なかったので。
情報交換しましょう
https://www.staticgen.com
【SSG】静的サイトジェネレーター【Hugo,Jekyll】
2018/08/28(火) 16:27:33.09ID:???
2018/08/28(火) 16:32:57.32ID:???
Hexoでブログやってるけど、一般人は扱えそうにないし、アフィリエイトもやりづらいね
エンジニアが本当に個人的なブログをやるためのものという感じ
エンジニアが本当に個人的なブログをやるためのものという感じ
2018/08/28(火) 17:47:37.88ID:???
2018/08/28(火) 17:53:35.87ID:???
エンジニアのおもちゃみたいなイメージ
普通のサイトを作るのには向いてなさげ
もっと一般向けのだったらそれなりに需要はありそう
普通のサイトを作るのには向いてなさげ
もっと一般向けのだったらそれなりに需要はありそう
2018/08/28(火) 17:58:37.82ID:???
2018/08/28(火) 18:02:02.12ID:???
2018/08/28(火) 18:03:40.03ID:???
2018/08/28(火) 18:09:10.13ID:???
>>7
ペリカンだっけ?
速度だけならhugoの圧勝なんだろうけど
pythonベースだと自分で拡張するのが楽そうではある
まあ自分の使ってる言語に合わせてみんな使いわけてんだろね
そういう感じだから
技術者のおもちゃにしかみえないんだよなぁ・・・
ペリカンだっけ?
速度だけならhugoの圧勝なんだろうけど
pythonベースだと自分で拡張するのが楽そうではある
まあ自分の使ってる言語に合わせてみんな使いわけてんだろね
そういう感じだから
技術者のおもちゃにしかみえないんだよなぁ・・・
2018/08/28(火) 18:16:06.31ID:???
2018/08/28(火) 18:25:15.13ID:???
2018/08/29(水) 01:20:10.03ID:???
2018/08/29(水) 16:30:56.34ID:???
ほしゅ
2018/08/29(水) 18:50:05.41ID:???
保守
2018/09/04(火) 08:05:55.88ID:???
静的サイトジェネレータ使ってるのってプログラマでmacな人が大半ですか?
2018/09/04(火) 09:12:58.67ID:???
>>14
俺はmacは個人的に嫌いなのでwinとlinux使ってる
俺はmacは個人的に嫌いなのでwinとlinux使ってる
2018/09/04(火) 17:52:49.70ID:???
>>15
やっぱwinだと環境作るの面倒?
やっぱwinだと環境作るの面倒?
2018/09/04(火) 23:49:05.16ID:???
2018/09/10(月) 04:26:31.86ID:???
https://getpublii.com/
GUI付き
GUI付き
2018/09/11(火) 07:58:53.03ID:???
こんなのあるんだ
20Name_Not_Found
2018/09/16(日) 02:22:12.73ID:su4tnZS4 wordpressをローカルにインストールしておいて
プラグインで静的ファイル書き出すのが楽だし出来ることも多くね?
プラグインで静的ファイル書き出すのが楽だし出来ることも多くね?
2018/09/16(日) 11:12:54.66ID:???
22Name_Not_Found
2018/09/19(水) 00:59:49.21ID:ydCYO8Wx 俺は東大法学部卒だがこのスレで書かれていることの大半が理解できない
もっと誰でも参加できるような話題にしろ
もっと誰でも参加できるような話題にしろ
2018/09/19(水) 09:10:31.99ID:???
俺は現役東大生だが大半理解できる。
あんたみたいなのが先輩で恥ずいよ。
あんたみたいなのが先輩で恥ずいよ。
2018/09/19(水) 18:17:56.72ID:???
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気でコマンドを打っている
俺たちは雰囲気でコマンドを打っている
2018/09/19(水) 18:24:04.51ID:???
何がわからないのかわからない
そもそもSSGは中級以上向け
そもそもSSGは中級以上向け
2018/09/25(火) 08:42:59.25ID:???
SSG自作したんで試してくれる人いない?こんな感じのです。
https://youtube.com/watch?v=KWFUBZ8pdX8
もしいたらどっかにzipでアップしますんで。
windows でしか動きませんが。
https://youtube.com/watch?v=KWFUBZ8pdX8
もしいたらどっかにzipでアップしますんで。
windows でしか動きませんが。
2018/09/25(火) 09:05:13.06ID:???
残念
Macだわ
Macだわ
2018/09/25(火) 09:58:26.61ID:???
hugo + RStudio + blogdownで試しにブログ作ってみた。
markdownで書くだけなので楽は楽だけどThemeに脆弱性が残ってたりと細かい所は色々と厄介そう。
Gitとかと連携してソース管理できるのは便利かな。
markdownで書くだけなので楽は楽だけどThemeに脆弱性が残ってたりと細かい所は色々と厄介そう。
Gitとかと連携してソース管理できるのは便利かな。
2018/09/25(火) 18:14:35.50ID:???
2018/09/25(火) 18:40:53.74ID:???
「themeのjsonで指定されてるパッケージのいくつかに脆弱性あるよ」というようなアラートをGitHubが出してくれてる。
静的と言ってもthemeでjavascriptライブラリとか使ってるから、そのあたりに脆弱性があるっぽい。
静的と言ってもthemeでjavascriptライブラリとか使ってるから、そのあたりに脆弱性があるっぽい。
2018/09/25(火) 18:53:50.44ID:???
