X



ServersMan@VPS part7

2019/07/23(火) 22:05:56.910
22日の20時からメンテしまーすメール
これの発信時刻が2019-7-22 22:28ってどうなのよ

メンテも一瞬かと思ったら半日止まったまま
2019/07/23(火) 22:11:51.880
>>14
20円にもならんけど、気持ちはよくわかる
2019/07/23(火) 22:14:29.500
ある意味前スレ964と968のせいで止まったと言ってもいいのかね。
4年放置されてたんだから緊急でやらなくても被害は変わらんだろうとも思うけど。
2019/07/23(火) 22:15:13.280
テレホ時代のDTIに、アクセスポイントが死んで
更新日を1日延長してもらったことがある
2019/07/23(火) 22:29:11.650
数年使ってるが今までメンテがあった記憶がない
不慣れだからゴタゴタしてるんだろうな
2019/07/23(火) 22:39:20.380
情報ソースがごちゃんってどうなん
2019/07/23(火) 22:53:29.500
きたきた
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 23:04:17.430
3時間毎に復旧のお知らせメールくれるみたいなんだけど
復旧したらこっちで分かるんだから無意味だと思うのよ

むしろ停止の方をメールを・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 23:11:14.370
お昼からずっと止まっているけど順番くらいは告知して欲しかった。
相当の被害を被っているので、転居先を探しているところ。
今後も改善しないだろうし。。。
2019/07/23(火) 23:17:22.680
>>17
ここでやり方書いちゃったからな
968がこのやり方で丸見えですよ、とこっそりサポートメールを
送っておけばもう少しゆったりと、停止時間も短かったかもしれない
2019/07/24(水) 00:17:59.700
ゲストディレクトリ丸見えサービスと
理解して使う分には問題ないと思うので復旧はよ
2019/07/24(水) 02:06:15.620
メンテ終了した。
とりあえず、PIEのバグが修正されたカーネルになってるようなので、
debian 8→debian 9に上げてみたが問題なさそうだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 06:09:22.280
>>17
そうか、前スレの奴のせいだな
フリービットに偽計業務妨害として提訴してもらうよう進言しといたほうが良さそうだな
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 06:09:42.540
間違えた告訴
2019/07/24(水) 06:57:09.650
完全親切なのに日本だとマジで逮捕案件になりそうでおっかないわ
2019/07/24(水) 07:24:29.530
メンテ実施の通知と完了の通知が深夜に同時刻に来てた
なんやねんな
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 08:06:35.280
>>7
テスト環境ならこんなとこ使わなくてもいいけどな
>>15
ほんと、親玉サーバ再起動する時だけ断続的に1回落ちるよってレベルだと思ってたわ
2019/07/24(水) 08:42:26.780
11時間弱停止だった

Linux version 2.6.32-042stab092.2

Linux version 2.6.32-042stab128.2
2019/07/24(水) 08:48:47.930
前スレ
>964
> ホストのファイルを操作できる脆弱性が対策されてないと報告したら、対応予定は無いとか返ってきた。

対応予定なしって返事なら、危険性を多くに知らせるのは妥当だと思うわ
2019/07/24(水) 08:59:54.310
20:10〜メンテなのにメンテのメール来たの22:38だぜ。
さすがにないわ。
ハードウェアトラブルならわからんでもないが、
脆弱性対応で緊急で問答無用で事後連絡なんて常識的にありえん。
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 09:09:04.880
ツイッター止まったあたりで管理者消えたんだろう

社長の目に止まって急にやれって言われたってどこだろどうせ
2019/07/24(水) 09:54:37.900
止めるにしてもせめて深夜に初めて朝までに済ませろよな、
ダメそうならリスケしろよ。
解約してwebarenaにしたわ。
2019/07/24(水) 09:58:13.020
やるのはいいんだが、シェルスクリプトでも配って自動化して、
好きなタイミングで止めて更新しろや、定時時間はXX分程度だ、
ってやってくれればいいのに。ここの会社はバカの集まりなの?
2019/07/24(水) 10:04:55.210
1時間でも遅れてれば
「全ゲストのファイルコピー完了したぜ。ぐへへ」
「100人のpublic_htmlに全部ウイルス設置完了。ちょろい作業だった」
「新たに作ったアカウントで3台のホストは全部俺のもの」
とかで社会問題になって裁判沙汰になる可能性も高かったからな。判断は正しい。問題はもう手遅れかも、ということだが
2019/07/24(水) 10:18:24.930
こんなにユーザー残ってたんだなぁって思ってる。
2019/07/24(水) 10:26:07.070
乗り換え先候補の話してもOKなレベル
2019/07/24(水) 11:00:12.350
前スレ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2269日 22時間 4分 7秒
2019/07/24(水) 11:10:39.210
再起動って自分からしたことないので
再起動した時にちゃんと動くようになってるか不安だったが問題なくて良かった
2019/07/24(水) 11:12:06.870
やばいレベルのセキュリティホールだったから何よりも最優先して対応したんだろう
とりあえずご苦労様と言いたい
2019/07/24(水) 11:49:32.920
>>43
脆弱性あるのに今まで手抜きしてなにもせず
ユーザーに更新しないのか聞かれてもやらずに
最後にここでバラされて焦ってやっと更新したのに
ご苦労様?何言ってんだ?違うだろ!
最初から真面目に更新してりゃ良かっただけだろうが
2019/07/24(水) 11:58:06.110
データ消失はなくても、盗まれてる可能性はあるわけだしな
2019/07/24(水) 12:06:21.770
真面目にやってたら既に撤退してるんじゃないか。
ギリギリまで品質落として存続させてる感じはする。
嫌なら早めに乗り換えた方がいい。
2019/07/24(水) 12:35:01.760
前スレでやり方書き込まれた後緊急メンテが来たってことは
もちろんDTIはここ見てるって事だよね
2019/07/24(水) 12:36:10.390
突然こんだけ長時間停めといてもしかすると
データ抜かれたかもしれんのにご苦労様とか
普通にって金払って使ってる奴が言うわけないよね
2019/07/24(水) 12:36:44.890
業者に火消し頼める程予算ないだろうし
メンテした担当本人が書いたのかもね
2019/07/24(水) 12:43:55.380
まあ時間の掛け方からみて、一人で対応したんだろうことは予想できる。
頭のいかれた上司の無茶ぶりに対応した担当は評価する。
2019/07/24(水) 12:54:02.040
いくら担当が頑張ろうが糞なのは一ミリも変わらん
データは流出したものとして考えんとあかんで
2019/07/24(水) 13:01:35.960
>>38
4年も時間があったんだからやりたい放題だったろうな。
情報が出た時に即対応していれば数日のラグがあっても
確率的に重要情報が抜き取られた可能性は低かっただろうに。
2019/07/24(水) 14:07:35.040
ほかにもほっとかれてる穴はいっぱいあるんだけどなあ
2019/07/24(水) 15:07:27.410
>>53
ここで発表すれば、対応してもらえるぞ
2019/07/24(水) 15:09:35.190
>>53
そうなのですか!それは知らなかったです
是非詳細を教えて下さい!おねがいします
セキュリティ解説サイトのリンクでも構いません
2019/07/24(水) 15:57:43.060
OpenVZ6のstableは042stab139.1だというのに相変わらず微妙に古いな
2019/07/24(水) 16:27:25.990
とっくにEoLしてそうな気がするが。大丈夫なの。
2019/07/24(水) 16:41:44.310
新規さん向けの俺メモ

