X



PC向けゲームパッドを語るスレ Part65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa0-Tquj)
垢版 |
2024/09/02(月) 04:32:23.18ID:fQedFgKb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1

※スレ立ての際は↑のように!extend~の文字列を1番上から4行以上ペーストして書いた状態にしてからスレを立ててください
※現在スクリプト対策でどんぐりLv.4以下では書き込みできません

PC向けに作られたゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。

■前スレ
PC向けゲームパッドを語るスレ Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720932082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
2024/09/02(月) 07:13:04.73ID:7wN88hUz0
新スレおつー
2024/09/02(月) 09:03:26.81ID:rIGulHHhM
1乙
2024/09/02(月) 13:51:49.69ID:c2JC3y3d0
Vader4Pro、ヨドバシで予約受付してたから予約した
発売日に届くってー
2024/09/02(月) 13:57:47.21ID:Z6tlqTbv0
Vader4Proってスティックの硬さ変えれるだけでしょ?
あの手のギミックってすぐヘタれるっていうイメージしかないな
耐久性どうなんだろう?
2024/09/02(月) 13:59:21.78ID:nbsmo+uT0
今年すでv3p を一台にapex4を2台買ったから
v4pはどっちかが壊れない限りお預けかな
apex5が出たら買うとは思う
2024/09/02(月) 14:31:12.44ID:c2JC3y3d0
ポーリングレートも500から1000に上がってるよ
2024/09/02(月) 15:26:16.42ID:7wN88hUz0
体感できもしないポーのためにバッテリーの減りが早いとしたら要らんけどな
2024/09/02(月) 15:29:55.18ID:9/JHeu410
バッテリー容量は2倍になってるよ
まぁ重くもなったけど
2024/09/02(月) 15:47:34.89ID:9pjvEDnN0
保持する指が鍛えられて一石二鳥だな
2024/09/02(月) 16:21:41.13ID:h6CkBUmh0
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
12不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffd0-H9U1)
垢版 |
2024/09/02(月) 19:27:24.40ID:LEELKQgF0
V3Pからの変更点に特に魅力感じないしV4Pはスルー
昔はゴミだったイメージだが中華頑張り過ぎぃ
2024/09/02(月) 23:45:30.80ID:7wN88hUz0
機能的にはもう十分すぎる
単純に小型化して欲しいわ
あとセレクト・スタートの位置な
14不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 873f-Tquj)
垢版 |
2024/09/03(火) 00:26:35.30ID:XdV06UGu0
Elecomの新しい有線のGP30悪くないな
アナログスティックの感度を右左それぞれノーマル、高感度(50%傾けた所が100%になる)、高精度(80%傾けた所が50%、100%傾けると100%)と変えられるのが良い
右だけ高精度にしてみてる
この機能はGP20には付いてない
注意点としてはRTLTがメカニカルでカチッカチッとまったく遊びが無いのでレースゲームなどには使えない

2年半ほど使ったF310rのコードが割けてきて買い替えようとしたら2600円もしてたので同じような値段のGP30買ってみた
ドライバーがどうこう文句言ってるレビュー多いけど繋いだだけで使えてるんだけどなぁ
2024/09/03(火) 00:27:21.65ID:z7EAViu60
Dual senseレベルのアダプティブトリガー搭載した上でトリガーストローク変更も搭載してくれ
2024/09/03(火) 01:35:19.35ID:2+EGL2fcH
>>14
今の中華パッドは普通にスティックの感度変えられるけどな
2024/09/03(火) 01:49:28.86ID:EtXlSezF0
>>14
いやいやもうちょっと出せばG7se買えるやん・・・
2024/09/03(火) 14:47:16.85ID:f7Ezmakq0
着脱式背面ボタンやオートパイロット搭載のゲームパッド「GuliKit KK3 MAX」が近日発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1620270.html
2024/09/03(火) 15:05:57.79ID:3JqIFxAC0
>>18
背面4パドルは良いけどレビュー見た感じ耐久性に難がありそうだなぁ
やはりエリコンのパドルだけは別格なんだな
2024/09/03(火) 15:41:03.42ID:lKD7N/pn0
kk3maxは動画見たら
トリガーの構造がかなりちゃっちい
21不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 47b1-DB9y)
垢版 |
2024/09/03(火) 19:54:53.63ID:Aaun67o10
もう製造されなさそうだしV4Pほどの性能は要らないからV3P買っちゃったわ 逆にプレミア付きそう
22不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c7e4-Tquj)
垢版 |
2024/09/03(火) 20:22:08.32ID:1/21zWeR0
エリコン2を修理に出したら二日で帰って来たんだが…
シリアルNo.も修理前と同じだし、治ってるのかこれ?
パーツ交換で治すならこんなもんで帰ってくるもんなのかな
2024/09/03(火) 20:31:03.81ID:lKD7N/pn0
修理じゃなくて在庫での交換だよ
中古品の可能性もある
2024/09/03(火) 20:32:05.88ID:lKD7N/pn0
よくみてなかった
シリアルが一緒なのか
どうなってるんだろう
2024/09/03(火) 21:32:54.43ID:fzwJ8anU0
送り返すコントローラーの山に投げ込んで適当に掴んだら同じコントローラーだったとか
26不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sd7f-DB9y)
垢版 |
2024/09/03(火) 21:41:34.17ID:nc4GAtoLd
今年はWolverine3proとblitz2TMR買うぐらい
2024/09/03(火) 22:40:45.63ID:YPwsJpaI0
プロコンなんかでは目に見えるけどブロック単位でパーツ交換してるだけなんじゃないの
2024/09/04(水) 12:05:26.30ID:jK0vukRW0
Razer wolverine v3 te買う予定なんだけど、こういうものって発売から各通販サイトに並ぶまで時間かかったりする?
出来ればAmazonで買いたいけど、すぐ触りたいからとっとと公式サイトで購入確定させてしまおうか悩む
2024/09/04(水) 12:46:24.76ID:1HQvdtwx0
尼.comでもRazer Wolverine V3 Tournament Editionは売ってないからまだ売ってないんでは(Razer Wolverine V3 Proは販売中)
公式ストアで買えば
2024/09/04(水) 13:04:29.68ID:JPW6dRvvH
購入の際は是非レビューを
31不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ bfcc-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 14:56:54.78ID:otm7YDB50
>>28
Teじゃないけど2日に公式で買って9-11日到着予定だったのがFedexで今日届く予定になってる
すぐ触りたいなら公式が良いよ
32不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新芽] (スププ Sd7f-DB9y)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:30:20.58ID:sb7joY+kd
スティックのテンション変更がとにかく便利でv4pを手放せない
ほんと設定を本体だけで出来るようになれば完璧なんだけどなー
2024/09/04(水) 16:34:36.79ID:Gij+ixBo0
便利も何も慣れってもんがあるからずっと同じ硬さで使うことになるんじゃないの
2024/09/04(水) 19:28:42.69ID:Ur58qvyH0
>>32
ほんとこれ
今まで使ってきたパッドのスティックは固めだったんだと感じた
制御可能な範囲で出来る限り柔らかくした方が操作しやすい
2024/09/04(水) 20:34:36.48ID:X2eSKbkP0
Apex4のテンション調整は
v4pみたいに限界が見えないから
軽くしすぎるとネジが抜けるんじゃないかって心配があるんで
若干硬めにしている
36不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c749-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 20:35:11.32ID:qY+0sjwx0
昨日エリコン2が修理から帰って来たものだが
普通にLB治って帰ってきてたわ
あとはモンハン新作までいい調子が続けばいいんだが…
これでダメになるようならもったいないけど別のを買うしか無いなぁ
2024/09/04(水) 20:48:48.80ID:MwsSp/0g0
>>35
限界まで緩めるとネジ止まるようになってるよ
2024/09/04(水) 21:35:02.44ID:X2eSKbkP0
まじで!
ずっとビクビクしながら調整してたわ
2024/09/04(水) 21:51:30.10ID:yJbNyhpMa
PCパッドのゴムが死んだので別のパッド用のと交換した
両面テーピで固定したが押しててずれなかったら今後流用楽
40不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (スププ Sd7f-DB9y)
垢版 |
2024/09/04(水) 23:56:21.21ID:sb7joY+kd
エリコン2より安くて良いプロコンいっぱいあるんだから買い替えたほうがいいとは思う
さすがにもうスペックが時代遅れすぎる
2024/09/05(木) 01:08:24.59ID:igqbHNl30
スペックなんぞ大差ないわ
2024/09/05(木) 02:18:42.13ID:P/BrC7et0
V4Pが国内代理店経由で発売されるから保証の面で一択になった気がする
V3P持ってるからスルーしようと思ったけどアリで買ったからなにかあったときに不安なのよね
2024/09/05(木) 02:22:31.49ID:eyzXG7Oh0
エリコン2はスティックのハネ戻りがキツくない?
弾くような操作するのが悪いんかな?
2024/09/05(木) 02:36:54.60ID:bhvRldGC0
エリコンのスペック否定するやつは
令和最新版の静電気バリバリしてるイヤホン買ってそう
不具合の多さで否定するやつは理解できるけど
2024/09/05(木) 03:57:32.43ID:l/VOHr7i0
えり子は直ぐに壊れるとか買っても壊れていたとか言われるから買うのを避けている
2024/09/05(木) 03:57:44.16ID:SfnKyoAH0
流石にポーリングレート125Hzしかないのはスペック不足だよ
144Hz以上が当たり前になってきてるのに入力が1フレーム以上遅れるじゃん
2024/09/05(木) 06:40:31.10ID:HLHboUSN0
設定を本体で行うパッドは拡張ボタンにボタン以外の割当が出来ねえから要らん
すまんがSwitch用でも使ってろよとまで思うわ
2024/09/05(木) 06:50:08.32ID:oDRX5HAs0
エリコン2のXboxワイヤレスアダプターなんか60hzしかないぞ
49不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sd7f-DB9y)
垢版 |
2024/09/05(木) 07:20:45.87ID:gbgqn7njd
うちのエリコン2は買った時点でABボタンが終わってたからなー
2回交換してどっちもABボタンが押しっぱなしに弱くて使わなくなった

中華知らなきゃ箱コンこそ至高と思ってたけども
50不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (スププ Sd7f-DB9y)
垢版 |
2024/09/05(木) 11:40:09.24ID:gbgqn7njd
Wolverine v3予約始まってたから買っちゃった🥰
2024/09/05(木) 13:21:09.77ID:oDRX5HAs0
レイザーとかのコントローラーの背面ボタンとかって既定のボタンしか登録できないよね?
6つも追加ボタンがあるけどキーボードキーやマクロや連射や切り替えボタンとか登録できない状況で使いきれるのかな?
背面にABXY、トリガー部分にL3R3とか?
2024/09/05(木) 16:17:20.10ID:p4rPOU+Q0
スティック操作しながら同時にABXY十字キーを押したいゲームで使う
FPS/TPS系のゲームで俺は使うよ
スティックから指離したくないから追加ボタンあるとあると操作楽なんだよ
2024/09/06(金) 00:15:01.85ID:7p+Te3Q50
Vader 3 Pro のドングルを折っちゃった人だけど、これでちゃんと動いたよ。
ただ、純正品と違って Flydigi のロゴみたいな刻印は無い。
https://i.imgur.com/gmsTGW2.png
2024/09/06(金) 01:06:15.66ID:0IbwCwJV0
参考までにどうやって認識させるの?
2024/09/06(金) 01:19:55.11ID:7tB27poW0
>>54
横からだけどFlydigiSpaceでコントローラーを選択するだけで認識するはず
スマホアプリもそんな感じ
ペアリングモードみたいなものはないと思われる
2024/09/06(金) 03:18:38.19ID:urlOC0Zq0
とりあえずいいの欲しいんだけどVader4Proってやつ買っとけばいいの?
57不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 07d6-gIOI)
垢版 |
2024/09/06(金) 04:12:44.35ID:kYzijDjX0
ゲームによるが十字も背面や肩部に回したいからなあエルデンリングとか
追加ボタン4より6の方が嬉しい
2024/09/06(金) 04:50:59.59ID:d/wlUCPF0
APEX4にしとえ
2024/09/06(金) 06:29:29.74ID:7p+Te3Q50
>>55
大体そうだった。
最初は当然全く認識せず、Flydigi Space を起動して適当にいじっていたら認識するようになった。
多分「適当にいじっていたら」はあまり関係なくて、起動して Vader 3 Pro を一覧から選択するだけで良いと思う。
60不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (スププ Sd7f-DB9y)
垢版 |
2024/09/06(金) 08:10:57.94ID:WNP0TOaDd
>>56
買えるならVader4が一番良い
ただflydigiのパッドは背面ボタン4つあるけど2つと思ってたほうがいい
2024/09/06(金) 14:49:43.35ID:LstuMngX0
powerAの新型も追加6ボタンっぽいな
2024/09/06(金) 17:05:44.56ID:urlOC0Zq0
>>60
ボタン押しにくいとか?
2024/09/06(金) 17:44:33.37ID:d/wlUCPF0
Vader4持ってるけどボタンやたら硬くね?
だからAPEXのほう勧めるんだけど
2024/09/06(金) 18:38:15.04ID:LmI+PCj10
vader3とapex4持ってるけどかわらんよ
背面は人それぞれだけどこの配置が別に押しにくいとか押せないとかはない
ただ手が小さいとやっぱりこの形はグリップ悪すぎる
65不明なデバイスさん 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 07b1-qpqo)
垢版 |
2024/09/06(金) 18:46:46.52ID:2oFYppL40
ホリパッドワイヤレスforSteam予約したぜ
俺が人柱だ
66不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 87ff-D/hx)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:52:27.47ID:sOezAi6T0
すげー勇気あるなw
2024/09/06(金) 19:59:38.61ID:2d10dJW20
裏面ボタンが横配置がいいか縦配置が良いかは好みじゃね?
まぁ誰も縦配置派だけどさ
68不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Srbb-gIOI)
垢版 |
2024/09/06(金) 21:37:56.87ID:4G9Il/SZr
背面縦横両方で6ボタンとかでも良いんだけどな
2024/09/06(金) 23:43:16.74ID:VCElU7CZ0
グリップをがっつり握り込む人は
背面ボタン横配置に不向きな気がする
コントローラーを俺は手の上に乗せるだけみたいな持ち方してるから
背面真ん中の方のボタンも難なく押せる
2024/09/06(金) 23:45:53.19ID:7xbphZF60
GameSir T3 Proの正式発売日が10月8日に決定したらしい
GameSirが事前に言ってた予定日から延期するのはよくある話なんだけど
これ以上延びない事を祈るわ
71不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ e7dd-CMA8)
垢版 |
2024/09/07(土) 00:34:19.66ID:lSXAYi0i0
t3 proはメンブレンだからいらない
72 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2744-mJK4)
垢版 |
2024/09/07(土) 00:36:26.26ID:uB8moDHE0
FlydigiBIGBIGWONGameSirの全部入りが
2024/09/07(土) 00:43:51.69ID:X8U2kPdk0
メンブレンも静音性やメンテナンス性の高さなんかのメリットあるし俺はそこまで気にしないけど
メカニカルの音の煩さと故障時の修理の難しさの方が嫌だわ
2024/09/07(土) 01:29:34.94ID:MRTVEybX0
マウスみたいなマイクロスイッチでも静かなものは静かだよ
例えばエリコン2のメンブレンとApex4のマイクロスイッチならApex4の方が静か
LBLRのタクタイルスイッチもApex4の方が静か

他のメーカーだとRazer製品はうるさい傾向にあるみたいだね
結局、ものによるんだよね
75不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ bfe0-DB9y)
垢版 |
2024/09/07(土) 02:24:52.96ID:8UNkslF60
v3p買ったけどDS4使ってたからボタンのクリック感というかちょっと硬いのか慣れるまで大変だな
2024/09/07(土) 03:18:10.79ID:Ysz87Kl60
やっぱ硬いよな
77不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5f99-H9U1)
垢版 |
2024/09/07(土) 04:39:24.71ID:bWJQpmQ10
メンブレンは耐久が心配
箱〇のは5年以上使ってもボタンがおかしくなる事なかったが、ホリパッドのABXYは1年ちょっとで
Yの部分が半分破けてた
今vader3マウスクリックのスイッチのボタン使ってるけどコレがどれくらい持つかが気になる
2024/09/07(土) 04:53:19.80ID:esaVXaLX0
kailhのスペックシートによるとライフサイクルは300万回
ホリパに使われてるシリコンゴムも300万回
ただこっちは導電ゴムのほうが先に逝く
79不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (スププ Sd7f-DB9y)
垢版 |
2024/09/07(土) 07:22:25.20ID:aw1xax99d
v3p、v4p、Apex4と使ってるけどボタンの硬さは変わらんかなー
v3pの前面ボタンのストロークが若干深いぐらい
トリガーストップをクリック式に出来るのとCZボタンの存在でvader系勧めるけども
flydigiのスタートセレクト押しにくいからCZに割り当ててるわ
2024/09/07(土) 08:15:36.70ID:X8U2kPdk0
>>77
メンブレンはゴムさえ交換すればすぐ治るからね
専用品じゃなくても類似品の形ちょっと整形するだけで割と簡単に流用出来るし
2024/09/07(土) 09:26:58.50ID:ZqS6L3ff0
チャイナの書いてる数字と
メイドインジャパンの書いてる数字は信頼できない
2024/09/07(土) 11:03:47.73ID:5e/RoOma0
>>77
俺のホリパッド FPS for Nintendo Switchもメンブレンゴムが破けたから最近のホリが弱いじゃないかと疑ってる
2024/09/07(土) 15:37:10.16ID:rjCI7TTIa
ボタンって全部ばねとかにできんのかね
2024/09/07(土) 16:17:20.24ID:Pd9xgYlJ0
スイッチ類は基本バネだよ
メンブレンだってゴムの弾性なんだから
2024/09/07(土) 16:30:04.05ID:NZpGkpBh0
メカニカルキーボードのスィッチみたいなコイルスプリング入りってことをいいたいのかな?
://dpqp.jp/wp-content/uploads/2019/01/GIF_MX-SilentRed_v004.gif
2024/09/07(土) 17:06:15.26ID:Pd9xgYlJ0
マイクロスイッチの図面とか解説みればわかるけど
一般的なのは金属バネで動作してるから
2024/09/07(土) 17:15:36.16ID:lUzSKLfm0
Veder4Pro発売まで1週間
ノーマル箱コンしか持ってないから楽しみ
2024/09/07(土) 17:18:47.05ID:lUzSKLfm0
Vaderだったわ
国内正式発売のことね
2024/09/07(土) 19:56:46.18ID:/cB/ZEmZ0
ここで聞いていいか迷ったけど、win11でxboxワイヤレスコントローラーが、無線でも有線でも認識しなくなる
一瞬認識しても3秒位で認識しなくなるんだけど、これってコントローラーの問題?
2024/09/07(土) 20:42:00.53ID:JNgAGBjG0
PCかもな
原因はわからんよ俺達には
ただみんなに起こるようなことじゃないのは確か
2024/09/07(土) 21:56:49.25ID:Pd9xgYlJ0
XBOXコントローラーのドライバ特定できるなら消して再インストしてみるとか
92不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 15b1-yNKY)
垢版 |
2024/09/08(日) 15:51:06.60ID:mhUW7OXX0
純正電池パック使ってるなら外すか乾電池に替えてみる
2024/09/08(日) 16:09:35.72ID:tiGWxU5M0
>>89
公式アダプタで原神やってる時に似たような現象起きるわ
自分はBluetooth接続にしたら起きなくなった
2024/09/08(日) 17:01:49.28ID:wv6BD34U0
原神はアンチチートが入ってるから
悪さするかもしれない
2024/09/08(日) 18:44:18.61ID:D1rfw9ri0
>>93
自分も原神やってると突然コントローラが切断されてしまうことよくあった
ドングル差し直すとなおったりするんだけどな
2024/09/08(日) 21:19:11.13ID:9tFP6TDo0
>>89たけど
純正バッテリ抜いて有線のみにしたら安定した
バッテリないとこんなに軽いんだな
97不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 15b1-yNKY)
垢版 |
2024/09/09(月) 07:55:55.60ID:kXQZb1LQ0
純正バッテリーはゴミやで
PCだとうまく充電されない
エネループか社外製にすると安定する
2024/09/09(月) 10:57:51.88ID:3NloiWVW0
充電が残って無いからすぐオフになってたというオチか
2024/09/09(月) 12:31:50.87ID:rumgFtY1M
1スレで1回は出る相談だな
2024/09/09(月) 15:00:44.96ID:I/muqmoi0
電池切れが結構ストレスになるから高容量の充電池使ってるけど充電させなきゃいけないストレスがエッコ歌丸
2024/09/09(月) 17:12:38.88ID:hO1eUTTI0
xboxワイヤレスアダプタが売ってないんだけどBluetoothでも大丈夫?
2024/09/09(月) 17:46:06.30ID:TVm0Vvjj0
>>101
https://i.imgur.com/Vv9b5sX.jpeg
2024/09/09(月) 22:36:04.77ID:ocecqy/h0
Windows PC の仕様上、Bluetooth 接続は 125 Hz が上限であるってのは衝撃的だった。
多分、このスレッドで知った話。
「んな訳あるかーい」って思って調べたらマジだった。
2024/09/09(月) 23:05:39.65ID:8IusTB7H0
SXコンのBT接続は初期ファームだと体感できるレベルで遅延がある
XBOXアクセサリー経由でファームを更新すれば使えるレベルにはなるよ
ちなみにOneコンのほうがラグ少ないよ
2024/09/10(火) 00:35:30.75ID:BC8C7tYZ0
特許取得の磁気浮上振動モーターとホール効果スティック搭載ゲームコントローラ「GuliKit KK3 MAX」 - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/crew/2024/0909/554088

 ゲームコントローラを得意とするGulikitから、特許取得の磁気浮上振動モーターとホール効果スティックを搭載したワイヤレスゲームコントローラ「GuliKit KK3 MAX」の発売が開始された。
カラーはレトロ、ブラック、ホワイトの3色。取材時点で販売を確認したのはツクモパソコン本店とTSUKUMO eX.で、価格は13,979円。
2024/09/10(火) 00:35:45.66ID:BC8C7tYZ0
磁気浮上振動モーターってなに
2024/09/10(火) 02:12:59.56ID:SoydwfuyH
ブラシレスモーターの発展系みたいな事じゃね?
2024/09/10(火) 02:44:09.28ID:JpmCht5l0
従来のローターモーターはレスポンスが遅いけど振動が強い
HDリニアモーターはレスポンスが早いけど振動が弱い
磁気浮上振動モーターはいいとこ取りでレスポンスが早くて振動も強いって感じ?
なんか眉唾っぽいけど
https://nwzimg.wezhan.net/contents/sitefiles3604/18023503/images/8636101.jpg
109不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (スププ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/10(火) 09:56:31.92ID:XUjdmWYQd
KK3は正直オススメ出来ないわ
とにかくトリガーストップがクセがありすぎる
酷使するようなゲームだとマジで使えん
プロファイル1種類しか保存できないのが地味に不便
2024/09/10(火) 10:26:08.41ID:/mBMoBwP0
今日PS5PROの発表くるが
新しいコントローラーになるかな?
111不明なデバイスさん ハンター[Lv.133][R武][R防][苗] (スププ Sd0a-PfD3)
垢版 |
2024/09/10(火) 11:00:36.19ID:XUjdmWYQd
https://youtu.be/rUAfIkkrJA8?si=8VXYpuwVni-Dip1p
WolverineV3いまいちやなあ
中華コン以外はマジで終わってないか
2024/09/10(火) 15:02:41.14ID:u847V3K/0
オリンピック 香港の金メダルを入れたらアメリカ抜いて1位
パラリンピック 他を引き離して1位
デジガジェ コスパだけじゃなく機能も考えられた新製品が毎週のように発売
サッカー クソ雑魚wwwww
113不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbd-ZMMy)
垢版 |
2024/09/10(火) 17:08:14.18ID:sXjMElEkr
>>111
動画とばし見したけど
トリガーストップでマウスクリック化、追加ボタン位置、ポーリングレート1000、デッドゾーンと外周の調節あり
結構良さそう
ベトナム語分からんけど
2024/09/10(火) 17:20:01.13ID:cfHqNJXJM
でもワイヤレスではポーリングレート250Hzなんでしょ?
2024/09/10(火) 17:53:09.91ID:MX9FC28a0
WolverineV3買うならapex4 黒神話版買う
2024/09/10(火) 19:48:39.73ID:/FdNwGBK0
有線版は上部追加ボタン欲しい人にはええな
proの方は微妙値段的にも
117不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/11(水) 12:24:19.12ID:Ta2aDWD1d
Wolverine V3 pro ハイパースピードワイヤレス!!(ポーリングレート250hz)

powerAのops v3の方が良さそうな
ちゃんと無線では500hzですって書いてるし
118不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srbd-ZMMy)
垢版 |
2024/09/11(水) 12:41:12.99ID:CEc9pGDMr
wolverineV3有線はまだアマゾンにないのな
2024/09/11(水) 13:14:37.76ID:q9VaPbPN0
>>117
これめっちゃいいな
国内販売あるかなあ
2024/09/11(水) 14:04:58.74ID:JUm9AA290
そのシリーズって2、3万するやつでしょ?
2024/09/11(水) 17:08:16.60ID:xMYexTDp0
2~3万てもうスーファミじゃん
2024/09/11(水) 19:19:18.35ID:v4Nr5b+T0
現地99ドルだから国内販売あっても2万はするよね
輸入しても結局同じくらいになるし
123不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ a63d-/VPw)
垢版 |
2024/09/11(水) 19:55:16.42ID:b1xJjUQK0
GameSir T7安ぅい次はこれ買お
2024/09/11(水) 21:01:21.34ID:xMYexTDp0
>>123
赤と青がスケルトンじゃなければなぁ
白はありえん
125不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/11(水) 21:15:56.64ID:Ta2aDWD1d
性能求めたらflydigi一強になるしなー
ソフトも使いやすくて価格も安くスペックも高いというか最強レベルだし
2024/09/11(水) 21:32:45.79ID:wdXKt4mH0
V3P使ってるけど
・十字キーの連打しにくさ
・背面ボタンが横配置
・スタートセレクトの位置が押しにくい
が改善されたら最強と認めざるを得ないわ
2024/09/11(水) 22:29:45.73ID:xMYexTDp0
>>126
欲を言えば2まわり小さくなって欲しい
2024/09/11(水) 22:48:50.52ID:TZJCV9Hp0
V3PはトリガーストップオンにするとRT, LTが遠い
トリガーのストローク範囲は悪くないけどその浅い位置だけ使うのがいけない
位置が遠いからコントローラーの保持に薬指小指に余計に負担がかかるところ
更に背面パドルの関係で薬指には力が入り難く小指に負担が集中する

