X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 76[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7202-VAad)
垢版 |
2024/08/25(日) 20:53:12.41ID:AMZ9eSJf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 75[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720845279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
2024/09/03(火) 15:11:35.28ID:H6nTr7wkd
RazerのViper V3 ProとかロジのG Pro X LS2とかで最近流行りのしっとりしたコートってあるじゃん
あれもラバーコートと同じく加水分解や経年劣化でベトベトになる?
269不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c7ba-80hb)
垢版 |
2024/09/03(火) 15:17:39.66ID:vfisxcrD0
>>267 一度Valorantでラピトリを体験してみたくて、価格が同じくらいだったのでどちらの方が性能がいいのか悩んでいます。
2024/09/03(火) 15:31:33.50ID:+/s9Lxev0
>>269
買える環境があるならmade68 proの方が圧倒的にラピトリの性能はいいよ
drunkdeerは正直入手性良しの性能中の下って感じだから
後はファンクションキーの有無とかになってくる
申し訳ないけどmade68がmodtap使えるかどうかは分からないから
271不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c7ba-80hb)
垢版 |
2024/09/03(火) 15:42:00.72ID:vfisxcrD0
>>270
ありがとう!Made68Pro買います
2024/09/03(火) 17:10:40.08ID:10d3mtc50
コンデンサーマイク買ったんだけど
音量上げたら 普通に隣の部屋に流れていたテレビの音が入ってたんだけど