・AirDisplay(ajaxterm)というブラウザからsshできるpythonのプログラムが最初から入ってる。
使わないなら穴になりうるので止める(ajaxtermを停止する、でググる)
・sshで同時に入れるのは8つまで。screenでも使っていても同じ。
・CPUは400MHz程度で遅い。wordpressの動作は厳しい。/proc/cpuinfo だと2つ見えるが2スレッドだとさらに遅くなる。
・2015年-2019年7月までサーバに置かれてたファイルは同じホストを使ってる100人以上からコピー、改変された可能性がある。パスワードなどは変える
2019/07/24(水) 17:52:05.410
iptablesの数もやや少ない
2019/07/24(水) 19:29:21.960
みなさんどこへ越すの
webarenaには行きたくないし
このははGMOだからいやだ
カゴ屋って東京にサーバーないのかな。
さくらもメンテやたら食らったし
2019/07/24(水) 22:28:54.930
Hetzner
2019/07/25(木) 09:04:03.880
Amazon Lightsail で検討中
2019/07/25(木) 09:16:23.920
危険だから引っ越すなら分かるけど
穴が塞がったんだから別に引っ越す必要ないじゃん
2019/07/25(木) 09:23:13.250
信用って大事じゃね
2019/07/25(木) 11:35:07.410
4年間セキュリティの更新がなかったので、
今後4年間、大きな穴があっても何もしない可能性が高いからな
少なくとも真面目にOpenVZの情報を追ってる担当はいないのは確実
2019/07/25(木) 12:02:36.630
転居先探してるんだけどwebarenaが250円のプランを近々出すみたい
サービス開始までもう少しここで我慢しようかな
2019/07/25(木) 16:37:56.560
すでにメールサーバは移行したのでもうServersmanには用はない

解約すっぞ!
2019/07/25(木) 17:44:27.410
360円のでええわ
2019/07/25(木) 22:20:20.520
なんかメンテナンスしたっていうから、centos7をyum updateしてみたけど、
結局衝突するのは直らないんすね……。
俺も解約すっかなあ?
2019/07/26(金) 04:34:05.090
IPアドレスを変更しないでプラン変更ってできるんやろか
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 18:46:20.180
できますん?
2019/07/26(金) 18:50:38.240
返金されてもねぇ
2019/07/26(金) 19:03:46.320
いや、規約で決まっててもこんな金額返金されても困るんだが・・・

 【各プランの一契約あたりのご返金額(1日分)】
 ・ServersMan@VPS Entry 15円(不課税)
 ・ServersMan@VPS Standard 31円(不課税)
 ・ServersMan@VPS Pro 62円(不課税)
2019/07/26(金) 20:23:28.380
そんな規約あったのか
返金の手数料の方が多いだろうな
2019/07/27(土) 16:09:12.800
被災者だもんな
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 23:30:34.260
潮時かな
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:55:50.610
だな
2019/07/30(火) 08:25:08.710
https://i.imgur.com/dcwsSLS.jpg
2019/07/31(水) 12:10:26.040
あんなに書き込みなかったのに。
みんな黙って使ってたんだね。
個人的にはGCPとAWSでテストしてたから
今回の件で移行が加速できてよかった
2019/07/31(水) 12:30:43.670
AWSもGCPも高いんだよな。
2019/07/31(水) 15:56:48.470
まーたコケたよ(´・ω・)
2019/07/31(水) 18:33:50.400
WebARENAの激安プランがリリースされたら即移住予定
2019/07/31(水) 18:40:39.960
2019年07月31日
【訂正】[15:49公開]ServersMan@VPSサービス障害発生のお知らせ
  ■不具合詳細
   1.発生時刻: 2019年07月31日(水)15時23分頃から
   2.影響範囲: ServersMan@VPSサービスをご利用のお客様で
          IPアドレスが以下の範囲のお客様
            【IPv4アドレス】
           36.55.230.1-36.55.230.121
           36.55.230.129-36.55.230.250
            【IPv6アドレス】
           2001:3e0:3000:104:2:1:0:1-2001:3e0:3000:104:2:1:0:1f4
           2001:3e0:3000:204:2:1:0:1-2001:3e0:3000:204:2:1:0:1f4
   3.障害原因: 調査中
   4.影響内容: ServersMan@VPSサービスが利用できない
https://info.dream.jp/trouble/20190731_80566.html
2019/07/31(水) 18:42:06.870
特定のマシン1台ぽいな
こないだの穴がらみかな?もしくは他のパッチ当たってない穴を誰か試そうとしたか
2019/08/01(木) 00:09:59.470
まだ復帰しないけど、ハードウエアが逝ったか?
それともストレージ?
2019/08/01(木) 18:29:11.060
会社のサーバでRAIDカードがいかれてHDD2台とも跳んだことを思い出すなぁ
2019/08/01(木) 19:07:37.760
しっかし障害で24h以上止まるVPSってのもビミョーだな。

そんでもって経過報告がほとんどないのもISPとしてはどうよ(#・ω・)
せめて見込みや状況位は欲しい
影響出てるのが250人以下だからってさぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:16:57.310
>>86
自分語りカッコ悪www
2019/08/01(木) 20:35:12.130
ほぼ24時間止まってたのか
俺のとこじゃなくてよかったw
セキュリティの穴がらみじゃないといいけど

