探検
トラックボール コロコロ(((○ Part158
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
413不明なデバイスさん
2025/01/12(日) 20:58:33.03ID:cucgeQBP 2年前ならいざ知らず今は1.5V充電池がそこらで普通に買えるからエネループ対応はいらないな
414不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 00:28:49.25ID:I3Prh+1c そんなものあったのか
もっと早く知りたかったんだが
エネループ単3の8本セット単4の4本セット充電器付き買っちまった
マウス用とMeta Quest3のコントローラー用で
もっと早く知りたかったんだが
エネループ単3の8本セット単4の4本セット充電器付き買っちまった
マウス用とMeta Quest3のコントローラー用で
416不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 10:26:25.05ID:CJkrrbnS ロジはもうフィンガー型出さんのかな
ロジ製品結構好きだけど親指型嫌いだからフィンガー方も出してほしいのにな
ロジ製品結構好きだけど親指型嫌いだからフィンガー方も出してほしいのにな
417不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 10:39:25.07ID:/eQ8Dp2D おまえらもミニ四駆にリチウム電池使う改造しただろ?
418不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 14:25:16.17ID:Od9clFLQ おじさんが子供の頃はねえ、まだミニ四駆は登場してなかったんよ…
419不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 14:53:32.12ID:DcrNYRZB エレコムの新型は、二本だからニッケル水素はかなり厳しいと思う
専用充電池の方も写真を見る限り3.7vだから、普通に考えれば無理
専用充電池の方も写真を見る限り3.7vだから、普通に考えれば無理
421不明なデバイスさん
2025/01/13(月) 18:14:10.21ID:9Mcj1sCp ぱっと見便利そうだけど大手が作らないあたりなんか問題あるんだろうな
422不明なデバイスさん
2025/01/14(火) 01:28:47.63ID:E+6RbP+3 ISTPROっていいの?
値段はどれだけ高くてもいいんだけど、人指中指トラボでSBTを超えるのが出ないんだよなあ
SBT超えるならISTPRO買おうと思うんだけど
値段はどれだけ高くてもいいんだけど、人指中指トラボでSBTを超えるのが出ないんだよなあ
SBT超えるならISTPRO買おうと思うんだけど
423不明なデバイスさん
2025/01/14(火) 12:15:07.07ID:qqhbtz9P まだ出てない、istはそもそも親指
イミフなレス
イミフなレス
424不明なデバイスさん
2025/01/14(火) 17:27:36.38ID:0D7UL4oq エレコムマウスアシスタント6使ってみた
・良かった点
Fn1~に戻るなどを割り当てるとマウスイベントの戻るではなくキーボードのイベントの戻るになってしまう問題が修正された
アプリケーションの切り替え(Ctrl+Alt+Tab)の反応がマシになった気がする
・悪かった点
F13~は相変わらず割り当て不可
W10Wheel.NETとの相性が悪い(スクロールイベントが加工されてしまい無効化する術がない)
5に戻して様子見だな
・良かった点
Fn1~に戻るなどを割り当てるとマウスイベントの戻るではなくキーボードのイベントの戻るになってしまう問題が修正された
アプリケーションの切り替え(Ctrl+Alt+Tab)の反応がマシになった気がする
・悪かった点
F13~は相変わらず割り当て不可
W10Wheel.NETとの相性が悪い(スクロールイベントが加工されてしまい無効化する術がない)
5に戻して様子見だな
426不明なデバイスさん
2025/01/14(火) 20:47:53.07ID:paZQOzzN 別機種は同時に使えるようになった。同機種はまだ試してないからなんとも。
おおできるんか
同機種は左右対称大玉ないから関係なさそう
せいぜいリラコン両手持ちくらいだがそんなことやらんな
同機種は左右対称大玉ないから関係なさそう
せいぜいリラコン両手持ちくらいだがそんなことやらんな
428不明なデバイスさん
2025/01/15(水) 12:00:47.33ID:vsdHU1sC 5と6 って共存できるの? 上書きされるの?
429不明なデバイスさん
2025/01/15(水) 15:04:30.94ID:UAZO25Y4 ドライバを含む設定ユーティリティーだから共存できるわけがない
430不明なデバイスさん
2025/01/15(水) 17:58:57.94ID:r4g+dj7I おっ、マック版も6になったのか。不具合が解消されてるといいなぁ
頻繁に設定が忘れられるのは本当ウザイ
頻繁に設定が忘れられるのは本当ウザイ
431不明なデバイスさん
2025/01/15(水) 19:20:35.40ID:M9qdxNUA Mac版のマウスアシスタントは、ジェスチャーの反応が早くなってやっと使えるようになった。
今のところ好印象
今のところ好印象
432不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 00:14:09.52ID:wQH5nvQq マウスアシスタント6は重いってことはないけど
設定アプリにしてはちょっとばかりメモリを食うな
おしゃれ設定になったはいいが、操作しにくいような見づらいような
閉じてもUIのプロセスがいくつか残るのも気になる
設定アプリにしてはちょっとばかりメモリを食うな
おしゃれ設定になったはいいが、操作しにくいような見づらいような
閉じてもUIのプロセスがいくつか残るのも気になる
433不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 00:18:32.10ID:wQH5nvQq 念のために書くと、閉じるっていうのは設定ウィンドウの話ね
常駐を切ればもちろん全部消える
常駐を切ればもちろん全部消える
434不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 10:21:26.23ID:rgkkeMWc435不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 11:16:27.16ID:FtDnUGW9 デフト壊れて新しいの買ったけど、まだ保証期間だったの気づいて2台になった
436不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 19:49:22.45ID:F8xH8KO0 em03のスクロールホイールが若干バカになってきたわ
バラして治るのか…
バラして治るのか…
437不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 20:28:15.39ID:0gNdhQXL439不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 22:56:17.33ID:HfvGBBme 分解してエンコーダー交換したら?
440不明なデバイスさん
2025/01/16(木) 23:29:06.68ID:nHT+d7/r 数年で駄目になってしまうホイールこそ使用者が交換しやすい設計にしてほしい
441不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 00:29:44.50ID:FaKxUkg5 俺はホイールがだめになったことは一度もないな
光学式であれば清掃さえしっかりすれば問題なかった
あんま中ボタンを使わないせいかもしれんけど
光学式であれば清掃さえしっかりすれば問題なかった
あんま中ボタンを使わないせいかもしれんけど
442不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 08:23:58.29ID:ojJNCswn SBT最強が証明されてしまうのか
443不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 08:30:39.35ID:A/XeJYBn SBTは左右側面と手前側面にHHKBstudioみたいなジェスチャーパッドを付けたら最強だな
なんならタマタマヒネヒネ機構が特許で乗せられない他社が同じ形で上下左右スクロールを割り当てられるようにしてだしてもいいぞ
なんならタマタマヒネヒネ機構が特許で乗せられない他社が同じ形で上下左右スクロールを割り当てられるようにしてだしてもいいぞ
444不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 08:39:05.52ID:ONOEGbRd Orbitのスイッチのクリック感が安っぽすぎて、お蔵入りにしたけど、SNTはどう?
445不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 08:40:57.57ID:ONOEGbRd SNT -> SBT
446不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 13:43:22.25ID:GFxMGZZk SBT Pro最高なんだけど欲を言えばバッテリーじゃなくて電池がよかった
この調子だとずーっと使うからバッテリーだといずれヘタる
それが嫌
この調子だとずーっと使うからバッテリーだといずれヘタる
それが嫌
447不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 13:56:20.06ID:pPXhco/P 分解画像見る限り知識のない俺みたいな人間でも自分で交換できそうな構造だったけどどうなんやろ
448不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 19:45:19.04ID:V9LlnUFy 交換できても純正バッテリーが売ってないから意味ない
中華の互換バッテリーは低品質すぎてリスクがある
純正より持たないのは当たり前で、膨張、爆発の危険もある
中華の互換バッテリーは低品質すぎてリスクがある
純正より持たないのは当たり前で、膨張、爆発の危険もある
449不明なデバイスさん
2025/01/17(金) 20:57:25.18ID:g4DU/pTa 中華バッテリーは入手したあと破棄する方法がなくて困るのよね
450不明なデバイスさん
2025/01/19(日) 07:26:41.93ID:63XkSPgN エキスパートマウスよりスリムブレードの方が良かったかなぁ
手のひら全体で転がすのが好きなんだけど、角度があるせいか動いちゃうよ
スリムブレードだったら角度がなだらかだし、上から押さえつける感じになるんじゃないかな?なんて思ってるんだけど...
実際使ってる人はどんな感じ?
手のひら全体で転がすのが好きなんだけど、角度があるせいか動いちゃうよ
スリムブレードだったら角度がなだらかだし、上から押さえつける感じになるんじゃないかな?なんて思ってるんだけど...
実際使ってる人はどんな感じ?
451不明なデバイスさん
2025/01/19(日) 08:56:53.84ID:Z2Fy3u9G EMの方はつかってないけどSBTは確かに薄いね
ただ手のひらで動かすってなるとクリック感の浅さもあって微妙かも
指先で転がすなら気にならないけど
ただ手のひらで動かすってなるとクリック感の浅さもあって微妙かも
指先で転がすなら気にならないけど
452不明なデバイスさん
2025/01/20(月) 02:45:31.46ID:pGZm/isY453不明なデバイスさん
2025/01/20(月) 10:52:54.72ID:6QMbOLEB ist pro買いたいんだがELECOM製品は定価からの値崩れ幅が大きくて二の足を踏んでいる
売値が安定するまでどのくらいかかるもんかね
売値が安定するまでどのくらいかかるもんかね
454不明なデバイスさん
2025/01/20(月) 14:57:04.11ID:DkhhspJI 今年の秋頃くらいまでは強気で来るはず
455不明なデバイスさん
2025/01/20(月) 16:30:20.21ID:L5Roonfy ISTPROのデバイス切り替えダイヤルの仕様が気になる
どちら側にも回せて隣り合った2つのデバイスなら頻繁にスムーズに切り替えるのは可能なのかな?
どちら側にも回せて隣り合った2つのデバイスなら頻繁にスムーズに切り替えるのは可能なのかな?
456不明なデバイスさん
2025/01/20(月) 19:43:42.49ID:0s4fOEyP 今買うなら、ist pro と mx ergo sどっちが幸せになれるかなー
457不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 07:45:14.40ID:tn7+xwnE もちろん両方買う
458不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 09:25:35.20ID:e0KmxxWm ist proとergo sの差はベアリング、ボタン数、オンボードメモリ
そこに価値を感じるかどうか
そこに価値を感じるかどうか
459不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 09:28:59.39ID:ZLvwp1LK istはトラックボールがジャリジャリするようなレビューあるから様子見
460不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 09:29:23.80ID:deFJUFXk マウスの安いのは1000円未満で買えるけどトラックボールは
一番安いエレコムの有線のやつでも3000円以上するのか…
やっぱりマウスと比べて需要が少ないから高いのか
一番安いエレコムの有線のやつでも3000円以上するのか…
やっぱりマウスと比べて需要が少ないから高いのか
461不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 09:55:42.62ID:clRO9p4/462不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 18:02:23.33ID:hkgfAyaF 横方向だけベアリング仕込むと気持ちよくなれそう
463不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 18:56:13.72ID:6Bkrcx+5 ist proなんでこんな価格設定なんだ?と思ったけどMX ERGO Sが大体2万円だからそこに合わせてるのか
もう少し様子見したい気もするけど簡単には下がらなそうだなぁ
もう少し様子見したい気もするけど簡単には下がらなそうだなぁ
464不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 20:22:08.32ID:bZ7b2pEa エレコムマウスアシスタント6
deft proもhugeも認識しないな
deft proもhugeも認識しないな
465不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 21:03:06.09ID:8a4Fo0Pq IST PRO、1年保証の方はAmazonで1ヶ月待ちだな
自分は発売日数日前に予約して23日までに届くことになってるけどまだ発送されてない
待ち遠しすぎる
自分は発売日数日前に予約して23日までに届くことになってるけどまだ発送されてない
待ち遠しすぎる
466不明なデバイスさん
2025/01/21(火) 21:33:38.95ID:s2PBdkHz トラボ内に設定保存できるのは良さそうだな
というかそれが普通になって欲しい
というかそれが普通になって欲しい
469不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 16:45:42.88ID:QOcFrbwA MXErgoより高いのはすげー強気だよな
やれんのかエレコム
やれんのかエレコム
470不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 17:20:31.35ID:dLDaoRVP 展示品を触っただけだから細かい点は分からないんだけどMXergoとistどっちが長く使えるんかな?
本体の質感云々以外ならスイッチとかが同じならそこまで差はないのかな?
一番重要なのはボールのセンサーとかかな
安いトラボだと転がりにくくなるよね
本体の質感云々以外ならスイッチとかが同じならそこまで差はないのかな?
一番重要なのはボールのセンサーとかかな
安いトラボだと転がりにくくなるよね
471不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 17:28:54.91ID:QOcFrbwA ベアリング受けは知らないけど滑り悪くなるのはどうしようもない。定期的なボナンザ推奨。
472不明なデバイスさん
2025/01/22(水) 18:02:32.06ID:/+qszgPX ベアリングはパーツなんだから、だめになったらそこだけ交換するだけだしな
473不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 00:57:28.93ID:anMqd0NU istproは静音スイッチ仕様だからistとは全くの別物
硬さとかも全然ないしホイールクリックもできるよ
硬さとかも全然ないしホイールクリックもできるよ
475不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 08:33:22.15ID:bR4q/W+B 付け替え出来るというメリットよりも本体自体がガバガバになりそうなイメージなんだがそうでもない?
付け替え仕様にすると寿命は短くなるは=だと思うんだよね
結局は付け替える部分はプラ?なんだからカーボンとかアルミじゃないとね
付け替え仕様にすると寿命は短くなるは=だと思うんだよね
結局は付け替える部分はプラ?なんだからカーボンとかアルミじゃないとね
476不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 08:50:29.84ID:Lh+lF9rv SBTとマウスジェスチャー以上に快適なのがあれば教えてほしい
478不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 09:04:39.80ID:i1KlMw3s mxergo、接続切り替えのボタン1回で切り替えられたら神なのに
479不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 11:11:32.49ID:qrTkgNSG はよ1万円以下になれよ
480不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 14:18:20.98ID:hsJ4Ncfa ist使ってるんだけど、たまに強めのゴリッとした引っかかりがあるのが気になる
ベアリングやボールの手入れで何とかなるもんかな
ベアリングやボールの手入れで何とかなるもんかな
481不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 14:39:21.18ID:uwK1h1ft 潤滑油は塗ってあると思うし単純にベアリングの品質悪いのかね
482不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 14:41:17.50ID:qrTkgNSG ベアリング取り出して見てみ、悲しくなるから
483不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 14:59:50.38ID:VgHCkr0U484不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 15:06:14.25ID:divGwtdc ボールを55mmにしたOrbit Fusionが欲しいなあ
485不明なデバイスさん
2025/01/23(木) 19:58:36.25ID:i1KlMw3s >>483
前モデルはワンクリックだったのか😧😧😧
前モデルはワンクリックだったのか😧😧😧
486不明なデバイスさん
2025/01/24(金) 17:51:54.83ID:wz0dbRQK MX ERGO Sの最安値いくらなん?
いまのAmazonタイムセール安い?
いまのAmazonタイムセール安い?
487不明なデバイスさん
2025/01/25(土) 13:00:39.22ID:8mTZzayu488不明なデバイスさん
2025/01/26(日) 10:42:58.45ID:A5Or64ib ベアリングって普通に考えてゴミを吸い込むように作られてるよね
その時に明確に分かるようなデバイスで使ってるんだから、諦めたほうがいいと思う
その時に明確に分かるようなデバイスで使ってるんだから、諦めたほうがいいと思う
ベアリング径が小さいほど汚れやゴミの影響が大きくなる
EM5くらいデカければ気にならんがISTのは小径だから弱い
EM5くらいデカければ気にならんがISTのは小径だから弱い
490不明なデバイスさん
2025/01/26(日) 12:31:30.74ID:XyVKRwHJ 大昔のボールマウスも掃除が大変だった
491不明なデバイスさん
2025/01/28(火) 22:58:11.67ID:3V6tryY5 あかん大玉しか使えない体になった
スリムブレードとデフトプロ使ってるけどこれ以外に大玉愉しめる機体無いかな
エキスパートマウスはSBTと同じようなもんでしょ?
