自作キーボード21枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb0-eRYk)
垢版 |
2024/07/07(日) 18:29:56.50ID:oA9YqbGj0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード20枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710261075/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/20(日) 16:26:30.49ID:5iTPsa390
8月末頃から自作キーボードに興味が出て
アリエクでTofu60redux、メルカリで本体を買ったりしたけど
GH60互換という意味や各種マウント方式の違いが重要だということを知らなかったわ
自作PC使ってるから互換性について認識が甘かった。基本的に組立キーボードは他のキットと互換性がないんだな
あとこの画像に出会うのが遅かった
https://imgur.com/uAHpeIW
2024/10/20(日) 16:28:30.97ID:bNJoror9H
Iron165のこの前のやつは値段があれでカッパーウェイトが入ったというのが一番の売りだったなぁ
はよ来ないかな
2024/10/20(日) 16:31:02.25ID:bNJoror9H
欲を言えば赤系か緑系がカラーバリエーションに入っていたら良かった
2024/10/20(日) 19:24:24.38ID:u8cty08e0
>>787
わかるわ、最初は情報少なくてそうなるよな
マウント方式もそうだけど、更にスイッチやスタビ、プレートなんかも色々と
試したいとか思って一気にやろうとすると出費がヤバいわw
791不明なデバイスさん (ワッチョイ f2d3-rAs4)
垢版 |
2024/10/20(日) 20:02:37.83ID:HbRngTJM0
プレートは案外安いから助かる
792不明なデバイスさん (ワッチョイ a93c-lcuX)
垢版 |
2024/10/20(日) 21:28:07.10ID:KePwyCkI0
カルトもs+rも価格に見合ったモノを作れないとこはハイプ終わったら全部凋落したな
ホビーの勢いは鈍化したけど多少健全になってきてよかったよかった
793不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e5-NR+K)
垢版 |
2024/10/21(月) 07:27:25.87ID:oh7R2q000
GH60が乗るからと言って、GH60互換同士に互換性があるわけではないからね
マウントの種類は一緒でも取り付け方や形も違うし
2024/10/21(月) 11:07:19.64ID:HvbNJkGO0
jjw色々アップデートあるね
Derivative R1リストック年内には来るか?
SWとのコラボ60%どんなのか知らんけど興味あるな
2024/10/21(月) 18:08:57.93ID:ApoGaIt60
自作キーボードがブームなのにGH60が流行らない理由が非互換。
むしろcrkbd・minidoxやnomu30やGherkinは完全キット化でその種の不安はない。
細部を大切にする作者は偉大だよ。
2024/10/21(月) 18:35:51.30ID:FE8YXop60
QKがqwertykeysで買えるようになってるけどneoもそのうち買えるようになるのかな
swagkeyは欲しい色が売り切れなんだよな
797不明なデバイスさん (ワッチョイ b96f-DaMJ)
垢版 |
2024/10/21(月) 18:52:34.50ID:uO7Cezq40
GH60系は真ん中のネジ周りのうち心地が気になる
2024/10/21(月) 19:59:45.57ID:HvbNJkGO0
GH60というかPok3rのケースにポン載せできないなら互換を名乗ったらダメなレベルやん
気にしたことなかったけど、古くからあるFjell, Klippe TあたりはPok3r互換で相互に載せ換えできんのかな
2024/10/21(月) 20:21:13.35ID:9u/74U8F0
Poker互換(トレイマウントのネジ穴の位置)なんて故意にズラさない限りズレないんじゃないかね。
その他のマウント方法と比べたら「ほぼ1種類しかない」という意味で互換性バッチリだと思う。

強いて言えばUSBポートの位置がズレてるとか?(Tofu60 Reduxみたいに位置ズラせるのもある)。
2024/10/22(火) 03:36:46.73ID:W4yM+R8l0
Krush65がそろそろ届くらしいので(Oリング初めてなもので)予習にalexotosの動画見てみたんだけど
トップマウント用のプレートでOリングマウントしてるよね?
