Webサイト制作初心者用質問スレ part253

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/02/16(金) 08:22:20.08ID:???
bootstrapのmodalで、ページに3つほどボタンがあってクリックするとそれぞれモーダルでvimeo動画(iframe)が開くというのを作ってるんですが
https://getbootstrap.jp/docs/5.3/components/modal/
モーダルを閉じても音声再生が続いて、別のモーダル動画再生すると音が重なるという結果になりました
モーダルを閉じた時に、音声再生を止める(一時停止させる)にはどうすれば良いでしょうか?

閉じるボタンに onclick="location.reload();" としてページを再読み込みして止めることは出来たのですが、この方法は動画を停止した時点がキャッシュに残らないので使用したくありません。
2024/02/16(金) 14:00:59.20ID:???
>>669
それは、モータルを非表示しているだけで
Vimeoのプレーヤーは見えないどこかに残ってるかる

Vimeoに限らず動画扱うときあるあるで
モーダル閉じたらプレーヤーを止めなければならんの

で、Bootstrapのモーダルは
show、hideなどのイベントが用意してあるから
https://getbootstrap.jp/docs/5.3/components/modal/

それに引っ掛けて
VimeoのoEmbed APIを使って
https://developer.vimeo.com/api/oembed

player.api('play');
player.api('pause')

みたいにすればいいと思うよ
このplayerは、Vimeoのインスタンスね
2024/02/16(金) 16:15:09.64ID:???
>>670
ありがとうございます
全然分からずw関連キーワードでいろいろ調べているところでございます。。
2024/02/16(金) 17:02:41.62ID:???
自作の動画再生モーダルは親の中身をまるごと消してる
2024/02/16(金) 23:54:50.74ID:???
>Bootstrapのモーダルは
>show、hideなどのイベントが用意してあるから

そんな事まで考慮されているとは、すごい!
2024/02/17(土) 01:11:43.08ID:???
>>671
雑な説明ですまんかった
簡単なHTMLとCSSくらいはわかるか?よな?

モーダルといってもブラウザの中で表示される以上
HTMLとCSSで出来てるわけよ

閉じてる時はdisplay: none
開いてる時はdisplay: blockってしてる

見た目が変わってるだけ ← これ大事

このモーダルの中に動画プレーヤーがあるわけだけど
「動画が再生される」とか「音が鳴る」とかは
見た目とは関係ないことじゃん?

だから一度再生を始めたら
モーダルを閉じる、つまり、見た目だけ非表示にしても
再生が止まることはないわけ

これが、閉じても音が鳴り続ける理由

つづく
2024/02/17(土) 01:24:32.28ID:???
>>674 つづき

先述の通り、スタイルのdisplayプロパティの値を
none / blockと切り替えなければならんのだが
HTMLにそんな機能はない

なのでBootstrapは
JavaScriptでそれを行うわけだけど

「開くボタンをクリックしたら、block」
「「閉じるボタンをクリックしたら、none」

というように「クリックした」というきっかけで
none / blockの切り替えをしなければならん

このきっかけのことをイベントって言う

イベントはデフォでいろんな種類が用意されてるけど
自分で作ることもできる

そこでBootstrapはモーダルのJavaScriptに
「モーダルが開いた」「モーダルが閉じた」
というイベントを用意してるから、これを利用して

「モーダルが開いたら、再生」
「モーダルが閉じたら、停止」

というJavaScriptを書いてやればいいわけ

つづく
2024/02/17(土) 01:38:49.26ID:???
>>675 つづき

あとはJavaScriptで
Vimeoの「再生」「停止」のやり方がわかればいい

Vimeoに限らず、埋め込み動画プレーヤーは
これもまたHTML/CSS/JavaScriptで作られていて
万人向けに配布されてる

このような一塊で機能するのプログラムのことを
コンポーネントって言う

多くの人が利用するからには、今回のように
「JavaScriptから再生したい、止めたい」
という要望も、少なからず出てくる

それは想定済みなので用意がしてある
コンポーネントが持つ、対外向けの用意のことを
APIって言う

Vimeoは、埋め込みプレーヤーのAPIに
oEmbed APIという名前をつけている模様

これはWebページ埋め込みプレーヤー以外にも
アプリの中で動くプレーヤーのAPIとか
サーバ上にある動画のAPIとか、複数あるからだと思う

つづく
2024/02/17(土) 01:56:59.32ID:???
>>676 つづき

JavaScriptでVimeo埋め込みプレーヤーの
APIを叩けば良いことはわかったが
肝心のVimeoにアクセスできなければ意味がない

つまりJavaScriptで
ページ内にある動画プレーヤーを特定する必要がある
ページ内で要素を特定すると言えば、id属性
Vimeoを埋め込んだiframe要素に

<iframe id="player"

のようにid属性を追加すれば
JavaScriptでは

const myPlayer = document.querySelector('player')

とすることで、この要素を取得することができる
このmyPlayerが、iframe要素を参照してる
肝心のVimeoにアクセスできた

あとはVimeoのAPIの使い方だが、先に書いた通りで

再生は
myPlayer.api('play')

停止は
myPlayer.api('pause')

ってすればOK
酔っ払った勢いでアホみたいにたくさん書いたが
すっごい早口で喋ってるように読んでくれ
2024/02/17(土) 04:03:58.90ID:???
なんてやさしい、、
2024/02/17(土) 04:20:48.19ID:???
いっそ再生位置を取得してページを開き直しても再開できるようにしたれ
2024/02/17(土) 04:53:08.02ID:???
慈愛の神だ
2024/02/17(土) 14:12:22.69ID:???
>>677
id がplayer なら、# を付けて、#player じゃないの?

>const myPlayer = document.querySelector('player')
player -> #player
2024/02/18(日) 20:53:06.41ID:???
>>681
長文書いたおっさんですがその通り!
やっぱ脳内コーディングはいかんね…
2024/02/19(月) 13:33:11.55ID:???
CSSのflexについて質問です
うまく伝えられるか不安だったので図を描きました
https://i.imgur.com/7sZSaKE.png

flexアイテムの幅が可変で
flex-wrap: wrap としたときの
右の空きを詰めることは出来るのでしょうか?

出来るならやり方を教えてください!
2024/02/19(月) 16:51:28.67ID:???
そりゃできるだろ
flexの定義は入れ子で設定できるからな
2024/02/20(火) 09:45:32.40ID:???
>>684
具体的なやり方を教えてください!
2024/02/20(火) 10:05:11.78ID:???
ここのやつら具体的に教えることを嫌がる役立たず老害ばかりだから
chatGPTにでも聞いたほうが早いよ
2024/02/20(火) 11:13:24.02ID:???
そうなんだね老害
2024/02/20(火) 14:10:24.09ID:???
そもそも親コンテナの幅は子アイテムの幅の合計で計算されてるからなぁ
JavaScript使わないとCSSだけじゃ無理じゃね?
自分ならlast-child以外にflex-grow: 1;指定するとかで妥協する
2024/02/21(水) 03:48:08.67ID:???
グリッド使えで終わりや
2024/02/21(水) 03:53:52.40ID:???
教えてクレクレ厨って生きてる意味ないよね、馬鹿親の顔が見たいわ
2024/02/21(水) 05:08:06.27ID:???
flex-direction: row-reverse;
2024/02/21(水) 14:13:17.39ID:???
>>689
幅が可変でgridイケる?
2024/02/21(水) 16:00:10.71ID:???
>>689
そもそもgridだと図のようには並ばんだろ

>>691
それだと結局同じことになるんじゃね?
コンテナの幅が足りなくなった所で
アイテムが折れてwrapするんだから
2024/02/21(水) 16:12:33.72ID:???
flex使わずにfloatではできないのかな?
2024/02/21(水) 16:35:40.65ID:???
floatは絶対使わないより
ここぞという時に使ってもいいと思うの
2024/02/21(水) 17:13:34.46ID:???
おーいけそう
なんか、万策尽きた終盤に
初期機体が出てきた感じだなw
2024/02/21(水) 17:34:04.80ID:???
floatしか使わんけどあかんの?
サイトなんて出力されればなんでもいいだろテーブルレイアウトですら見てる人には関係ないし
2024/02/21(水) 18:12:47.78ID:???
>>697
いかんことなんて何もないよ