尚、当方は人差し指RB中指RTに常に置いてる
人差し指のみでRB,RTを使うなら問題なさそう

LRトリガーの機能使ってるゲームほとんどないから最初からいい位置のデジタルボタンにして欲しいわ
2024/09/12(木) 00:40:09.87ID:Hpa5qF6e0
とりあえず気持ちの悪いゲーミング(笑)デザインはやめてほしいわ
選択肢が狭まる
2024/09/12(木) 01:52:22.21ID:7gowTtE80
背面縦教なんでkk3max使ってるけど
opsV3、wolverineV3とか選択肢増えてくれて嬉しい
2024/09/12(木) 04:57:31.13ID:XuO/Qkr80
V3P買ったんだけど不良品で返品したんだけど、交換品も不良品だった
いやー、国内流通品買ってて不幸中の幸いだわ
アリエクだったら紛争と下手すりゃ返送も2回とかダルいどころの話じゃなかった
ちなみに2回とも全くの別症状
132不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/12(木) 08:14:38.92ID:GnSgtqK3d
明日Wolverine V3proが届くけどVader4超えるのは無理だろうな
動画見た感じほんと価格に見合わないスペック
2024/09/12(木) 08:26:17.39ID:4CwL1Q7q0
スーパースペックでもない無線対応させるだけで価格がとんでもなく跳ね上がるのがなー
有線のほうがお買い得感あると言えるのかもしれないけど
134不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ a65f-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 15:10:01.37ID:EFAdjOMk0
Xbox Controller - REVOLUTION X UNLIMITED - Nacon
https://www.nacongaming.com/en-GB/revolution-x-unlimited
2024/09/12(木) 15:26:11.29ID:bJHo0J6+0
>>134
日本だと4万近いんじゃないの
こういう引き算できない企業努力ゼロのメーカー大嫌いだわ
2024/09/12(木) 16:49:45.42ID:XuO/Qkr80
ゲーム機のライセンス取得しててXBOXで使えて、
内蔵モニタでのスタンドアロンで直感的にカスタマイズできる事が他社との差別点なんだから
コスパ求めるPC勢はそら向こうとしても対象外やろ
2024/09/12(木) 20:39:36.49ID:Hpa5qF6e0
199ドルの時点で要らないから円がどうでも関係ない
2024/09/12(木) 20:48:31.26ID:/Me+ytXq0
2年近く使ったV2PのRBボタンが効き悪くなってきたからようやく買い換えられるわ
V4P国内販売はよせい
2024/09/12(木) 22:54:44.24ID:AjBcPiCT0
はよせいって(笑)
サイズがもうすぐ売るんじゃなかったっけ?素直に待てばいいと思うよ
https://www.scythe.co.jp/category/product/gaming-accessories/gamepad/vader4pro/
賢いゲーマーは「OK、わかった」といって素直に待てるはず
2024/09/12(木) 23:44:23.74ID:D/PmK2FU0
明日発売だよ
2024/09/13(金) 10:31:51.50ID:riRl1IRA0
VADER4PRO、コスパ悪すぎるな
2024/09/13(金) 10:42:27.46ID:5zuJbaBh0
アリエクでv4p買って一ヶ月以上使ってるけど何も問題ねえよ
安心して買っていい
143不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/13(金) 11:11:56.49ID:Pl6Ndg/2d
v4p問題なくというか背面ボタン横配置以外は良すぎるぐらい
設定アプリもどんだけいじれるんだよってぐらい拘ってるし
2024/09/13(金) 12:04:50.15ID:riRl1IRA0
問題があるとかないとかじゃなくてコストパフォーマンスが悪いって言ってる
2024/09/13(金) 12:17:23.43ID:GfL4gPF50
>>144
何を思ってコスパが悪いと言っているの?
今あるコントローラーの機能全部載せしているのに
2024/09/13(金) 12:19:55.30ID:264CD2ZJ0
V4Pの新機能に価値を感じないならV3Pの方がコスパよく見えるんじゃない
2024/09/13(金) 12:22:37.16ID:lGlJB3Mh0
消耗品に万なんて出したくないよ…
148不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/13(金) 12:43:39.45ID:Pl6Ndg/2d
もう2000円ぐらいの安いパッド使ってればいいんじゃね
2024/09/13(金) 12:43:49.69ID:riRl1IRA0
〇〇と比べてコスパが悪いって話もしてない
何でそう話をおかしな方向に持って行きたがるのか甚だ疑問
2024/09/13(金) 12:44:15.32ID:riRl1IRA0
ほらね
極端な事言い出した
2024/09/13(金) 12:52:39.90ID:fHb3PbA20
コスパが悪すぎるって最初に極端な断言しておいてその言いぐさは意味がわからない
「何を思ってコスパが悪いと言っているの?」って建設的な問いかけされてるのにスルーしてるし
こういうとV4Pをけなされて怒ってるわーとか言い出すかもしれないけどapex4で満足してるから持ってないし買う気もない
2024/09/13(金) 12:57:03.61ID:waFcI+ZJ0
どうしてコスパが悪いと考えたかの理由を示さないとお前の考えの検証ができない
2024/09/13(金) 12:59:14.07ID:JY1jisbu0
この手のレスバ誘発するタイプの人は
基本的に暇を持て余したレス乞食だからスルーでええで
2024/09/13(金) 13:04:02.91ID:waFcI+ZJ0
それなんだよね
反論されるのを嫌がって自分の意見の肝心な部分は言わず
2024/09/13(金) 13:31:00.43ID:vw87q8h00
V4Pro届いた
設定項目が多くて大変なくらい多い
プロファイルの切り替えを本体でやるやり方がまだわかってない
じっくり使っていくかー
2024/09/13(金) 13:51:50.67ID:riRl1IRA0
コスパ悪いな、って感想持ったらその詳細を説明しなきゃならない義務でも発生すんの?
君はそう思うんだね、でなぜ流せないの?

それに建設的な問いかけがされていて俺がそれをスルーしてるって話にしたいようだけど、どれが建設的な問いかけなの?
どう見ても「何を思ってコスパが悪いと思ってるの」なんて問いかけされてないんだけど
それでもされてると言い張るならレス番とその問いかけとやらを引用してくれないか?
2024/09/13(金) 13:54:44.46ID:riRl1IRA0
てか要するにコスパが悪いという意見に難癖つけてるだけだろ
2024/09/13(金) 14:09:39.70ID:264CD2ZJ0
V4Pはコスパいいよ
2024/09/13(金) 14:21:52.33ID:waFcI+ZJ0
>>156
義務は発生しないけどどうコスパが悪いのかと説明しなければ意見でもなんでもないお前一人の難癖になるだけだぞ
2024/09/13(金) 14:26:45.66ID:6h34P2590
Vader4Proのコスパは決して悪くないが
今日発表されるだろうGameSir Tarantula Proの正規価格次第ではコスパで負ける可能性がある
161不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 352f-ZMMy)
垢版 |
2024/09/13(金) 14:37:26.54ID:9lUpBaW50
まあほとんどの人はそんな多機能いらないし
廉価版のdirewolfやgamesir系の方が安くていいだろうな
2024/09/13(金) 15:09:41.78ID:vw87q8h00
自己解決した
スティックタブの下のここをクリックをクリックして
クイックスイッチ設定で切り替え可能になる
2024/09/13(金) 15:11:48.20ID:Xa81SpJ30
なぜ流さなきゃいけないの?そんな義務でもあんの?
叩きたいから叩くのが5chだよ?

俺は両方持ってるけどAPEX4で良いなと思うけど
2024/09/13(金) 15:17:33.55ID:Ux8MoBjM0
ワイヤレスを絶対認められないマンの匂いがする
2024/09/13(金) 15:35:34.67ID:JY1jisbu0
REWASDが尋常じゃない値上げしてて草
1PC年間ライセンス29ドル、1PC永久ライセンス49ドル

買い忘れた人は発狂モンやろこれ
2024/09/13(金) 16:10:29.98ID:RQTG/Zai0
コスパについて文句言ってる奴の99割はコストの話しかしてない
レシオの概念がない貧乏人
2024/09/13(金) 17:08:40.44ID:NZSo+0y40
つまころさんのとこでT3Proのレビュー動画が上がったね
2024/09/13(金) 17:27:49.83ID:riRl1IRA0
値段に対してパフォーマンスが足りねえって言ってるんだがなぁ
どうしてもこっちの意見が間違ってるという事にしたいらしい
はみ出す意見はみんなで袋叩き
陰湿な日本人のイジメさながらやな

多様性(笑)
2024/09/13(金) 17:39:21.40ID:waFcI+ZJ0
>>168
そのお前が足りないと感じてるパフォーマンスの中身を上げたらどうだ
どの辺が価格に見合っていないのか、絶対的に見るのが難しいなら何かと比べて相対的に劣っている点を挙げてもいい
2024/09/13(金) 17:42:08.28ID:Xa81SpJ30
俺はAPEX4買うって言ってんだろ?
お前の発言の真意が訳わかんなすぎるから叩くだけで
171不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srbd-ZMMy)
垢版 |
2024/09/13(金) 18:40:43.13ID:rF/c88kbr
T3proは上部追加ボタンの位置が残念だな
何でトリガー横にしなかったのか
スティック操作しながら押せないと意味ない
rainbow2やwolverineそのままパクればいいのに
2024/09/13(金) 20:49:20.40ID:6h34P2590
GameSir Tarantula Pro公式発表解禁、公式サイトで予約受付中、発送は9月30日から、価格は10,100円
セールで9000円にはなりそうだけどもう一声って所かな、この価格だとVader4Proとどっちにするかは悩みどころ
173不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 65ac-JJbc)
垢版 |
2024/09/13(金) 21:40:53.51ID:CbQIn6Dv0
T3proないな
DSレイアウトはともかくこれ親指移動遠くね?
そこじゃない拡張ボタンや押しやすいんだけど裏ボタン2
そもそもボタン全部メンブレン?で相変わらずスティックの保護なし
うーんvader4proでいいな全部入りでコスパ最ツヨ
2024/09/13(金) 21:45:32.15ID:6h34P2590
>>173
追加ボタンの位置は好みは分かれるだろうけど
反射速度が求められるゲームばかりじゃないしマクロ登録には便利
メンブレンはABXYだけで他はメカニカル
スティック保護はある
175不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/13(金) 21:50:12.79ID:Pl6Ndg/2d
タランチュラのレビュー見た感じだと趣味枠だなー
もともとPS配置の時点で買う気ないんだけども
WolverineV3が思ってた以上に持ちやすかったから満足
次はblitz2TMRに期待
2024/09/13(金) 21:55:06.00ID:6h34P2590
あの位置に使いやすいDパッドがあるっていうのが最重要なんだよね
2D系ゲームの操作性に直結する
サタパやM30もいいけど振動無いしボタン足りなかったりするからね
Vaderの方向キーは位置と高さが悪くていまいち
2024/09/13(金) 22:51:15.04ID:IgngyYIsa
5f-で名前NGしてない人いるんだな
前スレからNG入れててたまに非表示にされたレスのチェックしてるけど特に問題ないぞ
178不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a5ff-IFMZ)
垢版 |
2024/09/14(土) 15:04:08.21ID:c4xhZgLt0
そもそも子供も大人も同じ大きさのパッドて無理あるよな
2024/09/14(土) 15:09:16.31ID:rx2ksZYR0
少し考えたらわかるがサイズ別に展開するのはコストが嵩んでしまうからどこもやらない
2024/09/14(土) 16:41:00.25ID:OgQGgOvk0
小さめな方が万人に対応できる
ファミコンやスーファミのパッドを大人も使ってたんだから
2024/09/14(土) 16:41:22.50ID:CjFPpiZO0
アリでapex4 wukong 版値段見てると24000円前後でかなり高いな
何とち狂ってるのか700万とかついてるのあったけど
2024/09/14(土) 16:41:26.09ID:OgQGgOvk0
今のパッドはでかすぎる
183不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3504-ZMMy)
垢版 |
2024/09/14(土) 16:50:49.35ID:nSKF52MO0
PowerA opsV3proは日本で発売されるのだろうか
2024/09/14(土) 17:04:34.43ID:rx2ksZYR0
メーカーが目を向けているのが手の大きな欧米人の市場でアジア人はあまり見向きもしてないのでしょう
自分らでベンチャー企業を立ち上げて小さめなパッドを提供してはどうか?
185不明なデバイスさん 警備員[Lv.110][苗] (ワッチョイ 91c5-sX+S)
垢版 |
2024/09/14(土) 19:25:35.10ID:A0hU6og30
v4pどこも売り切れてるね
ノロマったわ
186不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9109-IlaH)
垢版 |
2024/09/14(土) 20:42:21.73ID:xflYOGDr0
大丈夫だ。モンハンまでに買えれば問題ない。
2024/09/14(土) 20:42:23.15ID:CjFPpiZO0
>>182
ジョイコンでも使ってろ
188不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/14(土) 21:21:21.82ID:Pa6LxPPLd
トリガーストップはもうマウスクリックじゃないとやってられん
189不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Srbd-ZMMy)
垢版 |
2024/09/14(土) 22:00:51.26ID:eZbTLj7rr
トリガーって磁気スイッチだからキーボードのラピッドトリガーみたいにリセットポイントも設定できるやつだとマイクロスイッチより機敏に連打やリリースできる
無能なトリガーよりはマイクロスイッチだけど
2024/09/14(土) 22:08:31.97ID:3em7yvrJ0
V4P1日使ってみたがSelectボタンだけ押しにくいなと感じた
191不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sd0a-IWkO)
垢版 |
2024/09/14(土) 22:20:44.94ID:Pa6LxPPLd
>>190
flydigiはスタートセレクト押しにくいからVader系ならCZに割り当ててるわ
2024/09/15(日) 17:44:29.34ID:Qqr64vR+0
ソフ来たけど売り切れなのはともかくvader4pro、9980なんだが…8980じゃなかったか?
193不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d7ff-SKTh)
垢版 |
2024/09/15(日) 17:51:37.95ID:Hf5DmXYO0
ヨドバシもだ 9980円
arkは売り切れだけど8980円
PCデポは9480円
2024/09/15(日) 17:59:03.29ID:Qqr64vR+0
うーむ…じゃえーか…
まぁT4proで不満もないし
2024/09/15(日) 18:33:27.49ID:mkfqs8yW0
ポイントもちゃんと見ろ
2024/09/15(日) 19:13:13.67ID:Qqr64vR+0
ポイントがあるから値上げします、って話し違くなってこない?
197不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7fd0-Brzi)
垢版 |
2024/09/15(日) 19:34:36.42ID:3xPuX/5E0
知らんがなとしか
ポイント前提な所はそんなもんだろ
2024/09/15(日) 19:35:52.79ID:jCkKsDuK0
お、おう
んじゃ俺も知らんがなでこの話は終わり
2024/09/15(日) 20:01:19.79ID:rYi10WQB0
ID:Qqr64vR+0は世間知らず過ぎやろ
2024/09/15(日) 20:05:37.28ID:E01VwnTD0
独身の日でどれだけやすくなるかだな
買うとしても
2024/09/15(日) 20:08:51.66ID:mkfqs8yW0
定価が決まってなくてオープン価格なんだから
ポイントつけてその分値上げした訳でも
ポイント無し(少)で値下げした訳でも無い
202不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdbf-mPe4)
垢版 |
2024/09/15(日) 20:09:56.04ID:2iSQNAf4d
T3PROがっかりだな
キー割り当てられないなら何の為の追加ボタンなん?
ばかじゃねーの
2024/09/15(日) 20:41:39.31ID:mas9/HuG0
>>202
割り当て出来るよ
デマ流すユーチューバーにも困ったもんだな
間違ってたって分かったのなら動画消せばいいのに
204不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdbf-mPe4)
垢版 |
2024/09/15(日) 20:45:41.47ID:2iSQNAf4d
>>203
すまん 完全にそのレビュー動画で勘違いしてた
キーボード割り当てられるなら差別化出来るしアリかなあ
2024/09/16(月) 09:31:08.24ID:M+O8cxRH0
>>203
一応レビュー時点ではできなかっただけ、という話な可能性もあるわけだし、※欄にでも誰かが書いててくれりゃ十分やろ。
それより実機触ってるなら感触の方とかを評価してくれ。今までのところクソだという評価しか
見てないが、何がどうクソなのかがさっぱり聞こえてこない。PS配置がクソとかいう論外すぎる
評価以外で頼む。XBOX配置がいいならV4Proなり買ってろでFA。
2024/09/16(月) 10:13:31.85ID:ANR+Tg1s0
実際勘違いしてる奴いるのにコメでいいとはならんやろ
2024/09/16(月) 10:26:56.68ID:5m50IhHZ0
スマホアプリだけでキーボードの割り当てなんて仕組み的に不可能なのに
それに気づかないのは見ててちょっと残念な気持ちになった
2024/09/16(月) 10:37:31.42ID:D9yNna6W0
>>207
BIGBIG WON Rainbow 2 Pro系はスマホアプリだけでキーボードキーの割当ができるよ
2024/09/16(月) 11:34:15.41ID:oICvWsVw0
>>207が大恥かいてて草
2024/09/16(月) 11:46:00.58ID:zw+LizaS0
>>207
ちょっと残念な気持ちになった
211不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (スフッ Sdbf-dEkI)
垢版 |
2024/09/16(月) 11:52:51.96ID:t6i3AZT1d
bigbigwonのアプリ接続も速いし優秀だなー
blitz2にも期待したい
212不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 57b8-qWpa)
垢版 |
2024/09/16(月) 12:34:01.19ID:M43XH4Zh0
アプリというかソフトウェア関係はbigbigwonが抜けてるね
細かい設定項目とか
パクリでいいから真似すればいいのに
213 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f50-lmmT)
垢版 |
2024/09/16(月) 13:06:12.01ID:toHPjkiF0
T3PROはDS4よりちょっとでかいのが気になる
背面付きDSだけでそれなりに価値はあるか
214不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (スフッ Sdbf-dEkI)
垢版 |
2024/09/17(火) 08:39:27.82ID:Msq0CgaNd
Wolverine V3pro
追加ボタン6個はとても押しやすい
ABXYは硬いけど押し心地は良い
スティックは最初硬めで滑らかに動いて行く感じ
見た目は凄くいい
バンパーとグリップの溝の角が刺さって痛い
アプリがクソい
プロファイル作れるけど切り替えがアプリでしか出来ないっぽい?

3万以上出して買うものじゃない
Vader4が良すぎる
2024/09/17(火) 11:07:55.72ID:Bt24W+xr0
V4Pのクイックスイッチってアプリ起動中じゃないと反映されないの?
あとアプリの自動起動にしても起動しないんだけど
216不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 12:35:24.16ID:y+FhlX090
デジタル、6ボタン、LR+αくらいでおすすめはあるでしょうか
今まではCT-V9を使ってましたがいよいよ壊れてしまいました
デザインは問いません
2024/09/17(火) 14:43:07.06ID:GUUsVzkS0
G7SE V3P V4P
VはVader
2024/09/17(火) 14:43:58.06ID:DB8Oy87E0
デジタルってのがよくわかないけど
天面6ボタンならm30や
変則的な6ボタンのv3pやv4pがあるけど
2024/09/17(火) 15:01:01.29ID:mJh3eE810
CT-V9懐かしいな、餃子の相性で慕われたサタパ系コントローラーだ
CT-V9の代用なら中古でサタパ買ってきてGEEKY Fab.とかの基板に入れ替えるのがおすすめかな
2024/09/17(火) 15:42:18.06ID:5Mi+Mj5g0
CTV9買って方向キーの押しづらさに負けて結局サタパ買った思い出
221不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5761-3oJL)
垢版 |
2024/09/17(火) 17:02:15.00ID:XuXp9eh+0
razerのソフトはショボいよな
半額だから有線の方欲しいなー
2024/09/17(火) 17:25:31.04ID:SciBaF560
6ボタンってサターンのやつか
8bitdoにあったよなモデル名わかんないけど
2024/09/17(火) 17:26:10.00ID:SciBaF560
あ、ごめんそれがm30か
2024/09/17(火) 18:41:43.43ID:lLFVZJ7m0
Razer Wolverine V3 Pro出たけど買う人いるの?
v4pに勝てそうなパッドじゃん
2024/09/17(火) 18:46:44.76ID:GFXduIaB0
流石に値段が高すぎる
226不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (スフッ Sdbf-dEkI)
垢版 |
2024/09/17(火) 18:52:50.00ID:Msq0CgaNd
>>224
買ったで
正直Vader4の方が良い
中華コンが強すぎるわ
227不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 20:21:10.00ID:ub4RENfU0
皆さんありがとうございます
m30買ってみます
2024/09/17(火) 21:16:42.66ID:q6xXquPl0
V4Pで左スティックを下に倒したまま押し込みができないのは仕様?
右スティックはどの方向に倒してても押し込みできる
2024/09/17(火) 21:18:56.63ID:vYHigcxI0
>>227
M30は新旧二つあって肩のボタンが片側に二つほしいなら
8BitDo M30 Wired Controller for Xbox
のほうが良いかも
2024/09/17(火) 23:58:08.87ID:O/f32iUG0
>>215
> あとアプリの自動起動にしても起動しないんだけど

その設定で自動起動するのはGameControllerService.exeと言うバッククラウンドサービス
231不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 9f91-vU+L)
垢版 |
2024/09/18(水) 00:23:02.28ID:V+aLxh2g0
G7HEにトリガーストップ付けてくれるだけでいいんだけどな
232不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1f12-fMvz)
垢版 |
2024/09/18(水) 01:22:16.26ID:aK/DUB/V0
STEAMコントローラー(スチコン)って付属のドングルじゃないと無線接続できないタイプ?
汎用Bluetoothレシーバーじゃ無理?
2024/09/18(水) 02:52:54.01ID:xCLzYQWn0
apex4のホームボタン誤爆が復活し始めた(win+g)
ゲームツールバーとめたらStermが立ち上がるようになったんで此方も止めることに
2024/09/18(水) 09:01:17.43ID:2nDJynyX0
なんでロジクールって
山のように新機種出すのに
コントローラーに関しては
ゴミみたいなの一回出しただけで終わったの?
ハンコンは抜きとして
2024/09/18(水) 09:11:00.27ID:HqTJl/TC0
LogiはPC周辺機器メーカーだからな
今はそうでもないけど昔はPC無けゲームパッドなんてのはニッチ過ぎる製品だった
作っても売れないから作らないって事
大半のユーザーが家庭用ゲーム機のコントローラーをPCでそのまま使ってるから売上が見込めない
236不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srcb-xspq)
垢版 |
2024/09/18(水) 09:11:20.84ID:uYEdlkpmr
wolverineV3は半額のTEでいいかな
無線低レートみたいだし
237不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hbb-NmSt)
垢版 |
2024/09/18(水) 09:49:39.29ID:IocQ+cF+H
サイドワインダー? いえ、知らない子ですね
うっ頭が…
2024/09/18(水) 09:49:47.66ID:BjJEV2Hr0
純正のPSコントローラの方が出来が良くて使えるから変換アダプタが売れてた頃だからな
2024/09/18(水) 10:20:04.68ID:w5SRkrbu0
DPPとか懐かしい
2024/09/18(水) 10:29:56.66ID:CNPbMNqi0
IF-SEGA「誰か俺を呼んだ?」
2024/09/18(水) 10:52:16.49ID:/5ypHLL70
https://www.techpowerup.com/326713/powera-unveils-the-next-generation-of-fusion-controllers-for-xbox
PowerA、Xbox 向け次世代 FUSION コントローラーを発表
242不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9f1d-Brzi)
垢版 |
2024/09/18(水) 14:05:13.71ID:j26qDqLV0
vader3proの自動起動だけどONにしても特定の条件じゃないと起動しないね(無線は使ってないのでわからない)

1.コントローラの電源を入れてUSB接続した状態でPCを起動

PC起動中の場合
2.コントローラの電源を入れてUSBケーブルを指す(これはできる時とできない時がある)、認識しない時は1回抜いて刺す
3.USBケーブルを指して電源を入れて1回抜いて再度指刺す

キーボード割り振りの常駐アプリはこれしないと認識しないな
2024/09/18(水) 16:16:25.63ID:dpC4yHxHM
>>241
誰だよURLに日本語いれたやつ
でも箱コンの上位互換になりそうだなこれ

ttps://www.powera.com/ja-jp/p/%E8%9E%8D%E5%90%88/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9/fusion%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-for-xbox-series-xs-with-%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9/
2024/09/18(水) 16:36:51.77ID:IgNs9IGOa
>>234
Fシリーズでじゅうぶんじゃん
夢精のほう2つ持ってる
2024/09/18(水) 19:06:08.33ID:fS+2LD/p0
夢精コントローラーを2つも持ってるとはエロいな
246不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 575f-xspq)
垢版 |
2024/09/19(木) 21:55:25.03ID:8knG7cFH0
powerAは追加ボタン6のopsV3に期待
247不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1709-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 04:54:23.90ID:fB6EcOjS0
十字キーやwasd操作で出来るゲームは、パッドの十字キーで対応しているとかんがえていいのでしょうか?ゲームによりますか?
キーボードでプレイしていたのですが、キーボードの負担を考えてパッドを導入したいす
2024/09/20(金) 05:28:41.50ID:T32m0S9j0
>>247
対応はしてない。ソフトでパッド入力をキー入力に変換し擬似的に動作させることはできる。ゲームとの相性が出てうまく動作しない可能性も無くはない
249不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1709-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 06:09:00.03ID:fB6EcOjS0
ありがとう
ゲーム制作者側で対応してなけりゃだめってことですかね
2024/09/20(金) 07:16:47.14ID:T32m0S9j0
まぁ、完璧な動作を求めるならそう。まぁまぁ動けばOKと考えるなら使えばいい
2024/09/20(金) 08:06:04.72ID:i1/vf+xg0
>>249
キーボードで操作できるゲームはソフトによりパッドで必ず操作できる
それができないゲームは存在しない
252不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 1709-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 08:19:53.83ID:fB6EcOjS0
ありがとう
お試しで激安品おすすめある?

昔バッファローのファミコン風コントローラーあったなぁ
2024/09/20(金) 08:23:03.68ID:nOmKD1uz0
安物はまじで安物、操作に難があったりすぐ壊れたり

まして激安品なんて
2024/09/20(金) 08:34:02.56ID:sB+jWx4K0
キーボード操作に慣れてるならキーボード風レバーレスコントローラーも選択肢に入る
HAUTE42のHAUTE BOARD B16とか安いしおすすめ
ホットスワップでキースイッチも交換できるから耐久性も気にしなくて良い
255不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f7ac-lmmT)
垢版 |
2024/09/20(金) 08:49:35.73ID:xAoRnNt10
SN30Pro有線 2900
F310r 2600
とかで
2024/09/20(金) 10:32:55.05ID:4pGLHOe10
>>230
これが起動してないとマウスキーボードの設定反映されないのね
オンボードに保存されない感じか
257不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (オッペケ Srcb-xspq)
垢版 |
2024/09/20(金) 12:16:17.24ID:KStRWYQ+r
flydigiはキーボードキーはバックグラウンドサービス起動してないと使えない
bigbigwonとか他はもしかしてオンボードでもキーボード割り当て使えるの?
258不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (スプッッ Sd3f-3oJL)
垢版 |
2024/09/20(金) 16:30:25.57ID:vsGOzNckd
Blitz 2これトリガーストップないと思ったらトリガー最初からスイッチ式なんだな
早く欲しいけど発売延期してんじゃん
259不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7f6b-jbfa)
垢版 |
2024/09/21(土) 01:54:07.62ID:LhuY6Khu0
G5 Pro V2のCollection買ったけど、大きさがめちゃ良い
手小さいせいでVader3 Proのグリップ分厚かったんだけど、これはフィットする

グリップの太さ厚さは、Vader3 Pro=Apex4>G5 Pro V2>Rainbow2 pro>プロコンで、ほぼXboxコン位かも?

