自作キーボード21枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb0-eRYk)
垢版 |
2024/07/07(日) 18:29:56.50ID:oA9YqbGj0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード20枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710261075/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad0-wPWf)
垢版 |
2024/10/12(土) 11:08:51.89ID:DYs8Kfb00
他にもあるかもしれないけどtx switch pusherで検索
2024/10/12(土) 11:30:38.19ID:2J2v7AE10
>>708 ありがとうございます動画見たらめっちゃよさそうでした!
取り外すときもはめるときも結構力必要で指負傷しましたがはめるときはこれでノーダメでいけそうです。
取り外すときもキーボード買った時の付属のやつ使ってるのでなんかいいやつに変えたほうがよさそうですねたぶん
2024/10/12(土) 12:28:10.07ID:X7rQBp1T0
>>707
ピンセット的な簡易的なswitch plullerもあるけど、割と力のかけ方の塩梅が分かるまで、スイッチの辺を痛めやすいし、最悪壊してしまう
TX CNC Switch Plullerなら、がっしりと固定して掴んで、均等に力をかけて引き抜けるので、比較的カンタンにスイッチを外しやすいよ

例えば、deskesthéで売っています
ttps://deskesthe.jp/products/tx-cnc-スイッチプーラー

Gateron Switch Pluller (Version 2)も悪くないけど、道具がちょっと長すぎるんよね
そのせいで、スイッチを外す動作が仰々しくなってしまうんよね

どっちもスイッチを壊さずに外せる点でよい商品だけど、
個人的にTX CNC Switch Pluller推しかな
2024/10/12(土) 12:34:42.70ID:m7ScqxQw0
細いやつだと指が痛くなるからこういう太いやつが良い
https://ae-pic-a1.aliexpress-media.com/kf/Sc86ce2e246ff4b4fa81dcec9918f2630E/1.jpg_.webp
2024/10/12(土) 12:37:58.68ID:KhRTke5md
プレート傷つけやすいんだよな
2024/10/12(土) 14:11:34.88ID:Z9QLHVoF0
スイッチ外すときはRAMAのやつ使ってるな
色々試したけどこれに落ち着いた
RAMA今大変だけど
2024/10/12(土) 14:44:06.83ID:YlI9KHQV0
ducky one 3の付属品スイッチプラーからわざわざ2000円近く払って
Wuque Puller買ったけどこれで満足してる
2024/10/12(土) 15:18:31.79ID:ESwupjPa0
こんなのがこんな高いのかよと注文の時に凄く思ったけど
実際に届いてみて手に取ってみたら納得だったのがWuqueのやつ
2024/10/12(土) 16:47:14.61ID:zu3y/wRt0
さっきも超固いスイッチがあって強引に抜いたらスイッチの縁がわれちゃった
こういうときなんかいい方法、道具はないのかな?
gateronとかTXの洗濯ばさみがマシな感じかなあ
Gateronはプレートに傷をつけなければいいのにね
2024/10/12(土) 17:00:12.04ID:6mT/15/K0
俺もWuqueのやつ
そのままだと指痛めることあるから力入れるところにテープ巻いてる

Gateronのやつは固いの引き抜くのには向いてない
2024/10/12(土) 17:04:44.67ID:kx6Xr5mWH
スイッチががっちりと嵌って抜けなくなるのはGateronのスイッチとアルミプレートで自分のところでは良くあるなぁ
爪をつまんで押し込んだりしてから抜いたりするとスポっと綺麗に抜けるときがあるけどたまにトップハウジングが
抜けてしまうこともあった 
2024/10/12(土) 20:13:12.46ID:6r5F2POS0
gateronやTXのは試したことないけど自分も今のとこwuqueのが一番抜きやすい
あと説明しづらいけど明かに抜きづらい形状したハウジングのスイッチがあって、画像で確認して買わないようにしてる
2024/10/12(土) 20:21:35.95ID:2J2v7AE10
>>710
めちゃくちゃ参考になりましたありがとうございます。
Youtubeで色んなスイッチプラー試してる動画でもTX CNC Switch Plullerが一番って言ってたので買いたいですが
ちょっと洗濯ばさみみたいなの1個で送料含め4600円は躊躇しますね、、、
Wuqueのやつは見た目的には細くて全然力入らなそうですけど、みなさん評価高いのでどっち買うか迷います
2024/10/12(土) 20:28:28.56ID:kx6Xr5mWH
Wuqueので力を入れたいときはつまむように持つのではなくて傘を持つような感じでつかめば力が入るよ
2024/10/12(土) 20:32:16.17ID:kx6Xr5mWH
TXのやつってつかむところの幅が広いけど狭いところもいける?
