JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。
■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
(ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
探検
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net
2015/08/08(土) 12:43:43.71ID:???
2015/08/11(火) 07:28:19.22ID:???
前スレが生きている時点でここが本スレのはずがない
17Name_Not_Found
2015/08/18(火) 09:06:19.20ID:6COwH6NG ここに統合しよう
2015/08/18(火) 13:43:43.80ID:???
>>8を消化してから使え
2015/08/29(土) 19:04:03.86ID:???
現行スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.125 + [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1436910657/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.125 + [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1436910657/
2015/10/06(火) 04:35:11.32ID:???
age
2015/10/06(火) 11:32:16.29ID:???
>>8を消化するまでここは使えないな
2015/10/07(水) 10:19:15.21ID:???
webGL って動くの?
プロジェクトは進んでいるの?
プロジェクトは進んでいるの?
2015/10/07(水) 10:24:49.59ID:???
前スレ>>996
> 実際モダンブラウザを要求するサービス/アプリはたくさんある訳でそれらを全て否定する気?
それどれよ?
実験的サイト もしくは 信念があってわざと切り捨ててるサイトを除いて
モダンブラウザを要求するサービスって沢山ってほどあるか?
> 実際モダンブラウザを要求するサービス/アプリはたくさんある訳でそれらを全て否定する気?
それどれよ?
実験的サイト もしくは 信念があってわざと切り捨ててるサイトを除いて
モダンブラウザを要求するサービスって沢山ってほどあるか?
2015/10/07(水) 11:17:11.71ID:???
次スレが経つ前に終わっちゃったのね。
次スレのテンプレ修正案についてまとめた上でまた立てればいいんだろうけど。
次スレのテンプレ修正案についてまとめた上でまた立てればいいんだろうけど。
2015/10/07(水) 11:39:30.08ID:???
荒らしの建てたスレもまあ避難所にはなるんだな
修正案ってなんか出てた?
速度ベンチ丸投げ対策でjsPerf入れとけってくらいか
修正案ってなんか出てた?
速度ベンチ丸投げ対策でjsPerf入れとけってくらいか
2015/10/07(水) 13:17:59.51ID:???
テンプレの>>2でES3, ES6のURLを修正して欲しいな
勿論、リンク集も
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/
http://www.ecma-international.org/ecma-262/6.0/
勿論、リンク集も
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/
http://www.ecma-international.org/ecma-262/6.0/
27Name_Not_Found
2015/10/07(水) 13:42:32.87ID:HPblinHv2015/10/07(水) 15:16:05.29ID:???
>>27
乙
jsperfはリンク追加だけだと効果がなさそうだし、FAQ追加が無難かな
レスが一つ増えてしまうのは致し方ない
ところで、ES7 compatibility table のリンク追加はどうかな
http://kangax.github.io/compat-table/es7/
RegExp.escape, String.prototype.trimRight 辺りはpolyfillを書けば有用だと思う
乙
jsperfはリンク追加だけだと効果がなさそうだし、FAQ追加が無難かな
レスが一つ増えてしまうのは致し方ない
ところで、ES7 compatibility table のリンク追加はどうかな
http://kangax.github.io/compat-table/es7/
RegExp.escape, String.prototype.trimRight 辺りはpolyfillを書けば有用だと思う
2015/10/07(水) 16:07:02.80ID:???
> RegExp.escape, String.prototype.trimRight 辺りはpolyfillを書けば有用だと思う
これはどうかな?
https://github.com/es-shims/es7-shim
ざっと見た限りescapeとtrimRightはあるように思える。
これはどうかな?
https://github.com/es-shims/es7-shim
ざっと見た限りescapeとtrimRightはあるように思える。
2015/10/07(水) 16:45:13.49ID:???
2015/10/07(水) 16:53:32.04ID:???
2015/10/07(水) 17:57:34.27ID:???
>>29
ありがとう
でも、polyfillライブラリが欲しかったわけじゃないんだ
ES7の簡単なメソッドぐらいなら自分でも作れるし、compat-table なら情報として他の人にも有用そうだと思った
es7-shimをテンプレに入れるなら ES5,6 もテンプレにないとおかしいし、ただでさえ圧迫しているスペースをpolyfillで埋めるのはどうかなと
jsperfのFAQを増やしたら>>1-6になって、リンクも増やしたら>>1-7になるよね
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/43/show/#Linkに入れるぐらいが妥当じゃないかな
ありがとう
でも、polyfillライブラリが欲しかったわけじゃないんだ
ES7の簡単なメソッドぐらいなら自分でも作れるし、compat-table なら情報として他の人にも有用そうだと思った
es7-shimをテンプレに入れるなら ES5,6 もテンプレにないとおかしいし、ただでさえ圧迫しているスペースをpolyfillで埋めるのはどうかなと
jsperfのFAQを増やしたら>>1-6になって、リンクも増やしたら>>1-7になるよね
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/43/show/#Linkに入れるぐらいが妥当じゃないかな
2015/10/07(水) 18:15:09.80ID:???
