ミニPC NucBoxやノートPC G-Bookなどを販売するGMKtecについて語りましょう
公式サイト
https://www.gmktec.com/
https://www.gmktec.cn/
※前スレ
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710927806/
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1735811196/
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】4
1不明なデバイスさん
2025/05/17(土) 15:53:27.88ID:aJA5DPtr3不明なデバイスさん
2025/05/18(日) 19:18:44.90ID:g4tAaDE3 GMKtec AD-GP1ていうの買ったけど
外部gpu使用せず内部gpuに切り替えたいときってpc動いてるときにでもアダプタ抜いてええの?😲
外部gpu使用せず内部gpuに切り替えたいときってpc動いてるときにでもアダプタ抜いてええの?😲
4不明なデバイスさん
2025/05/18(日) 21:14:43.66ID:UgSdABv7 やってみい
2025/05/19(月) 00:07:47.87ID:WR1e74hg
あかん
2025/05/19(月) 00:24:36.61ID:AVuLRJOT
ごっつぁんです
7不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 07:18:42.40ID:fUk4JqSn USB4接続なら抜き差ししてもええよ
2025/05/19(月) 09:30:52.07ID:TX4L/Wvv
USBもOculinkもホットプラグ対応だからいきなり外しても構わんし
外した状態なら電源切っても構わんだろう
外した状態なら電源切っても構わんだろう
9不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 09:44:14.41ID:hFpZ4ZQ8 え、OCuLinkはあかんのちゃう?
2025/05/19(月) 10:25:58.26ID:TX4L/Wvv
誰もやらないけどもともとPCIeがホットプラグ対応だからデスクトップ機のPCIeの拡張カードも理屈上は電源入れたまま抜いてもいい
PCIeの一番ピンはホットプラグの検知用の端子
それをケーブルで延長してるだけのOculinkも同様
PCIeの一番ピンはホットプラグの検知用の端子
それをケーブルで延長してるだけのOculinkも同様
11不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 12:16:19.78ID:fUk4JqSn でも電源落としてから抜き差ししろってわざわざ注意書きあるくらいだからやらないほうがいいよ
2025/05/19(月) 12:27:17.16ID:vNOMzWr6
その理屈通りに作ってるかどうかを知ってるメーカーの言う事聞いとけ
2025/05/19(月) 12:42:09.41ID:oWCeF6Q9
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1637487.html
~どうもホットプラグできるようにする動向はあるらしい。 ~
中国Lenovoは~正々堂々とホットプラグをサポートしていると記載している~
少なくともOCuLinkでもホットプラグは“できる”ことが実証されたわけだ。OCuLinkでビデオカードを接続するのが当たり前な時代も、そう遠くないのかもしれない。
詳しくは本文読んで
~どうもホットプラグできるようにする動向はあるらしい。 ~
中国Lenovoは~正々堂々とホットプラグをサポートしていると記載している~
少なくともOCuLinkでもホットプラグは“できる”ことが実証されたわけだ。OCuLinkでビデオカードを接続するのが当たり前な時代も、そう遠くないのかもしれない。
詳しくは本文読んで
2025/05/19(月) 13:19:29.84ID:l+9T4KEy
そんなことより業界は速度差なくなるような仕組みを早くしろよ
ここが解決出来たら内蔵より多少高くても外に出す意味が増える
ここが解決出来たら内蔵より多少高くても外に出す意味が増える
15不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 13:27:11.65ID:mC6DtPBT 内蔵と帯域変わらなくなったら自作PCも役目終える
グラボの外付けケースが光出しそう
グラボの外付けケースが光出しそう
2025/05/19(月) 15:50:46.83ID:Z660HPw8
G3plusで動画のQSVエンコードをバンバン試してるが、アウトプットの出来が
昔と違って結構悪くないね。まだhevcじゃなくavcで確認中だけど。
しかしやっぱCPU温度は80℃前後の連続稼働になってしまう。
冷やさないと今夏もたないかなー
BIOS設定を「Balance」から「Silent」にしてみたら70℃くらいには落ちるけど
エンコ時間がかかりすぎるのでやめた。
昔と違って結構悪くないね。まだhevcじゃなくavcで確認中だけど。
しかしやっぱCPU温度は80℃前後の連続稼働になってしまう。
冷やさないと今夏もたないかなー
BIOS設定を「Balance」から「Silent」にしてみたら70℃くらいには落ちるけど
エンコ時間がかかりすぎるのでやめた。
17不明なデバイスさん
2025/05/19(月) 18:05:03.29ID:U0HgDz8D >>前スレ997
さんくすこ
仕事で使うのでだいたいは事務用途なんだよね。
Quietモードより省電力99%の方がよさげです?
会社と家の2拠点で使うので
電源が欲しいのだけどM7てPD100Wで足りるのかなぁ。
さんくすこ
仕事で使うのでだいたいは事務用途なんだよね。
Quietモードより省電力99%の方がよさげです?
会社と家の2拠点で使うので
電源が欲しいのだけどM7てPD100Wで足りるのかなぁ。
2025/05/19(月) 22:37:35.54ID:Z660HPw8
素朴な質問なんだが、GMKtecのG2/G3やPlusって、みんなはなんかプレインストールされてた?
自分のG3Plusは見た目そういうのなんも入ってなかったが、中華の怪しいソフトが入ってそうで気持ち
悪いからクリーンインストールしたっていういくつかのネット記事の気持ちはわかる。
「設定⇒アプリ」の中を見ると、中華云々でなく別に各国言語ごとのM365がいっぱい入ってて、スタート
メニューのWordやExcel立ち上げると日本語版がライセンスなし(当然だが)で起動する。これみんな入ってた?
