有機ELモニター総合スレッド 17枚目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Vr+j)
垢版 |
2025/05/31(土) 13:26:56.46ID:sgjTCSjBM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
有機ELモニター総合スレッド 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742188926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
867不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d10d-3uNS)
垢版 |
2025/10/15(水) 12:18:41.88ID:IBFwwtoq0
>>866
その気持ち良くわかる。APEX5、ロジクールGPRO Xスーパーライト、4070tis→5090スプって、買い替えました。
868不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7b2a-ZQS8)
垢版 |
2025/10/15(水) 12:42:39.13ID:n8NLKoV00
>>867
だよねw
美映像→音響環境→座り心地最高の椅子って流れになったよ
50万近く散財したけどこの環境でゲームするの最高
869不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a968-doQ2)
垢版 |
2025/10/15(水) 13:17:23.69ID:PWHjRm4G0
ELって文字の表示苦手なん?
2025/10/15(水) 14:20:41.52ID:6w1oVsSj0
サブピクセルがRGBストライプ以外の配列になってるパネルは配列に依存したサブピクセルレンダリングを行うOSの文字表示との相性がよくない
有機ELに限った話ではないし、有機ELでもRGBストライプ配列なら問題ない
そもそもサプピクセルレンダリングを行わなければ問題ない
871不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7bcd-3Fie)
垢版 |
2025/10/15(水) 14:29:33.57ID:JcKPTLMz0
>>869
普通の配列の液晶>白色LG>QD
4kだと液晶とLGはそうなのレベル
QDはわかる人は端に緑と赤がという人がいる
872不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7bcd-3Fie)
垢版 |
2025/10/15(水) 14:31:42.69ID:JcKPTLMz0
一応フォローしておくとQDはパッと見では
一番画質がいいから用途次第ということになる
QDの人これでよろしいでしょうか
873不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a968-doQ2)
垢版 |
2025/10/15(水) 15:22:57.46ID:PWHjRm4G0
みなさまわかりやすい解説ありがとうございます
2025/10/15(水) 15:25:25.36ID:QDe3D1H50
ピクセルシフトみたいなやつってわかりやすい?
オンにしてるはずなんだけど全く知覚出来ていない笑
動いてるかちょっと心配になってるす
2025/10/15(水) 15:59:01.68ID:ybeM9ZxyH
神経質な人がピクセルシフトを確認するために待ち構えていると
30%がピクセルシフトを知覚できます
50%が全然違うタイミングでピクセルシフトが起きたと主張します
20%が見張っていても気づきません
2025/10/15(水) 16:09:00.69ID:U8Yx8OaC0
ゲームやってる時はわからんけどサイト見てる時1ドット動いたなっていうのはわかる
2025/10/15(水) 17:10:03.72ID:9c2EFXrz0
ゲームや動画見てる時はさすがに気づかないけど、ブラウジング中は気づく事もあるってな具合かね
当たり前だけど不意打ちで動くから「お、やってんな」ってな感じで見守ってる
878不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0bd0-8vjv)
垢版 |
2025/10/15(水) 19:29:56.00ID:pnm6SSOS0
ゲームと動画以外は液晶やけど結構分かるわ
100%かどうかはわからん
てか製品によって動き方も違うんやないの
879不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 39dc-oeTl)
垢版 |
2025/10/15(水) 20:00:09.21ID:CvSPRkp90
LG買って一ヶ月だけど一回だけブラウザで
お前今めっちゃ動かなかった?ってなった事はある
でも一回だけだから気のせいかもしれない
2025/10/15(水) 20:38:36.94ID:glmAUuZp0
AW3225QF使ってるがピクセルシフトを認識できた事は一度も無い
2025/10/15(水) 21:03:30.91ID:umt2bap60
そういや大分前にピクセルシフトの話題が出ると飛んで来て
エイムが1ドットずれる!有機ELはゴミ!とか喚くピクセルシフトおじさんが常駐してたけど
いつの間にやら見掛けないなw
2025/10/15(水) 21:08:39.40ID:kc0988FQ0
5K2Kのピクセルシフトマジでわからない
ちな29歳
2025/10/15(水) 21:46:12.24ID:Pd9dnb7D0
ピクセルシフトのせいでエイムがズレたニダ
2025/10/15(水) 22:01:50.23ID:xSy+P7VU0
1ピクセルの動きを見分けられる視力
2025/10/15(水) 22:07:56.12ID:cn651CUfr
aw3225qf時々画面が紫になるんだけど不良品なのかピクセルシフト?とかの仕様なのか
知覚できないぐらい一瞬なんだけど
886不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 01ef-7cSn)
垢版 |
