WordPressの困った人のスレ
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1603359122/
WordPressの困った人のスレ 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/31(月) 20:08:47.21ID:???
2022/01/31(月) 21:37:27.41ID:???
サイドバーに複数のカスタム投稿タイプを混ぜて月別アーカイブ表示するにはどうすればいいですか?
$args = array(
'type' => 'monthly',
'limit' => '',
'format' => 'html',
'before' => '',
'after' => '',
'show_post_count' => true,
'echo' => 1,
'order' => 'DESC',
'post_type' => array('blog','post'),
);
//ここに複数のスラッグを入れてみたがblogのみ単発で表示されて、混在表示にならない
echo wp_get_archives( $args );
$args = array(
'type' => 'monthly',
'limit' => '',
'format' => 'html',
'before' => '',
'after' => '',
'show_post_count' => true,
'echo' => 1,
'order' => 'DESC',
'post_type' => array('blog','post'),
);
//ここに複数のスラッグを入れてみたがblogのみ単発で表示されて、混在表示にならない
echo wp_get_archives( $args );
2022/01/31(月) 21:39:15.64ID:???
参照サイト
https://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/wp_get_archives%28%29%E3%81%A7%E3%81%AEpost_type%E6%8C%87%E5%AE%9A
wp_get_archives()でのpost_type指定
$args = array('type' => 'monthly',
'limit' => '',
'format' => 'html',
'before' => '',
'after' => '',
'show_post_count' => true,
'echo' => 0,
'order' => 'DESC',
// post_type引数はcustom_post_type_getarchives_where()で参照される
# 'post_type' => 'common', // 投稿タイプの指定
'post_type' => array('common', 'post'), // 複数指定する場合
);
echo wp_get_archives($args);
実行したが複数表示されない
https://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/wp_get_archives%28%29%E3%81%A7%E3%81%AEpost_type%E6%8C%87%E5%AE%9A
wp_get_archives()でのpost_type指定
$args = array('type' => 'monthly',
'limit' => '',
'format' => 'html',
'before' => '',
'after' => '',
'show_post_count' => true,
'echo' => 0,
'order' => 'DESC',
// post_type引数はcustom_post_type_getarchives_where()で参照される
# 'post_type' => 'common', // 投稿タイプの指定
'post_type' => array('common', 'post'), // 複数指定する場合
);
echo wp_get_archives($args);
実行したが複数表示されない
2022/02/01(火) 10:48:33.22ID:???
WP本体のバージョンは?
参考サイト、ちゃんと読んだ?
参考サイト、ちゃんと読んだ?
2022/02/01(火) 10:49:40.62ID:???
6Name_Not_Found
2022/02/03(木) 23:58:55.73ID:xF5Czynd すいません・・
gloupsの機能で、
ある固定ページに紐づく投稿ページを3つ作り、
それぞれグループの権限を利用して閲覧ユーザを棲み分けさせたいのですが、実現可能でしょうか?
固定ページ --投稿A(ユーザ:A、B、Cのみ閲覧可能)
|--投稿B(ユーザ:C、D、Eのみ閲覧可能)
|--投稿B(ユーザ:A、Fのみ閲覧可能)
こういう感じに所属グループによって閲覧制御できるのでしょうか?
gloupsの機能で、
ある固定ページに紐づく投稿ページを3つ作り、
それぞれグループの権限を利用して閲覧ユーザを棲み分けさせたいのですが、実現可能でしょうか?
固定ページ --投稿A(ユーザ:A、B、Cのみ閲覧可能)
|--投稿B(ユーザ:C、D、Eのみ閲覧可能)
|--投稿B(ユーザ:A、Fのみ閲覧可能)
こういう感じに所属グループによって閲覧制御できるのでしょうか?
7Name_Not_Found
2022/02/03(木) 23:59:45.34ID:xF5Czynd 訂正:
固定ページ --投稿A(ユーザ:A、B、Cのみ閲覧可能)
|--投稿B(ユーザ:C、D、Eのみ閲覧可能)
|--投稿C(ユーザ:A、Fのみ閲覧可能)
すみません、最後は投稿"C"でした
固定ページ --投稿A(ユーザ:A、B、Cのみ閲覧可能)
|--投稿B(ユーザ:C、D、Eのみ閲覧可能)
|--投稿C(ユーザ:A、Fのみ閲覧可能)
すみません、最後は投稿"C"でした
2022/02/07(月) 14:16:39.93ID:???
v5.9のギャラリー編集画面でD&Dできねぇのはやっぱりバグだったんだな
一日潰して損した。はよ5.91で修正出してほすぃ
一日潰して損した。はよ5.91で修正出してほすぃ
2022/02/09(水) 08:43:48.84ID:???
数年前に外注制作会社に作らせたオリジナルテーマで作ったサイトにカスタム投稿した投稿記事をOPENCAGEのテーマSTORK19などに移設できるプラグインを探しています。
これまで検索で調べて山ほどある無料のプラグインを試しましたがカスタム投稿のフィールドがまちまちで思うように移設できません。
小耳に挟んだところによると有料のプラグインで優れたものがあると聞きました。
プラグインでなくても変換サービスでも構いません。
500件近く投稿があるサイトを20サイトほどリニューアルするに際して手仕事では限界がきました。
外注制作会社は個人事業主で連絡がとれず困っています。
おすすめのプラグインがあったらご指南お願いします。
これまで検索で調べて山ほどある無料のプラグインを試しましたがカスタム投稿のフィールドがまちまちで思うように移設できません。
小耳に挟んだところによると有料のプラグインで優れたものがあると聞きました。
プラグインでなくても変換サービスでも構いません。
500件近く投稿があるサイトを20サイトほどリニューアルするに際して手仕事では限界がきました。
外注制作会社は個人事業主で連絡がとれず困っています。
おすすめのプラグインがあったらご指南お願いします。
2022/02/09(水) 11:01:47.39ID:???
ヒトデブログの人は有料テーマのjinおすすめしてるけど、この人SEO関連めちゃくちゃ詳しいけど非エンジニアの人?
プロフィール見てるけど過去の経歴は非公開だな
プロフィール見てるけど過去の経歴は非公開だな
2022/02/10(木) 04:17:33.74ID:???
プラグインに頼る仕様はあとで苦しむからなぁ
2022/02/10(木) 18:27:45.41ID:???
他人の作ったプラグインはなぁ
バージョンアップしなきゃいけない病気にかかって無駄な機能てんこ盛りになるAll In One SEOみたいなのとか信用ならん
バージョンアップしなきゃいけない病気にかかって無駄な機能てんこ盛りになるAll In One SEOみたいなのとか信用ならん
2022/02/11(金) 07:13:32.96ID:???
一から作り直しなら受ける会社あるんじゃね?
2022/02/18(金) 21:50:00.40ID:???
2022/02/18(金) 23:47:15.92ID:???
主にcssのanimationプロパティとtransitionプロパティ
WordPress関係無い
WordPress関係無い
16Name_Not_Found
2022/02/19(土) 03:11:26.88ID:pGGcJUfl jetpackの設定変えようとしたらcookie check failedと出て変更できないんだがこれどうすればいいんだ、cookie削除したりプラグイン入れ直したりしてもなんも変わらんし
2022/02/19(土) 12:56:28.13ID:???
jetpackってクソというイメージしかないんだが、何に使ってるんだろう
2022/02/19(土) 15:29:22.41ID:???
質問です。今COREサーバー借りていて、word pressは対応しているのですが、既にサーバーにfftpでサイト作っていてcgiとかもアップロードしています。
この状態でword pressをインストールすると今までのサイトのがhtmlは上書きされて無くなってしまうのでしょうか?
word pressに有る雪の結晶を降らすプラグインだけ利用出来たら良いのですが……
この状態でword pressをインストールすると今までのサイトのがhtmlは上書きされて無くなってしまうのでしょうか?
word pressに有る雪の結晶を降らすプラグインだけ利用出来たら良いのですが……
2022/02/19(土) 17:37:19.93ID:???
一般的にWordPressは専用のディレクトリにインストールされるので、既存のHTMLファイルが上書きされて
無くなることはないです
基本的にWordPressのプラグインはWordPress上でしか動作しません
プラグインを利用するには、既存サイトをWordPress対応させる必要があります
但し、それなりの知識も労力も必要だし、対応させたところでプラグインを使うだけというのはコスパが悪いので
WordPressを使ってみたいという目的が無いのであれば、使いたいプラグインと似たような動作をするスクリプトを
探した方が良いと思います
無くなることはないです
基本的にWordPressのプラグインはWordPress上でしか動作しません
プラグインを利用するには、既存サイトをWordPress対応させる必要があります
但し、それなりの知識も労力も必要だし、対応させたところでプラグインを使うだけというのはコスパが悪いので
WordPressを使ってみたいという目的が無いのであれば、使いたいプラグインと似たような動作をするスクリプトを
探した方が良いと思います
2022/02/19(土) 17:45:25.17ID:???
どこにインストールするかは自分の指定次第でしょ
wordpressを使う理由がそれだけなら、雪を降らすのはJSで出来ると思うよ
wordpressを使う理由がそれだけなら、雪を降らすのはJSで出来ると思うよ
2022/02/19(土) 18:53:52.51ID:???
2022/02/19(土) 23:02:06.83ID:???
ジェットパッククソだよな
2022/02/20(日) 15:02:29.32ID:???
>>18>>21
それって必要なのはWPじゃないってことだろ
JSやCSSのソースだけ抜いて見て、必要なところだけ使うのがセオリー
index.htmlがindex.phpより優先順位高いのが普通のサバの設定だから、index.htmlを残せばWPインスコしてもWPは無視されるよ
それって必要なのはWPじゃないってことだろ
JSやCSSのソースだけ抜いて見て、必要なところだけ使うのがセオリー
index.htmlがindex.phpより優先順位高いのが普通のサバの設定だから、index.htmlを残せばWPインスコしてもWPは無視されるよ
2022/02/20(日) 16:50:14.97ID:???
英語のサイトは、ブラウザの翻訳ボタンを押すだけ
YouTube の動画も、翻訳字幕がある
YouTube の動画も、翻訳字幕がある
2022/02/21(月) 00:21:38.10ID:???
>>23
なるほど!ありがとうございます
なるほど!ありがとうございます
2022/02/21(月) 04:10:58.09ID:???
2022/02/21(月) 08:45:17.90ID:???
あるあるw
お客さんのやつでそれやらかして
謝ったら許してくれた
バックアップ取ってなくて帰って泣きながら作り直したわ
お客さんのやつでそれやらかして
謝ったら許してくれた
バックアップ取ってなくて帰って泣きながら作り直したわ
2022/02/21(月) 21:12:27.62ID:???
2022/02/21(月) 21:34:27.66ID:???
初心者です。ローカル環境です。
wordpressでレスポンシブの作業をする場合スマホ画面やiPAD画面はどこで確認すればいいですか?
管理画面の外観→カスタマイズのページで画面の切り替えは出来なくもないですが
リロードするのに時間がかかって使いづらいです。
wordpressでレスポンシブの作業をする場合スマホ画面やiPAD画面はどこで確認すればいいですか?
管理画面の外観→カスタマイズのページで画面の切り替えは出来なくもないですが
リロードするのに時間がかかって使いづらいです。
2022/02/21(月) 21:58:47.94ID:???
ブラウザの開発者モードで見ろよ。つーかそれくらいググれないとこれから生きていけないぞ
31Name_Not_Found
2022/02/22(火) 08:22:53.34ID:O27xQmav >>30
あぁぁぁそれかぁぁ
確認したら出来ました、感謝です!
webページを作る時firefoxを使うので、Chromeからも開発者ツールからスマホサイト切り替えが出来ると言う思考にたどり着けませんでした
アホな質問失礼しました
あぁぁぁそれかぁぁ
確認したら出来ました、感謝です!
webページを作る時firefoxを使うので、Chromeからも開発者ツールからスマホサイト切り替えが出来ると言う思考にたどり着けませんでした
アホな質問失礼しました
32Name_Not_Found
2022/02/23(水) 21:51:34.81ID:CTwGLZlp WordPress のプラグイン「 OneLogin SAML SSO 」について、伺いたく・・
設定画面にある項目で、Trigger wp_login hookのチェックボックスがあるのですが
これはどのような用途に使うものでしょうか??
(これにチェックをしたらどう影響が出る?)
宜しくお願い申し上げます。
設定画面にある項目で、Trigger wp_login hookのチェックボックスがあるのですが
これはどのような用途に使うものでしょうか??
(これにチェックをしたらどう影響が出る?)
宜しくお願い申し上げます。
2022/02/24(木) 08:05:37.73ID:???
「OneLogin SAML SSO」で検索すると・・・
OneLogin SAML SSO の設定項目 - Qiita
https://qiita.com/gorooe/items/3609f21440b745c0c152#trigger-wp_login-hook
> Trigger wp_login hook
> 有効にすると、wp_login フックがトリガーされます。
「wp_login フック」で検索すると・・・
[WordPress]ユーザーログインのアクションフック - Qiita
https://qiita.com/bump_of_kiharu/items/273131e802b91f452d75
> ユーザーログイン後に何か処理をしたい場合には、wp_login のアクションフックを使う。
OneLogin SAML SSO の設定項目 - Qiita
https://qiita.com/gorooe/items/3609f21440b745c0c152#trigger-wp_login-hook
> Trigger wp_login hook
> 有効にすると、wp_login フックがトリガーされます。
「wp_login フック」で検索すると・・・
[WordPress]ユーザーログインのアクションフック - Qiita
https://qiita.com/bump_of_kiharu/items/273131e802b91f452d75
> ユーザーログイン後に何か処理をしたい場合には、wp_login のアクションフックを使う。
2022/02/24(木) 08:48:01.47ID:???
すげーどうでもよさそうなプラグインだな
2022/02/24(木) 09:17:54.49ID:???
前の会社でOneLogin使ってたけどすげー便利だったよ
36Name_Not_Found
2022/02/25(金) 23:51:11.54ID:HP+7KrFm >>33
ご丁寧にありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
37Name_Not_Found
2022/02/25(金) 23:51:12.20ID:HP+7KrFm >>33
ご丁寧にありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
38Name_Not_Found
2022/02/26(土) 00:03:07.53ID:PFhiAN6R すみません、SSO SAMLのプラグインを試してるのですが、
そこのsetting項目で[remember me]のテキストボックスあるのですが
これはどのような用途で使用するのでしょうか??
恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
そこのsetting項目で[remember me]のテキストボックスあるのですが
これはどのような用途で使用するのでしょうか??
恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
2022/02/26(土) 00:20:23.38ID:???
そのクソプラグインは知らんが、WEB関連という事から常識的に考えてパス記憶する場合のセリフだろ
んで、設定にその input 欄があるってことは文言をそこでお前の好きなように変えろってことじゃねーの。バカ向けに和訳しておくとか
んで、設定にその input 欄があるってことは文言をそこでお前の好きなように変えろってことじゃねーの。バカ向けに和訳しておくとか
2022/02/26(土) 00:59:39.72ID:???
マルチ
2022/02/26(土) 02:02:02.33ID:???
2022/02/26(土) 21:53:54.38ID:???
cocoonって必要ですか?
cssのカスタマイズが結構たいへんで、自作のほうが楽なんじゃないかなと、、、。
ただ、便利機能も色々あるみたいですね。
cssのカスタマイズが結構たいへんで、自作のほうが楽なんじゃないかなと、、、。
ただ、便利機能も色々あるみたいですね。
2022/02/26(土) 22:06:17.84ID:???
個人的にはオリジナルテーマ使うより自分でテーマ作った方が手直しが楽
2022/02/26(土) 22:13:24.87ID:???
大量にあるテーマの中の一つにすぎない。ある特定の配布テーマにこだわってドツボにはまるのはマヌケ
便利機能が豊富なテーマはたいてい重いから気を付けて
HTMLは当然としてJS・PHP・CSSも分かるなら自作した方が良い
便利機能が豊富なテーマはたいてい重いから気を付けて
HTMLは当然としてJS・PHP・CSSも分かるなら自作した方が良い
45Name_Not_Found
2022/02/27(日) 01:33:57.89ID:fVf+1wOY2022/02/27(日) 10:24:49.96ID:???
2022/02/27(日) 10:34:47.45ID:???
暇なときにスタンダードなテーマを作っておこうと思うんだけど結局作ってない
2022/02/27(日) 10:39:05.52ID:???
自分で判断できないのか?
匿名の誰かがメリット無いと言えばそれで安心するのか?
匿名の誰かがメリット無いと言えばそれで安心するのか?
2022/02/27(日) 11:48:55.01ID:???
できないですね
運用していないので、自作だと大変なのかなぁって
雛形は出来てるんですけどね
運用していないので、自作だと大変なのかなぁって
雛形は出来てるんですけどね
2022/02/27(日) 16:45:44.89ID:???
header.php footer.php とindex.phpだけ作ってみれば「あー、こんなもんか」って分かるだろ
ちなみにWordpressに限らず、自分でCMSを作っても似たようなパーツ構成になる
まぁ余計なもんが要らないなら自分でめっちゃ軽いCMS作れるぞ
俺が自分で作ってうーんと悩んだのはクエリとスラッグの変換なんて無駄なことをするかどうかだw
Wordpressがクソ重いのはこのバカみたいな変換だらけでデータベースに何度もクエリ発行するから
ちなみにWordpressに限らず、自分でCMSを作っても似たようなパーツ構成になる
まぁ余計なもんが要らないなら自分でめっちゃ軽いCMS作れるぞ
俺が自分で作ってうーんと悩んだのはクエリとスラッグの変換なんて無駄なことをするかどうかだw
Wordpressがクソ重いのはこのバカみたいな変換だらけでデータベースに何度もクエリ発行するから
2022/02/27(日) 18:49:35.63ID:???
52Name_Not_Found
2022/02/27(日) 21:48:19.44ID:PKTGaZtD https://github.com/onelogin/wordpress-saml/issues/56
ここで、「yes」の値を持つ「rememberme」属性を渡すと仮定します... Wordpress設定=> SSO / SAML設定でそのSAML属性名をマップします。
属性マッピングセクションに新しい「RememberMe」フィールドが表示されます。
わかんねぇ
ここで、「yes」の値を持つ「rememberme」属性を渡すと仮定します... Wordpress設定=> SSO / SAML設定でそのSAML属性名をマップします。
属性マッピングセクションに新しい「RememberMe」フィールドが表示されます。
わかんねぇ
2022/02/27(日) 22:20:24.20ID:???
>>50
1から開発するなら開発者=管理者だしわざわざCMSにする必要なくね?
サイト側はルーティングもビューもフレームワークに任せられるし、管理機能は直接DB操作できるんだからめちゃくちゃシンプルになると思うけど
1から開発するなら開発者=管理者だしわざわざCMSにする必要なくね?
サイト側はルーティングもビューもフレームワークに任せられるし、管理機能は直接DB操作できるんだからめちゃくちゃシンプルになると思うけど
2022/02/28(月) 07:03:02.57ID:???
>>53
wp独自の関数とか生のphpより便利じゃないすか?
wp独自の関数とか生のphpより便利じゃないすか?
2022/02/28(月) 12:48:05.05ID:???
よく使う関数は決まってくるからfunctions.phpとかにまとめればなに使っても変わらんよ
2022/02/28(月) 13:01:05.23ID:???
テーマ自作には意味がないと?
2022/02/28(月) 13:08:09.02ID:???
テーマでアクセス稼げるなら良いが
自分でメンテするコストかけるならWP使う意味もないし
記事書いてたほうがマシ
自分でメンテするコストかけるならWP使う意味もないし
記事書いてたほうがマシ
2022/02/28(月) 13:59:01.19ID:???
cocoonそのままだとデザイン的にきつかったんすよね
他人のコードのカスタマイズは難しい
だから、自作のほうがデザインしやすいなと思った次第ですが、たしかにメンテの手間はありますね
他人のコードのカスタマイズは難しい
だから、自作のほうがデザインしやすいなと思った次第ですが、たしかにメンテの手間はありますね
2022/02/28(月) 15:01:23.66ID:???
>>54
??
> まぁ余計なもんが要らないなら自分でめっちゃ軽いCMS作れるぞ
このレスに対して、自分で1から作るならシンプルな管理機能実装すれば良いだけでわざわざCMSにする必要ないんじゃないかって話
??
> まぁ余計なもんが要らないなら自分でめっちゃ軽いCMS作れるぞ
このレスに対して、自分で1から作るならシンプルな管理機能実装すれば良いだけでわざわざCMSにする必要ないんじゃないかって話
2022/02/28(月) 15:27:07.77ID:???
いや、色々エクステンションは使いたいですからね。
2022/02/28(月) 20:19:33.50ID:???
無料ブログ使うくらいならwp使ったほうが良いですかね?
無料ブログのほうが安心感みたいなものはありそうですけどね
無料ブログのほうが安心感みたいなものはありそうですけどね
2022/02/28(月) 20:27:21.09ID:???
一長一短あるからお好きな方で
2022/02/28(月) 20:32:23.94ID:???
WP慣れた方がいい
サーバーミスるなよ
重いサーバー触ったらあかん
サーバーミスるなよ
重いサーバー触ったらあかん
2022/02/28(月) 21:13:28.85ID:???
>>61
無料だと制限だの停止だの引っ越しだので後で二度手間になるから、少しでもヤル気があるなら最初からWP
無料だと制限だの停止だの引っ越しだので後で二度手間になるから、少しでもヤル気があるなら最初からWP
2022/03/01(火) 12:02:14.53ID:???

グーテンベルクのせいでCSS効かなくなったけどググったらすぐ治った
焦らすなよ〜
2022/03/01(火) 19:03:19.40ID:???
wp-blog-header.phpを弄ってログイン制にしています。
ttp://mokabuu.com/it/%E3%80%90wordpress%E3%80%91%E9%96%B2%E8%A6%A7%E3%81%AB%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
ここが引っかかって参考にしました。
このやり方だと、
固定ページのURLから入られると、
どのページにも行けてしまいます。
完全にログイン制にするにはどうすれば良いでしょうか?
ttp://mokabuu.com/it/%E3%80%90wordpress%E3%80%91%E9%96%B2%E8%A6%A7%E3%81%AB%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
ここが引っかかって参考にしました。
このやり方だと、
固定ページのURLから入られると、
どのページにも行けてしまいます。
完全にログイン制にするにはどうすれば良いでしょうか?
2022/03/01(火) 19:21:19.89ID:???
ログアウトしたり、cookieとかキャッシュとか削除して試した?
6967
2022/03/01(火) 19:31:13.93ID:??? >>68
固定ページ以外にも、
各投稿記事のパーマリンクからのアクセスでも入られてしまうようです。
全く初めての人(2人)に固定ページ、記事のパーマリンク教えてアクセスしてもらいました
両者とも入れました。
WordPressの正面? index.phpから入らないとログインページにならないようです。
狙っているのは会員じゃないとアクセスできないようにすることです。
「あなたは権限が無いので読めません。」的なのは違います。
Groupsプラグインがこれに当たりますね。
固定ページ以外にも、
各投稿記事のパーマリンクからのアクセスでも入られてしまうようです。
全く初めての人(2人)に固定ページ、記事のパーマリンク教えてアクセスしてもらいました
両者とも入れました。
WordPressの正面? index.phpから入らないとログインページにならないようです。
狙っているのは会員じゃないとアクセスできないようにすることです。
「あなたは権限が無いので読めません。」的なのは違います。
Groupsプラグインがこれに当たりますね。
2022/03/01(火) 19:38:19.52ID:???
アクセスできないってどういう意味でいってんの
それがどういうことか意味わかってんの?
それがどういうことか意味わかってんの?
2022/03/01(火) 20:37:47.51ID:???
弄ったのはコピペでやった?
それとも手打ちした?
それとも手打ちした?

adminつけ忘れの話じゃないのか
2022/03/02(水) 13:55:35.92ID:???
cocoon使いやすいと思いますか?
どんな点がメリットかまだ分からん
どんな点がメリットかまだ分からん
2022/03/02(水) 13:58:47.64ID:???
主観の話には答えません
使いにくいと思うなら他のテーマ使えばいいだろう
使いにくいと思うなら他のテーマ使えばいいだろう

エンジニアでもSwell使ってるらしいね
プログラミングできるのにわざわざ金払って有料テーマ買うのか?
2022/03/02(水) 14:22:06.38ID:???
2022/03/02(水) 14:32:36.50ID:???
>>76
めんどくさいから買うよ
めんどくさいから買うよ
2022/03/02(水) 14:36:53.05ID:???
ブログを始めるメンタルを教えて下さい
手をつけられない
手をつけられない
2022/03/02(水) 14:48:57.95ID:???
AMPやってみたけどpagespeedでモバイル98デスクトップ100初めてみた
だけどレイアウトクッソ崩れててムカつく
だけどレイアウトクッソ崩れててムカつく
2022/03/02(水) 14:54:37.00ID:???
できるできないで有料テーマを買うんじゃなくて
できる能力を他のことに費やしたいからブログは有料テーマで済ますって判断
金払うのが惜しいなんて人は素直にCocoonなりを使ってればよろしい
人と違うことしたいんだぜーって人は努力して覚えれば良い
できる能力を他のことに費やしたいからブログは有料テーマで済ますって判断
金払うのが惜しいなんて人は素直にCocoonなりを使ってればよろしい
人と違うことしたいんだぜーって人は努力して覚えれば良い
2022/03/02(水) 14:58:39.96ID:???
2022/03/02(水) 15:25:33.61ID:???
テンプレートテーマ使うとデザインが画一的になって二番煎じ感が強くなるからやりたくない
マナブログの有料テーマそのまま使いまわしてるやつのブログ見るとしんどくなる
SWELLも同じ
ヘッダーに動画入れてアホらしい
マナブログの有料テーマそのまま使いまわしてるやつのブログ見るとしんどくなる
SWELLも同じ
ヘッダーに動画入れてアホらしい
2022/03/02(水) 16:28:24.09ID:???
>>77
普通に考えれば、これだけ使われてるテーマのメリットなんていくらでも考えつくだろうに
何がメリットなのか分からないってことは、お前自身にとってのメリットしか考えようとしてないってことだろ
だったら他人の思うメリットなんて、カスタマイズだの自作コードだの後出ししてくるような奴が聞いても
全く意味が無いし、回答する側も答えるだけ時間の無駄
だから使いもしないテーマなんかにグダグダ言ってないで、さっさと自作テーマでも使ってろ
普通に考えれば、これだけ使われてるテーマのメリットなんていくらでも考えつくだろうに
何がメリットなのか分からないってことは、お前自身にとってのメリットしか考えようとしてないってことだろ
だったら他人の思うメリットなんて、カスタマイズだの自作コードだの後出ししてくるような奴が聞いても
全く意味が無いし、回答する側も答えるだけ時間の無駄
だから使いもしないテーマなんかにグダグダ言ってないで、さっさと自作テーマでも使ってろ
85Name_Not_Found
2022/03/03(木) 01:14:06.00ID:ZD9EN8VS 5.9にしたら
段落ブロックを表示させた時に
右の装飾一覧が、一瞬、全部
ドロップキャップになる。
で、その後、ふつうに戻る。
なんなんだろうか。
段落ブロックを表示させた時に
右の装飾一覧が、一瞬、全部
ドロップキャップになる。
で、その後、ふつうに戻る。
なんなんだろうか。
2022/03/04(金) 19:40:01.95ID:???
アクセス数を集計するエクステンションを作りたいのですが、疑似アクセスを与える事はできるでしょうか?
xamppで開発しとります。
xamppで開発しとります。
2022/03/04(金) 19:41:45.41ID:???
ua偽装すね すまsん
2022/03/04(金) 20:46:27.30ID:???
wordpressデフォルトの機能アクセス数の情報はないんでしょうか?
記事のアクセス数を拾ってランキングを作りたいのですが。
記事のアクセス数を拾ってランキングを作りたいのですが。
2022/03/04(金) 21:09:38.35ID:???