[12:56公開]ServersMan@VPSサービス障害復旧のお知らせ
   1.発生時刻: 2019年07月31日(水)15時23分頃から
   2.復旧時刻: 2019年08月01日(木)12時32分頃まで
2019/08/01(木) 20:57:22.790
>>89
時間はマシン毎で違ってたみたいね
予告と作業時間の予定が知らされなかったのが最悪だった
2019/08/02(金) 08:51:22.380
長かった人は36時間停止か。
2019/08/14(水) 12:49:20.250
安いから借りようと思ったけどやめた
不安定なのは致命的だわ
2019/08/16(金) 15:55:40.330
>>89
これで一部の人は全部データ消えたらしい
RAIDも組んでなかったのか?
まめに保存しておこうっと・・・
2019/08/17(土) 07:47:41.970
一部って、どのマシン?
2019/08/17(土) 22:00:28.840
うちは大丈夫だったな。
恐らく復帰に時間がかかった側のハードウエアにいた所だろうね。
そうすれば、復帰までに時間がかかった人がいるのもなんとなく理解できる。
2019/08/17(土) 22:19:48.220
データ消えた人がいる、てのは7月23日にあったセキュリティの全サーバメンテ、じゃなくて
>>83の7月31日に1日だけあった多分1台だけ?の障害の話ね
2019/08/23(金) 19:00:40.250
AWSに障害が出てももっと安いここは大丈夫w
2019/09/12(木) 11:16:26.810
今年の11月でopenvz6のEoLなんだよね。
DTIからはサービス終了アナウンスないけど、openvz7とかに移行する技術力がまだ残ってるのかな。
最近の対応をみる限りセキュリティーホールを利用されるまで放置されそうだけど。
2019/09/12(木) 12:06:10.060
そらそーよ
2019/09/24(火) 11:29:17.410
CentOS8 ならUPdate問題は解決しますか?
2019/09/24(火) 18:29:58.260
しません
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 11:44:39.990
ネットワーク障害でてる?
2019/10/15(火) 12:00:32.670
いろいろやってたら復旧した
2019/12/23(月) 17:28:04.170
Centos6 yum のダウンロードが異常に重い
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:35:22.890
[08:25公開]ServersMan@VPSサービス障害発生のお知らせ
2020/02/19(水) 11:12:40.270
Centos7のアップデート問題って解決してるのかどうなのか

/etc/yum.conf の exclude=initscripts* コメントアウトして
yum update しても問題なかったよ
2020/02/19(水) 11:54:14.300
>>106
/etc/redhat-release
は 7.7.1908 になったの?
2020/02/19(水) 11:59:40.180
>>107
$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)

です
2020/03/04(水) 09:26:47.220
長い間お世話になりました
最初の頃の活気が懐かしいです
また魅力的なサービスが登場することを祈ってます
2020/03/04(水) 20:37:23.160
>>109
indigo に引っ越すのかな?
2020/03/04(水) 22:56:32.710
俺も先月で解約した。
長い間お世話になりました。
メインはconohaで遊びはindigoで
2020/03/05(木) 09:33:40.280
>>110
Oracle
2020/03/06(金) 17:08:54.280
ServersMan SIM LTE経由だとpingも通らなくなったんだけど
他のプロバイダなら見える
2020/03/07(土) 23:13:37.160
>>112
オラクルクラウドの無料はは3ヶ月だけじゃないの?
2020/03/08(日) 06:56:40.300
>>113
自己レス
ドメイン預けてたgkg.netが落ちてるらしい。IP直打ちなら見えた。
ICANNによると停電で落ちてるらしい。おいおい・・・。そのうち全部のDNSから消えて見えなくなる?じゃねーか
https://www.reddit.com/r/msp/comments/fe2g2e/looks_like_gkgnet_registrar_is_down_i_have_to_get/
2020/03/08(日) 13:27:19.270
電気を入れればいいじゃない
2020/03/09(月) 13:31:54.750
>>114
300ドル/30日を過ぎても無料枠内は継続
(Always Free って表示されてるトコな)
2020/03/11(水) 17:43:07.020
ネットワークもCPUも貧弱なせいか
でかいzipを一つ落とされるだけで通常のページが見えなくなる。
ブラウザがhttp 206 (Partial Content)で分割ダウンロードを同時にする設定のようで
短時間に6つとか同時に分割で落とそうとするのが原因らしい
とりあえずapache2を下の設定にして分割禁止にすると少しマシになった
<Files *.zip>
Header set Accept-Ranges none
RequestHeader unset Range
</Files>
2020/03/12(木) 17:46:58.870
なんか変だなと思ったら逆引きが勝手に変わってた
やめてくれよー
2020/04/01(水) 03:19:48.800
>>111
indigoどう?ディスク速度が遅いらしいが。
2020/04/12(日) 07:28:34.550
さくらでVPNしたら5ちゃんにIPではじかれたんだけど
こっちではどうでしょうか?
2020/04/12(日) 11:02:27.310
ubuntu使えないのかよ!
2020/04/13(月) 00:30:32.840
>>121
一体どこの鯖に割り当てられるか分からんし
いつ変な奴が湧くかそれが解除されるか分からんし
板によって規制違うだろうし聞くだけ無駄だと思うよ
2020/04/13(月) 02:40:38.100
>>123
ありがとう
東京空きがなくて大阪で作ったけど
とりあえず俺の見る板は大丈夫みたいだ
さくらの場合はスレは見れるけどスレ覧がダメ
さくらがダメなのは旧2ちゃん運営が
さくらIPからクローリングしてたからみたい
それよりubuntuが使えなくてショックだわ
むかしは使えたのに
2020/04/15(水) 23:06:43.390
今日の16時頃に勝手に再起動させられてたみたいなんだけど何か告知とかありました?
規約はどうなってるのか知らないけど前もって告知ぐらいして欲しいもんだ
2020/04/16(木) 08:36:40.280
一応告知はしてたみたいだな。1日前だけど
再起動するときはIPごとにメール欲しいけど、やってくれないんだよね。500円だから仕方ないか。。。

【緊急】ServersMan@VPSサービスメンテナンス工事のお知らせ
https://info.dream.jp/maintenance/20200414_85586.html
2020/04/21(火) 11:50:14.150
>>124
今もしてんじゃないの?
相変わらず2ch.scってあふんだべさ?
2020/04/21(火) 13:53:31.590
>>126
メールでお知らせするサービス、昔はあったけど
ずっとメンテナンスで直す気ないんだよ
2020/05/02(土) 07:29:48.250
yum update死ぬほど遅い思ったら、ipv6窒息してるやん。溜め息しか出ないわ
/etc/sysctl.conf
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1
# reboot
2020/05/03(日) 06:31:35.130
>>129
それだったか
もう解約しちゃったけど
2020/05/25(月) 20:37:37.700
P30liteで使ったらとても早くなった