大半はわかってるだろうけど念のため一応横から補足
このスレのテンプレは荒らしによって都合のいいように改変されたものなので
>>26以降のテンプレにアンカーしてるレスはこのスレのテンプレを指しているのではなく
前スレあるいはhttp://fiddle.jshell.net/fH4cC/169/show/light/の内容を指している
このスレのテンプレは荒らしによって都合のいいように改変されたものなので
>>26以降のテンプレにアンカーしてるレスはこのスレのテンプレを指しているのではなく
前スレあるいはhttp://fiddle.jshell.net/fH4cC/169/show/light/の内容を指している
2015/10/07(水) 18:16:50.67ID:???
>>32
いや、自分で作れるのは、上級者なら当たり前だけど、
じゃあここは上級者用ですか?っていったらそうじゃない。
あなたが作れるからといって、他の人がそうとは限らないし、
すでにあるのだから、それを紹介したほうがいいでしょ?
自分で作るよりも完全なものである可能性が高いし、
何より作る時間がらない。同じものを作るぐらいなら
探せるようにリンクがあったほうがいい。
いや、自分で作れるのは、上級者なら当たり前だけど、
じゃあここは上級者用ですか?っていったらそうじゃない。
あなたが作れるからといって、他の人がそうとは限らないし、
すでにあるのだから、それを紹介したほうがいいでしょ?
自分で作るよりも完全なものである可能性が高いし、
何より作る時間がらない。同じものを作るぐらいなら
探せるようにリンクがあったほうがいい。
2015/10/07(水) 18:53:05.28ID:???
>>22
もうv2.0の策定が進んでるくらいには十二分に動く
もうv2.0の策定が進んでるくらいには十二分に動く
2015/10/07(水) 18:54:44.30ID:???
2015/10/07(水) 19:02:08.29ID:???
npm install es7-shimでインストールできる。
そしたら、node_modules/es7-shim/distの中にes7-shim.jp
(またはes7-shim.min.js)ってのが入っているからそれを使うだけだよ。
そしたら、node_modules/es7-shim/distの中にes7-shim.jp
(またはes7-shim.min.js)ってのが入っているからそれを使うだけだよ。
2015/10/07(水) 19:05:22.59ID:???
あとbowerにもあるみたいだから、こっちでもいいかもね。
http://bower.io/search/?q=es7-shim
http://bower.io/search/?q=es7-shim
2015/10/07(水) 19:10:39.19ID:???
ついでに、npmわかんなーいって言う人のためにw
npm installのログからURLわかったんで、これをダウンロードして
distの中のファイルを使えばいけると思う。
https://registry.npmjs.org/es7-shim/-/es7-shim-4.3.1.tgz
npm installのログからURLわかったんで、これをダウンロードして
distの中のファイルを使えばいけると思う。
https://registry.npmjs.org/es7-shim/-/es7-shim-4.3.1.tgz
2015/10/07(水) 19:14:23.65ID:???
他作だから信頼できるって盲信なんだよね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1404146244/792n-
本来、信頼できるかどうかは自分の確かな知識で持ってそのライブラリの挙動やソースを確かめて決めるもの
ざっと読んだ程度のライブラリを信頼できるなんて安易にいってはいけない
初心者に勧めるなら尚更にね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1404146244/792n-
本来、信頼できるかどうかは自分の確かな知識で持ってそのライブラリの挙動やソースを確かめて決めるもの
ざっと読んだ程度のライブラリを信頼できるなんて安易にいってはいけない
初心者に勧めるなら尚更にね
2015/10/07(水) 19:15:57.52ID:???
>>41
ならブラウザから自分で作れば?w
ならブラウザから自分で作れば?w
2015/10/07(水) 19:22:10.19ID:???
2015/10/07(水) 19:26:18.56ID:???
polyfillの質は千差万別だからなあ
未検証のpolyfillを使うなんて考えられん
未検証のpolyfillを使うなんて考えられん
2015/10/07(水) 19:29:58.94ID:???
検証する時間よりも、自分で作成して
検証するほうが時間がかかるってだけだよw
検証するほうが時間がかかるってだけだよw
2015/10/07(水) 19:33:41.98ID:???
ざっと見た限りのpolyfillをテンプレに入れようとする精神が信じられん
2015/10/07(水) 19:37:39.62ID:???
今すぐ最新のJavaScriptを使うのに必要だから。
最新のJavaScriptを使用するための情報の一つだから。
何か問題ある?
最新のJavaScriptを使用するための情報の一つだから。
何か問題ある?
2015/10/07(水) 19:41:58.72ID:???
