!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710257164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2024/06/27(木) 15:38:50.25482不明なデバイスさん (ワッチョイ 35ce-MdYH)
2024/09/09(月) 17:39:44.54ID:MDjCvNEd0 やっときた
バッファロー、Wi-Fi 7ルーター“ハイパフォーマンスモデル”として「WXR9300BE6P」を10月下旬発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1622258.html
バッファロー、Wi-Fi 7ルーター“ハイパフォーマンスモデル”として「WXR9300BE6P」を10月下旬発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1622258.html
>>482
カニの姿は変わらないのね
カニの姿は変わらないのね
486不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-IFMZ)
2024/09/09(月) 20:40:23.70ID:+jYHEYhj0 WiFi7がいらないならWXR-11000XE12のほうがいいんだろな
たぶん、同じくらいの値段やろ
たぶん、同じくらいの値段やろ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-QZ+t)
2024/09/09(月) 22:27:13.30ID:LEgAbpUj0 アンテナの数を取るべき
488不明なデバイスさん (ワッチョイ f934-uPRJ)
2024/09/09(月) 22:49:49.24ID:+xNZ2bcA0 だんだんついていけなくなってきた
489不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-/VPw)
2024/09/10(火) 17:37:18.45ID:4OfyE79V0490不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da7-b3z3)
2024/09/11(水) 06:43:15.59ID:ARkP0D860 質問させて下さい
WSR-1800AX4P-WHを買いました
家の光はフレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプで下り最大200M
ONUから直で有線LANを繋ぐと下り150~180Mは出るのにこのルーターを介すと100M以下になって大体80Mくらいまで落ちます
それに加えて下り速度の応答が悪いのかedgeやChromeでYahoo!とか比較的画像があるサイトを観覧すると長めの時間、読み込み状態になって画像などの表示をするのが遅いです
因みに無線LANを介したiPhoneやiPadでは下り速度は変わらず100M以下ですがSafariを使ったサイトの表示速度はあまりストレスなくサクサク出来ました
直ONU繋ぎや前の壊れるまで使ってた同じバッファローのルーターは問題無く通信出来ていたのでこの新しいルーターが原因なのは明らかなんですが、何か特殊な設定をしないと通信の邪魔になるなどがあるのでしょうか?
せっかく買ったのに困っています、イラつくレベルでネットの表示が遅いので
(例えるなら3G回線時代のiPhoneで、それよりは少し表示が早いくらいのイメージです)
WSR-1800AX4P-WHを買いました
家の光はフレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプで下り最大200M
ONUから直で有線LANを繋ぐと下り150~180Mは出るのにこのルーターを介すと100M以下になって大体80Mくらいまで落ちます
それに加えて下り速度の応答が悪いのかedgeやChromeでYahoo!とか比較的画像があるサイトを観覧すると長めの時間、読み込み状態になって画像などの表示をするのが遅いです
因みに無線LANを介したiPhoneやiPadでは下り速度は変わらず100M以下ですがSafariを使ったサイトの表示速度はあまりストレスなくサクサク出来ました
直ONU繋ぎや前の壊れるまで使ってた同じバッファローのルーターは問題無く通信出来ていたのでこの新しいルーターが原因なのは明らかなんですが、何か特殊な設定をしないと通信の邪魔になるなどがあるのでしょうか?
せっかく買ったのに困っています、イラつくレベルでネットの表示が遅いので
(例えるなら3G回線時代のiPhoneで、それよりは少し表示が早いくらいのイメージです)
491不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-JyLy)
2024/09/11(水) 07:12:20.73ID:U8ekArKx0 このスレはメーカーのサポートスレではありません
そういうクレームはメーカー公式サイトからサポートチャットでどうぞ
・切り分けが甘い
・現行品ではない
・新品なのか中古なのかもわからない
そういうクレームはメーカー公式サイトからサポートチャットでどうぞ
・切り分けが甘い
・現行品ではない
・新品なのか中古なのかもわからない
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ed8e-o92I)
2024/09/11(水) 07:15:43.98ID:lQCCbzL60 接続設定は前のルーターや直結の時と同じ内容で手動設定してある?
あとブロッカー機能OFFでも遅い?
それとルーターは関係無いけどフレッツ光ハイスピードを使ってるならIPv6サービスには申し込もう
IPv4だと200MまでのサービスだけどIPv6だと下り1Gに化ける裏ワザがある
あとブロッカー機能OFFでも遅い?