プラグイン開発でUA偽装してアクセスする必要ってある?
2022/03/05(土) 06:32:27.89ID:???
同一uaを多重カウントすればいいだけですかね
何にしても自分でカウンター作らないとだめってことですよね
デフォルトにカウンターあればいいのに
何にしても自分でカウンター作らないとだめってことですよね
デフォルトにカウンターあればいいのに
2022/03/05(土) 09:26:54.96ID:???
キリ番踏んだ方は連絡下さい
とか今は無いよな
とか今は無いよな
2022/03/05(土) 19:45:30.67ID:???
昔ならともかく、今時カウンターなんて設置してるサイトって
大抵ダサいし、需要無いよな
大抵ダサいし、需要無いよな
2022/03/05(土) 19:52:19.01ID:???
まぁbotで回されてたくさんアクセスがあると勘違いするのもあるある
2022/03/05(土) 20:03:01.47ID:???
いえ、カルーセル作るためのカウンターというか
2022/03/05(土) 20:59:03.49ID:???
アクセス解析系のプラグイン入れたらそのデータがどっかに入るだろうからそのデータを使えばいいのでは?
その辺の規約には詳しくないから規約のことは自分で調べるとして
その辺の規約には詳しくないから規約のことは自分で調べるとして
2022/03/06(日) 14:33:55.10ID:???
俺、PVなどをグラフで表示してくれるプラグインを入れたら
毎日観察するのが楽しくなったよ。
毎日観察するのが楽しくなったよ。
2022/03/06(日) 16:54:10.60ID:???
sitekit?
2022/03/06(日) 19:17:42.87ID:???
>>95
そうすね そうしますかね
そうすね そうしますかね
2022/03/06(日) 19:31:31.08ID:???
>>88
>記事のアクセス数を拾ってランキングを作りたい
何年も前からその手のプラグインあるだろ
あと、サイト内の人気記事ってのは訪問者にとってあまり意味が無いというのはスレ内で既出だった気がする
手動で関連記事を貼った方が適切。最悪でもタグ抽出方式の関連記事ほうがマシ
>記事のアクセス数を拾ってランキングを作りたい
何年も前からその手のプラグインあるだろ
あと、サイト内の人気記事ってのは訪問者にとってあまり意味が無いというのはスレ内で既出だった気がする
手動で関連記事を貼った方が適切。最悪でもタグ抽出方式の関連記事ほうがマシ
2022/03/06(日) 20:53:08.18ID:???
2022/03/07(月) 06:15:44.39ID:???
テレホタイムだお
2022/03/07(月) 07:15:00.15ID:???
やだ電話線抜かなきゃ
2022/03/09(水) 18:55:21.18ID:???
自分なりに調べたけどダメだったので質問させてください
真っ白画面になって管理画面にも入れなくなりました
5.9.1にアプデして数日後に発生、直前にテーマやプラグインは弄っていません
WP_DEBUGでエラー表示させると下記出ます
Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/2002): No such file or directory in /home/〇〇/public_html/wp-includes/wp-db.php on line 1753
Fatal error: Uncaught Error: String size overflow in /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/streams.php:222 Stack trace:
#0 /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/mo.php(276): POMO_FileReader->read_all()
#1 /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/mo.php(49): MO->import_from_reader(Object(POMO_FileReader))
#2 /home/〇〇/public_html/wp-includes/l10n.php(753): MO->import_from_file('/home/〇〇/...')
#3 /home/〇〇/public_html/wp-includes/load.php(1358): load_textdomain('default', '/home/〇〇/...')
#4 /home/〇〇/public_html/wp-includes/wp-db.php(1793): wp_load_translations_early()
#5 /home/〇〇/public_html/wp-includes/wp-db.php(724): wpdb->db_connect()
#6 /home/〇〇/public_html/wp-includes/load.php(561): wpdb->__construct('〇〇_wp514', '××', '〇〇_wp514', 'localhost')
#7 /home/〇〇/public_html/wp-settings.php(124): require_wp_db()
#8 /home/〇〇/public_html/wp-config.php(90): require_once('/home/〇〇/...')
#9 /home/〇〇/public_html/wp-load.php(50): require in /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/streams.php on line 222
データベースにアクセス出来ていない?ようなのでwp-config.phpの内容を確認したり
エラーでググったらDB_HOSTをlocalhost→127.0.0.1に書き換える記事があったのですが変わらず
FTPで5.9.1のファイルを入れ替えたりしても駄目でした
バックアップ取っていなかったのを後悔しています
何か分かれば教えてください
真っ白画面になって管理画面にも入れなくなりました
5.9.1にアプデして数日後に発生、直前にテーマやプラグインは弄っていません
WP_DEBUGでエラー表示させると下記出ます
Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/2002): No such file or directory in /home/〇〇/public_html/wp-includes/wp-db.php on line 1753
Fatal error: Uncaught Error: String size overflow in /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/streams.php:222 Stack trace:
#0 /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/mo.php(276): POMO_FileReader->read_all()
#1 /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/mo.php(49): MO->import_from_reader(Object(POMO_FileReader))
#2 /home/〇〇/public_html/wp-includes/l10n.php(753): MO->import_from_file('/home/〇〇/...')
#3 /home/〇〇/public_html/wp-includes/load.php(1358): load_textdomain('default', '/home/〇〇/...')
#4 /home/〇〇/public_html/wp-includes/wp-db.php(1793): wp_load_translations_early()
#5 /home/〇〇/public_html/wp-includes/wp-db.php(724): wpdb->db_connect()
#6 /home/〇〇/public_html/wp-includes/load.php(561): wpdb->__construct('〇〇_wp514', '××', '〇〇_wp514', 'localhost')
#7 /home/〇〇/public_html/wp-settings.php(124): require_wp_db()
#8 /home/〇〇/public_html/wp-config.php(90): require_once('/home/〇〇/...')
#9 /home/〇〇/public_html/wp-load.php(50): require in /home/〇〇/public_html/wp-includes/pomo/streams.php on line 222
データベースにアクセス出来ていない?ようなのでwp-config.phpの内容を確認したり
エラーでググったらDB_HOSTをlocalhost→127.0.0.1に書き換える記事があったのですが変わらず
FTPで5.9.1のファイルを入れ替えたりしても駄目でした
バックアップ取っていなかったのを後悔しています
何か分かれば教えてください
2022/03/09(水) 19:22:58.75ID:???
>>103
エラー文とか全然読んでないけど、とりあえずプラグイン全部外してもエラーが出るか確かめてみて
エラー文とか全然読んでないけど、とりあえずプラグイン全部外してもエラーが出るか確かめてみて
2022/03/09(水) 20:18:36.13ID:???
2022/03/09(水) 21:14:44.02ID:???
107103
2022/03/10(木) 07:22:41.56ID:??? すみません
自動バックアップなるものがあったので数日前の状態を復元できました
とりあえずOKですがまた同じようになるのが怖いです…
メモリ不足なら増やしておいた方がいいんでしょうか…
自動バックアップなるものがあったので数日前の状態を復元できました
とりあえずOKですがまた同じようになるのが怖いです…
メモリ不足なら増やしておいた方がいいんでしょうか…
2022/03/10(木) 08:55:08.53ID:???
>>107
中身を見てないのでなんとも
トレース見ると非推奨のコンストラクタが呼ばれてるのでテーマとかプラグインが影響してそうかなぁ、、
とりあえず予防と言う意味では今入れてるプラグインで5.9.1に対応してないものを置き換えたり代替策を施して外して様子見てみるといいかも
中身を見てないのでなんとも
トレース見ると非推奨のコンストラクタが呼ばれてるのでテーマとかプラグインが影響してそうかなぁ、、
とりあえず予防と言う意味では今入れてるプラグインで5.9.1に対応してないものを置き換えたり代替策を施して外して様子見てみるといいかも
2022/03/10(木) 10:03:31.68ID:???
設定 -> パーマリンク のラジオボタンを変更して保存すると
データベースのどのテーブル、フィールドの値が書き換えられるの?
データベースのどのテーブル、フィールドの値が書き換えられるの?
110Name_Not_Found
2022/03/10(木) 18:15:07.60ID:R3a4lgX2 昨日から始めた初心者です。
cocoon使ってます。
ヘッダーのメニューの中にカテゴリー入れました。
何故か、二重表示されるものがあるんですが、原因わかりますか??
https://i.imgur.com/0i1dSrZ.jpg
cocoon使ってます。
ヘッダーのメニューの中にカテゴリー入れました。
何故か、二重表示されるものがあるんですが、原因わかりますか??
https://i.imgur.com/0i1dSrZ.jpg
2022/03/10(木) 20:03:49.91ID:???
個別テーマは公式で聞け
2022/03/10(木) 23:00:36.76ID:???
外観>メニュー の表示オプションでタイトル属性か説明辺りに何か書いてあるとか
2022/03/10(木) 23:57:15.34ID:???
>>110
そのクソテーマは知らんが
見た感じは昔からよくあるナンチャッテなルビ振りに見えるんで、メニュー登録画面の属性欄かどっかからから取得しただけじゃねーの
最上部のドロワーでチェック入れてちゃんと全部表示にすれば、
メニューの記述欄に余計なもん書いてある(もしくは逆に書いてないから勝手に埋める機能を付けてるってのもプログラムではよくある手だが)と思うぞ
そのクソテーマは知らんが
見た感じは昔からよくあるナンチャッテなルビ振りに見えるんで、メニュー登録画面の属性欄かどっかからから取得しただけじゃねーの
最上部のドロワーでチェック入れてちゃんと全部表示にすれば、
メニューの記述欄に余計なもん書いてある(もしくは逆に書いてないから勝手に埋める機能を付けてるってのもプログラムではよくある手だが)と思うぞ
2022/03/12(土) 10:07:53.68ID:???
被リンクサービスして欲しいよな
有料でいいから
有料でいいから
2022/03/13(日) 14:15:56.06ID:???
トップページに"特定の"投稿記事だけをリンク無しで出したいのですがどうすれば良いかわかる方いますか?
ググってもトップページの投稿記事全てをリンク無しにする方法(あまり詳しくないのですが、phpのソースでthe_categoryをget_
the_categoryに変える)は出てくるのですが、特定の投稿記事だけをリンク無しにする方法が出て来なくて困ってます
ググってもトップページの投稿記事全てをリンク無しにする方法(あまり詳しくないのですが、phpのソースでthe_categoryをget_
the_categoryに変える)は出てくるのですが、特定の投稿記事だけをリンク無しにする方法が出て来なくて困ってます
2022/03/13(日) 15:32:17.83ID:???
>>115
何のために?
何のために?
2022/03/13(日) 15:35:42.98ID:???
特定は固定?
変更したり数は変わるの?
変更したり数は変わるの?
2022/03/13(日) 15:59:10.01ID:???
「特定」とは何か。何の要素でもって「特定」と判断するのかがが本人にも分かってないんだろうな
話にならん
話にならん
2022/03/13(日) 16:26:44.72ID:???
get_postでid指定してpost_title、lpost_content、post_dateなんかを
出力するんじゃダメなんだっけ?(うろ覚え)
出力するんじゃダメなんだっけ?(うろ覚え)
2022/03/13(日) 16:31:48.26ID:???
いちいちIDしてたら実用にならんだろう
カスタムフィールドかタグカテゴリーで分岐フラグ建てるのが普通じゃね
カスタムフィールドかタグカテゴリーで分岐フラグ建てるのが普通じゃね
2022/03/13(日) 16:50:17.35ID:???
何のためにリンクなしにするのか
内部リンクを減らしたいのか
遷移させない為なのか
クリックしてモーダルウインドウを表示させたいのか
よくわからん
内部リンクを減らしたいのか
遷移させない為なのか
クリックしてモーダルウインドウを表示させたいのか
よくわからん
2022/03/13(日) 19:21:24.24ID:???
2022/03/13(日) 19:51:21.25ID:???
そういう用途だったら質問の答えが違ってくる
初心者ならDisplay Postsとか新着情報なんかに使うプラグイン探した方が早い
初心者ならDisplay Postsとか新着情報なんかに使うプラグイン探した方が早い
2022/03/13(日) 20:59:44.36ID:???
2022/03/14(月) 00:03:53.05ID:???
>>122
一行広告ならクソ重いプラグインじゃなく dynamic_sidebar()でウィジェットを埋め込むだけで済むだろ
一行広告ならクソ重いプラグインじゃなく dynamic_sidebar()でウィジェットを埋め込むだけで済むだろ
2022/03/18(金) 18:32:12.42ID:???
子階層(sub-menu children)のあるカテゴリーウィジェットやナビゲーションウィジェットで、
出力される際に子階層全体をdivなどで囲みたいのですが、どなたかご存じありませんか?
出力される際に子階層全体をdivなどで囲みたいのですが、どなたかご存じありませんか?
2022/03/18(金) 22:50:09.64ID:???
初心者です。
投稿ページをカテゴリー毎にいくつかのレイアウトパターンで見せたいです。
どのパターンも中身は画像、タイトル、本文のみです。
single.phpを分岐(single-***.php)させてやる見せ方で作ってみましたが、テンプレートで作った一覧ページから、リンク先に飛びません。
カスタム投稿かカスタムポストUIを使わないと実現できないでしょうか?
何か他にもやり方あれば教えてください。
投稿ページをカテゴリー毎にいくつかのレイアウトパターンで見せたいです。
どのパターンも中身は画像、タイトル、本文のみです。
single.phpを分岐(single-***.php)させてやる見せ方で作ってみましたが、テンプレートで作った一覧ページから、リンク先に飛びません。
カスタム投稿かカスタムポストUIを使わないと実現できないでしょうか?
何か他にもやり方あれば教えてください。
2022/03/18(金) 22:52:27.22ID:???
初心者なら身の丈に合わせた画面レイアウトでやっていくべし
2022/03/19(土) 05:05:49.86ID:???
カテゴリを自動で設定するプラグインで
今でも使えるのあります?
いくつか使ったけど使えない
今でも使えるのあります?
いくつか使ったけど使えない
2022/03/19(土) 06:08:02.90ID:???
逆に考えるんだ。自動で設定されたカテゴリーに存在価値なんてない
2022/03/19(土) 14:21:32.28ID:???
header入れなきゃいくらでも作れるだろ
2022/03/22(火) 19:47:41.02ID:???
WordPressのテーマの改変をしてて困ってます。
例えば公式テーマのtwentyfourteenです。
メインメニューが上部にあり、
自分のメニューは3層のサブメニュー構成になっています。
プルダウンして最初に表示されるメニュー項目が多すぎて、
全メニューを表示させることができません。
CSSで対処しようと親(UL)の要素にoverflow-y: scrollを付けると、
スクロールはできますが、
サブメニューが親の要素(UL)の幅を飛べ出せない。
なのでoverflow-xを付けて対処となると、
見た目があからさまに変になってしまいます。
テーマは指定されていて、
メニュー項目が多い場合への対処はどうすれば良いのでしょうか?
メニューを2つに別けるしかないでしょうか?
例えば公式テーマのtwentyfourteenです。
メインメニューが上部にあり、
自分のメニューは3層のサブメニュー構成になっています。
プルダウンして最初に表示されるメニュー項目が多すぎて、
全メニューを表示させることができません。
CSSで対処しようと親(UL)の要素にoverflow-y: scrollを付けると、
スクロールはできますが、
サブメニューが親の要素(UL)の幅を飛べ出せない。
なのでoverflow-xを付けて対処となると、
見た目があからさまに変になってしまいます。
テーマは指定されていて、
メニュー項目が多い場合への対処はどうすれば良いのでしょうか?
メニューを2つに別けるしかないでしょうか?
2022/03/22(火) 21:10:53.41ID:???
わからないなら素直にメニュー分けたほうが良いと思う
ごちゃごちゃやってもテーマのアップデートとかですぐ対応が必要になる
ていうか見る方もそんなに多いメニュー見る気無くすでしょ
ごちゃごちゃやってもテーマのアップデートとかですぐ対応が必要になる
ていうか見る方もそんなに多いメニュー見る気無くすでしょ
134Name_Not_Found
2022/03/25(金) 16:53:52.18ID:0FUBc9Eo wordpressでページごとにコンテンツ領域背景色を変えることのできるHTMLタグを教えてください。
2022/03/25(金) 17:10:36.36ID:???
「コンテンツ領域」はそこらじゅうにあってどれを指してるか分からんが
ページごとに色を変えるならタグじゃなくcssクラス名が必要だな
post IDでもカテゴリーでも好きな場所に吐かせて、それに対応するCSSを書けば済む
ページごとに色を変えるならタグじゃなくcssクラス名が必要だな
post IDでもカテゴリーでも好きな場所に吐かせて、それに対応するCSSを書けば済む
136Name_Not_Found
2022/03/26(土) 03:38:50.11ID:BMxlIbWr こんばんわ。wordpressで投稿で長大な記事1つだけ作るってのはありでしょうか?それとも記事と記事合体させるほうほうがあるでしょうか?
2022/03/26(土) 08:31:56.19ID:???
君の言う長大な記事には「章」なり「段落」なりあるだろ?そこで「投稿」を分けなよ。読む方の身になれ
「意味段落」が長い場合には「改ページ<!--nextpage-->」による単一投稿内での分割をする手もある
(しかし、「アフィでの表示数稼ぎ」や「有料ページへ誘導」のせいで『改ページ』の印象は最悪なのでお勧めはしない)
ところで、君の文章は助詞の使い方がおかしいので作文の練習をしなさいな。長大な記事が聞いて呆れるぞ
「意味段落」が長い場合には「改ページ<!--nextpage-->」による単一投稿内での分割をする手もある
(しかし、「アフィでの表示数稼ぎ」や「有料ページへ誘導」のせいで『改ページ』の印象は最悪なのでお勧めはしない)
ところで、君の文章は助詞の使い方がおかしいので作文の練習をしなさいな。長大な記事が聞いて呆れるぞ
138Name_Not_Found
2022/03/26(土) 09:38:23.05ID:BMxlIbWr >>137
どうもありがとうございました。googleで検索上位にあるサイトに長大な記事が多いと思いまして。
例えばこのサイト
https://www.waca.associates/jp/knowledge/44362/
どうもありがとうございました。googleで検索上位にあるサイトに長大な記事が多いと思いまして。
例えばこのサイト
https://www.waca.associates/jp/knowledge/44362/
2022/03/26(土) 10:38:57.96ID:???
うちも片棒担がされているけど
無関係なドメインにアフィリエイト記事やらされてるわ
まぁ長文ってそういうことだ
無関係なドメインにアフィリエイト記事やらされてるわ
まぁ長文ってそういうことだ
2022/03/26(土) 11:07:47.72ID:???
記事が長いとかwordpress関係無い
2022/03/26(土) 11:14:26.39ID:???
典型的なゴミサイトだな
ノウハウ系で長文って絶対読まないだろ
3秒で閉じる
ノウハウ系で長文って絶対読まないだろ
3秒で閉じる
2022/03/26(土) 15:13:04.86ID:???
2022/03/29(火) 13:00:36.20ID:???
構造化の問題で Comment Rating Field Plugin という
コメント機能を利用してレビューするプラグインを使っているのですが…
このプラグインを使ったら一つ一つのコメントに
<div class="rating-container" itemprop="review" itemscope="" itemtype="http://schema.org/Review">
<meta itemprop="itemReviewed" content="食ベログ">
<meta itemprop="author" content="匿名">
<meta itemprop="datePublished" content="2022-03-01"><p></p>
<div itemprop="reviewRating" itemscope="" itemtype="http://schema.org/Rating">
<meta itemprop="worstRating" content="1"><meta itemprop="ratingValue" content="4"><meta itemprop="bestRating" content="5">
</div>
<div itemprop="description" class="crfp-rating-text"><p>本文</p>
</div>
</div>
上記の例が生成されるのですが…
<meta itemprop="author" content="匿名">の部分で「http://schema.org/Person」が指定されていないので
サーチコンソールでエラーが出ます。
生成されるhtmlを編集出来れば一番いいのですが、プラグインエディターを見ても見つける事が出来ませんでした。
それか meta指定で person を指定する方法がありますでしょうか?
※fuctionで無理やり変換は出来そうです※
この問題で2日掛かりましたが、分かりませんでした。
別の方法でも構いませんので、どなたかご教示お願い致します。
コメント機能を利用してレビューするプラグインを使っているのですが…
このプラグインを使ったら一つ一つのコメントに
<div class="rating-container" itemprop="review" itemscope="" itemtype="http://schema.org/Review">
<meta itemprop="itemReviewed" content="食ベログ">
<meta itemprop="author" content="匿名">
<meta itemprop="datePublished" content="2022-03-01"><p></p>
<div itemprop="reviewRating" itemscope="" itemtype="http://schema.org/Rating">
<meta itemprop="worstRating" content="1"><meta itemprop="ratingValue" content="4"><meta itemprop="bestRating" content="5">
</div>
<div itemprop="description" class="crfp-rating-text"><p>本文</p>
</div>
</div>
上記の例が生成されるのですが…
<meta itemprop="author" content="匿名">の部分で「http://schema.org/Person」が指定されていないので
サーチコンソールでエラーが出ます。
生成されるhtmlを編集出来れば一番いいのですが、プラグインエディターを見ても見つける事が出来ませんでした。
それか meta指定で person を指定する方法がありますでしょうか?
※fuctionで無理やり変換は出来そうです※
この問題で2日掛かりましたが、分かりませんでした。
別の方法でも構いませんので、どなたかご教示お願い致します。
144Name_Not_Found
2022/03/29(火) 14:46:24.74ID:8L10BpOK この投稿を誰が読んだかをチェックできるプラグインって有りますか?
ログイン制を取っていますが、
ログイン状態を保存している人は把握できないですし、
Activity Logや○○ login historyというプラグインを試しましたが、
やはりこれも「ログインをした」や「記事を作った」程度しか把握できません。
せめて完全なログイン状況は抑えようと、
セッション期間を短くして強制的にログアウトさせるとクレームばかり。
投稿に対し足跡をチェックできる方法ってないでしょうか?
ログイン制を取っていますが、
ログイン状態を保存している人は把握できないですし、
Activity Logや○○ login historyというプラグインを試しましたが、
やはりこれも「ログインをした」や「記事を作った」程度しか把握できません。
せめて完全なログイン状況は抑えようと、
セッション期間を短くして強制的にログアウトさせるとクレームばかり。
投稿に対し足跡をチェックできる方法ってないでしょうか?
2022/03/30(水) 05:12:47.52ID:???
2022/03/30(水) 06:52:59.25ID:???
147Name_Not_Found
2022/04/01(金) 15:28:08.35ID:8t4n18oa 固定ページを新規に作ったり更新する。
その後閲覧者がWordPressにアクセスしたら、
ポップアップやダイアログを表示させて、
そこで更新がありましたよと知らせるプラグインや方法ってないでしょうか?
テーマは固定されているので変更できません。
スマホでの閲覧率が高いのでウィジェットだと下の方に表示されてしまい、
この手は避けたいです。
またメール通知も使いません。
その後閲覧者がWordPressにアクセスしたら、
ポップアップやダイアログを表示させて、
そこで更新がありましたよと知らせるプラグインや方法ってないでしょうか?
テーマは固定されているので変更できません。
スマホでの閲覧率が高いのでウィジェットだと下の方に表示されてしまい、
この手は避けたいです。
またメール通知も使いません。
2022/04/01(金) 16:27:11.91ID:???
クッキーで最終アクセスタイムを記録しておいて、次回には新着の日付と比較してポップアップなりなんなりさせる
こんなとこか
こんなとこか
2022/04/02(土) 15:39:22.95ID:???
ブラウザのキャッシュ対策として、ファイル名に、
a_20220402 などの更新日付を付けるとか。
ランダムな数字でも良いけど
a_20220402 などの更新日付を付けるとか。
ランダムな数字でも良いけど
2022/04/09(土) 00:44:08.96ID:???
151Name_Not_Found
2022/04/15(金) 22:23:33.35ID:UX1tklQQ ワードプレスにアップロードした画像を「画像縮尺の変更」で縮小したら、
アップロードされた画像そのものを小さくできるのでしょうか。
それとも、新たにリサイズしたものが保存されるだけなのでしょうか?
アップロードされた画像そのものを小さくできるのでしょうか。
それとも、新たにリサイズしたものが保存されるだけなのでしょうか?
2022/04/15(金) 22:41:48.22ID:???
実際に試してみてftp等でuploadsディレクトリを調べれば分かる
2022/04/16(土) 01:14:38.45ID:???
超初心者でネットを見ながらポチポチやり始めたのですが、固定ページをいくつか作ってメニュー設定して
[ホーム][報告][○○について]
↑↑こんな感じで出てたんですが[報告]というところを設定から投稿ページにすると
[報告]という部分が
●指定していないとき
タイトル
------------------
[ホーム][報告][○○について]
------------------
★[報告]★
↓↓
●投稿ページに設定すると
★タイトル★
------------------
[ホーム][報告][○○について]
------------------
本文(メニューより下)にある報告≠ニいのが消えてタイトルのところに移動してるみたいになってしまいます
報告≠ニいう文字はタイトル部分に出てないけど、★〜★のCSSがタイトルのところに掛かってしまって[報告]を見てる時だけタイトルの色、飾りが出てきてしまいます
この部分は固定ページのタイトル部分だからそれを入れなければいいのかな?と消してみたのですが、それだとメニューの[報告]が[タイトル無し]みたいなのが出てくるのですがこれどうすればいいんでしょうか?^_^
[ホーム][報告][○○について]
↑↑こんな感じで出てたんですが[報告]というところを設定から投稿ページにすると
[報告]という部分が
●指定していないとき
タイトル
------------------
[ホーム][報告][○○について]
------------------
★[報告]★
↓↓
●投稿ページに設定すると
★タイトル★
------------------
[ホーム][報告][○○について]
------------------
本文(メニューより下)にある報告≠ニいのが消えてタイトルのところに移動してるみたいになってしまいます
報告≠ニいう文字はタイトル部分に出てないけど、★〜★のCSSがタイトルのところに掛かってしまって[報告]を見てる時だけタイトルの色、飾りが出てきてしまいます
この部分は固定ページのタイトル部分だからそれを入れなければいいのかな?と消してみたのですが、それだとメニューの[報告]が[タイトル無し]みたいなのが出てくるのですがこれどうすればいいんでしょうか?^_^
2022/04/16(土) 04:06:14.22ID:???
てきとーに言うけど
固定と投稿ページでは表示する見出しタグが違うからそうなるのでは?
固定と投稿ページでは表示する見出しタグが違うからそうなるのでは?
2022/04/16(土) 08:18:49.15ID:???
★タイトル★
についてるクラスに、固定ページのタイトルと同じスタイル当てればいいんでねーの
についてるクラスに、固定ページのタイトルと同じスタイル当てればいいんでねーの
156Name_Not_Found
2022/04/18(月) 18:10:50.77ID:SBrAZ+GC 化学式(ベンゼン環)を記述する方法について
wordpressでcocoonのテーマを使用しています。化学式を記述したいため、mathjaxのプラグインをインストールした上でheader phpにmhchemを使用するコードを記入しました。↓以下url参考
https://tomo-chem.com/how-to-mathwriting-mhchem/
wordpressでcocoonのテーマを使用しています。化学式を記述したいため、mathjaxのプラグインをインストールした上でheader phpにmhchemを使用するコードを記入しました。↓以下url参考
https://tomo-chem.com/how-to-mathwriting-mhchem/
157Name_Not_Found
2022/04/18(月) 18:12:14.26ID:SBrAZ+GC 普通の化学式を書くことはできるようになったのですが、ベンゼン環の記述ができないことがわかりました。調べたところ以下のサイトを見つけました。
ベンゼン環の目次に書いてあることをやろうとしましたが、プリアンプル領域というのがどこにあるのかがわかりません。調べたりしてみましたが、解決できませんでした。
header php にコピペしてみましたがうまくいきませんでした。どこに記述すればよいかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
ベンゼン環の目次に書いてあることをやろうとしましたが、プリアンプル領域というのがどこにあるのかがわかりません。調べたりしてみましたが、解決できませんでした。
header php にコピペしてみましたがうまくいきませんでした。どこに記述すればよいかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
158Name_Not_Found
2022/04/18(月) 18:15:55.37ID:SBrAZ+GC 上記のサイトのurlを載せたかったのですが、禁止ワード?というので載せれませんでした。
「mhchem ベンゼン 」で検索して一番上に出てくる、「texによる文書作成18」という記事です。
「mhchem ベンゼン 」で検索して一番上に出てくる、「texによる文書作成18」という記事です。
2022/04/19(火) 02:18:11.01ID:???