テンプレに入れるだけの重要性を感じない。
時事物をテンプレートとするのに違和感を感じる。
そういうのはWikiかGitHubで管理してそれをリンクすべき。
テンプレには最低数十スレくらいは乗せていくべきことだけを入れるべき。
時事物をテンプレートとするのに違和感を感じる。
そういうのはWikiかGitHubで管理してそれをリンクすべき。
テンプレには最低数十スレくらいは乗せていくべきことだけを入れるべき。
2015/10/07(水) 19:46:05.15ID:???
>>47
1スレあたりにその手の質問が10も20も出てくるようになったら
1レス割いてまとめを書く必要性があると思うが今はそうじゃないだろう。
それにこの手の情報はスレが消化されるまでの2ヶ月間に大きく動き得るんだから安易に載せるべきじゃない。
1スレあたりにその手の質問が10も20も出てくるようになったら
1レス割いてまとめを書く必要性があると思うが今はそうじゃないだろう。
それにこの手の情報はスレが消化されるまでの2ヶ月間に大きく動き得るんだから安易に載せるべきじゃない。
2015/10/07(水) 19:47:09.76ID:???
質問用スレッドとあるけど結局このスレはどこに向かってるの?
2015/10/07(水) 19:50:06.14ID:???
信頼できるか分からん情報ならいくらでも後で追加できるからな
ざっと見ただけのpolyfillのリンクを一つずつ追加していったらきりがない
ざっと見ただけのpolyfillのリンクを一つずつ追加していったらきりがない
2015/10/07(水) 19:55:51.01ID:???
2015/10/07(水) 20:01:45.80ID:???
そもそも、polyfillなんてバッドプラクティス以外の何物でもないんだからさ
そんなの放っておけばいいんだよ
そんなの放っておけばいいんだよ
2015/10/07(水) 20:05:39.91ID:???
まだ実装も不安定なES7の機能のポリフィルとかだとまた話は変わるが
基本的にもうすでにしっかり定められてる標準の仕様があるのならば
それに似たライブラリのAPI使うよりポリフィル使った方が良くないか?
基本的にもうすでにしっかり定められてる標準の仕様があるのならば
それに似たライブラリのAPI使うよりポリフィル使った方が良くないか?
55Name_Not_Found
2015/10/07(水) 20:22:53.99ID:HPblinHv >>1-6のテンプレ案を更新した。
http://fiddle.jshell.net/fH4cC/170/show/light/
# 更新点
- jsperfのFAQ追加(>>25,28,31)
- ES7 compatibility table のリンク追加(>>28)
es7-shim のリンク追加は反対多数により保留
es5,6のpolyfillもないとバランスが悪いというのも一理あるので提案URLが揃ってきた時まで判断を保留
http://fiddle.jshell.net/fH4cC/170/show/light/
# 更新点
- jsperfのFAQ追加(>>25,28,31)
- ES7 compatibility table のリンク追加(>>28)
es7-shim のリンク追加は反対多数により保留
es5,6のpolyfillもないとバランスが悪いというのも一理あるので提案URLが揃ってきた時まで判断を保留
2015/10/07(水) 20:54:47.01ID:???
Ecmaスレじゃないんだからそんなものは一切必要ない。
最新のJavaScriptが云々言うのであれば、
ES最新ドラフト:tc39.github.io/ecma262 とか
プロポーサル一覧:github.com/tc39/ecma262 とか
ミーティングノート:github.com/rwaldron/tc39-notes とか
キリがないでしょ。
実際はES5や6の仕様書へのリンクが精々なところで、それ以上はいらない。
最新のJavaScriptが云々言うのであれば、
ES最新ドラフト:tc39.github.io/ecma262 とか
プロポーサル一覧:github.com/tc39/ecma262 とか
ミーティングノート:github.com/rwaldron/tc39-notes とか
キリがないでしょ。
実際はES5や6の仕様書へのリンクが精々なところで、それ以上はいらない。
2015/10/07(水) 22:50:29.93ID:???
明日までに反対がなければ>>55でスレを立てればいいんじゃないか
2015/10/07(水) 23:30:40.76ID:???
>>57
反対する
反対する
2015/10/07(水) 23:32:33.67ID:???
2015/10/07(水) 23:59:06.62ID:???
「わっている」
どこの方言?
どこの方言?
2015/10/08(木) 00:11:18.68ID:???
「わかっている」のタイポだよw
で、何が使えるかを話し合うのも、わかっている人がいる
このスレでやっていたほうがいいでしょう?
で、何が使えるかを話し合うのも、わかっている人がいる
このスレでやっていたほうがいいでしょう?
2015/10/08(木) 00:17:40.77ID:???
ここははっきり言ったほうがいいんじゃないかな?
es7-shimは実装されているものについては正しく実装されている。
解っている俺が言っているのだから間違いない。
es7-shimは実装されているものについては正しく実装されている。
解っている俺が言っているのだから間違いない。
2015/10/08(木) 00:23:53.57ID:???