あと質感がCollectionエディションやたら良い
https://i.imgur.com/WXMF3MC.jpeg

V3P、Apex4とローテーションして使う
2024/09/21(土) 06:25:26.68ID:oP66SqXg0
小さいコントローラ大好き
でも画像ではそんなふうに見えないな
261不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 578f-xspq)
垢版 |
2024/09/21(土) 07:08:04.34ID:9T3uSTWO0
G5proV2、WolverineV3、Blitz2、opsV3とトリガー横追加がトレンドかな押しやすいなら便利
T3proはバンパー内側で遠くて押しにくい
262不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][新芽] (スププ Sdbf-3oJL)
垢版 |
2024/09/21(土) 07:27:21.88ID:d56HrXWTd
Wolverine3の追加ボタンは全部押しやすいよ
握り心地とボタンの押し心地は最高峰だわ
でも使うのはV4Pなんだけども
263259 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f6b-jbfa)
垢版 |
2024/09/21(土) 08:57:58.09ID:LhuY6Khu0
>>260
小ささがグリップの太さ厚さだけだね。横縦全体の大きさは、ほぼV3P、Rainbow2 pro、G5 Pro V2、Xboxあたりはどれも同じ位に見える
全体がコンパクト8bitとかプロコンまで小さくはない
2024/09/21(土) 08:59:22.20ID:xbrRrrp20
WolverineV3は背面ボタンがV2と位置が変わってるけど押しやすさはどうなんだろう
押しづらかったV2に比べて一般的な位置になってるようだけど
2024/09/21(土) 09:09:33.00ID:ilx3F+/O0
追加ショルダー押せると便利なんだよな
でもショルダー追加した代わりに背面2つに減らすのはNG
266不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f6b-jbfa)
垢版 |
2024/09/21(土) 09:57:06.51ID:LhuY6Khu0
G5 Pro V2のCollectionは8,9千円でチャージャー込で塗装質感、スティックモジュール式、トリガー以外メカニカル、追加ボタン背面2、上面2だから安すぎると思う。Apex4やVaderに傾倒してたから完全に意識してなくて意外だった
2024/09/21(土) 10:04:22.20ID:XltZRVc70
安い分品質とサポートが悪い、流石中華って感じのメーカーだよMACHENIKE
技適もないしおすすめはしかねるね
2024/09/21(土) 18:05:15.67ID:p3tbWnuE0
Ali見てたらAPEX4丸パク・・・そっくりなコントローラーが
9200円前後であったけど
背面ボタンが左右に2個ずつ縦配置になってるのが
個人的に好みなんだけどなんだろうあれ
画像貼ろうにもURL書き込みができないわ
2024/09/21(土) 18:33:59.48ID:0Y6cSouw0
>>268
なんて名前?
2024/09/21(土) 18:40:30.63ID:75XQ4SHJ0
>>268
今やれとは言わないけど
URLの先頭数文字を省略すれば貼れるし専ブラだと飛べる&サムネも表示されるよ
2024/09/21(土) 19:03:11.50ID:0Y6cSouw0
Beitong Kunpeng50 Controller かな?
https://i.imgur.com/Fa7Glc7.jpeg

これだとしたら個人的には似ているにならないような気がする
性能的にもあと5000円だしてApex4を選んだほうがいいと思う
2024/09/21(土) 19:11:06.85ID:p3tbWnuE0
メーカー名違うけど同じだな

>>269-270
メーカーはMANBAとかいうところ
item/1005007468989122.html
2024/09/21(土) 19:24:18.57ID:KULi4NfU0
Manba Oneかな
2024/09/21(土) 19:41:50.74ID:gihiOAPu0
manba oneとBeitong Kunpeng 50は中身別もんだから
買うんだったら後者の方が性能がいい
Manba one のレビューは過去スレに誰かが書いてたけど
それからポーリングレートとバッテリー容量が上がってたはず
2024/09/21(土) 19:58:00.68ID:h+BA1GQx0
KK3MAXってやっと日本の代理店で販売されるのか、随分かかったな
2024/09/21(土) 20:21:48.74ID:oP66SqXg0
>>271
聞いたことないから流石にこえーな
277不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sdbf-3oJL)
垢版 |
2024/09/21(土) 21:29:51.61ID:KLeV3IbFd
manbaはクソだけどベイトンの方は使ってる人が褒めてたな
278不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][芽] (JP 0H4f-NmSt)
垢版 |
2024/09/21(土) 21:45:54.16ID:tKPMYhMfH
m30届きました。とんでもなくいいですねこれ…
このパッドでかつての家ゲ生活を送りたかった
2024/09/21(土) 22:43:47.13ID:0Y6cSouw0
manba oneの分解動画見たけど重りとか入っていて個人的にはないなって思った
https://i.imgur.com/tILhsWM.jpeg
https://i.imgur.com/Sg5Ek3b.jpeg
https://i.imgur.com/BTd1UDO.jpeg
2024/09/21(土) 23:02:47.29ID:KULi4NfU0
>>277
Manba Oneの十字キーが尼レビューで酷評されてたけどそこも変わってるんか?
281不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a75a-GJvn)
垢版 |
2024/09/22(日) 05:44:20.94ID:sp86HITr0
Beitongは大陸だと有名メーカー
asuraやzeusシリーズとか
zeus2持ってたけどソフトウェアは設定項目多くて一番良かった
2024/09/22(日) 06:14:24.77ID:ezzBdSaV0
Beitong Kunpeng 50は一応マイクロスイッチを使っているみたい
重りが入っているのは一緒だけど
i.imgur.com/u4CT5ne.jpeg
2024/09/22(日) 09:06:35.05ID:2qGzaeFK0
manba oneも最近モデルチェンジあってフェースボタンがメカニカルになって十字ボタンも入力しやすくなってる
液晶で設定してる時にゲーム側も反応して動いちゃう問題も解消されたみたい
ただ背面ボタンの位置はあのままなので操作しづらい問題はそのまま
2024/09/22(日) 18:38:48.45ID:5SFsLAeg0
猫拳のWolverine V3のレビューきたな
かなり良い出来っぽい
自分は有線版予約してるから楽しみだわ
285不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5e63-7Y6n)
垢版 |
2024/09/22(日) 19:55:29.16ID:jiwrcxth0
Wolverine3持ち心地は最高だけどVader4とどっちがいいか言われるとVader4
286不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][芽] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/22(日) 20:16:48.17ID:/HQWe1rZd
wolverine v3 ってv2のトリガーと同じ形状なのかな
角度付きすぎてて指痛かった記憶有るんだけどそこさえ改善されてれば買うんだけど
2024/09/22(日) 21:16:55.64ID:lHccRDsd0
wolverine v3 proってケース収納で充電できないんかーい
こんなんあって当たり前の機能かと思ってたわ
まあしばらく我慢して使ってみるか
2024/09/22(日) 23:52:34.74ID:rdm2ua/R0
自作コントローラーって夢があって楽しそうなんだがお高い
加えて不器用な俺には、さらにちょっと手を出しにくい

Input Labs の Alpakka ってやつ、詳しくは以下など
inputlabs.io/alpakka
inputlabs.squarespace.com/
github.com/inputlabs/alpakka_case
2024/09/23(月) 00:15:11.53ID:5gR/brmf0
ここはアケコンも平気なのかな?

アケコン (リアルアーケードプロV3 SA)が
壊れたの格安で入手できたので内部基板載せ替えようとしてるけど数がありすぎて迷ってるけどおすすめ基板ってありますか?(保守部品用として購入したがが基板以外はどれもおkそう)

使ってないラズパイゼロ、これでもいいかなと思ったんだけど、わざわざフリスクのお菓子ををルーターで削って格好良くケース作ったからこれ使うと勿体ないしな・・・って迷い中
2024/09/23(月) 00:17:27.29ID:fQAkaK8Zr
追加ボタン良さそうだなwv3
スティックから指できるだけ離したくない派だから上部背面計6追加はささる
2024/09/23(月) 01:49:40.13ID:gC7CUoi30
>>289
【自作】レバーレス総合【改造】 ★20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1724930919
こっちのアケコンのスレあるかもしれないけど
こっちの方が詳しいと思う
基盤の話とかしてるし
2024/09/23(月) 02:01:25.97ID:5gR/brmf0
>>291
誘導ありがとう、感謝
293不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c6e9-k6ds)
垢版 |
2024/09/23(月) 02:13:49.42ID:ac/Y8uA/0
G5 Pro V2かなり気に入った。V3Pのグリップがでかくて持て余してたからちょうど良い
まるで知らなかったからダークホースだった

中国だとflydigiのライバルポジションみたいね
2024/09/23(月) 09:22:21.01ID:do/opErr0
>>293
動画見たけど充電台に交換スティックも付いてるのはいいな
ただ初期不良率高そうなのが気になる
日本で販売される可能性はあるんかな 技適付いたら欲しいわ
2024/09/23(月) 10:31:31.68ID:NcfuikPc0
スティックから指を離したくないFPS/TPSゲーマーはショルダー追加ボタンマジでいいぞ
スキルとかインタラクトを割り当てたりすると凄く快適
背面4つと合わせればほぼ上面4ボタン十字キー触らないでもプレイ出来る位まで操作性変わる
もちろん手のデカさとか握り方で合う合わないはあるから実機を触ることをオススメするが
Wolverineはデカいから特にな
2024/09/23(月) 13:36:54.12ID:jxtNxTKTM
モンハンも右スティックでカメラ操作だから各種キャラ操作のABXYと行ったり来たりしがちなのなんとかしたい
かと言ってLB/LTの操作を考えたらモンハン持ちも現実的じゃないし指攣りそう
297不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ d6a3-rNKn)
垢版 |
2024/09/23(月) 13:37:13.39ID:C0zpaWfo0
PB TAILS CHOC 1983手が痛くなりそう
2024/09/23(月) 16:21:47.69ID:sMGpmRwN0
>>295
それは分かるけど、Wolverine V3 Proはキーボードキーの登録ができなくない?
他の機種ならマクロも使えて便利だぞ
299不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a7cc-GJvn)
垢版 |
2024/09/23(月) 17:11:37.59ID:04Zy/yLh0
公認コンはマクロ連打キーボード割り付け禁止なんで
上記やろうと思ったらrewasd等外部ツールになる
300不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/23(月) 18:11:40.21ID:kYVbOCp0d
キーボードとパッドの同時操作不可なゲームも有るしキーバインド出来なくても最近あんま気にならんわ
ボタン足りなくなるようなMMOやってるとかじゃ無きゃ気にならなくね?何を想定してんの?
2024/09/23(月) 18:14:08.26ID:SJVVMidO0
PCならUSBフットスイッチおすすめだよ
これでスティックから指はなさなくても色々押せる
2024/09/23(月) 18:51:44.92ID:sMGpmRwN0
>>299
外部ツールは追加のボタンを単独認識できない
DirectInputがあるコントローラーなら可能だけどWolverine V3 Proはないから無理
DirectInputがあってもreWASDは登録されているコントローラー以外は無理

>>300
連射の切り替えだったり(背面Aボタン連射)、キャラチェンしてウルトを撃つ(十字→Y)マクロとか
ゲームごとにいろいろマクロを作るから例を上げるならきりがないよ
2024/09/23(月) 21:31:45.49ID:WUPpwk4y0
>>296
取り返しのつかなくなる前に
多ボタンマウスとキーボードでやれ
304不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][芽] (スププ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/23(月) 21:37:57.00ID:NR+xf7Jnd
umpcで遊んだりもするから出来る限りはパッドで遊ぶわ
さすがにシューターはキーマウだけども
2024/09/23(月) 23:03:03.81ID:DjuNLY2S0
キーマウは手首がイカれると確信してるので手を出さないことにしてる
2024/09/23(月) 23:54:41.92ID:5TOxIDT60
ソファー寝っ転がりプレイヤーなので
キーマウは無理です
2024/09/24(火) 00:22:16.88ID:3K2Hz3dQ0
>>303
キーマウはソファでやれないからヤダ
308不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr47-zLmf)
垢版 |
2024/09/24(火) 08:30:39.74ID:z5EDncbdr
追加6ボタン系欲しいけどworverineV3のtournament editionかpowerA ops v3 proか迷うなー
ops v3のレビューあんまりないし
2024/09/24(火) 10:08:42.94ID:Ke9H0Bxq0
powerA半額以下じゃん
XBOXライセンス以外で性能面でどう違うの
310不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][芽] (スププ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/24(火) 10:34:19.90ID:2KlzuQewd
ops v3の背面ボタンが安っぽい感じすると思ってたら押しにくいってレビューあったな
トリガーロックが機能してないって言われてるのも気になる
2024/09/24(火) 10:36:22.36ID:oB1P8EuG0
>>305
普通に運動してる人間なら問題ないよ
ひ弱な引きこもりオタクだったらやばいかもだが
2024/09/24(火) 10:48:55.32ID:Ke9H0Bxq0
エペとかフォトナなら普通にキ−マウの方がやりやすいけど
モンハンライズはアクション要素が複雑でキ−マウでキャラコンが無理だったから
結局パッドでやってたな
2024/09/24(火) 11:04:57.93ID:oB1P8EuG0
自由に視点が動かせるゲームやエイムの必要なゲームはマウスじゃないとやってられないから、パッドとの使い分けの境目もそこだなー
314不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (スププ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/24(火) 11:52:59.10ID:2KlzuQewd
https://youtu.be/bbC9VGnOsqM?si=qg3YnJchj2eWsJks
背面ボタンまじで押しにくそうだな
2024/09/24(火) 12:54:50.21ID:8/Wujc+m0
元々CSでやってたアクションゲーはキーマウ辛い
シューターはキーマウのが楽しいけどエペみたいなPADが強いゲームは楽で楽しい
原神はPADでやる人多いみたいだけどキーマウのが操作楽だな
2024/09/24(火) 13:22:48.30ID:oB1P8EuG0
原神をパッドでやるメリットがないな
317不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr47-zLmf)
垢版 |
2024/09/24(火) 14:51:34.36ID:z5EDncbdr
>>314
wolverineの方が良さそうだな
値段もTEならそう変わらんし
318不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9215-zLmf)
垢版 |
2024/09/24(火) 17:15:32.65ID:XSXLcXSA0
パッドだとナヒヌビグルグルできないしな
2024/09/24(火) 21:01:26.43ID:DcMzgM/x0
発売前なのに予約してたWolverineV3TE届いて草
早速開けて気付いたのが、TE版はスティック交換の機構そのものが無い点
これはPROや従来のシリーズとの明確な差だと思うので取り急ぎ
2024/09/25(水) 01:26:55.00ID:Hl6EolXP0
自分はWASD移動が苦手だからアクションゲームはパッドじゃないとダメだわ
よく器用にWASDなんかで移動できるなと思うけど慣れの問題かね
スティック移動は子供の頃からやってきたら違和感ないんで
321不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 01:53:48.43ID:lVknqfRjd
>>319
取り外し出来ないのか
まあフリーク付けるからがたつきさえなければいいな
後は同じなの?
2024/09/25(水) 01:56:42.37ID:8bbF7rKI0
子供の頃から数十年の間十字キー移動やスティック移動だけしていてもキーボード移動にはすぐに慣れたしパッドとも併用できるがなぁ

人並みの器用さがあればやりゃすぐに慣れてどちらも使えるようになる
もしいつまで経ってもキーボードに慣れずに苦手だというなら、それはそいつの器用さが人並み未満ってだけ
323不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 01:57:22.75ID:lVknqfRjd
注文しようと思ったらrazer公式売り切れてるやん
Amazonに早く有線版きてくれー
2024/09/25(水) 01:58:55.10ID:iyOZmt0qa
十字キーもスティックもwasdもいいけどクリック移動だけは嫌い
2024/09/25(水) 02:00:35.16ID:8bbF7rKI0
てかキーマウって言い方がオタク臭強くてキモいな
NGしとくか
2024/09/25(水) 02:29:51.75ID:lkO7pxab0
キモくて草
327不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 02:39:03.17ID:lVknqfRjd
キーマウなんて今どき10代でも使うわ
こどおじかよ
2024/09/25(水) 03:11:34.18ID:luqaFCCP0
某ネズミーランドのお方の名前の一部
2024/09/25(水) 03:53:38.63ID:vYw6eRyM0
マウキー派なんだろ
2024/09/25(水) 04:07:06.33ID:zQBnYJpK0
わざわざハードウェア板のPC向けゲームパッドのスレに来てオタク臭いもないもんだと一瞬思ったけど
むしろPCゲーの一般化が進んだと喜ぶべきことなんだろうなと思い直した
2024/09/25(水) 07:20:34.78ID:zaE5f5UQ0
>>321
PRO版持ってないので正確には分からないけど、同じなはず
332不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 07:24:25.71ID:AQFPV+Ood
1000hz欲しい人は有線1択だもんなー
自分は無線が欲しいからproにしたけど結局少し触ったら飽きてvader4やapex4使ってるわ
今はボタンが欲しいゲームやってないからってのもあるけど
2024/09/25(水) 07:25:10.16ID:H92PrSE90
マウキーはたまに見たけどフォトナあたりでキーマウに飲まれたよな
2024/09/25(水) 08:33:25.66ID:/hHeq5Oi0
>>320
それこそ子供の頃からWASD移動に慣れてたのさ
Q3AとかUTとかW;ETとか
2024/09/25(水) 09:05:03.35ID:GpfdIung0
>>330
どこであろうとオタク臭は加齢臭並みに臭いからな
キーマウだろうがマウキーだろうが気色悪い事に違いはない
2024/09/25(水) 09:37:35.42ID:US01m0ff0
vader4proの初期不良で交換依頼かけたら、メーカーで終売になってるから返品しかできないらしいわ
一時的かね
2024/09/25(水) 09:40:04.19ID:BL09fCq+0
日本人はCS機で育った世代が多いせいか欧米よりゲームパッドが好きっぽい

FF14の操作デバイス比率
http://i.imgur.com/9l77Bzz.jpeg
2024/09/25(水) 10:02:32.43ID:ohYBZTrM0
普段はKB/Mと書くが
ここではお前らのレベルに合わせてキーマウを使うわ
コミュに合わせて使い分けも出来ねえ拘りアスペルガーこそ
不和の種なんでNGされるべきだと思うが
2024/09/25(水) 10:25:53.78ID:dH3M9Yxj0
キーマウ=オタク臭
WASD=加齢臭
2024/09/25(水) 10:29:53.19ID:dH3M9Yxj0
今どきキーマウの方が通じるんだから変に呼び方に拘らなくていいんじゃない?
341不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 46d0-X2Ow)
垢版 |
2024/09/25(水) 10:31:50.61ID:RwlCSmM10
>>336
次の在庫入れば良いけど終売ってメーカー側が言ってるのなら無理じゃないの
2024/09/25(水) 10:46:52.26ID:GpfdIung0
>>340
確かに通じるだろうなw
ゲームオタクの間ではなw
2024/09/25(水) 10:49:09.56ID:GpfdIung0
ゲーミング(笑)
コスパ(笑)
最強(笑)
覇権(笑)
人権(笑)
ワッパ(笑)
ボトルネック(笑)
キーマウ(笑)
マウキー(笑)

他は?(笑)
344不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 10:56:26.56ID:AQFPV+Ood
オタクの集まるスレでオタクを批判てもうわかんねえな
2024/09/25(水) 10:58:51.29ID:dH3M9Yxj0
まあコントローラー何個も持ってたら周りから見たらオタクなんだろうしね
346不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sd52-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 11:00:06.49ID:CEtUFwg8d
グラボだけは一生慣れない
347不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Sr47-zLmf)
垢版 |
2024/09/25(水) 11:00:33.49ID:9AIb7Szdr
パッドスレでキーボードマウスの話を延々続けるのはアスペルガーと言われてもしゃーない
2024/09/25(水) 12:06:29.13ID:dicV5R+M0
最近はMnKと書くこともある
通じりゃオーケー
2024/09/25(水) 13:19:41.39ID:5hCbZXsQ0
>>347
>>343に至っては、もはやデバイスすら関係ないしな
2024/09/25(水) 13:28:38.06ID:Hl6EolXP0
>>322
一応人並みにはWASD使えけど対戦とかだと上手いやつと差がどうしても出るからと言う話だからなあ
キーマウという言い方は自分は使わんけど
そんなん気にするほうがオタク臭くねーか

あと自分のところもWolverine V3 Tournament Edition 早く来てたわ
V2 ChromaのLRバンパーがチャタリング気味だったのでちょうどよいタイミングで新商品出てくれた
2024/09/25(水) 13:33:29.25ID:Decpwwar0
モンゴリアンスタイルは略すとなに?
2024/09/25(水) 15:45:39.70ID:zcjLH/oj0
>>336
サイズが言ってるの?
それともflydigi?
2024/09/25(水) 15:58:41.79ID:dH3M9Yxj0
東京ゲームショウでパッドに関係した出展企業はBIGBIGWONとGulikitとeXtremeRateくらいかな
eXtremeRateはDSの縦配置の背面kit出してくれないもんかね
TMRの操作性も気になるし行けるなら行きたかった
354不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新芽] (スププ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 16:40:21.92ID:AQFPV+Ood
xbox公式さんは未だにエリコン2推してるの凄いな
さすがに時代遅れすぎる
2024/09/25(水) 16:46:58.64ID:BL09fCq+0
ゲームコントローラーの進化って箱コンくらいの速度だったのに
中華大手が進化の速度をバグらせてしまった
2024/09/25(水) 16:56:01.09ID:bIO9Fv4d0
エリコン2は2019年10月発売だからな
5年落ちはさすがにないな
ワイヤレスのポーリングレートなんて65Hzだし
2024/09/25(水) 17:07:14.47ID:US01m0ff0
>>341
現在メーカー欠品
その後もやり取りして、10月半ばにメーカーの在庫補充予定ありそのタイミングで交換になったわ

>>352
ヨドバシ
2024/09/25(水) 17:51:18.90ID:t7bP751b0
いい事聞けた
ポイント目当てで入荷待ち状態で買ったから次いつ入荷するのか気になってたんだ
2024/09/25(水) 18:02:02.34ID:kg3j9+f3d
x.com/NguyenH06382003/status/1838514754622501173
2024/09/25(水) 22:18:07.21ID:18SqPQJf0
エレコムのマウスパッドMP-113とロジクールのマウスSignature Plus M750 Wireless Mouse
この組み合わせで問題なく使えてたんだけども
今日いきなりマウスポインタが飛んだり重くなってまともに操作できなくなってしまった
常駐ソフトを止めたり、マウスドライバを入れ直し、PC再起動とかでもダメ

ふとマウスパッド無しで机の上で直接動かすと大丈夫っぽい
別のSteelSeriesのマウスパッドに代えてみたらこれもOK
問題発生時のエレコムマウスパッドMP-113に戻したら直ってる!?

こんなオカルトチックなことあり得るのかな?
2024/09/25(水) 22:20:29.47ID:18SqPQJf0
>>360
パニックになっていて目に付いたこのスレに書き込んじゃったけど
ここゲームパッドのスレだからスレ違いだね。ごめん
362不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 23:20:13.82ID:lVknqfRjd
wolverine v2 chromaは背面壊れて交換したしRazerは耐久性だけ心配だなあ
2024/09/25(水) 23:39:41.20ID:zcjLH/oj0
>>357
メーカーと小売ぐらい分けようよ
2024/09/26(木) 15:29:57.14ID:MaoZ55oS0
TGSで瑞気?とか言う日本メーカーが中華コンみたいなフルスペックのパッド出してるみたいだけど、これスレで話題でた?
2024/09/26(木) 16:29:18.61ID:8ODS0krj0
なんかデバイス出すって記事は見てたけどコントロールだったのか
2024/09/26(木) 17:27:17.30ID:g3pCSeic0
めっちゃ重そう
https://x.com/gizmodojapan/status/1839167117733802068
367不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a729-h33V)
垢版 |
2024/09/26(木) 17:32:38.02ID:GgsX2MRz0
なんとかミニのズイキか横浜に会社を置いてる中華企業やろ?
2024/09/26(木) 17:54:11.22ID:M8hPFrub0
上面追加がボタンじゃなくてノブって馬鹿かよっ思うわ
2024/09/26(木) 19:13:18.39ID:XeyK1L+h0
なんでまたデザインキモくするの?
キモヲタは自分の顔面みたいに気持ち悪い物じゃないと買ってくれないからか?
2024/09/26(木) 19:18:23.23ID:SgVpQAmu0
液晶画面ついてるのにモード選択がノブってすごい無駄な機構
2024/09/26(木) 19:25:01.29ID:Dc9HOUAA0
無駄にコスト嵩む実に日本らしい製品だな
性能は良いんだろうけどクソ高そう
2024/09/26(木) 19:35:08.64ID:XeyK1L+h0
値段は高くてもいいかな
耐久性があれば2~3万くらいしても結局はコスパが他より上回るし
373不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7797-7Y6n)
垢版 |
2024/09/26(木) 19:37:10.91ID:5/iTAKRM0
電車でGo用のコントローラーとか見ると、製品レベルはホリじゃなくてエレコムとかバッファロー寄りなじゃないかなって気がするんだけどどうなんだろう
2024/09/26(木) 19:53:58.31ID:PbrkEdm/0
瑞起って組み込み用のLinux系OSを開発してる会社なのか
瑞起オリジナルVividOS(Linux OS/RTOS)
採用事例
https://www.zuiki.co.jp/product_examples_tag/zuiki-originalos-products/
2024/09/26(木) 21:04:24.88ID:xitO1Va50
まともに商品として売る気あんのかこれ
趣味で作ったとかじゃないのか
376不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a72c-GJvn)
垢版 |
2024/09/26(木) 21:09:31.90ID:x+XgVEgh0
上面このタイプのノブって手離さないと回せないから意味ないな
指方向に沿ったホイールだったらまだ分からんでもないが
2024/09/26(木) 21:12:38.76ID:M8hPFrub0
カーボン本物だったら値段やばい、3万は超えるな
2024/09/26(木) 21:44:52.62ID:siOE2Saia
>>374
そこに載ってるやつはOSだけじゃなくてハード側もやってる
2024/09/26(木) 21:53:03.52ID:XeyK1L+h0
まあ普通に意味あるけどな
380不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/26(木) 22:10:26.53ID:yino2dRBd
ノブの活用方法思いつかねえな
奇をてらわずボタンにしとけよ
2024/09/26(木) 23:26:02.91ID:Zpz6QnI70
あのツマミはスティックのテンションを調整するものなら理解できる
でも違うよな?
382不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr47-zLmf)
垢版 |
2024/09/26(木) 23:35:12.02ID:CuY70LUhr
パッドにマウスのホイールを移植するっていう改造が昔一部で流行ったの思い出した
2024/09/26(木) 23:56:05.68ID:mnD0GHmn0
なんでや、ブロック消しゲームでつまみ活躍するやろ!
2024/09/27(金) 04:36:05.33ID:UCR5LO7p0
単なるモード選択のダイヤルでしょあれ アナログダイヤルだったら嬉しかったけどね
2024/09/27(金) 05:32:59.52ID:Z04wrmW00
>>383
テトリスの事か?
2024/09/27(金) 07:24:45.54ID:aj84ngt1M
Pong だろ
387不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (スププ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/27(金) 08:55:50.53ID:NK4zkB6Yd
Wolverine V3のプロファイル変更をコントローラだけでさせてくれんかねえ
2024/09/27(金) 09:09:54.69ID:6qoSY/5B0
大山のぶ代御用達パッド
2024/09/27(金) 12:41:14.31ID:ywxbn8fz0
wolverineのアプリは相変わらずクソだな
ボタンのテストモードもないとか
390不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a777-GJvn)
垢版 |
2024/09/27(金) 21:53:09.72ID:CUfK/FiK0
格ゲー用でoctaの背面付きバージョンもTGSで展示されてた
2024/09/28(土) 00:21:38.63ID:cbiaPJ3m0
G7SE買ったけど、もう箱コンには戻れないわ
箱コンは窓から捨てるレベル
あとは耐久性かな
スティックとトリガー以外の耐久性が気になる
ガンガン使い込んでいくぞー
2024/09/28(土) 05:38:34.38ID:LCbWxt6r0
>>391
とりあえず3月から使ってるものは劣化の気配が一切ない
ただグリップとバンパー網網じゃん?
あそこに手垢入り込んで他人には見せられない状態だわw
気になるなら毎日ひと拭きするべきかもね
2024/09/28(土) 16:55:56.06ID:U2nKbPH00
https://i.imgur.com/DcwKMrJ.png
https://i.imgur.com/WDH3XY4.png
https://i.imgur.com/o94fWFq.png
https://i.imgur.com/BEBg7vy.png
https://i.imgur.com/Hm42dHo.png

ホリワイヤレスパッドforSteamが届いたのでレビュー
商品説明には無かったUSB Bluetoothドングルが付いてきた
取説にはPC本体にBluetoothが無い時に使えとあったので特殊な専用品ではなさそう
Xinputモードは有線オンリーで250Hzだった
Bluetoothのパッドのポーリングレートの測り方知らんから気になる人はアプリ教えてクレメンス
ボタンはメンブレン
背面ボタンのメンブレンは押しやすくて有りかなと思った
LT,RTはストロークが結構ショートでデジタルアナログの切り替えがあるけど
物理的に押下感が変わるものではなく判定が浅いところからMAXになる模様
2024/09/28(土) 16:57:24.67ID:U2nKbPH00
>>393
続き

連射はオンオフも専用アプリからしか設定できない 最大毎秒20
あと専用アプリは右クリックから管理者として実行しないと管理者モードでインスコしてくれなくて
動作不良を起こした(おま環の可能性有り)