WordPressにもTeXにも詳しくなさそうだけど、プリアンブルはTeXの話であってheader phpがどうとかじゃないでしょ
つーか画像貼るんじゃだめなんか
つーか画像貼るんじゃだめなんか
2022/04/19(火) 02:43:02.66ID:???
>>156のHTMLソースを見たらspanタグだらけだね
cssで強引に「デザイン」しただけなんだから、ナニカのファイルが足りないんだろう
話は違うが、化学って便宜的に一行で書く記述法ってないのん?数学は当然PCと親和性があるので全部打てるわけだけどさ
cssで強引に「デザイン」しただけなんだから、ナニカのファイルが足りないんだろう
話は違うが、化学って便宜的に一行で書く記述法ってないのん?数学は当然PCと親和性があるので全部打てるわけだけどさ
161Name_Not_Found
2022/04/19(火) 10:19:45.15ID:EMU6O4Vd162Name_Not_Found
2022/04/19(火) 10:24:24.45ID:EMU6O4Vd >>160
ファイルが足りないのですね…ちょっと調べてみようと思います。
ベンゼン環が関わってくると、ベンゼン環のどこに何がついてるか(メタ、パラ、オルト)を記述しないといけないので、一行では難しいのだと思います。
ファイルが足りないのですね…ちょっと調べてみようと思います。
ベンゼン環が関わってくると、ベンゼン環のどこに何がついてるか(メタ、パラ、オルト)を記述しないといけないので、一行では難しいのだと思います。
163Name_Not_Found
2022/04/19(火) 13:26:56.48ID:iFnp3M9h 初心者です
固定ページが表示されずに困っています
どうすればよいでしょうか
参考になるサイトを教えてください
自分でググっても解決できませんでした
固定ページが表示されずに困っています
どうすればよいでしょうか
参考になるサイトを教えてください
自分でググっても解決できませんでした
2022/04/19(火) 13:33:47.28ID:???
>>163
wordpressの初心者本でわかりやすそうなのを選んで買ってください
wordpressの初心者本でわかりやすそうなのを選んで買ってください
165Name_Not_Found
2022/04/19(火) 13:58:27.56ID:iFnp3M9h >>164
立ち読みしたが解決しなかったので質問しています
立ち読みしたが解決しなかったので質問しています
2022/04/19(火) 14:14:11.00ID:???
プラグインを全部削除してデフォルトで入っているテーマに戻しなさいよ
それなら表示されるだろ
それなら表示されるだろ
2022/04/19(火) 14:35:29.96ID:???
再インストールからやり直せ
どうせぐちゃぐちゃ弄り倒した後だろ
インストールして速攻で固定ページ作って表示設定すりゃいいだけだ
どうせぐちゃぐちゃ弄り倒した後だろ
インストールして速攻で固定ページ作って表示設定すりゃいいだけだ
168Name_Not_Found
2022/04/19(火) 20:15:02.86ID:K1dAb1g2 テラテイルで質問したんですが修正したコードの方が表示されて教えて頂いたコードだとエラーが出るんですがどういう事でしょうか…
2022/04/19(火) 20:16:40.95ID:???
なんでそれを5ちゃんに聞きに来るんだよw
170Name_Not_Found
2022/04/19(火) 20:48:12.93ID:ClRFVLaH $wpdbを使い限定したコンテンツを表示したいのですが、カスタムフィールド名が一致していないコンテンツも表示されてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
https://wandbox.org/permlink/ZzKa72qDcQFMIqbq
どうすればいいのでしょうか?
https://wandbox.org/permlink/ZzKa72qDcQFMIqbq
171Name_Not_Found
2022/04/20(水) 13:29:01.63ID:G1inqIp32022/04/20(水) 14:00:05.38ID:???
手前の質問の仕方が悪いのに他人のせいにするヴァカw
2022/04/20(水) 14:02:52.33ID:???
あの質問の仕方で適切な回答がもらえると思えるところがもう、ね
融通のきかない年寄りに多いんだけどな
融通のきかない年寄りに多いんだけどな
2022/04/20(水) 14:14:21.81ID:???
いやアスペだろw
175Name_Not_Found
2022/04/25(月) 15:43:14.22ID:dk7s6J1j 有料テーマの販売を考えているのですが1サイト限定ライセンスを無視してる購入者をサイトに警告文を表示させても法的に問題ないでしょうか?
他の販売者さんはどんな対策をしてるか教えて下さい
他の販売者さんはどんな対策をしてるか教えて下さい
2022/05/05(木) 09:49:27.49ID:???
ハンバーガーメニューを設置しました
htmlだと作動するのにwordpressで開くと閉じるボタンを押してないのにすぐに閉じてしまいます
構文は一般的なものです↓
$(function() {
$('.toggle').click(function(){
$('#nav').toggleClass('open');
});
});
トップに戻るボタンやスクロールすると変形するナビゲーションメニューはちゃんと作動するので、jqueryの読込みの問題ではないと思うのですが
何が問題と考えられるでしょうか
htmlだと作動するのにwordpressで開くと閉じるボタンを押してないのにすぐに閉じてしまいます
構文は一般的なものです↓
$(function() {
$('.toggle').click(function(){
$('#nav').toggleClass('open');
});
});
トップに戻るボタンやスクロールすると変形するナビゲーションメニューはちゃんと作動するので、jqueryの読込みの問題ではないと思うのですが
何が問題と考えられるでしょうか
2022/05/05(木) 15:24:51.62ID:???
自己解決しました>>176
失礼しました
失礼しました
2022/05/21(土) 02:32:56.16ID:???
179Name_Not_Found
2022/05/23(月) 23:51:23.66ID:MX1mp5r9 法的ってwwww
GPLって法律かよwwwwwwwwwwwwwwww
GPLって法律かよwwwwwwwwwwwwwwww
2022/05/24(火) 02:22:14.13ID:???
短絡的なお馬鹿さん
181Name_Not_Found
2022/05/25(水) 09:30:39.94ID:bYjsHx3W 質問失礼します。
5年ぶりに個人サイトを立ち上げます。
5年前の知識でもwordpressはだいたい動かせますか?
5年のブランクがある人間に、何か注意をしていただけることがあればお願いします。
5年ぶりに個人サイトを立ち上げます。
5年前の知識でもwordpressはだいたい動かせますか?
5年のブランクがある人間に、何か注意をしていただけることがあればお願いします。
2022/05/25(水) 09:39:12.92ID:???
5ちゃんねるで質問しない
2022/05/25(水) 12:51:57.28ID:???
もうすぐver6が出るから、それが出るまで待つ
184Name_Not_Found
2022/05/25(水) 19:49:49.32ID:cszZrYHy >>183
6で何が変わるの?
6で何が変わるの?
185Name_Not_Found
2022/05/25(水) 20:55:16.71ID:HuEH2GWG アフアンガーとか、トールって、
いつになったらフルサイト編集に対応するんですかね。
有料テーマなんだから、wordpressの最新機能は
すぐに対応して欲しいな
いつになったらフルサイト編集に対応するんですかね。
有料テーマなんだから、wordpressの最新機能は
すぐに対応して欲しいな
186Name_Not_Found
2022/05/25(水) 20:56:48.38ID:HuEH2GWG アフアンガーじゃなくてアフィンガーねw
置き換えて読んでね
置き換えて読んでね
2022/05/25(水) 21:01:34.49ID:???
本当に真の意味でのフルサイト編集なんてものがあれば、、、テーマ自体要らんけどな
それはともかく、素人に毛が生えた奴らが作ったテーマに何期待してんの
それはともかく、素人に毛が生えた奴らが作ったテーマに何期待してんの
2022/05/25(水) 22:01:56.83ID:???
パーマリンクの更新をしようとすると「.htaccess ファイルを更新してください。」と出てきてしまいます。
正直全く知識がなく困ってるんですけど、どう対処したらいいでしょうか。
サーバーはmixhostで上記のようなファイルは見当たりませんでした。
正直全く知識がなく困ってるんですけど、どう対処したらいいでしょうか。
サーバーはmixhostで上記のようなファイルは見当たりませんでした。
2022/05/25(水) 22:19:24.68ID:???
>>188
隠しファイルになってるのに気付かず、今見つけて0444から0644に修正したら更新できるようになりました。
もう一つだけ質問させてください。
サイトヘルスステータスで「バックグラウンド更新が想定通りに作動していません。
×すべての自動アップデートが無効です。」
と出てしまい対処ができません。
ご存知の方ご教示お願い致します。
隠しファイルになってるのに気付かず、今見つけて0444から0644に修正したら更新できるようになりました。
もう一つだけ質問させてください。
サイトヘルスステータスで「バックグラウンド更新が想定通りに作動していません。
×すべての自動アップデートが無効です。」
と出てしまい対処ができません。
ご存知の方ご教示お願い致します。
2022/05/25(水) 22:25:13.12ID:???
何をやってる状況でそうなったのか知らんが、それらのキーワードでググって出てきたのがコレ
mixhostにサイトを移行したらパーマリンク効かず404になったときの対処法 | けーちゃんの個人サイト
ttps://affi-sapo.com/848/
mixhostにサイトを移行したらパーマリンク効かず404になったときの対処法 | けーちゃんの個人サイト
ttps://affi-sapo.com/848/
2022/05/25(水) 23:09:50.56ID:???
>>190
ありがとうございます。
パーマリンクの件は解決しました。
今は突然wordpressが更新できなくなってしまう症状で困っております。
https://i.imgur.com/FwiQmNZ.jpg
ありがとうございます。
パーマリンクの件は解決しました。
今は突然wordpressが更新できなくなってしまう症状で困っております。
https://i.imgur.com/FwiQmNZ.jpg
2022/05/25(水) 23:20:05.41ID:???
自動アップデートを有効にすればいいんじゃないの
2022/05/25(水) 23:22:20.36ID:???
(´・∀・`)ヘー
2022/05/26(木) 12:42:26.69ID:???
>>192
無効にした記憶もなく、有効に戻す設定も見当たらず途方に暮れています…
無効にした記憶もなく、有効に戻す設定も見当たらず途方に暮れています…
2022/05/26(木) 15:07:04.66ID:???
一度テーマ別なのに変えてみ。それで原因切り分けろや
2022/05/26(木) 15:15:49.34ID:???
先ずはコレでも読んでwp-config.phpにWP_AUTO_UPDATE_COREを含む行が無いか確認
【WordPress】自動更新(アップデート)を停止させる方法
ttps://otamunote.com/wordpress-update-stop/
【WordPress】自動更新(アップデート)を停止させる方法
ttps://otamunote.com/wordpress-update-stop/
2022/05/26(木) 15:22:04.86ID:???
自分でいじらない限りそんな設定にはならんから、よほどのヴァカで記憶喪失でもない限り違うから後回しでいいだろ >wp-config
2022/05/26(木) 17:09:12.91ID:???
後回しも何もファイル開いて確認するだけだから、別に何も無ければそれでいいだろう
それよりも初心者だっつってんだから、アドバイスするなら、もっと具体的なこと書いてやった方がいい
サイトヘルスで「バックグランド更新が想定通りに動作していません」と致命的な問題が表示された【解決手順】
ttps://wp-customize.net/wordpress/7950.html
それよりも初心者だっつってんだから、アドバイスするなら、もっと具体的なこと書いてやった方がいい
サイトヘルスで「バックグランド更新が想定通りに動作していません」と致命的な問題が表示された【解決手順】
ttps://wp-customize.net/wordpress/7950.html
2022/05/26(木) 22:23:16.64ID:???
皆さんありがとうございます。
wp-configに先ずはコレでも読んでwp-config.phpにWP_AUTO_UPDATE_CORE trueを追加しても何も変わりませんでした。
プラグインが悪さをしているのかと思い全て無効化しましたが解消せず。
テーマはこのエラーに関連しているのか、新しいテーマを追加するボタンがきえてしまっているので検証できませんでした。
結構詰みかもしれないです。
御協力いただきありがとうございました。
wp-configに先ずはコレでも読んでwp-config.phpにWP_AUTO_UPDATE_CORE trueを追加しても何も変わりませんでした。
プラグインが悪さをしているのかと思い全て無効化しましたが解消せず。
テーマはこのエラーに関連しているのか、新しいテーマを追加するボタンがきえてしまっているので検証できませんでした。
結構詰みかもしれないです。
御協力いただきありがとうございました。
2022/05/26(木) 22:23:40.54ID:???
>>199
すいません、一部コピペが残ってしまってました。
すいません、一部コピペが残ってしまってました。
2022/05/26(木) 23:40:24.46ID:???
そもそも管理者権限のあるアカウントでログインしてないとか?
2022/05/27(金) 00:02:23.45ID:???
>>201
ありがとうございます。
ユーザータブで確認しましたが、管理者としてログインできていました。
自分は知識もなく込み入った設定変更(コードをいじる等)はしたこともないので、全く原因がわかりません…
ありがとうございます。
ユーザータブで確認しましたが、管理者としてログインできていました。
自分は知識もなく込み入った設定変更(コードをいじる等)はしたこともないので、全く原因がわかりません…
2022/05/27(金) 02:22:17.69ID:???
今使ってるテーマを消すかフォルダーをリネームしろよ。そうすりゃデフォルトテーマが読み込まれるだろ
少しは頭使え
少しは頭使え
204Name_Not_Found
2022/05/27(金) 12:10:19.50ID:IwgSge5W2022/05/27(金) 16:04:15.59ID:???
>>202
自動更新が出来ないのは分かったけど、プラグインのインストールは出来るの?
出来るんだったらAll-in-One WP Migrationとかインストールしてバックアップ取って
xamppかLocalとかでローカル環境作って、そっちにバックアップ復元して不具合再現確認
不具合再現したら、テーマかプラグインか何かがおかしい
再現しなかったら、本番環境の方でWP本体の再インストールでも試してみればいい
管理画面→更新→「バージョン○○-jaを再インストール」
自動更新が出来ないのは分かったけど、プラグインのインストールは出来るの?
出来るんだったらAll-in-One WP Migrationとかインストールしてバックアップ取って
xamppかLocalとかでローカル環境作って、そっちにバックアップ復元して不具合再現確認
不具合再現したら、テーマかプラグインか何かがおかしい
再現しなかったら、本番環境の方でWP本体の再インストールでも試してみればいい
管理画面→更新→「バージョン○○-jaを再インストール」
2022/05/27(金) 16:41:24.19ID:???
本人が「ナニモシテナイノニ オカシクナッタ」とか「ワカリマセン」っていうときはもう手遅れだから
インストールしなおせよクソガキって言ったほうがいい
インストールしなおせよクソガキって言ったほうがいい
207Name_Not_Found
2022/05/27(金) 19:00:06.06ID:IwgSge5W どんまい
頑張ってね
↑
金毛wwwwwwwwwwwwwww
頑張ってね
↑
金毛wwwwwwwwwwwwwww
2022/05/27(金) 20:03:49.06ID:???
やってる事の何もかもが古すぎて寒い
209Name_Not_Found
2022/06/01(水) 14:41:52.53ID:fCojAig7 外観触っても、テーマ エディタβ しか出ない
6.0でどうやって背景をスマホ写真にするの?
6.0でどうやって背景をスマホ写真にするの?
2022/06/01(水) 18:22:00.48ID:???
せめて何のテーマを使ってるのか書こう
211Name_Not_Found
2022/06/01(水) 21:42:05.73ID:fCojAig7 ↑直観的でなさ過ぎて挫折したんで、
ワードで作ります ( ´△`)
ワードで作ります ( ´△`)
2022/06/01(水) 21:43:46.81ID:???
それ以前に、背景がスマホ写真っていうセンスがヤバそう
213Nouble
2022/06/02(木) 04:46:30.48ID:K1pvqXKv P.1、
お邪魔します、
超初心者ながら、
宜しく 願います。
ほぼ独学で、
WordPress Lightningテーマで、
サイトを 作ったのですが、
Lightningテーマが 弊者環境では、
手動更新なので 鬱陶しいのです。
因みに、
WordPress、Lightning、
共に 最新かと、
思います。
お邪魔します、
超初心者ながら、
宜しく 願います。
ほぼ独学で、
WordPress Lightningテーマで、
サイトを 作ったのですが、
Lightningテーマが 弊者環境では、
手動更新なので 鬱陶しいのです。
因みに、
WordPress、Lightning、
共に 最新かと、
思います。
214Nouble
2022/06/02(木) 04:47:15.66ID:K1pvqXKv2022/06/02(木) 04:49:38.60ID:???
Are you Japanese?
2022/06/02(木) 05:24:53.39ID:???
2022/06/02(木) 05:54:22.83ID:???
テーマの詳細画面で自動更新を有効化すりゃいいだけの話なんだから
この程度でステマだと思うなら、答えるより労力を費やしてクソレスしてないで
普通に教えてさっさと終わらせりゃいいのに
この程度でステマだと思うなら、答えるより労力を費やしてクソレスしてないで
普通に教えてさっさと終わらせりゃいいのに
2022/06/02(木) 06:32:48.49ID:???
関係者乙
2022/06/02(木) 11:06:08.07ID:???
テーマってサーバー移管しても
使用できるんですか?
一緒に移管されるんですか?
教えて下さい🙇♂
使用できるんですか?
一緒に移管されるんですか?
教えて下さい🙇♂
220Nouble
2022/06/02(木) 14:24:53.77ID:qQHfd7+Z221Nouble
2022/06/02(木) 14:29:56.06ID:qQHfd7+Z222Nouble
2022/06/02(木) 14:30:39.80ID:qQHfd7+Z >>219
そう 想いますよ。
そう 想いますよ。
2022/06/02(木) 14:35:01.13ID:???
どうやって移管するのか知らんが、テーマが格納されてるディレクトリの中身も含めて
全て丸々移行するならテーマ自体は使える
有料テーマだったら、その規約等に則った利用が前提だが
全て丸々移行するならテーマ自体は使える
有料テーマだったら、その規約等に則った利用が前提だが
2022/06/02(木) 14:43:40.72ID:???
>>221
その程度の事はググれば出てくるし、WordPress本家でも日本語で解説されてるんだから
少しは調べようや
プラグインとテーマの自動更新 – サポートフォーラム – WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org/support/article/plugins-themes-auto-updates/
その程度の事はググれば出てくるし、WordPress本家でも日本語で解説されてるんだから
少しは調べようや
プラグインとテーマの自動更新 – サポートフォーラム – WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org/support/article/plugins-themes-auto-updates/
2022/06/02(木) 17:02:18.35ID:???
2022/06/02(木) 17:05:55.24ID:???
227Nouble
2022/06/02(木) 18:46:29.89ID:qQHfd7+Z2022/06/02(木) 19:09:52.76ID:???
>>226
有料テーマで調べるんじゃなくて「WordPress サーバー 移行」で調べた方が早い
というか「テーマだけ」移行したいの?記事とか各種設定は移行しなくていいの?
テーマだけならテーマフォルダにコピペするか、新サーバーで新規インストールすりゃいいだけだが
有料テーマで調べるんじゃなくて「WordPress サーバー 移行」で調べた方が早い
というか「テーマだけ」移行したいの?記事とか各種設定は移行しなくていいの?
テーマだけならテーマフォルダにコピペするか、新サーバーで新規インストールすりゃいいだけだが
2022/06/02(木) 20:15:13.97ID:???
素人がいきなり引っ越し本番やるのはアホだ。これだけは間違いない
使い捨てのサブドメインでも作ってエクスポート&インポートの練習しろよ!でいいんじゃね
バックアップにもなるから一石二鳥だぜ
使い捨てのサブドメインでも作ってエクスポート&インポートの練習しろよ!でいいんじゃね
バックアップにもなるから一石二鳥だぜ
230Name_Not_Found
2022/06/03(金) 11:46:20.15ID:c3pBW15N 有識者のかた、よろしくお願いいたします
WordPress(WP6.0 / PHP7.4.28)上にアップローダーを作りたいのですが、パターン1は成功して パターン2はうまくいきません
どのあたりに原因がありそうでしょうか?
【パターン1】
サーバー直下に作った uploadフォルダ(パーミッション707)には画像のアップロード成功
$uploaded_path2 = 'upload/xxx.jpg';
【パターン2】
テーマフォルダ内に作った uploadフォルダ(パーミッション707)には画像のアップロード成功
$uri = get_template_directory_uri();
$uploaded_path2 = $uri.'upload/xxx.jpg';
WordPress(WP6.0 / PHP7.4.28)上にアップローダーを作りたいのですが、パターン1は成功して パターン2はうまくいきません
どのあたりに原因がありそうでしょうか?
【パターン1】
サーバー直下に作った uploadフォルダ(パーミッション707)には画像のアップロード成功
$uploaded_path2 = 'upload/xxx.jpg';
【パターン2】
テーマフォルダ内に作った uploadフォルダ(パーミッション707)には画像のアップロード成功
$uri = get_template_directory_uri();
$uploaded_path2 = $uri.'upload/xxx.jpg';
231Name_Not_Found
2022/06/03(金) 11:48:03.70ID:c3pBW15N ごめんなさい、パターン2は失敗です
2022/06/03(金) 15:52:36.03ID:???
> $uploaded_path2 = $uri.'upload/xxx.jpg';
uploadの前にスラッシュ入れるとか?
$uploaded_path2 = $uri.'/upload/xxx.jpg';
uploadの前にスラッシュ入れるとか?
$uploaded_path2 = $uri.'/upload/xxx.jpg';
2022/06/03(金) 16:43:03.30ID:???
まっ、それしかないだろ。get template directory uri は末尾にスラッシュが入らねぇ
なんでググらないんだろうな
なんでググらないんだろうな
234230
2022/06/03(金) 16:54:02.60ID:c3pBW15N 解決しました!
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/06/04(土) 11:12:21.26ID:???
2022/06/05(日) 16:08:14.83ID:???
wordpressは画像をアップロードすると自動でリサイズした画像が作られますが、
指定フォルダにアップロードされた場合はリサイズしない、
ということは出来るのでしょうか
指定フォルダにアップロードされた場合はリサイズしない、
ということは出来るのでしょうか
237Name_Not_Found
2022/06/05(日) 18:05:04.84ID:dv+6c6rd >>236 ですけど解決しました。
ありがとうございました
ありがとうございました
238Name_Not_Found
2022/06/05(日) 18:21:27.89ID:+F8Z7/nS wordpressをアップデートしたらコメントフォーム周りのレイアウトが崩れてしまい
サイト全体が横に伸びてしまいました。ただ、一瞬伸びるだけでカーソルを動かしたり
クリックしたりすると治ります。アップデートでなにか変更がありましたでしょうか?
サイト全体が横に伸びてしまいました。ただ、一瞬伸びるだけでカーソルを動かしたり
クリックしたりすると治ります。アップデートでなにか変更がありましたでしょうか?
239238
2022/06/05(日) 19:03:02.45ID:+F8Z7/nS 解決しました。wordpressが原因ではなく
ノートンパスワードマネージャーのログイン表示が邪魔してレイアウトが崩れていました。
8時間くらい格闘してしまいました・・・
ノートンパスワードマネージャーのログイン表示が邪魔してレイアウトが崩れていました。
8時間くらい格闘してしまいました・・・
240Name_Not_Found
2022/06/05(日) 22:39:01.33ID:uS1jJa9v html
<div class=“box”>
<img>
</div>
css
.box { ←これ何入れればいいの?
}
.box img{
display:block;
width:90%;
margin:0 auto;
}
いつも何も入れてない気がする
色とかか?
<div class=“box”>
<img>
</div>
css
.box { ←これ何入れればいいの?
}
.box img{
display:block;
width:90%;
margin:0 auto;
}
いつも何も入れてない気がする
色とかか?
2022/06/05(日) 23:04:48.68ID:???
そこはまぁ、何をしたいのかによるけども
WordPress関係無い定期
WordPress関係無い定期
2022/06/06(月) 20:49:17.61ID:???
CSSの話だよそれ。
243Name_Not_Found
2022/06/10(金) 20:37:10.78ID:Y3qdVsKb >>240ですが、ググッたら解決しました
ありがとうございました
ありがとうございました
244Name_Not_Found
2022/06/11(土) 21:32:46.99ID:z0Q7b68T Wordpressの投稿ページの設計で質問があります。オリジナルテーマを作成しているのですが、
single.phpで投稿ページを作成する際に、RSSと記事を交互に表示させるようなレイアウトにしたいです。
その際breakとcontinue以外の方法でRSSの出力→続きから再出力することは可能でしょうか?
break、continue構文ですと途中でエラーを確認しにくい推奨できないとアドバイスを頂いたのでその他の方法を模索しています。
思いついている方法が1つだけあるのですが、投稿ページに仮想のページング(前後の記事)のようなものを実装して1ページ当たりのRSSと投稿記事の数をコントロールして1ページのレイアウトを固定する方法です。
上記以外の方法で考えられる手段が思いつかないためアドバイスよろしくお願い致します。
single.phpで投稿ページを作成する際に、RSSと記事を交互に表示させるようなレイアウトにしたいです。
その際breakとcontinue以外の方法でRSSの出力→続きから再出力することは可能でしょうか?
break、continue構文ですと途中でエラーを確認しにくい推奨できないとアドバイスを頂いたのでその他の方法を模索しています。
思いついている方法が1つだけあるのですが、投稿ページに仮想のページング(前後の記事)のようなものを実装して1ページ当たりのRSSと投稿記事の数をコントロールして1ページのレイアウトを固定する方法です。
上記以外の方法で考えられる手段が思いつかないためアドバイスよろしくお願い致します。
2022/06/11(土) 22:18:57.31ID:???
>>244
ズバリの答えじゃないけど、参考になる?
WordPressで個別記事の文章途中に広告などの別コンテンツを後から挿入する方法(moreタグ不使用時)2つ
ttps://memocarilog.info/wordpress/5568#s1
ズバリの答えじゃないけど、参考になる?
WordPressで個別記事の文章途中に広告などの別コンテンツを後から挿入する方法(moreタグ不使用時)2つ
ttps://memocarilog.info/wordpress/5568#s1
246Name_Not_Found
2022/06/12(日) 21:52:03.98ID:tI6piMx6 デフォルトのウィジェットの「RSS」について質問です
このウィジェットでRSSを出力した時のhtmlタグをカスタマイズしたいのですが、どのファイルのどの部分をカスタマイズすればいいですかね?
おそらくデフォルトウィジェットなので直接ファイルをいじらなければならないとは思いますが
このウィジェットでRSSを出力した時のhtmlタグをカスタマイズしたいのですが、どのファイルのどの部分をカスタマイズすればいいですかね?
おそらくデフォルトウィジェットなので直接ファイルをいじらなければならないとは思いますが
2022/06/12(日) 22:51:34.31ID:???
そもそもそれRSS(笑)で出力する必要ないんじゃ・・・
自分で記事引っ張って整形したほうが早いだろ
自分で記事引っ張って整形したほうが早いだろ
248Name_Not_Found
2022/06/12(日) 23:05:53.40ID:tI6piMx6 んー何個も追加したり入れ替えたりするんでプラグインで出来たほうが楽なので聞いてるんですが
2022/06/12(日) 23:48:59.46ID:???
