誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!
・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー
そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1738289598/
探検
ナイスなアクティブスピーカー Part.11
2025/04/30(水) 23:33:01.67ID:kQo1C1UO
2025/05/01(木) 07:12:28.32ID:nf0yUvKE
2025/05/01(木) 08:05:18.09ID:n8PPsCfZ
スタンドやセッティングは大事
あと、デスクトップでニアの場合は下手に大きいの選ばない方が良い
あと、デスクトップでニアの場合は下手に大きいの選ばない方が良い
2025/05/01(木) 08:45:52.61ID:822DSQCK
2025/05/01(木) 09:15:30.06ID:kUu7vg8l
970 不明なデバイスさん 2024/10/21(月) 18:55:29.61 ID:mk4ouP+G
PreSonus Eris E3.5はErin's Audio Cornerの
Erinいわく
「Junk(ゴミ)」スピーカー
2nd Editionも同じ
周波数特性なんか分からんし
そんなのどうでもいい!って奴もこの動画の1:15ぐらいから出てくる
Eris E3.5の異常なまでの高音強調を再現した声を再生してみたら考え変わるだろうね
高音だけ強調した声を聞いて良い音に感じたら病院行った方が良い(そんな奴いないだろうが)
トーンコントロールとバスレフポートを塞いで低音と高音を調整出来れば、多少マシにはなるだろう
Top 10 Best (and Worst) Speakers Under $300! - YouTube
://www.youtube.com/watch?v=aU_3cidukOE&t=54s
://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/presonus_eris_e3_5/
PreSonus Eris E3.5はErin's Audio Cornerの
Erinいわく
「Junk(ゴミ)」スピーカー
2nd Editionも同じ
周波数特性なんか分からんし
そんなのどうでもいい!って奴もこの動画の1:15ぐらいから出てくる
Eris E3.5の異常なまでの高音強調を再現した声を再生してみたら考え変わるだろうね
高音だけ強調した声を聞いて良い音に感じたら病院行った方が良い(そんな奴いないだろうが)
トーンコントロールとバスレフポートを塞いで低音と高音を調整出来れば、多少マシにはなるだろう
Top 10 Best (and Worst) Speakers Under $300! - YouTube
://www.youtube.com/watch?v=aU_3cidukOE&t=54s
://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/presonus_eris_e3_5/
2025/05/01(木) 09:21:46.04ID:kUu7vg8l
>>5
Eris E3.5信者が内容をスルーする動画
余程都合が悪いのだろう
これにはダンマリを決め込む
ちなみに信者は空気録音とか言ってたが違うぞ
フラットで音にクセのないモニタースピーカー等と比べて
Eris E3.5のドンシャリ中域痩せが、
相対的にどんな変化を与えるかEQで再現する動画だぞ
人の声の聞き取りに重要な100~1.5kHzに広い谷があり、最も深い周波数では8dB近く痩せている
人の耳が敏感な2~4kHzはそれとは逆に強くなっている
Erisでは人の声が不自然に聞こえるのも無理はない
買ってはいけないと彼も警告している
ましてやスタジオモニターとしてなど、音に癖がありすぎて使えない
Don’t buy PreSonus Eris 3.5 2nd Gen
https://youtu.be/gsjDPkhEMg0
Eris E3.5信者が内容をスルーする動画
余程都合が悪いのだろう
これにはダンマリを決め込む
ちなみに信者は空気録音とか言ってたが違うぞ
フラットで音にクセのないモニタースピーカー等と比べて
Eris E3.5のドンシャリ中域痩せが、
相対的にどんな変化を与えるかEQで再現する動画だぞ
人の声の聞き取りに重要な100~1.5kHzに広い谷があり、最も深い周波数では8dB近く痩せている
人の耳が敏感な2~4kHzはそれとは逆に強くなっている
Erisでは人の声が不自然に聞こえるのも無理はない
