X



【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/06(木) 15:57:01.21ID:U8zqVQO2D
Copilot+ PC認証取得のRyzen AI 9 HX 370搭載ミニPC!
「MINISFORUM AI X1 Pro」

pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1667349.html

註) 提灯ライターで有名な劉 尭のレビューではありません。
2025/03/06(木) 16:57:50.72ID:tWe3wZ4Md
要らない
556不明なデバイスさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 79e2-Y5YW)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:07:23.91ID:8jGb4U2P0
まぁ悪い製品じゃないと思うけど
出遅れ感と、それに見合わない値段という感じが拭えない
2025/03/06(木) 18:09:04.29ID:fRw3R7vb0
セールで15万か
電源内蔵でちゃんと冷えるのか
558不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 01cb-7LH4)
垢版 |
2025/03/06(木) 22:28:06.56ID:oZaWb1PZ0
電源が壊れたら終わりという罠
ACアダプターのほうが安心
2025/03/06(木) 23:22:19.98ID:fFslaXGE0
ACアダプタ邪魔でかい内蔵しろって意見もずっとあるし両方ニーズがあるんだよね
自分はべつにどっちでも良い派
2025/03/07(金) 00:02:36.82ID:ojktTM8D0
自分は別体派だな
電源内蔵のほうが熱的に厳しいから壊れやすい
2025/03/07(金) 00:21:05.49ID:YcwGtHnBd
そう思うなら見送ればいいじゃん。買わないけどw
2025/03/07(金) 00:35:13.83ID:nXUvE9vqd
ゲームやらないから
um870程度で十分なのでAIは買わないかなぁ
2025/03/07(金) 01:34:44.41ID:ag1S8LOS0
1年使ったEM780のファンがめちゃくちゃ煩くなった
バラして見た感じ何がファンに触れてる様ではなさそうだしファンが寿命なのかなぁ
CRCかベルハンマー吹いてみようかな…
2025/03/07(金) 01:51:04.33ID:YcwGtHnBd
同じものを秋葉原で探せばええんジャマイカ?
2025/03/07(金) 02:18:17.59ID:ag1S8LOS0
あんな変なファン売ってるかなぁ
一応、週末に行ってみるかな
2025/03/07(金) 06:05:38.21ID:iMTe0NUJa
ヒートシンクに埃が詰まって冷却しづらくなって回転数が上がったんでないの?
ファンにベルハンマーとか余計に不具合起こすからやめたほうがいい

変なファンというから調べてみたら35mmか
厚さと電圧は知らんけど普通にAmazonで売ってる
SSD用のは20mmらしいから既成ファンのガワをうまくカットしてみれば
固定はテープで
2025/03/07(金) 10:10:08.93ID:vKwpnlsY0
壊れたら次のものを買う己への言い訳になるからどうでもいいかな。電源内蔵だろうがなんだろうが壊れたら次。
2025/03/07(金) 11:33:38.29ID:ag1S8LOS0
>>566
SSD用の小さい方だね
最悪、蓋外して8cmファンの上に置くわ
2025/03/07(金) 13:00:21.58ID:BmGaRGB50
ファンが唸るのは24H2の可能性あり
2025/03/07(金) 13:53:11.90ID:ptwIMXXa0
Win10から11にするだけでファン回るようになったからなー
571不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c95a-PCPn)
垢版 |
2025/03/07(金) 15:26:37.80ID:71w7kv/K0
N150+256Gが売り切れてた
これって早くも生産終了というやつ?
572不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7b68-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 15:29:54.36ID:XA5sj7vf0
>>570
そんなゴミ窓から投げ捨てろ
2025/03/07(金) 16:28:25.21ID:YTmSddvw0
ただでさえ熱がこもるのに電源内蔵とか正気の沙汰じゃねえ!
2025/03/07(金) 18:32:02.12ID:7Bb3I0lr0
Proが付いてないAI X1はいつものサイズだな
Ryzen7 260で10万円か
性能的にはどうなんだろう
2025/03/07(金) 18:46:07.45ID:7QktLXB00
>>557-560
俺は一体がいいな
マザボ側が壊れるか電源側が壊れるかの違いだろ

>>573
やっぱりmac miniの特権かね?
mac mini買うほうがいい?
2025/03/07(金) 19:54:31.06ID:iMTe0NUJa
24H2にアップしてしばらくは消費電力も増えていた
裏で何かやってる→発熱増える→ファンの回転数も上がる
の流れかと

そもそもファンの回転数設定はOSのやることじゃない
2025/03/07(金) 20:26:50.53ID:ZtOOFRPmd
oculinkにSSDケースを装着・・・ケースあったのね
2025/03/08(土) 17:46:23.98ID:BfNgQo/Td
890にAdvanced Micro Devices, Inc - Systemがインストールされた・・・死にたい
579不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 01cb-dlgQ)
垢版 |
2025/03/08(土) 20:34:06.78ID:g+B4s/Mh0
どういうこと
2025/03/08(土) 20:42:20.19ID:yAs8IIDU0
箸が転がっても死にたくなるお年頃ってあるよね
2025/03/09(日) 09:30:54.14ID:oUlaP+BQ0
890proの32GB/1TBを9万譲ってもらえそうなんだけど、あり?
2025/03/09(日) 09:35:02.15ID:CqEeZ7od0
中古の中華PC買うとかマゾか?
2025/03/09(日) 09:54:12.78ID:BB+Ub8sJ0
890は新品で11万でしょ?どんだけ酷使したかも分からんのに9万は高いわ
2025/03/09(日) 10:45:57.96ID:oUlaP+BQ0
やっぱナシか7万でお願いしとこ
2025/03/09(日) 11:54:10.36ID:n8yMhsiF0
>>584
メモリとSSD抜かれてそうw
2025/03/09(日) 18:59:23.63ID:EjSBqhPjd
今のところGEEKOMが最強だな。自分の希望に近い
2025/03/09(日) 19:01:21.17ID:EjSBqhPjd
誤爆・・・すまん
2025/03/09(日) 22:52:52.43ID:k9hjtqr/0
開ける際、ゴム足取りたくない・静音 um890
性能コスパ um790
安め um870
で良いのかな。

aliで買うのはやばいの?
589不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d610-fTyL)
垢版 |
2025/03/10(月) 13:26:57.56ID:lo+5H6/50
>>248
今更ですが原因が判明しました。
LANケーブルがNGで、太さを細いものから、通常のものに
差し替えたら問題なかったorz
590不明なデバイスさん 警備員[Lv.175] (ワッチョイ d610-p9SZ)
垢版 |
2025/03/10(月) 13:30:17.13ID:/yVMvp3q0
やっぱりそうかw
2025/03/10(月) 23:19:20.62ID:zqLt+1hh0
>>543
微妙なUM690Sちゃんフレーム生成に助けられてギリギリがんばってるよ
https://i.imgur.com/sqNvxPH.jpeg
592不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1aff-BMrj)
垢版 |
2025/03/11(火) 00:53:52.61ID:0O/yBWOG0
AI X1って新製品が出たと思ったら、zen4かよ
BD790i X3DもZen4、チップレット2CCDの型落ち品
どっちも買う気ちょうどしないくらい
593不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1aff-BMrj)
垢版 |
2025/03/11(火) 01:19:24.75ID:0O/yBWOG0
>>574
7840とRyzen7 260は8コアモノリシックzen4でほぼ同じ物、ちなみに7940や8940もほぼ同じ物
メモリ回りや最大・標準クロック等、微妙な誤差以外は番号振り替えただけ
なのでその辺欲しいなら7840とか7640で十分、電力上限同じなんで6コアでダメなものは8コアでもダメなので
594不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1aff-BMrj)
垢版 |
2025/03/11(火) 01:29:13.07ID:0O/yBWOG0
まあ、Ryzenノート用は7000番台から上1桁の数字やシリーズ名が、CPUの世代・プロセスを全く示さなくなったのでご注意されよ ってことじゃな
多分ノート用8000番台とか7000番台と変わらないのに割高なの買わされてる奴が世の中にいっぱいいるはず
2025/03/11(火) 02:05:24.46ID:UJXyF9Ju0
リネーム品は割高ってほど高くもないも思うが
だいたいリネーム前のと似たような価格になることが多い
もちろんPCはCPUだけで決まるものではないから全く同じ価格とはならんが
596不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1aff-BMrj)
垢版 |
2025/03/11(火) 14:20:13.22ID:0O/yBWOG0
>>595
まあアンタみたいのが番号高くなっただけの新製品にまんまと騙されるんだろう
2025/03/11(火) 18:50:31.93ID:7ONWP2Wu0
まあ結果的には似たようなもんだし、CPUだけで選ぶもんでもないからな
自作PCもしてるからそういうのはそっちでできるし
2025/03/11(火) 18:50:44.66ID:NiQKOLGg0
>>578
なんでよ
599不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ faca-qQa9)
垢版 |
2025/03/12(水) 07:41:51.04ID:kcIiVXc70
>>596
なんでよ
600不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ d52c-tOpl)
垢版 |
2025/03/12(水) 20:47:47.69ID:j+DfObFw0
Nipogiのミニ気に入ってたのに今日スリープ解除しようとしたら勝手に電源入っててマザボのロゴ?だけが表示されてそっから動かなくなってたわ、なぜかbiosにも入れない
まだ買って1年半なんだけどな・・・
ほぼdiscordのVC用だったけど安いミニPCの寿命ってこんなもんなんか
ファンついてるから少しは頑丈だと思ったが
2025/03/12(水) 21:21:49.99ID:EnondBDq0
やすいってのはそういうこと。
長く待ってる人の方が運が良いだけ。
2025/03/13(木) 09:06:31.95ID:YgGcBoaed
ミニPC?GMKTECのNucBox 7は元気だけどな。UM890買っちゃったけどw
Nucbox 7はエロ動画のダウンロ・・・おっと内緒だw
603不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 25fa-0hUs)
垢版 |
2025/03/13(木) 10:37:49.14ID:7GsaDdvI0
お巡りさん >>602 です
2025/03/13(木) 10:54:29.43ID:B1Kv7MZ90
603...お前が602だったのか...
2025/03/13(木) 12:04:48.59ID:hIPCCX4nD
Ryzen 7 260搭載の新型ミニPCが約2万4千円オフ
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1669514.html
2025/03/13(木) 12:37:17.48ID:X/Pgigjd0
Thunderbolt5かUSB4 version2.0 マダ?
2025/03/13(木) 13:04:52.17ID:KEIl13nq0
>>600
GMKのNucBox7Sだが同じ症状になった
俺のはSSDがイカれてて外したらBIOSまで行くようになったよ
SSD交換で使えるようにはなった
が熱問題の対策中
交換まではSSDの温度チェックしてなかったので気づかなかったが冷却の問題っぽい
こちらも一年そこそこで逝ってた
2025/03/13(木) 18:48:47.89ID:bKO78mcY0
ミニPCってコンデンサの品質が悪く、廃熱もうまくできず数年で壊れる

↑こんなイメージなんだけど、実際のところどうなの?
2025/03/13(木) 18:58:57.52ID:Hl2VcAaN0
この世のすべてのミニPCがそうだと断定することは誰にも不可能なので
勝手に自分で買ってキャパシタを取り出して素性を調査してくれ
2025/03/13(木) 19:37:27.94ID:PLKtMiPw0
俺のHX90は4年目無事故
2025/03/13(木) 21:43:23.40ID:D1Mj0y9wM
>>608
電解コンデンサが短期間で壊れるって20年以上前の話ではないか?
あの頃に品質の悪かった台湾メーカーがいつの間にか世界トップになってるって不思議だ

ここ10年くらいはコンデンサの不良は少ないけど小型機はSSDの熱伝導パッドが溶けて止まることはある
2025/03/13(木) 22:30:01.13ID:jx/REhq00
ミニPCだと積層セラミックコンデンサが主流だろう

不良ケミコン事件は2001~2002年あたりだな
数年後のCore2の頃には高級M/Bには固体コンデンサが使われるようになった
2025/03/14(金) 00:22:42.41ID:lAgx8hXU0
tanbaoだと為替手数料こみでUM890Pro 1tb+32gbで8万弱なのか。
2025/03/14(金) 05:16:10.46ID:UbECwkR20
>>612
数年前にそれとは別の不具合をとある機種で起こしていてここでもけっこう話題になってる
問題はそういう一部の不具合を槍玉にあげてそれが全てと考える人が後を絶たないこと
自分の知ってる世界が全てと思い込む井の中の蛙と何も変わらん
2025/03/14(金) 13:27:59.30ID:sZHI660K0
されど空の深さを知る
2025/03/14(金) 13:42:30.99ID:qO2CD+GZD
MINISFORUM、Ryzen 9 7945HX3D搭載のMini-ITXマザーボード
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1670286.html