これ普通??
2024/09/03(火) 17:19:09.12ID:azBnK3kx0
>>272
コンデンサーマイクは感度高いから普通に音拾うよ
2024/09/03(火) 17:21:29.72ID:10d3mtc50
>>273
まじかよつらいな!!
まあわざと音量上げないとわからないレベルだけど きもいストーカーとかに絡まれた場合
外でなってる音とかで特定とかありそうだなこれ
275不明なデバイスさん 警備員[Lv.70] (ワッチョイ df74-1VPG)
垢版 |
2024/09/03(火) 18:28:22.56ID:vWFzzdnu0
ラピトリ一つとってもソフトやハードの安定性も違うし、ある程度のもん買った方がいいと思うよ
2024/09/03(火) 19:49:34.11ID:azBnK3kx0
>>274
ノイキャン駆使すれば一応大丈夫かな
2024/09/03(火) 21:37:45.51ID:qHEAKgqw0
>>268
マットで滑らないコーティングは人差し指置く部分とかよくわかるけど
削れてスベスベになるだけ ベタベタにはならない
2024/09/03(火) 21:51:12.27ID:qHEAKgqw0
melgeekが生放送で実演販促していたようだが
どうやらクリアキーキャップモデルや
ぐらつきの無さに優れた万磁王軸の代わりに打鍵音重視な金磁軸搭載モデルも出る(金磁軸搭載モデルにクリア色を採用?)みたいだな
ただどれも中国以外で販売されるのかなんとも
逆に国外向けのPro版4種は中国内では販売されないっぽい?し
2024/09/03(火) 21:55:25.69ID:HyWkMl6G0
これも日本人の手元に届く頃には別のもっといい中華デバイス出そうになってそう
280不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5ff1-L4we)
垢版 |
2024/09/03(火) 23:46:06.03ID:KMg5sw1T0
一周回ってフルサイズに戻った
スペーサーかませてショートストロークにしたけどめちゃくちゃ使いやすい
281不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ dfbd-hdKO)
垢版 |
2024/09/03(火) 23:47:39.40ID:AG/Pr67G0
後場もズルズル引きずらずに切り上がったということで
282不明なデバイスさん 警備員[Lv.4] (ワッチョイ bffc-TMDW)
垢版 |
2024/09/04(水) 00:20:29.17ID:oaXC24bS0
やっぱり日本人は馬鹿だ(相対的な部分に関してはスルーか
283不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ bffc-EXH/)
垢版 |
2024/09/04(水) 01:44:30.39ID:oaXC24bS0
インパクトがない
2024/09/04(水) 01:46:07.26ID:E1p7uVdD0
>>276
ノイキャン?ノイキャンってイヤホンとかのやつ?
マイクでノイキャンなんてどうやるの???
285不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8724-1ymz)
垢版 |
2024/09/04(水) 02:20:29.69ID:4OAM33is0
アンチってクズばっかり
2024/09/04(水) 02:33:55.79ID:WiTRxeOZ0
>>277
おぉ!それは嬉しい!
ラバーコートとは違うのか
サラサラ気持ちいいけどこれもまた面倒な事になるのかな…と思ってた
2024/09/04(水) 04:08:43.36ID:kv5dAm4V0
ちなみにラバーのベタベタよりはかなり長持ちするよ
2024/09/04(水) 05:24:46.99ID:F+kojCXqd
Varmilo Muse65めちゃくちゃ良さそうだな
買おかな
2024/09/04(水) 07:31:30.38ID:kv5dAm4V0
HM66はその内Zの行がずれてない65%サイズが出て
MADE68はその内マウントに拘ったやつが出て
ラピトリの次はスペースキー分割が色々なゲーミングキーボードに普及していくだろうから
これ一つの決定版を待ってると沼だなぁほんと
2024/09/04(水) 08:21:09.88ID:0EFItekod
ロジのMX mini使ってた時Z段がずれてるの思ったより気になったからHM66躊躇してる
分割スペースのMADEかZ段直したHMの65%か75%欲しいなあ
2024/09/04(水) 08:51:44.46ID:Cw0na12q0
HMは80パー出るんじゃなかったか?
2024/09/04(水) 15:22:46.76ID:j4/N8vfo0
ウォールハックってメーカーのミクコラボガラスマウスパッド買うか迷ってるんだが
ガラスパッドに2万はちょっとやりすぎかな?
かなり可愛いんだが勇気がでない
2024/09/04(水) 15:30:12.00ID:2eN51jDW0
ウォールハック使ってるなんて友達に知られたら軽蔑されるぞ
2024/09/04(水) 15:41:20.23ID:bSL+/j4V0
長く使うの前提なら有りじゃね
合わなかった時がキツイけどその時は絵の板買ったと思い込もう
295不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2782-eJgo)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:42:52.70ID:ef0wlAh/0
made68pro応募?購入?しといたけど今のレートでも15000ちょいって安くね?
今国内でproじゃないmade68が2万弱で売ってるんだがこう言うもんなの?
2024/09/04(水) 15:43:05.36ID:j4/N8vfo0
>>294
ありがとう
今買おうと思ったけどちょうど売り切れたし縁がなかったと思って諦めるわ
2024/09/04(水) 15:56:24.12ID:Cw0na12q0
あれって限定じゃないから待ってればそのうち買えるんじゃないの
2024/09/04(水) 16:24:14.30ID:vUqmbJtUd
充電タイプのwi-fi対応マウスの質問です。
マウスにはPCなどにつなげるタイプのUSB Type-Aコネクタがついた15cm程度の短い充電ケーブルが
付属していました。充電ケーブルのマウス側コネクタはmicroUSB?みたいなやつ。
充電するときはDELLのPC液晶モニタのUSBポートにつないで充電しています。

