-1800AX4B
台数多い場所があるならそこだけ倍ストリームのWSR-3000AX4Pにしても
5GHzだけ使うならWSR-1500AX2Lが安い2.4GHz併用するならアンテナ兼用なので辞めとけ
2.4も使うならアンテナ別のWSR-1800AX4B
台数多い場所があるならそこだけ倍ストリームのWSR-3000AX4Pにしても
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e8d-TWfr)
2024/11/19(火) 04:07:16.92ID:AzaXiHyG0 ルーターとWEX1800複数で組めば?
992不明なデバイスさん (ワッチョイ ff36-WdF7)
2024/11/19(火) 06:33:43.10ID:n39QfKXY0 easymeshってデスクトップPCのように動かさない機器にはあまり恩恵はないという認識でいい?
993 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c34b-2S6n)
2024/11/19(火) 07:54:32.97ID:mB8kFHFA0 >>992
うん
うん
994不明なデバイスさん
2024/11/19(火) 08:47:06.75996不明なデバイスさん (ワッチョイ 424a-D38E)
2024/11/19(火) 11:59:10.89ID:eZsC5KXm0 宇目
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 424a-D38E)
2024/11/19(火) 11:59:19.93ID:eZsC5KXm0 殺陣
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 424a-D38E)
2024/11/19(火) 11:59:29.11ID:eZsC5KXm0 満寿
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 424a-D38E)
2024/11/19(火) 11:59:37.91ID:eZsC5KXm0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