Steamライセンス品なのがとても強い
Steam入力でボタンにキーボードもマウスも割り当てられる
ジャイロ入力でのエイムも良好

握りやすさも良好
V3Pとの比較だけどLT,RTがショートストロークな分手前側で押せて負担が少ない

……ポーリングレート以外すごくいい
250HzはSteamライセンスの上限かなんかなのだろうか
395不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 92bf-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 18:45:10.71ID:s1gF1/J/0
>>394
追加4ボタンもsteamでキーボード/マウス割り当てできますか?
2024/09/28(土) 18:59:25.18ID:U2nKbPH00
>>394

https://i.imgur.com/tF3s4qn.png
https://i.imgur.com/034EDNj.png

できるよ
ゲームタイトルごとに設定する感じ

下の画像は比較にV3Pの設定画面
Steamがコントローラーをフルに使ってくれている
397不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (スッップ Sd32-7Y6n)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:20:41.90ID:ZCrnnBnYd
wolverine v3 pro届いたけど背面の押しやすさは完全にエリコン超えてて今まで使ったコントローラーで1番使いやすいな
でもソフトウェアはv2の頃からなーんも進化してねえな…もっと細かく調整させてくれ

あとプロファイル変更はv2 proはコントローラーで出来たのになんでまたコントローラーで出来なくなってんのおおお
398不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 92bf-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:33:19.68ID:s1gF1/J/0
>>395
ありがとう
今までsteamで背面ボタンサポートされてたのは
エリコン2とDS Edgeぐらいだったからどうだろ?
と思ってたけど公式ライセンス品だけあってちゃんとサポートされてるのね
2024/09/28(土) 19:35:09.06ID:W9awcGvR0
持ってる人がいたら教えてほしいのだけど
GamesirのG7 HEのラバーグリップって加水分解しそうな感じ?
400不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 92bf-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:36:05.62ID:s1gF1/J/0
>>398

>>396
でした…
401不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ d631-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:55:47.99ID:SmkgVGvG0
>>393
十字キーはどう?斜めに入りすぎない?
2024/09/28(土) 20:15:31.30ID:U2nKbPH00
>>401
Steamの入力テストで確認してきた
試しに下キーを右側にそれなりにぐりぐり力入れたら右キーも押下判定になった
誤爆が発生するほどがばがばではなさそうに感じた
あくまで個人の主観だけど

逆に2Dシューティングや格ゲーで斜め入力するにはそんなに向いてなさそう
403不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ d631-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 20:35:12.88ID:SmkgVGvG0
>>402
なるほどとても良いってわけではなさそうね
まぁ個人差もあるだろうし
レビューありがとう
2024/09/28(土) 22:26:18.10ID:B7tFUOxE0
ホリの十字は多分どれも一緒
指痛くなるタイプ
2024/09/28(土) 22:47:21.79ID:uroDV0Py0
スーファミに懐古するような奴なら兎に角、今あれはないなあ
もうどういうものが最適なのか考えず伝統だからと適当に搭載してる感すらある
一族経営で待遇相当悪いらしくて退職率も高く中堅がいないから仕方ないけどね
2024/09/28(土) 22:56:29.93ID:U8rfyfeV0
ホリパッドはおそらくforWin版と同じ欠点を持ってて
ABXYボタンが水平になってて手に馴染まないのと
机に置く時トリガーボタン(L2R2)と本体の膨らんだ部分の3点が接地することになり
置いたままのトリガー操作がし辛い点が気になる人は気になると思う
407不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 37ff-sUBN)
垢版 |
2024/09/28(土) 22:59:51.67ID:fMvH1JrI0
そんなん知ったら買おうとは思わんわ
基本の設計からやり直せって感じ
2024/09/29(日) 02:07:04.08ID:vylc78Lk0
ジョイコンみたいな分離型だしてくれよ
アームレストに肘おいたままプレイするの無茶苦茶ラクだぞ
2024/09/29(日) 02:44:07.28ID:vWOqdNg90
右手用と左手用のazeronを両方使えば解決だぜ
410不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0Hff-x7tJ)
垢版 |
2024/09/29(日) 06:24:34.51ID:efx/z4gJH
箱コンの代わりを探してGameSir Nova Liteに巡り会った
これはいいものだ…(ファームウェア以外
2024/09/29(日) 08:20:32.25ID:15GzJWQD0
razerのパッド(v2 chromaとかv3 pro)が十字キー含むボタンを一度押しただけで押しっぱなしになることが稀にあるのはおま環?
追加で他の操作すると解除されるから激しいアクションゲーだと目立たないものの、コマンドRPGだと勝手に進んだりして最悪
交換しても全く同じだし他メーカーのパッドは有線無線問わずそんなこと起きないから頭抱えてます
2024/09/29(日) 09:31:12.44ID:/8jkt3CN0
razerのパッドはもってないけどタルタロスも同じ症状あるからシナプスはが悪さしてるとかは?
2024/09/29(日) 09:33:16.94ID:BriqSfHn0
PowerA バトルドラゴン・アドバンスド・ワイヤレスコントローラー for PCゲーム&Cloudゲーム
てのがコスパ良さそう
V3Pの十字キーに満足できない勢の救世主なるか
2024/09/29(日) 10:36:22.32ID:sFecNwsK0
イヤホンと同じで僅かな違いで売る手法が増えてきたね
2024/09/29(日) 10:36:44.64ID:sFecNwsK0
新製品だからと飛びつくと損だわ
416不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (スッップ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/09/29(日) 12:59:01.55ID:DtStdjvyd
>>411
v2 chromaもv3 proも持ってるけどそんな事一回もなったこと無いな

俺の場合ヘッドホンもRazer使っててシナプス入れてるけど、V3の設定をコントローラーアプリで弄ってる時にヘッドホンの音量バグり散らかしてるからアプリが悪さしてる可能性有りそう
ヘッドホンはワイヤレスでコントローラーと繋いでる訳でも無いんだけど、ボタン割り当て変更すると音が爆音になったり小さくなったりするわ
Razerって昔から耐久性とソフトウェアのクソさが改善しないな
417不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2396-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 16:35:45.68ID:xCxfrdle0
結局G7SEがコスパ最強ってことで納得?
2024/09/29(日) 16:42:05.28ID:ZPdosfqN0
コスパwwwwww
2024/09/29(日) 16:42:14.56ID:ZPdosfqN0
最強wwwwww
2024/09/29(日) 16:50:00.90ID:KjDwb2Ku0
コスパ最強は中古のDualShock3
中期モデルはホールエフェクト
構造がシンプルなので軽量で分解メンテナンスしやすい
補修パーツの入手性もいい
2024/09/29(日) 17:02:18.11ID:koz2VbNM0
>>418
君このスレに合わないよ
422不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8315-lQ74)
垢版 |
2024/09/29(日) 17:07:29.92ID:leKQuGXX0
https://m.youtube.com/@junsroom763
デュアルショック3 の違い
2024/09/29(日) 17:07:32.15ID:UuArljIK0
APEX4でいいや
2024/09/29(日) 17:07:42.05ID:ZPdosfqN0
>>421
合わないのは君だよ
2024/09/29(日) 17:08:16.96ID:ZPdosfqN0
ホールエフェクトwwwwww
2024/09/29(日) 17:19:13.35ID:3XZz8gSq0
頭のおかしい奴がいて草
2024/09/29(日) 17:19:19.88ID:6JDfdvSj0
1個壊れないds3あるなと思ったらHEだったのか
2024/09/29(日) 17:31:52.49ID:koz2VbNM0
あの時代からHEって存在してたんだ
429不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (スッップ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/09/29(日) 17:44:02.31ID:DtStdjvyd
仕方ないけどスティック壊れなくてもボタンのゴムが死ぬんだよね
というかスティック今までに壊れたの任天堂64のコントローラーだけかも
2024/09/29(日) 17:55:07.52ID:/8jkt3CN0
家庭用初はドリキャスが磁気センサー
2024/09/29(日) 18:36:21.91ID:B/95b2PX0
>>417
今時、トリガーストップすらない低機能有線コントローラーが最強ですか
2024/09/29(日) 19:14:40.75ID:sFecNwsK0
ゲオの中古コントローラって安くもないし売れてる様子も全然見ないな
2024/09/29(日) 19:44:53.40ID:d6Xf15mE0
オレが気に入っている(最強)と思うのはApex4やVader4のスティック
普通のスティックは遊びがあって若干斜めで止まったりするでしょ?
Apex4やVader4はセンターでピタッと止まる
しかもテンションが調整できる
これがいい

具体的に役に立つのはAC6やペルソナ5みたいなPS派生系のゲームで多い、
やたらとデッドゾーンが広く、ゲーム内調整がないゲーム
センターがしっかりしているので、これをソフトできっちり殺せるようになる
まぁ個人的な好みなのかもしれないけど
2024/09/29(日) 20:11:05.24ID:pJVaLhMf0
俺の予言
PS5PROきたから
XboxもXSXPRO(仮)をだす
そのタイミングでエリコン3を発表
2024/09/29(日) 20:23:05.86ID:ZPdosfqN0
それはなさそう
2024/09/29(日) 20:29:01.54ID:dF2bRyZ/H
>>433
普通のスティックは底が削れてセンター甘くなるのが必然だからなあ
締め直して補正出来るのは本当に強いと思う
437不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 831c-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 20:36:27.44ID:bRGwPl+e0
Apex4とか結構スティックのレイテンシ大きくて遅延あるからなあからなあ
スティックの重さ変えれるのは良いけど
https://gamepadla.com/flydigi-apex-4.html
438不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (スッップ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/09/29(日) 20:40:14.85ID:DtStdjvyd
当時は背面4つに衝撃受けたけど今はサードパーティ製多すぎるしもうエリコン出さないんじゃねーの
リークとかも一切無いでしょ
2024/09/29(日) 20:46:34.55ID:ZPdosfqN0
変えられる
2024/09/29(日) 20:56:26.00ID:lCcL4g+50
PowerA OPS v1が日本でも発売されたらG7SEのお役は御免
441不明なデバイスさん 警備員[Lv.55][SSR武][UR防限][苗]
垢版 |
2024/09/29(日) 21:46:41.55ID:JhriWZ9Y0
デッドゾーンとセンター補正が出来るパッドで
無しで使う人ってどういう理由があるんだろう

https://i.imgur.com/4Odqp3S.jpeg
https://i.imgur.com/X9hMynV.jpeg
442不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ c3ff-KiE/)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:49:17.36ID:seoYqEBI0
ワイヤレスホリパッド for Steam 開封動画来てるね
443不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (スッップ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:06:02.07ID:DtStdjvyd
>>441
FPSだと真横に追えるのが大事だから真円だと斜めに入った時に横への入力が弱くなるんで矩形になる方がやりやすいって話がある
レビュー見てると撃ち合いゲーだと真円使ってない方がやりやすいって言う人割といるぞ
2024/09/29(日) 22:18:02.33ID:2XBnXOIDH
>>441
円形より矩形の方が良くね?
445不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2396-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:28:55.03ID:xCxfrdle0
やっぱG7SEがコスパ最高
446不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 8389-JGd2)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:41:28.45ID:leKQuGXX0
中華アプリに抵抗あるしアメ公メーカーのPowerAかな
2024/09/29(日) 23:38:24.71ID:BriqSfHn0
色々レビュー見てると品質に若干の不安>Power A
448不明なデバイスさん 警備員[Lv.46] (ワッチョイ b34d-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 00:02:51.77ID:/bywVwx60
GameSir T4 Kaleidのカバー開けようと思ったらネジが6角かなんかみたいなんだが
何使えばネジ回せるか分かる人いないかな、手持ちの6角試したけど全然合わないみたいで
449不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c3ff-KiE/)
垢版 |
2024/09/30(月) 00:25:33.44ID:rX/z3YxG0
特殊ドライバーでいけるんちゃう
Amazonで精密ドライバーセット安いの売ってるよ
2024/09/30(月) 00:58:30.88ID:ZO8ocBpD0
多分T6だと思うけど
いわゆるビット交換式のドライバーセットでは接続部が太いせいで
深いネジ穴には届かないことがあるので単品のがいいよ
いじり止め(T6H)ってやつなら箱コンなどにも応用効くのでおすすめ
2024/09/30(月) 01:03:38.78ID:2yN1U1zo0
トルクス!
452不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ b34d-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 01:53:09.56ID:/bywVwx60
よく見えないから分からなかったけどトルクスってやつなのね、助かりましたありがとう
453不明なデバイスさん 警備員[Lv.55][苗] (JP 0H87-1Snh)
垢版 |
2024/09/30(月) 05:58:53.06ID:+oBExNTSH
ホムセンでL字のT2〜12くらいのセットがワンコインしないから
たまにしか使わないならそれで十分かも
2024/09/30(月) 08:26:45.85ID:HIaOtA9g0
>>437
何と比較しているの?
接続方式を考慮(Switchとかドングルとかと比較)しているの?
455不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (オイコラミネオ MMa7-XSDg)
垢版 |
2024/09/30(月) 09:18:34.01ID:sM1dBHBaM
V3PやV4Pに勝てるほどのコスパの良さで言えば、G5 Pro V2一択じゃない?Collectorのやつ。7500円で充電ドックも付いてる
性能も小型のV3Pっで良い。質感は圧倒的にG5 Pro V2だし
2024/09/30(月) 12:20:48.17ID:4ATe4Vr+0
安定して買える店がないし現行品じゃない型落ちこれから更に入手に難があるものすすめてもな
457不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2338-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:33:17.54ID:Zgha+Keh0
やはりG7SE
458不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MMa7-XSDg)
垢版 |
2024/09/30(月) 15:01:11.07ID:Yd1kbMqCM
>>456
V2は今年出た新型やぞ。あとアリエクの適当なショップで買える。届かないって人もいるけど俺は2週間前に買って届いた
2024/09/30(月) 15:33:08.50ID:HIaOtA9g0
トリガーストップに慣れたら後戻りはできないな
個人的には天と地ほどの差があると思う
2024/09/30(月) 16:16:01.89ID:5gbFOd1ZM
>>458
十字キーどう?連打しやすい?
461不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MMa7-XSDg)
垢版 |
2024/09/30(月) 17:14:32.65ID:Yd1kbMqCM
>>460
今日見てみる!たしかにトリガーストップは必須だな。その時点でG7 SEはもったいない。なんでGamesirは頑なにトリガーストップ入れないんや
2024/09/30(月) 17:39:41.65ID:Mrj3jIul0
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXuD4gOJtTrDhUr16SHnryH2yJwRN4RGqwPUur7r18AEqbnB265Il5EFha8ujV4c-v0ltKQAvEylFmIevVlkAtKqf1uVk03VAi3Kk3JliKKMN2NdjUe-R0-7D0kuRCTF7P_Gm1AgHQ4b3v2bl2Gsu5ge5uG_dkkjPpbthXhl6ldGNqtSxu-KN1TzwZEPg/s2592/IMG_8351.JPG
#.5ch.net

わいのつことるXBOXぱっどが左の奴なんやが格闘ゲームでコマンド入力しづらいで
463不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 232a-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 18:52:39.74ID:Zgha+Keh0
ゲールホールも良さそうだけどデザインがダサい
やはりG7SEの一択か
2024/09/30(月) 19:15:32.73ID:+rvJ1gyH0
明日発売のTarantula Proが気になる
2024/09/30(月) 21:08:17.41ID:pUm4dLwU0
HORI EDGE301のキノコがとうとう劣化して割れた
キノコ交換したいんだが型番とか分かる人いたら教えて欲しい
2024/09/30(月) 22:09:34.34ID:rX/z3YxG0
>>455
充電ドック付くのって特別仕様のだけ?
467不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8f81-XSDg)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:20:12.73ID:ctQjrx7P0
>>460
ストVでやってみたけど、十字キー良かったよ。V3Pを十字形にした感じ
斜め変とかは感じなかった。安物によくある深いふかふかの致命的な十字キーではない
弾幕ゲーとかもいけるんじゃなかろうか

逆にV3Pと同じくメカニカルなんで、スーファミライクなら8bitdo ultimateのほうがまさにそれって感じ
i.imgur.com/rLklJLm.jpeg
468不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8f81-XSDg)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:24:06.01ID:ctQjrx7P0
>>466
そうそう。1500円程度しか違わないし、質感がメタル塗装になるからCollectorにしたほうがお得だよ
Shop1103926308 Storeで最安値で買えた。届いたのでいけるとおもう
469不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ c3ff-KiE/)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:35:37.28ID:rX/z3YxG0
やっぱそうなんだ
今66%OFF 7,379円になってるわ
470不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8fe9-l9DY)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:05:53.72ID:ctQjrx7P0
>>469
絶対こなそうな数字ショップ(1103926308)で買っちゃって、キャンセル食らうなと思って、Jusen digital storeで買いなおしたのよ。
そしたらどちらのショップも両方届いた…
2024/09/30(月) 23:08:13.02ID:uJ+xOFKh0
実績が8点販売しかないけど届いたのね
これって接続はbluetoothだけ? 非対応なので有線かUSBレシーバーなら助かるんだが
2024/09/30(月) 23:10:39.16ID:uJ+xOFKh0
自己解決
商品名で調べたら有線/Bluetooth/2.4gに対応してるけど2.4gはオプション扱い?そこだけがわからない
473不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8fe9-l9DY)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:12:13.51ID:ctQjrx7P0
>>471
V3Pと同じく、USBレシーバー、Bluetooth、有線いける
Collectorエディションはボタンとかフェースのパーツ塗装がリッチなのと、充電ドックと交換用スティックがつく
474不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8fe9-l9DY)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:16:31.98ID:ctQjrx7P0
>>472
オプションではない。USBレシーバーは必ずつくので大丈夫。

G5 Pro V2はV3Pより手の小さい人に合うと思う。間違えてV1とかG6 Pro買わないように!

トリガーストップはV3Pみたいにメカニカルじゃないので、トリガーストップに切り替えてもストロークが気持ち長い。Apex4に似てるかも
V3Pとか、Blitzのがトリガーストップは浅くて完璧だと思う
2024/09/30(月) 23:19:49.88ID:uJ+xOFKh0
なるほど。それならcollectorを買う方がいいね
弾幕ゲーに向いてるらしいのでMAMEでR-TYPEやグラディウスなどのSTGに使ってみたい
2024/09/30(月) 23:27:40.60ID:CVMle81z0
V4Pro使い出してしばらく経ったけど十字キーの誤爆がやや多いね
気をつけて押さないと斜めにはいっちゃう
2024/09/30(月) 23:27:47.22ID:GKxEnjUAH
これスイッチとトリガーが光センサーなのか
色々出てくるなあ
2024/09/30(月) 23:30:37.77ID:N1E3mZrA0
箱配置の時点でどんなにいいDPADでも格ゲーには向かないんだよなぁ
指の角度が数度も変わると指の動かし方が大分変わってくるからな
479不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 232a-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:34:48.64ID:Zgha+Keh0
有線がオプションのパッドってあるの?
2024/09/30(月) 23:57:12.25ID:o95xQ3p00
G7SEはトリガーストップは自作すればいいしLEDが眩しいのも裏側から黒マジック塗れば大分改善される
USB-Cコネクタが奥まってて好きにケーブル替えられないのが最大の欠点
2024/10/01(火) 01:05:01.55ID:KOZEiJno0
みんなジャイロ使ってる?
flydigiのジャイロ優秀だから3Dアクションゲーやるなら無理にでも慣らした方がいいよ
エイムも右スティックよりよほどやりやすいしABXYボタンを操作しながらカメラも動かせる

自分は無線でジャイロが使えないと選択肢に入らなくなった
482不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/01(火) 07:30:49.13ID:uoV5kGgzd
ジャイロ使うならキーマウでいいし
2024/10/01(火) 08:02:34.23ID:E/BWMbkQ0
ジャイロという操作形態はさすがに苦肉の策としか思えない。

コントローラーのエイムアシストだってそうなんだけど、
「的確に素早く狙える」というならアシストなんて不要な筈なんだよね。
でも、実際には多くの人はそれがないとゲームができない。

つまり、コントローラーの操作ってのはいい加減で不確実、
乳母車に乗せてサポートしてもらい続けているってだけなのよ。
2024/10/01(火) 08:11:44.15ID:jkoEGxiD0
その理論だと自動運転ついてる車全部乳母車だな
485不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 08:25:33.53ID:5cQw4pjtr
fpsは右スティック
視点操作そんな重要じゃないゲームはジャイロだなモンハン剣士とかフロムゲーとか
2024/10/01(火) 08:31:03.50ID:ear46D/R0
そらマウスよりコントローラーのほうがエイムが難しいからエイムアシストがついてるんやん
ゲーム側がエイムアシスト用意してくれてるなら使えばいいやんエイムしやすくなるんやし
2024/10/01(火) 08:37:51.64ID:WfBiuMDWa
ポインティングが重要なゲームにマウスが合ってるってだけの話を操作全般の話にすり替えるな
2024/10/01(火) 08:46:55.74ID:G9S7qjTm0
人によってやりやすい方でやりゃいいじゃん
大抵の人はどっちもやった上で自分で決めてるんだから
2024/10/01(火) 09:38:45.33ID:1svgrYSh0
ジャイロだと空中に浮かせて操作しなきゃいけないでしょ
そうなると精密な操作はしにくくなる
大抵のプロゲーマーは太ももの上に手をおいてパッドがブレないように固定しながら操作するスタイルが主流だよ
この方法だと手も疲れないし長時間の操作も苦にならないから
2024/10/01(火) 10:23:39.49ID:A+q9kcJX0
>>465
右スティックがほぼ新品なので差し上げたいw
2024/10/01(火) 10:27:12.03ID:A+q9kcJX0
>>481
全く使わないよ
エイム必要なゲームはマウス使うからなぁ
唯一使うのはタブレットでハンドル代わりにする時くらいだな
2024/10/01(火) 10:29:08.91ID:A+q9kcJX0
>>489
別にプロゲーマーがどうやってるとか関係なくね?
自分でやりやすいようにやりゃいいだけでしょ
別に商売でやってるわけでもないんだし
493不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b321-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:35:46.88ID:uzzPZFu80
パッドでFPS遊ぼうかと思った時にスティックで大まかに合わせて
細かい調整をジャイロでするとAIMしやすいってのは見たことあるな
494不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:37:43.65ID:uoV5kGgzd
スプラトゥーンのときはそんな感じ
495不明なデバイスさん 警備員[Lv.57][芽] (JP 0Hff-1Snh)
垢版 |
2024/10/01(火) 11:44:58.60ID:/FnB+m1hH
ジャイロは第三のスティックって認識
乗り物、砲身の向き、視線、みたいな感じ
2024/10/01(火) 11:52:29.35ID:5fcD+QYr0
PCゲーで移動しながら攻撃してて
カメラ(右スティック)を動かしたいのに右手が攻撃で忙しい時があるけど
そういう時にジャイロが使えると捗るの?
497不明なデバイスさん 警備員[Lv.57][芽] (JP 0Hff-1Snh)
垢版 |
2024/10/01(火) 11:54:14.60ID:griq1fK2H
まぁフライトゲーの姿勢制御とかは相性良いよ
2024/10/01(火) 11:54:38.68ID:6YGnNiTEM
>>467
セレクトボタンの位置なんとかならんのか
2024/10/01(火) 11:59:21.97ID:OXzSVvxn0
オレは攻撃を背面ボタンにも割り当てているから移動攻撃しながら視点移動ができるようにしている
オレにはジャイロが必要な状況がないかな
500不明なデバイスさん 警備員[Lv.157][SSR武+30][SSR防+30][森]
垢版 |
2024/10/01(火) 12:00:51.60ID:TPefTiZH0
センサーの数字と反応速度見るとわかるけど
ジャイロの精度って馬鹿に出来ないからな
2024/10/01(火) 12:10:01.54ID:oQnGBjZo0
ジャイロ慣れるとマウスと感覚同じみたいな話は聞いたことある
エペだとSteamでジャイロ効かせてエイムアシスト貰うとかなり強いらしい
2024/10/01(火) 14:08:51.85ID:G9S7qjTm0
タランチュラプロ発売!
6000円くらいなら買ってたなこれ
アドレス貼れないから検索してね
503不明なデバイスさん 警備員[Lv.43] (ワッチョイ cfa9-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 14:34:25.52ID:J3wjT5560
GameSir Tarantula Pro – GameSir Official Store
https://www.gamesir.hk/products/gamesir-tarantula-pro
2024/10/01(火) 14:43:42.47ID:cejXRiDp0
20日くらいからSep30発売のPre-Orderなってて
30日に発送番号発行したでメールが来て
そのあと在庫ないからまっててな!メールが来た奴w
2024/10/01(火) 14:49:29.46ID:A+q9kcJX0
ジャイロに慣れて必須みたいになると選択肢狭まりそうやな
2024/10/01(火) 14:53:38.74ID:Is90WAAi0
見た目すげえタランチュラだなwww
2024/10/01(火) 15:05:57.31ID:A+q9kcJX0
迷彩がね…
2024/10/01(火) 15:31:05.00ID:9CK3FF4m0
個人的にはPSコンのスティック配置のコントローラーの選択肢が増えたのはうれしいけど
大量にある割に背面の左右1つずつの追加ボタン以外とっさに押せない配置なのと、ボタン表示切替ギミックが不要
このギミックなしで1万切ってたら考えたかも
考えた上でV4P持ってるからいらないって判断しそうだけど
509不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8fd0-c6Y6)
垢版 |
2024/10/01(火) 15:53:51.13ID:bRAwLNgC0
ギミックはいらないね
2024/10/01(火) 16:38:50.44ID:ieLd0R8o0
見た目は面白いけど使うかと言われたら使わない
2024/10/01(火) 17:00:30.56ID:y3wrv8hh0
あまり高機能なものに慣れてしまうと
廃番あるいは値上がりで入手難になったとき困るのよな
2024/10/01(火) 17:33:36.91ID:G9S7qjTm0
>>508
でもスタートセレクト位置にある4つ慣れたら押しやすそうじゃない?
PS配置だとスティック干渉しないし
2024/10/01(火) 17:42:34.36ID:KOZEiJno0
某アンケートによるとスプラトゥーンにおいてはジャイロの使用割合が7割
使わない派の3割の中にも新しいモノに適応できなかった使わないじゃなくて使えないが居る

多くの人間がジャイロでのエイムに優位性があると判断している
使う使わないは個人の自由だけど多数派が強いと判断しているもの食わず嫌いは勿体ない
Flydigiが多くの製品でジャイロを実装しているのも無いことあり得ないくらいの優位性があるからだ
あとジャイロでも精密操作する時は机とかモモとかに手を着けるぞ