2024/10/12(土) 20:36:53.70ID:8qRVr0MT0
>>722
あまり狭いところは入れづらいね
なのでTXのスチール曲げただけの安いやつと併用してる
2024/10/12(土) 20:55:03.88ID:4y00+qpIH
TXググって値段見てビビった あの構造だとスイッチの爪の部分を位置をよく見なくてもピンポイントで掴めるんだろうな
2024/10/13(日) 01:17:19.91ID:0q1gnANN0
それなりの値段のキットに付属してる>>711みたいので十分だよ
単品はアリエクで2、3ドルで買える
2024/10/13(日) 01:28:43.72ID:0q1gnANN0
あと、711の画像みたいに指先だけでつまむのは良くない
親指と人差指が工具の全周に触れるように垂直に持つといい
2024/10/13(日) 01:32:37.03ID:b+lC32g20
キーキャッププラーも色々あるよね
キーキャップ傷つけにくいような形のやつだと狭いところ入らなかったりもするし使い分けするしかないのか
728不明なデバイスさん (ワッチョイ cf17-LxNv)
垢版 |
2024/10/13(日) 12:05:34.08ID:jbOJW6FP0
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0537/7920/2230/files/switchpullerv2_1024x1024.jpg
Gateronのは中の丸いのがキースイッチの十に押されて爪が挟み込まれる仕組み
ただし爪がプレートに押されるだけでも挟み込まれるので、傷が付いたりする
自分は垂直に押す力加減に慣れたのでロープロでもこれで抜くのが一番楽になった
2024/10/13(日) 14:32:50.87ID:0q1gnANN0
それ固いのが全然抜けない
2024/10/13(日) 14:53:40.69ID:is4H2HZ80
爪がガッツリ噛んでて壊さないと無理やろ、みたいなのもたまにある
経験上、Tecsee, Kalihは固いのが多い
Gateronのは素材によってハウジングの嵌合が緩くて上ハウジングが外れるやつが結構ある印象
2024/10/13(日) 14:59:09.34ID:9Fy1RUrg0
俺も買うならWuqueのがおすすめだな
力入れても曲がらないし遊舎で取り扱いがある
2024/10/13(日) 15:32:20.75ID:Nf/fNYgC0
Wuque studioのは発癌性に注意
2024/10/13(日) 15:54:26.74ID:C8MbTh7r0
発がん性云々を言うものなら、自作キーボード部品もとい電子部品のかなり多くの(シナ)製品が“発がんにただちに影響ない”となるでしょう
2024/10/13(日) 17:40:31.34ID:pmCIZlN70
でたわね
2024/10/13(日) 17:44:56.05ID:FV+oi/g10
前にアリエクのWuque Studio Storeでよく見ずに買ったら
クマ?がリボンつけたキティちゃんになってたんだけど偽物だったのかな?
他では見ないんだよな。重宝しているからいいんだけど
2024/10/13(日) 18:13:25.36ID:J971txw00
Wuque発がん性ってなんかやらかしたの?

Tecseeとkailhの固いやつ、多分ボトムの爪のとこ同じ形状だと思う
爪を軽くやすりで削るよう推奨されてると聞いた
2024/10/14(月) 12:42:58.02ID:7ZwcVspMd
スイッチプラーはなんだかんだwuqueのがいい
見た目もいいし程よく細くてかさばらないし性能も申し分ない
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf1-QBmB)
垢版 |
2024/10/14(月) 19:18:11.66ID:+tCe+4ex0
レインボーカラーが欲しかったけど
普通のチタンカラーにしてしまった。
2024/10/14(月) 20:45:55.69ID:RtW9u6zC0
俺もレインボー欲しかったけど遊舎にチタンしか置いてなかったからなー
2024/10/14(月) 20:55:10.22ID:KoqodcgG0
レインボーってトーチでも使って炙ればそんな感じの色になるんじゃない?