2025/10/16(木) 07:35:04.06ID:vL04BL390
>>869
RGB配列は珍しいからな
887不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7b7e-QKdJ)
垢版 |
2025/10/16(木) 07:54:27.31ID:jazhOqz50
ELは知っていたのか…
888不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c12d-Vhfz)
垢版 |
2025/10/16(木) 08:55:56.65ID:uu0qNFVY0
スマホの画素密度なら配列は気にならないんだがな。さすがに27インチで8Kは無理か。
889不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 71e0-eHgu)
垢版 |
2025/10/16(木) 09:11:12.88ID:H6dir9AL0
スマホはサブピクセルレンダリングちゃうから
2025/10/16(木) 09:16:48.67ID:K8rFlYzA0
そうなの?その理屈だとWindowsでClearType切ればする話になる気がするんだが
2025/10/16(木) 09:33:25.12ID:K8rFlYzA0
解決する話
892不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 71e0-63EA)
垢版 |
2025/10/16(木) 10:01:47.00ID:H6dir9AL0
ピクセル密度が十分なスマホやretina Macはサブピクセルレンダリングじゃなくてグレイスケールのアンチエイリアシング使ってるんやろ
893不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c12d-Vhfz)
垢版 |
2025/10/16(木) 10:08:27.51ID:uu0qNFVY0
低解像度のペンタイルは縦線がガタガタになるから何をしてもダメだぞ。
894690 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd33-orA9)
垢版 |
2025/10/16(木) 12:03:28.04ID:9y1ubNsUd
モニタにペンタイルなんか無いじゃろ
895不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 73e4-Ir5B)
垢版 |
2025/10/16(木) 18:00:49.71ID:XwCoWtjb0
27GX700ABを125%スケールで使っててもほぼテキストフリンジ気にならないのに
4KでもRGB配列じゃないとあかんって人は目良すぎや
2025/10/16(木) 19:37:39.08ID:r4F3xa0j0
それ気にならないのはタンデムだからじゃないの
QDの1440Pのテキストとか汚くて読めたもんじゃ無かったよ
897不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7b87-ZQS8)
垢版 |
2025/10/16(木) 19:41:38.83ID:Tr4C+EBs0
4Kに慣れると1440pが凄く汚く見えるよ
4Kモニター使ったら他の使えなくなる
2025/10/16(木) 20:03:57.28ID:d+4ZWMSa0
>>897
スケーリング変更も織り込んで結論下してんの?
899不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7bcd-3Fie)
垢版 |
2025/10/16(木) 20:38:28.33ID:blhK/EYh0
だからLGのは読みやすいんだって
900不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fb5f-Ke/D)
垢版 |
2025/10/16(木) 21:50:22.56ID:kEd7qk1Z0
土日も家で仕事することが増えそうでついにモニター買うことにした
24くらいで16:10でoledがあればよかったけど全くないから5万くらいの液晶を一旦買ってまた数年後にoledに移行するか今回無理して10万くらいの27oled買うか悩む
2025/10/16(木) 22:09:51.17ID:Qdfgndl30
その用途だとゲーム用の高リフレッシュレートモニターはいらないと思う
2025/10/16(木) 22:57:51.95ID:QF5EzMer0
32Q1Uでも買えばいいよな
AmazonのDP-TypeC買えば入力端子も困らんし
903不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Sadd-8QIa)
垢版 |
2025/10/17(金) 00:17:24.03ID:qcYhTQy6a
>>898
未だにスケーリングどうのこうの言ってる奴も珍しいな
まぁちもろぐにすら4KをスケーリングするとWQHD相当になるから意味ないとか訳わからん事書いてるから仕方ないけど
904不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 59da-LFgp)
垢版 |
2025/10/17(金) 01:18:03.08ID:rCwti4hi0
このスレで教えてもらったLG第4世代プライマリーRGBタンデムのパネルのパナソニックのテレビが昨日行った家電量販店にたまたま展示してあって初めて見たけど夜景の映像が流されていてすごい綺麗だった
去年のモデルと隣り合わせになってたけどすごい明るくて全然違ってたね
905不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a1db-QKdJ)
垢版 |
2025/10/17(金) 06:18:41.31ID:bA+4pZHt0
>>904
明るさ変えてだけじゃね
2025/10/17(金) 06:42:33.38ID:02zZJTIWd
世代区切りしてるけどはっきりとした違いなんて普通わからんからな
ただの明るさ変えてただけだろ
907不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 53e2-5fcR)
