X

ASUS ROG ALLYについて語ろう(ワッチョイ有) 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/12(火) 03:19:48.20ID:RkTJjolr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
スレ立て時に↑3行を入れてください

公式
◆ROG Ally 2023
https://rog.asus.com/jp/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-2023/
◆ROG Ally X
https://rog.asus.com/jp/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-x-2024/

前スレ
ASUS ROG ALLYについて語ろう 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709780018/
ASUS ROG ALLYについて語ろう 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710282421/
ASUS ROG ALLYについて語ろう(ワッチョイ有) 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1712222856/
ASUS ROG ALLYについて語ろう(ワッチョイ有) 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1717854285/
ASUS ROG ALLYについて語ろう(ワッチョイ有) 22(立てミスのため廃棄)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721184427/
ASUS ROG ALLYについて語ろう(ワッチョイ有) 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721192981/
ASUS ROG ALLYについて語ろう(ワッチョイ有) 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725915199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2025/01/03(金) 08:17:52.77ID:cq+LmMYQ0
>>659
amd softwareだけ再インストールってできるんですか?
是非、やり方教えてください!
661不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ae4-8EYK)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:29:05.92ID:Dzb9HMVt0
>>660
アンインストールしてもう一度Armoury Crateからインストールすれば良いだけだからわざわざ聞くまでもないような
AIですら教えてくれるのに
662不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1a02-UzO4)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:40:00.45ID:c1iGTTu70
今のところ高いスペックを要求されるゲームってこんなところか?

1位 Portal with RTX NVIDIA RTX 4080
2位 Kerbal Space Program 2  RTX 3080
3位 Cities Skylines II RTX 3080 (10 GB)
4位 Starfield RTX 2080
5位 モンスターハンターワイルズ RTX 2070 Super(VRAM 8GB)
                RTX 4060(VRAM 8GB)
663不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1a02-UzO4)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:51:55.05ID:c1iGTTu70
ROG ALLY Xだとスターフィールドあたりが限界かな
シティーズスカイライン2は住民増やしていくと重くなる
2025/01/04(土) 13:23:07.49ID:Sx0hZi//0
街シミュレーション系で規模がデカくなってCPU負荷がキツくなるのはどんなマシン使ってもそうだしまあ…?
2025/01/04(土) 13:34:29.79ID:IFT1FYyl0
誰か教えてクレメンス
純正以外の充電器使ったり(65W以上)、純正充電器に延長ケーブル(240W対応)噛ませるとリアルタイムモニターの所に充電マークが出ないんだけど、これってバイパス充電が出来てないとかの問題があったりしますか?
ちなみにタスクバーの所にはちゃんと充電マークは出ます
2025/01/04(土) 23:24:18.48ID:fg7drwEP0
>>664
Cities Skylines2は、普通の街シミュレーションと違って
ゲームの作り方が根本的におかしいからRTX4090にi9 17900Kでも街が発展すると動作困難なレベルの駄ゲー
全市民の歯の3Dまでシミュレートしたりしているから、とにかく重くてCPUも100%まで使うし
いくら修正されても根本的にゲームの作りが悪いから、今になっても重くて大変なゲーム
2025/01/04(土) 23:25:46.93ID:GgjmgYVJ0
ワイルズはβだと4090でも最高設定だと重かったからどうなんかね
CPU使用率も7950Xで常時80~100%だったし
2025/01/04(土) 23:30:33.58ID:X/5NpuCm0
>>666
シティスカ関連の話を聞くとパラドが金欲まみれのゴミ化してるのが分かって辛い
2025/01/05(日) 17:35:14.44ID:/SEVde1D0
>>666
ワア…
2025/01/05(日) 20:35:28.23ID:roarUQO10
>>579でアドレナリンエディションにゲーム追加する方法を質問した者ですけど、
>>581氏に助言された通りタスクマネージャ表示から実行ファイルを探して指定したのですが
「このファイルを開くアクセス許可がありません
アクセス許可の取得については、ファイルの所有者または管理者に連絡してください」
と出ます