3月25日出荷予定で、直販ECサイトでの価格は9万9,980円。
2025/03/14(金) 15:07:58.98ID:0ErZ5Trm0
その辺を買う人の多くは現役最強の称号を割と重視してそうだから型落ちになってから出されてもあんまりウケは良くなさそう
618不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 95ba-M8st)
垢版 |
2025/03/15(土) 23:43:06.08ID:1awK3eDj0
法人利用してる人っている?
N100で十分なんだけど、30台ぐらいリプレースしないとそろそろキツい
2025/03/15(土) 23:45:11.31ID:dIuwfJeH0
なにか起こって駆け回るのと責任取るのは採用したお前だぞ
620不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f1ba-lqJ4)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:09:46.69ID:3EDWMPqX0
やっぱそうだよね
金足らんわ
621不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 13b1-D8Cz)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:34:44.87ID:fR09Hech0
7945x3Dは公式から忘れ去られてると聞いた
2025/03/16(日) 05:39:24.11ID:Pen6xS6+0
x300とx400のBIOS同じモノみたいですが、アップデート無いんでしょうか?
メーカーサイト行って探してもBIOSファイル自体が見つからないです…
2025/03/16(日) 11:32:59.82ID:RJJYndKe0
なんでアップデートしたいの。
2025/03/16(日) 13:51:53.87ID:Pen6xS6+0
AMD機に2006年から存在してたセキュリティホール(SinkClose)が見つかって2024年8月以降に対策公開されてたので適用したい>要BIOSアップデート
2024年には他にもBIOS書き換え出来ちゃう穴が見つかってAMDが対策提供してる
後はPCメーカーが対策BIOS提供してくれないと…
2025/03/16(日) 14:51:58.69ID:mo3jpkKG0
そのSinkCloseを突かれて何万台ぐらいの個人所有PCに実害が起きたの?
2025/03/16(日) 14:52:47.09ID:7m86xYBD0
7945x3D搭載モデルが出たことで7950x3Dの中古価格が抑えられている気がしないでもない
2025/03/16(日) 16:18:57.00ID:Pen6xS6+0
取り敢えずウチのはやられた
SPIライター持ってるんで書き直して復帰出来た
2025/03/16(日) 16:20:33.60ID:Pen6xS6+0
>>627
あ、別のノートPCで、だ
2025/03/16(日) 16:51:35.38ID:gJxdrxjJ0
>>627
それ自分からやられに行ったか余計なことしてただBIOS飛ばしただけでしょ
ROMライターなんて普通持ってないよ
2025/03/16(日) 21:32:13.20ID:Pen6xS6+0
>>629
幸せ脳な人だね

特に変な所にも行ってない
感染してないマシンだと問題出ない
この穴発表される1年位前から何かおかしいと感じる事起きてWindows再インストールしても再発するんでSSDファームかBIOSまで絞り混んだ結果BIOSだった
HPのノートPCだと異常検知してBIOS書き戻し機能発動して確定した

SPIライターなんてアマゾンやアリエクで2000円以下でフツーに買えるって事も知らないくらいのレベルだと黙ってた方が良いよ
無知だってバレ無くて済むでしょ
2025/03/16(日) 22:03:15.36ID:qWyVYoPQ0
なにやったんだろ
ROMライターなんか使わない俺がそうなったことはないw

てかそう思うならアプデされないPCなんか使っちゃダメだよw
2025/03/16(日) 22:47:31.59ID:mo3jpkKG0
ROMライターが2000円で買えるかどうかと持っているかどうかには何の関係もない
2025/03/17(月) 01:24:24.83ID:vYj1XFAU0
>>631
ubuntuやwin11 24H2インスコして別途入手した最新LANドライバ入れて、有料VPN最新ベータ版も入れる
その後アプデの為にLANケーブルでルーター経由で通信始めるとだいたい5秒位で入り込まれる

OSのDNS構文解析部に穴があるような感じ
なのでダムハブ用意して別マシンでwireshark起動してパケットキャプチャーしながらやるようにした
これで入り込まれたら『こんな穴あるよ』ってキャプチャデータをコミュニティに投げる予定


Minisforumはセキュリティアップデートは放置みたいなので売り飛ばすつもり
この小ささでデスクトップ版CPU使えてお気に入りだっただけにとても残念
アプデ頻繁に出してくれる所に移行する
2025/03/17(月) 05:48:33.76ID:yqtF0NMy0
言ってることを額面通りにとらえるともっと被害が拡大してて然るべきだがそうなってないから何か裏がありそう
メーカー製PCのBIOS更新がほとんど無いのはMINISに限ったことでも今に始まったことでもないし
2025/03/17(月) 12:29:22.74ID:CmhPH5za0
内容が伴ってないから知った知識をそれっぽく書いてあるだけやで
初手からそれルーターがクソやんってはなしだし。
2025/03/17(月) 12:39:18.09ID:knvZHCkM0
セキュリティ対策BIOSを適用してないRyzenPCなんか世界中に大量にあるだろうけど
それらが無差別にBIOS破壊されまくってるなんて事実があったらさすがに話題になってないとおかしい
2025/03/17(月) 13:45:11.00ID:a3E8KIqj0
>>633
多分それルータの無線lanから入られてる
無線lanとDMA攻撃の掛け合わせってマシン選ばないで何でも出来ちゃうってどこかで見たよ
2025/03/17(月) 18:06:38.81ID:CwEj0RXTM
それルーターが問題かかえてんじゃないのん。
家や職場にryzen系のHPノートやminisミニpc8台あるけど問題ない。
2025/03/17(月) 18:07:49.58ID:ueo9hmosa
分かりづらくてすまんが>>634の額面通り云々は>>633の上2行だけを指して言ってる
以降何か言ってるのは興味が無いし触れる気も無いけど
原因(入力)と結果の関係ははっきりさせたほうがいいかなと

ルーターも疑わしい要因の一つだろうがそれだけなら被害はもっと出てるだろう
逆に被害が出てない時点で一般的な原因は当てはまらない気がする
2025/03/17(月) 18:58:56.95ID:ecWjTJ560
>>633の話は5秒で誰に入り込まれて具体的に何されたんだ?
外からアクセスがあるくらいは普通の事だけど入り込まれたってのはPC上のOSにログインされたのか?
2025/03/17(月) 19:16:19.00ID:Vv87rrPGD
単なる ping でした。
2025/03/17(月) 20:08:12.34ID:LSAyk9W10
>>633
知識があるのに判断が悪い人か、ただの頭でっかちなのかわからん人やな
643不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9b68-/aa0)
垢版 |
2025/03/17(月) 20:09:11.71ID:Xck0zuSF0
ただの妄想の人なんだろう
2025/03/17(月) 20:13:19.28ID:6iX7xksgM
中国(共産党支配地域)の電子機器に安全性もクソもあるかいな
共産党の諜報機能が入ってる可能性が排除できない
2025/03/17(月) 20:14:17.17ID:/2VzXZub0
セキュリティにこだわる人がこれ買って文句言うって、新手のマッチポンプだろw
2025/03/17(月) 20:34:37.75ID:acaZqkfA0
ソフトウェア(ファームウェア、ドライバ、BIOS含む)アプデがある機器は今入って無くても有事に仕込まれるぞ
国家情報法により中華企業は逆らえない
2025/03/17(月) 20:42:32.23ID:ecWjTJ560
別に中国関係なくどこのどんな電子機器にも何かが仕込まれている可能性は排除できない
有事の際は中国に関わらずどこの国でもなんでもやるよ
648不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d90d-avMV)
垢版 |
2025/03/17(月) 20:55:00.63ID:1iUmIuSX0
有料VPN最新ベータ版 とやらじゃね(
2025/03/17(月) 21:14:28.80ID:RBDZLLp+M
>>647
唐突な共産党擁護
本当に左翼って頭おかしい
2025/03/17(月) 21:22:15.79ID:ecWjTJ560
別に擁護してる気はないが、中国は個人的に信用してないけど可能性とか言い出したらなんでも可能性はある
ルールってのは集団を守るためにあるものだからルールを守ることで逆に集団が脅かされる事態になればルールは当然破られる
651不明なデバイスさん 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 13b1-D8Cz)
垢版 |
2025/03/17(月) 21:41:46.11ID:I4N6rts10
7950x3dモデルを買った猛者はおらんか?
2025/03/17(月) 22:09:50.04ID:vYj1XFAU0
OSインスコと準備終わった後タスクマネージャ起動してネットワーク速度を表示しておく
ハブやSSD等のアクセスLEDが見える状態にしておく

ケーブルつないですぐは何も起きない
外と通信始めて数MB/s程度の速度に達したら突然タスクマネージャ速度がほぼ0になる
しかしハブやイーサアダプタのLEDは高速転送状態
SSDのLEDも頻繁に点滅始める
通信開始してから約5秒でこの状態

別の場所で別人に、私がセットしたもので同じことやってもらったら起きないのを確認

ルーターやられてるんかな
openWRT準備してみるか
2025/03/17(月) 23:02:43.41ID:L6ZL1/3s0
それスイッチかルーターかLANケーブルが壊れてる、ループしてるとかじゃね
セキュリティとかなんの関係もないと思うが入り込まれてると断定した根拠は
2025/03/18(火) 00:01:17.50ID:sjdDealh0
スイッチングハブのLED高速点滅は高速転送より先に機器の故障やループを疑うのが一般的だと思うよ
2025/03/18(火) 06:28:42.56ID:mOJpYkkB0
ルーターに問題があるならX300だか400だかも被害を受けてるはずだけど
そうなってないならやはりルーターが原因の可能性は低いと思う

一方で感染してるのはノートとのことなので
外でフリーWiFiの胡散臭い奴に繋いだときにでも何かもらったんでないの?
知らんけど
2025/03/18(火) 13:59:47.19ID:ujgIDIaH0
>>647
有事じゃなくてもしてそうなのが恐いわ
657不明なデバイスさん 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 13b1-D8Cz)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:49:57.03ID:T97GMMWc0
そんなに嫌なら中華製品使わないきゃいいのに
2025/03/18(火) 19:51:21.06ID:980ywMM00
格安スマホにも仕込まれてない無い言ってる奴いたけど結局仕込まれてたしな
仕込まれていて当然、だから安いのだ、と理解した方がいい。
だから何、くらいの気持ちでいけ。
2025/03/19(水) 02:51:50.08ID:sCEWLDBl0
結局>>652はLANのLEDが高速点滅するのはネットワーク異常だという事を知らずに
なにかを高速転送してると勘違いして入り込まれたとかDNSの構文解析に穴だとかSinkcloseを突かれたとか言ってたのか
2025/03/19(水) 05:35:01.24ID:bMMOOyh00
用語を並べただけで詳しいフリするのは背伸びした素人あるあるだな
一部の人には最初からバレてる
ただ思った以上にド素人だったけど
こういうのは多少なりともかじった人が陥りやすい病気だから
661不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9b68-/aa0)
垢版 |
2025/03/19(水) 07:51:48.17ID:+A+KK7J/0
これは恥ずかしい
2025/03/19(水) 08:13:25.53ID:1ktcdEpl0
>>652の思い込みヤバいなw
御託並べてこれはひどい
2025/03/19(水) 08:13:37.36ID:4w5kYpLf0
>>657
だから使ってないw
安いときにおもちゃで買ったけど、あえて使う用途も無かったw
2025/03/19(水) 08:14:14.72ID:i5SqgrkK0
本当に知識ある人は面倒くさくてレスしない


