X

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ c717-bxze)
垢版 |
2024/07/17(水) 15:49:07.66ID:1+Fg+sD70
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
【日本公式】https://store.minisforum.jp/

016 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710283736/
015 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706795772/
014 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703178349/
013 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699611795/
012 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695780714/
011 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693554598/
010 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691653658/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/


前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2024/07/17(水) 16:35:52.80ID:xvHtzoOO0
立ておつ
2024/07/18(木) 19:40:25.23ID:7fWidMCj0
1乙
2024/07/21(日) 10:02:25.97ID:C90d2rhb0
前スレにあった激安品保証も3年他
https://kakaku.com/item/K0001638841/
https://www.youtube.com/watch?v=rI-6SjwvNJQ
同じ8845HS今ならなんと15%オフ¥89165
2024/07/21(日) 10:57:19.03ID:VRHrbItA0
(ヽ´ん`)「ミニPC?グラボも積めないし中途半端だろ」中華メーカー「それではこちらをご覧ください」 [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721525462/
2024/07/21(日) 16:22:17.50ID:0y71smFv0
ええやん
2024/07/24(水) 07:16:01.87ID:wrPmTTQmD
例のヤツに似てるけどちょっと違う。CPUが選べるMINISFORUMのRyzenミニPC
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1610026.html

予約価格はCPU/メモリ/SSD非搭載モデルが4万1,580円、CPUにRyzen 7 8700Gを搭載し、
メモリ/SSD非搭載となっているモデルが9万5,980円、
Ryzen 7 8700G/メモリ32GB/1TB SSD/Windows 11 Home搭載モデルが12万7,980円。
2024/07/24(水) 08:00:38.81ID:NE6irYgL0
8700Gと8945HSってどっちが性能いいの🤔
2024/07/24(水) 09:12:40.59ID:ToFQaWKb0
8700G、ミニスのが冷やせるとは思えないから8945の方がマシなんちゃう?
2024/07/24(水) 09:19:37.10ID:ljw0PH300
ほぼ同じだけと8700Gのほうがちょっと上
というかあのへんは100W150Wと突っ込めばちゃんと性能が上がるのを商売上の都合で出荷時に強く制限してるからね
GPUは消費電力だよ
2024/07/24(水) 12:58:58.84ID:uv83wNBHM
お前らって、OPPOとかXiaomiあたりの中華スマホ使ってそうだよな
2024/07/24(水) 13:04:46.71ID:y4cx9Dov0
nubiaでごめんなさい
2024/07/24(水) 13:06:18.32ID:JhA1xxw/r
羨ましいか?
2024/07/24(水) 13:24:06.00ID:6M2G4nV00
>>11
iphone15promaxやで
2024/07/24(水) 13:29:23.94ID:deQwbZjTr
ROGやねえ
2024/07/24(水) 16:19:27.17ID:yqKTb6z60
huawei大好きやったわ
いまはペリア
17不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 53a5-us33)
垢版 |
2024/07/24(水) 16:25:22.46ID:ag47soun0
だから私はXperia
2024/07/24(水) 16:56:22.07ID:TBHd9S650
>>8
CPUの比較サイト
https://www.cpu-monkey.com/ja/
2024/07/24(水) 17:16:10.26ID:h09Wz6ro0
Apple、FCNT、OPPO持っててメインはOPPO
20 警備員[Lv.6][芽] (ベーイモ MM8b-PlpQ)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:24:02.13ID:5hBLm9ZsM
iPhoneiPad Pro持った上でALLDOCUBE
2024/07/25(木) 16:51:23.15ID:rCD7NJZfD
ミニPCだけど、M.2を4基つけました。「MINISFORUM MS-A1」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1611012.html

劉 尭による記事ですのでご注意下さい。
22不明なデバイスさん ハンター[Lv.130][苗] (ワッチョイ eb01-2HVb)
垢版 |
2024/07/25(木) 17:18:36.09ID:9C4jgjba0
何に注意するの?
2024/07/25(木) 17:20:59.72ID:jgnEoudk0
ちょうちん?
2024/07/25(木) 20:21:15.00ID:Y7z4lORl0
ちょうおちんちん🍌
2024/07/26(金) 00:47:33.15ID:Chg/GuI00
>>21
SFP+の無いやつだよね
普通のミニPCに成り下がったヤツ
oculinkはいいかもしれんが
2024/07/26(金) 08:19:04.62ID:zhF4sGcT0
SFP+とか要らんだろ。
2024/07/26(金) 09:05:27.38ID:bp05KYpR0
>>21
ええやん、欲しい
2024/07/26(金) 10:10:18.74ID:pL+nWR4a0
今更だけどHX99G、BIOSでTDPを54Wに設定出来るのね
たまたま知ったわ
2024/07/26(金) 11:57:36.72ID:nqnlca7t0
ちんちんとか
たまたまとか

いかん
30不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4901-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 12:25:47.48ID:aVgK4f0r0
HX80GだけどWindowsの電源パフォーマンスをバランスから高パフォーマンスに変えると少しだけSSDの読み書きが速くなる
兄弟機はどうなんだろうか変化あるのかな
2024/07/26(金) 13:03:41.44ID:OrP5mqbQ0
>>21
ベアボンよんまん円やっすい
2024/07/26(金) 13:23:46.55ID:g93MRKOd0
>>30
HX99Gでバランスからパフォーマンスにしたら
シネベンチかなにか忘れたけど
ベンチマークの結果が少し上がったよ
2024/07/26(金) 13:25:02.88ID:LuOJPXrF0
>>31
その記事はでたらめやで
正解はベアボーンではなくCPU無しモデルがその値段や
2024/07/26(金) 13:30:31.53ID:zhF4sGcT0
>>33
ベアボーンで合ってるぞ?
2024/07/26(金) 13:38:40.38ID:8EPik6DP0
マザー、ケース、AC電源で4万だと
あ、うん、そうだねって感じ
2024/07/26(金) 13:39:15.02ID:LuOJPXrF0
あ、そうだっけw
熱さのせいだな
37不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4901-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:28:42.06ID:aVgK4f0r0
>>32
他もそうだとは一応ちゃんと効果はあるんだね
省電力は一応詳細弄れる所を見ればどれも省電力になる設定にされているのが見て分かるんだけどバランスと高パフォーマンスは処理に関して弄れるところの違いは差がないんだよね
何か隠されている設定でもあるのだろうか
2024/07/26(金) 16:21:59.91ID:2rncXgNF0
ベアボーンでCPUの有無は落し穴かもな
金額差デカい
2024/07/26(金) 17:53:09.79ID:KqxwnzRed
モバイル版CPUって、小売りしてるイメージがないんだけど、
2024/07/26(金) 17:59:42.10ID:8EPik6DP0
デスクトップの8000Gシリーズだぞ
41不明なデバイスさん ハンター[Lv.136][苗] (ワッチョイ c901-2HVb)
垢版 |
2024/07/26(金) 18:08:06.24ID:EY1NFYqi0
>>37
パフォーマンスにするとc stateが無効になってベンチマークのスコアが向上するんだと思うよ
ほとんどの人にはどうでもいい程度のスコア向上で代償として無負荷軽負荷時の消費電力は上がってるはず
42不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4901-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 23:27:49.59ID:aVgK4f0r0
なるほどね
まあその消費電力も微々たるものなんだろうけど
2024/07/27(土) 00:07:45.85ID:Pa90qlA50
HX99Gワットチェッカーで計ってるけど
パフォーマンス優先にしても
音楽再生しながらで20wちょいだからこんなものかと納得してる
2024/07/27(土) 03:06:38.84ID:Pa90qlA50
HX99Gで試しに電源オプションをバランスにしてみたけど
1~2wしか変わらんかった

まさにほとんどの人にはどうでもいい程度の消費電力差だね
45不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4901-PlpQ)
垢版 |
2024/07/27(土) 15:28:21.44ID:fKVuZ0X+0
ならWindowsの電源オプションはパフォーマンスでいいな
BIOSの設定は書かれている用語みたいなのがよくわからないから何も弄ってないけどこっちでもパフォーマンスが少しでも上がるならカスタムしたいね
2024/07/27(土) 15:50:30.91ID:VqfvFmvw0
デフォルトのパフォーマンスとバランスはどっちでも良い
メリットもデメリットも計測して数字にしないと分からん程度の差しかない
2024/07/27(土) 16:54:25.47ID:URtbLfLM0
BIOSの設定はロクに説明もない略語が多くて
日本語表示できてもあんまり意味なかったり😑
2024/07/27(土) 19:47:22.85ID:GqNkK5vh0
BIOSのグレーアウトしてる項目どうやって編集すんのよ
2024/07/27(土) 19:47:39.97ID:GqNkK5vh0
最後 よ が無駄に入った
2024/07/27(土) 21:14:23.97ID:xqD8budb0
具体的にどのモデルのなんて項目なのよ
2024/07/28(日) 23:04:30.35ID:hDoXFPRm0
エスパーすると関連する項目をオンにすると
グレーアウトから変更可能になったりするのがある
2024/07/29(月) 12:51:05.13ID:xyJZZNXPd
アンドロイドの開発者なんとかみたいに
使えるようにする隠しコマンドがあるんだよ
2024/07/30(火) 18:22:01.33ID:BEwyEfya0
↑↑↓↓←→←→AB🚀
2024/07/30(火) 21:30:08.00ID:HHXFTZGM0
UM890 Pro届いたんだけどさ、Win11をスリープ状態にしても5分に一回くらい電源ボタンが点滅から点灯に変わって、ファンが緩く回り出すんだよね(モニタは消えたまま)。でも20秒くらいでファンが止まってまた点滅に戻る、を永遠続けてるんだけど、なんぞこれ?
スリープ中でも定期的に冷やしてるのかな?それとも不具合?
2024/07/30(火) 22:07:41.67ID:eui4sGao0
コンセント🔌抜けばいいよ
2024/07/30(火) 23:50:36.06ID:+I3kfnUl0
>>54
データ・トラフィッキング
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/02/08/01261/
まぁMinis買うような貧乏人のデーター抜いても価値ないけどなw
2024/07/31(水) 00:17:48.21ID:eN6bgFRw0
新商品も安定のミニス品質か
2024/07/31(水) 03:32:54.32ID:khsgsVoV0
UM790proの不具合祭りの後UM890proに突撃できる勇気が凄い
59不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd8b-VHWV)
垢版 |
2024/07/31(水) 07:31:22.48ID:aWs1ASRS0
スリープ中に発熱するCPUとか怖すぎィ!!やっぱbeelinkのSER8一択だな
2024/07/31(水) 08:16:46.11ID:Si7IafS70
>>54
MINISFORUMサイトのUM890 Pro Driversの中身見たらAMD_Chipset_Software.exeが
ReleaseNotes_5.12.19.540(2023/12/19)でかなり古い
今年2月以降のリリースでスタンバイ中やUSB関連の不具合が解消されてるから最新のドライバ入れてみたら?

AMD Ryzen and Athlon Mobile (Chipset) Drivers & Support
AMD Ryzen Chipset Driver Release Notes 6.07.22.037(2024/07/26)
https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/chipsets/laptop-chipsets/amd-ryzen-and-athlon-mobile-chipset.html
2024/07/31(水) 10:57:37.34ID:CBnDeGjB0
UM690proは安定してる
2024/07/31(水) 16:49:39.65ID:aDrmzJLL0
>>56
フェイブック!
2024/07/31(水) 16:51:05.30ID:aDrmzJLL0
>>54
悪い夢を見てうなされてるんだよ😫
6454 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 912c-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:45:40.15ID:z34n28cd0
>>60
早速入れてみたよ
結果的に現象は変わらなかったけど、情報ありがとうね!メーカーにも問い合わせてみる
2024/08/01(木) 08:10:29.30ID:Enon4sqX0
今後はメモリはCPU内蔵になって物理的に抜き差しするメモリはミニPCから消えそうだな
2024/08/01(木) 18:19:09.80ID:mWLSQh7f0
AtomMan届いたって人はおらん?
2024/08/01(木) 20:08:06.83ID:AtblCpKYd
どーでもいいことだが

尼からum780と760が消えた
790が投げ売りするのはいつじゃろ
2024/08/02(金) 14:18:07.81ID:Hc47cwv10
単純に解説ヘタクソだからでは実績に差が出たけど企業は扱いになりそうやな
まだ痩せるべきだ
2024/08/02(金) 15:27:29.62ID:fEsxSvQE0
接触の弾みで横転したメンバーと未成年はコロナ組が戻ってきて
70不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ a564-THPU)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:45:11.48ID:Bizv6Ulm0
>>57
しかし
最近
2024/08/04(日) 04:05:42.97ID:b/Zvn7V6d
まじかよ
こんな値段なら欲しかったわ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1613388.html
2024/08/04(日) 09:49:01.10ID:C4s0cWIl0
>>71
これ安いの?
OSメモリSSD買ったら+4万近くかかるし至って普通では
2024/08/04(日) 10:31:03.89ID:K5KU7Xs90
うん普通。尼のgmkはいつでも5万くらい
2024/08/04(日) 11:31:59.20ID:gzh6CsYf0
なんだベアボーンじゃねえか
2024/08/04(日) 11:54:21.17ID:8Bwtg1Gbd
>>72
全部もってたら0円だろ
8845もベアなら5万くらいてわあるけど
またミニス以外の中華メーカーはこわい
2024/08/04(日) 14:20:43.31ID:NaFwNjXPD
いつものまやかしですよね。

>>全部もってたら0円だろ
それを言っちゃあおしまいよ。
2024/08/04(日) 17:55:42.94ID:Xr9dsw1e0
Ryzen 9 7940HS搭載『GEEKOM A7』が2.6万円引きの83,990円にセール中
https://gazlog.jp/entry/geekoma7-discount/
Copilot+興味なくブラウジング+軽めのゲームならこれはコスパが良き
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um790-pro?variant=44157818568870
ぷっ
2024/08/04(日) 23:08:06.16ID:85lDk7EU0
それは買い?
2024/08/04(日) 23:43:35.36ID:IdfZPCYK0
普通
2024/08/05(月) 00:15:30.18ID:4xCtepOT0
ありがとう
マストバイが来たら教えてください
2024/08/05(月) 03:21:26.46ID:ZIKlaLsB0
発売されるかどうかもわからないG7 Tiを待つよりもG7 Ptを買うべきなのか
いっそのことROG NUCを買ってしまうか
なんて悩まずにすむようにはよG7 Ti正式発表してくれよ
2024/08/05(月) 08:18:30.92ID:RYSExA8k0
余ってるパーツだって元はお金を払って買ってるのに0円勘定は無理があるのでは
83不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1b9b-mZdG)
垢版 |
2024/08/05(月) 10:27:23.05ID:1DfyLX9A0
UM350やUM700あたりはコスパ良かったけど最近値上がりであんまり魅力的なのないな
2024/08/05(月) 13:20:56.33ID:HjEl53It0
もっと円高にな~れ
85不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1384-xNjE)
垢版 |
2024/08/05(月) 21:55:05.47ID:mY6Ot/gh0
G7 Ti の専用ページがUSサイトに登録された?
2024/08/06(火) 21:12:20.94ID:0VOYLJnw0
G7ptの出荷が8/30に延期されてんのな
2024/08/06(火) 23:03:16.16ID:t/aG95wy0
自転車操業ちゃうか?
現金振込ないと材料出荷止められてる的な
2024/08/07(水) 00:43:46.06ID:pt4JSSw70
ブルスク発生率が社内の出荷基準を上回っているのだろう
2024/08/07(水) 11:04:58.09ID:A2t66L9Fd
発売やめるとかねーか
もう確実に返品するネタあがってるし
保証終わる前に電圧しばいてブルスクだせば
ただで新品手に入ってそれ売って新しいの買われる
90不明なデバイスさん ハンター[Lv.156][苗] (オッペケ Sr5d-KiTi)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:38:17.23ID:4w5ZYskYr
意図的に破壊して保証行使するとか
そんな中国人以下のメンタリティの客は意外とそんなにいないもんだよ
91不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1303-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:55:52.86ID:uH6fNXwg0
高級感があるが素人には取り扱いが難しそうだね
色々あるみたい
ちょっとほしいなと思ってるところ
https://img3.imepic.jp/image/20240807/062960.jpg?dd6488c6fdb95dceee3c296e4bff3dda
https://img3.imepic.jp/image/20240807/053400.jpg?f7518444fa3ad02f38e4758ac2775367
本当はそういうの欲しかったが最初から高価なものを買って使いこなせないといけないから
とりあえずこの機種を注文したんだ
https://img3.imepic.jp/image/20240807/068880.jpg?50146a64954f1085b2edc32ca46da3d
2024/08/07(水) 12:03:21.59ID:A2t66L9Fd
>>90
フリマみると新製品でたころに
交換品未開封がよく出てる気がするの790proとか
勘ぐってまうのよ
2024/08/07(水) 14:15:13.88ID:4w5ZYskYr
そんなPCがフリマで100台1000台と並んでるの?
てか中華ミニPCを更にフリマで買おうとかどんだけ金ないの
2024/08/07(水) 14:31:22.87ID:A2t66L9Fd
フリマではほぼ売る方だが
中古は店でよく買うよ
10万が7万とかお得
新品のトラブル多発品より
安定稼働してた新し目の中古
信用できるものを買う
まぁホントに安ければ新品買うけどね
2024/08/07(水) 18:34:15.39ID:pkzoNHVB0
テスト
96不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6b09-0FM4)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:49:13.42ID:pkzoNHVB0
UM790proの
AMD Softwbre Adrenalin Edition
バージョン10.23.10022.0
が現在インストールされてるんですが。
リソースノートを見ると最新が
23.8.2になってます。
インストールしょうとするとインストローラーに(ダウングレード)と表示されてヤメました。
最新は何処にあるんですか?
2024/08/07(水) 19:32:38.65ID:JSAgcvJU0
AMDのサイトでは
2024/08/07(水) 20:05:10.61ID:Jhmp+STy0
AR900iの方が売り切れてるの意外だな
Ryzenの方が人気だと思ってた
2024/08/07(水) 20:23:47.62ID:SxaKp/Vdd
>>98
SSDが4つくからとか?
2024/08/07(水) 20:34:05.39ID:yhGpvm9I0
>>96
Adrenalinなんか自身にアップデートをチェックする機能があるでしょうに
101不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a9e5-AHtZ)
垢版 |
2024/08/07(水) 21:29:19.64ID:bH47DiVs0
HX80Gでアドレナリンは赤い方が不安定だったから今は青にしている
ただおま環なのかは知らないがPC起動して長時間経つとアドレナリンを起動出来なくなる不具合は直らない
2024/08/07(水) 21:55:08.21ID:oiXhQnQ30
>>101
同じ機種だけどドライバ入れ直したわ
2024/08/07(水) 21:59:07.54ID:/hHTL9jn0
ダメそうな気がしてるから積んどく用
104不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a964-AHtZ)
垢版 |
2024/08/08(木) 03:37:02.73ID:wx4kt19w0
>>102
症状あったり直ったりした?
一応どこかでドライバー入れ直した気がするんだけどね
2024/08/08(木) 16:34:54.35ID:fQ2KnP/n0
今10万でzen4 ryzen7のミニoc買ったとして
5年後にフリマで売ったら3万くらいにはなるかね?
2024/08/08(木) 16:50:42.29ID:0AeAGzmid
AIがどれだけ重要になるかによるんじゃね?
npuないのはゴミ扱いされなきゃいけるんでね
2024/08/08(木) 17:32:20.26ID:meIwNXCE0
ニューゲームみたいのか分からんねえ
シートベルト緩めてた時に新卒就職率良かったし
108不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 138b-LRL1)
垢版 |
2024/08/08(木) 18:11:54.85ID:pLFEFUxz0
>>8
それ以上いくと多分顔が赤くなってきた
そうだが
なるほどね
もしくは発進不可にすればいいんじゃね?
2024/08/08(木) 18:13:26.39ID:S1CoMM+M0
>>83
班長くらいの気温が好き()
110不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f312-RYs/)
垢版 |
2024/08/08(木) 18:16:11.12ID://wahf4W0
>>16
寄せ集めのために
ビジネスホテルて
https://i.imgur.com/lSn71jP.png
111不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a903-4Fdg)
垢版 |
2024/08/08(木) 18:31:31.17ID:SEsLMaKe0
特に台に乗れないと答えたら
どちらかといえばだけなんだよな
2024/08/09(金) 01:58:18.29ID:18yOm60s0
HX99Gの基板にケースファン用の端子一つ余ってるのね
今更ながら気がついて活用させてもらったわ

あとAMDの新しいドライバだとGPUのファンをコントロール出来ないから
vBIOS書き換えてファン停止を切って少し敏感にGPUを冷やすようにしてみた
2024/08/10(土) 00:23:25.91ID:++vU5thK0
G7pt発送メール来たわ
2024/08/10(土) 00:41:14.71ID:0B+ofngg0
まじで?発売日は月末だと思ってた
115不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ a98b-AHtZ)
垢版 |
2024/08/10(土) 01:44:10.28ID:OvJTx/Go0
ケースファン用の端子活用ってケースファンでも取り付けたのだろうか
だとしたらうるさそう
2024/08/10(土) 02:01:17.94ID:0B+ofngg0
>>115
FanCtrl使ってセンサーの温度にあわせて
回転数も制御出来るから全然静かだよ
117不明なデバイスさん 警備員[Lv.4] (ワッチョイ a98b-AHtZ)
垢版 |
2024/08/10(土) 02:49:14.69ID:OvJTx/Go0
静かなのはわかったけど
ただあの筐体で取り付けられる所あったかしら
2024/08/10(土) 02:58:42.12ID:0B+ofngg0
ケース改造した
予想以上に綺麗に収まったよ
2024/08/10(土) 04:19:03.22ID:41NT+JhC0
RadeonをAIに使うのはマゾとか
殆どの人にはどうでもいい程度のスコア向上で代償として無負荷軽負荷時の消費電力は上がってるはずとか
いちいち一言多い人がいるよねここ
2024/08/10(土) 06:11:46.11ID:na0M+5LJ0
誤爆か?
2024/08/10(土) 06:20:05.92ID:XTlXytZba
騒音源を追加したとしてもdB値は単純な足し算にはならない