まあエイムはマウスのが上なのは否定しないw
514不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/01(火) 17:55:52.09ID:uoV5kGgzd
amazonのWolverine V3評価ひっくいな
個人的には今年買ったパッドで一番気に入ってるけども
515不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8385-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:20:21.13ID:BlvnaU8L0
最初期のはファームウェアアプデしないとバグあったらしいから
追加6ボタンが押しやすくてスティックから指離さなくていいから基本wolverine使ってるわ
2024/10/01(火) 18:27:49.54ID:A+q9kcJX0
>>513
ジャイロ使おうが使うまいが個人の自由だからどうでもいいと思うわ
大きなお世話っていうんやでそういうの
2024/10/01(火) 18:40:47.33ID:duaYodDm0
wolverineレビュー見たけど不具合で星1にしてるだけで他はそう悪くないじゃん
刺さる人には刺さるPADだからレビュー数増えても高くはならないとは思うけどね
M1,2が必要ない人にとっては高くてデカいだけのPADだもんな
518不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (オッペケ Sr47-vw6P)
垢版 |
2024/10/01(火) 19:01:59.10ID:5cQw4pjtr
必要な人はwolverineV3TEの方買ってそうだしな
2024/10/01(火) 19:19:23.59ID:v1vYBSaQ0
タランチュラの前面追加ボタンは人差し指で押せってことなんだろう
だから背面が少ないんだ
2024/10/01(火) 20:25:27.51ID:GwO9dUwU0
そろそろ目つぶってても見えるモニターとしっかり握れる分割式コントローラくれ
521不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c3ff-KiE/)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:52:32.51ID:5eAsxTNg0
俺はパッド型ハンコンが欲しい
左親指でハンドル操作するやつ
522 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff50-x3PR)
垢版 |
2024/10/01(火) 21:20:05.40ID:PZ8k/wUk0
つかアクションゲームでマウス使わせると旋回のパラメータが死ぬからつまらんのだよな
仮想パッドでやってくれるなら文句ないが
2024/10/01(火) 22:18:11.54ID:Y+HV3rmA0
AimLabやらで3種を検証するとわかるけどマウス>ジャイロ>スティックの順で射撃に向いてる
マウスとジャイロでも速度と精度の両立に更に一次元差がある
ジャイロやスティックは上でも挙がってるように同じ方向に無限に入力し続けられるから航空機の操作なんかに特に向いてる
コンソールで一人称視点や肩越しカメラ固定三人称のシューターをプレイするならジャイロが極め甲斐があるだろう
2024/10/01(火) 22:22:44.18ID:A+q9kcJX0
向いてる向いてないは個人差あるでしょ
他人の検証など検証した奴に当て嵌まるだけのあてにならんデータやん
2024/10/01(火) 22:26:33.12ID:zHa1lXi20
今更気がついたんだけどさFlydigi spaceでのコントローラーのアップデートって
各項目ごとにいちいちアップデートしないといけないんだな
APEX4だとコントローラーのファームにトリガーとLCDの3つアップデート
アプデ後にPCの再起動しないとちゃんとファームが上がってるか
確認できないから一括でやってくれよって思うわ
2024/10/02(水) 00:34:22.09ID:KBzTg4tA0
vadar4proの不満はselectと背面ボタンの位置だな
自分は特にグリップにあるボタンはたまに誤爆してしまう
2024/10/02(水) 00:46:19.46ID:xXVyjJED0
背面ボタンの位置をグリップに求めている人が多いのかね
Wolverineも中央からグリップになったし
2024/10/02(水) 07:13:18.77ID:LtZVmZDy0
wolverineは前がクソ過ぎた
2024/10/02(水) 09:50:14.88ID:gZR3c6tlM
>>502
これT3 Pro九尾狐と名前違うだけで同じなんだな
2024/10/02(水) 10:17:21.78ID:Qjqb5tTn0
本当だ
T3のTはタランチュラのTか
日本の発売が10/1だったってだけか
2024/10/02(水) 10:27:22.38ID:Qjqb5tTn0
Aliにもあったけど全然安くなかった
12000円くらいする
2024/10/02(水) 11:41:02.27ID:gZR3c6tlM
>>530
調べたら中国では九尾狐という名前で売ってるらしい
2024/10/02(水) 12:13:52.71ID:iL6fZUZo0
Vadar4Proは黑武士4Pro(ダースベイダー)
APEX4は八爪鱼4(タコ)
534不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/02(水) 12:19:34.17ID:YvY1z0ZDd
ホリのSteamコン見れば見るほど時代遅れ感が凄いな
535不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/02(水) 13:15:29.70ID:dOi4AoQ9d
日本メーカーはソニーと任天堂があった上に参入が少なかったから生きてるだけでクオリティも低いし値段の割に安っぽすぎるしな
パッドじゃないけどエレコムは最近ゲーミング関連頑張ってて好感持てるけどホリとか何も進歩してねえし
536不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd1f-Wi5F)
垢版 |
2024/10/02(水) 13:45:16.75ID:vEP3/xMEd
日本メーカーというかホリがナメてる
8bitdo見習えよ
2024/10/02(水) 13:53:17.59ID:8RH49rHk0
あんま詳しくない人の中ではまだ純正や国産信仰根付いてるよね
あれのおかげで胡坐かいてられる気がする
2024/10/02(水) 13:54:58.28ID:XpedwPxI0
このスレにも純正以外を試したことすらないのにやたらと純正を持ち上げる人がたまに現れるしな
2024/10/02(水) 13:59:07.62ID:k/tuTE8J0
ホリのパッドBボタン欠陥すぎるだろ
技術力なさすぎ
2024/10/02(水) 14:24:02.09ID:1vc/+D5A0
安物で失敗すると純正信仰に陥りやすい

しかしその純正も値上がり続け信仰心を試される
541不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/02(水) 14:28:09.84ID:qAdf7uD5r
米メーカーとか国産とかいっても生産は中国工場でしょ?
2024/10/02(水) 14:29:47.67ID:Qjqb5tTn0
チャイナってだけで安かろう悪かろうって思ってる人多いからな
2024/10/02(水) 15:29:08.67ID:O7QE/ZoS0
ホリ・エレコム・スピタルかコンバータしか選択肢がなかった状況を変えてくれたXInputと箱○コンにはまあ色々有りつつも感謝してるわ
544不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 23f1-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 17:37:38.43ID:8tAwFapa0
結局まとめると、G7SEがコスパ最高なんだってことだな
納得だな
545不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ cfbe-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 17:44:26.69ID:ei/V/LV00
G7SEはXBOX純正と言っても良い出来だけど十字キーが斜め入り過ぎるのを改良して欲しい
2024/10/02(水) 18:26:48.31ID:Qjqb5tTn0
G7SEはセレクトの押し難さは何度も書かれてるが実はLBRBも押しづらい
普通に握ると人差し指がトリガーの上に来るから
トリガーに中指置くタイプのやつなら問題ない
2024/10/02(水) 18:31:58.69ID:nhFGVFws0
G7SEも斜め入りやすいのか
格闘ゲーやるわけじゃないんだが今のも入りやすいから困ってる
548不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b35a-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 18:44:36.67ID:RBcmQwFT0
T4 KaleidでNFSやCrew2等の一部レースゲームだと左スティックの動作がおかしい(右スティックと同じ動作?)んだが
おま環なのかな?XinputやDinput切り替えてもだめだった
549 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff50-x3PR)
垢版 |
2024/10/02(水) 19:54:56.62ID:/vDMoy7z0
まあホリとかエレコム使うくらいならDSでいいわ
550不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 83ca-IWFW)
垢版 |
2024/10/02(水) 20:35:40.56ID:XJRQmOpg0
スティックの位置にこだわりはないがDパッドの形状がPS型で暴発が少なく指が痛くならないものが見つからないからデュアルショックに戻ったわ
551不明なデバイスさん 警備員[Lv.58][UR武][UR防限] (JP 0H87-1Snh)
垢版 |
2024/10/02(水) 20:49:27.73ID:H30SFW7HH
Dパッドと天面6ボタンがサタパ仕様の箱コンはでないものか…
552不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8fd0-c6Y6)
垢版 |
2024/10/02(水) 20:51:25.71ID:Nj74rhVY0
エレコムは草
2024/10/02(水) 21:07:16.94ID:b3v7e6/90
エレコムはメーカーじゃないからな
どこぞの中華製造業者から仕入れた商品を自社ブランドで売ってるだけの会社
554不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 23a6-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 21:31:15.22ID:8tAwFapa0
エレコムのグリップが肉抜きされたやつの十字ボタンは良かったよ
箱コンの十字がカチカチカチカチカチカチうるさかったから試しに買ったことがある
555 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff50-x3PR)
垢版 |
2024/10/02(水) 21:33:06.98ID:/vDMoy7z0
いやエレコムは質が悪いだけで普通にメーカーだけど…
2024/10/02(水) 21:47:27.61ID:b3v7e6/90
https://www.elecom.co.jp/ir/domain/

>エレコムは自社で生産設備を持たないファブレスメーカーです。
>提携工場やベンダーは、品質・コスト・供給体制を総合的に勘案して選定し、
>「売れる商品」を調達。また、受発注・在庫・物流情報を独自の管理システムで収集し、
>ニーズの高い製品をタイムリーに提供しています。

はい、エレコムの自社紹介
2024/10/02(水) 21:51:12.59ID:XpedwPxI0
良くて仕様決めて発注するぐらいだよね
558 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff50-x3PR)
垢版 |
2024/10/02(水) 21:55:27.75ID:/vDMoy7z0
いやなにがはいだよ
アホなのかこいつは
559不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/02(水) 21:56:22.52ID:F8pFnbR30
エレコムでも検品と保証さえしっかりやってくれればええわ
つい最近窒化ガリウムの充電器買ったばかり
560不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c3ff-KiE/)
垢版 |
2024/10/02(水) 21:56:30.09ID:5g0Zi7o40
>>556
それアップルにも言えるんちゃう? 知らんけど
2024/10/02(水) 22:00:22.34ID:VI8Y0d010
設計はしてると思うから商社扱いは可愛そうかな
2024/10/02(水) 22:10:30.84ID:b3v7e6/90
反論できないからって悔しくて唐突にアホとか攻撃し出す奴って痛すぎるよね
即NG
2024/10/02(水) 22:14:31.90ID:XpedwPxI0
自社工場持ってなくてもメーカーはメーカーだからなあ
メーカーでないというのは厳しい
2024/10/02(水) 22:18:07.68ID:yPLJ4ori0
>>551
それもうM30 Wired Controller for Xboxやん
565不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 8331-Kyt2)
垢版 |
2024/10/02(水) 22:34:38.47ID:TVHoq1Pv0
その理論だとnvidiaとかappleもエレコム同様メーカーじゃなくなるぞ
ちなみにガチで設計もしてなくて中国設計をそのままoemで出してるのはサンワとか
2024/10/02(水) 22:37:37.58ID:vk2hRnKSH
>>548
T4KでTC2結構やったけどそういう症状出た事ないなあ
567不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 23a6-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 23:04:39.77ID:8tAwFapa0
うちのPCにはエレコムのBluetoothが刺さってるぞUSB
568不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/02(水) 23:31:37.16ID:traajjju0
5.3のT字型みたいなやつかな
電波安定させたくてフロントに刺してたけど背面の端子でも全然問題なかった
569不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8fe9-l9DY)
垢版 |
2024/10/02(水) 23:45:04.42ID:Ozb5iZhf0
十字キー全振り最強はM30だよ
ゲームサロンで語られ尽くされてるから参考にするといい

コントローラ(コントローラー)スレ 41個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1723634844/

>>343
8BitDo M30、ロジ F310、Beitong 刺影を薦めたのがそのコントローラーコンプニキだわw
格ゲーでDS4やDS使われてるのはデバイス制限が厳しくて選択肢が無いからだね
レバーレスとかも強いの沢山あるけどレギュレーション考えると狭まってくるこれはFPSも一緒

G5ProV2とV4PならG5ProV2を推薦する
押し心地、押し込み深さ、固さ、4方向の精度のバランスが非常に高い
V4Pは軽く、斜め入力がし易く一回転が出しやすいけど誤爆もし易い
これの完全上位互換はWolverin V2 ProでXbox配置では歴代No.1のD-pad但し高すぎる
8BitDo M30は格ゲーコントローラー最強と言われたサターンパッドを踏襲してるので価格に見合わない使いやすさをしてるので本当におすすめ
570不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/02(水) 23:49:20.03ID:sq1yis8I0
でもセガのハード設計してた人に言わせると中心に支点がないから操作感はかなり違うらしいけどね
571不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8fd0-c6Y6)
垢版 |
2024/10/03(木) 00:42:54.51ID:azUzvvcu0
サターンパッドとM30と触り心地まったく一緒で差がわからんのだが
2024/10/03(木) 00:50:15.72ID:v5XkohGq0
USBサタパ用にサタパの保守部品大量に持ってるけど
M30とは別もんだよ
サタパのほうが操作感軽い
2024/10/03(木) 01:06:52.50ID:Wx3iPUyf0
ゲームコントローラーに静音マウスの構造を取り入れないのは何故?
カチャカチャがコスコスに変わって静かになれば、夜型の人も安心だろうに
2024/10/03(木) 01:26:02.87ID:q28G6VQL0
静音じゃないコントローラーの音
気になったこと無いわ
2024/10/03(木) 01:32:01.46ID:xv1CaXft0
ロジとかパチパチ滅茶苦茶うるさかった思い出
他はそこまで気にならんかも
576不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/03(木) 04:13:37.37ID:C/N4L5dd0
>>572
m30の十字はサタパよりメガドラに近いね
あとやはり全体が沈むからサタパより粘りというか重く感じる
2024/10/03(木) 04:15:26.95ID:zCMP/QV20
M30は十字キーはかなりいいんだが
6ボタンの配置や間隔が慣れないと違和感あるな
あとストローク深めで押し心地は特別良くはない
578不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8391-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 05:14:42.13ID:Ph8Ipake0
>>569
格ゲーでデバイス制限厳しい?
自作アケコンや自作レバーレスもokだしそんなことないぞ作成パッドも稀にいる
https://www.redbull.com/us-en/theredbulletin/darryl-snake-eyez-lewis-revolutionary-control-pad
2024/10/03(木) 05:46:48.32ID:ZrJ42RKq0
>>578
デバイスの話は単にCPT精神の話じゃないかな
別に個人で遊ぶだけなら関係ない
xinputの仕様上の制限とかの話題というわけでもなさそう
2024/10/03(木) 08:09:46.09ID:IYPYgaJG0
G5 pro V2 気になるけど箱コンでちょうどいいくらいには手がデカいのとセレクトボタン位置がV3Pと同じでイマイチなので買うの躊躇する

あと色はコレクターエディションより白のが好みなんだよなぁ
2024/10/03(木) 08:49:11.25ID:zkGZZLqd0
>>573
コントローラー開発が盛んな海外で生活環境や使用環境的に音が重要視されないからじゃないかな
日本のメーカーが着目して作ったところで~の機能がないだの高いだのであんまり売れない赤字リスク高そうだし
2024/10/03(木) 11:28:58.69ID:8uQEkB7e0
PB tails CRUSH 本日より国内販売開始
2024/10/03(木) 12:40:11.39ID:CP/eooCC0
パチパチ音がしないと遊んでる気にならないからだろう
俺は深夜でも気にしないで使ってるけどな
2024/10/03(木) 14:39:59.63ID:v/UKToI70
静音じゃなくても殆どの人は基本イヤホンやヘッドホンしてゲームしてるから気にならないだろうしな
2024/10/03(木) 15:39:03.61ID:xv1CaXft0
個体差でこのボタンだけちょっとうるせーなってなる時もあるか
2024/10/03(木) 16:28:17.72ID:waQ4l3KW0
前から言ってる気がするけど、うるさい人は本気でうるさいから気をつけて。

Discordやゲーム実況や配信でマイクがキーボード音やカチャカチャ音を拾うときの改善方法
https://www.powblo.com/tips/mic/mic-picks-up-keyboard-sounds-on-streaming
『マイクがキーボードの音を拾ってしまう』『VCでコントローラーのカチャカチャ音がうるさいと言われた』
オンラインゲームではボイスチャットが必須ですが、雑音が入っているマイク音声はフレンドからすると聞きにくい音声です。
2024/10/03(木) 16:53:19.15ID:XHS+zYDIM
>>584
そんな勝手にイヤホンやヘッドホンを当たり前にされてもな
2024/10/03(木) 17:00:03.21ID:Z1PEoNKH0
コントローラーのカチャカチャ音が自分が気になるかどうかはまあ人によるだろうけど
少々うるさかろうが隣の部屋とかにはさすがに聞こえないだろとは思う
589不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ e3ae-x3PR)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:15:53.53ID:LTWC0u0Z0
パッドは従来の導電ゴム式からマウススイッチに変わってきてむしろうるさくなったまであるけど
まぁ需要があれば静音マウススイッチ採用したモデルとか出るんじゃ無いの
2024/10/03(木) 17:35:10.93ID:TCgn5SJu0
マウススイッチがうるさいと思ったことないしうるさいとか当たり前にされても
2024/10/03(木) 17:51:27.69ID:z3b5TxIQ0
きっと聴覚過敏型の発達障害なんでしょう
彼らは耳栓をしてないと発狂するらしい
2024/10/03(木) 18:01:08.26ID:c7pRuYTC0
俺はメカニカルスィッチのカチカチ音は気にならない方だけど
操作音の問題でメンブレンの方がいいって人もいそうだね
2024/10/03(木) 18:15:24.11ID:QpbIpqFr0
無駄に煽る奴ばかりやな
2024/10/03(木) 18:29:56.43ID:WvENzp5e0
個人的にはコントローラーの音はそんなに気にならないけどゲームしながらVCすることは当たり前になりつつあるし
ゲーマーが使うようなキーボード、マウスでも静音スイッチ選べるからコントローラーも静音スイッチ需要はあるとは思う
2024/10/03(木) 18:32:43.58ID:qghfT0qu0
孤独死するであろうチー牛には一生理解できない事情も世の中にはあるんダワ(無駄な煽り)
596不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 83ca-IWFW)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:53:43.59ID:3vDspYZd0
夜中にゲームする時って近隣トラブルの元だからカチャカチャが漏れてないか気になるわ
アケコンや音ゲーコンでも静音化するくらいやし
2024/10/03(木) 19:29:20.96ID:8uQEkB7e0
コントローラーのボタン押す音で近隣トラブルって
どんだけ壁薄いんだよw
2024/10/03(木) 19:35:37.16ID:IYPYgaJG0
>>590>>591
マウスでも静音スイッチ搭載モデル発売されてるけどな
需要なければメーカーもそんなもの作らないし
599不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c3ff-KiE/)
垢版 |
2024/10/03(木) 20:01:00.53ID:yq2d1Nbg0
>>597
レオパレスならありえるなw
600不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 83ca-IWFW)
垢版 |
2024/10/03(木) 20:03:28.33ID:3vDspYZd0
都会の分譲の隣との隙間のなさや平成に建てられた賃貸物件の壁の薄さはやばいぞ
2024/10/03(木) 20:32:11.66ID:Ok8xAXFG0
マウスはゲーム以外にも使うからまあ
2024/10/03(木) 20:57:25.41ID:IU0CwHkl0
レオパレス伝説のコピペはよ
603不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 83cf-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 21:28:32.33ID:Ph8Ipake0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トンネル磁気抵抗効果
TMRスティックに使われてるのってこれであってる?
ホール効果より精度上がるのなんでだろう
2024/10/03(木) 21:58:48.68ID:gmOr3yi00
日尼販売のGameSir Tarantula Pro(T3P)届いた
LR12持ちならショルダー追加ボタンも案外普通に押せるな
2024/10/03(木) 22:50:26.49ID:q28G6VQL0
いいなぁ
持ってるパッドが全部壊れたら買おう
606不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ e308-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 03:14:40.00ID:CWDCuSxe0
今度、リメイクドラゴン3が出ますが、
RTAをやってみようかと思っています。
そのため、連射機能がある(連射ボタンをアプリ等で設定できる)PCゲームパッドでおすすめがあったら教えていただきたいです。
607不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ e308-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 03:16:01.50ID:CWDCuSxe0
>>606
すいません、
リメイクドラゴンクエスト3の間違いです
2024/10/04(金) 07:57:54.44ID:XBGvjSdqM
PowerAのOpsシリーズ、アジア圏だとバトルドラゴンて名前なんだな
バトルドラゴン→実質Ops V1、黒龍デザイン追加
バトルドラゴン・アドバンスド→稼働時間延長、ABXY L1R1マイクロスイッチ 化、伸縮式スティック、金龍デザイン追加
バトルドラゴン・プロ→OpsV3、黒龍デザイン追加

自分の用途的にはアドバンスドで良さそうだけど
デザインが派手過ぎるのと充電台欲しかったから
OpsV3ポチったわ

てかアドバンスド以下は7000円未満て2年保証て考えると日尼価格めちゃくちゃ安いな
Vaderが4から値上げしたから余計に安く感じる
2024/10/04(金) 08:30:36.01ID:BA5NyZ3t0
>>606
連射機能は大抵のパッドについてるよ
ドラクエ3みたいなレトロゲーやるなら雰囲気が大事
おすすめはPB TAILS CHOC 1983か8BitDo SN30 Pro
610不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:39:56.25ID:MklNZURXr
バトルドラゴン•プロてwアマチュアのドラゴンとかいるのか?
普通にops v3でいいのにな
背面4上部2追加で機能は結構よさそう
611不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 13:18:11.91ID:6OIohsQNd
blitz2買うか悩むなー
十字キーはお皿タイプの方が好きだからRainbowのを使い回せんかな
612不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8399-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 15:53:38.72ID:sqWAdXhl0
大差ないと思ってもBLITZ2の新しいスティック試してみたいんだよなー
スペック盛るのはこういう奴が居るからなんだろうな
613不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 16:05:24.24ID:6OIohsQNd
Rainbow2でショルダーボタンが押しにくかったからなあ
Wolverine v3のショルダーは外側に寄ってて凄い押しやすいのに
2024/10/04(金) 16:51:23.08ID:9JODmUgHM
外国人の手はでかいからそれ基準なのかな?それでもちょくちょく不満はあがってるよね
2024/10/04(金) 16:59:03.77ID:sViqoohr0
BLITZ2TMR来たは
持った感じ前のとほぼ変わらないね
背面ボタンが少しだけ出っ張って気持ち押しやすくなったぐらいか
まぁそれでも追加ボタンはRainbow系の方が圧倒的に押しやすい
スティックは若干固めか
少なくともDSやVader3proよりかは固い
これだったらアルプス製の方でも良かったかなぁ…?
十字キーは、例えば右押した状態で上下に力を押しても誤爆しない、ちゃんとした作りになってる

>>611
皿タイプのが付属してあるから交換できるよ
2024/10/04(金) 17:25:23.58ID:zTprJEtg0
G5prov2使ってみたけどめっちゃ上暴発するけどこんなもん?
キーのストロークが、かなり浅いから表面をなぞる押し方が難しい気がする
あといわゆる低空ダッシュ全然成功しない
前述の理由で上に吹っ飛んで行く
あと背面のボタンを無効化できなくてストレスがやばい
ボタンの押し心地とか見た目は確かにいいわ
617不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 18:21:02.44ID:6OIohsQNd
>>615
皿付いてるのならええな
振動はあるのかい
618不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8321-IWFW)
垢版 |
2024/10/04(金) 18:29:21.75ID:cMnpqbGY0
十字の作りがいいならBLITZ2狙い目やな
レビューありがとう
2024/10/04(金) 21:13:38.49ID:kAQ2S5tr0
blitz2予約組なんだが、amazonの発送予定未だに11月で草
2024/10/04(金) 21:40:14.94ID:sViqoohr0
>>617
とりあえずグリップ部に振動自体はある、けどこれが普通のなのかHDやハプティックみたいなのかは分からない
621不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8399-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 22:40:35.42ID:sqWAdXhl0
>>619
即発送になってるならキャンセルして買い直した方がええだ
622不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d39a-WVnN)
垢版 |
2024/10/05(土) 01:14:12.53ID:YY9MNSPO0
BLITZ2スペックめっちゃ気になるけど直前に発売延期したのが気になってしまう
流石に気にしすぎか
623不明なデバイスさん ハンター[Lv.60] (ワッチョイ e3a5-/8ql)
垢版 |
2024/10/05(土) 05:27:18.09ID:fSGJLGur0
>>609
レースゲームなどにRazer Wolverine V2 Chromaを使っているのですが、
このパッドは連射設定ができないですよね?(間違っていたらごめんなさい)
そのため、シミュレーションやRPGやるときに連射機能が欲しいなと思っているのですが・・・
2024/10/05(土) 06:03:41.77ID:cAQaVedN0
Blitz 2、トリガーがボタンでいい人には良さそうだけど
なんでこんなデザインににった
2024/10/05(土) 06:09:15.98ID:OrnrAJWJ0
>>623
連射はサードパーティのソフトを使えばどんなコントローラーでも連射できるよ
JoyToKeyとかXInputPlusとか
2024/10/05(土) 07:48:00.60ID:iDkcHNo10
トリガー機能いらんからボタンにしてほしいと思ってた俺には朗報だな
トリガーストップのパッドも持ってるけど深いのがノーマルになってるだけじゃね?って感覚だったし

追加ボタンがショルダーにあるパッド結構少ない?らしく難民になってる友人に人柱してもらうかな

まぁ彼と俺とで気にしてる部分全然違うんだけど
627不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c3ff-KiE/)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:59:28.70ID:dmwfnoPj0
Amazonの見るとグレーの方11800円がTMR版ってことか
628不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ cf64-x3PR)
垢版 |
2024/10/05(土) 08:10:47.59ID:VNddHsm70
Wolverine v3、vader4、apex4、KK3MAXと買ってるからblitz2に手を出すか悩む
629不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 8343-Kyt2)
垢版 |
2024/10/05(土) 08:29:43.64ID:BrzW460o0
追加ボタン多いほどいい宗派なんで
opsV3かwolverineV3だな
2024/10/05(土) 09:31:55.35ID:DzLmaazp0
DQ3Rってsteamにも出るのか
連射設定はsteam側でもできるはず
2024/10/05(土) 09:58:21.30ID:zRyaputX0
ソフトで設定するタイプの連射は咄嗟の切り替えが出来ないから面倒でタイムロスになる
やっぱりハード側に連射設定ボタンついてるのがいいよ
2024/10/05(土) 11:40:06.14ID:cAQaVedN0
追加ボタンに同時押し(LB+十字キー右とか)を割り当てられるメーカーってどこがある?
Flydigi spaceからいじった限りだとVaderは出来ないくさいが

マクロ割り当て可能って書いてあればいけるのかな?
633不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2335-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:46:47.86ID:RuSsw4lp0
まぁ結局G7SEがコスパ最高で確定だわ
見た目もマトモだし
634不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8f89-l9DY)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:53:45.11ID:GTARZNs/0
>>633
トリガーストップがない時点で選択肢から外れる
2024/10/05(土) 12:05:31.32ID:JAIds06N0
>>633
押しにく過ぎるセレクトボタンの位置を何とかして
636不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ cfb4-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 12:09:41.50ID:1maPzSB80
>>633
斜めに入り過ぎる十字キーを何とかして
637不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff2d-8K0N)
垢版 |
2024/10/05(土) 12:12:32.73ID:nA7XO60C0
steamで初登場するプロスピ用にゲームパッド初めて買い求める新参者だけど、どれおすすめだろう。
個人的にはスティック操作が生命線になるからドリフト現象起きにくい評判の磁気ホール式センサーGameSir G7 SE良さげ?
ここで評判のFLYDIGI VADER 4 Pro・MACHENIKE G5 Pro V2はスティック性能どうですか?
2024/10/05(土) 12:14:54.20ID:JAIds06N0
ホール効果センサーのスティックなんてG7SE以外でもいくらでも出てる
2024/10/05(土) 12:18:32.18ID:+Yht5xa/0
売れ筋はほとんど採用してるよな
してないの公式くらいw
2024/10/05(土) 12:23:04.94ID:QeWO45j50
>>632
これじゃ駄目なのか?
https://imgur.com/NtxjY8m
641不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cf64-x3PR)
垢版 |
2024/10/05(土) 12:28:05.43ID:VNddHsm70
公認コントローラがやっとホールセンサー採用し始めたぐらいだしな
bigbigwonが次の世代を出してきたから公式関連は遅すぎるし価格にあってない性能
2024/10/05(土) 13:32:40.24ID:e7Lisi5d0
6,000円以下でコスパ耐久性に優れる製品はどれなんだろうな
GameSirも僅かな仕様の違いの製品をいくつも出してるからよくわからんな
有線ならG7HEか?
無線だと他メーカーで8,000円以上で候補が結構あって分からんな
2024/10/05(土) 13:41:36.38ID:uAmfsyRYM
>>640
おお、出来るのか
俺のやり方が悪かったか
帰ったら試してみよう
2024/10/05(土) 13:43:33.51ID:uAmfsyRYM
>>642
ぜひバトルドラゴン無印を試してレビューして欲しい
645不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6f8c-x3PR)
垢版 |
2024/10/05(土) 15:16:35.98ID:Ent/0PXn0
Vader3pro最近買ったんだけどドングル接続がたまに切れるのはなんでなんだ 初期不良?
2024/10/05(土) 15:30:50.20ID:wa+xkuhJ0
切れないです
接続ポートや場所変えるなりして駄目なら故障では
647不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8f89-l9DY)
垢版 |
2024/10/05(土) 16:08:33.63ID:GTARZNs/0
G7 SEはマイクロソフトに払うライセンス料まじで高いんで、モノに対して値段が1000円くらい割高になってる

Xbox使ってて純正コンの替わりに使う人にはオススメするけど、
PCで使うならもっとコスパ良いのがたくさんある
648不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8f89-l9DY)
垢版 |
2024/10/05(土) 16:10:50.76ID:GTARZNs/0
>>642
G5 Pro V2。GamesirならKaleidoかな~
649不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8f89-l9DY)
垢版 |
2024/10/05(土) 16:12:07.48ID:GTARZNs/0
V3Pは良いけどちょと高い。G5 Pro V2は6000以下だけど、内容的にはV3Pとほぼ同じ
2024/10/05(土) 16:37:08.04ID:e36gAQib0
>>631
同じ信号の単発と連射を別々のボタンに割り当てれば済むのでは?
651不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ff4c-7IAm)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:14:22.45ID:k6lgqtbW0
Vader3 proでApexやっててXボタン長押しでインタラクトする装置使うと何故か勝手にプロファイル変わっちゃったの何だったんだろ
おま環だと思うけど相当レアな挙動だよな
他のゲームで長押ししても問題ないしエペ中に長押ししても問題ないのに何故かゲーム内の装置長押しで使った時だけ影響あるっていう
652不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sr47-vw6P)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:42:00.37ID:1M1fjeear
thunderobot g50s
6000円以下で追加6ボタン1000hzジャイロ付き背面は横4だけど
653不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:53:40.55ID:0wwKkI3od
>>651
セレクトボタンに何か干渉してプロファイル変わってそうな
654不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2335-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:57:24.67ID:RuSsw4lp0
ダサいデザインが
2024/10/05(土) 19:45:57.14ID:k8+mEsj80
Sunwaytek の Syozen Z2 に新しいファームウェア出てるかな?、
と思って Sunwaytek のwebサイトにアクセスしても
アクセスできないこと早一ヶ月以上……
ツイッター、facebook の更新も無いしもうダメなんかな Sunwaytek
何か Sunwaytek の情報持ってるひと居ます?

