ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです
類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。
質問するときはIDを出すためにメール欄を age にすることをおすすめします。
回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!
質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう
■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう
■前スレ
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1617839294/
■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1595561376/
■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
http://momdo.github.io/html/index.html
■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
http://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
探検
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/29(木) 18:46:18.57ID:???
2021/10/02(土) 20:02:30.18ID:???
2021/10/02(土) 20:30:14.91ID:???
658Name_Not_Found
2021/10/03(日) 20:38:48.23ID:DATutk3h HTMLとCSSのタグの種類とプロパティの覚え方ってなにか覚えやすくなるコツってありますか?
それからHTMLやCSSでなにか参考になるサイトなどはありますか?
それからHTMLやCSSでなにか参考になるサイトなどはありますか?
2021/10/03(日) 20:52:24.20ID:???
660Name_Not_Found
2021/10/03(日) 21:06:19.18ID:DATutk3h2021/10/04(月) 07:51:55.41ID:???
>>660
サイトではないかもだけど、サイト制作の本を何冊か読むのが良いと思う、何冊か併行してつまみ食いがポイント
ただしいきなり自分にあってない難しいのを選ぶと良くない
MdNはそうしたなかで役立つし、自分もよく見る
サイトではないかもだけど、サイト制作の本を何冊か読むのが良いと思う、何冊か併行してつまみ食いがポイント
ただしいきなり自分にあってない難しいのを選ぶと良くない
MdNはそうしたなかで役立つし、自分もよく見る
2021/10/04(月) 11:25:09.01ID:???
2021/10/04(月) 23:44:27.70ID:???
chromeのデベロッパーツールのSourcesからimgフォルダの中の画像全部保存したいのだけど一括で保存できる方法ないでしょうか?
一つ一つはできるのですが数が多いので一括でやりたいです。
一つ一つはできるのですが数が多いので一括でやりたいです。
2021/10/04(月) 23:49:06.22ID:???
著作侵害に繋がる予感しかしないので知らんぷり
2021/10/04(月) 23:54:56.51ID:???
2021/10/04(月) 23:56:32.22ID:???
同人エロ漫画だろ
2021/10/05(火) 00:13:07.02ID:???
2021/10/05(火) 00:18:45.55ID:???
2021/10/05(火) 01:51:01.30ID:???
>>665
https://stackoverflow.com/a/56534741
あるページにアクセスしたときに、
そのページが取得してくるサブリソースアクセスを全て捉え、
Content-Typeを見て画像であれば(image/jpegとかimage/pngとか)名前をつけて保存する。
適当なフォルダでnpm init -yしてnpm i puppeteerして上のjsファイル1個作ってnode そのファイル名.jsするだけ
https://stackoverflow.com/a/56534741
あるページにアクセスしたときに、
そのページが取得してくるサブリソースアクセスを全て捉え、
Content-Typeを見て画像であれば(image/jpegとかimage/pngとか)名前をつけて保存する。
適当なフォルダでnpm init -yしてnpm i puppeteerして上のjsファイル1個作ってnode そのファイル名.jsするだけ
2021/10/05(火) 01:53:23.45ID:???
あ、/imgディレクトリのみとかするんだったらurlでマッチ取って場合分け一つ追加必要ね
2021/10/05(火) 09:18:15.97ID:???
カスにnodeが使えるかよ
2021/10/05(火) 12:46:15.30ID:???
ページ全体領域の背景を動画にするにはどうやればいいんですか?
<video src="./test.mp4">ってやっても表示はされるけど静止画になってたし
これだけが表示されて画像や文章とか消えちゃったけど
<video src="./test.mp4">ってやっても表示はされるけど静止画になってたし
これだけが表示されて画像や文章とか消えちゃったけど
2021/10/05(火) 13:48:58.80ID:???
自動再生オプションつけてないんやろ
2021/10/05(火) 14:46:45.68ID:???
あとz-indexな
2021/10/05(火) 16:46:16.03ID:???
> ページ全体領域の背景を動画にする
依頼がこうであればしかたなくだが普通こういうサイトはウザいベスト5に入るw
依頼がこうであればしかたなくだが普通こういうサイトはウザいベスト5に入るw
2021/10/05(火) 17:52:31.49ID:???