スタビのとこ納まれば問題ないってことなのかな?
2024/10/22(火) 05:11:14.28ID:ECmv7fYQ0
>>800
Krush65はOリングを使うのならOリング用のプレートが必要だよ
Oリング用のプレートは別売り Kitについてくるのはトップマウント用のアルミプレート
2024/10/22(火) 05:14:14.05ID:ECmv7fYQ0
Vala SupplyのKrush65のページ見たらわかるけど
トップマウント用のプレートはねじを通すところが周囲に出っ張ってあるけど
Oリング用のやつはそのでっぱり自体が存在していない 
https://vala.supply/products/krush65-add-ons
2024/10/22(火) 05:34:16.47ID:W4yM+R8l0
>>801 >>802
言葉足らずでごめん、Oリング用のプレートも注文してある
動画見てたら付属してるトップマウント用アルミプレート(ネジ用の出っ張りあり)にリングはめて組み立ててるように見えたので。
アルミのOリングプレートは買わなかったから、使えるなら選択肢増えて嬉しいなと
まあやってみろって話だろうけど…
2024/10/22(火) 05:48:03.58ID:ECmv7fYQ0
動画ではでっぱりのあるプレートを使ってOリングを組んでいるね
両方ともいけるのかもね
805不明なデバイスさん (スップ Sd02-lcuX)
垢版 |
2024/10/22(火) 06:01:33.64ID:ko5KpXnWd
そのキーボードは知らんけど普通なら同じプレートで両方いける
少なくとも他のキーボードはそう
2024/10/22(火) 09:04:10.52ID:qlWwQ8soM
>>799
そうそのネジとUSB端子用の穴の位置をもって互換を謳ってると思ってるので、それらが合ってないものは単に別物なだけじゃないの?という話
2024/10/22(火) 17:37:32.92ID:W4yM+R8l0
>>805
そういうものなのね、ありがとう
krush65も、Nuxroskb(公式?)の動画で>Mounting Style: Oring with topmount plateってあったわ
2024/10/22(火) 21:16:07.73ID:QgdP2a8b0
プレートそのままでいけるんだろうけれど結局沈み込むときでっぱりがケースに当たっちゃうわけだろうからやっぱり専用を用意したほうがいいんだろうねとは思う
それはそうとAlexotos稀にリファレンス無視して組んで文句言うときあるよね
2024/10/22(火) 23:03:51.59ID:W4yM+R8l0
あの出っ張り部分干渉するのかな?
PCケースだと出っ張りが透けて見えて見た目美しくないなとは思った
というか、bakenekoやEnvoyみたいにケースが上下に分かれてない方が半透明の塊感があって良いな
2024/10/23(水) 00:42:45.52ID:RKH852ok0
トップマウント用のプレートならそら干渉するでしょ
樹脂なら糸鋸で切ればいい
2024/10/23(水) 06:48:57.20ID:sGZQQaP90
Krush65だけの話じゃないけど、このトップマウントプレートだとスナップインスタビじゃないと厳しい思う
だからどのスタビでもO-ring出来るようにO-ring用プレートを用意してるんだと思う
プレートの淵にカットが入るとトップマウントの意味あまりないしな
そういう訳で干渉もしないと思うよ 設計やらかしてない限りは
価格帯からして入門向けだからわかりやすくしたんじゃないかな?
初心者にスナップインとスクリューインの違いなんて言った所でピンとこないでしょ
「6.25U?7U?これで大丈夫なのか?」で考えるので精一杯よ 自分がそうだった
2024/10/23(水) 19:11:32.83ID:7MAEj/dt0
>>811
なるほど。スタビのスクリュー部分の上にリングが乗っかってプレート内に納まるかどうか、って話だよね?
