X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part77

2025/01/04(土) 07:51:41.04ID:9bb5jMe40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1
※立てるときは↑の!extend:checked:vvvvvvv:1000:512を3行にすること

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725164998/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729407966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
30不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2be7-1fLz [118.87.46.181])
垢版 |
2025/01/07(火) 00:09:14.98ID:5Xq5SmHu0
>>29
価格コムでいいんじゃ?
部門別ランキングで上位の物を買っておけば間違い無いでしょ
2025/01/07(火) 01:16:28.62ID:9N11jREE0
GDQ271JAが届いたんで色々設定してたんですが、リフレッシュレートはWindowsやNVIDIAアプリで問答無用で180Hz設定でOKですか?
ゲームやNVIDIAコンパネで120FPS制限かける場合は、モニタ側も120か144Hzの方が良いのでしょうか?
32不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ba60-bDSa [240b:11:eb20:d400:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 01:18:03.41ID:IdU8chU+0
sansuiマジ山水だったw
とうとうゲーミングモニターに行き着いたか・・・
2025/01/07(火) 10:02:08.55ID:Ag5yI8t5M
調べるとIPSグローとかバックライトブリードとか有るみたいだし25氏の色味とかLDQ注文してる身としては不安しかない
2025/01/07(火) 10:15:37.82ID:pSITODOl0
廉価なしかもゲーミング用途のモニターに期待しすぎ
色味とか気にする人はもっと金を掛ける&そういう用途のモニターがあるのでは
2025/01/07(火) 11:15:49.38ID:0ZN448090
>>25
機種はこれだよな
https://jp.msi.com/Monitor/MAG-274QRF-QD-E2/support#manual
マニュアルダウンロードして見たけどユニフォミティーブライトネスみたいな設定項目は無かったな
最大輝度まで表示するHDCRとかoffしてみてどうなるかだけど
ゲーミングモニターだし静止画単一色の表示は苦手じゃね
36不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 57da-M5gZ [210.161.167.160])
垢版 |
2025/01/07(火) 12:43:53.68ID:iLnnF9AS0
25です。神経質な人間なのでまさに34さんの言う通りそもそも安価なゲーミングモニタって選択が間違いだったと思います。35さんもありがとう、その機種です。ユニフォミティ関連の設定有無も今後はチェックするようにします。勢いで2台も買ってしまって高くつきましたが勉強になりました。泣
37 ころころ (ワッチョイ d39f-hVib [2400:2200:68c:3635:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 14:34:14.75ID:sMEz/k160
デイジーチェーンって直接DPから複製された映像が出力されたわけではないんでしょうか?
モニタからそのままDP→HDMIキャプチャとかは不可能でしょうか?
2025/01/07(火) 15:24:25.86ID:HjLhVLku0
>>37
デイジーチェーンで2台繋げたとしても帯域(解像度、色深度、Hz)に制限があるだけで別々の端子で2台繋ぐのと変わらん
Windowsでいう複製も拡張もできる
2025/01/07(火) 17:52:28.43ID:pSITODOl0
その辺のレビューを見ても数値化されてない個人の感覚による部分はあまり参考にならんよな
自分は許せないのはドット常時点灯くらいだから選ぶのに苦労しないけど
安くて満足できるものは自分で実物を見て探さないといけないので大変難しい
2025/01/07(火) 20:56:06.87ID:UtCCtUnI0
>>36
32インチ曲面VAでも色ムラは気になったからMSIはそんなもんだと妥協してる
41不明なデバイスさん 警備員[Lv.29] (ワッチョイ be02-fIgX [121.81.10.72])
垢版 |
2025/01/07(火) 21:13:40.51ID:9N11jREE0
中華系のモニターが2万円前半とかであるけどやっぱ値段なりなんだろうな
120hz出れば良いって人には良いのかな、多分色とかはダメだろうし
2025/01/07(火) 22:42:12.09ID:Ci/ntflS0
>>41
発色で満足したいなら9万円出して27R73Qを買おう♡
2025/01/08(水) 08:20:56.14ID:sg1THpPEd
27r73qポチったわ