それとルーターは関係無いけどフレッツ光ハイスピードを使ってるならIPv6サービスには申し込もう
IPv4だと200MまでのサービスだけどIPv6だと下り1Gに化ける裏ワザがある
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/11(水) 07:27:11.27ID:2tphu0Gi0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a6f-2PHd)
2024/09/11(水) 08:01:03.00ID:1KzKrp8w0 自分も前に使ってたのと比べて遅いしつながらないしで悩んで
ググってできる事色々試して二重ルーターにいきついた
前のルーターはルーター設定のままで使えてたから今度のもいけるだろうって
単純に考えてたんだけどねw
ググってできる事色々試して二重ルーターにいきついた
前のルーターはルーター設定のままで使えてたから今度のもいけるだろうって
単純に考えてたんだけどねw
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e88-XCnZ)
2024/09/11(水) 09:24:38.20ID:GwlabvD00 安物買いのなんとやら
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-Exgs)
2024/09/11(水) 09:31:15.71ID:9PbeXIjG0 先ずはブロッカーとケーブルの確認かな
これとは別だけど>>429さんが言うようにIPv6利用できるようにしたほうがいい
うちも2009年発売の古い上り下り100Mbpsバッファロールーターから
WSR-3200AX4Bに取り換えIPv6も設定したら
みんそくでいい時800Mbps出るようになった
これとは別だけど>>429さんが言うようにIPv6利用できるようにしたほうがいい
うちも2009年発売の古い上り下り100Mbpsバッファロールーターから
WSR-3200AX4Bに取り換えIPv6も設定したら
みんそくでいい時800Mbps出るようになった
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-gvvF)
2024/09/11(水) 10:44:53.25ID:ERmphOCW0 >>490
同じルーター使ってるけど特別な設定なんてしないでも快適だよ
回線はビッグローブ光1G、v6オプション、有線PCで下り700Mくらい
v4だと昼間200M、夜50Mくらいだが表示が遅いとかは無い
もちろんiPhoneとかで無線通信しても問題無し
同じルーター使ってるけど特別な設定なんてしないでも快適だよ
回線はビッグローブ光1G、v6オプション、有線PCで下り700Mくらい
v4だと昼間200M、夜50Mくらいだが表示が遅いとかは無い
もちろんiPhoneとかで無線通信しても問題無し
499不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c1-/VPw)
2024/09/11(水) 13:40:25.41ID:VZuzfvGS0 2重ルーターじゃね?ONUにルーター機能が付いているなら新しく買ったwifiルーターはAPモードにしている?
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da7-b3z3)
2024/09/11(水) 13:52:33.09ID:ARkP0D860 前使ってたのはWSR-1166DHPです
接続設定は手動ですね
ブロッカーとは詳細設定にあるネット驚異ブロッカー2の項目で悪質サイト対策ブロック・情報漏洩ブロックの事ですよね?
これは調べてオフにしました
結果は変わりませんでした
二重ルーターとはONUにルーター機能がある場合に発生する可能性がある現象でしょうか?
ルーター機能は無いONUなのでそれば大丈夫そうです
バッファロールーター側もルーター・マニュアルにしています
あと試していないのはONUからルーターへのLANケーブルが劣化してる可能性を考えて明日新品を買ってこうと思っています
これは前のをそのまま使っていたので
今現在ルーターからPCへの接続はヨドバシで同時購入した、
「ヨドバシカメラオリジナル LANケーブル CAT6A(カテゴリ6A)準拠 爪の折れないフラットタイプ より線 2m ブラック CAT6AF-2BK」です
IPv6は設定とかあまり分からないので最終手段で考えます
接続設定は手動ですね
ブロッカーとは詳細設定にあるネット驚異ブロッカー2の項目で悪質サイト対策ブロック・情報漏洩ブロックの事ですよね?
これは調べてオフにしました
結果は変わりませんでした
二重ルーターとはONUにルーター機能がある場合に発生する可能性がある現象でしょうか?