クリップインは買ってあるんだけど…(スナップイン使ったことないから違い分からない)
とりあえずは無難そうなOring用プレートで組んでみることにする。ありがとう
2024/10/23(水) 20:21:58.70ID:vC4RqlaK0
>>812
O-ring用プレートの写真も見たけどトップマウント用との違いはネジ穴部分の出っ張りだけじゃない?
スペースキー部分にスクリューインスタビ用の切り欠き(O-ringを逃がす切り欠き)は見えないけど。
切り欠きがないプレートとクリップインの組み合わせだと側面へのテンションが強くなるので、
クリップインでもスクリューインでもプレートには切り欠きがあったほうがいい派。
2024/10/24(木) 01:05:04.68ID:arajZ7r20
今更、TOFU65 2.0買ったわ
たのしみ
2024/10/24(木) 02:23:02.99ID:ZUG8CGkl0
Kailh CHOC V2の青軸を少数(1~3個)欲しいんだけど
買えるのってアリエクくらい?
偽物とかってあるのかな
816不明なデバイスさん (ワッチョイ a9bc-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 03:21:18.52ID:YHF7P0QK0
>>815

アリエクのKailh公式で買えばいい
2024/10/24(木) 03:55:44.04ID:ZUG8CGkl0
>>816
アリエクで探しときながら公式ストアがある事に気が付きませんでした…
ありがとうございます!
2024/10/24(木) 05:13:37.34ID:3Wdk+U3r0
>>812
めちゃくちゃごめん スナップインじゃなくてクリップインだった
クリップインがあるなら大丈夫
>>813
802のAdd-onの画像ではO-ring用のプレートに切り欠き入ってる
AlexotosのアーカイブでもTopマウント用のプレートにO-ring巻いてたけどすんなりケースに収まってたよ
切り欠きの有無は全てそうであれとは思わないかな 
スクリューインだとキツいがギリ収まる クリップインはすんなり収まるって認識
クリップインでキツいんだったらそれはもうキーボード側の欠陥
2024/10/24(木) 11:09:49.14ID:arajZ7r20
unikeys ハロウィーンセールらしい
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 86ca-rAs4)
垢版 |
2024/10/24(木) 11:21:23.12ID:XJKugHI90
ブラックフライデーでいいかな...
2024/10/25(金) 19:34:55.86ID:a0DtYmVv0
XDAかDSAのプロファイルで、LEDで文字が光るキーキャップってないのかな
検索しても全然出てこない
OEMプロファイルのなら普通にあるのに
2024/10/26(土) 07:02:07.10ID:yaSPL+gA0
>>821
You!
作っちゃいなよ!
823不明なデバイスさん (ワッチョイ a243-HKvd)
垢版 |
2024/10/26(土) 10:37:32.46ID:nnfZim9l0
f2-60ついに来たね
さすがに数少なめだけど
2024/10/26(土) 14:30:11.91ID:pYLNFEBY0
>>823
Aグレードたったの40台か
65%, TKLよりは人気無さそうだが、さすがに瞬殺なんだろうか
2024/10/26(土) 19:37:54.19ID:+12Pb3S50
>>824
韓国国内では80台が30秒程度で完売だったみたいだしこっちも瞬殺だろうね
販売開始が平日昼間とか仕事中で流石に買える気しないからそのうち無制限GBやってくれることを祈るよ
2024/10/26(土) 21:17:59.47ID:JCY11sLN0
韓国はテンバイヤーのbotが猛威を振るってるからなぁ
30秒どころか定刻に入った瞬間品切れとか普通にある
俺もそれでVento逃したわ
2024/10/26(土) 23:44:04.02ID:9zvzrb6I0
>>818
いえいえ、クリップインで問題なさそうで安心しました
一応報告しておくと、現物のOringプレート切り欠き入ってた
2024/10/27(日) 09:08:36.07ID:b+xddulK0
GEONのIn-stockは買えた試しがない
F1-8x722、F1-8xV2全部買おうとはしたがとても無理
2024/10/27(日) 21:26:23.29ID:GkPMYq7f0
すまん有識者教えて欲しい ロングポールスタビってどういう時に使うの?