かも
2025/03/19(水) 08:16:49.53ID:Tiy4x0qw0
>>622の後から急に覚醒したと思ったら、ただの思い込みだったと
2025/03/19(水) 10:02:52.60ID:EwbF+GRb0
Ubuntuでも検証しているようだが、BIOSがmicrocodeの更新対応していなくても、Linuxには最新のmicrocodeを適用する仕組みがある。
もしかしたらUbuntuでは手動でパッケージ追加が必要かもしれん。それでもmicrocodeが原因かの切り分けは可能。
(自分はArch使いなんでUbuntuは知らん)
667不明なデバイスさん 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 13b1-D8Cz)
垢版 |
2025/03/19(水) 14:19:03.90ID:PYE4rBsX0
>>663
その書き込み何でやってんの?
2025/03/19(水) 16:35:06.00ID:hiG4QZH4d
>>667
何でそんなこと知りたいの?
2025/03/19(水) 18:44:44.21ID:K6OuAfov0
>>667
スマホだけどw
2025/03/19(水) 19:46:24.12ID:aEH7qNZp0
AMD RyzenってもしかしてUSB弱い?
Minisforum UM760 Proを常用し始めたら
よくUSBキーボードやDACが切断されるんだけど
2025/03/19(水) 19:57:45.85ID:S+tnA66f0
そんな欠陥あったらゲーミングPC用に売れるわけないのでは
2025/03/19(水) 20:12:08.39ID:TSI7fKHH0
HX99G使ってるけど一度も起こったことないよ
2025/03/19(水) 20:23:57.97ID:5UJPpPpy0
スリープ明けでキーボードが反応しなかったり
「USBデバイスが認識されません」エラーが出たりする……
おま環なんか……
2025/03/19(水) 20:31:48.42ID:GxNrhfBK0
なんでその症状を目の前のPC、そのモデルではなくRyzen全般に共通するものだと大きく捉えてしまったのか
2025/03/19(水) 20:50:05.04ID:G7yrHuqDa
>>673
UM790proで似たような現象に会ったことはある
スリープ明けじゃなくてもUSBが頻繁に切れる(有線キーボードだろうと切れる)
直ぐに返品して他の機種にしたけど
ただし同様の報告はあまり上がってないから頻度はそれほど高くなさそう
2025/03/19(水) 20:53:53.52ID:+9yZ/dt40
初期不良で返品されたやつはどうするんだろ?
2025/03/19(水) 22:50:16.78ID:R+zvK51T0
>>666
昔牛飼いだったとき、gateway潰れてbios更新できなくなったけど、カッパーマインのセキュリティホールはXPにマイクロコードがのっかって回避できた記憶。
今どきのwindowsはマイクロコードのっけて対応してないん?
2025/03/19(水) 22:53:46.33ID:rf/Lcc5Ld
銀座でベコ飼うだぁ♪
2025/03/20(木) 11:48:46.55ID:xvvznfH70
g7pt我慢してHX99Gの後継とか
apuのstrix halo待ちたかったけどまだ出ないかな
2025/03/20(木) 12:05:54.78ID:rPgpcK6J0
自分も価格の下がってきたG7 Ptいくか
もうちょっと新作発表待ってみるか迷ってる
681不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7120-/aa0)
垢版 |
2025/03/20(木) 13:09:32.74ID:/0bR2WAQ0
みんなRadeonの次期ラップトップGPUの気配がなさすぎて、現行機に手を出しそうになってるなw
俺もそんな感じなんだが、かと言ってそれで遊びたいゲームが無いから欲求は封印できてるナウ
2025/03/20(木) 17:47:16.13ID:ACq7GqZ90
Strix Halo強すぎるけど値段がこなれてる分まだHX99Gとか存在意義あるかな
でも後継出ずにシリーズ一新されそう
2025/03/20(木) 18:28:19.32ID:xgLYUtLW0
オクやメルカリで売りたくなるくらい高いねHX系統
2025/03/20(木) 18:38:20.53ID:tRYHYCrV0
dGPU付きで比較的小さめのPCてのはminisforumも最初こそ頑張ってたけど最近はあんまりだし、他社もぜんぜん追随しないし
思ったほど売れなかったんだろうね
2025/03/20(木) 18:56:11.40ID:2F++TPXo0
売れたかどうかしらんけどRYZEN5000シリーズあたりだと内蔵の性能はかなり落ちるし付ける意味はあったが今はな
2025/03/20(木) 19:08:56.91ID:mAnmjoTS0
Strix Haloのノートは40万円くらいするからな
ミニPCがでても20万円はいきそう
2025/03/20(木) 21:08:17.39ID:0uJp9GkX0
xbox series sくらいの大きさで電源内蔵GPUありのPCを出して欲しいなぁ(´・ω・`)
2025/03/20(木) 21:19:30.95ID:4VUjvF3x0
よしゲーミングノートを立てよう
2025/03/21(金) 00:57:14.04ID:lLBs69dNd
dGPU付き?要らない。それなら普通のデスクトップでやればいいだけ
ミニpcのoculink端子はSSDに変換して使うと爆速
2025/03/21(金) 01:37:26.76ID:VPZDL4R70
HX99Gそれなりにパワーあるし
リビングに置いても邪魔にならないから
大型テレビと組み合わせて使ってるよ
デカいデスクトップは置きたくないから
691不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6e0f-DEyY)
垢版 |
2025/03/23(日) 10:02:06.88ID:6D1W2BP/0
インテル骸骨がクソ高かった
安くて助かる
2025/03/23(日) 12:12:22.62ID:h542QUEV0
linuxのカーネルにtcp周りの穴有ったわ
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/21/news109.html
2025/03/23(日) 13:29:25.99ID:7ISGC+Iy0
お前らに聞きたいんだが、SSD一枚差しの場合、dドライブとかに分けたりしてないの?
2025/03/23(日) 13:34:32.74ID:4NbI0jMa0
分ける人もいればわけない人もいるだろうね
2025/03/23(日) 15:19:38.96ID:UxSqCLy4M
SSD切り分けるぐらいならオーバープロビジョニング設定してやったほうが
2025/03/23(日) 16:05:12.34ID:tnd0g5Fq0
俺は分けなくなった
20年前HDDでは分けてたけど、今SSDではノートとかでも分けないわ
複雑なことしたくない
2025/03/23(日) 16:29:45.89ID:2tZNrGeL0
とりあえずシステムのストレージ以外にデーター専用のストレージを増設してるな
2025/03/23(日) 19:05:55.81ID:hHeYzcLg0
尼でminis 7940HSが3万、今なら15000ほどポイントバック(表示は13800だがレジでキャンペーン適用とかある)
なんか怪しげだが尼だし届かなくても尼が返金してくれるから2個ぽちってみた
2025/03/23(日) 19:09:14.99ID:u9Fpq0eP0
UM790が3万円でポイントが46%付くってどう考えても怪しいわ
2025/03/23(日) 19:19:48.58ID:IZ8PjTHl0
本当に買えるならちょっと欲しいぞ
701不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c153-DJyn)
垢版 |
2025/03/23(日) 19:25:14.41ID:O+IYLr2a0
クッソ怪しいけどマケプレ保証あるなら凸もありか
個人情報抜かれるだけで終わりそうなのネックか
702不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6ea2-DEyY)
垢版 |
2025/03/23(日) 19:40:32.93ID:6D1W2BP/0
こうやって新たな店長が生まれるのかな
2025/03/23(日) 19:40:38.54ID:IZ8PjTHl0
あー、UM790ってWi-Fiやら不具合だらけだった奴か
だから投げ売りなのか?
当時使ってた人たちの感想聞きたいな
2025/03/23(日) 19:48:51.30ID:jDnzSURF0
店は違うけどこれやね。買わんほうがええ
https://x.com/rissei64/status/1903374907645600012
2025/03/23(日) 19:50:14.09ID:w/uauhzB0
そんなレベルじゃないこれは詐欺ショップ
個人情報だけ持っていかれて、次の詐欺ショップの店として登録して再度詐欺開始。
買ったやつおつかれ。こんなものに個人情報わたすとかマジキチ。
2025/03/23(日) 19:51:37.39ID:w/uauhzB0
>>704
そう。まあバカは引っかかるけど普通の人は絶対に引っ掛からない。
2025/03/23(日) 19:51:53.55ID:u9Fpq0eP0
出荷元がAmazonならワンチャンあるだろうが怪しげなストアじゃね
2025/03/23(日) 19:52:25.64ID:qseM8UnY0
ストアの住所ひでえw
2025/03/23(日) 19:55:51.91ID:HfGhxSjG0
高ポイント還元は注文キャンセルされて代引き(ポイントはなし)で送ってくる詐欺もあるぞ
実際合って受け取り拒否した
2025/03/23(日) 19:58:31.01ID:u9Fpq0eP0
>>708
販売業者: chengduyouyoukuanwangluokejiyouxiangongsi
お問い合わせ先電話番号: +1 4598562
住所:
erjgfjdghrd
tjyfdgjdyj
dfngymf
dgnnnnndfg
4581122
MM
運営責任者名: jones
店舗名: JPbdbhqf

詐欺である事を隠そうともしない適当っぷり
2025/03/23(日) 19:58:56.42ID:qseM8UnY0
このストアの商品全部46%ポインツか?
712不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c153-DJyn)
垢版 |
2025/03/23(日) 19:59:43.35ID:O+IYLr2a0
マケプレこんなクソ適当でも登録できるのあかんやろwww
2025/03/23(日) 20:06:34.41ID:1tPIlogb0
本当に注文してる人はいるのかな?
それなら店長が居なくならないわけだ
2025/03/23(日) 20:23:56.46ID:hHeYzcLg0
キャンセルならず発送されたぞ
715不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6e45-DJyn)
垢版 |
2025/03/23(日) 20:26:15.60ID:VDzIi9Qw0
>>714
偽物届く奴やん
716不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0668-BJ+z)
垢版 |
2025/03/23(日) 20:33:22.40ID:CvwoQe3f0
ああー、個人情報抜かれたな
2025/03/23(日) 20:33:51.64ID:IZ8PjTHl0
商品消えてて草
流石に安すぎたな
2025/03/23(日) 21:28:17.00ID:jDnzSURF0
警告してくれてる人たくさんいるのに
https://x.com/minipcfunnel/status/1903467231440167221
2025/03/23(日) 22:00:14.17ID:SbQMh52J0
>>718
ねらーと言えばアホで情報弱者の集大成だから
どんどん騙されるのがデフォルト
2025/03/23(日) 23:14:44.05ID:2CX1Oh1q0
Amazon発送だから偽物届くぐらいで済むか?
721不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6e45-DJyn)
垢版 |
2025/03/23(日) 23:16:39.17ID:VDzIi9Qw0
個人情報抜かれてるからどの程度被害が出るかは分からなくない?
2025/03/24(月) 00:09:36.11ID:vELnlysa0
内蔵GPU、AMD780mで、YouTube視聴程度ではファン唸らないのってある?
2025/03/24(月) 00:14:14.60ID:iTBJUVem0
色々調べててこのスレに辿り着いたんだけど、g7tiのデザインでg7ptの中身だったら一番好みなんだけどな…になった
724不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0668-BJ+z)
垢版 |
2025/03/24(月) 00:24:31.19ID:RCXMnfWx0
>>716
個人情報抜かれて震えて眠れ
2025/03/24(月) 00:49:48.14ID:SikXEx+E0
個人情報ったってせいぜい住所とカード番号程度でしょ
家族構成とか世帯年収とか勤務先とか教えたわけじゃあるまいし
2025/03/24(月) 02:19:48.59ID:UeyTnSLN0
住所とカードの方がやばくね?
2025/03/24(月) 05:25:45.84ID:1nReaRsc0
とりあえずカード番号は流出していないと思っていい
「お客様情報を保護しています」のところに色々書いてる
2025/03/24(月) 09:43:01.36ID:j5sUgHRQ0
住所知られたところでわざわざ家まで襲いに来てもらえるような要人でもないでしょ
カードなんかいつものように毎月明細を確認してればもし仮に万が一何かされても多少面倒が起きるだけで金銭的な損失は起きない
2025/03/24(月) 09:56:49.58ID:iTBJUVem0
そういうのに騙されるカモってことで色々届くとかあるかもしらん
なんか数年前とかになかったっけ、中国系のとこから小包が届いたって人がたくさんいたやつ
2025/03/24(月) 09:58:41.10ID:f06CIHqpD
購入者の不安を一生懸命煽っていますが
万が一無事に購入出来たら嫉妬と妬みで阿鼻叫喚ですね。
2025/03/24(月) 10:04:40.23ID:FBsboa990
まあ届く訳ないけど今回が初めてじゃないし
あと個人情報が取られて店長になって最悪警察沙汰になることも有るから
732不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4db1-h5Em)
垢版 |
2025/03/24(月) 10:07:50.19ID:hEXp0Kh10
実質1万5千円で商品が本当に届いたらただの優良ストアじゃないですか
2025/03/24(月) 10:42:03.32ID:1l/Twv3e0
こんな安い買い物で嫉妬と妬みとかギャグで言ってるんだろうか…
貧乏な人の感覚って辛いな…
734不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0668-BJ+z)
垢版 |
2025/03/24(月) 11:25:27.52ID:RCXMnfWx0
無能店長がまた爆誕するのか
2025/03/24(月) 11:57:07.07ID:Y/AszQvx0
>>734
たぶんそいつら店長の意味わかってないで。だから被害なんかないとかぬかせるんだぜ。
2025/03/24(月) 12:04:42.77ID:LVfns0Nh0
>>710
尼はこんなの通すなよ
くあせふじこ
2025/03/24(月) 15:27:03.76ID:ODg9W0d8d
店長はお肉パックになる運命…
2025/03/24(月) 18:31:53.41ID:JWUPWcSL0
um890pro 32gb 1tb購入した。
セールで85000ちょいだったわ、これから宜しくな!
2025/03/24(月) 19:15:15.40ID:O9rSoV2Md
お、おぅ・・・
2025/03/24(月) 23:15:44.40ID:iTBJUVem0
メルカリにG7Tiのベアボーンが90kで出ててアツそう
手元にパーツがあれば
2025/03/25(火) 10:57:47.55ID:XDWoVArO0
>>740
売り切れてた
2025/03/25(火) 16:51:12.84ID:gx1Z/HTVd
>>741
残念だったな。俺が買った
2025/03/25(火) 18:20:59.06ID:XDWoVArO0
筐体の仕上がりがg7 ptよりg7 tiのほうが好きだから狙ってるんだけど、
今のスプリングセールでtiも対象だったら即買ってたのにな…って眺めてる
2025/03/25(火) 22:08:55.69ID:hwp3kVms0
残念だったな。俺が買った。
2025/03/26(水) 11:05:08.08ID:FEP1X2+w0
かわいいPCほしくなってきたんだけどSEとかMEってもう出ないんだろうか
2025/03/26(水) 13:20:00.62ID:WJ359EIU0
ミニダヨー
2025/03/26(水) 13:20:25.89ID:LekulQSHd
自分でデコれ
2025/03/26(水) 14:45:10.22ID:hbpoZvEh0
グラボ外付けできるシャーシみたいなの前から欲しくてなんとなく安くなるのチェックしてたけど
電源内蔵のAOOSTAR AG02が安くなってたのでこっち注文してみた
この系のスレがあったら教えて欲しい
749不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ e50d-bZOK)
垢版 |
2025/03/26(水) 14:51:32.72ID:vH40dpLi0
>>748
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1700446786/
2025/03/26(水) 17:55:29.98ID:hbpoZvEh0
>>749
とても感謝します
2025/03/26(水) 20:50:59.18ID:COtMHs5Xd
いいってことよ
2025/03/27(木) 00:44:43.71ID:04RV+vFL0
アリエクで安かったから12600HのMS-01買ったわ
来るの楽しみ
2025/03/28(金) 19:44:48.24ID:tXc18XyId
>>752
アリエクセール安かったよな。
わしもum890pro買った。
754不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4935-BJ+z)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:41:56.70ID:iPD/dpsS0
アリエクで化粧箱の製品買うと箱ボコボコで届かない?