垢版 |
2025/10/17(金) 07:53:45.95ID:c3UyxK5M0
プライマリーRGBタンデムは発色良くなったよね
908不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d15a-ZQS8)
垢版 |
2025/10/17(金) 08:07:24.13ID:dB7aCPgQ0
LGの新型パネルはテレビの方がモニターより輝度の差が大きいから
普通に並べても分かるんじゃないか
909不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7bcd-3Fie)
垢版 |
2025/10/17(金) 10:04:53.62ID:XJU9g2OE0
今回のパナソニックの質がいいって言ってる人が結構いるから多分そういうことなんだろう
910不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (スププ Sd33-ARNI)
垢版 |
2025/10/17(金) 10:04:56.44ID:PKVcyhPRd
WQHDで汚いとか言ってたらリビングのテレビなんて観れたもんじゃないな
2025/10/17(金) 10:50:00.32ID:7kUQOLQZ0
TVとは視聴距離が全く違うからなあ
それでも4Kはかなり恩恵大きいと思うが
912不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 29af-qiiT)
垢版 |
2025/10/17(金) 11:02:46.33ID:a8zQS8IG0
リビングのテレビとは表示するコンテンツも全然違うでしょう
リビングのテレビでPC画面表示するなら比較にもなるけど
2025/10/17(金) 11:09:25.27ID:ccqNUZLm0
グラボの性能さえ足りるならゲーム用途でも4Kがもっと普及しそうなんだけどな
2025/10/17(金) 11:22:59.46ID:ewUVbxbN0
4k55インチ有機ELをPC画面表示して120~150cmの距離で使ってます…
2025/10/17(金) 12:16:35.90ID:8+EmEZ9/0
最近のAAAタイトルは4K画質求めるとグラボパワーで殴るみたいな作品多いからな
緑だと80番台以上とか必須だし
2025/10/17(金) 12:22:44.61ID:978yT0Aw0
2017年発売のOLED REGZA使ってるけどメッチャ綺麗やぞ?
暗い部屋で使ってるから最新機種の売り輝度向上の恩恵をあまり預かれない。壊れるまで買い替えんよ
917不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a962-d42W)
垢版 |
2025/10/17(金) 12:47:01.89ID:9tK2A41j0
lgの新しいやつの4kの新しいやつ早く出ないかな
918不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sd33-ARNI)
垢版 |
2025/10/17(金) 13:50:02.38ID:PKVcyhPRd
>>914
普通だよ
4Kの適正距離ってかなり近いんだよね
919不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 5313-ZQS8)
垢版 |
2025/10/17(金) 13:57:48.99ID:vun36Z7L0
画面全体か部分的かで変わってくるしね
2025/10/17(金) 14:00:50.66ID:gXPH06iT0
画面サイズによって変わるのに4Kの適正距離って……
921不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sd33-ARNI)
垢版 |
2025/10/17(金) 14:34:59.77ID:PKVcyhPRd
説明しないと分かんない?
2025/10/17(金) 14:56:27.25ID:Uz5gaEzs0
説明できない人がそれ言うな
2025/10/17(金) 15:37:27.66ID:xwdY3RQY0
LGの32の第四世代早く出ないかな
2025/10/17(金) 15:42:44.41ID:2yV4ovu60
27インチ70cm 32インチ80cm 55インチ140cmが大体同じ大きさで見える距離だから普通だと思うわ
2025/10/17(金) 18:40:56.98ID:HdcWgF+U0
ゲーム用だけど2mのベッドの頭から足先までで43インチが限界だ
それ以上は視線移動が大変
926不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 71e0-63EA)
垢版 |
2025/10/17(金) 22:12:28.74ID:sz3puVzz0
視力1.0の人の4Kの適正視聴距離は1.5H(画面の高さの1.5倍)じゃなかったっけ?
2025/10/17(金) 22:16:01.29ID:2yV4ovu60
粗さが気になりにくくなる距離ってだけで適正距離が見やすいというわけではない
928不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c901-ZQS8)
垢版 |
2025/10/17(金) 22:30:49.33ID:zuU9+sJ60
>>926
というか視力の定義を逆算してドットが目立たなく距離がそれ(RetinaDisplay)
FHDなら3H、4Kなら1.5H、8Kなら0.75H
8Kの0.75Hはよっぽど大きい画面じゃないと圧迫感があるけど
また単純に距離が近すぎると目のピント調整筋肉に力が入って疲れるので、
0.7-1.0mくらいは離れた方が目の疲れとしては良くなる

例えば31.5型4Kだと1.5Hは約60cm
これなら60-70cmくらいで使えるのでちょうど良いサイズ
27型4Kだと1.5Hは約50cmなので近すぎとなる
929不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ f15f-9mFZ)
垢版 |
2025/10/17(金) 23:35:12.58ID:24sm/h6I0
>>903
ちもろぐなんて誰がみてんだ?
