国内ホスティングの老舗、さくらインターネットのVPSサービス「さくらのVPS」について、利用者同士で雑談するためのスレッドです。
ライバルが少ない Windows VPS もあります。
新規で契約するなら、スケールアップや時間単位の課金などができる、高機能で伸縮自由自在な「さくらのクラウド」もお勧めです。
コントロールパネルなども、さくらのVPSを高機能にした感じ(上位互換)なので、移行もスムーズです♪
* さくらのVPS Linux 公式
http://vps.sakura.ad.jp/
* さくらのVPS Windows 公式
http://solution.sakura.ad.jp/windows_vps/
* さくらのVPS ローカルネットワーク (石狩・東京・大阪の各リージョン内で「追加料金無し」で利用可能)
http://vps.sakura.ad.jp/feature/lnw.html
* さくらのクラウド (さくらのVPSの上位サービス)
http://cloud.sakura.ad.jp/
* Hacobune (アプリ開発PaaS)
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2021/08/12/1968207782/
* SSL/TLS (VPSにインストールする証明書)
アドレスバーが緑色になるEV証明書なら年約5万円の「さくらのSSL」がお得 http://ssl.sakura.ad.jp/
ドメイン名の認証だけなら無料で簡単に取得できて更新も自動化できる Let's Encryptがお勧め https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1448874075/
* ドメイン取得
http://www.s@kura.ne.jp/domain/ (2chのNGワードなので @ を a にしてね)
さくらは実は ICANN 認定レジストラじゃないのでドメインは他社で取った方が信頼性高いかも
* 前スレ - さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1554649139/
探検
さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v28
2021/08/16(月) 17:28:14.410
2021/12/23(木) 22:44:32.380
>>134
それは直すものじゃなくて中国だと誤判定している方に文句言うべきでは?
それは直すものじゃなくて中国だと誤判定している方に文句言うべきでは?
2021/12/23(木) 23:06:45.610
>>135
働き方改革のため無理な要求には対応致しかねます
働き方改革のため無理な要求には対応致しかねます
2021/12/24(金) 20:58:59.350
記者会見はまだなん?
2021/12/24(金) 21:28:48.430
>>136
誰にいえばいいのよ!
誰にいえばいいのよ!
2021/12/24(金) 23:05:08.090
2021/12/24(金) 23:07:21.160
2021/12/24(金) 23:44:05.510
>>141
元々IPアドレスがどの国・どの組織に割り当てられているかは、変動があるものなんです
IPv4枯渇で取引が一層増えました
だからGeoIPでフィルタリングしようとするサイトは、ちゃんと最新の情報を反映しないと機能しません
IPアドレスを購入したさくらにできることは、せいぜいGeoIPデータベースに通知することぐらい
最新の情報を反映しない怠慢サイトがすべて悪い。残念でした
元々IPアドレスがどの国・どの組織に割り当てられているかは、変動があるものなんです
IPv4枯渇で取引が一層増えました
だからGeoIPでフィルタリングしようとするサイトは、ちゃんと最新の情報を反映しないと機能しません
IPアドレスを購入したさくらにできることは、せいぜいGeoIPデータベースに通知することぐらい
最新の情報を反映しない怠慢サイトがすべて悪い。残念でした
2021/12/24(金) 23:47:53.860
その辺のバックエンド実装なんてたまの依存Lib更新時にまとめてやる程度だからな
DNSみたいに簡単に逆引きできる仕組みもない
DNSみたいに簡単に逆引きできる仕組みもない
2021/12/25(土) 00:29:38.130
まともな運用ならcrontabで更新かけるわ
2021/12/25(土) 09:09:38.580
2021/12/25(土) 09:12:48.550
>>145
MSに思い入れがあってやってるならともかく商売として必要だから仕入れて客に提供してるだけだし…
MSに思い入れがあってやってるならともかく商売として必要だから仕入れて客に提供してるだけだし…
2021/12/25(土) 09:16:38.720
2021/12/25(土) 09:29:41.620
>>147
客単価上がるしその方が得かもしれん
客単価上がるしその方が得かもしれん
149あぼーん
NGNGあぼーん
2021/12/25(土) 11:03:45.890
>>134
ああMSNが中国語表示されてしまうのが気に入らないのね
それは完全にMicrosoft側の不備やろ
英語でMicrosoft側にこのIPは日本だから直してくれとフィードバックすればいいよ
ま、お金払ってないしすぐには直さないと思うけど
ああMSNが中国語表示されてしまうのが気に入らないのね
それは完全にMicrosoft側の不備やろ
英語でMicrosoft側にこのIPは日本だから直してくれとフィードバックすればいいよ
ま、お金払ってないしすぐには直さないと思うけど
2021/12/25(土) 15:02:11.400
>>150
英語で、かそれ重要だな!