ロジのキーボード買った時は外箱もバルーン足りない所はきっちり凹んでるし
運送時の衝撃でキーボード包んでる箱の中のスポンジも破けてた
キーボードだとまだ衝撃に強い方だけどHDDとかPCは不安になる
2025/03/28(金) 20:46:43.72ID:hyZYtEqn0
安かったから買った
そういう人が使う場所
2025/03/28(金) 20:51:58.71ID:YzOsjXQLd
>>710
今更だが
案の定詐欺詐欺評価で言われてるな
757不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 191e-G85G)
垢版 |
2025/03/28(金) 21:13:55.36ID:iAp2LGPZ0
HX90のCPU使用率20%前後でCPU温度80度くらいあるんだけど液体金属って塗り直しとかあんまり現実的じゃないよね?
2025/03/29(土) 00:54:52.22ID:zUokJHYzH
um870 slimでbios入ってsetup > adbanceから
fanの回転数設定しようとしたけどモニターするだけで変更できない??
2025/03/29(土) 08:47:28.15ID:REOFs8a+0
ここのマザボってwake on lanできる?
具体的にはG7Pt,G7Tiなんだけど
2025/03/29(土) 09:50:27.01ID:RTHZ6nIn0
10年前ならいざ知らず今日日はさすがに大丈夫だろ
761不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ペラペラ SD61-PqVG)
垢版 |
2025/03/29(土) 10:34:38.96ID:Euq+NK8CD
自宅サーバマシンとして「Minisforum MS-01」を2台導入してみた
拡張性と接続性が魅力、Intel AMTの設定も解説

www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2503/28/news183.html

>>10G SFP+ポートを2つ、PCIe 4.0×16スロットを1つ、M.2 NVMeスロットを
>>3つ備えた上で、さらにIntel AMTが利用できるサーバマシンとしてみると、
>>MS-01は破格の安さだと感じる。
762不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c2ad-BJ+z)
垢版 |
2025/03/29(土) 11:03:13.77ID:y5liwE230
質問させてください
ベアボーン用にメーカーのサイトで配布されているWindows11homeのrar
ってMicrosoftが配布しているインストール用のものと何か違うんでしょうか
本体(ベアボーン用ではない)のライセンスは11Proなんですけど
クリーンインストールしてしまって
それとは無関係かもしれませんがBIOSの電力設定に不可解なところがあって
そのせいで性能が落ちている気がしています
power limit1が0、2が45ワットになっています
NAB6Liteです
2025/03/29(土) 14:13:06.01ID:Wx5OFbRD0
何が言いたいのか全くわからん
2025/03/29(土) 14:23:54.65ID:O+WJqnFx0
性能が落ちてる気がするだけなら気のせいだから忘れる
もしくは窓から投げ捨てて近所のぱそこん屋さんで店員におすすめされたPCを買ったほうが良い
2025/03/29(土) 18:04:31.32ID:y5liwE230
NAB6Liteの通常版にはWindows11Pro のOEMのライセンスがあるわけです。
でもメーカーサイトにはベアボーン用としてWindows11HOMEの配布がなされています。
これはどういう意味ですかというのがメインの質問です。
それから、わざわざメーカーサイトでOSを配布する事の意味がわからないのですが、
マイクロソフトからDLするOSとは何か異なる特別仕様なのですかというのが関連質問です。
2025/03/29(土) 18:15:24.95ID:y5liwE230
それからBIOSの設定に関してですが、電力の設定に関して
Unit PL1Limit 1(だったと思う)
Unit PL1Limit 2
Power Limit 1
Power Limit 2
という4つの項目があってデフォルトではそれぞれ
0 64000 0 64000 となっていました。
このままでベンチマークを走らせるとyoutuberの人達が
紹介しているスコアより20%くらい低かったんですが
0 64000 52000 90000 にすれば同じスコアがでるようになりました。
(90000はデフォルトの64000でも結果はほぼ同じで、
肝はPower Limit 1=52000のほうです)
なぜデフォルトのままでyoutubeレビュアーと
同じスコアにならないのかというのが気になる点で
同じ機種Nab6Liteをお持ちのかたはBIOSの数値は
どうなっているのかなど意見が聞ければありがたいです。
2025/03/29(土) 18:24:41.92ID:JOaeUmRKd
再インストール前のベンチマークあって比べて落ちたからなんで?
ならともかく
知らないけど落ちている気がする
ってそのとうりです気のせいですよ
エスパーじゃねえんだからわかるかい

メーカOSとMSOSの違いって言ったら
自社向けにチューンしてるかもなだけだ
デバイスドライバは全部あたってて
電力設定のバランスとかが最適化してるぐらいだ
素人は気にしなくてもいい
2025/03/29(土) 19:07:24.89ID:+RBEa2U/0
個体差 環境差
2025/03/29(土) 19:45:27.05ID:K9h5RwRB0
慢心、環境の違い
2025/03/29(土) 22:44:43.91ID:mulgOUn/0
例の詐欺案件、尼から返金されたんだが、サポート曰く発送元は中国で、発送はされてるっていってた。
本当かどうかはわからんが。
尼としては、期日までに届かなかったので返金ってことらしい。
これ数週間後に届いたらそれはそれでネタになるな
2025/03/30(日) 18:16:02.34ID:SnXkTnujd
安すぎて詐欺かと思ったが、aliexpressのほうはちゃんと届いた。
772不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f52-aP9k)
垢版 |
2025/03/30(日) 19:24:57.76ID:MctxV5750
Amazonでたまに90%引きとかで売られてる周辺機器も
住所氏名ゲットする為にやってんのかな
2025/03/30(日) 20:31:49.95ID:gs4G27sU0
代引きが来たぞ
生野区舎利寺2-1-11の嘉誠貿易株式会社ってとこから
2025/03/30(日) 21:25:51.63ID:jejoMFnP0
>>773
https://x.com/4_myan_4/status/1906259292598006142
2025/03/30(日) 21:28:18.03ID:jejoMFnP0
>>773
絶対に金払って受け取るなよ
2025/03/31(月) 00:09:04.37ID:AsX9iqHz0
手遅れだったか?w
2025/03/31(月) 00:09:22.75ID:U9AsVBUL0
紛らわしいのは代金とは別に通関費用を支払わなければいけない場合があるんだよね
PC じゃないが Amazon で買ったモノがそうだった
2025/03/31(月) 06:09:36.06ID:n15KDpxv0
何言ってるかわからんが海外からの輸入物でaliexpressとかなら輸入消費税はかかる。海外amazonからでもだが、国内amazonで買っておいてそんなことされたら普通にクレーム対応。
779不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ df9e-npDH)
垢版 |
2025/03/31(月) 06:33:39.49ID:O6/Zx+tp0
ベアボーン買ったけどベアボーンの定義とは?ってなった
在庫処分かな
2025/03/31(月) 06:38:38.05ID:D3c6RcRI0
UM790Proに外付けGPU接続したが、無理があるのか、
突然画面真っ暗が1日最低1回起こる。
2025/03/31(月) 09:12:13.63ID:b2KNuLe00
所詮eGPUはネタガジェットだからうまくいかない報告も多い
それをあれやこれやとガチャガチャ試行錯誤して遊んだり笑って捨てればいい
2025/03/31(月) 11:08:51.76ID:jqSKZdBA0
nvidiaならドライバーの不具合も治ってない
2025/03/31(月) 12:23:37.52ID:zlM27zQG0
>>766
うちのNAB6 Liteはこんな感じ。
Platform PL1 Power 0
Platform PL2 Power 64000
Power Limit 1 0
Power Limit 2 64000
Tcc Activation Offset 10
それから、win11はHome版だったよ。
2025/03/31(月) 15:46:17.18ID:rH4C1ZVC0
>>783
ありがとうございます!。BIOSの数値はそれがデフォルトみたいですね
それから0というのは0という意味ではなくて基準値ということみたいですね。
CPUの公称値は45ワット、95ワットらしいのでBIOS設定で
ピークのほうを制限して45ワット、64ワットになっているようです。
私がクリーンインストールしたままでcinebench23
2025/03/31(月) 15:46:27.06ID:rH4C1ZVC0
>>783
2025/03/31(月) 15:53:29.60ID:rH4C1ZVC0
>>783
すいませんなぜか新しいキーボードに慣れないせいで送信してしまいました。

続)を走らせると8000台しか出ないのですがここの数字の3つ目の0を
53000とかに調整すると11500とかのスコアが出るようになりました。
あとから気づいたのですが、OSの電源の設定で「最適」とか「バランス」とかになっている箇所ではなく
コントロールパネルまで行って「高パフォーマンス」設定にすると
BIOSがデフォルトのままでも10000台のスコアが出ることを確認しました。
minisforumから買ったままの場合は「高パフォーマンス」設定になっているのかもしれません。
ただ、youtubeのレビューでは11000台後半のスコアが多いようなので
私のはちょっと熱効率が悪いのかもしれないと思っています。
もしファンが劣化してきたら一度分解してグリス交換とかもやってみようと思います。
でもまあちょっと実用で使い始めていますが、ややファンが気になるものの
ブラウザの複数タブや動画程度なら16ギガのメモリでもストレスなく使えることがわかってきました。
2025/04/01(火) 06:26:18.82ID:JnePZdHh0
>>784
CPUの仕様上は45W-115W
ACアダプタ120Wの場合115Wでは電力が足りない場合があるので95W程度に抑えていることはある
この機種で64Wに抑えているのはPD出力の余力を残すためと思われる