ただ多くのシーンにおいては
flexの方が使いやすいってだけ
そもそもが、ボックスを並べるために作ららたプロパティだから
2024/02/21(水) 18:17:54.14ID:???
flexとgrid以前のCSSには
物を並べるための仕様がなかったので
なんとか用を果たせる程度だったんよ、floatとかも

あるひとつのレイアウト単体でなら問題なくても
現行のアトミックなページの作り方だと
後々面倒くさくなる

なので、結果として横に並ぶことには
何を使っても何も問題ない

でも、その結果に至る過程
つまり我々が制作するシーンにおいては
あまり多用しない方が、得るものが多い

みたいな感じ
2024/02/21(水) 18:20:21.66ID:???
自分のサイトを、自分の作りたいように作って
自分で妥協点を決めてよければ、あんまり関係ない話

でもそうではなく

請け負いで無数のサイトを作っていたり
コンポーネントとして万人向けに配る物を作る
みたいな人には刺さる話だ
2024/02/21(水) 18:20:45.93ID:???
いかん
今日は飲んでないのにまた沢山書いてしまった…
2024/02/21(水) 19:14:21.25ID:???
>>701
ADHDスレにおいで
2024/02/22(木) 02:13:58.72ID:???
>>701
誰もなんも書かないよりずっといいっす
704683
垢版 |
2024/02/22(木) 14:18:53.51ID:???
>>683の質問をしたものです
結局floatでもダメでした

でも、アドバイス頂いたものを自分で調べた過程で
CSSが内部でどのような計算を行なっているのかを
学ぶことができました

今まで、経験的に出来るかな?と思う程度だったのが
これで、原理的に出来ない!とわかるようになりました

ありがとうございました
2024/02/22(木) 15:27:06.21ID:???
青のBOXをfloat:rightにしてmax-width設定すればいいだけじゃないの?
706683
垢版 |
2024/02/22(木) 15:28:10.57ID:???
>>705
max-widthになんと書けば良いですか?
2024/02/22(木) 15:29:47.46ID:???
>>706
固定幅の親BOXの幅 - 固定幅の赤ボックスの幅
2024/02/22(木) 16:36:26.44ID:???
クラスは1点、IDは10点
昔、戦争の頃にはそうじゃったと婆ちゃんがつぶやいていたなぁ
2024/02/22(木) 17:16:39.27ID:???
試しもしないで皆、適当な事言っておるな
710683
垢版 |
2024/02/22(木) 17:38:55.69ID:???
>>707
先に貼った図ですが
https://i.imgur.com/7sZSaKE.png

それだと上図の3つ目になるだけではありませんかね?
2024/02/22(木) 17:44:29.45ID:???
>>699
そうそう後々の保守運用後に
ここあーしてくれ、こーしてくれ
ナビなくなりまーすみたいなことが多々あるからな
2024/02/22(木) 18:54:24.17ID:???
>>710
すまない。。あなた様の言う通りでございます。。。
2024/02/23(金) 00:19:48.92ID:???
分かったらええんじゃボケ
2024/02/23(金) 14:37:12.09ID:???
>>708
戦前はのう
要素が1点、classが10点、IDが100点
と言われておったんじゃ

そんで要素11個とclass1個で比べる天邪鬼な奴がいると
「要素もclassも10個以上は無効!と
無茶苦茶なこと言われておったんじゃよ
2024/02/23(金) 14:40:00.94ID:???
>>699
>なので、結果として横に並ぶことには
>何を使っても何も問題ない
>
>でも、その結果に至る過程
>つまり我々が制作するシーンにおいては
>あまり多用しない方が、得るものが多い


これ至言ですな
floatに限らず何ごとも
2024/02/23(金) 14:45:36.72ID:???
tableで何の問題もないワケだからな
2024/02/23(金) 16:45:28.44ID:???
>>714
「耐え難きを…耐え、忍び難きを…忍び」
あぁ玉音放送とCSS1ドラフトの始まりを思い出すわ
2024/02/24(土) 02:43:16.88ID:???
テーブルって便利だったよなぁ
ガイドむずいよ
2024/02/24(土) 14:19:55.80ID:???
もう20年以上も前になるなあ
テーブルレイアウトさせたら俺は町内イチ!
と意気込んでいたものだ
何もかも懐かしい…
2024/03/03(日) 22:11:38.74ID:???
rowspanやcolspanで結合されたセルがあるテーブルで
x行目x列目 のセルを一発で取るAPIってまだ存在しませんか。

tr tdタグを順番になめる方法だと自分で結合されているセル数をカウントする必要があってしんどい
721Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/04(月) 14:37:39.96ID:dVFL+jNx
>>720
なさそうだなあ
俺含め、同じ要望持ってる人は一定数いるのに

俺は要素舐めて配列化するのを
ずっと前に書いて使い続けてる
2024/03/04(月) 16:00:53.78ID:???
>>720
>結合されているセル数
EXCELはよく言われるけどセルの結合はダメってことか?!
2024/03/04(月) 22:42:37.19ID:???
>>721
やっぱ無いか
じゃあ自作しますかね…。
724Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/05(火) 10:32:14.90ID:V9iEHXjg
>>722
データとしての再利用性が
今のところ著しく下がるだけであって

人間が見やすくデータを並べるという
表という表現方法としてはなんも間違ってない
2024/03/13(水) 08:47:37.86ID:???
wordpressでテーブルの中の複数のセルを選択して、文字色を一括で変更する方法ないですか?
2024/03/13(水) 14:08:13.08ID:???
マルチはアカンよ
2024/03/13(水) 18:52:37.17ID:???
ネズミやマルチやマルチまがい
2024/03/13(水) 18:52:44.51ID:???
チューチュー
729Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/15(金) 01:02:48.69ID:7mGDXzVR
なんでブラウザの拡大率変えるんだよおおおお
小さくすると云々じゃねえよおおお
730Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/15(金) 01:03:17.92ID:7mGDXzVR
誤爆ですすみません…
2024/03/15(金) 08:24:12.21ID:???
wordpressでパスワードページを作ってそこには会員しか入れません
そのページに会員向けのPDF等を掲載します
その際にパスワードページ内の人しかダウンロードできなくすることは可能でしょうか?
ファイルの直リンクURLを知っていてもページ内に入っている人しかダウンロードできなくしたいです
可能ならどのようにすれば良いでしょうか?
732Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/15(金) 12:18:17.60ID:7mGDXzVR
>>731
WordPressだけで頑張ろうとしない方が
もっと言えば自力だけでやらん方がいいんじゃないかな

ID/PWがないと
ダウンロード出来ないストレージサービス使うとか
733Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/15(金) 12:19:07.71ID:7mGDXzVR
手作り出来ないわけじゃないけど
それはWordPressの枠ではなく
普通にPHPの開発になる
2024/03/15(金) 13:20:19.43ID:???
ファイルの直リンクを禁止!.htaccessを使ってアクセス制御する方法
ttps://info-con.co.jp/tips/htaccess-01-access_referer/
2024/03/15(金) 13:58:48.54ID:???
>>732
それだとページ入るのとファイルダウンロードで2回パスワードの入力が必要になるので。。

>>733
PHP分かりません、素人がやると大事故が起きそうで怖い

>>734
すごい!けっこう簡単にできそうですね
ダウンロードファイルを入れたフォルダに置けばwordpressでもいけそうです
ありがとうございます!!
736Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/15(金) 19:35:38.10ID:7mGDXzVR
>>735
パスワード2回はダメだと自分で書いてるのに…

あとWordPressもPHPですよ?
なぜ区別するん?
737Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/17(日) 06:41:20.52ID:mMApLhjF
>>735
>>736も書いてるけど
BASIC認証でもID/PW必要になるじゃん

>>731の書きっぷりからすると
既にログイン認証はできてるわけじゃろ?