もうかれこれ2ヶ月か日本語でフィードバックしたのがいかんかったな…
てかそんな面倒いこといちいちやってられんので大阪借りとくわ今のところ
石狩直ったら教えてね!みんな
英語で、かそれ重要だな!
もうかれこれ2ヶ月か日本語でフィードバックしたのがいかんかったな…
てかそんな面倒いこといちいちやってられんので大阪借りとくわ今のところ
石狩直ったら教えてね!みんな
2021/12/30(木) 16:52:29.540
vpsって日割りだったっけ?
2021/12/30(木) 19:25:47.260
月割りだよ
2021/12/30(木) 20:07:14.990
vposは年払いじゃないぞエアプ
2021/12/30(木) 20:11:09.540
揚げ足取りのプロ様がいらっしゃったぞ
2021/12/30(木) 20:52:31.550
>>155
頭が高ぇぞ、地面に擦りつけろ
頭が高ぇぞ、地面に擦りつけろ
2021/12/31(金) 00:19:56.370
梅酒水割り
2021/12/31(金) 03:31:12.620
今年もトラブルに当たりませんでした。ありがたいことです。
2021/12/31(金) 04:28:16.700
今年中にVPS(v3)から移行しようと思いましたができませんでした
もうそろそろ10年になる……
もうそろそろ10年になる……
2021/12/31(金) 12:37:25.390
>>154
vposってなんだよ
vposってなんだよ
2022/01/02(日) 05:39:42.070
正月はさすがにvpsが軽いな、個人vpsの移行がサクサク進むわ
2022/01/04(火) 23:54:52.600
クロームであるサイトを24時間スクレイピングする予定なんですけど、契約するプランはメモリ2gbの1000円程度のやつで運用できますかね…?
2022/01/05(水) 00:16:18.640
実装次第だけど普通に考えたら十分なスペック
2022/01/14(金) 23:33:48.660
新サーバ発表来たけど飛びつくのが怖いな・・・
2022/01/15(土) 09:50:52.750
2022/01/15(土) 19:06:52.330
2022/01/27(木) 19:59:11.750
63です
とうとう石狩でMSNポータルが中国サイトに飛ばされるの直ってました!
あざっした!これからも石狩使います、いや戻って参ります(`・ω・´)ゞ
とうとう石狩でMSNポータルが中国サイトに飛ばされるの直ってました!
あざっした!これからも石狩使います、いや戻って参ります(`・ω・´)ゞ
2022/01/27(木) 20:01:25.090
>>167
いやそれはMicrosoft側の判定がおかしいだけだから!
いやそれはMicrosoft側の判定がおかしいだけだから!
2022/01/27(木) 20:02:19.660
>>167
俺の契約も直ってた。全体的になにかしたのかな。
俺の契約も直ってた。全体的になにかしたのかな。
2022/01/27(木) 20:03:36.680
>>168
Yahooもおかしかったんだよ。
Yahooもおかしかったんだよ。
2022/01/27(木) 20:36:37.890
ちょっと上で散々解説レスがあったけど誰も読んでないという流れ
2022/01/27(木) 20:42:10.570
ちょっと上のスレを蒸し返したのも63私で
なんだよ結局みんな泣き寝入りしてたのかよwと思ったこの数スレの流れ
なんだよ結局みんな泣き寝入りしてたのかよwと思ったこの数スレの流れ
2022/01/27(木) 20:49:20.220
>>170
IP → 国の対応表が間違っているのがそもそもの原因
MicrosoftもYahooも同じ対応表を使っていて、かつそれが間違っていただけだよ
さくら側ではどうしようもないし、今後再発だってあり得る
IP → 国の対応表が間違っているのがそもそもの原因
MicrosoftもYahooも同じ対応表を使っていて、かつそれが間違っていただけだよ
さくら側ではどうしようもないし、今後再発だってあり得る
2022/03/14(月) 16:06:38.290
さくらがキャンペーンをやるの珍しいな、しかも値引率30%と高め
https://vps.sakura.ad.jp/news/campaign-2022-03/
https://vps.sakura.ad.jp/news/campaign-2022-03/
2022/03/15(火) 09:39:27.600
年払いにして、途中解約すると返ってくるの?
