X



小型、超小型PC総合スレPart28

2025/03/05(水) 16:27:08.02ID:zeguM9Aj0
ファミコンでピコピコやってたお子様が還暦過ぎて大画面TVでモンハンやってるんですよ〜
2025/03/05(水) 18:08:09.90ID:2kxiGmrF0
>>101
90~110とか死にそうになってもVR MMORPG内で仮想セッ◯スして腰ヘコヘコ
2025/03/05(水) 18:38:10.18ID:4MhE3y7i0
それはそれで幸せだと
2025/03/05(水) 19:10:45.52ID:NzBnTkxL0
90過ぎても性欲あったら素直に凄いことだと思うけど
2025/03/05(水) 19:24:09.88ID:2kxiGmrF0
あるんだなーこれが
介護職やってみる?
2025/03/05(水) 19:28:18.14ID:NzBnTkxL0
私は遠慮しておきます
2025/03/05(水) 19:40:18.57ID:2kxiGmrF0
一度やっとくと親の介護する時に楽よ
って実家の長兄が言ってた
ただし腰を痛めたらしいが
2025/03/05(水) 19:52:51.40ID:fTTDMmFZ0
外骨格必須だよね
2025/03/05(水) 20:50:57.65ID:F5U4tDW+0
俺は発熱と電気代を抑える為に6800Hの電源設定で最大パフォーマンスを5%に設定している
つまりryzen7を使っていながら下手したらN100より性能が低い状態でPCを使っている
俺かっこいい
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 6920-bDya)
垢版 |
2025/03/05(水) 21:44:20.53ID:bXm3/dVP0
>>13
自己レス
結局今日一気に組み上げた
このブランドおすすめ(製造はたぶんcwwk)
2025/03/05(水) 23:54:48.35ID:NG7flVoM0
N5105に30Wとかぶち込む方法ないの?
無双できると思うんだが
2025/03/06(木) 00:34:20.98ID:ecP8V++8H
CPUはがしてIOに好きな電圧入れるようにすりゃいけるよ
2025/03/06(木) 06:01:22.91ID:ql8fot+kd
>>109
俺の見立てではおまえの戦闘力は最大12万…!
2025/03/06(木) 10:03:20.47ID:2fwemeZy0
>>109
確認とかしてないんだろうけど5%に設定しても実際には50%良くて30%くらいまでしか下がらない
2025/03/06(木) 16:00:23.38ID:IYYBowz+0
>>111
atom系コアは10W超えたあたりからワッパが悪化してくる
core系コアの方がワッパ上回ってくる

負荷に応じて使い分けることで効率を最大化できるはずだしarmはそれをやっているんだけど
Intelはベンチマークで勝つために全コアフル稼働してワッパを捨てている

zen5はどの電力帯でもatom系とcore系の両方にワッパで勝ってるので使い分ける必要なし
しかしAMDもコストの都合かIntelの真似し始めたので感心しないな
2025/03/06(木) 16:10:34.74ID:2fwemeZy0
armは特性の異なるコアを用意してるだけ
使い分けているのはLinux
2025/03/06(木) 16:50:01.66ID:7m8Q6/QF0
>>115
AMDのは発熱対策で全力出すコアと出さないコアを分けてるだけのような🤔
CPUの直上にキャッシュ盛るから発熱する場所を限定したいって考え
2025/03/06(木) 18:48:33.35ID:fFslaXGE0
armのbig.LITTLEもいきなり使いこなしてたわけじゃなくて当時NVIDIAなんかが中心になってLinuxを魔改造して紆余曲折の末に何年も掛けて形になった
Windowsの場合はMS社以外はOSの深い所に手出しできないからMSがやる気出してくれないかぎりはintelやAMDは外部ツールで誤魔化すくらいしかできない
intelは製造プロセスの微細化が頓挫する中で競争力を高めるために苦し紛れの見切り発車でAlderlakeを出したけど
MSがX86CPUには全コアが同じ命令を扱える事を要求したりとかで非対称コア構成を取るにしても高効率コアをそこまで高効率にできない
当面はAMDみたいに同じCPUコアを動作クロックだけ変える程度がWindowsを見据える限りは現実的な回答になっている
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 794c-fkAJ)
垢版 |
2025/03/06(木) 21:59:13.73ID:5CJUwuDx0
>>117
L3キャッシュの容量が違うだけで動作クロックの設定は一緒
2025/03/07(金) 22:37:29.76ID:nlpVB5Ng0
>>118
nVidia気合入ってるな
ARMを買おうとしただけある
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 0994-qwdi)
垢版 |
2025/03/08(土) 17:23:49.43ID:5a6FP7gp0
ryzen機のアドレナリンを25.3.1に更新したらアドレナリン以外の「利用可能なソフトウェア」とか
謎アプリもインストールしようとしてるんだけど何だこれ
インストールしたほうがいいの?
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-WfZj)
垢版 |
2025/03/08(土) 18:11:22.41ID:P32Jt+9N0
「利用可能なソフトウェア」「謎アプリ」
って名前のアプリケーションをインストールしようとしてるの?
2025/03/08(土) 18:28:38.94ID:MFB9WzKI0
そりゃセキュリティ意識というのかリテラシーというのか、そういったものがない奴だけやな
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d62-BMrj)
垢版 |
2025/03/10(月) 11:21:12.99ID:wwLHmmFZ0
謎アプリインストールやめとこ
触らぬ神に祟りなし
2025/03/10(月) 13:45:17.67ID:QlMvaDxV0
世界中で使用される中国製ESP32チップに隠しコマンドが見つかる、10億台以上のデバイスに影響の可能性

この発見は、スマートホーム機器から医療機器まで幅広いIoT(Internet of Things、モノのインターネット)デバイスのセキュリティに関する重要な懸念を提起している。

ESP32は、WiFiとBluetoothの接続機能を提供する低コストの高性能マイクロコントローラである。
スマート家電、ウェアラブルデバイス、医療機器、スマートロック、産業用センサーなど、様々な製品に組み込まれている。
約300円という低価格で入手できることから、家庭用IoTデバイスを中心に広く普及しており、2023年までに世界中で10億台以上が販売されたとEspressif社は報告している。

これらのコマンドは以下の操作を可能にする:

1.メモリ操作: デバイスのRAM(一時的なメモリ)とFlash(永続的なメモリ)の読み書きが可能となり、デバイスの動作を変更できる
2.MACアドレスのスプーフィング: 各デバイスに固有の識別子であるMACアドレスを偽装することで、あるデバイスが別のデバイスになりすますことが可能になる
3.LMP/LLCPパケットの注入: Bluetoothの低レベル通信プロトコルに直接介入し、通信を操作できる


やっぱり、キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
2025/03/10(月) 14:06:49.90ID:fCWqTVfk0
で?
2025/03/10(月) 14:14:29.64ID:SPPsA+Aa0
自作スマートホームにESP32使ってるから調べないとなぁ
スレとは全然関係ねーけど
2025/03/13(木) 07:31:56.50ID:1jaUhXTn0
8C8TでTDPわずか15W!Twin Lake N355搭載NUCが発売!ASUSから『NUC 14 Essential Kit (N355)』
2025/03/13(木) 08:48:21.82ID:m1wqXo3d0
N355は105℃までOKみたいだから
ターボブーストで30wオーバーって感じかな
2025/03/13(木) 21:29:56.79ID:w/8WDKEc0
5700Uのほうがよほど良いな
2025/03/13(木) 23:52:34.36ID:lqChAU7c0
シングルは上がってないんだな、マルチがちょっと上がったって感じ

5425uといい勝負なのかもな
2025/03/14(金) 09:52:26.86ID:0ErZ5Trm0
4年前に出たAlderlaleからPコア抜いて3年前に出したのがAlderlake-N、いわゆるN100系で、そのダイのフルスペック最上位がN305
それをリネームしたのがN355
2025/03/14(金) 17:32:42.87ID:7YNAtJm7M
>>132
そういう作りになってるのか
今更知った
MacのM系と随分差がついたな
2025/03/14(金) 18:14:22.62ID:Lvaw6fNn0
Intelアーキテクチャではもう不具合と直せないやろ
なによりドライバかけるエンジニアが不在すぎだ
2025/03/14(金) 18:55:50.29ID:h3fzFV3y0
グラボとCPUどちらのノウハウもあるAMDが勝ってしまったな
栄枯盛衰とはよく言ったものだ
2025/03/14(金) 19:46:19.63ID:3w3DDj2ia
盛者必衰と言いたかったのかな
2025/03/14(金) 19:54:14.58ID:XzLVZpkQ0
盛者とは相対的なものだから誰でもなり得る
全てのものがいつか衰えることを少し方向性歪めて話してるんよな
2025/03/14(金) 20:03:57.77ID:cb/ca4tI0
インテルがものの数年で転げ落ちたように、死にかけてたAMDも数年でこの好調ぶり
5年10年あればまるっきり状況が変わる業界
2025/03/15(土) 10:02:04.45ID:wLU603W80
転落したといってもあくまでPC玄人間での話
玄人以外の大多数の人間にとっては今も昔もintel一強でシェアも未だintel
2025/03/15(土) 12:02:50.24ID:EYxnUDkT0
AMDのこと知らない人も多いからな
AMDは新興企業じゃんみたいな知ったかを言いふらすヤツがいたから、任天堂のSwitchより前のハードのいくつかはAMDだったじゃんみたいな話をしたら驚かれた
2025/03/15(土) 12:11:47.61ID:BMXtfLPE0
任天堂がATiのGPUを採用したことはAMDってなんだっけ?
2025/03/15(土) 12:12:12.76ID:BMXtfLPE0
採用したことはあったけど
2025/03/15(土) 16:09:02.32ID:LrgLJXEm0
intelのCPU引っこ抜いて下駄履かせたAMDのry
2025/03/15(土) 17:37:57.94ID:KV4C5f2T0
そう、それはASRockが変態だったころ・・・
2025/03/15(土) 17:52:09.04ID:zuYVRko80
小型PCの次は格安ノートが出始めたな
N5095やN95だがディスプレイもキーボードもバッテリーもついて3万円台とかうっかりポチってしまうわ
2025/03/15(土) 18:04:37.80ID:SlkRUowm0
>>140
そらそんな嘘ついたら驚かれるだろ
ゲームキューブ以降任天堂はGPUにATi製を積んでたけどWiiからWiiUの間にATiがAMDに買収されたからWiiUのみがGPUにAMD製品を使うことになっただけ
2025/03/15(土) 19:11:39.37ID:WjF3PDd40
>>144
やめて差し上げろ!
2025/03/16(日) 13:52:37.71ID:7OB9gbfa0
プレステもAMDだしな
2025/03/16(日) 16:30:21.18ID:qJ1LqtK/0
>>145
ノートだけはさすがにバッテリーが怖くて無名中華に手が出んわ
わずかな可能性だったとしても寝てる間に発火とか怖すぎる
2025/03/16(日) 18:33:45.23ID:a84Y9NjI0
国産のバッテリーが絶対に燃えないとは言い切れないが、製造国から連想する不信感はすぐに拭えるもんじゃないからな
151不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f4-4bDb)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:40:41.39ID:ieL+5Gdo0
バッテリー「ここで爆発したら受けるやろなあ」
https://video.twimg.com/amplify_video/1815812348084396032/vid/avc1/960x544/XrlA2S-uWdnsJncd.mp4
2025/03/16(日) 18:41:54.26ID:EuVNt5O7a
互換バッテリーの質の低さはガチ
半年もったらそろそろ身構えるべし
クッキー缶など大きめのアルミ缶とか鉄鍋とか用意
2025/03/16(日) 21:12:25.58ID:PcsUVUW80
工事現場や工場で使う電動工具のバッテリーも火災が原因で純正品以外を持ち込むなと言われ始めてるね
2025/03/16(日) 21:29:04.18ID:mmeTlhkk0
EUのカスのせいで今後スマホのバッテリーの交換可能が強制されるから
粗悪な互換品使ったスマホがボンボン炎上するようになるよ
2025/03/16(日) 22:27:24.25ID:a84Y9NjI0
>>151
ドゴオオオオって燃えるところまではウケたけどそのあとの別カメラで死体搬送してるのは流石に冷めた
2025/03/16(日) 22:58:01.93ID:L1FW7lYX0
>>151
死体をまたぐとか、やっぱチャイナすげーな
2025/03/16(日) 23:14:06.86ID:1J26cdX60
>>156
その上でクソを放り出さないだけマシだろう
158不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMf5-pKjK)
垢版 |
2025/03/17(月) 01:00:49.10ID:QlKyAnmhM
中華はいいけど無名中華はヤバい
2025/03/17(月) 14:23:45.44ID:VgD9SZ+a0
なんちゅうか本中華
2025/03/17(月) 14:56:31.80ID:c/MGbCo30
はっぱふみふみ
2025/03/17(月) 18:10:05.09ID:tgbvzPBv0
今どきTVなんて年寄りしか見ないからって造られた昭和ブームが露骨過ぎ
162不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMf5-pKjK)
垢版 |
2025/03/18(火) 00:01:18.05ID:QIrEh5pdM
テレビは年寄りしか見ないけどテレビ番組は見るでしょ
YouTubeは見るけどテレビ番組は見ないはアレ過ぎるし
2025/03/18(火) 00:12:17.05ID:kBd4dca2M
見やんよ
地上波おもしろい番組ないし
2025/03/18(火) 00:20:00.79ID:mKSTvP200
オヤジが観る(というか流す)から食卓ではいつもあのやかましいテレビをつけてる
2025/03/18(火) 00:26:58.87ID:zwHkpPcA0
「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由

デジタルに頼りすぎるZ世代の深刻な問題
.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/541637.php
2025/03/18(火) 02:15:14.86ID:+FzeeTnx0
>>155
これギリ生きてて助かったってw
2025/03/18(火) 02:25:49.19ID:hhlpmBt+0
>>166
すげぇな なんもわからん
2025/03/18(火) 02:41:38.02ID:980ywMM00
>>166
そゆなんけねぇだろ
2025/03/18(火) 09:57:01.41ID:8oN83cf50
そゆなんけねぇだろ