スリムブレードとデフトプロ使ってるけどこれ以外に大玉愉しめる機体無いかな
エキスパートマウスはSBTと同じようなもんでしょ?
492不明なデバイスさん
2025/01/28(火) 23:12:21.32ID:Rr9olzBM em06の販売が待ち遠しい
495不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 08:29:45.30ID:GddB0zkq ボタンの多いトラックボールでおすすめないです?
8ボタン+チルトのDEFTかHUGEでいいかなー
普段はTM-150r愛用す
8ボタン+チルトのDEFTかHUGEでいいかなー
普段はTM-150r愛用す
496不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 09:42:16.26ID:9Q8HfUKl 何かトラックボールについて調べると無線ばっかだな
電池の残量気にしながら使いたくないから有線がもっと増えてほしいが
トラックボール自体がニッチだから難しいんだろうな
電池の残量気にしながら使いたくないから有線がもっと増えてほしいが
トラックボール自体がニッチだから難しいんだろうな
497不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 11:07:54.48ID:CAHIh3UI M575 だが、最低でも4〜5か月は交換しないで持ってるな。電池
切れかけで挙動おかしくなることもないので気にしてない
切れかけで挙動おかしくなることもないので気にしてない
498不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 11:21:24.78ID:avETj2Aa 俺は無線がいいけどバッテリーは嫌だ電池がいい
SBTプロ気に入りすぎてバッテリーヘタった時のこと想像すると鬱だ
EOLして代替品も出なかったら生きていけない
SBTプロ気に入りすぎてバッテリーヘタった時のこと想像すると鬱だ
EOLして代替品も出なかったら生きていけない
499不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 11:54:46.75ID:KNkyGdmt 大玉ファンなら55mm玉のNulea M512買ってレビューしてくれ。米アマから輸入しても安いぞ。
なお俺はEM06待ちの模様。
なお俺はEM06待ちの模様。
500不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 11:56:50.58ID:Opkhnnfm トラックボールは本体をまず動かさないから有線でいいけどね
※個人の感想です
※個人の感想です
501不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 12:02:05.65ID:OFYfyw7Z SBTのボールの動きが渋くなってきたからボナンザをヌリヌリしたらバッチグー。滑らかになったよ
シリコンスプレーよりいいなコレ。
シリコンスプレーよりいいなコレ。
502不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 15:51:04.19ID:13nz21BN mxergoだけど2週間に1回程度の充電で使えるからそんな気にした事ないな
もう3年は使ってるけどバッテリーヘタってるのかもわからない
もう3年は使ってるけどバッテリーヘタってるのかもわからない
503不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 20:16:13.67ID:ptw3ZoDy504不明なデバイスさん
2025/01/29(水) 22:04:38.26ID:nh7x31vK 無線のオービットフュージョン使ってたけど電波干渉で不安定になった思い出しかないから有線接続させてほしかったわ
505不明なデバイスさん
2025/01/30(木) 20:04:47.96ID:Mnm/zv7r mod-tap対応してるトラックボールってないよね?
出来ればオンボードメモリで
長押しはshiftやctrlで短押しはEnterやBS配置したい
出来ればオンボードメモリで
長押しはshiftやctrlで短押しはEnterやBS配置したい
506不明なデバイスさん
2025/01/31(金) 06:33:41.65ID:mWSkKbuT マウスアシスタント6は何個までジェスチャー登録できるんだろ
5個目が無効になって何も割り当てられなくなる
これってバグ?
5個目が無効になって何も割り当てられなくなる
これってバグ?
507不明なデバイスさん
2025/02/01(土) 08:13:13.56ID:mVCdHpuu istベアリングのアマゾンレビュー見てるとガチャ要素あるみたいね
ここでも発売直後に微妙と言っていた人ハズレ引いたのかもな
ここでも発売直後に微妙と言っていた人ハズレ引いたのかもな
509不明なデバイスさん
2025/02/01(土) 16:32:19.93ID:mVCdHpuu istpro機能は良いけど見た目が安っぽいな
ホイールもダイソーのマウスに付いていそうな感じ
tb550みたいな金属製にしてほしかった
ホイールもダイソーのマウスに付いていそうな感じ
tb550みたいな金属製にしてほしかった
510不明なデバイスさん
2025/02/02(日) 16:46:57.98ID:eujtz6Fp 親指操作なんて要らねえよ😡
と思ってたけど流石に食わず嫌いしすぎか
選択肢がまともに無い
と思ってたけど流石に食わず嫌いしすぎか
選択肢がまともに無い
511不明なデバイスさん
2025/02/02(日) 16:52:43.90ID:sy2SmfIr 大玉の選択肢…
まぁ、親指もよりどりみどりではないが
まぁ、親指もよりどりみどりではないが
512不明なデバイスさん
2025/02/04(火) 08:41:36.47ID:vYrARYRQ エレコム マウスアシスタント
Ver.6.0.1
Ver.5.2.16.000
Ver.6.0.1
Ver.5.2.16.000
513不明なデバイスさん
2025/02/04(火) 15:16:21.70ID:k23D4QdK ボナンザの布は何がいいのか
分厚いデニムをばらしたウエス使ってたけど、マイクロファイバーが無難か
分厚いデニムをばらしたウエス使ってたけど、マイクロファイバーが無難か
514不明なデバイスさん
2025/02/05(水) 05:48:33.31ID:EWzMK4v6 車で使うワックス拭き取りウエス
515不明なデバイスさん
2025/02/05(水) 11:11:36.94ID:buK4NOe8 マウスアシスタント6ってインストールに500MBも食うのな
対応製品のリソース画像がでかすぎなんだろうが
ベクターデータに代えるべきだわ
対応製品のリソース画像がでかすぎなんだろうが
ベクターデータに代えるべきだわ
516不明なデバイスさん
2025/02/05(水) 17:47:10.70ID:elceUJ0D ティッシュで十分と違うか
517不明なデバイスさん
2025/02/05(水) 18:02:10.16ID:2+OBs3Xi 以前EM03でお世話になけど、これホントにバッテリー保つね
買ってからまだ一度も充電していないんだけどまだ使える
使用頻度の問題もあるんだろうけど
買ってからまだ一度も充電していないんだけどまだ使える
使用頻度の問題もあるんだろうけど
518不明なデバイスさん
2025/02/05(水) 19:29:16.35ID:E+awC4a+519不明なデバイスさん
2025/02/07(金) 01:41:45.90ID:uq5/0Kbb ぶっちゃけバッテリーがヘタるより先にクリックかホイールがイカれるよな
520不明なデバイスさん
2025/02/07(金) 11:40:50.82ID:Z6h715jL まあそれでも結構持つようになったよ
エントリクラスでも2年以上は平気で使えるようになった
エントリクラスでも2年以上は平気で使えるようになった
521不明なデバイスさん
2025/02/08(土) 23:22:19.08ID:mrnA+BM5 エレコム マウスアシスタント Ver.6.0.1
うちだけかもしれないが、M-XT4DRでボタン6に
キーボードショートカットを設定しても動かないので
6.0に戻した。
うちだけかもしれないが、M-XT4DRでボタン6に
キーボードショートカットを設定しても動かないので
6.0に戻した。
523不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 14:17:44.96ID:tbkAWPM1 俺は不具合は出てないけど、あの設定項目はリセットボタン作った方がいいと思う
アンインストールしても設定ファイルだけは丁寧に残るから
設定がおかしくなって元に戻したい人は、一見詰んだように見える場合がある
アンインストールしても設定ファイルだけは丁寧に残るから
設定がおかしくなって元に戻したい人は、一見詰んだように見える場合がある
524不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 19:20:43.60ID:vtXl7Ktp 行儀の悪いソフトウェアだな
525不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 23:10:24.83ID:T8Msn+Ay エレコムですから
526不明なデバイスさん
2025/02/09(日) 23:12:24.18ID:Jt17C3WX アンスコしても設定残していくソフトってなんのためにやってんのあれ?
527不明なデバイスさん
2025/02/10(月) 12:09:20.42ID:V29m7igM 嫌がらせだけど?
528不明なデバイスさん
2025/02/10(月) 12:38:57.46ID:xTwFeiLX >>526
基本的にインストーラーの仕様
インストーラーが古いバージョンを検知するとアンインストール後に自らをインストール
新バージョンが以前の設定を継承
これが更新の流れ
ちなみにマウスアシスタント5と6は互換性のない別物
基本的にインストーラーの仕様
インストーラーが古いバージョンを検知するとアンインストール後に自らをインストール
新バージョンが以前の設定を継承
これが更新の流れ
ちなみにマウスアシスタント5と6は互換性のない別物
529不明なデバイスさん
2025/02/10(月) 14:29:50.88ID:Dn6f9758 マウスアシスタント5のままだけど、互換性がなくても6をインストールすると上書きされるの?
530不明なデバイスさん
2025/02/10(月) 17:06:24.39ID:gWbizk6Z やってみよう
531不明なデバイスさん
2025/02/11(火) 00:17:17.41ID:GO7ziTAL ドライバが違うから上書きっていうのはありえないよ
532不明なデバイスさん
2025/02/11(火) 22:04:07.17ID:zbL1cl6i エレコムのdeftproってどうなん?
533不明なデバイスさん
2025/02/12(水) 00:27:54.40ID:5S4QFb4Z 俺の手には大きめボールは合わなかったがDEFTは使用中で気に入ってる
>>532
他ボタン多機能は嬉しいが親指の機能割当&可動範囲が広いせいで腱鞘炎になりかけた
あとチルトホイールの作りが悪く中クリックした時に上下スクロール誤爆が発生しやすい(おそらく個体差あり)ので別ボタン割り当てが無難
他ボタン多機能は嬉しいが親指の機能割当&可動範囲が広いせいで腱鞘炎になりかけた
あとチルトホイールの作りが悪く中クリックした時に上下スクロール誤爆が発生しやすい(おそらく個体差あり)ので別ボタン割り当てが無難
536不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 07:11:42.61ID:VB/imtyI ISTPROは結構な値段だな
537不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 15:17:55.87ID:mFNdeS6l ProtoArcサクラチェッカーに掛けたら
ほぼ全製品今世紀最悪かってぐらいひどい結果出て笑った
尼追放になったAukeyかよ
ほぼ全製品今世紀最悪かってぐらいひどい結果出て笑った
尼追放になったAukeyかよ
539不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 16:20:57.61ID:iv46Fv/S 別にサクラ多かろうと使用感良いから気にしないわ
はよem06出してくれ
はよem06出してくれ
540不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 17:25:52.63ID:aqISydv+ 今どきサクラチェッカー信じてる方が驚きなんだが
541不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 18:19:02.03ID:oGLCte1C サクラはあなたの心の中にいます
542不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 18:59:34.04ID:Y0yr8Fpn deft pro意外の選択肢が今のとこ無い
543不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 21:21:40.99ID:txr1GUnS 中華はサクラやるのが当たり前なのが闇深すぎる
544不明なデバイスさん
2025/02/13(木) 22:04:55.65ID:HUONowEb アホみたいなレス
546不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 10:00:00.50ID:aME2D2pw トラックマンからHUGEに乗り換えたけど滑り出しの初動が遅いなぁ
547不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 18:11:42.41ID:o/qID+4U deft proが急にカーソルが動かなくなった
スクロールは生きてるのに
今回は1年くらいしか持たなかったな
なんか品質落ちてる気がする
スクロールは生きてるのに
今回は1年くらいしか持たなかったな
なんか品質落ちてる気がする
548不明なデバイスさん
2025/02/14(金) 22:28:40.44ID:vT4IEb7o EM06早くても夏ぐらいになりそうだな
549不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 00:49:06.13ID:VJ8wHMhw あーやっぱそれくらいかかるかー
ちなみにどこ情報?
ちなみにどこ情報?
550不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 07:42:23.58ID:asUsDTp0 人差し指中指型でそこそこボタン多くてスクロールもできるってなるとOrbitFusionかDeftProぐらいしかない気がする
OrbitFusionは無線オンリーだからDeftProに乗り換えてしまったが…
OrbitFusionは無線オンリーだからDeftProに乗り換えてしまったが…
552不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 11:20:38.05ID:EqTS5qDp 主な仕様
• トラックボールサイズ: 55mm
• ベアリング: ボールベアリング / 静的モジュール両対応
• 材質: ABS(ラバーコーティングなし)
• スクロール機能: ボタン+トラックボール(左右水平スクロール対応)
• ボタン: 6つのカスタマイズ可能ボタン
• メモリ: 3つのプロファイルレイヤー対応
• 接続: 2.4GHz + デュアルBluetooth + 有線
• DPI: サイドボタンで調整可能(200-400(デフォルト)-800-1200-1600)
• 精度: 1Kポーリングレート + 3325 IC
今後の予定
• 4月: 構造・電子設計の最終調整
• 6月: ベータ版サンプルの初回生産
• ユーザーテスト: 一部のユーザーに試用してもらい、フィードバックを収集
発売時期について
まだ具体的な発売日を確定できる段階ではありません。理由はシンプルで、「品質が最優先」だからです。EM06が最高の基準を満たし、皆さんの期待に応えられる製品になるよう、慎重に進めています。
• トラックボールサイズ: 55mm
• ベアリング: ボールベアリング / 静的モジュール両対応
• 材質: ABS(ラバーコーティングなし)
• スクロール機能: ボタン+トラックボール(左右水平スクロール対応)
• ボタン: 6つのカスタマイズ可能ボタン
• メモリ: 3つのプロファイルレイヤー対応
• 接続: 2.4GHz + デュアルBluetooth + 有線
• DPI: サイドボタンで調整可能(200-400(デフォルト)-800-1200-1600)
• 精度: 1Kポーリングレート + 3325 IC
今後の予定
• 4月: 構造・電子設計の最終調整
• 6月: ベータ版サンプルの初回生産
• ユーザーテスト: 一部のユーザーに試用してもらい、フィードバックを収集
発売時期について
まだ具体的な発売日を確定できる段階ではありません。理由はシンプルで、「品質が最優先」だからです。EM06が最高の基準を満たし、皆さんの期待に応えられる製品になるよう、慎重に進めています。
553不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 11:21:24.23ID:EqTS5qDp スクロール機能がどういう仕組みのことを言ってるのかよく分からん
555不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 11:28:13.91ID:tiF0bspM ケンジのFusion、最近話題に上がらないね。
久しぶりに使ってみたら、操作性は悪くないんだよな
スイッチの付け方とか、スクロールリングが一箇所カリッと引っ掛かりがあるとか、
ケンジはハードウェアの作り方が下手くそすぎるんだよ
アイデアはいいんだから、改善してほしいわ
久しぶりに使ってみたら、操作性は悪くないんだよな
スイッチの付け方とか、スクロールリングが一箇所カリッと引っ掛かりがあるとか、
ケンジはハードウェアの作り方が下手くそすぎるんだよ
アイデアはいいんだから、改善してほしいわ
556不明なデバイスさん
2025/02/15(土) 11:55:03.38ID:tqgJwQnI fusionは確かに完成されてるトラボなんだけども正直スクロールリングはあんまりだな
チルトホイールの方がいいわ
em06すぐ発売されるのかなと思ってたが結構時間かけてやるんだな
形的にはSlimBlade改みたいな感じなのかな?期待してもいいか
センサーに関しては触らないと分からないけれども今は主にルビーか稀にベアリングだけどもセンサーの精度があれば真下からの方が良かったりするんじゃないかと想像してるけれどもそんなんじゃないのかな
チルトホイールの方がいいわ
em06すぐ発売されるのかなと思ってたが結構時間かけてやるんだな
形的にはSlimBlade改みたいな感じなのかな?期待してもいいか
センサーに関しては触らないと分からないけれども今は主にルビーか稀にベアリングだけどもセンサーの精度があれば真下からの方が良かったりするんじゃないかと想像してるけれどもそんなんじゃないのかな
557不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 04:17:58.96ID:k+DbGbhD deft proがカーソルが動かなくなって、保証期間内なので交換してもらうことになった。
保証期間が3年なので対応してもらえそうだが、
1年ちょっとで故障するのは、品質的に気になるな。
Webから申し込んで、Web上で領収書キャプチャーを送信して、
型番を入力して、送信するだけ
翌日には発送される旨がWebサイトに書いてあった。
サポートシステムには文句なし。
保証期間が3年なので対応してもらえそうだが、
1年ちょっとで故障するのは、品質的に気になるな。
Webから申し込んで、Web上で領収書キャプチャーを送信して、
型番を入力して、送信するだけ
翌日には発送される旨がWebサイトに書いてあった。
サポートシステムには文句なし。
マルチペアリングでデバイス切替が底面のボタンではない機種はありますか?PCとAndroidタブで使いたいです
559不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 11:30:00.18ID:LsJpgmRV タブでトラックボールは使い勝手悪そうだけど切り替えやすいのはmxergo。使ったことないけどクローンのEM01もきっとそうだろう。
560不明なデバイスさん
2025/02/16(日) 13:24:06.54ID:14BblySv Ist Proも横に切り替えダイヤルあるな
Amazonの1年保証のが売り切れてヨドバシの2年保証の高いのしかないが
Amazonの1年保証のが売り切れてヨドバシの2年保証の高いのしかないが
561不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 11:41:58.61ID:SvhcpS3W deft proがBluetooth2つ設定できたらそれ以上は望まないくらい手に馴染んでるが、やっぱり手に馴染まない人ってのもいるんだな
562不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 12:12:10.59ID:DR7lfzPl 自分はDeftProもHAGEもSlimBladeも手に合わないけどDeft無印はこれ以上無いくらい馴染むんだよな
多分手首角度の問題
多分手首角度の問題
563不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 12:59:45.82ID:ADXxXiU5 じゃあぼくはm570
564不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 13:29:55.48ID:s8X6NTzu deft proは寿命がな
初大玉で買ったけどSlimBladeは確かにいいんだけど普段遣いから考えるとfusionかな
高いなりに寿命長いしただ今Amazonみたらまた在庫ないのか
SlimBlade以外のマウスは反応が悪くなったからあとから買ったdigio2の人差し指使ってるわ
ボールの滑りが悪くなってるけれどもまだボタンの反応いいから使ってる
人差し指ですぐ手軽に買えるやつだったら結局deft proがいいのか?
