X



有機ELモニター総合スレッド 16枚目

2025/03/17(月) 14:22:06.05ID:Ga8bbKia0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2025/04/15(火) 14:21:53.89ID:zvoPCtX+0
>>404
さあ散財の始まりです。

2月予約組なので状況違うかもだが、LGからの手配完了メール受信が3/28で届いたのは3/30。
福岡県
2025/04/15(火) 15:12:50.78ID:yXh1+98K0
これのこと?45GX950A-B
QD-OLEDあるから勝手にDellの方が上だと思ってたけどLGってどうなの?
408不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5f3e-8xdJ)
垢版 |
2025/04/15(火) 16:27:04.81ID:AK3eBH6o0
>>405
今日頼んだから1週間後くらいかな。楽しみだありがとう!
>>406
モニタ以外は買い替えないけどねー納期は参考になった。
>>407
わからんけど5k2kのOLEDは唯一無二だったから
2025/04/15(火) 16:41:19.29ID:GVhFeVqt0
LGの有機ELはWOLEDって言って、カラーフィルターで取り出したRGBに加えて白(W)のサブピクセルが追加されてる構造で、画面が明るいんだけど色が白っぽくなるって言う弱点がある
サムスンのQDOLEDは、青色の発光体を量子ドットフィルムでそのまま赤や緑に変換してるから、高輝度で色が抜けにくくて色域が広い
あとはLGの方が有機ELのノウハウが圧倒的に長いから色のコントロールが正確で、画面の反射処理の技術とかもサムスンより高い
特にQDOLEDはWOLEDに明るさで対抗するために偏光板外してるから、明るい部屋だと部屋の光が画面に乱反射して黒が赤紫色に見えるって欠点がある(要するに黒浮きする)
だから一概にどっちの有機ELが優れてるとは言えない
まぁ有機ELの明るさ落として使ってるような人だったら総じてLGの方が優秀だと思う
それはそれとして、45インチのデカいウルトラワイド有機ELって良いよねって言う話
410不明なデバイスさん 警備員[Lv.2] (ワッチョイ 87da-3Jam)
垢版 |
2025/04/15(火) 20:13:51.57ID:XKtlsc0b0
4K動画も見られるし曲面じゃなかったら買ったかも
2025/04/15(火) 21:26:04.36ID:yXh1+98K0
>>409
詳しくありがとうめっちゃ勉強になったわ
2025/04/15(火) 21:35:52.33ID:FL5ZlJf60
>>404
めちゃめちゃいいけどrtx50シリーズ使ってるならドライバ来るまでadaptive-sync切ったほうがいいよ
DP2.1が使えないトラブルがある
2.1じゃないとかなり明るさ控えめだから別物に感じるのにもったいない
413不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ df17-8xdJ)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:49:58.28ID:bYfT2KUs0
こちらのLG5K2K、アダプティブSync切っても2.1だとSDRとHDRがもたつくわ
そして1.4だから暗いということもないなぁ 環境の差かも
414不明なデバイスさん 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:53:54.89ID:NmHXEx7e0
DP1.4+DSCとDP2.1で明るさが変わる?
415不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ bf29-8xdJ)
垢版 |
2025/04/15(火) 22:25:20.40ID:DoEVX1Oo0
45GX950A気にはなってたけど800Rは曲面過ぎてちょっとなぁ
画面デカいから仕方ないけど
2025/04/15(火) 22:26:43.57ID:FL5ZlJf60
>>413
マジでか……redditに書いてて試したら良くなったんだよね、特定の環境だけか
色味も1.4とは全然違うからびっくりしたから早く改善してほしいな
417不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ df17-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:59:09.70ID:pD2xY9wF0
LG公式で45GX950A-Bの製品登録できるようになってるぞぉ~
LGサポートから「製品登録できるようになったら連絡する」って言ってたのに何の連絡もない・・・
製品登録する時のサムネ写真が全然違うモニタの写真で、ものすごく気持ち悪い
シリアルナンバーは、箱のシール番号ではエラーで、背面の製品番号が正解だった
2025/04/16(水) 21:06:02.00ID:5FMIE5et0
>>417
QRコード使えた?
あと購入日は配達日で登録しろって書いてあるけど覚えてねぇよ
419不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ df17-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 21:13:08.96ID:pD2xY9wF0
>>418 
全部手入力しちゃった・・・
配達日は佐川から来た配達メールが残ってたので
420不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 87da-3Jam)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:33:47.36ID:vHyNucvP0
DELLのAW3425DW安いな
2025/04/17(木) 09:49:21.84ID:GfcUmiGt0
3425はファン付きなんかね
2025/04/17(木) 15:41:20.36ID:fFxcsB0h0
旧世代パネルだからじゃね
2025/04/17(木) 21:36:23.12ID:pSfG7CnM0
ガンマ値などの設定について聞きたいんですが、ここでいいですか?