ちなみに、https://github.com/es-shims/es7-shim の下の方に、
Shims と Shams っていうのがある。
これは Shims が仕様通り実装されているのに対して
Shams は完璧ではないが出来る限り実装しているもの
言語上の制限により完璧に実装できないものも僅かに存在する。
で es7-shim の Shams はそこに書いてあるとおりNone yet!(まだない)
(ちなみにes5のshamは存在する)
このように明確に区別されているので、Shimsの範囲内であれば
問題なく使えるという根拠になっている。
Shims と Shams っていうのがある。
これは Shims が仕様通り実装されているのに対して
Shams は完璧ではないが出来る限り実装しているもの
言語上の制限により完璧に実装できないものも僅かに存在する。
で es7-shim の Shams はそこに書いてあるとおりNone yet!(まだない)
(ちなみにes5のshamは存在する)
このように明確に区別されているので、Shimsの範囲内であれば
問題なく使えるという根拠になっている。
2015/10/08(木) 10:41:43.46ID:???
仕様策定プロセス理解してる???
ES7の仕様はStage3になってから2つ以上の実装に採用されて、
そこで実運用上の問題が潰されて初めて仕様書に載れるのよ。
だけどまだStage4のプロポーサルはない。
つまり現状ES7のシムは、プロポーサルをどれだけ完璧にサポートしていようが
α版仕様のデモを動かしたり雰囲気を掴むためもの以上にはなり得ないのよ。
ES7を酌むTypeScripterとか特にAngularJS2使いとかは、これらの仕様の動向を把握しておく必要も出てくるけど、
このスレを利用する一般のJSerには全く関係ないことなのよ。
これらのα版仕様の動向を把握して先行して扱っていこうと思えば、
それこそメーリングリストやミーティングを把握しないといけないし、
各プロポーサルのissuesも読んでおかないといけない。
仕様を作る側に極めて近い人だけが関係あるものなのよ。
但しincludesだけはES6の時代から十分に議論されていて、もうこれ以上議論することは何もなく、
各実装にいち早く採用されたES7仕様であるし、今年中にはStage4に上がるだろうから、
どうしても使いたい場合は、これだけは実運用でポリフィル噛ますのも十分ありだと思う。
ただし最低今年いっぱいはきちんと動向を追い続けないといけない。
ES7の仕様はStage3になってから2つ以上の実装に採用されて、
そこで実運用上の問題が潰されて初めて仕様書に載れるのよ。
だけどまだStage4のプロポーサルはない。
つまり現状ES7のシムは、プロポーサルをどれだけ完璧にサポートしていようが
α版仕様のデモを動かしたり雰囲気を掴むためもの以上にはなり得ないのよ。
ES7を酌むTypeScripterとか特にAngularJS2使いとかは、これらの仕様の動向を把握しておく必要も出てくるけど、
このスレを利用する一般のJSerには全く関係ないことなのよ。
これらのα版仕様の動向を把握して先行して扱っていこうと思えば、
それこそメーリングリストやミーティングを把握しないといけないし、
各プロポーサルのissuesも読んでおかないといけない。
仕様を作る側に極めて近い人だけが関係あるものなのよ。
但しincludesだけはES6の時代から十分に議論されていて、もうこれ以上議論することは何もなく、
各実装にいち早く採用されたES7仕様であるし、今年中にはStage4に上がるだろうから、
どうしても使いたい場合は、これだけは実運用でポリフィル噛ますのも十分ありだと思う。
ただし最低今年いっぱいはきちんと動向を追い続けないといけない。
2015/10/08(木) 11:24:30.44ID:???
だから このスレは何なのよ
最新のα版仕様で遊ぶスレじゃないだろう
キチガイは別スレ立てろ
最新のα版仕様で遊ぶスレじゃないだろう
キチガイは別スレ立てろ
2015/10/08(木) 11:34:19.38ID:???
>>64
だからいったいなんなんだよ?
その理屈だと、今は自分で作ったとしてもだめってことだろ。
むしろ自分で作ったほうが最新に追尾できないだろうな。
もしできる人ならば、es7-shimに対してIssueでも作ればいいわけで、
自分でやらなくても、他の人が伝えるかもしれないし、参加者の多さが重要
だから人が集まるライブラリを使えって話になるんだよ。
だからいったいなんなんだよ?
その理屈だと、今は自分で作ったとしてもだめってことだろ。
むしろ自分で作ったほうが最新に追尾できないだろうな。
もしできる人ならば、es7-shimに対してIssueでも作ればいいわけで、
自分でやらなくても、他の人が伝えるかもしれないし、参加者の多さが重要
だから人が集まるライブラリを使えって話になるんだよ。
2015/10/08(木) 11:35:20.63ID:???