本体いじるんじゃなくて、子テーマでfunctions.phpに自作のRSSウィジェットを追加した方が
アップデートで上書きされる心配が無いと思うが
アップデートで上書きされる心配が無いと思うが
250Name_Not_Found
2022/06/13(月) 01:30:36.80ID:8hGtCfM7 あ、すみません
コピペしてregister_sidebarsで自分でウィジェット増やした時に、自分自身で要らないタグを出力してしまってたみたいです…
コピペしてregister_sidebarsで自分でウィジェット増やした時に、自分自身で要らないタグを出力してしまってたみたいです…
251Name_Not_Found
2022/06/13(月) 04:04:23.31ID:/env9pUB2022/06/13(月) 14:57:17.14ID:???
最近のアップデートで重くなった人いませんか?
頻繁に応答なしになって数秒間待機しないと入力もできない状態で。。。
5.9でタイトルが編集できない不具合は直ったけれど、今度は違う不具合が。
頻繁に応答なしになって数秒間待機しないと入力もできない状態で。。。
5.9でタイトルが編集できない不具合は直ったけれど、今度は違う不具合が。
2022/06/13(月) 19:43:10.47ID:???
元から重いっていう本末転倒な話は置いといて
先ずは全プラグインを無効化してから、1つずつ再有効化で
どうなるか?ってとこだろうな
先ずは全プラグインを無効化してから、1つずつ再有効化で
どうなるか?ってとこだろうな
2022/06/13(月) 20:11:32.01ID:???
>>253
面倒ですがそれが手っ取り早いですね。
面倒ですがそれが手っ取り早いですね。
2022/06/14(火) 11:35:51.32ID:???
プラグイン「wp-optimize」を有効にすると、
uploadsフォルダのhtaccessを毎分?更新してるんですけどこんな動きしてましたっけ
更新させないようにしたいんですけどどうしたら良いでしょう
uploadsフォルダのhtaccessを毎分?更新してるんですけどこんな動きしてましたっけ
更新させないようにしたいんですけどどうしたら良いでしょう
256255
2022/06/14(火) 18:19:36.77ID:??? 自己解決
バージョン3.2.5にすると起きる症状(?)みたいなので、
ダウングレードしたら更新されなくなりました
バージョン3.2.5にすると起きる症状(?)みたいなので、
ダウングレードしたら更新されなくなりました
2022/06/14(火) 23:50:32.33ID:???
MySQLのslow.logに、
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS wp_posts.ID FROM wp_posts WHERE 1=1 AND wp_posts.ID IN (20310,28693,63849, … ) LIMIT 0, 10;
みたいなログが大量に出力されてます。
wp_posts.ID IN のとこに膨大な投稿IDが個別に入っていて、これのせいでクエリが遅いような気がするんですが、対応方法があれば教えてください…
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS wp_posts.ID FROM wp_posts WHERE 1=1 AND wp_posts.ID IN (20310,28693,63849, … ) LIMIT 0, 10;
みたいなログが大量に出力されてます。
wp_posts.ID IN のとこに膨大な投稿IDが個別に入っていて、これのせいでクエリが遅いような気がするんですが、対応方法があれば教えてください…
258Name_Not_Found
2022/06/18(土) 17:19:56.81ID:PKDXCkbI259Name_Not_Found
2022/06/18(土) 23:27:20.35ID:0QjP4zDK ここ質問スレ?
導入についてなんだけどいいかな?
現状
・お名前comで独ドメインを2つ(AドメとBドメ)を持っています。
・ロリポップサーバーをライトプラン利用でサイト1つ持っててAドメ使っています。
・はてなブログプロ持っててBドメ使ってます。
やりたいこと
・ロリポップサーバーのAドメサイトを残しつつ、ロリポップサーバー上にWordPressをインストールして、はてブロで使ってるBドメをWordPressで使いたい。
調べた結果
・ロリポップサーバーのプランをライトからスタンダートにしろ(サイトとWordPressで2サイト運用になる為)
・ロリポップサーバーにWordPressインスコしてBドメあてろ
って感じでできると判断したけど、もしわかる方いたらできるかできないかを教えてほしいです。
導入についてなんだけどいいかな?
現状
・お名前comで独ドメインを2つ(AドメとBドメ)を持っています。
・ロリポップサーバーをライトプラン利用でサイト1つ持っててAドメ使っています。
・はてなブログプロ持っててBドメ使ってます。
やりたいこと
・ロリポップサーバーのAドメサイトを残しつつ、ロリポップサーバー上にWordPressをインストールして、はてブロで使ってるBドメをWordPressで使いたい。
調べた結果
・ロリポップサーバーのプランをライトからスタンダートにしろ(サイトとWordPressで2サイト運用になる為)
・ロリポップサーバーにWordPressインスコしてBドメあてろ
って感じでできると判断したけど、もしわかる方いたらできるかできないかを教えてほしいです。
2022/06/19(日) 14:58:59.16ID:???
できる。むしろ何を悩む必要があるんだ?プランもそのままでいいぞ
ロリポップのライトプラン独自ドメイン100個じゃねーか。なんでスタンダードにしなきゃだめだと思い込んでるんだか
DBがライトだと一つしか使えないという鯖屋のお金儲け用の足かせ設定なので wp_接頭辞を変えとけ
ロリポップのライトプラン独自ドメイン100個じゃねーか。なんでスタンダードにしなきゃだめだと思い込んでるんだか
DBがライトだと一つしか使えないという鯖屋のお金儲け用の足かせ設定なので wp_接頭辞を変えとけ
261Name_Not_Found
2022/06/20(月) 23:12:23.57ID:n7hrOch/262Name_Not_Found
2022/06/20(月) 23:30:03.03ID:n7hrOch/ 質問
1つのWordPressのサイト内で異なるコンテンツ(日記と趣味とする)を展開する場合のURLの付け方について、一番良いやり方はなんでしょう?
例として
1.WordPressでサイト立ち上げる。独ドメは(https://nanashi-site.com/)とする。
2.固定ページA(日記)をつくる。パーマネントは(https://nanashi-site.com/content1)とする。(content1を手打ち)
3.固定ページB(趣味)をつくる。パーマネントは(https://nanashi-site.com/content2)とする。(content2を手打ち)
4.コンテンツAの日記ページを書く。パーマネントは(https://nanashi-site.com/content1/day1/)とする。(content1/day1/の部分を手打ち)
やりたいこと
下記の構成になっていればいい。
・「https://nanashi-site.com/」
┝https://nanashi-site.com/content1 ─ /day1
┗https://nanashi-site.com/content1
でも例のやり方の場合、サイトの構造がこうなるだろうから良くない気がする。
・「https://nanashi-site.com/」
┝https://nanashi-site.com/content1
┝https://nanashi-site.com/content1
┗https://nanashi-site.com/content1/day1/
カテゴリに「content1」「content2」をつくるやり方も結局同じになるような?
そもそも固定ページから枝分かれさせる考え方がダメ?
MySQLの「posts」覗いたら列管理だったらから気にしなくても良い?
どなたか私の疑問に回答ください。
1つのWordPressのサイト内で異なるコンテンツ(日記と趣味とする)を展開する場合のURLの付け方について、一番良いやり方はなんでしょう?
例として
1.WordPressでサイト立ち上げる。独ドメは(https://nanashi-site.com/)とする。
2.固定ページA(日記)をつくる。パーマネントは(https://nanashi-site.com/content1)とする。(content1を手打ち)
3.固定ページB(趣味)をつくる。パーマネントは(https://nanashi-site.com/content2)とする。(content2を手打ち)
4.コンテンツAの日記ページを書く。パーマネントは(https://nanashi-site.com/content1/day1/)とする。(content1/day1/の部分を手打ち)
やりたいこと
下記の構成になっていればいい。
・「https://nanashi-site.com/」
┝https://nanashi-site.com/content1 ─ /day1
┗https://nanashi-site.com/content1
でも例のやり方の場合、サイトの構造がこうなるだろうから良くない気がする。
・「https://nanashi-site.com/」
┝https://nanashi-site.com/content1
┝https://nanashi-site.com/content1
┗https://nanashi-site.com/content1/day1/
カテゴリに「content1」「content2」をつくるやり方も結局同じになるような?
そもそも固定ページから枝分かれさせる考え方がダメ?
MySQLの「posts」覗いたら列管理だったらから気にしなくても良い?
どなたか私の疑問に回答ください。
263262
2022/06/21(火) 02:23:00.20ID:gPv3q6k7 自己解決
・固定ページ(親)
・投稿(子)
という組み合わせができないんですね。
カテゴリなら親子設定できたのでそうします。ごめんちゃい。
・固定ページ(親)
・投稿(子)
という組み合わせができないんですね。
カテゴリなら親子設定できたのでそうします。ごめんちゃい。
264Name_Not_Found
2022/06/24(金) 15:49:53.06ID:5WVZHHg2 Wordpress投稿ページのレイアウトについて質問なのですが、RSSのコントロール方法がわかりません。
break,continue構文以外で$offsetをコントロールする方法を探しているんですが、何か良い方法はありますでしょうか?
RSSを停止して同一ページ内で続きから再び出力する方法を探しています。
break,continue構文だとエラーが分かりにくいとアドバイス頂いたのでよろしくお願い致します。
※目標の投稿ページレイアウト
RSS
↓
バナー広告
↓
記事(途中でRSS+バナー広告)
↓
記事の続編
↓
RSS
↓
コメント
↓
前後の記事リンク
break,continue構文以外で$offsetをコントロールする方法を探しているんですが、何か良い方法はありますでしょうか?
RSSを停止して同一ページ内で続きから再び出力する方法を探しています。
break,continue構文だとエラーが分かりにくいとアドバイス頂いたのでよろしくお願い致します。
※目標の投稿ページレイアウト
RSS
↓
バナー広告
↓
記事(途中でRSS+バナー広告)
↓
記事の続編
↓
RSS
↓
コメント
↓
前後の記事リンク
2022/06/24(金) 17:15:52.25ID:???
まーたRSS君か・・・>>246と同一人物かね
2022/06/24(金) 17:46:40.16ID:???
2022/06/24(金) 17:49:59.00ID:???
RSSにバナー広告入れるという時点でクソ野郎すぎて協力したくないわな
268Name_Not_Found
2022/06/24(金) 18:02:26.83ID:5WVZHHg2 ルールですか?
RSSの下に広告をいれる予定です。それを記事の間にサンドイッチします。
RSSの下に広告をいれる予定です。それを記事の間にサンドイッチします。
2022/06/24(金) 18:07:30.72ID:???
あー、、そこまでわかって質問してるクソ野郎なのね
「君の仕事を他人にやらせようとしてる」だけだよね。氏んでいいよ
「君の仕事を他人にやらせようとしてる」だけだよね。氏んでいいよ
2022/06/24(金) 22:16:49.23ID:???
246だが、それ俺じゃないけど
質問に答えたならともかく、誰も質問に答えなかった癖に、「同一人物か」とか言われるの意味分からん
答えてから偉そうにしような
質問に答えたならともかく、誰も質問に答えなかった癖に、「同一人物か」とか言われるの意味分からん
答えてから偉そうにしような
2022/06/24(金) 22:23:42.19ID:???
あ、ごめんここWPスレかw
質問に対する答えではないとはいえ、一応答えてくれたんだな、すまんw
他のスレで無視されたからそっちのスレと勘違いしてイラッとしちゃった
質問に対する答えではないとはいえ、一応答えてくれたんだな、すまんw
他のスレで無視されたからそっちのスレと勘違いしてイラッとしちゃった
2022/06/24(金) 22:55:34.38ID:???
273Name_Not_Found
2022/06/25(土) 01:50:15.55ID:u3b/kaUB2022/06/26(日) 15:11:31.19ID:???
ニコニコ動画の埋め込みって外部プレーヤーの場合スクリプト読み込みになると思うんだけど
レスポンシブにする方法ないでしょうか
HTMLとCSS指定でできるっちゃできるんだけど、phpに指定して自動でレスポンシブにしたいんです
phpにどういう指定したらいいですか?
レスポンシブにする方法ないでしょうか
HTMLとCSS指定でできるっちゃできるんだけど、phpに指定して自動でレスポンシブにしたいんです
phpにどういう指定したらいいですか?
2022/06/26(日) 16:09:14.52ID:???
>>274
自己解決しました。
自己解決しました。
2022/06/26(日) 16:57:16.87ID:???
質問文 → 内容の無い自己解決だけの報告
これは昔からマナー違反と言われているので気を付けてね
質問文が検索に引っかかるのに無駄足になるから嫌われるのよ
これは昔からマナー違反と言われているので気を付けてね
質問文が検索に引っかかるのに無駄足になるから嫌われるのよ
2022/06/26(日) 18:52:08.94ID:???
編集画面に、カスタマイザーで入力した画像URIや色を反映させるやりかたがわからん!
イライラしてきたw
イライラしてきたw
2022/06/26(日) 20:13:12.77ID:???
gutenbergのブロックの中の一部文字色変換ってもしかして出来ない?
さらにブロックツールを表示にハイライトがあってそれで色変更できたけど、イタリック調になって困ってる
さらにブロックツールを表示にハイライトがあってそれで色変更できたけど、イタリック調になって困ってる
2022/06/26(日) 23:07:21.16ID:???
>>278
プラグイン頼りになるけどAdvanced Editor Toolsを入れてテキストの色を変更ってのはだめ?
プラグイン頼りになるけどAdvanced Editor Toolsを入れてテキストの色を変更ってのはだめ?
2022/06/26(日) 23:26:18.37ID:???
2022/06/27(月) 10:44:37.43ID:???
2022/06/27(月) 15:29:30.00ID:???
2022/07/14(木) 14:33:24.14ID:???
質問です。
ライセンスフリーのテーマをベースに魔改造したものを親テーマとして使用したいです。
元のテーマのアップデートを受けないようにしたいのですが、
テーマの識別の仕組みってどうなっているのでしょうか?
どこを書き換えれば新しいテーマとしてみなしてくれるのか知りたいです。
ライセンスフリーのテーマをベースに魔改造したものを親テーマとして使用したいです。
元のテーマのアップデートを受けないようにしたいのですが、
テーマの識別の仕組みってどうなっているのでしょうか?
どこを書き換えれば新しいテーマとしてみなしてくれるのか知りたいです。
2022/07/14(木) 15:01:56.88ID:???
それ知らないで魔改造は無理なんじゃねw
テーマ作成解説ページとかに普通に載ってる事だし
テーマ作成解説ページとかに普通に載ってる事だし
2022/07/14(木) 15:55:49.92ID:???
だな。PHPどころかCSSも知らないで魔改造とか言ってそう
286Name_Not_Found
2022/07/14(木) 16:44:28.99ID:mTHCMIY3 ハックマンの4色のモンスターの移動パターンを再現するにはどうしたらいいですか?
それを理解するには高校数学で言えば偏差値どれくらい必要かしら?
それを理解するには高校数学で言えば偏差値どれくらい必要かしら?
2022/07/14(木) 17:07:10.79ID:???
日本の中高みたいな暗記力がメインのテストのSSでなんか比較するだけ無駄だぞ。そりゃ低いよりは高い方がいいけどさw
つーかそれWP関係ないからJSのスレにでも行けよ
つーかそれWP関係ないからJSのスレにでも行けよ
2022/07/15(金) 07:00:07.02ID:???
>>283
何のテーマか言ってみ、俺が最適解を言ってやろう
何のテーマか言ってみ、俺が最適解を言ってやろう
289Name_Not_Found
2022/07/16(土) 20:28:14.97ID:Q8ZMESMu >>288
○○ー○です。
○○ー○です。
2022/07/16(土) 20:32:41.75ID:???
>>289
ダメです
ダメです
291Name_Not_Found
2022/07/22(金) 06:54:36.44ID:6ucMRcGR セオ○ーなら簡単にできる
292Name_Not_Found
2022/07/22(金) 15:29:59.68ID:kzsEhVVo wordpressのテーマで Lightningというのがあります。
フッターに下記の記載があり、1は消せました。
2は調べてもやり方が出てこないのですが、消せないのでしょうか。
1:Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.
2:Copyright © Lightning × ExUnit 日本語デモ All Rights Reserved.
フッターに下記の記載があり、1は消せました。
2は調べてもやり方が出てこないのですが、消せないのでしょうか。
1:Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.
2:Copyright © Lightning × ExUnit 日本語デモ All Rights Reserved.
2022/07/22(金) 15:54:03.35ID:???
パッと見て見当たらないならフックして流し込んでるか難読化してるんだろ
スクリプトなんだから消せるに決まってるが、消したら不正使用とかになるんじゃねーの
テーマくらい自分で作れよ
スクリプトなんだから消せるに決まってるが、消したら不正使用とかになるんじゃねーの
テーマくらい自分で作れよ
294Name_Not_Found
2022/07/22(金) 18:19:48.43ID:2FAxQMlK 記事の一番上にアイキャッチャーを呼び出して画像を表示しているのですが
それですとアンテナサイトなどでその画像を拾ってくれません。
どのようにしたら画像を拾ってくれるようになるのでしょうか?
それですとアンテナサイトなどでその画像を拾ってくれません。
どのようにしたら画像を拾ってくれるようになるのでしょうか?
2022/07/22(金) 18:23:48.69ID:???
なぜ拾ってくれないと考えたことは無いのですか?
296Name_Not_Found
2022/07/22(金) 19:10:35.09ID:7qNHnh1q >>295
なぜあなたは頭がツルンツルンにハゲているのか考えたことはありますか?
なぜあなたは頭がツルンツルンにハゲているのか考えたことはありますか?
297294
2022/07/22(金) 19:20:10.27ID:2FAxQMlK >>295
出力ソースではgif png jpgの画像として出ているのですが
アンテナサイトさんでは1枚目の画像として拾ってもらえずなので
何故だかはわかりません。
アイキャッチャーとしたものを呼び出してるのが悪いのかとも思いますが
もしかしたら違う呼び出し方があるのかと思い質問しました。
出力ソースではgif png jpgの画像として出ているのですが
アンテナサイトさんでは1枚目の画像として拾ってもらえずなので
何故だかはわかりません。
アイキャッチャーとしたものを呼び出してるのが悪いのかとも思いますが
もしかしたら違う呼び出し方があるのかと思い質問しました。
298294
2022/07/22(金) 19:26:27.70ID:2FAxQMlK2022/07/22(金) 19:40:17.31ID:???
>>296
あ、こいつハゲだw
あ、こいつハゲだw
2022/07/22(金) 19:57:38.41ID:???
>>292
functions.phpでいじるか、cssで消す
functions.phpでいじるか、cssで消す
301Name_Not_Found
2022/07/22(金) 23:37:42.49ID:98W34z0x2022/07/22(金) 23:48:35.87ID:???
自分にスキルが無いってことで諦めるしかないね
2022/07/23(土) 00:22:56.12ID:???
キャッシュクリアしてないだけだったりして
2022/07/23(土) 02:27:39.08ID:???
>>301
CSS丸々コピペしてんの?
そりゃセレクタ合ってないから消えないと思うが
追加CSSにコレでも貼り付けてみ
footer .site-footer-copyright p:first-child {
display: none !important;
}
もしくは上記の「.site-footer-copyright」を「.copySection」に変更
CSS丸々コピペしてんの?
そりゃセレクタ合ってないから消えないと思うが
追加CSSにコレでも貼り付けてみ
footer .site-footer-copyright p:first-child {
display: none !important;
}
もしくは上記の「.site-footer-copyright」を「.copySection」に変更
305Name_Not_Found
2022/07/23(土) 03:22:14.83ID:vzZaAIBZ >>299
こいつもハゲ(ワラ
こいつもハゲ(ワラ
306Name_Not_Found
2022/07/23(土) 07:14:33.26ID:P6pT9tVp2022/07/23(土) 14:37:49.42ID:???
ライセンス料払えよ貧乏人
308Name_Not_Found
2022/07/23(土) 17:39:24.07ID:ynskaRcB https://demo.dev3.biz/lightning-g3/
サービス案内・会社案内・お知らせ というタイトル部分が透過していて
スクロールすると画像が表示されるけど
その画像を変更するにはどうしたらいいの?
サービス案内・会社案内・お知らせ というタイトル部分が透過していて
スクロールすると画像が表示されるけど
その画像を変更するにはどうしたらいいの?
2022/07/23(土) 17:45:15.50ID:???
そんなこともわからないレベルなら素直に有料テーマを制作依頼する
2022/07/23(土) 18:07:44.83ID:???
311308
2022/07/24(日) 00:32:56.74ID:pb080cBb 画像部分を特定して追加cssに下記したけど画像変化ない。
なんでだろ?
.wp-block-cover alignfull is-light has-parallax {
background-image: url(https://●●●.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/116.jpg);
min-height:200px
}
なんでだろ?
.wp-block-cover alignfull is-light has-parallax {
background-image: url(https://●●●.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/116.jpg);
min-height:200px
}
2022/07/24(日) 01:46:00.91ID:???
先ずCSSのセレクタの書き方が間違ってるので、それだと反映はされない
そもそも、その部分はカスタマイザーでブロック追加してるんだろうから、そっちで変更できんじゃねーの?
そもそも、その部分はカスタマイザーでブロック追加してるんだろうから、そっちで変更できんじゃねーの?
313Name_Not_Found
2022/07/24(日) 12:02:18.38ID:zP2lG5vK >>312
外観 カスタマイズではなぜか設定できない。
トップページのスライドショーは設定できるけど。
div .wp-block-cover alignfull is-light has-parallax かな?
てか表示されたページのソースを見ると 追加css が表記された後に
もともと設定されたCSSがきちゃうから結局画像は変更されないみたい。
もともと設定されたCSSのあとに追加CSSを表記すればいいのかな?
外観 カスタマイズではなぜか設定できない。
トップページのスライドショーは設定できるけど。
div .wp-block-cover alignfull is-light has-parallax かな?
てか表示されたページのソースを見ると 追加css が表記された後に
もともと設定されたCSSがきちゃうから結局画像は変更されないみたい。
もともと設定されたCSSのあとに追加CSSを表記すればいいのかな?
314Name_Not_Found
2022/07/24(日) 12:07:45.04ID:zP2lG5vK2022/07/24(日) 12:24:26.42ID:???
316Name_Not_Found
2022/07/24(日) 13:30:03.64ID:DPQe15zD2022/07/24(日) 13:33:34.89ID:???
>>313
CSSのセレクタはclass名の先頭にドットを付けりゃいいと思ってるみたいだが
class名が複数設定されていて、それらを組み合わせる場合は方法が違う
CSSいじりたいなら、もうちょっと勉強した方がいい
CSSのセレクタはclass名の先頭にドットを付けりゃいいと思ってるみたいだが
class名が複数設定されていて、それらを組み合わせる場合は方法が違う
CSSいじりたいなら、もうちょっと勉強した方がいい
2022/07/24(日) 13:48:58.17ID:???
2022/07/24(日) 15:35:20.10ID:???
だから中途半端な知識のやつの相手するのはダメなんだよ
いつだってつけあがってくる
いつだってつけあがってくる
2022/07/24(日) 16:23:36.91ID:???
糞みたいな煽り文句書き込んでる暇があったら誘導でもしてやれや
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1645774968/
HTML/CSS のどんな質問に必ず優しく答えるスレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1519547237/
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1645774968/
HTML/CSS のどんな質問に必ず優しく答えるスレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1519547237/
2022/07/24(日) 17:42:03.40ID:???
こんなクソに誘導は不要
2022/07/24(日) 17:51:51.68ID:???
ゴミ誘導した責任は自分で取れよ
2022/07/24(日) 18:13:00.91ID:???
「半年ROMれ」という名言を復活させるべき。「ggrks」とともに。いやマジでほんと新参や初学者は黙って学習するべき。それから発言な
324Name_Not_Found
2022/07/24(日) 18:27:53.30ID:u0YZb4US スレタイ。。。
2022/07/24(日) 18:35:54.56ID:???
困った人がポロっと愚痴る場所であって、問題を解決するための質問スレじゃないだろ >>324
2022/07/24(日) 18:37:45.94ID:???
>>324のように分かってない人は半年ROMる必要がある
2022/07/24(日) 18:44:14.77ID:???
こんな拡大解釈して権利だけ叫ぶアスペが増えると互助会的なスレは全部死ぬ
2022/07/24(日) 18:49:36.36ID:???
「教えてクン」ってのも昔からいたな
MMOのクレクレくんとどっちが先だったか忘れたが
MMOのクレクレくんとどっちが先だったか忘れたが
2022/07/24(日) 20:06:22.97ID:???
スレの使い方なんて好きにすりゃいいと思うけど
LINEじゃねぇんだから、書き込むならまとめて書こうな
LINEじゃねぇんだから、書き込むならまとめて書こうな
2022/07/24(日) 21:39:07.61ID:???
半年どころか1年ROMってても質問スレにしかなってないっていうw
2022/07/24(日) 21:42:59.41ID:???
でも前から思ってたんだけどこのスレタイもおかしくない?
「WordPressで困った人のスレ」とかの気がするんだけど
「WordPressで困った人のスレ」とかの気がするんだけど
332Name_Not_Found
2022/07/27(水) 13:55:12.81ID:n0OekZar トップページに、投稿のカテゴリーA,B,Cで分けて、カテゴリー毎の最新の投稿を表示させたいです
Aは、アイコン/日付/タイトル/テキスト
Bは、アイコン/タイトル
Cは、アイコン/タイトル
レイアウトは全部異なります
このやり方がわかるヒントや参考ページがあったら教えてもらえないでしょうか
Aは、アイコン/日付/タイトル/テキスト
Bは、アイコン/タイトル
Cは、アイコン/タイトル
レイアウトは全部異なります
このやり方がわかるヒントや参考ページがあったら教えてもらえないでしょうか
2022/07/27(水) 15:35:17.95ID:???
例えば下記プラグイン入れて、お好みでカスタマイズしたショートコード貼り付ける
Display Posts – Easy lists, grids, navigation, and more – WordPress plugin | WordPress.org
https://wordpress.org/plugins/display-posts-shortcode/
Display Postsのパラメータ 一覧!任意の記事の呼び出し表示!newsで使うプラグイン用 | Pix524 Channel
https://pix524.net/display-posts/
Display Posts – Easy lists, grids, navigation, and more – WordPress plugin | WordPress.org
https://wordpress.org/plugins/display-posts-shortcode/
Display Postsのパラメータ 一覧!任意の記事の呼び出し表示!newsで使うプラグイン用 | Pix524 Channel
https://pix524.net/display-posts/
334Name_Not_Found
2022/07/27(水) 16:40:03.24ID:n0OekZar335Name_Not_Found
2022/07/27(水) 19:08:44.02ID:UbH1EXDF2022/07/28(木) 02:14:52.80ID:???
wordpressってパスワード認証で公開して
独自テーマで、投稿内容は自動で出ないようになっているのに
google検索結果に上がってくるんだけどどういう仕組み?
どこかに通知されるようになっているんだろうか
独自テーマで、投稿内容は自動で出ないようになっているのに
google検索結果に上がってくるんだけどどういう仕組み?
どこかに通知されるようになっているんだろうか
337Name_Not_Found
2022/08/02(火) 13:14:07.48ID:XPhYmHAT 色々調べてても解決できず、とっても困ったのでわかる方いるなら教えていただきたい。
WordPressの管理メニューから投稿、投稿一覧(ドメイン名/wp-admin/edit.ph)へのページが404ページに飛ばされます。
この現象をMacやiPhone、ブラウザはSafari、Chromeでログインして調べ、さらにもう一つ借りている別のサーバーで調べたところどうやら、そのサーバーでかつMacのSafariでのみ発生します。
さらに一度WordPressを削除して再インストールしても治りませんでした。
Chromeでやれよって思うかも知れませんが、Safariをメインで使っているので、もし原因がわかれば教えていただきたいです。
WordPressの管理メニューから投稿、投稿一覧(ドメイン名/wp-admin/edit.ph)へのページが404ページに飛ばされます。
この現象をMacやiPhone、ブラウザはSafari、Chromeでログインして調べ、さらにもう一つ借りている別のサーバーで調べたところどうやら、そのサーバーでかつMacのSafariでのみ発生します。
さらに一度WordPressを削除して再インストールしても治りませんでした。
Chromeでやれよって思うかも知れませんが、Safariをメインで使っているので、もし原因がわかれば教えていただきたいです。
338Name_Not_Found
2022/08/02(火) 17:19:26.24ID:lhvpn0TW >>337
すみません解決しました。
すみません解決しました。
339Name_Not_Found
2022/08/09(火) 23:06:56.80ID:1xKvuYRp2022/08/09(火) 23:29:45.53ID:???