暗い部屋で視聴する際、白の部分が明るすぎると感じてます。
この場合はガンマ値を下げて全体的な明るさを均一化した上で、ディスプレイの明るさを下げるのが有効であると思ってよいでしょうか?
「暗所ではガンマ値を上げると黒が引き締まってバランスが良い」と言われてますが、暗い部分が見づらく、明るい部分が目立つのでは、と感じています。
何か勘違いしているのでしょうか?

もしスレ違いなら誘導お願いします。
424不明なデバイスさん 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
垢版 |
2025/04/17(木) 22:07:24.56ID:4j483tg80
輝度下げたらええだけの話ちゃうの?
2025/04/17(木) 22:09:33.20ID:pSfG7CnM0
眩しいところに合わせて輝度だけ下げると全体の視認性が下がりませんかね?
2025/04/17(木) 22:15:41.55ID:tXnpaUdG0
>>423
ガンマ値って真っ白と真っ黒には影響しないから、白(ハイライト)の明るさを下げる目的で弄っても意味ないんじゃないかな?
ゲームとかだとNvidiaフィルターとかでハイライトの明るさだけ弄れたりするけど、映画とかで調整できるソフトがあるかはわからない
2025/04/17(木) 22:28:40.52ID:5AeL3AgT0
暗い部屋で白だけ特に眩しいと感じるなら、色温度を下げれば多少マイルドになるとは思うけどな
PCならGPUのドライバーユーティリティで色温度の調整はかなり細かく出来るはずだし(Radeonなら設定弄った事がある)
2025/04/17(木) 22:29:08.58ID:tXnpaUdG0
>>423
あー文章よく読んでなかったわごめん
言ってる通り、ガンマ値下げてモニターの明るさを下げれば白の部分の光量は下がるはず
ハイライト部分が真っ白に見えて実は中間色とかだったら明るさ上がっちゃって意味ないかもだけど
429不明なデバイスさん 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
垢版 |
2025/04/17(木) 22:43:43.13ID:4j483tg80
何を視聴したいの?映画?ゲーム?
430不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ df17-8xdJ)
垢版 |
2025/04/17(木) 23:02:49.17ID:HXX3BlI60
輝度を下げてからガンマで調整するのがいいと思う
431不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5fea-FBmS)
垢版 |
2025/04/18(金) 00:12:15.13ID:0UbNRZv50
>>423
「暗所ではガンマ値を上げると黒が引き締まってバランスが良い」と言われてますが、暗い部分が見づらく、明るい部分が目立つ
それが良いモニターの条件です。コントラスト比が高いってこと。
暗い部分と明るい部分の差を少なくしたいならモニターを白飛びさせればいいよ。白飛びモニター!
2025/04/18(金) 01:03:27.13ID:n4osjiNZ0
みなさんありがとうございます。

>>426,428
なるほど、このやり方だと眩しく感じる中間色には効果ないんですね…試してダメなら他の方法を探さないとですね…

>>427
色温度は実はもうやっていて、RGBで青をカットしたりして黄色や赤には寄せてみたんですが、やりすぎると違和感があり、足りないと眩しくて別の数値をいじり始めたところなんです。
軽く調べた感じだと、彩度や明度をいじるよりガンマ値をいじるのが向いてそうだなと触ってみたところです。
すみません、先に書くべきでした。

>>429
色んなことをしてますが、ゲームが主です。
例えばメッセージウインドウで急に一部分だけ明るくなったりするもので…
あと本当に困ることが多いのはゲームの白の暗転(でいいのかな?)と、ネットサーフィンでダークモードに対応してないサイトを踏んだ時ですw

>>430
先に下げてちょっとずついじってみます!