当該ファイルのプロパティから管理者権限で実行できる設定にしたり
Win11の暗号化が悪さしてるのかと思って暗号化を無効にしたりしたのですが治らない
何がダメなのでしょうか
ちなみに、Xboxのgamepassからインストールしたゲームです
2025/01/05(日) 20:36:54.36ID:roarUQO10
もうひとつ
謎解きがある洋ゲーで、
謎解きのヒントとなる手紙や本のページの画像が7インチ画面だと小さすぎて読めず
仕方なく別のゲーミングPCで表示して謎を解いたりしました
拡大鏡のように、ゲーム画面の一部を拡大する機能はないでしょうか
2025/01/05(日) 20:38:45.42ID:roarUQO10
>>590
> XでSTALKER2がロード時よく落ちるんだけどおま環だろうか

自分も起動時のロードでよく落ちますね
自分のはXじゃない白Allyですが、メモリが増えてるXでも出る症状となるとメモリ不足が
理由ではなさそうですね
落ちまくるし起動に時間がかかるしで頭にきたのでgamepassのクラウドゲームを試してみました
起動時間も短縮、落ちることもなく、遅延も気にならないレベルで良さげな感じだったのですが、
圧縮した動画が送られてくるので圧縮動画特有のノイズが多くてSTALKER2冒頭のような
夜で暗いシーンだと見分けにくい
遅延さえ解決できればクラウドゲームは実用可能と思っていたけどこんな弊害もあるのな
設定を詰めてでもAlly本体にインストールする需要がなくならないわけだな
2025/01/05(日) 21:59:10.90ID:X4VRWdH80
スクショ撮って適当なビュアーで拡大したら
2025/01/06(月) 10:07:26.51ID:/k6w6l4n0
それ、コナミから専用ハード出てるぞ
://i.imgur.com/A1O70i5.jpeg
675 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d37f-Y6J+)
垢版 |
2025/01/06(月) 12:41:32.82ID:dCqnn4Tu0
性能的にXSSで遊べたらROGALLYでも遊べるはずなんだけどな
2025/01/06(月) 18:51:43.10ID:Fu85GJOx0
40GbpsのSSDエンクロージャー正常に使えてる人いる?
TBU405Pro M1 っての買ってみたけどUSB4側で認識しないンゴ
2025/01/06(月) 23:28:13.68ID:pOTDuAQu0
>>672
Steamdeckだと専用パッチ振ってきて何故か快適に動いてるんでRAM云々ではなく相性問題だとは思う
現状どのバージョンでも不安定なんでアプデ待ち
2025/01/07(火) 08:28:48.05ID:anGBlYAzr
>>676のワイ
今朝また試したら認識した…
何やったんや
速度も良い感じや
679不明なデバイスさん ハンター[Lv.419][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 93b9-9EZB)
垢版 |
2025/01/07(火) 09:29:14.00ID:HvJTdCbb0
>>678
質問
bitlocker有効にしてる?してない?
680不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 09c1-ZdEy)
垢版 |
2025/01/07(火) 11:05:15.93ID:12wqNTm60
>>590
遅レスだけど、stalker2で落ちた事無いなー
最初のシェーダーコンパイルなら、スキップ出来るMODあるから入れた方が良いよ
あれは必須級MOD

