メカニカルキーボード総合61

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+ROw)
垢版 |
2025/06/14(土) 11:27:31.77ID:gFenL9x50
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/
自作キーボード23枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740639156/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1727952084/
キーキャップ総合スレ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1732935936/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741905949/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
2025/10/24(金) 22:38:56.85ID:HYRAdpuvH
実際に馴染んでるのは、キー配列かもな。

キー配列は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
いまやキーボードは消耗品であり、キーボマップは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。
VIAキーマップのデータだけは、自分で担いで往く。
828不明なデバイスさん 警備員[Lv.195][苗] (ワッチョイ a592-ILNt)
垢版 |
2025/10/24(金) 23:04:39.81ID:P0oGQyjo0
ここの奴らの意見を見て英語キーボードのAULA F75買ったけど大正解だったわ
エンターが押しやすいタイピングがすごく楽になった
6000円でこれなら2万円とかどうなっちゃうんだ?w
2025/10/24(金) 23:05:27.74ID:DUttlpRq0
>>826
youtuberがそれだな「最高のキーボードに出会ってしまった」とかダッセーわ。キーボード出るたびに言ってねーか?
2025/10/25(土) 00:08:34.43ID:cKHAFxiQ0
>>828
あとは主に高級感が上がってくかなー
打鍵感や音も、もっと高価な物に好みのが見つかるかもだけど
F75はなかなかいいしね
2025/10/25(土) 00:29:54.42ID:Weauq4OiH
キーボードにこだわるのに打鍵部分がハンマアクション構造じゃない奴って、まあ、浅いよなw
832 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/10/25(土) 02:14:32.11ID:c5OUEklkd
なんか入力ミスの多いキーボードと、快適に入力できるキーボードがあるんですが
なんで違いが出るのかがわかりません
配置は一緒なので指の動きは一緒のはずなんですが・・・
VAIO S15の方は入力しやすいのですが
バッファローBSKBU100っていうのだと結構入力ミスします
新しいのを買いたいのですがどれを買えば良いのやら
2025/10/25(土) 04:43:19.58ID:QgMtaeWG0
我慢して使え
慣れろ
可哀想だろそのキーボードが
2025/10/25(土) 10:04:48.17ID:OE8UIiT50
MB-44 V2 かっこいいなあ
初めて40% キーボードを真剣に欲しいと思った