>>431
ということはコントラストを下げるのもいいんでしょうかね?
白飛びしつつ輝度を下げる形だとどうなるんでしょう…?
433不明なデバイスさん 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
垢版 |
2025/04/18(金) 04:46:30.44ID:f8pSJVVl0
ゲームならゲーム側で調整項目があるんとちゃうか
2025/04/18(金) 15:21:04.06ID:izbrSfbAd
各メーカーそうだけどハイエンドはミニLEDなんだよな
ハイエンド帯も有機ELからミニLEDに変わっていくのかね
2025/04/18(金) 15:34:45.67ID:iDD/rwbn0
ミニLEDが8,294,400ゾーンになったら買うわ
2025/04/18(金) 17:56:02.89ID:5YAQdNqW0
マイクロLEDになったら買いたい
2025/04/18(金) 18:16:52.43ID:31kJ2k6t0
ナノLEDになったらw
438不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 87da-3Jam)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:18:29.39ID:8Ua1JDRY0
マイクロLEDは売ってるよ
4桁万円で
2025/04/18(金) 18:21:28.62ID:8XEnrURr0
ナノLEDは複数LEDで1画素を構成するのかな
無意味だろ
2025/04/18(金) 18:28:41.86ID:H+6RIyOy0
ナノLEDは自発光モードの量子ドットのことだぞ
441不明なデバイスさん 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:45:31.81ID:f8pSJVVl0
nano-rod LEDは1ピクセルに3個ずつでしょ。SamsungはmicroLEDのコストがすぐには下がらないので
QD-OLEDとmicroLEDの間にQNED(Quantum-Dot Nano-rod LED)のディスプレイを出す計画だったけど
QD-OLEDの輝度がある程度確保できたのでQNEDはどうなるか未定なんとちゃうかな
2025/04/18(金) 18:50:20.04ID:B6RhechP0
数千万で売ってる100インチとかのマイクロLEDは画素のサイズがマイクロじゃねぇだろってツッコミあったよな
今はもうちょっと小さいんだろうけど
443不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hab-Xm2y)
垢版 |
2025/04/18(金) 20:20:33.89ID:ajBirVMcH
マイクロLEDが手に入る日は来るのかな…
2025/04/18(金) 22:48:07.62ID:tDxiXkVh0
どんなにピーク輝度上がっても一向に全白輝度は250から上に上がらないところを見るとそこがもう有機ELの限界なんだろうね
素人目にはマイクロLEDよりも高輝度有機ELの方が先に実用化できそうな気はするけど、そんな簡単な話じゃないのかもしれない
445不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df17-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 23:53:48.74ID:/ZndbfzM0
LGのテレビ用最新OLEDパネルが化け物じみた全白輝度だが、
あれをモニタ用に持ってくることはないだろうな 目が死ぬ
2025/04/18(金) 23:59:01.22ID:f7Liz8dy0
このつまんねえ話いつまで続くん
2025/04/19(土) 00:03:33.28ID:FG3Vp1NR0
4K QD-OLEDをビット深度8ビットのSDRで使うのが1番良いです
目に優しくてめちゃ綺麗😍😍😍
448不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 271c-WM45)
垢版 |
2025/04/19(土) 01:24:37.10ID:but9SNWb0
応答速度的にシューターやアクションはoled一強になりそうだけどな
ODマシマシの理論値書かれても実際結構残像あるし
449不明なデバイスさん 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
垢版 |
2025/04/19(土) 06:43:57.90ID:rrC/vRG90
HDRでも白って200nitぐらいだからな
2025/04/19(土) 06:58:32.73ID:uSqueIQO0
OLEDはVitaの頃から採用されてるのに一向に技術進化がないよな
こんだけ年数経ってるのに未だに完全な焼付き対策出来ない時点で伸び代が無さすぎる