32Name_Not_Found
2018/10/02(火) 20:46:49.26ID:x0gKZze6 【アフィ】元宇宙人のスピリチュアルブログ【詐欺】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232
2018/10/02(火) 21:42:13.62ID:???
hugoで公開されてるテーマをいくつか弄ってみたが、どれも帯に短し襷に長しという感じ。
一番好みなのに手を入れて見てるが、テーマは基本的に自分でつくるものなんかな?
一番好みなのに手を入れて見てるが、テーマは基本的に自分でつくるものなんかな?
2018/10/03(水) 18:12:54.11ID:???
一番理想に近いやつをカスタマイズで良いと思う
2018/10/07(日) 15:29:03.60ID:???
これでアフィリエイトできる?
2018/10/07(日) 16:35:45.88ID:???
そういうもんじゃない
そういうのはなんか専用のがあったろ
星の名前のやつ
そういうのはなんか専用のがあったろ
星の名前のやつ
2018/10/07(日) 16:37:29.21ID:???
SIRIUSだ
Web収入に専用のスレあったと思うよ
Web収入に専用のスレあったと思うよ
2018/10/07(日) 16:41:48.53ID:???
githubって広告貼っていいんだっけ?
2018/10/07(日) 18:00:55.56ID:???
>>35
できるけどやること多いよ
できるけどやること多いよ
2018/10/08(月) 16:02:19.24ID:???
サンクス
wpてなんか古臭いし新しいもの無いかと思ったけどあんまりかな
wpてなんか古臭いし新しいもの無いかと思ったけどあんまりかな
2018/10/15(月) 00:20:33.54ID:???
WordPressの保守がほとほと嫌になってHugo始めたいけど
ターミナルの扱い方に不安があって踏み出せないわ
やさしく解説してくれているサイトもあって勉強してみるが
やはりプログラマーじゃない人間にはハードル高い
もっと一般人向けに簡単にしてくれたら助かるんだけどな
ターミナルの扱い方に不安があって踏み出せないわ
やさしく解説してくれているサイトもあって勉強してみるが
やはりプログラマーじゃない人間にはハードル高い
もっと一般人向けに簡単にしてくれたら助かるんだけどな
2018/10/18(木) 02:25:31.69ID:???
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
2018/10/18(木) 11:36:42.01ID:???
2018/10/18(木) 11:41:27.99ID:???
そらアフィリエイト専用なんだからそうなるわ
2018/11/08(木) 09:35:04.85ID:???
Hugo+Netlify使ってるが慣れると快適だな
よく使うコマンドはbat書いとけばいいし
ときにNetlifyって複数アカウントとかエロサイト運営って大丈夫なのかね?
規約読んでみてるがよくわからん
よく使うコマンドはbat書いとけばいいし
ときにNetlifyって複数アカウントとかエロサイト運営って大丈夫なのかね?
規約読んでみてるがよくわからん
46Name_Not_Found
2018/11/10(土) 21:39:29.48ID:sysZOBce47Name_Not_Found
2018/11/24(土) 09:52:13.40ID:zGyRVuWP サーバ側に要求するものが低いssgを探してるんだけど
gitでコミットしてデプロイみたいなんじゃなくて
単純にhtmlを生成するだけでその後は手動でftpを使ってサイトにアップロードみたいな
そういうssgはないの
gitでコミットしてデプロイみたいなんじゃなくて
単純にhtmlを生成するだけでその後は手動でftpを使ってサイトにアップロードみたいな
そういうssgはないの
2018/11/24(土) 11:58:07.40ID:???
ssgってのは静的サイトジェネレーター?
2018/11/24(土) 12:32:14.17ID:???
Static Site Generators
2018/11/25(日) 20:46:33.28ID:???
Markdown+bootstrap+pandocとかか?
2018/11/26(月) 01:20:46.98ID:???
2018/11/26(月) 14:55:31.92ID:???
>>51 ローカルでひらくとcssが未適用になるからダメかと思ってた
試してみたらうまくいったのでhugo使うわありがと
試してみたらうまくいったのでhugo使うわありがと
2018/11/27(火) 10:08:33.29ID:???
>>52
ちなHugoならローカルで開くときはhugo serverコマンドでローカルホストウェブサーバ立ち上げて確認な
CSSとかが直開きで反映されないのは、htmlに記述してある参照先が、settingとかに設定してるデプロイ先のアドレスになってるからだと思う
ちなHugoならローカルで開くときはhugo serverコマンドでローカルホストウェブサーバ立ち上げて確認な
CSSとかが直開きで反映されないのは、htmlに記述してある参照先が、settingとかに設定してるデプロイ先のアドレスになってるからだと思う
2018/11/29(木) 02:35:27.24ID:???
Hugoのフロントマターの書式ってテーマごとに微妙に違うのな
---
title:タイトル
---
と
+++
title = "タイトル"
+++
みたいな
---
title:タイトル
---
と
+++
title = "タイトル"
+++
みたいな
2019/01/16(水) 15:25:37.89ID:???
2019/01/21(月) 20:42:17.58ID:???
Hugoで、新しいファイルを作成したときに、1日前の日付を作成したファイルに記入しとくには、どうやって書いたら良いんだろう…具体的にはタイトルに前の日の日付を入れたい、ってだけなんだけど。
2019/01/21(月) 23:06:01.80ID:???