問題はそれを使いこなせるかなんだよな・・・
2025/10/25(土) 10:14:24.06ID:rcMioDzkH
PRO-44Hv2
https://www.suzuki-music.co.jp/app/uploads/W_PRO-44Hv2.jpg
2025/10/25(土) 10:48:43.27ID:Ie8fqx6h0
↑しょうもな
2025/10/25(土) 12:20:44.50ID:ds+fQ+ad0
>>832
配置が一緒なら、高さかキーキャップのプロファイルの違いしか分からんなぁ
838不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 25ad-Ru9p)
垢版 |
2025/10/25(土) 13:43:28.17ID:qJwQRDEg0
入力押下圧も結構影響あるで
839不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7a21-zcc1)
垢版 |
2025/10/25(土) 14:20:29.22ID:bINHoKje0
40gでも重く感じるようになったけどmacbookとかについてるパンタグラフてあれ何gくらいなんだろう
パームレストもいらんしパンタもいいなとたまにおもう
840不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8617-Ru9p)
垢版 |
2025/10/25(土) 14:29:12.03ID:ojn/g0ME0
Choc V2 霧 押下圧32g
気になるね
https://x.com/jezailfunder_jp/status/1980851000052490641
841不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワントンキン MM8a-1I6D)
垢版 |
2025/10/25(土) 14:38:47.20ID:zudwpEkPM
>>839
Apple Magic Keyboardの実測例を見ると63gくらいで意外に重い
浅いけどタクタイル感はきちんとあるよね
https://www.rtings.com/keyboard/graph/35274/key-switch-actuation-graph/apple-magic-keyboard-with-touch-id-and-numeric-keypad/28306
2025/10/25(土) 14:39:44.28ID:TdJiM6dia
>>714
これ原因わかった
新バージョンでループ設定ができてた
1repにして解決した
2025/10/25(土) 18:49:24.96ID:X47JxWJD0
>>840
またkailhがロープロ静音スイッチ出すの?
種類多すぎる
2025/10/25(土) 19:08:22.97ID:OamTfHlw0
>>832
キーキャップが同じなら、筐体の高さとか傾斜の違いじゃない?
たまに手前が異様に高いのとかある
2025/10/25(土) 20:13:38.72ID:zsym9E+h0
配列が同じでも高さが微妙に違うと慣れるまではタイプミスするのは仕方がない
黒軸に慣れていて赤軸のキーボードに変えたらタイプミスしまくってビックリしたことある
結局重い軸に変えたらあっさり安定
2025/10/25(土) 23:37:59.02ID:oHheZvHI0
ミスタイプに関しては打ちやすさよりも慣れてるかそうでないかだけだよね
847不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Srdd-6MTx)
垢版 |
2025/10/26(日) 00:12:43.74ID:skMrzwz9r
慣れもあるけどいつまで経ってもダメだこれ合わねえってプロファイルも沢山あったわ
2025/10/26(日) 00:16:07.88ID:SKbDtuHpH
一日2時間は打鍵練習してみよう
ホームポジションは動かさない
40パーセントキーの位置を見ずに指で覚え込む
それが予選突破のための第一歩です
2025/10/26(日) 08:55:18.65ID:DoYgcDDk0
いやそこはその時点で60パーセントの文字キー全ての範囲だろ
それプラス、日本語入力にはカーソルキーFキーに指伸ばさぬスタイル
これで初心者卒業して、ガイジ達の英語スレの基準を満たせるから
書き込めるようになるぜ!
2025/10/26(日) 08:56:54.80ID:DoYgcDDk0
この程度が出来ない自称キーボードマニア面する奴、
ほんとに問題だと思う
2025/10/26(日) 09:19:44.27ID:FkAyyyC60
今時タイピングしか語らない時点でガイジスレに帰ってろ
シコシコテメーのオナニーを開陳する場所じゃねーんだぞ
852不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d94f-uCQs)
垢版 |
2025/10/26(日) 18:33:18.34ID:lVxzqihc0
タイピングのこと言い出すと競技やらないのに
効率悪すぎで遅くて入力回数が無駄に多くなる
qwertyのローマ字入力使ってる時点でクソ雑魚になってしまうな
853不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8101-Cz2+)
垢版 |
2025/10/27(月) 02:46:01.87ID:Y5jRyMRi0
今の時代日本語だけ使うって訳でもねぇからなぁ
日韓英中くらいは同じキーボードでやってる
2025/10/27(月) 20:48:44.34ID:s21ISWCXr
そういうマイノリティはUS配列にしたら?
普通の日本人は日本語配列でいいよ
2025/10/27(月) 21:11:23.16ID:0PUy7Tdt0
昔のパソコンのなごりで会社ではJIS配列しか無いから仕方なく使うけど
将来的にもUS配列に変えた方が良いだろ…
欲しいキーボードは大半が海外製なんだし
2025/10/27(月) 21:27:09.44ID:bU6e9UoBr
欲しいキーボードってなんやねん
そんなもんふつうねーよw