そうなると焼き付かずにOLED並の綺麗さを出せる最新技術のミニLEDの方がよくね?ってなっちゃうなあ 
2025/04/19(土) 07:05:15.53ID:2vOoJ/wP0
輝度の実質的な解像度が低くて周囲の輝度に引っ張られる時点でミニLEDは無いわ
2025/04/19(土) 07:22:03.53ID:ER6+qmOB0
焼き付きは買い換えれば解決やからな
メーカーもそっちの方が儲かるし
2025/04/19(土) 07:24:31.19ID:uSqueIQO0
買い換えればって言うけどそんなモニターをポンポン買い換えれる奴なんてそんないないだろ
一回買ったら長年使うやつが大半だし
2025/04/19(土) 08:30:53.73ID:rHIdCW5u0
俺も最初はそう思っていたけだ、G3223Qから今のモニタまで2回買い替えてる(4台目)から寿命とかどうでもよくなった
455不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:56:49.49ID:rrC/vRG90
これまでにOLEDモニター買ったような人は2,3年に一度買い換えて行くような人やで
2025/04/19(土) 09:16:36.45ID:/k24S4GK0
そもそも多少焼き付いたところで大して支障ない気がする
2025/04/19(土) 09:19:33.22ID:WUSrs7wR0
そもそもハイエンドユーザーが何年も同じモニターで我慢できるわけがないと思う
2025/04/19(土) 10:06:37.95ID:OnHbGhsQ0
ほんそれぇ
459不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 271c-WM45)
垢版 |
2025/04/19(土) 10:14:04.25ID:but9SNWb0
3年経てば環境も変わるし未来の自分に託す
460不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ bfdd-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:04:31.62ID:HVOhLvJe0
RDR2の夜の街めちゃくちゃ綺麗
461不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 27ca-0IMp)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:19:31.78ID:cENxwOej0
4K240はしばらく使えそうではある
2025/04/20(日) 14:07:29.18ID:hJ36Z9vjd
ハイエンド有機ELとハイエンドミニLEDを両方体験したけどミニLEDの方が初見の感動値めちゃくちゃ大きかったわ
輝度の違いだけでここまで感動するとは思わなかった
しかもこれで焼き付かないんだもんなあ
463不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3a17-hIba)
垢版 |
2025/04/20(日) 14:58:29.31ID:a4Czezx80
自分の感覚を信じた方がいい
両方比べられる機会があって良かったね
464不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ a902-pFs9)
垢版 |
2025/04/20(日) 15:16:50.40ID:RN17LH/30
それは良かった
ではミニLEDスレ作ってそっちで良さを語って下さい
ここは有機ELスレなのでもう邪魔しないで下さいね
2025/04/20(日) 15:58:37.12ID:dR+WXOcY0
普段使いにその感動は不要なんだよね
並べて使うと自然と使用率は有機ELに偏重してくる
2025/04/20(日) 16:43:57.19ID:PbnmqHEwd
>>464
そうやって高圧的なレスを見るとますますここで良さを語りたくなったよ