方言?
2025/03/18(火) 11:10:36.32ID:7sRDQ2Op0
typoやろ
2025/03/18(火) 11:10:48.05ID:7sRDQ2Op0
分かってくらはい
2025/03/18(火) 11:15:24.57ID:8oN83cf50
>>170
すまん
そうは思ったが意味が通じる原型すらわからん
2025/03/18(火) 12:04:53.65ID:hhlpmBt+0
まぁわからんのならわからんままで良いんじゃないかな…
2025/03/19(水) 07:13:58.41ID:ciUi2KXC0
ヒント:フリック入力
2025/03/19(水) 07:36:32.74ID:i5SqgrkK0
フリックだろうがなんだろうがksくにんをおこtwってるわけで
2025/03/19(水) 20:07:29.65ID:i7GniOde0
架空そ方言ぬ会話しるスレそ始まりがん!
2025/03/19(水) 23:10:38.41ID:LucEuJd00
2025/03/20(木) 07:50:57.30ID:pKoifkEk0
SFP25刺せる奴ってある?
cx6の25GbENICを刺したい
2025/03/20(木) 17:02:53.40ID:88F1vwzB0
あかさ
たなは
まやら
゛わ、
って並んでて「ん」を入力しようと「わ」を上フリックしたつもりが1つ上の「や」を上フリックしてしまい「ゆ」入力に化けたんだろ
2025/03/20(木) 18:03:41.97ID:nFYZuef2D
質感の高い筐体でRGB LEDが光って静かなRyzen AI搭載ミニPC、
「ACEMAGIC F3A」を試す

pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1670928.html

LEDによるイルミネーションが目を引くが、実際の性能も非常に高く、
強力なミニPCの1台であることは間違いない。
現状ではRyzen 7 7040/8040シリーズを搭載するミニPCと比べて
ちょっと高いのが玉にキズではあるが、性能的には十分にその価値はある。

註) 提灯ライターで有名な劉 尭のレビューではありません。
2025/03/20(木) 18:12:50.37ID:tRYHYCrV0
こいつまだ居たんだな
2025/03/20(木) 18:52:11.55ID:oN7p+7c70
その次の「んけ」は「わけ」だろう
「わ」をタップし、次に「か」を右フリックしなければならないところ、気がはやって「わ」から指を離さないまま「か」の位置に移動し始めてしまい「わ」の上フリックとなって「ん」に化けてしまったのだろう
2025/03/20(木) 18:54:50.15ID:oN7p+7c70
そんな慌てん坊さんはフリック入力ではなくなぞり入力を試してみてくれ
2025/03/20(木) 19:46:22.44ID:N3S6XJrv0
音声入力でよくね?
2025/03/20(木) 22:26:28.32ID:fzwMUNuU0
AOOSTAR WTR MAXが発表されてた
Ryzen 7 8845HS(Ryzen 9 8945HS)、HDD×6、SSD×5(PCIe4.0 x2×3、x1×2)、699$
https://aoostar.com/cdn/shop/articles/20250306152734.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0806/2183/0442/files/QQ_20250306153758.png

7ベイ目にM.2NVMeSSD5台差せるらしい
2025/03/20(木) 22:49:56.60ID:pKoifkEk0
>>185
どうせならSSD7x5で35台させてRAID6に出来る変態仕様だと良いのに
しかも100GbEのNICもさせれば最強
2025/03/21(金) 00:31:34.57ID:kjmTas1M0
今WTR PRO使ってるけどMAXも気になるな・・・
2025/03/21(金) 00:32:05.28ID:kjmTas1M0
ってoculink付きか!買い換えようかなw
189不明なデバイスさん (ワッチョイ e900-/aa0)
垢版 |
2025/03/21(金) 00:50:51.70ID:WBqufnUd0
EVO-X2
あの筐体見ると排熱かなり厳しいんだな

値段いくらぐらいになるんだろ
20万切ってくれたら御の字だが
2025/03/21(金) 06:05:19.85ID:dSXA2Sgj0
https://aoostar.com/blogs/news/the-aoostar-wtr-max11bay-is-about-to-meet-you-all
なんか前面下のほうに表示できるみたい
699ドルはOSSSDなしRAMなしかな?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 21e6-exlI)
垢版 |
2025/03/21(金) 12:51:59.71ID:nWsPyQNr0
N150 12+512 7700円
5825U 16+512 20579円

安すぎない?
192不明なデバイスさん (ワッチョイ f330-/aa0)
垢版 |
2025/03/21(金) 13:33:18.38ID:sdRPigrr0
>>191
>この商品の発売予定日は2025年8月31日です。

解散
2025/03/21(金) 14:47:15.80ID:guSuLqg80
またいつもの詐欺か
2025/03/21(金) 21:49:20.13ID:pWHrZwPQ0
PCIeレーンが少なすぎて糞だな
2025/03/22(土) 16:13:18.25ID:lrOJF6mHH
すいません
VESAマウントに取り付けられる板上のものでで穴がいっぱい開いていて
そこに結束バンドを使って締め上げて
物(ミニPCなど)を固定する商品なかったですか?
2025/03/22(土) 16:16:15.32ID:QLumi3if0
「VESAマウント 板 穴 結束バンド」で検索
2025/03/22(土) 18:00:51.89ID:k/WdKUC7a
サンワサプライがそういうの出してたような
2025/03/22(土) 18:51:05.75ID:XLr0ibsb0
AI時代だと「お前の質問のためになんで俺のトークン消費なきゃいけないの?」という煽りが生まれたらしい

(^_^) こんにちは。ご質問ありがとうございます。VESAマウントに取り付けられる、穴が多数開いたプレートを使用し、結束バンドでミニPCなどのデバイスを固定する商品がいくつかございます。以下にご紹介いたします。

1. サンワサプライ VESA取付けプレート (小) MR-VESA8
このプレートは、VESA規格のネジ穴を利用してディスプレイ背面に小型機器を取り付けることができます。プレート上の多数の穴と結束バンドを使用して、簡単にデバイスを固定できます。耐荷重は1kgです。


2. サンワサプライ VESA取付けプレート (大) MR-VESA7
MR-VESA8の大型版で、より大きなデバイスの取り付けに適しています。



これらのプレートは、結束バンドを使用してデバイスをしっかりと固定できるように設計されています。再利用可能なクリップ式の結束バンドを使用すると、メンテナンスや機器の交換が容易になります。

ご参考になれば幸いです。(^_^)
2025/03/22(土) 19:15:35.85ID:7pUTpgbF0
そういやAMDがメンドシーノのARM版出すらしいな
ミニPCには今は関係ないけど今後激安ミニPCがこれに置き換わるのは嫌だな
2025/03/22(土) 19:16:55.17ID:QZvwP6nD0
>>198
その「らしい」ってどこからの情報?
2025/03/22(土) 19:26:20.12ID:7pUTpgbF0
>>200
いつものグーグルがおすすめするニュース記事

元々RyzenはARMでも作れる設計だったけど当時のAMDには金が無くて作れなかったけど今のAMDには作る余裕ができたんだろうな
2025/03/22(土) 20:08:37.18ID:dd0MR8Wj0
こういうやつ?
https://i.imgur.com/FFimR5T.png
2025/03/22(土) 20:15:30.02ID:QZvwP6nD0
>>201
あれ、レス番ズレてる?
「お前の質問のために~」って言ってる>>198に対してのレスだったんだけどもなんかすまんな
2025/03/23(日) 03:58:25.58ID:UO1EGOrZ0
Re:Re:
2025/03/23(日) 05:29:48.79ID:w/uauhzB0
>>185
3月末か飼うわ
2025/03/23(日) 10:43:36.07ID:3qRgMmtdD
>205
どのような用途なのですか。
2025/03/23(日) 12:11:02.90ID:uYrV+gDe0
これNAS用としてじゃなくメインとして使うのを想定してるんじゃないの?
個人NASでこのCPUは過剰だろう
自作ケースでHDD山積みできるのほぼ全滅したから一定需要はありそう
2025/03/23(日) 13:23:01.32ID:wIDwfjZT0
今は転送速度が爆上がりしてNASでもCPU求められるんだよな
2025/03/23(日) 15:00:26.19ID:3qRgMmtdD
AMDが中華系新興メーカーGMKtecを異例の支援
リサ・スーCEOがRyzen AI Max+ 395搭載PCに直筆サイン

https://reinforz.co.jp/bizmedia/75244/
2025/03/23(日) 15:19:07.58ID:07jbLK7Xd
16コアでRTX4060並っておいくらまん円行くのかしら
2025/03/23(日) 15:21:15.75ID:u9Fpq0eP0
395のノートPCで40万円くらいだからな
どうにかしてお安くならんものか
2025/03/23(日) 15:45:17.15ID:uYrV+gDe0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1732432842/523

目安は出てるぞ、これが基準になる
2025/03/23(日) 18:25:10.14ID:Kr3l4TPx0
やっぱりお高いわねぇ
2025/03/24(月) 10:42:49.21ID:meRjeKsf0
正しい名前忘れたけどstrike takeみたいな字ヅラのAPU早く安くなんねーかなー
2025/03/24(月) 11:27:54.89ID:eveHkGb20
>>199
メンドシーノってアレか、1,5倍にOCする奴
2025/03/24(月) 18:27:50.50ID:f06CIHqpD
MIL-STD-810H準拠のCore Ultra 200H搭載ミニPC、
ASUS「NUC 15 Pro+」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0324/580332

筐体は高品質なアルミニウム製で、アメリカ国防総省制定するMIL-STD-810Hに準拠。
過酷な状況において24時間365日連続駆動が求められるような用途に向く。
CPUはCore Ultra 9 285Hを筆頭に、Core Ultra 7 265H/255H、
Core Ultra 5 235H/225Hの5種類が選択でき、GPUはIntel Arc GPU、
NPUはIntel AI Boostを搭載。最大99TOPSのAI処理性能を備え、
4Kの4画面同時出力に対応する。
2025/03/24(月) 19:23:17.15ID:TZTUiv910
銃弾が飛び交う環境だから助かる
2025/03/24(月) 20:00:38.97ID:xPvZ3dam0
胸ポケに入れてたミニPCのおかげで俺は命を拾ったんだ
2025/03/24(月) 20:22:27.19ID:LVfns0Nh0
しかし膝に矢を受けてしまってな
220不明なデバイスさん (ワッチョイ b179-MaZR)
垢版 |
2025/03/24(月) 20:32:33.28ID:Q3o3vCE30
背中ポケットにiPod touch入れてたおかげで、実際車にひかれたときに軽く背骨が折れただけで済んだ
2025/03/24(月) 21:04:31.46ID:09hV+14md
そんなミニPCで大丈夫か
2025/03/25(火) 18:40:16.13ID:U+wie8fB0
スカイリムVR途中で投げ出した想い出
2025/03/26(水) 10:22:18.31ID:JIilUoAID
新入学にミニPCはいかが?オススメ6選+α。
液晶TVなどを活用して利用環境も整えよう!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1672307.html

註) 提灯ライターで有名な劉尭の記事ではありません。
2025/03/26(水) 20:42:13.38ID:77esiqUWM
NPC付きのミニPCは貧乏人なんで買えないなあ
2025/03/26(水) 20:59:51.74ID:gg/Ze7bjd
NPC付きってもしかしてコルタナさんみたいなのか?
某イルカのようにいらないことしゃべりかけてくるとかすんの?
2025/03/26(水) 21:19:55.15ID:77esiqUWM
NPUでした。
膝で矢を受けてきます、、、
2025/03/26(水) 21:29:32.06ID:G+AD+Mm90
ミニPCをガラクタだって言う人もいるけど俺は宝物って呼んでる
2025/03/26(水) 21:50:02.77ID:KW2rpkLm0
>>227
ジャンクスレにようこそ!
2025/03/26(水) 21:56:23.14ID:wKN2gHUc0
CPUに付いてくるオマケのNPUなんてまだマトモな使いみちは提示されてない状態だし
別にまだ見えもしない来るかもわからない未来に備える必要なんかなくて用途が出てきてから対応するPCを買えばいい
2025/03/27(木) 04:31:22.44ID:vNa/fJ3d0
IPMI付きのミニPC無いのかな?
2025/03/27(木) 09:36:49.69ID:QgKFrINR0
オレはATM付きのミニPC模索中
2025/03/27(木) 10:18:49.31ID:ZBC5r9HD0
AMDアドレナリンを最新版25.3.1に更新したらロック画面の時計と、デスクトップ画面右下の時計の一部分が消えて歯抜け表示になる謎の不具合だけど
ググっても全く報告がないから完全におま環っぽいな
一応SER6のryzen7だけど、前バージョンにダウングレードしたら直ったわ
233143 (スププ Sd62-vTr9)
垢版 |
2025/03/27(木) 12:33:53.05ID:FG8Wfzqpd
JK付なら給料3ヶ月までは出すわ
2025/03/27(木) 12:50:39.57ID:JrG7JHRa0
JKはなかまをよんだ!
JK2, JK3, JK4があらわれた!
JKたちは いえをせんきょした!
>>233は いえを おいだされた!
2025/03/27(木) 19:48:22.67ID:rQAmBwu1d
>>224
https://i.imgur.com/mAUuwp4.png
2025/03/31(月) 16:44:33.24ID:BYlatEKR0
久しぶりに価格コムでノート見たらi5/ryzen5でも7万近くすんだな
たけー
2025/03/31(月) 19:11:35.50ID:9fw9kerC0
国内正規流通のノートはそりゃ高いよ
安全性ちゃんと考えてある品だし
2025/04/01(火) 16:30:18.20ID:qjao8M8N0
国内正規流通のノートはそりゃ高いよ
安全性ちゃんと考えてある品だし

レノボ(レノボ)
NEC(レノボ)
富士通(レノボ)
ダイナブック(シャープ)
シャープ(鴻海)

終わりだよ
2025/04/01(火) 16:35:23.13ID:LLXgfqrO0
>>238
透明性とも国産とも言っていない


まぁ実際終わってるけど
今残ってる国産てVAIOとマウスくらいだっけ?
2025/04/01(火) 16:37:10.87ID:LLXgfqrO0
あー、Let's NOTEって国内生産なんだっけ?
あれは縁ないからすぐ忘れるなぁ
2025/04/01(火) 17:55:14.08ID:YX5GAOaa0
法人向けノートPCはヒューレット・パッカードやレッツノートが多い気がする
2025/04/01(火) 18:53:18.04ID:xz4mjRwm0
レッツノートは会社の予算で買う用の価格設定であんまり個人に売る気はないし売れてない
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f57-aP9k)
垢版 |
2025/04/01(火) 19:22:59.96ID:oZ7WxRdf0
EVO-X2
128GB+2TBモデルで31万
64GB+1TBとかならクーポン込みで20万強狙えるか・・・?
2025/04/01(火) 19:32:11.13ID:WiH4sR9J0
ノートが40万くらいだから十分安いんよなあ
2025/04/02(水) 09:41:17.74ID:Ul7oAQMp0
いまある小型PCにモニターつけてくれるだけでいいんだけど
2万円でできりるでしょ、ちょとぐらいブサイクになってもいいから
2025/04/02(水) 10:10:34.18ID:Lthm3VVF0
よろしく
2025/04/02(水) 11:48:42.56ID:T4zWY5vzM
w
2025/04/02(水) 21:19:46.59ID:EjO5Cz+y0
ACEMAGIC-S1の液晶をモニタにすればええんや
249不明なデバイスさん (ペラペラ SD73-+Q16)
垢版 |
2025/04/03(木) 17:34:52.00ID:phuz/z0wD
Core Ultra 200Hを搭載する小型ベアボーンキットが
GIGABYTE「BRIX」シリーズから