欲しい色のステムとハウジングがロングポールバージョンにしか存在しない
そのまま使えるならそれでもいいし、ワイヤー他のに入れ替えたりできるのか分からなくて
2024/10/27(日) 21:53:54.53ID:0hXojcUm0
スペースバーがシーソーするとき使う
それ以外では特に使う必要ない
2024/10/28(月) 09:22:38.06ID:Vlip9W+q0
トラベルが短いキースイッチを搭載する時に使う
2024/10/28(月) 18:01:05.69ID:HwI1/dFD0
ありがとう、ノーマルのワイヤーに入れ替えは不可ってことでいいのかな
ステムとハウジングがそもそも別構造だったら色目的での採用は違うなあ
ポールが長いスイッチはトラベルが短いってことでいいのか??
2024/10/28(月) 19:20:11.51ID:phC5zl570
ロングポールスタビってステムが通常のステムよりほんの少し厚底になってるだけかとおもってたけど違うのかな?
2024/10/28(月) 19:20:28.96ID:JT92W3xj0
>>832
ワイヤーは同じでステムだけが違うはず
どうしてもその色が良いならサンドペーパーとかでステムを削ればレギュラースイッチに使えないことはない

ローグポール = トラベルが短い、というのは一般的にはそうだけど、中にはロングポールだけどトラベル4mmてのもある
2024/10/28(月) 21:05:16.77ID:bcA5RmYn0
そう、だからシーソーになったりしなければロングポールスイッチでも普通のスタビでいい
2024/10/28(月) 22:43:19.23ID:+F38hnQs0
スタビのステムが先に底打ちするとスイッチの音がしなくなって都合が悪いので、
スタビのステムを長くしたりフォームを下に貼ったりするのは注意が必要。
ただでさえTX APなどはノーマルステムでもスイッチトラベル3.7mmくらいをうたってる。
2024/10/29(火) 11:07:09.96ID:NsvYaRkn0
>>836
TXAPにしたとき違和感あったけど、ステムが長いのが原因か
トラベルの深いスイッチに使ったから「あれ?」ってなったんだよね
以降TX Rev3を常用するようになった
2024/10/29(火) 13:31:33.58ID:1gNKJi7N0
なるほど、ステムだけが違うなら、ロングポールハウジングは色採用して
同メーカーの同構造ノーマルステムを合わせることはできるってことか
スイッチはポールの長さよりトラベルと実際の挙動重視…と
学びを得たみんなありがとう
2024/10/30(水) 00:32:12.80ID:92fU5EkK0
ポール長い=トラベル短い
でしょ
2024/10/30(水) 02:36:41.10ID:8HlJuMn80
自作キーボード初心者なのですが質問させてください
gh60のホットスワップPCBにナイトスタビという組み合わせで組み立てたのですが
トレイマウントのケースに組み込む前にスタビライザーのテストをしたところ、左シフトだけキーキャップが戻らない、戻るけどもっさりしてるという現象が起こりました
ルブのしすぎやフォームステッカーが原因と思い一度ステム、ハウジング、ワイヤーを拭きステッカーを剥がして取り付けてみてると一旦は改善されました
直ったと思ったのでケースに組み込んでキーキャップを装着してみるとまた左シフトだけキーキャップが戻らなくなっていました
その後ケースから外して再度テストしてみるとまたキーが戻らなってしまいました
スタビ単体をPCBに装着されたまま指で動かしてみても正常に動くエンターやスペースの部分のスタビとの差を感じられませんでした
今日はもう遅いので諦めて寝る前に再度ケースにつけていない状態で左シフトになんとなくキーキャップを取り付けて試したところ今度は正常に戻るようになっていました
この場合どんな原因が考えられるでしょうか?