自意識過剰サイトのフラグすごそう
2021/10/05(火) 20:09:34.05ID:???
ヒカキンの動画かもしれんぞ
2021/10/05(火) 21:43:15.32ID:???
<table cellspacing="10">
<tr>
<td>aaa</td><td>bbb</td><td>ccc</td>
</tr>
<tr>
<td>ddd</td><td>eee</td><td>fff</td>
</tr>
</table>
このようなテーブルでセル間隔を10pxにしたいが1行目と2行目の行間の間隔だけ0pxにしたい
どうすればできますか?
<tr>
<td>aaa</td><td>bbb</td><td>ccc</td>
</tr>
<tr>
<td>ddd</td><td>eee</td><td>fff</td>
</tr>
</table>
このようなテーブルでセル間隔を10pxにしたいが1行目と2行目の行間の間隔だけ0pxにしたい
どうすればできますか?
2021/10/05(火) 22:00:43.43ID:???
私がお答えしよう
2021/10/05(火) 22:13:07.07ID:???
2021/10/05(火) 22:23:10.82ID:???
2021/10/05(火) 22:30:05.64ID:???
cellspacingを使うな
https://www.tagindex.com/stylesheet/table/border_spacing.html
https://www.tagindex.com/stylesheet/table/border_spacing.html
2021/10/05(火) 22:41:00.55ID:???
このようにするってこと

2021/10/05(火) 22:52:05.92ID:???
divでやって
2021/10/05(火) 23:24:51.89ID:???
処理中を示すプログレスバーを設置したいんですが、処理のパーセンテージが分からない処理のため、バーは100%の状態で、そこに左から右にグラデーションがループするようなイメージのCSSスタイルを探してるのですが、見つかりません
どう探してもバーが空から埋まっていくものしか見あたりません
一般的なアプリでも前述のような処理中を示すバーを見ることがあるので良くあるパターンだとは思うのですが…
もしあれば教えていただけますか
どう探してもバーが空から埋まっていくものしか見あたりません
一般的なアプリでも前述のような処理中を示すバーを見ることがあるので良くあるパターンだとは思うのですが…
もしあれば教えていただけますか
2021/10/05(火) 23:42:30.43ID:???
2021/10/06(水) 00:05:14.19ID:???
Bootstrap, Element UI, Tailwind, Onsen UI などに、
そういうコンポーネントは無いの?
そういうコンポーネントは無いの?
2021/10/06(水) 07:57:22.78ID:???
>>685
余計なお節介だけど、
そういう処理の進行と無関係にアニメーションしてるだけのやってる感はイラつくだけだけどな。
止まってるのにぐるぐる回ってる Windows Update のアレとか。
昔の Unix なんかも起動時とかにキャラクターをぐるぐる回したりしてたが、あれは処理が止まるとアニメーションも止まるからな。
そういう意味のある実装を心がけてほしい。
余計なお節介だけど、
そういう処理の進行と無関係にアニメーションしてるだけのやってる感はイラつくだけだけどな。
止まってるのにぐるぐる回ってる Windows Update のアレとか。
昔の Unix なんかも起動時とかにキャラクターをぐるぐる回したりしてたが、あれは処理が止まるとアニメーションも止まるからな。
そういう意味のある実装を心がけてほしい。
2021/10/06(水) 09:23:10.82ID:???
>>686
探してたらイメージに近い物がありました
https://codepen.io/hijiangtao/pen/VBEvMW
上から2つ目のような流れる感じです
これをかなり細く(細いスクロールバーのような)して、流れかたもピコーンとスピードに変化のあるような感じです
ちょっと自分で作り替えられるかトライしてみます
>>688
プログレスバーなのでもちろん処理中だけ表示する想定です
探してたらイメージに近い物がありました
https://codepen.io/hijiangtao/pen/VBEvMW
上から2つ目のような流れる感じです
これをかなり細く(細いスクロールバーのような)して、流れかたもピコーンとスピードに変化のあるような感じです
ちょっと自分で作り替えられるかトライしてみます
>>688
プログレスバーなのでもちろん処理中だけ表示する想定です
2021/10/06(水) 14:29:52.59ID:???