個人的には、AMFM2とFSR3.1同時運用の時の残像と、スタッターが要所で出るのが気になるくらい。
ソフト側のパフォーマンス改善で直ればいいなぁ。
2025/01/07(火) 12:04:44.30ID:anGBlYAzr
>>679
して無い
2025/01/07(火) 14:32:04.93ID:7Wrg1lPm0
Z2E出たね。噂どおりそんなにアップグレードされてなかった。。。
2025/01/07(火) 14:52:45.21ID:hxfpjYrb0
HX370との違いは結局AI関連のNPUが省略された廉価版ってだけ?
HX370より消費電力下がるとかNPU省略した分キャッシュ盛ってゲーム性能上がるとかいう話は結局なし?
2025/01/07(火) 14:56:42.85ID:wuVoN4o/0
発熱が下がってれば良いけどね
2025/01/07(火) 16:29:47.67ID:LIx1ZaSV0
>>682
あれ見てもよく分からんのだけど、性能何パーセントくらいのアップなん?
2025/01/07(火) 17:19:36.96ID:88xFaiBA0
Z2シリーズはマイナーアプデ感が否めないな
今年Ally2は出ないんじゃないのか?
687不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ab39-M5gZ)
垢版 |
2025/01/07(火) 17:33:48.56ID:J27tuKvZ0
>>686
省電力らしいから外用ならいいな
688不明なデバイスさん 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5b53-8xTE)
垢版 |
2025/01/07(火) 17:55:42.76ID:0DFP6hd40
GPD含めてゲーミングUMPCの進化は一旦、ある程度は落ち着いたところまで来たし、しばらくは技術革新で大きな変化は無さそう
精々1番壊れやすいジョイパッドのswitch化、Steam Deck OSのマルチブート、ARMへの移行くらいか
2025/01/07(火) 17:57:40.19ID:IRr/jivi0
>AMFM2とFSR3.1同時運用の時の残像