ステム部分にはGPL 205 grade 0 、ワイヤーにはXHT-BDZを塗っていました
用語などまだ覚えたてなので支離滅裂なことを言っていたらすみません
2024/10/30(水) 03:32:19.41ID:wMg8SIbC0
>>840
俺も2回しかPCBスタビ取り付けたことない(cherryとDurock V3)初心者だからアドバイスする立場じゃないけど
・左シフトのキースイッチ、キーキャップを交換する
・一から問題のあるスタビを分解して手順を確認しながら再度組み立てる
・PCBの厚みに、スタビライザーが対応してるかどうかの確認
初心者の俺にはこれくらいしか思いつかないけど、左シフトだけおかしいのなら正常のスペースバーのスタビと交換したら個体の不良とか分かったりするのかな

俺の経験が参考になるかわからんけど
トレイマウントケース、melgeekMJ64 PCB + melgeekスタビ付きを中古で買ったら、全てのスタビ付きキーキャップで「端を強く押す」と反対側のステムからキーキャップが外れて
それが気になって、わざわざDurock V3を買って交換したら端を強く押してもキーキャップが外れなくなったわ。
これがmelgeekスタビの不具合なのか仕様なのかわからないまま過ごしてるけど、所持してるducky one 3 miniのプレートマウントスタビでも強く端を押してもキーキャップは外れない
2024/10/30(水) 04:36:41.93ID:raWsSQJM0
ケースに入れてキーキャップを装着した段階で悪くなってるように読める
PCBの上でチェックしてる時は問題なくても組み上げてから擦れが出たりカチャついたりというのは自分もよくある
他のキーキャップで試してみたり、要素を切り分けて検証してみては?
2024/10/30(水) 04:49:13.06ID:2v/JG7Gj0
とりあえずANSIレイアウトなら左シフトの位置に正常に動くエンターのキーキャップを挿してみてどうなるかだな
2024/10/30(水) 07:14:56.88ID:3YdHCPa00
ハンダ済みのキーを取るのって大変?
一個だけ壊れたから交換したい
2024/10/30(水) 07:42:51.10ID:dciB2VtY0
>>844
ちゃんとした道具があれば、一個だけなら比較的簡単
オススメはエンジニアのSS-02ってはんだ吸取り器
少し高いがよくあるのより圧倒的に使いやすい
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c4-8acW)
垢版 |
2024/10/30(水) 10:42:32.42ID:B5CDxWIF0
>>844
交換は楽、道具広げる方が面倒。
2024/10/30(水) 11:10:27.65ID:KBzy9qB8d
一個なら別に安いコテとハンダ吸い取り線で十分
2024/10/30(水) 12:40:16.50ID:0ihOKwhnH
吸い取り線で穴の中のはんだを綺麗にとれる? 反対側から熱しながらスイッチを押して外している?
2024/10/30(水) 15:10:04.28ID:NYQZeGqG0
>>848
できるよ
吸取り器の方が楽だけど
2024/10/30(水) 15:33:17.28ID:rKGmfgHLr
(ここで聞くような感じならケチらず吸い取り器買って何度か練習した方がいいと思った)
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 73af-TzxD)
垢版 |
2024/10/30(水) 19:50:22.92ID:sbBgO9+F0
Keycultはサポートが酷いとは聞いていたが本当に最低だった
去年の1月にオーダーしたNo.1/65が先日届いたんだが、PCBが入ってなかった
そのことをメールしても返事なし
DiscordでDMしたらそんなはずないと言われて疑われた
通関でインボイスの確認で連絡があって内容確認されたときに意味がわからなかったのだが、明細と内容が違うと言う電話だったことが到着してわかった
それを説明して最終的に発送すると言われたがいまだに発送なし
メールで催促しても何の連絡もない
Redditで問題になったのがオーダー直後だったからタイミングが悪すぎた
2024/10/30(水) 20:23:41.86ID:bEhLKNP10
>>848
ちなみにプレートレスじゃないとスイッチを押しても外せない(てか押せない)。
簡単な順に、電動吸引&熱いコテ型、熱いコテ型、スッポン、吸い取り線。
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 1349-8acW)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:37:39.59ID:B5CDxWIF0
>>851
それは災難だったな、あの時はno1でもraffle当選は幸運な時期だったから仕方ない、品質はどうなん?中国工場だからマシなはずとか言われていたけど
854不明なデバイスさん (ワッチョイ c176-TzxD)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:43:12.78ID:rtwPFfy/0
>>853
PCBがないから外観だけしかチェックできないけどNo.2のパウダーコートより満足してる
高いけどsalvunでPCB買おうと思う
2024/10/30(水) 21:01:04.81ID:vkq6Pn8N0