ルーター機能は無いONUなのでそれば大丈夫そうです
バッファロールーター側もルーター・マニュアルにしています
あと試していないのはONUからルーターへのLANケーブルが劣化してる可能性を考えて明日新品を買ってこうと思っています
これは前のをそのまま使っていたので
今現在ルーターからPCへの接続はヨドバシで同時購入した、
「ヨドバシカメラオリジナル LANケーブル CAT6A(カテゴリ6A)準拠 爪の折れないフラットタイプ より線 2m ブラック CAT6AF-2BK」です
IPv6は設定とかあまり分からないので最終手段で考えます
>>500
プロバイダはどこなんですか
プロバイダはどこなんですか
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a05-Dnvs)
2024/09/11(水) 15:08:42.34ID:cVk2wr3E0 もしや楽天ひかり?
うちも無線は問題ないのに有線だけクソ遅くなって有線はHGWの方に繋いでるんだ
今度のセールでTPリンク買うんだ
うちも無線は問題ないのに有線だけクソ遅くなって有線はHGWの方に繋いでるんだ
今度のセールでTPリンク買うんだ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 3562-YxKr)
2024/09/11(水) 15:17:59.22ID:9Zf94E3W0 HGWのルーター機能って弱くないの?
504不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-EJT6)
2024/09/11(水) 15:21:02.22ID:gq7IDNgGM むしろバッファローよりいいんじゃない?
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af7-GTEA)
2024/09/11(水) 15:53:12.68ID:V13SYzXu0 NTTなら良いと思うけど他だとどうなのかな
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e88-XCnZ)
2024/09/11(水) 15:59:57.34ID:GwlabvD00507490 (ワッチョイ eda4-b3z3)
2024/09/11(水) 16:51:49.70ID:GSdzerEP0 契約しているプロバイダーはSo-netです
もう契約して15年は経過してますかね
光コラボにもしてない昔のままのNTT直契約です
APモードとWBモードへ一時的に切り替えてみました
当然ルーターとしての機能を失いインターネットから切断されましたが
しかしそれが効果あったのか、ネットが詰まるというような現象はかなり改善されました
速度は上下90M台で変わりませんでしたが
ルーター機能の無いONUとバッファロールーターでそれぞれ何かしらの干渉をしていたのかも知れません
後日LANケーブルを新調して試してみます
もう契約して15年は経過してますかね
光コラボにもしてない昔のままのNTT直契約です
APモードとWBモードへ一時的に切り替えてみました
当然ルーターとしての機能を失いインターネットから切断されましたが
しかしそれが効果あったのか、ネットが詰まるというような現象はかなり改善されました
速度は上下90M台で変わりませんでしたが
ルーター機能の無いONUとバッファロールーターでそれぞれ何かしらの干渉をしていたのかも知れません
後日LANケーブルを新調して試してみます
508不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c1-/VPw)
2024/09/11(水) 17:53:57.60ID:VZuzfvGS0 ONUの電源を立ち上げなおした?
稀に電源の入れ直しで治るケースもあるからおまじない程度でやってみたら?
ONUとルーターの電源を落とす。
30秒以上放置。
ONUを電源入れる。完全に立ち上がるまで3分くらい放置。
ルーターの電源を入れる。
稀に電源の入れ直しで治るケースもあるからおまじない程度でやってみたら?
ONUとルーターの電源を落とす。
30秒以上放置。
ONUを電源入れる。完全に立ち上がるまで3分くらい放置。
ルーターの電源を入れる。
>>507
これやってみて
「v6プラス」が利用できているか確認する方法を知りたい | 会員サポート | So-net
support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013894
v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター) | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
NDプロキシの設定方法 | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16428.html
これやってみて
「v6プラス」が利用できているか確認する方法を知りたい | 会員サポート | So-net
support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013894
v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター) | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
NDプロキシの設定方法 | バッファロー