44不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aba5-fIgX [240a:61:2067:31a1:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 10:09:44.55ID:8iTx8W1X0
まあ今世代はGDQ271JAが無難オブ無難やな
てかHDRはBenQの高級モデルみたいに前面にon off ボタン欲しいわ
向き不向きが激しすぎる
45不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d72e-fIgX [2001:268:9aa5:da8f:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 13:20:19.39ID:prxrRf4H0
初めてHDR対応モニター買ったけど違いがよく分からん
取り敢えず自動にして動かしてるけどゲーム以外だといつ動作してるのかも不明
46 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d357-hVib [2400:2200:68c:3635:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 16:20:45.75ID:8lX5GkwZ0
>>38
いや、違うんだ PCゲームを配信するときに、ゲームを動かす用とその映像をキャプチャして配信するPC2台に分かれてて
今だとDPを2分割して片方をキャプチャしてるけど、デイジーチェーンがそのまま映像出力してくれてるなら楽だからデイジーチェーンからキャプチャできるのかなって聞きたくて
2025/01/08(水) 16:58:12.92ID:MTM/rT1h0
>>46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1717974633/482-484
2025/01/08(水) 16:59:23.39ID:/toYWHaU0
>>44
PS5を持ってるならその通り
1年後も2年後もリモコン使いまくる人にとってもその通り
この2点を理解せずによく売れてるからとか某ブログで絶賛されてるからとかの理由で購入した層はちょっと可哀想

無難である事は間違いないけどね
2025/01/08(水) 19:47:23.59ID:Crf4zni70
>>48
オススメを教えてください
2025/01/08(水) 20:48:41.78ID:OmDyF9oQ0
セール終わったらGDQ271JA値上がりしてて草だわ
セール中に買っといてよかった
2025/01/08(水) 21:08:20.21ID:3ZgsApBY0
>>45
HDRな円盤やサブスク見ると自動で切り替わるよ
画面にHDRと表示されてね
眩しっ!!てなるw
2025/01/09(木) 00:01:27.68ID:7+boSTkz0
買う前はあんなに欲しかったHDR
買ってみたら使ってない
2025/01/09(木) 01:03:41.15ID:wB0dd+W70
眩しいの苦手だからHDR使ってない
画面の明るさもめっちゃ下げてる
2025/01/09(木) 17:43:35.28ID:Ou7zikYH0
ダイナミックレンジが広がるなんて聞こえはいいけど、結局見易さ聞きやすさ優先なんだよ
オーディオの5.1chでも、セリフが小さいのに爆発音が大きすぎるとか思ったろ
映像も見やすく目に優しいのが1番なんだって、スペックに騙されるな
2025/01/09(木) 17:48:29.99ID:23k7wtna0
ダイナミックレンジ上げるためにはまず目潰し白だからな
分割で黒が黒くなるのは素晴らしいけども
2025/01/09(木) 20:29:02.52ID:DWDSd8dq0
GDQ届いた。素人にはこれで大満足だった
2025/01/09(木) 20:30:55.75ID:XxtEwYLY0
GDQじゃ分からん
2025/01/09(木) 21:30:01.64ID:fwZVd+1T0
>>51
本当にそれ、眩しってなった
結局輝度下げて使ってるけど意味あるんだろうか…
59不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9bd7-mBVX [240f:e1:9b6e:1:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 04:50:11.40ID:SsttpYDs0
特定のコンテンツ見る時オンにしたら綺麗になるってことはあるだろうけど、結局映画でもゲームでも作品によって相性があるからそのたびにいちいち確かめてオンにしたりオフにしたりなんかやってられんからな
sRGBモードとかも同じでPC用途なら色々表示するから見るコンテンツによってオンオフなんて面倒でしてられん。結局一つのモードでいかに無難に全ての物がよく見えるかだな
2025/01/10(金) 05:55:35.22ID:HnPBodtm0
sRGBでコントラスト1:1000もありゃ大抵のもんで問題ないだろ
今後は10bitカラーがどうなるかだろうし
2025/01/10(金) 13:42:02.82ID:xoJEANOO0
まあPC使っている時のHDR切り替えはショートカットキーで出来るからまだいいけどね
2025/01/10(金) 19:29:57.41ID:ck2DOCOl0
明る過ぎると目が痛くなるから明るさも35%ぐらいで使ってるわ
画面の明るさなんて外でしか必要になった事が無い
高輝度求めてる奴って馬鹿みたいな明るさの直接照明の下で使ってるか外で使ってるかのどっちかだろ
2025/01/10(金) 20:33:59.24ID:IeoGnB9J0
真っ暗な部屋でPCが光ってそう