FSR3.1以降は、AFMF同様のフレーム補完生成も実装されてなかった?
それだとフレーム補完生成の二重掛けになってない?
2025/01/07(火) 20:17:07.80ID:3TkDcQfU0
有機EL対応してほしいよ
2025/01/07(火) 21:51:32.26ID:2ya2QFNQ0
Z2EはRyzen AI 360ベースか
こりゃまた微妙なのを…
692不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 13e6-ZdEy)
垢版 |
2025/01/07(火) 23:09:49.78ID:EnULk8b70
>>689
そうは言っても実際出てるしなぁ
多少設定上げてるからっていうのもあるかもしれないけど
2025/01/07(火) 23:26:44.82ID:+CPe488I0
>>641
絶対嘘か中古だろこれ
2025/01/08(水) 02:31:41.32ID:g2gbiJx80
>>685
ほとんど変わんないじゃないかな。コアもクロックも同じじゃない? まぁz1eは8コアでz2eは3+5見たいだけどほとんど変わんないような。。。多分パフォーマンスというよりは最適化された感じなんかな。。。大人しく今年はスキップしてデスクトップを5090にするか。。。
2025/01/08(水) 02:41:21.20ID:vvcr3CYX0
よく携帯機はバッテリー持ちが大事とか言われるけどスマホならともかくそんな重要か?
そりゃ長いにこしたことは無いけどこんなゴツいもんを充電出来ない環境で何時間もプレイするシチュエーションなんか殆ど無いだろ
なんかZ2開発者が黒神話悟空を3時間プレイできるようにしたいとか言ってたけどそっちの方向は求めて無いっつうの
2025/01/08(水) 02:56:53.26ID:2xCm0AWX0
SteamDeckとかが数時間持つ&ゲーム起動中にスリープ&即復帰できる事が評価されてるしある程度は重要だろう
家で電源繋いで遊んでる人だけじゃないって話だ
俺もXとDeckOLED使い分けてる便利よ
家はXで出先や車で旅行する時はdeck+スターリンクって感じ
2025/01/08(水) 05:39:46.23ID:zXX7O23L0
acerのやつは8インチと10インチモデルで分かれるみたいね
steamdeckの方はAAAタイトル動かせるようにGeForceNowが正式に対応するみたい。GeForceはmetaquestとvisionproでも動作するようブラウザで開ける仕組みにする模様
2025/01/08(水) 07:29:17.66ID:tKndhe9o0
Z2Eは言われてた程高くならないだろう。
選別落ちを回せるから。
Z2も選別落ちが使えるからZ1Eより大分安くなる。
2025/01/08(水) 08:52:14.04ID:okwvl/eJ0
新型XGMobileはThunderbolt5でゲーミングモニター3台まで行けるらしいから
2025/01/08(水) 11:44:15.78ID:g2gbiJx80
GeForceの発表結構でかくない?要するにブラウザで結構なゲーム出来るようになるってこと?
2025/01/08(水) 12:12:53.94ID:APkgJQuF0
>>695
jackfry持ち歩いてバイパス給電しながら遊ぶのが正解
702不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0910-ZdEy)
垢版 |
2025/01/08(水) 13:26:28.80ID:2u6dJ+ID0
ally xだけど、path of exile2 FSRとAMFM2が上手く動いてない気がする。スタッターも多いなぁ。
快適に遊べてる人いる?
703不明なデバイスさん 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 5bf8-bDSa)
垢版 |
2025/01/08(水) 14:42:18.62ID:5RX0IKXX0
福袋のmsi claw触ってUMPCいいなと思ったんで
rog allyX買おうか迷ってるんだけどrog ally2待ってた方がいいんけ?
704不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0910-ZdEy)
垢版 |
2025/01/08(水) 15:26:57.56ID:2u6dJ+ID0
>>703
リセールバリュー高いし、欲しい時が買い時
2025/01/08(水) 15:38:22.99ID:WS/BvFB10
>>695
わかる
バッテリーなんて一番重量に関わるんだしそんなにいらん
2025/01/08(水) 16:09:40.89ID:5RX0IKXX0
>>704
そんなに劇的に性能上がる感じもないし買っておく!
707不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0910-ZdEy)
垢版 |
2025/01/08(水) 16:15:58.71ID:2u6dJ+ID0
>>706
フレーム生成使えば、最新ゲームでも普通に遊べるしね!
かなり良いハードだと思うよ
708不明なデバイスさん 警備員[Lv.122][R武][R防] (ワッチョイ d3b8-c9xR)
垢版 |
2025/01/08(水) 16:18:58.75ID:BL3kcMOf0
switch2って8インチかよ
はやく8インチの出してくれよ
2025/01/08(水) 17:40:48.96ID:2xvdPG2O0
MHワイルズ第2回のオープンβ決定か
710不明なデバイスさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 614a-MBbo)
垢版 |
2025/01/08(水) 19:03:23.35ID:uOw4pNHn0
β第二回目には軽量化入ってないみたいだし、そこまでやらんでもいいかな
AFMF2で少し味見したら終わりにするかな
2025/01/08(水) 19:44:36.28ID:dlox+fcJM
rog allyでレイトレできますか?
712不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 93e4-8xTE)
垢版 |
2025/01/08(水) 20:28:17.38ID:9y9QwIxA0
xg mobileの独自設計ケーブルが完全に消えてるなw
こりゃ初期のにegpu使うなら中古買うしかないか
2025/01/08(水) 21:44:37.29ID:5WYAMAnwM
AMDは、ポータブルゲーミングPC向けCPU「Ryzen Z2」シリーズを発表した。
2025年第1四半期にはパートナーから製品が投入される見込みで、
Legion Go、ROG Ally、Steam Deckシリーズなどから採用製品が登場するという。

 据え置きゲーム機並みの性能を手持ちサイズで実現できるとしており、
前世代より高性能かつ長時間のバッテリ駆動が可能で、
同社の提供するゲーム向け技術も併用することで、
より高品質なグラフィックス表現を実現できるという。
2025/01/08(水) 22:02:09.47ID:9GCGBQ+S0
8インチやとでかすぎね?
スイッチ2ぐらい薄いならいいけど
2025/01/09(木) 00:56:06.23ID:igmN02yO0
なんかレノボといいSteamOS採用機種がどんどん出てるが各社ドライバとかのサポートは大丈夫なんかね
2025/01/09(木) 07:43:17.70ID:R2xlGpic0
パーティション切ってデュアルOSにならんかな
717不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1397-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 08:13:58.10ID:2EhVsijz0
Z2シリーズ搭載されて実際どれくらいの性能アップになりそうですか?
中身の小アップ程度だけなら、待たずにallyx買っちゃうのもアリな気もしている
外見の改良もあるなら待っても良いのかな・・・
悩む今日この頃
2025/01/09(木) 09:39:08.32ID:ehOCijaK0
>>715
そういうのは基本的にLinuxの方が幅広く対応してるからユーザーが考える必要は無い
2025/01/09(木) 11:23:28.20ID:1lZv/D8B0
>>695
同意だわ