サンワサプライのMA-WTB182Bいいとは聞くがここではあまり情報ないな
実際どうなんだろうね
初大玉で買ったけどSlimBladeは確かにいいんだけど普段遣いから考えるとfusionかな
高いなりに寿命長いしただ今Amazonみたらまた在庫ないのか
SlimBlade以外のマウスは反応が悪くなったからあとから買ったdigio2の人差し指使ってるわ
ボールの滑りが悪くなってるけれどもまだボタンの反応いいから使ってる
人差し指ですぐ手軽に買えるやつだったら結局deft proがいいのか?
サンワサプライのMA-WTB182Bいいとは聞くがここではあまり情報ないな
実際どうなんだろうね
565不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 13:42:17.09ID:s8X6NTzu ちょっと高くなってもいいから長く使えるdigio2の人差し指のデカいやつ出して欲しいわ
そういやナカバヤシの新しい形のトラボ出てないな
今使ってる小さい人差し指が2022の11月で
親指の再販が2024の6月か
もしかしてもう再販的なやつしか出ないのかな
そういやナカバヤシの新しい形のトラボ出てないな
今使ってる小さい人差し指が2022の11月で
親指の再販が2024の6月か
もしかしてもう再販的なやつしか出ないのかな
566不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 14:32:11.58ID:G5Zqm99P ケンジントンの左右対称を除けば、人差し指中指でhugeしかないじゃん。
玉がデカいからか、deft proより明らかに使いやすいと感じる
deftpro派はあの人差し指付け根の山があう感じか
あれは気持ちいいが、玉に勝るものなくて、結局hugeに戻った
玉がデカいからか、deft proより明らかに使いやすいと感じる
deftpro派はあの人差し指付け根の山があう感じか
あれは気持ちいいが、玉に勝るものなくて、結局hugeに戻った
567不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 15:32:28.56ID:qTOjKnA/ SBTproのアマゾン限定ホワイトなんて
前からあったっけ?
前からあったっけ?
568不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 15:46:39.51ID:vRTNrmX2570不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 17:10:03.65ID:OT0D68dx 安いトラックボールのマウス使ってるんだけど、最近なんかひっかかって動きがおそいしガクガクうるっさい
静かなトラックボールのおすすめってありませんかね?
静かなトラックボールのおすすめってありませんかね?
572不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 17:40:31.77ID:uBuGl8LW Deft Proは小ぶりのパイを上からふんわり包みこんだような感じがよい
573不明なデバイスさん
2025/02/17(月) 21:14:36.43ID:qBppYlpj 小振りなおっぱいを後ろから鷲掴みとな
574不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 00:07:31.89ID:6UF7ebQQ576不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 14:47:51.01ID:j/uq8C11 elecom mouse asistant 6のジェスチャーはいい、凄くいい
577不明なデバイスさん
2025/02/18(火) 14:48:02.61ID:j/uq8C11 もうHUGEしか使えなくなりそう
578不明なデバイスさん
2025/02/19(水) 17:34:19.11ID:pS4La4/C hugeでもdeftproでもいいから、無線+Bluetooth×2バージョン出してくれ
581不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 18:58:16.06ID:Q0xIFU7Q ベッドでゴロゴロしながらノートPCを操作するのにリラコン買おうと思ってるんだけど、USBとBTどっちが良いのかな?
BTは反応悪い時があったりする?
BTは反応悪い時があったりする?
582親切な人
2025/02/20(木) 20:51:25.84ID:KnVDVYd4 反応速度が気になるようなら有線にしなさい
583不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 21:30:40.92ID:UFrAEzZI てか、いまどきBluetoothで反応悪いとかってあるの?
584不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 21:36:15.66ID:TpBh1zQx 反応が悪いというか遅延は確実にあるよ
ゲーミングマウスやコントローラーはBluetoothじゃ遅延して使い物にならんから2.4Ghz帯の独自無線使うのが主流だし
ゲームしない人にとっては気にならないレベルではあるが
ゲーミングマウスやコントローラーはBluetoothじゃ遅延して使い物にならんから2.4Ghz帯の独自無線使うのが主流だし
ゲームしない人にとっては気にならないレベルではあるが
BTは大抵ポーリングレートが125Hz上限でヌメヌメさが足りない
無線版の方がポーリングレート高いとは限らないが高い可能性がある
無線版の方がポーリングレート高いとは限らないが高い可能性がある
587不明なデバイスさん
2025/02/20(木) 23:14:52.15ID:UFrAEzZI なるほどな
反応速度が求められるようなゲームでマウス使ったことないから知らんかった
反応速度が求められるようなゲームでマウス使ったことないから知らんかった
588不明なデバイスさん
2025/02/21(金) 01:10:25.05ID:+nWvzsEA 皆さんありがとう
つべやアマプラ観るくらいだからBTで良さそうだね
つべやアマプラ観るくらいだからBTで良さそうだね
589不明なデバイスさん
2025/02/22(土) 09:44:08.78ID:Q9IClUlR BTでもボールがギクシャクしたと感じた事はないけどな。
通常業務なら別に問題はない
通常業務なら別に問題はない
590不明なデバイスさん
2025/02/22(土) 13:20:01.70ID:hoHm559q ボタン8個ってもしかしてエレコムしかないのかな?
一回8個のを使うともとに戻れなくなるな
一回8個のを使うともとに戻れなくなるな
591不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 08:48:16.06ID:qJUvN5Ps やっぱり多ボタンって使いこなしてる人いるんだな
俺は職場のPCで使ってるから、ドライバーが入れられないんでそもそもどのトラボでも3ボタンしか使えない
俺は職場のPCで使ってるから、ドライバーが入れられないんでそもそもどのトラボでも3ボタンしか使えない
592不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 10:14:27.09ID:ZR6Wy/wJ オンボードメモリの使うとか
593不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 10:34:14.85ID:PDiGKG3V 俺も会社pcでも使ってるから気になるところ
em06はオンボみたいだから期待してるけど
そうなる価格は1万近くなってしまうのかなぁ
ライバル機種はslim blade辺りだろうし
em06はオンボみたいだから期待してるけど
そうなる価格は1万近くなってしまうのかなぁ
ライバル機種はslim blade辺りだろうし
594不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 14:41:23.17ID:6Rq81gM7 >>592
トラボでそんな選択肢あったっけ?
エレコムとか中華がオンボードメモリ出してくれねーかな
いま使ってる中華の左手デバイスはオンボードメモリあるから家で設定して会社で使えるからマジで便利なんだけどさ
トラボでそんな選択肢あったっけ?
エレコムとか中華がオンボードメモリ出してくれねーかな
いま使ってる中華の左手デバイスはオンボードメモリあるから家で設定して会社で使えるからマジで便利なんだけどさ
595不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 14:48:59.78ID:et8uQAnv トラボ本体にオンボードメモリ搭載してる機種は見たこと無いけど
HID RemapperやTracXcrollを使えばハードウェア側に設定保存出来るのでPCにソフト常駐させる必要はなくなる
HID RemapperやTracXcrollを使えばハードウェア側に設定保存出来るのでPCにソフト常駐させる必要はなくなる
596不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 17:02:05.10ID:ZR6Wy/wJ597不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 17:19:56.91ID:pEkcAdxU 親指タイプは意地でもトラックボールと呼ばない人達かな?
エレコムのIST PROとzelotesのf-33(=ECHTPOWER)は何度も話題に出たでしょ
エレコムのIST PROとzelotesのf-33(=ECHTPOWER)は何度も話題に出たでしょ
598不明なデバイスさん
2025/02/24(月) 18:17:03.21ID:6Rq81gM7 あ~いちおうあるんだな、さんくす
てか、istproが欲しくなってきたが、品薄な感じなのかな
てか、istproが欲しくなってきたが、品薄な感じなのかな
599不明なデバイスさん
2025/02/25(火) 16:12:28.06ID:LCzKx8KR 滑りが悪いので新品のボールに交換したが使えなくて悲しい
ぶつぶつは必須なんか?光学式、レーザー式ってなんや
ぶつぶつは必須なんか?光学式、レーザー式ってなんや
600不明なデバイスさん
2025/02/26(水) 09:00:46.06ID:sR2Gfp0H HUGEはこの季節、パームレストがひんやりしてないからええな
602不明なデバイスさん
2025/02/26(水) 15:12:31.11ID:uGEhnp+V HUGEの本体ベージュカラーにピンクの革パッドってMODか?
メルカリで見かけたんだがw
久しぶりにHUGE買おうとググったら出てきたw
メルカリで見かけたんだがw
久しぶりにHUGE買おうとググったら出てきたw
604不明なデバイスさん
2025/02/27(木) 19:16:06.59ID:tAOmp8eb ひろゆき「マウス使う人、バカです」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740647181/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740647181/
605不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 02:06:59.94ID:lUtoMQSq Hugeはスクロールがアナログだからなのか
スクロールウィールの移動量に対して、実際に移動する量が全然安定しないところが操作性悪くしている
Proって名のつくやつは、Hugeと比較して正確に移動してくれる
HugeのPro版ではここも検討してほしい。
スクロールウィールの移動量に対して、実際に移動する量が全然安定しないところが操作性悪くしている
Proって名のつくやつは、Hugeと比較して正確に移動してくれる
HugeのPro版ではここも検討してほしい。
606不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 07:39:25.08ID:Variv/ok 2200円のEM03はアカンかった不良引いた
返品リク通ったしの折角だからIST PROは高くて無理だけどzelotesのf-33とかも検討してみるかな
返品リク通ったしの折角だからIST PROは高くて無理だけどzelotesのf-33とかも検討してみるかな
F-33はいいがボールの精度が悪いので小さな窪みがないかどうか要チェック
個人的にはチルト左右がないのだけが不満
個人的にはチルト左右がないのだけが不満
608不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 09:24:43.64ID:RLkg8FAK モノとしての良さはSBTだけど実用品としてのトラックボールなら断然HUGEなんだよな
ブラッシュアップしたpro版は欲しいがIST Proのように高価格になるのなら要らないかな
ブラッシュアップしたpro版は欲しいがIST Proのように高価格になるのなら要らないかな
609不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 09:38:25.21ID:PCVuMiS2 高いのはいいんだよ
けどなんだよあの安っぽいデザインと保証期間の短さは
けどなんだよあの安っぽいデザインと保証期間の短さは
610不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 11:29:18.47ID:kDZqHwgN エレコム「うるせえな。ベアリング最高なんだから買えよ。トラボVtuberも絶賛してるぞ」
611不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 12:01:01.55ID:OjG79h6y 自分が使いやすい形状でオンボードメモリ、ベアリング、無線BT両対応のやつでたら多少高くても買うわ
612不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 12:43:34.05ID:C2t1lbye マジかよトラボルタ見直した
614不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 13:43:27.73ID:2A1GWuv3 一般ユーザーはベアリングとか興味ないんすよ
615不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 16:55:27.22ID:/Q0mucLT ボールをリニアみたいに磁石の力で宙に浮かせたやつが出れば全て解決
616不明なデバイスさん
2025/02/28(金) 17:40:32.04ID:djgT7pPd 流体軸受でええんでないなの?
メタル軸受よりはましだろう
メタル軸受よりはましだろう
620不明なデバイスさん
2025/03/01(土) 09:02:51.76ID:fSIDkK/B トラックボールでホコリとか汚れが付きにくくするのに
なにか良いグッズはありますか?ボナンザとかいうやつ?
なにか良いグッズはありますか?ボナンザとかいうやつ?
621不明なデバイスさん
2025/03/01(土) 09:04:55.00ID:rUIziech 部屋と手を綺麗に保つ
622不明なデバイスさん
2025/03/01(土) 16:10:30.90ID:XZX+/rv1 老化で指カサカサになるのを待つしかないわ
素手で触っている以上、対策はない
素手で触っている以上、対策はない
623親切な人
2025/03/01(土) 17:47:03.92ID:fcwqRK3T トラックボールっていくら慣れてもテキストの一部を範囲指定してコピーがめちゃやりづらくね?
仕事だと多様するからやはりマウスか、となる
仕事だと多様するからやはりマウスか、となる
626不明なデバイスさん
2025/03/01(土) 19:46:56.32ID:h+MWlf1k 慣れた
627不明なデバイスさん
2025/03/01(土) 19:53:40.78ID:lMjvN+yb630不明なデバイスさん
2025/03/01(土) 21:07:12.10ID:9rv3BFCE >>623
職業柄その作業死ぬほど多いけどマウスからの切り替えで不便感じたことないな
ただ自分は人さし指型しか使わないから親指型特有の不便があるなら分からない
トラックボールがマウスより不便な操作というとドラッグだけど
少なくともWinならテキストの範囲指定にドラッグは要らないから範囲指定多用するならキーボード操作を覚えると楽かも
職業柄その作業死ぬほど多いけどマウスからの切り替えで不便感じたことないな
ただ自分は人さし指型しか使わないから親指型特有の不便があるなら分からない
トラックボールがマウスより不便な操作というとドラッグだけど
少なくともWinならテキストの範囲指定にドラッグは要らないから範囲指定多用するならキーボード操作を覚えると楽かも
631不明なデバイスさん
2025/03/01(土) 21:34:32.57ID:FleCVnQB 人差し指でも親指でも問題なくできるよ
大体感度高すぎる設定にしてるパターンが多い
大体感度高すぎる設定にしてるパターンが多い
634不明なデバイスさん
2025/03/02(日) 16:49:32.67ID:gHusc29S 親指型も人差し指型も併用してるけど、細かい作業なら人差し指型で、人+中の二本指で操作するとドット単位でも十分調整できる
HugeとかDeftProみたいにちょいデカ目の球ならなおさらやりやすい
逆に親指トラボだと、親指が球に触れたままでもマウスカーソルが動かないくらい親指を安定させないと微調整は難しい
HugeとかDeftProみたいにちょいデカ目の球ならなおさらやりやすい
逆に親指トラボだと、親指が球に触れたままでもマウスカーソルが動かないくらい親指を安定させないと微調整は難しい
635不明なデバイスさん
2025/03/02(日) 19:25:01.96ID:vlYHdVQv EM03使ってるんだけど
USBドングル無したら、ドングルだけって売ってるんだろうか?