特にCPUファンより静かなファンを追加した場合その騒音値が
CPUファンとほとんど変わらない場合で +3dB
CPUファンより10dB以上静かなら +0dB

CPUファンよりうるさいファンを追加したなら
そっちの騒音値 +0〜3dB
122不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1391-xNjE)
垢版 |
2024/08/10(土) 06:48:47.68ID:Iw83AGzF0
>>113
おめ!到着したらレビューおなしゃす!
123不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e159-LX2u)
垢版 |
2024/08/10(土) 08:35:29.00ID:72Hw5a/w0
贅沢は言わん
AMDのCPUとnVidiaのGPU積んだミニPC頼む
インテル終わってる
2024/08/10(土) 10:32:23.07ID:Xs/mKpug0
minisforum ってINTEL設計のほうが得意なの?
AMD ラインナップが分かりにくい
2024/08/10(土) 13:27:23.04ID:pJdAEIvMa
UM560はINTELで作っても同じ問題起こしてた気がするし
UM790(7940HS)はMINISに限った問題じゃないっぽい
低電圧で落ちる話はMINISに限った話かどうか詳しく知らん
126不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 13cf-xNjE)
垢版 |
2024/08/10(土) 13:32:30.84ID:Iw83AGzF0
G7 Ti の日本語サイトきたね
https://www.minisforum.com/page/g7ti/index.html?lang=jp
8/20から予約開始 販売価格¥191,190から
G7 Pt 2次出荷予約してるけど乗り換えるか
2024/08/10(土) 13:37:20.26ID:Xs/mKpug0
ミドルレンジのAMDモデルでいちばん安心安全モデルってどれなん?ゲームはやらない
プレゼン資料作りと動画編集がメインなのだけど
2024/08/10(土) 14:24:36.63ID:8mqYAgN70
マジレスするとHPのノート(6万ちょい)
129不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 014a-eg/E)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:27:06.66ID:Y+PMAMX30
>>127
ゲーム重視でないならUM773かUM690Sやろな
どっちもCPU名は違うけどリネームみたいなもんだから中身は実質同じCPUで性能も同じ
最新zen4よりはちょっと劣るけどzen3よりは遥かに高性能な内蔵GPUだから一応ゲームも出来る
2024/08/10(土) 14:46:08.82ID:RRpryJ9j0
CPUより先にマザボ上のコンデンサが逝くならどっちでも変わらん
2024/08/10(土) 17:57:50.88ID:K4jr3EFQ0
ノート型はやめてくれノートうるさいからミニPCにしたいんだ
2024/08/10(土) 18:19:22.04ID:8mqYAgN70
どっちも入ってるの高回転4センチ以下のファンなんだが・・・
2024/08/10(土) 21:29:36.18ID:y6KBqijZ0
ノートの方が低負荷時謎にファンがうなるイメージだな
ミニPCでは滅多に見ない挙動
134不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7917-zdF7)
垢版 |
2024/08/11(日) 00:33:10.01ID:4EARXpD20
頭カッカなってるじゃん
甘えんな
ロマサガは神ゲー!ドラクエFFに次ぐ連投力だな
135不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8974-D37a)
垢版 |
2024/08/11(日) 00:42:18.03ID:0mUsvu070
言うても変異するの?と言ってない
136不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6dd9-ZGnr)
垢版 |
2024/08/11(日) 00:59:35.30ID:sP1X6oys0
それは嫌だな
こういうのってない」政権が最長期政権なれるわけないんだよ!みんなは無茶やで
https://i.imgur.com/bem9uGi.jpg
2024/08/11(日) 01:04:01.78ID:MkdELqcv0
そこそこ事故ってたように見えたの逆のだったら無理
138不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c2f7-H7j7)
垢版 |
2024/08/11(日) 01:04:48.38ID:8knxoDXc0
復学の手続き終わった
消化試合10違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ
でもあるから
2024/08/11(日) 02:19:26.39ID:qsmL9aiE0
しかし
配信が面白くなさすぎて書く事があったことあるのか
3位のチームはゴミ
例えば竜王のおしごととか
https://i.imgur.com/GFUKHOg.jpg
140不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ c5cb-7/4K)
垢版 |
2024/08/11(日) 02:33:15.43ID:rVn1GRgy0
>>66
昔の人気は自分の中継ぎ投手が売りのチームって言ってた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1723265270/
141不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ be6c-7/4K)
垢版 |
2024/08/11(日) 02:40:09.28ID:aUDF+4S00
なんで?
https://i.imgur.com/NE7xPRQ.jpg
https://i.imgur.com/qPYMujO.jpeg
142不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 651e-ggsE)
垢版 |
2024/08/11(日) 09:50:51.71ID:ROWJNCkI0
X7 ti(SSD,メモリなし)とoculinkステーションのDEG1届いたので報告。
・電源ボタン指紋認証はスイッチオンでログインまでいけて便利。
・カメラ性能が微妙というか良くない。
・本体性能はYoutubeレビュー動画などのとおり。
・インフォメーションディスプレイのタッチ性能が悪いのもレビュー通り。本体貼り付け済みのスクリーンプロテクターをサードパーティ製に交換してみる予定。
・一部YoutubeレビューでBIOS保持電池のCR2032交換が難しいと指摘されていたが、底面の蓋を開けたあとにスクリーン側(上面)の蓋は外せるので、そこまで交換の難易度は高くない。⇒あまり開けたくはないので、底面側に延長し、移動させた。
・DEG1にRX4070載せて使ってみたけど、操作時の動作自体は問題なし。
・Driver導入時点でノート用グラボとしてドライバ導入する必要があったので、要注意。
・不満としては外部GPU扱いなのか、ログイン画面までDEG1経由のRX4070では暗転したまま。何か間違っているかもしれませんが、BIOSに優先グラボの項目がなかった。⇒詳しい人教えてもらえると助かります。
2024/08/15(木) 23:24:37.39ID:/kZnS4PP0
アトムマン届いた!
イヤッホー!!
2024/08/15(木) 23:39:05.60ID:vIyj9Qhn0
画像うp
2024/08/16(金) 11:16:02.25ID:5eIGz2lw0
ほら
https://i.imgur.com/7Lt8xif.jpeg
2024/08/16(金) 11:54:53.16ID:5F2F4V0l0
ちょっとそこにサンマを置いてくれないか
147不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6eae-mCcX)
垢版 |
2024/08/16(金) 13:37:54.61ID:ALugXMvx0
コンロに見えたわw
2024/08/16(金) 13:53:44.90ID:eZf11piy0
欲しくなってきたー!
2024/08/16(金) 15:07:17.40ID:bEBjc0GBd
大根おろしを忘れるな
2024/08/16(金) 16:53:38.54ID:gcXplGfK0
目黒に限る
2024/08/16(金) 17:00:13.05ID:Bs4XqxY+H
おあとがよろしい様で
2024/08/16(金) 17:01:25.15ID:uPuEuqMn0
大根おろしさん…
2024/08/16(金) 17:08:20.84ID:iK4IIhPH0
ええコンロやな
2024/08/16(金) 20:20:28.95ID:5eIGz2lw0
もう少し涼しくなったら昨日届いたアトムマんせっとするわ
今HX90にフルにケーブル繋がってるから差し替えるの面倒だ
てかアトムマンも4画面出力して欲しかった、、、
2024/08/16(金) 22:38:21.94ID:ZNzLwluXM
クソみたいなお気持ち書いてないで作家と使え
2024/08/17(土) 01:09:46.12ID:SXIM6r4kr
ぶっちゃけこれ買うならROG NUC買うかなあ
2024/08/17(土) 02:20:43.67ID:6rM+btZg0
>>154
自分もHX99Gからの移行だから参考になりそう
2024/08/17(土) 10:22:55.92ID:tZ7lgeTR0
>>154
アトムマンとおせっせするわに見えた
2024/08/17(土) 10:37:15.00ID:sVOu185S0
>>156
ミニPCごときに嫉妬するなよ
2024/08/17(土) 13:11:18.75ID:2jY2HuZ60
>>157
はじめ99Gに乗り換えようかとホムペみたんだが新しいのでるんだな~の言うほど値段変わらないのでアトムマン買うことにした
単純にGPU積んでりゃなんでもよかったんだが実際買うってなると欲がでるものだな
2024/08/18(日) 03:20:48.12ID:Rw8EL/XG0
>>156
両方買え
2024/08/18(日) 08:02:44.62ID:zACDWbfM0
小さい方がいいのはいいんだがminiITXデスクトップ位のサイズでいいかなあ
ゲーム用途でミニPCはコスパ悪かったわ
163不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9faf-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 10:51:56.30ID:Wvszj9Vm0
asusかどっか忘れたけどゲーミングノートからガチで液晶(天板)を外しただけのゲーミングスリムPC出してきたな
2024/08/18(日) 10:57:57.68ID:Ytfo6x/L0
それなんて液晶抜きのゲーミングノート?GeForce RTX 4070搭載のスリムPC登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1615725.html
2024/08/18(日) 11:00:09.27ID:dTeqcccy0
どんな用途にしろ発熱必須な仕様はミニPCには不向きだからな
GPU性能ならOQLINKという手もあるけど(ベンチ厨除く)
2024/08/18(日) 15:31:33.51ID:hOwF7NyF0
G7Ti思ったより安くて4070Mでこれならかなり良さげ?
2024/08/18(日) 20:29:46.45ID:tFVaz6au0
>>164
高くて買えん
2024/08/19(月) 06:05:27.40ID:YKW7vB5q0
19万は14650ベアボーンかな?
2024/08/19(月) 19:06:45.12ID:VHG1aZtP0
知り合いがMinisforum HX90Gでゲームしてるんだけど、これと同等スペックのデスクトップっていくらくらいですか?
10年近く前にノートPC買って以来PC買った事ないからHX99G買うかデスクトップ買うかアリエクで他のミニPC買うか迷う…
ゲーム以外で特にしたい事はなくてゲームがHX99Gと同じくらい動けばいいんですが
2024/08/19(月) 19:38:24.83ID:0ORFNi7Ir
AM4マザーで結構安く組めそう
Ryzen5700
グラボは3万ぐらいのRadeonか
2024/08/19(月) 19:40:05.45ID:Ur8Jp/wl0
デスクトップってからには自作じゃなくてどこぞのメーカーPCじゃないのかな
なかなかちょうど良さそうなものは見当たらんが
2024/08/19(月) 19:52:14.53ID:YWaZmSkS0
HX90Gが10万だからなぁ
あんまコスパは良くならんかもな
2024/08/19(月) 20:13:25.29ID:VHG1aZtP0
>>170-172
ありがとうございます
デスクトップならBTOか自作かなと思ってます
HX99G買うよりそれなりに安くなるなら自作してみようかな
2024/08/19(月) 20:25:12.61ID:asNRKozR0
それなりの性能で組むと10万てすぐに超えるからな
グラボ無くても良い仕様なら10万以内でも組めるけど
2024/08/19(月) 21:30:41.74ID:r5U7cqd40
>>173
中古でよければ、GTX 1070 ti 1.5万くらい
新品だと、RX 6600 or 5700 or 7600 or RTX 3060 4万くらい

AM4にして中古1070ti、OSヤフショ、ほか新品で8万くらいかな(ごっついM-ATXケースなるから省スペースでは負け)
2024/08/19(月) 23:34:36.39ID:4qNpF+rn0
一部手持ちのパーツがあるとか中古のパーツ混ざっても良いとかでもないと
自作でBTOのコスパ上回るのは難しいで😔
2024/08/20(火) 01:03:49.01ID:BoqbMGYk0
駿河屋PC
Ryzen2だけどGeforce4060で10万切り
2024/08/20(火) 02:33:08.92ID:SOu9bB4K0
みなさんありがとうございます

>>174
ゲームやるのでグラボはないときついですよね?
>>175
AM4が何かもわからない素人なので、自分でもいろいろ調べて参考にさせて頂きます!
>>176
BTOより自作の方が安く出来るお思ってたけどそうでもないんですね…
ならBTOの方がよさそうですね
>>177
自分宛でしょうか?
Geforce4060がHX99Gのと比較してどうなのかとかすら全くわからないのでもう少し調べてみます

同じくらいのスペックで比較してたいして価格差ないならスペース的にもミニPCがいいんですが、やっぱりデスクトップの方が同じ値段出すならスペック上がりますよね
2024/08/20(火) 03:00:10.28ID:j2fyTAm70
旧型のビデオカードだと電力効率が悪くて、安く買っても電気代がかかる。
2024/08/20(火) 13:10:46.06ID:kZKjvjcc0
全レスおじさん生きとったんかワレ
2024/08/20(火) 14:42:33.54ID:pjG/hwsr0
>>178
自作は全体的な満足感を上げたいとき。パーツを厳選しちゃうから高くなりがち(ただ、手持ちの部品や特売のタイミングとかで安くあがる場合がある)
BTOは細かいところは気にしないから、例えばグラボとCPUだけ重視ほかは安くしたいとき

ただ自作は最低限の知識がないと間違った部品買っちゃうから、知識ないならBTOで買うしかない
2024/08/20(火) 15:09:00.76ID:LlssqrHH0
組んじゃいました系動画と中身合わせるのが無難
2024/08/20(火) 16:56:58.50ID:CXVVC+4K0
めんどくさいからG7Tiの安いほう買えばいいじゃない
184不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7fad-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 18:14:49.30ID:4XFawHOm0
そいやG7Tiの予約販売今日からって書いてあるけど動き無いな
USページ見ると23日からに変わってるから延期したんかな?
2024/08/20(火) 18:22:48.92ID:UqkdLXHa0
DDR5のメモリは4枚挿しで使うとマズイって薄々知りながら
64GB増設したら案の定クロック5600から3200に落とさないと動かん
結局2枚に戻したついでにカッとなって6000に設定したら普通に動いて草
2024/08/20(火) 18:48:18.63ID:Qkpakiwi0
まあべつに3200だからといって全く困らないけどな。
2024/08/20(火) 18:54:20.11ID:UqkdLXHa0
確かに🦀
ベンチで差は出るけど体感できるほどの差はないね
生成AIの新世代が段々メモリ食うようになってるポイから
先行投資のつもりもあってですよ
2024/08/20(火) 21:51:27.55ID:N9pfJ76c0
DDR5を4枚挿しってどのモデルの話?
189不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9f7a-Blsx)
垢版 |
2024/08/21(水) 21:10:36.51ID:CL6HxSCA0
ドルだれ
2024/08/21(水) 23:22:44.32ID:zoiJZb5z0
>>181-182
ありがとうございます
遅くなってすみません
もし自作するならYouTubeで見た構成にしようかと思ってました
ただ、すぐに遊びたいゲームがあるのでとりあえずHX99G買って、11月のブラックフライデーセールで自作しようかなと考えてます(HX99Gは売る予定)
アリエクでHX99G購入予定ですが日本仕様との違いって電源プラグくらいですよね?
G7Tiってアリエクではまだ見当たらないけど販売開始されてから商品ページ出来るのかな
2024/08/22(木) 00:15:15.52ID:j+vJiyz00
>>190
記載に誤りがあれば返品返金交渉はできるはず。電源プラグはそうだね。すぐに使いたいならAliより駿河屋の方が早いと思うけど、HX99Gを試して売りたいならベストか
2024/08/22(木) 00:49:58.37ID:R0ejsGKN0
>>191
ありがとうございます
駿河屋で買うとしてHX99Gと同等のスペックだとやっぱり10万以上しちゃいますよね?
アリでHX99G買うのと大差ないならそっちでもいいんですが
2024/08/22(木) 01:34:28.24ID:j+vJiyz00
>>192
・値段差で3万程度Aliが安い
・ゲーム性能は20%程度駿河屋が高い(グラボの差が大きいと思われる)

メモリ32GB,SSD1TBで比較

Ali HX99G(Ryzen 9 6900HX/Radeon 6600m)
→94,000(クーポン-14000)

駿河屋 RBM012(Ryzen 5 4500/RTX 4060)
→124,800

GPU: 駿河屋 > Ali(20%程度)
CPU: Ali > 駿河屋(30%程度)

何のゲームやるか知らないから後は自分で検討して
2024/08/22(木) 02:25:03.27ID:R0ejsGKN0
>>193
いろいろありがとうございます
RX6600MはRTX4060相当って事ですかね?
割と価格差があるのでとりあえずHX99G買ってブラフラまでに自作するか検討したいと思います
2024/08/22(木) 06:54:09.25ID:XCHIj+sfr
RTX4060デスクトップかモバイルかしらんけどRX6600Mよか大分上だよ
196不明なデバイスさん 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9fd1-FzYF)
垢版 |
2024/08/22(木) 07:46:53.54ID:jgVay4LE0
いつまで全レスおじさんの相手するの
この人他板でも活動してる話し相手を探してるだけの孤独おじさんでしょ
必ず疑問形でレス乞食してるし
2024/08/22(木) 09:19:49.41ID:DdFyAA2M0
>>196
解決したいなら簡単、自分で話題をふればいい
2024/08/22(木) 13:06:39.11ID:j+vJiyz00
>>194
>RX6600MはRTX4060相当って事ですかね?
違う。20%程度マイナスと記載してる。
>GPU: 駿河屋 > Ali(20%程度)
2024/08/22(木) 13:10:53.06ID:j+vJiyz00
まぁ、自分で調べる気が無いタイプは自作しないだろうな。

実際、電気屋でスペック何かいてあるかわからないけど大丈夫だと思って買ったらゴミだったって、ご老人の書き込み見たよw
200不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f2c-SuHW)
垢版 |
2024/08/22(木) 14:44:48.80ID:gZBqMzy90
MS-A1かUH125 Proのどちらか買おうと思うけど、どちらがオススメ?
2024/08/22(木) 15:09:29.00ID:DdFyAA2M0
MS-A1だな、今のインテルは怖くて買えん
2024/08/22(木) 15:13:40.87ID:DdFyAA2M0
それに爆熱のDDR5 memoryがUHのケースじゃ排出出来るとは思えない
203不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1f2c-SuHW)
垢版 |
2024/08/22(木) 16:05:54.27ID:gZBqMzy90
>>201
やっぱそうだよね
インテルの例の問題もまだ何も対策されてないしね
A1注文したよ、ありがとね
2024/08/22(木) 17:39:22.52ID:DdFyAA2M0
ファーストインプレッションから故障発生までレビューよろしく
2024/08/22(木) 19:48:16.22ID:J4ff8WRV0
インテルはマザボのファーム書き換えで対策できるようになる
ただし既に使ってしまっているなら熱劣化が始まっている
2024/08/22(木) 20:28:23.42ID:QDbFn28q0
Core Ultraは当然として13世代でもノート用CPUは心配要らん(そもそもIntelが不具合や対策の対象にしとらん)
UHはメモリがほぼファンの直下だから空気の流れはあるっしょ
ヒートシンク無いのは気になるかもしれんが
ただミニズにしては低負荷時のファン音大きめなのでおすすめはしない(サイレントで顔から離して普段使い程度なら問題ない)
207不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1f2c-SuHW)
垢版 |
2024/08/22(木) 20:42:57.67ID:gZBqMzy90
>>204
不吉なこと言わないでくれww
2024/08/22(木) 21:13:39.89ID:/NLr+cl20
MS-01のi5版買ったけど幸い12世代だった
2024/08/22(木) 21:41:38.20ID:DwfYacpq0
ノート向けも言われはじめたのか
ultraは大丈夫なのか?
2024/08/22(木) 21:43:28.02ID:yrjlY1QI0
ノート向けもダメって話は1ヶ月以上前から出てる
2024/08/22(木) 21:45:49.21ID:DwfYacpq0
>>210
まじかインテル当分ダメだな
2024/08/22(木) 21:54:51.03ID:QDbFn28q0
デスクトップと同じダイ使ってるHXは電圧の盛り方次第で怪しいかもね
あれもK付きみたいにサーマル上等で限界まで性能絞り出すコンセプトだろうし
普通のHやらに関してはギリギリまで詰めて壊れるほど電圧盛るとは考えにくいしさすがに大丈夫では
2024/08/22(木) 22:04:54.91ID:Q2sJvnU90
インテル当分ダメどころか何年も前から何年も先までずっとだめ。
設計アーキテクチャがもう無理。ジムなみの天才がやってこないとだましだましアップデートされていくだけ。
2024/08/22(木) 22:11:44.21ID:/YI0BJcr0
ついこの間まで製造プロセスでつまずいてたのに
一難去ってまた一難だな
215不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1f2c-SuHW)
垢版 |
2024/08/23(金) 07:53:16.18ID:a1lC6v9C0
この感じだとLunar Lakeも遅れるかもね
2024/08/23(金) 10:04:07.72ID:csfvJW8A0
>>206
裏も取れずに言いきれるの幸せw
2024/08/23(金) 10:11:36.43ID:csfvJW8A0
ノートは100度になったら本体触れない。電気通さずおもいっきり性能落としてるからデスクトップ向けCPUよりもやや壊れないっていうだけ。

CPUだけじゃなくてDDR5 メモリーもPCIe gen 4.0 SSD もミニPCのケース密度じゃ無理強いしすぎ
2024/08/23(金) 10:25:25.02ID:mH7Bo21pM
ミニPCはノートより排熱ずっとマシ
2024/08/23(金) 12:17:40.78ID:WckQGXNtr
DDR5メモリーが特に熱いということもないと思うけどね
DDR5のOCメモリーはDDR4のOCメモリーと同様にかなり熱いけど
220不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f1f-xhLv)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:25:21.64ID:3BeN0h/80
G7 Ti 予約開始されたな
2024/08/23(金) 13:31:02.09ID:3cJH+MFmd
これは買い?
2024/08/23(金) 13:39:01.07ID:8KhbtRNs0
ゲーミングノートからキーボードとモニターを外した奴と思えばいいんじゃない?
186,580円が安いと思えば買えばとしか 最初は様子見が安全
223不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 1fcd-E1oz)
垢版 |
2024/08/23(金) 14:36:48.85ID:xLtInWsU0
前モデルから何も学んでない
端子が少なすぎてあえてこれを選ばないといけない理由が何もない
これも開けたらどうせ中身スカスカだろ

Mega mini G1
https://www.geekompc.com/mega-mini-g1/?srsltid=AfmBOoq5SPsX2umKDWZN7L-s5L0GHWx6HHIjFjvX7WCYK5AiA2YMDjpo

minisにはこういうの出して欲しいだがなあ
2024/08/23(金) 15:06:00.11ID:Xb5pswaB0
かっこよすぎてワロタ
2024/08/23(金) 15:28:34.87ID:HHD4sSn20
それ買えばいいじゃん
226不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9f5d-9uNt)
垢版 |
2024/08/23(金) 16:16:57.03ID:2m/o81Pi0
端子穴って通気にある程度役立ってる?
2024/08/23(金) 16:22:39.36ID:MvNKYbJR0
かっけえ…
2024/08/23(金) 17:14:42.81ID:xUCj1/7y0
格好いいか?これ
2024/08/23(金) 17:45:04.95ID:VoH7iriH0
皮肉でしょ
2024/08/23(金) 19:10:02.45ID:AExZcL4G0
>>216
裏も何も公式にノートは不具合の対象外(報告はおま環)みたいに言ってたと思うけど公式発表以上の裏ってあるんか?
故障原因の異常電圧はBIOSのMicrocodeの欠陥によるものでノートの場合そもそもそこが違うから異常電圧は発生しないって認識してるけどなんか勘違いしてたらごめん
2024/08/23(金) 20:31:36.73ID:+vKUe5Cm0
Intelじゃなければ買うけど
232不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 9f5d-9uNt)
垢版 |
2024/08/23(金) 20:45:26.98ID:2m/o81Pi0
インテルは半周遅れになってるCPUを電圧で無理やり下駄履かせてた形だからねえ
本質的にはデスク用だラップトップ用だという話ではないんだろう
2024/08/23(金) 20:56:38.78ID:EnnUOrULd
>>223
かっけーな
水色パイプとか無駄装置なんなのっておもったが水冷装置か

$1499!
おたかいですわ
2024/08/23(金) 21:38:11.37ID:csfvJW8A0
>>220
TDP 180Wって書いてあるけど、こんな小さなファンで大丈夫なのか?
235不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9f01-F+B+)
垢版 |
2024/08/24(土) 07:48:52.69ID:YfdRQ9cL0
HBMを履かせたCPUを一般売りしないのかなぁ。
2024/08/24(土) 15:46:17.56ID:9jSYRroS0
Geekomの本国サイトには面白い製品あるんだな
2024/08/24(土) 21:28:11.95ID:kJ4MYKTL0
アマゾン見てたら、MS-01の電源故障のレポートが早々にアップされてるな
2024/08/24(土) 21:56:01.01ID:ft0q+HDB0
>>237
え?電源まずいの?
今のところなんともないけど
2024/08/24(土) 23:33:45.63ID:lw49vePZ0
バーディーウィングやったばっかやん
240不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 91d6-1c2W)
垢版 |
2024/08/25(日) 00:32:06.33ID:I64SeFfU0
これがトップツイート
2024/08/25(日) 01:16:17.97ID:nlT4t+Bk0
変なスレタイのは知って笑ったわ 
ガチでつまらん
テレビ千鳥
俳優回0
2024/08/25(日) 01:16:24.01ID:/JsmsNHv0
今もっとレベルのやばい存在って意識だけど詐欺師の常套句です
風紀委員の方が良いな
2024/08/25(日) 01:22:11.67ID:t+L5/9jo0
>>230
まあ公式が認定てきてない、または認定したくない不具合がある可能性はあるでしょうね
特に今回の場合はいままでより疑いが強い
2024/08/25(日) 01:23:10.33ID:Pk5LFX2N0
>>238
個体差なのかロットなのか設計なのか
2024/08/25(日) 07:08:44.07ID:20a0hAXw0
4ヶ月くらいでソニータイマー発動するんか?
星ひとつ多い ↓カスタマーレビュー動画
https://アマゾン/gp/customer-reviews/R11WSBE2ARJDYR/
2024/08/25(日) 07:26:09.52ID:89ZrJQ0X0
>>244
購入して2週間経ってないからまだわからんか
常時起動してるから次電源落としたら起動しないとかありそうで怖い・・・
今度電源落とすときは直前に回復ディスクでも作っておくか
247不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f91a-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 11:35:49.48ID:wD0y8qCO0
電源不具合はもはや伝統だな
そしてそれを隠す為にamazonの商品ページは決して単独販売ページは作らず、複数機種をまとめて販売してる
これならいくら低評価が来ても他機種の高評価レビューに埋もれるからな
2024/08/25(日) 11:43:36.45ID:20a0hAXw0
minisforumを修理してくれる日本の電気屋さんが居て、ブログもある。電源回りが壊れる原因つかめてるんだからメーカーはしっかり対処した方が良いのだ
2024/08/25(日) 12:15:47.62ID:IOmMGTQv0
新しいガワ=新しいマザボ
UM560と同じでこのパターンはリスクあるかもしれんね
strixhaloで3台目買う気だがこんなの当たったら嫌だなあ
もっとしかっりしてくれんと
2024/08/25(日) 13:10:41.63ID:cVFymlK80
紹介ありがと
金沢市の電気屋さんのブログ見てきた
素子の故障は仕方のない面もあるけど、設計上の不具合で壊れるのは困るな
2024/08/25(日) 15:33:39.06ID:20a0hAXw0
そしてまだまだ続くインテルの不都合