www.buffalo.jp/support/faq/detail/16428.html
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 91dd-uPRJ)
2024/09/11(水) 21:22:29.26ID:3YXcuM2A0 Wi-Fi7が出てきたけどオーバースペックだね
前はガジェット好きで最新規格を追いかけてたけど最近は歳のせいもあってかついていけなくなってきた
スマホでインターネットやるくらいならコンパクトなWi-Fi5ルーターで十分だなって思った
前はガジェット好きで最新規格を追いかけてたけど最近は歳のせいもあってかついていけなくなってきた
スマホでインターネットやるくらいならコンパクトなWi-Fi5ルーターで十分だなって思った
511不明なデバイスさん (ワッチョイ f92b-tI3T)
2024/09/11(水) 23:35:18.60ID:qnwcUeKz0 そこはせめてWi-Fi6じゃね?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3e-5Zmg)
2024/09/12(木) 04:51:20.10ID:kKEr2idP0 環境や利用ルーターによっては6より5の方がスピード出る事もあるしな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a6-uPRJ)
2024/09/12(木) 05:02:58.63ID:JMcGt9NV0 スマホもパソコンもルーターもゲーム機も性能が上がり過ぎちゃって、一般用途だとオーバースペックになってる
ガジェット好きな人はこだわるけど、普通の人はある程度快適に使えればいいと思ってるくらいだからね
ガジェット好きな人はこだわるけど、普通の人はある程度快適に使えればいいと思ってるくらいだからね
515不明なデバイスさん (JP 0H92-/VPw)
2024/09/12(木) 07:29:38.61ID:4GkKD+RKH 自宅のWifi6E規格のWXR-11000XE12だとiphoneとの通信でfast.comで下り1Gbps上り720Mbpsでている。
まぁスマホで1Gbpsが出ているからと言ってちょっと速いな以外の恩恵があるかというと確かにないなぁw
まぁスマホで1Gbpsが出ているからと言ってちょっと速いな以外の恩恵があるかというと確かにないなぁw
517不明なデバイスさん (JP 0H99-/VPw)
2024/09/12(木) 15:42:58.58ID:DSDp+xnHH 光回線の契約は戸建て1Gbps
宅内有線LANもCat5eでSwitchingHubもPCのLAN規格も全て1Gbps。
もう6年くらいこの構成。(ルーターだけ年末に予定している10Gbps契約への移行にむけてAPモードでテスト中。)
宅内有線LANもCat5eでSwitchingHubもPCのLAN規格も全て1Gbps。
もう6年くらいこの構成。(ルーターだけ年末に予定している10Gbps契約への移行にむけてAPモードでテスト中。)
518不明なデバイスさん (スッププ Sd0a-jK0n)
2024/09/12(木) 16:25:11.45ID:3auyw0+9d てす
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 9178-uPRJ)
2024/09/12(木) 16:41:40.33ID:JMcGt9NV0 うちも1Gbps回線でWi-Fi5のルーターで下り500くらい出てる
スマートフォンでインターネットするくらいだからこれで何の不足もない
スマートフォンでインターネットするくらいだからこれで何の不足もない
520490 (ワッチョイ 1e4b-b3z3)
2024/09/13(金) 05:52:38.58ID:gBcB1GWv0 ルーターONU間のLANケーブルを付属品に変えたら下り速度の問題は解決しました
あと不満な点が新たに
ルーターやONUの電源が切れたりLANケーブルが抜いたりした時、それを復帰させると前まで使ってたルーターは少し時間が経過したら自動で接続が回復したんですが、
このルーターはブラウザからルーターへログインしてインターネットの回線判別画面からPPPoE接続を実行しないと接続が取れない点です
ネットが物理的に切断される度にログインして復帰手順を踏まないとダメなのはかなり面倒です
安物だから自動的に復帰する機能が無いんですかね?
あと解決したと思ったネットが詰まるという現象が再発しました・・・はぁ・・・
あと不満な点が新たに
ルーターやONUの電源が切れたりLANケーブルが抜いたりした時、それを復帰させると前まで使ってたルーターは少し時間が経過したら自動で接続が回復したんですが、
このルーターはブラウザからルーターへログインしてインターネットの回線判別画面からPPPoE接続を実行しないと接続が取れない点です
ネットが物理的に切断される度にログインして復帰手順を踏まないとダメなのはかなり面倒です
安物だから自動的に復帰する機能が無いんですかね?
あと解決したと思ったネットが詰まるという現象が再発しました・・・はぁ・・・
521不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-GTEA)
2024/09/13(金) 06:18:16.22ID:kesB3reOd なんだ、ただの愚痴か…
522不明なデバイスさん (ワッチョイ ed93-o92I)
2024/09/13(金) 07:46:25.36ID:vFHl6sxp0 手動設定になってるって書いてるのに回線判別っておかしくないか?