メーカー側が45W前提で設計してるところを53Wにしてるという点では
やってることは安全寄りのOCに近い
想定より早く壊れても文句は言わないこと
(CPUだけ持てばいいという話ではない)
(PL2は短時間限定なので前提が違う)
2025/04/01(火) 13:07:43.82ID:PPAjMjLh0
>>787
ありがとうございます。仕様では最大ターボパワーは95wになっていますが115wなんですか。
現在はBIOS
2025/04/01(火) 13:17:29.99ID:PPAjMjLh0
>>787
すいませんキーボードの調子が新品なのにおかしくてwをタイプしただけで送信されてしまう、、
OSの設定によりそれなりの性能がでるようになったのでBIOSは
結局すべてデフォルトにしています。
クリーンインストールしたことでリセットされてしまったのだと思いますが、
コントロールパネルでの電源設定で「高パフォーマンス」にするだけでベンチのスコアは
10000台まで上がりました。
ただ、それでもyoutubeで商品紹介している人たちのスコアは多分開封したままの
測定なのに11500から12000くらい出ている一方で私はBIOSを弄って初めて
11500まで出る感じなのでちょっと原因がわからないのですがまあ半分あきらめていて、
実際の使用で支障が出ないようであれば省エネ設定にもするかもしれません。
2025/04/01(火) 17:44:40.52ID:JnePZdHh0
>>788
間違えてLiteじゃないほう見てた
ごめんなさい
Liteなら最大ターボパワーは95Wで正解

動画の方は見ていないし設定条件も分からないのでなんとも言えない
2025/04/01(火) 18:39:07.50ID:PPAjMjLh0
>>790
ありがとうございます
Lite は i5 13600Hですね
2025/04/02(水) 16:38:18.54ID:8THr6K8u0
なんとなくhp公式ストアでノート眺めてたら製品特徴を紹介してるとこに
戸田先生のレビュー動画が採用されてて笑った
意外と信用ある人なのか
2025/04/02(水) 18:01:57.15ID:ml+7gfsX0
タブレットのv4出ないのかなー
1年おきに新機種発売だったし出るならそろそろ発表ありそうだけど
もう1、2世代の進化で理想のwinタブになる可能性を感じるし何とかシリーズ続いてほしいが
794不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ dff5-EOa5)
垢版 |
2025/04/02(水) 19:42:41.65ID:4bEoCAVa0
>>792
中国は詐欺と偽物が横行している社会だからネットのインフルエンサーが紹介している商品では信用度がアップして売り上げが伸びるそうです
とは言え、最近は競争が激しくインフルエンサーが客を騙して粗悪品を売ることが増えて当局の摘発も多くなっているそう
2025/04/02(水) 20:33:10.18ID:xnFMSdTbd
モバイル向けGPUで小型デスクトップ作って売るの流行ってくれ~~
ディスプレイとキーボードいらねんだ
2025/04/02(水) 21:02:44.36ID:g6gqtz290
APUとどっちが先かね
2025/04/02(水) 21:08:14.69ID:xnFMSdTbd
あとガイコツとか魔法陣とかやめてもらえると俺は嬉しい…
2025/04/02(水) 22:04:29.52ID:xIknhIvDd
やっぱ虎だよなっ
2025/04/02(水) 22:26:29.79ID:Xd62yfAY0
六甲おろし歌うか
2025/04/02(水) 22:51:30.55ID:Mqxrj46hd
たしかにRyzen AI MAX+がいい感じに乗ってくれたら自分のニーズには合いそう
今ある製品がROGだけだからクソ高いイメージしかなかったけどそのへんはメーカーによるわな
2025/04/02(水) 23:49:47.04ID:SBLIc0W60
調べたら140W駆動4070laptopとかと比べてもそこそこ差があるのねAI MAX+395
あれの本命用途はやっぱハンドヘルドか
2025/04/03(木) 21:36:03.67ID:RkHa8vySd
こういう箱って流行りなんかね
スレチだが

pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2003849.html
2025/04/03(木) 22:06:15.76ID:5CzDGrKi0
この箱のどこについていってるのか分からんけど
寸法的には流行りも何も遠い昔からある一般的な物だな
2025/04/03(木) 22:11:56.60ID:RkHa8vySd
マザボの箱入り売りS7にクリソツなんで
2025/04/04(金) 07:47:08.60ID:7G6PVXDzM
MicroATXのマザーボード(244x244mm)とロープロファイルのPCI(高さ80mm)にしたらこの大きさが最小では?
昔からデルとかでもよくある大きさで便利だね
でもMinisforumとかNUCとかの超小型と違って立てて置く感じになると思う
2025/04/04(金) 08:02:50.81ID:us3fAnpu0
だね
縦置きと横置きにできるのもあるね
会社のデルは上にモニタ置いてる
2025/04/05(土) 05:24:41.42ID:mdKZ/FyBd
aliで売ってた安いum890proのssdは2280のようだ。ZhiTai Ti600ってやつ。
kingstonの2230のやつとは一長一短だな。

メモリは変わらん。
cpuはRyzen9 8945hs wというやつらしいぞ。
8945hsがTDP45w前提なのに対し、cTDPが54wのやつ。
2025/04/05(土) 09:13:30.71ID:XiAjKaVu0
そんなに安かったんだ
ちなみにどれだったんやろ
2025/04/05(土) 11:39:43.85ID:mdKZ/FyBd
>>808
85000ちょい
まあ、極端に安いわけでもない。
2025/04/05(土) 11:41:51.50ID:mdKZ/FyBd
NYDRI storeのやつだな。
たぶんtaobaoだともう少し安い。
2025/04/05(土) 12:30:08.37ID:3tJVmgx/0
アリエクで買ったMS−01無事に到着
SSDを追加してセットアップ中
本体が静かでいいね
2025/04/05(土) 14:15:54.60ID:5u1VJtjH0
今どきのPCのセットアップ段階からうるさいPCなんか探すほうが難しいんじゃね
2025/04/05(土) 14:48:45.15ID:RPwAEQWx0
mac miniくらい静かなmini PCが出てこないものか(´・ω・`)
2025/04/05(土) 15:00:43.12ID:5u1VJtjH0
M4のmac miniとか結構うるさいけどあの程度で騒音レベルで良いなら
こことかのミニPCでも大して変わらんと思うよ
815不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1102-sPJG)
垢版 |
2025/04/06(日) 14:10:15.48ID:MqNgm84c0
M4proはハードな運用すると音出るみたいだが手持ちのM4Mac miniはファンの音聞いたことないぞ。ミニズのミニpcは普段使いでも時折ファンが高回転することもあったしファンの音自体は常に聴こえてたが今は電源内蔵でそこまで静かになってるのか? 
(機種は790pro)
2025/04/06(日) 19:11:25.59ID:TmKWzlqQ0
ポチりました これからよろしくお願いします
2025/04/06(日) 19:14:34.30ID:EP37XYIUM
>>813
N100,N150とかでもうるさいのかな?
普通のcore何とかだとうるさいね
Mac mini M1,M4は流石に静か
2025/04/06(日) 19:17:57.11ID:6Jp8b9+v0
Nab6LiteのHDMI出力が4Kでも30Hzしか出せないから調べていたら
色形式をYCbCr4:2:0にしないと60Hzにできないことがわかりました。
YCbCrだと色の滲みがあるので厳しい感じです。
多くの人はRGBで使っていると思うですが、Nab6Lite ユーザーのかた
やはり同じ状況でしょうか?
タイプCを使えばいけるのでしょうか、、、。

ちなみにmac mini M2Pro12コアを持っていますがめちゃくちゃ静かで
机の下のトレイにおいていますがファンの音は耳を近づけないとわかりません。
Nab6Liteも同様の配置にしていますが、
アイドリング状態の時でも部屋が静かだとちょっとやっぱりファンの音は聞こえますし
すこし負荷をかけるとはっきり聞こえるくらいにはなります。
ただ普通の人ならストレスにはならない範囲だと思います。
819不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 061c-3XC1)
垢版 |
2025/04/06(日) 22:24:54.76ID:wlIwLY8w0
AI X1 PROがやっと税関通って国内配送中になったわ。
順調に行けば明日には届くな
2025/04/07(月) 23:53:53.34ID:JramZYsMd
UM890だけど暇だったんでAMD Chipset driverをアップデートしてみたらネットが爆速になったな
2025/04/08(火) 00:06:39.26ID:yKfq4F26d
書くの忘れた。version 7.02.13.148
2025/04/08(火) 13:38:21.85ID:t6W9S/ri0
トランプ関税発動で価格が上がりそうだから、UM760 Slim をポチってみた
ドライバーの DL が他のサイトからで zip で固めて落ちてくるとかワロタ
これからよろしく頼むぜ
2025/04/08(火) 16:00:15.97ID:NYQwy93WM
おめ!いい色買ったな!
824不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 117d-5V6A)
垢版 |
2025/04/08(火) 16:41:30.67ID:h95R65BZ0
関税で値上がりするのかねぇ
製造国や輸入国にアメリカが挟まってなければ上がらん気がする
下手すればアメリカへの輸出を抑えた分、他国で若干値下げして販売…とかいうのは夢見過ぎか。
2025/04/08(火) 19:07:51.33ID:4HHE5EiTH
どうせ迂回ルート経由になるだけでしょ
迂回分の上乗せはあるかもだけど
2025/04/09(水) 04:34:50.19ID:RNRPGUPe0
米国内の話だけど販売停止になった例があるそうな
ASUS は工場を移転を進めるらしいし、値段が下がる要素はない感じ

米国の関税、ノートPC業界に影響。米Framework社は赤字になるため一部製品を販売停止 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/framework-halts-sales-of-some-products-in-the-usa-due-to-tariffs.html
827不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8d7c-xzp7)
垢版 |
2025/04/09(水) 07:48:27.08ID:+m+lj2e60
トランプ関税は日本の貧乏人には良い事だらけだぞ
中国はじめ海外製品は売り先がなくなってディスカウントが始まる
おまけに円高で円はすぐに1ドル130円になる
輸入製品が安くなるから業務スーパーやイオンとかの
海外製造、原材料輸入商品が安くなる
トランプの言うように日本はアメリカから物なんて買ってないんだ
アメリカから買うのは先端高額機器だけで庶民には関係のない話
アメリカに物を売っている人間以外はトランプ様様
貧乏日本人は得をするだけ
日本がアメリカの犬になって対米関税を下げ出したら
米とか肉とかまで安くなるかもしれん
2025/04/09(水) 08:56:43.98ID:BnKkj9dO0
iPhoneやPCパーツ関連は・・
2025/04/09(水) 09:57:32.49ID:aBKfHQgW0
大豆の良い輸入先ある?
>>827
830不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 91a7-awFw)
垢版 |
2025/04/09(水) 10:32:56.47ID:NJ7mhNLv0
>>827
そういえば一時中華SSDが大量に尼で投げ売りされてたな
2025/04/09(水) 19:25:26.17ID:oDvOkkXJ0
>>827
農産物も買っとるんやが?
お前頭足りてる?www
2025/04/09(水) 22:01:01.98ID:+LDs3yDhd
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 足りてますっ
2025/04/09(水) 23:06:01.07ID:UCqQk/Iv0
>>829
小麦もアメリカ産が総輸入量の約半分だもんなw
2025/04/10(木) 08:36:18.31ID:7pSdMfUSM
>>828
iPhoneも中国(共産党支配地域の方)製だろ?