新幹線ハードユーザーなので結構外で使うんだけど、それでも1,2時間もてばいいし、
足りないなら足りないで3000円のAnkerの10000mAhモバイルバッテリー1つあればほぼ倍だしな…っていう

ターボモード切らしたくなくて出力あるやつ選んだとしてもUGREENの20000mAhが10000円

--
って昨日の朝出先で書いてどんぐりに怒られてそのままだったよ…
2025/01/09(木) 11:27:45.76ID:1lZv/D8B0
>>717
リアルな話、待つっつっても3日とかじゃない限りさっさと買ったほうがよくないか??
数カ月も待てるなにか別の代替があるかどうかは本当に人によるし

欲しい時にはよ買ったらええ定期
新型の発売直前とかだとしても、旧型がそれなりに安くなったりするからそれはそれで買い時だったりするし
721不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0910-ZdEy)
垢版 |
2025/01/09(木) 12:06:28.12ID:Sae4E8my0
>>717
外観の改良つてもally xなら、使用上気になる部分はほぼないけどな
色が気に入らないとか?
722不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ c97d-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 13:30:08.96ID:Ad4rfxsO0
>>720>>721
聞いて良かった。
買おう
2025/01/09(木) 16:47:59.67ID:QXYSZ9kA0
>>717
使ってるメモリのクロック次第だと思うよ。もともと消費電力とメモリ帯域がボトルネックなんだからロジックコアが多少速くなっても効果は小さい。
724不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0b3c-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:30:13.79ID:F5VrgkWk0
最近買ったんだが、みなはん どんなゲームやってるの?
わいはロマサガ2やりはじめた
2025/01/09(木) 17:34:16.28ID:gRbK7Amu0
デスドアとかいうアドベンチャー
726不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 614a-MBbo)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:39:46.72ID:jFcYT83K0
最近だとDQ3、ニーアオートマタ、SO2だな
RPG系は地味に相性いい
727不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 09db-ZdEy)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:42:22.23ID:Sae4E8my0
ロマサガ2 stalker2 poe2
stalker2は思ったより快適に動くけど、poe2は厳しめ
2025/01/09(木) 18:48:35.86ID:9bCgzXGpM
ぽえ2きついのかよ
快適だって聞いたから購入検討してたんだが
729不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 13e6-ZdEy)
垢版 |
2025/01/09(木) 19:01:18.96ID:DZ5e2eKt0
>>728
厳しめというか、フレーム生成のお陰でFPSは出るんだけどスタッターが起こりやすい
恐らく回線状況のせいかも
無線じゃなくて、アダプタつけて有線でやれば快適かもしれない

エンドコンテンツで敵がワラワラ出てくるとさすがにハードウェア的にも厳しい
これはps5やXSXでもフレームレート落ちてるから仕方ないと思う
2025/01/09(木) 19:20:32.23ID:dCz0l65Q0
>>711
XGMじゃないと無理
2025/01/09(木) 20:55:23.72ID:nx1lqLx40
公開されてるAI360のベンチマークをみたけど、Z2Eはマジでコイツベースでよかったんか?
Z1Eと比較すると微妙過ぎるだろ。