//www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0403/581631

GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)は2025年4月2日(現地時間)、
Core Ultra 200Hを搭載する「BRIX」シリーズの小型ベアボーンキット
「GB-BRU7-255H」「GB-BRU5-225H」を発表した。

幅112.6mm、奥行き119.4mm、高さ34.4mmの小型筐体ながら、HDMI×2と
DP Alt Modeに対応するUSB Type-C×2を備え、4K解像度の4画面出力をサポートする。

さて、おいくらになるのでしょうか。
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 1102-sPJG)
垢版 |
2025/04/06(日) 14:14:42.05ID:MqNgm84c0
>>239
レッツノートがあるでしょ
2025/04/06(日) 19:03:29.13ID:r5sCfDXG0
>>239
マウスは最終組み立てを日本でやってるだけだろ
2025/04/07(月) 00:47:45.65ID:J3b2LsAZ0
>>249
Core Ultra 200Vなら買ってた
2025/04/10(木) 20:29:36.41ID:QIWg6GBl0
気温20度越えが当たり前になってきて、ryzen9の俺のミニPCはアイドル状態でも50度近くて嫌になるわ
あ、N100使ってる下民には関係ない話だったね
2025/04/10(木) 20:43:24.32ID:izO47bJz0
rysen7だが40℃だな
ケースファンで30℃まで下げられるが
2025/04/11(金) 10:04:50.71ID:FlhYdrdU0
>>253
嫌になるだけで別に何もしないだろうし何も変わらないから馬鹿は数字なんか見ないほうが心身の健康に良い
2025/04/11(金) 19:24:29.03ID:lBpgawXDd
N5105エンコード用に使ってたんだけど、
なんかJasperlakeはQSVに機能制限があるらしいね
絶望したわ
シングルチャネルのN95/97を避けてわざわざこっち買ったのに
2025/04/12(土) 02:05:33.49ID:JkRtzCpO0
3D性能は確かにJasperlakeの方が優れてるんだけどね
実際に使わないと分からない落とし穴を報告してくれてありがとう
2025/04/12(土) 02:24:13.08ID:79CMsp/s0
>>256
単純に古いCPUだからQSVの世代も古いというだけで制限してるわけじゃない
IcelakeやJasperlakeはQSVのバージョン7で、Tigerlake以降のAlderlakeとかはバージョン8を積んでいる
2025/04/13(日) 00:33:40.15ID:e+iSCCYF0
よくわかってないんだけど、
QSVにはPG/Processor Graphic/グラフィックコア処理とFF/Fixed Function/固定回路処理の2種類あって、FFのほうが後から追加されたらしいんだけど、Jasperでは逆にFFしか使えないらしい
なんで複雑な処理ができない。
具体的にはLookAhead ICQという処理ができんかった。
先読み付きInteligent Constant Qualityモード
2025/04/13(日) 02:01:30.91ID:mY2Lm/CD0
なんでかdGPUのARCなんかもPGモード(要はGPGPU併用モード)は非対応だったりするね
細かく指定してコダワリのエンコードしたければCPUでやれってこと
2025/04/14(月) 03:25:41.47ID:KvVcceWZ0
Windows12の発表まだー?
今は待て時期が悪い
2025/04/14(月) 06:41:46.72ID:5FgVIJjA0
12が出ても24H2よりバグが少ないとは限らない罠
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 4741-W6ws)
垢版 |
2025/04/14(月) 11:05:04.06ID:TUlulAFz0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/pckoubou_review/2005588.html
パソコン工房からまさかのミニpc
中華ミニpcとほぼ同じサイズだけど、あいかわらず型落ちクソスペのくせに9万もするのは何なんだろ
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 4741-W6ws)
垢版 |
2025/04/14(月) 11:09:19.76ID:TUlulAFz0
しかも静音性を重視させすぎて
ベンチ回してもすぐ強制クロックダウンさせるから、ただでさえ低い性能がさらに低くなってるという
2025/04/14(月) 11:12:44.90ID:1S8XRy2A0
そら元になった中華ミニPCを日本語ライセンスにして日本語マニュアルとカスタマーサービス入れて会社の利益も乗せるんだから当たり前でしょ
それにしたって12世代Coreiとか化石かよと思うけど13.14世代が死んでて15世代がまだまだ高価なんで現実的な選択肢がintelではそれしかなかったんだろうな
パソコン工房でN150とかだと性能的にボロクソ言われるだろうし
2025/04/14(月) 11:12:52.19ID:F+iEaiRa0
定価だからでしょ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ a751-8xdJ)
垢版 |
2025/04/14(月) 11:43:47.61ID:CI88KWCu0
ストレージ5Tもあってこの値段かよって思ったら誤植か
2025/04/14(月) 12:17:40.94ID:TOyCDBgJ0
12世代ってまだ売ってるんだ

10世代のがまだ現役で動いてるからまだ買う必要はないけど、性能的に15世代はそんなに良くなってるの?
2025/04/14(月) 12:41:43.72ID:1S8XRy2A0
>>268
15世代は初期に不具合多すぎて性能も低いのでゴミ扱いされてたけど今ではintelの中ではかなり優秀
2025/04/14(月) 21:12:08.01ID:2DwAx8Xt0
>>263
正規のWIN11ライセンス乗ってるだけ分が悪いな
努力は認めるが売れないな
2025/04/14(月) 22:17:25.59ID:2AjonFdKd
俺らは買わないけど
いっぱんぴーぽーはありかもよ
でかいタワーしか知らないとか
店頭に似たようなのなきゃ買うかもよ
12世代CPU知らんからどーなのよ思う
レノボで13世代のH品はそれなりに使えたから
せめてHシリーズ乗せておもうわ
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-4M65)
垢版 |
2025/04/14(月) 22:19:38.79ID:P6GEGdzQ0
国内はレノボとHPが敵だからハードル高いよな
2025/04/15(火) 15:56:03.07ID:m2JUR0mv0
レノボすっかり忘れてたから今見たけど
未だにryzen5000シリーズのtinyも売ってて笑った
息長すぎやろ、しかもアホみたいに高くなってるし
274不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e6-cw+b)
垢版 |
2025/04/15(火) 15:59:18.38ID:y3M/BOiX0
実家用のPCに買ったわそれ
2025/04/17(木) 21:07:09.44ID:IZGvfujj0
最近高いな
2025/04/18(金) 07:31:31.19ID:VOlCHgNw0
Lenovoはちょっと……
2025/04/18(金) 12:10:53.75ID:n6zKhk/A0
ではNECブランドか富士通ブランドで出します
278不明なデバイスさん (ワッチョイ a751-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 14:26:54.08ID:yIwS97dN0
会社のPCがi3第二世代でSSD化してるから作業に支障ないけどWIN11に対応してないから買い換えを検討してる
同等レベルならN150でいいか
2025/04/18(金) 16:48:44.32ID:BKfX4Mvb0
Lenovoは中国での生産は無くなるらしい
インド、ベトナムやその周辺に生産を全て移管
中国内では裏切り者扱いされてる
2025/04/18(金) 18:56:21.49ID:KXBVDGiO0
>>278
流石に仕事ならもっといいの買えよ
2025/04/18(金) 18:59:57.20ID:oDV9ys4N0
>>278
N97の方がちょっと性能良くて(だっけ?)安い場合あり
2025/04/18(金) 19:44:22.36ID:/vdOOIb/a
>>279
でも工場勤務者は中国から連れていきそう
2025/04/18(金) 20:46:10.15ID:oDV9ys4N0
じゃあ食堂のおばちゃんも連れて行かんと
284不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-S6xo)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:45:03.22ID:rFBWJ9sY0
会社1345uおじさん
起動10分位100%貼り付いてメモリ16GBでもたまにメモリ不足になる
監視してる暇があればもうちょっといいの寄越せよ
2025/04/19(土) 09:48:06.00ID:T/SnmKr70
うちも監視ソフトごった煮のせいで
13700H/32GBももっさりよ
我が家のノーガード5095Hが快適すぎて泣くわ
2025/04/19(土) 18:23:01.34ID:TDqiUH+x0
N100系はどれ買っても変わらん メモリとSSDだけ見て安いヤツ買え
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 6735-Hf5P)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:13:17.18ID:T8exsjaa0
自分で替えられるならなんでもいいんじゃね
2025/04/20(日) 00:29:53.41ID:Ulr3fpFh0
ミニPCには厳しい夏が来るっ!
2025/04/20(日) 02:15:41.79ID:C8xuJuej0
穴開きアルミ台に乗っけてるから安心や!
2025/04/20(日) 06:57:14.09ID:0fa9w2hJ0
温度が1度でも下がると脳汁ドバドバ出る俺たち冷却おじさんからすれば夏は大歓迎
冷却機構を考え、自作し、観察して充実した毎日を送れる
ま、俺は4辺をUSBファン4個で囲むという最適解を見つけちゃったけどね
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af3-dxZW)
垢版 |
2025/04/20(日) 09:52:47.97ID:ZDbofMWo0
ダイソーUSBファンはまだ寝ている
まだだ…まだ早い…
2025/04/20(日) 19:55:47.10ID:hKEN9BBL0
ATXケースじゃないし、ケース剥き出し→サーキュレーター直撃じゃだめ?
美しくない?
2025/04/20(日) 22:23:18.63ID:9Qe10Cwi0
別に何もせんでもそのままで特に問題はない
2025/04/21(月) 09:06:27.44ID:tqyRNByM0
エアコンで解決
295不明なデバイスさん (ワッチョイ bd14-I3kk)
垢版 |
2025/04/22(火) 01:47:54.51ID:qM3CHx5D0
すみません、最近はずっとインテルでしたが
テムで売ってるこれ
ミニPC Ryzen7 5825U 新作 エディション 小型ゲーミングPC 最高4.5GHz 8C16T ミニPC 32GB DDR4 512GB SSD

どうかな?と思ってるんですけど
HD動画の簡単なトリミングとyoutube4Kが見れたら十分なんですが
ただテムのは安いけどwin11が入ってないんです

アマだと11入りで5万越えてるんでそんなもんですかね?

戯画のJ1900BRIXからの買い替えなんですが
296不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-DO9L)
垢版 |
2025/04/22(火) 01:51:04.80ID:yAGx5V+9M
iPad買ってろ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 65b0-Zmew)
垢版 |
2025/04/22(火) 03:26:04.27ID:XpCbMK6b0
win11なんて高くて1000円ぐらいの価値しかないぞw
githubのMAS使えよ
2025/04/22(火) 03:29:43.10ID:Uas8ZuAo0
「簡単な◯◯」「4K」「~できたら十分」
地雷情弱がよく言う3要素
299不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-qtpD)
垢版 |
2025/04/22(火) 03:50:35.68ID:OK4/5wiwM
26kの5700uで用は足りる
2025/04/22(火) 07:32:21.74ID:icPK3cK+0
スペックはまあ良いとしてもTemuでパソコン買うという発想がもうね
301不明なデバイスさん (ワッチョイ bd14-I3kk)
垢版 |
2025/04/22(火) 08:19:34.65ID:qM3CHx5D0
>>300
じゃどこで買うの?
アマとか中身替えられて返品されてそうでこわい
2025/04/22(火) 08:30:02.66ID:DXBcbZrpM
おう、テムで買うと良いぞ
2025/04/22(火) 08:51:55.59ID:2NwuW1vN0
テムで買ってどうぞ。
2025/04/22(火) 08:56:18.04ID:9uNOjJxq0
ビックカメラで買えよ
2025/04/22(火) 09:46:34.00ID:cRCxkvoX0
>>301
怖いならお母さんに買ってもらえばいいよ
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a8-mS4Z)
垢版 |
2025/04/22(火) 10:07:12.41ID:Nf143fAo0
ガムが送られてくるかもな
2025/04/22(火) 11:17:49.50ID:PCMm+Ngw0
今ならタブレットももらえるらしいから買うといいよ
2025/04/22(火) 11:42:34.46ID:feSdrzRt0
テムで買ってモックが届いてまた誰かに泣きついて荒らすまでがセット
2025/04/22(火) 15:46:00.10ID:2NwuW1vN0
いやいやいいって、信じたテムて買えって。
迷うなテムで買え。
2025/04/22(火) 21:00:32.61ID:d7PBqdnF0
投げ捨てるまでセットかな
//i.imgur.com/GqOLsuR.jpeg
2025/04/23(水) 10:06:25.86ID:Z2JJD54x0
temuのでも多分普通にwindows入ってると思うがVLだろうな
2025/04/23(水) 14:26:15.00ID:wszIjZyv0
Temu見てみたが
尼やヤフショでも売ってるNiPoGiだな
他よりだいぶ安いけどOSレスだから?
2025/04/25(金) 12:42:52.34ID:Zjg6vB+P0
テムの人買ったのかな
2025/04/25(金) 13:21:39.37ID:l0/XNQYlM
買っててほしいね
315不明なデバイスさん (ペラペラ SD6d-2ChX)
垢版 |
2025/04/25(金) 14:04:02.22ID:lNTt9lOHD
これがPCなの? 省スペース、高性能、大画面での作業が叶う
手のひらサイズの「ミニPC」に注目!
https://news.mynavi.jp/kikaku/20250423-3181121/
2025/04/25(金) 14:11:09.59ID:hxKwz2Hu0
こういうの見ると今のインテルはほんとに売るものがないんだなと哀れに思えてくる
2025/04/25(金) 14:29:33.36ID:fgjY61Oo0
予算5万ならどれ買う?
2025/04/25(金) 15:46:04.45ID:3qVKL8Fg0
11万5000はさすがにないなコレ
2025/04/25(金) 20:20:42.91ID:3Gdsllj+d
>>315
白いASUSのエクスパートシリーズかとおもったが違うし
3ドラは評価するがフラットケーブルがださい
2025/04/25(金) 21:41:00.91ID:ztFXpIsA0
うん、ちょっとないねえw
10万超えるならもっといいの買うわw


テムの人は投げ捨てたかも報告してほしい
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b7-f0SI)
垢版 |
2025/04/25(金) 21:44:06.96ID:wCgeedFL0
スティックパソコン流行るかな
2025/04/25(金) 22:24:51.29ID:3Gdsllj+d
小学生レベルのスクールパソコンとして開発すればおもろいのに
家のモニターにぶっ差し
学校では机のモニターにぶっさし
持ち運びやすくなるが紛失注意
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 9193-f0SI)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:28:34.97ID:wCgeedFL0
OSから作り直しだな
324不明なデバイスさん (ワッチョイ bde8-I3kk)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:38:22.63ID:moVjyT4a0
>>313
まだ買ってません。
デザインが好きで。
ケースの角っこがスイッチって斬新かなと思って
あと「7」が好きなんでRyzen7で。
5825Uってしばらくは闘えますか?