>>56
すまん、どういうこと?
すまん、どういうこと?
2019/01/21(月) 23:42:39.67ID:???
hu
>>57
hugo new post/hoge.md
とかすると、テンプレートの内容がコピーされるじゃないですか。そのときに、
{{ .Date "Monday 15, Jan" }}
とかしてあると、作った日付に展開されますよね。その、展開される文字列を作った日付の1日前にしたいんです。イメージとしては、
{{ .Date-1 "Monday 15, Jan" }}
とかできたらいいなぁ、って感じなんですが。日本語下手くそすぎて申し訳ない…。
>>57
hugo new post/hoge.md
とかすると、テンプレートの内容がコピーされるじゃないですか。そのときに、
{{ .Date "Monday 15, Jan" }}
とかしてあると、作った日付に展開されますよね。その、展開される文字列を作った日付の1日前にしたいんです。イメージとしては、
{{ .Date-1 "Monday 15, Jan" }}
とかできたらいいなぁ、って感じなんですが。日本語下手くそすぎて申し訳ない…。
2019/01/22(火) 19:07:52.18ID:???
>>58
どうしてもコマンドで記事生成やりたいならだめだけど、
フォルダ、ファイル名、md内のフロントマターは全部手動で直接新規作成、編集して大丈夫だよ。
テーマにもよるかもだけどビルドするタイミングでpost以下のmdファイルが自動で全て記事になる感じ。
コマンドは開発用ローカルサーバー起動とビルド以外使わなくてOK。
どうしてもコマンドで生成したいならhugoコマンド使わずに別途日付置換してmd生成するスクリプト組んだほうがいいと思う。
ということで解決できそう…??
どうしてもコマンドで記事生成やりたいならだめだけど、
フォルダ、ファイル名、md内のフロントマターは全部手動で直接新規作成、編集して大丈夫だよ。
テーマにもよるかもだけどビルドするタイミングでpost以下のmdファイルが自動で全て記事になる感じ。
コマンドは開発用ローカルサーバー起動とビルド以外使わなくてOK。
どうしてもコマンドで生成したいならhugoコマンド使わずに別途日付置換してmd生成するスクリプト組んだほうがいいと思う。
ということで解決できそう…??
2019/01/22(火) 23:21:39.75ID:???
>>59
あー、そうか。hugo newじゃなくて、単純にフロントマターの書式でテキスト吐くようなのを、awkとかで書けばよいのか!なんか全部 hugo で完結させるべきな気がしてたw
めちゃめちゃ良いヒントいただいた。ありがとう!
あー、そうか。hugo newじゃなくて、単純にフロントマターの書式でテキスト吐くようなのを、awkとかで書けばよいのか!なんか全部 hugo で完結させるべきな気がしてたw
めちゃめちゃ良いヒントいただいた。ありがとう!
2019/01/25(金) 21:06:12.62ID:???
>>60
よかったよかった
よかったよかった
2019/01/26(土) 20:40:41.05ID:???
>>61
めちゃめちゃダサいスクリプトだけど、意図するものがかけました。良いアドバイス、ありがとうございましたー!
めちゃめちゃダサいスクリプトだけど、意図するものがかけました。良いアドバイス、ありがとうございましたー!
2019/01/31(木) 23:33:05.46ID:???
せっかくSSGだからPage Speed Insghtsで高スコアだしたいんだけどなかなか難しいね
画像遅延表示とかそのままjQuery Lazy Loadでいいんだろうか
画像遅延表示とかそのままjQuery Lazy Loadでいいんだろうか
2019/03/04(月) 17:52:22.11ID:???
あとは、タームのパーマリンク設定が出来るようになれば完璧なのに
ほんと英語圏向けだよなぁ・・・
https://gohugo.io/content-management/taxonomies/#preserve-taxonomy-values
これ来たらCMSなんていらねーになる
ほんと英語圏向けだよなぁ・・・
https://gohugo.io/content-management/taxonomies/#preserve-taxonomy-values
これ来たらCMSなんていらねーになる
2019/04/06(土) 21:54:25.59ID:???
androidで出来ないの??
2019/04/09(火) 11:10:27.88ID:???
>>64 そんなに必要?どんな風に使うの?
2019/04/09(火) 20:01:52.22ID:???
>>66
軽くてサクサク書けるならメモ帳いらないよねって
軽くてサクサク書けるならメモ帳いらないよねって
2019/04/11(木) 04:09:29.42ID:???
2019/04/23(火) 11:28:46.59ID:???
>>67
メモ帳でかけるから軽いんだよ
メモ帳でかけるから軽いんだよ
2019/04/25(木) 23:41:08.18ID:???
過疎
2019/04/26(金) 00:13:12.11ID:???
テーマ変えたらエラーなる…
2019/04/26(金) 19:06:15.71ID:???
hugoだとバージョン上がると通らないテーマ、よくある気がする。
2019/04/26(金) 22:27:23.70ID:???
まじ?まさにHugoでなってたわ
よくみたらテーマの最終更新2、3年前だわ
つれえ
よくみたらテーマの最終更新2、3年前だわ
つれえ
2019/04/30(火) 00:13:00.03ID:???