このタイプのマウスの場合、スマホ用充電器につないで充電してよいものなんですか?
ちょっと古めのスマホ充電器はType-CではなくType-Aなのでケーブル部分だけ付属ケーブルと
さしかえれば物理的にはつながるんですよね
マウスはメーカー、型番不明の中華マウスで説明書とかはないです
2024/09/04(水) 17:28:45.23ID:GJRX4Vc10
>>293
それチートの方や
2024/09/04(水) 17:33:31.12ID:AS2Vqdwy0
ミク柄は限定販売じゃないとか言ってなかった?
2024/09/04(水) 19:12:43.12ID:XyaC4lmY0
>>298
コンセントにマウス繋いで充電するってこと?それともスマホの充電器からUSBケーブルを流用してパソコンで充電するってこと?
前者ならやらんほうがいい。コンセントからだと充電できないマウスもあるしそもそもコンセントから充電することを全く想定していなかった、って明言したメーカーもあるしパソコンに繋ぐ以外の充電は避けたほうがいい。
ケーブル流用してパソコンで充電するなら何も問題ない
2024/09/04(水) 19:23:50.17ID:KqWUp7910
おそらくだがモニタの電源を切っていると充電ができない(少なくともうちのモニタはそう)
それか急速充電がしたくてスマホ用を使いたいとか?
中華マウスは危ないから急速充電は推奨しない
2024/09/04(水) 20:25:52.92ID:pU9RCvlD0
両方中華なら知らんけど片方まともなら問題ないんじゃないの?
2024/09/04(水) 22:11:53.80ID:AZsx37p20
来年はセンサー内蔵の磁気スイッチが出て自作キーボードラピトリが一部の界隈で流行るんだろうなぁ
305不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 47a9-vKF2)
垢版 |
2024/09/04(水) 23:58:12.87ID:wxmYpBMI0
dpiによってバッテリーの持ちって変わったりするんかな
例えば400dpi4000hzと1600dpi4000hzだと後者の方が早く電池切れるとか
2024/09/05(木) 00:27:28.29ID:6f/pOIvl0
dpiではなくポーリングレートが高いと電力消費が多くなる
したがってどっちも同じ4000hzでは変わらない
307不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 47a9-vKF2)
垢版 |
2024/09/05(木) 00:42:36.77ID:ndj7cm440
なるほどありがとう
2024/09/05(木) 06:22:33.39ID:K52LNsYqd
>>301
今まで充電してた方法は
DELLの液晶モニタのUSB Hubポート→マウス付属の充電ケーブル→マウス。

できるかどうか知りたいのは、
コンセント→スマホの充電器のType-Aポート→マウス付属の充電ケーブル→マウス。

要するに、USB Hubから充電していたけど、
コンセントにつながったスマホ充電器にUSBケーブルつないでマウスを充電できるかな?
と考えているところ。

その中華マウス、箱にはPDと書いてないしおそらくUSB PDは対応してないっぽいけど、
PD非対応の場合は5V 1Aくらいの一番低速なモードで充電されるのではないかと期待してる。
USB Hubでの充電とおなじくらいの低速だと思う
2024/09/05(木) 06:50:02.67ID:K52LNsYqd
>>302
そうそう。風呂はいるときとかに充電したいんだけどDELLのモニタは電源きるとUSBの
充電もとまってしまう、とても不便。
あとモニタのUSBポートが少ないからマウス充電するときにマウスのwi-fiレシーバーを
いったんはずさないといけないとか。

さらに、モニタのがはるかに高くて壊れると泣けるので、頻繁にケーブルやら
ドングルやら抜き差ししたくないっていうのもある。

そんなわけで、マウス充電時にスマホの充電器につないでいいのかな?と思った。
2024/09/05(木) 09:40:05.78ID:QFXqyofQ0
>>295
よくあるトレイマウント+フォームって点は先進的じゃないと考えても実際破格の安さだから話題になってる
使われてるキースイッチを65%分用意するだけでキーボードの値段の7割くらいいくから異常な安さ
今マケプレで中国向けのmade68proが3万で売られてるけど
恐らく日本での正式な価格も安くて2万中盤から3万前後くらいになると思うから
キクスタは99ドルは売り切れたが個数制限がない115ドルのやつでもかなり安い
311不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0787-L4we)
垢版 |
2024/09/05(木) 11:07:17.86ID:2NXY4No/0
zowieみたいな手軽に充電できるマウスの方が4k8kに対応すべきなのに何故やらないのか
2024/09/05(木) 11:25:34.42ID:TYwR5R9e0
硬派だから
313不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 27ed-eJgo)
垢版 |
2024/09/05(木) 11:55:05.63ID:0DZ1bEtN0
>>310
あの強そうな名前のキースイッチそんなに高いんか
今回Kickstarter初めてだけどお得に買えるなら今後も面白そうな製品あれば支援してみるのも悪くなさそうだな
レスありがとう
2024/09/05(木) 13:15:01.15ID:XuP7cOuy0
>>309
マウス、充電器の仕様次第