いつ出そうがプログレスが分からないプログレスバーは意味がないどころかユーザーの不信感を買うだけな気がする
まだ「処理中です…」の文字が点滅するだけとかの方がプログレスバー然していない分納得すると思う
なぜ左からバーが埋まっていくタイプのプログレスバーが大多数なのかをちょっと考えた方がいいと思う
横からお節介でした
まだ「処理中です…」の文字が点滅するだけとかの方がプログレスバー然していない分納得すると思う
なぜ左からバーが埋まっていくタイプのプログレスバーが大多数なのかをちょっと考えた方がいいと思う
横からお節介でした
2021/10/06(水) 15:19:19.78ID:???
昔ながらのGIFアニメという手も
2021/10/06(水) 15:35:57.15ID:???
いつ終わるのか分からなくても、動いてるのか止まっちゃったのかが分かる表示にしてほしいね。
処理が止まってしまったのにアニメーションが続いてるのであれば何の意味も無い。
Windows Update、お前のことだ。
処理が止まってしまったのにアニメーションが続いてるのであれば何の意味も無い。
Windows Update、お前のことだ。
2021/10/06(水) 15:38:50.74ID:???
プログレスバー出すくらいなら処理ログ出せよと思う
自己満足の極みだよあれは
自己満足の極みだよあれは
2021/10/06(水) 17:55:03.64ID:???
質問です
親要素のwidthが例えば1200pxでmargin:autoがかかっているとして
その子要素を画面幅一杯に表示させたいのですが、
width:100vwとしてもスクロールバーのせいか上手くいきませんでした。
これを解決するには当該の子要素を親要素から外すしかないでしょうか?
親要素のwidthが例えば1200pxでmargin:autoがかかっているとして
その子要素を画面幅一杯に表示させたいのですが、
width:100vwとしてもスクロールバーのせいか上手くいきませんでした。
これを解決するには当該の子要素を親要素から外すしかないでしょうか?
2021/10/06(水) 18:43:36.66ID:???
>>694
CSSで子要素の幅を親要素より大きくしてはみ出させよう!
ttps://ponsyon.com/archives/4660
子要素を親要素(インナー幅)からはみ出して画面いっぱいにするCSS
ttps://haniwaman.com/inner-over/
【初心者必見】たった2行!親要素を無視して画面幅いっぱいまで要素をはみ出させる方法
ttps://qiita.com/7note/items/c65aeb25784c3b2d27dd
CSSで子要素の幅を親要素より大きくしてはみ出させよう!
ttps://ponsyon.com/archives/4660
子要素を親要素(インナー幅)からはみ出して画面いっぱいにするCSS
ttps://haniwaman.com/inner-over/
【初心者必見】たった2行!親要素を無視して画面幅いっぱいまで要素をはみ出させる方法
ttps://qiita.com/7note/items/c65aeb25784c3b2d27dd
2021/10/06(水) 18:56:56.07ID:???
2021/10/07(木) 08:42:28.66ID:???
前に親は子を超えられないとかあったけど、超えれるのか・・
wrapperが960pxでもその中にあるdivにて
PCでウインドウ幅いっぱいのカルーセルができるってこと?
wrapperが960pxでもその中にあるdivにて
PCでウインドウ幅いっぱいのカルーセルができるってこと?
2021/10/07(木) 08:56:29.32ID:???