てか、欲しいのが使いやすいかは限らないというだけ
857不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ cb17-z5dq)
垢版 |
2025/10/27(月) 21:38:39.51ID:9bTe/W8G0
かな入力が使われなくなったJIS配列は存在価値を見直す時期にあるよもう
2025/10/27(月) 23:42:52.86ID:0PUy7Tdt0
もはやJIS配列は悪でしょ
あの配列を見直そうって動きもないし
2025/10/28(火) 00:09:00.40ID:3D0q2OaGr
じゃあ大多数に向かってそう言って回れよ
大多数はこんなところ見てないから
860不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1321-Xbkz)
垢版 |
2025/10/28(火) 01:20:46.81ID:DfCjqnj30
イット企業ならusのmac支給してくれるとこもあるしwindowsならus配列設定に変えて外部キーボード繋げればええ
861不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1373-NmBc)
垢版 |
2025/10/28(火) 07:30:48.18ID:xHTTaodl0
俺は@キーや:キーがあるところがいいと思うけどな
@はチャットツールなんかでメンション記号に使われるようになって利用率が増大したし
;なんて日本語ではほとんど使わんが:は見出しなんかで使ったりする
2025/10/28(火) 07:48:07.15ID:ehKyei7c0
むしろ無変換・変換を自由にソフトでカスタマイズして使うことをガイジンに布教するべき
創造力が無さ過ぎるくせに声がデカいやつの意見はイライラするわ
2025/10/28(火) 08:18:20.86ID:VPs/lHH60
別に左右altのシングルタップで全く同じことできるからな
ジャプボードに価値なんて一切ない
2025/10/28(火) 08:32:37.44ID:ehKyei7c0
>>863
シングルタップは普通の変換・無変換として使って
他のキーとのコンビネーションで使うに決まってるだろ雑魚野郎
2025/10/28(火) 08:45:33.19ID:VPs/lHH60
ならその素晴らしいジャップボードを世界に普及させろ糞無能
糞ボートが糞故に相応の立場なんだよゴミ
自分が優れていると考えてガイジンと見下して閉じこもって世界から置いて行かれるジャップそのものみたいなカスがよ
866不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワントンキン MM53-6Qve)
垢版 |
2025/10/28(火) 09:16:57.80ID:GU6W0PF2M
>>863
Altの位置って押しやすくはないんだよ
一時期やってたけど最近は日本語の文章を書くことが多いのでJISキーボードに戻してる
ただ日本語キーボードも変換、無変換キーの位置や大きさがマチマチで商品の選択に悩む
867不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Srdd-8HdK)
垢版 |
2025/10/28(火) 09:18:01.56ID:1lqwZimRr
>>862
US配列って多言語対応なわけでもないしな
今どき言語切り替えくらいは付けて欲しい
868不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d100-Xbkz)
垢版 |
2025/10/28(火) 10:51:55.29ID:2nZwx4YH0
英語圏てそもそも変換する必要がないから
覇権言語だからしゃあない👽
869不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Srdd-Cz2+)
垢版 |
2025/10/28(火) 11:09:06.89ID:933aSX8jr
中国語韓国語もUS配列で不便なく使えるヨ
2025/10/28(火) 11:24:02.93ID:ZGXfvwYj0
>>866
mod tap使ってCAPキー長押しレイヤー移動+F or Jで切り替えるようにしてる
こっちのが位置的に押しにくい左右ALTよりやりやすいと思ってる。個人的に
2025/10/28(火) 12:05:37.31ID:jUxjxexy0
JIS配列はENTERキーが遠いし役に立たないキーが多すぎる
2025/10/28(火) 12:12:54.41ID:ehKyei7c0
>>865
反論されたからってキレるなよ
誰がガイジンを見下してんだよ文盲
2025/10/28(火) 12:14:11.50ID:ehKyei7c0
>>867
US配列にはSpaceFNという手があるよ
よくガイジから使いこなせないってクレームがくるけどね
2025/10/28(火) 12:17:53.13ID:xU5CLpzd0
ライターとかなら日本語配列にしてソフトウェアカスタム方面にスキルツリーを伸ばして行く方がいいかもしれん
俺もUS専だがライター系に転職考えてるので若干後悔してるよん
2025/10/28(火) 12:35:38.29ID:Veh/OFnhr
>>873
そういうガイジだけが喜んで使うサービスじゃなくて、標準的にしろって話よ
2025/10/28(火) 12:36:41.50ID:Veh/OFnhr
なぜかサービスになったw
877不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワントンキン MM53-6Qve)
垢版 |
2025/10/28(火) 12:56:31.65ID:GU6W0PF2M
>>870
>>875
設定は色々できるのは分かるけど標準の操作があるといいね