>DELLのモニタは電源きるとUSBの充電もとまってしまう
そんなことあるって思ったけどモニタの主電源おとしてるってこと?
だったらWin+Lとかでロック画面にして自動消灯でよくない?
2024/09/05(木) 14:22:20.05ID:jDM5VJdq0
>>309
セルフパワーのUSBハブ使うといいよ
2024/09/05(木) 14:23:28.55ID:stDOUFUy0
>>314
俺もモニター消すって言ったらこれ
2024/09/05(木) 16:27:49.18ID:4AGOQPeqd
モニターの電源ボタンは多用してるとすぐ壊れるイメージがついちゃった
ロックで1分後にモニターオフ、通常時は無操作20分後にモニターオフ
2024/09/05(木) 16:41:06.83ID:lpzMpdmj0
ディスプレイに電源を切る時はゲームの放置コンテンツを消化してるケースが多いから主電源でおとしてるな
2024/09/05(木) 16:50:10.43ID:4AGOQPeqd
昔はロック画面にすると落ちたりフリーズしたりするゲームがあったけど
今はそんなことなくなって快適、今もあるかもしれんけど
2024/09/05(木) 22:01:46.58ID:YcO3EExT0
>>308
コンセントからの充電はやめたほういい
パソコンに繋ぐのもモニタのhub使うのもどちらもOKだけどコンセントからの電力はだめだと思うなあ
同じケーブルを使うのに、コンセントから充電したい理由も知りたい

ちなみにメーカーがコンセントからの充電を想定してないって明言したのはvaxeeの話なんだけど、ユーザーからの要望というか質問があってからファームウェアアプデでコンセントからも充電できるようになった。
マウスではない他デバイスの経験談だけど、PC経由のUSB給電ならできるけどコンセントに繋ぐと充電始まらないっていう物は今まであったな
そのマウスがコンセントからも充電できる可能性もあるけどマウス充電中の発火事件もあったし中華マウスでコンセントは何よりも怖いな
2024/09/05(木) 22:08:50.40ID:YcO3EExT0
>>320
すまん別レス読んで他の充電方法にしたい理由は把握した
スマホの充電ケーブルもパソコンに繋いでモニタのusbハブも繋いだままにしとけば、ドングルも充電するたびに外さなくていいしいいんではないか?
322 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 870d-DB9y)
垢版 |
2024/09/05(木) 22:16:21.92ID:9a806QHY0
えぇ
ずっとiPhoneに付いてたACアダプタから充電してたわ
ダメな方法だったのか
2024/09/05(木) 22:44:40.42ID:ndj7cm440
オンボードメモリマネージャーの機能若干少なくしてるのってghub使わせたいからなんか?
2024/09/05(木) 22:50:32.49ID:stDOUFUy0
大抵大丈夫だろうけどややこしい規格を確認するより根本的に止めとくのが正解
2024/09/06(金) 00:16:14.16ID:LmI+PCj10
5V1Aの充電器ならコンセントでもええで
2024/09/06(金) 08:23:07.70ID:Ff6jMOFM0
マイクで小さい声と大きい声を同じにする方法ってない??
挨拶の時とそこから数分は意識して大きい声にしてるけど