無くしたり壊したりしたらおしまい?
USBドングル無したら、ドングルだけって売ってるんだろうか?
無くしたり壊したりしたらおしまい?
フィンガー型と親指型の違いは指の可動範囲の大きさ
フィンガー型は指の可動範囲が広いので同じDPI設定で大きな範囲も小さな範囲もどちらにも対応できるが
親指型は指の可動範囲が狭いので同じDPI設定で大きな範囲と小さい範囲どちらにも対応するのが難しい
これを解消するために減速モードだったり加速設定だったりが必要になる
ロジはここの重要さがわかってて加速の調整がよくできてるから広く売れてる
フィンガー型は指の可動範囲が広いので同じDPI設定で大きな範囲も小さな範囲もどちらにも対応できるが
親指型は指の可動範囲が狭いので同じDPI設定で大きな範囲と小さい範囲どちらにも対応するのが難しい
これを解消するために減速モードだったり加速設定だったりが必要になる
ロジはここの重要さがわかってて加速の調整がよくできてるから広く売れてる
641不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 10:26:37.80ID:Q5nmwqVp 親指型のほうが圧倒的にシェアが高いけど、どっちも使ってる俺からすればフィンガー型のほうが圧倒的に操作しやすい
使い始めたころの感覚はとうに忘れたけど、クリックが人中指ということを考えたら、親指型のほうが入りやすい感じなんかな
使い始めたころの感覚はとうに忘れたけど、クリックが人中指ということを考えたら、親指型のほうが入りやすい感じなんかな
642不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 11:42:59.20ID:PkJ6MAuW 荒れそうなこと言って申し訳ないけど自分はいきなりフィンガー型から入ったからか親指型の存在意義が分からん…
643不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 12:11:38.56ID:9/tGQSgZ 自分が一番最初に使ったものを
最高のものと思い込んでしまう人って
割と多いからそのままでええで。
ヒヨコみたいでかわいいね。
最高のものと思い込んでしまう人って
割と多いからそのままでええで。
ヒヨコみたいでかわいいね。
644不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 12:12:33.81ID:EU+WGKdW 関節痛めやすい体質だから親指型は選択肢に入らないな
左右対称フィンガー型だと負荷分散できるから整形外科通わずに済むようになった
左右対称フィンガー型だと負荷分散できるから整形外科通わずに済むようになった
645不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 12:16:37.22ID:Q5nmwqVp 俺はクリオネから入って以降、TBEとかマーブルとかCT100を使ってきて今はDeftProがメイン
ただ、親指型に廉価機種がたくさん出てきたので半年前くらいに買い足して併用してる
親指型も慣れたら普通に細かい作業もできるよ
ただ、親指型に廉価機種がたくさん出てきたので半年前くらいに買い足して併用してる
親指型も慣れたら普通に細かい作業もできるよ
646不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 12:16:58.56ID:EU+WGKdW 左右非対称のフィンガー型トラボは左手用も出してほしい
左右対称トラボはボタン増やしてほしい
左右対称トラボはボタン増やしてほしい
647不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 12:46:27.70ID:P/V9wqHU 漢字トークのとき以来ケンジントンの大玉使っているから親指型は慣れないと思う…
648不明なデバイスさん
2025/03/03(月) 14:03:20.96ID:Q5nmwqVp649不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 00:16:02.33ID:R8+01XmS まーたアフィがまとめる為に対立煽りしてんのか
見飽きたわもう
たまにはとにかくマウス貶すとか方向性変えてみれば
見飽きたわもう
たまにはとにかくマウス貶すとか方向性変えてみれば
650不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 10:20:35.67ID:xC77WCNv ワッチョイつけないから
651不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 12:28:43.03ID:HXNukluX まぁ実感として親指型よりフィンガー型のほうが細かい操作しやすいのでフィンガー派がそういうことを言い出すのは理解できる
652不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 14:17:24.07ID:Zxx92h5f 大体の人は親指型34mmとフィンガー型44-55mmを比べて言ってるってのもありそう
653不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 14:30:06.51ID:tKehvn+F 玉の大きさの差ってこと?
それでも普通に人差し指の方がやりやすいに決まってるよね同じサイズでも
それでも普通に人差し指の方がやりやすいに決まってるよね同じサイズでも
654不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 14:32:44.66ID:tKehvn+F ただでさえ親指よりも人差し指の方が長いし自由が効くしそれと中指も使えるのはデカいよね
655不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 14:42:23.12ID:vv4fc/Yf656不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 14:51:57.70ID:fBWe9kvB 自分はフィンガー型でも大玉より小玉のほうが軽くて小回り利きやすいから好きなんだけど異端なんかな
657不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 15:45:13.61ID:kzPewqdb まあ販売されてるトラックボールの割合からして、親指派が圧倒的多数なわけだが
マイクロソフトトラックボールから入った人差し指派の自分だが、あの頃はトラックボールって大玉を人差し指と中指でグリグリ動かすものってイメージだったわ
いつ頃から親指タイプが多数派になっていったんだろ
マイクロソフトトラックボールから入った人差し指派の自分だが、あの頃はトラックボールって大玉を人差し指と中指でグリグリ動かすものってイメージだったわ
いつ頃から親指タイプが多数派になっていったんだろ
658不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 16:02:21.29ID:ll7CJnGg 大玉使ったことないな
最初はお金なかったから小玉(フィンガー型)でデビューして
大玉買えるようになってから店頭で試してみたけど使いづらそうで買わなかった
最初はお金なかったから小玉(フィンガー型)でデビューして
大玉買えるようになってから店頭で試してみたけど使いづらそうで買わなかった
659不明なデバイスさん
2025/03/04(火) 17:54:58.10ID:Qy6xht4Y そういうのをみてると、
だからー、protoarc ははやくTrackman Marble FX のクローンつくれよ。
というおかしな人になりたくなる。
だからー、protoarc ははやくTrackman Marble FX のクローンつくれよ。
というおかしな人になりたくなる。
661不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 00:14:51.15ID:l1sNY0qc フィンガー型って言うの気になるわー
662不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 01:23:01.94ID:W9KjKFhf 俺も気になってた
じゃあ親指型はサムズ型って呼ばなきゃ駄目じゃん
個人的には大玉型と中玉型って呼び方のほうがしっくりくる
じゃあ親指型はサムズ型って呼ばなきゃ駄目じゃん
個人的には大玉型と中玉型って呼び方のほうがしっくりくる
663不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 02:21:37.00ID:O1V6skAS 人差し指中指型って言うの長すぎるしな
フィンガー以外でなんかぴったりの名前考えてくれたらそれに自然となると思うけど
フィンガー以外でなんかぴったりの名前考えてくれたらそれに自然となると思うけど
664不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 02:40:15.70ID:PvgygjH1 別にそんな長ったらしいとも思わんわ
「slimbladeとかexpert mouseとか書いてられない」とか言ってるのを見た時も思ったけど
「slimbladeとかexpert mouseとか書いてられない」とか言ってるのを見た時も思ったけど
665不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 02:45:32.95ID:ZF9mcWqM パームとかでもええやん
666不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 02:48:09.91ID:HFL6BdrH 確かにフィンガーとサムのが楽だな
今度から使ってくわ
今度から使ってくわ
667不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 03:43:30.71ID:ND0e1P2W クソ猫一派キモ
親指型はボタン部分がメインでボール操作はサブ
フィンガー型はボール操作がメインでボタン部分はサブ
配置的にも機能的にもそういう印象がある
親指型のボタン配置はマウスと同じく素直でどの機種も大体共通しているが
フィンガー型はボールの大きさや位置によって機種ごとにボタン配置がかなり違う
故にボール操作面はフィンガー型の方が快適でもボタン面で人を選ぶため広く万人受けするのは親指型
フィンガー型は常に少数派であり続けて主流になる未来は訪れないだろう
フィンガー型はボール操作がメインでボタン部分はサブ
配置的にも機能的にもそういう印象がある
親指型のボタン配置はマウスと同じく素直でどの機種も大体共通しているが
フィンガー型はボールの大きさや位置によって機種ごとにボタン配置がかなり違う
故にボール操作面はフィンガー型の方が快適でもボタン面で人を選ぶため広く万人受けするのは親指型
フィンガー型は常に少数派であり続けて主流になる未来は訪れないだろう
669不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 07:15:07.92ID:mR6wPtG2 親指もフィンガー定期
670不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 08:15:52.30ID:leqHa2cD 親指はthumb 定期
673不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 08:26:15.81ID:BTTFgnc0 足の指もフィンガーじゃないしね
そんなもんと覚えるしかない
そんなもんと覚えるしかない
674不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 08:33:02.95ID:A/6jaP8J お父さん指
お母さん指
お兄さん指
お姉さん指
赤ちゃん指
たしかに呼び方違うな
お母さん指
お兄さん指
お姉さん指
赤ちゃん指
たしかに呼び方違うな
676不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 10:26:17.05ID:NLV+BuRC 拇印指
手刀指
手刀指
677不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 10:30:41.14ID:V9KPxIv3 母指(ぼし)示指(じし)中指(ちゅうし)環指(かんし)小指(しょうし)
678不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 11:01:08.07ID:hu2ti2fL679不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 11:06:13.11ID:V9KPxIv3 親指の使えないシャイニングフィンガー敵の頭部破壊できなそう
680不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 11:54:29.43ID:JkTOO43c いつかslimbladeを買って使いこなすのが目標
SANWAの400-MAWBTTB190BKを知人から貰ったがエルゴノミクスだからか高さがあって小さい手には全く合わなかった
SANWAの400-MAWBTTB190BKを知人から貰ったがエルゴノミクスだからか高さがあって小さい手には全く合わなかった
681不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 14:52:27.95ID:OGNn6pPQ フィンガー一択だわわしは
親指はどうも慣れなくて
定番のM575使っても無理だった
親指はどうも慣れなくて
定番のM575使っても無理だった
682不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 19:20:28.58ID:O9AckaPe おれはMXergoを4年くらい愛用してるがアリエクセールで買ったEM03を試してみる
683不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 19:38:45.62ID:8b57/8YO M575もMXergoも試してみたけどやっぱりDEFTproに戻ってしまう
FPSゲーの照準の安定性がダンチすぎる
FPSゲーの照準の安定性がダンチすぎる
684不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 21:43:10.68ID:4kK+1TAO ずっと親指系使用してて、ポイント交換でDEFTPro人差し指無料でもらったけど、慣れてないとキツいね
M570系はボール潤滑にクレポリメイト拭き上げ(指に付かない位まで)でスルスル回転するけど、DEFTProはドライシリコンスプレーを気持ち指に付く感じに残さないとスルスル回転しないのがツラい
M570系はボール潤滑にクレポリメイト拭き上げ(指に付かない位まで)でスルスル回転するけど、DEFTProはドライシリコンスプレーを気持ち指に付く感じに残さないとスルスル回転しないのがツラい
685不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 23:24:26.12ID:m0Msy0HZ トラックボールに変えて1年も経ってないのに
何回この話題を目にしたことか
対立煽りだとしても毎回同じ内容で
アフィ記事にするにしてもAIに書かせたほうがマシなレベル
何回この話題を目にしたことか
対立煽りだとしても毎回同じ内容で
アフィ記事にするにしてもAIに書かせたほうがマシなレベル
686不明なデバイスさん
2025/03/05(水) 23:32:11.87ID:2h/1Yl/H Amazon で Kensington Pro Fit Ergo のセールが続いてるのはなんでだろ。
先週 TB450 が\2,500 OFFクーポン付きで\5,000切ってたんだが、今週は TB550 が\7,500切ってる
先週 TB450 が\2,500 OFFクーポン付きで\5,000切ってたんだが、今週は TB550 が\7,500切ってる
687不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 00:14:34.41ID:uO5ojXlQ MCSaite TB01 はどう?
>>687
EM7を素直な形状にしてドライバをなくした版
よくできてるけどEM7みたいな同時押し設定がないのでボタン数が物足りなく感じる
自前でいいユーティリティソフト用意できるならEM7よりいいまである
EM7を素直な形状にしてドライバをなくした版
よくできてるけどEM7みたいな同時押し設定がないのでボタン数が物足りなく感じる
自前でいいユーティリティソフト用意できるならEM7よりいいまである
689不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 09:25:33.35ID:a7IeJG4O 未だにMSTbEの呪縛から逃れられない
だって壊れないんだもん
だって壊れないんだもん
690不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 10:55:31.73ID:D35zNlTS691不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 11:04:01.66ID:uO5ojXlQ >>688
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
693不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 11:39:11.87ID:a7IeJG4O694不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 12:21:45.98ID:D35zNlTS695不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 19:30:36.37ID:1WtrxLJN Kensington Konnectがダウンロードできなくなってるし、ドライバソフトウェアが起動しなくなってる、、、
696不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 20:26:03.99ID:1NHdVlf1 4000円弱(セール時3000円強)の乾電池・親指・ドングル・BTx2の偽M575買うか迷ってるうちにセールおわってた
697不明なデバイスさん
2025/03/06(木) 22:08:24.58ID:D35zNlTS699不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 16:49:09.94ID:iA151Dlp YouTubeの動画観て、Zelotes F-33(MX Ergoの中国版みたいなヤツ)ってのを買ってみたが、予想外に結構良かった
ボールがちょっと軽い感じがしたのでPerixxの社外品に換えたらしっとり落ち着いていい感じ
Logiの本家と違って変なマット加工がされていないので、加水分解でボロボロになることもなさそう(テカテカにはなるかもだけど…)
日本で販売していないのに技適マークも付いてたし、耐久性は不明だけど、こんなのが4~5千円で買えるなんて
中国メーカーもなかなかやるな、って感じだった
使ってる人、いる?
ボールがちょっと軽い感じがしたのでPerixxの社外品に換えたらしっとり落ち着いていい感じ
Logiの本家と違って変なマット加工がされていないので、加水分解でボロボロになることもなさそう(テカテカにはなるかもだけど…)
日本で販売していないのに技適マークも付いてたし、耐久性は不明だけど、こんなのが4~5千円で買えるなんて
中国メーカーもなかなかやるな、って感じだった
使ってる人、いる?
一時期すごい気に入って安かった時期に予備含めいくつか確保したよ
ボールの精度がイマイチで気泡が浮き出ててガタつき感じたのを何台か交換申請した
あとボール脇のボタンの押し心地の個体差が結構大きかったかな
自分の買ったのはECHTPOWERのだけど別個体でも同一シリアルで中華を感じた
ただ自分はチルト欲しい派なので今はIST PROに乗り換えちゃった
でもボタンの作りはF-33の方が全般的にいい
ボールの精度がイマイチで気泡が浮き出ててガタつき感じたのを何台か交換申請した
あとボール脇のボタンの押し心地の個体差が結構大きかったかな
自分の買ったのはECHTPOWERのだけど別個体でも同一シリアルで中華を感じた
ただ自分はチルト欲しい派なので今はIST PROに乗り換えちゃった
でもボタンの作りはF-33の方が全般的にいい
701不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 18:54:38.97ID:iA151Dlp やっぱりボールの精度はイマイチですか
私も使い始めて即交換しました
AliExpressで検索すると写真がまったく同じでブランド名の違うものがたくさん出てきますよね
あれって正式なOEM品なんでしょうか?