回線判別で止まるって事は自動設定じゃん
回線判別で止まるって事は自動設定じゃん
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 09:41:52.43ID:kRARkLrp0 >>509 も設定すれば下り200Mが1Gになりますよ
525490 (ワッチョイ 59b0-b3z3)
2024/09/13(金) 12:08:06.75ID:HcOQOXPu0 >>523
ありがとう優しいかた
改めて設定したら自動再接続なりました
残りはネットが詰まる問題です
ONU電源抜いて少し放置して復帰させても解決しないしもう分かりません
回線速度は測定するとしっかり出てるので読み込みが詰まる現象は別の原因みたいです
ありがとう優しいかた
改めて設定したら自動再接続なりました
残りはネットが詰まる問題です
ONU電源抜いて少し放置して復帰させても解決しないしもう分かりません
回線速度は測定するとしっかり出てるので読み込みが詰まる現象は別の原因みたいです
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 12:18:10.24ID:kRARkLrp0 >>525
詰まるのはこれで解決
・Edgeなら「セキュア DNS を使用して、Web サイトのネットワーク アドレスを検索する方法を指定します。」で
「サービスプロバイダーを選択する」にGoogleを指定
・Chromeなら「セキュアDNSを使用する」でGoogleを指定
詰まるのはこれで解決
・Edgeなら「セキュア DNS を使用して、Web サイトのネットワーク アドレスを検索する方法を指定します。」で
「サービスプロバイダーを選択する」にGoogleを指定
・Chromeなら「セキュアDNSを使用する」でGoogleを指定
527490 (ワッチョイ 59b0-b3z3)
2024/09/13(金) 13:05:17.01ID:HcOQOXPu0 >>526
こんなのあるんですね初めて知りました
無知で申し訳ないです
という事はデフォルトで設定されていた契約しているプロバイダー=so-netのDNSというのがよく無いという事だったのでしょうか
Googleに変更したら詰まりがかなり改善されました
こんなのあるんですね初めて知りました
無知で申し訳ないです
という事はデフォルトで設定されていた契約しているプロバイダー=so-netのDNSというのがよく無いという事だったのでしょうか
Googleに変更したら詰まりがかなり改善されました
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 13:09:22.30ID:kRARkLrp0 >>527
この設定にするとルータとPCの負荷が減るのだ(by ずんだもんなのだ
この設定にするとルータとPCの負荷が減るのだ(by ずんだもんなのだ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 13:24:57.64ID:kRARkLrp0 >>527
・この526の設定したあとはルータとPCを再起動した方がいいのだ
・無線(Wi-Fi)でAndroidスマホ/タブレットが繋がっている場合は、
そのAndroidのChromeもセキュアDNS設定した方がいいのだ
ちなみにこの
設定をしないとルータに対してUDPでDNSクエリが送信されるのだ
設定をするとGoogleに対してHTTPSでDNSクエリが送信されるのだ
・この526の設定したあとはルータとPCを再起動した方がいいのだ
・無線(Wi-Fi)でAndroidスマホ/タブレットが繋がっている場合は、
そのAndroidのChromeもセキュアDNS設定した方がいいのだ
ちなみにこの
設定をしないとルータに対してUDPでDNSクエリが送信されるのだ
設定をするとGoogleに対してHTTPSでDNSクエリが送信されるのだ
530490 (ワッチョイ 59b0-b3z3)
2024/09/13(金) 13:59:33.45ID:HcOQOXPu0 >>529
iOS3台中、2台でDNSを手動設定しました
もう1台iOSあるけどこっちはジョギング用のサブだからデフォルト設定のままにします
設定したら気持ち速くなりました
(無線LAN接続端末の方は有線LAN接続PCより元々そこまで詰まってなかったです)
iOS3台中、2台でDNSを手動設定しました
もう1台iOSあるけどこっちはジョギング用のサブだからデフォルト設定のままにします
設定したら気持ち速くなりました
(無線LAN接続端末の方は有線LAN接続PCより元々そこまで詰まってなかったです)
531490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 14:12:30.85ID:GCjGp2h80 速度とブラウザの詰まりが無事に解決しました
回答してくださった方々へ御礼申し上げます
回答してくださった方々へ御礼申し上げます
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-IU9Y)
2024/09/13(金) 14:24:41.49ID:kRARkLrp0533490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 14:41:50.80ID:GCjGp2h80534不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b3-MWGe)
2024/09/13(金) 16:32:24.09ID:56bDnD9d0 Googleのより1.1.1.1のほうがいいぞ
>>533
>509 も設定すれば下り200Mが1Gになりますよ
>509 も設定すれば下り200Mが1Gになりますよ
536490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 17:05:14.95ID:GCjGp2h80 >>536
契約も何も料金無料です
ルーターの設定だけで利用できるかもしれないよ
次世代通信 v6プラス | So-net (ソネット)