そこから時間たつにつれずるずる小声になるんだけど
2024/09/06(金) 08:26:05.15ID:arlm8esS0
コンプレッサで色々調べてみれ
2024/09/06(金) 09:55:59.85ID:Ff6jMOFM0
>>327
それ大きい音を小さくするやつでしょ?
小さい音を大きくしたい というか全部均一にしたい
2024/09/06(金) 10:07:14.62ID:arlm8esS0
>>328
ゲインとかアタックも含めてコンプって言うらしいからできるよ
俺も小さくするやつだけの意味だと思ってたな最初は
2024/09/06(金) 13:54:41.88ID:G/H+KUfu0
beast x miniってop1より横幅狭い?
2024/09/06(金) 14:23:23.26ID:1LaKXL4N0
真ん中からケツに掛けてはbeast xのが狭い
先端の方はop1の方が狭い
beast xひょうたん型とop1先細り型
2024/09/06(金) 14:37:17.75ID:G/H+KUfu0
>>331
指沿わせて持つ人じゃなければ大差なさそうだな
サンクス
2024/09/06(金) 15:23:51.17ID:H5ianOzsH
wootig ふもっふで取り扱う?
2024/09/06(金) 15:36:30.34ID:nn3kpmCa0
前にwootingがTwitterで日本の代理店何処がいい?って聞いた時にリプ欄がふもっふは止めてが殆どだったんだけどな…
2024/09/06(金) 16:44:04.70ID:PiE8Apgh0
ドスパラかツクモにやってほしい
2024/09/06(金) 16:57:40.93ID:gVKrjwK60
今更感が強いな
337不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e729-UdSI)
垢版 |
2024/09/06(金) 17:39:53.31ID:oTeg1tFj0
ふもっふって評判悪いの?
2024/09/06(金) 17:48:32.78ID:Lvk/egwE0
マウスの件で炎上したことがあったような
まあ他に代理店が少ないから仕方ない
本気でどうにかしたいマニアは脱サラして店を興した方が良い
2024/09/06(金) 17:49:30.75ID:jV/jaVXAd
俺はまだ嫌な思いしてないから悪い印象はないな
まあそんな使うこともないけど
2024/09/06(金) 18:00:22.49ID:XPEzIXM50
アスク税的なものもないしeスポのスポンサーだしでむしろ好印象
2024/09/06(金) 18:43:06.75ID:6jtXeQli0
横幅狭いマウスだと薬指の先がマウスパッドについちゃわない?手の大きさは日本人の標準なんだけどZA13が全く合わなかったわ
2024/09/06(金) 20:32:13.03ID:M3fLwBc90
自分は着いてないと滑りすぎる感じがしてヤダ
343不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8714-Tquj)
垢版 |
2024/09/06(金) 20:40:21.31ID:mv76Ba1e0
ふもっふは日本にコンバーター普及に貢献した優良店
2024/09/06(金) 21:11:55.24ID:t0qXbIlc0
薬指は曲げてるから大丈夫だけど小指が遊んだり地面擦ってる
345不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7fcf-7AyK)
垢版 |
2024/09/06(金) 21:43:28.86ID:ivgnXWAt0
久々にマウス見てたら
razorの値段たまげたなぁ
346不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e729-UdSI)
垢版 |
2024/09/06(金) 21:55:48.23ID:oTeg1tFj0
maxgamingとかでドルで見るとそんな高くないんだよな...
2024/09/06(金) 22:10:43.83ID:of7megzr0
ふもっふ不満のある・なし以前にそもそも欠品多過ぎて使う機会が無い
小さい会社だから不良在庫抱えるわけにはいかんのだろうがそれにしても欠品多過ぎ
使わないから不満もあげようがない
2024/09/06(金) 22:14:12.17ID:ME9+K+Fm0
マウスパッドをウェットシートで拭くなってどこかで見たんだけどノンアルタイプでもダメ?
2024/09/07(土) 01:09:47.73ID:AB3uZVfp0
ふもより今はラビットかな
2024/09/07(土) 07:48:50.77ID:RL90uKNV0
made68proのSOCDって図説を見る感じrazerのsnap tapじゃなくてwootingのrappy snappyでは
これなら正確にはSOCDじゃないそうなのでCS2でも使えそうだが
351不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 27d0-5sMh)
垢版 |
2024/09/07(土) 08:32:22.91ID:3dfT3i3t0
元チーターの騒動の時に一度でもチート使ったやつは許されないということがちゃんと確立されて良かったけどあそこがなんか許されてる雰囲気なのなんか嫌
2024/09/07(土) 08:38:38.87ID:X43mzGPO0
ESLでは類似のアシスト機能が一律禁止だったし、そういう方向で進むんじゃない
2024/09/07(土) 14:56:27.03ID:P6GIKOqr0
wooting持ってないから知らないけどrappy snappyって説明文を読む限りは意味があるのかがわからない
ADキーで設定してるとして、ラピッドトリガーで0.1ミリとかに設定た場合、Aキーを少し上げてDキーを少し押した瞬間にDキーに切り替わるんだからrappy snappyでどっちが深いかを検出とか意味なくない?
2024/09/07(土) 17:41:09.69ID:QRv2+QNR0
みんなマイクは何使ってるの??
やっぱ ひろゆきの使ってるyetilってやつ?
2024/09/07(土) 17:59:42.07ID:MnRlKS3+H
at2020か適当にイヤホンやらヘッドホンのケーブルに付いてるゴミマイク
356不明なデバイスさん 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ 4727-vKF2)
垢版 |
2024/09/07(土) 18:09:11.05ID:+KQbnHR70
gprosl2レシーバー触るとちょっと熱くなってるな
結構頑張ってるんだな4000hzって
2024/09/07(土) 18:21:09.18ID:Rjzzs6gx0
よくわかんねぇ中華コンデンサマイクだわ
nvidiaのノイキャンソフト併用