>>869
Macの韓国語キーボードはほぼ英語キーボードだけど結局CTRL+SPACEのトグルで言語切り替えなんだよね
Windows用だとスペースの両側に言語切り替えキーが付いている韓国語キーボードはある

日本語キーボードも変換、無変換で言語切り替えは便利だけど、カタカナキーが余分で混み合いすぎる
カタカナキーを使う人って世の中にいるんだろうか?
878不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ebf2-jPJO)
垢版 |
2025/10/28(火) 12:59:07.20ID:ILk9CzYl0
スペースキーが存在する配列ならどれでもSpaceFNはできるので
US配列にはSpaceFNという手があるよ
とする表現は頭が悪い
2025/10/28(火) 13:00:30.63ID:ehKyei7c0
>>875
文盲は引っ込め
使いこなせないのはガイジだと言ってんだよ
2025/10/28(火) 13:03:45.90ID:ehKyei7c0
>>878
頭悪いのはテメーだ
スペース以外の余分なキーが無いので最もマッチするし
スペースFNでもしないとロクなカスタマイズが出来ない点でもマッチする
JISで無変換・変換をカスタマイズしてさらにスペースFNもするのはメリットが少ない
普通にUSならではだろボケナス
2025/10/28(火) 13:04:53.44ID:ehKyei7c0
>>877
>カタカナキーを使う人って世の中にいるんだろうか?
好きなようにカスタマイズしろよ
世の中には気分でかな入力に切り替える人間もいるんだよ
882不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワントンキン MM53-6Qve)
垢版 |
2025/10/28(火) 13:06:07.22ID:GU6W0PF2M
SpaceFNって何とスペースを組み合わせて言語切り替えをするの?
883不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9b28-OUeg)
垢版 |
2025/10/28(火) 13:50:55.05ID:5gd4jIgs0
Tap で Space、ホールドで Fn
884不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワントンキン MM53-6Qve)
垢版 |
2025/10/28(火) 13:57:46.04ID:GU6W0PF2M
>>883
それは分かるけど、それと言語切り替えは直接関係ないよね?
885不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ebf2-jPJO)
垢版 |
2025/10/28(火) 14:51:12.48ID:ILk9CzYl0
>>880
JISなら自分ですらやらないゴミなんだろ?
他人に勧めるなよ
2025/10/28(火) 16:43:19.73ID:XYql718D0
タップホールドくんと連投ガイジはもういいってなってる
自覚無いもんかね
2025/10/28(火) 16:58:51.99ID:ehKyei7c0
>>885
何言ってんだ?
誰も自分では使ってないなんて言ってない
JISでやる必要はないがUSでは快適だと言っているだけだ
別にJISでもやったっていい
俺もプライベートではスペースFNを有効化しっぱなしだ
会社の設定は最近ミニマリズムしたのでJISに最小限のカスタマイズで済ませているがな
2025/10/28(火) 17:00:16.84ID:ehKyei7c0
>>885
いちいちゴミみたいな言い返しをするな
相手がいちいち語ってない部分を全部妄想で埋めてアホなレスをするな
ガイジ専用スレ向きの人罪だな
889不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d926-Cz2+)
垢版 |
2025/10/28(火) 17:02:23.34ID:vn5fIGLt0
英語スレにお帰り
2025/10/28(火) 17:02:54.92ID:ehKyei7c0
>>886
レベルゼロのガイジ専用スレ住人のくせにイキってんじゃねーよ
2025/10/28(火) 17:03:13.48ID:ehKyei7c0
>>889
お前だろ
2025/10/28(火) 17:48:31.01ID:YcgJSTPb0
>>866
alt押しにくい同意。ホームポジションから外れるんだよね。windowsのalt+tabは許容するが、日本語入力切替はホームポジション維持したい…んだが最適なキーが決まらないというジレンマ。
893不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d9a6-brCG)
垢版 |
2025/10/28(火) 18:07:04.06ID:ME5loPS50
US配列のスペースを削って両隣に割り当て自由なキーを配置してるキーボードを流行らせてくれ
2025/10/28(火) 18:13:15.43ID:ehKyei7c0
>>893
JISの最下段以外をUS配列で使えよ
刻印?無視しろ
2025/10/28(火) 18:14:04.84ID:ZJHc0NxLH
US配列のスペースを割って真ん中に割り当て自由なキーを配置してるキーボードを流行らせてくれ
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/d/0/csm_Epomaker-TH40-review-10.resized_f80bb3fe6b.jpg
896不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d9a6-brCG)
垢版 |
2025/10/28(火) 18:27:34.83ID:ME5loPS50
>>894
刻印はどうでもいいんだけどキーの形も数も位置も違うんだよ
2025/10/28(火) 18:32:01.29ID:ehKyei7c0
>>896
余ったキーは好きに割り当てろよ
右シフトの隣なんかは右シフトにリマップすればいい
横長Enterじゃないと勃たないという奴だけはどうにもならん
898不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM53-6Qve)
垢版 |
2025/10/28(火) 19:22:13.14ID:tjgIjcjSM
>>892
Winキーがない古いキーボードだと掌でAltを押せるんだけどね