確かにできたけど、
margin: 0 calc(50% - 50vw);
これが全然理解できんわ
width: 100vwが中央wrapperの左端から描画されていると思うけど
ウインドウ左端とラッパー左端の余白= calc(50% - 50vw);
になるのかわからん・・・
margin: 0 calc(50% - 50vw);
これが全然理解できんわ
width: 100vwが中央wrapperの左端から描画されていると思うけど
ウインドウ左端とラッパー左端の余白= calc(50% - 50vw);
になるのかわからん・・・
2021/10/07(木) 08:59:29.51ID:???
https://zawa2.com/ZZsim/opamp_inv_amp.html
このサイトのGUIに非常に興味があり、自作したいのです。
ソースを見ると
<div>
<div>
<canvas id="canvas_sch1" width="300" height="150"></canvas>
<object type="text/xml" data="zzs_schematic_skel.xml"></object>
<object type="text/xml" data="opamp_inv_amp_2.xml"></object>
</div>
</div>
となっており、zzs_schematic_skel.xmlでボタンや描画エリアのコントロールを作っている模様。
こんな機能を実現するフレームワークはどんなものがあるのでしょうか?
このサイトのGUIに非常に興味があり、自作したいのです。
ソースを見ると
<div>
<div>
<canvas id="canvas_sch1" width="300" height="150"></canvas>
<object type="text/xml" data="zzs_schematic_skel.xml"></object>
<object type="text/xml" data="opamp_inv_amp_2.xml"></object>
</div>
</div>
となっており、zzs_schematic_skel.xmlでボタンや描画エリアのコントロールを作っている模様。
こんな機能を実現するフレームワークはどんなものがあるのでしょうか?
2021/10/07(木) 09:27:37.60ID:???
電子回路組める人って尊敬するわ
2021/10/07(木) 09:54:47.63ID:???
回路屋を増やすべく、微力ながら貢献したいと思っております。
世界が電化していくと、確実に回路屋が足りなくなる。
機械屋が面倒を見ていたレシプロエンジンをモーターに置き換えるので
回路屋が面倒を見なきゃならない。
世界が電化していくと、確実に回路屋が足りなくなる。
機械屋が面倒を見ていたレシプロエンジンをモーターに置き換えるので
回路屋が面倒を見なきゃならない。
2021/10/07(木) 16:46:58.78ID:???
回路図のfritzing は、有料になったのか?
水魚堂のBSch3V は、無料のままか?
水魚堂のBSch3V は、無料のままか?
2021/10/07(木) 17:11:12.57ID:???
positionにfixedとか使えば親子の関係断ち切れる
2021/10/07(木) 23:14:38.71ID:???
<div style="width:70%;height:auto;background:#ff00ff;display:flex">
<div style="width:100px;height:100%;background:#ffff00">aaa</div>
<div style="width:calc(100% - 100px);height:100%;font-size:100pt">あああ</div>
</div>
aaaの方が高さ100%にしても伸びない
どうすれば外枠の高さまで伸びますか?
<div style="width:100px;height:100%;background:#ffff00">aaa</div>
<div style="width:calc(100% - 100px);height:100%;font-size:100pt">あああ</div>
</div>
aaaの方が高さ100%にしても伸びない
どうすれば外枠の高さまで伸びますか?
2021/10/07(木) 23:47:57.37ID:???
>>699
とりあえずMathJaxで検索してみるとか
とりあえずMathJaxで検索してみるとか
2021/10/07(木) 23:53:41.73ID:???
Prototype JavaScript Framework
2021/10/07(木) 23:56:13.54ID:???
親のdivの高さはどうしたいの?
2021/10/07(木) 23:59:38.61ID:???
>>704
親のheightがautoだから
親のheightがautoだから
2021/10/08(金) 00:00:06.46ID:???
2021/10/08(金) 00:02:59.94ID:???
2021/10/08(金) 07:20:11.43ID:???
>>705
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/10/08(金) 07:54:28.22ID:???
>>710
外枠の方の高さを固定値で決めないとダメなの?
外枠の方の高さを固定値で決めないとダメなの?
2021/10/08(金) 08:12:19.89ID:???
子要素の幅の%指定ってのは、親要素の幅に対する割合ってことだからね
widthの初期値はautoだから、widthにautoを指定するってのはwidthを指定していないのと同義
widthの初期値はautoだから、widthにautoを指定するってのはwidthを指定していないのと同義
2021/10/08(金) 08:44:21.84ID:???
つまりautoで指定したい場合javascriptで幅や高さを取得しないとだめってことか
2021/10/08(金) 09:43:24.55ID:???
2021/10/08(金) 10:20:39.04ID:???
