国内ホスティングの老舗、さくらインターネットのVPSサービス「さくらのVPS」について、利用者同士で雑談するためのスレッドです。
ライバルが少ない Windows VPS もあります。
新規で契約するなら、スケールアップや時間単位の課金などができる、高機能で伸縮自由自在な「さくらのクラウド」もお勧めです。
コントロールパネルなども、さくらのVPSを高機能にした感じ(上位互換)なので、移行もスムーズです♪
* さくらのVPS Linux 公式
http://vps.sakura.ad.jp/
* さくらのVPS Windows 公式
http://solution.sakura.ad.jp/windows_vps/
* さくらのVPS ローカルネットワーク (石狩・東京・大阪の各リージョン内で「追加料金無し」で利用可能)
http://vps.sakura.ad.jp/feature/lnw.html
* さくらのクラウド (さくらのVPSの上位サービス)
http://cloud.sakura.ad.jp/
* Hacobune (アプリ開発PaaS)
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2021/08/12/1968207782/
* SSL/TLS (VPSにインストールする証明書)
アドレスバーが緑色になるEV証明書なら年約5万円の「さくらのSSL」がお得 http://ssl.sakura.ad.jp/
ドメイン名の認証だけなら無料で簡単に取得できて更新も自動化できる Let's Encryptがお勧め https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1448874075/
* ドメイン取得
http://www.s@kura.ne.jp/domain/ (2chのNGワードなので @ を a にしてね)
さくらは実は ICANN 認定レジストラじゃないのでドメインは他社で取った方が信頼性高いかも
* 前スレ - さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1554649139/
さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v28
2021/08/16(月) 17:28:14.410
2021/10/05(火) 19:37:10.220
2021/10/05(火) 20:40:28.140
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 21:24:50.6607068
2021/10/05(火) 21:36:41.8602021/10/05(火) 21:39:10.600
2021/10/05(火) 21:45:38.100
それにしても君らのほうがあれじゃないかこれじゃないか聞いてくれるよね
さくらのサポートにとっくに聞いてたんだけどそれはマイクロソフトに聞いてくれの一点張りでさ
さくらのサポートにとっくに聞いてたんだけどそれはマイクロソフトに聞いてくれの一点張りでさ
2021/10/06(水) 11:45:52.190
2021/10/06(水) 13:50:46.620
63です
只今さくらサポートさんから
ご申告の症状が確認される環境がございました。情報が不足しており申し訳ありませんでした。
と連絡が来ました。
まあEdgeが直るまでGoogle Chrome使うからいいや
怖かったのはOSイメージに変なものが入っていないかどうかはっきりして欲しかっただけだし
只今さくらサポートさんから
ご申告の症状が確認される環境がございました。情報が不足しており申し訳ありませんでした。
と連絡が来ました。
まあEdgeが直るまでGoogle Chrome使うからいいや
怖かったのはOSイメージに変なものが入っていないかどうかはっきりして欲しかっただけだし
2021/10/06(水) 15:21:25.040
>>74
chromeでも、yahooニュース見るとニュース動画見れなくない?
chromeでも、yahooニュース見るとニュース動画見れなくない?
2021/10/06(水) 15:48:53.450
2021/10/06(水) 15:53:49.740
>>65
「石狩リージョンのグローバルIPアドレスが中国として認識される件に関しましては詳細は分かりかねますが、弊社のサーバは国内での稼働となりますのでご安心ください。」(原文ママ)
ですって
複数拠点の検証の中で症状が発生しなかったものに石狩リージョンのものもあったらしいです。
「石狩リージョンのグローバルIPアドレスが中国として認識される件に関しましては詳細は分かりかねますが、弊社のサーバは国内での稼働となりますのでご安心ください。」(原文ママ)
ですって
複数拠点の検証の中で症状が発生しなかったものに石狩リージョンのものもあったらしいです。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 04:01:55.860 >>69
Centos7 + Firefoxで、msn.comにつなぐと、
中国版ページに飛ばされた。
数日後、勝手に回復していた。
ちなみに、ホストはIndigo
sakura 東京でも同じだった。
Centos7 + Firefoxで、msn.comにつなぐと、
中国版ページに飛ばされた。
数日後、勝手に回復していた。
ちなみに、ホストはIndigo
sakura 東京でも同じだった。
2021/10/09(土) 07:13:42.980
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 07:26:11.490 >>79
MS側の設定が悪いのかどうか。うーむ。一番わかりやすいシナリオなのだけれど。
実はこういうこともあったのだ。
Firefoxで空タブを開いたときに標示されるトップサイトという項目も全部中華系サイトになった。
これはMSとは関係ないと思う。
それから、そのFirefoxで空タブを開いたときに標示されるトップサイトという項目がデフォルトのサイトの場合でも、
msn.comにつなぐと中国語ページなった。
別のブラウザで試せばよかったんだが、あいにくFirefoxしかなくて、試せなかった。
どこに本質的問題があるのか。
MS側の設定が悪いのかどうか。うーむ。一番わかりやすいシナリオなのだけれど。
実はこういうこともあったのだ。
Firefoxで空タブを開いたときに標示されるトップサイトという項目も全部中華系サイトになった。
これはMSとは関係ないと思う。
それから、そのFirefoxで空タブを開いたときに標示されるトップサイトという項目がデフォルトのサイトの場合でも、
msn.comにつなぐと中国語ページなった。
別のブラウザで試せばよかったんだが、あいにくFirefoxしかなくて、試せなかった。
どこに本質的問題があるのか。
2021/10/09(土) 07:32:31.370
>>80
とりあえずIndigoでもなんでも発生事象をサポートに伝えて頂きたいなぁ
日本の契約サーバーが勝手に中国と通信するとか国家存亡の危機じゃん?