>>851
Keycultはなぁ…
この前NovelKeysでNo.1TKLのGBアナウンス出てたけど、今覗いたらまだ買えるのね
俺もNo.1/65は当選したけど、よくよく考えたら「オールアルミだしな」ってなって支払いするのやめたわ
発送するって言ってどれくらい経ったのかわかんないけど、気長に待つしかないね
中韓はサポート爆速だけど、欧米(特に欧州)は雑なんだよね
2024/10/30(水) 21:47:53.47ID:wMg8SIbC0
>>851
😭
2024/10/30(水) 21:49:21.45ID:hbNH5zZr0
初めてGBでキーボード買ってみたいけどそういう話見ると怖い
2024/10/30(水) 21:54:30.85ID:yUMakwSs0
とりあえず遊舎工房とかBasekeysでGB参加してみればいいんでない
2024/10/30(水) 22:48:05.56ID:DZCVlLD80
>>857
だけど、GB参加してから4年以上待つこともあるよ?
2024/10/31(木) 10:39:24.46ID:158S59NgM
キーキャップについて教えてください
キーキャップセットのスペースバーは特別で大袈裟に言えばかまぼこ型になってますよね?
あれって特別な名前がついているんでしょうか
バラ売りで1Uか2Uのかまぼこ型があればと思っているんですが、探し方がわからず
ホームポジション用の突起付きのキーをホーミングキーというのはようやく知りました
2024/10/31(木) 10:44:17.12ID:NF1fHpY70
コンベックスと呼ばれてたと思う
2024/10/31(木) 10:46:58.37ID:5U7YbSV1d
3Dプリントして売ってる人は居る
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf2-hZLL)
垢版 |
2024/10/31(木) 10:55:08.73ID:yluDoxg80
>>860
AliExpressでconvex keycapを検索すると出てくるよ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 911b-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 10:58:32.30ID:FRXjr4hc0
GMK Laserのbarsキットは1uとか2uとかも入ってたな。真っ赤だけどw
2024/10/31(木) 11:46:07.78ID:158S59NgM
回答くださった方ありがとうございます
アリエクでkeycaps convexで検索したら色々出てきましたし
コンベックスキーキャップで日本語情報も見つけられて非常に助かりました

親指が担当するキーのみロープロファイルのものを使うアイデアなども発見してしまい
買う前から沼りそうな予感しかしないですね、これ
2024/10/31(木) 12:04:55.02ID:jK1xDnsDd
親指ロープロはあんま押しやすくないから勧めない
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 99f5-C2Ju)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:52:58.89ID:CJ00wlWW0
偶然だと思うけどneoとtkdの75%タイミング被ってるの面白いなー
alexも動画にしてたけど音だけならtkdになるのかな、topマウントの出来も悪くなさそうだし
2024/10/31(木) 14:00:59.78ID:df36Y1Ew0
エルゴ系?俺も今試行錯誤中、tecsee medium switchにxvxロープロキーキャップ
付けたらケースの縁より沈んでしまうという、親指はCherry Profileの逆さま付けか
しっくりくるかな、でもせっかくのmediumスイッチもっと薄くしたいPulsarのロープロ
キャップがよさげ(しかも安い)なので検討中
2024/10/31(木) 16:38:35.99ID:iICvnuhX0
Qwertykeys NEO75 CU
swagkeysで予約してるやん知らなかった

Estimated Date of Arrival : 4th quarter, 2024
Pre-order Ends : 11/5(Tue)
2024/10/31(木) 17:38:59.33ID:God46RGe0
今月序盤の個人的目玉はPlaketXLだなswagkeysでもやるっぽいし
プレートの色が固定っぽいからエクストラトップ買わされるかもしれん…
2024/10/31(木) 17:49:47.18ID:NZhGoZJL0
色んなキーボードのマウント試しても、なんだかんだMode SixtyFiveのLatticeBlockに戻ってきちゃう。でもNeo75 CU気になる…
872不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-jUwv)
垢版 |
2024/10/31(木) 18:39:13.07ID:wTPeZwGCM
ブーブー買おうぜ
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 73d7-SqNE)
垢版 |
2024/10/31(木) 19:27:29.52ID:7eQLOwOa0
CUってなんだ...?