テムのはOSないっぽいんで尼で13000円引きとかなんでどうしようかと
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 9193-f0SI)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:39:45.91ID:wCgeedFL0
セブン〜セブン〜セブン〜
2025/04/25(金) 22:40:37.07ID:3qVKL8Fg0
スティックタイプのSSDも発売されてたしメモリもグラボも全部スティックにしちゃえばいいね
2025/04/25(金) 23:35:06.58ID:r/mTGm5M0
atomのスティックは熱凄かったな。極小ファンもうるさかった
328不明なデバイスさん (ワッチョイ bd1b-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 06:22:04.07ID:mpc/55Sa0
テムのRyzen5のシールなんだが
2025/04/26(土) 06:34:26.58ID:q07PaUEQ0
5825Uにしようかなとも思ったが7735HSにした
2025/04/26(土) 07:21:18.33ID:85lwLRSA0
58のこと言ってるのか?

45,55も売ってたから使いまわしだろ写真は
2025/04/26(土) 10:33:53.72ID:k7JWu+QA0
爆熱HSに戦慄しろ
2025/04/26(土) 10:52:28.65ID:q07PaUEQ0
ゲームしなくても爆熱なん?
2025/04/26(土) 10:56:49.44ID:5xR+ic+R0
defenderフルスキャンでアチチ
2025/04/26(土) 12:52:00.05ID:OGYxAGKT0
>>315
どこのOEMなんだろう
2025/04/26(土) 15:54:52.56ID:q07PaUEQ0
PC届いてセットアップしたら案の定VLだったけどクリーンインストールしたらリテールになった
2025/04/26(土) 17:05:00.52ID:ThUGqMD00
ミニPCのよく分からんライセンス
アクティベーションしたら正規品になるやつ
2025/04/26(土) 22:59:32.26ID:F6YXTvoe0
>>322
大半が中国が絡んでいるので歴史や領土の授業でバックドアな授業が発動しそうだなw
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 5718-3+vo)
垢版 |
2025/04/27(日) 04:03:46.81ID:cnixgcKo0
>>335
win11のディスクなしでクリスコできるの?
2025/04/27(日) 05:42:11.33ID:YRSrhEwb0
マイクロソフト公式に置いてあるだろ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc1-tG7B)
垢版 |
2025/04/27(日) 07:26:20.90ID:tbHlV3lc0
ディスクw
こんなレベルのやつがミニPCとか大丈夫なのか?
心配になるわ
2025/04/27(日) 09:35:34.81ID:EDiQUMla0
>>335
テム?
2025/04/27(日) 11:07:43.03ID:YRSrhEwb0
temuの人じゃないよw尼で買いました
2025/04/27(日) 13:49:13.98ID:g93HT+tq0
>>338みたいなレベルの無知がクリスコとかいう謎の用語まで出してくるのが面白い
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc6-FBhq)
垢版 |
2025/04/27(日) 13:57:16.48ID:4sGRcAEj0
クリーンインスコとかクリインスコならまだわかるけどな

最近インスコなんてスラング使う人も少ないし、半端な知識しかないのにオタクみたいな言葉使いしてたらウザがられるだけなのにな
2025/04/27(日) 14:44:36.23ID:3uUl1fV+0
わからないならわからないなりの言動でいれば良いだけなのにな
身の丈に合わないことするからこういう反感を買う
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-YnnQ)
垢版 |
2025/04/27(日) 15:17:13.97ID:+SfIXwhq0
造語症(言語新作)でしょ
自他の認識がバグってる脳
2025/04/27(日) 16:37:25.22ID:LNaTNeQE0
クリスコでググってみたらアメリカのショートニングが出てきたな
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 3751-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 16:43:15.90ID:sVJ7ge/I0
元の書き込みにクリーンインストールって書かれてて、レスでクリスコと書いてあってもなんとなく分かるだろ
そんな目くじら立てるなよ
349不明なデバイスさん (ペラペラ SD4b-aCp6)
垢版 |
2025/04/27(日) 17:00:26.64ID:9QwfpNBwD
昨年にamazonで安売りしていたAskhand 5700Uは
CPU温度が60℃超えた辺りからファンが唸る。
近くに置いて使いたくない。
2025/04/27(日) 17:02:22.99ID:YRSrhEwb0
色々弄ってたら起動くるくるやら死のブルースクリーン出たり焦ったけど特に問題なく動いてるわ
そんなに重い作業もしないから熱くもなってないし静か
2025/04/27(日) 21:08:46.80ID:AEONwV3tM
>>348
なんもわからんくせに「なんとなくわかってもらおう」とするなって話なのよ
誠実でいてくれ、以外の何物でもない
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 172b-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:21:56.83ID:W/Vtjm2A0
型やルールから逸脱した行為を過剰に嫌うのがADHD
2025/04/28(月) 07:41:35.76ID:laUQiRSq0
たいへん言いづらいのだが注意欠陥や多動性障害をADHDと言うのであって、ルールが云々は関係なくてな…
2025/04/28(月) 07:52:59.93ID:wpUN39F00
テムの人買った?
相変わらずドル円レートの分ぐらいしか価格動いていないが
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa9-YnnQ)
垢版 |
2025/04/28(月) 10:52:21.71ID:8L9FAx3h0
テムの人報告期待
2025/04/28(月) 12:26:33.01ID:mZpDkPFQ0
倉庫整理してたらCHUWIクラファン品のLarkBox(4115 6GB nvmeにOSいれた版)が出てきたんだけど
これの公式での更新ファイル(製造番号入れてチェック)で404でたりDL出来ないしサポセンからもたぶん連絡ない

BIOSとかドライバ更新ファイル落ちてる所とかあったりします?
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f67-wIKs)
垢版 |
2025/04/28(月) 12:41:32.10ID:4bA+voWI0
クラファン品のサポートなんてやってくれたらラッキー程度のもんじゃね
2025/04/28(月) 13:32:29.67ID:mZpDkPFQ0
そのまま製品販売してるから適用ファイルは同じはずなんよねぇ
クラファンって言ってもCHUWIだから。最初の頃はBIOSでファン制御修正ファイルとか配布してたんだけどもうそのページも消えてたわ
2025/04/29(火) 06:02:51.68ID:5UeiCaQ40
買わずに悩んでたらどんどん安いのも出てくるしきりが無くなるよね
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 575d-3+vo)
垢版 |
2025/04/29(火) 11:24:51.07ID:HEqHno390
>>354
テムの、5825Uか微妙だしwin11pro入って無さそうだし迷ってる
もう1万だせば楽天で32GBの11pro入りあるんで
2025/04/29(火) 11:35:34.39ID:R42/GS/c0
まだ悩んでたのかよ…じゃあさっさと楽天で買いなよ、それさえも躊躇うなら多分お前にミニPCはそもそも必要ない
2025/04/29(火) 11:50:16.96ID:BHyNbNCj0
しまりが無くなるに空目した
2025/04/29(火) 11:52:53.28ID:mRYovTQ4x
もう1万出せばそれなりに名前の通ってるメーカーのPC買えるぞ
2025/04/29(火) 12:00:30.91ID:dPVOhsIo0
\ババーン/
 nipogi
2025/04/29(火) 12:24:17.78ID:vueaJIze0
HPとDELLとLenovoがほぼ同じスペックのミニPCを65000で出してるからここが一つのラインになるね
正規ライセンスやサポートと値段を天秤にかけて考えないとね
2025/04/29(火) 14:19:58.54ID:5UeiCaQ40
Windows入ってるか問い合わせたら解決する話なのに
2025/04/29(火) 14:28:22.21ID:GCzyqCxC0
問い合わないで買う → グミが届く
問い合わせて買う → グミが届く
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa9-YnnQ)
垢版 |
2025/04/29(火) 14:57:36.73ID:j96FEiWz0
>>367
優しい世界
2025/04/29(火) 15:05:16.63ID:HgmNvKfQ0
謎のピンバッチとかぬいぐるみならまだ分かるんだけど
食い物を特に国外輸送で勝手に送ってくるのは危険ちゃ危険
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c6-8SS3)
垢版 |
2025/04/29(火) 16:21:38.61ID:YnB6UuVH0
このスレ的にこれってどう?
PCG02 Pro スティックPC N100ファンレスミニPC
2025/04/29(火) 16:45:21.54ID:GCzyqCxC0
スティックPCは目に見える地雷ですよ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 575d-8SS3)
垢版 |
2025/04/29(火) 17:02:10.21ID:Yx59i5TD0
筐体が小さい+ファンレスはそれだけで二重苦だしな
そこまで小さくすることに意義を感じる人は欲しがるんだろうけど
ミニだって十分小さいんだし
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 9718-8SS3)
垢版 |
2025/04/29(火) 19:08:29.90ID:YnB6UuVH0
まじか
2025/04/29(火) 19:17:53.87ID:5UeiCaQ40
>>335
問い合わせでちゃんとライセンスキーも送ってきたよ
375不明なデバイスさん (ペラペラ SD4b-aCp6)
垢版 |
2025/04/30(水) 13:52:02.05ID:acI0qPqiD
GMKtec、Ryzen AI Max+ 395搭載でWi-Fi 7対応のミニPC
「EVO-X2」を予約販売。Amazonのクーポンでオトクに
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2010817.html

>>GMK Technology(GMKtec)は、Amazon.co.jpで予約を受け付けている
>>同社製ミニPCの最新シリーズ「EVO-X2」に対して、
>>最大で12万円以上の割引となるクーポンを配布中だ。発売予定は5月27日。

註) 提灯ライターで有名な劉尭の記事ではありません。


最初からクーポン適用前の価格で売る気無いでしょ。
376不明なデバイスさん (ペラペラ SD4b-aCp6)
垢版 |
2025/04/30(水) 13:55:53.60ID:acI0qPqiD
Ryzen AI Max+ 395搭載でメモリ128GBのミニPCが27万円台
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/2010818.html

>>GMKtecのRyzen AI Max+ 395搭載ミニPC「EVO-X2」がAmazonで予約開始となった。
>>発売は5月27日を予定している。
>>価格はメモリ64GB+SSD 1TBモデルが31万9,900円、
>>128GB+2TBモデルが39万3,990円だが、ページ上のクーポンおよびクーポンコードの利用で
>>それぞれ21万1,193円、27万1,853円となる。

註) 提灯ライターで有名な劉尭の記事です。
377不明なデバイスさん (ペラペラ SD4b-aCp6)
垢版 |
2025/04/30(水) 13:58:24.55ID:acI0qPqiD
あなたは2.5インチベイをつける?外す?
Intel N150搭載ミニPC「Blackview MP60」
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/2010567.html

>> 旧モデルからのパフォーマンス向上は限定的で、
>>すでにN100などの省電力ミニPCを使っているユーザーにとっては
>>魅力がないかもしれない。

註) 提灯ライターで有名な劉尭の記事ではありません。
2025/04/30(水) 14:53:13.70ID:EVfF1JXX0
BitLockerがオフだけでは駄目で暗号化もオフにしろって書いてあったから
暗号化もオフにしたけど作業完了まで30分くらいかかったわ
2025/04/30(水) 16:01:24.12ID:yJ6OcWDm0
>>370
明確な用途が決まってない限り止めとけ

ストレージの制約がきつい
USBの少なさがきつい
電源の確保で結局場所を食う
2025/04/30(水) 16:03:14.08ID:yJ6OcWDm0
>>378
既に暗号化されてたから復号化に時間がかかったってことだな
もし暗号化された状態でOSにトラブルが起きるとデータを取り出せなくなる
2025/04/30(水) 16:46:25.75ID:EVfF1JXX0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2010111.html
これ見かけてproじゃなくてもhomeも暗号化あるから詰むぞって書いてたからオフにしたわ