更新時期のバージョン使うか更新新しいテーマ使うしかないな
2019/04/30(火) 10:18:27.14ID:???
>>73
最新が必要なければ、前のバージョン落とせるから、戻しちゃえば良いかと。
最新が必要なければ、前のバージョン落とせるから、戻しちゃえば良いかと。
2019/04/30(火) 10:47:01.25ID:???
2019/04/30(火) 23:12:14.34ID:???
>>76
gitの方に過去のリリース全部あるから、ダウングレードも簡単です。
gitの方に過去のリリース全部あるから、ダウングレードも簡単です。
2019/08/13(火) 02:43:16.91ID:???
テスト
2019/08/17(土) 00:13:56.31ID:???
SSGのテーマってさ、なんか日本人向けじゃないんだよな
wordpressで海外のテーマを見てるときのこれじゃない感そのもの
wordpressで海外のテーマを見てるときのこれじゃない感そのもの
2019/08/29(木) 09:34:18.48ID:???
2019/09/02(月) 17:46:14.79ID:???
WP、Hugoときて勉強がてらGatsbyに移行してるんだが
html吐き出しはHugoが最速ぽいけどReactの恩恵でページ遷移速度はGatsbyが早いね
html吐き出しはHugoが最速ぽいけどReactの恩恵でページ遷移速度はGatsbyが早いね
2019/09/14(土) 14:49:04.28ID:???
流行らんなぁ
2019/09/18(水) 20:52:13.89ID:???
絶対SSGじゃないとだめだという場面がないからな
まだまだエンジニアのおもちゃ
まだまだエンジニアのおもちゃ
2019/10/15(火) 00:42:33.67ID:???
エロサイト大量に作って運営したいんだけどいい性的サイトジェネレーターってある?
2019/10/15(火) 08:36:05.90ID:???
カテゴリーとタグに強いHexo一択
デフォルトで階層カテゴリーが使えるのはこいつだけ
テーマはicarusでほぼ決まり
デフォルトで階層カテゴリーが使えるのはこいつだけ
テーマはicarusでほぼ決まり
2020/01/15(水) 23:50:14.34ID:???
HugoがシンプルでSSG入門に最適だな
言語のインストールも不要だし
言語のインストールも不要だし
2020/03/15(日) 12:07:13.86ID:???
以前ある案件でHugo使ってみて、このたびまた別案件でWebサイトのリニューアル案件があって、SSGをいくつか検討しているけどやっぱりHugoかな
豊富なテーマと独自テーマの導入の容易さ、そしてコマンド1つだけで検証サーバもビルドも何もかもできるのがいい
豊富なテーマと独自テーマの導入の容易さ、そしてコマンド1つだけで検証サーバもビルドも何もかもできるのがいい
2020/03/15(日) 20:00:48.40ID:???
客が納得するなら良いんじゃない
SSGのサイトを納品できるって良いお客さん持ってんね
SSGのサイトを納品できるって良いお客さん持ってんね
2020/03/16(月) 00:22:27.62ID:???
WordPress信仰が強いしなぁ
90Name_Not_Found
2020/04/20(月) 04:08:44.45ID:TDa6eXuk エビスコム
Webサイト高速化のための 静的サイトジェネレーター活用入門 (Compass Booksシリーズ)
https://www.a
mazon.co.jp/dp/4839973008
ついに一般流通書籍でSSG本が出ちゃった
Webサイト高速化のための 静的サイトジェネレーター活用入門 (Compass Booksシリーズ)
https://www.a
mazon.co.jp/dp/4839973008
ついに一般流通書籍でSSG本が出ちゃった
2020/07/16(木) 17:54:11.85ID:???
2020/08/24(月) 07:32:25.02ID:???
SSGとwordpress連携プレーが最適解
93Name_Not_Found
2020/10/29(木) 00:48:33.31ID:WZsITG/G html/cssがわかる程度の非エンジニアだけど普通のサイト制作でSSG使ってみたい。
phpとcsv使ってhtmlの複製を大量出力みたいなことSSGでもできますかね?
phpとcsv使ってhtmlの複製を大量出力みたいなことSSGでもできますかね?
2020/10/29(木) 01:09:16.93ID:???
高度なことやりだしたらキリがないけど、基本SSGでやってるのって、ローカルで
html = template(data)
やって、できたhtmlを静的ホスティングサービスにペタっと置くだけだからな。
これが分かってればできるであろうこととできそうもないものの判別はつくだろう。
で、上の質問の答えはできる(はずである)。
>>1のサイトでphp製のものを探せ。
html = template(data)
やって、できたhtmlを静的ホスティングサービスにペタっと置くだけだからな。
これが分かってればできるであろうこととできそうもないものの判別はつくだろう。
で、上の質問の答えはできる(はずである)。
>>1のサイトでphp製のものを探せ。
95Name_Not_Found
2020/10/29(木) 01:46:35.07ID:WZsITG/G 言語はphpじゃなくても良くて、調べた感じだとGatsbyとHugoが気になってる。html生成で調べてたらphpとcsvのやり方がよく出てくるから例に挙げただけなんだ
具体的には、{ id:りんご, id:みかん, id:いちご }という1つのdataを使って、りんご.html / みかん.html / いちご.htmlを出力したい
templateの中身は<p>{ id }</p>で、出力された りんご.htmlの中身が<p>りんご</p>みたいな感じ
dataを{ id:りんご } { id:みかん }…みたいに別々のファイルだとできるんだけどdataを1つのファイルにまとめるとなるとできなくて悩んでた、、言ってることわからんかったらすまん
具体的には、{ id:りんご, id:みかん, id:いちご }という1つのdataを使って、りんご.html / みかん.html / いちご.htmlを出力したい
templateの中身は<p>{ id }</p>で、出力された りんご.htmlの中身が<p>りんご</p>みたいな感じ
dataを{ id:りんご } { id:みかん }…みたいに別々のファイルだとできるんだけどdataを1つのファイルにまとめるとなるとできなくて悩んでた、、言ってることわからんかったらすまん
2020/10/29(木) 04:50:58.46ID:???