それに便乗してPHP書いたらいいんじゃね?
初心者を免罪符にするのは感心しないけど
初心者でも簡単だよ

そのログイン認証やってるとこのコードから
session startして認証するところパクってきて

あとはreadfileでファイルの中身を読み出して
header関数でapplication/octet-srteam付けて
echoでファイルの中身吐き出して終わり

20行程度だよ
2024/03/17(日) 16:14:39.30ID:???
さすがにその書き方で初心者が分かる訳が無いだろ
丁寧に説明するつもりがないなら、解説サイトのリンクでも貼ってやれよ
初心者ナメ過ぎ
2024/03/17(日) 17:00:05.43ID:???
>wordpressでパスワードページを作ってそこには会員しか入れません
そもそもこれがいらないんじゃね
2回認証させたくないってんならBASIC認証だけにすりゃいいじゃん
2024/03/17(日) 18:32:22.35ID:???
つーか、質問者の目的は取り敢えず達成してそうなのに
初心者の言葉尻を捉えて何をネチネチ、グダグダ言ってるんだっていうね
2024/03/18(月) 08:47:43.88ID:???
wordpressの場合、IDとPASSの認証はプラグインがたくさんあるのです
そこができてるからと言ってPHPが書けるワケではない
そういうプラグインが多数あってもファイルの保護までできるやつはないのですよ
あとBASIC認証はwordpressでは使いにくい
ポップアップするのもダサいしログインできなかったら変な画面になるし
2024/03/18(月) 11:42:49.63ID:???
ダウンロード許可用のセッションCookie食わせて、httpdの.htaccessや.confでCookieの有無でアクセス制御すればいいんでね?
743Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/19(火) 20:48:41.47ID:5Lu8zCrB
WordPressって固定ページで
HTML吐かないでPHPが動くだけって出来たっけ?

出来るなら
今使ってるログイン認証枠の中の1ページとして
ダウンロードさせたいファイルに該当するページを用意して
中身は、PHPで

header('application/octet-stream');
readfile(パス);

ってすれば、なんとかならんじゃろか?
これなら素人でも難しくなかろ
2024/03/19(火) 22:02:10.92ID:???
まだやってんの?
745Name_Not_Found
垢版 |
2024/03/29(金) 19:56:31.39ID:bxxTrEPd
さくらインターネットのレンタルでエラーログ見たら各ディレクトリのinputs.phpにアクセスしに来てるbotらしいのがいるけど何探ってるんだろう?
2024/03/30(土) 13:04:42.41ID:???
知らんがな
情報少なすぎ
2024/03/31(日) 01:33:58.52ID:???
穴を探して必死なやついっぱいいるから
気にしてたらキリがないというか
2024/03/31(日) 20:40:37.49ID:???
初心者用質問スレで「初心者を免罪符にするのは感心しないけど」とか
一体どんなドヤ顔しながら書き込んでるのが凄い気になるわw
2024/04/01(月) 02:22:22.75ID:???
しかも、書きぶりからしてWordPressいじったこと無さそうなんだよな
ホントただ初心者相手にドヤ顔しに来たとしか思えないっていう
2024/04/01(月) 05:20:26.01ID:???
何も提案できないくせに文句だけつける亀レス無能君より100倍マシ
2024/04/01(月) 11:43:18.66ID:???
ミジンコの背比べ
2024/04/01(月) 13:34:20.69ID:???
何か提案しても何の役にも立ってないんじゃ糞も味噌も一緒だけどな
2024/04/01(月) 13:50:10.13ID:???
いうても初心者だからやらない、とか言い出したら
話にならなくね?
初心者であることはなんも問題ないけど
初心者だから云々って自分で言っちゃうのは
俺もどうかと思う、気がしなくもなくもなくもない
2024/04/01(月) 15:11:56.87ID:???
「PHP書けますが初心者です」は「空手黒帯ですが初心者です」と同じなんよ
2024/04/01(月) 15:16:39.04ID:???
PHPを勉強し始めました 初心者です
ならいいんか
2024/04/01(月) 15:18:28.85ID:???
Web制作全般って意味だとPHP勉強し始めるのは中級者以上だけどな
初心者はPHPなんて弄ってないで基本を覚えろって思う
2024/04/01(月) 16:03:03.04ID:???
単純に回答者として無能なだけだろう
中級者向けの回答をしておいて素人には難しいって言われたら
「初心者を理由にするな」とか偉そうに説教垂れる様な奴は
根本的に初心者スレには向いてないんだよ
そんなPHPを1から勉強しろって言ってるのに等しい回答なんか
このスレに来る奴は求めてない
2024/04/01(月) 16:53:32.99ID:???
そんな事言いだしたら「それ初心者には無理だから諦めろ」で全てが片付いてしまうじゃん
そこから一歩踏み出す案を出したら「上から目線うぜー」とか舐めすぎだわ
一生初心者やってろとしか言えなくなるわ
2024/04/01(月) 18:00:35.84ID:???
いやまさしく「初心者にはまだ無理だから諦めろ」で片付けておけばいいだけの話だぞ

そこから更にステップアップする様なアドバイスをしておきながら
「初心者を免罪符にするな」とか突き放してるからコメディ案件になってるだけで
2024/04/01(月) 18:10:40.27ID:???
>>759
そうかあ?
>>737の人はそんなきつい言い方してないというか
そもそも、そういう意味ではないんじゃね?
もはや国語の話になってしまうけど
2024/04/01(月) 20:14:11.38ID:???
タスクランナーとbrowserSyncについて質問です

ファイル構成の自由度のためにGulpを使っていて
distフォルダをwatchして
browserSync.reloadしています

サイトがある程度のページ数になってきて
html、css、jsの数が増え、1回のファイル編集で
サイトのファイルの数ぶんリロードするので
鬱陶しくなりました

そこで、gulp.srcのオプションに
sunce: gulp.lastRun(タスク名)
を渡すことで、編集したファイルだけに限定しました

しかしこうすると、pugのパーシャルファイルや
jsのモジュールファイルを編集したときに
本体になるpugファイルやjsファイルを
いちいち変更、保存しないと、タスクが走らなくなり
とても面倒になります

どうしたら良いのでしょうか?
2024/04/02(火) 03:07:25.71ID:???
>>761
gulp-changedは?

gulp-changed - npm
https://www.npmjs.com/package/gulp-changed
2024/04/02(火) 16:30:54.10ID:???
そう言えば、VSCode のSASS の拡張機能でも、
partial ファイルを保存しても、再ビルドされないものがあった

たぶん、子孫ファイルを保存しても、親ファイルを保存した事にならないのだろう

だから子孫ファイルから、起点となる親ファイルを割り出して、
そのタイムスタンプを更新すれば?
764761
垢版 |
2024/04/02(火) 23:03:44.00ID:???
ありがとうございます

>>762
それも試したのですが結局、gulp4のsinceと同じで
pugのパーシャルや、jsのモジュールだけ更新した時に
それをinclude/importしている本体のコンパイルが走らないのです

で、>>763の仰るようにパーシャルを呼んでる親ファイルを探す道を模索してるのですが
毎回全ファイルを舐めると、ファイル数が増えてくると重いな、と

かと言って、webpack.config.entryのような
予めコンパイルすべきファイルのマップを作るのは
運用性下がるから避けたい
というか、これを避けるのを当初の目的として
gulpfileを整備して、ぶち当たった壁が>>761でして…
2024/04/03(水) 18:37:07.19ID:???
とりま参考になるか知らんが

Gulpでpugのコンパイルを100倍早くするちょっとしたテク
ttps://marunouchi-tech.i-studio.co.jp/3211/
gulp.watch()でpugのコンパイルをしない方法
ttps://marunouchi-tech.i-studio.co.jp/3245/
gulpでPugのコンパイル環境構築
ttps://hakoirioyaji.com/blog/gulp-pug/
766763
垢版 |
2024/04/03(水) 19:33:04.97ID:???
import している方の親ファイルを探すには、
ルートフォルダから毎回「import 何々 ファイル名」みたいな行を、grep で探す訳でしょ?