前の端末は3Gになって100kとかに落ち込んでたけど
12時や17時でも500以下に落ちることなくなった
今の時間帯でSIMアンLimitで3メガ出てる
2020/05/25(月) 20:38:53.370
スレ違ったなスマン
2020/05/26(火) 10:57:49.210
久々に明るい話題かと思った
2020/07/17(金) 18:03:23.900
pingは通るのにsshが繋がらない。httpもダメ。再起動試すしかないか。。。
2020/07/18(土) 17:22:54.060
そんなの即再起動する案件だと思いますが
2020/07/18(土) 23:43:30.680
再起動であっさり治った。今まで5年くらい去年のメンテ以外問題なかったんだけどな
2020/10/24(土) 11:19:04.840
17MB程度のmp4動画を1つ置いて、1日400アクセスぐらいされただけで
いきなりhttpが反応しなくなってsshも繋がらない、pingだけは通るとか
なんて貧弱なサーバなんだ。。。再起動しないと復活しなかった。
2020/12/26(土) 18:57:06.660
昔はdebianとか選べたんだけど、今はCentOSだけ?
>複数のOSからお選びいただけます。
CentOSの64bitか32bitしか選べねーやん。。。一応6と7も選択できるけど。
ubuntuの18で動かしたいんだけど。

https://dream.jp/vps/service.html
2020/12/30(水) 21:53:16.210
>>138
ほんとうだねー
2020/12/30(水) 22:32:34.420
>>138
いまさら6なんて使わないから7だけ
2020/12/30(水) 22:35:53.150
昔はDebianとUbuntuもあったんだけどね…
https://dream.jp/vps/service02.html
2021/01/12(火) 07:00:01.420
ubuntu16以降は動かないから仕方ない
2021/02/02(火) 07:02:50.500
ここって転送量の制限はないみたいだけど、1日2GBくらいのダウンロードで
制限された人っていますか?

https://www-wp.dream.jp/search.php/?p=2804
> 転送量の非常に多いお客様については、個別に制限をかけさせていただく場合がございます
2021/02/23(火) 13:10:52.420
>>143
2GBなら問題ないと思うよ。1000超えてから心配しましょう
2021/02/23(火) 13:59:53.100
>>144
さんくすです
httpじゃないけど、scpで1日15GBくらい転送したけど、とりあえず何ともなしでした
2021/04/11(日) 15:11:31.320
下の障害、うちは結構影響でかくて定期的にスクレイピングするサービスが止まってしまったんだけど
他の人はあまり影響なかったのかな?

https://info.dream.jp/trouble/20210409_88150.html
   1.発生時刻: 2021年04月06日(火) 02:00頃から
   2.復旧時刻: 2021年04月09日(金) 18:38頃まで
   3.影響範囲: ServersMan@VPSサービスをご利用のお客様
   4.障害原因: ネットワーク障害
   5.影響内容: ServersMan@VPSサービスの通信速度の低下、
 パケットロスが発生することがある
2021/04/11(日) 17:41:05.970
その時間帯は特にないけど先月のやつはひどい目にあった
自作スクリプトが異常を知らせてきたが
sshつないでも切れるつないでもキレる


info.dream.jp/trouble/20210402_88076.html
  ■不具合詳細
   1.発生時刻: 2021年3月23日(火) から
   2.復旧時刻: 2021年3月29日(月) 12時頃まで
   3.影響範囲: ServersMan@VPSサービスをご利用のお客様
   4.障害原因: ネットワーク障害
   5.影響内容: ServersMan@VPSサービスの通信が不安定
2021/04/11(日) 17:46:20.090
しかも発生からお知らせ掲載まで3日半かかりよった

そしていつも3秒程度の処理が、
成功率8割程度に低下した上で毎回4〜70分かかる感じだった
2021/05/26(水) 17:45:22.490
株主優待制度ってまだあった?
2021/05/28(金) 10:59:30.660
4791
業種 情報・通信業
ドリーム・トレインインターネット

この銘柄は上場廃止になりました。
2021/05/28(金) 13:20:15.650
フルスピードやフリービットもか
2021/06/01(火) 18:26:11.850
WebARENAの2GB、40GB、699円を使ってみたけどCPU速いね
整数演算系のプログラムだとここより3倍(2.9倍)速い。
ここが致命的なのは対応OSのgccが古くてc++14が通らないこと。
ARENAは最新のubuntu20も使える。こっちもOS対応してくれいかな。。。
2021/06/01(火) 18:31:28.650
OpenVZ6はとっくにサポ切れだからね
2021/06/08(火) 10:09:40.600
終息サービス
2021/06/08(火) 23:36:24.460
時代遅れ仕様から脱却したものを提供する日は来るんやろか

swap対応で即飛びついたせだいだけど
OSが古いせいでの制限を最近数回経験したので乗り換えたくなってきた
CPUは結構低スペックでもいいんだが
どこかに良いとこないかな
2021/06/09(水) 17:30:02.310
>>155
おいらは Oracle に移ったよ
2021/06/09(水) 19:52:27.590
>>156
onacle?
2021/06/10(木) 08:26:20.260
>>155
ぶっちゃけ国内で知名度あるとこならどこでもいいと思うよ
IndigoさくらConohaどこもかしこもSSDでKVMだしOracleの永年無料枠でも満足できそう
海外でもいいならもっといい条件もあるしね
2021/06/10(木) 11:14:08.050
>>157
スペック要求無ければ Oracle Cloud Free Tier の
Always Free 構成でVM生成すれば無料だよ、メモリ1GBくらい
ファイアウォールやsshが vpsと違うとか、日本リージョンでもIPアドレスが米国扱いとかはある
160
垢版 |
2021/06/14(月) 22:03:28.140
>>159
今更ながら知りました。パブリックなIPv4アドレス付きで無期限で
無料なんて随分と気前がいい

遊び&お勉強でsquidで8分身作ってみた
パブリックIPの予約数制限は、有料アカウントでなくても50/region
なのかしらん。ちょっと前のネット情報とは違うのかな
2021/06/25(金) 00:38:18.100
なんかサービスの改善や投資をやめて、人が居なくなるの待ってるみたいな感じ。
移行先候補としては値段的にカゴヤが近いかな。
サクラはちょい高いんだよなぁ。
2021/07/12(月) 03:02:09.040
>>161
これだな。

>大好評につき、ただいま全プランの在庫が少なくなっております。
>在庫は随時追加をさせていただいておいますが、売り切れの際にはご容赦くださいますようお願い申しあげます

好評・・・なのか?にわかに信じがたい
2021/07/12(月) 14:00:48.410
上で出てたOracleのやつ試してみたけどこの性能ならもうここ使うの止めていいかな…
https://pastebin.ubuntu.com/p/zRvXjh4D2S/
2021/09/21(火) 13:49:39.740
繋がらない、と思ったらメンテかよ。せめてメールくらいくれよ。。。
またセキュリティの穴か?