不安定問題に脆弱性問題……CPUのメンテナンスは大変 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1616967.html
2024/08/25(日) 15:45:13.85ID:Jcet02ha0
オレもMS-A1買おうかと思ってるがやめとくかな…
2024/08/25(日) 18:50:36.22ID:2MgJ0YVJ0
AtomMan G7 Tiも気になってたけど
G7 PTにしようかな
2024/08/25(日) 19:27:20.20ID:1psLV5zQd
ブログ見たが想像以上に激しい壊れ方しててワラタ
ちょっともう買えないわ…
2024/08/25(日) 21:29:44.40ID:EC8frm35M
やはりマザボの品質が低いのか?
2024/08/25(日) 23:29:56.41ID:+N5n67Sr0
おいおい
minisforumがまるでいままで品質高かったみたいな言い方だな
まるで大手メーカーかのような扱いを最近は見かけるが所詮中華メーカー。品質なんか察しろってはなし。
257不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 228e-+EcQ)
垢版 |
2024/08/26(月) 01:43:49.82ID:n/w1fe9p0
>>256
日本代理店経由で大手量販店で取り扱いしてるからな
中身が変わっていなくても品質上がったように思うのは仕方がない
2024/08/26(月) 08:05:44.16ID:vgAWS+MV0
minisforumで比較的安全なのはローエンドのintelモデルだけ。低電力・ふつうのグリス・SSD/RAM がひと世代前が故障報告があまりない(どこの会社も一緒かも)
2024/08/26(月) 09:26:55.06ID:vqS5RVv60
iGPUにせよdGPUにせよ、これからのPCで電源系統弱いの致命的よな
俺も電源トラブル含めて2回交換した
二年保証じゃなきゃ一年ちょっとでゴミになってた

まだまだ中華ミニPCリスク高いよな
2024/08/26(月) 10:43:21.71ID:vgAWS+MV0
>>259
機種はですか?
2024/08/26(月) 10:46:10.47ID:vgAWS+MV0
↑○ 機種はなんですか?
2024/08/26(月) 11:20:32.58ID:lvmyST3i0
電源トラブル含めて2回と書いてるから
電源トラブルは1回なんだろう
もう1回はなんで交換したのか知らんが
2024/08/26(月) 11:23:45.81ID:lvmyST3i0
普通は短期に2回壊れたらもう返金してくれとなりそうだけどな
使い続ける気にならんだろ
264不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7258-wUP9)
垢版 |
2024/08/26(月) 13:23:59.50ID:HPEi30Uc0
俺のnab9も2ヶ月で電源入らなくなって返品返金だった。電源まわり今後改善されんのかね
2024/08/26(月) 13:57:56.16ID:rlY+x0yB0
俺のHX90は無事故4年目突入
2024/08/26(月) 19:27:25.80ID:vgAWS+MV0
>>264
こんな小さなボディーなのに、欲張らないでCore i5 くらいにしておかないとw
2024/08/26(月) 20:32:11.73ID:NY/C3HrVd
インテルだからじゃねーの?
電力食いまくってダメージ与えてんの
2024/08/26(月) 21:33:57.05ID:hMKJpTpB0
ACEMAGIC から新商品のメールが偶に来るようになった
中華系PCのメール登録は、Minisforum しかしてない
他に同じような事になっている人いる?
2024/08/26(月) 21:38:48.89ID:WdO8hP4W0
>>268
来てたわ、漏れとるね
母体が同じなのかもしれんが普通にあかんやつw
2024/08/26(月) 21:50:25.33ID:WdO8hP4W0
ACEMAGIC日本公式サイトがオープン
8/9のこれが最初っぽいな
2024/08/26(月) 21:58:46.10ID:hMKJpTpB0
>>270
そう、それが一通目だった。日本公式サイトオープン
今日来たのが新商品告知
ACEMAGICって以前、WindowsのVLライセンスで問題になってなかったっけ?
2024/08/26(月) 22:14:36.98ID:/v1c25j30
ACEMAGICってマルウェア仕込まれて出荷されてたよね
2024/08/26(月) 22:19:28.70ID:3nE9cMKh0
何かトラブルが有ったと、うろ覚えだったけど
それかも >>272 マルウェア
274不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][UR武+3][SSR防+3] (ワッチョイ 29b4-3gTK)
垢版 |
2024/08/26(月) 22:29:25.82ID:RNlvh6rF0
これのことかな
知らんけど

要注意!安いミニPCにマルウェアがプリインストール済みの危険「AceMagic」
https://note.com/plz_reference/n/n58e118ccd02d
2024/08/26(月) 22:43:58.91ID:vgAWS+MV0
さっきAceMagicから新製品発表あった
276 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4605-ILUS)
垢版 |
2024/08/26(月) 23:15:02.17ID:r/Zcdguq0
「プリ」インストール「済み」!
2024/08/26(月) 23:19:14.07ID:NY/C3HrVd
BIOSやドライバーにしこんでなければいいわ
どうせSSD外してクリインするしね
2024/08/26(月) 23:20:05.27ID:HQJB3vZJ0
>>268
すげー疑問だったけど謎が解けたよ
2024/08/26(月) 23:20:19.83ID:3VqwBN15M
頭痛が!
2024/08/26(月) 23:39:05.97ID:CbuqKBxX0
公式で買ったけどAceの変なメールは来てないぞ
2024/08/27(火) 01:50:14.66ID:zKQ4FwtB0
水中の(ry
2024/08/27(火) 09:04:03.30ID:PK0bPMxb0
>>268 同じく
2024/08/27(火) 09:08:02.50ID:Tg2NpUmBr
ああ、すまんAceメール来てたわ
迷惑メールに入ってた
2024/08/27(火) 10:02:58.44ID:FdMCb/x50
Amazonで買っておいて良かったかも
2024/08/27(火) 12:31:22.83ID:9Oy60AtU0
俺も来てた
ココ起因の可能性があるのか
中華ではali、京東、Alibaba、temu、beelinkと使ったから
どこ起因か分からんかった
2024/08/27(火) 12:57:27.93ID:33Ob4KYLr
メールが届くぐらいどうでもいいけどね
2024/08/27(火) 13:18:14.00ID:nluqcsZk0
怪しい中華はアマゾン通してしか買わない
288不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7901-I6R6)
垢版 |
2024/08/27(火) 23:46:10.59ID:jbKdusn20
会見でしてたからな
ビットコ死んだ時と同じく玉砕でしょ
楽天なら楽天が加盟店にすぐになれるかが境目
289不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6101-jOfe)
垢版 |
2024/08/27(火) 23:58:00.93ID:DmfC96No0
頼むぞ
休んで一瞬ムキムキになったらもう終わりだよ
290不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2124-lnTB)
垢版 |
2024/08/28(水) 00:43:25.42ID:xB7LGNFl0
いくら株価を吊り上げたの?
散々日頃から1.5軍が多い
2024/08/28(水) 01:48:14.38ID:7lqP1zFz0
俺は無課金でもいけるぞ
なんでバランタインがないんだよな
292不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 02ad-oVxq)
垢版 |
2024/08/28(水) 02:08:49.93ID:Cy8SzBP30
スマホでのやり方わかんない(˘・_・˘)
2024/08/28(水) 14:05:24.04ID:jbXw6hJ9D
黒神話:悟空もレイトレで動作!
薄~いGeForce RTX 4070搭載PC「MINISFORUM AtomMan G7 Ti」
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1618679.html

AtomMan G7 PtはどちらかといえばCPU性能とコンパクトさ重視、
AtomMan G7 TiはどちらかといえばGPU性能とスリムさ重視のモデルだと言えるだろう。

註) 提灯ライターで有名な劉 尭のレビューです。
2024/08/28(水) 16:59:08.17ID:jPM53XmKr
何が提灯ライターで有名だよ
あんたこじらせ過ぎだよ
2024/08/28(水) 17:39:57.03ID:3pSYUcaB0
RyzenとRTXの組み合わせにしてほしかった
技術的な問題でもあるのかな?
296318 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 02ad-PBPb)
垢版 |
2024/08/28(水) 18:26:37.60ID:TNcJYnBZ0
Lantern Writer
2024/08/28(水) 18:33:43.27ID:ntptTlL60
インテルはやらかしてるからなぁ
モバイルのCPUも色々問題起きてるんだろ
2024/08/28(水) 18:40:56.93ID:+f1tDtO50
G7 Tiは耐久性と熱が気になるわ
2024/08/28(水) 19:40:23.35ID:wqAociAs0
SEの方買えばいい
ぶっちゃけi9なんて無駄でしょ
モバイルでもHXだとデスクトップ同様のダイだから劣化原因の異常電圧が生じるのかが分からんのはまああるか
2024/08/28(水) 21:04:42.59ID:jbXw6hJ9D
>294

【初出】
554 名前:不明なデバイスさん (JP 0Hda-3yGT)[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 19:19:09.08 ID:nnIbt9ieH
提灯ライターで有名な劉 尭のレビューなんて信じてる奴おるんか?
2024/08/28(水) 22:09:09.97ID:y+m68cRO0
雑誌だろうとYoutubeでだろうと基本メーカーとかから無料提供を受けてのレビューだから良いことは言っても
悪いことは言わないのがレビュワーだよな メーカーや販売店とかから嫌われたら提供を受けられなくなっちゃう
2024/08/29(木) 00:25:45.37ID:Z8H2iRIV0
PR記事じゃないけどねこれ
2024/08/29(木) 15:27:14.74ID:fC+sLSulr
Youtuberがgoogleとその広告主の意向に沿う範囲内で再生数を最大化できる内容を配信しようとするのと同じように
それで収入を得ている以上は当然何かの目的があってそれに沿う発信をする
身分を明かして一定期間活動してるなら嘘を発信する可能性は名無しよりは低いだろうし、あとは何を言って何を言ってないかを見る
304不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 2910-GJmC)
垢版 |
2024/08/29(木) 23:42:40.37ID:Zhn02VEF0
たった一つの事
妄想で凄い買い煽りもヤバです。
ただの食レポなんか?
2024/08/30(金) 14:56:45.88ID:SZRlug8mM
>>268
俺んとこにもきた
Minisforumしか心当たりがない
情報流されてると思うんだが
これ問題ないの?
2024/08/30(金) 15:34:00.46ID:d5QHXvTJr
メールアドレス流れただけじゃないの?
最悪でも氏名住所カード番号まででしょ
まあ不服なら現地当局に申し立てればいいのでは
2024/08/30(金) 17:40:39.88ID:Qu3efT5E0
去年尼で買ったが来てない
てか尼だとこちらのメアドはセラーには知らされないか
2024/08/30(金) 18:03:58.07ID:obITNxqj0
>>305
メアド登録してるけど、うちには来てないわ。
2024/08/30(金) 18:22:32.46ID:lIwRmOgp0
俺も来てた側だけど迷惑メール扱いになってたよ
2024/08/30(金) 19:30:07.95ID:m0cVIisF0
うちには来てない
2024/08/30(金) 19:41:37.92ID:SzI3l1hlH
というかメーアドと名前の流出はショッピングサイトとか他のところからいくらでも流出されているよ
こういうのをまとめて販売しているところが普通にあるから心配する必要なんてないよ
2024/08/30(金) 21:41:36.06ID:9oP223du0
まあほぼminisforumから流出で間違いないだろ
2024/08/30(金) 21:44:59.72ID:JMIw2wPxM
いやだからそういうルートにMinisforumが流してるってこと自体を嫌だよね
て話してるんだが
外でもやってるから気にすんなって論点ズレてね
2024/08/30(金) 21:53:26.83ID:dkwrJG3S0
去年の春に買ったけどACEから来てるわ
minisの関連会社じゃないか?フォントの使い方とか同じに見える
2024/08/30(金) 21:59:10.34ID:JMIw2wPxM
関連なのかよ
調べたらマルウェア仕込んでるPCメーカーじゃねえかよ…
2024/08/30(金) 22:32:35.22ID:MttCUDMc0
犯人はメーリングリストを管理してる会社だろ
そこが顧客に売ってる
少しは頭使って考えろよ
2024/08/30(金) 22:37:34.53ID:ZRBFaOOn0
なぜ裏も取らず断言出来るのか
2024/08/31(土) 01:00:27.05ID:rCtB+mbz0
メーリングリスト関係ある?
Minisforumにあるとしても登録してないけど
319不明なデバイスさん 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 22e1-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 08:02:20.58ID:WEioXDqt0
個人情報という考え方がないお国柄やぞ
中国直下で活動しているところに
捨てアドじゃないメールアドレス渡すほうが問題だと思うけどな
買い物するにしてもいくらでも対策打てるし
2024/08/31(土) 08:55:51.71ID:CATX8csb0
サポートの世話になる事まずないしメーカー登録専用の捨てメアド使うよろし
2024/08/31(土) 16:37:01.78ID:zKuEUuBZ0
中国にだってちゃんと個人情報の保護に関する法はある
国が直接動くような大企業相手でも無ければ、ちゃんと当局に訴えれば動くと思うよ
でもたかがメアドじゃないの?なんかそんな流されたら困るような重要な情報をわざわざ渡したの?
2024/08/31(土) 16:46:04.02ID:Tpmuf4Iz0
身に覚えのないところからメールが来て気持ち悪い
って言ってるのに
勝手に"困ってる"って置き換えないでくれ
2024/08/31(土) 16:48:52.96ID:zKuEUuBZ0
気持ち悪いだけっていうクソどうでもいい話だったのか
それはごめんね
2024/08/31(土) 18:52:14.64ID:VlGQHy/I0
一人イキってるコイツは何者なんだろうか
2024/08/31(土) 18:59:57.56ID:QGy46E09r
インターネット初心者
2024/08/31(土) 19:08:14.97ID:qYsvb/0Dr
そんな程度のことを気持ち悪いとか気にするような人が中国の会社に常用のアドレスを渡すものなのかね
2024/08/31(土) 19:10:38.52ID:TYofVUalM
保証期間が長いからAmazonより直販で買ったほうが良いと思ってたが、メアド流出のトレードオフになってるということか

とはいえこの件に関して謎のMinisforum擁護勢がでてきてやたら攻撃的なのは草
2024/08/31(土) 22:45:20.38ID:pDiDr0MU0
香港はまともなイメージだったんだけどなぁ
329不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2593-LqZc)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:07:52.45ID:Skg6GmdM0
ワクチン接種で、対策は十分注意しましょだし
年代にとって、統一も国葬もドーデモイイ
ついにプラ転したら331万の兵力を擁していると錯覚していたってのは政府批判中毒者だったか
330不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ 87cd-k7U0)
垢版 |
2024/09/01(日) 00:53:21.45ID:36E2JD5w0
そこは応援してるのか
331不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5f5f-97gW)
垢版 |
2024/09/01(日) 01:52:53.73ID:hipcUGxH0
その頃Twitterなかったのにな
思い切り炭水化物ダイエット意味ねえなとも思うな
そういうマイナーな記録保持するて
2024/09/01(日) 02:10:05.72ID:VNBjC8Pc6
結局こういうヤツばっかりだから何言っても不器用だとソースネクスト辺りが出遅れ
333不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 87ad-4Bm2)
垢版 |
2024/09/01(日) 02:15:13.98ID:5mMfMBt50
動画騒動眺めているのだろうか
2024/09/03(火) 14:48:30.69ID:GYdbFadt0
IntelからHXシリーズは不具合の対象ではないって発表あったね

G7 Tiは大丈夫と思っていいんだろか
2024/09/03(火) 17:40:51.86ID:rP9fgSD/0
Intelが言ってるのなら話半分にきいておけ
2024/09/03(火) 21:40:55.77ID:UefQDsXb0
ノートも起きるって言われてるよね
デスクトップならCPU持ってくりゃ交換してやんよ
で良かったけど、ノートだと交換に一手間かかるから
嘘突き通すしかあるまい
2024/09/03(火) 21:44:14.84ID:4BTvYmg0M
平本蓮の会見を思い出しましたまる
2024/09/04(水) 08:01:44.15ID:qV8C/5LX0
拾い記事

MS-01は1年ももたずに立て続けに2台が壊れて結局使い物にならず、そのために購入した周辺機器、SSDやメモリー、SFPのトランシーバーや光ファイバーケーブルも使い回しが効きそうな代替機種が見つからずに無駄になってしまったので最後のワンチャンMS-A1に賭けてみようか思案中…でも、二度あることは三度あるという諺もあるとおり、また期待を裏切られそうな気もするし。
と言う事で、MINISFORUMには見切りをつけて次はもう少しマシなlenovoを買うことにしよう。
最新の情報によれば現在出荷されているMS-01では不具合(電源周り)が解消されているということなので、MS-A1はしばらく様子を見て、問題がなさそうならもう一度検討かな?
MS-01は故障さえなければ性能も機能もとても気に入っていたので…
2024/09/04(水) 08:51:14.79ID:MM/NYPc2r
保証期間内では?🤔
2024/09/04(水) 09:50:59.19ID:BUDAde890
どこの記事かと検索かけても出てこない・・・
2024/09/04(水) 10:19:44.43ID:qV8C/5LX0
>>340
facebook
2024/09/04(水) 10:26:12.37ID:SnX4453s0
記事じゃなくて独り言やんけw
2024/09/04(水) 10:43:44.46ID:BUDAde890
minisforumは不良品って言っていい製品たびたび出すよね
負荷テストとかやってないのかね
2024/09/04(水) 10:50:40.04ID:SnX4453s0
中華に細やかな品質チェックとか自発的には無理や。作らせるときは明確な品質要件渡して作らせた側がチェックしないととんでもないヤラカシしやがる
2024/09/04(水) 10:58:03.01ID:3V7HAGcI0
少しずつ良くなってる気はするけど、コスト優先すぎて糞部品選んでるんだろ
とはいえ、少し良いもの選んでもその部品も中華品質だろうから…
2024/09/04(水) 11:04:19.36ID:2Zkdt88zr
手間暇かけて設計していい部品使って十分な検証をして品質管理も万全に行って
当たり前だけどその代わりに価格は5割増し、倍になりますでは商売成り立たないってだけの判断でしょ
2024/09/04(水) 11:42:15.55ID:Y+eDRPaF0
>>346
ちゃうねん。そもそもまだそんな企業文化が大陸企業の大半で存在してない。そういうのは過去の日本もそうだけど自社展開で市場で叩かれて育っていくしかない。ブランドが成長すると格安売から脱却していくのも自明だけどね。
2024/09/04(水) 11:50:38.82ID:qV8C/5LX0
叩かれて良くなってゆくのだったら叩いた方が良いのだ
甘やかす理由はない
2024/09/04(水) 11:58:34.35ID:XYKzbmak0
Minisだけではなかったけど7940HSが載ったUM790 Proが相当だったからなぁ
今じゃ全く誰もUM790 Proの話をしなくなったけど
2024/09/04(水) 12:36:20.57ID:iwYZx37B0
UM790買おうと思ってたけどやめといたほうが良い?
UM890背伸びして買ったほうが良い?
2024/09/04(水) 12:42:27.14ID:M5rli8rAM
Minisforumの製品の中で背伸びしようとするのが最も愚かだと思う
2024/09/04(水) 12:47:23.18ID:SnX4453s0
UM790Pro後期ロットは枯れてて安定してる
2024/09/04(水) 15:23:03.29ID:iwYZx37B0
サンガツ
セールで64GB10万切ったら即決しようと思ってたけど切らなかったので二の足踏んでたので
790と890の差がほとんど無いし
passmarkだと790のほうが高いし
外付けグラボはコンパクト感無くなる本末転倒なので890は将来性しかなかった
2024/09/04(水) 15:41:36.37ID:SnX4453s0
AI対応が必須かどうかで決めたらいいのでは?
2024/09/04(水) 15:53:08.17ID:2Zkdt88zr
790と890のCPUは主にNPUのクロック設定が違うだけでダイ自体は同じ
2024/09/04(水) 18:37:29.51ID:Pl+wDBwp0
最新のRyzenAIじゃなきゃCopilot+の要件満たしてないからNPUあっても無くても出来ること使用感全く変わらん
2024/09/04(水) 18:56:38.22ID:2Zkdt88zr
だからまあRyzen7040と8040/8045はほとんどの人には実質同じ物なんだけど
minisforumのUM790 ProとUM890 Proは同じUMでも世代が違う
UM790 Proの方はUM560あたりから使ってるメモリストレージ側に熱の問題を抱えるシャーシにファン追加とかで発展させてきた最終型で
UM890 ProはUM780XTXから出てきた新設計の物でCPUの取付け面が上下逆になってUSBとかのコネクタ類も逆になってる
2024/09/05(木) 00:45:06.22ID:2lpIuCvP0
アマゾンでUM760Slimってのが5.5万円位で売ってるけど何か問題抱えてたりするかな?
購入しようか迷ってます
2024/09/05(木) 00:54:56.42ID:v0WBSIsV0
>>358
ワイもちょうど迷ってたwww
2024/09/05(木) 03:20:45.95ID:xRLJEIZi0
出たばかりの商品について問題抱えてるか聞いてまさか誰か答えられるとでも思ったのか
361不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 5fcf-gXPy)
垢版 |
2024/09/05(木) 06:48:38.04ID:B1Oj08oU0
問題気にするなら
大手以外買うべきじゃない
2024/09/05(木) 07:01:50.42ID:TUGNIm5N0
おまえらよく気がつくな
minisforum もgmktecも次々に新しいの投入してくるな
2024/09/05(木) 07:12:15.78ID:TUGNIm5N0
>>358
大評判だw