これよりも、キー・値が「子ファイル => 親ファイル」の辞書を持つ方が速い
767761
垢版 |
2024/04/04(木) 07:54:44.26ID:???
>>766
webpack.config.entryと同じ方針ですよね?
それファイルが増えるたびに更新しなきゃならんので
あまりに使い勝手が悪いなと
2024/04/07(日) 22:36:16.92ID:???
sassって廃れてしまうのかな?まだしばらくは大丈夫?
2024/04/07(日) 23:39:13.21ID:???
>>768
SCSSは今でも支配的だけど

SASSはもう、というか最初から
Rubyファンのような
カッコを書かないためならどんな犠牲も厭わない勢にしか
受けてなかった気がする
770Name_Not_Found
垢版 |
2024/06/04(火) 11:22:20.22ID:U/z6uTh+
te
771Name_Not_Found
垢版 |
2024/06/04(火) 11:22:47.02ID:U/z6uTh+
質問よろしいですか?
2024/06/04(火) 13:19:20.08ID:???
質問よろしいですか?という質問は、質問スレで1番無駄な質問なので
そんな質問してないでさっさと質問して下さい
2024/06/04(火) 16:58:42.65ID:???
>>771
質問するってことは…

…わかっているのだね?
何を差し出せば良いのかを
2024/06/05(水) 01:27:48.38ID:???
お代官様!娘だけは!娘だけは勘弁してくだせえ!!
2024/06/14(金) 17:17:55.55ID:???
皆さんはwidthやheightをやめて
inline-size、block-sizeにしていますか?
2024/06/14(金) 21:06:23.79ID:???
>>775
width/heightを代替するものではないんじゃないかな
と思ってる

アトミックな作り方をしていると
原子的な要素の見た目が、その後の使われ方によって
派手に変わるようなことは往往にしてあって

特にwriting-modeまで変わるような場合には
widthとheightでか頑張るより融通がきくよね!
って感じ

margin/paddingにtop/bottom/left/rightだけでなく
start/endが出来た時と同じ感じというか
2024/06/16(日) 04:03:02.70ID:???
あとでコード直すとき
初見者が直感的にわからなくなるコーディングはするなって習わなかった?
2024/06/16(日) 17:01:51.79ID:???
自分自身が5年ぶりに見て「なにやってんだこのバカ」と思うことはよくある
2024/06/16(日) 18:41:26.05ID:???
>>778
20年前のそれをやったことある
あーもう!あーもう!ってなるばかりでしたわ
2024/06/16(日) 18:49:05.51ID:???
数年前の自分なんて他人みたいなもんだしな
2024/06/17(月) 09:08:09.14ID:???
でもサイトとしては20年前のコードだろうが今のコードだろうが問題なく稼働してんだよなw
全産業で日本人は細かいところにこだわりすぎ
2024/06/18(火) 10:50:35.51ID:???
>>781
なんで日本だけなの?
2024/06/18(火) 11:10:12.63ID:???
>>782
見えない細部にまで拘るのは民族的特性としか言いようないんじゃないの
2024/06/18(火) 11:59:06.29ID:???
>>783
そこではなく
なんで日本「だけ」なの?

たとえばアメリカとか
日本よりずっと細かいことこだわるじゃん?
2024/06/18(火) 12:22:26.47ID:???
>>784
いやいやアメリカ人は結構大雑把な人が多いぞw
日本人は羽織の裏生地に良いの使うとか民族性あるな
2024/06/18(火) 14:04:38.93ID:???
>>784
>>781見ても日本だけとは何一つ書かれてない
2024/06/18(火) 14:21:22.28ID:???
あっちのStack Overflowとか読んでると、そんなステレオタイプ的な考えは
無意味に思えるけどな
いずれにしろ糞どうでもいい
788Name_Not_Found
垢版 |
2024/07/08(月) 20:42:08.46ID:MjKkkp5l
https://www.ninja.co.jp/omatome/
忍者おまとめボタンてのを使ってるのですが、ボタンがいまだに古いまま
無料または安価で似たようなのありますか?
789Name_Not_Found
垢版 |
2024/07/08(月) 20:44:09.02ID:MjKkkp5l
自作不可、カウント不要です
2024/07/09(火) 00:35:12.75ID:???
自作不可って、どこに設置するんだよ
2024/07/09(火) 20:37:48.15ID:???
自分のサイトです
2024/07/10(水) 02:18:04.57ID:???
その答えだと自作可だけども
2024/07/10(水) 02:18:45.96ID:???
ワレらあほなのけ
2024/07/10(水) 09:20:49.38ID:???
すごく簡単なHPの作り方を思いついた
ドメインとサーバーを用意したらあとはコード書くだけでしょ
そこらへんの無料でHP作れるサイトでページ作って
そのコードをhtmlファイルにコピペしてうpする
なんでこれ誰もやらないんだろう
2024/07/10(水) 17:30:45.49ID:???
そのまんま無料で続けりゃよくね?
2024/07/10(水) 19:59:42.09ID:???
>>792
ボタンデザインと集計システムは出来合い
サイト自体は自作
なぜこの違いがわからないのだろう
2024/07/10(水) 20:26:32.95ID:???
そんな事は分かった上で聞いてんだろ
2024/07/10(水) 20:30:08.06ID:???
更新されない時代遅れの出来合なんか使わなくたって
各SNSで配布してる最新のものをコピペすりゃ手間なんて
大して変わらんのだが、わざわざ自作不可って書くってことは
それをしたくないってこと?
2024/07/10(水) 21:40:11.24ID:???
>>797
わかっててこのアホ質問?
>どこに設置するんだよ
というかどこでもいいがな
2024/07/10(水) 21:54:57.17ID:???
>>798
リンク先くらい見ようよ
2024/07/10(水) 23:07:22.12ID:???
アホなツッコミしてる暇があったら
質問に答えてあげたら?
2024/07/10(水) 23:16:09.03ID:???
>>794
そういうのはコピペしても、そのまんま使えるようにはなってないのが殆どだし
むしろ余計なコードが山のように出力されてるので逆に手間が掛かるし
それ以前に利用規約がどうとか著作権がどうとか色々あるので誰もやらない
2024/07/11(木) 19:20:59.12ID:???
>>801
そういう自分は答えないスタイルなのね
2024/07/11(木) 21:28:53.63ID:???
ただ煽りたいだけか
2024/07/11(木) 21:35:00.84ID:???
うるせーハゲー
2024/07/12(金) 02:16:00.60ID:???
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2024/07/12(金) 10:56:24.98ID:???
答えないスタイルかもしれんが答えられないだけかも
2024/07/12(金) 21:58:01.25ID:???
>>798
↑全然理解してなくて草
2024/07/12(金) 22:56:09.88ID:???
これは質問者が荒らしてるパターン?
2024/07/13(土) 16:46:12.43ID:???
そんなん知らんがな
2024/07/13(土) 16:56:11.39ID:???
専門スレは質問者がいなくなっても勝手に妄想と持論を語り始めるなんてよくあること
2024/07/13(土) 20:04:31.32ID:???
どちらかと言うとつまらん突っ込みばかりで荒らしてるのは回答者
あ、回答してないかw
2024/07/14(日) 02:03:35.74ID:???
>>1
>>初心者だろうが誰だろうが、
>>まず >>>■ 検索してから ■<<< 質問すること

検索してもそんなサービス無かったってことだろ?自分で無いって答えを出してる
そのうえで「自作不可」と誰も回答できなくしてるのは質問者

汎用ボタンは余計なコードを入れられるから普通は自作するんだけど
そんな簡単なことすらできない上に覚える気もない初心者レベルにも達していないみたいだし
汎用ボタンがどうしても使いたいなら金払って依頼してみれば
2024/07/14(日) 12:00:59.64ID:???
まぁ、自作といってもコピペで済む話だから自作とは言えないけどな

尚、ググればスクリプト程度のものなら出てくるけど、古いのばっかりだし
ざっくりとしか見てないが、質問者の条件に合致しそうなサービスは無さげ
2024/07/14(日) 12:12:11.03ID:???
あと、いつのまにか勝手にサイト自体が自作って話にはなってるが
自分のサイトに設置といっても、鯖借りて自作してるのではなく
どっかのブログサービス使ってましたって話になってくると
利用するスクリプトやサービスによっては設置できないところもあるから
設置場所はどこでもいいわけではない

だから野良スクリプトをコピペするにしろ、どこかのサービス使うにしろ
どういうサイトに設置するのか、先ずその辺りの確認は必要だが
ここまでで詳細無しなので、回答しにくいわな
2024/07/14(日) 19:34:25.05ID:???
>サイト自体が自作

それ前提アホすぎ
普通に読めばサイト自体ではなくボタンとリンクなどだろ
どうせ自分で書いたらと言う人出てくるから>>813
2024/07/14(日) 21:25:35.85ID:???
>誰も回答できなくしてる
>できない上に覚える気もない初心者レベル

も変だしな。勝手に決めつけて自己解決か優越感に浸りたいのか。
2024/07/14(日) 23:24:04.13ID:???
>>816
>>814-815だが(≠>>813)それが>>815へのレスと判断して言うけど

> 普通に読めばサイト自体ではなくボタンとリンクなどだろ

そこはそんなツッコミを入れるような話じゃない
最初から質問者が設置したいのがボタンとリンクであるという前提で話をしている

先ず初めに「(質問者の)サイト自体が自作」とか勝手に言い出したのは>>796
しかし、もし質問者のサイトが自作ではなくブログサービス等の可能性があるなら
そこを確認しないと、ボタンやリンクのを設置する代替サービスにしろスクリプトにしろ
設置できるかどうか分からないから、何も勧められないだろ?って話

それとは別に813が言ってる自作とはボタンとリンクの話であると理解しているし
815ではそこに対する意見は述べていない
2024/07/15(月) 01:40:52.92ID:???
<a><img></a>すら難しいのかな?cssが難しいのかな?
何が分からないのかが分からんw
2024/07/15(月) 20:09:38.59ID:???
>ボタンやリンクのを設置する代替サービスにしろスクリプトにしろ
設置できるかどうか分からないから、何も勧められないだろ?

