有機ELモニター総合スレッド 17枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Vr+j)
垢版 |
2025/05/31(土) 13:26:56.46ID:sgjTCSjBM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
有機ELモニター総合スレッド 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742188926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2025/10/18(土) 11:44:45.84ID:ydz35iiz0
>>957
Audio Return Channelの名のとおり、映像出力を音声を戻すのにも使おうという規格だから
961不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Sr05-rKjY)
垢版 |
2025/10/18(土) 14:31:25.16ID:Iu+0ex4hr
>>959
そのHDMI1は入力端子で
サウンドバーに付いてるのは出力端子
良く読めばちゃんとIN/OUT書いてあるはず
962不明なデバイスさん 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr05-rKjY)
垢版 |
2025/10/18(土) 14:47:17.57ID:Iu+0ex4hr
っつーかよくよく読むとそれスプリッター必要?
AW3225QFのHDMI1にサウンドバー繋ぐだけで良かったんちゃうんか
963不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 16:09:09.11ID:KwQzK/Ij0
>>962
そうしていたが、pg42uqメインでAW3225QF経由すると使い勝手が微妙だった。
でスプリッターに興味あったんで買ってみた。
964不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d94f-ybRq)
垢版 |
2025/10/18(土) 16:38:42.53ID:KwQzK/Ij0
具体的には使い勝手というより、Netflix見てると音が途中で切れちゃう現象も発生していたので試してみた。
965不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1a87-Ru9p)
垢版 |
2025/10/19(日) 00:11:21.79ID:DgfmITe10
モニターライト目の負担は軽減できると思うけどパネルとの相性は最悪だな
G32T9Wで使ってみたけど黒の部分が茶色っぽく見えるわ
2025/10/19(日) 07:01:01.67ID:dt1GF2yK0
初めてOLEDのモニタを検討してるんだけど使われてるパネルが第何世代ってどこで公開されてるの?
displayspecifications.comにすら載ってないし発売時期で推測するしかない?今気になってるのはMO32U2
967不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 1a87-Ru9p)
垢版 |
2025/10/19(日) 07:31:14.39ID:DgfmITe10
各メーカーが勝手に言ってるだけだからな
新しく出るものだし最新なんだろういくらするんだろう高そう
968不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1a38-2Ivi)
垢版 |
2025/10/19(日) 07:45:46.98ID:zbIE31G60
>>901
まさにそれ
あったらあったでps5欲しくなりそうな気がするけど今は全くゲームしない
なかなかそういうモニターがない
2025/10/19(日) 10:59:18.18ID:wpKVQYoR0
去年ならJOLEDのGlancyがあったけど、今はその用途にフィットしそうなのが見つからんね

27GX700Aは買ってないけど、プライマリーRGBタンデムのテレビ(65X9900R)使っている身としては、強烈なピークの明るさが割と目に刺さって疲れる感じがするだよなぁ
映像鑑賞用としては良いと思うけど、作業用にはちょい過剰な気がしている
970不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ a69b-OTGL)
垢版 |
2025/10/19(日) 11:06:52.44ID:zZedrrIA0
有機なら一番暗くしてコントラスト10%でも使えるよ
971不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8ecd-N4uP)
垢版 |
2025/10/19(日) 12:38:56.40ID:Ok7rkRfN0
>>969
平凡な質問なんだけどなんでピーク輝度下げないの
2025/10/19(日) 14:54:11.14ID:cPOibEgZ0
病気療養を機に45GX950A買ったけ本当にQOL上がりまくり
動画タレ流してるだけでも幸せになれる
800Rで横スクロールのゲームに違和感あるかなとだけ心配してたけど秒で慣れた

9月から色々散財してしまったが幸せだからよしとする
今日ちょっとでもお馬さんが補填してはくれまいか
973不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4d32-9FkA)
垢版 |
2025/10/19(日) 17:12:44.80ID:558+jtV60
きれいだけど
慣れちゃったら普通になってしまった
2025/10/19(日) 23:43:33.73ID:ZLJSnomL0
>>965
モニターライトの使い方が間違ってるんだろ
画面のパネルにモニターライトの光が当たるようにしてるのは間違ってる
2025/10/20(月) 00:51:53.49ID:hKUVSAF/0
>>973
普通と言えば普通だけど
液晶を目にする機会も多いし
それから自宅へ戻るとやっぱり綺麗だなと思う
2025/10/20(月) 01:14:38.68ID:yuq2KnBJ0
普通にIPSが綺麗だと思ってたけど有機ELはそのIPSからフィルムでも剥がした感じで綺麗なんだよな
耐久性の問題が解決すればもう有機EL一択って感じでいいかな
第4世代の耐久性はユーザーレベルだとまだまだ不明だし
2025/10/20(月) 07:20:16.90ID:x6y0P2Xl0
OLEDもだいぶ耐久性上がっとるんじゃないかねえ