www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/
契約も何も料金無料です
ルーターの設定だけで利用できるかもしれないよ
次世代通信 v6プラス | So-net (ソネット)
www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/
538490 (ワッチョイ a607-b3z3)
2024/09/13(金) 18:17:54.20ID:GCjGp2h80 >>537
マイページ見たら未契約になってました
申し込みが必要だと
※ 2018年7月以前にお申込みで
「So-net 光 プラス」、「So-net 光」
ご利用中の方
マイページよりお手続きください。
なので特に速度に困らなくなったので必要無いです
マイページ見たら未契約になってました
申し込みが必要だと
※ 2018年7月以前にお申込みで
「So-net 光 プラス」、「So-net 光」
ご利用中の方
マイページよりお手続きください。
なので特に速度に困らなくなったので必要無いです
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e86-GTEA)
2024/09/13(金) 20:10:59.49ID:xzKKqm/S0 これですぐに「回線が不安定になった」とか言い出したら笑えるけどな
541不明なデバイスさん (ワッチョイ eddd-o92I)
2024/09/13(金) 20:24:56.29ID:vFHl6sxp0 自分はPPPoEほぼ死んでる時に変更したけど今は安定してるんでない?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 0afb-2PHd)
2024/09/13(金) 20:32:43.03ID:HYwVKgjQ0 Wi-Fi6Eだとアプリが不安定になる 5や2.4GHzにするとまあまあ安定する
Wi-FiEが原因と思いますか?
Wi-FiEが原因と思いますか?
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e88-XCnZ)
2024/09/14(土) 08:09:51.81ID:DwJCz+TU0 >>540
クソ規制のsonet使ってるんだから口だけで大して気にしてないんだろう
クソ規制のsonet使ってるんだから口だけで大して気にしてないんだろう
546不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-/VPw)
2024/09/14(土) 10:02:02.28ID:DCQdhKM80547不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-BLDq)
2024/09/14(土) 12:14:29.50ID:QzP7nGA80548不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-BLDq)
2024/09/14(土) 12:15:48.68ID:QzP7nGA80550不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-BLDq)
2024/09/14(土) 12:20:25.01ID:QzP7nGA80 >>549
読解力ないのはお前やぞ笑
読解力ないのはお前やぞ笑
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-JD8q)
2024/09/14(土) 12:42:33.73ID:XW7G7CBK0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
552不明なデバイスさん (ワッチョイ bdfc-YxKr)
2024/09/14(土) 13:50:19.14ID:hqkhiv8o0 1Gbpsの速度を実感できないって意味だね
つまり1Gbpsを「速い」と認識してる事になるな
つまり1Gbpsを「速い」と認識してる事になるな
553不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-/VPw)
2024/09/14(土) 14:59:57.99ID:DCQdhKM80 自分が住んでいる賃貸RC造マンションがVDSL80Mbpsから光配線方式500~700Mbpsに格上げされた時
オンラインゲーのアップデート時間やSteamのゲームデータDLがめちゃくちゃ早くなって感動したわ
webブラウジングは体感差あまりなかったが、着実に改善されているのは実感できた
(画像データを非同期でDLする仕様のサイトなど、すべての画像が出揃うまでの時間が短縮された)
オンラインゲーのアップデート時間やSteamのゲームデータDLがめちゃくちゃ早くなって感動したわ
webブラウジングは体感差あまりなかったが、着実に改善されているのは実感できた
(画像データを非同期でDLする仕様のサイトなど、すべての画像が出揃うまでの時間が短縮された)
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 9117-/VPw)
2024/09/14(土) 15:13:14.32ID:hQR7JeIr0 何かちょうどコンテンツのほうが重くなるのと同時期に回線を強化する形になったのかあまり強くは体感できてないんよな
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ea-BLDq)
2024/09/14(土) 16:44:51.50ID:QEDZWrw40 >>551
久しぶりやん。まだいきとったんたやな
久しぶりやん。まだいきとったんたやな
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-d+NS)
2024/09/14(土) 17:10:57.58ID:fbgQo3em0 デバイスコントロールからデバイスを非表示ではなく削除したいんだけど初期化しないと無理?