なんとなく惰性で20個ぐらい毎月払いしているわ
なんとなく惰性で20個ぐらい毎月払いしているわ
2022/03/15(火) 09:42:40.780
2022/03/15(火) 18:33:08.240
2022/03/15(火) 18:37:08.330
>>177
合ってる
合ってる
2022/03/15(火) 19:14:51.060
えぇぇ、OSのサポート終了前には月額に戻しておけってことか・・
180名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/23(水) 21:25:35.100 さくらのDNSアプライアンスって、さくらのクラウドに対するサービスなの?
VPSとの関連がうたわれてないのは何故?
ドメインの運用をさくらに任せたいんだけど、
DNSアプライアンスの説明みたら、コンパネからの自由な設定ができるという。
VPS上のサーバをそんなふうに登録できたら便利だと思う。
こんな操作は、別にDNSアプライアンスなくてもできるのかな?
VPSとの関連がうたわれてないのは何故?
ドメインの運用をさくらに任せたいんだけど、
DNSアプライアンスの説明みたら、コンパネからの自由な設定ができるという。
VPS上のサーバをそんなふうに登録できたら便利だと思う。
こんな操作は、別にDNSアプライアンスなくてもできるのかな?
2022/03/23(水) 21:53:42.890
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/23(水) 23:01:43.850 >>181
レスありがとうございます。
クラウドコンパネを使うために、安いクラウドを契約して、そこでDNSアプライアンスを利用し、
VPSの名前解決も行うようにすればよいという理解で良いでしょうか。
ということは、やはりDNSアプライアンスのほうが遥かに設定が迅速、柔軟、自由自在ということなんですか。其れだと理想的です。
さくらのメールサーバの名前解決や、さくら以外のIPについても、DNSアプライアンスでいけるのでしょの名前解決もできるのでしょうか。
レスありがとうございます。
クラウドコンパネを使うために、安いクラウドを契約して、そこでDNSアプライアンスを利用し、
VPSの名前解決も行うようにすればよいという理解で良いでしょうか。
ということは、やはりDNSアプライアンスのほうが遥かに設定が迅速、柔軟、自由自在ということなんですか。其れだと理想的です。
さくらのメールサーバの名前解決や、さくら以外のIPについても、DNSアプライアンスでいけるのでしょの名前解決もできるのでしょうか。
2022/03/24(木) 00:31:25.430
>>182
さくらのVPSの名前解決はさくらのクラウドDNSアプライアンスで普通にできる
安いしこっちでいいんじゃ
さくらのレンタルサーバーやメールボックスはできないと思う
実はできるのかもしれないが私は知らん、サポートにでも聞いてくれ
さくらのVPSの名前解決はさくらのクラウドDNSアプライアンスで普通にできる
安いしこっちでいいんじゃ
さくらのレンタルサーバーやメールボックスはできないと思う
実はできるのかもしれないが私は知らん、サポートにでも聞いてくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 00:32:41.180 >>183
ありがとう!
ありがとう!
2022/03/24(木) 06:01:42.180
俺はbind使ってきたけどなんとなくawsにしてみたわ
52円が今では70円、円安バカにできないな
52円が今では70円、円安バカにできないな
186名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 15:31:02.0402022/04/21(木) 13:59:56.460
さくらのクラウドがオートスケールに対応してた
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2022/04/20/tutorial-sacloud-autoscaler/
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2022/04/20/tutorial-sacloud-autoscaler/
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 19:44:40.260 VPS、石狩が一番安いから追加しようとしたら東京大阪だけ初年度3割引のクーポンがある…悩ましい
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 19:53:54.420 みんな石狩ばかり使うから東京大阪が余って来てんのかな
2022/05/02(月) 20:05:35.550
>>188
悩ましいよねー
悩ましいよねー
2022/05/02(月) 20:05:51.060
メールブラックリストの件は落ち着いたの?