言い訳すぎ

>自分のサイトです
とその目に答えが書いてある
設置できるかどうかは質問者が判断すること
2024/07/15(月) 20:10:40.74ID:???
というかいつまでやってんだよ
答えられない、もしくは無いでいいだろ
2024/07/15(月) 21:02:53.05ID:???
> 設置できるかどうかは質問者が判断すること

そう言うんだったら、糞みたいなイチャモンつけてないで
お前自身が適当にググって出てきた、役に立つかどうか分からないものでも
貼り付けてさっさと教えてやればいいだろw
ググれば山ほど出てくるぞ?
2024/07/15(月) 21:28:40.82ID:???
> ググれば山ほど出てくるぞ?

ならそれを書けばいいのに
なんでごちゃごちゃ言ってんだろね
2024/07/15(月) 22:08:00.89ID:???
> ならそれを書けばいいのに

馬鹿かこいつ
2024/07/15(月) 22:37:02.95ID:???
まるで話が通じて無くて草w

荒しは相手にするだけ無駄
お次の質問者さん、どうぞ
2024/07/16(火) 01:38:32.15ID:???
>>1
>初心者だろうが誰だろうが、まず >>>■ 検索してから ■<<< 質問すること

とりあえずぐぐれ
それすらしたくないなら黙れ
2024/07/16(火) 19:08:32.20ID:???
ほう、ぐぐって出てくるなら俺も知りたいな
出せるなら出してみ
出せないなら負け認めだぞ
2024/07/16(火) 20:57:01.22ID:???
もし検索して簡単に出てくるなら、それすら書かないって相当性格悪いな。
2024/07/17(水) 01:11:50.82ID:???
俺は関係ないからググッてないよ
なんで俺がお前のために調べなくちゃいけないんだ?
お前が検索するんだよ

で、検索したのか?
検索して無かったのなら答えは「無い」だよ
それでこの話は終わり
一生初心者未満のミジンコやってろ

ちょっとでもスキルアップ目指すなら各SNSから持ってきたボタンを自分で配置して挙動を確認してみろ
2024/07/17(水) 01:29:32.90ID:???
負けってさあ
わけわからん物を欲しがってそれが見つからないお前以外に負けはいねえんだよアホ
2024/07/17(水) 20:22:42.53ID:???
出せず逆切れイキリ

>SNSから持ってきたボタンを自分で配置して挙動を確認してみろ

ほらな、リンク先すら見てない
アイコン(img)にリンク先(a)貼るだけと思ってそう
2024/07/17(水) 21:27:45.22ID:???
わけわからん物というがそれをビジネスにしてるとこもあるんだよなあ
2024/07/17(水) 23:29:27.52ID:???
わけわからん物w

ぐぐったらけっこうな額で販売されてるんだな
法人向けだろう
2024/07/18(木) 01:08:43.32ID:???
流入ログとかとるやつだと
自作めんどいな
2024/07/18(木) 16:16:58.52ID:???
ロックして足し算するだけの何がめんどくさいのか
2024/07/18(木) 20:51:09.43ID:???
>>788
無料の割りになかなかいいシステムではないか
SSLにも対応してるし
ボタン変えれば多少有料でもいいくらいだがこの会社も人手不足なのかね
2024/07/19(金) 10:34:23.73ID:???
PCで見たときに中央を細くする以下のサイトのようなレイアウトに名前はありますか?
流行ってるのかなと
https://paypay.ne.jp/event/paypay-matsuri202406/
https://web.tsite.jp/cpn/vpoint/buibui/vfes04/
2024/07/19(金) 12:50:12.90ID:???
モバイルファーストな、シングルカラムレイアウト?
2024/07/19(金) 13:37:35.91ID:???
丁度これ見てたw
https://alinamin-oshinoko2024.jp/
2024/07/19(金) 16:56:39.96ID:???
モバイルファーストというよりほぼモバイルだよね
コスト削減にいいんじゃね、PC用は余った左右は強調したいコンテンツ置いておけばいいし
2024/07/20(土) 01:27:31.78ID:???
「PC向けUXを悪化させてでもガワアプリに誘導してユーザーアクティビティをまるっとトラッキングしたい魂胆丸見えですがそれが何か?」なレイアウト
2024/07/20(土) 03:00:52.95ID:???
PCはwidth:500px固定でむしろ画面幅760pxの方が広く表示される
2024/07/20(土) 19:36:47.43ID:???
>>829
>>835
便乗質問ですが、どんな感じでやるのでしょうか?ヒントだけでも
OSなどを集計したいです
2024/07/21(日) 01:37:19.20ID:???
そのレベルならヒント出しても無理
2024/07/21(日) 02:00:16.25ID:???
ページアクセスに対してなのかDOM等に対してなのか
なんで具体的な質問を書かないんだろう
いまさら後出しされても俺は知らんけど
2024/07/21(日) 04:32:50.21ID:???
発端の質問の要件はカウント不要らしいけどな
カウント不要なら自作せずともコピペで楽勝
2024/07/21(日) 20:18:45.67ID:???
カウントって何だと思ってる?
2024/07/21(日) 21:29:15.70ID:???
楽勝と言いつつ一向に答えもアドバイスも出ないスレ
質問スレであって回答スレではないから意味合ってる
849便乗人
垢版 |
2024/07/21(日) 22:46:17.65ID:???
質問が悪かったようですので変えます

>>846
コピペできる元を教えてください
2024/07/21(日) 22:46:53.55ID:???
各公式からコピペするのも”自作”扱いみたいだから
忍者ツールズに依頼して画像を新しくしてもらう以外は無理だろw
2024/07/21(日) 22:48:09.05ID:???
画像のURLを変えるだけでも別にいいのにね
2024/07/22(月) 02:09:01.78ID:???
それも自作だからNGです
2024/07/22(月) 10:36:55.99ID:???
>各公式からコピペするのも”自作”扱い
どこにもそんなこと書いてないがまた妄想の始まり?
854Name_Not_Found
垢版 |
2024/07/22(月) 13:03:18.13ID:TLKVu50w
質問させてください。
各サイトをブックマークした際に表示されるアイコンの情報はどこにありますか?
たとえばヤフーのサイトなら赤い「Y!」のことです。
よろしくお願いします。
2024/07/22(月) 14:53:55.47ID:???
faviconでmeta情報として登録する
2024/07/22(月) 18:52:53.78ID:???
>>853
どこかに書いてたよ
バカバカしくて振り返るのもめんどくさいから気になるなら自分で探してね
2024/07/22(月) 21:59:44.85ID:???
各公式からコピペする方法がわからんのやろ
分かってたらこんなところで質問するわけない
2024/07/23(火) 02:10:26.80ID:???
>>854
こういうの?
https://developer.yahoo.co.jp/yconnect/loginbuttons.html
2024/07/24(水) 14:26:16.75ID:???
こっちやろ