2025/01/10(金) 21:36:47.89ID:GJWtGvO80
>>62
iPhoneのHDRが有機EL、1400nitsの超一流クラスなんだが
一般人の評判を見ると眩しいだの明るくて迷惑だのクソ機能だの散々な言われよう
所詮HDRなんて映像オタクが好んでるだけでその程度なんよ
2025/01/10(金) 22:46:52.42ID:We4Uc7M/0
結局、発色がいいけど目が疲れるグレアよりノングレアの方が圧倒的シェアな時点で袋小路の進化な気はする
最初だけモニター比較して買う時にこっちのほうがキレイやん!って買うけど2回目はもういいわってなる
映画専用モニターとか買う富裕やデザイナーは違うんだろうけど
2025/01/11(土) 01:48:51.99ID:toLUvPXI0
>>65
富裕層は80インチとかのテレビじゃないかな
2025/01/11(土) 02:25:37.73ID:JxHbmlq20
>>64
そうだよねぇ…一般人、特に日本人は目が潰れるだけだよ
68不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ be02-fIgX [121.81.10.72])
垢版 |
2025/01/11(土) 07:20:44.39ID:zyY73ADd0
HDR無しで良いってなると3万弱のモニタで良くなりそう
見比べんと分からんことも多いし普通の人は2万程度の中華モニタで良いってなるよなぁ
2025/01/11(土) 09:43:40.81ID:rq2AVvlX0
>>63
明るい部屋目疲れるから照明もそこまで明るくしてないや
最近の車のヘッドライトも眩しすぎて目キツい
2025/01/11(土) 09:47:20.82ID:hc2FqYyq0
HDR動画は再生すればすぐ分かる
YouTubeで【4K HDR】とかで検索すると出てくる学マスの動画がくっそ画質綺麗
2025/01/11(土) 14:17:52.26ID:fI/3cY2Fd
27R73Q届いたぞ
WQHDの方は光らない仕様を買ってから知り泣いた
2025/01/11(土) 15:50:20.35ID:+2T3l+IF0
GDQ271JAスピーカー内蔵だったから買ってみたけどだいぶがっかりスピーカーだな
さすがに他でちゃんとしたスピーカー用意しないとだめかー
2025/01/11(土) 15:56:02.96ID:qWed+ssl0
HDRは正直いらんけどローカルディミングは欲しいな
2025/01/11(土) 16:01:34.65ID:FLRZRDTr0
HDRは目潰しで合わな過ぎたから結局オフだわ
2時間映画とかでギリ、長時間ゲームには自分は耐えられなかった
2025/01/11(土) 16:53:27.59ID:50AGIXXB0
モニターのスピーカーは通知音聞くものだから…
2025/01/11(土) 17:11:29.49ID:AgO1Tl6ZM
テレビもゲームもパソコンもAVも全部一台ですませたいんや
2025/01/11(土) 18:51:43.21ID:3SWjxZHE0
あんな狭い空間に良質のスピーカーつけるの無理だろ
デザイン性無視してなら出来そうだが
78不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ be37-bDSa [2400:4153:4202:fe00:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 19:12:25.25ID:w0GKsXn50
>>77
台座に仕込むしかないな・・・
2025/01/11(土) 19:35:38.81ID:Ij2M+6hV0
鹿島建設のスピーカーでも買っとけ
2025/01/11(土) 20:14:58.15ID:4K7IuiIb0
スマホのスピーカーでもそれなりに鳴らすのがあるからできないことはないはず
81不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c33b-bDSa [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 20:44:41.68ID:+FpHJa1+0
スピーカー重視するならBenQ買うしか無いでしょ
2025/01/11(土) 23:31:48.99ID:+2T3l+IF0
もうちょいテレビくらいちゃんと聞こえるのかな?と思ってたんだよな
実際は背面から籠もった音が聞こえる感じで…
その点は期待しすぎだったか
83 警備員[Lv.34] (ワッチョイ d31e-4xzq [2400:2653:0:4000:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 23:33:46.98ID:BXUdrf4w0
スピーカー要らんから安くしてくれ
84不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ cf02-pNfh [121.81.10.72])
垢版 |
2025/01/12(日) 00:34:21.06ID:yw3EKtaL0
どうせスピーカー別で買うんだし1000円でも安くして欲しいよね
2025/01/12(日) 09:23:20.82ID:+Si1Lh7j0
スピーカー削っても1000円も変わらんよ絶対
2025/01/13(月) 10:57:46.26ID:MB4hQdBL0
>>71
使った感じ不満はありませんか?
271JA探して巡回するの疲れてきたから値段高くても不満ないならそっちへ行こうかなと思い始めてる
2025/01/13(月) 13:01:18.32ID:2MVJRRTI0
271JA普通に売ってると思うけど?