だとしたら価格の幅がありすぎる
別ブランドのものでも本家Zelotesのドライバーソフトは使えるんでしょうか?
ソフトに認識されない何も設定できないですよね?
私も使い始めて即交換しました
AliExpressで検索すると写真がまったく同じでブランド名の違うものがたくさん出てきますよね
あれって正式なOEM品なんでしょうか?
だとしたら価格の幅がありすぎる
別ブランドのものでも本家Zelotesのドライバーソフトは使えるんでしょうか?
ソフトに認識されない何も設定できないですよね?
702不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 22:05:18.59ID:Q0yW+GXw Orbit Fusionの有線モデルをください…電池とか電波干渉を気にしなくていいやつを…
703不明なデバイスさん
2025/03/07(金) 22:35:53.56ID:iA151Dlp Orbit Fusion に有線モデルはなかったでしょう?
704不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 02:21:22.15ID:k2hh0ec7 中華は基本一社が馬鹿みたいに作ってOEMしまくる
市販家電だとマッサージガンとか何個同じ見た目の商品あんだよとおもうぐらい
ものは同じだし最安のをアリエクで買うので問題ないよ
市販家電だとマッサージガンとか何個同じ見た目の商品あんだよとおもうぐらい
ものは同じだし最安のをアリエクで買うので問題ないよ
706不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 05:13:30.42ID:dL7+47zX Fusionは最近Amazonでも見かけなくなったな。
リングを最小下スクロール時のをエレコムが8ボタンで出してくれたら良いのに
リングを最小下スクロール時のをエレコムが8ボタンで出してくれたら良いのに
正直kensingtonは最新のトラボ戦線についてこられてない感ある
いつまでも旧式の武器で戦い続けてる感じ
いつまでも旧式の武器で戦い続けてる感じ
708不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 12:06:38.14ID:lpGeuCj6 売れているからヨシ!なのか。
それとも単に怠慢なのか。
それとも単に怠慢なのか。
709不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 12:07:29.71ID:P0mOSGTL 形はそのままでいいからボタン増やして欲しい
710不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 12:29:17.20ID:RqSmpK0k トラックボールはおまけ程度の扱いでしょうよ
ノーパソくくりつける謎の紐を企業が喜んで大量に導入してくれるんだから
ノーパソくくりつける謎の紐を企業が喜んで大量に導入してくれるんだから
711不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 13:56:11.46ID:+jHmZcxr >>707
そんなことないよdeftproとm575売り払ってsbtproとtb550を2台ずつ買った
そんなことないよdeftproとm575売り払ってsbtproとtb550を2台ずつ買った
712不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 14:20:01.89ID:cfU5zq5S713不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 14:33:56.78ID:k2hh0ec7 >>712
めっちゃ大企業じゃん
六本木ヒルズに昔行ったことあるけどメルカリとかソフトバンククラスがそんぐらいいたなあ、ワンフロアにどんだけ
うちは6人体制プラス事務の人、同じパソコン好きでも住んでる世界が違う印象さえ受けるな
めっちゃ大企業じゃん
六本木ヒルズに昔行ったことあるけどメルカリとかソフトバンククラスがそんぐらいいたなあ、ワンフロアにどんだけ
うちは6人体制プラス事務の人、同じパソコン好きでも住んでる世界が違う印象さえ受けるな
714不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 15:31:05.32ID:cfU5zq5S >>713
昭和初期の建物なんで、無理やり壁をぶち抜きつつも柱があちこちに立ってるのでフロアは全然広くない
1課3~4係に係員が4~5人ずつで、その課が1フロアに10弱くらい並んでる感じ
今までは会議のたびに紙を打ち出してたけど、この数年でペーパーレスになって、会議は各自がモバイルノートを持ち寄る感じになった
それまでは、各自のノートパソコンやミニデスクトップにケンジントンロックが掛かってた
ちなみに、セキュリティの関係でドライバ入れられないから多ボタントラボは基本的に使えない
できたとしてもブラウザの戻る進むくらい
昭和初期の建物なんで、無理やり壁をぶち抜きつつも柱があちこちに立ってるのでフロアは全然広くない
1課3~4係に係員が4~5人ずつで、その課が1フロアに10弱くらい並んでる感じ
今までは会議のたびに紙を打ち出してたけど、この数年でペーパーレスになって、会議は各自がモバイルノートを持ち寄る感じになった
それまでは、各自のノートパソコンやミニデスクトップにケンジントンロックが掛かってた
ちなみに、セキュリティの関係でドライバ入れられないから多ボタントラボは基本的に使えない
できたとしてもブラウザの戻る進むくらい
715不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 15:39:45.02ID:Gp3tCrTl716不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 19:00:31.41ID:3112bSp8 ボールの感触はケンジントンが一番好みだから頑張って欲しい気持ちはあるんだがなあ
deftproに乗り換えたけど操作感がまだ馴染まない
deftproに乗り換えたけど操作感がまだ馴染まない
717不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 23:23:15.31ID:GbfYKkio CT-100(T-RB22)のボールが中華で43mm球として売ってるけど
実測44.16mm
elecom44mm球より0.1mm大きいので
deftproではフチにあたって使えない
気を付けて
実測44.16mm
elecom44mm球より0.1mm大きいので
deftproではフチにあたって使えない
気を付けて
718不明なデバイスさん
2025/03/08(土) 23:26:56.85ID:+jHmZcxr 使えたよ
719不明なデバイスさん
2025/03/09(日) 01:39:52.33ID:nEMxYupT なんか安くなってるンゴ
720不明なデバイスさん
2025/03/09(日) 11:38:01.31ID:bIJZVHwK721不明なデバイスさん
2025/03/09(日) 15:57:58.73ID:FH53VPdu SBT用に KensingtonWorks 使ってるけど、PC起動する度にSBTの認識ができなくなって、再インストールしなきゃならないのはソフトの持病なのかな?
対応策ってないんでしょうか?
対応策ってないんでしょうか?
723不明なデバイスさん
2025/03/10(月) 13:38:11.70ID:7c1EJo5x logiのm-r0065ってのを何年か忘れたくらい使っててさすがにコーティングが溶けてきたので買い替え検討中なんだけど、性能は普通でよくて最近のおすすめありますか
m-r0065は充電が年に1回くらいで十分なのが神だった
コーティング以外は全然問題ないんだけど会社でも使うから見栄えがね、、logiでリフレッシュできたりしないかな
m-r0065は充電が年に1回くらいで十分なのが神だった
コーティング以外は全然問題ないんだけど会社でも使うから見栄えがね、、logiでリフレッシュできたりしないかな
724不明なデバイスさん
2025/03/10(月) 20:03:02.82ID:d7fsU+Nv mxergoのシェルはAliで買えるよ
725不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 10:10:33.78ID:NK6gCSy1 トラックボールの操作を練習するサイトとかソフトってないの?
726不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 11:54:04.71ID:Ng8fgud7 そいえば昔スーファミのお絵かきソフトで、マウス練習用ソフトみたいなのがあったな
画面を動き回るハエをハエたたきで叩き落とすというシンプルなものだったが、似たようなフリーソフトはいくらでもあるような気がする
画面を動き回るハエをハエたたきで叩き落とすというシンプルなものだったが、似たようなフリーソフトはいくらでもあるような気がする
727不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 11:56:45.14ID:GA8LwW+H マリオペイントが出てくるのは昭和~平成初期ですね
練習も何も適当なエクセル作って狙ったセルに移動できるかとか、ブラウジングとか適度な文章書いたりすればよいかと
練習も何も適当なエクセル作って狙ったセルに移動できるかとか、ブラウジングとか適度な文章書いたりすればよいかと
728不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 12:27:30.91ID:NK6gCSy1 タイピングゲームってあったじゃん。あれみたいにスコアが出るマウス/トラックボール操作ゲームみたいなの
スコアとかランク出ないと上手くなったかの基準が分からない
スコアとかランク出ないと上手くなったかの基準が分からない
729不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 12:31:22.03ID:gT1Kf6m3730不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 20:51:17.86ID:5fz4TVVL おはじきゲームやイライラ棒ゲームみたいなのは大昔にはたくさんあったなあ
731不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 21:01:54.60ID:jgpyVSst Aim練習ゲーム・エイムトレーニング | FPSシューターズ
tps.game-tansaku.net/category/gunshooting/aim/
一番有名なのはShootかな
過去スレPart152でも少し話題になってた
tps.game-tansaku.net/category/gunshooting/aim/
一番有名なのはShootかな
過去スレPart152でも少し話題になってた
732不明なデバイスさん
2025/03/11(火) 22:31:53.97ID:wakPa6SN ゲームだとマテリアルスナイパー…は違うか
733不明なデバイスさん
2025/03/12(水) 10:56:17.89ID:FMO+Vguv734不明なデバイスさん
2025/03/12(水) 11:45:56.96ID:FMO+Vguv 細かい動きを練習するなら黄色いドットを取っていくゲームがよさげ
敵弾避けるのが細かいドラッグとかの練習になりそう
それにしても、サム型だとどうしてもプルプルしてしまうわ
敵弾避けるのが細かいドラッグとかの練習になりそう
それにしても、サム型だとどうしてもプルプルしてしまうわ
735不明なデバイスさん
2025/03/12(水) 13:23:44.04ID:FMO+Vguv shootだとサムは28、フィンガーは31が最高点だわ
テレワークはやっぱりいかんな、こんなことばっかりやってしまう
テレワークはやっぱりいかんな、こんなことばっかりやってしまう
736不明なデバイスさん
2025/03/12(水) 18:50:13.80ID:LQIi489j737不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 07:10:17.45ID:G4Ts699t 初めてトラックボール買ったよ。ロジクール。
取り敢えず軽く筋肉痛。やっぱり使う筋肉違うんだな。
取り敢えず軽く筋肉痛。やっぱり使う筋肉違うんだな。
738不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 07:51:47.24ID:r3RZe9HX 筋肉痛ってどんなハードプレイだよ
739不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 08:45:26.98ID:fJ4DMAJ5 分かる。親指の関節が凝る感じだよね。
740不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 09:30:10.18ID:HCH7XOAt いや分からんよ
741不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 09:48:18.39ID:1muruay5 筋肉痛という表現が正しいかは自信ないが、普段使わない部位を使って違和感が残るのはそう
742不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 09:49:45.47ID:tEUBluiR >>735
shootはいい練習になるんだけど、ここのスレの人ってどのくらいのスコアを出せるの?
俺はm575でスコア56が最高点なんだけど
どうしても一発で位置が決まらなくて微調整で時間がかかってしまう
shootはいい練習になるんだけど、ここのスレの人ってどのくらいのスコアを出せるの?
俺はm575でスコア56が最高点なんだけど
どうしても一発で位置が決まらなくて微調整で時間がかかってしまう
743不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 09:57:36.70ID:b4qiQ0Cn shootやってみたらスコア54だった
ちなみにDEFT無印
ちなみにDEFT無印
744不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 10:17:05.41ID:ZyNVesaB 普段使わない筋肉を鍛えるのはいいんだぜ
ボケ防止になるし、器用になる
ボケ防止になるし、器用になる
745不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 12:15:26.98ID:ZffQNrM1 shootは昔プチハマりしたとことあって
m570では80を目標にして達成、EM7では100を目標にして未達成って記憶ある
m570では80を目標にして達成、EM7では100を目標にして未達成って記憶ある
746sage
2025/03/13(木) 12:38:28.65ID:ZffQNrM1 HUGE
Aを目標に挑戦し5回目で達成!
54/27/27/54/100/81/A
Aを目標に挑戦し5回目で達成!
54/27/27/54/100/81/A
747不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 21:59:42.06ID:tEUBluiR みんなすげーな
俺も少しずつスコアは上がってるが80とかは絶対ムリだわ
一発で狙った位置に動かせる気がしない
俺も少しずつスコアは上がってるが80とかは絶対ムリだわ
一発で狙った位置に動かせる気がしない
748不明なデバイスさん
2025/03/13(木) 23:45:42.56ID:gg92jjIW 大玉有利ではあるよな
749不明なデバイスさん
2025/03/14(金) 08:33:01.08ID:h+Cuk+aN750不明なデバイスさん
2025/03/14(金) 09:05:03.86ID:7s0l6oTn この競技性で大玉が有利なのは有り得なくないかね
微調整が必要なレベルで停滞してるって書き込みだから
そりゃそうなんだろうけど
微調整が必要なレベルで停滞してるって書き込みだから
そりゃそうなんだろうけど
751不明なデバイスさん
2025/03/14(金) 10:28:11.28ID:h+Cuk+aN >>750
速度と正確性なんだろうけど、親指小玉は速度は悪くないけど結局細かい動きに手間取る気がする
このあたりはそもそもマウスには敵わないんだろうけど、練習してるうちに少しずつ速くなってきたので業務で使う分には十分練習になると思った
速度と正確性なんだろうけど、親指小玉は速度は悪くないけど結局細かい動きに手間取る気がする
このあたりはそもそもマウスには敵わないんだろうけど、練習してるうちに少しずつ速くなってきたので業務で使う分には十分練習になると思った
752不明なデバイスさん
2025/03/14(金) 11:39:14.44ID:5eMGrD+7 操作性と快適性は別だからな
753不明なデバイスさん
2025/03/14(金) 12:28:41.03ID:h+Cuk+aN 高得点は取れそうにないが、おかげでサム型にも十分習熟できた
これからもちょいちょいプレイしてれば、もっと慣れていくんだと思ってる
これからもちょいちょいプレイしてれば、もっと慣れていくんだと思ってる
754親切な人
2025/03/15(土) 20:27:42.29ID:p70jcV0U ポインティングよりテキストの範囲指定や図形変形みたいな操作がストレスなのでそういうのの練習になるゲームやソフト欲しい
756不明なデバイスさん
2025/03/15(土) 23:35:24.47ID:OvQnolUA 734で上手くなるのは軌跡だよ
お絵描きや字を書くとかそういった動き
お絵描きや字を書くとかそういった動き
757不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 00:08:36.37ID:lG41+ohf 細かい操作がストレスなら細かい操作がストレスにならない程度まで感度を下げりゃいい
モニタの枚数が多かったり解像度が高かったりでそれができないって人は
可変CPIの機種を使ったりツールで低速移動時のみ減速かけたりすりゃいいよ
ある程度素早い操作ってのはあきらめることになるがすぐ慣れる
モニタの枚数が多かったり解像度が高かったりでそれができないって人は
可変CPIの機種を使ったりツールで低速移動時のみ減速かけたりすりゃいいよ
ある程度素早い操作ってのはあきらめることになるがすぐ慣れる
758不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 00:50:37.63ID:s98w0Vzt760不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 01:02:44.33ID:cEwAe5Zw https://ifdesign.com/en/winner-ranking/project/expert-mouse-tb800-eq-multi-connection-trackball/707833
デザインは出したけど製品として出るかも不明みたいだな
めちゃ欲しいな
デザインは出したけど製品として出るかも不明みたいだな
めちゃ欲しいな
761不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 01:05:04.97ID:9nfpXD5Z ガタッ
右のは横スクリングか!?
右のは横スクリングか!?
762不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 01:45:03.34ID:ankT6psv 玉周りのスクロールリングに追加で左右ホイールがついてるのかな?
左右ホイールに別々の機能割当出来るなら欲しい
端子っぽいのあるから有線だろうけど無線と兼用なんだろか?
左右ホイールに別々の機能割当出来るなら欲しい
端子っぽいのあるから有線だろうけど無線と兼用なんだろか?
763不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 02:04:44.52ID:RtQdVuE7 Slimblade proがめちゃくちゃ安かったので今日からIEお休みしてトラックボール民になります🥺
先輩方気をつけたらいいこと教えてください!
先輩方気をつけたらいいこと教えてください!