その程度の仕事だと流行りのSSGツールではオーバーキルだな。
逆にめんどくさいまである。
おそらく自分でスクリプト書いた方が早い。
10行から多くて20行程度で作れるだろう。
逆にめんどくさいまである。
おそらく自分でスクリプト書いた方が早い。
10行から多くて20行程度で作れるだろう。
97Name_Not_Found
2020/10/29(木) 08:34:08.08ID:TTL7gmFp2020/11/07(土) 05:47:02.40ID:???
jsでもphpでもpythonでもrubyでもなんとなく気になったものの入門一冊買ってみて終わる頃には自分でスクリプト書けるくらいにはなりそうな内容だぞ
がんばれ
がんばれ
2021/04/20(火) 16:38:27.22ID:???
個人でブログ始めるのに簡単なのはどれ?
2021/04/21(水) 03:57:06.64ID:???
>>99
お前が知識ある言語で人気があるやつがおすすめ
ないならHugo
そこまで難易度に差はないけど、まだまだメジャーじゃないから人気かないと困ったときにリファレンス探せない
個人的にはGatsbyが最先端技術を導入しやすいと思う
お前が知識ある言語で人気があるやつがおすすめ
ないならHugo
そこまで難易度に差はないけど、まだまだメジャーじゃないから人気かないと困ったときにリファレンス探せない
個人的にはGatsbyが最先端技術を導入しやすいと思う
2021/04/21(水) 08:50:53.64ID:???
静的らしさはやっぱHugoやなあ
2021/04/26(月) 02:54:12.36ID:???
社内のワープレ案件置き換えに使えないか画策中
2021/04/26(月) 11:22:07.67ID:???
CMSの方も考えておかないと非エンジニアから更新できないって言われそう
2021/12/05(日) 04:30:39.05ID:???
なんか全然書き込みないけど
Hugoめっちゃ良くね
Javascriptも書けない俺でもテーマ改造できるレベルだし
Hugoめっちゃ良くね
Javascriptも書けない俺でもテーマ改造できるレベルだし
2021/12/05(日) 09:17:40.83ID:???
>>104
めっちゃいいのにぜんぜん流行らないんよ
めっちゃいいのにぜんぜん流行らないんよ
2022/02/18(金) 16:29:23.34ID:???
非技術者からしたら概念すら理解しにくいんだよな
色々調べたけど結局こんな感じかね
まずウェブサイトのデータを作成(ヘッドレスCMS等で作るも良し)
次にHTMLを生成(Hugo,Hexo,jekyll,Next.js等)
最後にそれらに対応したサーバーに上げる(Github,Netlify等)
これらを総称したアーキテクチャをJamstackという
色々調べたけど結局こんな感じかね
まずウェブサイトのデータを作成(ヘッドレスCMS等で作るも良し)
次にHTMLを生成(Hugo,Hexo,jekyll,Next.js等)
最後にそれらに対応したサーバーに上げる(Github,Netlify等)
これらを総称したアーキテクチャをJamstackという
107Name_Not_Found
2022/05/21(土) 20:33:55.60ID:r2Nwr2Az ブログ作りたい初心者がワードプレス少し触ってみたら動作が遅くてなんだか気に入らない
Hexoに手を出してみたら動作軽くていいと思った
勉強したいんだがどこか良いサイトある?
Hexoに手を出してみたら動作軽くていいと思った
勉強したいんだがどこか良いサイトある?
2022/05/23(月) 20:43:21.28ID:???
公式じゃあだめ? https://hexo.io/docs/
109Name_Not_Found
2022/06/03(金) 14:38:54.79ID:iKyDO62/ Hugo始めようと思ってスレ覗いたら過疎過ぎて草
他の板にHugo関連のスレッドあったりする?
他の板にHugo関連のスレッドあったりする?
2022/06/03(金) 16:50:07.52ID:???
>>109
ねーよ
ねーよ
2022/06/04(土) 02:10:02.01ID:???
先月使ったよ
112Name_Not_Found
2022/06/07(火) 16:50:20.38ID:J1lzstJJ ジェネレータ自体を自作してる人いる?
2022/06/09(木) 04:10:35.86ID:???
上司や他部署から送られてくるクソみたいなメールを整えてmdにするジェネレーターなら作ったことある
114Name_Not_Found
2022/07/01(金) 02:49:17.36ID:YoLGJvom ちょっとSSGの話題とはずれるんだけどさ
NetlifyとGitHubを連携させる場合って、同じGitHubのアカウントにあるサイト構築に関係のないレポジトリもNetlifyは覗こうと思えば覗けるん?