あ、widthじゃなくてheightの方か
2021/10/08(金) 10:30:04.22ID:???
heightをauto=初期値
つまり、この場合は親子要素共にheightプロパティの指定自体を削除すれば
希望通りの挙動にはなるわな
つまり、この場合は親子要素共にheightプロパティの指定自体を削除すれば
希望通りの挙動にはなるわな
2021/10/08(金) 12:18:56.52ID:???
横並びとか表を作るならdivよりtableの方がいいよ
divは使いにくい
divは使いにくい
2021/10/08(金) 14:40:35.78ID:???
フォトショップのレイヤーからの書き出しで、2倍に書き出す時に、シェイプの角丸が元の形のままで2倍になりません。
何か設定があるのでしょうか。
何か設定があるのでしょうか。
2021/10/08(金) 15:56:15.02ID:???
2021/10/08(金) 16:39:23.53ID:???
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1629839668/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1629839668/
2021/10/08(金) 16:46:36.36ID:???
>720
過疎ってました
>721
こちらで聞いてみます
過疎ってました
>721
こちらで聞いてみます
723Name_Not_Found
2021/10/09(土) 11:40:30.10ID:z2NB7Yve test
2021/10/09(土) 11:42:03.92ID:???
なんのテストよ
2021/10/09(土) 12:55:50.22ID:???
漢字小テスト
2021/10/10(日) 15:44:21.02ID:???
ろくなコード書けない人って自分がやりたいことの説明も下手なんだよなぁ
2021/10/10(日) 18:38:27.65ID:???
<style>
.waku{
display:flex;
width:150px;
height:200px;
background:#00ffff;
align-items:center;
/*ここにjustify-content:centerかtext-align:centerを追加*/
}
.bt{
width:30px;
height:30px;
}
.fm{
margin:0px;
}
</style>
<div class="waku">
<form class="fm">
<input type="button" class="bt" value="a">
<input type="button" class="bt" value="b">
<input type="button" class="bt" value="c">
</form>
</div>
.wakuのwidthが50pxのときはjustify-content:centerでは中央揃えにならないがtext-align:centerで中央揃えになり、
.wakuのwidthが300pxのときはtext-align:centerでは中央揃えにならないがjustify-content:centerで中央揃えになる理由は何でしょうか?
.waku{
display:flex;
width:150px;
height:200px;
background:#00ffff;
align-items:center;
/*ここにjustify-content:centerかtext-align:centerを追加*/
}
.bt{
width:30px;
height:30px;
}
.fm{
margin:0px;
}
</style>
<div class="waku">
<form class="fm">
<input type="button" class="bt" value="a">
<input type="button" class="bt" value="b">
<input type="button" class="bt" value="c">
</form>
</div>
.wakuのwidthが50pxのときはjustify-content:centerでは中央揃えにならないがtext-align:centerで中央揃えになり、
.wakuのwidthが300pxのときはtext-align:centerでは中央揃えにならないがjustify-content:centerで中央揃えになる理由は何でしょうか?
2021/10/10(日) 19:19:37.19ID:???
>>727
justify-content:centerでレイアウトするのが正しい。
しかし定義に矛盾が生じると崩れる。
text-align: center;ではたまたま整ったように見えてるだけ。
正しくは両方記述するのが正解。
justify-content:centerでレイアウトするのが正しい。
しかし定義に矛盾が生じると崩れる。
text-align: center;ではたまたま整ったように見えてるだけ。
正しくは両方記述するのが正解。
2021/10/10(日) 19:28:11.58ID:???
display:flex;を設定する階層が違うような
2021/10/10(日) 21:54:54.74ID:???
.fmにも背景色付けてみればわかりやすいかな
2021/10/11(月) 00:26:16.47ID:???
>>727 のサンプルだとこのように効いている
justify-content:center は .waku内で form を中央揃え
text-align:center は form内で input を中央揃え
form に背景色を付けるとどうなっているか把握しやすい
justify-content:center は .waku内で form を中央揃え
text-align:center は form内で input を中央揃え
form に背景色を付けるとどうなっているか把握しやすい
2021/10/11(月) 02:43:51.98ID:???