>>380
だよな
2025/04/30(水) 19:08:24.44ID:0UDU33O20
ずっと書いてる人がいて疑問に思ってたんだけど
劉尭
って副編集長かなんかでライターではなかったような・・・?
2025/04/30(水) 19:16:38.11ID:Aq+izrJT0
めんどくさい奴に絡まれるだけだから一切触れないほうが良い
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 5794-3+vo)
垢版 |
2025/04/30(水) 19:21:16.43ID:G9xwmsF10
>>366
問い合わせ先、わからんかった
2025/04/30(水) 20:31:50.53ID:sLcvHxQu0
それじゃ買ってトラブルあったらおしまいだね
2025/05/01(木) 02:14:49.32ID:/qup2UJ10
販売店じゃなくて、TEMUに質問するんだぞw
2025/05/01(木) 02:48:29.64ID:VjicarkV0
テムなら懇切丁寧に調査回答してもらえるだろーな
2025/05/01(木) 06:03:53.09ID:DWOaAXQn0
しかしそんなんでよくtemuで買おうとするよな
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 578a-3+vo)
垢版 |
2025/05/01(木) 07:46:40.96ID:LFb7fyf40
>>386
それもわからん
2025/05/01(木) 07:50:24.96ID:lU+CAtlWM
>>389
Temuの質問はTemuでやってくれ
このスレに居座る理由を探そうとしなくていいからな
2025/05/01(木) 15:07:27.99ID:4q0SlZS60
>>363
富士通の📱型のやつが13800円でよくセールしとるな
2025/05/02(金) 18:26:28.88ID:RgDDVlFy0
久しぶりにミニPC買おうと思って情報集めたけど、7840u搭載ミニPCって未だにほとんど出てないのね
ポータブルゲーミングPCにばっか回さないでミニPCにも回してほしい
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b4-x0xi)
垢版 |
2025/05/02(金) 19:19:06.53ID:XU9yhiKH0
GEEKOM、インテル/AMD製CPU搭載のミニPC「GEEKOM BIZシリーズ」4モデル
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=148635/
2025/05/02(金) 19:25:29.98ID:B9RYUJgg0
>>392
Uが欲しいならHでも良いでしょ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 5775-3+vo)
垢版 |
2025/05/03(土) 00:14:01.78ID:Tbag6H250
>>388
マッサージ機はちゃんと届いた
2025/05/03(土) 01:44:55.60ID:1gUUlo1a0
嘘つき!タブレットもらえないじゃない!
2025/05/03(土) 02:06:06.64ID:0wYpo14w0
>>392
つ7840HS
2025/05/03(土) 08:09:54.89ID:1gUUlo1a0
テムのやつ尼で割引きとポイントで実質38000円くらいじゃん
2025/05/03(土) 08:17:38.22ID:aQn/+gfX0
せっかくtemuで買おうとしてるんだからそういう迷わせるようなことをキッズに言うのはやめなさいよw
2025/05/03(土) 11:31:12.13ID:q1FOAoTK0
>>392
最近はUシリーズはまじで採用せんなったよな
とにかくハイエンドのHやHSシリーズばっかり使って新製品出すようになった
2025/05/03(土) 13:14:21.18ID:N/WEu3120
スマホサイズのファンレスミニPC『HiMeLE PCG02』シリーズが発売。Alder Lake-N 4E-CoreのIntel N100搭載
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2011810.html
2025/05/03(土) 16:32:06.91ID:LUXATCIcd
>>401
スマホのCに刺したらスマホの画面使えるとかならおもろいのに
2025/05/03(土) 18:16:42.41ID:jVqW1gAH0
>>402
レノボのモニタにもなるタブレットなら出来るかもね
2025/05/03(土) 20:01:25.88ID:LUXATCIcd
直結してたらVNCも速くなるのかしら
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-pSf8)
垢版 |
2025/05/04(日) 00:53:52.30ID:U+jIwxRj0
>>398
d、知らん間に安くなってたわ
ポチろうか迷い中
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f49-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 10:35:45.17ID:reajMhvW0
アマのタイムセール終わってたorz
2025/05/05(月) 11:22:49.63ID:oGialvzV0
このスレって古代語が飛び交ってて平均年齢50代は確実にいってるよな
408不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-OXhm)
垢版 |
2025/05/05(月) 11:43:00.72ID:zjIX8QQmM
当たり前だのクラッカーよ
2025/05/05(月) 11:44:45.85ID:yV1zkbju0
合点承知之助
2025/05/05(月) 14:20:27.31ID:fRnP5TZud
死語も死語ってか
2025/05/05(月) 14:35:16.41ID:vEre2o6C0
オッペケペー
2025/05/05(月) 14:48:32.09ID:vEre2o6C0
で、テムの人は買ったの?
2025/05/05(月) 15:03:34.75ID:O3BB7FUc0
最近ミニPCのこと知っていろいろ調べてるうちに偶然14,398円で売ってるの見つけたんだけど
これってすごく安くない?それともわりとよくあるセール?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJJ9WRN5
今円高に進んでるし待てばもっと安くなるのかな
414不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6e-5RKp)
垢版 |
2025/05/05(月) 15:05:44.92ID:8IVLpim0M
何をしたいかによる
俺なら絶対要らない
2025/05/05(月) 15:11:30.87ID:nfwINCIQ0
僕も同じ気持ち
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-OXhm)
垢版 |
2025/05/05(月) 15:15:53.00ID:UuLuu6yK0
じゃあぼくも!
2025/05/05(月) 15:29:48.86ID:vEre2o6C0
>>413
>16GB変装可
ワロタ

そしてこれまたテムのと同じくNiPoGiかよ
2025/05/05(月) 15:40:22.89ID:O3BB7FUc0
それが特に用途は決まってないんだよね
普段使いにはメモリが足りないし
しいて言うならWindows 11のサポート対象PCを1台は持っておきたいのと
自宅サーバーに憧れがあるくらい
2025/05/05(月) 15:43:01.76ID:sYWU7PskM
基本的にそのへんの価格帯の小型PCは非力なので、「非力でもできることをやらせたい」という意思がないならやめときなさい
自宅サーバーを作るにしたって、何もそんな弱っちいので組まなくていいでしょ
2025/05/05(月) 15:44:25.71ID:Zqr2zVY70
NIPOGIは信用できない
根拠はないが
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 5351-gJ0A)
垢版 |
2025/05/05(月) 15:58:48.74ID:GF2uygY00
>>413
コスト削った分可動部品はお粗末だからファン関係の異常は起こるかも
内はギリ保証期間内に冷却ファンにガタが出てメーカーに動画撮って連絡したら交換対応になった
2025/05/05(月) 16:28:17.66ID:O3BB7FUc0
スペックに関してはN100だからそんなに非力じゃないと思うけど
>>421の言うように壊れやすいならやめとく
2025/05/05(月) 17:18:04.30ID:+jm8kbez0
円高とか為替で遊びたいなら金融商品を買ったほうがいい
目的もなくお得な物が買いたいだけならチラシみて近所のスーパーにでも行けばいい
ミニPCが1万5千円でもまだ高いと思うなら手出さないほうがいい
2025/05/05(月) 17:27:04.54ID:nGPz9Mhz0
>>422
非力かどうかは用途があって初めて評価できる事なのよ
用途もなくふんわりなんか買いたいだけならショッピングモールにでもブラブラしてれば?
2025/05/05(月) 17:32:06.45ID:kiUI0SBlx
nipogiの97で黒い砂漠ログインしっぱしてる
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 18:46:51.20ID:reajMhvW0
>>417
なんかSkyBariumってとこからも同じカタチででてるんだけど
メモリが16GBとしょぼくなってる

7月のプライムデーまで待ってみる事にするよニッポギ
2025/05/05(月) 19:02:28.38ID:pPesllFa0
ACEMAGIC S-1 amazon でタイムセール&-25%クーポン
2025/05/06(火) 10:30:31.08ID:aurVjRWp0
いまお買い得のって6コアのRyzenUのやつなのかな
メモリ64GBまで刺さるし
B0DRWPSFCF
429不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6e-5RKp)
垢版 |
2025/05/06(火) 11:35:03.49ID:z6MgXDWiM
少し前に比べたら結構高くなったな
また祭り来て欲しい
2025/05/06(火) 11:35:33.59ID:qZN2FmRX0
N100よりはよさそうです
2025/05/07(水) 02:04:29.32ID:51zEGjYP0
USB4.0は考慮に入れるべきかどうかってのも
2025/05/07(水) 02:40:43.69ID:amj20YBY0
4.0ではなくUSB4ね
USB4はこれからを考えるとあって損は無いけど現状は速さを活かせる対応機器ほとんどないからDP-altとPD対応3.2と正直あまり変わらん
まあ「USB Type-C (USB 3.2 Gen2 10Gbps DP対応 PD65W対応)」とか書かれるより「USB4」と書いた方が分かりやすいってメリットはある
433不明なデバイスさん (ワッチョイ ebde-vbpj)
垢版 |
2025/05/07(水) 09:53:09.84ID:n98yWlYY0
外付けGPUが8万ぐらいまで下がってきてるから、AI用途やSteamOSあたりで使う機会が増えてくればありかもね(USB4)
2025/05/07(水) 10:04:44.38ID:Oufatpf50
本体よりもACアダプタの耐久力が全くないという話を聞くね。実際、アダプタ本体はかなり発熱するし。
大抵ダメになるのがACアダプタ。これが起因してPCが不安定になって本体ぶっ壊す
2025/05/07(水) 10:56:02.27ID:o3LmrZWF0
誰から聞いたの?
2025/05/07(水) 11:06:10.86ID:RLM5ClMP0
天の声だろ。
2025/05/07(水) 11:25:37.68ID:GMQKsPbK0
アダプタは油断すると怖いってのはわかる
チューウェイのとかPC用12V固定のタイプCアダプタとかあるし、これがまた熱持つんよねぇ(12V固定なので5V品へ差し間違えて壊す可能性もあるし)

中華KTCの液晶の外アダプタとかめっちゃ熱持つし、怖くてヒートシンク貼り付けてるよ(初代4K版firestickより熱持つ)
2025/05/07(水) 11:57:28.64ID:o3LmrZWF0
ミニPCに限らずACアダプタが触れないくらい熱い事なんて別に珍しくもないけど
怖いとかいう心の話じゃなくて実際に壊れまくってるの?
439不明なデバイスさん (ペラペラ SD97-pQy+)
垢版 |
2025/05/07(水) 17:47:40.26ID:GKJIWrxFD
GMKtec K8 Plusレビュー:7万円台から「Ryzen 7 8845HS」搭載
【USB4も2個あり】
https://chimolog.co/gmktec-k8-plus/
2025/05/07(水) 19:03:46.53ID:wReEFYPV0
12Vのところに5V入れて何かが壊れる事はあんまり無いだろうけど
社外の電源を調べもせず適当に繋ぐような馬鹿の心配までしてやることは無いだろうな
441不明なデバイスさん (ペラペラ SD97-pQy+)
垢版 |
2025/05/08(木) 06:36:30.29ID:cdW+cv1DD
手のひらサイズのミニデスクトップPC
「GEEKOM GT13 Pro 2025 エディション」を試して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2505/07/news080.html

CPU性能に対して廃熱が間にあっていないと考えられる。
やはりこのクラスのCPUをフルに生かすには、
もう少し大きなボディーや冷却装置が必要になるのだろう。


各社とも揃いも揃って似通った体積の筐体で出していますよね。
使用している5700U搭載品の騒音に悩まされている身としては
CPU(APU)の能力を最大限に引き出せて静かにできるなら
面積は一回り大きく、高さ(厚み)は倍くらいまで大きくても良いと思うのです。
2025/05/08(木) 06:38:56.77ID:5Fltlc9y0
まぁ既存の筐体があるなら使い回したいよな
でも購入者側からして小さい方が良いとは言え手のひらサイズじゃないとダメってことはほとんどないと思う
2025/05/08(木) 08:55:03.51ID:BvVTRa3N0
昔のキューブ型PCとかサイズ感好きだったんだけどな
あれでミニPC出してほしいwww
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-OXhm)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:00:43.13ID:I0dXeg1M0
かわいかったよな
allaboutstevejobs.com/resources/img/pics/2000-07_G4_cube_06757.jpg
2025/05/08(木) 09:04:20.80ID:biyKD3Kx0
G4Cubeたまに中古を探してる
中身を入れ替えたい
2025/05/08(木) 10:53:40.37ID:fP+DvpkE0
各社ryzen5000Uシリーズがメインだった頃のミニpcが一番小さかったな
そこからファン&ヒートシンク大型化が進んで少しずつデカくなってる
447不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5d-gJ0A)
垢版 |
2025/05/08(木) 14:12:26.52ID:ba6CzRNE0
小ささと故障率はバーターだから仕方ない
N100クラスだって小さすぎれば熱故障するだろうから
2025/05/08(木) 14:15:38.93ID:TWOjnWzf0
それはトレードオフとは言うだろうけどバーターとはあんまり言わないんじゃないかな
2025/05/08(木) 14:30:19.32ID:zvxk+1dR0
言葉のチョイスミスってるよな
2025/05/08(木) 18:28:28.79ID:XNp6WnoTM
物々交換だよなバーターって
トレードオフは一得一失だ
2025/05/08(木) 18:44:54.90ID:25SZMdsJ0
N100のstickPC(どうやらファンレスらしい)買った猛者はおらんのかや?
たしか今月発売だったっけか
2025/05/08(木) 18:50:37.41ID:ee9KNdic0
物々交換:Bをあげる代わりにAをもらう
自分
↑  ↓
(A) (B)
↑  ↓
相手

バーター:相手が欲しくないBを受け入れてもらうために相手が欲しいCをセットで提供し対価Aをもらうが、相手が対価A分の価値を見出しているのはCでありBではない。芸能界の新人の売り出しなどに使われる
自分
↑  ↓ ↓
(A) (B)(C)
↑  ↓ ↓
相手
2025/05/08(木) 19:01:16.23ID:TDkc5UGf0
特にスレと関係ないので
だらだらと無駄に長い解説まで必要ない
2025/05/08(木) 19:58:12.20ID:yON7vIuw0
>>413
他のメーカーだけどやっぱネットやるだけでも8GBはきつかったわ
要16GB
2025/05/08(木) 20:02:41.45ID:f68Mz+bR0
バーロー
456不明なデバイスさん (ワッチョイ d670-Enlg)
垢版 |
2025/05/08(木) 20:51:01.78ID:HLFLora20
>>439
他が値上がり傾向な中、8845HS, 32GB, 1TBで\75kは安いね。
オキュリンク+USB4×2もいい。
本当はStrix Halo世代がこれぐらいになるといいんだけどね。
2025/05/09(金) 10:46:08.53ID:Lw6+qeZc0
>>456
64GBはいくら?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ c22d-5RKp)
垢版 |
2025/05/09(金) 12:56:15.99ID:aUOgwaVA0
https://i.imgur.com/Z5vTry2.jpeg
ワイもアリエクでベアボーン買った
2025/05/09(金) 13:45:15.92ID:rHPGACmV0
閉所に置くな!焼けるぞ!
2025/05/09(金) 13:47:38.60ID:ULEqXHAE0
関所に空目した
2025/05/09(金) 14:16:40.35ID:omvG0map0
換気扇一体型とかいいかもしれないな
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-OXhm)
垢版 |
2025/05/09(金) 14:35:25.86ID:0nkaPTr+0
入りデデッポゥにデーモンな
463不明なデバイスさん (ペラペラ SD97-pQy+)
垢版 |
2025/05/09(金) 17:00:56.48ID:Mv2HNaq5D
Ryzen 9 8945HSを搭載したハイパフォーマンスなミニPC!
「GEEKOM AI PC A8 MAX」 西川和久
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/2012174.html


註) 提灯ライターで有名な劉尭の記事ではありません。
2025/05/09(金) 20:09:19.08ID:0lZsH10Q0
結局テムの人は買ったのか?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff8-pSf8)
垢版 |
2025/05/10(土) 02:21:33.46ID:F1S3VH8w0
>>464
買ってない、テムのはwin11pro入ってるか
どこできけばいいのかわからなかったので