2022/05/02(月) 20:40:42.310
>>188
30%も割り引かれるなら1つ上位のプランを選んでもそっちのほうが安いな…
30%も割り引かれるなら1つ上位のプランを選んでもそっちのほうが安いな…
2022/05/02(月) 22:09:41.150
>>191
そもそもGoogle側の問題でさくら側で対処できることないじゃん
そもそもGoogle側の問題でさくら側で対処できることないじゃん
194名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 07:14:52.700 東京リージョンのVPSなのですが、
Postfixのリレー設定でさくらのレンタルサーバーのメールサーバー経由で外部にメール送信しようとしています。
ところが、Connection timed out というエラーになってしまいます。
そのメールサーバーへpingは通じます。
relayhostに直接IPv4アドレスを設定してもタイムアウトとなります。
同VPSのPostfixから、別のメールサーバー経由での送信は問題ありません。
同VPSのPostfixから、VPN経由でさくら以外のISPを通るようにしてさくらレンタルサーバーのメールサーバ経由でのメール送信も問題ありません。
なにか、VPSからさくらのレンタルサーバーへの接続って制限されているのでしょうか???
Postfixのリレー設定でさくらのレンタルサーバーのメールサーバー経由で外部にメール送信しようとしています。
ところが、Connection timed out というエラーになってしまいます。
そのメールサーバーへpingは通じます。
relayhostに直接IPv4アドレスを設定してもタイムアウトとなります。
同VPSのPostfixから、別のメールサーバー経由での送信は問題ありません。
同VPSのPostfixから、VPN経由でさくら以外のISPを通るようにしてさくらレンタルサーバーのメールサーバ経由でのメール送信も問題ありません。
なにか、VPSからさくらのレンタルサーバーへの接続って制限されているのでしょうか???
195名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 07:29:50.620196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 07:42:04.360197名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 09:41:46.590 結局30%に負けて大阪にしてみた、大阪の方がネットワーク強いんだっけ?
6年使えば石狩が逆転するけどそんな使わんやろ
6年使えば石狩が逆転するけどそんな使わんやろ
2022/05/07(土) 12:19:47.190
30%って最初の1年だと思ってたけど永続?
2022/05/07(土) 12:48:19.460
200名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 12:54:24.6002022/05/07(土) 13:06:08.550
大阪1年使ってその後石狩に引っ越しする予定
10年使ったv3からの引っ越しに比べれば容易いぜ
10年使ったv3からの引っ越しに比べれば容易いぜ
2022/05/07(土) 13:58:27.320
まさに10年使ったv3からの引っ越しのために大阪で1台立ち上げたわ…。
OSは後2年あるのでCentOS7でいく。2年の間に後継決まるかな…。
OSは後2年あるのでCentOS7でいく。2年の間に後継決まるかな…。
2022/05/08(日) 10:29:21.140
これまでの乗り換えキャンペーンはスルーしてたけど、今回のキャンペーンは
既存ユーザのマイグレーション喚起に効果絶大!?
自分も10年使った大阪v3から東京+大阪の2台に乗り換えたよ。
自宅サーバの固定IP接続で使ってたi-revo終了が発端だけど。
既存ユーザのマイグレーション喚起に効果絶大!?
自分も10年使った大阪v3から東京+大阪の2台に乗り換えたよ。
自宅サーバの固定IP接続で使ってたi-revo終了が発端だけど。
2022/05/08(日) 10:32:19.270
サーバなのに初年度だけってのがなぁ
2022/05/22(日) 14:59:19.310
まあ集客ってそんなもんだし…
2022/05/22(日) 22:23:50.800
自分しか使わないポート(sshとかsmtp-submissionとか)はIPv4弾いてIPv6専用にしたら、総当たり攻撃全く来なくなるな。
IPv4は枯渇していて足りなくなるくらい埋まってるのに、IPv6は利用者に対して/64提供され、99.9%が未使用アドレス
そりゃ総当たり攻撃なんかできんわなw
IPv4は枯渇していて足りなくなるくらい埋まってるのに、IPv6は利用者に対して/64提供され、99.9%が未使用アドレス
そりゃ総当たり攻撃なんかできんわなw
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 21:29:56.730 133.242.185.191 www13417ui.サクラ.ne.jp.ってホストからsshdの不正アクセスがずっと来てるんだが
踏み台にされてるんだかユーザが自分でやってるんだか
ちなみに攻撃されれるウチはサクラではない
踏み台にされてるんだかユーザが自分でやってるんだか
ちなみに攻撃されれるウチはサクラではない
2022/05/26(木) 02:45:52.320
>>207
Abuseに通報すればそのうち対処してもらえるよ
Abuseに通報すればそのうち対処してもらえるよ
2022/05/26(木) 09:19:07.730
ここじゃなくてサポートに連絡したれよ
2022/05/26(木) 12:17:37.040
2022/05/26(木) 22:03:39.990
2022/05/27(金) 06:34:25.590
阿武須?