【緊急】ServersMan@VPSサービス メンテナンスのご案内
https://info.dream.jp/maintenance/20210917_88705.html
1.日  時: 2021年09月21日(火) 13時00分頃より
       2021年09月21日(火) 18時00分頃まで
   2.作業内容: ネットワーク設備のメンテナンス
   3.影響範囲: ServersMan@VPSサービスをご利用のすべてのお客様
   4.影響内容: 最大3時間の通信断が発生いたします
2021/09/21(火) 23:47:27.560
まだ何かしら作業する人員いたんだ…
ずっと放置するのかと思ってた。
2021/10/21(木) 17:21:39.170
今借りてるCentOS7がもう古くて扱いにくいのでOSごと入れ替えてDockerとかも使いたいと思ったんだが
そういう選択肢はないっぽい?

Serversman@VPSではdockerが使えない
https://qiita.com/who_you_me/items/e88c6a96aeba72fcc500

2014年の記事だがいまもこの状況?
2021/10/21(木) 17:25:27.680
>>166
変わりません
しかも他社へ行ったほうが安くて速い可能性が高い
2021/10/21(木) 17:25:36.450
OpenVZだからムリムリ
今後この構造が変わるかというと… 変わるときは終わるときだろうね。
2021/10/21(木) 21:09:58.600
それもOpenVZ6でしょ
サポ切れの
2021/10/23(土) 01:25:45.240
>>161
カゴヤってどこ?
2021/10/23(土) 01:31:38.440
カタログスペックは良いけどワイヤレスゲートもServersMan SIM LTEも激遅で使えないの?

ワイヤレスゲート
250kbps無制限、Wi-Fi多数
データ445円
SMS付き584円

ServersMan SIM LTE
500kbps無制限
データ660円
SMS付き817円
音声1147円
2021/10/23(土) 08:35:18.900
>>171
ServersMan SIM LTEは4年ぐらい使ってるけど、朝や深夜は普通に速い
日中、15時ぐらいだと遅いときはメールの受信も出来ない。ほぼ止まる。クラクラの起動画面で進まない、とか。
ストレスなのでUnlimitedで高速化すると落ちてくるけど、それとて
深夜と同じ速度になるわけでなく、ガクガクとひっかかった感じで早くなるだけ。まぁお値段相当
2021/10/23(土) 12:24:58.530
アニキありがとう(´・ω・`)
2021/10/23(土) 17:29:43.210
>>172
17時以降、19時以降、21時以降とかはどうですか?
2021/10/23(土) 17:41:47.210
>>174
最近はコロナで夜6時以降に使うことがなかったので不明
でも基本的にネットが混む時間は遅くなる(15時―22時)ことが多発する、と考えていいかと
2021/10/23(土) 17:46:09.810
ありがと
2021/10/27(水) 20:48:05.460
>>153
OpenVZ自体は今もやってるしRHEL8互換も作ってるしなあ
フリービット自体もSIMの方が儲かってるだろうしねえ
2021/10/27(水) 22:27:36.730
OpenVZ6→7のゲストマイグレはsimfsだとダメで、ゲスト作り直しになる業者や廃業もあった
simfsのまま使ってるのはサポ切れのWin7を使い続けてるようなもん
2021/11/21(日) 13:35:52.380
>>171
「ワイヤレスゲート」(笑)

社長が石田以上に馬鹿だから、ネットで検索すると、いきなり会社案内みたいなゴミサイトに飛ばされるんだよなぁ
2021/11/21(日) 17:19:13.770
>>170
もう検索したよね?オレはほとんどのサーバーカゴヤに移行した。
金あるならAWSに行きたいが。EBS遅いからVPS用途だと微妙。
2022/01/31(月) 09:35:32.090
サービスいつまで続くんだろ
2022/03/28(月) 19:54:07.710
勝手に再起動するなよタコ。メールサーバが落ちてたぞハゲ
2022/03/28(月) 21:42:50.840
>>182
手動なん?
2022/03/29(火) 11:23:54.460
再起動するサーバのユーザに事前にメール送るって、そんなに難しい作業なのかね?
2022/03/29(火) 12:58:33.220
そりゃあもえりゃあ難しいだろ
2022/03/29(火) 16:30:07.360
ユーザーへの障害通知も、ずっとメンテのままだったよな
2022/03/29(火) 17:31:19.070
>>186
メンテが明けるとどうなる?
2022/03/29(火) 17:45:36.030
サバーが無事に生き残っとっただけでも感謝せなかんわ

他社でハード故障数日後のサービス廃止発表された経験ありw
データは全部ダウンロードさせてくれたけど
2022/03/29(火) 17:56:00.380
安かろう悪かろうというか払った金額に応じたサービスは受けられてるとは思う
2022/05/05(木) 14:55:51.600
大昔にServersManのワンコインSIMを契約したことがある。
激遅&グダグダで解約した。
それがVPSをやっていたとは今さら知った。
しかも契約してる人がいるとは…驚いた。
2022/05/11(水) 10:00:56.180
>>190
VPS始まった頃は、それなりによかったんだよ
(少なくともワンコインSIMの評価と比べたら)

今は放置状態
2022/05/11(水) 21:44:36.430
社風だね。
2022/07/12(火) 08:57:25.200
ちょうど1年経ったが相変わらず大好評らしい
今も新規は受け付けてるのかな?。店じまいの準備ぽいけど

>大好評につき、ただいま全プランの在庫が少なくなっております。
2022/07/12(火) 09:42:22.300
オレが解約した分、空いたはずだが
2022/07/12(火) 11:37:45.430
安楽死待ちじゃないか…?
2022/08/10(水) 17:10:22.280
このたび、Microsoft 社の Internet Explorerのサポート終了に伴い、ServersMan@VPSのSSHコンソールとして提供してまいりました「AirDisplay@VPS」の提供を終了させていただくことになりましたのでご案内申しあげます。