殆どの人にとっては最新のJavaScriptを
追いかけることが仕事じゃないからな。
追いかけることが仕事じゃないからな。
2015/10/08(木) 11:50:10.44ID:???
ということで、遅い標準化が待てない。今すぐ便利な
機能を使いたいっていう人はlodashを使うという流れになる。
https://lodash.com/docs
ES7ももちろん参考にしていて、同等の関数はあるし
もっと多くの関数が提供されている。
例えES7で仕様が将来変わったとしても、lodash内では互換性が
保たれるだろう。そしてIE6など古いブラウザでも動く。
機能を使いたいっていう人はlodashを使うという流れになる。
https://lodash.com/docs
ES7ももちろん参考にしていて、同等の関数はあるし
もっと多くの関数が提供されている。
例えES7で仕様が将来変わったとしても、lodash内では互換性が
保たれるだろう。そしてIE6など古いブラウザでも動く。
2015/10/08(木) 12:05:58.68ID:???
>>66
非常にすまない。
だからいったいなんなのかってことを言わないと伝わらないよな。
べつにシム自体の良し悪しとか、オレオレシムと比べてどうかとかは言っていない。
ただこのスレのテンプレに載せるということに反対ということだけだ。
スレ交代の頻度よりも状況がめまぐるしく変わる、
次スレでは変わってるかもしれない内容をテンプレとするのは良くないし、
そういう配慮がいるものをこういうスレでただ単にリンクするのは良くない。
もしそういう不安定で動きが早いものを紹介したければ、
それ専用のきちんと仕様や状況の移り変わりまでをフォローしたサイトを作って、
そっちをリンクするようにしたら良い。
非常にすまない。
だからいったいなんなのかってことを言わないと伝わらないよな。
べつにシム自体の良し悪しとか、オレオレシムと比べてどうかとかは言っていない。
ただこのスレのテンプレに載せるということに反対ということだけだ。
スレ交代の頻度よりも状況がめまぐるしく変わる、
次スレでは変わってるかもしれない内容をテンプレとするのは良くないし、
そういう配慮がいるものをこういうスレでただ単にリンクするのは良くない。
もしそういう不安定で動きが早いものを紹介したければ、
それ専用のきちんと仕様や状況の移り変わりまでをフォローしたサイトを作って、
そっちをリンクするようにしたら良い。
2015/10/08(木) 12:11:41.12ID:???
だから最新を追い求めてる人は別スレ立てたらいいだろ
なんでもこのスレでカバーしようってのがキチガイじみてる
なんでもこのスレでカバーしようってのがキチガイじみてる
2015/10/08(木) 12:17:08.40ID:???
「JavaScript」で一番目立つスレなんだから、
初心者もよく来るわけで現実的な解を教えるスレで
あって欲しいと俺も思うね。
現実的ではない自分の考えを教えつけようとする奴がうざい。
ライブラリ使うなとか、ブラウザだけの話しろとか
初心者もよく来るわけで現実的な解を教えるスレで
あって欲しいと俺も思うね。
現実的ではない自分の考えを教えつけようとする奴がうざい。
ライブラリ使うなとか、ブラウザだけの話しろとか
2015/10/08(木) 12:27:00.06ID:???
ES7についてはECMAScriptスレが既にあるからそちらで語れば良い。
2015/10/08(木) 12:34:14.29ID:???
ES7がだめなりゆうが、まだ変わる可能性があるからというのなら
もう変わらないであろうES6ならes6-shimの話をしていいと
お墨付きが得られたようなので、次回よりテンプレに入れましょう。
もう変わらないであろうES6ならes6-shimの話をしていいと
お墨付きが得られたようなので、次回よりテンプレに入れましょう。
2015/10/08(木) 12:41:47.56ID:???
2015/10/08(木) 12:45:09.93ID:???
>>74
せやな
せやな
2015/10/08(木) 13:38:59.10ID:???
2015/10/08(木) 15:31:20.58ID:???
そもそも質問スレ自体が要らないんじゃないか?
質問スレとしなくても質問は来るし、そうすれば議論はNGだとか
細かいことも気にしなくなるし、質問荒らしも減るだろう
現状の問題はこのスレ以外は超過疎で振り分けられないところにあるわけだし
質問スレとしなくても質問は来るし、そうすれば議論はNGだとか
細かいことも気にしなくなるし、質問荒らしも減るだろう
現状の問題はこのスレ以外は超過疎で振り分けられないところにあるわけだし
2015/10/08(木) 15:46:37.16ID:???
そういう話は何度もしたからこことプログラム板の過去ログ見てくれ
個人的にはもうプログラム板の雑談本スレに全統合でもいいとは思うけどさ
色々あって現状に至ってるんだよ
個人的にはもうプログラム板の雑談本スレに全統合でもいいとは思うけどさ
色々あって現状に至ってるんだよ
2015/10/08(木) 18:28:35.76ID:???