2024/10/14(月) 23:05:08.00ID:9JQGKsJH0
Meletrixから直接GBで購入したZoom65v3届いたけど、マウント用の磁石の予備いっぱい入ってると思ったら4つ割れてるし、LCDが画面のパネルに潰されてネジ止めされてるし、PCB止めるネジ自体が一個足りないし、バッテリーのケーブル片方だけ長すぎてウェイトで蓋しめらんないしでクオリティがやばすぎた。

ここのは二度と買わんわ…
2024/10/15(火) 08:55:37.12ID:IfQ/raLcr
やべーな
2024/10/15(火) 10:26:05.30ID:JuymndlQ0
>>741
Zoom65 v1をMeletrixから買ったけど、まったく問題なかったな
custom keyboardで値段相応だとは思うよ
2024/10/15(火) 10:35:48.35ID:/Aa/VOZ7H
梱包係の給料ケチったんだろ
2024/10/15(火) 11:12:10.11ID:fRbPS1M/0
>>741
お気の毒に
カスタマーサポートに問い合わせてキレていい案件
2024/10/15(火) 16:12:09.59ID:SUMr0rK60
ZoomV3の存在を初めて知ったけど、7タイプのマウントはすごいな
内4種類はほぼ同じってレビューしてた人いたけど
取り付けの金具類だけで10種類あったから
単に品数多すぎて品質管理が追い付いてないんじゃないか?
サポートに連絡したら普通に送ってくれると思う
2024/10/15(火) 22:44:31.55ID:WiFN3krR0
v3は機能てんこ盛りで結構注目されてたし
予想以上に注文あったから、品質管理がパンク状態ってのはありそう
2024/10/15(火) 22:45:53.25ID:9nICW8im0
送るのは当たり前
お詫びの粗品がつく

以前swagkeyはナイトスタビライザー送ってくれてラッキーだった
2024/10/16(水) 07:25:21.91ID:Th2iKUqW0
>>741
再生品かな?
写真撮ってサポートに送り付けてゴルァ!
2024/10/16(水) 11:05:35.44ID:C51gzMo40
フォルムが好みじゃなくてスルーしてたけど分割スペース対応してたのか
すぐ買えるので65% split spaceのいいキットないかな
2024/10/16(水) 22:39:47.56ID:paiS82T60
meletrixはたしかzoom tklの時もQCで問題あって結構叩かれてたはず
752不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-10I7)
垢版 |
2024/10/17(木) 08:15:27.13ID:49NE7h2K0
だめな所はなにもかもダメ
2024/10/17(木) 17:09:39.10ID:VMqlfx7X0
まぁ俺がZoom TKL買った時は特に問題は無かったけど、なんのチェックも入ってない空欄だらけのQC用紙がそのまま入ってたからそもそもQCやってないか、サッと目視だけしたとかあり得る
2024/10/17(木) 21:11:58.69ID:QhbMpuuf0
NKとKeycultがコラボでNo.1出してきたか
ttps://novelkeys.com/products/keycult-no-1-tkl-keyboard?variant=46130129240231
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-C5qv)
垢版 |
2024/10/17(木) 23:27:30.67ID:sE9apyh90
アルミウェイトか
2024/10/17(木) 23:33:02.74ID:b8Zszw220
この色でアルミなのか・・・軽いなら軽いなりに需要はあるか
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-QBmB)
垢版 |
2024/10/18(金) 00:07:10.72ID:mXcPiByv0
NK名義で普通に買えるとなると全く購買意欲が湧いてこないなKeycultは希少性しか価値がないことを再認識した
2024/10/18(金) 01:52:16.14ID:VTyir3mk0
昔から思ってたけどネジ穴目立つな
2024/10/18(金) 09:30:40.14ID:ZqSr0htk0
58ドルでもいらない
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be1-wMW8)
垢版 |
2024/10/18(金) 11:30:32.49ID:Y9QeFCJU0
580ドルくれるなら貰うよ
で友達に入門用にあげる
2024/10/18(金) 16:31:13.35ID:Hq3h+9T0H
最後のGBのIron165みたいにカッパーあたりのウェイトを最初からつけて販売してほしいねぇ
確かどっかでNo.1用のカッパーウェイトを販売しているところってなかったっけ?
2024/10/19(土) 08:44:18.03ID:uQxIDf3f0
ない。
2024/10/19(土) 12:38:14.17ID:V4g7uDNy0
そか 俺の勘違いか 
2024/10/19(土) 16:10:32.86ID:/zlXDw280
Orbit R2来るやん
フル銅ケースもあるけどボトムが銅でトップがアルミでツートーンのが好み
2024/10/19(土) 17:43:07.49ID:j0avtCmh0
フル銅って響きだけでごはん食えそう
2024/10/19(土) 18:02:09.70ID:V4g7uDNy0
真鍮とかもウェイトあるけどやっぱ銅のあの色が好きだなぁ
2024/10/19(土) 18:57:55.81ID:dbrC1Wjy0
Luminkeyの別ライン?のLX60銅ボトム良さげじゃない?