ブラウザから利用可能なSSHコンソールとしてご利用いただいておりましたが、対応ブラウザがInternet Explorerのみであることから、提供を終了させていただくことになりました。
ご利用中のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
また、AirDisplay@VPSの代替サービスの提供はございませんので、ご自身でSSHクライアントやターミナルをご用意のうえ、リモート接続をご利用いただきますようお願いいたします。

■提供終了サービス
ServersMan@VPSサービスの「AirDisplay@VPS」機能

■サービス終了日
2022年9月13日(火)
2022/08/10(水) 19:01:31.580
【重要】ServersMan@VPS「AirDisplay@VPS」提供終了のお知らせ
2022/08/11(木) 04:54:49.370
サ終かと思ってビックリしただよ
2022/08/11(木) 12:33:27.710
>>198
一瞬わたしもサ終だ思いました。
2022/08/12(金) 20:19:54.510
終了しても全然驚かないけどな。
2022/08/16(火) 09:40:47.480
SSHを間違って塞いだらお手上げってコトだよね
2022/08/16(火) 10:22:59.630
ajaxtermでぐぐっても不要なのでサービス止めた、記事だらけだし
8個ブラウザでsshされたら、本来のsshすら繋がらなくなるし、まぁいらん
そんなことよりubuntuの20を使わせろ
2022/08/16(火) 21:07:34.940
>>201
IPv4を塞いじゃったらIPv6でssh
2023/01/18(水) 18:09:49.030
ん?なんかpingも通らなくなった。障害か?
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:58:57.420
うちも接続できなくなってる
特に傷害のお知らせ無し
2023/01/18(水) 20:06:11.100
報告でたね。もう少し早く上げて欲しいところだが
原因不明で復旧時刻も不明だけどw

2023年01月18日[19:38公開]ServersMan@VPSサービス障害発生のお知らせ
info.dream.jp/trouble/20230118_90558.html
2023/01/18(水) 20:47:47.100
ここのスレが珍しく役に立ったなー
2023/01/18(水) 21:20:59.300
すべてのユーザが使えないのに、このレスの少なさ。みんな2年前のトラブルの時に
正しく逃げ出したんだな。

2.影響範囲: @ ServersMan@VPSサービスをご利用の全てのお客様
        A ServersMan@VPSサービスで東京のデータセンターを利用しているお客様
3.障害原因: 調査中
4.影響内容: @ MyDTIからのVPS操作全般が利用できない
        A ServersMan@VPSサービスが利用できない
2023/01/18(水) 21:29:16.510
カーネル古すぎ問題も
2023/01/18(水) 22:07:26.820
お、復旧した。中の人おつ
また10円とか返金くるかもなw
2023/01/18(水) 22:09:50.870
たぶん、17時58分から障害開始かな
2023/01/18(水) 22:14:29.990
5minポーリングのsnmpでは17:55から応答無かった。復活したみたいで良かった良かった。
このままサ終でフェードアウトも考えてたよ。
2023/01/19(木) 03:10:24.910
復旧してるぽいが、01:27から 障害継続のアナウンスが。
不具合の箇所の詳細が出ないので安心できんな。
2023/01/19(木) 17:44:20.660
ServersMan@VPSサービスにおきまして、下記のとおりメンテナンスを実施いたします。

 お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。


                  記


  ■メンテナンス詳細

   1.日  時: 2023年 01月 25日(水)12時00分頃より
          2023年 01月 25日(水)16時00分頃まで

   2.作業内容: ハードウェア交換

   3.影響範囲: ServersMan@VPSサービスをご利用のお客様で
          IPアドレスが以下の範囲のお客様

          【IPv4アドレス】
           183.181.0.1-183.181.1.246

          【IPv6アドレス】
           2001:2e8:61d:0:2:1:0:1-2001:2e8:61d:0:2:1:0:1f4

   4.影響内容: ServersMan@VPSサービスが利用できない

   ※メンテナンス完了後より、問題なくご利用いただけます。


https://info.dream.jp/maintenance/20230118_90545.html
2023/03/04(土) 19:18:49.590
まだ撤退してないのか
2023/08/10(木) 11:02:07.680
みんな生きてるか
2023/08/10(木) 12:05:14.660
ボチボチでんなぁ
2023/08/10(木) 18:07:24.160
さすがにOS古すぎて、Javaとかいろいろ動かんし不便すぎる
移行が面倒だけどやるかぁ
緊急メンテからもう4年も経つんだな。他の穴がまた見つかる頃合いではあるか・・・
2023/08/10(木) 19:30:28.730
移行の行先はどこ?
2023/09/18(月) 06:08:59.840
ほんまにかいな、説明して
2023/10/13(金) 22:41:16.690
ちょっとそいで〜、あかんねんて
2023/10/18(水) 07:26:07.020
もうそろそろ、帰る時間やな
2023/10/18(水) 12:27:31.880
まだまだよ
2023/10/24(火) 13:42:28.520
pingも通らん。メンテでもないし障害かな?
2023/10/24(火) 22:40:52.360
こっちはsnmpも取れてるしsshもログインできた。
影響は一部のみ?
2023/12/31(日) 22:21:47.950
2023年も無事(?)に過ごせました。
いつまでサービス続けてくれるのか分からないけど2024年もよろしく。
2024/01/12(金) 15:57:27.430
あげおめことよろ
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 22:09:48.370
CentOS7はあと5ヶ月でEOLなんだが
どうすんのよ
2024/01/27(土) 22:27:23.340
どうにかしてくれる、と思ってるほうがどうにかしてる
そんなサービスを使ってる俺たちもどうにか(ry
OSごと入れ替えようにもそもそも最新のは見捨ててるから、我々も見捨てるしかない
2024/01/27(土) 23:26:49.080
放置後にサ終なのかね
2024/01/28(日) 08:53:18.690
そもそも仮想化のホスト側がCentOS7をサポートしてなくて
とりあえず動いたものを量産しているだけだから、
kernelとかinitとかはアップデートするな、初期状態以外
動かなくてもしらんって話じゃなかったっけ。
気にしないで更新してるけど。
2024/01/28(日) 10:14:39.740
ここ新規でCentOS6を選べるのか
すごいなw
2024/01/28(日) 16:30:14.840
つまりもうすぐEOLを迎えるOpenVZ7ではなく
すでにEOLのOpenVZ6ベースだということ
セキュリティなんか知りません
2024/02/23(金) 00:33:55.430
ある意味、潔い?
2024/03/02(土) 22:20:26.840
突然死してそのままサ終になりそう
2024/03/02(土) 23:01:39.310
サポート切れたのもなんもかんも全部放置してるだけだからね…
こんな感じならハードウェアも全部ノーメンテで放置されてるかもしれない
2024/03/03(日) 09:44:14.870
こないだメンテで止まったからバックアップぐらいは取ってるんじゃないか?
(と、言いつつ、まったく信用してないので手元でのバックアップは取ってるが)
2024/03/03(日) 16:52:03.450
昔 ServersMan SIM LTE を使ってたけど、ここは本当にこういう社風が変わらないんだな
2024/03/05(火) 16:55:14.530
管理者不在で、何かあったら呼び戻すって感じじゃね
2024/03/05(火) 23:59:23.400
呼び戻されてもなあ
まともな人材ならEOL過ぎてるのをそのまま復活させるとか、ないわ
2024/04/10(水) 23:49:26.810
CentOS7はあと2ヶ月でEOLなんだが
どうすんのよ
2024/04/10(水) 23:54:28.330
どうもしないが?
2024/04/23(火) 16:03:59.280
68日後にEOLになるCentOS7
2024/04/27(土) 02:28:20.960
basicプランって、どんなんでしょ?微妙にお高い
5月になったら試そうかしらん
2024/04/27(土) 02:43:04.490
いまのVPSプラン終了になると少し困る
2024/04/30(火) 20:31:11.080
61日後にEOLになるCentOS7
2024/04/30(火) 22:41:39.570
一応OpenVZ7のEOLは2025年7月です
Virtuozzo Hybrid Server 7と同じなので
ttps://docs.virtuozzo.com/virtuozzo_product_lifecycle_policy/index.html