>>829
>>831
相互関税ではないし経費が言うほど上がらないであろう農産物はあまり関係ないのでは
2025/04/10(木) 12:56:56.94ID:+xbiaAgQ0
G7Ti届いたうおおおお

これまでPCゲーはハンドヘルドでしかやってなかったのに買ってしまった
よろしくニキ
2025/04/10(木) 19:43:57.86ID:cjPxDlif0
>>834
> 経費が言うほど上がらないであろう農産物

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
2025/04/10(木) 20:12:36.41ID:jllbDI6fM
>>836
肥料とかは高くなるだろうけど関税は国に入るわけで農業補助金に回すことも簡単でしょ
備蓄米をわざわざ入札で高く売って火に油を注いでる無能ばかりの石破内閣と違って考えがあるだろうし
2025/04/10(木) 21:37:18.13ID:cjPxDlif0
>>837
質問
関税はどちらが払うものですか?
2025/04/10(木) 21:40:52.44ID:jllbDI6fM
>>838
肥料に関しては中国(共産党支配地域の方)がアメリカに関税を払う
関税はアメリカ側に入る
米国から日本への輸入で上乗せ関税はないのでは
2025/04/10(木) 22:57:59.12ID:cjPxDlif0
>>839
838の質問に答えず話を逸らすのはどうかと思うよw
2025/04/11(金) 02:55:34.32ID:EeB20Ze60
「考えがある」

名言がきた
842不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 11e7-5V6A)
垢版 |
2025/04/11(金) 09:48:37.68ID:n1uu6OpB0
関税は輸入者が支払うという認識がない人多いんか?
2025/04/11(金) 10:00:30.16ID:FlhYdrdU0
代替品、同等品が複数ある場合に関税を高くするとそいつだけが国内での価格が高くなるので売れにくくなる
他で換えが効かない物に関税をかけてもただ価格が上がるだけ
仮に米国が日本から輸入するゲーム機に高い関税をかける!と実施してもswitchの米国内での価格が上がって消費者が困るだけで代わりにxboxを買って満足だわとはあんまりならない
2025/04/11(金) 12:07:16.61ID:xLiHQmfk0
bd790m x3dまだ~?iはイラナイ
2025/04/11(金) 15:37:00.46ID:3BDk5xCOM
>>842
何も考えずに相互関税と呼ぶ人がいるので勘違いしてるがアメリカが一方的に関税を上げると言い張ってるだけ
アメリカから日本への輸入でこれまで以上に関税がかかるわけではない
原稿のミスも分からず読むだけのアナウンサーという職種はもう廃止するべきではないだろうか
2025/04/11(金) 18:47:14.99ID:6+9nQ4Cj0
中国(共産党支配地域の方)とわざわざ記載してる時点でお察し感が半端ない
2025/04/11(金) 19:20:45.35ID:gqDuAi8e0
しらんけどスレチじゃねん
2025/04/11(金) 19:31:06.77ID:3BDk5xCOM
中国は中華人民共和国(共産党支配地域)と中華民国(いわゆる台湾)があるので正確に書いたほうが
トランプの超高関税は共産党支配地域の方だけ
日本の共産党も含めて共産主義は人類の敵
2025/04/11(金) 20:39:22.47ID:5FNqtjVo0
>>848
中国と台湾って呼べばいいじゃん
2025/04/11(金) 20:44:52.83ID:IheuK/l00
めんどくさい奴には下手に触らんほうが良いよ
2025/04/11(金) 20:59:51.92ID:EeB20Ze60
確かに
トランプ信者ってバカしかいないし
2025/04/11(金) 21:56:48.31ID:3BDk5xCOM
人類の敵の共産主義者、社会主義者が必死すぎ
2025/04/12(土) 01:38:30.23ID:refyzA8q0
台湾は TSMC の工場を米国内に作れと恐喝されてる
民主主義の東南アジア諸国にも関税かけるぞとおどしてるからなぁ
日本も例外ではないし

貿易赤字が困るのは仕方ないとしても、やり方がね…
2025/04/12(土) 03:37:06.71ID:oAuK29Ac0
アレってもう共産主義でも社会主義でもないような気がするが
民主主義が無いだけの資本主義だよ
855不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 11bf-5V6A)
垢版 |
2025/04/12(土) 06:55:12.49ID:WtjLATLo0
GMKtecがRyzen AI MAX+395の搭載機の予告してるが
minisはまだかねぇ
様子見で価格調整なんだろうか
2025/04/12(土) 08:28:58.70ID:refyzA8q0
>>822だけど、UM760 Slim が届いた
思ってたより小さくてちょっとびっくり。とりあえずセットしてブートさせ
キーボードからの入力がうまくいかないのに少し戸惑いながらも
セットアップ完了。累積パッチを当てようとして気が付いたのは
Win11 23H2 Pro だということ。Pro はいいけど、23H2 なのかよっていうw
NPU も搭載されてて ¥54,980 はちょっとお得な感じ。ネットにもすぐ
つながったので、そのままとりあえず同じ型番の DDR5 16GB のメモリを注文
軽くベンチマークを走らせて問題なく動作するのを確認。この書き込みは
その UM760 Slim からのもの
ps://i.imgur.com/FwmdgEO.jpg
ps://i.imgur.com/JATd7Nn.jpg
2025/04/12(土) 16:26:51.06ID:gz2LBVch0
>>853
日本は無理な要求されたら米国債を売却すればいいだけだよw
2025/04/12(土) 18:04:37.98ID:5OQhNLiWd
トランプとは損得の話をすればいいんだよ
トランプに「お主も悪よのう」と言わせれば良い
2025/04/12(土) 18:07:08.03ID:5pvLNSo40
>>857
それやったら制裁措置取られるだろうけどね
2025/04/13(日) 10:48:56.24ID:txeMnOiB0
UM760slim 1月に買ったが今んとこ問題ない
がゲームするとアダプタが高熱になるのが心配
寿命のためにはあんまゲームしないほうがいいんだろうな
2025/04/13(日) 22:56:30.16ID:lTLfJCY7d
ぜんぜん。コンセントからアダプタまでのコードを最短に変更しろよ。アマゾンに売ってるだろ
2025/04/14(月) 04:45:42.84ID:1/pSfabS0
ぜんぜんてこたない
寿命を考えて10年100年使い続けることを考えたら電源アダプタも少しでも温度は低いほうが良い
2025/04/14(月) 09:49:23.42ID:wMNk4pYO0
電源コードは今の長さじゃないと取り回しが悪くなるし無理だ
冷却出来ないか試してみるわ
2025/04/14(月) 10:32:20.50ID:FhD1vPKZ0
まだまだ故障率高いと思うので、使い倒して保証期間内に交換する方向で
2025/04/14(月) 11:50:34.41ID:ojXJ+ooS0
>>860
アダプターにヒートシンクでも載せとけば?
2025/04/14(月) 11:53:24.82ID:ZAFy64VM0
ACアダプタの発熱って大して気にしてなかったな
デスクの金属フレームにのっかってるからヒートシンク的な効果が得られてないかな(適当)
2025/04/14(月) 12:15:49.84ID:L53ELqPT0
ACアダプターは通常樹脂で密閉されてるから熱こもるとコンデンサーとか劣化が心配
2025/04/14(月) 12:16:54.60ID:f8Iyo0cf0
普通ACアダプタの温度は気にしないもんだけどちゃんとしたメーカーのUSB電源とかでも高負荷時にはモールド表面で60度超えたりとかあるからね
毎日24時間高負荷かけ続ける人とか10年20年の長寿命を期待する人でもなければ気にすることでもない
2025/04/14(月) 12:20:25.56ID:ppamoRFvM
1年半使ってるが、特に故障や不具合は無いな
2025/04/14(月) 12:44:23.60ID:wMNk4pYO0
>>865
amazonで買ってみるか~
2025/04/15(火) 07:41:25.06ID:HNRW7Q4od
電源ケーブルは安心と信頼の日本製を選べ。熱くならない
https://i.imgur.com/PL3mYHg.png

UM890で電源アダプタは直付けかよ!アダプタ不要な19V電源ケーブル1本化計画決定!近日公開!w
https://i.imgur.com/TMR2J4P.png
2025/04/15(火) 07:43:26.16ID:HNRW7Q4od
写真を見て・・・「またお前か」と言われそうだけどw
873不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 27fe-R7KH)
垢版 |
2025/04/15(火) 08:02:22.68ID:KXVlAsU70
よっぽど嬉しかったんだな
2025/04/15(火) 09:52:52.25ID:QYCIBX/l0
ケーブルが熱くなるかどうかは流れる電流と電線の太さの関係で
日本製かどうかは何も関係ない
2025/04/15(火) 10:37:48.43ID:1rIdSWeo0
アダプタ本体が熱くなるんだけど
2025/04/15(火) 10:42:39.37ID:MfIBSzbD0
電源ケーブルの安全性を求める割に電源ケーブルを結束するアホさ加減が笑える
2025/04/15(火) 11:08:54.88ID:QYCIBX/l0
アダプタが熱くなるかは取り出す電力とアダプタの変換効率と体積でだいたいザックリとは決まる
GaNとか使って高効率になってもその分を小型化に持っていくことが多いので
Ankerの電源とかでも大電力を取り出してるときはアダプタ内部90℃表面70℃みたいな感じになる
それでも特に問題ないんだけど
2025/04/15(火) 11:18:46.93ID:RBq1ok/F0
本体そこそこ熱くなっても問題ないんだろうけど本来接する面じゃない側面を電源タップに引っ付けるとか熱源同士を引っ付けて良い事ない
2025/04/15(火) 12:24:21.95ID:ijCmQwih0
配線ちゃんとまとめててえらいよ…(ディスプレイ裏が終わっている者より)
2025/04/15(火) 12:34:17.17ID:u0QgOaQa0
デスク紹介動画などで机に配線見せないために配線整理とかでケーブルトレイにアダプタごっそりしてるのみると不安になるのは自分だけでしょうか
ていうかしばらく専ブラから書き込めなくて苦戦したわ
2025/04/15(火) 13:27:58.82ID:qT//Z+wR0
まとめたら発火するからまとめたらあかんぞ
2025/04/15(火) 16:05:49.07ID:/ez9ReBs0
それは大電流だとそうだな。10A100Vとかなら。
883不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ffe8-S6xo)
垢版 |
2025/04/15(火) 20:58:49.76ID:wqN7tXPW0
ACアダプタ発熱の話かと思ったのにケーブルの方の話だとは思わなかった
理解が追いつかない
何なんだこれは
2025/04/15(火) 21:12:30.96ID:BFXUPojG0
ヒートシンク貼ったら気持ち温度下がったよ
大して意味は無いだろうけど気分的なもんだな
2025/04/16(水) 20:13:15.31ID:21v8q/eN0
gmktecの395、20万からだったね
2025/04/16(水) 20:55:27.38ID:9l5Hw5K/0
完成品であの値段なら安い
128GBモデルがどこぞのベアボーン96GBよりちょっとだけ高いというレベルとはな
2025/04/16(水) 21:04:38.65ID:+/qlf5B40
かうわ
2025/04/16(水) 23:10:18.47ID:RJdMAIa3d
ゲームもAIもやらんから20万出すのできんわ
2025/04/17(木) 02:26:19.55ID:AIun1Egs0
さすがにそういう人に買ってもらおうとは向こうも思ってないわな
890不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 874b-R7KH)
垢版 |
2025/04/17(木) 08:00:24.34ID:HUqy1mpv0
laptopのグラボ積んでるのと比べると割高だよなぁ
メリットは省スペースくらいか?
2025/04/17(木) 10:09:53.09ID:ixkMSQIH0
何と何を比較してその結論になったのか、全然具体性のないお話w
892不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ペラペラ SDbb-XRfd)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:21:04.73ID:+a0LkyJKD
単体CPUの立つ瀬がない?
10万円切りでRyzen 9 7945HX3D搭載マザー
「MINISFORUM BD790i X3D」
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/2006660.html

註) 提灯ライターで有名な劉 尭のレビューです。
2025/04/17(木) 14:32:16.09ID:0U9LP2qL0
提灯を持つのがお上手どすなぁ
2025/04/17(木) 15:03:23.86ID:oOE4e34h0
7945HXと比べて微差過ぎるだろ
それで3万以上高くなってんのはどうなんだ
2025/04/17(木) 19:32:42.12ID:AIun1Egs0
提灯おじいさんいい加減キモいな
2025/04/17(木) 20:18:27.96ID:laqWQid+0
>>891
minisでいったらG7Pt,Tiでええやん
897不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ペラペラ SDbb-kFrD)
垢版 |
2025/04/18(金) 02:03:49.86ID:5529T56hD
>895
【初出】
554 名前:不明なデバイスさん (JP 0Hda-3yGT)[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 19:19:09.08 ID:nnIbt9ieH
提灯ライターで有名な劉 尭のレビューなんて信じてる奴おるんか?
2025/04/18(金) 05:40:33.67ID:14NLG2fM0
>>897
提灯かどうかはどうでもいい
仕様と外観とベンチが載っていれば後はこちらで判断するし
不具合情報は提灯じゃ無くてもこういうレビューで見れるとは思ってない
(年単位で使用して発覚するケースもあるし)
考察の類はどの道重要視していない