買ってはいけないと彼も警告している
ましてやスタジオモニターとしてなど、音に癖がありすぎて使えない
Don’t buy PreSonus Eris 3.5 2nd Gen
https://youtu.be/gsjDPkhEMg0
2025/05/01(木) 09:23:34.94ID:vimLa/wO
デスク上にモノを置きたくない
2025/05/01(木) 09:39:02.03ID:kUu7vg8l
彼が測定を無視・軽視し試聴しろと言うのは、
面接の前に書類選考(履歴書)の段階で、必須条件を全く満たしていない応募者を
縁故採用させようとしてるのに近い
自分の試聴した印象では、非常に良い音だった、(このスピーカーの)測定の悪さは無関係の一点張りで
まずは試聴とか言うが
それはポジショントーク(自分の立場に都合の良い発言)だ
測定を見る前にベタ褒めしてしまったので、それを撤回したくないだけだ
自分の立場を推進する為に、恣意的に特定のスピーカー(Eris E3.5)でだけ
非常に悪い測定結果でも無視する
ダブルスタンダードだ
面接の前に書類選考(履歴書)の段階で、必須条件を全く満たしていない応募者を
縁故採用させようとしてるのに近い
自分の試聴した印象では、非常に良い音だった、(このスピーカーの)測定の悪さは無関係の一点張りで
まずは試聴とか言うが
それはポジショントーク(自分の立場に都合の良い発言)だ
測定を見る前にベタ褒めしてしまったので、それを撤回したくないだけだ
自分の立場を推進する為に、恣意的に特定のスピーカー(Eris E3.5)でだけ
非常に悪い測定結果でも無視する
ダブルスタンダードだ
2025/05/01(木) 11:36:16.68ID:nf0yUvKE
デスクの上にもの置きたくないのはわかる
おれもスピーカースタンドとキーボードとマウスしか置いてない
おれもスピーカースタンドとキーボードとマウスしか置いてない
2025/05/01(木) 15:46:40.93ID:tvoIba5o
>>2
これ、使ってる
3,4インチスピーカーくらいなら、耳のあたりか、ちょっと低いくらいにくる
乗るなら悪くないが、下の土台があえて細く作ってあるのでそこがメリットでありデメリットであると思う
皿自体が角度調整できるというのは面白いが、使いづらいかな
これ、使ってる
3,4インチスピーカーくらいなら、耳のあたりか、ちょっと低いくらいにくる
乗るなら悪くないが、下の土台があえて細く作ってあるのでそこがメリットでありデメリットであると思う
皿自体が角度調整できるというのは面白いが、使いづらいかな
2025/05/01(木) 16:45:11.98ID:51ot+GNj
クランプ式でも邪魔だなぁと思うことあるのにスタンド式はキツい
2025/05/01(木) 16:48:20.98ID:nf0yUvKE
いやスピーカー浮かせられたらそうしたいが
セッティングのために致し方なしよ
セッティングのために致し方なしよ
2025/05/01(木) 16:50:05.85ID:nf0yUvKE
あとスマホの充電機も置いてたわ
これもベストの位置がわりとピンポイント
これもベストの位置がわりとピンポイント
2025/05/01(木) 16:50:59.21ID:nf0yUvKE
なのでスピーカーもスタンドもできるだけ見た目が好みのものにしてる
だから僕はKEF!
だから僕はKEF!
2025/05/01(木) 17:00:33.13ID:CLj1D/La
10万超えなのに中国製はちょっと遠慮したいです
2025/05/01(木) 17:09:02.13ID:596/XimJ
テック商品で中国製品と日本製品なら、中国製品の方がクオリティ上やろとっくに
17不明なデバイスさん
2025/05/01(木) 17:28:42.32ID:MMhJDlqG 中華はクオリティの上下の幅が広すぎやん
2025/05/01(木) 17:57:50.49ID:nf0yUvKE
比較動画見てたら83x1系も欲しくなってきたわ
でもkefは10年使うつもりで買ったから我慢ですわ
でもkefは10年使うつもりで買ったから我慢ですわ
2025/05/01(木) 18:52:02.60ID:meUPTgzO
日本製で品質が良いのはもう車位では
2025/05/01(木) 20:47:14.05ID:7qbl1ZM6
国産は高級オーディオに寄ってる印象
2025/05/01(木) 20:50:50.71ID:4P94QAgh
genelecはリセール高いから試しに買っても損しないよ
数年程度じゃ殆ど値落ちしない
数年程度じゃ殆ど値落ちしない
2025/05/01(木) 21:17:00.25ID:tVyKeNMP
kefが拗ねるから買わない!