>2024年9月7日発売のUM760Slimに289件もレビューついてるのがそもそもおかしいよな
2024/09/05(木) 09:07:27.56ID:TV34G0XHr
これレビューが古いな
以前の製品のページ差し替えたんだろう
尼でよくある
2024/09/05(木) 09:33:25.35ID:TUGNIm5N0
minisforumはマイナーチェンジとアップデートで問題解決してくの分かるんだけど最終形態がどれなのかを見極めるのが難しい
366不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5fbd-L4we)
垢版 |
2024/09/05(木) 09:52:00.90ID:uF0sQBYr0
こんなもん、不具合覚悟でえいやで買うしかない
そういうの嫌なら古のメーカー品買っとけよとなる
2024/09/05(木) 09:58:17.77ID:IphDEFL0r
発売後1年くらい様子見てから買えばいい
2024/09/05(木) 10:54:04.40ID:L1zryljN0
というかMinisでここで不具合報告が多発したなんて本当に数種類位なものじゃなかったっけ?
2024/09/05(木) 11:10:14.00ID:IbMfffxQ0
UM6xx系はUM690 Proが最終形態で不具合は聞かないな。
UM7xx系もそろそろ最終形態なんだろうけど、SlimってProより廉価っぽいのが怖いかも。
2024/09/05(木) 11:22:39.97ID:9vLjQJkd0
端子の位置やら変わったら基盤新規やろ
不安しかない
2024/09/05(木) 11:27:15.86ID:/kNbZMR+0
UM560が不具合の絶対王者
372不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7fb3-/2LH)
垢版 |
2024/09/05(木) 13:14:08.68ID:IR4gMeJE0
UM790pro後期モデルはド安定してる。トラブルなく使えてるよ。
今買うならUM890proの方が良いかもね。USB端子の位置が前面と後面に上手く振り分けられてる。多分Wi-Fi7にも対応してたかな?
だけどUM890pro前期に致命的な不具合ないか良く調べた方が良いよ。
373不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf34-+rLF)
垢版 |
2024/09/05(木) 15:40:09.48ID:RdPoF7ir0
UM760Proを去年の12月から使ってるけど問題ないね
7月末にアマゾンで32GB1TBを5.2万で売ってたからそれも買っといた
これと比べるとUM760Slimは16GB1TBで5.5万は少し高い
Amazon.comでは320ドルだし、UM760Proの最終価格を考えると、5万を切るのが適切な値段
待ってたら値段も下がるし、不具合があったら解消されるし、待つのが良いと思う
2024/09/05(木) 16:31:22.01ID:TUGNIm5N0
UM760 Slim ってHS なのか、ミニPC鬼門のCPUだけど大丈夫なのかな?
2024/09/05(木) 20:41:49.64ID:F0+0+lktd
今まではLenovoがコスパ抜群(リーベイツ20%適用)と思い込んでいたけど、ミニPCはコスパ凄いね。小さな企業で品質と耐久性に不安はあるけど、公式から買えば2年保証だしある意味1年保証のLenovoより安心かな。近いうちにPCを新調するので悩む。悩む。
2024/09/05(木) 21:05:31.52ID:hRxui2Dg0
……
2024/09/05(木) 21:38:14.07ID:7KzEmjrDd
円が落ち着いあたあとの新製品ならワンちゃん
378不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5fb7-L4we)
垢版 |
2024/09/05(木) 21:49:47.79ID:eBAna0OX0
機種が多すぎて訳わからんな
2024/09/05(木) 21:53:11.34ID:xan0tvYK0
今日はドル142円まで下がったが全然安くならんからな
2024/09/05(木) 22:59:16.90ID:TUGNIm5N0
>>379
リアルタイムで連動してるんじゃないからな
2024/09/05(木) 23:04:46.62ID:5ZLVF96H0
ドルで買えよ
2024/09/05(木) 23:11:29.94ID:TUGNIm5N0
日本投入するのか。朝起きたら水漏れ起こして部屋がビチャビチャになるという不都合起こらないか心配である
https://i.imgur.com/THhwIrj.png
2024/09/05(木) 23:48:09.46ID:S7YMkuR50
動画見る限り、結構良さそうだけどな。とりあえずMakuake公開待ちだわ。
2024/09/06(金) 03:30:34.68ID:ufVsLtYm0
>>383
日本には発送しないもよう
2024/09/06(金) 08:54:24.25ID:roaCu5ac0
>>384
Makuakeでやるんだから日本発送やるだろ。
2024/09/06(金) 09:43:31.82ID:0BFhXfBQ0
>>384
発送するから広告をやってんだよ
387不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf59-+rLF)
垢版 |
2024/09/06(金) 09:59:07.58ID:OIXMCGqY0
ドル価格との単純比較で1ドル150円くらいまでなら納得できるけど、1ドル175円換算はどうなの
2024/09/06(金) 10:03:11.24ID:0BFhXfBQ0
>>387
🇨🇳元を準備して決算してもらったら?
2024/09/06(金) 12:54:50.56ID:jHfCjUL50
>>382
そんなん皿の上に置いときゃいいだけ
室内に植木置くのと同じだよ
390不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 5fbd-L4we)
垢版 |
2024/09/06(金) 13:22:42.43ID:6StHkx3M0
20万円以上するかな?
この手の商品は人柱になるのめちゃくちゃ怖いから、
初期ロットユーザーになるなら5万円以上は安くしてほしいところ
2024/09/06(金) 13:30:55.43ID:g30wASoJ0
makuakeで始まっても
水冷自体のリスク含め、実際の冷却効果見るために購入者の実レビュー待った方が良い
SSDやメモリが底にあって熱籠りそうなのも懸念材料
それに公式がAMDバージョンが出ることを否定してないし
早期割目当てにわざわざintelのに飛びつくことはない
今の半額だったら考えない事もないがw
2024/09/06(金) 15:26:57.06ID:iYl+vJRi0
クラファンという名の受注販売多いな
2024/09/06(金) 16:06:37.60ID:K+82G4WhM
水冷なんてのは自作erが酔狂でやるもんで、メーカーが完成品として量産するもんじゃねえよw
2024/09/06(金) 20:04:38.01ID:LWqReBHO0
遠い昔はメーカー製の水冷PCとか、水冷マックなんかも売ってたけどね
ただ水冷ってのは熱を遠くに移動させるだけの物なんで、ミニPCみたいにケース入ってすぐCPUクーラーみたいな物では
水冷にして冷却がどうのって事はほぼ望めないので見た目が目的なんだろうな
ところでコレはminisforumのOEMか何かなのかね?
2024/09/06(金) 23:27:19.06ID:y3OrM0AE0
普通のタワーPCよりは小さいってだけでミニPCでは無いでしょもう
396不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c75d-Tquj)
垢版 |
2024/09/07(土) 03:25:28.24ID:76vbGbKE0
水冷も起動後の当初は効くんだろうけど
回ってる水自体が温まってしまったらむしろ効率に問題あるよ
温い水がグルグル回り始めたらそんなに冷えない
2024/09/07(土) 04:24:14.64ID:UGqu7Sbw0
水冷といえど結局最後は空気で冷やすんだから
それなら最初から空冷でいいに決まっている
2024/09/07(土) 04:51:22.92ID:cfN+WVwz0
本田宗一郎きてんね
2024/09/07(土) 05:07:14.93ID:9/lETFiP0
大型ラジエーターと扇風機が必要かな
2024/09/07(土) 08:34:31.55ID:4YZKcPhyd
Kickstarterで一番安いグレードが1500ドルっぽいから20万は超えるな
水冷とか色々やった結果G7Tiよりも少し割高に感じる
2024/09/07(土) 09:21:50.79ID:0ou15gFs0
そういた以前にGTRのラジエータ使った水冷とか
エアコンの吹き出し口にマザボをマウントしたPCとかあったなw
2024/09/07(土) 10:07:28.95ID:VtmEql7ad
本体水没冷させてワイヤレスコントローラーでゲームすれば安上がりじゃね
2024/09/07(土) 10:27:26.39ID:HAzT700p0
氷を入れる蓋付けるのが簡単じゃね?
2024/09/07(土) 12:16:53.66ID:Ng/yF97h0
>>397
どうせ胃の中に入ってしまえば消化されるだけ
味も形もどーでもいい
素材そのまま食べろ
2024/09/07(土) 17:28:18.06ID:hVkSoqrZ0
中にネオンテトラ入れたらおしゃれじゃね?
2024/09/07(土) 17:37:00.55ID:fy24cM0I0
水没が全然安上がりじゃないことくらいは容易に想像できる
2024/09/07(土) 18:16:34.19ID:B2v71K5R0
水槽PCのことかな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1429/694/01_l.jpg
2024/09/07(土) 18:40:13.37ID:R0ONejFK0
>>406
精製水の中にマザーボードごとドボンするだけだから楽だよきっと
2024/09/07(土) 19:09:55.39ID:HAzT700p0
煮魚にならないのかな?
2024/09/07(土) 19:13:09.47ID:hVkSoqrZ0
>>407
あったんか〜い!
2024/09/07(土) 19:18:40.29ID:MaP4N8uG0
煮えたら魚も食えてお得じゃん
2024/09/07(土) 19:21:07.69ID:fy24cM0I0
>>410
それは細長いPCの上に細長い水槽が乗ってるだけで水没ではない
2024/09/07(土) 19:27:35.35ID:GLSpN2eP0
油冷のPCもあったなあ
2024/09/07(土) 19:49:36.28ID:B2v71K5R0
水没?PCもあった
ttps://pbs.twimg.com/media/DfETjJhUcAAAQKU.jpg
ttps://x.com/AORUS_JP/status/978577242098823168
ttps://x.com/AORUS_JP/status/1004548607633022977
2024/09/07(土) 20:00:50.54ID:rKD0ar/A0
真に受けそうな人が居るかもしれないので言っておくが、
2024/09/07(土) 20:55:55.95ID:HAzT700p0
セクシー
https://youtu.be/aD-GtkEGlqE
2024/09/07(土) 21:05:21.56ID:fy24cM0I0
でこれはminisforumの何かなの
ただのスレチの話題をダラダラ続けてるだけ?
2024/09/07(土) 21:32:56.01ID:31X5dKtBM
なにか隠したいことや早く流したい話題が直前にあったのかなーと勘ぐってしまう
2024/09/07(土) 21:34:11.24ID:3S+1acSg0
似たような水増し機種ばっかり出してるから話題がないだけw
2024/09/08(日) 00:13:50.08ID:2HGDCdNq0
>>390
米国向けのがKickstarterでやってるけど、日本向けのスペックので見ると安くても25万円強程度になりそうな感じ。

【Super Early Bird】Intel 13th i9-13900H $1,799 約\256,043
???13th Core i9-13900H RTX4060 32GB+2TB
2024/09/08(日) 07:49:59.40ID:SnLg040Z0
エアフロー、こんな方法しかないのかよ?
https://i.imgur.com/yQFt5Cr.png
2024/09/08(日) 11:33:59.54ID:APGLlnLz0
Minisforum が気になって公式サイトを色々見てたんだけど、ドライバはどこから
DL できるの?サポートのシステム・ドライバから製品の検索、選択でモデルを
選んで Downloads を見てみても、リストが出てくるだけでダウンロードのリンクが
見当たらないので困ってます
2024/09/08(日) 11:54:46.93ID:mRO8DGv60
>>421
縄文時代やん
2024/09/08(日) 12:34:23.24ID:nJ698NNg0
>>422
できるだろ?と思って今見てみたけどリンク無いな
i5版MS-01購入したときはあったんだが・・・てかアレ無いと音すら出ないからなw
2024/09/08(日) 12:40:23.22ID:r/B+AH/+0
高床式住居
2024/09/08(日) 12:47:48.41ID:nJ698NNg0
>>422
あったわ
サポート→システム・ドライバ→機種→ダウンロード→ドライバやらBIOSやらマニュアル
2024/09/08(日) 15:51:32.13ID:6/wtCHV/0
「ミニスが立った!」
2024/09/09(月) 04:53:04.43ID:9FMacKB40
お前らたかだか水冷で騒ぎすぎ
2024/09/09(月) 04:53:57.82ID:9FMacKB40
>>391
酸っぱいブドウ
2024/09/09(月) 05:38:58.09ID:LLqSy1+70
怒りの葡萄😡
2024/09/09(月) 07:58:07.32ID:Vf5KFrUE0
>>428
水冷式よりも高床式だよな
2024/09/09(月) 11:32:47.83ID:CYFPqTQW0
葡萄のつる 邦題:悲しいうわさ
433不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3599-2PHd)
垢版 |
2024/09/10(火) 10:06:15.19ID:t5VGiSWH0
UM760Slimの尼の販売ページだけど
旧製品のページをそのまま写真とかテキストすり替えてて草
そのせいでレビューも旧製品の引き継がれて、新製品なのにレビュー数200超えてて高評価になってるし
このやり方が許されるなら何でもアリだなw
2024/09/10(火) 10:12:18.08ID:dTbINhuZH
>>433
Minisは前から本家アメリカの尼でも同じ手法をとっているよ
それも個別の販売ページじゃなくて一ページの中に個別の機種のメニューがあって
それで選ぶタイプの奴 だからレビューがごちゃ混ぜになっていて酷い
2024/09/10(火) 12:57:22.23ID:JV5sXMhL0
そんなのはminisforumに限らずミニPC界隈に限らず多くが使ってるよくある手法だと思うが
2024/09/10(火) 15:02:35.39ID:4yBtQU2d0
買って二ヶ月で電源ONできなくなった
ggると同じような故障が出るわ出るわ
修理業者の記事みてちょっとびっくりした
積セラが割れてる故障だらけ 積セラがこういう破損するの見たことない
ケチって耐圧の低いやつつかってるか,怪しいシナ製積セラなんだろな
何年も使えてる人いる?
交換するか返金してもらうか迷ってる
2024/09/10(火) 15:35:04.27ID:WM0nnjyU0
>>436
不信感持ったまま使い続けるよりさっさと返品したほうが楽だと思うぞ
2024/09/10(火) 15:36:02.70ID:aRj5hnOG0
何使ってるかも書かないで
他人様の状況収集とか
馬鹿なの?
2024/09/10(火) 15:41:04.77ID:JV5sXMhL0
話の持って行き方次第ではあるけど2ヶ月も使っといて返金はまあ半額返金とかかね
基本は修理(現実的には交換)になると思うが
ちなみにminisforumのミニPCだとうちで最長のは1年9ヶ月目、24時間電源入れっぱなしで今のところは何一つ問題ない
2024/09/10(火) 15:50:14.10ID:4yBtQU2d0
>>438

教えてほしいか?www
ま,業者の写真見た限りここの製品はどれも同じような故障するはず
機種によらない. しかも俺の機種は最低ランクのCPUねw
パフォーパンスCPUなら事故る確率上昇するだろな 明らかに
山ほど使われてる積セラが割れてショートモードでお亡くなりってのが典型的パターンだな
村田使ってないか耐圧ケチってるか
2024/09/10(火) 15:54:08.59ID:4yBtQU2d0
>>438
ま,情報提供嫌ならだまっとけやウスノロww
2024/09/10(火) 15:58:03.47ID:4yBtQU2d0
>>439

参考になった
どこかわからん粗悪積セラ or 耐圧不足でも2年近くも保つんだ
しかも0804みたいなチップが山ほど使われてるのに

ちなみに返金は100%ww 確認取ってる
在庫がないんでね
2024/09/10(火) 16:09:10.95ID:4yBtQU2d0
>>438

ウスノロに教えるのは勿体ないが
一つ教えといてやろう
コンデンサの寿命が回路の寿命なわけだが
それは電解コンデンサ(固体も含む)やタンタルの話であって
通常使用で積セラが割れるなんてことはありえない 割れてリ映像なんて初めて見たわ
MinisForumの製品はありえない壊れ方してるってこった
耐圧をマージンでごまかす設計してるか粗悪積セラを使ってることは間違いない
2024/09/10(火) 16:44:07.71ID:JV5sXMhL0
何をそんなに一人で盛り上がってるのか知らんが
コンデンサがどうだとか誰も聞いてないしウスノロは使い方が違う
もう引っ込んでろ
2024/09/10(火) 16:50:27.42ID:6Z1/KoRiM
修理屋のブログ見たらわかるよ
2024/09/10(火) 16:58:45.21ID:0fs0nYrl0
>>436
機種名と現状のスペックを書いてくれないと、返答のしようがないのでもっと情報出して。
そうじゃないとみんなイラつかせるだけだよ。
2024/09/10(火) 17:06:14.75ID:fa0l6PMd0
HX99G使ってるけどまだ一年ちょいだから参考にはならないかな
448不明なデバイスさん 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ 1101-47yz)
垢版 |
2024/09/10(火) 17:58:05.00ID:JV5sXMhL0
>>445
修理屋のブログは3ヶ月くらい前からここや関連スレでもちょいちょい話題に出てくる散々既出のネタだけど、なんか新情報でもあったの?
2024/09/10(火) 20:21:15.93ID:fa0l6PMd0
このワザと人の神経を逆なでするような投稿するクズ、ずっと居座ってるな
2024/09/10(火) 20:43:54.78ID:+iQpaRP2r
我が名はMinisforumにミニPCスレ住民取られたマン
2024/09/11(水) 12:52:21.90ID:YBOUn+bF0
>>447
こっちはHX90G使って2年弱
なんか音する(コイル鳴き?)以外はこれといって不良なし
2024/09/11(水) 14:23:59.22ID:RLnnZdUc0
>>451
夜中にか細い女性のすすり泣く音がするのか
ご愁傷様
2024/09/11(水) 16:33:25.58ID:l2Fxw7Fg0
台所に行ったらおふくろがラーメン食ってた
2024/09/11(水) 16:48:28.66ID:retOumVk0
>>451
ホットボンドで固めればいいじゃん
2024/09/11(水) 18:33:20.86ID:YBOUn+bF0
>>454
どこが鳴ってるか正確にはわからんし
液体金属封入されてるみたいで容易に分解できない
音はしばらく気づかなかったレベルだからこのまま使うよ
456不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f903-IlaH)
垢版 |
2024/09/11(水) 18:45:41.36ID:xAlArzTe0
>>453
ホットボンドで固めればいいじゃん
2024/09/11(水) 21:53:31.86ID:l2Fxw7Fg0
>>456
固まるまでじっとしてくれないし
458不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b501-voeu)
垢版 |
2024/09/12(木) 07:55:39.22ID:mGGV7FKt0
電源ユニットの整流が粗悪だとリプル分が多くて、コンデンサに負荷がかかるよね。
2024/09/15(日) 03:33:53.23ID:cCyo/na00
G7 Tiはいつものようにサイレント出荷延期かいな
2024/09/16(月) 11:25:20.67ID:HDEtFKFJ0
>>451
http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-aa8b39.html

まぁ, これ見てるととてもまともな設計には見えないけどね
使い続けられるといいねww
2024/09/16(月) 13:00:56.77ID:4TTGTXvq0
>>460
HX**Gはそれなりにデカくて冷却重視だし
自分のはSSDもGen3で発熱少ない

PD駆動の小さいやつとは作りが違う
まあ壊れたら新しいの探すだけだね
今のところAMDのディスクリートGPUつきのミニPCって
ここぐらいしか出してなさそうだけど
2024/09/16(月) 13:28:41.43ID:HDEtFKFJ0
でかい基板のほうがたわみが大きく積セラの破損を起こしやすいんだけどな
https://product.tdk.com/ja/contact/faq/capacitors-0086.html
あと積セラ破損が耐圧不足の爆発だとすると
耐圧の社内基準の問題
2024/09/16(月) 14:07:42.42ID:v+loA9yT0
うんひどいせっけいだね
すごいねよかったね
2024/09/16(月) 14:34:04.56ID:r7045KqJ0
ID:4yBtQU2d0
ID:HDEtFKFJ0
2024/09/16(月) 15:11:10.59ID:EiiiPxBW0
HX90も壊れてんね
やっぱ部品の質がやべーのかな
466不明なデバイスさん 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ b701-3kIQ)
垢版 |
2024/09/16(月) 15:22:52.08ID:WWE7UGhP0
そりゃ安いからね
2024/09/16(月) 15:25:14.34ID:sWq74WUh0
msiにしておいて良かった
2024/09/16(月) 15:27:57.35ID:Nanjqujn0
um890も不具合あるの?
フリマにようつべ見てるとフリーズするいうのでてた
2024/09/16(月) 15:34:01.72ID:9b6fJXf70
あのサイズでハイパワーのCPUはやはり無理があるんだろう
470不明なデバイスさん 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ b701-3kIQ)
垢版 |
2024/09/16(月) 15:36:11.05ID:WWE7UGhP0
こんな所の安物をさらにフリマ漁らなあかんほど金無いなら手出さないほうが良いかもね
倒産せずに同じ看板で商売続いてるから全部が全部壊れるわけはないだろうけど壊れる可能性はそれなりに高そうだ
何も考えず末永く使い続けたいのなら金はケチらないほうがいいよと言うあたり前の話
まあどこのなに買っても壊れる時は壊れるけど
2024/09/16(月) 15:57:23.90ID:4TTGTXvq0
ケチるも何も似たようなの他メーカーで出してなさそうだからなあ
インテルとNVIDIAの組み合わせは選びたくないのよ
2024/09/16(月) 17:13:55.04ID:2ghUgGTH0
そもそも今Intel買うの怖いわ
2024/09/17(火) 08:03:43.03ID:wyHocqUl0
Geekomに乗り換えるか
2024/09/17(火) 09:05:49.90ID:uTjrTlTv0
>>473
今はもう大丈夫なの?
2024/09/17(火) 10:21:23.70ID:eE/obFs+0
グラボ無しのミニPCなら台湾メーカーのが普通にあるでしょ
敢えて中華にする必要無いよ
476不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ bf25-i9xh)
垢版 |
2024/09/17(火) 11:25:05.56ID:9g8vj1Q30
V3でVペン使っている人に質問です。
Vペンの電源ONは先端側のボタンを長押しで、ONになったらLEDが1秒ごとに点滅していますか?

先日届いたVペンは先端側ボタン長押しで一瞬だけLEDが光って消えるだけだったので、サポートに連絡したところ新品の代替品が送られてきました。それで、その代替品も同様に一瞬光っておしまいなので、さすがに連続で初期不良は無いと思って困惑しています。
477不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5701-i9xh)
垢版 |
2024/09/17(火) 11:52:11.09ID:fc18IaSS0
出たな句読点おじさん
2024/09/17(火) 12:13:35.88ID:51tqp2Vp0
>>475
例えばどんな台湾メーカーがあるの?
2024/09/17(火) 12:28:26.36ID:2udaaUdV0
句点はいいけど改行はやめてね
2024/09/17(火) 13:02:10.43ID:eE/obFs+0
>>478
ASRock、MSI、ASUSあたり
2024/09/17(火) 15:53:06.01ID:DFAGymWI0
ASUSのヌークか
2024/09/18(水) 13:50:57.47ID:ErEzF6d60
>>422でドライバが DL 出来ないと質問したのですが、原因が分かりました

ブラウザのウインドウサイズを横方向に縮小していると、DLのボタンが
表示される領域が切れてしまうようです。ブラウザの最大化ボタンでサイズを
広げると、DL のボタンが表示されました。使用ブラウザは Firefox 130.0です
https://i.imgur.com/vwF4dyb.jpg
2024/09/18(水) 14:04:31.75ID:HOtObIO60
>>482
キーボードのCtrl押しながらマウスホイルころころも使える
2024/09/18(水) 23:19:32.43ID:jIDtocXd0
>>461
ほかも出してる所あるよ
2024/09/19(木) 01:55:34.13ID:H9ARjKZnM
HX99G買ってFF15ベンチ回してるんだけど、Adrenaline入れると入れてない状態よりスコアが500〜800くらい下がる
しかもAdrenalineアンインストールしてもスコア戻らないんだけど、原因わかる人いる?
デバイスマネージャー見る限りGPUのドライバーは元に戻ってるんだけど、何か他の要因で下がってるって事だよね
届いてすぐにAdrenaline入れてレビューで見たスコア出なくてクリーンインストールしたらスコア戻ったからAdrenaline入れて下がってるのは間違いないと思う
Adrenalineの設定いろいろいじっても大差なし
PC初心者で申し訳ないんだけど、Adrenaline入れずに使った方がいいんかな

あと、公式サイトの高負荷時、ファンの設定はこちらにあるチューニングコントロール設定がクリーンインストール前から出てこないんだがなんでかわかる人いる?
Redditでも同じ症状の人いたけど解決してなさげだった
2024/09/20(金) 02:58:54.59ID:Z8bTkDCV0
知らねえよ新しいの買えよ
2024/09/20(金) 03:40:59.70ID:T32m0S9j0
知らんわ好きにしろ
2024/09/20(金) 05:17:28.29ID:h7s13FLu0
なかなか冷たい反応w
2024/09/20(金) 08:36:35.06ID:yYt78ti30
>>485
今年出たドライバからモバイルのGPUはファンコントロール出来なくなったよ
仕方ないから自分はBIOS書き換えた
2024/09/20(金) 10:00:57.52ID:Oz3umPnj0
EM780 ちっちゃ
https://i.imgur.com/CMY39G1.png
2024/09/20(金) 10:02:03.17ID:Oz3umPnj0
こっちは意外と大きい。これだったらもっと分厚くしてファンの大きいのつけとけば良いのに
https://i.imgur.com/uVJ17ct.png
2024/09/20(金) 10:10:08.01ID:zRvDenXF0
UM790proでロマサガ2リメイク快適にできますか!
2024/09/20(金) 10:21:17.86ID:T32m0S9j0
大分性能足りないから、設定落として我慢して快適だと思い込めば何とか・・・
494不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9fbd-3oJL)
垢版 |
2024/09/20(金) 13:11:44.04ID:wcloBNVD0
そういうのはSwitchでやっとけ
2024/09/20(金) 13:35:15.20ID:Sixa74HuH
本気でゲームをしたいのならミニPCなんて買わずにグラボを仕込めるデスクトップか
ゲーミングノートを買ったほうが良い
2024/09/20(金) 13:50:24.57ID:4uEFUWtT0
それな
2024/09/20(金) 13:55:42.06ID:Qo/GMjhc0
7950X3Dに4090のデスクトップ作ったが消費電力と発熱に負けてゲーミングUMPCで軽めのゲームばっかやってる… たけーよ電気代
2024/09/20(金) 14:01:56.08ID:QvPwiJKr0
ゲーミングノートは勧めない
熱くても煩くても距離を取れないしモニタもキーボードも選べない
dGPU入りのミニPCのがマシ

もちろんMini-ITXとかの規格もののPCのほうが望ましい
2024/09/20(金) 14:08:18.88ID:ie+MPnwW0
>>497
その極端さが嘘くさい
実際やってたら豚に真珠w
2024/09/20(金) 14:09:42.52ID:HWDe1aNr0
ゲーミングノートは省スペースで持ち運べる利点で選ぶ
ハイエンドのデスクトップ機でもゲーミングUMPCと同程度の使い方するだけなら消費電力と発熱も同程度(アイドル時みたいな基礎代謝的なものはまた別)
そもそも電気代ってだけで生活費みたいな感覚で考えがちだがゲームしてる時の電気代なんか趣味の娯楽費としては大したことない
2024/09/20(金) 14:13:10.39ID:Sixa74HuH
>>498
キーボードやモニターにこだわるのなら外部モニターやキーボードをつければいいだけじゃない?
まぁそこまでするのならデスクトップを買えばいいけどね 人によっては普段家の外へ持ち運びもする人がいるから
そういう人用なのがゲーミングノート
2024/09/20(金) 14:18:37.42ID:RK8T8H3D0
>>501
うち、そんな感じで使ってるわ。
ゲーミング用じゃないけど、GeForce載ってるノートにモニタとキーマウ繋いで使ってるわ。
ほぼ据え置きなので、UPS付きのPCな感覚。本体離れた所に置いてある。
たまに取り外して別の部屋で使ったりもする。
2024/09/20(金) 14:39:11.17ID:QvPwiJKr0
>>501
別にモニタとキーボードつけると凄く邪魔
タワー型のPCよりフットプリントがデカい
ディスプレイ閉じると排熱に難がある
開いた状態で立てておけるスタンドを用意すればいいけど
傷ついたり凹んだりはするかもね
2024/09/20(金) 15:12:45.95ID:Sixa74HuH
言いたいことはわかるけど、それは単純に君がノートを必要としていない
若しくは外にPCを持っていく必要がないという環境にいるだけだと思うよ 
一部の人は逆に持ち運びもできないデスクトップのほうが必要ないという人もいるんだから
2024/09/20(金) 15:20:56.49ID:mAyuIpeA0
まあ適材適所だからね