アマはタイムセール迷ってるうちに終わった
35000円切ってくれたらイク
2025/05/10(土) 08:41:09.06ID:MeBil+NW0
たぶん君はミニPCを本当は必要としてない
2025/05/10(土) 09:24:13.32ID:Unt2wIn70
なんだいたのか。
やはり要らねぇんだよ。
2025/05/10(土) 10:29:36.66ID:bG59nK590
GMKtec N150の新製品本日発売だけど何が変わったのかわからんね
元から売られてたような
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-OXhm)
垢版 |
2025/05/10(土) 10:35:02.82ID:ozsIrCK10
買ってないのかよ幻滅
470不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b4-J0Gi)
垢版 |
2025/05/10(土) 10:38:23.22ID:4zaSiZFi0
>>468
製品自体は以前から存在していたけど、
先日、リンクスインターナショナルが国内正規代理店としてGMKtecの製品を扱うことになった
https://www.links.co.jp/category/release/
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-gUfz)
垢版 |
2025/05/10(土) 12:19:04.23ID:+TazXqj60
>>465
その時には他のがお買い得になってて一生買えない
2025/05/10(土) 12:52:35.83ID:rcy5BMIsM
そいつどうせ買う気なんか微塵もなくてお前らとお喋りしたいだけだろ
2025/05/10(土) 13:37:46.97ID:f/oNPEQu0
Beelinkが衰退してGMKtecが台頭してきた雰囲気
474不明なデバイスさん (ワッチョイ d63b-DoP7)
垢版 |
2025/05/10(土) 13:40:58.85ID:lHwxh+lI0
475不明なデバイスさん (ワッチョイ d63b-DoP7)
垢版 |
2025/05/10(土) 13:42:41.00ID:lHwxh+lI0
eGPU使うときRYZENとRADEONの組み合わせしたら不具合でるってマジなん?😲
2025/05/10(土) 14:04:17.75ID:MeBil+NW0
その噂の出どころで聞いたら…?何も小型PCスレで聞かなくても
2025/05/10(土) 14:05:58.58ID:bG59nK590
>>470
なるほど新製品じゃなくて新規取扱いみたいな感じなのか
教えてくれてありがとう!
2025/05/10(土) 14:14:14.00ID:DYZt5SXEd
>>475
内と外で同じラデだから?
分けたらドライバーも別になるからええん?
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f81-pSf8)
垢版 |
2025/05/10(土) 21:33:43.82ID:F1S3VH8w0
>>469
買うタイミングを逃しただけ
あのカタチの欲しいから買うと思う
アマでテムと変わらんって教えてもらった時が買い時だった
あのタイミングを逃したのが悔やまれる。
2025/05/11(日) 01:44:06.16ID:451zNHee0
そのタイミングを逃した理由次第だな
2025/05/11(日) 05:44:45.38ID:RNN6bqOh0
N150あたりで探してて有名どころで買おうと思ってたけど安さで釣られて
尼でニポギ(5700u 16/512)とか言う所の買ってしまった。。。サポート18月とか書いてるけどホントかいな
2025/05/11(日) 08:39:39.90ID:VVIYu1Wt0
尼でRyzen Al Max+ 395機が22.5万円
このくらいならお得感あるけどメモリ64GBだと結局器用貧乏
2025/05/11(日) 09:04:23.98ID:IrEwrzcQ0
>>481
それ >>295 のテムと同じメーカー(販売者?)だな
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 0328-onYc)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:58.34ID:FjFhD3a40
>>481
それのほうが良いじゃん
2025/05/11(日) 10:11:49.62ID:RNN6bqOh0
>>483
日本尼で買いました

aliだと今は輸入消費税やらかかってくる可能性と、何かあった手間とか考えたら日本で買ったほうがよいなと思ったしだい
たしか33710円で尼ポイントが1700P付く

本当はGMKtecでN97 or N150買おうと思ってたんだけどね。十数年ぶりのAMDのCPU

N150 vs 5700u の検索結果を見て強さにびびった(AMD知識0) サブの4790Kより強いしワッパすごいんだな。Nシリーズもなんだかんだと良いW勝負みたいだし
486不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-gdv/)
垢版 |
2025/05/11(日) 10:14:45.75ID:W8j3s/vk0
中華ミニなんてVLライセンスなのまで見込んで買えばなんてことはない
ちゃんと言えばキーもくれるし別に困ったこともない
2025/05/11(日) 11:23:25.86ID:lKEiDsYf0
>>473
ボリュームライセンスの脱法メーカーがOEMライセンス保証してる遵法メーカーに負けるのは残念でもないし当然
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 235a-3auX)
垢版 |
2025/05/11(日) 12:53:03.68ID:eKPropCy0
>>481
え?32GBメモリじゃないの?

>>486
キーってなぜいちいち言わないとくれないの?
最初から同梱しといてくれたらよくね?
中華はクリスコするのが前提なんでしょ?バックドアがなんたらで
489不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-s4bX)
垢版 |
2025/05/11(日) 12:58:13.85ID:9Y0YCf8N0
キーなんかくれないよ
ベアボーン買ったからキー寄越せと言ったけどシカトされたわ
もちろん評価下げてやった
2025/05/11(日) 13:11:26.52ID:RNN6bqOh0
>>488
さすがにこの値段で32GBメモリはaliでもないと無理じゃね。それもNシリーズの方で

今日届くんだけど、祈ってるのは8GB*2じゃない事だな・・・
つべ動画だと16GB1枚というプロモレビューだったが 尼レビューによると8GB2枚が乗ってた報告もあるので
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 2305-QRN+)
垢版 |
2025/05/11(日) 16:07:41.86ID:7uw+snZB0
ACEMAGICはライセンス画面のスクショ送ったらすぐOEMキーくれる
何故最初から入れてないのかは謎w
2025/05/11(日) 18:17:43.41ID:RNN6bqOh0
480の品 れきさーの8GB*2だった・・・残念 変なメーカーのメモリの16GBじゃないだけましかな
どうせサブだし16GBのままでいいや

ライセンスはVLだった。最初からOEMだったって人もいるっぽいけど。とりあえずサポセンにVLだったからOEMくれって書いたら
スクショ送れって素早い対応だったな。まぁ返信は今日くるかは謎だがレビュー通り対応はしてくれそう
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d7-3auX)
垢版 |
2025/05/11(日) 18:28:53.43ID:eKPropCy0
>>492
アマとかちょい気に入らなかったら返品するやつ多そうで中のメモリとかも
すりかえられてそうじゃない?
494不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-gdv/)
垢版 |
2025/05/11(日) 18:33:11.26ID:W8j3s/vk0
心配ならビックカメラで買ってなさいよ
2025/05/11(日) 20:19:28.89ID:tq6BYT7aM
ここは外資通販が怖いキッズの相談所じゃないんよ
2025/05/12(月) 03:40:30.57ID:Pubtfedx0
>>489
ベアボーンってOSなしでしょ?
なんでキーくれると思ったの?
2025/05/12(月) 08:25:27.21ID:ndU02y4ja
489みたいな低知能の相手させられたセラーが可哀想
こういうヤツがいるから日本がおま国されるようになったんだろうな
2025/05/12(月) 09:03:50.37ID:6GYluy/40
定期的に現れる荒らしかと
2025/05/12(月) 09:49:43.03ID:h+TqiPZs0
evo-x2 先行予約で買ったけどずっと配送待ち

デポジット当初即時発送>支払い後48時間以内発送>現在100時間以上経過も発送待ち状態
GMKtecからの回答では日本の場合、5−7日で届くって言ってたんだけどな

さらにアマゾンでも先行予約はじまって、
デポジット払った人ブチギレ(ポイント込みでアマゾンのが安かったらしい)

サイトレビューも大炎上だが星3以下は投稿すらできない為、
星だけ見ると高評価状態・・・

激安価格に飛びついちまった代償だな
2025/05/12(月) 10:29:47.60ID:tJYlATmt0
489はram とSSDなしで買ってOSもらえると思ったって事か

中華だといい加減な所多いからワンチャンもらえそうな気がしないでもない
VLだったという証拠ファイルうpしろってなってるからこれで通常は無理だが、確認なしで送ってくれるところもあるかもって思うくらい中華って確認せずに付属品がなかったよって事でランクアップな物送ってきたりするから

Androidタブレット買ったら100均で売ってそうなタッチペンついてなくて報告したら2000円するオプションの電池タイプの専用タッチペン送ってきたりしたし
501不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-s4bX)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:50:34.78ID:npnwTCfx0
レビューにベアボーンでキー貰ったって言ってるやつがいるんだから貰えると思うのは当たり前だろ😅
2025/05/12(月) 10:54:49.98ID:+rSNIRaF0
ただの荒らしのネタかと思ったらまさかの本物か
503不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-jWYA)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:00:18.41ID:ocBv/gDVd
ミニPCもこういう層が手を出すくらいにまで浸透したんだな
2025/05/12(月) 11:05:21.98ID:+/NA+pnN0
こういうモンクレってギリ健が大半なんだろうな
客選べない商売はどこも大変だわw
505不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-s4bX)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:13:06.74ID:npnwTCfx0
池沼が煽ってて草
とっととし死ねよゴミ共🤣
2025/05/12(月) 11:25:30.14ID:tJYlATmt0
そのレビューした奴がベアボーンとは何かを理解してなくれレビューしたか
誤って普通のSSD入ったのが届いた可能性もあるな

基本的に中華メーカーって表記通りなら中身はパーツバラバラだったりするし、チェックもシールで型番バーコード管理してるようでも
発送人はレ点チェック(メモリSSDあり/なし)だけで発送してる可能性あるしな 256GB買ったのに512GB届いたとか逆もあるし、色違いも平気で届くし
507不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-gdv/)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:36:47.96ID:/fx1zG0Z0
変なショップで買うからだろ
中華でも少なくとも公式ショップから買えばそこまでひどくはない
2025/05/12(月) 11:42:35.63ID:+rSNIRaF0
別にどこの国のメーカーでも調達の都合で同じモデルでも構成パーツが変わることは普通にある
2025/05/12(月) 11:48:26.92ID:tJYlATmt0
少なくともデバイスクラスの品は日本は型番代えてくるか注意書きあるけどな
16GB1枚 8GB*2 これを同一視して16GBだから良いだろって言ってくるのなんて中華製品だけだぞwww
2025/05/12(月) 12:22:19.23ID:53b8YE2g0
>>499
星3以下が投稿できないって、レビュー機能してないじゃんアマゾン終わってる
2025/05/12(月) 12:52:32.19ID:tJYlATmt0
minipcってシャットダウンしても待機電力で0.5〜1.3Wちょい変動消費するもんなの?
俺の自作PCはそんな事ないけど、電源効率の問題なんかな
2025/05/12(月) 12:58:27.58ID:+rSNIRaF0
中華製品だのminipcだのと無駄に主語を大きくしないほうがいい
もうちょっと具体的に
513不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-vmxD)
垢版 |
2025/05/12(月) 13:14:07.20ID:RFYhDnU8r
>>510
499です
AmazonじゃなくてGMKtecの公式サイトです。
判りにくくてすみません・・・
2025/05/12(月) 13:37:27.18ID:nbbO9GFg0
>>511
USBの5Vは供給してたりするので
2025/05/12(月) 13:46:17.57ID:tJYlATmt0
>>514
感謝

なるほどー。それがあるのか、USBでファン連動するよう付けてるけどこれ切れてるし謎だな?と思ってたら前面にタイプC付いてました(気がつかなかった)
使わないしbiosで切れる設定見てみるかな
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 2349-3auX)
垢版 |
2025/05/13(火) 16:52:59.94ID:eyeO/7eq0
>>514
それってBIOSで供給するかどうか選択できるやつ?
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f97-yEud)
垢版 |
2025/05/13(火) 17:41:03.12ID:xbsoHhd90
俺は一体どれを選べばいいんだろう
ある程度は絞ってるんだけど、そっから先は決めきれない優柔不断発動

1.予算は10万円
2.用途はAndroidエミュレータの多重起動なのでメモリは64GB、CPUはRyzen9だとなおいい、グラボ780M搭載
3.メーカーはMinisforum、GMKtec、GEEKOMのいずれか

ぶっちゃけK8 PlusかK11、UM790proかUM890pro、A8かAE8、A8MAX
といった感じで絞れてはいます
でもどこで買うかどれにするかを決めかねています
こんなに悩んだの人生で10回目です
2025/05/13(火) 17:55:10.33ID:7UNY0tJP0
minisはKPエラー&電源死亡の報告だらけだから候補にならない
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f97-yEud)
垢版 |
2025/05/13(火) 17:58:08.69ID:xbsoHhd90
ありがとうございます
>>518
候補から外させました
2025/05/13(火) 18:17:56.12ID:vuVkkUWi0
最近はそんな報告あんまり見かけなくなったけどね
2025/05/13(火) 18:22:18.42ID:vqf9RlbE0
>>519
横からだけど久しぶりのPC購入予定でそんな情報知らなかったので助かった
2025/05/13(火) 18:22:28.60ID:VUeYMzVt0
Androidとはいえ、仮にエミュレータで重量級アプリを長時間多重起動とかならミニPCで排熱追いつくのかな?という不安がある
ガッツリ使う目的で10万出せて大きさに拘らないなら普通のPC買った方が良さそうな気がする、という選択肢を増やすwww
523不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc0-sFO4)
垢版 |
2025/05/13(火) 18:25:48.83ID:dWIRg/Fj0
そういやもうすぐMINIS来て二年経つわ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f97-yEud)
垢版 |
2025/05/13(火) 18:36:41.34ID:xbsoHhd90
>>521
いえいえどういたして

>>522
そうなんです
そこがネックでイマイチ踏み切れない部分もあります

買って試して返品すればいいといえばそれまでですが
次買う人が自分の返品分受け取ると思う時が引けるので、
なるべくなら返品前提での購入はしたくないという
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 93de-lVQH)
垢版 |
2025/05/14(水) 11:25:43.83ID:fPQfE/ep0
いろんなレビュー見るとRyzen9は高負荷時に冷却が足りてない印象。
Ryzen7と対して性能も変わらないんでミニPCで高負荷が続く用途なら
こっちの方が向いてるかも。
あと筐体が小さい機種もやっぱり冷却面では不利。
高性能ミニPCといってもデスクトップよりは消費電力が低いのはいい。
2025/05/14(水) 11:29:39.53ID:qZfQzsi00
発熱量を決めるのはモデルナンバーの最後のUとかHの添字とそれに設定されるPPT Limitの値で
7とか9とか関係ないんだけどね
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 93de-lVQH)
垢版 |
2025/05/14(水) 11:46:16.04ID:fPQfE/ep0
AMD Ryzen 7 7840HS 3.8GHz/5.0GHz 35W
AMD Ryzen 9 7940HS 4.0GHz/5.2GHz 45W
2025/05/14(水) 12:04:34.31ID:qZfQzsi00
でAMDが各ベンダーに向けてこの範囲で使ってねと用意しているcTDPの範囲はどっちも35-54Wなのよ
モバイルRyzenが上下の差別化が下手ほぼ同じってのは昔から言われていること
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f97-yEud)
垢版 |
2025/05/14(水) 14:48:56.19ID:ut4nfR0m0
勉強になります
2025/05/14(水) 16:27:18.13ID:jcQjWFdD0
小型PC何台も手元にあるけど8コアRyzenで動かす方が速いからエミュや仮想PCはそっちで動かしてる
2025/05/14(水) 17:43:12.67ID:nTE+/tmJ0
十分な冷却機構があれば54Wを超えた設定にできる機種もある
そういう意味ではUM790proはハズレを引かなければ選択肢として悪くはない
(メーカー側でそれなりの冷却機構を提供しているということ)
UM890proや他の機種が同じかどうかは知らん