逆に聞きたいんだが上のリンク先の記事に忖度とかおかしいところはあるか?
2025/04/18(金) 07:16:13.14ID:FCeks8910
毎回提灯連呼するおっさん現れるけど
こういう記事で紹介してもらう分にはなんの不都合もないよね
レビュー記事に何を求めてるんだろうか
2025/04/18(金) 07:38:30.69ID:tKGvxn6Y0
餌をやるなよ
糖質は触らずNGが鉄則だぞ
901不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ペラペラ SDbb-kFrD)
垢版 |
2025/04/18(金) 08:23:46.20ID:5529T56hD
ミニPCより大きいかもしれないが……
Thunderbolt 4ドック「TB4-01」がシブくてイイ
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/2007387.html

註) 提灯ライターで有名な劉 尭のレビューです。
2025/04/18(金) 08:38:08.36ID:GT66fNZj0
>>900
理解
903不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ffb6-S6xo)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:19:04.01ID:rFBWJ9sY0
pt良かったよおじさん
ptベアボーンで買ったらメモリもSSDもosもついてて良かったよ
なおそれらは個別で買ってたので金銭的メリットは一切無い
2025/04/19(土) 09:06:40.95ID:F8Hxl0pG0
>>903
そんなことあるんか ベアボーンとは…
公式?
905不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 5ff3-wt0Q)
垢版 |
2025/04/19(土) 11:01:19.11ID:CSfJHnYS0
🐻🦴
906不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ペラペラ SD6d-2ChX)
垢版 |
2025/04/22(火) 14:11:14.10ID:7M+K8taUD
ミニPCに「外付けグラフィックボード」を増設して劇的な性能アップ
【MINISFORUM DEG1を検証】
chimolog.co/minisforum-deg1/

>>そもそもグラフィックボードを外付けするつもりなら、
>>最初からグラボが乗っているパソコンを買ったほうが、
>>はるかにリスクが低く性能も期待できます。
2025/04/22(火) 14:36:51.67ID:9Q73hWtPd
こういうのは自分も買わない。グラボを装着するぐらいなら自作した方が速い
2025/04/23(水) 03:58:37.79ID:juQn0cyg0
そもそも、グラボは必要ないと思ってミニPC買うわけだしね
2025/04/23(水) 08:19:06.51ID:pU8KTaJi0
いやまぁ合体してパワーアップっていうロマンのネタ枠なんでね
そんなマジレスしなくてもさ
910不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ed72-Qd5W)
垢版 |
2025/04/23(水) 08:41:19.58ID:n/kpQKo20
小型のegpuボックスはあり派だけど
DEG G1は電源パーツも必要で販売ページの画像以上に巨大化するんだよなぁ
電源も組み換えできるからGPUの選択の幅があるわけだが
2025/04/23(水) 09:09:38.07ID:g1Wk0NjE0
ロマン枠だよね
繋がった!動いた!すっげー!はやるけどに頻繁にその構成で起動してゲームとかしてる人がいるかって言うと…
912不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ペラペラ SD6d-2ChX)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:23:34.32ID:Pu1P82TvD
SEGA「合体はロマンだよね〜」
2025/04/23(水) 09:30:01.44ID:K4KTGcpZM
ノートPCやゲーミングUMPCの拡張用としてすら微妙なジャンルなのに、据置ミニPCではね
2025/04/23(水) 11:00:45.46ID:j6j3LdFu0
EliteMini B550にグラボと電源つなげて数年問題なく使えてるけどコードぐちゃぐちゃ
電源は本体かeGPU内に格納がいいな
2025/04/23(水) 17:05:27.88ID:58ZaKaZH0
最初は安いDEG1で良いかなと思ったけど結局3倍近いAOOSTAR AG02買ったよ
800W電源内臓でUSB4とOCulinkだから色んなPCに接続できるので価格も不満はなかったよ
特定の用途でしか使わないから普段使いでもないしロマン枠なのは確かだな
916不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ペラペラ SD6d-2ChX)
垢版 |
2025/04/23(水) 18:18:49.71ID:Pu1P82TvD
NASの域を超えたMINISFORUMのRyzen搭載「N5 PRO」が強すぎて
頭がどうにかなりそう
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2009361.html


註) 提灯ライターで有名な劉 尭の記事です。
917不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ペラペラ SD6d-2ChX)
垢版 |
2025/04/23(水) 18:21:58.15ID:Pu1P82TvD
Ryzen 9 9955HX搭載でPCIeやSFP+もある最強ミニPC
「MINISFORUM MS-A2」まもなく投入
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2009317.html

註) 提灯ライターで有名な劉 尭の記事です。
918不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ペラペラ SD6d-2ChX)
垢版 |
2025/04/23(水) 18:23:14.74ID:Pu1P82TvD
反則級の性能を持つRyzen搭載マザーが謎技術で驚異的進化!
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2009334.html

註) 提灯ライターで有名な劉 尭の記事です。
2025/04/23(水) 18:33:16.10ID:U78q/+EN0
ASUSのROG Zephyrus G14、Ryzen AI 9 HX 370と5070 Ti Laptopで41万3820円
もしminisでこのCPUGPUの据置だと30万ギリ切るかどうかくらいかなあ 今後に期待
2025/04/23(水) 19:06:32.31ID:J0oygcG20
>>919
価格次第だけど気になるよね
2025/04/23(水) 21:30:16.39ID:lzPhiET30
9955は下半期かなげーな
ただ謎技術と言っても出来ることをやってるだけだよな
2025/04/24(木) 07:21:34.64ID:yzj95Lx10
AMD Ryzen™ Chipset Driver Release Notes 7.04.09.545
https://www.amd.com/en/support/downloads/drivers.html/chipsets/laptop-chipsets/amd-ryzen-and-athlon-mobile-chipset.html
Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RYZEN-CHIPSET-7-04-09-545.html#

AMD Software: Adrenalin Edition 25.4.1 Optional Update
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-4-1.html

最新チップセットドライバとAdrenalin Editionオプショナルアップデート
2025/04/24(木) 08:00:27.96ID:9+kDlZ8i0
>>922
サンキュー
2025/04/28(月) 13:35:49.10ID:XAQSa7SH0
9955HXもう注文出来るやん
2025/04/28(月) 16:05:46.64ID:HocL/eBfd
internet.watch.impress.co.jp/docs/event/2010184.html
ASUSが国内未発売のCopilot+ミニPC、MINISFORUMはGeForce RTX 5060搭載のゲーミングミニ

5060 laptopかと思ったら5060そのもので流石に草原
2025/04/28(月) 17:03:04.94ID:JuK5HrtoM
16コア~?
欲しい・・・
2025/04/28(月) 17:19:02.34ID:HocL/eBfd
何ってビジュアルがええよね
2025/04/28(月) 17:27:48.63ID:VWwB1mPr0
中々Ryzen AI MAX搭載のミニPCを発表しないな
2025/04/28(月) 19:42:43.76ID:AwvaqENd0
>>928
MAX+ 395 128GB欲しい
70BのLLMローカルで走らせてみたい
ついでにゲームもしたいからグラボも増設できるようにしといてくれ
流石に4060相当の性能でゲームは…
2025/04/29(火) 07:51:37.08ID:cQymDwRS0
実は790S7も4060はデスクトップ版らしいんだよな
4060は差がほとんどなかったらしいが5060もデスクトップとlaptopでほとんど変わらんのかもしれんね
931不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ bf19-Fxu7)
垢版 |
2025/04/30(水) 20:52:58.62ID:3+Yv930Q0
4060も5060も同じチップのTDPクロック違いだろ。デスク4080がモバイル4090に名前を変えるなんてことやらなきゃ決定的な性能差は出ないぞ。
2025/05/01(木) 12:44:40.85ID:Mn0pVenD0
EVO-X2凄いな
CPU面でもGPU面でもG7 Ptを上回る事になるのかな
2025/05/01(木) 13:04:29.72ID:H/Jg2tsK0
素の性能が9955hx + 4070ぐらいあって、更にメモリは爆速
934不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bf75-ALrx)
垢版 |
2025/05/01(木) 13:22:11.69ID:UC5W3nBG0
>>932
Amazonでクーポン込みで20万強で買えるっぽいが飛びつくほどじゃないんだよなぁ…
ミニPCでの利用はまだ人柱感もあるし
2025/05/01(木) 13:34:06.77ID:uBWp31jZ0
385でいいから10万円台前半で出してくれないかなあ
2025/05/01(木) 14:46:17.04ID:3yLfFMl60
>>934
マザボで出して欲しいよね
2025/05/01(木) 15:29:22.54ID:Mn0pVenD0
二週間くらい前にG7 PtをAmazonでポチって完全にタイミングを間違った感
泣きそう
938不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ bf75-ALrx)
垢版 |
2025/05/01(木) 16:53:31.90ID:UC5W3nBG0
G7 pt、公式サイトから消えたな…単に品切れか、はたまた…
939不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ペラペラ SD4b-aCp6)
垢版 |
2025/05/01(木) 17:08:09.83ID:WIvd+mIoD
Minisforum N5 Pro NAS Launch |
Unleash Power, Guard Every Vital Byte!

https://www.youtube.com/watch?v=1gxEIJAI_FU&t=6s
2025/05/01(木) 20:36:30.79ID:EA05b1kp0
なんだかんだAI MAX 395で4070並なんてことは絶対ないから安心してええ
いつも比較が65W制限とかだし
2025/05/02(金) 18:50:23.66ID:yV5fCOwU0
UN150Pだけど2個あるHDMI出力ポートを変えたらHDMIセレクタの自動切換え機能が働かなくなった
3日間悩んだあげく解決した
2個のHDMI出力ポートの違いはあるのか? スリープしても片方は何かの信号が出続けるとか
942不明なデバイスさん 警備員[Lv.148][UR武+7][UR防+9][苗] (ワッチョイ 97b4-oJIf)
垢版 |
2025/05/03(土) 10:40:40.37ID:faSwZxRS0
ミニPCを中心に見どころたくさん! 「Japan IT Week 春 2025」ブースレポート
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2505/02/news136.html

>> Minisforum:NASやPS5にそっくりなゲーミングミニPCを展示

>> ミニPCで知られるMinisforumブースでは、高性能ミニPCの新製品の他、
>> 今後投入予定のハイエンドNASなどが展示されていた。
2025/05/03(土) 11:20:04.29ID:3MaoQ8d40
>>942
strix haloは影も形もないんだよな
HPのは高過ぎるしGMKtecは買う気がしないし
どうせ第三四半期にしか手元に届かないだろうがminisは早く情報くれ
2025/05/03(土) 11:43:06.84ID:lmi0bLl40
AI MAX+395でLLM性能興味あったが、
GPT4レベルの700億パラメータの奴が2~3token/secと聞いてローカル実行は程遠いなと思った
2025/05/03(土) 12:50:33.48ID:RboqrzJS0
>>944
マジか…
せっかく長大VRAMに大規模モデル全部収まってもそんなもんなのか
期待してただけにショック
2025/05/03(土) 13:16:55.59ID:lmi0bLl40
これかな
www.reddit.com/r/LocalLLaMA/comments/1iv45vg/amd_strix_halo_128gb_performance_on_deepseek_r1/
2025/05/05(月) 16:50:43.16ID:U19CiYWL0
はじめてMinisforumのPCを買ったけど
他のミニPCと違ってびっくりしたのはこれって
Windows11をクリーンインストールを自分でした場合、
ネットワークドライバとかが自動的に入らないんだな

どういう理屈で自動インストールされないのか
分からないが、ネットにまったくつながらないのでアダプタの
状態を調べたらまったくの空白だったので驚いた

幸いにして別のPCでドライバ一式をダウンロードできたから
いいけど、複数のPCを持っていないと詰んでしまうな
2025/05/05(月) 16:58:37.19ID:Zqr2zVY70
機種によるでしょ
俺のは一切不要だったし
949不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6279-/IG+)
垢版 |
2025/05/05(月) 17:03:57.64ID:9qNm/+7m0
じゃあ俺も不要だった
2025/05/05(月) 17:20:52.01ID:+jm8kbez0
それがPCメーカー依存の話だと思うような無能では人生いろんな所で簡単に詰むだろうな
2025/05/05(月) 18:21:05.60ID:fRnP5TZud
w11がでたころはいろんなメーカーで無線ねーって言われてた気ガス
2025/05/05(月) 18:45:45.19ID:O36a6P9t0
>>950
ほんそれ
他社でも同じこと起きることあるよね
2025/05/05(月) 20:00:15.56ID:595noTBN0
2.5GのNICかな
そろそろ標準で対応してほしい
2025/05/05(月) 23:03:22.84ID:jky93Dz20
質問ですけど、UM760 Slim で10回に1〜2回くらいの割合で
スリープから勝手に復帰してしまう事があります。原因が何か
わかる方おられますか?