今回さくらに言ったときも最初は「他のお客様からは報告されてないので」で門前払いの様子だったしw
とりあえずIndigoでもなんでも発生事象をサポートに伝えて頂きたいなぁ
日本の契約サーバーが勝手に中国と通信するとか国家存亡の危機じゃん?
今回さくらに言ったときも最初は「他のお客様からは報告されてないので」で門前払いの様子だったしw
2021/10/09(土) 07:38:12.830
> とりあえずIndigoでもなんでも発生事象をサポートに伝えて頂きたいなぁ
これはともかく
> 日本の契約サーバーが勝手に中国と通信するとか国家存亡の危機じゃん?
寝言は寝てから言え
これはともかく
> 日本の契約サーバーが勝手に中国と通信するとか国家存亡の危機じゃん?
寝言は寝てから言え
2021/10/09(土) 08:15:06.600
1/3ぐらい本気で言ってるんだけどなぁw
だって気持ち悪いじゃん?WindowsServerの何かを使っていると知らないうちに中国に送信されてるかも知れないってことじゃん
だって気持ち悪いじゃん?WindowsServerの何かを使っていると知らないうちに中国に送信されてるかも知れないってことじゃん
2021/10/09(土) 08:34:35.590
あ、centosでmsn.com接続時を飛ばしてた…
そうするとマイクロソフトがIPアドレスやユーザーエージェントみて誤りなのか故意なのか中国に飛ばすことがあるってことよね?
それがmsn.com接続時だけなのか、OS使ってればその中にまで仕組まれているかは知らんけど
そうするとマイクロソフトがIPアドレスやユーザーエージェントみて誤りなのか故意なのか中国に飛ばすことがあるってことよね?
それがmsn.com接続時だけなのか、OS使ってればその中にまで仕組まれているかは知らんけど
2021/10/09(土) 09:01:56.120
ガチでデジタル庁に送ってみた
もうキチガイでもなんでもいい笑ってくれ
もうキチガイでもなんでもいい笑ってくれ
2021/10/09(土) 10:57:19.900
2021/10/09(土) 11:31:29.870
なぜ>>83-85は除くのか?
2021/10/09(土) 11:53:40.690
このように知識がない人間でも使えるのがVPSなのです
素晴らしいですね
素晴らしいですね
2021/10/09(土) 11:57:29.030
まあいいよ…そのうち君たちが同じ環境で使っても困らないように改善するように言っておいてやったということだからさ、感謝してくれよw
2021/10/09(土) 12:47:53.730
HTML5 Geolocationで、IPアドレス元にしたら中国と判定される説
2021/10/09(土) 12:49:22.370
>>89
そもそもOS上で動いているアプリの管理責任は『お前』
だからEdgeの動作がおかしいことの責任もお前
IPアドレスの地域判定がおかしいことは「お前がMicrosoftに」抗議すべきことであって、さくらに言ってもお門違いだからさくらが動くことは無い
単にお前が英語できないからって日本語が通じるさくらにクレーマー行為しているだけにしか見えんし、まして俺らがお前に感謝する訳ねーよ
そもそもOS上で動いているアプリの管理責任は『お前』
だからEdgeの動作がおかしいことの責任もお前
IPアドレスの地域判定がおかしいことは「お前がMicrosoftに」抗議すべきことであって、さくらに言ってもお門違いだからさくらが動くことは無い
単にお前が英語できないからって日本語が通じるさくらにクレーマー行為しているだけにしか見えんし、まして俺らがお前に感謝する訳ねーよ
2021/10/09(土) 13:23:50.820
文句を言うならむしろMaxMindにじゃね?