2024年版、ファビコン画像の作成方法と設置方法、さまざまなデバイスに対応させるには6種類のファイルが必要 | コリス
ttps://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/how-to-favicon.html
2024/07/24(水) 15:21:03.22ID:???
検索もろくに出来ず煽るだけしか能が無い馬鹿がイチャモン付けてきそうだが
それ以外の情弱のために俺様が貼っておいてやろう
自作不可?そんなもん知るかボケ

ShareThis ウェブサイトツール
ttps://sharethis.com/ja/platform/
主要SNS(ソーシャル)のボタンをまとめて設置できるスクリプトの無料ダウンロード
ttps://www.1-firststep.com/archives/1226
コードジェネレータを使用してWEBサイトにSNSシェアボタンを実装してみた #Twitter - Qiita
ttps://qiita.com/nanin/items/f58b0719f437952d2746
2024/08/26(月) 10:29:36.11ID:???
西暦日時のデジタル数字だけを表示するサイトを作りたいです
理由はファイル名を付けるときに同じ名前の衝突が起こらないように西暦日時をファイル名にする為
なので、ファイル名に使えない記号(:など)も使わないし改行もしない一行だけのデジタル数字です
サイトを作った事が無い人間がこれを作る為にはどのようなサービスを使うのがいいでしょうか?
ワードプレスと独自ドメインという言葉は知ってますが
自分しか見ないので無料で作りたいです。
2024/08/26(月) 11:09:35.82ID:???
わざわざサイトにしなくても・・・
とりあえずローカルのHTMLファイルででも作れば?


IMEでもATOKとかならある程度カスタマイズしたフォーマットの
日時文字列を候補として出せるようにできる
2024/08/27(火) 03:58:43.05ID:???
"きょう"で変換すれば"2024-08-27"が出る
-は嫌だとかいうなら適当にJavaScriptでローカルファイル作ってブラウザで表示させればいい
2024/09/01(日) 16:31:37.51ID:???
百度にサイト登録したいんだけど日本人が登録する方法てあります?
なんとか中国の電話番号は入手したんだけど公民身分番号の実名検証ができなくて困ってます
2024/09/02(月) 21:16:07.48ID:???
chatgptにログインしようとしても、白っぽい画面のままグルグル回るのが5分以上表示されて認証されない
他のサイトとは通信できて読み書きできるのに、chatgptのログインだけグルグル
違反行為とかしたことないし料金も払ってるのに先月途中から毎回認証で止まるし問い合わせ先もないし解約もできない
2024/09/03(火) 14:01:22.08ID:???
>>865
How can I contact support?

If you don't have an account or can't login, you can still reach us by selecting the chat bubble icon in the bottom right of help.openai.com.
2024/09/17(火) 21:54:08.80ID:???
>>865
Cookie許可してんのか
868Name_Not_Found
垢版 |
2024/10/05(土) 22:47:41.29ID:kin9+tCp
ここで訊いていいのかわかりませんが・・・

GoogleのBloggerを使い始めました。
YouTube動画を記事内に埋め込むと、その記事のアイキャッチ?画像が超巨大なその動画のサムネイル画像になってしまいます。
あまりにも大きすぎるのでリサイズしたいのですが、方法を教えていただけないでしょうか。
アイキャッチは表示されなくても構いません。
2024/10/06(日) 00:47:47.89ID:???
カスタムCSSでも追加すりゃいいんでないの?
CSSで何処をどういじるかはテーマによるだろうけども

ちなみにBloggerスレ
【Google】Bloggerブログ Part.18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1639195763/
2024/10/23(水) 13:58:00.36ID:???
Alice+で絵を描いて上げてるんですけど、デフォルトでついてる検索よけしてたらAI学習ってされないのでしょうか?
AI学習対策用のコードとかあったりしますか?
2024/10/23(水) 14:47:17.63ID:???
検索避けなんておまじない程度のものなので、どんなWebサービスであっても
完全に回避できるとこなんて無いんじゃね?
ネットにアップした時点で諦めるしかないと思うが、何もしないよりはマシって程度

AI/機械学習のクローラーをサイトからブロックする方法まとめ – Cosmos and Chaos
ttps://cosmoschaos.net/blog/how-to-block-ml-crawler/
2024/11/21(木) 12:47:33.40ID:???
webデザイナーになりたいと考えています
イラストは10年ほど描いていてある程度お金も稼げるのでデザインはそれなりにできると思いますがそれ以外はからっきしです
調べた所、HTMLとCSSを学ぶ、IllustratorとPhotoshopを学ぶ、デザインの理論を学ぶというやることのリスト自体はできたのですが、それを学んでみなさんがどういった流れでwebデザイナーになったのかが想像できません

webデザイナーになるまでみなさんはどういった流れでなったのか、イラストを今まで描いてきた10年の積み重ねをwebデザインにおいて生かせるのか、2つを知りたいです
2024/11/21(木) 15:12:37.89ID:???
お金もらえるレベルでイラスト描けるのはすごい強み
webデザイナーになる最短で言うとデジハリとかそういうスクールで基礎の基礎を学習して
どこかweb制作会社で1年程度でいいから働いてみるのがいいかな
実務経験がないと分からないことだらけで詰むと思う
ココナラで案件出しても全く的外れなことする人は実務経験ないんだろうなぁと思うし
2024/11/21(木) 16:14:42.06ID:???
そんなに金かけないでYouTubeのWebデザインとか、Udemyで一通り勉強してみては?

htmlも最初はなんだこれ!?って感じだけどなれるかも
しかしcssがダメな人だとまったく理解できないらしい

アナログのイラスト屋さんからみたら別世界だからとにかく数をこなして慣れるしかない
2024/11/21(木) 17:47:52.70ID:???
ありがとうございます
デジハリにUdemyですね
とにかく基礎を学ぼうかと思います
2024/11/21(木) 18:15:43.79ID:???
絵描きさんならまず自分のポートフォリオサイトを作ってみるといいよね
2024/11/25(月) 01:25:07.43ID:???
イラストで食えるのにわざわざ個性が出にくい分野に来るのか
2024/11/28(木) 00:49:30.20ID:???
ワールドメイト 和魂(にぎみたま)
ttps://worldあmateあfan.blあog.fcあ2.coあm/
同じFC2ブログとは思えん圧倒的デザインしかもトップページは驚異の4カラム。記事ページは3カラムという凄え変態ブログ
※5つの「あ」は抜いて飛べ
2024/12/14(土) 23:37:57.48ID:???
【AI Gemini】Googleが寝ている間に自動でバグを修正してくれるコーディングアシスタントAI「Jules」を発表
2024/12/18(水) 16:00:42.29ID:???
BtoBのECプラットフォームのおすすめを知りたいのですがわかる方いますか?
規模は商品数5000点ほどで特定の会員専用の商品もありそこそこ大きいです。
スレ違いでしたらすみません。
881Name_Not_Found
垢版 |
2024/12/19(木) 20:41:54.19ID:pF3TTmZi?2BP(1000)

EchoAPIをモッキングに使用することで、さまざまなシナリオをシミュレートするのが非常に簡単になり、全体的なワークフローが改善された
882Name_Not_Found
垢版 |
2025/01/11(土) 09:59:09.06ID:lDRrww5B
趣味サイトをWordPressで作成したいと考えています。
ドメインとレンタルサーバーを検討してるんですが、
趣味程度ならここのこのプランでOK的なのってどれになりますか?
2025/01/14(火) 15:56:38.26ID:???
ワードプレスの無料コースでよくね
https://wordpress.com/ja/free/
884Name_Not_Found
垢版 |
2025/01/24(金) 17:04:50.46ID:BJW2oiES
20年ぐらい運営している個人サイトがあるのですが、運営している間にHTML5000ページになって、ワードプレス化したいのに難しくなってしまった……
2025/01/24(金) 18:32:02.23ID:???
それで?
886Name_Not_Found
垢版 |
2025/01/24(金) 22:04:53.09ID:BJW2oiES
なんとかワードプレス化する方法はないかなあ
2025/01/24(金) 22:39:50.43ID:???
初心者向け】HTMLで作成したWebサイトをWordPress化する方法
2025/01/30(木) 03:08:34.28ID:???
>>884
静的ページならそのままでいいと思うけどなぁ
WPにすると死ぬまでスクリプトの更新し続けないといけないし
思ったよりめんどうだよ
2025/02/14(金) 12:37:21.77ID:???
すいません、WEB制作というかサーバーなんですが質問させて下さい

現在独自ドメインでSSLを設定して運用していますが、コンテンツを閉鎖します
ドメイン自体は維持したいのですが、この場合SSLの有効期限が切れると警告が出るのでイメージが悪いですよね?
で、質問ですが

SSLが有効期限切れになった場合
1.サーバーのファイルを全て消した場合でもこのプライバシー云々の警告って表示されるんでしたっけ?
2.ファイルを消した後、特定のページがリクエストされた場合404とSSL警告はどっちが表示されますか?
3.htaccessでリダイレクトする場合でも警告は表示されますか?
4.こういったSSLは更新しないけど、ドメインだけ維持する場合のセオリーってあるんですかね?
2025/02/14(金) 14:52:36.38ID:???
それってブラウザごとで違うんじゃね?
2025/02/14(金) 17:09:03.22ID:???
ドメイン名を確保しておきたいだけならWebサーバー落としてDNSレコードを削除すればいいのでは?