もっともServersMan@VPSは現状CentOSしか提供してないのでどうにもなりません
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:53:58.980
>>247
https://dream.jp/prm/vps/advance_release202404.html
ひっそりこんなんあるんよ、VPS契約者宛に来てたん
2024/05/01(水) 12:59:59.690
俺には来てねぇ。なぜや。Debian使ってるからか?
AlmaLinaxって初めて聞いたけどCentOSの後継っぽい感じのやつか
RAM 1GB、 50GB 仮想1コア 880円/月
RAM 2GB、100GB 仮想2コア 1760円/月
魅力ないな。またCPUは現状の300MHz程度のやつなんだろ?WebArenaの方が明確にいいな
2024/05/01(水) 14:25:31.710
cloudatcostも月額になっちゃったんだよね
他に安く借りれるところあるかな
2024/05/01(水) 15:12:18.840
完全に用途によるけどサーバレスで組めるならそれが一番安いことが多い
めんどくさいけど
2024/05/01(水) 18:00:24.840
>>248
これならWebARENA Indigoの方が安い
個人事業主としてIDCFクラウドでもいい
253244
垢版 |
2024/05/02(木) 21:54:37.350
需要有るか知らんけど張っておくね

ServersMan@VPS Basic 1GBプラン

CPU Model : Intel(R) Xeon(R) Gold 6336Y CPU @ 2.40GHz
CPU Cores : 1 @ 1915.031 MHz
CPU Cache : 36864 KB
bogomips : 4788.74

OS : AlmaLinux release 8.8 (Sapphire Caracal)
Arch : x86_64 (64 Bit)
Kernel : 4.18.0
Virtualization : OpenVZ
IPv4/IPv6 : ✓ Online / ✓ Online

Write1M: BW=899MiB/s IOPS=897
Read1M: BW=215MiB/s IOPS=214

Write4K: BW=75.6MiB/s IOPS=19.3k
Read4K: BW=21.3MiB/s IOPS=5203

Linux version 4.18.0 (mockbuild@builder9.eng.sw.ru) (gcc version 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-44) (GCC) ) #1 SMP Tue Jan 25 12:49:12 MSK 2022
カーネルはVirtuozzoによるビルドのようだけど、どこまでパッチ当たってるのかしらん
2024/05/03(金) 13:30:42.440
あれ、知らないうちにalma8導入したのか
でも何で9じゃないんだ?
2024/05/07(火) 17:39:26.230
>>253
人柱おつ。今のCPUが2008年のXeon L5520、で6336Y は2021年だから
さすがにハードも更新されてるか。まぁお値段なりかも
セキュリティの更新は放置、というリスクはあるけど
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:35:02.170
46日後にEOLになるCentOS7
2024/05/20(月) 18:32:41.340
alma8は先行リリースとか言ったままで、いつまで正式プランにしないんだ?
2024/05/21(火) 21:39:45.290
OpenVZ8は開発中断でOpenVZ9もベータで
あんまりやりたくない、でもCentOS7がEOLという悩み?
それとも需要見定め中?さて
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:17:24.300
32日後にEOLになるCentOS7
2024/06/01(土) 19:22:31.770
さあもう6月になりましたよ
どうすんのw
2024/06/01(土) 19:34:50.580
どーもせんよ
2024/06/06(木) 12:12:11.720
放置する
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 20:18:47.520
18日後にEOLになるCentOS7
2024/06/15(土) 15:28:27.500
さあもう6月後半ですよ
どうすんのw
2024/06/15(土) 20:24:05.080
どーもせんよ
2024/06/16(日) 17:48:39.480
放置する
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 21:54:43.720
5日後にEOLになるCentOS7
2024/06/27(木) 23:39:41.360
さあもう6月が終わりますよ
どうすんのw
2024/06/27(木) 23:53:01.380
せん
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/01(月) 00:50:42.580
ついにEOLになったCentOS7
2024/07/02(火) 13:26:55.980
さあもう7月ですよ
どうすんのw
2024/07/02(火) 19:00:00.820
2024/07/02(火) 19:18:44.750
2日前にEOLになったCentOS7
つか、今話題のOpenSSHは大丈夫なのか?
2024/07/02(火) 20:46:12.570
放置してると7.4p1かな?「今回」の脆弱性はセーフ。放置すな!でもあるのだが
今んとこ64bit環境であってもセーフ
32bitでまめに更新してとアウト
2024/07/03(水) 00:49:18.160
ほんとどうするんだろな
今の契約のままAlmaLinux使えるようになる日は来るんだろうか?
2024/07/04(木) 08:54:06.650
ここまでひどい会社も珍しい
2024/07/09(火) 17:30:24.410
このままズルズルいくのか?
2024/07/09(火) 17:38:36.230
CentOS7は華麗に回避したなw

2024年6月30日 CentOS 7 サポート終了
2024年7月 1日 OpenSSHの危険な脆弱性regreSSHion CVE-2024-6387が発表されるが CentOS 7は対象外