2025/05/01(木) 21:18:38.73ID:tVyKeNMP
usbケーブル変えて安定したのと
ルームチューニングでいい感じになってきたので今んとこいい感じだからな
先週だったらやばかった
ルームチューニングでいい感じになってきたので今んとこいい感じだからな
先週だったらやばかった
2025/05/01(木) 22:26:04.46ID:Dr5FltPU
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 140
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738775083/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738775083/
2025/05/01(木) 22:54:46.79ID:0bCprMbU
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202504/30/1052.html
ELACブランドから、新たなアクティブスピーカー「ConneX DCB61」(以下、DCB61)が登場する。
国内では4月下旬発売予定で、グローバルの中でもいち早く販売が開始されることとなった。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0501/585665
スピーカーを浮かせて設置できるクランプ固定式スタンドがBauhutteから
https://i.imgur.com/kToIpv3.jpeg
https://www.bauhutte.jp/product/bhpsp190/
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202504/16/2543.html
連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
>>15
AIRPULSEが様子を窺っている。
ELACブランドから、新たなアクティブスピーカー「ConneX DCB61」(以下、DCB61)が登場する。
国内では4月下旬発売予定で、グローバルの中でもいち早く販売が開始されることとなった。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0501/585665
スピーカーを浮かせて設置できるクランプ固定式スタンドがBauhutteから
https://i.imgur.com/kToIpv3.jpeg
https://www.bauhutte.jp/product/bhpsp190/
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202504/16/2543.html
連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
>>15
AIRPULSEが様子を窺っている。
2025/05/02(金) 09:47:18.35ID:dAji3wYg
2025/05/02(金) 10:19:56.21ID:ioX2Q+/4
ケーブル変えて認識しないのが無くなるとか接続が安定するはある、音は変わらない
29不明なデバイスさん
2025/05/02(金) 10:33:15.43ID:5q5I7SKq 抵抗やインピーダンスが変わってくるのに音変わらないの?
2025/05/02(金) 11:00:53.95ID:pneysDlv
USBケーブルやぞ
アンカーは流石すぎる
値段半額だったのに
アンカーは流石すぎる
値段半額だったのに
2025/05/02(金) 11:10:25.44ID:6tqrD/ww
プロケーブル曰くビットパーフェクトでない限りデータ欠損の補完は行われないから音質差はあるしUSBは30cm以内推奨
2025/05/02(金) 11:52:33.38ID:i+S6Wrx2
スピーカーケーブルのどれでもいいだろ、と、USBケーブルは、また違うと思うけどね
2025/05/02(金) 12:21:31.24ID:v0JoFTKQ
>>31
プラシーボに掛からんという人間を
まず屏風から出してくださいw
どうせ幾らでも話盛れる
屏風(ネットの中)からは出てこない虎でしょw
一休さんの屏風の虎の話と同じw
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
プラシーボに掛からんという人間を
まず屏風から出してくださいw
どうせ幾らでも話盛れる
屏風(ネットの中)からは出てこない虎でしょw
一休さんの屏風の虎の話と同じw
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
2025/05/02(金) 12:29:30.46ID:WPoKljUE
結論
プロケーブル社の主張は、同社のウェブサイト等で確認できますが、その科学的妥当性については疑問符がつきます。
* デジタルオーディオ伝送はエラー訂正機能によって堅牢性が担保されており、「ビットパーフェクトでない」ことが即座に「補完されないデータ欠損による微妙な音質差」に繋がるという主張は、一般的な技術原理とは異なります。
* USBケーブルの長さについて、規格内で品質の良いものを使用していれば、30cmという極端に短い長さにこだわる科学的根拠は薄く、聴感上の差を実証することは困難です。
これらの主張は、標準的なデジタル技術の理解とは異なる、同社独自の解釈や経験則に基づいている可能性が高いと考えられます。
オーディオの世界では主観的な評価が重視される側面もありますが、科学的・工学的な観点からは、これらの主張を鵜呑みにすることは推奨できません。
プロケーブル社の主張は、同社のウェブサイト等で確認できますが、その科学的妥当性については疑問符がつきます。
* デジタルオーディオ伝送はエラー訂正機能によって堅牢性が担保されており、「ビットパーフェクトでない」ことが即座に「補完されないデータ欠損による微妙な音質差」に繋がるという主張は、一般的な技術原理とは異なります。