まぁ、.wakuのtext-align:centerは、継承されて.fm内の.btに効くけども、分かりやすくするなら
.text-align:centerは.fmで指定して、ついでにwidth:100%;も指定しておけば、justify-contentは不要
.text-align:centerは.fmで指定して、ついでにwidth:100%;も指定しておけば、justify-contentは不要
2021/10/11(月) 08:17:34.36ID:???
ChromeでF12を押して開く画面について、ElementsタブとSourecesタブのhtmlファイルの中身が異なる理由は何でしょうか?
Elementsはライブラリが読み込まれ、統合された結果と推察しておりますが、合ってます?
Elementsはライブラリが読み込まれ、統合された結果と推察しておりますが、合ってます?
734Name_Not_Found
2021/10/11(月) 14:46:35.93ID:Rjq93YmB2021/10/12(火) 00:40:14.48ID:???
テーブルで特定のセルだけ半透明にしたいけど背景画像が透けて見えません
どうすればできますか?
<body style="background-image:url('./bg.png')">
<table style="width:300px;height:300px">
<tr>
<td style="width:50%;background:#0000ff">aaa</td>
<td style="width:50%;background:#ff0000;opacity:0.5">bbb</td>
</tr>
</table>
</body>
どうすればできますか?
<body style="background-image:url('./bg.png')">
<table style="width:300px;height:300px">
<tr>
<td style="width:50%;background:#0000ff">aaa</td>
<td style="width:50%;background:#ff0000;opacity:0.5">bbb</td>
</tr>
</table>
</body>
2021/10/12(火) 00:40:14.87ID:???
テーブルで特定のセルだけ半透明にしたいけど背景画像が透けて見えません
どうすればできますか?
<body style="background-image:url('./bg.png')">
<table style="width:300px;height:300px">
<tr>
<td style="width:50%;background:#0000ff">aaa</td>
<td style="width:50%;background:#ff0000;opacity:0.5">bbb</td>
</tr>
</table>
</body>
どうすればできますか?
<body style="background-image:url('./bg.png')">
<table style="width:300px;height:300px">
<tr>
<td style="width:50%;background:#0000ff">aaa</td>
<td style="width:50%;background:#ff0000;opacity:0.5">bbb</td>
</tr>
</table>
</body>
2021/10/12(火) 01:34:43.34ID:???
透けてはいるけど、背景画像がちゃんと表示されてないんじゃない?
https://jsfiddle.net/d5oeprqb/
https://jsfiddle.net/d5oeprqb/
2021/10/12(火) 12:19:15.73ID:???
2021/10/12(火) 12:25:12.45ID:???
今度はtdの背景色だけ半透明でその中にある文字や文字の背景は半透明にしたくないんですが
このようにやっても文字や文字の背景色まで半透明にってしまいます。
どのようにすればtdの背景色だけ半透明にできるんですか?
<table style="width:300px;height:300px">
<tr>
<td style="background:#ff00ff;opacity:0.5">
<span style="background:#ffffff;font-size:20pt;opacity:1.0">aaa</span>
</td>
</tr>
</table>
このようにやっても文字や文字の背景色まで半透明にってしまいます。
どのようにすればtdの背景色だけ半透明にできるんですか?
<table style="width:300px;height:300px">
<tr>
<td style="background:#ff00ff;opacity:0.5">
<span style="background:#ffffff;font-size:20pt;opacity:1.0">aaa</span>
</td>
</tr>
</table>
2021/10/12(火) 12:33:31.24ID:???
background:rgba(255,255,255,0.5)
2021/10/12(火) 12:35:16.30ID:???
opacityはいらない
2021/10/12(火) 13:33:54.25ID:???
>>734
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/10/12(火) 13:59:41.77ID:???
opacity - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/opacity
> もし、子要素に透明度を適用したくない場合は、以下のように代わりに background プロパティを使用してください。
> background: rgba(0, 0, 0, 0.4);
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/opacity
> もし、子要素に透明度を適用したくない場合は、以下のように代わりに background プロパティを使用してください。
> background: rgba(0, 0, 0, 0.4);
2021/10/12(火) 14:03:00.10ID:???