764不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 02:42:46.52ID:lG41+ohf デジャブ感あるなと思ったらProtoArc,nuela,Kensingtonでパクリ合ってんのか
nuleaの買おうか迷ってる内に値上げしてスルーしてた俺には朗報だわ
それにしてもなんつーメカメカしいボディだ
男の子心をくすぐられるね
それにしてもなんつーメカメカしいボディだ
男の子心をくすぐられるね
768不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 09:34:24.65ID:ankT6psv769不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 10:17:12.03ID:WTgmNjk4 トラックボールって省スペース重視の人が多いから
左側の側面ってキーボードとほとんど隙間無しに配置してるもんじゃない?
実質使えないよ左側面は
左側の側面ってキーボードとほとんど隙間無しに配置してるもんじゃない?
実質使えないよ左側面は
770不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 10:54:59.85ID:c4tm/izT 自分は普通に隙間あるが
仮に隙間なしの人が多いんだとしても全員が右に置くわけでもないから
片方にあるよりは両方にあるほうが良いのでは
仮に隙間なしの人が多いんだとしても全員が右に置くわけでもないから
片方にあるよりは両方にあるほうが良いのでは
772不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 12:43:32.53ID:ankT6psv これで機能割当をオンボードメモリに記録出来たら対称型としては決定版になりそう
まあ流石にそこまでは高望みだろうけど
まあ流石にそこまでは高望みだろうけど
773不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 13:09:44.71ID:I89teau2 sbt慣れなかったからem系のこっちに期待
発売されたらいいな
発売されたらいいな
kensingtonの新型、スクロールリング付きの割にボールの位置が低いな
これSBTと同じ2センサー式で捻りスクロールにも対応してるんじゃないか
これSBTと同じ2センサー式で捻りスクロールにも対応してるんじゃないか
776不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 14:39:14.21ID:Fe68WaZW これレンダリング画像でしょ?
777不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 15:14:53.69ID:sSX15l2s 上の方のボタンはこれで使い物になるんかな
角度ついてる現行モデルでも手首浮かさずにあそこ押すのきついぞ
いちいち持ち上げて押すはめになるならキーボードショートカット使うのと大差ないんよ
>>775
リングあるならボールでスクロールはいらんが
角度ついてる現行モデルでも手首浮かさずにあそこ押すのきついぞ
いちいち持ち上げて押すはめになるならキーボードショートカット使うのと大差ないんよ
>>775
リングあるならボールでスクロールはいらんが
778不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 15:17:57.96ID:ankT6psv バッテリーに乾電池使えるかも気になるかな
しかし釣り画像とかじゃなけりゃいいけど
しかし釣り画像とかじゃなけりゃいいけど
779不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 16:21:45.86ID:h+ZjOI46 ケンジントンらしからぬごちゃごちゃしたデザイン(誉め言葉)
780不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 17:19:57.19ID:3H0y/VXk 上のボタンが作業に使える物だと良いな
dpi切り替えとかbt切り替えではないことを祈る
dpi切り替えとかbt切り替えではないことを祈る
781不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 17:36:25.55ID:mSubHVSF dpiはサイドに表記あるから
外部マイコンでのLayer切替前提で考えると上のボタン使えても微妙
トグル運用してる人ならありかもね
外部マイコンでのLayer切替前提で考えると上のボタン使えても微妙
トグル運用してる人ならありかもね
782不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 20:26:12.81ID:GvTUZxYu スクロールでピンチインピンチアウト操作できるように設定で割り振れたりします?
トラックパッドからだとできないのが地味に辛い…
トラックパッドからだとできないのが地味に辛い…
783不明なデバイスさん
2025/03/16(日) 22:51:54.73ID:Iri+MhyB 使わないボタンをctrlに割り振るくらいかな
俺は中ボタンを使わないからそうしてる
俺は中ボタンを使わないからそうしてる
784不明なデバイスさん
2025/03/17(月) 18:03:35.92ID:1RbZo2oj ケンジントンの新型?のやつ
16 customizable の部分を見てカスタマイズ可能な16ボタンかと早とちりしてたわ
16のタスク(機能)から選んで割り振れますよってだけかぁ
16 customizable の部分を見てカスタマイズ可能な16ボタンかと早とちりしてたわ
16のタスク(機能)から選んで割り振れますよってだけかぁ
786不明なデバイスさん
2025/03/17(月) 18:27:52.82ID:Xa4ZPtDv787不明なデバイスさん
2025/03/17(月) 18:34:24.72ID:nsXyN7KR まだコンセプトモデルで開発始まってもいないでしょ
出るとしても2、3年後だろう
出るとしても2、3年後だろう
788不明なデバイスさん
2025/03/17(月) 20:30:05.64ID:/LuA/ovV GYEONとかいう車のコーティング剤めっちゃ推されてるけど、あれどうなん?
789不明なデバイスさん
2025/03/17(月) 22:42:06.45ID:D4aUfdGs どこで何用途に推されてるのか知らんけど
トラボ用途って話ということにした場合、
人体に触れるものであることに触れてないなら
そいつはバカだから無視して良いぞ
トラボ用途って話ということにした場合、
人体に触れるものであることに触れてないなら
そいつはバカだから無視して良いぞ
790不明なデバイスさん
2025/03/17(月) 22:47:18.33ID:v8ykdBxr その観点だと鼻の脂一択じゃね
791不明なデバイスさん
2025/03/17(月) 23:52:06.18ID:/66I5EnQ 車のコーティング剤を塗るならスマホ画面のコーティング剤の方が良さそう
792不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 00:48:56.77ID:h/e8Pqim >>782
そんな都合のいいものはない
以下自分用メモ
既存のトラックボールにはヌルヌル高解像度スクロールな製品はなくカクカクなのでctrl+スクロールと大差ない動作にしかならず意味なし
スマホエミュレーターやグラフィックソフト、w10wheelなどのようにポインターの動きを使ってやるってな方法ならありっちゃあり
Touch Injection というAPIを使えば実現できる
https://github.com/michaelosthege/TCD.System/tree/master ;ラッパーライブラリ
https://github.com/roberttuttle/touchproxy ;サンプルがわりに動かしつつソース見ながら確認
暇ならこれらを一読
https://qiita.com/soumi/items/b1bd4ec8525d7110b317 ;C# + InjectTouchInput でタッチをシミュレートする #C# - Qiita
https://blog.kaorun55.com/entry/2013/03/04/170337 ;アプリケーションからタッチ入力を発行してみる - ブログ@kaorun55
http://social.technet.microsoft.com/wiki/contents/articles/6460.simulating-touch-input-in-windows-8-using-touch-injection-api.aspx
そんな都合のいいものはない
以下自分用メモ
既存のトラックボールにはヌルヌル高解像度スクロールな製品はなくカクカクなのでctrl+スクロールと大差ない動作にしかならず意味なし
スマホエミュレーターやグラフィックソフト、w10wheelなどのようにポインターの動きを使ってやるってな方法ならありっちゃあり
Touch Injection というAPIを使えば実現できる
https://github.com/michaelosthege/TCD.System/tree/master ;ラッパーライブラリ
https://github.com/roberttuttle/touchproxy ;サンプルがわりに動かしつつソース見ながら確認
暇ならこれらを一読
https://qiita.com/soumi/items/b1bd4ec8525d7110b317 ;C# + InjectTouchInput でタッチをシミュレートする #C# - Qiita
https://blog.kaorun55.com/entry/2013/03/04/170337 ;アプリケーションからタッチ入力を発行してみる - ブログ@kaorun55
http://social.technet.microsoft.com/wiki/contents/articles/6460.simulating-touch-input-in-windows-8-using-touch-injection-api.aspx
793不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 01:18:57.19ID:7IeKkrfz 912 名前:投稿日:2025/03/16(日) 22:17:19.18 ID:sSkoRSp50
キーボードめっちゃ使う仕事だからマウス使う時に手を離す事すら億劫でこれになった
https://i.imgur.com/QwuR84I.jpeg
キーボードめっちゃ使う仕事だからマウス使う時に手を離す事すら億劫でこれになった
https://i.imgur.com/QwuR84I.jpeg
794不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 02:21:09.78ID:mf6NPO8u 生まれて初めて大玉トラックボールを見たのは新聞社の製版現場だったな
もう30年弱前だけど
もう30年弱前だけど
795不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 07:45:53.04ID:fo5cbM4R796不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 11:04:30.12ID:j671CbXe797不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 12:34:50.83ID:zyfdzSb9 トラックボールゲームと言っていいのかわからんが
アーケードでソニックのゲームあったな
結構やりこんでワンコインでクリアしてたわ
アーケードでソニックのゲームあったな
結構やりこんでワンコインでクリアしてたわ
798不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 12:48:24.81ID:iV5aWhuu テーカンワールドカップ…
799不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 18:22:12.34ID:jC8AWXOo トラックボールってゲーム用が先じゃなかったっけ?
800不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 19:44:00.74ID:1yAq3ctN801不明なデバイスさん
2025/03/18(火) 21:32:11.92ID:MgTzry1Z ユニークのLivinaの黒がメルカリに落ちてたので拾ったぜイヤッハー
802不明なデバイスさん
2025/03/19(水) 04:31:04.82ID:IpGTrkNr いい玉買ったなおめっ!
803不明なデバイスさん
2025/03/19(水) 05:51:32.29ID:bi8yRvuq やっと更新きたかGameball
輸入もっと楽にならねえかなあ……
輸入もっと楽にならねえかなあ……
人差し指型の親指ホイールは前後より上下の方がいいって意見昔からあったよね
実際どうなのか試してみたいわ
実際どうなのか試してみたいわ
806不明なデバイスさん
2025/03/19(水) 18:18:09.69ID:XS50UFF0807不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 11:19:03.63ID:N184WN4m >>424
亀レス 今6にしてみたけどW10Wheel.NETと相性悪いのが分かった。5に戻して上手くいくのかやってみる
亀レス 今6にしてみたけどW10Wheel.NETと相性悪いのが分かった。5に戻して上手くいくのかやってみる
809不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 12:04:29.53ID:Bdk9D9rA Amazonでトラックボールのタイムセールやってる
810不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 12:56:36.98ID:Nd7fJy+I ist PRO買った
最高やん
最高やん
811不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 13:06:21.69ID:N184WN4m 10個もボタンがついているとは…人差し指だったらDeft Proの後継になるかな?
実際似てるよDEFT PROとIST PRO
ボタン数とか手を置いた時の掌部分の盛り上がりの大きさとか薬指が外側に広がる感じとか
ホイールクリックに難ありでDEFTPROは上下スクロール&ISTPROは左右チルト誤爆の恐れがあるところとか
ただDEFT RPOは筐体デザインの癖が強くて
親指面が直角すぎる&上下の移動範囲が大きすぎるせいで親指を痛めてしまったので
ベアリング換装版を出す際はそのままではなく少し手を入れて欲しいな
ボタン数とか手を置いた時の掌部分の盛り上がりの大きさとか薬指が外側に広がる感じとか
ホイールクリックに難ありでDEFTPROは上下スクロール&ISTPROは左右チルト誤爆の恐れがあるところとか
ただDEFT RPOは筐体デザインの癖が強くて
親指面が直角すぎる&上下の移動範囲が大きすぎるせいで親指を痛めてしまったので
ベアリング換装版を出す際はそのままではなく少し手を入れて欲しいな
>>810
自分も概ね気に入ってるがスイッチの硬さの個体差が結構大きいのが懸念点としてあるな
構造的に右ボタンがヤワくなりがちで誤爆しやすい問題があるので
スイッチの硬さを見直すか精度を高めてヤワいスイッチを排除するかしないとアカン
ほかに戻る進むボタンも変な感触のに当たって交換出したし値段高いんだからその辺の検品もっと厳しくしてほしいよ
あと誰も言及してないがセンサー部分にホコリが入り込みやすい気がする
意欲作で評価はするが構造的な問題をいくつか抱えてて手放しで絶賛は難しい機種
自分も概ね気に入ってるがスイッチの硬さの個体差が結構大きいのが懸念点としてあるな
構造的に右ボタンがヤワくなりがちで誤爆しやすい問題があるので
スイッチの硬さを見直すか精度を高めてヤワいスイッチを排除するかしないとアカン
ほかに戻る進むボタンも変な感触のに当たって交換出したし値段高いんだからその辺の検品もっと厳しくしてほしいよ
あと誰も言及してないがセンサー部分にホコリが入り込みやすい気がする
意欲作で評価はするが構造的な問題をいくつか抱えてて手放しで絶賛は難しい機種
815不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 19:32:12.18ID:z1GRji9U やべー、オンボードメモリー付きだよこれ
これでマウスアシスタントが要らなくなる
これでマウスアシスタントが要らなくなる
816不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 19:39:08.92ID:z1GRji9U 電池最長18ヶ月だってよ。ホントかよ
817不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 21:20:02.43ID:nEa6/hqR 一定層の電池信者いるけど
電池のなにがいいの?
ほぼほぼpc使用だからバッテリー切れたらpcに接続すれば済む話だし、電池だと重くなるやん
まぁ持ち運びしないならそれも関係ないけと
電池のなにがいいの?
ほぼほぼpc使用だからバッテリー切れたらpcに接続すれば済む話だし、電池だと重くなるやん
まぁ持ち運びしないならそれも関係ないけと
818不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 21:23:03.39ID:mpxejunV 充電式バッテリーは寿命が数年だから
電池は簡単に代替え品を入手出来るがバッテリーだと同一規格品の入手が困難
互換バッテリーは安全性にも問題がある
この辺でしょ
電池は簡単に代替え品を入手出来るがバッテリーだと同一規格品の入手が困難
互換バッテリーは安全性にも問題がある
この辺でしょ
819不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 21:25:41.26ID:atXqOtTC 電池で許せるのはロジだけだな
他は電池持ち悪すぎ
毎日使ってたらバッテリーがいかれる前にどうせ故障する
他は電池持ち悪すぎ
毎日使ってたらバッテリーがいかれる前にどうせ故障する
820不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 22:19:06.09ID:DGy4PVBP 自分もまんま818と同意見だな
機械は問題ないのにバッテリーのせいで使えませんとかマジ勘弁だし
機械は問題ないのにバッテリーのせいで使えませんとかマジ勘弁だし
821不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 22:20:17.51ID:Q8L9K3Z8 二万はさすがに高いな
しかしポーリングレートが1000なんてマウスに必要かな?
BTでも速さ十分だわ
しかしポーリングレートが1000なんてマウスに必要かな?
BTでも速さ十分だわ
822不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 22:38:04.28ID:riO02KKC 電源の心配いらない有線最強
自分も818と同意見だが今の本当に若い世代にとっては乾電池が馴染みないんだろう
物心ついた時からスマホがあってバッテリーは内蔵されていて充電するものという認識でさ
物心ついた時からスマホがあってバッテリーは内蔵されていて充電するものという認識でさ
825不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 23:19:09.55ID:HqnBXD1k バッテリーが電池じゃないと思ってそう
826不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 23:50:11.46ID:OgI2UbAu 紙巻き電池を使って軽量化だ
828不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 01:47:09.11ID:W8X02TQ5 バッテリーでも電池でも大差ないのに批判してる奴いて草
少しでも不便感じたことあんのかよ
実際にバッテリーが壊れたケースなんてないしスイッチとかの方がさるかに先に壊れるやんけ
スイッチはんだ付けで直したこと何回もあるぞ
少しでも不便感じたことあんのかよ
実際にバッテリーが壊れたケースなんてないしスイッチとかの方がさるかに先に壊れるやんけ
スイッチはんだ付けで直したこと何回もあるぞ
つーか「バッテリーが壊れる」ってどういうことだ?