>>881
切り替えて使うことはある
でもカタカナキーのせいでスペース、変換、無変換キーが左寄りになってることが多くて厄介だ
899不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ebf2-jPJO)
垢版 |
2025/10/28(火) 19:25:59.45ID:ILk9CzYl0
>>887
お前はプライベートでもJIS使ったほうが幸せだろw
2025/10/28(火) 19:34:14.79ID:ehKyei7c0
>>899
意味不明な発言しかしないアホだな
こっちは快適にやってるよ
つーかわざと昼と夜で環境変えてる
その方が面白いからだ
そして人間は普通にそんな状況に適応できる
エアプ野郎には分からないだろうけどな
2025/10/28(火) 19:47:00.93ID:LhBfcREFH
>こっちは技適にやってるよ

ちょっと、なに言ってるか分からない
2025/10/28(火) 19:50:19.79ID:ehKyei7c0
>>901
誰もそんなタイポしてないぞ
糖質かな?
903不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1b59-fJe0)
垢版 |
2025/10/28(火) 21:13:09.14ID:qmhCUldp0
TIDE49かTH40どっち買うか悩んでるわ
TIDE49って廃盤なんだな どこで買うのが一番安いんだろ
904不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2934-E48i)
垢版 |
2025/10/28(火) 21:50:06.95ID:Ay/hw9KL0
tide49使ってるけど、これがキーボードの完成系じゃないのかってくらい使いやすい
スペースバーが3つに分割されてるのが本当に素晴らしいよ
ただソフトにバグがあるのが鬱陶しいけど
905不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (オッペケ Srdd-8HdK)
垢版 |
2025/10/28(火) 22:27:50.34ID:agiFHneur
おまいらの職人芸はわかった
でも大多数の興味がない人でも使えるって規格や製品じゃないと普及しないよ
906不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ d967-Cz2+)
垢版 |
2025/10/28(火) 23:16:04.37ID:vn5fIGLt0
アリエクに売れ残ってそう
2025/10/29(水) 00:16:19.06ID:mGSJjZqD0
>>905
別に難しい話はしてないし
ついてこれない雑魚はどうでもいいよ
2025/10/29(水) 01:20:50.31ID:tgh9wr8Ir
>>907
だーかーらー
雑魚にも使えないんじゃダメなんだって