いっぱい消すの時間かかってめんどくさい。PC買ったの久しぶりだが今はこれが普通なんだろうか。
あとこのPCってスリープに落としてもちょっとの時間で勝手に復帰してくるので、電源オプションで
「スリープ解除タイマーの許可」を「重要なスリープ解除タイマーのみ」にしたら勝手には戻らなくなった。
こういうもんだっけか。
結局色々と気持ち悪いのでクリーンインストールしてもいいんだが、Win11Proのライセンス周りでゴタゴタ
してるのネットで見て面倒そう、どーしようかな、の状態
自分のG3Plusは見た目そういうのなんも入ってなかったが、中華の怪しいソフトが入ってそうで気持ち
悪いからクリーンインストールしたっていういくつかのネット記事の気持ちはわかる。
「設定⇒アプリ」の中を見ると、中華云々でなく別に各国言語ごとのM365がいっぱい入ってて、スタート
メニューのWordやExcel立ち上げると日本語版がライセンスなし(当然だが)で起動する。これみんな入ってた?
いっぱい消すの時間かかってめんどくさい。PC買ったの久しぶりだが今はこれが普通なんだろうか。
あとこのPCってスリープに落としてもちょっとの時間で勝手に復帰してくるので、電源オプションで
「スリープ解除タイマーの許可」を「重要なスリープ解除タイマーのみ」にしたら勝手には戻らなくなった。
こういうもんだっけか。
結局色々と気持ち悪いのでクリーンインストールしてもいいんだが、Win11Proのライセンス周りでゴタゴタ
してるのネットで見て面倒そう、どーしようかな、の状態
2025/05/19(月) 23:04:33.00ID:s74lAxIU
X1持ちだけど結局NPUゴリゴリ使うシーン皆無。これ意味あるの?
2025/05/20(火) 01:06:51.22ID:xzfQqxv9
今のところはない
2025/05/20(火) 01:38:42.79ID:Cyx0Qh1/
NPU使いたいのなら適当に画像生成でもすれば?
22不明なデバイスさん
2025/05/20(火) 03:33:45.57ID:DObH4/Ss >>18
24H2のアップデートあるからクリーンインストールの方が早かった
初期で入ってるのは公式配布のリカバリイメージ説明見れば分かると思うけど動作チェックアプリとか色々入れた後に手動でSYSREP起動して初期セットアップ画面出してるだけ
24H2のアップデートあるからクリーンインストールの方が早かった
初期で入ってるのは公式配布のリカバリイメージ説明見れば分かると思うけど動作チェックアプリとか色々入れた後に手動でSYSREP起動して初期セットアップ画面出してるだけ
2025/05/20(火) 06:39:58.94ID:1uK/6D2h
26不明なデバイスさん
2025/05/20(火) 10:06:49.15ID:381qzyvM 違法ライセンスじゃね
2025/05/20(火) 10:24:44.80ID:1uK/6D2h
2025/05/20(火) 10:31:50.82ID:BnGOk+dh
>>23
それってライセンスが有効な状態で入ってたということだと思うけど、M7の価格設定はG系より
高いのでそれに含まれてるのかなあ。CPU原価がN系より高いのももちろんだが。
日本語版だけでなくやっぱ各国語の分が「設定⇒アプリ⇒インストールされているアプリ」に入ってた?
それってライセンスが有効な状態で入ってたということだと思うけど、M7の価格設定はG系より
高いのでそれに含まれてるのかなあ。CPU原価がN系より高いのももちろんだが。
日本語版だけでなくやっぱ各国語の分が「設定⇒アプリ⇒インストールされているアプリ」に入ってた?
2025/05/20(火) 10:41:03.50ID:BnGOk+dh
30不明なデバイスさん
2025/05/20(火) 10:50:51.90ID:Ft9fM93q >>23
あれって割と古いPCだけで、2015だか2016だかにはすでに新規に売られることはない気がしたが…
あれって割と古いPCだけで、2015だか2016だかにはすでに新規に売られることはない気がしたが…
2025/05/20(火) 12:10:01.21ID:hTIj+W3v
でもまぁ、サポート切れのMicrosoft Office を無保証無サポートで出したとしたら、それで十分って人がかなりいそうだけどな
32不明なデバイスさん
2025/05/20(火) 12:20:14.39ID:Ft9fM93q office H&B premiumは新規に売られることはないだけで、まだ更新はされてたと思う
あまりないけどoffice使いたい時は古いPC引っ張り出してる
あまりないけどoffice使いたい時は古いPC引っ張り出してる
2025/05/20(火) 12:37:13.88ID:BnGOk+dh
しかし、かなり安い型のミニPCにライセンスなしのM365を17カ国分もプレインするのはやめてほしい
レスを投稿する
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが黙殺≠ウれた理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】大阪万博0勝37敗(残日数147日) [616817505]
- 【悲報】日本人「電車の中で駅弁を食べてる中国人観光客に『お前臭い。電車の中で飯食うな!』って怒鳴ったら電車から降りて草」931万い [257926174]
- 「江藤農林水産大臣は小売りの動向についてみずからスーパーに赴き、価格を確認するなど注意深く把握している」林官房長官が陳謝 [881878332]
- アメリカの港湾さん、本当の事を言ってしまう「中国に100%関税かけたって何十年も作ってなかったもんが急に作れるわけ無いだろ!」 [624898991]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 【東京】水道基本料金無償化!お値段なんと… [696684471]