批判は繰り返しの使用や経年で劣化した時の自前交換が面倒ってことで
「バッテリーが壊れる」なんてケース誰も想像してないんだが
批判は繰り返しの使用や経年で劣化した時の自前交換が面倒ってことで
「バッテリーが壊れる」なんてケース誰も想像してないんだが
831不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 02:11:22.70ID:fqzrIyJU しばらく使わんこともあるから過放電気にしなくて済む乾電池式の方が好きだな
小容量のバッテリーはほっとくと意外とすぐダメになる
小容量のバッテリーはほっとくと意外とすぐダメになる
832不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 02:21:19.23ID:lasLDfh/833不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 02:23:45.10ID:K43Us5L2 東京乾電池
834不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 02:55:35.33ID:ucif0Htf 大差あるから乾電池式のほうがいいんだよなぁ
835不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 03:48:55.13ID:Dkijn5vJ 蓄電池と乾電池をバッテリーと電池って言ってるのすごくバカっぽい
836不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 04:01:02.03ID:lasLDfh/ 電池警察w
〇〇警察なんてやるぐらいならネットやめろよ
嫌われることでしかコミュニケーションとれないってミジメすぎるぞ
〇〇警察なんてやるぐらいならネットやめろよ
嫌われることでしかコミュニケーションとれないってミジメすぎるぞ
837不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 06:07:42.07ID:WtooQBn+ 名称でここまでケチつけるとかツイフェミに通ずるものがあるなw
838不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 06:23:56.82ID:QD8assiF 話の流れをぶった切って相済まないが、当方(66歳のジジイ)としてはランニングコストの安い
有線式が気楽に使えるので昔々から買い換えながら愛用中
今は8台目のELECOM社製EX-G(M-XT3UR)を使ってるが、特にe−SoprtsやPC−Game等を
ほとんどやらないので不便さを感じることはない
皆さん同様だと思うが、使用中に本体のホームポジションがずれるので、100均などで売っている
厚さ数ミリのウレタンパッドを下に敷いて机とトラックボールの摩擦係数を上げるのもお薦め
有線式が気楽に使えるので昔々から買い換えながら愛用中
今は8台目のELECOM社製EX-G(M-XT3UR)を使ってるが、特にe−SoprtsやPC−Game等を
ほとんどやらないので不便さを感じることはない
皆さん同様だと思うが、使用中に本体のホームポジションがずれるので、100均などで売っている
厚さ数ミリのウレタンパッドを下に敷いて机とトラックボールの摩擦係数を上げるのもお薦め
839不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 06:47:15.30ID:QpXX7jEa ist pro発売されたばかりで高価なのにレビュー多い気がするんだけどレビューアーとかに無料で配ってるの?
840不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 07:16:24.36ID:5vlDxi5A842不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 10:40:27.65ID:/PiwjSGX IST PROってBluetoothかよ つまんねー
あれ消費電力も大きいしブチブチ切れる恐れがあるんだよね
Deft Proの後継機はBluetooth以外の無線レシーバーつけて欲しいよな
あれ消費電力も大きいしブチブチ切れる恐れがあるんだよね
Deft Proの後継機はBluetooth以外の無線レシーバーつけて欲しいよな
843不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 11:10:30.19ID:oXfdV+yX 乾電池タイプの方がいいな
こっちでエネループとか充電池にもできるし
充電部分劣化しても本体ごと変えたり分解する必要ないんで
電池呼びがどっち指してるか分からんけど
こっちでエネループとか充電池にもできるし
充電部分劣化しても本体ごと変えたり分解する必要ないんで
電池呼びがどっち指してるか分からんけど
844不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 11:21:33.92ID:zb6OO5vn >>842
USB有線、USB2.4GHz独自無線、Bluetooth、全部対応してるぞ
新たな2.4GHz独自無線のELECOM Bridge ドングルは3台のマルチペアリング
接続先は計6台のジョグダイアル切り替え、USB有線*1台と2.4GHz独自無線*1台とBT*2台は固定で、残り2台は独自無線(ドングル追加)かBTを選べる
USB有線、USB2.4GHz独自無線、Bluetooth、全部対応してるぞ
新たな2.4GHz独自無線のELECOM Bridge ドングルは3台のマルチペアリング
接続先は計6台のジョグダイアル切り替え、USB有線*1台と2.4GHz独自無線*1台とBT*2台は固定で、残り2台は独自無線(ドングル追加)かBTを選べる
845不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 12:00:26.84ID:/PiwjSGX >>844
ELECOM Bridgeを売りたいために売っているとも解釈できる製品ですね
建て前は支持ユニット(ベアリングとルビー両対応)が売りなのでしょうが
Deft ProでELECOM Bridge対応してくれると有り難いんだけどな
支持ユニットは個人的には人工ルビーだけでいいが
支持ユニットは交換式にしないで差別化できればコストダウンになって楽になると思うけどね
ベアリングは高級そうなイメージあるから
もしくは人工ルビーでもメンテナンス性を考慮してか…?
ELECOM Bridgeを売りたいために売っているとも解釈できる製品ですね
建て前は支持ユニット(ベアリングとルビー両対応)が売りなのでしょうが
Deft ProでELECOM Bridge対応してくれると有り難いんだけどな
支持ユニットは個人的には人工ルビーだけでいいが
支持ユニットは交換式にしないで差別化できればコストダウンになって楽になると思うけどね
ベアリングは高級そうなイメージあるから
もしくは人工ルビーでもメンテナンス性を考慮してか…?
846不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 12:04:13.01ID:0acMC3lr istPROはまさに全部入りだな
人差し指タイプを出してほしい
人差し指タイプを出してほしい
847不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 12:35:05.64ID:zb6OO5vn >>845
> ELECOM Bridgeを売りたいために売っているとも解釈できる製品ですね
ドングル1つ同梱だけど、さっきから一体何言ってるんだ?大体製品仕様ぐらい自分で確認すれば?
> Deft ProでELECOM Bridge対応してくれると有り難い
基板起こして新たに認可通すとかならともかく、本体仕様同じで機能追加は無理でしょ
> ELECOM Bridgeを売りたいために売っているとも解釈できる製品ですね
ドングル1つ同梱だけど、さっきから一体何言ってるんだ?大体製品仕様ぐらい自分で確認すれば?
> Deft ProでELECOM Bridge対応してくれると有り難い
基板起こして新たに認可通すとかならともかく、本体仕様同じで機能追加は無理でしょ
848不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 13:40:55.20ID:011zwwWy リチウムイオン電池が使えなくなったケースなんか何回も経験あるけどな
特にワイヤレスイヤホンとか下手すりゃ半年で使えなくなる製品もあった
しばらく使ってないと勝手に残量0になって過放電で死ぬし
特にワイヤレスイヤホンとか下手すりゃ半年で使えなくなる製品もあった
しばらく使ってないと勝手に残量0になって過放電で死ぬし
849不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 14:31:22.13ID:fqzrIyJU 昔ロジの上位モデルのマウスでエネループ使えて有線で充電出来て、電池入れてなければ有線接続も出来るってのがあった覚えあるけど、今のコストカット時代じゃそういう機種はもう出てこないんだろな
ましてトラックボール界隈じゃなおのこと
ましてトラックボール界隈じゃなおのこと
850不明なデバイスさん
2025/03/22(土) 18:05:43.70ID:azWydCd3 リチウムイオンは国が回収とリサイクルの法整備をしないとあかんわ
自治体と電気屋とメーカーをたらい回しとか酷すぎる
自治体と電気屋とメーカーをたらい回しとか酷すぎる
IST PROで地味に気に入ってるのがDPIを3段階スライドスイッチで切り替えられる点
使ってるソフトによって快適な速度が変わるから手元で微調整できる作りは快適
従来の押しボタン式で順繰り切り替え&DPIの刻みは機種ごとに固定ではなく
スライド式で狙った速度設定に即座に切り替え可能&刻みも100DPI単位で任意に設定できるの本当素晴らしいよ
使ってるソフトによって快適な速度が変わるから手元で微調整できる作りは快適
従来の押しボタン式で順繰り切り替え&DPIの刻みは機種ごとに固定ではなく
スライド式で狙った速度設定に即座に切り替え可能&刻みも100DPI単位で任意に設定できるの本当素晴らしいよ
853不明なデバイスさん
2025/03/24(月) 09:32:35.15ID:iHUNzfzU 重さが安定に役立つトラックボールに
充電池の方が軽いは優先順位に無いな
充電池の方が軽いは優先順位に無いな
854不明なデバイスさん
2025/03/24(月) 10:40:36.47ID:/2LEVFQS とはいえ一定の重さがあれば十分でしょ
重ければ重いほどいいってもんじゃないと思う
俺はどっちでもいいけど、DEFTPROを発売当初から使い込んでるんで、もしかしたら充電池だったらヘタってるかもね
重ければ重いほどいいってもんじゃないと思う
俺はどっちでもいいけど、DEFTPROを発売当初から使い込んでるんで、もしかしたら充電池だったらヘタってるかもね
持ち運びの用途だと重さはネックになるよ
MX ERGOとか鉄板のせいで重いし
使う場所の分だけ鉄板を買い足して置いとくようにすればいい話だが
MX ERGOとか鉄板のせいで重いし
使う場所の分だけ鉄板を買い足して置いとくようにすればいい話だが
856不明なデバイスさん
2025/03/24(月) 13:07:37.11ID:9gJq/3xa ロジのトラックボール(乾電池)とキーボード(リチウムイオン)使ってるけど
どっちもバッテリー持ちはいいから1年に1回の充電、交換で済むのでストレスはあんまりない
ただキーボードはバッテリーの交換はできないからダメになったらキーボードごと交換になると考えるとね…
なにより処分が面倒だよ
ハードオフにジャンクで持ち込むのがいいのかもしれんが
どっちもバッテリー持ちはいいから1年に1回の充電、交換で済むのでストレスはあんまりない
ただキーボードはバッテリーの交換はできないからダメになったらキーボードごと交換になると考えるとね…
なにより処分が面倒だよ
ハードオフにジャンクで持ち込むのがいいのかもしれんが
857不明なデバイスさん
2025/03/25(火) 20:03:28.77ID:ZKWYosaz トラボ持ち歩くとき大抵は遥かに重いパソコンも一緒だしなあ
858親切な人
2025/03/25(火) 22:59:15.84ID:L/fPM2Ex その考え方はおかしい
859不明なデバイスさん
2025/03/26(水) 02:13:53.28ID:gTx1dCUm スーツケースいっぱいにつめこんだ
希望という名の重い荷物を
希望という名の重い荷物を
860不明なデバイスさん
2025/03/26(水) 06:07:58.40ID:ygeR9gVx エレコムのHugeとDeft ProのMac版の話
Macではスクロール量が1mm〜加速となっており、
ゆっくり動かすと1mmでのスクロールが可能だった
だが、つい最近のマウスアシスタントの大幅Updateか
Mac OSのUpdateの影響で、スクロールの最小が1行となったようだ。
1行だとしてもWindowsよりはかなり使い勝手はいいのだが
1mmからスムーズに数ページがスクロールできるのが魅力だったのでちょっと残念ではある。
Macではスクロール量が1mm〜加速となっており、
ゆっくり動かすと1mmでのスクロールが可能だった
だが、つい最近のマウスアシスタントの大幅Updateか
Mac OSのUpdateの影響で、スクロールの最小が1行となったようだ。
1行だとしてもWindowsよりはかなり使い勝手はいいのだが
1mmからスムーズに数ページがスクロールできるのが魅力だったのでちょっと残念ではある。
861不明なデバイスさん
2025/03/26(水) 10:30:02.16ID:my87vPO0863不明なデバイスさん
2025/03/26(水) 23:23:25.38ID:3FHa8d1d 俺は職場の模様替えでドングルがどっかいってもーた
ドングルだけほしい
ドングルだけほしい
864不明なデバイスさん
2025/03/27(木) 08:24:51.98ID:DbVQcrE9 ロジテックのドングルはペアリングし直せるけど他のメーカーはどうだろう?
リサイクル屋にたまにエレコムなんかのドングル無しがジャンクが出てることがあるが…
リサイクル屋にたまにエレコムなんかのドングル無しがジャンクが出てることがあるが…
865不明なデバイスさん
2025/03/27(木) 08:28:44.93ID:wI+7WF5B866不明なデバイスさん
2025/03/27(木) 10:23:17.33ID:/NMI5p0V エレコムの自社規格2.4GHzのやつは紛失したらもうおしまいってメーカーが言ってる
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8618&category=57&page=1
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8618&category=57&page=1
867不明なデバイスさん
2025/03/27(木) 12:17:22.12ID:wI+7WF5B マジか
まーそうだろうな
そう考えるとLogiVoltは良い仕組みだな
まーそうだろうな
そう考えるとLogiVoltは良い仕組みだな
870不明なデバイスさん
2025/03/28(金) 01:42:40.00ID:nbUyFZ1o 持ち運び用に買い足したいんだけど何がいい?
普段はERGO S使ってます
普段はERGO S使ってます
871不明なデバイスさん
2025/03/28(金) 10:05:34.89ID:IpdH9v+U エレコムのbitraがケース付きで持ち運びに良かったんだけど廃版になってる
ケースの存在が逆にbitra復活の足枷になってるのかも
ケースの存在が逆にbitra復活の足枷になってるのかも
872不明なデバイスさん
2025/03/28(金) 14:41:43.17ID:uXmCV+Jh 大きさとかじゃなくて「ケースが普通に手に入る」のって
持ち運ぶ時には重要だよね
Logiのトラボはそこも強い気がする
他社の中華品とはいえ
持ち運ぶ時には重要だよね
Logiのトラボはそこも強い気がする
他社の中華品とはいえ
873不明なデバイスさん
2025/03/28(金) 14:43:58.04ID:uXmCV+Jh ってことでMXTB1ケースで持ち運ぶに一票
874不明なデバイスさん
2025/03/28(金) 16:34:27.19ID:IGl+hC4a 持ち運ぶにしてもマウス本体は一つなんだからサイズとかは実際はそこまで関係ないよな
ケースだってマウスをスポンジで包んで巾着袋とかに入れれば十分だろうしいくらでも代用できるだろうしそこまで重要でもないでしょ
ケースだってマウスをスポンジで包んで巾着袋とかに入れれば十分だろうしいくらでも代用できるだろうしそこまで重要でもないでしょ
875不明なデバイスさん
2025/03/28(金) 16:49:16.28ID:cEtxGoiV DEFT持ち歩いてる
876不明なデバイスさん
2025/03/28(金) 17:41:53.56ID:f0Oi379U 専用ケースは高いからいらない
ダイソー製のクッション袋で十分
ダイソー製のクッション袋で十分
877不明なデバイスさん
2025/03/29(土) 08:35:53.92ID:C1l7aU3O ダイソーで買ったハローキティの巾着袋を愛用してる
878不明なデバイスさん
2025/03/29(土) 20:46:44.00ID:HsT7TSP9 はばぎ袋?
879不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 08:15:21.35ID:YgYBdZLc DeftPROのさらにPRO版作ってくれ
ベアリングで接続数増加で
Bluetooth3つあれぱすごく捗る
ベアリングで接続数増加で
Bluetooth3つあれぱすごく捗る
880不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 08:24:10.75ID:X4zrAeRz deftPRO-PRO?