557不明なデバイスさん (ワッチョイ f9df-7sGM)
2024/09/14(土) 21:25:35.97ID:x92jotyA0 質問お願い致します。
使用していたルーターが古くなってきてこちらの機種に買い替えして1台でネットに繋ぐことはできたのですが、
家の場所によってはwifi6の電波が弱いところがあり、こちらの機種をもう一台購入しeasy mesh機能を使って増設したのですが、メッシュ機能を使って接続した際にwifiが頻繁に切れる、繋がるを繰り返すようになりました。
エージェント側のルーターの電源を切れば、コントローラー側のみの接続になりwifiが頻繁に切れる、繋がるの減少も発生しません。
SSIDは2.4ghz、5ghzともコントローラー側は前ルーターの設定を引き継ぎして
無線の認証 WPA/WPA2 Personal
無線の暗号化 TKIP/AES mixed mode
で接続しています。
ファームウェアは最新の1.2にコントローラー側とエージェント側もアップデートしています。
設定での高速ローミング(11r)のON OFFの切り替えを試しても
コントローラー側の送信出力を2.4ghzは25% 5ghzは100%から25%に変えたり、
ホームゲートウェイから各ルーターの電源を落としての再起動でも現象が変わりませんでした。
この他に設定等見直すところはありますでしょうか?
使用していたルーターが古くなってきてこちらの機種に買い替えして1台でネットに繋ぐことはできたのですが、
家の場所によってはwifi6の電波が弱いところがあり、こちらの機種をもう一台購入しeasy mesh機能を使って増設したのですが、メッシュ機能を使って接続した際にwifiが頻繁に切れる、繋がるを繰り返すようになりました。
エージェント側のルーターの電源を切れば、コントローラー側のみの接続になりwifiが頻繁に切れる、繋がるの減少も発生しません。
SSIDは2.4ghz、5ghzともコントローラー側は前ルーターの設定を引き継ぎして
無線の認証 WPA/WPA2 Personal
無線の暗号化 TKIP/AES mixed mode
で接続しています。
ファームウェアは最新の1.2にコントローラー側とエージェント側もアップデートしています。
設定での高速ローミング(11r)のON OFFの切り替えを試しても
コントローラー側の送信出力を2.4ghzは25% 5ghzは100%から25%に変えたり、
ホームゲートウェイから各ルーターの電源を落としての再起動でも現象が変わりませんでした。
この他に設定等見直すところはありますでしょうか?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aed-GnnW)
2024/09/14(土) 22:36:31.82ID:/PL5La0f0 >>557
単純に電波を増強したいという事ならeasy meshをオフにして親機と中継機として使うのはダメなんです?
単純に電波を増強したいという事ならeasy meshをオフにして親機と中継機として使うのはダメなんです?
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4e-YSzx)
2024/09/15(日) 05:20:14.47ID:YKvjYp/T0 着眼点を変えて言ってみるが
そもそもwifi6が弱いというのがどんな状況だったのかと
頻繁に切れるとか?
バンドステアリング無しでwifi6機器を6GHzのみで繋いでみたのかな?
そもそもwifi6が弱いというのがどんな状況だったのかと
頻繁に切れるとか?
バンドステアリング無しでwifi6機器を6GHzのみで繋いでみたのかな?
563不明なデバイスさん (JP 0H8f-4/ki)
2024/09/15(日) 13:20:38.85ID:TsqsDruvH564不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9a-UXz4)
2024/09/15(日) 13:49:36.43ID:nDU+k4700 >>557
電波の弱い位置に中継置いたとかないよね?
あと有線が引けるなら有線で中継器つなげた方が便利
うちはエージェントは有線でつなげてる
どうにもならんところは無線だけどコントローラーの制御エージェント一覧にIPアドレスが乗らなかったりなんか変(制限に書かれてた気もするが)
電波の弱い位置に中継置いたとかないよね?