家でカラオケするためのマイクは
よくわかんねぇダイナミックマイク
2024/09/07(土) 21:42:37.19ID:bUYcC26w0
マイクなら今月Shureから出るMV6でいいんじゃね?
ゲーミングデバイスメーカーの音響系はやめとけ
餅は餅屋
2024/09/07(土) 22:12:37.37ID:3bUrq6lo0
マイクに何をそこまで拘ってるのかわからないけどゲーミングメーカーのマイクでも特に問題ないよ
餅は餅屋って意味でオーテクとかシュアあたり買うのは無難でいいと思うけどね
そこらへん買うならミキサーも欲しいね
360 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 8709-DB9y)
垢版 |
2024/09/07(土) 22:35:12.61ID:viFDwTHh0
定期的にマイク話題になんね
2024/09/07(土) 23:31:59.18ID:MnRlKS3+H
オーテクは寿司屋でしょ?
2024/09/07(土) 23:34:31.75ID:mlsH4scF0
餅は餅屋理論だとキーボードはリアフォか
363不明なデバイスさん 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 27bc-1VPG)
垢版 |
2024/09/07(土) 23:50:10.19ID:OTQU8htP0
>>359
ミキサーの餅買うならどれがいい?
2024/09/08(日) 00:40:03.81ID:Zvm5soEo0
mv6なんて出るのね
初動は7と価格差無さそうか
2024/09/08(日) 00:43:04.73ID:n7PipmDw0
ヘッドセットのマイクが10なら
ワイヤレスイヤホンのマイクが6

スタンドアロンのコンデンサマイクにノイキャンが安定して90〜100

常にマイクの位置を適切に保ててるダイナミックマイクが110歌収録レベル、離れたら8(聞こえねぇ)

環境音排除しきった生コンデンサマイクが115ASMRレベル、騒音入ったら8(うるせぇ)

メーカーの違いやI/Fの違いは良くて+10%
ゴミ掴んだら-50%
2024/09/08(日) 02:58:29.80ID:MaVeAdlL0
音質に拘るのもいいけどツールの使い勝手も考えたほうがいい
steelseriesやelgato使いやすいよ
2024/09/08(日) 03:05:56.02ID:VTJHsI700
>>358
あなたが神か
こんな商品出るなんて知らんかった
買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。