君のお陰だありがとね
2025/04/20(日) 16:45:11.15ID:PbnmqHEwd
>>465
それ言い出したらミニLEDもOLEDも両方要らないやん
安い液晶でよくね?って話になるぞ
468不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3a17-pFs9)
垢版 |
2025/04/20(日) 16:48:49.46ID:a4Czezx80
現状液晶は応答速度の遅さだったり、視野角の狭さだったり、視覚的にOLEDに劣るところが大きいけど、
それはユーザーのせいではないし、君が劣等感を感じる必要な無いし、もしかしたら時間が解決してくれるかもしれない
無意味でレスで自分の価値を低くすることはやめてほしいな
2025/04/20(日) 16:50:43.93ID:5YfeRnCuM
輝度10−30程度で十分な層も多いからな
470不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ f9dc-+/rM)
垢版 |
2025/04/20(日) 16:53:24.71ID:jTyYBNiD0
ミニled使ってると脳がやられる可能性
2025/04/20(日) 16:55:26.76ID:cz+Jg0DI0
家の照明MAX程度の明るさだと輝度100なんて目潰し過ぎて無理なんだよな
それより黒浮きの方が問題だから液晶はもう無理
今は有機ELの65型がメインでサブが42型だわ
2025/04/20(日) 16:58:39.82ID:z/PgGK4SM
>>470
液晶荒らし野郎の脳はとっくにやられてるよ
女=デリヘルしか想像出来ない事がバレて恥ずかしくなって引っ越してきたヤツだからw
473不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
垢版 |
2025/04/20(日) 16:59:19.52ID:tBdYsvee0
輝度の単位なnitじゃないのか? SDRでMAX100nitなら普通じゃないの
2025/04/20(日) 17:03:02.56ID:+rPwEBtKd
全然大きくなくて草
2025/04/20(日) 17:05:49.73ID:Y7kFIRct0
荒らしてるのってEX321UX買ったとか言ってるスップだろ?
自分の選択が最善だと信じたくて仕方ないんだろうな
もしくはBenQへの遠回しなネガキャンか
2025/04/20(日) 17:15:32.54ID:+rPwEBtKd
糖質まで沸いてるやん
もう終わりだよこのスレ
477不明なデバイスさん 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 5e70-pFs9)
垢版 |
2025/04/20(日) 19:10:57.53ID:K1rvcUdy0
NG入れといた
478不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b614-DfKY)
垢版 |
2025/04/20(日) 20:38:49.03ID:U0ovadUD0
いや構うなよガイジども
2025/04/20(日) 21:01:18.98ID:0ojbpR550
どうせOLEDもミニLEDもマイクロLEDが出たら等しくゴミになるんだから仲良くしろよ
2025/04/20(日) 22:02:15.48ID:AHGS9vpM0
自分はP32A6V-PROとAW3225QFをどっちも買って使い分けてる
毎日のように見比べても本当に甲乙つけがたい
まぁ良いライバル関係って言えるのかもね
2025/04/20(日) 22:07:53.65ID:4p7H9jIE0
こんなに構ってくれる心優しきガイジがおるしそりゃ喜んで煽りに来るわな
2025/04/21(月) 06:47:54.75ID:nZRTtYgY0
>>479
じゃあ今はどうするんだ?
というかマイクロLEDモニターならもう出てるからとっとと買えばいいじゃん
俺はゴミのOLEDで満足するからさ笑