ウェブサイトを2022年前半に制作するとしたら、IE対応はどの程度にしておくのが妥当だと思いますか?英語のサイトです。
2021/10/12(火) 14:07:28.79ID:???
対応しなくていいんじゃね
> 2022 年 6 月 16 日(日本時間)に Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートが終了します。
> サポート終了後に IE を起動しようとすると、Microsoft Edge が起動するよう変更されます
> 2022 年 6 月 16 日(日本時間)に Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートが終了します。
> サポート終了後に IE を起動しようとすると、Microsoft Edge が起動するよう変更されます
2021/10/12(火) 14:31:07.98ID:???
>>744
IEも対応という概念を捨てる
IEも対応という概念を捨てる
2021/10/12(火) 14:33:43.73ID:???
IE起動したらすでにedgeが上がるPCもあるよな
2021/10/12(火) 17:59:37.88ID:???
IEの件、ありがとうです。
海外でのシェアは日本よりさらに低いみたいなので、
IE対応は見積もり上オプションにしておきました
海外でのシェアは日本よりさらに低いみたいなので、
IE対応は見積もり上オプションにしておきました
2021/10/12(火) 18:49:34.87ID:???
tableでtdが複数あってレスポンシブでは収まりきらないものって
tdをwidth100%で下に並べるってできる?
tdをwidth100%で下に並べるってできる?
750Name_Not_Found
2021/10/12(火) 18:59:11.17ID:u4Uu04zf 相対パスでTopページからCSS参照については反映されています。
書式はこうです。
<link rel="stylesheet" href="hoge/hogehoge.css" type="text/css">
しかし、スタイルシートと同じ階層にあるCSSが反映されません。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="hogehoge.css">
色々検索しましたが、良く分かりません。
使用しているサーバーはさくらインターネットのレンタルサーバーです。
どなたかご助言お願いします。
書式はこうです。
<link rel="stylesheet" href="hoge/hogehoge.css" type="text/css">
しかし、スタイルシートと同じ階層にあるCSSが反映されません。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="hogehoge.css">
色々検索しましたが、良く分かりません。
使用しているサーバーはさくらインターネットのレンタルサーバーです。
どなたかご助言お願いします。
2021/10/12(火) 19:03:25.77ID:???
>>749
できる
できる
2021/10/12(火) 19:13:05.75ID:???
2021/10/12(火) 20:15:36.74ID:???
754750
2021/10/12(火) 20:19:29.36ID:u4Uu04zf >>749
>>750
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<link rel="stylesheet" href="hoge1.css" type="text/css">
<link rel="stylesheet" href="hoge2.css" type="text/css">
<link rel="stylesheet" href="hoge3.css" type="text/css">
<link rel="stylesheet" href="hoge4.css" type="text/css">
<meta charset="UTF-8">
<title></title>
</head>
<body bgcolor="#000000"></body>
</html>
CSSファイルは同じディレクトリにあります…
>>750
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<link rel="stylesheet" href="hoge1.css" type="text/css">
<link rel="stylesheet" href="hoge2.css" type="text/css">
<link rel="stylesheet" href="hoge3.css" type="text/css">
<link rel="stylesheet" href="hoge4.css" type="text/css">
<meta charset="UTF-8">
<title></title>
</head>
<body bgcolor="#000000"></body>
</html>
CSSファイルは同じディレクトリにあります…
755750
2021/10/12(火) 20:32:59.77ID:??? 絶対パスでも反映されませんでした
一階層上のページは相対参照でCSS反映されてるほです
一階層上のページは相対参照でCSS反映されてるほです
2021/10/12(火) 21:02:13.93ID:???
>>750
念の為に聞くがwordpressではないよな?
念の為に聞くがwordpressではないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- __アトキンソン氏「そもそも少ない消費税10%を5%にするというのは完全に頭狂ってませんか?」 [827565401]
- 【朗報】X民「CLANNAD好きな僕、5歳の娘とどうしても菜の花畑に来たかった」日本人号泣 [705549419]
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]