* USBケーブルの長さについて、規格内で品質の良いものを使用していれば、30cmという極端に短い長さにこだわる科学的根拠は薄く、聴感上の差を実証することは困難です。
これらの主張は、標準的なデジタル技術の理解とは異なる、同社独自の解釈や経験則に基づいている可能性が高いと考えられます。
オーディオの世界では主観的な評価が重視される側面もありますが、科学的・工学的な観点からは、これらの主張を鵜呑みにすることは推奨できません。
2025/05/02(金) 12:43:21.90ID:pneysDlv
アンカーに変えたら安定した
これが全てだわ
もちろん音も良くなった
これが全てだわ
もちろん音も良くなった
2025/05/02(金) 12:53:36.08ID:6tqrD/ww
念の為にUSB4ケーブルにしてる
2025/05/02(金) 13:07:54.12ID:LFY7lZYc
USB2.0の機器をUSB3.0のポートに繫いじゃうとノイズが乗る話はたまに聞く
2025/05/02(金) 13:25:53.20ID:N6vCzTwR
そうかいてあったからそこそこ高い短めのUSBケーブル買ったんだよな
そんで安定しなくて
他の用途で買ってたアンカーの1.8mの最新充電ケーブルにしたら不具合が一切なくなった
そんで安定しなくて
他の用途で買ってたアンカーの1.8mの最新充電ケーブルにしたら不具合が一切なくなった
2025/05/02(金) 13:29:21.49ID:N6vCzTwR
あっ逆の話か
kefはUSB3指定だったはず
kefはUSB3指定だったはず
2025/05/02(金) 13:38:41.55ID:XUXhnmfi
いままで2mのUSB3線をつかっていたけど、
挙動不審でなんとなくいやになって、
1mと1mを、電子回路入りのA-A中継端子で中継したら挙動がすっかり安定した
挿し直しや再起動のときに認識にちょっと時間がかかる
尼でUSB3.0 三個480円で、両端A端子の謎ケーブルも使えるようになってとっても得した気分
挙動不審でなんとなくいやになって、
1mと1mを、電子回路入りのA-A中継端子で中継したら挙動がすっかり安定した
挿し直しや再起動のときに認識にちょっと時間がかかる
尼でUSB3.0 三個480円で、両端A端子の謎ケーブルも使えるようになってとっても得した気分
2025/05/02(金) 16:25:31.04ID:6tqrD/ww
セルフパワーハブはだいたい入れてるな
42不明なデバイスさん
2025/05/02(金) 17:11:22.22ID:lsf/XFOs Ankerなんか買わないでオヤイデとか買えばいいのに音なんか変わるわけないけど丈夫そうではある
2025/05/02(金) 17:50:55.83ID:VKqEg8Oe
データ欠損なんて微妙な差異どころじゃねーだろw
チェックに引っかからずにデータ部分にだけずっと変化が起きてるってか
チェックに引っかからずにデータ部分にだけずっと変化が起きてるってか
2025/05/02(金) 17:56:19.86ID:1Eo2QrYI
絶対音感を持っていない人には誤差の範囲
46不明なデバイスさん
2025/05/02(金) 18:15:32.53ID:5q5I7SKq サウンドドライバーは何使ってるの?
2025/05/02(金) 18:18:06.70ID:pC4Fu63D
充電ケーブルで改善したなら単にバスパワー不足なだけという事かね
スピーカー内蔵のDACってノイズフロアとか歪みとか高そうなイメージあるけどそのあたりどうなんだろ
スピーカー内蔵のDACってノイズフロアとか歪みとか高そうなイメージあるけどそのあたりどうなんだろ
2025/05/02(金) 22:57:05.27ID:X7vC8DVX
i.imgur.com/koQub6Q.jpeg
最短で光デジタル化するのが一番だろうか?
最短で光デジタル化するのが一番だろうか?
2025/05/02(金) 23:15:43.50ID:bkF1Oblk
それってあなたの感想ですよね?
2025/05/02(金) 23:51:08.58ID:JKnZJ5Ub
DDコンバータは安いのと高いのでジッターが1000倍とか違うのよ
お耳が良い人は違いが分かるって言うのよ
私は全然分からないけどね
お耳が良い人は違いが分かるって言うのよ
私は全然分からないけどね
2025/05/03(土) 00:14:57.37ID:K9HIEzI/
まあ確かにI2SDDC→XLRバランスDAC→スタジオモニターを聴いたら直USBアクティブとの格差は凄いけど、音楽を聴くのにそこまで必要かは分からん
アニメ声優の演技鑑賞には必須だが
アニメ声優の演技鑑賞には必須だが
2025/05/03(土) 02:11:45.74ID:KUSWp2GJ
スピーカーはヘッドホンと違って距離による音の減衰やマスキングの影響の方がDACの性能云々よりもずっと大きいね
でも出音はPC直よりもDAC挟んだ方がずっと良いのよね
どういう理屈なんだろ
でも出音はPC直よりもDAC挟んだ方がずっと良いのよね
どういう理屈なんだろ
53不明なデバイスさん
2025/05/03(土) 07:13:47.29ID:RqlBxKYK i.imgur.com/7prlpjY.jpeg
S2000mkiiiの電源ケーブルをコイル化してみた。
オーディオケーブルはどうしよ。
S2000mkiiiの電源ケーブルをコイル化してみた。
オーディオケーブルはどうしよ。
2025/05/03(土) 10:07:30.85ID:K9HIEzI/
2025/05/03(土) 11:40:03.28ID:BgvPgCg/
レスを投稿する
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- いつまでも立たない🏡
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]
- 中華丼に入っているとテンション上がる物
- ビーダマン強いのにモテない