930不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 53d1-8QIa)
垢版 |
2025/10/18(土) 00:49:02.75ID:ELg68I+S0
この距離以上離れたらドットを感じませんよって定義なら別にそのギリギリを攻めて近づく必要ないだろ
というか視力1.0想定って随分と低いな
2025/10/18(土) 02:04:30.48ID:UtPddXJ00
人間の標準的な視力は1.0が基準なんだから妥当だろ
932不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7311-Ir5B)
垢版 |
2025/10/18(土) 04:14:04.10ID:24jtMS2P0
そこはイキるポイントじゃないよね
933不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 133e-5Sj8)
垢版 |
2025/10/18(土) 06:54:50.07ID:i1yDKI6r0
理論的には大画面でも離れて使えば見かけの大きさは変わらないはずなのに
何故か大画面モニターにPCつないで離れた距離から使うと違和感ない?
なんかマウスポインタの動きと自分の操作が一致しないように感じるって言うか
934不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d1dd-L5GI)
垢版 |
2025/10/18(土) 06:56:43.05ID:RShX8Pc00
焦点距離変わると結構感覚狂うよ
fpsやってる奴が大画面に移行できないのもそれだし
2025/10/18(土) 07:57:17.89ID:bifhVuYaH
適応できない人間は置いていかれるよ
文句言わずに32インチを買いなさい
2025/10/18(土) 08:27:23.10ID:KkBBfEOld
45インチしか勝たん
937不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 5313-ZQS8)
垢版 |
2025/10/18(土) 08:42:54.60ID:E0lN6Uwp0
ボロい家だからでかいのは無理だわ
938不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7bcd-3Fie)
垢版 |
2025/10/18(土) 08:54:29.34ID:mp9GFsZS0
ゲームうまいやつの画面サイズの判断の基準は頭を動かさないで画面の両端の動きが目に入るか
エンジョイ勢は別にこだわらなくてもいい
939不明なデバイスさん ハンター[Lv.162][木] (ワッチョイ d976-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 09:01:21.91ID:KwQzK/Ij0
スレチだけれど、スプリッターDHD-STS41-eARC-8K癖があって音が出るまでに一時間くらいにかかったよ。信号のインアウトが誤記だね。inのearcにグラボから、outにサウンドバーを繋いで音が出ないので詰んだと思ったけれど、普通のinにグラボから、inのearcに繋いだら音が出てしたいことができたよ。
940不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Sr05-rKjY)
垢版 |
2025/10/18(土) 09:57:00.81ID:PrIRcd42r
>>939
eARCってのは出力先のデバイスから出力元の機器に音声信号を戻す機能だぞ
inのeARCにグラボ刺したらグラボにオーディオ信号返す事になるんで当たり前
2025/10/18(土) 10:29:27.24ID:zDZQt62+r
製品ページにも図解があるな
https://image.rakuten.co.jp/ishin-r/cabinet/07231198/07554800/10513858/4ih-earc-10.jpg
これの類似品の4入力2出力を使ってるけど癖が強いのはわかる
942不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 10:48:35.99ID:KwQzK/Ij0
AW3225QFはinはinでoutはoutなんだは。
で更にこのスプリッター前面のEDITとか言う3つのスイッチでDolbyAtmosの設定しなきゃいかんのだは。
943不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 10:51:51.11ID:KwQzK/Ij0
>>941
そうなんですよ。結局その通りつなげばよかったんだけれど、inoutをそういう意味だと思い込んで接続したらダメだった
944不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Sr05-3Fie)
垢版 |
2025/10/18(土) 10:56:45.06ID:GfjFxenVr
>>939の前者がどうつないだのか良く分からん
サウンドバーにin、out両方あるタイプならそれで大丈夫なはずだが
945不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:04:53.09ID:KwQzK/Ij0
https://i.imgur.com/PEXA7Ts.jpeg
上側のinにグラボ、下のoutにサウンドバーを繋ぐと出ない。
946不明なデバイスさん 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr05-3Fie)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:05:37.30ID:GfjFxenVr
モニターはどこに?