見られたくなかったらGitHubのアカウントを専用にもう1つ作るしかないの?
NetlifyとGitHubを連携させる場合って、同じGitHubのアカウントにあるサイト構築に関係のないレポジトリもNetlifyは覗こうと思えば覗けるん?
見られたくなかったらGitHubのアカウントを専用にもう1つ作るしかないの?
115Name_Not_Found
2022/07/03(日) 11:02:59.11ID:AEvLCDVF アカウント単位の認証だった気がするからおそらく可能ではある(するかどうかは別として)
プライベートリポジトリを覗かれるか?ってことだよね?
プライベートリポジトリを覗かれるか?ってことだよね?
2022/07/03(日) 15:05:13.45ID:???
githubは複垢禁止だった気がする
117Name_Not_Found
2022/07/17(日) 21:57:08.08ID:BFrPICmG 盛り上がってなさすぎないか
使ってる人そんなに少数派なのか?
使ってる人そんなに少数派なのか?
2022/07/18(月) 21:48:06.71ID:???
一般人はアフィサイトしか作らないからSSGなんて使わない
119Name_Not_Found
2022/07/24(日) 16:06:16.29ID:lJTi1Klh アフィサイトもSSGで作った方が安上がりなのにね、わざわざ高いレン鯖代払って保守が面倒なWordPress使ってるの本当に滑稽
2022/07/24(日) 16:17:56.95ID:???
>>112
html/CSSのテーマからSSGまで全てフルスクラッチで作ってるよ
html/CSSのテーマからSSGまで全てフルスクラッチで作ってるよ
2022/07/25(月) 02:12:22.64ID:???
2022/07/25(月) 12:52:37.99ID:???
123Name_Not_Found
2022/08/02(火) 01:36:22.68ID:g9RHCP0o 語れる場かと思ったけど過疎りすぎやろ
2022/08/02(火) 02:41:18.27ID:???
>>123
話題出してくれれば…
話題出してくれれば…
125Name_Not_Found
2022/08/02(火) 06:23:08.13ID:wXOb+SIb SSGでブログ作ってる方、コメント欄ってどうしてます?
2022/08/02(火) 06:24:08.96ID:???
付けてない
めんどくさい
めんどくさい
127Name_Not_Found
2022/08/02(火) 06:34:59.41ID:g9RHCP0o 自分も付けてないな
Googleフォームとか使えばいけるんだろうけど上に同じくめんどくさいw
Googleフォームとか使えばいけるんだろうけど上に同じくめんどくさいw
128Name_Not_Found
2022/08/02(火) 14:53:12.37ID:f8CHWmWh ホスティングってどこが良いんですかね?よく見かけるのはnetlifyってとこですけど
2022/08/02(火) 15:27:19.39ID:???
>>125
disqus使ってるよ
disqus使ってるよ
2022/08/02(火) 15:28:38.64ID:???
>>128
netlifyかgithub pages使ってる
netlifyかgithub pages使ってる
2022/08/02(火) 15:55:33.58ID:???
Cloudflare Pages
132Name_Not_Found
2022/08/02(火) 19:08:54.67ID:g9RHCP0o >>128
Cloudflare pages良いよ 後発だから差別化のために他より機能を良くしてるから無料でもかなり使える
Cloudflare pages良いよ 後発だから差別化のために他より機能を良くしてるから無料でもかなり使える
133Name_Not_Found
2022/08/02(火) 19:10:07.00ID:g9RHCP0o >>129
横からですまないがディスカスって使用感どんな感じ?広告とか出るって聞いたんだけど
横からですまないがディスカスって使用感どんな感じ?広告とか出るって聞いたんだけど
134Name_Not_Found
2022/08/02(火) 19:18:20.14ID:DVakact0 レン鯖板にnetlifyのスレあると思ったら4レスしかなくて草
2chと利用者層が全然被ってないのかな
2chと利用者層が全然被ってないのかな
2022/08/03(水) 03:25:35.05ID:???
>>133
設置ページには広告は特に出ないと思う
ただWordPressでよくあるコメ欄と比べて書き込みのハードルは高くなってしまってそうな気はする
一応記事に対しての問い合わせメッセージはちゃんとあったけど
設置ページには広告は特に出ないと思う
ただWordPressでよくあるコメ欄と比べて書き込みのハードルは高くなってしまってそうな気はする
一応記事に対しての問い合わせメッセージはちゃんとあったけど
136Name_Not_Found
2022/08/03(水) 03:39:41.19ID:mJYd0P392022/08/03(水) 03:53:37.24ID:???
>>136
調べたら無料プランでも過疎サイトには広告出稿しないぽいよ…
調べたら無料プランでも過疎サイトには広告出稿しないぽいよ…
138Name_Not_Found
2022/08/03(水) 05:57:32.11ID:mJYd0P392022/08/05(金) 10:43:28.07ID:???
ここの住民(いるのか?)はどのSSGを使ってるのかな
2022/08/06(土) 08:59:44.82ID:???
Hugo使ってるよ
2022/08/06(土) 17:51:58.76ID:???
>>125
Commento とか、Coral 使ってる。
Commento とか、Coral 使ってる。
2022/08/06(土) 18:07:14.54ID:???