2021/10/09(土) 13:31:13.610
2021/10/09(土) 14:31:51.510
2021/10/09(土) 14:38:38.240
2021/10/09(土) 20:39:34.210
>>94
聞くのもおかしいし案の定却下されてるじゃん
聞くのもおかしいし案の定却下されてるじゃん
2021/10/09(土) 21:24:03.670
2021/10/22(金) 18:07:12.800
63です
大阪リージョンで借りなおしたら…直っちゃった
さくらのサポートさんは北海道でも発生しないものや他リージョンで発生も確認したと言ってたので
ガチャが当たったかなw
大阪リージョンで借りなおしたら…直っちゃった
さくらのサポートさんは北海道でも発生しないものや他リージョンで発生も確認したと言ってたので
ガチャが当たったかなw
2021/11/04(木) 10:03:58.240
>>51
さくらVPSのメリットはデータ転送量が無制限のところでしょうか?
AWSとの併用なら、AWSに本体を置いて、さくらVPSはアクセスをさばくためのCDN的な位置付けに使えば良いでしょうか?
(AWS Lightsailのデータ転送量が上限を超過=追加の課金対象になりそうな場合、ロードバランサーでさくらVPSにアクセスを振るとか?)
さくらVPSのメリットはデータ転送量が無制限のところでしょうか?
AWSとの併用なら、AWSに本体を置いて、さくらVPSはアクセスをさばくためのCDN的な位置付けに使えば良いでしょうか?
(AWS Lightsailのデータ転送量が上限を超過=追加の課金対象になりそうな場合、ロードバランサーでさくらVPSにアクセスを振るとか?)
2021/11/12(金) 12:09:36.770
ぅぉ、VPS落ちてる・・・障害か?
状況:不明ってw
状況:不明ってw
2021/11/30(火) 15:48:35.200
VPSサーバー借りました
CENTOS7があらかじめ入っていたので
ちょっといじっていたんだけど
SSL証明書が付いているんですよ。
よそのだけどね。
???.go.jp あての 発行者は SECOM で来年の7月まで有効
openssl でチェックしたけど本物
こんなのありなの?
CENTOS7があらかじめ入っていたので
ちょっといじっていたんだけど
SSL証明書が付いているんですよ。
よそのだけどね。
???.go.jp あての 発行者は SECOM で来年の7月まで有効
openssl でチェックしたけど本物
こんなのありなの?
2021/12/03(金) 10:10:52.560
さくらのレン鯖って遅いという評判が多いですがVPSも遅いですか?
さくらのVPS使ってるんですがあまり遅さが気になったことはありません
PVが少ないからでしょうか
さくらのVPS使ってるんですがあまり遅さが気になったことはありません
PVが少ないからでしょうか
2021/12/03(金) 12:27:23.900
普通
2021/12/04(土) 03:08:28.510
>>101
詳しく教えてください
詳しく教えてください
2021/12/15(水) 13:34:56.820
今使ってるOSがCentOS7だから4年後くらいにOSを引っ越さなきゃいかん
今から考えても気が重いわぁ、OSの引っ越しやったことないんだよね
引っ越しでサービスにトラブルが出たらどうしよう
今から考えても気が重いわぁ、OSの引っ越しやったことないんだよね
引っ越しでサービスにトラブルが出たらどうしよう
2021/12/15(水) 16:11:56.330
サービスを整理するよいきっかけだと思ってみる
2021/12/15(水) 17:53:57.920
どんなサービス使っているかわからないけど、
cent5->6, 6->7とやってきてそこまで悲観するものではない、元通りに組み立てればいいんだから
でも、かなりエネルギー使って数日前から胃が痛くなる
cent5->6, 6->7とやってきてそこまで悲観するものではない、元通りに組み立てればいいんだから
でも、かなりエネルギー使って数日前から胃が痛くなる
2021/12/17(金) 06:52:44.580
今まで普通に使えてたプログラムが無くなっている場合が一番困るよね
ident が無くなったのにプログラムから使っていたなんてあった
ident が無くなったのにプログラムから使っていたなんてあった
2021/12/18(土) 11:28:06.250
石狩と大阪どこがいいか検証してるうおjなサイトありますかー?
2021/12/18(土) 11:35:21.340
ここ
2021/12/18(土) 11:41:39.380
落ち着け!