別に60W台まで上げなくても標準のまま余裕のある冷却をするという選択もある
2025/05/14(水) 19:57:48.60ID:6klD+FKX0
冷却機構が足りてようがなかろうがベンダーはPPT Limitをもっと大きくはできるし冷却が足りなければサーマルスロットリングが働くだけの事だけど
それはcTDPとはまた別の話
2025/05/14(水) 20:00:40.63ID:nT+jjfIC0
アドレナリンってみんなどうしてんの?常に最新キープ?それとも安定してれば古いまま放置?
グラボ乗ってるPCなら最新キープが基本だろうけど
2025/05/14(水) 20:13:18.84ID:nTE+/tmJ0
できるかどうかの話と対応をうたっているかどうかの話も別
ブーストすれば天井は同じと言っても冷却能力が高ければ余裕も大きい
2025/05/15(木) 05:50:17.99ID:rMDTgjgx0
清水の舞台から飛び降りる気持ちでRyzenAI MAX+395買おうと意気込んでたけど
GMK商品到着来月半ばとか・・踏み止まれた
他社の競合商品出るまで待ちます
ちなみにAIもゲームもやらずゲームチェンジャーを買うという物欲だけで動いてます
2025/05/15(木) 05:55:40.81ID:/Hwp5L010
買うなら見た目全振りのBeelinkだろ
2025/05/15(木) 06:03:14.54ID:rMDTgjgx0
>>536
情報ありがとう。検索行ってきます
2025/05/15(木) 12:59:22.07ID:VhAUcvsA0
GMKTeck EVO-X2
BeeLink GTR9 PRo
BOSGAME M5

中華小型PCでStrix Halo機は今のところこれらのはず
BOSGAMEってなんだよクソゲーみたいな名前しやがって
2025/05/15(木) 17:46:15.78ID:0usL4VcY0
【速報】日本 1.6万以下の個人輸入にも消費税課税へ iHerbやハゲ薬も対象
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747292246/
2025/05/15(木) 18:31:58.80ID:KudbOums0
>>538
FEVM FA‑EX9
2025/05/15(木) 19:17:40.41ID:rMFF54Lv0
>>539
100yen shopとか使う人減るだろうな
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1e-yEud)
垢版 |
2025/05/16(金) 00:21:09.11ID:69v5c5V40
ハゲ対象マジか
2025/05/16(金) 22:15:16.78ID:BDNVk5o00
もうこれでいいや

Ryzen 7 7840U/メモリ32GBで8万円切りはヤバい!日本発の7型ゲーミングPC「TENKU LUNA」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2014789.html
2025/05/16(金) 22:48:19.05ID:1pBAQHnM0
おう、買うといいぞ
2025/05/16(金) 23:12:06.97ID:lMCAJtmv0
悩んで買うまでが楽しいんだよな
2025/05/16(金) 23:26:23.48ID:EgMuaIgQ0
使い捨てなら止めはしない。こんなの廃熱十分じゃないだろうしな
547不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-s4bX)
垢版 |
2025/05/16(金) 23:42:05.14ID:BC7I0/N20
そういうゲーム機昔は検討してたけど
外で持ち出したりしないし
ミニPCで良くね?となり
K8 PlusとeGPUで満足
一応アヤネオのめんどしの機あるけど
初期設定して満足して放置してるわ
2025/05/17(土) 00:50:44.99ID:cKi0Uj5c0
どうでもいい
おもちゃ買うのにグチグチうるせえよ
気に入ったなら買えばいい。欲しくないなら買わなくていい。
2025/05/17(土) 01:27:16.26ID:fH0/9ZlP0
興味ある話題には参加すればいい。興味ないなら書き込まなくていい。
2025/05/17(土) 01:36:13.98ID:N1g/gQZ50
じゃあ

お嬢ちゃん、今吐いてる下着の色は何色かな?(*´Д`)ハァハァ
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7e-1yuQ)
垢版 |
2025/05/17(土) 01:42:34.14ID:swOyiuJL0
なんかDDR5メモリ値上がってない?32GBだと1万以上するね
552不明なデバイスさん (ワッチョイ cf28-lVQH)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:01:09.11ID:QIQT77OC0
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 22
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1745343737/l50
2025/05/17(土) 12:33:28.54ID:z9c3EKwf0
わいN100で充分民
用途に見合ったスペック買えばええんやで?
2025/05/17(土) 12:35:39.34ID:iwL8BkIn0
ほなPC8801mini買ってきます...
2025/05/17(土) 18:20:13.35ID:b3XDZYOt0
中華miniPCに搭載されてるSSD(SATA)ってsmart情報おかしくね?
youtubeとか見てもそうだし、自分のもそうなんだが45度で固定されて一切変動しない
2025/05/17(土) 18:23:26.14ID:b3XDZYOt0
youtubeって動画見て上がるとかじゃなくて紹介のブログや動画のとかハードウェア情報の画像載せてるところね
512GBの容量偽装はしてない事は確認
ファンで直接風当ててるんだが、一緒に乗せてるnvmeが35度 SSD(SATA)が45度っておかしいよな
2025/05/17(土) 18:38:23.49ID:peLOvxi10
>>553
なんでN97にしないんだぜ?
2025/05/17(土) 19:24:41.12ID:MtaDsZbT0
固定値を返すハズレSSDを掴んだだけでは
2025/05/17(土) 20:17:09.45ID:b3XDZYOt0
>>558
はたして当たりハズレあるのか、、、どうなんだろうね。他のちゅーばーとかブログの画像でもSSDに貼ってるシールは違ってもMAX-MIN45度だったし
ハズレSSDは全部この性能だったのかな。ってよりは有名メーカーじゃない格安中華ミニPCは全部このSSD使ってんじゃないか?って感じがしたもので

一応、サポセンで報告して、一部返金って事で決着はついてるんだけどね。nvme品乗せたかったしUSBメモリ代わりになるし返品めんどくさいで妥協
2025/05/17(土) 20:49:19.76ID:fH0/9ZlP0
当たり外れというと個体差みたいなイメージ
安物の粗悪なSSDは個体差ではなく同モデルはみんな実際の温度ではなく適当な数字を返すようになってる
たぶん変化せず永遠に同じ値を返すと思う
2025/05/17(土) 20:52:01.03ID:fH0/9ZlP0
中華ミニPCに積んでなくても日本のamazonで売ってるようなモデルでもそういうのはある
2025/05/17(土) 20:56:04.68ID:wdnFY5Yl0
センサー動いててもどこにセンサー付いてるかわかんないしな、後わざと少し高いor低い数値を返すようになってる事もあるらしいし
うちのGMKtecのNucboxM7はAirDiskって中華メーカーのだったが変動幅が小さいからどこにセンサー付いてるのやら…
増設したhanyeも似たようなもんだしヒートシンク付けてファンがすぐ近くにあるからこんなもんなのかもしれないが
2025/05/17(土) 21:19:40.15ID:b3XDZYOt0
変動するだけセンサーついてるって事だと思うから

俺の場合、560の言う通りセンサーなしの全品ハズレのSSDだと思われ
nvme65度近くの環境下でも隣接の同環境な既存SSDは変わらない45度固定だったからどう考えてもセンサーついてないで適当な数字出力してるだけやろって思ってる

ちなみにaliではなく日本のアマ品だから即一部返金対応だからラッキーとは思ってる。M.2(SATA)入れて2枚にして熱上げたくなかったしね

でも、正直M.2品でこういった挙動品の品には初めて遭遇したな(ali購入品ですらまともだったのに)。すっごい過去に買った2.5SSD中華128GBとかはあったけど
2025/05/18(日) 03:45:35.43ID:EbDDj/ZE0
中華MiniPCってそんなとこまでギャンブル要素あるのか…
俺ごときが気軽に手を打しちゃいけなさそうだね
2025/05/18(日) 04:19:56.27ID:L5/v5xKn0
SSDの温度が見れないってだけだよ
2025/05/18(日) 06:56:22.94ID:6A4AEwra0
この場合ミニPCではなくSSD側の問題だと思う
SSDのメーカーも型番も書いてないし
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b39-QWmz)
垢版 |
2025/05/18(日) 07:02:33.89ID:htfG3XBU0
smartがでたらめなHDDは昔からあるから
そんなもんだろう
ナットで重さ調整した外付けHDDとかもあったな
中身32MBのSDカートとかで容量偽装してたり
2025/05/18(日) 07:41:19.39ID:QgWBzTV30
ちなみにSSD自体も名前がSSD512GBとしか表示されない。どこのNANDかは調べてない
テストしたけど容量偽装はなかった smart情報が信用できないってくらいか、耐久性わからんけどUSBメモリ的に外付けで使う予定、常時30W程度だしサブの4790kは完全に引退予定

たぶんGMKtecとかならまともなSSD(nvme)乗ってるんだと思う。ちょっとお高いが。その他の中華格安品は内部パーツは運なのかな?
レビューで画像上げてるの見てもメモリ(16GB1枚 or 8*2枚 有名どころな場合もある)もストレージ(シールが違うだけかもしれないが)も物がバラバラで違うし

もう返金してもらってるのであえてどこのメーカーか書かないのはすまん、中華minipcはガチャだと思ってくれ。自分で換装するならお得ではあった
2025/05/18(日) 07:55:43.67ID:6A4AEwra0
SSDについて自分で後付けしたのかミニPCに元々ついてきたのか
どちらとも取れるけどどちらが正解?
返金(≒返品)してる割に今後の予定も書いてるから後付け?

後付けSSDの問題だと思っていたからミニPCのメーカー型番は気にしていない
2025/05/18(日) 08:08:53.19ID:QgWBzTV30
555で書いてる通り既存のだよ
んでSSD分として一部返金(金額内緒 向こうが提示してきた額)してもらった感じで返品は一切してない

OEMライセンスもらったし、交換した(自分の)nvmeでOSはクリーンインストールして垢紐づけして問題なくOEM認証おk
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b45-OhT6)
垢版 |
2025/05/19(月) 09:02:57.91ID:9ib7QvXd0
肝心などのminiPCを買ったのかを書かないからよくわからん情報になっている
2025/05/19(月) 11:01:31.17ID:DRvki+8j0
>>571
具体的にそれ書くとサポセンに見バレするから書かないんだわ。すまんな
一応最終的にはサポセン側は誠実な対応はしてくれたと思ってるしな

とりあえずaliの含めて様々な格安ミニPCがあるけど、SSDは糞品質なのが乗ってると思っていいかもしれない(aliでも他のPCのレビュー画像からアレなSSD乗ってるのあったし)

まぁ、普通に使う分には問題ない。速度は普通のSATASSDだし容量偽装もないし
ただ俺は格安ミニPCに乗ってるSSDはこういった事をやっている(SMART情報の書き換えやってる可能性もある)から信用できない&他の人の使ってるminiPCはどうなんやろ?って疑問に思ったから書き込みしたわけ

OS余ってるのならnoram&ストレージで買ったほうがいいかもしれない(もしくはOSなければ最低パーツで買って取り替え)。ミニPCとして熱対策さえすれば中華品はコスパはええよ
2025/05/19(月) 12:12:35.09ID:TgIbEeMy0
7Sだと思うな
俺の7SもSSDの生出てなかったw
G3、G3 Plusはちゃんとメーカー名出てた
2025/05/19(月) 12:35:21.29ID:DRvki+8j0
取り外したSSDだが、一度に書き換えしてキャッシュ切れたら遅いけど、それなりには使えるかな
M.2(SATAの)ケースなんかもう使う事ないだろうなぁって思ってたけど捨てなくてほんと良かったって思ったわ

正解はすまんが秘密ねw 日本尼ともaliでもそれなりに売れてるし、2年前くらいからあるんだったかな、メーカーホームページ見る限り今まででいろいろ出してはいるメーカー

自作PCで冷やす事重視してた自分としてはこういったミニPCの常時70度越 高負荷80度クラスはなかなかの熱だなと思ってる。12cmファンと同サイズだから仕方ないだろうけどね
熱対策してないでそのまま入れたM.2(nvme)なんて68度まで上がったから冷却シート挟んで金具ともっと密着するようにした上でプラ裏蓋あけてその金具にファンの風あてるようにしたら40度程度になったな
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a06-Tde8)
垢版 |
2025/05/19(月) 12:41:27.93ID:p8XdsMZo0
>>573
ふむふむ
2025/05/19(月) 12:45:00.83ID:k3nHr+d50
指摘すればするほど値段は上がっていく
2025/05/19(月) 17:29:18.35ID:TpEL6/RV0
単にセンサー類を省いて安くした機種のだけな気もする
(S-ATA接続なら温度問題もそうそう無いだろうというのもありそう)
2.5インチならSDカード仕込んだ詐欺もあり得るがM.2でそれは無いだろう

もしその通りなら安さという恩恵を受けつつもそれ故の低クオリティ(詐欺ってほどじゃない)は受け入れないというかなりひどい話になるな
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b04-Tde8)
垢版 |
2025/05/19(月) 17:31:15.35ID:zQ3e+0Nq0
どうやらそのようだね
2025/05/19(月) 18:23:29.44ID:DRvki+8j0
そう。たぶんセンサーがないの

で、「これ温度固定なんだけどセンサーないのか壊れてんのか?」サポセンに聞いてみたんだけど
サポセンはよく分かってなくて「技術部に聞いてみましたがそれで問題ありません」というよく分かってない一言返信対応だったね
画像付きでどういった事か説明してサポセンは理解はしたみたいだけど、そんな対応されたら既存SSD信用できないじゃん?じゃぁ返品しようかなって思ってたけど向こうからSSD代分引いてくれた感じ

センサーなきゃないで誤解しそうな温度固定値返さずに【--】にでもしときゃいいのにね
ってか今時温度センサー乗っけてない M2のSSDとかたぶんこういった内蔵以外は存在しないと思うわ(M.2のSATA買う事ないからもしあったらすまん)
2025/05/19(月) 18:30:02.02ID:DRvki+8j0
書き忘れ補足
既存SSDを速度ベンチ計ったけど他と変わらんSATA並の温度と速度かな(M2SATAは二枚しか所持してないから体感の話だが