貴重なショルダー追加4ボタンコントローラー後継を待ってるのに……
2024/10/05(土) 19:54:37.36ID:fAdCkN9r0
>>652
これアリエクセールのとき4000円台前半までになるから怖いもの見たさで買ってみたくなるんだよな
2024/10/05(土) 22:41:29.32ID:wa+xkuhJ0
MACHENIKEとthunderobotは中身の品質があんまよくなさそうなんだよなぁ
658不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (スフッ Sd1f-x3PR)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:46:55.90ID:0wwKkI3od
中国製買うならflydigi、bigbigwon、gamesir以外は手を出せんわ
8bitdoはネタで買うけども
2024/10/05(土) 23:29:27.07ID:sWc8zVZp0
>>645
USB3.0以降はノイズ出るから
USB2.0の延長ケーブルかハブで本体から離すと
改善するかもしれない

充電ドックとPCを繋いで充電ドックにドングル挿してもいい
2024/10/06(日) 06:50:46.10ID:0rjd+ANI0
それが普通じゃないか
性能や機能に優れたデバイス欲しかったらそのへんになる
自分で調べる能力ないんだから冒険しないのが一番だよ
そもそも重量感や感触は他人にはわからないものだし
不満をこぼせばそんなのは慣れるって言われて封殺されるだけよ
2024/10/06(日) 14:49:02.08ID:NfCJ+Q6p0
aliって今はコイン割で45%とか書いてても実際に適用されなかったり(表記がうそ)日本発送の場合は割経由だと発送出来ませんになったりの
詐欺表記いっぱいでなぁ。決済画面までいけてもその値段で買おうとしたらエラーで駄目でしたとかもあるし、コインなんて単品を送料なし(コインで負担)で買えるくらいの価値しかなくなったよな

知らん新型多ボタンでててコイン割で25%だったんだが、人柱として買おうかなと思ったら買えなかったよ
2024/10/06(日) 15:08:29.31ID:m0X7n58V0
でも、詐欺広告でこの値段で買えるよと謳っておいて実際には買えない
Temuよりはマシな印象がある
アリエクでApex4の本物が安く買えたのは事実だしね
というか
Temuで買えるお得な商品があるならリンクを貼ってくれ
2024/10/06(日) 16:47:45.65ID:NfCJ+Q6p0
>>662
いや、だからそれが今はaliもそうなってるって言いたいんだが
2024/10/06(日) 18:48:32.28ID:egUbXqcZ0
V3P使ってるとたまに勝手にセレクトとホームボタンが押されて
酷い時にはSteamのBigPictureモードが起動するんだけど
同じ症状の人居る?

以前の勝手にスクショと同類なのか俺の環境の別の問題なのか……
665不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (スフッ Sdea-C96W)
垢版 |
2024/10/06(日) 20:34:23.59ID:JAFlLpVgd
blitz2届いたけどショルダーボタンはやっぱり押しにくいな
拡張パーツみたいなのが欲しいわ
2024/10/06(日) 22:38:20.99ID:NfCJ+Q6p0
>>664
チャタリングみたいになってるん?

相性なのかわからんがUSB3.0ハブ経由だとたまに認識おかしい事があったのでUSB2.0(キーボードやマウスつなげてる方のハブ)につなげるようにしたら特に問題起こってないな
接続は専用ドングル
667不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3385-oLgd)
垢版 |
2024/10/06(日) 22:43:26.22ID:X1xBFUnG0
Flydigiのソフトはバグや問題多いからな
署名無しドライバアンインストールできなかったりとか
ハードはいいと思うんだけどねえ
2024/10/06(日) 23:24:20.30ID:xpRAK56c0
PowerA バトルドラゴンプロ、一言で言うとかなり微妙だった(自分にとっては)
箱コン、V3Pとの比較になるが、一応印象書いておく。書いてたら超長文になったんでなるべく箇条書き。
当方の手は少し大きめか。カジュアルゲーマーなんでシビアな部分は分からん。
ttps://i.imgur.com/vpco5oI.jpeg
ttps://i.imgur.com/E7Z4vK5.jpeg

・全体的な品質は良い。
・キャリブレーション、LED設定、追加ボタン設定を全部アプリ無しで出来る
・全体的なサイズが小さくないが、背面ボタンの配置のせいか握り心地は窮屈めに感じる。

●ボタン類:
・前面と天面のボタン配置は良好。
・スタート・セレクトは箱コン同様の配置なので、V3Pよりセレクト押しやすい
・バンパーボタン2(+2)個もメカニカルスイッチだが、こちらは押し心地はかなり良好、軽い力で押せるので指の中節でも押しやすい。追加バンパーボタンはトリガーの内側にあって押しやすい。
・ABXYはメカニカルスイッチだが、V3Pと違ってストロークが深い。感覚的にはメンブレンの奥に更にメカニカルスイッチのストロークがある感じ。
メカニカルスイッチのレスポンスが良いという利点を活かせてない。(好みは分かれるか?)
・トリガーストップはT1(最浅)にしてもメカニカル化はされないが押し込んだ当たりがカチカチ固めで押し心地良好。
海外レビューでT1にすると反応しないと批判入れてる奴は多分キャリブレーションしてない。アプリからチェックしたらT1~3全部奥で100%になる。
・D-padはストロークも短くて軽い力で押せ、うんちなV3Pのと比べるとかなり良好。
ただV3Pでも感じた連打しにくいねちっこさを少し感じるので、メカニカルスイッチ由来なのであればそもそもD-padには向かない形式なのかもしれない。
Blitz2がメカニカルスイッチの上にシリコン層を追加してるのはそれが要因だろうと思われる。
・背面ボタンは配置が全体的に上寄りで、自分の手にはかなり微妙。握った中指が下側ボタンに来るが、上側ボタンはかなり意識しないと押せない。逆に誤爆が嫌な人にはいいのかも。
押し心地自体は良い。
2024/10/06(日) 23:32:38.98ID:xpRAK56c0
続き

・追加ボタン6個はマクロや同時押し登録不能
・アプリはFlydigiほど弄れない。スティックのカーブも3種類から選ぶ程度。スティックとトリガーのデッドゾーンは変更可能
・充電ドックは中にドングル挿せてコンパクトだが、コントローラーを水平に置くタイプなので場所を取ってコンパクトさ台無し(Flydigiのもドングル外挿しだったりで大概だが)
充電完了しても明るいLED点きっぱなしなので鬱陶しい。
充電開始で電源オフ/取り外したら電源オン、みたいな気の利いた機能はない。

まぁV3P の優秀さを改めて確認する形になっちゃったよね…
V5Pでセレクトスタートボタン位置改善、D-pad 改善、背面縦配置改善の要望を出していく所存

V3Pで同時押し割当出来るの教えてくれた>>640サンキューね
2024/10/06(日) 23:45:06.38ID:egUbXqcZ0
>>666
チャタリングではないかな
机に置いてる時も発生したからなんかしらんがたまに入力される感じ
接続もUSB2.0の延長ケーブル経由

たぶん前回のファームアップからおかしくなってそれ以前はスクショ事件の後は安定してたのよ
ただ、ファームアップ直後に使わなかった期間があるから断定も怪しくて同じ症状の人居ないかなと
671不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 03ff-1ld3)
垢版 |
2024/10/06(日) 23:57:42.40ID:OiY/TWh30
あかん ささくれがめっちゃ気になる
2024/10/07(月) 02:07:37.30ID:Z6IdhaF+0
パッド界って持ち方に名前が付いてないよね
R2を人差し指で押す人もいれば中指で押す人もいるけど持ち方に名前が付いてないから自分の持ち方以外を認識してない人が多い気がする
上のレビューは画像と文面から人差し指でR2を押す派の人のレビューだって分かるからいいけど
中には背面ボタンは自然に握った位置にあり自然に押せますみたいななんの役にも立たないレビューも見られる
とりあえず持ち方に名前を付けてどの持ち方向けのコントローラーなのかってことを書いて欲しいと思ってる
特に背面ボタンが縦配置のコントローラーなんかは薬指と小指で押すことも想定して作られてると思うからR2中指派のレビューも欲しい
2024/10/07(月) 04:56:51.29ID:/Cjzb/bP0
気持ち悪いから変な名前つけないでほしい
2024/10/07(月) 06:30:18.87ID:Vl7hCbPZ0
R2中派と呼ぼう
俺は人派
2024/10/07(月) 07:27:18.68ID:oESG+vi50
blitz2届いた人だれか助けてほしいんだけど
switchモードで有線でPC接続してアプリって認識する?
steamコンソール側でも認識しなくて詰んでる
2024/10/07(月) 07:53:36.03ID:70BJdXQU0
>>672
天面ボタン人差指オンリー派は4フィンガー、人差指+中指派は6フィンガーとかクローとか呼ばれてたような。
でもあまり一般的ではないかもしれないね。

尼で商品説明見ても4指とか6指とか書かれてたりするね
これからレビューするときは手の大きさに加えて握り方を書いたほうがいいか


あとささくれの処理
2024/10/07(月) 09:38:32.73ID:+pZ3+eTK0
Flydigi製ゲームパッド「APEX4」の『原神』八重神子コラボモデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1629019.html
わざわざ売り物じゃない個人所有のコントローラを飾る必要ある?
2024/10/07(月) 09:41:09.76ID:MEpfGd1J0
なんつーかきもい
679不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (スフッ Sdea-C96W)
垢版 |
2024/10/07(月) 09:49:48.51ID:LdkISeoqd
blitzの充電スタンドだけ欲しい🥺
2024/10/07(月) 10:02:46.95ID:IvdFxe8U0
痛車だなんだキモオタは見せびらかしたい人種だから
681不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (オッペケ Sr03-oLgd)
垢版 |
2024/10/07(月) 11:08:24.91ID:6AVvSamDr
>>676
親指はフィンガーじゃないからその呼び方はちょっと変
2024/10/07(月) 12:01:41.65ID:3N4SUukXM
>>681
意味不明すぎて草
親指はそれだけを指してThumbなだけでFingerに含まれるよ
Five fingersって言うだろ
2024/10/07(月) 12:05:34.51ID:CSxUPozO0
>>682
確かにそうだけどトラックボールでは分類として
親指タイプとフィンガータイプって区別で呼ばれてるからまぁ意味はわかるよ
2024/10/07(月) 12:18:29.79ID:lk/qS4Hy0
天面ボタンの押し方でクロウとかハーフクロウとかは言うね
日本語だとモンハン持ちだけど
トリガーの指の置き方はタイプ別に言ってるのあんまり見ないね
猫拳は区別してレビューしてたはず
2024/10/07(月) 15:54:08.69ID:dRKj5nkV0
ここの比較表を見ていたら Vader 4 が 3 からの乗り換えとして欲しくなってきた。

Flydigi Vader 4 Pro と前機種 Vader 3 Pro を比較し買い替えで得られるメリットを解説
https://guji.co.jp/game/game-peripheral/533/
686不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 9b86-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 16:38:57.23ID:SL5Unxgd0
猫拳はもう少しハキハキ喋ってくれるといいと思うんだが
2024/10/07(月) 16:44:52.59ID:q9l9ohVG0
Vader4のスティック軸はプラスチック
https://i.imgur.com/MytgTcC.png

Apex4はベアリング仕様
https://i.imgur.com/OqFgqCR.png

Apex5は来年1月発売
仕様は不明だけど待ってみるのもいいかもしれない
2024/10/07(月) 17:06:25.06ID:MEpfGd1J0
とりあえず今の形のままなら買わない
やっぱ他と比べて持ちにくすぎる
2024/10/07(月) 17:26:04.76ID:IGxxpeLm0
V4P概ね気に入ってるけどV3Pはボタン同時押し割り当てできるって言ってる人いたけど
うちのV4Pだと同時押し割り当てできないっぽいんだよな
どっちか先に押した方のみ登録されてるっぽい
2024/10/07(月) 17:50:05.16ID:/wm6XdMJ0
>>689
同時押しの設定があるかどうかは知らんけどマクロ組めばいくらでも出来るでしょ
自分もv4p使ってるけどこれで同時押しできる(厳密には同時じゃないけど)
https://i.imgur.com/aptoboP.jpeg
691不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 3313-aYnM)
垢版 |
2024/10/07(月) 18:12:55.88ID:1c3vTMa40
もう上部追加ボタンないと使えない身体になっちゃった
2024/10/07(月) 18:17:48.41ID:IGxxpeLm0
>>690
マクロだとボタン押している間だけ同時押しの長押しができないっぽいんだよね
使うか使わないかで言えばそんなの使ってないから困ってはないんだけど
前のモデルでできたことができなくなってるってのがちょっと気になった
693不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4e9e-hcyR)
垢版 |
2024/10/07(月) 18:20:16.78ID:GeADrYKP0
アケコンと音ゲーはアパート貫通で煩いから夜中はやらない
メカニカルパッドは大好き

Switchみたいな需要だと、子供がパチパチしてて煩いとか、電車でうるさいとか、静音に振る場合もあるよね

機能的には静音は大嫌いだけど、ライト目線の気持ちも分かる
694不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (スフッ Sdea-C96W)
垢版 |
2024/10/07(月) 18:31:57.86ID:LdkISeoqd
apex5は2に戻ってCZボタン付けてほしいわ
トリガーロックも4で改良されたとはいえやっぱ弱い
695不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3315-mIju)
垢版 |
2024/10/07(月) 19:21:54.55ID:TDWO2VsS0
仕事柄や世帯持ちの中には夜中しか息抜き出来ない人もおるやろうしな
2024/10/07(月) 23:48:48.47ID:3N4SUukXM
Flydigiアプリでマクロ組みやってるけど、これ右に表示されるディレイ時間は一つ上のボタン入力終了からじゃなくて入力開始からなんだな
697不明なデバイスさん 警備員[Lv.121][苗] (ワッチョイ e73d-4p4K)
垢版 |
2024/10/08(火) 20:33:41.52ID:nEMeyoad0
v4p再入荷いつなんだよー
698不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 9b0e-AbR9)
垢版 |
2024/10/08(火) 20:49:22.71ID:6epLGO/+0
G7SEだが、ネットのどこでも指摘していないあることに気付いてしまった
だが俺はネットには書き込まない
お前達に教えてやる義理はないからだ
寧ろ嫌いだ
2024/10/08(火) 21:04:36.62ID:0vzZnRkl0
嫌いならなんで来たの笑
ここから消えるべき
700不明なデバイスさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9b0e-AbR9)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:08:13.17ID:6epLGO/+0
>>699
お前みたいな奴がいるから絶対に教えん
2024/10/08(火) 21:15:28.19ID:5cyqUruO0
小学生もいます
2024/10/08(火) 21:27:48.37ID:agTAAFTza
皆が気付いてないことに俺だけが 俺だけが!気付いてしまった!!!
皆に構って欲しい!!!
チラチラチラチラチラチラッ
703不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (スフッ Sdea-C96W)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:44:31.55ID:rHvWfuPdd
G7SE使ってないしどうでもいいな
今はVader4、blitz2TMR、Wolverine v3を使い分けてるわ
704不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4a01-KaiP)
垢版 |
2024/10/09(水) 00:33:48.60ID:oMFAitJJ0
BLITZ2のスティックのキャリブレーション凄いな
しかしポーリングレート2000も250も違いがわかんねえわ
本当にわかるやついるんかこれ
2024/10/09(水) 03:31:06.03ID:5iZ6viOg0
250と1000でも俺は分からんぞ
2024/10/09(水) 09:53:36.31ID:+PcuFjLAM
Blitz2のトリガーてボタンタイプみたいだけどメカニカルスイッチなんかい?
2024/10/09(水) 09:59:11.54ID:RiEtAG/r0
圧倒的なカスタマイズ性!自分好みの操作感を追求できるワイヤレスゲームパッド「Flydigi VADER 4 PRO」を試す
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1625979.html
708不明なデバイスさん 警備員[Lv.81][苗] (ワッチョイ 6774-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 11:26:32.90ID:rb9IXvxf0
コントローラーに付けるミニキーボード使ってるからエリコン2から離れられん。
こういうの使える背面ボタンついたコントローラーってエリコン以外にあるんかな?
https://ibb.co/D48rVFm
709不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (スフッ Sdea-C96W)
垢版 |
2024/10/09(水) 11:51:10.29ID:xJhCd4yQd
>>706
完全にマウスクリックやね
ストローク的にはVaderシリーズに近い
710不明なデバイスさん ころころ (オッペケ Sr03-oLgd)
垢版 |
2024/10/09(水) 12:01:21.11ID:iig2LGtbr
wolverineV3の追加6ボタン配置で
vader4proのスティック調節機構で
blitz2のソフトウェア
のやつがあれば理想だなあ
711不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/09(水) 12:09:05.37ID:tvUVq4ze0
GameSir Nova LiteをGamePadTesterでチェックしてたんですが
左右のトリガーをMAX握っても0.70と0.85くらいで1.00にならないです
個体差ってやつなんでしょうか?
712不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0720-YQU+)
垢版 |
2024/10/09(水) 12:43:46.46ID:h3GIjdV40
Gamesir NovaってABXYが任天堂配置だけどPCにはプロコンと認識されるの?
2024/10/09(水) 15:26:18.58ID:+PcuFjLAM
>>709
なるほどストロークいらないゲームにはかなり良さそうね

>>711
キャリブレーションしてみたら?
2024/10/10(木) 09:54:59.56ID:+dsWGs8H0
>>711
スティックの補正かリセット(これはコントローラーでできる)
ttps://www.sac-corp.jp/_src/10693/GameSir-Nova_Lite_Manual.pdf

自分が今月買ったときはなにかと問題の多いらしいファーム5700だったので
4200か最新にしてみるのもいいかも
しかしこのアプリ位置情報求めてきてこわい()
715不明なデバイスさん 警備員[Lv.81][苗] (ワッチョイ 6774-AbR9)
垢版 |
2024/10/10(木) 10:06:37.33ID:+KhjUYdy0
すまん教えて欲しいんだけど、
他所で聞いたんだが、GameSir Tarantula Proの拡張ボタン9個ってあるけど、有線接続時しか認識されないって聞いたんだけど本当ですか?
ボタン設定する時だけ有線接続するとかじゃなくて、ずっと有線接続しなきゃいけないのかな?
2024/10/10(木) 12:33:04.52ID:wDd/MO7M0
【悲報】Game Sirの販売代理店 株式会社SAC、製品名もまともに書けない
https://www.sac-corp.jp/product/category/select/gamesir/gamesir_pad.html
×GameSir Tatantula Pro
〇GameSir Tarantula Pro
717不明なデバイスさん 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 6774-AbR9)
垢版 |
2024/10/10(木) 12:45:11.00ID:+KhjUYdy0
GameSir Tarantula Proダメ元で買ってみるか。
2024/10/10(木) 13:27:01.93ID:X92yIUbNM
実店舗で触れたら握った感触分かるけど
都内だとゲームパッド展示してる店結構あるのかね?

神奈川住まいなんで横浜行きゃ置いてるだろと
ヨドバシとエディオン行ったら全然展示してなくてがっかりした

握らずにネットで買うって結構博打だよな
719不明なデバイスさん 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 6774-AbR9)
垢版 |
2024/10/10(木) 13:38:24.24ID:+KhjUYdy0
コントローラーの種類が出まくって当たり外れも多分にあるしな。
安価なモノならいいけど、それなりな書かくするものは試したいけど、それこそゲームショーみたいなのに行かないと触る機会もない。
2024/10/10(木) 13:44:50.18ID:X92yIUbNM
>>716
ぽテンションメータースティック
2024/10/10(木) 14:01:13.37ID:RP8YXxPG0
店舗の展示は国産のよくわからんメーカーのPADは割とあるけど
海外メーカーのサンプルはあったりなかったりだなぁ
2024/10/10(木) 16:24:17.08ID:8utQMu6b0
ド田舎のPCショップでもGamesir、flydigi、bigbigwonは触れるぞ
売れてるところみたことないけど
723不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 879e-C96W)
垢版 |
2024/10/10(木) 16:33:45.87ID:yTUJ7vx10
だいたいネットで買うしな
RainbowシリーズのTMRも出してくれんかな
724不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd8a-iHj1)
垢版 |
2024/10/10(木) 16:46:39.37ID:GKGAqG3+d
タランチュラ思ってたより評判悪くて買うの踏み止まってるわ
725不明なデバイスさん 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 6774-AbR9)
垢版 |
2024/10/10(木) 16:57:32.50ID:+KhjUYdy0
9個ボタン拡張は惹かれる
届いたら感想書いてみる
726不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (オッペケ Sr03-oLgd)
垢版 |
2024/10/10(木) 17:24:58.71ID:jR9X4nAwr
9個追加するなら一般的な背面縦+横、上部トリガー横とかの一般的な位置をカバーしてくれたら良いのにな
2024/10/10(木) 17:31:21.76ID:9XnE57jM0
>>715
GameSir connectは有線じゃないと認識しなかったけどそこで拡張ボタンに割り当てたら無線でも使えたよ(ちな無線は250Hz)
2024/10/10(木) 18:00:08.72ID:eSoHeVmG0
いいなぁタランチュラ
欲しいわ
2024/10/10(木) 19:40:41.64ID:9XnE57jM0
GameSir Tarantula Proまず本命設定ソフトのGameSir Connnectがまだ中国版しかリリースしてないので注意
スティックはDualSenseよりは若干柔らかいと感じた。キャリブレしたらほぼドリフト無し(0ではない)
上面拡張5ボタンはそもそも割食ったオプション/サブが押しにくいのも含めてそんなに活用できない感
ショルダー拡張2ボタンはLR1,2持ちなら割と普通に押せる、LR2持ちだと無理(手サイズ19cm)
背面ボタンは普通
730不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 3353-mIju)
垢版 |
2024/10/11(金) 01:57:18.45ID:rltfTbuD0
ホリが今ごろホリパッドsteamの接続方法とBTだとXinputが使えない事を動画にしてて草
2024/10/11(金) 08:30:54.21ID:E7MdAH1u0
基本がDiなんだ
今時珍しいね
2024/10/11(金) 11:39:10.70ID:eOjZ2f7j0
基本はSteam入力だよ
ホリパッドSteamは個人的に悪くない品だったけど
接続や設定は難しいというか親切じゃない

追加ボタンに他のボタンじゃなくてアクションとして割り振れたり
ジャイロが細かく設定できたり使い勝手はすごくいい

高くなっても構わんから有名中華メーカーがSteamライセンス製品作ってくれたら完璧なんだが……
733不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (オッペケ Sr03-oLgd)
垢版 |
2024/10/11(金) 12:29:16.86ID:61QzvVfMr
xinputだとボタン数に制限あるからdinputの方がありがたい
2024/10/11(金) 12:44:22.56ID:CkHJ0Eyo0
・Direct Input
・XInput
・Game Input
・Steam Input