Z2は産廃Z1よりかなり性能向上するだろうけれど、今回はZ2EとZ2で性能差があまりなさそうなのがなんとも…
732不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 614a-MBbo)
垢版 |
2025/01/09(木) 21:35:59.99ID:jFcYT83K0
legionがZ2EとsteamOSの組み合わせで出すみたいだし
allyも続くだろうから様子見できて丁度いい
steamOSと組み合わせてWindows機より性能出るなら乗り換えたいな
2025/01/09(木) 21:39:29.28ID:Q+QKQP340
Windows機能使えなくなるのさすがに無理かな
ランチャー起動させればいいしあえてsteam OSなのはなぁ
2025/01/09(木) 21:53:59.83ID:HQDPGAki0
メインで遊んでるのホヨバゲーでSteam OSでも動くの知ってるけど挙動不安だしAFMF2も現状使えないんでしょ
Ally Xのランチャーで十分だしあんまりメリットは感じないかなあ
2025/01/09(木) 21:56:57.99ID:M5IgN4LU0
ゲーム中にスリープ復帰できるのとOS自体が無茶苦茶軽くてバッテリー持ち良い事ぐらいかね
2025/01/10(金) 01:33:22.40ID:Wh1O2rmZ0
要するに頻繁に携行する人や外でしか使わない人にはSteamOSが適してるってことか
2025/01/10(金) 01:35:13.37ID:0QtcNydm0
Windowsがスリープの仕様をもっとしっかりしてくれればSteamOSなんか要らないんだけどな
2025/01/10(金) 03:31:49.16ID:XvMBPkUzM
Windowsはゲームやる為のOSじゃないんだから無茶言うなよ
2025/01/10(金) 03:33:02.54ID:35QplcrX0
Microsoftがsurfaceの発表会でマインクラフトのベンチマークやってましたけど?
2025/01/10(金) 06:59:58.87ID:5kx0wnWQ0
で?
2025/01/10(金) 07:24:41.32ID:HGM2tKst0
公式がWindowsをゲームやるOSってことが読み取れない読解力の人いるんだな
2025/01/10(金) 07:51:38.50ID:LtCm4iKu0
>>741
日本語覚えてね
2025/01/10(金) 11:13:22.69ID:fS4WlahO0
何を止めてもいいのか本人ですら分かってないOSだからなWindowsは…
2025/01/10(金) 11:15:20.11ID:+SbTFTAC0
>>724
自分は結局モンハンサンブレずっとやってる
AFMF2で普通に120fps出てぬめっと動いて気持ちええ
他は仁王2とかバルダーズゲート3とかバニーガーデンとかアイマススターリットシーズンとかもした
あとGPUつないで鉄拳を少々

--
別件で、SteamDeckのスリープと比較してなんか言う流れぼちぼち見るんだけど、あれってソフト側次第なとこもない?
少なくともモンハンは狩猟中に休止モード入れても普通に復帰できる 回線は当然切れる

Deckはメモリ全部保持してたりすんの?
逆にwindowsのスリープのメモリ状態がどうなってんのかも特にしらんけど
2025/01/10(金) 12:26:51.18ID:UrMm4ZY50
そもそも俺はスリープの仕様を改善してくれって言ったのにゲームがどうのとか返しが意味不明なんだよ
ゲームに限らずカバンに入れてたノートPCがホカホカになってたなんてよくある話でそんな欠陥仕様をどうにかしろと言ってるわけで
そこがしっかりしていればスリープくらいしか取り柄の無いSteamOSなんか最初から必要無いと
2025/01/10(金) 13:20:00.39ID:+SbTFTAC0
たしかに…
自分も「スリープの問題点(737が"もっとしっかり"してほしい箇所)」を好き勝手に読み取って喋ってしまった すまん

自分はスリープ使ってないから忘れてたけど、普通に熱持つね

デフォでスリープ中にスティックの発光有りなのとか、
Switch的スリープの感覚なら正直意味わからんけど、
実際の挙動を思うと「起動してんぞ忘れんなよ」の意思表示なのかもとすら思えてきた