2024/10/31(木) 22:36:20.26ID:God46RGe0
銅の元素記号・・・??
2024/10/31(木) 23:17:38.17ID:iICvnuhX0
萎えたわ。Tofu65ボトムケースに傷が付いたわ
>>814だけど開封直後のTofu65机に置いて記念撮影しようと少し動かしたらガリって音がして
これから関税の封筒が届くはずの初めて新品で買った組み立てキーボード・・・・
机は綺麗にしてるつもりだったのに、ゴム足を真っ先に付けるべきだったのか

https://imgur.com/4mBBUtf
https://imgur.com/mFYiO3O
2024/10/31(木) 23:20:09.63ID:kMDkSKaM0
>>875
2024/11/01(金) 00:00:01.49ID:d8Lw1m910
Tofuで学べて良かった
これがgeistだったら本気で泣いちゃうから
2024/11/01(金) 00:05:50.16ID:Gu+wa5yL0
デスクマットやキーボードマットを買うんだ
組み立ての時も役立つぞ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f5-kvRr)
垢版 |
2024/11/01(金) 01:26:35.47ID:Pv/dqlid0
別にささくれもなさそうなデスクに負けるのか
マウスとか当たったらダメそうだね
2024/11/01(金) 01:32:41.23ID:ilRTHP+v0
ケースとデスクの相打ちか?
2024/11/01(金) 02:14:48.17ID:1NUQU0Z80
ネジか何かが下に潜り込んでしまったのかね
買って早々は辛いけど裏面だし普段は気にならないよ
これanodizedじゃなくてE-coatingのgrayかな?良い色に見える
2024/11/01(金) 09:35:21.11ID:qLDFfcPR0
E-coating脆いよな
アノかパウダーにしてる
2024/11/01(金) 20:09:09.33ID:+Z/kzfGc0
ゴム足付けると引きずるって事はなくなるからなぁ
取れるし削れるしで良いことない
もし引きずって移動させたいならキーボード用のマットごと動かすと良いよ
KEEBMATとか
2024/11/01(金) 21:03:20.61ID:xQ4ySgakd
良く動かす人は家具滑らせる系のパッドシール良いよ
2024/11/01(金) 22:07:41.59ID:CwZ3kiPe0
そうです天板と相打ちです
デスクマットずっと気になってるけどFPSたまにやるためのマウスパッドLサイズとサイズ的に干渉するから
購入躊躇してたんだよね
>>883この商品知らなかったけどいいね
これがマウスパッドLと併用ならこれがベストそうだから注文するわ
2024/11/02(土) 08:14:47.11ID:yuf3oFqW0
https://jp.daisonet.com/products/4984343180734?_pos=2&_sid=6a3801a69&_ss=r
これ使ってる
フェルトでほどよく吸音するし、適度に滑るから動かしやすい
マットははみ出る見た目が好きじゃない
2024/11/02(土) 11:00:06.78ID:E0x5/LMV0
人それぞれだけど底面に糊が付くのが嫌だわ
ウン万円する機体の底をダイソーワンコインに任せたくないという心理もあるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況