つか、自分でOSのアップデートした人いる?
CentOS8は動くのかな?
2024/07/09(火) 18:06:36.510
嘘つきRHのせいで8はとっくにEOLなんだが
自力でAlmaとかに入れ替えるって話か?
2024/07/10(水) 07:49:38.870
ここはOpenVZだろ?
2024/07/10(水) 17:28:44.200
先行リリースを正式化しないのは不具合あるってことなんだろうな
2024/07/22(月) 22:06:02.240
まだ放置かよ、この会社w
2024/07/23(火) 07:51:13.050
いまさらですよ
2024/07/27(土) 19:46:44.700
さあもう7月が終わりますよ
どうすんのw
2024/09/17(火) 08:39:47.790
このまま年を越しそうだなw
2024/09/17(火) 12:53:38.500
サ終しないだけ有り難いやろ。
有り難いか?うーん。
2024/09/18(水) 23:33:22.720
いつまで居残る気だよw
2024/09/19(木) 12:01:48.840
サ終してくれないかな
そこまで安いわけでもないし、移行が面倒だからダラダラ残ってるだけなので
2024/09/19(木) 12:56:02.790
居残って世間並のセキュリティを維持する方が面倒じゃね?
2024/10/03(木) 20:03:27.250
このたび、第三者による不正アクセス防止のため、MyDTIにログインした際に
メールでお知らせする「ログイン通知メール」のサービスを開始いたします。
2024/10/03(木) 20:54:16.130
いかにもどうでもいいサービス始めたなw
2024/10/04(金) 23:11:01.480
何じゃそりゃ
それよりEOL放置し続けるのかよ
2024/10/21(月) 23:08:34.000
>>281
openvz ちょこちょこ更新されてるけど、次の正式リリース
のめどがたってないん
2024/10/26(土) 10:16:39.450
このまま年越しかw
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 22:21:35.380
DTIのVPSでCentOS7使ってる人ってどのくらいいるんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 14:59:50.260
公式が
お申し込みの受付は終了しました
になってるが
サ終ってことか?
2024/12/08(日) 15:11:14.450
ずっと前からそうじゃないの?
2024/12/09(月) 23:36:44.580
いや、最近表示が変わった
2024/12/10(火) 00:23:00.450
以前は申し込み殺到で空きがないから一次停止中、だったような
2024/12/14(土) 11:35:59.760
そうそう
いよいよ死臭がしてきたな
2024/12/15(日) 14:29:12.410
申し込み殺到とか大ぼら吹き
2025/01/01(水) 12:06:22.450
先行リリースだの受付終了だの書いてるが、いったいどうするんだよ
2025/01/01(水) 17:50:12.730
サービス終了してくれないかな
sendmailが時々ずっと動いててなんかやばそうなのでバイナリをrenameしたら止まった
セキュリティ更新されないOSはやばいな
2025/01/05(日) 13:23:10.250
新規終了したらサ終秒読み
2025/01/05(日) 16:24:10.130
新規終了してから何年たってるんだよ
2025/01/07(火) 22:53:33.490
何秒あるんだ
2025/01/08(水) 12:56:54.470
以前は「売り切れ」表示だったのがこの年末に「受付終了」に変わったのは、継続断念てことじゃね?
2025/01/22(水) 00:24:46.450
でもalma先行リリースは消されてないんだよな
2025/02/01(土) 11:39:08.410
俺は対象外だけど既存利用者は今でもAlma追加できんの?
2025/02/03(月) 10:51:09.710
フリービットがソフトバンクと資本業務提携を締結
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1659352.html
2025/02/14(金) 23:27:37.130
時が止まってるな
この会社
2025/02/15(土) 00:28:48.130
ザ、ワールド!
2025/02/25(火) 19:45:40.260
時が動き出してサ終りだってさ
どーすんのよ
2025/02/25(火) 19:56:39.590
https://info.dream.jp/information/20250225_93175.html
2025/02/25(火) 20:32:24.640
一部プラン終了なだけ
まあ正式公開してるプランはこれで全部だけど
2025/02/25(火) 21:35:09.060
一部なのか全部なのか
自分以外でCentOS6で頑張ってた子いないの?
2025/02/25(火) 21:37:10.950
以降先はあるかい?
2025/02/25(火) 22:15:30.960
>>311-313の流れにクソワロタw
一部って全部じゃねーかw
まぁしかしこれで引っ越しのふんぎりついたわ。2アカも借りてたのでarenaにでも移るか
2025/02/25(火) 22:17:35.540
というか、この超重要なメールが来てないんだが。2アカとも。ここ見てなかったらいきなり終了かよ。。。
2025/02/26(水) 01:14:35.590
なんでドメイン移管先お名前限定なの
2025/02/26(水) 11:54:24.310
Basicプランに変更とかもできないのね
そもそもBasicプランの利用者どのくらいいるんだろう…
2025/02/26(水) 20:00:57.430
遂に来てしまった
100円で最初から最後まで付き合ってたぜ
BASICはどうなるんか
2025/02/26(水) 20:19:31.080
シンプルセットメモリ1GB ストレージ50GB+18GBをCentOS7変えて
毎月110円で使って来たけどどこに移行するか悩むわ

とりあえずロリポップ99円を試そうかと思ってるけど他に激安でいい所無いかな?
2025/02/26(水) 20:31:15.720
初期のプロバイダーDTIは凄く良かったけどだんだんクソになってきて
ゴールデンタイムだとネトゲが切断されるくらい激遅なったから解約

VPSは110円だから契約続けてたけどこっちもどんどんクソになってきて
何もサポートしないサポートで投げっぱにしするかと思ったらサ終
CentOSサポート切れのタイミングでサ終すべきだったと思うよ
2025/02/26(水) 20:50:59.320
IPv4アドレス巻取って売っちゃうんかしらん
2025/03/01(土) 00:31:48.770
>>323
激安希望ならVirMachのセール拾え
2025/03/23(日) 12:49:32.000
BASICプラン続くんか?
2025/03/25(火) 00:12:14.500
解約&移行したわ。8年ありがとうさん
6年前に丸見えメンテの時、前スレの情報をサポートにメールしたらその1時間後に緊急メンテが始まった
他にも連絡した奴がいたかも知れんが、自分で試して他人のが丸見えだったのはいい思い出
2025/03/25(火) 08:49:04.610
>>328
移行先は?
2025/04/30(水) 18:51:53.240
あと半年か。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況