ユーザーがゲーム機のスリープに求める挙動と根本的に違うんやね
てかMacbookは普通に数カ月スリープ運用ザラだし「ゲーム機」ってくくりでもない説あるか
やっぱWindowsちゃんとしろ
2025/01/10(金) 13:39:45.21ID:sCpbueUL0
>>745
それをここで言ってどうすんの?
言うならASUSかマイクロソフトでしょ
ハンドヘルドのゲーミングPCなんてマイクロソフトが推奨してる訳ではなく、
メーカーが無理矢理作ってるようなもんだからWindowsに対する文句はお門違いな気もする
マイクロソフトからすれば嫌なら使うのやめれば?で終わる話だしな

そもそもマイクロソフトはXboxというゲームプラットフォームを持ってるんだから、Windowsをそこまでゲームに最適化するつもりは無いんじゃない?
Xboxでゲームソフトが売れた方が手数料入ってくるからね
2025/01/10(金) 14:07:01.18ID:uehG+03x0
マイクロソフト、携帯型ゲーミングPC搭載のWindowsをよりXboxに近いものにすることを目指す

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d73da43b20f527e1de74d45c4375ee2113dbe16
2025/01/10(金) 17:11:23.55ID:+SbTFTAC0
>>748
アツい
かといって通常のwindowsアプリが動きませんとか言われても困るから、もしそれができるなら本家windowsいらんくね?ってなりそうな案件
750不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 617a-MBbo)
垢版 |
2025/01/10(金) 17:30:36.09ID:Rd27lxR70
steamのビッグピクチャーモードみたいなのを被せるだけじゃないといいよねぇ
MSはWin8とかで似たようなことしてずっこけてるし
2025/01/10(金) 17:49:51.33ID:4UTS/pAX0
Z1 Extremeで Ark(Ascendedの方)やってみたらガックガクでプレイすらほぼ不可能
設定で画質グラフィック関連全部低にしてFPSも30上限にしたら辛うじてプレイできるレベルにはなったけど、それでもガクガク
一応ターボモードにしたりGPU設定でメモリを6Gや8G設定にもしてみたけど変わらず(8Gにするむしろ悪化した)
UMPCの性能じゃこんなもんなのかなあ
でもYouTubeだと同じソフトを白Rog Allyでやってるビデオアップされてて、そっちは見た感じかなり快適に動作してるんだよなあ
同じゲームやってる人いたら、何か方法知らない?
2025/01/10(金) 18:28:38.27ID:+SbTFTAC0
>>751
ARKやったことないけど、その書きっぷりだと解像度設定下げてなさそうだからあと残りはそれくらいじゃない?
2025/01/10(金) 18:59:09.56ID:0QtcNydm0
>>751
多分その動画はResolution Scaleが65になってるからだと思うぞ
2025/01/10(金) 19:16:14.19ID:vY2YxkWmH
ARKはゲーパスでやってたけどワイルズβテストよりは快適に遊べたな
755不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 933f-v/0y)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:43:03.54ID:4UTS/pAX0
>>752
>>753
解像度も結構ボケボケみたいになるくらいまで下げたんだけどなあ
俺のRogAllyだけおかしいのかな
2025/01/10(金) 21:50:27.83ID:y018fKjvd
ワイルズ用ににally xを買うかどうか迷っています。オープンベータをもしやってたらどんな感じか教えてほしいのですが。
757不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 617a-MBbo)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:39:16.03ID:Rd27lxR70
>>756
前回のベータやった範囲ではかなり厳しい。軽量化されるみたいだがそれ次第だな。
ただ当時はAFMF2が公式に来てない時期だから、それこそ改善後に見てみないとわからん
758不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 13e6-ZdEy)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:47:10.90ID:IkRNpVOS0
フレーム生成使って設定落とせば60fpsは出てたよ
ただ、FSRだと残像がすごかった。
製品版ではある程度改善されるって話らしいけど、UMPCだとどうだろうね。

いもぐりって人がyoutubeで検証動画出してたはずだから参考になると思うよ。
2025/01/11(土) 00:05:29.56ID:YxaSPafud
>>757 >>758
ありがとう。
ワイルズベータのUMPC関係はほぼ見たけどまあまあ厳しそうな印象でした。やっぱりそんな感じなんですね。
もう少し様子を見てみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況