143Name_Not_Found
2022/08/12(金) 11:25:43.46ID:37oXHKvZ >>139
pelicanです…pythonしかわからないので…
pelicanです…pythonしかわからないので…
2022/08/18(木) 17:15:27.59ID:???
一時期使ってたなぁ
だけど静的にこだわるメリットが今の時代ではいまいち低いのと
少し使ってLiquid覚えたらFC2の内部タグも同種のものだと気づいていつの間にかFC2に帰還してた
だけど静的にこだわるメリットが今の時代ではいまいち低いのと
少し使ってLiquid覚えたらFC2の内部タグも同種のものだと気づいていつの間にかFC2に帰還してた
2022/08/18(木) 20:13:45.35ID:???
JAMstackも静的サイトのうちだしメリットに関しては捉え方じゃね?
まぁJSも使わない完全静的ってのは最近なかなか見ないかもだが
まぁJSも使わない完全静的ってのは最近なかなか見ないかもだが
2022/08/19(金) 09:17:57.49ID:???
クライアント側だけでウゴウゴする動的ページならjsなしで作れるようにはなってんだけどね
達人デザイナー以外にcssでそんなの書けないからコスト的に無理みたいな
達人デザイナー以外にcssでそんなの書けないからコスト的に無理みたいな
147Name_Not_Found
2022/08/19(金) 20:24:23.88ID:PlTNSDAO WordPress大嫌いなのでSSG使ってます
SSG大好きです
SSG大好きです
2022/08/20(土) 23:06:04.29ID:???
大嫌いというかアップデートが手間かな。本体は自動アップデートされてもプラグインとかまでは面倒見てくれないし。
149Name_Not_Found
2022/08/21(日) 01:02:37.77ID:4PG2HWhy バージョン問題、面倒だよね本当に。
あっちを上げたらこっちが動かなくなる、でも下げると今度はこっちが…みたいな。
結局SSGでローカルでhtml生成→GitHubにpush→Cloudflare Pagesに自動デプロイ というフローにした。レン鯖なんていらんかったんや!
あっちを上げたらこっちが動かなくなる、でも下げると今度はこっちが…みたいな。
結局SSGでローカルでhtml生成→GitHubにpush→Cloudflare Pagesに自動デプロイ というフローにした。レン鯖なんていらんかったんや!
2022/08/22(月) 12:59:35.95ID:???
2022/08/22(月) 15:21:31.83ID:???
客がWP以外での納品を受け付けないんだろう
152Name_Not_Found
2022/08/23(火) 02:22:51.61ID:XJ7KIgKA WordPressはアフィカスがこぞって使ってるのも印象悪いよね👎
153Name_Not_Found
2022/08/23(火) 10:48:00.39ID:fOiOJYTQ 自作 ブログ 作り方 みたいに検索したら
自作はデメリットが多いからWordPress使いましょうみたいな記事が1番にきて草生えた
自作はデメリットが多いからWordPress使いましょうみたいな記事が1番にきて草生えた
154Name_Not_Found
2022/08/23(火) 11:14:52.85ID:XvbUhGR+155Name_Not_Found
2022/08/23(火) 11:21:37.97ID:CsP7OPlT WordPress元々嫌い
+
ユーザーがキモい
=死んでも使わない
+
ユーザーがキモい
=死んでも使わない
2022/08/30(火) 23:39:08.77ID:???
相変わらず過疎っておる
他のスレは割と盛り上がってるのに…
他のスレは割と盛り上がってるのに…
157Name_Not_Found
2022/09/03(土) 11:20:25.89ID:CyIWdsef2022/09/03(土) 19:30:40.15ID:???
>>157
WP使う製作会社はSEOだけは優秀だったりするからなあ
WP使う製作会社はSEOだけは優秀だったりするからなあ
159Name_Not_Found
2022/09/03(土) 23:01:57.18ID:PDhOfttZ SEOなんて信じてるのか
2022/09/04(日) 10:01:05.54ID:???
SEO云々よりもドメインの評価が大事だよね
全く同じ内容でも企業のドメインの方が上に来る
全く同じ内容でも企業のドメインの方が上に来る
2022/09/14(水) 23:19:05.23ID:???
一般人に普及させるにはどうすればいいのか
メンテが楽というのも結局エンジニア視点だから一般人に響かない
HTML/CSSのフルスクラッチはWordPressのGUIポチポチに勝てない
メンテが楽というのも結局エンジニア視点だから一般人に響かない
HTML/CSSのフルスクラッチはWordPressのGUIポチポチに勝てない
2022/09/21(水) 15:24:32.52ID:???
日本人向けのテーマが充実してないのがだめだ
SSGのテーマはみんな海外のセンスでデザインされてるから日本人の需要とズレてる
SSGのテーマはみんな海外のセンスでデザインされてるから日本人の需要とズレてる
2022/09/21(水) 15:25:31.91ID:???
WordPressで有料テーマを使えばすぐできるオウンドメディアがSSGでは工数かかるから、企業やアフィは使わない
個人はJimdo、Wix、STUDIOに流れていてSSGには見向きもしない
詰んでるのでは?
個人はJimdo、Wix、STUDIOに流れていてSSGには見向きもしない
詰んでるのでは?
2022/09/23(金) 01:37:39.82ID:???