サーバーA では正常で、サーバーB では異常なら、
Bの設定がおかしい
ドメイン名/wp-admin/edit.ph
何か変な文字が入っているとか?
ハイフンが違う文字とか、
.ph じゃなくて、.php とか?
Bの設定がおかしい
ドメイン名/wp-admin/edit.ph
何か変な文字が入っているとか?
ハイフンが違う文字とか、
.ph じゃなくて、.php とか?
2022/08/10(水) 00:47:54.53ID:???
2022/08/10(水) 01:37:24.21ID:???
336ですが、なぜgoogleに特定されたかやっとわかりました。
2022/08/10(水) 02:17:09.97ID:???
今後、解決報告だけで原因・解決方法を書かない奴は
全員偽物として扱うように
全員偽物として扱うように
2022/08/10(水) 15:24:44.65ID:???
>>343
自分で解決もできないならスレ去ったほうが良いよ
自分で解決もできないならスレ去ったほうが良いよ
2022/08/10(水) 15:39:16.12ID:???
>>344
話の流れも理解できないなら書き込まない方がいいよ
話の流れも理解できないなら書き込まない方がいいよ
2022/08/10(水) 15:40:34.59ID:???
>>345
顔真っ赤で草
顔真っ赤で草
347Name_Not_Found
2022/08/10(水) 16:06:31.03ID:NqczcvaJ >>346
頭ハゲでまぶしい
頭ハゲでまぶしい
2022/08/10(水) 16:20:08.92ID:???
ピカピーカー!(ねずみポケモン)
349Name_Not_Found
2022/08/10(水) 16:33:37.26ID:Y3YJTI+j >>333
このプラグインを使いたいのですが、アイキャッチの画像を指定しない場合に代替の「no image」画像を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
また、投稿内の記事にある画像ををアイキャッチに自動でするとかやれないでしょうか
このプラグインを使いたいのですが、アイキャッチの画像を指定しない場合に代替の「no image」画像を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
また、投稿内の記事にある画像ををアイキャッチに自動でするとかやれないでしょうか
2022/08/10(水) 16:44:27.49ID:???
IFTTTで記事公開したらtwitterにURLをツイートするように連携しているのですが
先月末からプレビューが表示されなくなりました
検索してもそのような現象は引っかかってこないので何かご存知の方いらっしゃったら教えてください
先月末からプレビューが表示されなくなりました
検索してもそのような現象は引っかかってこないので何かご存知の方いらっしゃったら教えてください
2022/08/10(水) 17:56:10.57ID:???
>>349
パラメーターにある以上の事は出来ないので、個別にno-image画像とか
任意の画像をアイキャッチ画像に指定するしか
Parameters – Display Posts
https://displayposts.com/docs/parameters/
パラメーターにある以上の事は出来ないので、個別にno-image画像とか
任意の画像をアイキャッチ画像に指定するしか
Parameters – Display Posts
https://displayposts.com/docs/parameters/
2022/08/10(水) 17:57:05.69ID:???
>>344
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
353Name_Not_Found
2022/08/10(水) 18:01:12.51ID:Y3YJTI+j354Name_Not_Found
2022/08/12(金) 17:05:36.56ID:GAXdBgNp 質問
イメージとしては1つのブログで店名や店舗情報を管理して、登録した情報を元に1つの全体地図に各店の場所のピンを立てたいんだけど、
オススメの無料プラグインがあったら教えて
お店に選択したカテゴリ(複数選択可)ごとに店舗を絞り込みできる形がいい
イメージとしては1つのブログで店名や店舗情報を管理して、登録した情報を元に1つの全体地図に各店の場所のピンを立てたいんだけど、
オススメの無料プラグインがあったら教えて
お店に選択したカテゴリ(複数選択可)ごとに店舗を絞り込みできる形がいい
2022/08/12(金) 22:11:37.21ID:???
あげ
2022/08/12(金) 22:39:01.64ID:???
Travelers' Map
2022/08/13(土) 09:59:54.51ID:???
2022/08/13(土) 15:06:27.20ID:???
編集画面では複数にピンが立ってるの見れたけどピンをクリックしても情報が表示されないし、下書きプレビューやサイト内では表示されなかったわ
考えられる要因としては、
・サムネのプラグインを入れていないと入れろってアラートが出る
・Wordpress最新版の動作検証がされていないプラグイン
・APIキーが必須?
・設定に不備がある?
・その他
あたりだとは思うけど、微妙っぽいな
考えられる要因としては、
・サムネのプラグインを入れていないと入れろってアラートが出る
・Wordpress最新版の動作検証がされていないプラグイン
・APIキーが必須?
・設定に不備がある?
・その他
あたりだとは思うけど、微妙っぽいな
359Name_Not_Found
2022/08/13(土) 15:13:45.17ID:WlTeLz1u ショートコードを入れてないから表示されてないだけだったわ
360Name_Not_Found
2022/08/13(土) 18:49:29.90ID:lKJihhx/ ルートではない場所にWordPressをインストールして作成しています
完成したらhtaccessでルートのURLになるように指定します
テキストや画像にリンクを張る時に、例えば固定ページのタイトルを入力すると該当するページがある場合選べますよね
このリンクは、htaccessでルートにした時には自動でURLがそれに合ったものに変更されるんでしょうか?
全部手動で直すとなると見落としもありそうで心配です
完成したらhtaccessでルートのURLになるように指定します
テキストや画像にリンクを張る時に、例えば固定ページのタイトルを入力すると該当するページがある場合選べますよね
このリンクは、htaccessでルートにした時には自動でURLがそれに合ったものに変更されるんでしょうか?
全部手動で直すとなると見落としもありそうで心配です
2022/08/13(土) 19:21:02.42ID:???
仮にそんな面倒臭い手間が必要だったとしたら
ルートで公開する方法を解説するサイトで
必ず説明されてると思うんだが
ルートで公開する方法を解説するサイトで
必ず説明されてると思うんだが
362Name_Not_Found
2022/08/19(金) 11:42:02.71ID:xPFGjCKl WordPress使い始めたんですが、サイトの下部にテーマの作者名が表示されているのってCSSとかで消してもいいんでしょうかね。
テーマの作者のサイトをDeeplで翻訳して読んだけどそのへんのことが書かれていなくて、メールで消していいか聞いたけど返事なし。
WordPressの利用規約的には自由に改変してもいいらしいので消してもいいと解釈できますが、どう判断すればいいでしょうか。
テーマの作者のサイトをDeeplで翻訳して読んだけどそのへんのことが書かれていなくて、メールで消していいか聞いたけど返事なし。
WordPressの利用規約的には自由に改変してもいいらしいので消してもいいと解釈できますが、どう判断すればいいでしょうか。
2022/08/19(金) 12:31:31.91ID:???
テーマとWordPress の利用規約は関係ないのでは?
テーマはテーマの作者の著作物でしょ。
普通は、作者の著作権表示を消してはいけない
MIT ライセンスはそう
テーマはテーマの作者の著作物でしょ。
普通は、作者の著作権表示を消してはいけない
MIT ライセンスはそう
2022/08/19(金) 13:32:26.83ID:???
自由に改変ってのはテーマの表現部分だろ
著作権表示を改変するとか悪質極まりないし
無料?で公開してくれてる作者がへそ曲げたらてめえの責任だぞ
著作権表示を改変するとか悪質極まりないし
無料?で公開してくれてる作者がへそ曲げたらてめえの責任だぞ
2022/08/21(日) 11:28:40.31ID:???
初心者ですが質問させてください。
最近word pressを始めたのですが、管理画面ですら起動が遅く操作している時にすら応答時間が長すぎますと表記が連発し困っております。
サーバーはさくらサーバー
word press 5.93
ドメインは名前ドットコムから持ち込んでいます。
PageSpeed Insightsで診断したところ
First Contentful Paint (3G)4572.5 ms
という結果が出たので原因がプラグインを全て無効にしましたが
First Contentful Paint (3G) 3493 ms
という結果が出ました。
原因はサーバーでしょうか?それ以外でしょうか?
php等の知識がないので直接ファイルはいじっておらず、サーバー内も含めわかる限り全てを最新のバージョンには更新しています。
レベルの低い質問をして申し訳ありませんが、どなたか知恵をお貸しできませんでしょうか。
よろしくお願いします。
最近word pressを始めたのですが、管理画面ですら起動が遅く操作している時にすら応答時間が長すぎますと表記が連発し困っております。
サーバーはさくらサーバー
word press 5.93
ドメインは名前ドットコムから持ち込んでいます。
PageSpeed Insightsで診断したところ
First Contentful Paint (3G)4572.5 ms
という結果が出たので原因がプラグインを全て無効にしましたが
First Contentful Paint (3G) 3493 ms
という結果が出ました。
原因はサーバーでしょうか?それ以外でしょうか?
php等の知識がないので直接ファイルはいじっておらず、サーバー内も含めわかる限り全てを最新のバージョンには更新しています。
レベルの低い質問をして申し訳ありませんが、どなたか知恵をお貸しできませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2022/08/21(日) 11:48:17.29ID:???
>>365
たぶんサーバーが遅いんじゃないかな
たぶんサーバーが遅いんじゃないかな
2022/08/21(日) 12:10:28.38ID:???
>>365
どのプランで契約をしているかわからないと答えようが無いよ
どのプランで契約をしているかわからないと答えようが無いよ
2022/08/21(日) 12:21:14.97ID:???
2022/08/21(日) 12:38:59.78ID:???
2022/08/21(日) 14:00:27.04ID:???
2022/08/21(日) 14:30:53.79ID:???
2022/08/21(日) 14:43:44.53ID:???
ちょっとググっただけでも、ロリポップやエックスサーバーの方がまだ良さそうだね
無料期間中なら乗り換えたら?
無料期間中なら乗り換えたら?
2022/08/21(日) 16:21:49.40ID:???
phpはモジュール版使ってるのかな?
2022/08/21(日) 16:33:08.19ID:???
370ですが元々htmlで別のホームページを持ってたのでちょうどサーバーの年間契約を更新した所でした。
もうすぐ独立するので初期費用かけないために自分でword pressで作れるように最近勉強を始めたんですが
最初はWP.orgからftpで上げようとしたのですがエラーで上げられなかったのでモジュール版でインストールしました。
画像のアップロードすらエラーで弾かれる事があるので痛いですが新しくサーバー契約します。
アドバイスいただいた皆さまご親切にありがとうございました!
もうすぐ独立するので初期費用かけないために自分でword pressで作れるように最近勉強を始めたんですが
最初はWP.orgからftpで上げようとしたのですがエラーで上げられなかったのでモジュール版でインストールしました。
画像のアップロードすらエラーで弾かれる事があるので痛いですが新しくサーバー契約します。
アドバイスいただいた皆さまご親切にありがとうございました!
375Name_Not_Found
2022/08/22(月) 23:12:33.35ID:oGw/pxIP Contact Form 7 Multi-Step Formsで
確認画面を経由するフォームを作成しています。
一般的なテーマ(Twenty Twenty-Two)であれば確認画面を経由して
フォーム完了までいけるのですが、自作テーマだと確認画面に遷移されず
入力画面でメール送信されてしまいます。
これはどのように修正すればよいか分かりますでしょうか?
自作テーマから動作を行うとURLの末尾に#wpcf7-fxxxx-xxx-xxのような
IDが付与されてしまいます。
数日調べても全く出てこないのでお分かりになる方教えてください。
確認画面を経由するフォームを作成しています。
一般的なテーマ(Twenty Twenty-Two)であれば確認画面を経由して
フォーム完了までいけるのですが、自作テーマだと確認画面に遷移されず
入力画面でメール送信されてしまいます。
これはどのように修正すればよいか分かりますでしょうか?
自作テーマから動作を行うとURLの末尾に#wpcf7-fxxxx-xxx-xxのような
IDが付与されてしまいます。
数日調べても全く出てこないのでお分かりになる方教えてください。
2022/08/23(火) 02:24:45.90ID:???
WordPressなんか使うからそうなるんだよ
2022/08/23(火) 08:47:32.78ID:???
テーマの作者がわからないのにどうやってエスパーするんだよ
2022/08/23(火) 11:09:29.77ID:???
>>377
自作テーマって書いてんだろ、このボケが
自作テーマって書いてんだろ、このボケが
379Name_Not_Found
2022/08/23(火) 11:42:59.28ID:EGbaOZiW >>378
君375?
君375?
2022/08/23(火) 12:40:44.86ID:???
テーマの作者=375=378?
てめえがわからんのに他人がどうやってエスパーするんだよってことだぞアスペ君!
てめえがわからんのに他人がどうやってエスパーするんだよってことだぞアスペ君!
381Name_Not_Found
2022/08/23(火) 23:59:32.58ID:PwygwlLK WordPressなんか使うからそうなるんだよ
2022/08/24(水) 10:52:37.94ID:???
親ページを固定、子ページを特定のカテゴリーにした場合、メニューは自分で作れるのでいいのですが、パン屑に親ページが表示されません
「ホーム>親ページ>子ページ」にしたいのが、「ホーム>子ページ」になってしまいます
管理画面では、カテゴリーの親子関係はカテゴリーしか指定出来ないのですが、解決方法があれば教えてください
「ホーム>親ページ>子ページ」にしたいのが、「ホーム>子ページ」になってしまいます
管理画面では、カテゴリーの親子関係はカテゴリーしか指定出来ないのですが、解決方法があれば教えてください
383Name_Not_Found
2022/08/24(水) 10:53:51.72ID:S3IR7HQI >>382です
ID出し忘れました
ID出し忘れました
2022/08/24(水) 11:30:00.20ID:???
htmlで手打ちしよう
385Name_Not_Found
2022/08/24(水) 19:32:53.25ID:S3IR7HQI single.phpに直接書き込みました
ありがとうございます
ありがとうございます
386Name_Not_Found
2022/08/24(水) 19:50:25.00ID:S3IR7HQI あー、今気が付いたけどパン屑だけじゃなくてURLも修正しないといけないのか
これってどうしようもないでしょうか?
これってどうしようもないでしょうか?
2022/08/25(木) 19:27:35.91ID:???
質問です。
マルチサイトにした時に
複数の子サイトの記事を親サイトの記事一覧ページにまとめて新着順で出したいのですがどうすれば良いでしょうか?
検索したらトップページなどで新着10件表示みたいな場合は出ててきてそれは出来たのですが、
記事一覧ページの、ページネーション機能、タグ、カテゴリー機能を保った状態で出来る様にしたいです。
マルチサイトにした時に
複数の子サイトの記事を親サイトの記事一覧ページにまとめて新着順で出したいのですがどうすれば良いでしょうか?
検索したらトップページなどで新着10件表示みたいな場合は出ててきてそれは出来たのですが、
記事一覧ページの、ページネーション機能、タグ、カテゴリー機能を保った状態で出来る様にしたいです。
388Name_Not_Found
2022/08/27(土) 07:59:26.28ID:e0DGmkf0 エントリーカードの背景色をその記事のコメント数によって色を変える方法が知りたいです
またpv数でも変える方法を知りたいです
テーマはcocoonですよろしくお願いします
またpv数でも変える方法を知りたいです
テーマはcocoonですよろしくお願いします
389Name_Not_Found
2022/08/27(土) 09:57:40.52ID:8LzHeKgn WordPressはやめとけ。
2022/08/27(土) 11:55:29.61ID:???
WordPressやめとけおじさんチース
391Name_Not_Found
2022/08/28(日) 00:14:32.32ID:4gjgHyty こんなとこにもきたのか
2022/08/31(水) 18:06:09.15ID:???
ページビルダーはやめてくれ(切実)
2022/08/31(水) 18:16:55.59ID:???
ページビルダーって、西暦2000年あたりのMS-Wordで出力した糞ゴミHTMLソースやホームページビルダーのどこでも配置(笑)を思い出
2022/08/31(水) 19:43:23.59ID:???
どこでも配置ってよくわからんが
bodyをrelativeにして、指定した要素のabsoluteを設定するとかそんなの?
bodyをrelativeにして、指定した要素のabsoluteを設定するとかそんなの?
2022/08/31(水) 21:00:05.58ID:???
WordPressはやめとけ。
2022/09/01(木) 20:22:31.60ID:???
なんでー?
2022/09/03(土) 11:22:04.63ID:???
WordPressはやめとけ。
398Name_Not_Found
2022/09/03(土) 11:28:20.02ID:vo+g8Wu4 なるほど、この板の意見としてはWordPressはやめておいたほうがいいのか。
2022/09/03(土) 11:38:01.28ID:???
2022/09/03(土) 12:32:47.60ID:???
WordPressすら使えない無能にはアドセンスはおすすめしないでFA
2022/09/03(土) 17:21:16.47ID:???
>>398
「Wordpressなら簡単!」というアホな宣伝だけ広まりすぎたが、
実際にWordpressを営利目的で使うにはPHP・CSS・HTMLができないとお話にならない
既製品のテーマを使うだけなら素人でもOK。人気(笑)のテーマは多機能にした代わりにクソ重いけどね
「Wordpressなら簡単!」というアホな宣伝だけ広まりすぎたが、
実際にWordpressを営利目的で使うにはPHP・CSS・HTMLができないとお話にならない
既製品のテーマを使うだけなら素人でもOK。人気(笑)のテーマは多機能にした代わりにクソ重いけどね
2022/09/03(土) 23:11:43.08ID:???
あれだけの機能を使いこなしているユーザーがどれぐらいいるんだろうねw
使いこなせてないやつはWordPressで高機能なテーマ使う必要ないよねw
使いこなせてないやつはWordPressで高機能なテーマ使う必要ないよねw
2022/09/04(日) 11:37:08.50ID:???
少なくとも簡単なホムペ作るぐらいの用途にWordPressはちと高機能すぎる
404Name_Not_Found
2022/09/04(日) 12:05:02.19ID:qSMFRfhS なるほど。
ということは、素人が個人レベルのサイトを運営しよっと思ったら、今ならどうするのがベターなのでしょうか。
ということは、素人が個人レベルのサイトを運営しよっと思ったら、今ならどうするのがベターなのでしょうか。
405Name_Not_Found
2022/09/04(日) 12:20:16.39ID:HV2qQD1Q2022/09/04(日) 12:29:26.75ID:???
407Name_Not_Found
2022/09/04(日) 15:39:40.95ID:HV2qQD1Q408Name_Not_Found
2022/09/04(日) 15:44:42.28ID:Y1OnrCCv ふつうのホームページつくるには
なにを使うのがおすすめですか?
WordPressでも作れる?
なにを使うのがおすすめですか?
WordPressでも作れる?
2022/09/04(日) 15:51:08.41ID:???
普通の定義は人によって違うので
実装したい機能をもう少し詳しく載せよう
実装したい機能をもう少し詳しく載せよう
2022/09/04(日) 15:59:08.45ID:???
「普通」や「常識」を持ち出すバカには「一般論」で反撃だな!w
記事の追加・更新が多いならWordpressみたいなCMSでいいよ
めったに書き換えないならHTMLエディタで書いとけ。軽いし鯖も安くて済む
記事の追加・更新が多いならWordpressみたいなCMSでいいよ
めったに書き換えないならHTMLエディタで書いとけ。軽いし鯖も安くて済む
2022/09/04(日) 16:08:45.58ID:???
それこそ静的サイトジェネレータは?
既存テーマにもホームページ向きのテーマがたくさん揃ってたと思うけど
既存テーマにもホームページ向きのテーマがたくさん揃ってたと思うけど
413Name_Not_Found
2022/09/04(日) 17:11:18.62ID:Y1OnrCCv414Name_Not_Found
2022/09/04(日) 18:19:37.22ID:HV2qQD1Q2022/09/04(日) 18:30:57.10ID:???
俺はまだ素人の個人レベルの段階だけど、
WPテーマ自作して、プラグインで負荷上げないようにfunction.phpに直書きして
vpsで徹底的にphp-fpmとapacheのevent-mpmのチューニングしてプロセスとメモリの肥大化を防ぎつつ
1日PV1万ぐらいのサイト運用できてるわ
WPテーマ自作して、プラグインで負荷上げないようにfunction.phpに直書きして
vpsで徹底的にphp-fpmとapacheのevent-mpmのチューニングしてプロセスとメモリの肥大化を防ぎつつ
1日PV1万ぐらいのサイト運用できてるわ
416Name_Not_Found
2022/09/11(日) 16:17:06.02ID:SuCv7hlU 1.example.com でインストール終了後、2.example.com に変えたい場合、
wp-config,php を修正すれば良いのでしょうか?
あと、このスレ的に?オススメの php.ini php-fpm の wordpress 向け
設定が有りましたらご教示ください。
wp-config,php を修正すれば良いのでしょうか?
あと、このスレ的に?オススメの php.ini php-fpm の wordpress 向け
設定が有りましたらご教示ください。
417Name_Not_Found
2022/09/15(木) 18:14:30.10ID:qo45q1g1 ECサイトなんですが投稿と固定ページの使い分けってどうしてますか?
会社概要やプライバシーポリシーなどは固定ページだと説明しているサイトは多いですが
流動的ではない商品ページや商品の使い方なんかは固定ページの方がいいんでしょうか?
でも後々階層が付く可能性(商品A/使い方/ピンポイントな使い方 みたいな)を考えると投稿の方が良いようにも思いますし悩んでます
会社概要やプライバシーポリシーなどは固定ページだと説明しているサイトは多いですが
流動的ではない商品ページや商品の使い方なんかは固定ページの方がいいんでしょうか?
でも後々階層が付く可能性(商品A/使い方/ピンポイントな使い方 みたいな)を考えると投稿の方が良いようにも思いますし悩んでます
2022/09/15(木) 20:00:41.62ID:???
固定ページでもカテゴリやタグを付けられるぞ。ぐぐってみ
419Name_Not_Found
2022/09/17(土) 21:26:58.10ID:lbu3vYpO SQLで記事の検索ページを作成した際に過去に削除した記事が出力されます。
過去の投稿データが蓄積するテーブルはわかりますでしょうか?
SQLでテーブルから記事を取得する際に$postが未定義の関数だとエラーが表示されるのですが
$wpdb->postとしてデータベースから直接引いてくる必要があるのでしょうか?
new-display.phpとnew-search.phpはエラーなしでdisplay.phpとsearch.phpはエラーが表示されています。
※エラー文
Warning: Creating default object from empty value in /home/zblgibzx/public_html/display.php
※エラー箇所
$post->thumbnail = $image_src[0];
$post->thumbnail = 'noimage.jpg';
$post->categories = wp_get_post_categories($post->ID);
$post->comments = $post->comment_count.'件のコメント';
$post->comments_link = get_comments_link($post->ID);
※該当ファイル
https://wandbox.org/permlink/vwdTcyGgfaJ9jvTC
過去の投稿データが蓄積するテーブルはわかりますでしょうか?
SQLでテーブルから記事を取得する際に$postが未定義の関数だとエラーが表示されるのですが
$wpdb->postとしてデータベースから直接引いてくる必要があるのでしょうか?
new-display.phpとnew-search.phpはエラーなしでdisplay.phpとsearch.phpはエラーが表示されています。
※エラー文
Warning: Creating default object from empty value in /home/zblgibzx/public_html/display.php
※エラー箇所
$post->thumbnail = $image_src[0];
$post->thumbnail = 'noimage.jpg';
$post->categories = wp_get_post_categories($post->ID);
$post->comments = $post->comment_count.'件のコメント';
$post->comments_link = get_comments_link($post->ID);
※該当ファイル
https://wandbox.org/permlink/vwdTcyGgfaJ9jvTC
420Name_Not_Found
2022/09/30(金) 23:00:41.22ID:/3oSIpsV ただのブログならぱwordpressが楽じゃね?
いちいちページを作らないといけないってのが
xoopsから移行した俺は最初悩んだけど。
権限がわかりにくいね。
プラグイン毎に独自の権限とかあるし
何でもかんでもポスト扱いってのも良いのか悪いのか?
いちいちページを作らないといけないってのが
xoopsから移行した俺は最初悩んだけど。
権限がわかりにくいね。
プラグイン毎に独自の権限とかあるし
何でもかんでもポスト扱いってのも良いのか悪いのか?
421Name_Not_Found
2022/10/06(木) 21:44:08.47ID:29bw+Osq webサービスの制作に興味あってWordPressで色々勉強したいなと考えてるんだけどこれって本格的な商売始める前に有料のサーバー借りなきゃダメなの?
2022/10/06(木) 21:53:04.32ID:???
勉強するのにわざわざ鯖借りなくても
ローカルでWPを動作させることは可能
ローカルでWPを動作させることは可能
2022/10/07(金) 04:43:30.02ID:???
>>421
前提として、ローカルのPCでサーバーを建てられる知識と経験が無いようではお話にならない。レンタル鯖は後回しにしとけ
未必の故意と知らず、客をだましたことになったゴミサイトを作るだけなら君の考えた最強の作戦で突き進めばOKだけどね
前提として、ローカルのPCでサーバーを建てられる知識と経験が無いようではお話にならない。レンタル鯖は後回しにしとけ
未必の故意と知らず、客をだましたことになったゴミサイトを作るだけなら君の考えた最強の作戦で突き進めばOKだけどね
424Name_Not_Found
2022/10/07(金) 11:34:43.42ID:4SOBmzkQ >>423
ありがとう初心者だから本番はまだまだ先だけど
ありがとう初心者だから本番はまだまだ先だけど
2022/10/07(金) 13:31:19.21ID:???
LIghtningで制作しました
検索した際スニペットに日付が出てしまうのを削除したいです
Googleが必要と思えば表示するそうですが、おそらくソースコードにある
<time datetime="日付" class="wp-block-latest-posts__post-date">
この日付を拾ってしまっている気がします
FTPから該当箇所を探して削除するのが良いでしょうか
検索した際スニペットに日付が出てしまうのを削除したいです
Googleが必要と思えば表示するそうですが、おそらくソースコードにある
<time datetime="日付" class="wp-block-latest-posts__post-date">
この日付を拾ってしまっている気がします
FTPから該当箇所を探して削除するのが良いでしょうか
426Name_Not_Found
2022/10/11(火) 00:56:40.25ID:HZpNel7r ローカル環境wordpressで編集した内容を限られた仲間内で共有したい。
それぞれのPCにローカル環境をつくって、dropboxの共有フォルダの中にデータを入れれば良さそうだけど…
同じ事をiPhoneやiPad等の端末では出来ないよね?
iPhoneにローカル環境を構築。データはdropboxのデータを読み込む。
それぞれのPCにローカル環境をつくって、dropboxの共有フォルダの中にデータを入れれば良さそうだけど…
同じ事をiPhoneやiPad等の端末では出来ないよね?
iPhoneにローカル環境を構築。データはdropboxのデータを読み込む。
2022/10/12(水) 03:17:40.24ID:???
ECサイトを作成中なんだけどやっぱelementorって限界あるかな?
普通にコーディングしたほうがいいか迷う
普通にコーディングしたほうがいいか迷う
428Name_Not_Found
2022/10/12(水) 10:30:23.11ID:8qiCr8ee 無料のおすすめのアコーディオンタイプのFAQプラグイン教えて下さい
セッティングだけこちらでやって追加はあまり詳しくない人がやるので管理画面がシンプルでわかりやすい方が良いです
試した中で「Responsive According And Collaspe」は投稿画面がごちゃごちゃしていてわかりにくかったです
他に見つからなかったら「Ultimate FAQ」の見た目をCSSで加筆して変更しようと思ってます
セッティングだけこちらでやって追加はあまり詳しくない人がやるので管理画面がシンプルでわかりやすい方が良いです
試した中で「Responsive According And Collaspe」は投稿画面がごちゃごちゃしていてわかりにくかったです
他に見つからなかったら「Ultimate FAQ」の見た目をCSSで加筆して変更しようと思ってます
2022/10/12(水) 10:53:28.26ID:???