値段を取るなら石狩だけど平均的には東京か大阪の方が僅かに応答が早い
でもミリ秒単位の話を求めないならどっちでもいい
値段を取るなら石狩だけど平均的には東京か大阪の方が僅かに応答が早い
でもミリ秒単位の話を求めないならどっちでもいい
2021/12/20(月) 16:22:34.730
ttps://cloud-news.sakura.ad.jp/2021/09/09/db-redundancy-beta/
いつの間にかさくらのクラウドデータベースが無料で冗長化に対応したけど、これ使えば業務用ECサイトが昼間止まる事態を大幅削減できたりするのかな?
試してみたレポート欲しいなぁ
いつの間にかさくらのクラウドデータベースが無料で冗長化に対応したけど、これ使えば業務用ECサイトが昼間止まる事態を大幅削減できたりするのかな?
試してみたレポート欲しいなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 11:29:50.370 メールの送受信できなくない?
2021/12/22(水) 11:39:28.960
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 11:43:13.270 やっぱりですか…
年末のこの時間帯はやめてーや
年末のこの時間帯はやめてーや
2021/12/22(水) 11:56:31.450
レンタルサーバのールも受信できてないな
障害情報もダメなんだが
障害情報もダメなんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 12:04:37.450 レンタルサーバ板に来るとは思わんかった。
大阪市内ですけど送信は出来るっぽい。受信がおかしいっぽい。
大阪市内ですけど送信は出来るっぽい。受信がおかしいっぽい。
2021/12/22(水) 12:28:55.280
受信ができないお!
1040頃のは受信できてた。
1040頃のは受信できてた。
2021/12/22(水) 12:34:43.160
復旧した様子
2021/12/22(水) 12:50:36.360
2時間分が受信出来てない
困ったな
困ったな
2021/12/22(水) 12:58:47.950
障害情報が見られないって致命的じゃね
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 13:25:47.040 11時から12時半くらいまで障害だったみたいね
サポートチャット連打してやったら遮断されたわ
サポートチャット連打してやったら遮断されたわ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 13:32:25.600 障害情報すらキャプチャできてないやん
ハッキングされた?
ハッキングされた?
2021/12/22(水) 13:55:24.520
レンタルサーバーやメールサービスの話はこっちでやれ
さくらインターネット 共有サーバスレ Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1623634816/
さくらインターネット 共有サーバスレ Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1623634816/
2021/12/22(水) 18:03:07.450
さて、追加で1台vps必要になったがどのエリアで契約しようか・・・
惰性で適当になっちゃってるな
惰性で適当になっちゃってるな
2021/12/23(木) 07:21:57.950
今回の障害ってヤフーとかにも載ってないのな
結構ひどい障害だと思うけど…
結構ひどい障害だと思うけど…
2021/12/23(木) 11:57:14.610
まったくだよ記者会見ひらいて謝罪しろよ
129ドメイン豆知識
2021/12/23(木) 12:28:33.030 そんなピリピリするなら、もっと金払えよ
2021/12/23(木) 13:52:16.330
皆さん そもそもVPS何に使ってますか?
Webサーバーですか?
Webサーバーですか?
2021/12/23(木) 17:37:05.770
障害の詳細見たけど、何が原因が書いてないのな
2021/12/23(木) 19:02:05.530
障害理由なんぞ細けぇことはいいんだよ
2021/12/23(木) 20:55:04.080
そんなことはいいからIPアドレスが中国になる件はよ直してよ
2021/12/23(木) 22:15:46.380
>>133
細けぇ事は気にしないけど、気になるのは問題把握して無いとすぐ同じ問題が発生する可能性があるからな
細けぇ事は気にしないけど、気になるのは問題把握して無いとすぐ同じ問題が発生する可能性があるからな
2021/12/23(木) 22:44:32.380
>>134
それは直すものじゃなくて中国だと誤判定している方に文句言うべきでは?
それは直すものじゃなくて中国だと誤判定している方に文句言うべきでは?
2021/12/23(木) 23:06:45.610
>>135
働き方改革のため無理な要求には対応致しかねます
働き方改革のため無理な要求には対応致しかねます
2021/12/24(金) 20:58:59.350
記者会見はまだなん?
2021/12/24(金) 21:28:48.430
>>136
誰にいえばいいのよ!
誰にいえばいいのよ!