881不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 08:37:38.15ID:95UIA2F1 DeftGODだな
882不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 13:01:24.94ID:5hsIknV8 俺はDeft無印のPRO版が欲しいんだが
884不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 13:17:33.71ID:7yG3aueG Deft無印の人差し指3ボタンを継承する後継機が欲しい
885不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 16:05:03.94ID:YgYBdZLc ロジも人差し指作らんよな
マーブルを無線かつスクロール付きで復活させてくれよ
マーブルを無線かつスクロール付きで復活させてくれよ
886不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 16:21:12.21ID:i6WkZAOX Deft無印はサイズ感がいいんだよな
887不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 16:38:58.84ID:i6WkZAOX 無印はボールの右側がボタン1個でしょぼいからSwiftZ並にもりもり増やしてくれ
人差し指の3つのボタンは2に減らしていいから手前の角のところ(DUALホイールマウスの横ホイールがある位置)にアナログスティックが欲しい
人差し指の3つのボタンは2に減らしていいから手前の角のところ(DUALホイールマウスの横ホイールがある位置)にアナログスティックが欲しい
888不明なデバイスさん
2025/03/30(日) 16:40:30.54ID:i6WkZAOX 無印はボールの右側がボタン1個でしょぼいからSwiftZ並にもりもり増やしてくれ
人差し指の3つのボタンは2に減らしていいから手前の角(親指、人差し指どちらでも操作可能な位置)にアナログスティックが欲しい
人差し指の3つのボタンは2に減らしていいから手前の角(親指、人差し指どちらでも操作可能な位置)にアナログスティックが欲しい
889不明なデバイスさん
2025/03/31(月) 02:49:22.40ID:QocrcAL/ Deftは現時点で完成度高いし
今の価格のまま販売続けてくれさえすればいいかな
今の価格のまま販売続けてくれさえすればいいかな
890不明なデバイスさん
2025/03/31(月) 05:09:28.71ID:qlAjEAVz deftproの塵芥USB部分が昨日からお亡くなりになたったわ
無線嫌いだからストックの有線huge繋げた
前に使ってたはずなのに、平らなのに慣れない
玉がデカいのは素晴らしい
パームレスト的なのはやっぱり要るのか?
いっそ、ケンジントンとか冒険もありかな?
無線嫌いだからストックの有線huge繋げた
前に使ってたはずなのに、平らなのに慣れない
玉がデカいのは素晴らしい
パームレスト的なのはやっぱり要るのか?
いっそ、ケンジントンとか冒険もありかな?
891不明なデバイスさん
2025/03/31(月) 22:41:35.96ID:ii/xKMFR deftproのサブとしてem03買ってみたけど、ボールの動きに比べてカーソルの動きが重いんだがこんなもん?ボールの転がり方は悪くないのにカーソルモッサリすぎて早くも出品しそうなんだが
892不明なデバイスさん
2025/04/01(火) 03:28:41.22ID:Bb/y1nZ1 ケンジントンのExpert Mouse TB800 EQまだぁ!?
IST PRO、エネループで使ってみたがすぐにバッテリー低下のLEDが表示されちゃう
実際は使えるんだろと思ってたが次第に普通に操作不能になってしまった
エネループで何の問題もなく使えるだろうと思ってる人は注意
使えないわけじゃないが持ち時間が短くて実質的に使い物にならない
実際は使えるんだろと思ってたが次第に普通に操作不能になってしまった
エネループで何の問題もなく使えるだろうと思ってる人は注意
使えないわけじゃないが持ち時間が短くて実質的に使い物にならない
896不明なデバイスさん
2025/04/02(水) 15:10:25.44ID:pbAJlnWQ deftproって有線接続壊れやすい?
無線だと繋って操作できるのに有線だとOSから認識はできてるのに全く操作出来なくなった
時々カーソルが止まる前兆はあったけど…
無線だと繋って操作できるのに有線だとOSから認識はできてるのに全く操作出来なくなった
時々カーソルが止まる前兆はあったけど…
>>896
壊れやすいというか認識されるかどうかガチャを頑張った思い出ある
有線接続したい時に本体のスイッチをどの位置すればいいかとかもわからんし
何度か抜き差しして認識されたらそのまましばらく安定して使えてた
壊れやすいというか認識されるかどうかガチャを頑張った思い出ある
有線接続したい時に本体のスイッチをどの位置すればいいかとかもわからんし
何度か抜き差しして認識されたらそのまましばらく安定して使えてた
901不明なデバイスさん
2025/04/03(木) 03:06:12.29ID:H08ehnEc うちのやつは無線も認識しなくなって死んだよ
初期も死亡報告けっこう多かった記憶あるな
初期も死亡報告けっこう多かった記憶あるな
902不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 00:21:38.89ID:k+6HyVl0 自分USBハブケーブル買ってdeftpro繋げて何度か付け差ししてたら動かなくなって、仕方なく動作がおかしかった古いdeftpro刺したらそれも駄目になった
保証3年以内だから交換して助かったけど思った以上に繊細なのかな
他のUSB機器は問題なかった
保証3年以内だから交換して助かったけど思った以上に繊細なのかな
他のUSB機器は問題なかった
903不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 07:47:08.86ID:I7XI0fVq904不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 10:04:55.90ID:onGRfnl5905不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 10:06:59.17ID:onGRfnl5 改行入れるの忘れて見づらくなっちゃった
906不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 10:48:18.21ID:vLSdIc8G907不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 11:03:14.88ID:onGRfnl5 手元に壊れたの1個残ったからいつか分解してみるけどわかんないだろうな
908不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 13:28:19.42ID:0pV1PlUa >>902
俺はマグネットで先っぽだけを着脱するタイプのUSBケーブルを愛用してたんだけど、数多くの機器が壊れてしまった
あれはすごく便利なんだけど、先っぽにホチキスの芯だとかゼムクリップがくっついたまま、機器につなげてしまったりしてたので、そのあたりが故障の原因かなと思ってる
買ったばかりのiPadが使えなくなってしまって、さすがにもう使うのをやめたけど
俺はマグネットで先っぽだけを着脱するタイプのUSBケーブルを愛用してたんだけど、数多くの機器が壊れてしまった
あれはすごく便利なんだけど、先っぽにホチキスの芯だとかゼムクリップがくっついたまま、機器につなげてしまったりしてたので、そのあたりが故障の原因かなと思ってる
買ったばかりのiPadが使えなくなってしまって、さすがにもう使うのをやめたけど
909不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 15:32:03.04ID:UDpQf22n910不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 18:02:12.62ID:hlBV/aq4 マグネットのあれショートして発火した話も聞くが端子側だけ折れて抜けなくなることもあるんだよな…
トラックボールには使ってないがゲームコントローラで一度折れて抜けなくなったわ
トラックボールには使ってないがゲームコントローラで一度折れて抜けなくなったわ
912不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 18:40:13.42ID:BdHfA2qN >>909
ちゃんと使えてるうちはすごく便利だったよ
microもtypeCもLightningもひとつのケーブルで対応できるし、抜き差しな手間がないのもめっちゃ楽
俺はもう怖くて使わないけど、ちゃんたしたメーカーのなら大丈夫だと思われる
ちゃんと使えてるうちはすごく便利だったよ
microもtypeCもLightningもひとつのケーブルで対応できるし、抜き差しな手間がないのもめっちゃ楽
俺はもう怖くて使わないけど、ちゃんたしたメーカーのなら大丈夫だと思われる
913不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 18:50:26.32ID:IOFdeKhz USBC同士だと電圧等チェックしてから電気流して急なショートは電流止める機構あるんで
USBCのみのマグネットは割と安全
microとかlightiningとかのマグネットは結、ショートのリスクある
USBCのみのマグネットは割と安全
microとかlightiningとかのマグネットは結、ショートのリスクある
914不明なデバイスさん
2025/04/04(金) 19:30:27.95ID:BdHfA2qN915不明なデバイスさん
2025/04/05(土) 20:17:31.42ID:PU97TIlP 自分もそれ使ってるけど何故かメインスマホだけマグネット接続しても充電してくれなくなった(他機はok)
マグネット端子をスマホから抜いてケーブルとマグネット端子をくっつけてからスマホに端子を差し込むと充電してくれてる
マグネット端子をスマホから抜いてケーブルとマグネット端子をくっつけてからスマホに端子を差し込むと充電してくれてる
916不明なデバイスさん
2025/04/05(土) 23:01:00.58ID:jt0mbBly917不明なデバイスさん
2025/04/07(月) 08:38:25.28ID:321cWFf1 5年ほどマグネットケーブル使ってる
機器側の端子が通電しなくなったら予備の端子に替えると何事もなく使える様になる
スマホとアイコスとイヤホンで使用中
機器側の端子が通電しなくなったら予備の端子に替えると何事もなく使える様になる
スマホとアイコスとイヤホンで使用中
918不明なデバイスさん
2025/04/07(月) 10:25:29.72ID:RaA+q4Xp スマホで丸型も正方形型も使ったが持ち方で突起が指に触れるのが気になって駄目だった
919不明なデバイスさん
2025/04/07(月) 14:26:37.15ID:aHkafdHX うちのスマホタブレット9台くらいマグネットケーブル
家庭用、職場用、旅行用、携帯用とケーブル揃えるのがめんどくらい
家庭用、職場用、旅行用、携帯用とケーブル揃えるのがめんどくらい
920不明なデバイスさん
2025/04/08(火) 02:33:58.90ID:rkAdpmWj 少し前は典型的な馬鹿が使うアイテムみたいな雰囲気だったのに普及したな
921不明なデバイスさん
2025/04/08(火) 04:35:48.72ID:zUqyBm5b 値段が高くてちゃんとしてるやつは安全性とか耐久性とか確保されてるのかな
コネクタ折れて抜けなくなって以来使ってないが…
コネクタ折れて抜けなくなって以来使ってないが…
922不明なデバイスさん
2025/04/09(水) 00:22:28.91ID:0FHEqrXT 確率的にはそうです
923不明なデバイスさん
2025/04/10(木) 18:39:49.85ID:KyxXYrbV オンボードメモリ目当てでist pro買ったけどベアリングいいな
静止摩擦少ない効果なのか初動や止めのカクカクがない
転がしてる時の音は支持球よりうるさいがこれはこれで転がしてる感あっで気に入った
deftベアリングも出してくれ
静止摩擦少ない効果なのか初動や止めのカクカクがない
転がしてる時の音は支持球よりうるさいがこれはこれで転がしてる感あっで気に入った
deftベアリングも出してくれ
ベアリング本当にいいよな
トラボ二刀流で今までは左手トラボにボール転がしを担当させてたが
右手をIST PROにして以来右手でボールを転がす機会が増えてしまったよ
左手もベアリングにしたいから左手用IST PROとか左右対称型出してくれ
トラボ二刀流で今までは左手トラボにボール転がしを担当させてたが
右手をIST PROにして以来右手でボールを転がす機会が増えてしまったよ
左手もベアリングにしたいから左手用IST PROとか左右対称型出してくれ
925不明なデバイスさん
2025/04/10(木) 23:34:48.38ID:Z48Arnk4 人差し指型にもベアリングが欲しい…
もっと言うと大玉に欲しい
もっと言うと大玉に欲しい
926不明なデバイスさん
2025/04/11(金) 08:13:01.57ID:b56cGeMR >>926
完全に役割決めるんじゃなくて左は移動メイン右はボタンメイン程度
左手だけを使うこともあれば右手だけを使うこともある
右手は色んな選択肢あるが左手は基本左右対称型しか選べないのがもどかしい
左手型モデルも作ってほしいが金型コストと売上考えるとなかなか望めないね
完全に役割決めるんじゃなくて左は移動メイン右はボタンメイン程度
左手だけを使うこともあれば右手だけを使うこともある
右手は色んな選択肢あるが左手は基本左右対称型しか選べないのがもどかしい
左手型モデルも作ってほしいが金型コストと売上考えるとなかなか望めないね
928不明なデバイスさん
2025/04/12(土) 23:47:12.53ID:P5vPoIby 先月Slimblade Pro買ったんだが、スクロールの音が一定じゃなく、テケテケトコテケチキチキみたいな3種類くらいの音が鳴る。
これってProの仕様なのかな?
初代Slimbladeの頃はチキチキチキしかなかったが・・・
これってProの仕様なのかな?
初代Slimbladeの頃はチキチキチキしかなかったが・・・
930不明なデバイスさん
2025/04/13(日) 01:39:11.22ID:bh7xASD+ 同じく先月SlimBlade Pro EQ(白いやつ)を買ったけど
スクロール音は一定だよ
スクロール音は一定だよ
932928
2025/04/13(日) 21:02:34.89ID:/xODOYzj マジかw
別に動作に異常は感じないけど、交換してもらうかな…
別に動作に異常は感じないけど、交換してもらうかな…
933不明なデバイスさん
2025/04/14(月) 07:49:45.28ID:YmCIuaaM テケリリテケリリ
935不明なデバイスさん
2025/04/14(月) 13:17:43.29ID:UpeMBIrs937不明なデバイスさん
2025/04/14(月) 21:49:43.62ID:pMUamka2 slimblade pro EQってKensington worksからはslimblade proと同じ機種として認識される?
938不明なデバイスさん
2025/04/15(火) 09:47:29.06ID:FppwrzPp SlimBlade™ Pro Trackball として認識
画像も白筐体・銀玉ではなく黒筐体・赤玉のまま変わらない
画像も白筐体・銀玉ではなく黒筐体・赤玉のまま変わらない
941不明なデバイスさん
2025/04/15(火) 20:02:28.31ID:ozaIiopI >>940
それで久しぶりに優先slimblade引っ張り出したわ。
前までは左にslimblade pro、右手にpro fit ergo verticalだったけどやっぱり両方sbtの方がいいんだよな。
それで久しぶりに優先slimblade引っ張り出したわ。
前までは左にslimblade pro、右手にpro fit ergo verticalだったけどやっぱり両方sbtの方がいいんだよな。
942不明なデバイスさん
2025/04/15(火) 23:14:09.10ID:mRYrpuz2 ハード事に個別設定出来るソフト使えば普通に同一機種2台使えるぞ?
ReWASDとか
むしろKensingtonWorksは不具合だらけなんで使わない方がいい
ReWASDとか
むしろKensingtonWorksは不具合だらけなんで使わない方がいい
943不明なデバイスさん
2025/04/15(火) 23:17:01.79ID:qXe9Wt7m >>942
ありがとう。ちょっと調べてみる。
ところで久しぶりに有線のSBT出したらリングのメッキが一部剥げてて、せっかくだからバラしてカッティングシートとか貼ってみようと思うんだけど試したことある人いる?
ありがとう。ちょっと調べてみる。
ところで久しぶりに有線のSBT出したらリングのメッキが一部剥げてて、せっかくだからバラしてカッティングシートとか貼ってみようと思うんだけど試したことある人いる?
944不明なデバイスさん
2025/04/23(水) 05:05:51.81ID:iTT/R3tc エレコム マウスアシスタント 6
Ver.6.1.0
バグ修正が主体の変更点多数
ELECOM Bridge G1000 USBレシーバーとIST PRO (M-IPT10MR series)の
ファームウェア更新機能があるので該当ユーザーは注意
Ver.6.1.0
バグ修正が主体の変更点多数
ELECOM Bridge G1000 USBレシーバーとIST PRO (M-IPT10MR series)の
ファームウェア更新機能があるので該当ユーザーは注意
>>944
試してみたがIST PROはアプデされたがレシーバーのアプデの仕方がわからない
試してみたがIST PROはアプデされたがレシーバーのアプデの仕方がわからない
946不明なデバイスさん
2025/04/23(水) 08:58:41.62ID:ohB0pqRq M-GR10BK (G1000)なんていう汎用レシーバーをエレコムも出してたのか
今のところはIST PROのみ
今のところはIST PROのみ
947不明なデバイスさん
2025/04/23(水) 13:13:14.99ID:zv3dWz5J IST PRO発売すぐ買って付属の乾電池が昨日切れて結構早いな
ためしにニッケル水素の充電池入れたら即50%切ってたわ
ためしにニッケル水素の充電池入れたら即50%切ってたわ
948不明なデバイスさん
2025/04/23(水) 13:48:47.94ID:nL78wvAC 2日に1度交換しないとな
949不明なデバイスさん
2025/04/23(水) 20:38:35.61ID:Gtn/eR8o 親指タイプのメリットって安さだと思うけどIST PRO品薄なのか高いな―
本来ならDEFT PRO初期並の価格なのかな
本来ならDEFT PRO初期並の価格なのかな
950不明なデバイスさん
2025/04/24(木) 06:06:52.63ID:eS13P9wM 阿呆?
951不明なデバイスさん
2025/04/24(木) 08:36:22.78ID:X5I1Y87S パーデンネン
952不明なデバイスさん
2025/04/25(金) 14:30:08.01ID:ve36npKj ソーデンネン
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 電波悪くてバーコード決済できないおっさんいるでしょ [183154323]