ゲーミングノートは一般的には使いにくいものだよ
重くてでかくて持ち出しにくいし電池は持たないし壊れやすいしコスパも悪く割高

でもその人の用途に合うならそれを使うしかない
2024/09/20(金) 15:37:41.26ID:ktk/WDmA0
ノートPCってスタバでカチャカチャやってドヤ顔する為のツールじゃないの?🤐
2024/09/20(金) 15:41:07.78ID:shRNsXHB0
無職の発想みたいで草
2024/09/20(金) 16:29:08.11ID:9oenKNEL0
RyzenAIの新製品を発表だってさ
てっきりノートやUMPCが優先でミニPCなんて後回しだと思ってたけど
この前のめりで来るMinisの原動力って何なん?
509不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ fffa-5Sj9)
垢版 |
2024/09/20(金) 16:34:09.50ID:oNXXqJ2j0
>>506
スタバでレノボのCDドライブ付きの厚さ2センチぐらいのノートPCでドヤ顔してたら注目浴びたわw
2024/09/20(金) 16:35:49.85ID:X2wz0mXi0
>>508
beelinkが発表したから負けてはいられない
2024/09/20(金) 17:09:10.80ID:HWDe1aNr0
>>508
AMDはうおおAIだーって大量に作ったけど思ったほど引き合いがなくて供給に余裕があるんだろうね
メディアも一緒になって一生懸命AI押してるけど客の方は特に釣られてないという現実
2024/09/20(金) 18:04:27.36ID:ktk/WDmA0
既にリタイヤしとるんじゃが👴
スタバなんて無かった頃近所の喫茶店にThinkPad持って行って
スーパーファミコンのエミュレータ動かして見せてドヤ顔してたのぉ
2024/09/20(金) 18:40:15.18ID:ykZyBbL80
まさか無職が当たるとはw
514不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 975d-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 19:24:54.11ID:Mv89dj1V0
5GじゃないけどAIもまったくの掛け声倒れだわ
実用性低すぎるし限られた人が限られた用途にしか使わないのに
2024/09/20(金) 19:40:08.00ID:KuuM/h6f0
リタイアしたなら無職でも意味合い変わるだろ
2024/09/20(金) 20:26:43.61ID:9fwNyin80
でも無職だからな
2024/09/20(金) 20:52:30.87ID:SiO2ImImM
>>489
ありがとう
公式の画像だとファン以外にもGPUのオーバークロックとかいろいろ出来そうな感じだったけど、自分の環境だとメモリオプティマイザーとAMD SmartAccess Memoryのふたつしか表示されないから、それらもまとめて出来なくなっちゃったのかな
2024/09/21(土) 06:26:17.84ID:jCayVSGT0
でっかいデスクトップの方が邪魔だけどな。ゲーミングで探すと奥行き40cm強とかのばかりだし。
PCの拡張性なんてメモリとストレージだけで十分だから、必要最小限のサイズで良いんだけどな。
なので、上で出てたGEEKOMの小型水冷PCとか魅力的だわw
2024/09/21(土) 08:16:46.25ID:U563ITG40
そこは人それぞれでしょ PCに求めているスペックや構成とかこだわる人がいるんだから
それなりのグラボを押し込むのを想定したらそれなりの大きさのケースになるのは仕方ない
ITXに納められるようにはできるものもあるけどそれは冷却性能と拡張性を引き換えにしているし
2024/09/21(土) 08:34:31.90ID:HHltqWI70
>>518
それは流石に視野が狭いよ
2024/09/21(土) 11:17:29.04ID:mX2jv7Snr
必要最低限のサイズでいいのは確かなんだがゲームするのにここまで小さくせんでもよくないとは思う
体積4~6L辺りは排熱しててる部分があるけど8L級のケースなら十分組めるでしょ
2024/09/21(土) 12:11:35.26ID:lW9EwYu50
リビングにメインのデスクトップベッドルームにTL50置いてるけど台所で使うノートが一番触れる機会が多い
一時期ミニPCとモバイルモニタあればノートPC要らん思ってたけど置いて画面開けばすぐ使えるクラムシェルノートはやっぱ使いやすいわ
2024/09/21(土) 16:35:36.75ID:rHTnKRtD0
フルタワーPCから手のひらサイズPCまで各種サイズのPCを持っていて当たり前だろ!?
2024/09/21(土) 19:45:39.95ID:TfoyJMGJ0
うちはパソコン部屋と言う名の物置部屋に置いてあるミニPCをリビングのデスクトップからリモートで使う
理由のわからない利用方法であるw
2024/09/21(土) 20:33:30.71ID:vZgda8nT0
今この部屋にPC4台eGPU1台ゲーム機2台VRHMD1台タブレット2枚
まだ他の部屋にも一杯あるw


スマホ持ってない👴
526不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 634e-lUwY)
垢版 |
2024/09/24(火) 17:44:37.04ID:ife8gPfg0
AOOSTARのGOD77(Ryzen 7 7735HS)、Drivers & Systemsページに無い(BIOSだけある)
GOD57だとSystemsだけある
まだ買ってないけど気になった、ドライバーとかないとどうするんだろう?
2024/09/24(火) 18:11:21.35ID:/pwPFrT60
それをなぜminisforumのスレで?
528不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 63ae-lUwY)
垢版 |
2024/09/24(火) 19:21:34.99ID:ife8gPfg0
>>527
書く場所間違えた、ゴメン
529不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 1f69-0IKC)
垢版 |
2024/09/25(水) 06:54:33.50ID:+K5aWnzV0
楽天公式からUM760slimを買ったんですが1週間経っても一切音沙汰ないんですけど中華ってこんなもんなんですかね
一応こちらからも公式に問い合わせしましたが2日たっても返信はありません
2024/09/25(水) 08:04:16.31ID:2A9S4vPB0
楽天やヤフショは発送メールぐらいしか連絡無かった気がする。中国からだろうから早くて1週間。追跡番号から現在位置をたどって待つだけ
2024/09/25(水) 08:08:02.67ID:g0NlygWR0
>>529
配送予定
UM760Slim バッチ2 9月30日前後出荷予定

今樂天公式サイトはこうなってるけど1週間前はどうだった?
532不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 1f69-0IKC)
垢版 |
2024/09/25(水) 10:50:53.71ID:+K5aWnzV0
>>531
1週間前も9月30日表記でした
533不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 1f69-0IKC)
垢版 |
2024/09/25(水) 10:52:09.51ID:+K5aWnzV0
>>530
そうなんですね
特に急ぎでは無いので気長に待つことにします
2024/09/25(水) 19:24:23.68ID:vBxZbaZ60
>>530
楽天で注文しましたが発送連絡無しで、Amazon発送で届きました
2024/09/25(水) 20:00:09.84ID:LVHLSyKU0
G7 Tiなんて8月終盤に予約購入して9/10発送予定からの1カ月間音沙汰なしやぞ
2024/09/25(水) 21:48:48.77ID:+lmHmClM0
ミニpcにRTX4060後付けできんの?
やりたいことギリギリスペック足りない
2024/09/25(水) 22:10:46.10ID:s0C09az6d
OCulinkとやらを試してみて報告しめくれ
2024/09/25(水) 22:13:13.20ID:jqj5UHNi0
3050でも買えよ
539不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 92bd-7Y6n)
垢版 |
2024/09/26(木) 00:08:18.41ID:Io9hO6CQ0
そんな無理せず普通に普通のゲーミングPC買った方がいい
2024/09/26(木) 00:37:38.52ID:syGvywCF0
あとは外付けグラボとかな
それを思いつかない時点でミニPCでやろうってのが間違ってるし知識不足だけど
2024/09/26(木) 06:15:04.82ID:eAf/4zix0
モンハン効果でミニPC卒業が加速w
2024/09/26(木) 09:27:15.11ID:rs0F9/sP0
もともとゲーム目的でミニPC買うような頭のおかしい奴はそんなにいないだろ
2024/09/26(木) 11:10:06.04ID:3SleH9lQ0
似たようなことをどっかで昔書いたら叩かれたわ>>542
2024/09/26(木) 12:24:33.64ID:vTl14IuN0
俺はワールドができると聞いてほーんってなったわ
2024/09/26(木) 12:27:52.01ID:cKYheD8c0
>>543
ミニPCって雑に括ったらそら叩かれるわ
スカルマーク入りのNUCとか買うのはゲームする層だろう
2024/09/26(木) 12:38:05.61ID:IIEFOZJt0
開発販売楽なミニPC売り込むために無理矢理仕込んだ機能だろう
547不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sd32-zLmf)
垢版 |
2024/09/26(木) 12:59:46.91ID:1FRtkTgXd
ミニPCでgeforce now使うんだよ
わざわざ高い金かけてゲーミングミニPCとか用意する必要ないんだわ
2024/09/26(木) 21:45:37.20ID:j913aocv0
UM790proでロマサガ2リベンジオブザセブン体験版
4k最高設定で平均22fps
2024/09/27(金) 09:04:15.82ID:8GVdw86eM
使えんな
2024/09/27(金) 09:08:29.57ID:0yIXod1Z0
HX99Gならいけそう
2024/09/27(金) 16:04:35.71ID:YNH+V29/0
>>548
妥当なところじゃね
もともと4Kで3Dゲームしたくて買うようなモデルではない
2024/09/27(金) 19:20:34.13ID:SmofJgEv0
4Kでもそんな出るんだと驚いたわ
UM780で
FO4バニラフルHDが35~45なのに
2024/09/27(金) 22:48:10.81ID:0u2LyjHPd
7940HXマザーが6万
メモリ上限が下がるが16コア体験したければ買いか
2024/09/28(土) 00:42:49.54ID:aO62CdVU0
7945HXだよな
公式6万切ってるのか、アリよりのアリ
2024/09/28(土) 00:47:57.21ID:aO62CdVU0
ああ違うか
7945HXは8万か

で、7940ってこれminisに製品存在する?
7745の誤表記じゃなくて?
2024/09/28(土) 00:52:45.77ID:s4IYl+VDM
BD790i SE
2024/09/28(土) 06:15:43.62ID:hcx7n3D00
こういう人って脳みそ存在する?
2024/09/28(土) 06:21:57.70ID:yOocxDcO0
チンパン
2024/09/28(土) 07:02:46.54ID:z9h1ubk+0
深田萌絵
2024/09/28(土) 10:45:28.99ID:TC1cnwxrd
もう大丈夫 わたしが来た!
561不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f37d-PRJj)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:48:27.79ID:LGBRRn0V0
中華ミニPC買ったんだけどクリーンイストール予定

で、起動するとマイクロソフトに登録しなければ
先へ進まないんだけど、これ一旦登録してOK??
2024/09/28(土) 13:04:50.76ID:yOocxDcO0
ok
2024/09/28(土) 13:07:50.67ID:ZjOPxvoh0
>>561
ローカルアカウントで「Windows 11 Home」をセットアップする方法 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1401644.html
2024/09/28(土) 13:08:22.48ID:4MEwkxgBH
届いてからクリーンインストール前に一度そのままの状態でセットアップをしてMS垢にそのPCを
紐づけていないとクリーンインストールしたらWinの認証が外れてしまう時がある
2024/09/28(土) 13:12:21.34ID:LGBRRn0V0
>>562-564
サンクス
2024/09/28(土) 14:33:47.88ID:LGBRRn0V0
あはは
@が打てない、キーボード変えても打てない
なんでだろう

30分しか時間がないのでまた明日以降か

けっこう大変なんですね
2024/09/28(土) 14:47:36.13ID:N7woXEip0
ルーファスを使わんとは・・・
568不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1f83-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 14:55:39.39ID:L7FccUA50
>>566
Windowsの設定が英語キーボードになってるから
日本語キーボードに変更する
2024/09/28(土) 14:57:55.42ID:4MEwkxgBH
>>566
英語のほうでは2が@になる
Shift+2で@
2024/09/28(土) 15:24:45.32ID:HubPpgu/0
>>566
minisのなら、その辺の説明書いた紙が入ってと思うが。
2024/09/28(土) 16:45:53.13ID:PSlpftmjd
どーでもいいことだが
UM760SLIMぽいのがツクモでも売られるようだが
798とか尼や楽天より高杉
2024/09/28(土) 21:13:12.58ID:pHLexcZH0
ツクモ程度が独自に中国から買い付けるとは思えんのでリンクス扱いのUM760だろう
直接販売より多くの会社を経由するから当然高くなる
2024/09/28(土) 23:55:39.75ID:xc1vJFqZ0
>>570
MS-01には入ってたな
2024/09/29(日) 00:03:29.72ID:ot0ZLJpp0
ゲーミングUMPCが増えたあたりから裾野が広がったんでマジで調べられないアホ増えたわ
2024/09/29(日) 00:28:50.52ID:qz+LsrRCd
>>572
ごめよく見てなかった
価格コムみたらメモリ32GBで差別化してたわ
メモリ16GBリンクス扱いで差額1万
13000クーポンなきゃまぁまぁかな
2024/09/29(日) 12:07:46.06ID:diQcjjOw0
minisも国慶節で10月1日~10月7日まで休みだって。気をつけよう。
577 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8f32-fRj0)
垢版 |
2024/09/29(日) 23:26:48.43ID:Dqv/eF5w0
um790 bios更新途中で突然強制終了して起動しなくなったんだが復旧方法ある?
2024/09/29(日) 23:49:18.87ID:j+AfWheq0
無いアルヨ。修理のため中国に発送だろう
579不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ cf1a-rhAa)
垢版 |
2024/09/30(月) 03:31:14.86ID:EPmXwgJZ0
>>577
um790pro
今年4月に購入してbios最新版だったんですが、また新しいの来たんですか?

更新途中の停止はヤバイですね。駄目だと思うけどcmosリセットやってダメならメーカー行きですね。
以前ピン入れてリセット長押し1分ぐらいしたけどリセットされませんでした。
翌日返送する前に試しにもう1回やったら無事リセットできました。
2024/10/01(火) 09:41:07.56ID:KccUOfwB0
俺らが求めてるのはこういうのなんよ(多分)
外付けできるとかいらんのよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1627732.html
2024/10/01(火) 09:51:05.97ID:P4xM+Ef50
>>580
「俺ら」じゃなくて「俺が」
正しい日本語で頼むぞ
2024/10/01(火) 11:04:25.28ID:uAdWbxW60
これならAtom manの方がいいな
2024/10/01(火) 11:51:32.42ID:bFmweVRP0
トースター、携帯金庫、昭和のころの携帯できるTVって感じ
2024/10/01(火) 13:35:12.32ID:j0GTo8JL0
NeXTcubeみたいだな
2024/10/01(火) 19:00:38.33ID:fbClh4sL0
やっぱりACアダプタは見せないのか😬
2024/10/01(火) 19:07:22.38ID:ED9j4kVc0
ただのスレチ
2024/10/01(火) 20:35:06.08ID:P4xM+Ef50
>>586
比較して、Minisforum AtomMan で落ち着いたから良いんじゃないの?
2024/10/01(火) 21:07:30.18ID:tNgSTF1B0
どうせここもそのうち変な形のPC出すからセーフ
2024/10/01(火) 21:23:05.63ID:69dEADohd
虎とはなんだったのか
2024/10/01(火) 21:39:11.23ID:JsZdHK6x0
個人的には次世代APUではGPU性能が結構上がるらしいからここには早くそれを出してほしい
2024/10/02(水) 06:51:40.94ID:pNg8wYOs0
Win10 のサポートが終わる直前の来年の夏に Minisforum のを買おうかと思案中
2024/10/02(水) 07:54:33.22ID:9Qk3VZez0
>>591
さっさと買え
2024/10/02(水) 09:48:00.23ID:+rOYl72X0
RyzenのAI300シリーズ積んだのが出たら欲しいわ
2024/10/02(水) 10:10:27.60ID:SWDYoUe4d
25年に12出るらしいからそれまで待てよ
2024/10/02(水) 12:18:38.52ID:RAco8qRX0
ウィンドウズはヤフオクで怪しいシール買って入れ直してる
2024/10/02(水) 13:28:57.24ID:inqE1DAM0
ヤフショで買えば電話対応も代行してくれる(店による)YO!!
2024/10/02(水) 20:07:27.48ID:GViXnZii0
7700sみたいなデスクトップGPU積んでくれよ
2024/10/03(木) 09:16:10.41ID:rOvUsxW90
77Gが負荷かけると落ちるようになった
熱は90度前後だからまだ大丈夫のはずなんだけどな
2024/10/03(木) 10:56:06.13ID:WYMA/8C10
ミニPCのフォームでTDP45Wとか65WのCPUフルにぶんまわすのって相当無理があるんじゃないか
600不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8f8f-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 12:04:49.06ID:WQMGiO1f0
メモリの温度とかまでは出ないよね
2024/10/03(木) 12:14:14.52ID:LplNeEPw0
まぁ、無理があるからコンデンサぽ−んする訳で
2024/10/03(木) 12:16:30.38ID:Y60BUi+Q0
DDR5のSO-DIMMは温度取得まわりも仕様に含まれるのでツール等で確認できる
粗悪な物だと温度センサーなんか付けずに適当に数字を出すだけなのはSSDなんかと同じ
2024/10/03(木) 16:31:03.92ID:bh5Rg5rJ0
UM773のWindows11を24H2のiso(JP)ファイルからアップデートしようとしたら
現在の言語と違うからアプリが引き継げないって出たからググって
英語版のiso落とし直して試したらイケた
普通に日本語で使えてたから入ってたのが英語版なんて気付かなかったよ
今考えたら最初のセットアップでキーボードが英語配列だったっけ?

ちなみにアップデートのメリット全然感じない
ルーターに挿してるUSBにアクセス出来なくなっただけ😡
2024/10/04(金) 00:29:20.04ID:1sa9oPEx0
お前ら中国に個人情報行くのは気にしてない感じ?
楽天以外でも中国に情報送られるよね?
2024/10/04(金) 01:02:24.75ID:yx8BkmZfd
買わなくても
なんらかの方法で個人情報持ってかれてるYO!
2024/10/04(金) 02:09:16.94ID:aFSnXKrH0
個人情報て
聞かれもしないのに自分から家族構成や勤務先世帯収入とか教えるの?
2024/10/04(金) 04:26:33.55ID:24dPqz790
世の中アメリカに個人情報渡すか中国に渡すかだから好きな方を選べばいいよ

できる限りpaypalとか噛ませたりはするけど
2024/10/04(金) 04:36:33.03ID:skHntdhi0
Paypalもあんま信用ならんけどね
2024/10/04(金) 05:20:47.92ID:BhiLyF2n0
PayPalは業者に情報渡しますよって規約改定するらしい
2024/10/04(金) 05:36:56.70ID:iA5CfhQi0
>>609
日本からログインすると該当項目が見つからなくて困ってる
611不明なデバイスさん 警備員[Lv.38][R武][R防+2][苗] (ワッチョイ 8fc4-Cqcm)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:07:45.52ID:MfKU6HIc0
ミニPCに電解コンデンサ使われてたっけ?
2024/10/04(金) 08:36:57.22ID:meZxaeGs0
>>606
だってそう書いてあるぞ
2024/10/04(金) 08:57:52.96ID:kdUZrp3tH
>>612
住所氏名電話番号は個人情報だけど、AliExpressで100回以上購入してるから、今さら中国に個人情報渡しますって言われても何とも思わん。
2024/10/04(金) 09:13:19.49ID:Omi1ud+K0
>>611
使われてるものもあるけど高温で基盤等が膨張収縮を繰り返して、しかも素材ごとにその変化率が違っているからその影響でチップコンなどの電子部品にクラックが生じて故障の原因になるだけなのでむしろ電解コンデンサのほうが安全かもよ
2024/10/04(金) 10:49:48.04ID:YU2mpyLr0
>>604
名前と住所とカード番号程度しか渡らないと思うがなんか気になるの?
2024/10/04(金) 11:26:13.25ID:kbHu/n510
お前も店長にしてやろうか
617不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ffbd-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 11:44:35.79ID:Q8axR6BE0
自分の個人情報にそれだけ価値があるって分かってるのなら
大したもんだね
しっかりと守ってくれ
2024/10/04(金) 12:00:56.75ID:oRMzFR5BH
個人情報も姓名をググったら名前から仕事や住所や電話番号や扶養家族の名前から配偶者の名前から生年月日まで
出てきちゃう国もあるけど日本はそこまでじゃないからまだマシだよな  アメリカなんて全部出てくるぞ あそこまで出てくると怖いわ
2024/10/04(金) 13:11:35.81ID:eiDNLvvS0
まさか…本名で自宅に送ってる香具師がいるのか?
まさかな…
2024/10/04(金) 13:16:06.28ID:oRMzFR5BH
偽名使って通販している奴を初めてみたわ 違法薬物とか銃火器でも密輸しているのかよ
どうやって金のやり取りをしているんだ?
2024/10/04(金) 13:30:57.93ID:/nk5aop8r
俺みたいに個人情報漏洩チェックサイトを利用したらそこから流出するんじゃないかと警戒するぐらいが丁度いい
622不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ d3d0-5b1W)
垢版 |
2024/10/04(金) 13:33:26.69ID:E4yzaRZb0
香具師ってなんですか??
2024/10/04(金) 13:43:56.72ID:oRMzFR5BH
>>622
マジレスすると
香具師=やし=奴
凄く古い2ch用語 15年以上前に使われていた
2024/10/04(金) 14:16:14.77ID:xFXoCgvJ0
俺はgoogleとamazonにほぼ全ての個人情報を掌握されているぞ
625不明なデバイスさん 警備員[Lv.4] (ワッチョイ b3d5-m0X0)
垢版 |
2024/10/04(金) 15:14:32.57ID:/KljhD+A0
奴⇒ヤツ⇒ヤシ⇒香具師
2024/10/04(金) 15:16:57.30ID:Ohuy7BBs0
「だは」も「ちな」もすっかり見なくなったな
時の流れは早い
2024/10/04(金) 15:23:00.79ID:oRMzFR5BH
ググらずに香具師を「やし」と読める人も少ないだろうねぇ
2024/10/04(金) 19:48:13.34ID:uebEorTZ0
俺はM$とgoogle、Amazon、rakutenにガッツリ抜かれてるな
2024/10/04(金) 20:22:20.19ID:rT7NekcA0
ぽっくんの性癖はFamzaに全部抜かれてまーしゅ
2024/10/06(日) 01:21:44.97ID:/R3CHu1CD
誤:性癖

正:性的嗜好
2024/10/06(日) 06:10:38.63ID:8XWZjrdD0
個人情報とかいまさらだろ
アメに行動記録とか声録音されてるだろうに
2024/10/06(日) 06:29:58.73ID:FdIqk/CU0
>>629
抜かれているのは性癖だけじゃないっしょw
2024/10/06(日) 07:44:41.18ID:0qXu61ms0
>>631
中国には信用がないってことが違いだよね
違いのわからない男
2024/10/06(日) 08:13:41.38ID:/R3CHu1CD
我々は見られている。
政府の極秘のシステム"マシン"によって
常に監視されている。
635不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9e0b-DUb0)
垢版 |
2024/10/06(日) 08:43:10.94ID:ZRYQA60T0
失う物の無い俺は
普通に中国企業から直接クレカ使って買いますよ。
Minisforumとかは信頼できる。小企業からは流石に買わない。
2024/10/06(日) 10:24:19.08ID:FdIqk/CU0
でもまぁ大体はPaypal使えるところもあるしでワンクッション置けるからまぁいいわ
他にもShopPay使えるところもあるし
2024/10/06(日) 10:25:30.49ID:FdIqk/CU0
ShopPayだと4回までなら無利子分割も出きるし・・ちょっとお金を別のものに使い時などは便利
2024/10/06(日) 11:43:19.96ID:uNaLxR3Pr
googlePayやAmazonPayも対応してると地味に助かる
2024/10/06(日) 13:16:50.46ID:B4Fmiy330
um773lなんだけどサンダーボルトのeGPUいける?
oculinkないからdeg1使えんのよなぁ
2024/10/06(日) 19:51:48.37ID:LEqKJTO10
>>639
AKITIO TITANは使えたよ
ゲームでグラボのフルパワーは出せないけど生成AIなら充分かな
一度eGPU認識しなくなって焦ったけどPC本体の電源挿し直したら治った
2024/10/06(日) 22:06:28.10ID:2C/eMi880
>>640
ありがとう
今尼でTASOJIMAとかいうの見てて
これと尼ベストセラーの650W電源とRTX4060辺りで組もうかと思ってた
642不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6336-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 22:08:09.20ID:nDj0/o8o0
BD790i 安いの出たのか
M.2スロット5xである必要ないし、ファンも不要
wifiも要らないんでこっちの方が良いんだが、SATA一つもねえのが不便なんだよなこれ
wifi用のkeyEの代わりにpcie1xスロットが付いてるか、
せめてkeyEスロットの周辺がもう少し余裕あれば変換カード使えるのにこれだと干渉して無理だ
つか、バックパネルにアンテナ用の穴空いてないのにどうやれっちゅうんだこれw