オススメ教えろとかいうやつは必ず「こうじゃない」とかケチつけるから絶対に教えない
2022/10/12(水) 11:05:47.95ID:???
教えてあげないよ、ジャン!
431Name_Not_Found
2022/10/12(水) 13:17:16.65ID:8qiCr8ee そうですか
それなら結構です
それなら結構です
2022/10/12(水) 13:23:39.91ID:???
ハイハイサヨウナラ
サイト運営なんか自分で調べて自分で解決するもんだ
大半の人に共通の設定とかならまだわかるけど
趣味の領域を人に尋ねるドアホはどうにかならんのかよ
サイト運営なんか自分で調べて自分で解決するもんだ
大半の人に共通の設定とかならまだわかるけど
趣味の領域を人に尋ねるドアホはどうにかならんのかよ
433Name_Not_Found
2022/10/12(水) 13:51:17.60ID:DYUwcit+434sage
2022/10/14(金) 22:42:34.28ID:??? 初心者ですみません。よかったら教えてください。
WordPressで記事を書きたいことがたくさんあり、サーバー契約を考えています。
しかし、wordファイルの下書きがあるとはいえWordpressそのものに下書きとして書き込みたい気持ちがあります。
サーバー契約をすると月額料金が発生しますから、下書きをwordpressに落とし込んだりデザインを考えたりする時間が無駄な気がします。
サーバー契約の前に、自分でwordpressに下書きする方法はありますか。
wordpress.comを利用して、その後下書きが終わったらサーバー契約してインストールすればいいのでしょうか。
初心者すぎて質問自体が間違っていたらごめんなさい。
どうかよろしくお願いいたします。
WordPressで記事を書きたいことがたくさんあり、サーバー契約を考えています。
しかし、wordファイルの下書きがあるとはいえWordpressそのものに下書きとして書き込みたい気持ちがあります。
サーバー契約をすると月額料金が発生しますから、下書きをwordpressに落とし込んだりデザインを考えたりする時間が無駄な気がします。
サーバー契約の前に、自分でwordpressに下書きする方法はありますか。
wordpress.comを利用して、その後下書きが終わったらサーバー契約してインストールすればいいのでしょうか。
初心者すぎて質問自体が間違っていたらごめんなさい。
どうかよろしくお願いいたします。
2022/10/14(金) 23:12:24.27ID:???
ローカルでWordPressの動作環境を作る
↓
ローカルでカスタマイズや記事作成等が一通り終わったらプラグイン等でバックアップ
↓
鯖契約してWordPressインスコ
↓
鯖のWordPressにバックアップ復元
↓
(゚д゚)ウマー
↓
ローカルでカスタマイズや記事作成等が一通り終わったらプラグイン等でバックアップ
↓
鯖契約してWordPressインスコ
↓
鯖のWordPressにバックアップ復元
↓
(゚д゚)ウマー
436sage
2022/10/14(金) 23:17:01.06ID:??? ありがとうございます!!ありがとうございます!!
早速やってみます。
早速やってみます。
2022/10/17(月) 18:40:17.45ID:???
vps環境でwordpressのバックアップって
DBのダンプと、wpインストールディレクトリのバックアップぐらいでいいの?
DBのダンプと、wpインストールディレクトリのバックアップぐらいでいいの?
438sage
2022/10/20(木) 10:44:17.38ID:??? 前回こちらでお世話になりました初心者のsageです。
お助けをいただいたおかげでlocalにてサイトを構築中です。ありがとうございます!
ところで、ローカルといえどもSSL化しておこうと思い、LocalのSSLボタンを使っていましたが、毎回押さないといけない状態です。
永続的にSSLにする方法はありますか?
それともローカル時にはあまりきにしなくていいですかね?
プラグインでSSL入れとけば大丈夫でしょうか。
よかったらお聞かせください。
質問自体がアホでしたらすみません。
お助けをいただいたおかげでlocalにてサイトを構築中です。ありがとうございます!
ところで、ローカルといえどもSSL化しておこうと思い、LocalのSSLボタンを使っていましたが、毎回押さないといけない状態です。
永続的にSSLにする方法はありますか?
それともローカル時にはあまりきにしなくていいですかね?
プラグインでSSL入れとけば大丈夫でしょうか。
よかったらお聞かせください。
質問自体がアホでしたらすみません。
2022/10/20(木) 17:05:01.10ID:???
質問がくみ取れないのは俺がアホなのか質問者がホモなのか・・・
2022/10/20(木) 17:28:53.59ID:???
LocalのSSLボタンってLocal by Flywheelの話?
441sage
2022/10/22(土) 14:25:39.45ID:??? 私がホモでした!すみません!
そうです、Local by Flywheelです!!
そうです、Local by Flywheelです!!
2022/10/22(土) 15:58:28.71ID:???
Local by Flywheelで常にSSL化させておく方法は無かったような・・・
つーか作成時からSSL化させるといっても、作る時に意識しなきゃいけないとこってあったっけ?
絶対パスを指定せざるを得なかった箇所は、どうせ後で鯖に合わせて書き換えなきゃいけないしなぁ
必要な作業を今やるか後でやるかってだけのような気が
つーか作成時からSSL化させるといっても、作る時に意識しなきゃいけないとこってあったっけ?
絶対パスを指定せざるを得なかった箇所は、どうせ後で鯖に合わせて書き換えなきゃいけないしなぁ
必要な作業を今やるか後でやるかってだけのような気が
2022/10/22(土) 16:01:55.99ID:???
htaccessでhttpsにリダイレクト噛ませてるから不便とか?
444Name_Not_Found
2022/10/22(土) 20:55:12.42ID:3fTLpY24 絶対パスを指定するところはせいぜい管理画面のサイトURLのところか、あってもwp-config.phpくらい
ローカル開発環境で無理にSSLにしておかなければならない理由なんてない
ローカル開発環境で無理にSSLにしておかなければならない理由なんてない
2022/10/27(木) 00:34:19.43ID:???
以下はどのように実装すればよいかご教授お願いします。
自作したカスタム投稿の一覧画面で下記の設定を管理画面で切り替えたいです。
- 記事の並び(作成日時の降順・昇順)
- 記事の最大表示件数(ページネーション)
具体的にはどのように作成したらよいでしょうか?
自作したカスタム投稿の一覧画面で下記の設定を管理画面で切り替えたいです。
- 記事の並び(作成日時の降順・昇順)
- 記事の最大表示件数(ページネーション)
具体的にはどのように作成したらよいでしょうか?
2022/10/27(木) 09:39:24.13ID:???
管理画面でやろうと思ったらゴリゴリカスタマイズするしかないし、管理画面をカスタマイズしたところで並び順などを設定するのはせいぜい1回きりなので実に割に合わない
普通はそういう処理は各テンプレートファイルにてWP_Query関数で投稿データを取得してforeachループで処理する
普通はそういう処理は各テンプレートファイルにてWP_Query関数で投稿データを取得してforeachループで処理する
2022/10/27(木) 10:47:21.16ID:???
ドラッグアンドドロップで並び替えるプラグインでも入れよう
448Name_Not_Found
2022/10/30(日) 15:23:05.29ID:hAhjxIiw 久しぶりに記事書いてた時に気付いたけど、コードの埋め込みがうまくいかないです。
Codeの埋め込み内に何も表示されない。プレイビューだとうまく表示できても更新後のページみるとダメ。
Highlighting Code Block使っているけどwpのコード使っても結果は同じ。
見出しをつけたら急に表示されなくなったので、
試しに段落に戻しいたた表示されるようになった。
と思いきやそれでもダメな時がある。
同じ現象の人いますか?
対処法知ってる人いたらおせーて。。。
Codeの埋め込み内に何も表示されない。プレイビューだとうまく表示できても更新後のページみるとダメ。
Highlighting Code Block使っているけどwpのコード使っても結果は同じ。
見出しをつけたら急に表示されなくなったので、
試しに段落に戻しいたた表示されるようになった。
と思いきやそれでもダメな時がある。
同じ現象の人いますか?
対処法知ってる人いたらおせーて。。。
2022/11/02(水) 10:54:44.11ID:???
ダッシュボードのツールからエクスポートが表示されなくなっていました。
はじめてのケースで検索してもヒントすら見つかりません。
対処方法のご教示お願いします。
はじめてのケースで検索してもヒントすら見つかりません。
対処方法のご教示お願いします。
2022/11/02(水) 11:56:53.81ID:???
いちどWP初期装備の標準テーマに変更して確認しろ
話はそれからだばかちん
話はそれからだばかちん
2022/11/02(水) 12:28:17.47ID:???
先ずはWP本体のバージョンと全プラグインの無効化を試したかどうか
ぐらいの情報は欲しい
ぐらいの情報は欲しい
452Name_Not_Found
2022/11/03(木) 11:56:08.88ID:flWCYbCm すいません、初心者です。
ブログカードを作れるオススメのプラグインありますか?
ブログカードを作れるオススメのプラグインありますか?
2022/11/03(木) 16:10:35.56ID:???
>>452
どうせデザインとか手を入れたくなるからショートコードを拾ってきて改造するのがいいよ
どうせデザインとか手を入れたくなるからショートコードを拾ってきて改造するのがいいよ
2022/11/07(月) 20:41:37.37ID:???
ワードプレスで限定公開したページ
メーリングリストメンバーのみに
ワンクリックで開くようにURL記載すると方法ありますか?
ID pass を用意しても面倒だから見ないと思うんで。
メーリングリストメンバーのみに
ワンクリックで開くようにURL記載すると方法ありますか?
ID pass を用意しても面倒だから見ないと思うんで。
455Name_Not_Found
2022/11/10(木) 17:54:16.37ID:B1F77DY9 elementorで枠線つけたりパディングしたりするとサーバーエラー403になってしまい悩まされてます、
ググったらWAFが〜とかサーバーのメモリが〜とかいう記事が出てきて、試してみましたが駄目でした。
同じ状況の方、解決方法をご存じの方いらっしゃいますか?
WAFはもちろんオフにしてますし、ほかのプラグイン全部停止しても無駄でした。
WPバージョン6.1です。
ググったらWAFが〜とかサーバーのメモリが〜とかいう記事が出てきて、試してみましたが駄目でした。
同じ状況の方、解決方法をご存じの方いらっしゃいますか?
WAFはもちろんオフにしてますし、ほかのプラグイン全部停止しても無駄でした。
WPバージョン6.1です。
456Name_Not_Found
2022/11/12(土) 17:09:33.43ID:pklfhv5T SWELLを使用しています。
投稿ページ(サムネイルだけでまとめたページ)を複数作るにはどうすれば良いのか
教えて頂けると嬉しいです。
具体的にはカテゴリー別でわけて投稿ページを作りたい。
投稿ページ(サムネイルだけでまとめたページ)を複数作るにはどうすれば良いのか
教えて頂けると嬉しいです。
具体的にはカテゴリー別でわけて投稿ページを作りたい。
2022/11/12(土) 17:25:56.68ID:???
有料テーマじゃねーか。ここで聞かないでサポに聞けよ。アホなのか
カテゴリーページが何かわかってなさそうだな
カテゴリースラッグ名やidでページ表示時に自動で抽出してcategory.phpで表示してるだけ
同じテンプレートから生成できるので「複数」とかわざわざ作らんでもいい
が、どうしても分けたきゃcategory-スラッグ名.phpとかにするだけ。てか、ググればすぐわかるだろバカ野郎氏ね
カテゴリーページが何かわかってなさそうだな
カテゴリースラッグ名やidでページ表示時に自動で抽出してcategory.phpで表示してるだけ
同じテンプレートから生成できるので「複数」とかわざわざ作らんでもいい
が、どうしても分けたきゃcategory-スラッグ名.phpとかにするだけ。てか、ググればすぐわかるだろバカ野郎氏ね
2022/11/12(土) 18:39:07.07ID:???
ツンデレやさしい
459Name_Not_Found
2022/11/13(日) 21:21:26.05ID:8629Y//s460Name_Not_Found
2022/12/21(水) 22:35:27.00ID:VAhdWxsN どうしても意味が理解できなくてお聞きしたいのですが、下記の環境変数とは何でしょうか?
.htaccessファイルかLunixのことでしょうか?シークレットキーをどのようにユーザー側に見えないようにすればよいのかわかりません。
#ポイント
公開鍵と秘密鍵を使用する。
秘密鍵は公開ディレクトリに置かずに、環境変数とかにして非公開ディレクトリから読み込む。
参考サイト
https://zenn.dev/k_tabuchi/articles/d20de044bca3f7
.htaccessファイルかLunixのことでしょうか?シークレットキーをどのようにユーザー側に見えないようにすればよいのかわかりません。
#ポイント
公開鍵と秘密鍵を使用する。
秘密鍵は公開ディレクトリに置かずに、環境変数とかにして非公開ディレクトリから読み込む。
参考サイト
https://zenn.dev/k_tabuchi/articles/d20de044bca3f7
2022/12/23(金) 16:38:32.76ID:???
TOPページに投稿5件表示してget_the_post_thumbnailで最新の投稿のサムネイル画像のみ表示したいのですがどのようにしたらいいでしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。
ご教示いただけたら幸いです。
2022/12/23(金) 21:37:53.56ID:???
すいません>>461ですが自己解決しました。
2022/12/27(火) 19:51:32.92ID:???
サブドメインから独自ドメインへ301リダイレクト設定の件で質問です。
独自ドメインの取得とSSL設定は完了したのですが、新たにwpをインストールするということは、今まで使用していたwpアカウントとは別に新たにwpアカウントを作りそこに転送するという認識であってますでしょうか?リダイレクト後のhpの更新などは今まで使用しているアカウントでするのでしょうか?
独自ドメインの取得とSSL設定は完了したのですが、新たにwpをインストールするということは、今まで使用していたwpアカウントとは別に新たにwpアカウントを作りそこに転送するという認識であってますでしょうか?リダイレクト後のhpの更新などは今まで使用しているアカウントでするのでしょうか?
2022/12/29(木) 12:44:12.33ID:???
サーバの移転を行ったところパーマリンクに不具合が起きました
これまで「投稿名」で使っていて作業を行うChromeでは問題なくページ移動ができていたのですが
ログインしていない別のブラウザやスマホで見るとどのリンクを踏んでもトップページが再表示されてしまいます
なぜかパーマリンクを「基本」にしてみるとどのブラウザでも移動できました
「基本」以外ではどのパーマリンク設定もトップページ再表示になります
移行前も移行後もnginxを使っています
どなたか原因がわかりますでしょうか?
これまで「投稿名」で使っていて作業を行うChromeでは問題なくページ移動ができていたのですが
ログインしていない別のブラウザやスマホで見るとどのリンクを踏んでもトップページが再表示されてしまいます
なぜかパーマリンクを「基本」にしてみるとどのブラウザでも移動できました
「基本」以外ではどのパーマリンク設定もトップページ再表示になります
移行前も移行後もnginxを使っています
どなたか原因がわかりますでしょうか?
2022/12/29(木) 13:14:14.04ID:???
2022/12/29(木) 13:52:40.60ID:???
Apacheだったらmod_rewriteと.htaccessを見直すところだが…?
2022/12/29(木) 14:08:40.63ID:???
ページの扱いは 基本・根本は数字IDで、タイトル名をデータベースからいちいち参照してるのがある意味異常だからなぁ
この仕様を考えた人が頭いいのか悪いのか悩むところ
この仕様を考えた人が頭いいのか悪いのか悩むところ
2022/12/29(木) 14:29:29.27ID:???
初めてHP作ってる初心者なんだけどローカルで作ったのサーバーにアップしたらページ内のリンクは手動で設定しなおさないと駄目なの?
2022/12/29(木) 14:56:01.81ID:???
ここはWordpressというCMSのスレだからスレ違いだぞ・・・可哀想だからいちおう正解レスを書いておくと
相対アドレスでアンカーを記述してあるならそのままでOK。絶対アドレスで書いてるならエディタで文字列を置換するのが早いだろう
「相対」と「絶対」の概念は、URLやディレクトリのアドレス以外にも表計算ソフトなんかでも使うし、
PCの超基本、というか人類の常識だから分からなかったらググって必ず理解しましょう。必ずだ。いいな
そこまでやってもミスるのが初心者だ
動作確認は、開発者のローカルのファイルを参照したらエラーで気が付けるように、開発に使ったのとは全く別の関係のない端末で行いましょう
相対アドレスでアンカーを記述してあるならそのままでOK。絶対アドレスで書いてるならエディタで文字列を置換するのが早いだろう
「相対」と「絶対」の概念は、URLやディレクトリのアドレス以外にも表計算ソフトなんかでも使うし、
PCの超基本、というか人類の常識だから分からなかったらググって必ず理解しましょう。必ずだ。いいな
そこまでやってもミスるのが初心者だ
動作確認は、開発者のローカルのファイルを参照したらエラーで気が付けるように、開発に使ったのとは全く別の関係のない端末で行いましょう
2022/12/29(木) 14:56:58.95ID:???
標準テーマの2023って
function.php無いけど、今後無くなる予定だったりするの?
function.php無いけど、今後無くなる予定だったりするの?
2022/12/29(木) 15:01:27.81ID:???
>>465
違います
違います
2022/12/29(木) 15:09:29.70ID:???
2022/12/29(木) 15:43:14.32ID:???
>>469
ありがとう!!感謝
ありがとう!!感謝
2022/12/30(金) 14:31:25.01ID:???
duplicator 使ってバックアップを開発環境に展開しようとしたら
installer.phpにZipArchiveとshellUnzipがenableになってるのにzipファイル開いてくれない…
所有者、所有グループは apacheでchmodも777にしてるからパーミッションではないと思うんだけどなあ
installer.phpにZipArchiveとshellUnzipがenableになってるのにzipファイル開いてくれない…
所有者、所有グループは apacheでchmodも777にしてるからパーミッションではないと思うんだけどなあ
2023/01/16(月) 08:06:13.68ID:???
WordPressを使ったサイトで、ヘッダーを画像ロゴに設定するときに一定期間で自動的にロゴ画像を変えるようなプラグインなどはありますでしょうか?
検索方法が下手くそなのか思っているようなものを見つけることができませんでした
検索方法が下手くそなのか思っているようなものを見つけることができませんでした
2023/01/16(月) 13:35:38.05ID:???
javascript書いた方が早くない?
477475
2023/01/16(月) 14:06:32.86ID:??? そこまで詳しいわけではないので、プラグインで簡単に済むならそっちのほうがいいんですが、
おそらくそういったものはないということなんでしょうか?
おそらくそういったものはないということなんでしょうか?
2023/01/16(月) 14:47:56.91ID:???
プラグインになるほどでもない作用箇所だから無いと思うよ
479475
2023/01/16(月) 15:20:44.38ID:??? ありがとうございます
js探したほうが早いということですね
js探したほうが早いということですね
2023/01/16(月) 15:47:08.07ID:???
ランダムでヘッダ画像を変更する機能は10年くらい前からデフォルトであったね
日付やページ内のメディアなど、特定条件で変更表示するのは自分でPHP書いて作った方が速くて軽いだろうね
表示フラグを何にするか、詳細設定を編集可能にするかどうかで難易度は変わるけど
日付やページ内のメディアなど、特定条件で変更表示するのは自分でPHP書いて作った方が速くて軽いだろうね
表示フラグを何にするか、詳細設定を編集可能にするかどうかで難易度は変わるけど
2023/01/17(火) 20:34:44.40ID:???
wordpressで管理してるdbの情報を
EXCELか何かでjsonで受け取りたいんですが
何か良いやり方ありますかね
dbのテーブルは、カスタムテーブルです
rest通信でできるかなと思ってたんですが
イマイチしっくり来ない
EXCELか何かでjsonで受け取りたいんですが
何か良いやり方ありますかね
dbのテーブルは、カスタムテーブルです
rest通信でできるかなと思ってたんですが
イマイチしっくり来ない
2023/01/21(土) 22:21:49.31ID:???
すみません、Wordpressでムーバブルタイプの再構築のようなサイト全体を更新できるプラグイン等はありますでしょうか。
483Name_Not_Found
2023/01/23(月) 22:36:07.95ID:XIN1pedR すいません、
サイドバーに天気予報と株価の
ウィジェット貼って、みなさんの
ポータルみたいにしたいです。
そうすれば更新しなくても
毎日たくさんの人が集まりますよね
どうしたらいいですか?
やり方を教えてください
サイドバーに天気予報と株価の
ウィジェット貼って、みなさんの
ポータルみたいにしたいです。
そうすれば更新しなくても
毎日たくさんの人が集まりますよね
どうしたらいいですか?
やり方を教えてください
2023/01/23(月) 23:46:48.66ID:???
その質問の仕方だと何が分からないのかが分からないので
何処まで出来てて何が分からないのか、もっと具体的に質問しましょう
後出しで条件が追加されそうな雑な質問は、回答が無駄になる可能性も高く
回答者の時間を奪うだけなので、誰にも回答してもらえません
何処まで出来てて何が分からないのか、もっと具体的に質問しましょう
後出しで条件が追加されそうな雑な質問は、回答が無駄になる可能性も高く
回答者の時間を奪うだけなので、誰にも回答してもらえません
2023/01/24(火) 01:18:43.73ID:???
2023/01/24(火) 17:29:37.09ID:???
「他サイトのRSSをまとめた自作サイト」のRSSを、WordPressで自作した別サイトに表示させるにはどうすればいいですか?
「そのサイト内全部のRSSをまとめて表示するRSS」みたいなものを想定しています。
「そのサイト内全部のRSSをまとめて表示するRSS」みたいなものを想定しています。
2023/01/24(火) 18:49:30.75ID:???
プログラム自作できないなら先ずプラグインを探す
488Name_Not_Found
2023/01/25(水) 12:37:53.28ID:ka8MZz5H 【ナマポ】 在日受給者の方が、ホームレスより多い
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50

489Name_Not_Found
2023/01/26(木) 14:47:19.02ID:mLZenWKd WordPressは嘘だらけ
490Name_Not_Found
2023/01/29(日) 21:45:14.80ID:ELJsrm+M すみません、ブロックエディタで箇条書きをするときに先頭のプラスマークが邪魔で文字を打ち辛いのですが、これを消す方法はありませんか?
https://i.imgur.com/oL6EWiH.png
https://i.imgur.com/oL6EWiH.png
2023/01/29(日) 23:38:11.79ID:???
テーマを変える
492Name_Not_Found
2023/02/04(土) 03:55:01.62ID:eTzW/dct こんにちは。テーマ「SANGO」で、プラグイン「bbPress」を使いパスワードの必要な掲示板を設置しました。
コンテンツブロックにhederを作成してメニューを表示させていますが、PCからは掲示板へ飛べるのにスマホからだと404エラーになります。
理由が思いつかないのですが、どなたかアドバイスをいただけませんか。
コンテンツブロックにhederを作成してメニューを表示させていますが、PCからは掲示板へ飛べるのにスマホからだと404エラーになります。
理由が思いつかないのですが、どなたかアドバイスをいただけませんか。
2023/02/04(土) 12:57:31.59ID:???
パーマリンク設定画面で、パーマリンク構造を変更せずに 「変更を保存」とか
494Name_Not_Found
2023/02/04(土) 17:50:27.94ID:bSAoQBKw テーマに関係ないところまでは原因を絞り込むのが先だね
無料の公式テーマに変えてみて同じエラーが出るのかどうかを試してみる
同じエラーが出ないようならテーマの問題になる
もし有料テーマ使ってるならそのテーマの販売元なりフォーラムなりで聞いた方が正確な回答をもらえるかと
無料の公式テーマに変えてみて同じエラーが出るのかどうかを試してみる
同じエラーが出ないようならテーマの問題になる
もし有料テーマ使ってるならそのテーマの販売元なりフォーラムなりで聞いた方が正確な回答をもらえるかと
495Name_Not_Found
2023/02/04(土) 21:49:13.46ID:eTzW/dct >493 >494
テーマを変えて問題を切り分けてみます。ありがとうございました
テーマを変えて問題を切り分けてみます。ありがとうございました
2023/02/05(日) 02:08:05.27ID:???
WordPressの管理画面からの投稿検索にかからないページがあるんですが、
原因は何でしょうか?
そのような現象が起こるページは記事中のワード全て検索出来ません
原因は何でしょうか?
そのような現象が起こるページは記事中のワード全て検索出来ません
2023/02/17(金) 01:50:43.45ID:???
ここでいいかわからないけどWordPress関連なので失礼。
ブログじゃないシンプル目のテキストサイトを作りたくてWriterっていうテーマ使って編集してるんだけど、これじゃない感が所々。
これなら、HTML×メモ帳のほうがええんかな?
ただし、古のHTMLしか知らなくてさ。
2005年以降くらいにホームページ初めて(メモ帳ポチポチしてた)、最後にサイト更新したんがかなり前なのだが。
WordPressって基本ブログか画像載せる系か企業サイト向けなん?
ブログじゃないシンプル目のテキストサイトを作りたくてWriterっていうテーマ使って編集してるんだけど、これじゃない感が所々。
これなら、HTML×メモ帳のほうがええんかな?
ただし、古のHTMLしか知らなくてさ。
2005年以降くらいにホームページ初めて(メモ帳ポチポチしてた)、最後にサイト更新したんがかなり前なのだが。
WordPressって基本ブログか画像載せる系か企業サイト向けなん?
2023/02/17(金) 03:04:06.19ID:???
HTMLわかるなら使う意味全くない
2023/02/17(金) 13:52:26.21ID:???
仕事の幅を広げるためにWPを触り出したけど
自由度低い。。使いにくい。。全部自分で書いた方が楽。。
ファイル管理だけは楽だが余計な画像がバンバン作られるね
自由度低い。。使いにくい。。全部自分で書いた方が楽。。
ファイル管理だけは楽だが余計な画像がバンバン作られるね
2023/02/20(月) 09:48:21.93ID:???
>>65
WPで10年ぐらい頑張ったけど、維持に金と時間がかかりすぎて、はてなProに行ったライターのリポート記事を最近読んだわ。
エディターはおんなじぐらい使いやすいってさ。
大抵の他の無料ブログとは比べ物にならないようだ 無料ブログで記事貯めるならここかもしれん。
WPで10年ぐらい頑張ったけど、維持に金と時間がかかりすぎて、はてなProに行ったライターのリポート記事を最近読んだわ。
エディターはおんなじぐらい使いやすいってさ。
大抵の他の無料ブログとは比べ物にならないようだ 無料ブログで記事貯めるならここかもしれん。
2023/02/20(月) 20:21:52.30ID:???
すいません
localってソフトでlocal環境作りたいんですが
データベースの更新って出て終わった後
ログインできなくなる原因わかりませんか?
更新前は問題なく
急に出て来て更新しないとログイン画面に進めなくなります
ユーザー名とパスワードは合ってます
localってソフトでlocal環境作りたいんですが
データベースの更新って出て終わった後
ログインできなくなる原因わかりませんか?
更新前は問題なく
急に出て来て更新しないとログイン画面に進めなくなります
ユーザー名とパスワードは合ってます
502Name_Not_Found
2023/02/21(火) 15:06:06.18ID:hnsV3V2b 自作テーマで作成しているんですが、何故かcssが固定ページに反映されません。
原因はわかりますでしょうか?
固定ページ側では読み込ませるようなコードは書いておりません。
function register_stylesheet() {
wp_register_style('reset', get_template_directory_uri().'/css/destyle.css');
wp_register_style('style', get_template_directory_uri().'/css/style.css');
wp_register_style('base', 'https://use.fontawesome.com/releases/v6.2.0/css/all.css');
}
function add_stylesheet() {
register_stylesheet();
wp_enqueue_style('reset', '', array(), '1.0', false);
wp_enqueue_style('style', '', array(), '1.0', false);
wp_enqueue_style('base', '', array(), '1.0', false);
}
add_action('wp_enqueue_scripts', 'add_stylesheet');
原因はわかりますでしょうか?