2022/06/02(木) 16:51:23.760
いつの間にかさくらのクラウドにオートスケール機能が付いたんだね
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2022/05/26/autoscale-open-beta/
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/server/auto-scale.html
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2022/05/26/autoscale-open-beta/
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/server/auto-scale.html
2022/06/05(日) 03:22:01.530
512MBプランなんか使ってる奴いるんだろうか
長期契約割引はよ
長期契約割引はよ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/07(火) 16:43:47.490 さくらのVPSって、CPUやメモリをオーバーコミットしているんでしょうか?
海外の格安VPSはやってるところがほとんどだけど、さくらとConoHaはそういうことをしていないからパフォーマンスが安定していると聞いたことがあるのですが、
今もそうですか?
海外の格安VPSはやってるところがほとんどだけど、さくらとConoHaはそういうことをしていないからパフォーマンスが安定していると聞いたことがあるのですが、
今もそうですか?
2022/06/07(火) 23:28:47.830
>>215
オーバーコミットしていないVPSなど国内、国外共に市場に存在してない
オーバーコミットが嫌なら占有ホストと名前がついたクソ高いサーバーを借りてどうぞ
おぼえてね
VPS
オーバーコミットするから安い
占有ホスト
オーバーコミットできないから高い
オーバーコミットしていないVPSなど国内、国外共に市場に存在してない
オーバーコミットが嫌なら占有ホストと名前がついたクソ高いサーバーを借りてどうぞ
おぼえてね
VPS
オーバーコミットするから安い
占有ホスト
オーバーコミットできないから高い
2022/06/08(水) 11:41:50.390
CPUのオーバーコミットと、メモリのオーバーコミットではまったく状況が異なるのだが
2022/06/08(水) 12:35:22.280
片方しかオーバーコミットしていませんなんてことあるわけないでしょ
2022/06/08(水) 22:37:52.020
メモリのオーバーコミットはメモリ不足に陥ったときのリスクが高いからやってない可能性はありえる。
2022/06/08(水) 23:35:50.820
どちらにせよオーバーコミット率を公開しているところはないし、我々ユーザーに見える部分でもない
メモリのオーバーコミットの有無や度合いなんてどうやってもたらればに過ぎず、気にするだけムダだよ
メモリのオーバーコミットの有無や度合いなんてどうやってもたらればに過ぎず、気にするだけムダだよ
2022/06/08(水) 23:40:59.200
どこかで物理サーバのメンテか移行で炎上してた話あったな
2022/06/08(水) 23:50:08.520
わかりやすくovercommitしてる業者は普通OpenVZ/Virtuozzoを使ってるものさ
だからDTIとかわかりやすいウンコだろ
だからDTIとかわかりやすいウンコだろ
2022/06/12(日) 22:15:27.060
何いってるのかわからんw
224名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 00:42:36.000 >>219
リスクが高くても、ある程度のメモリは必ず余るんだから、よっぽど堅実なとこ以外は少しはオーバーコミットするのでは?
例えばメモリ1GBの契約を1000契約1台に詰めたとして、メモリ1TBいる?
台数が多くなればそもそも常に電源OFFにしているホストですら一定割合で存在するだろうし少しオーバーコミットしてもメモリがオーバーする確率は非常に低い
飛行機だって、統計的に当日ノーショウな人がある程度出ることが分かっているので、席の数にオーバーコミットして予約を入れる
ごくまれに確率的には低いのだがノーショウがほとんどでないとダブルブッキングと言われる騒ぎにはなるがそれでもオーバーコミットはやるわけだし
リスクが高くても、ある程度のメモリは必ず余るんだから、よっぽど堅実なとこ以外は少しはオーバーコミットするのでは?
例えばメモリ1GBの契約を1000契約1台に詰めたとして、メモリ1TBいる?