芸人より観客の方が多いんだから
2025/10/29(水) 01:46:37.37ID:ghhyIMGZ0
>>903
tide49お勧め。Th40は右手小指キーが足りないから打ちづらい。ただtide49は無線時に不具合があるので、キークロンのQ9 Plusでもいお。
2025/10/29(水) 02:08:32.85ID:wudgRC9qH
持ち運びを考えると、大きさと重量面で、TH40 の圧勝だな
キーの位置は、やり込めば覚えるので、大した問題ではない
ツェルニー30番、ハノンを流せる人なら、レイヤー4枚の指の形を覚えることは容易い
911 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/10/29(水) 11:44:22.32ID:4g20PuOGd
入力感度の良いキーボードってどうやって探せばいいの?
キーを押すのに力がほとんど必要ない物を探しております
912不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ d1ad-z5dq)
垢版 |
2025/10/29(水) 12:49:06.77ID:ozyu1f6f0
キチガイ巣に帰った?
2025/10/29(水) 12:54:40.95ID:pSpu++T50
押下圧がなるべく軽くて
アクチュエーションポイントがいじれるやつにすればいいんでないか
914不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d18b-Xbkz)
垢版 |
2025/10/29(水) 13:06:34.31ID:BN1sz+Vz0
一番軽いやつだとラピッドトリガーで30gあるけどこれ以上軽いのてないよね
915不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Srdd-Cz2+)
垢版 |
2025/10/29(水) 15:26:36.53ID:UPEQhUHbr
28g試したことあるけど これに可変AP使ったら文字通り置いただけで反応しそう
2025/10/29(水) 21:10:15.81ID:gFfK6/8u0
オンするまでのストロークでも結構感覚変わるからなんともね…
2025/10/30(木) 08:36:34.95ID:mDjcvfgJ0
Tide49はQWER行のズレがなければな。
あと、個人的にエンターが小さすぎて頭バグるわ。
キーずれのないBSエンターデカくしたTide49、
右側の装飾キー追加のTH40、
無線対応したQ9Maxの後継機お願いします。
918不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1b2b-b3vn)
垢版 |
2025/10/30(木) 09:04:04.42ID:jQ2VYe3W0
Cornixは今日まで予約すれ必ず買えるらしい
迷うなあ
2025/10/30(木) 13:02:58.35ID:W0dZ69L60
Z行左ずれのコンパクトキーボード初めて買ったけどほんと微妙に遠いのな。
いつもの感覚で右でBやNを打とうとしてキーの角に指が当たる
慣れるかなぁ

悪名高いENTERの右に一列あるのは既に慣れた
2025/10/30(木) 13:29:23.43ID:xITfumI30
俺は己がズレとかすぐ慣れるタイプとわかってるいる
だからこそ逆にスタンダードな配列のしか買わない
慣れて得がない
変なのに慣れることの恐ろしさはもっと周知されてよい
2025/10/30(木) 14:50:19.85ID:mUIqM4fo0
Cornix欲しいけど
会社のJISや家の設定弄ったUSに加えての変態配列になるから指が混乱しそうw
2025/10/30(木) 15:01:28.32ID:v9oxXYxj0
>>920
何も恐ろしいことなんか無いわエアプ野郎
923不明なデバイスさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 29c4-dDZO)
垢版 |
2025/10/30(木) 15:41:27.57ID:/MfIzT9G0
キーボードは使わないことがないから、メカニカルキーボードの沼も無限に続く
924不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新] (オッペケ Srdd-6MTx)
垢版 |
2025/10/30(木) 17:12:14.73ID:fYla5LrDr
慣れて使えるかどうかではなくて慣れてしまうことが嫌なのすごくわかる
2025/10/30(木) 18:42:32.62ID:Mt3AG4My0
>>918
俺はcorneあるから今回スルーした。無線は絶対欲しいわけじゃないしバッテリ容量少なかったし。あの大きさのお椀形待ち。
2025/10/30(木) 19:15:10.84ID:W0dZ69L60
ENTERの右一列は不要だし
カーソルキーだけ小型のパンタグラフキーでいいんだけどなぁ

カーソルキー以外はメカニカルで普通の配列、カーソルキーだけパンタグラフで小型キーを端に付けるjis配列のコンパクトなメカニカルキーボード
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況