>>957
> 順番に切り替えられるようだけど
ん?何か勘違いしてる気もする

俺のモニタだけかもしれんが、「今映ってるPC」からしか制御出来ないぞ
だから「他PCに画面をあけわたす」パッチは作れるが、「他PCから画面をぶんどる」パッチは作れない
(てかこれが出来たら凶悪すぎるだろ)
この場合はもう一台のPCにもcontrolMyMonitorを入れるなり、Linuxならddcutilを使うなりして制御する

> 順番に
が間違ってるとしたら、それはInputSelectの番号指定を間違えていて、
無効な入力ソースを選んだ後、モニタのauto-select機能で順に有効な入力が探されて表示されてるだけ
正しい番号を与えれば、どの入力ソースにも一発で遷移出来るはずだよ
(もう一台のPCにも入れてcurrentの値を見れば分かる)