88不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ cf02-pNfh [121.81.10.72])
垢版 |
2025/01/13(月) 13:54:21.86ID:STsDRpqH0
普通にAmazonとかにあるでしょ?
コジマネットでも良いし近所のJoshinにも店頭売りしてたぞ
2025/01/13(月) 14:13:43.18ID:2MVJRRTI0
まあ最安値で買いたいなら時期が悪いかもね
90不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (JP 0H5f-Qywu [103.175.111.1])
垢版 |
2025/01/13(月) 16:59:56.40ID:EDO6K8EPH
>>71
規制で書けなかったけどやっとかけた、レビューお待ちしております
視野角とかはどう?
91不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7397-Jq8u [240b:10:9d41:c500:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 22:20:33.38ID:lbMEfP1I0
iodataのモニター買おうと思ってるんだけどLDQ271JABかGDQ271JAだったら前者のminiLEDほうがいいのかな?
モニター買うの久しぶりで何が何だかよくわからない
2025/01/13(月) 22:35:00.98ID:2pRLjhqlM
ミーハー丸出しだからそれでいいよ
用途全然違うけどどうせ違いわからんから気にしなくて良い
93不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 23f4-uTLw [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 22:35:49.44ID:y19xyo0Y0
>>91
HDRを重視するなら前者、HDR使わなかったり、ゲーム機繋いだりリモコン欲しいなら後者
94不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7397-Jq8u [240b:10:9d41:c500:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 22:54:51.75ID:lbMEfP1I0
ゲームは少々、ネトフリとかで映画ドラマよくみるからminiLEDのほうに決めました
てか楽天でマラソンとクーポンきてたから勢いで買っちゃいました
ミーハーで申し訳ない ありがとね
95不明なデバイスさん ハンター[Lv.262][苗] (オッペケ Sr67-jUsC [126.179.147.160 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/14(火) 23:19:45.35ID:1/KKQjgtr
Lenovo L27h-4A レビュー:スペック詐称が多い微妙なWQHDモニターを発掘【不名誉】
2025/01/15(水) 11:38:31.60ID:5a0gZ87r0
LDQ271JAB注文してるけど、生産追い付いてないんかな
色々見てるけど入荷未定とか多いな
2025/01/15(水) 12:02:45.30ID:5wa9sGC00
春節に入るから、この時期は在庫が少なくなるかと
2025/01/15(水) 17:08:04.41ID:K+9Z+8m+0
IOはサポートがくそだからそれ覚悟で買うようにな
2025/01/15(水) 20:57:16.41ID:KqSpQ8oI0
>>91
俺もそれで迷っている
HDRで目が潰れるからオフにしてると言ってるやつと綺麗で感動したというやつの2種類がいる
個人的な目の耐性次第か?
100不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ cf02-pNfh [121.81.10.72])
垢版 |
2025/01/15(水) 21:02:18.82ID:2v7bFGEX0
>>99
綺麗で感動はしたけど眩しくて結局オフにした
オンにして輝度下げても意味あるんだろか
2025/01/15(水) 22:12:32.93ID:KqSpQ8oI0
>>100
そう言われると更に悩ましいな
リモコンの有無もあるし
102不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 7fda-l1y+ [2400:4152:7be1:2200:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 00:08:36.62ID:iwmlthRA0
OMEN 27q を今更買うか、悩んでるんですが
3万程度でおすすめのモニターありませんか?
2025/01/16(木) 01:12:56.28ID:SdoE6U/A0
>>99
GDQ271JAなら昨日届いて今使ってるけど
HDRオフだとどうがんばっても明るさ下げきれず目潰し状態
HDRオンにしてWindowsのHDR設定で明るさ下げて、更にnvidiaコンパネから明るさとコントラストをいじってようやくなんとか目が痛くなくなるかってところ
エイサー以来久しぶりの目潰しモニタにあたった
さっさとFS2735に戻したい
モニタ上で輝度をいじれないとか20年前のIOデータ製液晶より酷いと思う所詮IO品質
2025/01/16(木) 01:16:39.66ID:KxtZKLgd0
下のポッチ押していじらないの?
105不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ササクッテロラ Sp67-p1DI [126.182.196.219])
垢版 |
2025/01/16(木) 01:35:50.49ID:Aj5SXtTqp
>>95
マジかー、タイプCも付いて買って良かったと思っていたけどレビューとかでダメ出しされているとちょっと凹むな
まあ画面の端に多少の色むらがあるのは当たり前と思っていたけど下から2番目とか言われたら辛いな
2025/01/16(木) 04:24:50.45ID:UjMNUFkQ0
1回しか使わない目潰し機能よりリモコンのほうが絶対いいぞ
2025/01/16(木) 06:54:26.58ID:H/s1NKYt0
GDQ271JAリモコンで明るさ変えらたような?