アクセントの好き嫌いが分かれそうではあるけど
2024/10/19(土) 19:37:33.41ID:j0avtCmh0
価格を考えれば悪くないね
ワイはADAの銅ボディ注文してるんだが表面処理が安定しないとかでクッソ遅延してる
頼むからRAMAらないでw
2024/10/19(土) 20:37:32.37ID:dbrC1Wjy0
ADA調べてみたら14万もするのかw
60%でもめちゃくちゃ重そう
2024/10/19(土) 21:02:22.80ID:j0avtCmh0
スタンド込2.4kgってなってるけど60%にしてはズッシリしてそう
トップとボトム一体型でサンドブラスト処理をどうやって均一にするのか見当もつかない
絶対買わんだろと思ってたけどフル銅ケースとかあんま見ないからつい…
2024/10/19(土) 21:55:46.17ID:NeuvDEG00
銅ボトムだとneo75cuとか言うのも出るね
こっちは200ドルくらい
redditでneoにしては高いとか言ってる人いるけど
銅ボトムとしては安いのでは?
2024/10/19(土) 22:15:32.98ID:j0avtCmh0
銅ボトムとしてはかなり安いね
銅プレートとかも銅の含有量が違ったりするっぽいから銅の品質によるのかなもしかして
2024/10/19(土) 22:16:53.18ID:xddP/pH30
タングステンボトムにしようぜ
2024/10/19(土) 22:21:32.47ID:JO2mDJIW0
CannonKeys Fall Sale、50% offとかすごすぎるなw
2024/10/19(土) 22:32:36.70ID:j0avtCmh0
一部のキーボードのみか・・・残念
2024/10/19(土) 23:24:16.71ID:j0avtCmh0
タングステンてめっちゃ高くなりそうだなw
憧れのNorbauerキーボードでチタンケースが100万超えてたが
2024/10/20(日) 00:04:12.60ID:i8UyB/K70
iron80 Aegir edition LTD 張ってたけど数秒で売り切れちゃった
2024/10/20(日) 00:09:37.89ID:u8cty08e0
うわあそんなん回線の差で絶対買えませんやん・・・
2024/10/20(日) 01:43:49.94ID:OV3cV86M0
遊舎工房の配送業者ってどこですか?
2024/10/20(日) 02:15:40.39ID:9nGyEK0p0
ヤマト
2024/10/20(日) 08:59:43.67ID:OV3cV86M0
>>780
ありがとうございます
2024/10/20(日) 11:06:38.32ID:q9Yg+k07M
S+Rは熱狂的なファンおるなあ
2024/10/20(日) 14:20:09.89ID:2SBx4Rug0
SRモノはいいからね。180と165は間違いないし。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 0242-fs0/)
垢版 |
2024/10/20(日) 14:35:22.40ID:etQLQV4q0
180は何度かやらかしていたような
2024/10/20(日) 14:42:16.23ID:2SBx4Rug0
wklのブロッカー隙間のミスだね。
今は修正されてる。その時の購入者はミスではないと開き直られて、交換できなかったけど。
2024/10/20(日) 16:12:52.42ID:ACIUEYIj0
S&Rはちゃんと余白があって好き
2024/10/20(日) 16:26:30.49ID:5iTPsa390
8月末頃から自作キーボードに興味が出て
アリエクでTofu60redux、メルカリで本体を買ったりしたけど
GH60互換という意味や各種マウント方式の違いが重要だということを知らなかったわ
自作PC使ってるから互換性について認識が甘かった。基本的に組立キーボードは他のキットと互換性がないんだな
あとこの画像に出会うのが遅かった
https://imgur.com/uAHpeIW
2024/10/20(日) 16:28:30.97ID:bNJoror9H
Iron165のこの前のやつは値段があれでカッパーウェイトが入ったというのが一番の売りだったなぁ
はよ来ないかな
2024/10/20(日) 16:31:02.25ID:bNJoror9H
欲を言えば赤系か緑系がカラーバリエーションに入っていたら良かった
2024/10/20(日) 19:24:24.38ID:u8cty08e0
>>787
わかるわ、最初は情報少なくてそうなるよな
マウント方式もそうだけど、更にスイッチやスタビ、プレートなんかも色々と
試したいとか思って一気にやろうとすると出費がヤバいわw
791不明なデバイスさん (ワッチョイ f2d3-rAs4)
垢版 |
2024/10/20(日) 20:02:37.83ID:HbRngTJM0
プレートは案外安いから助かる
792不明なデバイスさん (ワッチョイ a93c-lcuX)
垢版 |
2024/10/20(日) 21:28:07.10ID:KePwyCkI0
カルトもs+rも価格に見合ったモノを作れないとこはハイプ終わったら全部凋落したな
ホビーの勢いは鈍化したけど多少健全になってきてよかったよかった
793不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e5-NR+K)
垢版 |
2024/10/21(月) 07:27:25.87ID:oh7R2q000
GH60が乗るからと言って、GH60互換同士に互換性があるわけではないからね
マウントの種類は一緒でも取り付け方や形も違うし
2024/10/21(月) 11:07:19.64ID:HvbNJkGO0
jjw色々アップデートあるね
Derivative R1リストック年内には来るか?