>>77
いやでも初心者の人は雑談スレに入り辛いし質問もし辛いだろう
質問スレって事で誰でもカモンな雰囲気作って
「ボタンクリックでhtmlの文字を変るのってどうやるんですか?」って質問も出来るようになる
いやでも初心者の人は雑談スレに入り辛いし質問もし辛いだろう
質問スレって事で誰でもカモンな雰囲気作って
「ボタンクリックでhtmlの文字を変るのってどうやるんですか?」って質問も出来るようになる
2015/10/08(木) 23:14:19.76ID:???
>>79
でも質問スレとすると結局それはプログラムスレやECMAスレでやれみたいなことも起きそうだから
やっぱり総合スレとしてスレタイに【質問歓迎】とか付けるのがちょうどよいと思う。
それか名前は質問スレだけど今も実体は半分以上議論所になってるのでもう何でもOKのスレにするか。
でも質問スレとすると結局それはプログラムスレやECMAスレでやれみたいなことも起きそうだから
やっぱり総合スレとしてスレタイに【質問歓迎】とか付けるのがちょうどよいと思う。
それか名前は質問スレだけど今も実体は半分以上議論所になってるのでもう何でもOKのスレにするか。
2015/10/09(金) 08:32:54.58ID:???
プログラム板とWeb制作板の区分けはローカルルール
雑談を統合しようとも変わらない
雑談を統合しようとも変わらない
2015/10/09(金) 08:57:05.55ID:???
いや、大違いだよ
禁止厨が減ることが一番大事なんだから
別に禁止厨が悪いというわけではないが
今の過疎の流れから言うと別スレに振り分けることは困難なんだから
禁止せずに統合していくしか無い
禁止厨が減ることが一番大事なんだから
別に禁止厨が悪いというわけではないが
今の過疎の流れから言うと別スレに振り分けることは困難なんだから
禁止せずに統合していくしか無い
2015/10/09(金) 09:19:17.03ID:???
一番重要なのは過疎じゃなくなること。
禁止厨の排除はそのために必要。
禁止厨の排除はそのために必要。
2015/10/09(金) 10:10:23.76ID:???
ご覧のとおりIDの出ないここでは件のやつに引っ掻き回されるだけだから
いつも通り>>55の人に頑張ってもらって通常運行になるのを期待したい
残った課題は現状維持&保留でいいよもう
荒らしの建ててないスレとして
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/
があるけど再利用する? それとも削除依頼済みなら建てなおす?
>>81
横から補足すると単純にJSがプログラム板でイタチなわけではない
詳しくはECMAスレのテンプレでも見てくれ
いつも通り>>55の人に頑張ってもらって通常運行になるのを期待したい
残った課題は現状維持&保留でいいよもう
荒らしの建ててないスレとして
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/
があるけど再利用する? それとも削除依頼済みなら建てなおす?
>>81
横から補足すると単純にJSがプログラム板でイタチなわけではない
詳しくはECMAスレのテンプレでも見てくれ
2015/10/09(金) 11:00:04.87ID:???
最近知った
styleを操作してdisplay:noneにするより
display:noneになるクラス用意してクラス追加した方が遥かに速い
styleを操作してdisplay:noneにするより
display:noneになるクラス用意してクラス追加した方が遥かに速い
2015/10/09(金) 11:14:50.44ID:???
まあそりゃそうやろな。
だから俺がいつもJavaScript(jQuery)がやるのは
状態をクラスとして書き込むところまで、
css()メソッドは原則として使うなと言ってる。
だから俺がいつもJavaScript(jQuery)がやるのは
状態をクラスとして書き込むところまで、
css()メソッドは原則として使うなと言ってる。
2015/10/09(金) 12:47:09.60ID:???
テンプレとしては>>55でいいと思うのだが、「ES7 compatibility table」は外すべきかね
「ES7 compatibility table」は頻繁に更新されるし、互換性を確認するのに便利だから残しても良いと思うのだが
「ES7 compatibility table」は頻繁に更新されるし、互換性を確認するのに便利だから残しても良いと思うのだが
2015/10/09(金) 19:21:27.51ID:???
compatibility tableはES6の時代長らくわやくちゃだった前科があるからな。
まあES6策定までの時間がスピードが乗ってからは濃かったのと、
スピードが乗るまでの長い間にFxが独自拡張してきたものとの兼ね合いもあっておかしかったのだが、
いずれにしろこういうのはそういう所まできちんと理解して見ないと意味が無いと思う。
つまり質問者はまずこれを見てから質問して来てねという類のものではなく、
知識ある回答者が適切に引用すべきものであるからテンプレには載せないほうがいいと思う。
現状ES6のテーブルのクオリティは高いものになっているが、
ES6の目玉機能であるモジュール周りなどはいろいろあって含まれてないこと等は把握しておかないといけない。
まあES6策定までの時間がスピードが乗ってからは濃かったのと、
スピードが乗るまでの長い間にFxが独自拡張してきたものとの兼ね合いもあっておかしかったのだが、
いずれにしろこういうのはそういう所まできちんと理解して見ないと意味が無いと思う。
つまり質問者はまずこれを見てから質問して来てねという類のものではなく、
知識ある回答者が適切に引用すべきものであるからテンプレには載せないほうがいいと思う。
現状ES6のテーブルのクオリティは高いものになっているが、
ES6の目玉機能であるモジュール周りなどはいろいろあって含まれてないこと等は把握しておかないといけない。
2015/10/10(土) 00:46:08.14ID:???