元からテーマを自分で作ったり、Markdown が書ける程度には知識がある人、というかギーク向けだから、別に詰んでるとかないのでは?
165Name_Not_Found
2022/11/13(日) 23:22:40.07ID:ptjauZXZ >>162
これだ
これだ
166Name_Not_Found
2022/11/18(金) 00:23:44.48ID:8IqFggJn エンジニアのオモチャの域を出るためにはどうすればいいのか…
167Name_Not_Found
2022/11/20(日) 02:52:34.00ID:seLxoPrY 人がいない
168Name_Not_Found
2022/11/20(日) 16:08:08.59ID:i+Yr7iPS >>167
どうすれば人が来ると思いますか
どうすれば人が来ると思いますか
2022/11/21(月) 20:39:23.55ID:???
趣味サイトやるにしてもそういうのがありふれてた時代にhtml触ったことあるくらいの人にはWPのほうが圧倒的に入りやすい
エンジニアやある程度知識のある人が突然ドカッと増えない限りこのままでは
エンジニアやある程度知識のある人が突然ドカッと増えない限りこのままでは
170Name_Not_Found
2022/11/22(火) 21:21:38.26ID:YK/BuyZs というかアフィカスのせいだろ
SSGじゃ金取れないからな
金につなげたいがためにレン鯖契約+WordPressが最強みたいな大嘘をつく
ああいう奴らは全員滅べ
SSGじゃ金取れないからな
金につなげたいがためにレン鯖契約+WordPressが最強みたいな大嘘をつく
ああいう奴らは全員滅べ
2022/11/22(火) 21:37:10.25ID:???
>>170
web製作会社も
web製作会社も
172Name_Not_Found
2022/11/26(土) 06:14:36.71ID:O+NwLpXy >>171
それもそうだ
.co.jpドメイン使ってて検索結果はちゃんとした会社に見えるのに、中身は嘘まみれのWordPressブログみたいなパターンが多すぎる
もう開いてWordPressだなって分かるサイトに拒否反応出てきたよw
それもそうだ
.co.jpドメイン使ってて検索結果はちゃんとした会社に見えるのに、中身は嘘まみれのWordPressブログみたいなパターンが多すぎる
もう開いてWordPressだなって分かるサイトに拒否反応出てきたよw
173Name_Not_Found
2022/12/09(金) 01:42:34.50ID:BQvfuW0i ChatGPTくんの見解
https://i.imgur.com/J5IxuoO.jpg
https://i.imgur.com/J5IxuoO.jpg
174Name_Not_Found
2023/01/26(木) 14:46:57.08ID:qoATXpFZ WordPressで作られたサイトをブロックできるChrome拡張とかないかな
2023/01/26(木) 15:55:59.89ID:???
ホームページビルダーは赦された
2023/01/28(土) 02:08:43.72ID:???
>>174
js適用させるやつでhead監視してやればいけそう
js適用させるやつでhead監視してやればいけそう
2023/03/26(日) 22:53:56.28ID:???
Nucleus CMSの保守が鬱陶しくなってきたからやめて、
WordPressも鬱陶しくなってきたからやめるつもりで、
簡単なフラットファイルCMSかSSGへの移行を画策中
前のデータは放っておくとして、それでもPHPのSSGかなあ
Jekyll、Sculpin、Jigsaw、うーん…
WordPressも鬱陶しくなってきたからやめるつもりで、
簡単なフラットファイルCMSかSSGへの移行を画策中
前のデータは放っておくとして、それでもPHPのSSGかなあ
Jekyll、Sculpin、Jigsaw、うーん…
2023/03/26(日) 23:13:59.51ID:???
JekyllはRubyだったか
2023/04/09(日) 15:38:07.58ID:???
自作のssg作ったからguiにして売ってみるかな
日本にssg広めようぜ
日本にssg広めようぜ
2023/06/18(日) 11:33:40.97ID:???
あの、ゴミ出すぎちゃって…よかったらどうぞ
181Name_Not_Found
2024/05/13(月) 13:45:31.12ID:SD7HKU02 hugoでブログ作るのすげぇ簡単だな
そこそこに日本語の情報あるし知識0でも行けて感動
そこそこに日本語の情報あるし知識0でも行けて感動
2024/05/14(火) 14:22:48.37ID:???
CMSはStrapiで
NuxtでSSGのフロントエンド作って
Strapiを更新したら、Nuxtのgenerateを走らせる
みたいなことやってますが
同じような人いますか?
NuxtでSSGのフロントエンド作って
Strapiを更新したら、Nuxtのgenerateを走らせる
みたいなことやってますが
同じような人いますか?
2024/11/25(月) 10:47:02.78ID:???
SSGでもaタグ遷移ならオーバーレイ以外のGoogle自動広告も全部出せるんだな
まあ速度が犠牲になるが…
まあ速度が犠牲になるが…
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】石破首相は党首討論でコメ価格「(5キロ)3000円台でなければならない」 [蚤の市★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】松山千春、ヤクザの前で名曲を熱唱… 黒い交際を匂わす動画を入手 所属事務所は「お付き合いの中で故人をしのび、出席した」 [冬月記者★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 日本人「農水相はバカ枠なの?」 [279254606]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 鏡に映った!あなたと
- 八百屋「レタスとキャベツが大暴落なの!レタスとキャベツを食べてください!」 [256556981]
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]