947不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:10:15.59ID:KwQzK/Ij0
https://i.imgur.com/3zoITz8.jpeg
で、in2にグラボから、in1earcにサウンドバーを繋いで入力を2にすればやりたいことができる。
948不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:12:21.35ID:KwQzK/Ij0
>>946
モニターはグラボからディスプレポート2本から直pg42uqとAW3225QFにつないでます。
949不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 133e-5Sj8)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:14:01.75ID:i1yDKI6r0
>>939
誤記じゃないよそれで正しい
サウンドバーが受け取る側なのに出力側として接続するからややこしくなるだけ
950不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:15:08.01ID:KwQzK/Ij0
電子機器の専門家ではないのでよくわからないが、inはソースでOUTは出力の音を鳴らす機器を繋ぐのが定説ではないんだね。
2025/10/18(土) 11:18:01.20ID:zDZQt62+r
テレビはHDMI入力しか付いてないからね
2025/10/18(土) 11:18:12.66ID:j7TjoRhg0
IN1(eARC)って表記が分かりづらいのかもしれんが
HDMI切り替え機のHDMIOutにサウンドバー繋いだら映像出力先が無くなるわけで
単純に音声伝送にのみHDMI使うならeARCをオンにする必要がないんだからそのつなぎ方に違和感抱けるだろ
953不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 2980-qiiT)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:19:53.41ID:HmlOA32q0
>>947
あなたはeARCの機能を理解してなさそうだし、図説の接続例を最初に参照してないから>>939の前者みたいな繋ぎ方をするんでしょう
付属のマニュアルはなかったの?
電子機器の専門家云々って話じゃないと思う
954不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr05-3Fie)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:20:13.83ID:GfjFxenVr
ん?つまりHDMIは画面出力に使わず
音声信号だけ取り出してeARC経由でサウンドバーから鳴らすって事?
そりゃサウンドバーのHDMIはout側なんだからoutにつないだらアウトよ
955不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:22:29.96ID:KwQzK/Ij0
アマゾンのこれのレビュー見ると音も画像も出ないと嘆いてる人がいるけれど、私みたいにハマった人が一定数いるんじゃないかと思う。
そう言う私もレビューの繋ぎ方の写真を見て解決でした口ですから。
956不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:26:17.74ID:KwQzK/Ij0
941が上げてくれたように繋ぐのが正しいことがあとから分かりましたよ。
957不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 133e-5Sj8)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:26:42.31ID:i1yDKI6r0
サウンドバーは音声出力側の機器なのにARC使う場合出力元として接続することになるんだよね
この辺りはコンシューマー機器としてややこしすぎるからもうちょっとどうにかならなかったのかとは思う
958不明なデバイスさん 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2980-qiiT)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:35:36.23ID:HmlOA32q0
ARC絡みの接続が分かりにくいかはともかく、上手くいかないならまずマニュアルちゃんとチェックするのは基本でしょ
959不明なデバイスさん ハンター[Lv.164][木] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 11:38:39.13ID:KwQzK/Ij0
AW3225QFの背面は画像のようになっていて何も迷うことなく行けたんですがね。
https://i.imgur.com/5VW5QT2.jpeg
よく理解してなかったことと、マニュアルを見なかったことがダメだったと反省。
2025/10/18(土) 11:44:45.84ID:ydz35iiz0
>>957
Audio Return Channelの名のとおり、映像出力を音声を戻すのにも使おうという規格だから
961不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Sr05-rKjY)
垢版 |
2025/10/18(土) 14:31:25.16ID:Iu+0ex4hr
>>959
そのHDMI1は入力端子で
サウンドバーに付いてるのは出力端子
良く読めばちゃんとIN/OUT書いてあるはず
962不明なデバイスさん 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr05-rKjY)
垢版 |
2025/10/18(土) 14:47:17.57ID:Iu+0ex4hr
っつーかよくよく読むとそれスプリッター必要?
AW3225QFのHDMI1にサウンドバー繋ぐだけで良かったんちゃうんか
963不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 16:09:09.11ID:KwQzK/Ij0
>>962
そうしていたが、pg42uqメインでAW3225QF経由すると使い勝手が微妙だった。
でスプリッターに興味あったんで買ってみた。
964不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 16:38:42.53ID:KwQzK/Ij0
具体的には使い勝手というより、Netflix見てると音が途中で切れちゃう現象も発生していたので試してみた。
965不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1a87-Ru9p)
垢版 |
2025/10/19(日) 00:11:21.79ID:DgfmITe10
モニターライト目の負担は軽減できると思うけどパネルとの相性は最悪だな
G32T9Wで使ってみたけど黒の部分が茶色っぽく見えるわ
2025/10/19(日) 07:01:01.67ID:dt1GF2yK0
初めてOLEDのモニタを検討してるんだけど使われてるパネルが第何世代ってどこで公開されてるの?
displayspecifications.comにすら載ってないし発売時期で推測するしかない?今気になってるのはMO32U2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況