こんな感じになっていて、この内の Direct / X のいずれかで動いていると認識している人は結構いる。
コントローラーの作りとしてはそれらしかないから、そういう風に認識しちゃうのも無理はないんだけど。
2024/10/11(金) 13:30:06.66ID:7vSsMSVx0
>>733
それはXInputが存在しなかった時代の不便さを知らないから
2024/10/11(金) 14:42:15.54ID:tAt0a3t50
Steamがゲームパッドの新しい入力方式を提案?
ゲーム側で追加ボタンにアクションを自動で割り当ててくれるようになるのか
737不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (オッペケ Sr03-oLgd)
垢版 |
2024/10/11(金) 15:22:38.80ID:61QzvVfMr
APIとしてのsteaminputと
他API(directinputやxinput等)の入力をフックして変換するsteam入力があるからややこしいな
APIとしてsteaminputが採用されてるのはhoriのとかsteam認証コントローラぐらい?
2024/10/11(金) 16:00:55.09ID:7vSsMSVx0
ただのいちゲームポータルサイトに過ぎないVALVE社が独自の入力APIを作るせいで余計な混乱が増えるんだよな
せめて入力変換機能だけにしとけばいいものを、APIにまで手を出して余計なことするなと
ゲームポータルはGOGやEPICなど他にもあるんだし、Steam独自機能で囲い込みとかやることがえげつない
2024/10/11(金) 16:20:16.70ID:7cHZQ7Yk0
Tarantula Proパソコン工房でも売ってるのね
税込み9980円で買えるのはいい、Amazonは1000円割高
早く買わないとVader4Proみたいに品切れ起こしそう
740不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c3ad-pV6A)
垢版 |
2024/10/11(金) 16:29:15.21ID:S7HWptcU0
>>739
有益な情報助かる
2024/10/11(金) 17:17:54.51ID:d1D5oKph0
Tarantula Pro売れなそうだから投げ売り期待してるわ
742不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 8721-C96W)
垢版 |
2024/10/11(金) 17:23:55.39ID:ByMcladZ0
PS配置は売れないしなー
2024/10/11(金) 17:29:28.48ID:7cHZQ7Yk0
PS配置は普通に人気あるでしょ
Amazonでは時代遅れのロジF310rがPC用ゲームパッド売上ランキング1位だし
Tarantula Proも新発売なのにもう11位まで食い込んでる
2024/10/11(金) 17:30:33.59ID:cp6HazWj0
それは安いから人気あるだけだよ
2024/10/11(金) 17:39:56.72ID:E7MdAH1u0
V3PとG7SEピンピンしてるけど
タランチュラ6000円くらいなら買いたい
2024/10/11(金) 18:01:57.35ID:thKuTYgG0
セレクトが押しやすいから好きだよ
747不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新] (スッップ Sdea-iHj1)
垢版 |
2024/10/11(金) 18:14:47.71ID:HX6t/fjDd
十字がどうなのかが一番問題
748不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/11(金) 18:45:42.89ID:qoPsSS6b0
NovaLiteは優先だとXboxコントローラーとして認識されるのに
Bluetoothだとスタンダートなんちゃらになってしまう
749不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 336e-mIju)
垢版 |
2024/10/11(金) 18:49:35.25ID:rltfTbuD0
モンハンワイルズで需要でそうやけどな
750不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e738-ac9c)
垢版 |
2024/10/11(金) 18:58:33.49ID:qtARG3jL0
GameSir Tarantula Pro届いたから試してみたけど、確かにスタートセレクトボタンは押しにくい。
あと何故か有線接続した時しか拡張ボタンに設定したキーボード入力は認識しない。
あとコントローラ上部の真ん中にある拡張ボタンは上部左右のボタンを押した時に誤爆しまくるから封印した。
無線で拡張ボタン使えれば日常使いしたい
751不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e738-ac9c)
垢版 |
2024/10/11(金) 19:01:31.25ID:qtARG3jL0
無線で拡張ボタンで認識するのは既存のボタンを割り当てた時のみだわ。
キーボード入力を割り当てても無線だと認識してくれない
2024/10/11(金) 19:20:40.24ID:+FPNlJjJ0
>>748
xboxとして認識されるのはたぶんFW4200だけ
それ以降はDS4になる
753不明なデバイスさん 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/11(金) 19:37:03.57ID:qoPsSS6b0
>>752
DS4にしたくなくて4200で止めてるわ
Steamとかでボタンアサインが分かりづらいったらない
2024/10/12(土) 01:22:40.87ID:fmUCHEmu0
>>675
これだけど理由判明したから共有しとく、誰かの助けになれば
結果的に本体ファームウェアを292828に下げると認識された
最新の313331だとxinputモードでしか認識されない
そして292828だと最新のアシスタントツール(1.0.4.0)だと認識はするが設定項目が出てこない
なのでswitchモードで使いたい場合、現状スマホアプリ上でしか設定が行えない状態
次のファームでバグフィックスされることを願う
2024/10/12(土) 05:55:55.55ID:FZZB/MeS0
FlydigiにVaderの
・D-pad粘っこい問題
・セレクトスタート位置と形状
・2.4GHz無線の通信距離
・背面ボタン横並びと縦並び切り替えできるよう
改善してほしいとフィードバック送ったわ
今どきはAI使ったら簡単にそれっぽい文章にしてくれるな
2024/10/12(土) 07:39:46.73ID:o+DZMkSP0
>>755
オレにはセレクト位置以外意味が分からないな
背面ボタンの切り替えって何?
2024/10/12(土) 09:10:24.27ID:EyJyY01O0
【朗報】Tarantula Pro ファームウェアアップデートで無線接続のポーリングレートが250Hzから1000Hzに上昇
2024/10/12(土) 09:29:24.87ID:FZZB/MeS0
>>756
tps://www.reddit.com/r/Controller/comments/1arlafm/better_back_paddles_for_vader_3_pro/
こういう感じで横配置を縦配置に改造するパーツを設計して売ってる人がいるんだよ
それなら純正で選べるようにすればいいじゃんってこと
スティックを違う長さのオプションに交換するように背面ボタンも交換出来たらいいな、と
2024/10/12(土) 11:21:27.64ID:y8PNBS4r0
まずグリップを細くすることが最優先だと思う
760不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 87cd-C96W)
垢版 |
2024/10/12(土) 11:45:12.26ID:D5pqFiIe0
Wolverine v3も無線1000hz対応してくれんもんか
願わくばパッド単体でプロファイル変更をさせてくれ
2024/10/12(土) 11:49:28.87ID:qGrcb4W7M
taranturaも発売してすぐにタッチパッド上のボタンを3Dプリンターで自作して押しやすくしてる動画あったよな
あれ見て嫌な予感はしてたんだ
的中したけど
2024/10/12(土) 13:07:39.51ID:+iRuv7yX0
>>757
選択できる?
低いほうがバッテリー長持ちして嬉しいんだが
763不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3300-oLgd)
垢版 |
2024/10/12(土) 13:08:04.12ID:343EpdQM0
追加ボタンの位置はwolverineV3やopsV3(バトルドラゴンプロ)の位置が良い
gamesir、flydigi、bigbigwonも真似てくれんかな
2024/10/12(土) 13:10:09.60ID:EyJyY01O0
>>762
出来ないっぽい
ドングルの方のファームウェアアップデートしなければ250Hzのままで使えるかと
2024/10/12(土) 13:11:35.22ID:+iRuv7yX0
>>764
まぁ持ってないんで心配しても仕方ないが
ありがとう
766不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e704-ac9c)
垢版 |
2024/10/12(土) 17:16:04.78ID:Z1+dvNFm0
TARANTULA PROで無線で拡張ボタンでキーボード入力設定反映できてる人いる?いたら教えて欲しい。有線接続時しか機能しないわ
2024/10/12(土) 18:23:37.62ID:dDuDg/6m0
>>758
おおお凄い
でもそんな3Dプリンターで作ったような部品だとすぐにポキッと折れそう・・・

頑丈な純正品オプションを出してもらえるならぜひ欲しい
今のレイアウトだと左手薬指で背面ボタン押すの自分では無理
指が攣る
768不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ e704-ac9c)
垢版 |
2024/10/12(土) 19:19:36.31ID:Z1+dvNFm0
VADER4 PROってコントローラー下部の2ボタンもキーボ入力の設定できる?純正ソフト以外使っても無理かな
2024/10/12(土) 19:37:07.78ID:oTxC+uHd0
下部の2ボタンがホームと〇のことだとしたら無理なはず
770不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0720-YQU+)
垢版 |
2024/10/12(土) 19:51:54.05ID:tCMyxiLR0
>>712だけど箱360コンとして認識されたわ
2024/10/12(土) 20:05:05.10ID:oTxC+uHd0
V3Pで確認してみたところ
Dinputに切り替えれば、ホームボタンの方はJoyToKeyで認識されるのでキーボ割り当て可能
〇ボタンの方はJoyToKeyからも認識されない
772不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ e704-ac9c)
垢版 |
2024/10/12(土) 20:21:13.36ID:Z1+dvNFm0
>>771
なるほど。拡張ボタンとしては1個プラスできるか
ありがとう。
773不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ e704-ac9c)
垢版 |
2024/10/12(土) 20:59:29.07ID:Z1+dvNFm0
すまんVADER4 PROでもう一個教えて欲しいんだが、Jtkで背面と表の拡張ボタンは認識されるんだろうか?
2024/10/12(土) 21:29:01.47ID:oTxC+uHd0
V3Pしかもってないけど、DInputならJTKで6個の拡張ボタンは認識される
XInputだとXBOX360扱いだから拡張ボタンはJTKからは認識されないけど
775不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ e704-ac9c)
垢版 |
2024/10/12(土) 21:31:36.55ID:Z1+dvNFm0
なるほどありがとう
776不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ e704-ac9c)
垢版 |
2024/10/12(土) 22:07:33.41ID:Z1+dvNFm0
Tarantula Pro で無線接続で拡張ボタンのキーボード入力使えてる人いるんかな?
2024/10/12(土) 22:45:44.53ID:MkCUl8b10
Vader 3 Pro 本体のアップデートって、ドングルを PC から抜かないと無理なのかな。
ドングルを挿してある状態だと何をやっても有線接続にならないんだよね。
であるなら、PC の背面に挿しているから抜くのがめんどくさすぎ。

デバイスマネージャーから該当 USB を無効化してもだめで、
Steam クライアントは反応するから有線接続自体はされているようだけど、
この場合は Flydigi Space がコントローラーを見つけてくれない。
2024/10/12(土) 22:55:31.72ID:y8PNBS4r0
さしっぱで問題なく本体のファーム更新できてるけど
2024/10/12(土) 23:02:31.12ID:MkCUl8b10
>>778
なるほど、ありがとう。
本体更新は前にもやった事があって、そんな事をしなきゃいけなかった記憶がないんだよね。
もしかすると >>53 (= 自分) 辺りの話が関係してるのかもしれない。
2024/10/13(日) 01:40:28.53ID:9fuQN+WE0
BLITZ2用の充電台なんで出てないんだ
充電用の端子あるのに
2024/10/13(日) 02:56:15.81ID:RDp5SvTB0
Tarantula Pro良い感じだけどかなり重たいな、その割にバッテリー持ちはかなり悪い(8時間)しボタン印字切り替えギミックとかライティングに重量取られているんじゃ
まあXInput対応の高性能なPS配置コントローラーが稀有だからその需要を満たすものとして歓迎するけれど
782不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f2e-0kXm)
垢版 |
2024/10/13(日) 04:22:57.82ID:9imZrr010
JoyToKeyのFAQから 13番はこれで認識できる
-------------------------------------------------------
XBox (銀色のガイド)ボタンが認識されない場合
Windows 10 で Xbox ボタンが XBox ゲームバーへのショートカットと登録されている場合、ボタン入力信号が JoyToKey まで届かないようです。

JoyToKey のボタン13として使用したい場合は、以下のようにゲームバーへのショートカットを解除してください。

1.Win キー + “G” で、ゲームバーを開く
2.設定(ギア)アイコンを開く
3.「コントローラーの XBox ボタンでコントローラーを開いてください」をオフにする
4.「ゲームとして記憶」のチェックを外すと消える
783不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5b9f-DZC+)
垢版 |
2024/10/13(日) 18:38:17.92ID:cuMyjF980
VADER4 PROなんだけど、LRとLTRTが唐突に効かなくなるのなんなんだ?
784不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5b9f-DZC+)
垢版 |
2024/10/13(日) 19:58:52.16ID:cuMyjF980
解決したわ
2024/10/13(日) 20:28:23.70ID:nOo37TMtM
内容も是非残していってくれ
ちなみにうちのV3Pはドングルから3mくらいの距離から通信怪しくなる
786不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (スーップ Sdbf-zxiH)
垢版 |
2024/10/13(日) 22:22:29.53ID:zxWW4U8Cd
パッド買う度に自分の最高更新される

KK3MAX最高
apex4最高
bigbigwon Gale最高
vader4pro最高
Wolverine v3pro最高
blitz2最高
787不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4f74-6aga)
垢版 |
2024/10/14(月) 03:49:58.53ID:egfpfoWW0
Vader3とg5 pro v2ってどっちが高性能なんや
2024/10/14(月) 11:26:21.52ID:qwCEpEKy0
>>738
Windowsだけならお前の言うことも最もだろうが
Linuxも包括的にやろうとしたらそうなるんでね
deckのおかげでLinuxもパイが成熟しつつあるし
2024/10/14(月) 12:11:06.09ID:GQb/e1Fn0
支那人にいいものは作れない
素直にxboxコンかっとけ
2024/10/14(月) 12:36:34.48ID:rq/lMBCM0
>>789
そんな現実が見えていない老害脳みたいな事を言われても困るよ。
791不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ db08-zxiH)
垢版 |
2024/10/14(月) 13:09:45.53ID:/ZJO/9eY0
>>789
時代遅れすぎる
2024/10/14(月) 13:23:53.65ID:vUeJuyni0
労働力の不当廉売で世界中から工業力を吸い取り続けてる国だからな
2024/10/14(月) 16:20:04.15ID:auFKyTaa0
必死系中国人現る
2024/10/14(月) 16:29:26.00ID:XAe0Zzee0
価格競争が始まったら終わり
いつもそれで自滅してく
2024/10/14(月) 16:32:48.19ID:OAYIqDv7d
実際電子系部品が潤沢にあって世界のアキバ化してきてるよな
質はピンキリだけどバリエーションは豊か
不具合は物理パーツ特に樹脂系の工作不良に起因するのが多いイメージ
2024/10/14(月) 21:16:33.59ID:/Pu/xeUO0
いい製品作ってるとは思うけど志那製ってだけでブランドイメージにハンデ負ってるよね
ぶっちゃけブランド名もロゴもダサいと思ってるしアプリには不信感ある
797不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ db08-zxiH)
垢版 |
2024/10/14(月) 21:26:06.10ID:/ZJO/9eY0
中華と言ってもflydigi、bigbigwon以外は買わんしなー
gamesirも悪くない
798不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-QPGo)
垢版 |
2024/10/15(火) 00:23:54.66ID:aNSYAuqVd
ホリより8bitの方が良いや
799不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6baf-+sfS)
垢版 |
2024/10/15(火) 00:49:48.43ID:/AYcJL3d0
中華製というより中華企業って事やソフトウェアの信用やパッドに限らず何でも派手に光らせるセンスが残念なんよな
2024/10/15(火) 01:02:14.22ID:utyfKxHh0
それはデザインによるんじゃないか
光るの嫌いだけどうまくライティング取り入れてるやつは完成度高いやつもある
ホリはお世辞にもデザインいいとは言えないかな
インテリアじゃないけど置いてて絵になるものの方が良いよね
ソフトウェアはちゃんと作れっては同意
中華でまともなソフト作っているのは1社あるかどうか
2024/10/15(火) 02:24:28.78ID:rrGjVpSx0
中華製どうのの前にまず国産はないしアメリカのライセンス品じゃないのもたいして変わらん
2024/10/15(火) 08:17:14.70ID:CfyBKHrvM
FlydigiはV3P→V4Pで配色変えてまともになったし
GamesSirとか8bitdoは比較的シンプルなデザインが多いし(タランチュラProはダサいけど)
けどBIGBIGWONは全体的にクソダサだと思う
803不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/15(火) 08:29:30.73ID:L4t/nS1S0
今は殆どのパッドが光らせるのも光らせないのも設定できるから気にしてない。
何ならダサくても機能が良ければ使う
804不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 09:55:39.41ID:G9YPZMAS0
NovaLiteは光の点滅が止められない
微妙にメガネのレンズに入り込むから鬱陶しい…
2024/10/15(火) 09:59:06.86ID:sQuGfB+e0
V3PのLEDイルミ、色々と発光パターンの設定を試してみたけど
結局は消灯で使うことにしたな
806不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ dbf0-zxiH)
垢版 |
2024/10/15(火) 10:01:00.94ID:Il4ahjNI0
大手はスペックゴミで見た目が普通
中華はスペック神で見た目がクソダサ
2024/10/15(火) 10:05:50.02ID:e5e1Lv/q0
V3PのLEDはプロファイル確認用として使ってるな
808不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ dbf0-zxiH)
垢版 |
2024/10/15(火) 10:54:42.76ID:Il4ahjNI0
プロファイル保存が出来るパッドは本体だけで割当、本体だけでプロファイル変更

最低限この2つは満たしてほしいわ
2024/10/15(火) 11:08:23.67ID:FwNtt5X70
日常使うものだからダサいものは嫌だな
ゲーミング〇〇とか絶対使いたくない
気持ち悪いし
810不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/15(火) 11:23:44.96ID:L4t/nS1S0
PCのファンとかも光り出してから久しい( •᷄ὤ•᷅ )
811不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 6ba7-+sfS)
垢版 |
2024/10/15(火) 11:49:26.28ID:/AYcJL3d0
無駄に輝度や照度が高いLEDを採用したがるんよな
812不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ efb0-F/b9)
垢版 |
2024/10/15(火) 11:59:35.24ID:9QYwptJZ0
レインボーの前の青LEDギラギラの時代よりはずいぶんマシになったと思うよ
2024/10/15(火) 12:07:25.17ID:cBDJYNj60
色も輝度も変えられるし消せるんだから何も困らなくない?
2024/10/15(火) 12:58:30.96ID:FwNtt5X70
レインボーとか吐くわw
2024/10/15(火) 14:28:44.71ID:VSwp1ZjU0
V4PのLEDも邪魔そうだったけど
輝度を下げたらそれほど悪くなくて見栄えが割といいように思えてきた
xboxコンの椎茸よりずっといい
2024/10/15(火) 14:33:16.53ID:+Qu6cXrO0
光るのが嫌って人はガジェットが光ることに一種のアレルギーのような状態になっている
この思い込みを治すのは無理だと思う
2024/10/15(火) 15:14:43.80ID:A2g56i9fM
>>815
電源付いてるのが分かりやすいからうっすら光らせてるわ
2024/10/15(火) 16:41:29.13ID:gHoUv0YT0
そのうち光過敏症になってモニタすら使えなくなって真っ暗闇の部屋で過ごすのだった・・・
2024/10/15(火) 19:51:15.54ID:cBDJYNj60
>>816
PCもなぁ
別に飽きたら消せばいいんだからイメチェン程度に思っとけばいいのに
「地味な物好きな無骨な人間なんですカッコイイでしょ?」
みたいな高倉健世代キモいんだわ
2024/10/15(火) 21:00:47.67ID:gfau+CVS0
Vader の LED はデフォルトの虹色がダサいだけで、単色で光らせている分には何の違和感もないと思うよ。
上でも書かれているように電源入っているかが分かり易いし、プロファイル毎に色を変えられて便利だし。
2024/10/15(火) 21:57:17.12ID:9KV7/lDjd
俺もプロファイル1~4で色を分けるようにしてる
スマブラのシールドの色にあやかって赤→青→黄→緑
2024/10/15(火) 22:13:12.99ID:wQwmvVfW0
スマブラって純正プロコンで十分じゃね?vader使うほどボタン必要か?
823不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9f63-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:27:40.47ID:q5jXZ2wS0
G5 Pro V2を購入してみたけど、有線にしても認識されない
楽天で買ったけど、楽天だと偽物だったりする??
824不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9f63-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:33:34.61ID:q5jXZ2wS0
>>823
後ろのレバーを2.4GからPCに変えたら認識されました
2024/10/15(火) 23:39:05.20ID:MZIUsnz40
Gamesir Connect 1.1.6 Gamesir公式サイトで公開開始 英語に対応したけど日本語はまだ
無線でキーボード割当が反応しない原因はドングルのファームウェアをアップデートしていないからだというFAQも書いてある
2024/10/16(水) 00:02:42.92ID:fqRjGiifH
>>820
そもそもわざわざ銀色のプレートに青いメーカーロゴがゴミ
827不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f89-E87K)
垢版 |
2024/10/16(水) 01:33:55.67ID:i4jp9Lo/0
>>824
おめ!俺はVader 3 Proと買ったんだけど、

握りやすさ:Blitz>g5 Pro V2>V3P
安くて充電ドックレバー付き:G5 Pro V2>V3P>Blitz
トリガーストップ:V3P(メカニカル)=Blitz>G5 Pro V2(ストロークちょい長)
ジョイスティック大きさ:V3P=Blitz=G5 Pro V2にフリーク>G5 Pro V2
作りの高級感:G5 Pro V2>V3P>Blitz

一長一短あるけど、V3Pがグリップ太くて持て余して、BlitzとRainbow2 proが丁度よくて、G5 Pro V2はXboxくらいの大きさなのでその中間て感じ
828不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f89-E87K)
垢版 |
2024/10/16(水) 01:34:49.85ID:i4jp9Lo/0
Blitzは作りが少しちゃちなのかホームボタンが凹んだまま戻らないで、延々と電源入切状態になることがある
829不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f89-E87K)
垢版 |
2024/10/16(水) 01:44:34.63ID:i4jp9Lo/0
仕事帰っていろんなコントローラーでゲームごとにポチポチすんの癒される。安い趣味でサイコーだぜ。次は有線のM30欲しい
830不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ dbf0-zxiH)
垢版 |
2024/10/16(水) 07:41:03.10ID:9du+e2uP0
握り心地、ボタンの押し心地はWolverine v3が最高だわ
惜しいのはスペックが中華に勝てないのとソフトがゴミ
シューターはblitz2、アクションはVader4、ボタンが欲しいときだけWolverine v3に落ち着いた
831不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 08:07:12.39ID:gBpE7HwM0
Vader 4 Proの自動キャリブレーションってONにしといた方が良いの?
2024/10/16(水) 08:11:37.67ID:xg4k7S8F0
>>820
安心してください
単色でも十分過ぎるほどダサいです
833不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 08:35:44.42ID:gBpE7HwM0
Vader 4 Proで格ゲーやったら十字キーの入力が俺には合わなかった。
2024/10/16(水) 13:26:08.20ID:o5XziWpe0
Gamesir Tarantula Proのキーボード割当はFlydigiとは違って仮想デバイスでは無く物理デバイス扱いだね
コントローラー接続した瞬間にキーボードとしてもマウスとしてもPCに認識されてる
設定は全てコントローラー側に保存されてるから設定ソフトアンインストールしてもちゃんとキーボード入力出来る
キーボード扱いなのでReWASDも普通に使える
835不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 13:46:00.76ID:gBpE7HwM0
>>834
実質有線デバイスだよな
販売元からの回答が来たんだけど、要はお前の設定が悪いから取説見てやり直せって言われたわ( •᷄ὤ•᷅ )
836不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 13:46:48.78ID:gBpE7HwM0
ちなみに本文はこれな
こんにちは、不快な経験をして申し訳ありません。あなたの問題については、設定の問題であるはずです。アプリでリセットすることで問題を解決できます。設定方法はMと対応する拡張キーを長押しするだけです。詳しい操作方法はマニュアルを参照してください。
2024/10/16(水) 13:56:28.64ID:mF+W2GPf0
>>834
割り当てられるキーボードキーは数字キーとテンキーが別々にありますか?
2024/10/16(水) 13:59:01.47ID:o5XziWpe0
>>835
無線でも普通にキーボード割当使えたよ
無線のドングルのファームウェアを最新版にアップデートしてみて

>>837
数字キーとテンキーは別扱いで設定可能。同時押しは3キーまで設定出来る
2024/10/16(水) 14:38:16.05ID:mF+W2GPf0
>>838
ありがとう
それならキーボードとコントローラーを一緒に使えそう
840不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 14:58:09.98ID:gBpE7HwM0
>>838
使えるようになったのか。前にドングルファームウェア更新しようとしたら0%で止まって諦めてたわ
841不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 5b74-DZC+)
垢版 |
2024/10/16(水) 15:05:44.36ID:gBpE7HwM0
間違えた。なんで時間差で投稿を
842不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr0f-C5qv)
垢版 |
2024/10/16(水) 15:41:13.19ID:/GOvupidr
常駐させとかないといけないflydigiよりそこは良さそうだな
843不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-QPGo)
垢版 |
2024/10/16(水) 15:51:03.54ID:t5Z2NASld
十字が斜め抜けするのがな
2024/10/16(水) 15:54:03.32ID:VO0iSvJb0
理想の十字ボタンゲームパッドを語るスレ
2024/10/16(水) 15:57:37.86ID:o5XziWpe0
斜め抜けは真ん中が窪んでる十字形状のせいっぽい
PSコントローラー用に売ってる円盤状のアタッチメントつけると斜めも大分入りやすくなる
2024/10/16(水) 16:12:41.29ID:mF+W2GPf0
Gamesir Tarantula Proのレビューで追加ボタン遠いっての気になる
スティックから離さないと押せないボタンも多いしオレには合わなそうな気がしてきた
847不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-QPGo)
垢版 |
2024/10/16(水) 16:31:32.18ID:t5Z2NASld
M30以上が無い
M30は耐久とLR他ボタンに難
848不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 16:44:50.05ID:gBpE7HwM0
Tarantula Proの拡張ボタンはセレクトスタートそのままだとスティックに触れるし、遠いから指に近い拡張ボタンに割り振りせざるを得ない。
トリガーの内側の拡張は中指まで19cmくらいある人なら押せるんじゃないだろうか。
2024/10/16(水) 16:50:38.84ID:M8PBC/5X0
方向キーは好みが大きく分かれるな
俺はスティックとあんまり高さの差が少ない
高い方向キーが好きだけど、低い方がいいって人もいるし
850不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/16(水) 17:02:05.57ID:gBpE7HwM0
Tarantula Proは買ったけどPCでは使わないけど、switch2出たらそっちで使おうと思う。
851不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6ba7-+sfS)
垢版 |
2024/10/16(水) 18:38:34.24ID:XzJFet8P0
ぷよぷよとテトリスやレトロゲーやる人は十字が命綱
2024/10/16(水) 19:23:37.76ID:Ipiy8YTc0
ニンテンドーミュージアムのやつ
エミュよりこのコントローラーが気になるw
x.com/ChrisMack32/status/1845639913200398345
2024/10/16(水) 19:30:19.19ID:o5XziWpe0
>>852
普通にSwitch用に任天堂公式ショップで売ってるSFCコントローラーだぞ
これ買うくらいなら8BitDo SN30 Proでいい気がするけどね
2024/10/16(水) 19:44:22.05ID:Anh8o4gR0
十字キーこだわる人はスト6とかやってるのかな?
エルデンやドグマとかで使うには斜め誤爆しないようにPSコンみたいな形状が望ましいんだが
2024/10/16(水) 19:47:09.00ID:RrDMdBmc0
V5PはBIGBIGWONを見習って皿と(分離型)十字を選べるようにしてくれ
856不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 5bd9-DZC+)
垢版 |
2024/10/16(水) 20:15:55.24ID:qsqEJ7Od0
TARANTULA PRO ドングル更新したけど無線だとキーボ入力無理だわ。おま環かね?
2024/10/16(水) 20:40:46.60ID:o5XziWpe0
>>856
PC用アプリ 1.1.6
コントローラーファームウェア 2.04
ドングルファームウェア 1.0.25
で無線でキーボ入力出来てる
ただキーボード割当が有効になるのはXinputモードの時だけみたい
DS4互換モードやSwithプロコン互換モードだと使えない
858不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 4b5b-F/b9)
垢版 |
2024/10/17(木) 00:13:42.15ID:6qnC8Yjo0
Tarantula Pro
LR2のマウスクリック時のストロークが違う(R側だけストローク0)のと振動も右側だけ弱いのが若干気になるけど個体差か?
2024/10/17(木) 07:03:09.55ID:IzHaPS5y0
【左右対称スティック(PS配置)】


【マイクロスイッチボタン】

【トリガーストップ】

十字キー
2024/10/17(木) 07:12:30.03ID:IzHaPS5y0
間違えて書き込んじゃった
こんな感じにまとめるかテンプレ化したらどうか

【左右対称スティック(PS配置)】
SIE: Dualshock系/DualSense系
8bitdo: Pro 2
GameSir: Tarantula Pro