2019秋から2023春まで、そこから今までと
OLEDのスマホ使い倒してるけど焼き付きとか一切ないよ
何も気を遣わないで病的に使いまくっとるがそれでも問題なし

アキヨドのメーカー販売応援の兄さんとかも
「もう基本的に心配しなくて大丈夫です」って言うし
保証期間もガッツリあるしまあ実際それなりに自信あるのでは
それでもピクセルシフトやスクリーンセーバー(全黒)とかはオンにしてるけど
978不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 6568-K2VA)
垢版 |
2025/10/20(月) 08:39:18.26ID:ySJ69bcJ0
よっぽど極端な使い方しなきゃ大丈夫って感じだな
979不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 5569-4l23)
垢版 |
2025/10/20(月) 08:42:56.65ID:09Wt9/f70
コーティングが物によってはまだまだなんじゃない
2025/10/20(月) 10:50:51.11ID:z2xKrB4Z0
22年のOLEDテレビはいじめるようにUI固定の画面で使ってたら普通に半年で焼き付いたけど23年のMLAはタスクバー部分とか特になんともないんだよな
まあこっちはちょくちょくフルスクリーンでゲームとかしてて使い方違うから比較になるかわかんないけど
981不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 8e28-z+3R)
垢版 |
2025/10/20(月) 11:05:36.24ID:l8wGVrq30
20年前のIPS液晶モニター使ってるけど液晶でも焼き付きあったから有機なら尚更なんだろうな…
2025/10/20(月) 11:32:08.93ID:At42Q+KM0
ここ最近SNSでも焼き付いたって報告見かけないよね
983不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8e28-z+3R)
垢版 |
2025/10/20(月) 11:45:18.10ID:l8wGVrq30
耐久テスト動画で見かけたくらい
2025/10/20(月) 11:48:28.40ID:z2xKrB4Z0
ただ、一定時間動きがないと暗くなる機能前提なんだよな
それすらなしで輝度MAXで放置して問題ない時代が来てほしい
2025/10/20(月) 12:22:25.56ID:fP/+wHjX0
>>971
プライマリーRGBタンデム選んだ理由が、HDRのソースにできる限り近い画像を見たいから
なんで1500nitsのピーク輝度なら1500nits出したい
映画1本位なら、まあ疲れたで済む範囲だし
986不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8e28-z+3R)
垢版 |
2025/10/20(月) 12:24:12.76ID:l8wGVrq30
リモコンで輝度設定1発で変えられるようにしてくれたらいいのに
2025/10/20(月) 12:26:45.70ID:Bd5HHQ1z0
OnScreenアプリでマウスカチカチして輝度変えてる
988不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c17f-Ru9p)
垢版 |
2025/10/20(月) 16:48:55.85ID:dZNknUSN0
自分はSDRモードとHDRモードの輝度設定変えて
OS側のwin+alt+bでSDR/HDR切り替えしてる
989不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 8e3e-Ru9p)
垢版 |
2025/10/20(月) 20:01:32.09ID:At42Q+KM0
うちはStream Deckで切り替えてる
他にも割り当て無数に出来るからあるとめちゃくちゃ便利
990不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 91e0-PZ4n)
垢版 |
2025/10/20(月) 21:56:44.06ID:GkTSNFox0
Dolby Cinemaでも最高輝度108nitやねんから、周辺環境さえちゃんとすれば映画に高輝度なんていらんのとちゃうか
2025/10/20(月) 22:19:35.10ID:Bd5HHQ1z0
>>989
sreamdeckできるの!?なんてプラグイン使うのかな?
992不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8ecd-N4uP)
垢版 |
2025/10/21(火) 06:59:16.70ID:HFGBhogE0
TwinkleTrayでよくね
ショートカットとマウスホイールでいい
2025/10/21(火) 07:08:31.64ID:4nCUtVl90
一度OLEDを体験するともう液晶には戻れない
994不明なデバイスさん 警備員[Lv.64][SSR武+1][SSR防][苗] (ワッチョイ a60a-3/2z)
垢版 |
2025/10/21(火) 07:59:22.90ID:cVRaIigw0
来年のMBPが有機EL採用らしい
995不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM6d-DJz/)
垢版 |
2025/10/21(火) 08:21:48.83ID:29gmXTh8M
事前レビュー見てると、明るい部屋で有機ELは暗いと言われてたから心配だったけど問題なかった
996不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c11c-+PJb)
垢版 |
2025/10/21(火) 12:02:42.97ID:zY1h7/SM0
有機EL運用の為にタスクバーはオートハイドにしてるけど
ブラウザのタブ・ツールバーのオートハイドは中々良い感じのが無いな
2025/10/21(火) 12:32:48.76ID:18kBp4x6M
>>995
昼間の日光はともかくとして
家庭の照明なら昔の液晶でも明るすぎるくらいだったしね
全面200nitも出たら大抵は明るく感じるはずよ
2025/10/21(火) 12:36:27.49ID:48eIG4h70
なんか有機ELを暗い暗いとネガキャンしてる奴ら最近やたらと多いよな
あれに騙された人沢山いそうで
それでゴミみたいな液晶モニター買ってるパターンがかわいそう
某中華メーカーのあれとかさ
999不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 4e43-QQj6)
垢版 |
2025/10/21(火) 12:44:17.50ID:u798A0p20
ちもろぐが輝度至上主義のHDR厨だからな
2025/10/21(火) 12:58:17.10ID:730dA7bW0
OLED派とminiLED派は求めてるものが違うからmicroLEDのモニターが普通に買える値段で流通するまで対立を続けるだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 23時間 31分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況