コンテンツはないけどWebサーバーやDNSレコードは生かしたままにしたいのであれば無料のところで証明書更新したら?
2025/02/14(金) 17:16:03.16ID:???
警告云々はブラウザの設定次第ではあるけど
基本的には証明書の警告が出てからその後に404
リダイレクトしても同じで証明書の警告が出てから302

有効な証明書を絶対に用意したくないというのであれば
期限切れの証明書は消してhttpsでのアクセスをさせない
(ただhttpsでアクセスできなければ最近のブラウザは別の警告を出すが)
2025/02/15(土) 01:36:51.45ID:???
>>889
無料 SSL と工事中 ページで
2025/02/16(日) 13:11:30.00ID:???
工事中ページって最近ないよね
2025/02/16(日) 15:44:23.11ID:???
under construction。。。
2025/02/16(日) 15:55:16.30ID:???
何年経っても coming soon とか
2025/02/17(月) 09:52:36.34ID:???
>>889です。皆様ありがとうございます

無料SSLは考えたのですが、会社なので無料サービスを利用するのはNGなんですよね
まずネームサーバー指定を削除してみて、ダメならSSL証明書自体を削除しようかと思います

確か、SSL証明書が無いページにhttpsで接続しようとすると、そのままタイムアウトになったと思うのですが
あってますかね?
一度SSL設定したページでもこうなるかは分からないのですが・・・

ありがとうございました
2025/02/17(月) 15:43:00.85ID:???
有料 SSL でも 年間1000円ほどの があるやんけ
2025/02/23(日) 18:09:04.55ID:???
お名前コムでドメイン更新忘れて失効したんですが、別の会社で別の名前のドメイン取って同じサイトにする場合、レンタルサーバーのロリポップは特段操作しなくていいんでしょうか?何か変わる事はありますか?
2025/02/24(月) 16:00:15.24ID:???
はい
901Name_Not_Found
垢版 |
2025/07/06(日) 18:30:45.58ID:7lULW0LD
バイブコーディング凄いな
非デザイナーじゃなくてま10分でLP作れた
2025/07/09(水) 22:55:27.36ID:???
ガイジかよこいつ
2025/07/10(木) 00:30:37.83ID:???
agentモードやばいよな
マジで静的なwebページなら誰でも作れる時代
azureやawsの無料ホスティングサービス使えば運用も余裕
みんなが気づき出したら木っ端の業者は駆逐される予感
2025/07/10(木) 03:17:15.58ID:???
仕事でやったことない人が言ってるんだろうが
大半のクライアントがwordpressの更新すらまともに出来ないぞ
905Name_Not_Found
垢版 |
2025/07/10(木) 08:39:38.28ID:Ls5HqYXu
今や脱WordPress
2025/07/10(木) 11:07:20.83ID:???
泥臭い底辺作業請け負ってる木っ端の業者だけ生き残る
2025/07/10(木) 11:08:07.06ID:???
今月は暇だと言われても
新しいこと覚える気力なし 暑すぎる
908Name_Not_Found
垢版 |
2025/07/10(木) 12:58:52.49ID:xltZQS+6
>>904
WPでホームページを作成・運営するのは難しくないのに、業者に依頼する時点でダメなんでしょうね。まともな日本語が書けない人もいる?
909Name_Not_Found
垢版 |
2025/07/10(木) 13:02:00.87ID:7iUH1L2i
バイブコーディングで素人でも作れるからな
2025/07/10(木) 15:50:38.95ID:???
マルチポストにいちいち反応すんなよ池沼が
2025/07/10(木) 15:54:52.93ID:???
> azureやawsの無料ホスティングサービス使えば運用も余裕
> WPでホームページを作成・運営するのは難しくないのに

素人を舐めすぎ
2025/07/10(木) 16:22:48.03ID:???
素人には作れない
ヒアリングしたらテンプレートじゃ無理な案件がほとんど
WPの維持もできない
2025/07/10(木) 20:09:57.48ID:???
そうやって侮ってると出し抜かれるよ
マジでヤバイ時代になってしまった
2025/07/10(木) 20:38:55.07ID:???
客によるんだよ
お客さんが底辺一般みたいな人たちだと自分でやるほうが安いってなり
お客さんが上級層だとこんなこと自分でやるのアホだわってなって依頼がくる
顧客が底辺一般みたいな人は出し抜かれるというか自分でやるわ的に思われる
自分みたいに顧客が上級層だとそんな金額で自分でやるの馬鹿らしいわと依頼がくる
915Name_Not_Found
垢版 |
2025/07/10(木) 20:55:26.25ID:7iUH1L2i
素人がバイブコーディングで簡単にLP作れるからなあ
デザイナーへ発注する必要がない
2025/07/10(木) 22:29:25.43ID:???
最近では、小規模なとこだとWebサイトさえ作らずにlit.linkとかlinktree等のリンクまとめサービスに
各SNSへのリンクやGoogleドライブ等に置いたPDFへのリンクを貼って、自分のリンクまとめのURLを
Googleマップの店舗紹介にWebサイトとして貼るってのが、海外では増えてるとか何とか

知り合いの店舗営業してるとこだと、Webサイト見て来ましたっていうより、Googleマップで探して来ました
って人が殆どらしいから、そんなんでも十分って話でWebサイト自体もやめようか検討してるからな
そもそも金が無いから自分でやろうじゃなく「Webサイト自体作らない」になってきてる
917Name_Not_Found
垢版 |
2025/07/10(木) 23:10:07.57ID:xltZQS+6
>>912
素人にテンプレートも作れないような凝ったWPだと、維持できないのもあたりまえ。または理想が高すぎ。

911のように「素人をなめすぎ」としか書かず、理由をつけない無能な人もいるし。

作る側は「上から目線」だろうけれど、作ってもらったテンプレートはたいしたことないから、ホームページはいらないということにもなる。

916は例えば美容室? それで十分。
2025/07/10(木) 23:25:51.27ID:???
>>914
だからお前は馬鹿なんだよ
2025/07/10(木) 23:42:07.95ID:???
> 素人にテンプレートも作れないような凝ったWPだと、維持できないのもあたりまえ。または理想が高すぎ。