> つまり質問者はまずこれを見てから質問して来てねという類のものではなく、
> 知識ある回答者が適切に引用すべきものであるからテンプレには載せないほうがいいと思う。
そういう理屈であれば、Standard ECMA-262とかMDNなんかも要らないだろうな。
知識ない質問者が、これを見てもわからないだろうし、
これ見たら解決する問題ばかりだから、ここに書き込む意味がなくなる。
> 知識ある回答者が適切に引用すべきものであるからテンプレには載せないほうがいいと思う。
そういう理屈であれば、Standard ECMA-262とかMDNなんかも要らないだろうな。
知識ない質問者が、これを見てもわからないだろうし、
これ見たら解決する問題ばかりだから、ここに書き込む意味がなくなる。
2015/10/10(土) 05:57:34.99ID:???
だから0か1で考えるなって
お前が言ってるのは0.3も0.7も切り捨てたら同じ0だ的な論だ
お前が言ってるのは0.3も0.7も切り捨てたら同じ0だ的な論だ
2015/10/10(土) 06:17:44.22ID:???
> だから0か1で考えるなって
書くか書かないかで考えるなって?
じゃあ半分だけ書けばいいのか?
書くか書かないかで考えるなって?
じゃあ半分だけ書けばいいのか?
2015/10/10(土) 06:58:43.39ID:???
>>85-86
「HTML5 ゲーム開発の極意」2013
という本に書いてある、画面遷移では
.screen{ display : none; }
.screen.active{ display : block; }
普段は画面に表示されていないのだが、
画面に表示するときだけ、activeクラスを追加する
違う画面に変えるときは、今表示されている画面から、
activeクラスを削除して、新しく表示する画面に、
activeクラスを追加する
「HTML5 ゲーム開発の極意」2013
という本に書いてある、画面遷移では
.screen{ display : none; }
.screen.active{ display : block; }
普段は画面に表示されていないのだが、
画面に表示するときだけ、activeクラスを追加する
違う画面に変えるときは、今表示されている画面から、
activeクラスを削除して、新しく表示する画面に、
activeクラスを追加する
2015/10/10(土) 07:10:13.18ID:???
>>85
それって、要素1個だけ display:none にする場合でも速いの?
それって、要素1個だけ display:none にする場合でも速いの?
94Name_Not_Found
2015/10/10(土) 07:59:27.07ID:f1VkSVlP >>1-6のテンプレ案を更新した。
http://fiddle.jshell.net/fH4cC/171/show/light/
>>87-88
ES7 はまだ不安定だと思われる為、>>88を採用した。
http://fiddle.jshell.net/fH4cC/171/show/light/
>>87-88
ES7 はまだ不安定だと思われる為、>>88を採用した。
2015/10/10(土) 08:38:51.70ID:???
2015/10/10(土) 10:38:17.91ID:???
<ul role="menu" aria-hidden="true">
WAI-ARIAで、各ウィジェットに、
役割・状態を明記するんだね
WAI-ARIAか、こういうのを見たのは初めて
WAI-ARIAで、各ウィジェットに、
役割・状態を明記するんだね
WAI-ARIAか、こういうのを見たのは初めて
2015/10/11(日) 02:47:33.22ID:???
2015/10/11(日) 03:34:09.50ID:???
そういえば、今まで気にしたことなかったけど、
javascriptで状態を変化させたときの、
画面書き換えのタイミングってどうなってるの?
1処理毎に1書き換え?
特定の時間内の状態変化をまとめて一回で書き換え?
それとも別のタイミング?
javascriptで状態を変化させたときの、
画面書き換えのタイミングってどうなってるの?
1処理毎に1書き換え?
特定の時間内の状態変化をまとめて一回で書き換え?
それとも別のタイミング?
2015/10/11(日) 03:51:42.27ID:???
2015/10/11(日) 07:21:31.88ID:???
どっちにしろ、再描画命令は強制力がなく、
もっとも優先度が低い。
暇なら描画するっていうだけ
1フレームに、1回しか描画されない。
または、描画されない(コマ落ち)
もっとも優先度が低い。
暇なら描画するっていうだけ
1フレームに、1回しか描画されない。
または、描画されない(コマ落ち)
2015/10/11(日) 09:56:05.60ID:???