NANDはシール剥がしてないけど見えるかぎりだと刻印消されて真っ黒かな 4枚
2025/05/19(月) 18:33:40.52ID:TpEL6/RV0
見れば見るほど何の問題も無いな
2025/05/19(月) 18:36:17.97ID:xOwVszPu0
今どきとか時期がどう関係するのかよく分からんし
日本のアマゾンで単品で売ってるようなSSDでも安物だと温度固定値のモデルとか売ってるよ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b04-Tde8)
垢版 |
2025/05/19(月) 18:36:48.42ID:zQ3e+0Nq0
つまりこの人はただの…
2025/05/19(月) 18:39:40.21ID:DRvki+8j0
時期関係あるんじゃない?たぶんその時点でのコスパ品乗せてきてるから内部パーツなんてばらばらよ?8*2もあれば16一枚の時もあるし

遡って調べたかぎりじゃまともなメーカーの所のSSD乗ってた画像もあるし。メモリもメーカー品もあれば知らんメーカー品もあるし
2025/05/19(月) 18:43:00.24ID:DRvki+8j0
だから、見えてない地雷かって話っしょ
日本尼で温度固定値のような糞中華買う奴なんて知識ないようなバカしかいねーだろって話よ
そんなのと今回の事を一緒にするほうが頭おかしいっしょ
2025/05/19(月) 18:43:40.65ID:xOwVszPu0
その時々でパーツのチョイスが変わることを日本語では「今どき」とは表現しないね
2025/05/19(月) 18:46:52.98ID:DRvki+8j0
日本語つうじねーな

俺が言ってる「今時」ってのはそんなM.2(SATA)存在すんの?って話なんだけど

もうめんどくせーからどうでもいいわ。話の趣旨としては中華ミニPCはこういったパーツ乗せてるっぽいからストレージは信用出来ないかもよって話よ
2025/05/19(月) 18:48:37.40ID:RvmkmPKbM
おう
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e56-ZE3e)
垢版 |
2025/05/19(月) 18:54:18.49ID:kzEbmVUX0
>>572
そんなんわかって買ってるんじゃないの?
頭お花畑だな
2025/05/19(月) 18:57:06.40ID:VYC8138x0
たかだか温度が出ないSSDが入ってただけの事でサポートに連絡してこんだけ大騒ぎするのか
無知は大変だな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef4-ZE3e)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:01:45.73ID:CU+cxMOM0
頭でっかちなモンスターだよ
しかも自覚ない
2025/05/19(月) 19:06:07.96ID:DRvki+8j0
やべぇな。このスレバカしかいなかったんだな
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef4-ZE3e)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:11:45.81ID:CU+cxMOM0
自覚はあるのか
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-Od/L)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:16:21.79ID:fUk4JqSn0
キチガイが暴れててうざい
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b04-Tde8)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:44:13.50ID:zQ3e+0Nq0
乞食クレーマー正体を現したな!
596不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-Ndfx)
垢版 |
2025/05/19(月) 20:03:35.05ID:dXlspFq+M
>>582
詐欺製品以外じゃ売ってねーよ
あるっていうならページ紹介してみ
2025/05/19(月) 20:28:40.07ID:TpEL6/RV0
ググったらすぐ出てきたぞ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R18LJE8Y1FB539/
レビューは2023年だがモノは今でも売ってる
(ただしレビューのリンク先とは別のところ)
598不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-Ndfx)
垢版 |
2025/05/19(月) 22:52:13.30ID:dXlspFq+M
>>597
それ不良品か偽物か中華OEMの可能性の方が高いじゃん
お前が無知なんだろうがSPは大手だぞ
SPで温度センサー付いてないわけない
599不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-Ndfx)
垢版 |
2025/05/19(月) 22:59:47.89ID:dXlspFq+M
甘レビューも酷いな
一度に大容量書き込みして遅いから星3つとか仕様理解してないのばかりで草
600不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-Ndfx)
垢版 |
2025/05/19(月) 23:21:01.21ID:dXlspFq+M
そのSPの廉価512品持ってたから調べてみたがセンサーあったぞ
601不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1f-Od/L)
垢版 |
2025/05/19(月) 23:45:08.92ID:lveWhqw/M
5700U超えるコスパ全然出ない
2025/05/19(月) 23:45:13.20ID:TpEL6/RV0
むしろ大手でもセンサー無しを出している場合があるという例になる
レビュー内にもメーカーに確認したとあるから偽物の可能性も低い
2025/05/20(火) 01:01:56.45ID:MXB0xzHG0
>>601
数カ月前にあった二万ちょいくらいの5700U搭載大特価ミニPC買えなかったのショックだったわ
Arkのサーバー用として欲しかった
こんだけ円安進んでるのに5825Uが四万以下で買えるんだから安いことは安いんだけどねぇ
2025/05/20(火) 02:19:53.89ID:V0cuHCVg0
>>577
S7のSSD(mSATA)をトランセンドに変えたら100度近くまで上がる(アイドルで)
廃熱が糞だからキャンセルしてると思う
現行だとG2系統
2025/05/20(火) 02:23:16.70ID:V0cuHCVg0
>>577
あちなみにRHELで一年は持ったから普通の製品だと思うよSSDは
廃熱が糞すぎるだけで
N100系ならG3系統のがいいGMKtecを選択するなら
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 43cf-Xreb)
垢版 |
2025/05/20(火) 06:50:27.64ID:ZTUVl00b0
TENKU LUNAこれもミニPCやな
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 07de-Ulm7)
垢版 |
2025/05/20(火) 09:58:52.71ID:0FmpBpTz0
>>606
>552
608不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-Ndfx)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:02:27.41ID:EVIvCWlPM
>>602
あるわけない
SPがそんなの出してたらSSDスレでも話題になる
こんなの2個ついてるうちの1つがSensor不良で甘サポが適当なテンプレ回答しただけ

本気でこれが該当すると思っているとしたらお前相当の馬鹿だぞ
609不明なデバイスさん (JP 0H27-ZE3e)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:09:13.99ID:sOB3xNytH
>>601,603
今更Zen2は無いだろw
2025/05/21(水) 23:31:39.49ID:HAAe04M+0
StorageでSMART偽装温度センサ固定がどれだけ異常な事か理解出来てないわけか
ここ自作板じゃないから知識ない奴しかいないだろうししかたないね
自分ならそんな信用出来ないのは1000円でもいらない
611不明なデバイスさん (ワッチョイ df54-1wkE)
垢版 |
2025/05/21(水) 23:33:32.77ID:edO+GcVd0
蝉族でも固定があったし
温度固定で騒がれてもあっそぐらいにしか思わない
2025/05/21(水) 23:39:51.79ID:HAAe04M+0
それただの初弾売ったら逃げる外れ蝉なだけじゃん
そんなのに引っかかるとか草
2025/05/21(水) 23:48:46.55ID:HAAe04M+0
通ぶって蝉とか言ってるけど今も生き残ってるメーカーでSMART偽装してるところなんてあるかなw
それなりに買ってるが1つも遭遇した事ないが
実は知識なくて安いだけの無印メーカー買って蝉とか言ってそう
614不明なデバイスさん (ワッチョイ df54-1wkE)
垢版 |
2025/05/21(水) 23:51:11.22ID:edO+GcVd0
ツールでコントローラーもNANDも調べられるのに何を言ってんのこの人
2025/05/22(木) 00:09:22.29ID:0KughkVU0
そんなの当たり前だろ
そうじゃないと蝉ってわからねーじゃん
NANDガチャの上に他もゴミの掴まされて逃げられたって言ってるのに

結局理解できてないんじゃんw
2025/05/22(木) 00:13:13.88ID:yPPiN5iX0
CPUメモリマザーボードSSDPCケースWifiHDMIケーブルOS全部込み15k
で買えるのが中華ミニPC
ちなみにWin11 Proの値段は23k
それに入ってる無名のSSDの温度センサーがないだけで発狂するなよ
617不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Ndfx)
垢版 |
2025/05/22(木) 00:36:10.15ID:/yQLd/vBM
蝉でそんなのある?
本当ならSSDスレにどんなものか画像うpしてくれよ
618不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Ndfx)
垢版 |
2025/05/22(木) 01:07:06.56ID:/yQLd/vBM
発狂じゃなくバカにされてんだと思うけどなw
温度センサーないだけとか言っちゃてるんだものwww
障害知らせるSmart情報の要素がおかしいのにたいしたことないとかさ
2025/05/22(木) 01:09:04.74ID:yPPiN5iX0
お前って糖質か?
620不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Ndfx)
垢版 |
2025/05/22(木) 01:12:46.14ID:/yQLd/vBM
図星くらって発狂してんなよw
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e86-Ulm7)
垢版 |
2025/05/22(木) 02:09:39.53ID:p4GFbzvi0
ADATAとかシリコンパワーでもあったよ。
あと、本来コントローラー温度を返すべきなのにNANDの温度を返すやつとか。
温度をSMARTで測れないと駄目とかないし、読み書きが3500MB/s程度なら心配するような高温にはならん
製品仕様上は問題ない。それでも嫌ならちゃんと金出して高いの買えよ、って話
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e86-Ulm7)
垢版 |
2025/05/22(木) 02:24:00.56ID:p4GFbzvi0
糞安いミニPCのSSDとしては普通ってことは、こっちで聞いてくればわかるよ。

SSDの価格変動に右往左往するスレ224台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1747750981/l50
623不明なデバイスさん (ワッチョイ df54-1wkE)
垢版 |
2025/05/22(木) 07:01:56.20ID:xZsTIFuH0
それこそ自作板のSSDスレならそういうSSDもあるだろ
それがそのSSDの仕様だろで終わる話でした
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b57-ZE3e)
垢版 |
2025/05/22(木) 08:12:18.29ID:io+cO7AG0
>>612
蝉って40℃固定じゃないの?
買い増してるけど開けてないからわからんw
625不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-Ndfx)
垢版 |
2025/05/22(木) 11:42:57.99ID:XIemewbGM
基本センサー無いってのはない
複数載ってるため数値が他の品の平均値と違うとかならあるが
訳アリNANDが大量に流れた時にいろんな無名中華メーカーが作ったから部品劣化コピー時期があった
Toolで詳細は調べられるのもあるがガチャ
2025/05/22(木) 13:04:11.54ID:bE78eGqmM
diskinfoで各値みてみればいいのに。
smartなんてメーカーごとに値の位置バラバラやぞ
2025/05/22(木) 14:05:19.26ID:p+YDDyA/0
2.5"SATAの頃はまだしもNVMEになってからはだいぶ揃っただろ
2025/05/22(木) 15:10:34.60ID:ucibioA30
>>627
メジャーでない中華系はガバガバよ
2025/05/22(木) 15:51:36.65ID:4kY+yTlA0
アリエクのNVMeを壊しては買い直しやってる人とかいそう
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a06-Tde8)
垢版 |
2025/05/22(木) 16:52:43.23ID:1BTZ0PN20
7Sクレーマーおじさん大発狂中
2025/05/22(木) 22:25:55.06ID:LGY65fAo0
ソーラーパネルにすら通信機が仕込まれてるんだ
中華ミニPCにはいったいどんな凄いものが仕込まれて…?
2025/05/22(木) 22:33:41.99ID:o+1O4dI60
むしろPCよりソーラーパネルの方が内緒で悪い活動をするのは簡単だろね
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad9-gXh1)
垢版 |
2025/05/22(木) 23:05:34.13ID:nEeqGWmh0
電力インフラはともかく、そこらのおっさんの個人PCじゃバックドア仕込む価値が無さすぎるよ
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ee6-Ulm7)
垢版 |
2025/05/22(木) 23:17:39.48ID:p4GFbzvi0
政治家や官僚がスパイを喜んで引き入れてる国が今更心配してもね
2025/05/22(木) 23:55:51.99ID:4kY+yTlA0
>>633
そこらのおっさんレベルの政治家がゴロゴロしてる国ですし…
市町村議員のコンピューターから始めて都道府県知事、国会議員まで行きつけるんじゃない?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a09-pkRC)
垢版 |
2025/05/22(木) 23:59:26.29ID:mtgD7V000
俺ら一人一人には価値がないかもしれない
だけど選挙の票と同じように、塵も積もれば何とやらっていうじゃないすか

俺ら一人一人が気をつけないといけないんですよ
2025/05/23(金) 00:20:43.33ID:AZDH9bjl0
何者でもない個人が家で使うPC、ほとんどはWindowsが稼働してるだろうけどWindows上のセキュリティソフトの目を盗んで
具体的に何を仕込んで何をやらせるというのか
ソーラーパネルの制御システムを構成パーツ確認してソフトウェアのクリーンインストールする人はそう居ないだろう
2025/05/23(金) 00:22:57.03ID:AZDH9bjl0
気をつけると言っても当たり前のセキュリティソフトは入れる
怪しいサイトは見ない知らないメールは開かない変なものはダウンロードしない
家のドアには鍵を掛ける
よほど運の悪い人でなければこの程度で必要十分
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a09-pkRC)
垢版 |
2025/05/23(金) 00:29:49.87ID:X8GdATe50
そう、あとはクソみたいな詐欺に引っかからない
佐賀とか30代の男性がくだらない詐欺に引っかかってて日本終わったなって嘆いたわ
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9a-rPai)
垢版 |
2025/05/23(金) 08:51:41.76ID:zxMkh8NK0
Chromeが広告ブロッカーを使えないようにしたから、ハックされたページを開くだけで偽装広告からウィルス感染するケースが多くなってるらしい。
2025/05/23(金) 09:03:01.98ID:opuA2qaZ0
GoogleとAmazonの本家広告は悪質なタイプが多いので広告業界から排除したほうが良い
Kindleなんか指がかすっただけで親ページを蹴飛ばして自分のページに誘導しやがる
あと個人的にFacebook経由の広告はキモいのが多いので嫌い
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a44-pkRC)
垢版 |
2025/05/23(金) 12:49:07.00ID:X8GdATe50
Chrome派生ブラウザを使えば大丈夫やね
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab1-gXh1)
垢版 |
2025/05/23(金) 16:43:05.17ID:kTxWUsBx0
適当な中古PC買ってAdguardHome動かせば良いぞ
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a44-pkRC)
垢版 |
2025/05/23(金) 16:46:42.66ID:X8GdATe50
いいこと知りました
2025/05/23(金) 17:06:57.03ID:YxUthjP40
AdGuardの脆弱性を見つけたらかなりボロ儲けできそうだな
Discordとか使ってるハッカー連中が探してるんじゃない?
2025/05/23(金) 17:17:50.60ID:GqMSZhRc0
uBlock Origin Liteでいいのでは
2025/05/23(金) 18:12:31.39ID:hZUCTecH0
AdguardHome入れてるけど効果がよくわからん
ブロックした数はすごいんだけど、相変わらず広告だらけ
2025/05/23(金) 20:47:30.13ID:8YpVUlw30
Windows10 22H2がWindows10 2009と表示される!?詳細情報に不具合。位置情報が勝手にオンになる場合も
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況