やりたいことがスレッド数依存大きいのでできれば16コア32スレッドが良いけども
使いまわし優先でCPUコア数妥協してtoptonとかの7840HSにしとくかすげえ迷う
2024/10/06(日) 22:27:02.16ID:5SNtfW2R0
SATAが無いのが不安って初めて聞いたわ
644不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6336-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 22:40:12.18ID:nDj0/o8o0
>>643
ブートドライブ換えたり、まるごとコピーしたい時にないと不便だろ
だいたい物理ドライブ2つしか付かんってminiPCじゃねえんだからやめてくれって話
バックパネルの件やスロット一の件も含め、企画開発がアホなんやろけど
2024/10/06(日) 22:46:06.04ID:NKWH6ilk0
そんなんUSBでできるやろ
2024/10/06(日) 22:50:12.64ID:3HJI+xan0
SATAが欲しかったら、M.2→SATA×5とか6とかのカードを挿せばいいだろ。
2024/10/06(日) 22:57:25.86ID:5SNtfW2R0
単なるアホだったな。SATAがないから不安とかやはりアホの子だわ。
1万歩譲って、なら違うの買えばってはなし。全部USBだけで解決できる話だが内蔵したいなら選択誤ってるだけの話。
2024/10/07(月) 01:40:41.54ID:7NUvMEr8d
不満
Mを抜いたら
不安です
2024/10/07(月) 01:51:21.16ID:S6i2Q4grd
あ、取ったら
だったわ
まちがーい
650不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4abd-KaiP)
垢版 |
2024/10/08(火) 11:42:29.19ID:bsf935Y+0
企画開発したことないやつほど声がでかい
2024/10/08(火) 12:25:32.37ID:xJDYNao60
あたり前田のクラッカー
2024/10/10(木) 20:53:21.97ID:qTsx/fmsd
MINISFORUM 790S ITXシャーシ
なるデスクトップ尼に出た
RTX 4060ついて16万也
アトムよりお得?
2024/10/10(木) 21:12:12.46ID:pLLNETD10
ロープロファイルの4060乗せてんのか?
モンハン4Kは無理そうだけど魅力的ではある
2024/10/10(木) 21:17:42.16ID:pLLNETD10
スレチだけどちょっと話題になった水冷PCのレビュー来てるな
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1629151.html
2024/10/10(木) 23:53:05.80ID:wvGJlrw70
690Sなんだけど半年くらい経ってから再起動やら電源落ちが頻発するようになった

過去スレ見てたら「負荷変動ですぐ気絶するMinis貧弱電源」みたいに書かれてたけど
割と珍しくない現象なんかな?
2024/10/11(金) 13:04:47.72ID:cTbehAZxr
フライングだったのか7940のPC消えたな
2024/10/11(金) 13:24:36.85ID:ppCWZnln0
説明書き読む限りbd790iseを使ったitxの小型PCみたいね
ベアボーンじゃない
790iseの在庫処分とかだろうか
2024/10/11(金) 14:21:04.33ID:nQ1LRrFad
出たばかりなのに処分とは
2024/10/11(金) 14:22:19.80ID:uJuQ0k+00
アマゾンで17日からのプライムで12%ポイント還元があるからその時にbd790iseを買おうと思ってたのに無くなったかあ
いつかは在庫復活するかもしれんけどタイミング的に20日までは無理臭いな
かといって流石に2万以上高いbd790iを買おうとは思わないし
2024/10/11(金) 17:22:54.15ID:vIgR/1G70
>>659
pcも還元率アップの対象になってたか??
2024/10/11(金) 17:32:35.57ID:nYhxBa5Q0
対象カテゴリーはアカウント毎に違うみたいよ
自分はホーム用品、食品・飲料、ファッション、お酒+3%
2024/10/11(金) 17:35:30.99ID:vIgR/1G70
俺の垢だとpc入ってないわ
2024/10/11(金) 17:43:59.38ID:gcrJ3yDwM
お前らいいなぁ
俺なんか【ヘアケア】【コスメ】【ドラッグストア】だぞ
2024/10/11(金) 18:28:40.90ID:uJuQ0k+00
ああ、あれ個人個人で対象違うのか
じゃあ尚更このタイミングで売りきれたのきついな

てかあんなベアボーンもどき出すぐらいならbd790i-se復活させてくれ
2024/10/11(金) 18:46:00.31ID:uJuQ0k+00
あと無印とseの違いって
CPUの性能が約5%ほど低い
SSDのスロットがPCIe 5.0ではなく4.0
無印にあるSSDファンが無い
wifiの端子が無い
メモリの最大が64GB(無印は96GB)
辺りで他に何かあったっけ?
2024/10/11(金) 20:19:43.21ID:ZHC74zoud
>>665
dp/B0DGXFCG8D

ほんとやスロあってもwifiモジュール付いてないんやな
SSDファンは説明画にいくらでもついてるがどうなんやろ
2024/10/11(金) 20:42:35.78ID:uJuQ0k+00
自分の知る限りだとwifi端子がない=bd790-seの画像にSSDファンが付いていたのを見た記憶が無いから多分付いてこないと思う

CPUの性能差の割に無印とseの価格差がかなりあるから極力コストカットしてそうだし
あとまあPCIe 5.0のSSDならアチアチでファン必死だけどseは4.0だから実用上なくてもそこまで問題ないだろうし
668不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6336-pV6A)
垢版 |
2024/10/12(土) 02:41:43.06ID:lVJ9D74P0
BD790i SE、在庫40以上あったはずなのに急にすべて売り切れになったと思ったら
電源も付いてない筐体と抱き合わせ販売かよ
電源ついてない箱なんて原価2000円とかだからな
マジクソすぎる
2024/10/12(土) 03:52:38.93ID:WYztlm2td
ほんとだ単品やめて抱き合わせになってる
でもTFX電源は付いてるんじゃね?

【パッケージ内容】790S ITXシャーシ( BD790i SEマザーボード内蔵)、400W TFX電源内蔵、
AC電源コード、取扱説明書 (ry
2024/10/12(土) 08:39:36.00ID:yHoOtsmOd
思ったより悪くないな
電源わからんとはいえ
2024/10/12(土) 08:56:35.52ID:EP6qn3y30
自分hミニPCを物色してたけど排熱がなーと思ってたところにbd790-seを見つけてこれはいい!と思ってたからベアボーンだと意味ないんだよなー
一応、無印seより+約11000円でケース+電源&ケース組み立ての手間が無くなるから人によってはありがたいんだろうけど

電源の素性を知りたいな
ちゃんとしたメーカーのゴールドぐらいだったらケースと電源セットで売りに出せばベアボーン分回収できそうだけど
まあ中華の怪しげな80PLUSぐらいだろうなあ
2024/10/12(土) 09:51:50.23ID:z73sQVqe0
4060の素性がようわからんので手を出せねえ
ロープラ4060とモバイル4070だとどっちが上なんだろ?

Atommanよりちょい安いでアピールする気なんだろか。
いっそもうちょっと大きくして4070とか積めるなら買ったのに
673不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6336-pV6A)
垢版 |
2024/10/12(土) 13:46:14.18ID:lVJ9D74P0
中華の横流し不人気チップレットAPU使ったβ版市場投入itxマザーが6万って安くもないしなぁ
割高なノート用メモリ+拡張性ほぼゼロの謎仕様、Biosも設定項目足らんままいつものように永遠に放置やろ

OndaとかのAM5中華itx+横流し8600G or 8700Fが4万、5万で9600x、6万ちょっと出せば9700xまで行ける
不良でたら面倒だけど、BiosのサポートもMinisよりはずっとちゃんとやるからな
674不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6336-pV6A)
垢版 |
2024/10/12(土) 14:12:28.00ID:lVJ9D74P0
>>672
4060ti>4070mobile>4060
まあ、どれもバス幅128bitの外れやね
3070無印/laptop辺り使ってるなら4070super位にしないと置き換えの意味ないという
2024/10/12(土) 14:23:23.45ID:c/s/ou0Hd
>>673
どんだけケチなんだよお前
2024/10/12(土) 14:25:05.95ID:c/s/ou0Hd
>>673
あとAPUではないし、16コアってこともわかってなさそうw
2024/10/12(土) 14:52:24.66ID:t1u78n8Da
>>673
Dragon RangeはdGPU前提みたいなものだから製品の数が出ていないだけだと思う(dGPU搭載のミニPC自体種類が少ない)
謎仕様じゃなくてMini-ITXの規格
メモリについては写真を見れば物理的にスペースが無いのはすぐ分かるだろう
7950Xの値段を考えれば十分安い

ついでに言うとBD790iSEのバックパネルにWiFi用の穴が無いのは仕様上問題ない(WiFi用のスロットが残っているのは別に後から増設どうぞという意味で残しているわけじゃない)
2024/10/12(土) 15:47:12.55ID:0g4sjv0hd
アンテナはブラケット刺せばいいだけだからな
ゲームやらないんで事務レベルが使えればミニPCの代わりに買ってしまうんだが
2024/10/12(土) 16:17:59.25ID:c8073QB60
770はともかく790iは熱と消費電力がやばいから避けるわ
アイドル時90W張り付きは笑うしかない

770はどこも褒めてたのになあ
2024/10/12(土) 18:10:01.30ID:Sg7Hfj8Yd
seのレビュー来てるの?
2024/10/12(土) 19:46:35.66ID:EP6qn3y30
seは知らんけど少なくともbd790iの7945HXのアイドル時は10w後半から20w前後って見たぞ
グラボ付けて4〜50wぐらいならあるだろうけど少なくとも90w張り付きはありえないと思うが
2024/10/12(土) 20:06:07.60ID:iQxB3auyd
>>679の見たページ教えて
2024/10/12(土) 20:49:41.88ID:ns92RXrpd
次何買うか悩みますねぇ
16コアもいいけどAIもね
AI370シネベンチ2万超えってお値段どうなんだろ気になるぅ
2024/10/12(土) 21:17:32.28ID:mFoU8Mfy0
ふつうのパソコン発表したな
2024/10/13(日) 10:52:12.05ID:DXyiO7gn0
EliteMini AI370の案内が来た
Ryzen AI9 HX370
2024/10/13(日) 12:40:50.93ID:wAk/epEY0
ええな欲しい
2024/10/13(日) 21:47:23.99ID:ryIlvRlQ0
いきなり女の子からメール来たからびっくりしたよ
メールアドレスぐらい統一してくれよ
2024/10/14(月) 00:31:56.13ID:sxcG6/Bed
もしかしてAI370てメモリオンボになるん?
2024/10/14(月) 09:03:04.65ID:9Zh0sagU0
謎のメールがおばさんから来た
2024/10/14(月) 12:54:17.59ID:R3z5YV580
AI300シリーズはDDR5と新規格のLPDDR5Xが対応って書かれてるから今度出るミニPCはコスト面を考えれば従来通りSODIMM DDR5スロット×2じゃないかな
新規格の高性能メモリを使ってたら売り文句にしてただろうし
2024/10/14(月) 13:20:07.52ID:oWgLIyH10
スペック不明でよくわからんな
2024/10/14(月) 13:26:30.87ID:of+wZL730
しかし薄いな
せっかく最高性能なんだから890proみたく厚くしてメモリとSSDにもヒートシンクとファン付けてくれよ
2024/10/14(月) 14:14:49.82ID:frCvRE3N0
>>690
よそのメーカーではLDのっけてんのよ
これからはいんてるのウルトラ2みたいにメモリ固定が流行りはじめるやもしれん
694不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 8b2c-EMWh)
垢版 |
2024/10/14(月) 15:57:17.11ID:R3z5YV580
へえインテルの新しいやつはCPUに直で乗っけてんのか面白いな
コスト的にもメモリとCPUを別々に仕入れるより一体化した方が仕入れ値が安くできそうだから合理的かもな
ただメモリの交換ができないのがネックか
あとCPUと内蔵グラとメモリまで積んで熱とか大丈夫かな?
695不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ab36-wMW8)
垢版 |
2024/10/14(月) 16:18:01.33ID:bkSgHgFt0
調べてみたらbd790電源たったの6フェーズしかないのな
流石中華設計だけあるわ
2024/10/14(月) 17:26:21.92ID:m8yiNtkad
>>695
ゲーミングノートっていくつつんでるの?
ASUSとかどうよ
2024/10/14(月) 18:20:03.60ID:R3z5YV580
7945HXは負荷をかけても最大で120w切るぐらいだから6フェーズでも問題ないと思う。1フェーズに対して20w切るし
あとフェーズを増やすごとに損失も上がって消費電力も増えるから、Mini-ITX規格のbd790iだと6フェーズはむしろ適切じゃないかな

問題があるとすればクーラーとCPUの接地が甘くてイマイチ冷えにくいという報告がちらほらあるほうかな
2024/10/14(月) 20:04:52.85ID:9D9eUuL30
使用感気になるな
699不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 8b2c-EMWh)
垢版 |
2024/10/15(火) 00:45:52.36ID:wwwwvNxF0
海外のフォーラムでbd790iseのBIOSがバージョンアップされてメモリのOCとCurve Optimizerが使えるようになったらしいんだけど
そのスレを建てた人がseじゃなくて無印790iでも多分行けるやろ!の精神でBIOS更新したら無事行けたぜ!って報告してた
あとそれのタイトルが「初めてフグを食べても死ななかった男のようにテストしてみた」(和訳)なのに笑った
てか海外でもフグ食文化あるんだな(アジア圏?)
2024/10/15(火) 08:35:43.92ID:4u4lDssXd
SEの在庫復活しないんかね
板だけでいい、もう一枚なんとなく欲しい
2024/10/15(火) 12:22:35.56ID:liI3JbV20
炊きあわせの買って
箱だけ売れば?
電源付きitxケースとしてさ
2024/10/15(火) 12:43:08.79ID:Tjl4JD0U0
抱き合わせ
2024/10/15(火) 15:32:38.40ID:C+Fj1s8y0
HX99G使ってる人みんなVBIOS書き換えも
やっちゃってる?
最近買って特に大きな不満なく快適なんだけど
RX6600M低電圧化するために
古いドライバ使わなきゃいけないのだけ
一寸気にいらない
AMDのせいでminisforumのせいじゃないんだけど
2024/10/15(火) 15:35:36.50ID:3nKKkzrR0
>>703
やってるよ
dGPUのファンを常時回転に変更してる
2024/10/15(火) 19:35:46.83ID:2f7FGA7q0
Minisforum 790S7 PC gets 16-core Ryzen 9 7940HX and desktop GeForce RTX 4060 low-profile GPU, costs $939
ps://videocardz.com/newz/minisforum-790s7-pc-gets-16-core-ryzen-9-7940hx-and-desktop-geforce-rtx-4060-low-profile-gpu-costs-939
ps://i.imgur.com/plJ76fk.jpeg
2024/10/15(火) 19:37:50.17ID:StDSco+o0
これ買うならdeskmeetも考えるな
2024/10/15(火) 22:15:46.51ID:wwwwvNxF0
ていうかbd790seのベアボーン型ってバランスが悪いんだよな
780mみたいなある程度強いグラ性能があるAPUなら排熱がミニPCよりも良いベアボーンタイプを選ぶのも全然アリだけど7945hxor7940hxなんてグラボ付けるの前提なのに、奥行き約22pのケースなんて使われたらグラボの選択肢が少なすぎる
現に似たコンセプトのDeskMeet X600は内蔵グラ性能が高い8000Gシリーズを前提としてる感があるし

せめて縦長じゃなく横長にしてATX電源が使えるケースにしたら将来より良いグラボの交換ができるから選択肢として悪くないと思うのに
2024/10/16(水) 10:27:34.36ID:dgoPa04k0
俺みたいにゲームやらないし
電源買ったり配線する自作するまでしたくないやつに
16コア売りつける商材だよ
メモリSSD付けるだけ
オフィスブラウザ軽いならありあり
2024/10/16(水) 14:39:17.08ID:SxLO/qua0
um560で重い作業をしていたら電源が切れた。
電源ボタンを押しても無反応で全く起動しない。
何か改善させる方法はあるかな?
2024/10/16(水) 15:05:34.33ID:C0kWIPT30
>>704
ありがとう!書き換えってlinuxでやらないとダメだよね?
reddit見てたら最新のドライバーでも
mptだけで低電圧化出来るってあって
やってみたら出来たからVBIOS書き換えまでは
しばらくやめときます
2024/10/16(水) 15:43:15.31ID:SSOEfDoy0
>>709
電源死で有名な機種やん
リコールレベルやから仕方ない
2024/10/16(水) 16:31:18.72ID:Aa8rlELK0
>>710
いや自分はWindows11上でやったよ
GPU ZでvBIOSを吸い出してMorePowerToolで編集・書き込み
2024/10/16(水) 18:00:36.66ID:otw0wA+y0
>>708
そういう用途なら半分のそのまた半分ぐらいの4〜6コアのCPUでも十分じゃない?
16コアにオフィスやブラウザ用途なんてスポーツカーに40キロ制限の道をノロノロ運転させるようなものだし
2024/10/16(水) 18:12:09.03ID:D9OBo49q0
16コアあればエンコード作業とかにも向いてそう
2024/10/16(水) 18:39:52.53ID:otw0wA+y0
確かにCPU単体で考えるなら多コアの方が動画エンコードに有利だけどあのベアボーンケースで長時間高負荷をかけると排熱が追い付かないと思う
2024/10/16(水) 23:58:08.70ID:dgkbF1f10
今どきCPUでエンコードなんかしてる人なら
僅か50W70W程度で制限されるモバイル向け16コアじゃなくて
もっとちゃんと電力使えるデスクトップ向けの16コアを選ぶことの方が多いんじゃないかな
2024/10/17(木) 00:38:31.14ID:1V4jTDdi0
HX99Gで性能低下と引き換えに思いっきりRX6600Mの電圧絞ったら
どのぐらい省電力に寄せられるのかと思って
最大750mvまで下げてみたけど
timespyのグラフィックスコアが概ね15%低下したのと引き換えに
ベンチ実行中のワットチェッカー読みの
消費電力が170w前後→110w前後と
大幅に省電力化出来ました!
元々十分静かだけどベンチ中ファン回ってんのかこれレベルで極静音になった

これでも1660ti以上RTX2060以下ぐらいの性能あるしスト6やるだけなら十分すぎるから
しばらくこれで使おうかなー
スト6プレイ中の消費電力なんて70w前後でこの消費電力だともはやigpu機と大差ないわ
2024/10/17(木) 04:18:07.17ID:AaAw2pxW0
100日持つといいね
2024/10/17(木) 12:34:01.27ID:1V4jTDdi0
省電力なほど寿命も大幅に伸びて安心だしね
2024/10/17(木) 13:10:51.89ID:L0awV+I50
大幅には言い過ぎのような
負荷かけまくりよりはそりゃもちそうだけど
2024/10/17(木) 14:09:52.59ID:1V4jTDdi0
そもそもデカい分冷却優秀だから
省電力にしなくても長寿命が期待出来るんだけど
低電圧にしたら各種3Dベンチとかフルロード時でも110w前後で済むからなあ

8945hsとか185hあたりと比べても
大して変わらん消費電力で
timespy比較で倍以上の性能出てるから
ワットパフォーマンス倍以上で大変良い(CPU性能自体では当然負けるものの)
2024/10/17(木) 14:18:22.27ID:B5Nsw8az0
12%ポイントバックのあるプライム感謝祭でbd790i-se買う予定だったけど結局、在庫は戻らなかったな
seの在庫は全部ベアボーンタイプに切り替えたっぽいし自分には縁が無かったみたいだな
大人しく普通のam5マザーとアリエクの7700辺りで組むか
2024/10/17(木) 19:41:09.36ID:af5oQIrx0
12ポイントはカテゴリが大型家電になってるからMinisforumはせいぜい5~6%程度だろ
2024/10/17(木) 20:24:02.99ID:B5Nsw8az0
いや、実は対象カテゴリーが垢ごとに違ってて自分の垢はパソコン・周辺機器が7%バックの対象に入ってたんだ
2024/10/17(木) 21:05:18.94ID:af5oQIrx0
へえそうなんだ…
それは良かったね
726不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6bc1-FXCy)
垢版 |
2024/10/17(木) 21:46:04.98ID:snSDOPMg0
UM480はメーカからもユーザからも本当に忘れられた機種だよね・・・
2024/10/17(木) 22:10:45.63ID:uSQSUc5G0
せっかくのマザボぅならそれなりのGPU生やしたい
AC電源とかクソ狭ケースはちょっともったいない
2024/10/17(木) 23:19:41.85ID:hHNauRSJ0
HX99Gでゲーム中たまに電源が落ちる
たぶん熱暴走防止で、割と低グラ設定にしてるつもりだけどGPU Hot Spotが110℃を越える
埃清掃はしたけどあまり改善せず…
前からFanCtrlってツールで80℃越えたら回転数100%にしてる
高温のHot Spotに対してGPU Globalは60℃いかない
何かアドバイスほしい
2024/10/17(木) 23:39:56.13ID:dijcloOo0
サポートに問い合わせて交換は?
2024/10/18(金) 00:10:35.89ID:vwfaeuhR0
多くのゲームではグラフィック設定を落とすとその分フレームレートが上がるだけでGPUが本気を出すのは変わらない
フレームレートを制限することでGPUに余裕をもたせられる
2024/10/18(金) 00:21:57.65ID:USosf/tM0
>>728
個体差なのかな
自分が使ってるHX99Gはフルロードで何時間使っても落ちない
HotSpotも100は超えるけど110は超えたかなあ…
2024/10/18(金) 01:33:54.34ID:g6KNWj280
>>728
うちはデフォルトだと
ゲームとか3Dベンチ中しばらく走らせてのの
ホットスポット温度は最大90度後半ぐらいかな
GPU側のファン速度2200rpmぐらいまで上がるけど
100度ギリ超えない感じ
落ちた事等は一度もなし

一方mptで低電圧化低クロック化すると
性能は落ちるけど省電力効果は高くて
ベンチ中のファン速度は1800rpm弱までしか上がらないし
ホットスポット温度も60度後半で安定してる

電圧落とせば確実に温度は下がるから
冷却の問題で落ちてるのか原因の切り分けにはなるかもね
2024/10/18(金) 05:37:12.41ID:iEbfFRkW0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45457bc121e5508e6459e32da3fddbd43e64d9a
また新しいの来た
2024/10/18(金) 11:41:48.82ID:uyNy/EMJ0
もうミニPCやめるのかな
2024/10/18(金) 11:45:46.50ID:yj0OGkj2d
なんでそう思った?
ベアボンは出てたから、PCのほうか
2024/10/18(金) 12:29:20.55ID:W+jRHF/w0
こんべあぼ~ん
2024/10/18(金) 14:48:18.37ID:sNVFJrFY0
>>733
それよりEliteMini AI370のがきになる
2024/10/18(金) 15:17:08.17ID:npDfO9Dvd
>>733
インテルSATAあり3ドラいけるようだけど
ほかがAMDより劣化激しいな
うまく貼れんが察して呉
メモリ
DDR5 デュアルチャネル×2
(SODIMM スロット、最大96GBまで)

DDR4 デュアルチャネル×2
(UDIMM スロット、最大64GBまで)
ストレージ
M.2 2280 PCIe4.0 SSDスロット х2

M.2 2280 PCIe3.0 SSDスロット×1
M.2 2280 PCIe4.0 SSDスロット×1
2.5インチSATA3.0 HDDスロット×2
ストレージ拡張
PCIe 5.0×16 connector ×1

PCIe 4.0×8 connector ×1

イーサネット
2500Mbps LAN

1000Mbps LAN
2024/10/18(金) 16:01:40.19ID:mrEKyFhU0
7Lまでいっちゃうと
自前でmini−itxとSFX電源で組んでも
同じような容積で組めちゃうからなあ
あとTFX電源ってファン口径小さいから
基本煩いのも不安点ではある
可能な限り静音なSFXで組みたい
2024/10/18(金) 18:20:53.70ID:GsSpqcA50
てかベアボーンのAMDに対してのインテルのやつは本来であればi9-13900HXを積んだAR900iになるはずなのに12900HKのやつはどっからもってきたんだよ
AR900iの方はちゃんとDDR5対応だったのに

あとVGA端子があるみたいだけど最近のマザーボードってVGA端子ついてんのかね?
余ってたミニPC用の基板にミニPC用に仕入れたけど余った12900HXの組み合わせ?