固定ページ側では読み込ませるようなコードは書いておりません。
function register_stylesheet() {
wp_register_style('reset', get_template_directory_uri().'/css/destyle.css');
wp_register_style('style', get_template_directory_uri().'/css/style.css');
wp_register_style('base', 'https://use.fontawesome.com/releases/v6.2.0/css/all.css');
}
function add_stylesheet() {
register_stylesheet();
wp_enqueue_style('reset', '', array(), '1.0', false);
wp_enqueue_style('style', '', array(), '1.0', false);
wp_enqueue_style('base', '', array(), '1.0', false);
}
add_action('wp_enqueue_scripts', 'add_stylesheet');
503Name_Not_Found
2023/03/04(土) 17:34:05.48ID:kmtwrfvJ .....................................タイトル
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こういうテーマありますか?
左側にズラッと投稿を全部並べたいんです
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こういうテーマありますか?
左側にズラッと投稿を全部並べたいんです
2023/03/04(土) 21:44:36.52ID:???
>>502
動くかどうか知らんが試しにChatGPT先生に質問したら、こんな感じの回答が来た
function add_custom_css() {
wp_register_style( 'reset', get_template_directory_uri() . '/css/destyle.css' );
wp_register_style( 'style', get_template_directory_uri() . '/css/style.css' );
wp_enqueue_style( 'reset' );
wp_enqueue_style( 'style' );
wp_enqueue_style( 'base', 'https://use.fontawesome.com/releases/v6.2.0/css/all.css' );
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'add_custom_css' );
動くかどうか知らんが試しにChatGPT先生に質問したら、こんな感じの回答が来た
function add_custom_css() {
wp_register_style( 'reset', get_template_directory_uri() . '/css/destyle.css' );
wp_register_style( 'style', get_template_directory_uri() . '/css/style.css' );
wp_enqueue_style( 'reset' );
wp_enqueue_style( 'style' );
wp_enqueue_style( 'base', 'https://use.fontawesome.com/releases/v6.2.0/css/all.css' );
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'add_custom_css' );
2023/03/04(土) 21:45:45.92ID:???
改行とかが変なことになってるのは適当に修正してくれ
2023/03/04(土) 23:28:59.58ID:???
>>503
> こういうテーマありますか?
トップページの話?
それとも記事一覧ページみたいなもんの話?
> 左側にズラッと投稿を全部並べたいんです
投稿?投稿記事への記事タイトルのリンクじゃなくて?
> こういうテーマありますか?
トップページの話?
それとも記事一覧ページみたいなもんの話?
> 左側にズラッと投稿を全部並べたいんです
投稿?投稿記事への記事タイトルのリンクじゃなくて?
507Name_Not_Found
2023/03/05(日) 00:46:38.36ID:t7W1PYUd >>506
はい、トップページです
おっしゃるとおり、記事タイトルを左側にズラーッと並べて見る人が興味のある記事をクリックしやすいようにしたいんです
Wordpressのテーマでそういうのがあればいいなぁと思いまして...
はい、トップページです
おっしゃるとおり、記事タイトルを左側にズラーッと並べて見る人が興味のある記事をクリックしやすいようにしたいんです
Wordpressのテーマでそういうのがあればいいなぁと思いまして...
2023/03/05(日) 09:58:43.79ID:???
WordPress(ワードプレス)その28 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1461783816/549
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1461783816/549
509Name_Not_Found
2023/03/05(日) 10:36:55.49ID:ZMC8bg3U 友人がワードプレスで作ったブログを削除した後、そこのURLをクリックするとアダルトサイトに飛ぶようになりました。これは何が原因でしょうか?
2023/03/05(日) 11:39:45.26ID:???
存在しないファイルにアクセスすると指定のページに飛ばされるとか
511Name_Not_Found
2023/03/05(日) 12:24:27.96ID:ZMC8bg3U そうです。その人の使ってたドメインが誰かに
一時的に買い取られるとかあるんでしょうか?
一時的に買い取られるとかあるんでしょうか?
2023/03/05(日) 13:30:22.48ID:???
サーバーがそういう設定になってるんだよ
513Name_Not_Found
2023/03/05(日) 16:06:25.54ID:ZFh05bAM >>511
あるよん
あるよん
2023/03/05(日) 16:42:17.08ID:???
そういうのはエロOKの海外鯖や.comドメインとか.netとか
よく知られたドメインでありがちなイメージ
よく知られたドメインでありがちなイメージ
515Name_Not_Found
2023/03/05(日) 16:50:17.71ID:ZMC8bg3U よくわかりました。回答ありがとうございます。
2023/03/06(月) 01:54:14.99ID:???
助けて。
固定ページの新規追加や既存の固定ページを編集して公開をしても、「このサイトを離れますか?」と出るようになってしまった。
環境:windows10pro
試したブラウザ:chrome、edge、firefox
wordpressバージョン:6.1.1
テーマ:Lightning
今日やったこと:
・ContactForm7インストールしてフォームやメールの設定したあと実際にメールが送れるか試していた
・サイトアドレスを変更した
プラグインを全て無効化して、テーマをTwenty Txenty-Oneにして固定ページを作成しても「このサイトを離れますか?」と出る。
キャッシュをクリアしても出る。
あと何を試したらいい?
固定ページの新規追加や既存の固定ページを編集して公開をしても、「このサイトを離れますか?」と出るようになってしまった。
環境:windows10pro
試したブラウザ:chrome、edge、firefox
wordpressバージョン:6.1.1
テーマ:Lightning
今日やったこと:
・ContactForm7インストールしてフォームやメールの設定したあと実際にメールが送れるか試していた
・サイトアドレスを変更した
プラグインを全て無効化して、テーマをTwenty Txenty-Oneにして固定ページを作成しても「このサイトを離れますか?」と出る。
キャッシュをクリアしても出る。
あと何を試したらいい?
2023/03/06(月) 02:25:23.40ID:???
同じ様な環境で試してみたけど出ないな
昔、似たようなバグがあって、クラシックエディタ停止してGutenbergにしたら治った
って話があったけど
キャッシュをクリアってブラウザの?WordPressの?それとも両方?
昔、似たようなバグがあって、クラシックエディタ停止してGutenbergにしたら治った
って話があったけど
キャッシュをクリアってブラウザの?WordPressの?それとも両方?
2023/03/06(月) 02:44:00.99ID:???
>>517
ブラウザのキャッシュ。
wordpressにもキャッシュあるんだ。それは知らなかった。2月にさわり始めた初心者なもんで。
wordpressのキャッシュクリアをするにはキャッシュクリアのプラグインをインストールするの?
ブラウザのキャッシュ。
wordpressにもキャッシュあるんだ。それは知らなかった。2月にさわり始めた初心者なもんで。
wordpressのキャッシュクリアをするにはキャッシュクリアのプラグインをインストールするの?
2023/03/06(月) 02:54:37.70ID:???
2023/03/06(月) 03:03:13.34ID:???
>>519
ありがとう。やってみる。
ありがとう。やってみる。
2023/04/03(月) 12:26:27.06ID:???
会社で他の人がメインでWordPressでHP作っていてIDとパスワード教えてもらって見たんですけど、
固定ページを編集したい場合にはどうしたらいいんでしょうか??
https://i.imgur.com/eiG6z2d.jpg
固定ページを編集したい場合にはどうしたらいいんでしょうか??
https://i.imgur.com/eiG6z2d.jpg
2023/04/03(月) 12:38:30.58ID:???
PCサイトモードにしてみても管理画面も出ません
https://i.imgur.com/0JQRcGX.jpg
https://i.imgur.com/0JQRcGX.jpg
2023/04/03(月) 15:01:59.84ID:???
たぶん教えて貰ったのが、固定ページが編集不可なアカウントなんじゃないのかな?
だとすれば、そのアカウントで固定ページ編集可能な権限を付与してもらうか
権限のある別のアカウントを教えてもらうかした方がいいかも
いずれにしろ管理者に問い合わせた方が早い
だとすれば、そのアカウントで固定ページ編集可能な権限を付与してもらうか
権限のある別のアカウントを教えてもらうかした方がいいかも
いずれにしろ管理者に問い合わせた方が早い
2023/04/03(月) 15:54:56.24ID:???
525Name_Not_Found
2023/04/04(火) 08:51:16.95ID:PfH4k2vq レビューサイトを作りたいのですがプラグインやテーマに詳しい方はいませんか?
サーバーとドメインは契約致しました。
つけたい機能は「シンプルなレビュー」「ランキング」「お客様が使用なされるお気に入り(保存機能)」「各種表示順の切り替えフィルター」などです。
一日調べてelementorというプラグインとastraというテーマを入れて残りは単体のプラグインをと考えているのですが、最適解がわからずなんとなくずっと叫んでいます。
隣の家のばばあが文句言ってきたのでぶん殴ってやりました!
何に課金したほうがいいのか、無料でも結構どうにかなるもん!って感じのめいちゃんなのかもあまりよくわかっていません。
ご教授くださいお願い致します。
サーバーとドメインは契約致しました。
つけたい機能は「シンプルなレビュー」「ランキング」「お客様が使用なされるお気に入り(保存機能)」「各種表示順の切り替えフィルター」などです。
一日調べてelementorというプラグインとastraというテーマを入れて残りは単体のプラグインをと考えているのですが、最適解がわからずなんとなくずっと叫んでいます。
隣の家のばばあが文句言ってきたのでぶん殴ってやりました!
何に課金したほうがいいのか、無料でも結構どうにかなるもん!って感じのめいちゃんなのかもあまりよくわかっていません。
ご教授くださいお願い致します。
526Name_Not_Found
2023/04/04(火) 08:57:42.23ID:PfH4k2vq >>525尚、レビューするものの数は1500個ほど予定しているため、順次更新しやすいものやまとめて管理できるフォーマットなどを求めております。
2023/04/04(火) 16:03:57.82ID:???
不具合起きてない?
twitterとのれんけいができぬ
twitterとのれんけいができぬ
2023/04/04(火) 17:50:33.09ID:???
どうやって連携してるのか知らんけど、コレの影響じゃないの?
Twitterが新しいAPIアクセスレベルを発表 ~ほぼ何もできない無償の「Free」を提供 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1489684.html
Twitterが新しいAPIアクセスレベルを発表 ~ほぼ何もできない無償の「Free」を提供 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1489684.html
2023/04/04(火) 18:17:31.94ID:???
>>525
レビューサイトって自分がレビューするの?登録ユーザーがレビューするの?
色々と端折り過ぎてイメージ湧きにくいんだが、もし後者なら
・シンプルなデザインで
・ランキング(閲覧数?イイね数?お気に入り登録数?)
・例えば映画のレビューを登録ユーザーに投稿してもらって
・登録ユーザーが、レビューやレビュアーをお気に入りとして保存できて
・レビュー等の一覧を並べ替えたりフィルタで絞り込んだりしたい
ってこと?
あと、質問が全部まとめて教えろって感じで漠然とし過ぎてるから
もうちょっと具体的にポイントを絞った質問をした方がいい
最適解とか言われても、そんなもん人それぞれとしか
レビューサイトって自分がレビューするの?登録ユーザーがレビューするの?
色々と端折り過ぎてイメージ湧きにくいんだが、もし後者なら
・シンプルなデザインで
・ランキング(閲覧数?イイね数?お気に入り登録数?)
・例えば映画のレビューを登録ユーザーに投稿してもらって
・登録ユーザーが、レビューやレビュアーをお気に入りとして保存できて
・レビュー等の一覧を並べ替えたりフィルタで絞り込んだりしたい
ってこと?
あと、質問が全部まとめて教えろって感じで漠然とし過ぎてるから
もうちょっと具体的にポイントを絞った質問をした方がいい
最適解とか言われても、そんなもん人それぞれとしか
530Name_Not_Found
2023/04/04(火) 20:20:09.34ID:PfH4k2vq >>529
ご指摘ありがとうございます。質問がわかりにくくてすみませんorz
知能的な問題で分けて説明することが難しいため長文での説明をお許しください。
個人的にニッチ市場で詳しいものがありこちらが紹介したものを登録ユーザーの方にレビューしていただきたいです。
・レビュー機能は点数とコメントが簡潔につけられる導入操作がシンプルなもの。
・ランキングはお気に入りの数で決めたいと思っています。
・お気に入り機能は紹介するページにワンクリックボタン式でつけられて保存数が表示されるもの。保存した後の管理も直感的でユーザーによるファイル管理などが必要ないものがいいです。
・絞り込み(こちらでカスタマイズできるもの) → 価格、カテゴリー(絞り込みではない機能でタグなどによる関連するカテゴリー表示ができればそちらのほうが好ましい。レコメンド機能のようなもの。)その他(複数特徴選択)
・並び替え → 人気順(ランキングと内容は重複してok) 新しい順、古い順
以上の内容をなるべく満たしているテーマやプラグインを紹介していただきたいです。
尚、互換性などもあるとお聞きしたのでセットで紹介していただけると幸いです。
ネットの上位検索内容はある程度見つくしていると思うのですが個人で判断がつかないため業界に詳しい方や、個人的にこのようなサイトの立ち上げを行ったことのある方などのご意見をその方の主観でお願いします。
Wordpressを始めて間もないためその他おすすめ機能なども教えていただける優しい方がいましたら随時募集しております。
よろしくお願いいたします。
ご指摘ありがとうございます。質問がわかりにくくてすみませんorz
知能的な問題で分けて説明することが難しいため長文での説明をお許しください。
個人的にニッチ市場で詳しいものがありこちらが紹介したものを登録ユーザーの方にレビューしていただきたいです。
・レビュー機能は点数とコメントが簡潔につけられる導入操作がシンプルなもの。
・ランキングはお気に入りの数で決めたいと思っています。
・お気に入り機能は紹介するページにワンクリックボタン式でつけられて保存数が表示されるもの。保存した後の管理も直感的でユーザーによるファイル管理などが必要ないものがいいです。
・絞り込み(こちらでカスタマイズできるもの) → 価格、カテゴリー(絞り込みではない機能でタグなどによる関連するカテゴリー表示ができればそちらのほうが好ましい。レコメンド機能のようなもの。)その他(複数特徴選択)
・並び替え → 人気順(ランキングと内容は重複してok) 新しい順、古い順
以上の内容をなるべく満たしているテーマやプラグインを紹介していただきたいです。
尚、互換性などもあるとお聞きしたのでセットで紹介していただけると幸いです。
ネットの上位検索内容はある程度見つくしていると思うのですが個人で判断がつかないため業界に詳しい方や、個人的にこのようなサイトの立ち上げを行ったことのある方などのご意見をその方の主観でお願いします。
Wordpressを始めて間もないためその他おすすめ機能なども教えていただける優しい方がいましたら随時募集しております。
よろしくお願いいたします。
2023/04/04(火) 21:20:28.12ID:???
>>528
そうなのかな?
どうやって直せばいいんだろう
メッセージは
There was a problem connecting to Twitter to create an authorized connection. Please try again in a moment. って出るんだが
午後2時やっても今やっても同じメッセージなんだよね
そうなのかな?
どうやって直せばいいんだろう
メッセージは
There was a problem connecting to Twitter to create an authorized connection. Please try again in a moment. って出るんだが
午後2時やっても今やっても同じメッセージなんだよね
2023/04/04(火) 23:44:27.03ID:???
2023/04/05(水) 00:02:25.47ID:???
>>531
連携に何使ってんのか知らんけど、原因がAPIだったとしたら、テーマやプラグインが
新APIに対応するのを待つしか無いんじゃない?
対応したところで、今まで通り無料で使えるかどうかは別問題だけど
連携に何使ってんのか知らんけど、原因がAPIだったとしたら、テーマやプラグインが
新APIに対応するのを待つしか無いんじゃない?
対応したところで、今まで通り無料で使えるかどうかは別問題だけど
534Name_Not_Found
2023/04/05(水) 00:36:28.69ID:iG5jFx1W >>532
相談に乗っていただいてありがとうございます。
互換性の関係によってエラーが出る場合などがあるみたいなのでまだ試していないものばかりです。
また、私がレビューサイトという表現をしたため少し齟齬があります。
誠に申し訳ございません。
サイトの主旨は主に紹介がメインで構造的にはお気に入り機能を中心に回そうと思っています。
レビュー機能自体はユーザーの方々にサイトに長くとどまっていただける点や、まだそこまで市場が拡大していない分野について使用やコメントをしていただいてアクティブラーニング形式でまずは興味を持ってもらうための一機能としての役割でしかないというのがこちらの見解なので、あくまでサイト全体の一部であるという考え方です。
HivePressというものが色々なプラグインを専用に出しているため個人的にはこちらか525で説明した内容で運営ができればと考えているのですが、確信がないため詳しい方がいればと思いこちらで相談させていただいた次第です。
何か代替案などをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
相談に乗っていただいてありがとうございます。
互換性の関係によってエラーが出る場合などがあるみたいなのでまだ試していないものばかりです。
また、私がレビューサイトという表現をしたため少し齟齬があります。
誠に申し訳ございません。
サイトの主旨は主に紹介がメインで構造的にはお気に入り機能を中心に回そうと思っています。
レビュー機能自体はユーザーの方々にサイトに長くとどまっていただける点や、まだそこまで市場が拡大していない分野について使用やコメントをしていただいてアクティブラーニング形式でまずは興味を持ってもらうための一機能としての役割でしかないというのがこちらの見解なので、あくまでサイト全体の一部であるという考え方です。
HivePressというものが色々なプラグインを専用に出しているため個人的にはこちらか525で説明した内容で運営ができればと考えているのですが、確信がないため詳しい方がいればと思いこちらで相談させていただいた次第です。
何か代替案などをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2023/04/05(水) 01:38:21.48ID:???
2023/04/05(水) 03:01:02.21ID:???
というかHivePressみたいなのだと日本じゃ情報が少ないかも
「wordpress plugin directory site」とかで検索すると、英語ばっかりだけど
プラグインも多く見つかるし情報も多い
Business Directory Plugin – Easy Listing Directories for WordPress
https://ja.wordpress.org/plugins/business-directory-plugin/
Web Directory Free
https://ja.wordpress.org/plugins/web-directory-free/
Directorist – WordPress Business Directory Plugin with Classified Ads Listings
https://ja.wordpress.org/plugins/directorist/
「wordpress plugin directory site」とかで検索すると、英語ばっかりだけど
プラグインも多く見つかるし情報も多い
Business Directory Plugin – Easy Listing Directories for WordPress
https://ja.wordpress.org/plugins/business-directory-plugin/
Web Directory Free
https://ja.wordpress.org/plugins/web-directory-free/
Directorist – WordPress Business Directory Plugin with Classified Ads Listings
https://ja.wordpress.org/plugins/directorist/
537Name_Not_Found
2023/04/05(水) 03:17:08.78ID:iG5jFx1W >>535
プラグインを入れすぎたりテーマと相性が悪いとエラーや読み込みに支障がでたりレイアウトが崩れる動作しないなどの問題が出るという情報を他サイトで見ました。
ローカルで環境構築はしていません。
詳しく教えていただきたいです。
プラグインを入れすぎたりテーマと相性が悪いとエラーや読み込みに支障がでたりレイアウトが崩れる動作しないなどの問題が出るという情報を他サイトで見ました。
ローカルで環境構築はしていません。
詳しく教えていただきたいです。
538Name_Not_Found
2023/04/05(水) 03:33:56.49ID:iG5jFx1W539Name_Not_Found
2023/04/05(水) 07:54:49.34ID:iG5jFx1W 深夜テンションで厚かましくしてすみません。
ローカル環境のことについても自分で一通り調べてみようと思います。
完全に見切り発車でスタートしているため知識不足すぎて恥ずかしい限りです。
ローカル環境のことについても自分で一通り調べてみようと思います。
完全に見切り発車でスタートしているため知識不足すぎて恥ずかしい限りです。
2023/04/05(水) 10:33:26.53ID:???
2023/04/05(水) 13:18:30.87ID:???
>>537
> プラグインを入れすぎたりテーマと相性が悪いとエラーや読み込みに支障がでたりレイアウトが崩れる動作しないなどの問題が
全く起こらないわけじゃないが、これを気にしてたら何にも出来ないし
トライアンドエラーで行き当たりばったりで対処するしかない
ただ、それを本番環境でやるのはリスクがあるので、ローカルやサーバーに
テスト用開発環境を作って確認してから、本番環境に移行するのよ
で、開発環境を作るにはこういうのを入れると便利
Local - Local WordPress development made simple
https://localwp.com/
使い方は「WordPress local by flywheel」で調べてみるといい
xamppなんてのもあるが、どちらを使うかはお好みで
> プラグインを入れすぎたりテーマと相性が悪いとエラーや読み込みに支障がでたりレイアウトが崩れる動作しないなどの問題が
全く起こらないわけじゃないが、これを気にしてたら何にも出来ないし
トライアンドエラーで行き当たりばったりで対処するしかない
ただ、それを本番環境でやるのはリスクがあるので、ローカルやサーバーに
テスト用開発環境を作って確認してから、本番環境に移行するのよ
で、開発環境を作るにはこういうのを入れると便利
Local - Local WordPress development made simple
https://localwp.com/
使い方は「WordPress local by flywheel」で調べてみるといい
xamppなんてのもあるが、どちらを使うかはお好みで
2023/04/05(水) 13:33:56.02ID:???
>>538-539
directory site用プラグインからすると、意図した使い方という感じでは無さそうだし
試してみないことには、思った通りの運用が出来るかどうか分からんけどね
英語だとlistingってキーワードを追加すると、もっと絞り込めそう
“directory listing site” の検索結果 | WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org/plugins/search/directory+listing+site/
directory site用プラグインからすると、意図した使い方という感じでは無さそうだし
試してみないことには、思った通りの運用が出来るかどうか分からんけどね
英語だとlistingってキーワードを追加すると、もっと絞り込めそう
“directory listing site” の検索結果 | WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org/plugins/search/directory+listing+site/
2023/04/05(水) 14:09:34.97ID:???
ruby長文キチガイこんなとこにも来るのかよ
2023/04/05(水) 16:24:41.13ID:???
たまに変なとこで遭遇したりするんだよな
プロ雇ったりrubyなんか使ったりする必要無いのに、質問者の都合なんか無視して
何でもかんでもrubyやbootstrap絡めてきやがるし、真に受けちゃう人が居るから困る
プロ雇ったりrubyなんか使ったりする必要無いのに、質問者の都合なんか無視して
何でもかんでもrubyやbootstrap絡めてきやがるし、真に受けちゃう人が居るから困る
2023/04/06(木) 15:17:29.83ID:???
ランダム記事表示のプラグイン使ってるんだけど
最近あんまりランダムにならんのだけどなんでだろう…
最近あんまりランダムにならんのだけどなんでだろう…
2023/04/06(木) 15:24:11.78ID:???
キャッシュでしょ
547Name_Not_Found
2023/04/06(木) 16:24:51.18ID:OhndoPQK 自動で目次作ってくれるプラグイン知らない?
Simpleなんとかって言うの入れてみたけど記事巡回してる気配もなく、記事作成後も何もリンクされてない
Simpleなんとかって言うの入れてみたけど記事巡回してる気配もなく、記事作成後も何もリンクされてない
2023/04/06(木) 16:30:14.98ID:???
設定してないんじゃねーの
それか見出しがないか
それか見出しがないか
549Name_Not_Found
2023/04/06(木) 16:34:51.79ID:OhndoPQK2023/04/06(木) 16:39:52.45ID:???
目次プラグインは見出しを拾って記事の冒頭に見出しへのリンクを作るんだぞ
551Name_Not_Found
2023/04/06(木) 16:40:58.52ID:OhndoPQK2023/04/06(木) 17:42:04.26ID:???
2023/04/06(木) 17:44:24.38ID:???
ちなみにあんまりランダムにならないっていうのは
記事が250あるのに
特定の20記事ぐらいからしか表示されないってことね
タグ付けがおかしいとかそういうことはない
原因不明だけどキャッシュ消せば治るんだろうか
記事が250あるのに
特定の20記事ぐらいからしか表示されないってことね
タグ付けがおかしいとかそういうことはない
原因不明だけどキャッシュ消せば治るんだろうか
2023/04/06(木) 23:20:38.76ID:???
>>553
表示が切り替わらないならキャッシュだろうけど特定の記事ばかりってのはアルゴリズムか設定だろうね
表示が切り替わらないならキャッシュだろうけど特定の記事ばかりってのはアルゴリズムか設定だろうね
555Name_Not_Found
2023/04/07(金) 22:55:15.88ID:y8SXuOMO 100GBくらい使っているWPのサイトを別サーバーに引っ越したいのだが、
WPのバックアップ系のプラグインで100GBものデータを引っ越せる?
WPのバックアップ系のプラグインで100GBものデータを引っ越せる?
2023/04/07(金) 23:17:44.63ID:???
プラグインよりもサーバー側の上限を心配すべき
2023/04/11(火) 00:56:20.13ID:???
質問なのですが、カバーブロックにリンクを張りたいと思い、
調べたら「EditorsKit」というプラグインでできるということだったので、
インストールして、リンクを貼ることはできたのですが、
なぜかインデックスの記事の一番上が表示されなくなってしまいました。
EditorsKitを無効化するとまた表示されるようになります。
どうやらフルサイト編集のテーマだとこの現象が起こってしまうようです。
どなたか解決方法がわかる方いらっしゃいますか。
調べたら「EditorsKit」というプラグインでできるということだったので、
インストールして、リンクを貼ることはできたのですが、
なぜかインデックスの記事の一番上が表示されなくなってしまいました。
EditorsKitを無効化するとまた表示されるようになります。
どうやらフルサイト編集のテーマだとこの現象が起こってしまうようです。
どなたか解決方法がわかる方いらっしゃいますか。
558Name_Not_Found
2023/04/13(木) 00:17:33.54ID:yqkpSAli みなさん、WordPressのプラグインとか開発している?
どんな環境で開発しているの?
Visual Studio Codeとか?
どんな環境で開発しているの?
Visual Studio Codeとか?
559Name_Not_Found
2023/04/13(木) 00:40:44.01ID:P3jRk1MO プラグイン開発者とかテーマの開発者って凄いよな
俺は全く畑違いやから素直にリスペクトするわ
俺は全く畑違いやから素直にリスペクトするわ
560Name_Not_Found
2023/04/13(木) 05:16:02.33ID:0tkNjR5V2023/04/13(木) 11:25:30.50ID:???
自分で調べたらマルチサイトやドメインマッピングという単語が出てきたのですが、どうも希望するものと違うようなので質問させてください。
現在3つのサイトをそれぞれ独自ドメインで運営しています。
20年近く前から運営しており当時はWordpressも知らなかったので普通にhtmlとcssで組み上げたサイトです。
更新やメンテナンスが大変なので、この3つのサイトを1つのWordpressに集約したいのですが、それなりにドメインパワーが蓄積されていると思うのでドメインはそのまま使いたいのです。
トップページ(a.com)
-固定ページ(a.com/ページ1/)
-固定ページ(a.com/ページ2/)
-固定ページ(a.com/ページ3/)
固定ページ(親)(b.jp)
-子ページ(b.jp/ページ1/)
-子ページ(b.jp/ページ2/)
-子ページ(b.jp/ページ3/)
固定ページ(親)(c.com)
-子ページ(c.com/ページ1/)
-子ページ(c.com/ページ2/)
上記のように1つのWordpressで特定の固定ページに別のドメインを割り当てる事はできるのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
現在3つのサイトをそれぞれ独自ドメインで運営しています。
20年近く前から運営しており当時はWordpressも知らなかったので普通にhtmlとcssで組み上げたサイトです。
更新やメンテナンスが大変なので、この3つのサイトを1つのWordpressに集約したいのですが、それなりにドメインパワーが蓄積されていると思うのでドメインはそのまま使いたいのです。
トップページ(a.com)
-固定ページ(a.com/ページ1/)
-固定ページ(a.com/ページ2/)
-固定ページ(a.com/ページ3/)
固定ページ(親)(b.jp)
-子ページ(b.jp/ページ1/)
-子ページ(b.jp/ページ2/)
-子ページ(b.jp/ページ3/)
固定ページ(親)(c.com)
-子ページ(c.com/ページ1/)
-子ページ(c.com/ページ2/)
上記のように1つのWordpressで特定の固定ページに別のドメインを割り当てる事はできるのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
562Name_Not_Found
2023/04/13(木) 11:51:26.12ID:EbV4ktJR >>560
わかったw
わかったw
2023/04/15(土) 17:24:25.99ID:???