台数が多くなればそもそも常に電源OFFにしているホストですら一定割合で存在するだろうし少しオーバーコミットしてもメモリがオーバーする確率は非常に低い
飛行機だって、統計的に当日ノーショウな人がある程度出ることが分かっているので、席の数にオーバーコミットして予約を入れる
ごくまれに確率的には低いのだがノーショウがほとんどでないとダブルブッキングと言われる騒ぎにはなるがそれでもオーバーコミットはやるわけだし
2022/06/13(月) 01:10:48.100
>>224
スワップさせたら負けなのでそこまで詰め込まないと思うぞ
あと、LinuxはKSM(Kernel Samepage Merging)で
同一内容のメモリページをまとめる機能があるので
こういうの使ってると、余裕が出てきそう
スワップさせたら負けなのでそこまで詰め込まないと思うぞ
あと、LinuxはKSM(Kernel Samepage Merging)で
同一内容のメモリページをまとめる機能があるので
こういうの使ってると、余裕が出てきそう
2022/06/13(月) 01:25:13.120
>>224
完全仮想化のVPSでは、電源オンのゲストOSは基本的に割り当て量の100%をページキャッシュで使い切る
ホストOSがこいつを回収するためにはゲストOSの協調が不可欠
まあ今時のLinuxディストロは標準でvirtio_balloon積んでるんだが、実際にメモリを回収しているかどうかはメモリ使用量をモニタリングしていればすぐわかる。見たことはない
そもそもメモリは安いからなあ。メモリモジュールの値段はせいぜい1000円/GBでしょ。1年で回収しようと思っても100円/GB・月かからない
オーバーコミットするメリットもないんじゃないか
CPUとディスクの方がお金かかってると思う。しらんけど
メモリのオーバーコミットをしてることを前面に押し出してるSSD Nodesみたいな業者も存在するが、こういうところはISOアップロードからOSのインストールをさせてくれなかったりする
virtio_balloonが存在することが前提だから
完全仮想化のVPSでは、電源オンのゲストOSは基本的に割り当て量の100%をページキャッシュで使い切る
ホストOSがこいつを回収するためにはゲストOSの協調が不可欠
まあ今時のLinuxディストロは標準でvirtio_balloon積んでるんだが、実際にメモリを回収しているかどうかはメモリ使用量をモニタリングしていればすぐわかる。見たことはない
そもそもメモリは安いからなあ。メモリモジュールの値段はせいぜい1000円/GBでしょ。1年で回収しようと思っても100円/GB・月かからない
オーバーコミットするメリットもないんじゃないか
CPUとディスクの方がお金かかってると思う。しらんけど
メモリのオーバーコミットをしてることを前面に押し出してるSSD Nodesみたいな業者も存在するが、こういうところはISOアップロードからOSのインストールをさせてくれなかったりする
virtio_balloonが存在することが前提だから
2022/06/13(月) 01:54:27.460
228名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 22:04:51.450 格安系のVPSはかなりメモリーをオーバーコミットしてるよ
しばらくアクセスしてない自サイトにアクセスすると数秒待たされたりするし
アクティブでないときはメモリー全部SSDに退避してたりするんじゃないかな
さくらや木の葉はそこまであからさまな挙動はないようだが全くしてないかはわからん
しばらくアクセスしてない自サイトにアクセスすると数秒待たされたりするし
アクティブでないときはメモリー全部SSDに退避してたりするんじゃないかな
さくらや木の葉はそこまであからさまな挙動はないようだが全くしてないかはわからん
2022/06/13(月) 22:28:23.090
絶技マンがいまだによくわからん
2022/06/22(水) 09:18:21.460
さくらを騙るフィッシングメール来てるわ
日本語解析ソフトmecabがぶった切っているから変な箇所があることには注意。
差出人: さくらインターネット
件名: 【さくらのクラウド】クレジットカードご確認のお願い
いつもさくらの クラウド をご 利用 いただきありがとうございます
さくらの クラウド 利用 につきまして クレジットカード 認証 問題 発生 しております
手数 ですが 会員 メニュー アクセス いただき 登録 クレジットカード にお 間違 えが いかご 確認 いただけますでしょうか
なお 今月 までに 問題 解消 されない 場合 会員 メニュー からの クレジット 決済 または 銀行 振込 みいただくことになります
あらかじめご 了承 ください 今後 もさくらの クラウド をよろしくお いいたします
会員 情報 変更 について 会員 メニュー 契約 いただいているお 名前 住所 などに 変更 がある 場合
下記 URL メニュー より 契約 者様 自身 にて 手続 きをお いいたします
sakura.j-tsuru.co.jp j-tsuru.co.jp co.jp .jp sakura.j-tsuru.co.jp j-tsuru.co.jp co.jp .jp help.sakura.ad.jp sakura.ad.jp ad.jp .jp