>>738
細かいけどベアボーンはbd790i-seを積んでるからメモリは最大で64GBのはず
96GBいけるのはbd790i無印の方
2024/10/18(金) 19:07:48.81ID:npDfO9Dvd
>>740
どっかにあるマザボの設計パクるかBDに似せるかしたんだろ

これとか似てる
あり.com/i/1005005737934577.html
2024/10/18(金) 20:33:41.14ID:BaXpMPKS0
これだけPCの新製品が次々にあちこちから出てくるのはマザーの設計パターンいろいろ持ってる特定のベンダがシンセンか台湾にあってそれをベースにして少しずつカスタマイズするだけから短時間で似たようなものできるんだろ
2024/10/18(金) 21:16:24.54ID:GsSpqcA50
>>741
>>742
確かに似てるね
あとなるほど中華だとそういうのを用意するのもお手のものだから、12900HKの方もあり合わせで用意できたって感じか

じゃあこの一年間、販売実績のあるbd790系を流用したAMDの方はともかく出来立てのインテルの方は地雷の可能性があるな
744不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9fb5-QBmB)
垢版 |
2024/10/19(土) 03:59:01.25ID:cilyUz0B0
UM690pro 64Gb 7万ジャストで買いました!
メモリはADATAの4800でした
2024/10/19(土) 12:45:22.30ID:C4JAV2qB0
最近液晶の電源アダプターがお亡くなりになって心配になって予備買いたくなったのですがHM80の電源アダプターどこで買えますか互換性の物でも良いのでアドバイスありますか
電源アダプタ 出力 19v 3.42a 64.98w usb type-c
2024/10/19(土) 12:54:13.55ID:JBk+APc50
壊れたら買い替え時
2024/10/19(土) 12:55:41.46ID:n+lyA99s0
あれはプラグ形状が偶然USB TYPE Cと似ているだけのただのACアダプタといういろいろ危ない物だから
容量が似てる汎用品を買ってプラグを自分で移植するかメーカーから売ってもらうしかなさそう
2024/10/19(土) 12:57:07.80ID:/1kXfBpad
それな
てか液晶のくだりを書くセンスのなさ
どうでもいいわ
早く壊れることを祈る
2024/10/19(土) 14:21:47.04ID:4ow/TbEw0
ここのモバイルモニタ買ったけどいい感じだわ
144Hzって書いてあったのに165Hzで駆動してるし
2024/10/19(土) 14:35:37.13ID:zr/0z0750
>>747
ありがとう、早めに買い換え検討するわ
2024/10/19(土) 16:05:17.56ID:Ve1GX4+/0
>>728だけどいろいろありがとう
mpt知らなかったので、これで電圧を900に下げるのとGPUファンを常時回転にしたら最大95℃で落ち着いてきた
2024/10/19(土) 17:10:36.45ID:e9u9CSbpa
ACアダプタはこれとCtoCケーブル(5A対応)を用意すればいけそう
実際にうまくいくかとか信頼性とかは知らんので自己責任でどうぞ

B0D452XCM8
2024/10/19(土) 17:48:21.94ID:e9u9CSbpa
よく見たらただのPD対応ACアダプタだった
2024/10/19(土) 20:51:51.15ID:C4JAV2qB0
同じ条件の富士通電源とusb-c変換買って試すぐらいはしたよw
2024/10/19(土) 21:02:22.72ID:G0MwTRwOd
本体のほうが余裕で先に逝くから安心しろ
2024/10/19(土) 21:05:00.98ID:n+lyA99s0
USB-Cと形状がだいぶ似てるだけで
実体は2極の丸いプラグを潰して楕円にしただけじゃないのアレ
2024/10/19(土) 21:07:56.60ID:QfVWtvHJd
てか汎用のACアダプター使えないとか、ゴミPCだし選んだのも失敗だったな
2024/10/19(土) 21:49:56.43ID:C4JAV2qB0
>>756
なるほど
2024/10/19(土) 23:15:58.15ID:e9u9CSbpa
試したなら刺さらない時点でType-Cじゃないと分かりそうなものだが
2024/10/20(日) 05:20:31.63ID:dh/IiTlM0
>>759
それが刺さってしまいます
2024/10/20(日) 08:45:08.44ID:YutcZX6a0
Type-Cがささっちゃうから逆に問題なんだよねうちのTL50もそうだけど
いかにもPD.受電できそうだからね
そこら辺は取説に注意事項として書いてあるけど汎用ACアダプター使えなくしてるから厄介だね
2024/10/20(日) 12:23:23.75ID:YutcZX6a0
そういや思い出したけどTL50で65W汎用PDアダプターとトリガーケーブル使ってType-C形状の19V給電端子に接続して動くこと確認したことがある
2024/10/20(日) 14:51:28.07ID:tdT9GVRa0
USBやらサンダーボルトやらF91やらユニコーンやら
おっさんにはもうわけわからん(´・ω・`)
2024/10/20(日) 15:06:56.06ID:LS3IYOLK0
ユニコーンで落ちてきたミネバをキャッチするのってラピュタのパロディ?
2024/10/20(日) 23:41:07.80ID:2wpC9qOMd
UM760Slim売れてるな
尼で売り切れて消えたかと思ったら11/20出で復活した
2024/10/23(水) 20:36:01.17ID:jJan8ytQd
尼の790S7の画像説明
SATAx2とか夢見させんなや・・・

ようつべにSSDメモリ装着動画あるけどSATAなんてなさげ
あとCPUファンつけるブラケットがマザボ版と違いそう
SSDファンもなさげPINはあるから自分で用意しろ的な感じ
2024/10/23(水) 23:32:52.73ID:J4iD2KfH0
sataとか無くていいよ使わねえだろあんなもん
GPUでかいの使わせろよ
2024/10/24(木) 01:05:49.77ID:Fyw6aBec0
4060叩き込めそうと思ったらメーカーも出してんのか。排熱オワコンだろうに
2024/10/24(木) 04:18:25.15ID:ZwRHX+ft0
排熱と電源容量的に790S7路線のほうが将来性があると思うんだよね
2024/10/24(木) 08:54:20.16ID:GzPTyctX0
スピードの必要がないデータードライブとかは SATA で十分だから、あっても困らん
2024/10/24(木) 09:24:56.50ID:/vaxbO5k0
MS-A1に7900X乗せて使うぞー!
2024/10/24(木) 12:59:09.04ID:dwX9PabU0
デザインはかっこいいけど
7リットルまで許容するなら
横幅ケチってSFFにしてもデメリットだらけだから・・・

横幅無理に細くしなければ同じ7リットルでも
静音なSFX電源が使えて
より冷えるヒートシンクが使えて
GPUもロープロファイルでないフルサイズが使える
まさに良いことづくめ
2024/10/24(木) 13:11:01.97ID:DBkoMYlQ0
結果ミニタワーになってしまう
2024/10/24(木) 13:16:14.19ID:xN3b/YBE0
ライザーケーブル使うスタイルの
横長スタイルがかっこええやん
2024/10/24(木) 20:38:17.63ID:kRA7eubXr
どこかの辺が長いと収まりが悪いので俺はdeskmeetみたいな箱型派
2024/10/24(木) 21:06:55.69ID:LoNblMha0
公式とアマゾンではまだ売り切れなのに何故か楽天の方でBD790i SEが復活してるっぽいな
19%引きクーポン&ポイントで6万切るぐらいで公式とアマゾンのと同じぐらいの値段

この前のプライムセールの時の12%ポイント還元の時にアマゾンにも売ってくれたら購入したのに
2024/10/25(金) 10:38:26.01ID:nik4CQ0Ld
やっぱ中のマザボ買ってそれで自作のほうがいいか

ライザーケーブルはデメリットだなあ
2024/10/25(金) 13:25:40.52ID:H0kdmfnn0
結局は安いBTO買ってパーツ交換かな
2024/10/25(金) 21:29:03.85ID:UTTee8Vs0
ライザーケーブルで良いことは配置が自由になることしか無い。性能だけ見れば最悪の選択肢と言っていい。
まぁ、コンパクトPCに無理やりでかいグラボ外付けできる夢はあるんだがな。TypeCよりはずっといい
2024/10/25(金) 23:27:06.58ID:Rx0e+jC80
UM790いつのまにかグラフィックドライバでWebGL関連が修正されたのか
SHOWROOMのアニメーションが見られるようになってた
2024/10/26(土) 12:45:25.81ID:edXPwDUQ0
UM880とUM890の違いはなによ
量販店では880しか売ってない
782不明なデバイスさん 警備員[Lv.115][UR武+4][SSR防+6][苗] (ワッチョイ e9b4-mOW/)
垢版 |
2024/10/26(土) 14:11:01.37ID:jZdaa70G0
>>781
CPUが違うな
他にもなんかあるかもしれんが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597818.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1597/818/08_o.jpg
2024/10/26(土) 14:20:15.06ID:edXPwDUQ0
>>782
ryzen9と7の違いか
即納だったから量販店で買ったけど待てるなら890のほうがいいな
DEG1も追加で買って静かだし特に不満はない
2024/10/26(土) 20:59:37.94ID:TPe5M3Db0
minisforumはどこでもなんでも売ってるんじゃなくて
北米だけに出してるモデルとか、直販系だけ、日本(リンクス)向けとかモデルを分けることがある
まったく同じモデルだと馬鹿でも価格差が分かっちゃうしね
2024/10/26(土) 22:02:34.96ID:BpEC70LId
リンクスのやつはOSがPRO
本家はHOMEとケチ
2024/10/26(土) 22:06:13.61ID:8+d9aM1Gd
値段の差があるやん
ケチだと思うならリンクス買いなよ
勝ってるんだよね?
2024/10/28(月) 13:59:10.30ID:7BDo7xFE0
AI370 今日だけ¥140,980のセール来てるけどミニPCで14万は高いなあ
2024/10/28(月) 14:04:10.50ID:r1i5fNfN0
14万出すなら7940+4060行くかな
行かないけど
2024/10/28(月) 14:10:13.78ID:0uSrjb4a0
>>787
ちょっと出したらAtomMan買えると思ったらAtomManも値上がりしてるな
それでもHX100Gよりまだ高い
2024/10/28(月) 14:11:54.02ID:ONz3JIiL0
新型AIよりも790S7のほうが設計に余裕ありそう
791不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5314-lGTe)
垢版 |
2024/10/28(月) 16:14:11.07ID:6AJlZEgC0
この値段ならHX100Gのが良いな
2024/10/28(月) 17:55:45.85ID:h+tPLosx0
>>787
370搭載したノートの価格考えればこんなもんだと思うけど
2024/10/28(月) 17:58:40.47ID:3NfhotW90
WiFi7じゃないのガッカリだよ
2024/10/28(月) 20:04:58.08ID:Hgp9zGqM0
この値段設定見てたら来年の今頃出てくるStrix Halo(64GB版)は冗談抜きで20万超えてきそうだな
795不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 89ce-2ovg)
垢版 |
2024/10/29(火) 12:20:48.78ID:N0UFgxEC0
ここに限らず他メーカーもやたらハイエンド高級ミニpcを推してるけど
普通にゲーミングノート買える金額を出して、グラボ乗ってないミニpc買う奴なんているんやろか
2024/10/29(火) 12:34:04.39ID:ch28m5NYd
なにも同意できない
797不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d95d-kvRr)
垢版 |
2024/10/29(火) 12:35:26.67ID:Cuf7bzCE0
電力制限もしんどいんだわ
アダプターが65wくらいだろうし
2024/10/29(火) 12:57:04.58ID:qFdrKvey0
小型筐体は熱的な限界があるから高速で使うのは基本的に不利だよね
最近のハイエンドノート用のTDP45Wはそれなりに速く動くとは思うけど
2024/10/29(火) 13:44:54.48ID:T0OEBZf3M
UM870 slim買お
2024/10/29(火) 14:16:53.24ID:g7tz4XCy0
グラボというのがdGPUの事だと仮定してゲーミングノートがdGPU搭載ノートの事だとすると
同じような価格ではなかなか買えないと思うが
最底辺のゴミみたいなdGPUを乗せてる形だけゲーミングノートみたいなのなら近い価格かもしれんけど
2024/10/29(火) 14:28:24.45ID:WX/V9g/kM
ゆでガエルみたいだな
その値段ならもうMinisforumじゃなくていいだろって機種に移行しつつある
2024/10/29(火) 16:45:24.11ID:YEbxkYp40
ノートよりはミニpcの方が排熱は有利に見えるがどうなんだろうね実際
2024/10/29(火) 17:46:35.58ID:g7tz4XCy0
CPUやGPUの冷却という面ではクーラーの体積を稼ぎやすいミニPCの方が有利だと思うけどそれ以外のメモリストレージ等の冷却はまた別の話で
最近はそっちの冷却も考慮された物が増えてきてるけど昔ながらの何も考えてない安いだけのミニPCもまだまだ多い
あとゲーミングノートになってくると負荷時にはとんでもない轟音で冷却ファンをぶん回すモデルばっかりなのでゲーミングノートは騒音を無視すれば最低限の冷却はちゃんとできてると思う
2024/10/29(火) 18:37:03.28ID:x9eVZ8Lo0
ミニPCもたいていノートと同じ小型のターボブロワ式だしあんまり変わらないのでは
2024/10/29(火) 18:53:10.06ID:SnfXiE9W0
ファンの形式は同じだろうけど
ヒートシンクの体積(放熱側の伝熱面積)はミニPCの方が大きく取れるだろうしファン自体もどっちかと言えばミニPCの方が羽の大きな物を使えるだろうから
騒音あたりの冷却能力は有利になるんじゃないかな
2024/10/29(火) 18:57:09.46ID:8aKSnInPd
厚みは取りやすいんだろうけど、見た感じそれを活かしてないと思う
ファンは少し大きいかな、でもヒートパイプとヒートシンクはそれほど変わらなく見える
有識者解説頼む
2024/10/29(火) 19:00:48.45ID:xL1NuGLD0
基板が両面実装なのでメモリとCPUが近いのがメリットでは。ミニPC買った理由は消費電力やな。アイドル10W前後はdGPUではおそらく無理。
2024/10/29(火) 19:03:15.05ID:DbEzirc1d
言うほどメリットになるんかな?
品質自体悪そうだし
バッテリーで動くわけではないから、消費電力は実用ではメリットには大してならない
アイドルはノートより少し高い程度かな
2024/10/29(火) 19:11:15.17ID:HU6PVL6x0
ゲーミングノートはヒートパイプの数も多いし、薄いけど幅は遥かに広いしあっちのほうが冷却は有利かと
典型的なメインストリーム機でもグラフィックが110ワット、CPUが45ワットのものを一応常時冷やし続ける能力あるんだし
2024/10/29(火) 20:49:24.30ID:WojyJkDE0
HX99Gがドデカいファン付きヒートシンクを装置してるのを見ると
ミニPCでも物によってはうまく冷却に利用してるのもあると思う
2024/10/29(火) 20:54:22.24ID:WojyJkDE0
装置→装着
2024/10/29(火) 20:54:57.53ID:YuPGUJT7d
GPUも一緒に冷やすとはいえ、こんだけやってくれれば効果でかいだろね
www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/b/9/csm_HX99G_15_43f1387392.jpg
2024/10/29(火) 21:02:19.54ID:SnfXiE9W0
まdGPU付きのはざっくり60WのCPUと100WのGPUでこのサイズの冷却だと考えたら
CPUだけなら半分以下のサイズでも行けそうなものではある
2024/10/30(水) 01:07:24.47ID:+XpmQhmz0
これ以上価格が上がるようなら
Mac miniでいいんじゃないかと
思い始めている
2024/10/30(水) 01:44:37.44ID:InMxcdIY0
ならmac miniでいいんじゃね
2024/10/30(水) 05:37:28.18ID:cuMR7VGF0
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-29/SM4IPFT0G1KW00
これかよ、たし🦀競合しそう
2024/10/30(水) 08:28:49.95ID:nI1iV9F20
mac miniが中華ミニPCのデザインになったな
2024/10/30(水) 09:20:00.72ID:BeBA2PtA0
>>817
中華ミニPCのおかげでずいぶんと良質な部品で安く値段設定されたから良い時代になったと思うわ
ACアダプターがないアドバンテージw
2024/10/30(水) 09:54:19.39ID:24FH4p5Wd
ACアダプターがないのはいいね
電源スイッチが裏なのはなんでや
2024/10/30(水) 09:57:52.28ID:BeBA2PtA0
>>819
MINISFORUM ユーザーなら分かる電源スイッチも無きゃ無いで済むとかw
2024/10/30(水) 10:07:47.97ID:IsGc1oWqd
>>820
スリープ運用やつけっぱなしかな
でもミニスとか電源勝手に落ちそうでなw
2024/10/30(水) 10:08:21.99ID:/UHIhHv1M
>>819
無線マウスの充電ポートを裏面に配置するようなデザインがまかり通る会社に今更だな
2024/10/30(水) 10:09:21.84ID:jZCTB75Nd
>>822
それは知らんかったw
macminiはスマホと同じようにつけっぱなし想定なのかな
2024/10/30(水) 12:25:43.25ID:4ipHXloO0
mac miniを真似て電源内蔵モデルが増えるかな(´・ω・`)
2024/10/30(水) 12:57:38.31ID:Awr+5rC4d
どうやろね
ACアダプターのほうがPSEとかの規格や各国の電圧に対応しやすい
ミニスにそのメリットを捨てるメリットがあるかどうか
2024/10/30(水) 13:54:17.57ID:AKx9LYsZ0
ミニPCの電源なんか内臓のほうがいいかもしれないけど外付でもどっちでもいいけどな
しかしmac miniは今回もUSB PDには受電も送電も対応しないみたいだな
2024/10/30(水) 14:04:02.41ID:CaWTBB+a0
電源内蔵しなくてもタイプC受電さえあればいいのでは
スマホや薄型ノート用高速充電器流用できるし
2024/10/30(水) 14:12:23.04ID:2zGujFPz0
Appleの伝統スタイル
ps://pbs.twimg.com/media/Fu3f79wXgAIudui.jpg
2024/10/30(水) 14:16:01.49ID:CDqYSEsRM
>>828
草。2個買うか信心が試されるなw
2024/10/30(水) 14:25:40.03ID:XHpMtNe/0
>>829
純正は買いませんw
2024/10/30(水) 14:29:46.14ID:YE9gR0CTH
Macはデザイン最優先で使い勝手は二の次だよな
Mac BookはおいておいてiMacはすべてのUSBの差込口が背面にあるから
ドックを使用する前提のデザイン せめてUSB-Aの差込口は横につければいいのに
でもそこからケーブルが出てくるのをデザイナーは許せないんだろうな
2024/10/30(水) 14:32:35.18ID:YE9gR0CTH
すまねぇ MacにはUSB-Aの端子はなかったんだったか ついているのはサンダーボルト4だけか
2024/10/30(水) 15:11:05.56ID:obd1yi030
買ってみて動かしてみてその静かさに驚いたわ
昔のminiPCや小型PCなんて掃除機だったからな
ブロワーファンもドライヤーだった
2024/10/30(水) 15:19:47.47ID:YYja/DrMd
どれを?
2024/10/30(水) 15:33:29.15ID:U22hu2YQ0
はえ~昔のミニPC知らんから見てみたい
2024/10/30(水) 16:14:08.19ID:T3VXkUqP0
Macって聞くとなんか黒いゴミ箱みたいなのが思い浮かぶ
電源の内蔵は頑張って実装してもコイル鳴きとか怖いな
2024/10/30(水) 20:47:26.02ID:XpbnBGdD0
>>827
まあ電源内蔵には劣るが、PDだけで安定して動けば許容範囲
現状は不安定なイメージだが
2024/10/30(水) 21:00:45.12ID:IGQm6+Jk0
TypeCでバッテリー無しの電力供給は難しそうやな。なんだかんだ、最終的には接点の多さが物をいうので
2024/10/30(水) 21:06:31.72ID:Ik43THSsM
PD稼働はやめておけ
言ったからな
2024/10/30(水) 21:44:03.58ID:cuMR7VGF0
なんで🥺
2024/10/30(水) 21:52:06.85ID:o7ypD2Mld
um560の悪夢
2024/10/30(水) 22:12:03.40ID:nI1iV9F20
ノートPCなんか最近はみんなPD給電だろ
2024/10/30(水) 22:21:17.81ID:eKo5n/eud
だから電池入ってないでしょミニPCには
2024/10/30(水) 23:24:14.16ID:ELIpAaxk0
>>817
日本でも中国メーカーがなんだかんだで受け入れられつつあるのは
コスパだけじゃなくデザインまで考えられてるからだろうな
2024/10/30(水) 23:38:48.33ID:InMxcdIY0
100WオーバーのモバイルにもUSB PD3.1で対応するアップルですらmac miniはPD非対応
PDはバッテリー充電用の規格としか思われてない
2024/10/31(木) 00:14:28.34ID:R80z+7CCd
>>844
いや安いから
2024/10/31(木) 03:06:47.26ID:RtC0fTWc0
AI370高すぎてたまげたわ
この調子だとStrix Haloは20万超えるのか…
2024/10/31(木) 03:33:00.16ID:gzuB8Rk9d
12コアAI付きだからな
8コアのAIなし廉価CPUとかでりゃ下がりそう
メモリオンボなのもあれだし
SOはもダメかもしれんがCUにしたら速度でんのけ?
2024/10/31(木) 11:21:51.19ID:kv9QxqF5d
strix haloはAIあるのは強みだが20万超えてくるならdGPU付き選びそうかな
2024/10/31(木) 11:59:54.23ID:u9/oGIOc0
マイクロソフトとクアルコムが仕掛けたユーザー不在かつまだ実装もボロボロのcopilot+はCPUパッケージ内で40TOPSが条件だからdGPUにどんだけ性能あってもだめなんだよね
逆にcopilot+以外じゃ100TOPSにも届かないゴミ性能では体験版程度の扱いだし
copilot+の枠組みの未来は色々興味深い
2024/10/31(木) 12:24:33.35ID:P40GM03D0
macmini欲しいな
arm入れて使うか
2024/10/31(木) 13:29:57.15ID:FeFi/0+0d
WindowsならまだミニPCのほうがいいかと
853不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 13e1-vW4B)
垢版 |
2024/10/31(木) 23:28:14.78ID:gDGCVg/P0
>>817
Macじゃないとはいえ、中華ミニPCが流行る前からAppleTVなんてのを出して売り続けてたんだから中華ミニPCのデザインに寄せたかのように言うのはお門違いだと思う
854不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 13e1-vW4B)
垢版 |
2024/10/31(木) 23:42:26.96ID:gDGCVg/P0
>>836
1代限りでやめたデザインで決して代表的なモデルではないはずだが・・・
いやまあ確かに他にないデザインで印象に残るのもわからんではないけどw
855不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 532d-lGTe)
垢版 |
2024/11/02(土) 12:26:55.96ID:Qvsyurex0
一気に過疎ったな
2024/11/02(土) 12:49:50.30ID:RBy2Atu00
Intel、AMD のミニPCがこの先生き残るには
2024/11/02(土) 12:51:15.32ID:p6J58OUI0
🍄←これはいいミニス
858不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2bef-hZLL)
垢版 |
2024/11/02(土) 16:49:32.57ID:AVImUSD10
MINISFORUM、Radeon RX 7600M XT搭載で電源内蔵型の外付けGPUボックス
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1636460.html

GaN採用電源内蔵のミニPCも出るかもしれんね
USB4対応してないみたいだから汎用性はなさそうだな
859不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 9e03-Du01)
垢版 |
2024/11/03(日) 00:57:25.36ID:U8pMMyTB0
為替加味しても意味のわからない値付け
大方リ◯クソとかいう糞代理店噛んでるせいだろうけど
2024/11/03(日) 02:22:35.27ID:zkr58mqe0
直販で560ドル、9万円、リンクスは今の所は扱いなし
2024/11/03(日) 03:46:53.50ID:ftE1UR8G0
なんでジジイって伏せ字使うんやろな
2024/11/03(日) 07:51:34.42ID:aI0/K2O50
本人は気を遣ってるつもりなんやろ
863不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ c5ae-b+7c)
垢版 |
2024/11/03(日) 14:58:11.42ID:T1VaGsWs0
ところでハロウィンセール来てるけどなんか買った奴いる?
2024/11/04(月) 15:08:11.09ID:37bF5NGL0
外付けモバイルGPUはなんでAMDばかりなん?
これ4060Laptopで作ってくれよ
2024/11/04(月) 15:27:44.32ID:Eu/0adt+0
AMDばかりというかそもそもモバイルGPU自体が選択肢が少ないだけじゃないかな
誰も買わないからね
NVIDIAのGPU使ってる物も少しはある
2024/11/04(月) 16:44:20.31ID:pF9fii9P0
ここの良さそうだね
Ryzen 9 6900HXのRadeon RX 680Mだし
USBポート数えたら全部で5個あるし(´・ω・`)
2024/11/04(月) 17:52:11.47ID:zYglnpI50
Minisforum 790S7欲しくなってきた
2024/11/04(月) 18:42:47.14ID:Gf3OWkrc0
>>864
ノートPCであんまり採用されてないから余ってるんだろ
2024/11/04(月) 19:51:10.43ID:nrvShjve0
>>864
これな。4060は消費電力少ないとデスクトップでは馬鹿にされるけど、ラップトップ版は傑作GPUになってる
2024/11/04(月) 23:53:08.09ID:hTzjhhA/0
UM560が購入から1年半位で壊れた。
公式ストアで買ったから2年保証だけど交換用の在庫がないから差額支払いで別機種への交換対応になった。

保証規定のところに書いてあるけど、購入価格全額が保証されるわけじゃないのね。
購入価格45500円に対して6175円消耗した計算になるのかな?