【トリガーストップ】
【マイクロスイッチボタン】
【背面ボタン】
861不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9f80-wMW8)
垢版 |
2024/10/17(木) 07:47:16.02ID:6+WPljzH0
G5 Pro V2って制御ソフトウェアの公開してないから、背面ボタン無効化できない?
握ってたら勝手に押してしまうから嫌なんだけど、解決策ってある…??
2024/10/17(木) 08:02:07.89ID:ARmjIwzd0
分解して物理的にスイッチ撤去かな?
863不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdbf-QPGo)
垢版 |
2024/10/18(金) 10:49:44.92ID:+Kp2ryapd
タランチュラ十字 想像以上に糞で草
これで万越えは無いわ
864不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/18(金) 10:56:23.75ID:Rkbcp6af0
タランチュラは格ゲーとかは無理だと思う。斜め抜けまくる。
865不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0fe6-zxiH)
垢版 |
2024/10/18(金) 11:18:36.62ID:O9lB0R310
十字キーはもう皿系以外は無理だわ
2024/10/18(金) 11:19:00.82ID:OqhS8iMv0
十字キー風4ボタンみたいなもんだから
逆にアクションやシューターでただのボタンとして使う分には全く誤爆しない
867不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/18(金) 11:23:14.21ID:Rkbcp6af0
皿系使うと斜めに誤爆することもある、この辺は好みと慣れだよな。用途と自分にあったのとを試すしかない
2024/10/18(金) 11:48:30.08ID:kQ2qznMq0
好みと慣れ、ほんとそれだわ
ストIIのコンボ動画で有名なスキルスミスのbugはEdgeの十字キーが一番使いやすいって言ってたし
2024/10/18(金) 13:09:51.70ID:q3xQ/Ldu0
edgeはむしろプロ使用率No.1の最強パッドだぞ
次にデュアンセンス、DS4って感じ
メカニカル式の十字キーで格ゲーは無理
オクタとかも格ゲー向きは全部メンブレン式
2024/10/18(金) 13:42:47.54ID:445xuH+t0
PS使って大会する事あるからただコロコロPADを変更したく無いだけでしょ
2024/10/18(金) 13:58:22.24ID:q3xQ/Ldu0
何が理由でも純正コンで優勝しているんだから問題ない
2024/10/18(金) 14:29:07.77ID:q9gGfhxJ0
edgeだけだとedge301と混同して紛らわしいからDualSense Edgeは「DSEdge」とかにしてくれよ
873不明なデバイスさん 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 0fb1-nmm0)
垢版 |
2024/10/18(金) 14:43:00.85ID:mwaKKatq0
DS5Eで
874不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 0fe6-zxiH)
垢版 |
2024/10/18(金) 14:56:04.04ID:O9lB0R310
EVOは使えるデバイス限られるしな
プロからすればPCだけでやってほしいだろうけども
875不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 15:41:31.96ID:KtWq0wgT0
スティックじゃなく十字の部分でホールエフェクト的な接点使ってるコントローラーってあんのかな
まあ需要がといわれるとアレだが
2024/10/18(金) 15:52:39.79ID:zyy8JvqzM
やっぱり十字キーにタクタイルとかメカニカルスイッチだと反発力が足りないよね
Flydigiもそこに気付いて欲しいが
877不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/18(金) 16:21:22.18ID:Rkbcp6af0
EVOで前に右側に十字、左側にボタンっていうコントローラー使ってる人見たことあるな
2024/10/18(金) 18:49:50.14ID:VtvOFsmU0
昔あったSNKの武力って格ゲー思い出した、レバーボタン位置が逆
2024/10/18(金) 19:30:15.10ID:V+5MZXAw0
結局オタクのゲーム大会止まりなのが日本のいーすぽーつ(笑)
2024/10/18(金) 19:56:51.09ID:oU1vtXK20
突然どうした話聞くぞ
881不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2bff-Qucc)
垢版 |
2024/10/18(金) 20:40:58.68ID:EOPtxLtP0
BESTDO! VADER4PRO
販売価格 \8,979(税込)
882不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2bff-Qucc)
垢版 |
2024/10/18(金) 20:42:22.55ID:EOPtxLtP0
ダメだ 送料770円いるわ
2024/10/18(金) 21:09:11.29ID:5pZ2TVMZ0
Tarantura Pro斜め入らないわけではないね、単発で斜め入れる分には全然問題無い
2DSTGには向いてると思う、だが半回転コマンドだとほぼ斜め抜けする
コンバーターはMayflashのMagicシリーズが有線とドングルの両方で使えた
なのでPCとSwitchに限らずXBOXやPS4、PS5(コンバーターに対応している一部のゲーム)において特に問題無く使える汎用性の高いコントローラーと言える
2024/10/18(金) 22:08:23.25ID:hWf8zLrL0
2Dの純アクションゲーやるにあたって最も優れてる十字ボタンってなんだろうか
キーボードは除外で
2024/10/18(金) 22:12:51.73ID:5pZ2TVMZ0
>>884
そりゃサターンパッドでしょ
これ以上にいい方向キーは出会った事が無いよ
886不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 22:18:37.41ID:XAD5AQSO0
サタパは中に支柱が入ってて4方向を押すというか傾けるって挙動をする
これは傑作
2024/10/18(金) 22:32:14.09ID:hWf8zLrL0
恥ずかしながら今知ったわサターンパッド
自分ホロウナイトが大好きなもんで、プレイする上で十字入力のミスには大分悩まされてた
2Dアクション専用機として用意するか検討するわ
2024/10/18(金) 22:40:30.59ID:5pZ2TVMZ0
買うならレトロビットのサターンパッドはやめた方がいい
あれは劣化版だからオリジナルとは操作感と耐久性が違う
8BitDoのM30かサタパUSB化基板がおすすめ
889不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f1b-6aga)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:33:49.18ID:+bRVxw720
なんとなく見てると格ゲーの十字キー需要が特殊すぎる気もするな
競技性も相まって煮詰まってきてるというか
890不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f1b-6aga)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:35:19.63ID:+bRVxw720
あらゆるコントローラーが格ゲーの十字キーに合わせるってより、これが競技格ゲーのパッドっていう鉄板を決めてほしいわ
2024/10/18(金) 23:45:39.05ID:HFIGlQhn0
>>887
ぶっちゃけホロウナイトはDS4でも全然問題なかったけどな
むしろ斜め利きすぎると意図せず叫び出たりするし
892不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 5b33-m/rf)
垢版 |
2024/10/19(土) 00:21:33.10ID:/Yk5LSPl0
v4pやっと買えるようになったね
楽天で9070円で1300ポイントくらいついたわ
2024/10/19(土) 00:42:25.99ID:7CPNvjrN0
サタパusb化したのはたまにヤフオク出てるね、純正の中身だけ取り替える奴だっけ
2024/10/19(土) 00:47:25.18ID:7CPNvjrN0
てか基盤のみも含めたら今もいくつか出てるね
2024/10/19(土) 01:02:41.63ID:LwiI8RDZ0
レトロビットの初期型USBサタパを発売当初に4台買ったけど
十字キーの部品が普通の樹脂で作られてて1周間で破損
結局純正品の中古買ってきてそこ交換してつかってる
一台基盤が完全に壊れて今2台目
2024/10/19(土) 01:07:01.64ID:VtiZtVbl0
基板「基盤!基盤!基盤!どいつもこいつ基盤!」
2024/10/19(土) 01:24:48.21ID:mfarkdTc0
>>880
お前如きが聞ける話じゃねえよ
弁えろ
898不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4f89-E87K)
垢版 |
2024/10/19(土) 01:59:51.35ID:WRHzfm0Q0
サタパとかm30って支柱式でDUALSHOCKの分離式と明らかに違うんだけど本当に格ゲーに向いてんのか…?
2024/10/19(土) 02:16:43.83ID:+hc4mnFd0
>>895
そう、サターンのコントローラーは耐久性が全くないんだよね。
すぐ中のゴムがダメになる。
2024/10/19(土) 03:40:17.36ID:utduHMh00
サターン式と分離式だとニュートラルを重視するゲームは後者じゃないとやりにくい印象
ニュートラル関係なく斜めさえ入ればいいならサターン式でいいと思う
より複雑で素早い正確な入力にあってるのは分離式だと思う
901不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6b78-+sfS)
垢版 |
2024/10/19(土) 04:10:55.24ID:UapYU8L80
レビュー動画がエペやフォトナ視点で評価や紹介する人ばかりだから
格ゲー視点レトロゲーパズルゲー視点アクションゲー視点で紹介する人おらんかな
902不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6ba5-C5qv)
垢版 |
2024/10/19(土) 07:23:28.56ID:+//Ovdwe0
格ゲーも十字無理でスティック派だわ
プロでもスティックまあまあいるらしい
903不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 5b74-LxNv)
垢版 |
2024/10/19(土) 08:11:10.07ID:xa/I8Est0
オクタが無線対応してたら格ゲー用に買ってた
2024/10/19(土) 08:59:11.56ID:mfarkdTc0
>>901
お前
2024/10/19(土) 13:49:05.26ID:LwiI8RDZ0
>>899
ラバーの耐久性は普通だよ
https://geekyfab.com/entry/saturnpad_crosskey
レトロビットの初期型は接点押圧部が
この白い樹脂じゃなくて脆い樹脂になってて折れた
いまは改善されたみたいだけど
交換対応しないでしれっとRev. 2とか出したから
2度とこのメーカーから買わない
2024/10/19(土) 22:04:06.80ID:J6cHyEgT0
DUALSHOCK4って新品というか正常なものは微細動はないですか?
初めてのDS4を中古で買ってGamepad Testerで0.00392ほどのゆれが起きているのですがこれは普通なのでしょうか
ちなみにDS4Windowsを導入して揺れを検知することはできなくなり自動ディスプレイOFFもできているので使用するのに問題は全くないのですが気になるので知りたいのです
よろしくおねがいします
2024/10/19(土) 23:24:10.51ID:GleZig400
普通のポテンショメーターのスティックはそんなもん
ホールスティックだって幅は少ないがそう
0.00392ならいたって普通
2024/10/20(日) 00:01:09.36ID:W59PJd6C0
>>907
回答ありがとうございます
すっきりしました
909898 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7e89-vTfQ)
垢版 |
2024/10/20(日) 04:15:31.25ID:aNy3l0bz0
自分で言ってて改めてDualSense触ったら、分離じゃなくて支柱式ではあるんだな。じゃあm30いけるかも
まあ格ゲーのコマンド入力滅多に使わないけど
910不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7eb2-MO6u)
垢版 |
2024/10/20(日) 05:28:41.55ID:aNy3l0bz0
つかスト2って滅茶苦茶十字キーのコマンド入力シビアだったよね。ゼロあたりから一気に緩くなった
2024/10/20(日) 09:36:43.51ID:tOb3Q0iP0
Vader3Proが標準ファーム500Hz>前のファーム600HzだったのがFlydigiSpaceStation3.4.2.6だけど最新ファーム?で1000Hz動作するようになった

FlydigiSpaceStationを更新かファームウェアを最新に更新したのが良かったのか、
Vader4Proを使って「Vader3Proを1000Hzで動作させるメモ」を参考に真似して(Apex4のをVader4Proに置き換えて)試行錯誤したのが良かったのか分からないけど…
2024/10/20(日) 12:47:25.74ID:NYBrbRiH0
>>910
初代に比べりゃクソ楽勝だったでしょ
2024/10/20(日) 12:54:17.26ID:Ll7IJ7Su0
>>910
シビアなのはコマンドじゃなくてボタンのほうだよ
ボタン受け付けがゆるいスト2ターボがいちばん必殺技を出しやすい
2024/10/21(月) 00:39:07.53ID:6+3vRDAm0
Amazonプライムセールで安くなってるな
2024/10/21(月) 13:43:48.66ID:2v9uIxCa0
>>911
dtf.ru/hard/3086406-1000hz-na-flydigi-vader-3-pro
この方法で手持ちにV3Pしかなくても1000hz化できたわ
試行錯誤してるうちにロールバックもできるようになったから電池持ち悪かったら戻そうかな
2024/10/21(月) 15:15:52.04ID:IshSmeDK0
バッテリーは600mAhくらいが多いからすぐ切れるのよね
前に使ってたやつは最大19時間かいてあったのに数時間で使えなくなった
箱コンは電池式だから2450mAhを使ってるけどそこそこ長持ちする気がする
2024/10/21(月) 18:19:06.36ID:wDNt2lyR0
明日発売のXboxのパッドがまだ発送されん
到着予定が販売日になってるが明日届かない可能性あるな😢
2024/10/21(月) 18:21:04.75ID:wDNt2lyR0
ゴースト サイファーのデザインがダサすぎてネタで買ってみたわ
2024/10/21(月) 18:59:40.55ID:8baialo3M
俺は好きだけどなぁ
クリアパーツ使ってる時点で勃起するわ
2024/10/21(月) 19:20:57.47ID:wDNt2lyR0
実物見るとかっこいい気はする
2024/10/21(月) 19:32:21.19ID:66ABv1diH
クリアパーツはパープルだろ
2024/10/21(月) 19:34:00.22ID:jIlqqups0
スケルトン+RGBライトとかのパッドは写真で見ると糞ダサいけど実際使ってみると悪くない
普段は飾ってあるけどたまにT4Kaleid使いたくなる時がある
2024/10/22(火) 18:19:40.57ID:mt1nrQJU0
>>917だけど販売日にちゃんと届いた!
羽田クロノゲートベースから発送されてたから海外から直接届いたようだ

以下長文レビュー
ゴールドのボタンの部分が特にダサいかと思ってたけど現物は落ち着いた金色でよかった
でもやっぱり少しダサかったw
ボタン系がただのグレーだからシルバーの部分もグレーに見えてしまう
だからせっかくのクリアな部分が安っぽく見えてしまってた
あとモーターの黒色が透けて見えるから少し残念な結果に

Xのマーク部分が黒くて光らないかもと思ったが通電させたらほぼ白で薄ーく青紫色のように光ってきれいだった

LRボタンの押しは軽くてほぼ無音で最高
他のボタンもノーマルXboxコンよりは控えめ
グリップは滑り止めがついてて良いが暑くなる

いいところも悪いところも特にないので手軽にPC用パッド欲しいと思ってる入門向けにはよさそう(小並感)
924不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ a209-H3Ra)
垢版 |
2024/10/22(火) 19:30:45.69ID:pYhEl2vU0
PS4コントローラーが好きで使ってるけど
SteamでデフォルトでABとXYが逆になってるのがめんどくさい
設定するのめんどいし最初から入れ替わっているように出来ませんか?
2024/10/22(火) 19:42:46.58ID:mt1nrQJU0
>>924
Steamのコントローラ設定からできたはず
2024/10/22(火) 20:05:07.31ID:JjxLh24K0
コントローラーを接続してから
steam→設定→コントローラー→デバイスの入力をテスト(テスト開始)→デバイスの入力を設定
ここで一個ずつボタン押してく感じ
2024/10/23(水) 08:00:36.25ID:FhmHYbN70
>>923
レビュー乙
2024/10/23(水) 08:18:20.34ID:mWp1k72p0
金色は中国人の好きな色だからなぁ
929不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8d5c-bI/Z)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:33:00.22ID:ZKCyXcun0
V3Pのファームウェアアプデしてみたらジャイロとマウス連動するようになった
デバイス消したりしたら直ったけど意味分からん
2024/10/23(水) 15:16:14.88ID:EOwTQvz20
虹色は幼稚な奴が好む色
2024/10/23(水) 15:28:50.93ID:T+04LL9K0
はい5f
932不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0574-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 15:53:16.37ID:d+PZ84N10
アバンダク構成だとギガドラを防具全部に付けたとして、ハイスティラ全部に付けるよりハイクヴァとハイクヴァS混ぜた方がダメージ期待値1%高いやん上やん( •᷄ὤ•᷅ )
933不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0574-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 15:53:41.58ID:d+PZ84N10
あぁ誤爆したスマン
2024/10/23(水) 15:57:12.69ID:I9M/60sN0
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800云々のコピペの亜種かと思った
935不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 17:07:13.88ID:ugoL4KRW0
ち が う だ ろ 。それは。
2024/10/23(水) 17:42:12.66ID:eTTcUEtJ0
あ り え る よ
アフォが
2024/10/24(木) 20:29:42.24ID:kojpQo4f0
懐かしすぎて草
2024/10/25(金) 19:34:41.75ID:9/Fn+Oeo0
BLITZ2ブルプロやる時だけ配置バグるんだけどなんでだ
もうすぐ終わるからまあいいんだけども
939不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7ea0-MO6u)
垢版 |
2024/10/26(土) 02:54:30.76ID:FEab/gXF0
>>923
おめ!良い色買ったな
>>932
まじでコピペかと思ったらちゃんとゲームの話だった
2024/10/26(土) 12:30:01.42ID:IvmVljar0
blitz2モンハン体験版に間に合ったぞー
2024/10/26(土) 13:26:41.14ID:ayeqMKuu0
僕はワイルズ箱○コンでやりゅ
942不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6180-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:09:03.83ID:Ik2yvRpw0
ワイルズはボタンが欲しいからWolverine v3だな
ワールドもいい具合に設定できてるからきっと大丈夫
2024/10/26(土) 18:14:48.53ID:EBsC2AQ10
初めてワイヤレス買おうとしてるんだけどやっぱりブルートゥースはドングルより遅延を感じる?
やるゲームは2Dアクションやシューティングです。
2024/10/26(土) 18:48:09.61ID:O+CFSdL/0
箱、DS4、novaliteの遅延は俺にはわからないけどm30bluetooth版は結構感じる
(m30の2.4G版のトングルはwin未対応のはず念のため)
2024/10/26(土) 19:39:14.07ID:EBsC2AQ10
>>944
novalite候補に入ってます
尼にもありましたけどオススメのverありますか?
PCでXinputメインです
2024/10/26(土) 20:04:47.68ID:P4VOfYLM0
Nova liteってNovaとあまり値段変わらないけどどっちがいいんやろ
2024/10/26(土) 20:55:32.54ID:O+CFSdL/0
>>945
ファームのバージョン?なら4200が無難だけど入れ替えにはandroid端末がいる

白か黒なら現金価格は安い3600円くらい
ヨドバシならどの色でも4000円で10%ポイント付く

あと十字の正確性は悪くないものの固めなので十字メインなら疲れるかもよ
2024/10/26(土) 21:04:50.20ID:O+CFSdL/0
>>946
任天堂配置、背面ボタン、ドングルなし
バッテリーはliteの倍だけど仕様上の動作時間はどっちも6時間という謎
専用ドングルの方が省電力なんかな
2024/10/26(土) 21:27:17.55ID:EBsC2AQ10
>>947
助かりました
950不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:05:06.86ID:2+Cn8zFE0
>>946
電飾とか余計な部分カットして箱コンに寄せてる
PCメインで使うならLite、Switch寄りならNova
951不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 657d-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:34:46.67ID:paZBI+/G0
Blitz2のボタンカスタマイズしたものを適用すると振動しなくなるんだけど同じ症状の人いる?ファームウェアver.は313333
工場出荷状態にしてから再設定しても再現する
2024/10/26(土) 23:55:21.17ID:l5yh3mL00
使用して約3ヶ月の左スティックが上下の入力認識しなくなって逝った
4000円で買ったものとはいえこんな早くに壊れるなんて…
これメーカー問い合わせして交換とができないのかしら
問題の有るロットだったきがするけど
2024/10/26(土) 23:56:03.74ID:l5yh3mL00
書き忘れてた壊れたのはAPEX4
2024/10/27(日) 00:43:48.80ID:hw+ul1PD0
>>948
思ったより違いがあって一長一短やな
ありがとう
任天堂配置とドングル欲しいなぁ
2024/10/27(日) 00:45:31.94ID:R1CxpCkt0
APEX4の例の成形不良ロットは直接flydigiとやり取りのサポートで交換はできるとみたな
2024/10/27(日) 01:57:06.17ID:v4tltyPp0
>>951
PCアプリでやると振動しなくなるわ
Androidアプリでやったら大丈夫だった
957不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 817d-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 01:57:59.99ID:Bc6OkfqE0
まじかAndroidアプリは試したことなかったのでやってみる
958不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ c15f-8z+g)
垢版 |
2024/10/27(日) 08:52:12.06ID:n0gRPUMh0
v4Proってスティックを微妙に傾けて戻すと入力されてないのにゲーム内で倒されたままになってしまうんだけど、おま環なんかな
2024/10/27(日) 09:44:39.18ID:rkQVayed0
ボタン関連はWolverine v3が最良か?
960不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 91c4-2ovg)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:15:28.91ID:4Y39PUG80
6年ほど前に買ったUSBのXBOX360コントローラーなんですが
常にスティックが動作しているようでPC放置していてもスリープ状態にならないんです
現行の箱コン買えばスティックの動作は正常なんでしょうか?
2024/10/27(日) 10:44:15.90ID:DZzWHUa80
>>960
残念ながらスティックのドリフト現象は昔より今の方がひどくなってる
けどデフォルトでハードウェア的にデッドゾーン設定してあるコントローラーが多いから
スリープ出来ないという問題は解決できる
買うなら純正コン以外で
2024/10/27(日) 11:07:33.89ID:oXgAiHB20
USBに刺さってるだけでスリープしない問題って昔からあるのでドリフトは関係ないかも
普段は無線で使うから詳しくはわかんない

とりあえずHID準拠コントローラーの
"スタンバイ状態を解除できるようにする"をOFFにしてみるくらいしか
963不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 0b83-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 11:19:13.72ID:WxOiJMwL0
360コンからの乗り換えで無難なのは純正Xboxワイヤレスだろうけど
今は他にも良いものあるし使い道にもよる
964不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9980-lGTe)
垢版 |
2024/10/27(日) 11:50:26.39ID:j5h9vIYY0
今更旧式スティックのコントローラとか買えんよ
基本Xinput対応してるんだから公式コントローラ買うメリットがない
2024/10/27(日) 15:51:19.22ID:P+Ztpzn1a
中古数百円で買ってた古いdirectinputが何個かあまってるし
壊れるのとか気にせず気兼ねなく操作しまくれるので使ってる
しかし、PS1・2のコントローラが全然壊れない
あんまり持ってないxinputのはなにもしてないのに壊れた(断線
2024/10/27(日) 16:47:10.62ID:ypdTOTbg0
不具合報告するときに箱コンかDSしかサポートしてねーよ:pという所もあるので箱コンはお役御免にできない
2024/10/27(日) 18:06:09.83ID:KuFs+ahj0
まあスタンダードも一台はあると便利よね
2024/10/27(日) 18:10:05.60ID:ZMr2R7eu0
nova lite安いし結構良さげな感じか
俺も箱コンくたびれてきたから買い替えようかな
2024/10/27(日) 18:15:33.89ID:KuFs+ahj0
色のカスタマイズサービス終わる前にもう一台無線箱買っておくかなぁ…
2024/10/28(月) 04:52:32.36ID:sGxdESBc0
>>960
ホールエフェクトやTMRをキーワードに探すことを進める。
有線と無線でおすすめ機種はかわる。
開発が安く製造コストも有利な中華メーカーのものの方が、日本やアメリカの製品を品質と操作性で上回っているのが現状。
Vader Pro4やTartarosなどおすすめ。

PS4やPS5のコントローラに慣れている方には、割高だがVoidGamingでのカスタマイズも良いと思う。
自分はモータを除去、背面ボタンを追加、ホールエフェクトセンサーのスティックを採用したDS4が重宝している。
2024/10/28(月) 05:16:02.64ID:532fiOMS0
>>960
自分とこは>>962の対処方法が効かなかったんでUSB切替器使って物理的に切断してる
面倒だけど手持ちのコントローラー気に入ってたし不具合なかったもんで…
972不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 2b64-2+By)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:54:58.16ID:FBnGcR5n0
DualSenseとDS4をPCで使ってる人よく見るけど、Steamランチャー以外の持ってて全く活用できてない(UbiとかGTA5とか)…。Xinput標準で対応してくれたらといつも思う
973不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 2b64-2+By)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:01:49.26ID:FBnGcR5n0
ここの人なら分かると思うけど、コントローラー3つも4つも付けてると認識おかしくなるゲーム結構あるよね。UEとかEA製とか。最近抜いて1個にしてるわ
2024/10/28(月) 08:09:42.85ID:uOtZp87k0
>>972
DS4Windowsとかで出来るでしょ
PS系コントローラー使ってる人は大抵この手のソフトでXInputにして使ってるかと
975不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 2b64-2+By)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:20:27.93ID:FBnGcR5n0
>>974
ありがとう!知らなかった…。これでDualSenseとDS4が活用できそう。試してみる!
2024/10/28(月) 15:03:43.27ID:SpfR/7oh0
APEX4の故障についてFlydigiに問い合わせたけど
なんも対応しないってよ
アリでの購入はやっぱりそれなりにリスクってことだな
2024/10/28(月) 15:40:04.36ID:zkeOIk620
apex4が背面ボタンにキー割当できる個人的予算内でいいやつと思って少し前に買ったけど
B+AとかはできるけどキーボードはF12とか単発しか出来なくてショック…
xboxコントローラーのシェアボタンみたいに単発スクショ長押しで録画開始&終了みたいな機能あってホールエフェクトとかちょっと箱コンより豪華感あるゲームパッド誰かご存知ない?
Windowsのゲームバーのwin+alt+Rとか背面ボタンに設定できればそれでいいんだけど
最悪エリコン2とかいう高級箱コン?ならいける?
2024/10/28(月) 16:14:32.61ID:uOtZp87k0
>>977
Gamesir Tarantula Proは3キーまでキーボードの同時押し設定出来るよ
2024/10/28(月) 16:42:53.46ID:zkeOIk620
>>978
ありがとう!値段も高すぎないね
もう少し調べて良さげなら買う
2024/10/28(月) 17:08:23.07ID:/DUhAiFR0
いちいちボタンアイコンの画面表記変わるの嫌だな
2024/10/28(月) 17:18:37.79ID:RPLzdoKi0
>>977
マクロで同時押しできるよ
0.001秒ずらして押すとか自由に設定可能
2024/10/28(月) 17:22:31.85ID:zkeOIk620
>>981
apex4の話?
マクロって公式のやつ?
ボタンは出来たけどキーボードは無理だったような…
後で落ち着いたらもう一回やってみる
2024/10/28(月) 18:02:30.67ID:5vxPttsj0
>>976
redditのこのスレみても最初は交換対応するっていったのに最近は全部無視っぽいなw
公式ディスコードでクレームいれたら交換できたみたいだけど
2024/10/28(月) 18:03:31.34ID:5vxPttsj0
ここね
www.reddit.com/r/Controller/comments/1dtiukr/flydigi_respond_on_apex_4_stick_failure/
2024/10/28(月) 18:26:19.00ID:uOtZp87k0
Trantula Proの十字キー斜め入りづらい問題は
分解して十字キーの裏側にテープ貼るだけで改善するみたい
ttps://imgur.com/a/Mp4u02W
ttps://www.youtube.com/watch?v=2zaG1MdjvRE
2024/10/28(月) 18:33:15.52ID:/rLSkAB60
なんだこれ?相手のゲージが回復するのえぐいな
2024/10/28(月) 18:38:55.67ID:15UAnZC00
十字キーの裏側になんか貼ってマシにするのって
360コントローラー使ってた時にやったな
2024/10/28(月) 19:44:49.44ID:zkeOIk620
>>981
教えてクレクレで申し訳ないんだがこの部分の設定であってるかな?
https://i.imgur.com/20GENS0.png
https://i.imgur.com/yHO13Wu.png
とりあえず録画用ショートカットをctrl+Sに簡略化して設定しようとしたんだが
1枚目みたいに各ボタンに一つのキーは行けるんだが
同時押しは2枚目の画像で全然反応しないんだ
パッドのA+スティックとかはできた
989不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 1312-VyLf)
垢版 |
2024/10/28(月) 23:00:39.79ID:wK0EO3QG0
横からだけど、同じツール使うVP3でもキーボードは登録できなかった
どうしても追加ボタンに割りあてたいのならボタンを1個つぶして(ゲームから操作できないようにする)
追加ボタンに割りあてて潰したボタンをJTOKで操作すればできるかもしれない
メニュー/ポーズ/ガイドに割りあてれば被害は少ない
2024/10/28(月) 23:32:51.46ID:15UAnZC00
え?普通にV3Pで6個の追加ボタン全部にメーカー製ツールからキーボード登録して使ってるけど
991不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 1312-VyLf)
垢版 |
2024/10/29(火) 00:51:53.54ID:y0w0Pw6M0
マクロの設定でキーボード押して反応するのですか?
うちではコントローラのボタンしか反映されないな
2024/10/29(火) 01:17:12.19ID:I2IiKxOu0
>>972
有料ソフトだけどreWASDもおすすめしておく。
ボタンのリマップ(無効化、二重入力防止可能)、スティックの感度調整、マクロ、連射、シフトキーの設定、Dualshock3のBluetooth接続支援など、コントローラに関するあらゆる機能を盛り込んだようなソフトだ。

対応コントローラも非常に多い。
X-Input対応のもの、Dualshock3や4にDualsence、Nintendo製品、さらにはマイナーメーカの製品も独自対応しとぃるものも多い。

キーボードやマウスもカスタマイズ可能でアプリ、ゲームごとに設定の自動切り替えが可能。

コントローラを買い替え後も出番があるし、最近増えてきたコントローラ一体型PCでも恩恵が大きい。

自分はVoidGamingで仕様を替えたDS4をこれで設定して使っている。
2024/10/29(火) 01:45:40.74ID:gpJr/Yzi0
>>988
ごめんなさい
キーボードキーも出来るものだと勘違いしていました
他のソフトを使うしかなさそうです
私はreWASDを使用しているのでそれ以外は分かりかねます
すみません
https://i.imgur.com/sh3TrNM.png
2024/10/29(火) 05:16:04.57ID:ZRgwAvas0
>>993
ありがとう
995不明なデバイスさん 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 13a8-1kI5)
垢版 |
2024/10/29(火) 07:37:25.38ID:M1H2X4CX0
https://www.youtube.com/watch?v=mq5gUyaEvlc
2024/10/29(火) 08:03:20.68ID:v4fOszvC0
reWASDは買い切り版が無くなってサブスク版のみになっちゃったから
今からだとおすすめはしかねるソフトになってしまった
すでに買い切り版購入済みの人ならそのまま使えるけど
2024/10/29(火) 09:13:15.01ID:n55MEL4U0
まじか
買っといて良かったーと言いたいとこだが俺の場合DS4Windowsで間に合ってるから使ってないんだよな
2024/10/29(火) 10:14:06.11ID:o4YO8SbG0
普通に公式にLifetimeライセンス49ドルがあるけど
2024/10/29(火) 10:36:15.14ID:v4fOszvC0
あっ一応フルパック版永続ライセンスだけまだ買えたのか
とはいえそのうち無くなるだろうから使うつもりなら今のうちに買っておいた方がいいね
2024/10/29(火) 10:58:06.62ID:v4fOszvC0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1730153833/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 6時間 25分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況