・休止は powercfg.exe /hibernate off で無効
・デバイスマネージャをチェックしてみたけど、電源解除に関する
 デバイスはない感じ

BIOS でWake up on LAN を Disable にしてみて様子を見てます
2025/05/05(月) 23:10:14.77ID:jky93Dz20
>>947
Windows のインストールイメージ内にインボックスドライバーで用意されてないと
自動は無理かと。特に Intel の無線LAN子機ではないドライバーだと
用意されている可能性は低いのでは

ドライバーを事前に DL して用意しておくのは、常套手段かと
2025/05/05(月) 23:37:29.46ID:O36a6P9t0
まあそのIntelの無線LANカードでも自動インストールされない事象が発生するから、メーカーとか関係なくドライバは用意しておくべきだけどねw
2025/05/06(火) 01:17:49.23ID:HVDy4oaO0
クリーンインストールではネットに接続できさえすれば後はどうにかなるので、とりあえずネットに繋ぐところまでは事前に準備しておくのが基本
USB接続のなんも凄くない枯れた無線や有線のLANアダプタを一個持っておくとOSに標準で入ってるドライバでたいていなんとかなるけど
PCが新しすぎるとUSBが認識できない事態も起きうる
958不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 72c4-aJU+)
垢版 |
2025/05/06(火) 07:42:15.05ID:uZYbFiJi0
LAN-USB変換アダプタなら
Windowsインストール時の標準ドライバーで動作するから
1つくらい持っておくと便利
2025/05/06(火) 09:26:18.56ID:6lITmo0y0
EVO-X2の前評判悪いな
OCuLINKがないとかUSB4V2がないとかPCIe5がないとか
2025/05/06(火) 10:19:08.83ID:K9NtzyeI0
Lanも2.5Gだしな
2025/05/06(火) 10:20:01.13ID:K9NtzyeI0
それだけハイスペになれどローカルAI おそいんやろ、そりゃぁね
2025/05/06(火) 10:26:12.51ID:yTBlMnqs0
V2ガンダム、出ます!
2025/05/06(火) 10:36:56.13ID:tjiUFuma0
AIが遅いのはどうでもいいがグラ性能は羨ましい
もうちょっと安いの出してくれ
2025/05/06(火) 10:50:26.17ID:EqPNuRp/0
端子類が貧弱っていうのもあるが
それ以前に見た目から推測できるCPUクーラーの薄さで、TDP120Wのフルパワーでないだろうなっていう予想が容易に付くからな
HP Z2 Mini G1aのCPUクーラーと比べたら全然足りんだろうっていう

GMKは内部で制限かけてる可能性もあるしね
前にnucboxK4を2カ月ほど使ってたが、同じTDP設定でもUM780XTXよりベンチ結果悪くて温度も高かったのでGMKtecは信用してない
いち早く395を安く使ってみたいという気持ちはわかるが我慢するのをお勧めするわ
2025/05/06(火) 11:29:26.43ID:GbSOmR5E0
G1aの内部写真見たけど凄いね
確かにこれと比較してしまうと…
2025/05/06(火) 12:10:19.53ID:/TOpUOzO0
dGPU付きのゲーミングノートなんかはもっとペラペラの冷却機構でもっと電気食うけどね凄い音がするというだけで
小さいと冷やせないというより冷却能力あたりの騒音が増える
967不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ペラペラ SD97-pQy+)
垢版 |
2025/05/07(水) 11:50:02.79ID:GKJIWrxFD
可能性は無限大。PC並にパワフルなNASで手軽に「おうちサーバー」できる
https://www.gizmodo.jp/2025/05/minisforum_n5pro.html
968不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 27e9-GHxJ)
垢版 |
2025/05/07(水) 13:28:24.22ID:e+EeUUqO0
V3の後継機に395載せてほしい
無理そうだけど
969不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ペラペラ SD97-pQy+)
垢版 |
2025/05/07(水) 17:35:11.56ID:GKJIWrxFD
Ryzen 7 260搭載で高コスパ、OCuLinkも搭載のミニPC
「MINISFORUM AI X1」 西川 和久
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/2012036.html


註) 提灯ライターで有名な劉 尭の記事ではありません
2025/05/07(水) 18:32:00.96ID:neJYdx3i0
BeelinkのAI MAX
ttps://videocardz.com/newz/beelink-unveils-gtr9-pro-ai-mini-pc-powered-by-ryzen-ai-max-395

MacStudioみたいなやつが本体か?
それとも黒いミニタワーみたいのか?

我らがMinisforumはまだか
2025/05/07(水) 20:38:08.15ID:jPewmpCnd
GWでモニターアーム買った。VESAでminiPCをディスプレイの背面に設置するよな?
使ってみて・・・電源ボタンが遠くなったw

背面に周って電源入れるわけ?ダサイ・・・やっぱ外した。ディスプレイの下に置いたw
モニターアームの存在意義は・・・ないw

UM890など電源入れるときディスプレイの後ろに回るわけ?めんどくさくなって・・・
電源延長ケーブルはデスクトップ用がほとんどでminipc用は・・・存在しないw
972不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 92a5-OXhm)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:57:27.42ID:ZgbaGtOE0
スリープにしてマウスかキーボードで目覚めるようにすればいかがですかな
2025/05/07(水) 21:17:54.90ID:nV2MWgX00
マジパケ送信で起こせるようにすればええんちゃう?
2025/05/07(水) 21:22:34.41ID:wReEFYPV0
そういう設置だとワイヤレスのキーボード使ってる事も多いだろうし
用が済んだらキーボードの電源切って放置しとけば勝手にスタンバイ、使いたいときはキーボードの電源入れて復帰みたいな運用でもいいと思うけどね
精神的に電源切らないと我慢できないとか0.1Wでも節約したいほど家計が苦しいなら無理な運用だけど
2025/05/07(水) 21:23:52.41ID:Wse0hry70
もう電源入れっぱなしでいいのでは
自分はHX99GもG7 Ptもそういう運用してる
976不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1662-ObNI)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:25:17.99ID:QjskSyPr0
Windowsのスリープって周りの家電の影響ですぐ点いたりするから当てにならん
2025/05/07(水) 21:31:24.87ID:Wse0hry70
だからスリープにすらせず立ち上げっぱなし
2025/05/07(水) 22:08:52.79ID:3tTCgQl50
スリープから勝手に復帰する挙動についてイベントビューアーで確認すると
うちでは何も繋いでいないthunderboltのポートとか色々復帰のトリガーになってたけど
マメにつぶしていったら勝手に復帰することは無くなった

複数のモニタをまとめてスリープするのにPC本体をスリープさせてる
モニタを○分後にスリープの設定はちょっと使いづらいし
2025/05/07(水) 23:25:33.87ID:WafXDCErd
みんなありがとう。そういうもんなんだ・・・最終的にタワー型の電源タップがあってな。それでオンオフ・・・壊れるってばよw
あきらめてディスプレイの下に置くことにしたよ
980不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 6bfc-0urV)
垢版 |
2025/05/08(木) 03:34:27.90ID:kUzwFO800
SwitchBotのスマートスイッチでも仕込めば?
2025/05/08(木) 06:53:51.34ID:89o67CCc0
使えるかどうかは知らんけど
USB接続の延長電源スイッチとかあるらしい
B0DG59KF4Q
982不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d616-ORkT)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:37:26.29ID:QGJAiaHr0
oculinkで外部gpu使いたいけど
内蔵のと外部のと切り替えるときいちいちbios設定せなアカンの?

それとも外部gpu側の電源切ったり外したりしたら自動で切り替わるんか?
2025/05/08(木) 12:07:42.04ID:Gf3JAo8i0
スマホからマジパケ送ってwakeonlanでよくね
2025/05/08(木) 18:43:10.08ID:jnZCUVjBd
毎回書いてるけど
BIOSのACリカバリー設定して
ACにスイッチかましてON
シャットダウンはOSでええやろそんなにハードで落としたいか
2025/05/08(木) 18:52:39.17ID:hbLGjq3w0
UN150PだけどスケジューラやWOLでのスリープ復帰直後にモニタが映らないことがある
キーボードかマウスを動かすと映るようになる
電源ボタン、キーボード、マウスでスリープ復帰したときは問題ない

SwitchBotでPC電力監視して3W以上になったら赤外線PCリモコンでマウス移動操作を送るってことで回避してる
2025/05/08(木) 20:24:39.93ID:89o67CCc0
>>985
うちのも同じ挙動だけどそのほうが好都合だな
何かの処理を自動で回したいだけならモニタがつく必要はない(むしろつかないほうがいい)し
自分で操作するならマウスなりキーボードなり使うだろう
2025/05/08(木) 21:31:04.45ID:lXhfjrWh0
HDMI切替器みたいなの使ってると確かに映らない方が都合いい
後出し有利でそっちに画面奪われるのちょっと不便
2025/05/08(木) 21:58:52.46ID:hbLGjq3w0
>>986
実はモニタが映らないだけではなくGUIが実行されていないようだ
スリープ復帰時に仕掛けたアプリはモニタが映ってから初めて実行される
他PCからのファイル共有はできるんだけど

>>987
HDMIセレクタは製品によって挙動が異なる
自動(早い者勝ち)、自動(後から横取り)、優先入力、完全手動(電源遮断でも覚えている)、完全手動(電源遮断で入力1になる)、
2025/05/08(木) 22:39:21.23ID:89o67CCc0
>>988
うちで使ってるやつはモニタが消えたままでも普通に動いてる
操作しないのにGUIが必要なのは解せないがそういうアプリもあるのかね
2025/05/08(木) 23:18:19.65ID:AA/1ia8f0
>>988
そういう君のためにHDMI Display Emulator
KVMでメインでは無い時にGUIがないと別のKVMだのRDP以外の非公式リモートツールは使えないことがおおいのでこれをさしておけ。
今ではAmazonですら売ってるもの。コロナ禍のころはアリエクしかなかったが。
2025/05/09(金) 09:02:44.84ID:gV7dHQK4d
>>981
システムダウンの過程を経由できないので、それを使うとSSDを壊す。保護するためリカバリーモードに入ってしまうので危険
2025/05/09(金) 20:42:46.87ID:8QbZBZR70
>>991
補足ありがとう
今は本体の電源スイッチでもシャットダウンが割り当てられているがそういうのでは無かったか
落とすときはスタートメニューからやるにしてもこれで電源ONもできなければ存在意義が問われるな
2025/05/10(土) 10:12:05.34ID:lnVhJ+yI0
既出機だけど写真多い記事あったわね
www.gizmodo.jp/2025/05/minisforum_g1.html
994不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6f08-c4Ac)
垢版 |
2025/05/10(土) 12:52:16.59ID:BBsMQTci0
>>993
これなぁ4060版も出すみたいだが
既存のG7tiが4070なのでランクダウンするからには安価で出して欲しいところだなぁ
2025/05/10(土) 12:59:25.90ID:lnVhJ+yI0
>>994
G7Tiはlaptop版だけどこれはデスクトップ版のGPUが乗るんだと思われる
2025/05/10(土) 13:00:55.13ID:lnVhJ+yI0
次貼っとく

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1746849625/
2025/05/10(土) 20:58:47.38ID:lnVhJ+yI0
うめ
998 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7292-zFX0)
垢版 |
2025/05/10(土) 21:23:25.59ID:qA9cKh0S0
ps5並に小型って書かれてて違和感あったけどデスクトップ用GPU乗るなら納得だな
2025/05/10(土) 21:55:51.00ID:VLtWgh2y0
AIMAXまだか
2025/05/10(土) 22:41:14.13ID:Xy+m0Lxk0
まだです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 6時間 20分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況