保証交換用の在庫っていつ頃まであったんだろ?
モデルチェンジ直前に買うのはリスクあるね。
2024/11/05(火) 00:05:55.50ID:wJGEkzsA0
差額で別機種に交換の場合って保証期間は別機種が届いてから2年になるんだろうか
もしそうならむしろ差額で別機種に交換の方が断然良いと思うけど
Apple製品でもない限り1年半使ったものがそんな値段で買取なんてありえないし
2024/11/05(火) 01:04:30.74ID:ccqpgetl0
>>870
どんな風に壊れたの?
2024/11/05(火) 01:24:21.58ID:xBejyGe+0
まぁ基本的にアチアチだから重めのゲームつけっぱとかにしとくとすぐ死ぬね
2024/11/05(火) 07:03:37.62ID:Or4Lfv2d0
原神とかやったら死ぬのかな
2024/11/05(火) 07:40:19.22ID:a6FOJUvL0
>>871
ネタで言ってる?
ガチで言ってるなら社会でたことなさそう
2024/11/05(火) 15:19:17.40ID:zTWefZzx0
>>870
むしろ差額だけで新しい機種に交換できたならすごいお得じゃね
2024/11/05(火) 15:37:45.62ID:50/la94F0
俺もそれ思った。
2024/11/05(火) 16:50:50.40ID:qNnNLnUj0
俺のHX80Gも壊れないかな
2024/11/05(火) 17:01:37.85ID:J/R6ciz/0
うちの虎も壊れていいぞ
880不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 75c8-j0Jo)
垢版 |
2024/11/05(火) 20:30:51.22ID:puG4408T0
HX80G使っているけど高望みする程クソ性能じゃないだろ
リーズナブルだったし十分じゃないか
2024/11/05(火) 20:33:29.66ID:3Sk95zs/0
うちの UM480も壊れる気配がない
2024/11/05(火) 23:46:40.78ID:wJGEkzsA0
>>875
https://www.minisforum.jp/pages/guarantee-return
予備在庫がないモデルは減価償却を計算して残価で下取りするって書いてるし
下取りした上で新しい商品の購入代金から下取り分を引く形になってるんじゃないの?
883不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b136-CyeO)
垢版 |
2024/11/06(水) 16:49:17.76ID:+04rO1Mo0
MS-A1を4万で買って余ってる8600Gで組もうかなと思ったんだが
コイツはM.2スロット4本あってもうち2本はGen3とGen4 1xなんだな

グラボ以外拡張性ほぼゼロの上外部ポートも貧弱、電源よわよわでCPU回せないBD790iといいどうしてここはいつも見た目のハッタリだけで思慮浅い設計なんだろうな
2024/11/06(水) 18:23:39.16ID:AvEEgqxe0
思慮浅いんじゃなくて貴方の希望に沿わないだけだよ
2024/11/06(水) 19:46:24.30ID:bFS3EOuB0
そもそもG付きはレーン数少ないのが仕様だろ
886不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9e36-CyeO)
垢版 |
2024/11/06(水) 22:31:51.89ID:FfDrt9KG0
オレもMS-A1買おうと思ってたけどメモリが5200MHzオンリーでやめた
887不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ f635-Yk/J)
垢版 |
2024/11/06(水) 23:12:30.74ID:5ZIMYWTx0
MINISFORUMのミニPCだけ
外付けグラボのgpd g1 2024と相性出るって
やっぱり変換ボードの信号劣化せいかね?
他のメーカーはダイレクトにOCuLinkのコネクタ生やしてるし
2024/11/07(木) 20:08:46.31ID:9rXrvpbi0
そのせいなのかMinisforumってOculinkコネクタ搭載のPCは現行で3モデルしかないんだよな
せっかくOculink接続の外付けGPU出してるけど自社製品と使えないっていう
2024/11/08(金) 02:05:41.72ID:5uXLvzwI0
>>872
ファイルサーバーとして24時間電源オンしてたんだけど、ある日電源が落ちていて電源ボタンを押しても無反応。
24時間稼働は想定外だろうし真夏のエアコン無しの設置環境もダメージ与えたと思う。可能なように読める。
2024/11/08(金) 08:30:13.34ID:EklQCLJy0
コンデンサが割れたんとちゃうかな。知らんけど
2024/11/08(金) 08:36:58.04ID:bjL6Kqe00
>>887,888
UM780XTXならBIOS Version:1.06(2024/05/23)で修正したとされる内容が中にあるけど
UM880 ProとUM890 ProはまだBIOSアップデート情報がなく不明

UM780XTX BIOS 1.06
5.Fix MS issue of oculink connecting to AMD Graphics card
6.Fix no display during post with NVIDIA Graphics card.
2024/11/08(金) 18:12:46.97ID:6bBbD9kzD
V3 SE
://videocardz.com/newz/minisforum-launches-v3-se-3-in-1-tablet-equipped-with-ryzen-7-7735u-procesor
2024/11/08(金) 18:15:07.38ID:bu1mRsFa0
>>888
DEG1もMinisforum以外のPCだと連動電源ONOFFしないみたいだな
意外と独自のテクノロジーを仕込んでる?
894不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6dcb-Q1tn)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:27:02.24ID:oo0wqnBK0
>>892
もう新作出すのかよ
2024/11/08(金) 19:58:36.76ID:vDZYftx90
画面解像度も内蔵グラも劣化じゃいくら安くても魅力が感じられないな
その分小さく軽くなるなら良かったけど
2024/11/09(土) 15:09:44.50ID:BvKHt+YaD
他社より1万円ぐらい安いけどなぜ?
MINISFORUMのeGPUドック「MGA1」

://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1637487.html

註) 提灯ライターで有名な劉 尭のレビューです。
2024/11/09(土) 18:06:12.12ID:A68G4TIS0
提灯ライターじゃない人を教えて
2024/11/09(土) 18:47:52.82ID:TZ7jQkbO0
ライターやyoutuberは全部提灯だな(他社製品のネガティブPR含む)
普段別のこと呟いているが、今回買ってみたみたいな人のは本音だろう
それが提灯より参考になることはないが
2024/11/09(土) 19:23:54.73ID:VeFy1wWF0
業としてライターしてるなら必ず依頼主の提灯なので提灯ライターとかいう頭の悪い単語出してる時点で何かをこじらせてる人だよ
2024/11/09(土) 20:06:01.84ID:CpDWiQmI0
>>896
純正だったら相性問題も安心だし
OCuLink専用にして低価格なのはありだな
2024/11/09(土) 20:32:36.77ID:1qJvPbC20
ヤフコメにも多いよな
記者名ストーカーして個人叩きしてる高齢者
「この記者の記事は~」みたいなの
2024/11/09(土) 23:10:28.71ID:uoP3ZeYu0
デバイスやガジェットのレビューなんて単なる商品提供どころか
レビュアーとメーカーとの関係値だってあるものとして
参考にするのがリテラシーというものじゃないのか
やたらと中立に拘るやついるけど自分で差し引きしろとしか
2024/11/10(日) 07:15:06.59ID:XohZEeAn0
戸田は信用できないに95点っていう話題してるの?w
2024/11/10(日) 08:43:04.77ID:VausKeHiH
商品の見た目や機能他ベンチマークだけ見るだけのものでしょ商品提供レビューは
自分の懐からポンポンと金を出して数万単位の商品を買ってレビューする人ってまずいないんだし
2024/11/10(日) 10:56:45.23ID:LAFn1d3R0
>>903
戸田ってなんかあんまり詳しくなさそうなイメージ

>>904
いたぞ(過去形)
吉田がw
2024/11/10(日) 11:24:48.33ID:XohZEeAn0
>>904
それで情報弱者の被害甚大になったのが戸田でしょ
自分は悪くない言い訳の動画も上がった
無責任なやつ
2024/11/10(日) 12:47:31.34ID:e29adGCF0
そりゃ騙してもいないのに馬鹿が勝手に騙されただけだろうから責任なんかあるわけがないよね
2024/11/10(日) 12:57:23.58ID:VausKeHiH
ネガなことを言わないだけで別に悪い点を良い点として言っているわけじゃないから騙していることにはならんよね
2024/11/10(日) 13:04:50.22ID:XohZEeAn0
何回も問題配信やってりゃ騙してるってなるよね
指摘もされてるし、そういう意見に耳をかさない
言い訳の配信やらかしたのいちばんの問題だよ
2024/11/10(日) 13:09:50.31ID:e29adGCF0
彼に問題があるとすれば自分の視聴者が馬鹿だということをちゃんと理解してなかった事だろうね
2024/11/10(日) 13:30:00.75ID:VausKeHiH
コメント見ていたら視聴者がアホな情弱なのはわかるものだけどなぁ
この3か月以上見ていないけど以前見たときのコメ欄はまさに戸田教って感じだったな
2024/11/10(日) 13:39:56.18ID:4lSxeDSe0
吉田先生のコメ欄も「吉田さん吉田さん」の大合唱で新興宗教みたいだぞ
2024/11/10(日) 15:23:31.30ID:NP+q45ISM
戸田さんのUM560に関する動画を見れば信用ならないことがわかる
2024/11/10(日) 15:45:49.79ID:LAFn1d3R0
>>912
あの人はもうやる気無くなってるからな
貯蓄がやばくなってきたらまた投稿するだろ
2024/11/10(日) 18:41:04.49ID:+p9ZHlD80
今どきのレビューなんてPRや提供は明らかにしないといけないし
ベンチと仕様の紹介して高画質の画像や動画で質感まで見せるコンテンツになってるから
恣意的な主観が入る余地はそんなにないんだよ
読む側見る側に最低限のリテラシーがあれば情報源として使えるし楽しめるのに
いちいち目くじら立ててる奴はレビューに限らず自分とは違う意見に対してひたすら中立を求めてそう
2024/11/10(日) 20:13:04.03ID:XaMDrmkE0
でも動画あると地雷じゃないんだなって気分にはなれるじゃないですか
2024/11/10(日) 22:01:44.93ID:e29adGCF0
自分が勝手に地雷じゃないって気分になっただけなのに
地雷ではないことを保証されたと勘違いしてしまう
2024/11/10(日) 23:04:51.15ID:/teYAWYbH
吉田のほうは情報というよりバラエティを見るような感覚で見られる
失敗していたり大損していたりとか 
919不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1536-2uFP)
垢版 |
2024/11/11(月) 22:40:23.57ID:7cHxGB+30
bd790i-seって当然、wifiアンテナ穴付きバックパネルと縦刺しブラケットは付属するんだよな?
スロットだけあってもあの位置あの向きだとバックパネルから出せないと死んでるのと同じだし、
下にCMOSクリアかなんかのボタンがあるせいで他社で使ってる標準的なブラケット付かんぞこれ
920不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 1536-2uFP)
垢版 |
2024/11/11(月) 22:47:43.97ID:7cHxGB+30
>>894
新作ちゅうか、ここの場合βで製品として出して改版して修正したらそれをまた新製品として出す感じやろ
やないとこんな不具合出ない
2024/11/12(火) 13:28:45.54ID:gNoGfZ6Q0
最近はスタパはお役御免か
2024/11/12(火) 16:07:35.83ID:U704D/50M
まだ生きてるのか
2024/11/12(火) 20:00:06.29ID:zo+2EpMXd
>>919
公式のハウツー動画見て来い
2230はどこにあるのかわからん
2024/11/13(水) 12:51:19.87ID:hBN8q4Xb0
um890pro 買ったんだけど
公式にドライバーページが見当たらない
925不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9b35-O1Oo)
垢版 |
2024/11/13(水) 13:12:09.85ID:K3/WSRJU0
写真付きのドライバへのリンクは無いね

サポートページ内の検索窓から
890と打つとドライバのあるページは出るけど
2024/11/13(水) 13:28:16.83ID:hBN8q4Xb0
>>925
サンクス!
サポートの検索窓から普通に行けたわ
2024/11/14(木) 19:12:11.40ID:BryMBzir0
Minisforumブラックフライデーセール
s://www.minisforum.jp/pages/black-friday-shopping-guide
2024/11/14(木) 19:20:39.39ID:fZ06av1mr
ブラックホールセール
2024/11/14(木) 20:04:32.48ID:tkvg9Atd0
>>916
ttps://www.youtube.com/watch?v=P48O2hc71is&pp=ygUEdGVtdQ%3D%3D
じゃあこのカスタマーの製品が褒められてるのを見たら信じちゃうの?
動画の方が地雷って事あるから
2024/11/14(木) 23:11:21.20ID:UsF6LVtn0
非公開になってるが・・・
2024/11/15(金) 01:06:32.31ID:xhOhVmdR0
あれ本当じゃん
TEMU関連の動画な
2024/11/15(金) 14:16:11.94ID:HAoxuVo00
ブラックフライデーでAI370もさらに割引って言ってるけど
いくらになるんだろうな
2024/11/15(金) 14:28:34.59ID:u6Rb2SYW0
なんと、実質ではいつもと同じ価格で提供致します!
934不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1536-2uFP)
垢版 |
2024/11/15(金) 14:48:25.47ID:Z/YE2SNw0
>>923
2230スロットは垂直刺しのがヒートシンクの横にあるやろ

>>wifiカード固定器具が付いて居なかった。まあ有線しか使わないがBluetoothが使えないのでUSBのBluetoothで対応。
>>画像では12cmファンぽかったが9cmファン。冷却が不安。

ベアボーンの方はamazonでレビューがあった
結局、固定金具やアンテナ端子は付属せず
CMOSスイッチのせいでピッチが違うので他社製金具は流用不可
PCIスロットから出すのもヒートシンク・グラボをまたいで配線の必要ある上、固定金具無しでグラグラの状態
手間かけて固定金具自作とパックパネル加工しないとwifi端子は死んでるのと同じやな

そこの部分だけでモジュール+アンテナ+材料・加工費で5000円は超えてくるし手間もかかる、
さもなければ少ないUSBがさらに1つ死ぬことになるから
Gen5対応とかSSDヒートシンク付いてくること考慮したら、wifi/BT使いたい奴は14000円高くてもSEじゃなくて無印買った方が良いかもね
まあ、板としては後から出たSEの方が、SSD2スロット目が使えないとかのバグが取れてそうだからそこが悩ましいがw
935不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1536-2uFP)
垢版 |
2024/11/15(金) 15:00:39.93ID:Z/YE2SNw0
>>933
良くて数千円、2〜3%位の割引か、要らないおまけやキーボードが付いてくるってパターンじゃないのかなぁ
というか、くじ引きでもらえるU字型枕ってアリエクスプレスの水やりゲームでタダ同然でもらえるやつちゃうのって思った
2024/11/15(金) 17:11:14.65ID:nSKw6WwS0
リンクスのほうでUM790S発売
2024/11/15(金) 17:11:54.49ID:nSKw6WwS0
間違えた870Sだった
2024/11/15(金) 21:44:26.93ID:uQQHsXOHd
>>936
えらく安いんだけど?
USBがちゃちい760Sslimみたい
もしかしてMINISのサブブランドみたいなとこのやつなのかしら
2024/11/15(金) 21:47:06.89ID:uQQHsXOHd
やっぱり

dp/B0DHTZNR9Y
2024/11/15(金) 21:54:51.53ID:uQQHsXOHd
そして

中国特供CPU上身!

ってなんやこわい
2024/11/15(金) 23:36:47.50ID:09u7Qg740
Ryzen 7 8745H
8C/16TでRadeon 780MだけどNPUが無いのか
2024/11/16(土) 00:48:30.10ID:qWpvG9vJd
もしかして7840Hのリネーム?
2024/11/16(土) 02:21:49.21ID:naPpd/pD0
NPUなんて別に要らんけど、ないとWindows12で足切りされるのかね
2024/11/16(土) 03:06:02.55ID:tDOKrAbfd
さすがにないでしょ
ろくに使いもしない機能のために12にしたくないひといっぱいで
パソコン売れなくなるよ
2024/11/16(土) 03:09:09.06ID:gFixmrj40
12で仮に切られるとして、11のサポートが切れるのは12が出てから3年とか5年後とかになると思われるけど
1212とうるさい人はminisforumのPCを何年使うつもりでいるの?
2024/11/16(土) 05:59:01.17ID:HesQPRMzH
スレ内検索したけどお前が一番うるさいから黙れよ
2024/11/16(土) 07:12:55.38ID:trqvDncB0
um560の例からいって3年で電源死ぬ感じ
2024/11/16(土) 08:02:10.59ID:ZdRicwBQ0
windows10が最後のwindowsと謳い文句にしていたころが懐かしいな
949不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9b35-O1Oo)
垢版 |
2024/11/16(土) 13:28:40.91ID:hxO8syg10
ビルゲイツ「PCのメインメモリは640kBあれば将来的にも十分」
ビルゲイツ「Windows11は出ない」
2024/11/16(土) 14:32:58.95ID:DnAvAa0D0
ビル・ゲイツの考える理想のOS は「save」「load」「dir」の3つだけだと思うし、その通りかも
2024/11/16(土) 20:45:09.66ID:tz+cv2Cr0
良く分からんがWindows10のリテール版持ってれば一生買わなくてええんでしょ
2024/11/16(土) 22:12:43.85ID:lnPD/SSBd
Ms担当のSさんの話では、
「Windows10のライセンスキーを使用したWindows11へのアップグレードは、9月を持ちまして出来なくなりました。」
「ですのでWindows10のライセンスキーでWindows11の認証は出来ません。」
2024/11/18(月) 13:52:40.16ID:GRUp27RK0
買わなくてもいいけどどんどん広告入れますやぞw
2024/11/19(火) 06:51:46.19ID:FKliVtiSD
6万円台で16コアRyzen 9搭載はズルい!
Mini-ITXマザー「MINISFORUM BD790i SE」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1640015.html

提灯ライターで有名な劉 尭のレビューです。
2024/11/19(火) 08:58:11.66ID:yo4IlOwl0
糖質ジジイにストーカーされてかわいそう
2024/11/19(火) 12:13:14.57ID:pKHAV+nK0
マザーだけ買わんし
790S7ほしい
2024/11/20(水) 01:51:58.06ID:VC8E9yW/0
MSSA156のドット抜けが1つや2つじゃなく全体に沢山あることに気付いてしまった
部屋暗くしてゲームやってたらあれってなってゴミじゃないよなと思って
チェックサイトの黒で確認したら予想以上にドット抜けだらけで逆に綺麗だったわ
一般的にドット抜けは保証対象外なのはわかるけど
かなりの数のドット抜けだから一応問い合わせてみた
2024/11/20(水) 21:27:16.75ID:4LHUW2wU0
HP見て疑問に思ったんだけど
CPUグリスに液体金属グリスを使わないなった?(そうならいつから?)
2024/11/20(水) 22:18:05.34ID:VC8E9yW/0
午前中に新品交換対応しますという返答が来てた
メーカーサイトでの購入じゃないし数は多くてもあくまでドット抜けだから
保証対象外かもと思ってたけど問題なくやり取りもスムースだった
2024/11/21(木) 00:41:26.57ID:bAm47ZMQ0
ここのメーカーは不良率は高いけど問い合わせるとすぐ交換の提案をしてくれる
2024/11/21(木) 03:22:36.96ID:73/jhexL0
HX99Gを起動しっぱなしで運用してるけど
気がついたら再起動してるようになった

ハードウェア起因の症状じゃないといいんだけど
2024/11/22(金) 07:43:33.15ID:sW8Bzyut0
ブラックフライデーセール…いつもより高くなってない?
2024/11/22(金) 07:49:18.33ID:5fIHAu8O0
>>962
円がどうなってるのか知らんのか?
2024/11/22(金) 08:01:57.26ID:GsQwhv5s0
7940HXのベアボーンキットは6万切りでお得かもな
2024/11/22(金) 10:31:08.70ID:PXKsYXcad
>>964
今そんなに安いの!?
どこやろ
2024/11/22(金) 10:32:33.85ID:PXKsYXcad
i9のほうなら安いのあるけど
2024/11/22(金) 10:50:57.43ID:kmbJrpah0
あーすまん、表記が既に割引価格だった
割引価格から更に17000引きに見えた
2024/11/22(金) 10:54:27.07ID:wiQmgzh2d
まあそうだよな
SEの時点で割安だし
2024/11/22(金) 13:19:23.03ID:QbyL0+nV0
AI370はさすがに本体価格から値引きしたな
ギフトカードとか景品とかいらないもんな
2024/11/22(金) 18:02:59.32ID:YXa7TJQV0
ビジネスで使えるイメージになると導入したいけどなかなか難しいね
2024/11/22(金) 18:11:46.02ID:BqwAhgoxd
まだまだ信頼性が低いからね
メジャーメーカーのノートのほうがいいかと
2024/11/23(土) 02:16:14.97ID:0TkDz5vk0
um790windows updateしたら起動しなくなった、更新プログラム削除してもダメで修復もminisロゴ画面でくるくるアイコンでたまま進まない、とりあえず寝る…
2024/11/23(土) 06:56:04.37ID:huKf3Yme0
ダメだったからクリーンインストールした
メモ帳やブルスタのキーマッピングをバックアップし忘れてて悲しみ
2024/11/23(土) 08:59:02.73ID:GSQ9YxKh0
クリインを楽しむまでがミニPCMinisサイトのドライバーでは不足があってオーディオドライバーと不明なデバイスドライバー探すのめっちゃ苦労したTH50
2024/11/23(土) 12:16:22.88ID:UPpGB4B70
HX99G片側も吸気口作るだけで
明らかに全体が冷えるな
ファンまでつけなくても
メッシュにするだけで十分だわ
元々相当静かだけどゲーム中ですらほとんど無音レベルになった
最初っから両側面同じ穴開きのパネルにしとけばいいのに

しかしminisforum機も色々使ったけど
このneptuneシリーズの筐体が間違いなく最良だわ
無理に小型にするより
このぐらい余裕持たせた方が冷えるし終始静かだ
2024/11/23(土) 14:15:44.45ID:ThFV0oJn0
普通のデスクトップPC買えよ
2024/11/23(土) 14:40:32.33ID:+5j5M7SE0
普通とは
2024/11/23(土) 14:42:21.22ID:kxvyE8PZ0
65WのCPUを入れるのは違和感あるよな。ノートPCとは違って高さ取れるんだからデスクトップ用の薄型クラー使えるくらいにして欲しい
2024/11/23(土) 15:25:22.51ID:UPpGB4B70
結局無駄に薄くしても
ゲーミングノートと同じく
爆音になっちゃうだけだからなあ
そこそこのヒートシンク使えてるneptuneだけは
やっぱ明確に静か
980不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 775d-2S6n)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:14:12.76ID:S2IY8bTx0
自分も何気なくアプデしてしまった
再起動しないかもわからない・・・
そういえば再起動前にスリープ状態になったら
スリープせずにハングしてたけど関係あるのかないのか
2024/11/23(土) 16:19:32.50ID:CfJNeHk4d
>>977
デルとかNECじゃね
2024/11/23(土) 16:20:52.97ID:KUNqPMQrd
ミニスに10万払えるとか金持ちだなあ
983不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ a768-9rht)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:09:00.13ID:iUj15VxQ0
俺もさっきUM760SlimでWinアプデしたら起動できなくなったわ
先にココ見ときゃよかった
2024/11/23(土) 22:11:17.31ID:A3rdvpU70
UN100は何も起こらない平穏な日々
985不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ff9d-6m00)
垢版 |
2024/11/24(日) 03:28:19.45ID:JOiA4VMM0
>>983
マジっすか、ご愁傷様
セールで安かったからポチリそうだったけど買わなくてよかった
不具合品は返品交換するみたいだけど送料こっち持ちだし手間暇考えると
ここは避けたほうがいいのかな
2024/11/24(日) 08:40:24.91ID:HsDFSpSU0
>>975
わかる
自分は基板にある未使用のファン端子使ってファン増設しちゃったけど
ケースに通風口作るだけでも効果あった
2024/11/24(日) 08:43:35.33ID:IJo02nAs0
今度は760Slimかあ
Slim表記あるから問題ないと思ったけど、問題起こすのは無印だけじゃないのか
minisforum ってAMDのPCのトラブルがすこぶる多い印象
2024/11/24(日) 09:08:56.78ID:3PSUxNNz0
戸田先生の辛口レビューでは絶賛されてたからみなさんこいつらアンチの捏造に騙されないで
2024/11/24(日) 09:25:03.41ID:IJo02nAs0
>>988
戸田のインチキYoutube に騙された被害者が続出してるらしいな
2024/11/24(日) 09:31:34.36ID:MW0Pf5+s0
戸田のチャンネル時々見てるけど
なんか胡散臭いんだよね
イマイチ詳しくないというか台本喋ってるだけみたいな
この間もUSBハブの案件見てたけどだいぶん前に俺が買ったヤツの後継版だった
存在すら知らなかったようだが・・・
というか雰囲気が古舘伊知郎みたいな感じ
プロレスだけ解説しとけみたいなw
2024/11/24(日) 09:35:07.89ID:IJo02nAs0
>>990
プロレスマニアに失礼だぞ
2024/11/24(日) 09:46:13.75ID:yMq0GlSO0
新日だけはガチ
2024/11/24(日) 10:25:05.71ID:Gja35gSl0
>>989
自分が戸田なのは狙ってか?
2024/11/24(日) 11:31:32.55ID:FKUXraXA0
戸田は提供品の場合は必ずそうことわりがきいれてからまだましじゃね?
2024/11/24(日) 12:44:24.99ID:MW0Pf5+s0
>>994
マシというかそれが普通
不良が常識的な行動しただけで実は良いヤツ?て程度の話でしか無い
2024/11/24(日) 13:01:15.57ID:E8M/+qbS0
あの見た目でパソコン詳しくなかったらどんな奴を信じればいいのかわからん…
2024/11/24(日) 13:38:48.90ID:MW0Pf5+s0
詳しいか?
MS-01のレビューの時FSP+の速度計測でインターネット回線で計測してたぞ?
2024/11/24(日) 14:14:14.18ID:UAmUtIWi0
映像や数字を参考にするのであって
レビュアーの信者じゃあるまいしそいつが何言ってるか主観、感想になんの用もないので本人が詳しいかどうかなどどうでもいい
2024/11/24(日) 14:15:38.74ID:8Q+P95xq0
>>994
案件は案件であることを明記しないとステマ規制で景品表示法違反だよ
2024/11/24(日) 15:09:28.94ID:MW0Pf5+s0
>>998
まぁ確かに
ただ知りたい情報伝えてくれないとレビューとして意味ないと思う
何を知りたいかは人それぞれだからすべてを伝えるのは無理だが
10GbEの速度をアピールするのにインターネット回線で計測した速度は流石になんの参考味ならんだろw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 23時間 20分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況