さては、お前素人だな?
2025/07/10(木) 23:44:13.24ID:???
スレタイ読めない奴は全員素人
2025/07/12(土) 02:28:10.58ID:???
蔵がAIに書かせたら過去にウチができない!って突っぱねた要件を対応してくれたよって言ってきた
腹立つけど、ソース見てそういうやり方あるんだ…と勉強になりました
922Name_Not_Found
垢版 |
2025/07/12(土) 08:20:48.98ID:3x9xs5rm
https://youtu.be/8CBX8z2-OXw?si=MDglGHVAB7-vTDGe
2025/08/11(月) 18:41:26.75ID:???
学校のサークル用のファイル置き場目的でURLを知ってるやつだけ
アクセス出来るようなサイトを作りたいんだけどおすすめの作成サービスある?
やっぱwixかWorldPress?
924Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/11(月) 19:16:24.13ID:n/qxnDGO
バイブコーディング
2025/08/11(月) 21:33:40.97ID:???
ファイル置き場ならGoogleドライブでええやろ
2025/08/11(月) 21:45:18.17ID:???
>>925
画像とかのファイルをwebページ直で見れる感じにしたいねん
2025/08/11(月) 23:53:27.94ID:???
それならaタグでええやろ
2025/08/12(火) 06:46:59.88ID:???
オンラインストレージの共有でじゅうぶんなのでは
2025/08/12(火) 08:20:31.01ID:???
>>923
サークル生の中には絶対ウイルスに感染してるやついるだろうから
URLだけ身内で共有してるつもりでも流出するだろう
WorldPressならページにパスワードかけられるからまだアリ
930Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/12(火) 13:51:23.15ID:g2GlMCqC
>>923
普通にIDとパスワードを入力して入るサイトを作ればよいだけ
2025/08/12(火) 13:53:23.89ID:???
WorldPressしか使えない奴ってなんで主張が激しいんだろ
一般的な方法が他に全く思い浮かばないんだろうけど
2025/08/12(火) 14:36:09.79ID:???
WorldPressでしかサイト作れない会社は地雷
933Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/12(火) 14:47:12.88ID:y0tTzlvv
そんな会社あるのか?
2025/08/12(火) 16:23:53.02ID:???
WorldPressて
全員同じやつやろ
935Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/12(火) 16:28:13.55ID:YgIRqeWH
今はノーワードプレスがトレンド
936Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/13(水) 07:55:59.05ID:G4dRVvew
何がトレンド? 素人でも自分で運用できる?
937Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/13(水) 08:40:46.38ID:i9Ao4/PI
バイブコーディング
2025/08/13(水) 11:53:10.58ID:???
ノーコードで作れるとこだと、アップロード制限とかあったりするし
オススメといっても予算とか容量とか運用方法とか条件次第だな
939Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/13(水) 12:56:11.38ID:pxlNu2eY
バイブコーディングは初心者に無理だよ
940Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/13(水) 12:56:11.82ID:pxlNu2eY
バイブコーディングは初心者に無理だよ
941Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/13(水) 12:57:37.62ID:pxlNu2eY
どのサイトがバイブコーティングで制作されているのかな。幾つか教えてくれないかな。
2025/08/17(日) 00:50:13.39ID:???
なんだかんだでWorldPressなんだよなぁ
2025/08/17(日) 04:04:07.37ID:???
要件がイマイチわからん
webページをホストしたいのかストレージを共有したいのか
オンラインストレージでもファイルリンクのurl発行できるのにそれだとダメなのがわからん
944Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/17(日) 12:52:27.74ID:992CLV5A
>>943
ちゃんと読めよ。オンラインストレージのファイルリンクではだめと書いてあるよ。
945Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/17(日) 13:08:00.85ID:LF75F9qD
おすすめサービス

1. Googleドライブ / OneDrive / Dropbox
• 一番手軽。フォルダを「リンクを知っている人のみ閲覧可」にできる。
• サイトを作らなくても「ファイル置き場」として即利用可。
• フォルダ階層で整理もしやすい。
👉 URLだけ配布すれば条件満たせる。



2. Notion
• ページを「共有リンクを知ってる人だけ」に設定可能。
• ファイル添付できるし、テキスト+資料整理に強い。
• サークルの活動ノート+資料庫として便利。



3. Wix / WordPress
• サイトを作りたいならアリ。
• Wix → GUIで簡単に作成、ページ単位でパスワード制限をかけられる。
• WordPress → プラグインで会員制やパスワード制御ができる。
• ただしサーバー契約が必要で管理の手間も増える。
👉 「見た目のホームページも兼ねたい」ならこちら。



4. GitHub Pages / Netlify(ちょっと技術寄り)
• 静的サイトを無料で公開できる。
• ただし標準では「リンク知ってる人だけ」制御が弱い → 別途認証を入れる必要あり。
👉 プログラミングに慣れてる人なら遊べる。
946Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/17(日) 15:54:26.16ID:dUasaPhf
>>945
こんな情報、誰が必要としてる?
947Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/17(日) 16:44:27.54ID:hPJzHMTy
そんなやつおらんヤロー
2025/08/20(水) 12:12:19.70ID:???
サイトなんて今時Copilotに丸投げでそれなりの作れるぞ
2025/08/20(水) 12:43:14.88ID:???
見せて
950Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/20(水) 13:02:25.06ID:8pCBCmwV
バイブコーディングで、5分でできるぞ
2025/08/20(水) 13:04:53.26ID:???
はよ見せや
952Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/21(木) 01:50:05.61ID:GF+egvGI
はよ見せろや ハゲ
953Name_Not_Found
垢版 |
2025/08/23(土) 00:50:57.52ID:PwKE65Wg
バイブコーティングはアナルに挿れるタイプですか
尿道に挿れるタイプですか
2025/08/25(月) 01:03:22.92ID:???
バイブス上がってる
2025/08/25(月) 12:54:38.23ID:???
GPT-5はイマイチやね
956Name_Not_Found
垢版 |
2025/09/07(日) 13:53:51.02ID:jqgnm94x
暇が出来たんで20数年ぶりにホームページを作ってみようとか思ったんですが、今ってプロバイダーの無料スペースとかって一般的じゃないみたいですね。
調べてみた感じ、定額制のレンタルサーバーを借りるのが普通なんですかね。
2025/09/07(日) 15:18:46.86ID:???
どういうサイトを作りたいかにもよるけど
Github Pagesとか無料でサイト作れるのあるよ
ChatGPTとかに聞いてみれば?
958Name_Not_Found
垢版 |
2025/09/07(日) 18:33:49.09ID:ryY/LRn7
お返事ありがとうございます。
日記メインで考えてました。Facebookとかは本名プレーに抵抗がありまして…
アドバイスに従ってchatGPTに聞いてみたら色々出てきたので一つ一つ試してみます。
2025/09/10(水) 06:36:57.75ID:???
>>958
ブログでいいのでは?
2025/09/11(木) 04:00:43.73ID:???
今はプロバイダ自体がホームページようのスペース貸し出ししてなかったり
有料だったりで同じ金額でレンタルサーバー借りる方がWP自動でインストールしてくれたりPHP使えるとかあるから
プロバイダで新規にHP作る人はいないんじゃないかなぁ
でもってレンタルサーバー借りると今度ある程度の知識が必要になってくるから
大半の人はレンタルブログとかSNSでいいやになる
961Name_Not_Found
垢版 |
2025/09/11(木) 12:31:24.14ID:3FEUqj/V
バッテリー🔋が終わってきたから、iPhone17pro Max1TB 26万ポチるわ
2025/09/11(木) 23:46:57.40ID:???
20年前と言ったら俺はxreaでCGIゲームを設置する厨房だった頃だ
963Name_Not_Found
垢版 |
2025/09/24(水) 21:24:59.65ID:kELCXtpd
lp制作、1枚5万で受け過ぎてパンクしてきた
2025/09/24(水) 21:31:14.05ID:???
使い回しできるし良い商売やん
回ってる時には死ぬ気でやるしかない
経験上いつまでも続くワケじゃないし
965Name_Not_Found
垢版 |
2025/09/24(水) 21:53:18.43ID:kELCXtpd
まあコーディングできないので、AIに作らせてるけど、AIに細かく指示するのがだるい
でも半日でできるがね
代理店が大量に決めてきたからだるい
2025/11/04(火) 16:00:53.19ID:???
詐欺容疑で株式会社プレスマン勤務、日野 夕奈 容疑者逮捕―警視庁


 恋愛感情を利用した「ロマンス詐欺」で、鳩山町の男性から現金をだまし取ったとして、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊は11月3日、
詐欺容疑などで、株式会社プレスマン勤務、日野 夕奈 容疑者を逮捕した。日野容疑者は「相手に嘘を言って信用させ、現金を受け取った。」と容疑を認めているとのこと。
 日野容疑者は2024年10月、鳩山町の造形家の男性(40)にSNSで「給料が盗まれてお金が返せない。」などと嘘のメッセージを送り、計70万円をだまし取った疑い。
 株式会社プレスマン(東京都中央区)は「当社の社員がこのような事件を起こして誠に申し訳ない。」とコメント。
 警視庁は余罪もあるものとしてさらに調べを進める方針。
       (2025年11月3日 毎日新聞)

日野夕奈容疑者は造形家加藤渉と同棲中
967Name_Not_Found
垢版 |
2025/11/10(月) 13:22:10.51ID:u+l0bSmb
Github Pagesとか、一番良いのかね?
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況