例えばie、ff、chromeなどでタブを複数開いていて操作中のタブではなく裏のタブを操作出来るかな?裏タブで表示しているurl調べるとか、指定したurlを表示させるとか
2015/10/11(日) 11:03:18.39ID:???
そういうのは拡張機能やアドオンの領域だね
2015/10/11(日) 11:11:08.47ID:???
>>94のテンプレで下記スレッドに追記した。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/
>>98
上のスレで回答した。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/
>>98
上のスレで回答した。
2015/10/11(日) 11:50:53.15ID:???
>>103
乙
乙
2015/10/11(日) 12:57:24.53ID:???
>>101
>操作中のタブではなく裏のタブを操作
禅問答か?
>裏タブで表示しているurl調べる
それって表示中のタブURLについて検索した結果を別タブに開くのではダメなの?
そもそも「裏タブ」をどうやって教える気なの?
妄想じゃなくてちゃんとした要求仕様を考えなさい
そしてどう見たってユーザースクリプトを想定してるようにしか見えないんで板違いだろ
>操作中のタブではなく裏のタブを操作
禅問答か?
>裏タブで表示しているurl調べる
それって表示中のタブURLについて検索した結果を別タブに開くのではダメなの?
そもそも「裏タブ」をどうやって教える気なの?
妄想じゃなくてちゃんとした要求仕様を考えなさい
そしてどう見たってユーザースクリプトを想定してるようにしか見えないんで板違いだろ
2015/10/11(日) 14:32:16.88ID:???
>>105
質問内容をろくに理解もせずに何ら役に立たないレスの典型例だな
質問内容をろくに理解もせずに何ら役に立たないレスの典型例だな
2015/10/11(日) 14:42:18.24ID:???
2015/10/11(日) 15:57:43.01ID:???
var word = "interesting",
target = "int";
var str = " " + word;
if (str.indexOf(" " + target) !== -1) {
alert("単語前方一致TRUE");
}
// 単語前方一致TRUE
>変数word内のinterestingがintから始まる文字列かどうかのチェック
>原文とキーワードの両方の先頭に空白をつけることで
>文頭のマッチングが判断できる。
http://nazomikan.hateblo.jp/entry/20110303/1299167055
文頭に半角スペースつけなくても、文頭のintのマッチングができると
思うのですが、文頭の半角スペースの意味が分かりません
target = "int";
var str = " " + word;
if (str.indexOf(" " + target) !== -1) {
alert("単語前方一致TRUE");
}
// 単語前方一致TRUE
>変数word内のinterestingがintから始まる文字列かどうかのチェック
>原文とキーワードの両方の先頭に空白をつけることで
>文頭のマッチングが判断できる。
http://nazomikan.hateblo.jp/entry/20110303/1299167055
文頭に半角スペースつけなくても、文頭のintのマッチングができると
思うのですが、文頭の半角スペースの意味が分かりません
2015/10/11(日) 16:08:53.47ID:???
2015/10/11(日) 16:42:35.47ID:???
下手なサンプルに意味なんて求めちゃダメ
そういうもんだよ
そういうもんだよ
2015/10/11(日) 16:49:43.21ID:???
>>109-110
はい
はい
2015/10/11(日) 17:25:14.12ID:???
はぁ?
単語検索でprinterにマッチさせないようにするためだろ。
それぐらい気づけよw
下手なのは自分ってことだ。
単語検索でprinterにマッチさせないようにするためだろ。
それぐらい気づけよw
下手なのは自分ってことだ。
2015/10/11(日) 17:50:42.93ID:???
☆☆本人降臨☆☆
2015/10/11(日) 17:57:01.70ID:???
うわw 本当に気づかないんだw
正規表現じゃないのは、単純な文字列マッチなら
indexOfの方が速いからってのも気づいてないんだろうな。
正規表現じゃないのは、単純な文字列マッチなら
indexOfの方が速いからってのも気づいてないんだろうな。
2015/10/11(日) 17:58:48.47ID:???
えーと nazomikan さんですか?
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 ★2 [ぐれ★]
- 【料理研究家】リュウジ氏、衛生上の理由で寿司を食べられない人に「驚愕してる、ずっと自炊しててほしい」 [ネギうどん★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3 [ぐれ★]
- 【悲報】江藤農水相「コメは決して高くない。まぁ私は買ったことないけどwww」 [354616885]
- 【悲報】オタクが「ネトウヨ化」してしまった理由、完全に言語化される・・・・・・ [839150984]
- パンを「リベイク」せずに冷たいままアホみたいに食ってるオッサン👈ガチで危機感もった方がいい [918862327]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 即尺白ギャルさん、射精に気づかずしゃぶり続ける
- 【正論】識者「アイドルってのはおっさんの性的対象じゃなくて、女の子の憧れの存在であってほしい」 14万いいね [839150984]