あと有線が引けるなら有線で中継器つなげた方が便利
うちはエージェントは有線でつなげてる
どうにもならんところは無線だけどコントローラーの制御エージェント一覧にIPアドレスが乗らなかったりなんか変(制限に書かれてた気もするが)
565不明なデバイスさん (ワッチョイ d7db-7CqJ)
2024/09/15(日) 14:36:39.14ID:PCH6HCUT0 >>557
他の人も言ってるがコントローラとエージェントの間の電波の強さはどれくらいなんだ
他の人も言ってるがコントローラとエージェントの間の電波の強さはどれくらいなんだ
566不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-qRd1)
2024/09/15(日) 16:43:45.00ID:UDqZdTdP0 なんか弱い電波を増幅してくれるとか思ってそう
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 1773-9h9M)
2024/09/15(日) 20:08:51.91ID:EiiatOep0 イメージ図ではそうだよな
568不明なデバイスさん (ワッチョイ f760-wify)
2024/09/15(日) 20:53:13.13ID:kbpwvnsK0 コントローラーとエージェントが2.4gで繋がって切断しまくりだった
5G のみにしたら安定したよ
5G のみにしたら安定したよ
569不明なデバイスさん (JP 0H8f-7CqJ)
2024/09/16(月) 00:12:31.52ID:FZw0KBi8H570不明なデバイスさん (ワッチョイ 1705-9h9M)
2024/09/16(月) 07:16:02.37ID:j+StPU6P0 電波強度で判別してるからデフォだと割と2.4で繋がるぞ
2.4出力は常に最低を推奨
2.4出力は常に最低を推奨
571557 (ワッチョイ 17eb-+hDx)
2024/09/16(月) 11:14:58.47ID:ah3yoTer0 すいません、解決しました。
今までの親機と中継機の関係を想像して、コントローラーは二階、エージェントは一階に置いていて、コントローラーとエージェントの通信が切れまくっていて、上記症状が出ていたみたいです。
コントローラーとエージェントを壁一枚隔てたところにエージェントを設置したところ、上記症状が出なくなり、家内wifiも安定しています。
今までの親機と中継機の関係を想像して、コントローラーは二階、エージェントは一階に置いていて、コントローラーとエージェントの通信が切れまくっていて、上記症状が出ていたみたいです。
コントローラーとエージェントを壁一枚隔てたところにエージェントを設置したところ、上記症状が出なくなり、家内wifiも安定しています。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-y7MN)
2024/09/16(月) 13:13:25.98ID:Abfa8SPM0 無線バックホールという矛盾
1階2階みたいな感じで置いてたらダメだよ
無線バックホールするなら割と近めにでもあまり近すぎずってシビアな設置になる
1階2階みたいな感じで置いてたらダメだよ
無線バックホールするなら割と近めにでもあまり近すぎずってシビアな設置になる
573不明なデバイスさん (ワッチョイ b751-3vlU)
2024/09/16(月) 13:28:08.11ID:eiwOs22h0 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42651880Z10C19A3000000/
この記事では1階に親機置いた場合に2階対角線という遠距離は直接接続や中継機よりもメッシュが一番良いって結論になっててそういうシビアさは書かれてないな
この記事では1階に親機置いた場合に2階対角線という遠距離は直接接続や中継機よりもメッシュが一番良いって結論になっててそういうシビアさは書かれてないな
574不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-OnpT)
2024/09/16(月) 16:22:12.42ID:aJh9uZT+0 Wifi7対応の安い機種は、どんなものがありますか?
575不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-vMzc)
2024/09/16(月) 16:26:52.04ID:9NnaEGb70 安い機種は無いよ
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-COPt)
2024/09/16(月) 17:15:37.93ID:Q3ztpWz60 10月に出るやつが2万円ちょっとくらいの安いやつになるんじゃない?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ ffca-dovi)
2024/09/16(月) 17:45:47.52ID:ToluhLi20 150kで頼む
578不明なデバイスさん (ワッチョイ ff99-3vlU)
2024/09/16(月) 17:51:26.74ID:mVIV9S5w0579不明なデバイスさん (JP 0H8f-7CqJ)
2024/09/16(月) 18:50:10.91ID:AMHGe9YvH580不明なデバイスさん (ワッチョイ d751-OnpT)
2024/09/17(火) 21:40:49.64ID:DeG3Yxke0 WSR-1500AX2L と WSR-1500AX2Sの違いは何ですか?
後者がJoshinで4000円台で売っていました
後者がJoshinで4000円台で売っていました
エントリーモデル の新旧
WSR-1500AX2L 発売時期: 2024年1月 現行最新
WSR-1500AX2S 発売時期: 2021年8月 販売終了品
WSR-1500AX2L 発売時期: 2024年1月 現行最新
WSR-1500AX2S 発売時期: 2021年8月 販売終了品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★8
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 村重杏奈でいいから俺と結婚してくれないかな
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