まあコイツも口だけで買う事なんて出来ないだろうけどwww
2025/04/21(月) 07:26:00.74ID:MYWGamtj0
ピクセルシフトが不快すぎる
2025/04/21(月) 08:44:23.26ID:dpRTySvh0
>>482
文脈読み取れないのかな?
普通に考えて普及され始めたらって意味だと分かると思うけど笑
485不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
垢版 |
2025/04/21(月) 11:59:22.25ID:8dNJXL5o0
>>483
どのモニターでどんな設定してるの?
486不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0H39-MiQ6)
垢版 |
2025/04/21(月) 12:01:38.91ID:aR1Et9MhH
マイクロLEDが上位互換なのは前提ではあるが
まあ言い方だよな、使ってるもんがゴミになると言われたら腹が立つ人はいるかもしれん
487不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ f9dc-+/rM)
垢版 |
2025/04/21(月) 12:13:18.22ID:syQWCEZ40
おまえらゴミの集まりなんだから仲良くしなよ^^
488不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ f14b-U3RL)
垢版 |
2025/04/21(月) 14:25:42.30ID:3JALwmot0
マイクロLEDもそのうちゴミになるんでしょ?
みんなゴミだな
2025/04/21(月) 14:58:20.80ID:sQeHoOqBH
MicroLEDが普及したあとのパネルは
高解像度化、高輝度化、省エネ化、小型化しかないように思える
2025/04/21(月) 15:14:57.10ID:M6AxqvME0
今使ってる液晶でも輝度30/100とかにしちゃってるならHDR1500とかって意味ないの?
2025/04/21(月) 15:24:41.95ID:4WsUZpLS0
数世紀後にはサブピクセルの概念が消滅したりピクセルの概念自体が消滅したりするかもしれない
492不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
垢版 |
2025/04/21(月) 15:25:58.17ID:8dNJXL5o0
死ぬまでに普及しないので気にするな
2025/04/21(月) 17:01:04.68ID:MYWGamtj0
>>485
AW3225QF
設定もなにもオフにできないが
2025/04/21(月) 17:50:34.47ID:g3K1Ql9T0
マイクロLEDは初期価格が高過ぎて業務用と富裕層向けで終わりそうだな
495不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (JP 0H39-MiQ6)
垢版 |
2025/04/21(月) 19:03:05.75ID:aR1Et9MhH
言うてマイクロLEDも印刷できる時代も来るんじゃねえの?
今から5年後くらいには50インチが40万くらいで売ってるだろ?
頼む
2025/04/21(月) 20:11:40.70ID:g3K1Ql9T0
>>495
5年後80インチが400万位で売ってる可能性はあるかも
2025/04/21(月) 20:25:31.27ID:g6NE8GGM0
マイクロLEDは製造技術の関係で有機ELと同じく大型と小型の両サイドから攻められてる
中型に降りてくるのは有機EL同様大型と小型からかなり遅れるか、そもそも中型には筋悪として作られないか
その頃にはインクジェットやフォトリソで作れるQD-EL/ナノLEDが先に実用化してるかもしれないし、メガネ型デバイスが普及して中型スクリーン自体絶滅してるかもしれない
2025/04/21(月) 21:15:51.35ID:JyAhivtt0
>>490
HDR〇〇とかの規格って文字通りHDRコンテンツを視聴するときに必要なスペックだから、普段使いで暗くしてるからどうとかいう話じゃない
ただ普段使いで極端にモニター暗くしてる人だとHDRコンテンツそのものを明るすぎて使えないと感じる場合があるから、その場合はそもそもHDR〇〇ってスペック自体が無駄
499不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
垢版 |
2025/04/21(月) 21:40:23.27ID:8dNJXL5o0
HDR〇〇って規格はHDR10しかないんちゃうか?
500不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6aad-VXNn)
垢版 |
2025/04/21(月) 22:39:46.41ID:xwmiWEHv0
>>482
27・32インチくらいのマイクロLEDモニターって何かありましたっけ?
まだ小型化が進んでなかった認識だったけど…
それ以上でかいモニターって大きすぎて使いにくい
2025/04/22(火) 00:45:09.16ID:UeUXDSOm0
>>484
で、今はどうするんだ?
マイクロLEDが復旧価格帯に降りてくる事を夢見てモニター無しで過ごすのか?
それとも色ムラ輝度ムラでバックライト漏れもある液晶を使うのか?

俺は今は有機ELを使って、マイクロLEDが現実的になって満足出来る品質なら買い換えるだけの話だが
2025/04/22(火) 00:48:03.83ID:gP+bu0800
JOLEDのglancyじゃない方
スタンド付いてるモニタの方が尼とヤフショで売られてるな
2025/04/22(火) 00:51:14.11ID:MuPKHzQKd
涙目でタスクバー非表示にしながらピクセルクリーニングしてそう笑
504不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b606-DfKY)
垢版 |
2025/04/22(火) 01:11:32.53ID:zCIHBzKW0
チー牛食ってそう
505不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 71a7-BiwX)
垢版 |
2025/04/22(火) 03:37:42.91ID:GRasCcA/0
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況