SWとのコラボ60%どんなのか知らんけど興味あるな
2024/10/21(月) 18:08:57.93ID:ApoGaIt60
自作キーボードがブームなのにGH60が流行らない理由が非互換。
むしろcrkbd・minidoxやnomu30やGherkinは完全キット化でその種の不安はない。
細部を大切にする作者は偉大だよ。
2024/10/21(月) 18:35:51.30ID:FE8YXop60
QKがqwertykeysで買えるようになってるけどneoもそのうち買えるようになるのかな
swagkeyは欲しい色が売り切れなんだよな
797不明なデバイスさん (ワッチョイ b96f-DaMJ)
垢版 |
2024/10/21(月) 18:52:34.50ID:uO7Cezq40
GH60系は真ん中のネジ周りのうち心地が気になる
2024/10/21(月) 19:59:45.57ID:HvbNJkGO0
GH60というかPok3rのケースにポン載せできないなら互換を名乗ったらダメなレベルやん
気にしたことなかったけど、古くからあるFjell, Klippe TあたりはPok3r互換で相互に載せ換えできんのかな
2024/10/21(月) 20:21:13.35ID:9u/74U8F0
Poker互換(トレイマウントのネジ穴の位置)なんて故意にズラさない限りズレないんじゃないかね。
その他のマウント方法と比べたら「ほぼ1種類しかない」という意味で互換性バッチリだと思う。

強いて言えばUSBポートの位置がズレてるとか?(Tofu60 Reduxみたいに位置ズラせるのもある)。
2024/10/22(火) 03:36:46.73ID:W4yM+R8l0
Krush65がそろそろ届くらしいので(Oリング初めてなもので)予習にalexotosの動画見てみたんだけど
トップマウント用のプレートでOリングマウントしてるよね?
スタビのとこ納まれば問題ないってことなのかな?
2024/10/22(火) 05:11:14.28ID:ECmv7fYQ0
>>800
Krush65はOリングを使うのならOリング用のプレートが必要だよ
Oリング用のプレートは別売り Kitについてくるのはトップマウント用のアルミプレート
2024/10/22(火) 05:14:14.05ID:ECmv7fYQ0
Vala SupplyのKrush65のページ見たらわかるけど
トップマウント用のプレートはねじを通すところが周囲に出っ張ってあるけど
Oリング用のやつはそのでっぱり自体が存在していない 
https://vala.supply/products/krush65-add-ons
2024/10/22(火) 05:34:16.47ID:W4yM+R8l0
>>801 >>802
言葉足らずでごめん、Oリング用のプレートも注文してある
動画見てたら付属してるトップマウント用アルミプレート(ネジ用の出っ張りあり)にリングはめて組み立ててるように見えたので。
アルミのOリングプレートは買わなかったから、使えるなら選択肢増えて嬉しいなと
まあやってみろって話だろうけど…
2024/10/22(火) 05:48:03.58ID:ECmv7fYQ0
動画ではでっぱりのあるプレートを使ってOリングを組んでいるね
両方ともいけるのかもね
805不明なデバイスさん (スップ Sd02-lcuX)
垢版 |
2024/10/22(火) 06:01:33.64ID:ko5KpXnWd
そのキーボードは知らんけど普通なら同じプレートで両方いける
少なくとも他のキーボードはそう
2024/10/22(火) 09:04:10.52ID:qlWwQ8soM
>>799
そうそのネジとUSB端子用の穴の位置をもって互換を謳ってると思ってるので、それらが合ってないものは単に別物なだけじゃないの?という話
2024/10/22(火) 17:37:32.92ID:W4yM+R8l0
>>805
そういうものなのね、ありがとう
krush65も、Nuxroskb(公式?)の動画で>Mounting Style: Oring with topmount plateってあったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況