会員 メニュー 客様 情報 確認 変更 不明 やご 質問 ございましたら メール 返信 にてお わせ ください
今後 ともさくら インターネット をよろしくお いいたします
さくら インターネット 株式 会社 カスタマーセンター サポートサイト
スタマーセンター へのお わせ メール 時間 日受 けております
返信 弊社 営業 時間 います
日本語解析ソフトmecabがぶった切っているから変な箇所があることには注意。
差出人: さくらインターネット
件名: 【さくらのクラウド】クレジットカードご確認のお願い
いつもさくらの クラウド をご 利用 いただきありがとうございます
さくらの クラウド 利用 につきまして クレジットカード 認証 問題 発生 しております
手数 ですが 会員 メニュー アクセス いただき 登録 クレジットカード にお 間違 えが いかご 確認 いただけますでしょうか
なお 今月 までに 問題 解消 されない 場合 会員 メニュー からの クレジット 決済 または 銀行 振込 みいただくことになります
あらかじめご 了承 ください 今後 もさくらの クラウド をよろしくお いいたします
会員 情報 変更 について 会員 メニュー 契約 いただいているお 名前 住所 などに 変更 がある 場合
下記 URL メニュー より 契約 者様 自身 にて 手続 きをお いいたします
sakura.j-tsuru.co.jp j-tsuru.co.jp co.jp .jp sakura.j-tsuru.co.jp j-tsuru.co.jp co.jp .jp help.sakura.ad.jp sakura.ad.jp ad.jp .jp
会員 メニュー 客様 情報 確認 変更 不明 やご 質問 ございましたら メール 返信 にてお わせ ください
今後 ともさくら インターネット をよろしくお いいたします
さくら インターネット 株式 会社 カスタマーセンター サポートサイト
スタマーセンター へのお わせ メール 時間 日受 けております
返信 弊社 営業 時間 います
231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 22:26:42.690 VPSのパケットフィルタってサーバー側のファイヤーウォールと同時使用すると問題起こす?
80/443以外は落とすというサーバーと同じ設定なら特に悪さはしないと思って同時使用してみたら
サーバー側のアプリでコネクションエラー多発してた。全滅じゃないところが不思議なのだが。
80/443以外は落とすというサーバーと同じ設定なら特に悪さはしないと思って同時使用してみたら
サーバー側のアプリでコネクションエラー多発してた。全滅じゃないところが不思議なのだが。
2022/06/27(月) 02:55:46.680
>>231
正しく設定していれば同時使用で全く問題ない
ファイアウォールは関係ないか、もし仮にコネクションエラーがファイアウォールが原因だと仮定するならば
戻りパケットやDoS判定の扱いがおかしいとかそんなところだろう
正しく設定していれば同時使用で全く問題ない
ファイアウォールは関係ないか、もし仮にコネクションエラーがファイアウォールが原因だと仮定するならば
戻りパケットやDoS判定の扱いがおかしいとかそんなところだろう
233231
2022/06/30(木) 07:28:33.200 戻りパケットの模様。
32768から上しかあいてない。
さくらの別の記事では1024から上をあけるようにかいてあるのに。
32768から上しかあいてない。
さくらの別の記事では1024から上をあけるようにかいてあるのに。
2022/06/30(木) 13:11:44.640
残念ながらさくらのパケットフィルタはステートレスだから戻りパケットが自動全許可がされない
ちゃんと自分で行きと帰り両方のパケットを弾いてしまわないよう設定が必要がある
ちゃんと自分で行きと帰り両方のパケットを弾いてしまわないよう設定が必要がある
2022/06/30(木) 15:42:54.620
>>232 の「戻りパケットや」で正解だったか
しかし、さくらのVPSっていまだにステートレスでしかパケットフィルタ設定できないって10年遅れているね
AWS・GCP・OCIは言うに及ばず、ConoHa(GUIはなくAPI操作必須)ですらステートフルのファイアウォールを実装しているというのに
しかし、さくらのVPSっていまだにステートレスでしかパケットフィルタ設定できないって10年遅れているね
AWS・GCP・OCIは言うに及ばず、ConoHa(GUIはなくAPI操作必須)ですらステートフルのファイアウォールを実装しているというのに
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- パチンコの景品明日から値上げへ 自宅に保管していた人が大勝利へ [709039863]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 万博イギリス🇬🇧館、本場のケーキがなぜかスジャータの冷凍だと話題wwwwwwふぁーwe’re [776365898]
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]
- 学生コテが質問答える