2025/01/16(木) 07:20:42.09ID:LSV+wMYN0
PS5にも使うモニター探してるんだけどXG27ACSは4KダウンスケールとVRR対応してるよな?
調べてもちもろぐ以外全然レビュー記事とか出てこないから不安
109不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ cf02-pNfh [121.81.10.72])
垢版 |
2025/01/16(木) 08:12:43.06ID:3ztstetV0
>>108
VRRはちもろぐにHDMI、DPどちらも対応って書いてるね

DPでVRRで良いなら27GN800で良さそうな気がする
4kダウンスケール対応だし
2025/01/16(木) 10:25:53.72ID:k5hR6O/XH
ゲーミングモニターのダメなとこ
・表示品質が劣る(値段でピンキリ
・輝度ムラ(色ムラ)当たり前

※有機EL除く
但し有機ELは半年単位でゆっくり劣化していく仕様
2025/01/16(木) 10:50:40.76ID:J+82qndK0
でかいのに消耗品みたいな扱い
112不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 23eb-uTLw [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 13:07:38.87ID:O7qy2wu70
>>110
それはゲーミングかどうかに関わらず、高いか安いかでしかないと思うが
2025/01/16(木) 14:01:48.28ID:Y1afEt/40
高いも安いも構造的に高速パネルは視野角と色悪くなんのが普通
スペックシート上はわからんけどな
2025/01/16(木) 16:24:37.60ID:SAnra24h0
>>107
リモコンからだとメニューには無くて音量みたいな上下ボタン別枠で確保してあるんだったかな?
俺も迷った記憶が
115不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 23eb-uTLw [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 16:58:20.61ID:O7qy2wu70
>>113
RTINGS見ればおまえの意見が間違いだと分かる
2025/01/16(木) 17:18:40.79ID:zpXfNh6i0
MF27X3AQSがタイムセールとクーポンで14900円になってる
117不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c3e7-n7nN [118.87.46.181])
垢版 |
2025/01/16(木) 17:36:38.25ID:ym6SUlXi0
WQHDは1〜2万くらいの価格差なら高いの買った方が無難だな
有機買えない人が買うようなものでしょ
118不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ササクッテロラ Sp67-p1DI [126.182.199.61])
垢版 |
2025/01/16(木) 20:27:49.37ID:GdngcN0Up
もちろぐのモニターレビューって皆気にしながら選んでいる?
2025/01/16(木) 20:35:16.06ID:8CGSC6MR0
もちろぐなんてレビューサイト見たことない
120不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfd3-p1DI [2400:2200:4e2:5058:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 21:23:15.70ID:uVnSRTbi0
ちもろぐだった間違えた、すみません
2025/01/16(木) 21:36:09.01ID:H/s1NKYt0
ちもろぐは黒い砂漠の攻略サイトだと思っていた時期がありました
2025/01/16(木) 21:58:58.70ID:u/shjh3o0
qhdでそこそこのスピーカー付いてる教えてください
2025/01/17(金) 00:04:35.00ID:BnJZwSte0
BenQのMOBIUZシリーズぐらいしかスピーカーに力入れてる宣伝してる所無いんじゃないかな

まぁそれでも横に2千円ぐらいのスピーカー転がした方が音良いだろうけど
2025/01/17(金) 00:14:25.88ID:gKHe/Qu80
モニター内蔵スピーカーは総じてゴミ
2025/01/17(金) 00:41:37.53ID:YuxwFPSM0
内蔵スピーカーにそこそこの性能を期待するなら圧倒的にテレビ
2025/01/17(金) 01:00:34.82ID:w+D2ksOU0
そもそもスピーカーでそこそこってどういうスペックなのか誰も答えられないだろ
2025/01/17(金) 01:01:55.60ID:zXOp7NjZ0
モニターのスピーカーに期待するくらいなら外付けでスピーカー買うんだ
2025/01/17(金) 01:26:33.88ID:GuhYgavK0
もう光沢はOLEDしかなさっすね
一番安いので9万・・・年度末セールで7万くらいにならんかしら
2025/01/17(金) 03:59:56.46ID:GFxMGZZk0
WQHDは見当たらないけど4K28インチなら4万円であるね光沢
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況