2021/12/24(金) 23:05:08.090
2021/12/24(金) 23:07:21.160
2021/12/24(金) 23:44:05.510
>>141
元々IPアドレスがどの国・どの組織に割り当てられているかは、変動があるものなんです
IPv4枯渇で取引が一層増えました
だからGeoIPでフィルタリングしようとするサイトは、ちゃんと最新の情報を反映しないと機能しません
IPアドレスを購入したさくらにできることは、せいぜいGeoIPデータベースに通知することぐらい
最新の情報を反映しない怠慢サイトがすべて悪い。残念でした
元々IPアドレスがどの国・どの組織に割り当てられているかは、変動があるものなんです
IPv4枯渇で取引が一層増えました
だからGeoIPでフィルタリングしようとするサイトは、ちゃんと最新の情報を反映しないと機能しません
IPアドレスを購入したさくらにできることは、せいぜいGeoIPデータベースに通知することぐらい
最新の情報を反映しない怠慢サイトがすべて悪い。残念でした
2021/12/24(金) 23:47:53.860
その辺のバックエンド実装なんてたまの依存Lib更新時にまとめてやる程度だからな
DNSみたいに簡単に逆引きできる仕組みもない
DNSみたいに簡単に逆引きできる仕組みもない
2021/12/25(土) 00:29:38.130
まともな運用ならcrontabで更新かけるわ
2021/12/25(土) 09:09:38.580
2021/12/25(土) 09:12:48.550
>>145
MSに思い入れがあってやってるならともかく商売として必要だから仕入れて客に提供してるだけだし…
MSに思い入れがあってやってるならともかく商売として必要だから仕入れて客に提供してるだけだし…
2021/12/25(土) 09:16:38.720
2021/12/25(土) 09:29:41.620
>>147
客単価上がるしその方が得かもしれん
客単価上がるしその方が得かもしれん
149あぼーん
NGNGあぼーん
2021/12/25(土) 11:03:45.890
>>134
ああMSNが中国語表示されてしまうのが気に入らないのね
それは完全にMicrosoft側の不備やろ
英語でMicrosoft側にこのIPは日本だから直してくれとフィードバックすればいいよ
ま、お金払ってないしすぐには直さないと思うけど
ああMSNが中国語表示されてしまうのが気に入らないのね
それは完全にMicrosoft側の不備やろ
英語でMicrosoft側にこのIPは日本だから直してくれとフィードバックすればいいよ
ま、お金払ってないしすぐには直さないと思うけど
2021/12/25(土) 15:02:11.400
>>150
英語で、かそれ重要だな!
もうかれこれ2ヶ月か日本語でフィードバックしたのがいかんかったな…
てかそんな面倒いこといちいちやってられんので大阪借りとくわ今のところ
石狩直ったら教えてね!みんな
英語で、かそれ重要だな!
もうかれこれ2ヶ月か日本語でフィードバックしたのがいかんかったな…
てかそんな面倒いこといちいちやってられんので大阪借りとくわ今のところ
石狩直ったら教えてね!みんな
2021/12/30(木) 16:52:29.540
vpsって日割りだったっけ?
2021/12/30(木) 19:25:47.260
月割りだよ
2021/12/30(木) 20:07:14.990
vposは年払いじゃないぞエアプ
2021/12/30(木) 20:11:09.540
揚げ足取りのプロ様がいらっしゃったぞ
2021/12/30(木) 20:52:31.550
>>155
頭が高ぇぞ、地面に擦りつけろ
頭が高ぇぞ、地面に擦りつけろ
2021/12/31(金) 00:19:56.370
梅酒水割り
2021/12/31(金) 03:31:12.620
今年もトラブルに当たりませんでした。ありがたいことです。
2021/12/31(金) 04:28:16.700
今年中にVPS(v3)から移行しようと思いましたができませんでした
もうそろそろ10年になる……
もうそろそろ10年になる……
2021/12/31(金) 12:37:25.390
>>154
vposってなんだよ
vposってなんだよ
2022/01/02(日) 05:39:42.070
正月はさすがにvpsが軽いな、個人vpsの移行がサクサク進むわ
2022/01/04(火) 23:54:52.600
クロームであるサイトを24時間スクレイピングする予定なんですけど、契約するプランはメモリ2gbの1000円程度のやつで運用できますかね…?
2022/01/05(水) 00:16:18.640
実装次第だけど普通に考えたら十分なスペック
2022/01/14(金) 23:33:48.660
新サーバ発表来たけど飛びつくのが怖いな・・・
2022/01/15(土) 09:50:52.750
2022/01/15(土) 19:06:52.330
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 万博イギリス🇬🇧館、本場のケーキがなぜかスジャータの冷凍だと話題wwwwwwふぁーwe’re [776365898]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]
- 食の安全にはとかくうるさい日本人たちが「PFAS水道水」には全然反応しない理由・・・ 水だぜ? [452836546]
- 学生コテが質問答える