記事を更新したときにTwitterに自動投稿する方法はありますか?
WP to Twitterを使ってたんですが、APIの更新に伴って投稿できなくなって、開発者も更新しないと発表したのでどうにか対処できないかと思っています
WP to Twitterを使ってたんですが、APIの更新に伴って投稿できなくなって、開発者も更新しないと発表したのでどうにか対処できないかと思っています
2023/04/15(土) 17:46:12.53ID:???
Twitter側の問題だから無い
565Name_Not_Found
2023/04/15(土) 23:51:42.41ID:cAueC/78 超初心者でつまづいています、どなたかわかる方いたら教えて下さい・・・
トップページのみに表示したいコンテンツがあり(ページ下部、フッターの上あたり)
フッター上部ウィジェットにブロック作成→widget optionsのプラグインでトップ以外非表示、という手順を取ろうとしましたが
ウィジェットページで該当ブロックを非表示にしようとしても、ずっと読み込み中のようなアイコンで、いくら待っても非表示にできません
他のブロックは非表示にできたので、プラグイン自体は読み込めているようです
このような場合どうすれば解決できるでしょうか?
プラグインが動くorトップページのみに他の方法でコンテンツを表示させる、どちらでも構いません
プラグインの無効化→有効化は試し済みです
トップページのみに表示したいコンテンツがあり(ページ下部、フッターの上あたり)
フッター上部ウィジェットにブロック作成→widget optionsのプラグインでトップ以外非表示、という手順を取ろうとしましたが
ウィジェットページで該当ブロックを非表示にしようとしても、ずっと読み込み中のようなアイコンで、いくら待っても非表示にできません
他のブロックは非表示にできたので、プラグイン自体は読み込めているようです
このような場合どうすれば解決できるでしょうか?
プラグインが動くorトップページのみに他の方法でコンテンツを表示させる、どちらでも構いません
プラグインの無効化→有効化は試し済みです
566561
2023/04/16(日) 18:19:44.60ID:???2023/04/16(日) 18:53:36.74ID:???
当方初心者です。
オリジナルテーマにTCDテーマオプションのようなクライアントが
トップページを手軽に編集する機能を追加したいのですが、
既存の書籍やサイトを見てもあまりその内容に踏み込んだものがなく、
行き詰っています。
上記の内容を扱っているおすすめの書籍やサイトはありますか?
オリジナルテーマにTCDテーマオプションのようなクライアントが
トップページを手軽に編集する機能を追加したいのですが、
既存の書籍やサイトを見てもあまりその内容に踏み込んだものがなく、
行き詰っています。
上記の内容を扱っているおすすめの書籍やサイトはありますか?
568Name_Not_Found
2023/04/17(月) 11:22:51.04ID:FhdwYEsn >>566
ありがとうございます!
トップページのcssを触って分岐をさせる形という事ですね
試そうと色々試みたのですが、トップページの該当部分のみのCSSをいじる方法が現在使用しているテーマでは見つからず
(FTPソフトが必要そうでした)
調べていくうちに、そもそも今のテーマ自体が使い勝手が悪いものだという事もわかってきたので
一度テーマを見直して修正していく所から始めたいと思います
教えて頂きありがとうございました
ありがとうございます!
トップページのcssを触って分岐をさせる形という事ですね
試そうと色々試みたのですが、トップページの該当部分のみのCSSをいじる方法が現在使用しているテーマでは見つからず
(FTPソフトが必要そうでした)
調べていくうちに、そもそも今のテーマ自体が使い勝手が悪いものだという事もわかってきたので
一度テーマを見直して修正していく所から始めたいと思います
教えて頂きありがとうございました
2023/04/17(月) 12:13:32.35ID:???
cssではなくphpで出し分けたほうがよいというか…
フロントページかどうかを判定する関数までわざわざあるし
フロントページかどうかを判定する関数までわざわざあるし
570Name_Not_Found
2023/04/19(水) 09:39:35.79ID:A9VTnj0e Password Protected制限をかけてるのですが、例えば平日の○○時〜○○時まで有効、とかできませんか?
○○時〜○○時は無効とかできませんか?
○○時〜○○時は無効とかできませんか?
2023/04/22(土) 00:51:32.52ID:???
初心者です。
1ページに複数の短い記事を省略せずに入れるにはどうしたらよいですか?
(文書ではわかりにくいため、失礼を承知でよそ様のブログにモザイク処理して例とさせていただきました)
http://iup.2ch-library.com/i/i022991822815874211282.jpg
1ページに複数の短い記事を省略せずに入れるにはどうしたらよいですか?
(文書ではわかりにくいため、失礼を承知でよそ様のブログにモザイク処理して例とさせていただきました)
http://iup.2ch-library.com/i/i022991822815874211282.jpg
2023/04/25(火) 05:32:39.56ID:???
573Name_Not_Found
2023/04/25(火) 12:35:51.24ID:rEjXgCEs >>572
ありがとうございます!調べてみます
ありがとうございます!調べてみます
2023/04/25(火) 12:57:17.70ID:???
>>571
自分で index.php をコピーして、その中のループに singleページ表示の必要な部分のソースをコピペして記事表示の関数をループさせればいいだけだよ
ただし、それやると重複記事の判定を受けそうだからcanonicalのヘッダー処理とか必要だな
自分で index.php をコピーして、その中のループに singleページ表示の必要な部分のソースをコピペして記事表示の関数をループさせればいいだけだよ
ただし、それやると重複記事の判定を受けそうだからcanonicalのヘッダー処理とか必要だな
575Name_Not_Found
2023/05/02(火) 02:38:01.36ID:4hthWbdx Revive Old PostsのようにTwitterAPI無しで過去記事を自動ツイートしてくれるプラグインは無いでしょうか?
またRevive Old Postsを無料版でもっと投稿してくれるようにすることは可能でしょうか?
またRevive Old Postsを無料版でもっと投稿してくれるようにすることは可能でしょうか?
576Name_Not_Found
2023/05/02(火) 02:43:45.02ID:4hthWbdx >>563
私はRevive Old Postsで投稿していますよ
元々は過去記事を自動ツイートするために入れたのですが、
新着記事を公開する時と記事を更新する時も自動投稿出来ました。
Enable Instant Sharing Feature (Post on Publish)をyesにすれば出来るはずです。
私はRevive Old Postsで投稿していますよ
元々は過去記事を自動ツイートするために入れたのですが、
新着記事を公開する時と記事を更新する時も自動投稿出来ました。
Enable Instant Sharing Feature (Post on Publish)をyesにすれば出来るはずです。
577Name_Not_Found
2023/05/02(火) 04:45:21.53ID:4hthWbdx 他にもPinterestに自動投稿するような自動でアクセス数を稼いでくれるプラグインや方法はないでしょうか?
2023/05/02(火) 06:44:28.86ID:???
質問
wordpressで構築したサイトって、まるごとURLを変えることは簡単に出来ますか?
HPを公開しましたと記事を書いて公開したのに新着の所に乗らないのは何故でしょうか?プレビューだとうまくいってるんですが記事は書けるのに権限が足りないのでしょうか??サイトの作成者は別にいます。
wordpressで構築したサイトって、まるごとURLを変えることは簡単に出来ますか?
HPを公開しましたと記事を書いて公開したのに新着の所に乗らないのは何故でしょうか?プレビューだとうまくいってるんですが記事は書けるのに権限が足りないのでしょうか??サイトの作成者は別にいます。
2023/05/02(火) 06:55:06.61ID:???
2023/05/02(火) 07:00:36.92ID:???
581Name_Not_Found
2023/05/02(火) 08:58:29.00ID:JQ1p4dmv 新着に載るようにテンプレートが書かれていないからでは?
作成者いるならその人に聞くのがいいと思います
作成者いるならその人に聞くのがいいと思います
582Name_Not_Found
2023/05/06(土) 16:18:21.04ID:eL/5/H3c2023/05/11(木) 18:22:53.39ID:???
マピオンの地図をwordpressのサイトに埋め込む方法って無いでしょうか?
2023/05/11(木) 18:44:00.93ID:???
>>583
方法があるかどうか以前に、そもそもNGっぽい
リンクについて:マピオン ヘルプ
https://help.mapion.co.jp/link/
> また「地図画像に直接リンクを設定する」「フレーム内でマピオンを表示する」形でのリンクはお断りしております。
方法があるかどうか以前に、そもそもNGっぽい
リンクについて:マピオン ヘルプ
https://help.mapion.co.jp/link/
> また「地図画像に直接リンクを設定する」「フレーム内でマピオンを表示する」形でのリンクはお断りしております。
2023/05/11(木) 19:11:07.91ID:???
すみません質問です
とあるプラグインを更新したところデータベースを更新しろというアラートが出ました
現在
php7.4.33
mysql5.7
のサーバーを使っていますが、
この場合phpかmysqlのバージョンが上がるということなのでしょうか?
簡単にポチっとして良いものなのでしょうか?
とあるプラグインを更新したところデータベースを更新しろというアラートが出ました
現在
php7.4.33
mysql5.7
のサーバーを使っていますが、
この場合phpかmysqlのバージョンが上がるということなのでしょうか?
簡単にポチっとして良いものなのでしょうか?
2023/05/11(木) 19:39:59.46ID:???
更新したプラグインの動作要件が変わっただけだろ?
2023/05/11(木) 20:02:51.69ID:???
そうなんですね
プラグインの更新でデータベース上げろボタンが出たのは初めてなので
サーバー要件は満たしてるのになぜ?と思ってます
ググってもプラグイン更新でのそれはほとんど情報が出ないためどうしたものかと…
プラグインの更新でデータベース上げろボタンが出たのは初めてなので
サーバー要件は満たしてるのになぜ?と思ってます
ググってもプラグイン更新でのそれはほとんど情報が出ないためどうしたものかと…
2023/05/11(木) 21:24:25.51ID:???
何のプラグインなのか分からんと、どうしろとも言えない
例えばDBが古くても動作はするけどサポートはしないよ派とか
PHPが古いと動作しないからプラグインは更新しないで
古いバージョンのままにしとくよ派とか、色々ある
リリースノートとかちゃんと読んでる?
例えばDBが古くても動作はするけどサポートはしないよ派とか
PHPが古いと動作しないからプラグインは更新しないで
古いバージョンのままにしとくよ派とか、色々ある
リリースノートとかちゃんと読んでる?
2023/05/11(木) 23:12:13.26ID:???
ありがとうございます
プラグインはアドバンスカスタムフィールドです
今回脆弱性が発見されたということでアップデートしようとしたらこれが出ました
DBのバックアップをとっていれば万が一の時は元に戻せるものでしょうか?
プラグインはアドバンスカスタムフィールドです
今回脆弱性が発見されたということでアップデートしようとしたらこれが出ました
DBのバックアップをとっていれば万が一の時は元に戻せるものでしょうか?
2023/05/12(金) 02:13:42.98ID:???
そのアラートはACFが出したアラート?
それともWordPressが出したアラート?
結局、AFCはアップデートできてるの?
アップデートできてるなら動作確認は?
うちでも先程ACFアップデートしたけど特に何の問題も無し
バックアップは万が一の時に残しておくものなので
元に戻せなければ、それはバックアップとは言わない
それともWordPressが出したアラート?
結局、AFCはアップデートできてるの?
アップデートできてるなら動作確認は?
うちでも先程ACFアップデートしたけど特に何の問題も無し
バックアップは万が一の時に残しておくものなので
元に戻せなければ、それはバックアップとは言わない
2023/05/12(金) 08:37:50.79ID:???
アラートはACFが出したものでプラグインのアップデートはできていますがカスタムフィールドの表示が出なくなったので元のバージョンに戻しました
データベースの更新ボタンを押せば解決するのでしょうが、更なる不具合が起きたらと思うと押せずにいます
同じ情報がほとんどなくて困ってます
データベースの更新ボタンを押せば解決するのでしょうが、更なる不具合が起きたらと思うと押せずにいます
同じ情報がほとんどなくて困ってます
2023/05/12(金) 13:01:48.92ID:???
「アドバンスカスタムフィール」ってまだあったのか・・・
殆どのサーバーでは、WordpressのPHPコマンドを中継せずに自力のみでデータベースを保存できるんだから、まずそれやっとけーだわ
殆どのサーバーでは、WordpressのPHPコマンドを中継せずに自力のみでデータベースを保存できるんだから、まずそれやっとけーだわ
2023/05/12(金) 13:35:14.60ID:???
それMySQLのバージョンアップじゃなく、古いDBを更新しろってだけで
多分DBの更新ボタン?を押したところで何事も無い気はするが
これを機にWordPress丸々バックアップ取っておいたら?
あと日本語でググって情報が出てこなければ、例えば
「acf database upgrade required」
とか英語でググるといくつか引っ掛かるよ
多分DBの更新ボタン?を押したところで何事も無い気はするが
これを機にWordPress丸々バックアップ取っておいたら?
あと日本語でググって情報が出てこなければ、例えば
「acf database upgrade required」
とか英語でググるといくつか引っ掛かるよ
2023/05/12(金) 17:52:18.67ID:???
2023/05/12(金) 18:17:37.60ID:???
キャプチャもNGだし、
トレースもダメ
トレースもダメ
2023/05/12(金) 20:04:25.34ID:???
>>595
Googleもスクショ駄目なんですか?
Googleもスクショ駄目なんですか?
2023/05/14(日) 02:26:31.93ID:???
質問です。
WP初心者で、今自作のテーマを作っています。
このようなランディングページがあったとします。
https://imgur.com/a/pXX1E4a
このページのプロフィールと出演の項目をHTMLファイルをいじるのではなく、WPのダッシュボードから編集できるようにしたいです。
固定ページを使うと1ページに対してタイトルと本文の各一つを編集できるのでプロフィールだけだったら良いですが、出演のほうが編集できません。
このようにある1ページの複数の項目の文章をダッシュボードで編集できるようにしたいのですが、なにか良い方法があったら教えてください。
WP初心者で、今自作のテーマを作っています。
このようなランディングページがあったとします。
https://imgur.com/a/pXX1E4a
このページのプロフィールと出演の項目をHTMLファイルをいじるのではなく、WPのダッシュボードから編集できるようにしたいです。
固定ページを使うと1ページに対してタイトルと本文の各一つを編集できるのでプロフィールだけだったら良いですが、出演のほうが編集できません。
このようにある1ページの複数の項目の文章をダッシュボードで編集できるようにしたいのですが、なにか良い方法があったら教えてください。
2023/05/14(日) 13:18:56.43ID:???
> WPのダッシュボードから編集できるようにしたいです
管理画面じゃなくてダッシュボード限定なの?
管理画面でランディングページの各部分を個別に編集するのではなく
ダッシュボードに編集機能をまとめて埋め込みたいってこと?
管理画面じゃなくてダッシュボード限定なの?
管理画面でランディングページの各部分を個別に編集するのではなく
ダッシュボードに編集機能をまとめて埋め込みたいってこと?
2023/05/14(日) 17:48:40.97ID:???
2023/05/14(日) 18:18:19.94ID:???
601597
2023/05/14(日) 19:50:16.80ID:??? もう少し詳しく書きます。
<?php
if ( have_posts() ) :
while ( have_posts() ) : the_post();
?>
<h1><?php the_title(); ?></h1>
<section>
<?php the_content(); ?>
</section>
<?php
endwhile;
endif;
?>
これで管理画面の固定ページに記入したタイトルと本文がthe_title();とthe_content();に紐付けされるのは分かったんですけど、これってタイトルと本文の一つずつだけですよね。
言わば「プロフィール(“プロフィール”というタイトルと詳細を記した本文)」だけしか編集できません。
では、同ページ中の他の項目である『出演』の項目はどうすればいいですか?
固定ページに出演のぶんのタイトルと記事をつくったとして、PHPで何と書けばページに反映されますか?
もしそれをここで説明するのは大変でしたら、そこを解説している記事などがあったら教えて下さい。
<?php
if ( have_posts() ) :
while ( have_posts() ) : the_post();
?>
<h1><?php the_title(); ?></h1>
<section>
<?php the_content(); ?>
</section>
<?php
endwhile;
endif;
?>
これで管理画面の固定ページに記入したタイトルと本文がthe_title();とthe_content();に紐付けされるのは分かったんですけど、これってタイトルと本文の一つずつだけですよね。
言わば「プロフィール(“プロフィール”というタイトルと詳細を記した本文)」だけしか編集できません。
では、同ページ中の他の項目である『出演』の項目はどうすればいいですか?
固定ページに出演のぶんのタイトルと記事をつくったとして、PHPで何と書けばページに反映されますか?
もしそれをここで説明するのは大変でしたら、そこを解説している記事などがあったら教えて下さい。
2023/05/14(日) 20:38:12.62ID:???
過去の出演ってのは、ただの一覧じゃなく投稿記事として詳細な別ページへのリンクにしたいってこと?
だったら、そこは投稿記事一覧をウィジェットかショートコードで埋め込んじゃえばいいんじゃないの?
だったら、そこは投稿記事一覧をウィジェットかショートコードで埋め込んじゃえばいいんじゃないの?
2023/05/14(日) 20:41:39.43ID:???
ショートコードは、こういうプラグイン使ったりしてみるとかな→ >>333
2023/05/14(日) 22:42:01.27ID:???
>>602
>過去の出演ってのは、ただの一覧じゃなく投稿記事として詳細な別ページへのリンクにしたいってこと?
いえ、まずは普通に固定ページでプロフィールと過去の出演の2つの内容を編集する方法を知りたいです。
現在私はどちらか片方を編集する方法しか知りません。 両方とも管理画面の固定ページで編集できるようにしたいです。
>過去の出演ってのは、ただの一覧じゃなく投稿記事として詳細な別ページへのリンクにしたいってこと?
いえ、まずは普通に固定ページでプロフィールと過去の出演の2つの内容を編集する方法を知りたいです。
現在私はどちらか片方を編集する方法しか知りません。 両方とも管理画面の固定ページで編集できるようにしたいです。
2023/05/15(月) 01:13:09.29ID:???
なんかもう固定ページを編集したいのかテーマのテンプレートを作りたいのか
話を混同させすぎててワケワカメ
話を混同させすぎててワケワカメ
606597
2023/05/15(月) 02:07:02.80ID:??? 混乱させてしまってようですいません。
1ページにある2つの項目を管理画面の固定ページで編集したいんです。
そのためにはどうすればいいのかを教えてほしいです。
1ページにある2つの項目を管理画面の固定ページで編集したいんです。
そのためにはどうすればいいのかを教えてほしいです。
2023/05/15(月) 02:17:10.67ID:???
なんかもう色々書こうかと思ったけど長くなりそうだから、とりあえず
「wordpress トップページ 新着情報一覧」
もしくは
「Advanced Custom Fields 使い方」
なんかでググってみ
ちなみに、「過去の出演」みたいな、詳細を投稿ページに書いて一覧で出力するようなものを
固定ページ編集画面で同時に編集するなんて方法は、おそらく誰もやらないだろうし
多分どこにも書かれていないんじゃないかと思う
「wordpress トップページ 新着情報一覧」
もしくは
「Advanced Custom Fields 使い方」
なんかでググってみ
ちなみに、「過去の出演」みたいな、詳細を投稿ページに書いて一覧で出力するようなものを
固定ページ編集画面で同時に編集するなんて方法は、おそらく誰もやらないだろうし
多分どこにも書かれていないんじゃないかと思う
2023/05/15(月) 02:23:28.05ID:???
書いてから気付いた「なんかもう」二連発失礼しましたw
2023/05/15(月) 02:26:12.52ID:???
固定ページ、トップページ、投稿ページなどなどでカスタムフィールド使って部分的に編集出来るようにするのはメジャーな方法じゃないか
2023/05/15(月) 02:35:16.45ID:???
この場合は、ショートコードとかカスタムフィールド使わなくても
頻繁に更新するものは投稿記事に書いて、固定ページに
投稿一覧のブロック追加って出来るんじゃなかったっけ?
頻繁に更新するものは投稿記事に書いて、固定ページに
投稿一覧のブロック追加って出来るんじゃなかったっけ?
611597
2023/05/15(月) 05:08:21.04ID:??? やりたいことは『カスタムフィールド』で実現できました。
お騒がせしました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
お騒がせしました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
2023/05/15(月) 16:58:03.40ID:???
結局、どう実現出来たのかさっぱり分からないまま終わったな
613Name_Not_Found
2023/05/16(火) 08:30:16.59ID:KGuiSS6u >>612
コストかけずに自分だけできればそれでいい、そういう人間ということがよく分かる良スレ
コストかけずに自分だけできればそれでいい、そういう人間ということがよく分かる良スレ
614597
2023/05/16(火) 09:01:27.91ID:??? >>612
「ある1ページの2つ(複数)の項目の文章を管理画面で編集できるようにしたい」というのが目的です。(←これが伝わりにくい文章のようですいません。)
なので、カスタムフィールドに記入した2つの内容をページ中の2つの項目にPHPのコードを入れてそれぞれ表示しただけです。
https://www.onamae.com/column/wordpress/16/
この記事を参考にしています。
「ある1ページの2つ(複数)の項目の文章を管理画面で編集できるようにしたい」というのが目的です。(←これが伝わりにくい文章のようですいません。)
なので、カスタムフィールドに記入した2つの内容をページ中の2つの項目にPHPのコードを入れてそれぞれ表示しただけです。
https://www.onamae.com/column/wordpress/16/
この記事を参考にしています。
2023/05/16(火) 10:07:18.12ID:???
get_field('text1')とget_field('text2')をechoしたんですね。
2023/05/16(火) 12:32:34.50ID:???
結局、固定ページじゃなくてもよかったのか
別の方法提案されても、頑なに固定ページで編集出来るようにしたいとか言うから・・・w
別の方法提案されても、頑なに固定ページで編集出来るようにしたいとか言うから・・・w
2023/05/16(火) 13:38:45.40ID:???
619597
2023/05/16(火) 14:50:10.20ID:???2023/05/16(火) 15:38:13.72ID:???
フィールド追加したかったのはわかったけど
なんか釈然としねぇな
なんか釈然としねぇな
2023/05/16(火) 15:54:23.74ID:???
てっきりリストブロック追加で終了かと思ってた
622Name_Not_Found
2023/05/25(木) 16:42:57.28ID:ReyITNrf 投稿記事内に画像を複数のせてるんですが、この枚数に制限ってあるのでしょうか?
現状、17枚のせると
「更新に失敗しました。 現在オフラインのようです。」の警告が出て保存できません。
16枚に減らすと問題なく更新できるのですが・・
画像は縦横とも200ピクセル、15kbくらいの小さな画像なんですが。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
現状、17枚のせると
「更新に失敗しました。 現在オフラインのようです。」の警告が出て保存できません。
16枚に減らすと問題なく更新できるのですが・・
画像は縦横とも200ピクセル、15kbくらいの小さな画像なんですが。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
2023/05/26(金) 23:23:11.84ID:???
とりあえずWPのキャッシュをクリアしてみるとか?
624622
2023/05/27(土) 12:46:03.26ID:r6V+3Yxv2023/05/27(土) 12:56:26.50ID:???
626622
2023/05/27(土) 17:30:50.24ID:???2023/05/27(土) 20:25:59.51ID:???
php.iniだとmax_file_uploadsも見ておくといいよ
デフォルト20だから基本的には影響ないと思うが一応
デフォルト20だから基本的には影響ないと思うが一応
2023/05/27(土) 20:38:20.52ID:???
プラグイン全部外してもなる?
629622
2023/05/28(日) 04:05:43.51ID:???2023/05/28(日) 07:13:34.78ID:???
2023/05/28(日) 13:22:18.19ID:???
632622
2023/05/29(月) 14:03:08.19ID:???2023/06/01(木) 14:12:54.54ID:???
✕ボタンで閉じれるタイプの広告を下部に固定して載せたいのですが、スマホでもPCでも表示されるやつって何か有りますか?
2023/06/02(金) 07:26:00.70ID:???
↑有料のElementor Pro使わずに
2023/06/02(金) 12:47:22.14ID:???
cssとjavascriptでどうぞ
何ならjavascript無しでもイケる
何ならjavascript無しでもイケる
2023/06/02(金) 13:16:43.33ID:???
Popup Maker – Popup for opt-ins, lead gen, & more – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org/plugins/popup-maker/
https://ja.wordpress.org/plugins/popup-maker/
2023/06/03(土) 18:38:19.89ID:???
>>636
それです!ありがとうございます!!
ちなみに、共同管理しているサイトが
https://i.imgur.com/aRuvaTi.jpgの場合、メインの管理人しかインストール出来ませんよね?第三者がインストールできるようにする権限の付加なんて有るのでしょうか?
それです!ありがとうございます!!
ちなみに、共同管理しているサイトが
https://i.imgur.com/aRuvaTi.jpgの場合、メインの管理人しかインストール出来ませんよね?第三者がインストールできるようにする権限の付加なんて有るのでしょうか?
2023/06/03(土) 19:05:43.83ID:???
できません
2023/06/03(土) 19:16:05.42ID:???
色々とツッコミどころが満載だけども、権限の付与は管理者権限を持つアカウントのみが可能
但し、プラグインのインストール権限のみの付与はデフォルトでは出来ないので、プラグイン等での対応が必要
但し、プラグインのインストール権限のみの付与はデフォルトでは出来ないので、プラグイン等での対応が必要
2023/06/03(土) 19:18:53.39ID:???
この文脈だと「第三者」は「共同管理してる関係者以外」って意味になるんだが
まぁ、「管理者権限を持たない共同管理人」の意味のつもりで誤用してるんだろうな
まぁ、「管理者権限を持たない共同管理人」の意味のつもりで誤用してるんだろうな
2023/06/03(土) 19:46:24.12ID:???
>>640
そうそれです‥
そうそれです‥
2023/06/03(土) 19:54:16.79ID:???
そもそも管理者権限無い人が広告つけたりしていいの?
2023/06/05(月) 14:12:51.00ID:???
644Name_Not_Found
2023/06/06(火) 22:46:39.34ID:gX5Tro78 なんか怪しいな
悪いこと企んでるんじゃね?
悪いこと企んでるんじゃね?
645Name_Not_Found
2023/06/07(水) 02:36:35.04ID:eZFWm6j7 静的htmlのHPのお知らせ部分に、index.htmlがある階層の一個下へぶち込んだwpフォルダのWordPressで書いた投稿ページを綺麗に表示させられなくて苦戦しています。
index.htmlの上の方にゲットヘッダー書いて、お知らせを表示したいところへネットで見つけた記述をコピペしましたが、取り敢えず表示はされたものの、ただタイトルと本文が羅列されるだけで、おしゃれな仕切り線で記事を区切ったりできません。本番で見るとリスト表示にはなってるみたいなので、それを見越してローカルでリストに効くようCSSに記述しといても実際は効いてくれない。全く同じ記述をブラウザの検証でやるときくのに…。
または、静的htmlをテーマ化させる方法でも良いのですが、single-news.phpを作ってカテゴリとスラッグをnewsにしても何故かindex.phpが表示されるし、ほかにも固定のaboutページも左寄せの見出しが真ん中に来てたりしてもう本当に訳分からないです。functions.phpで個別にcssは読み込ませることが出来てるのに…。挫折しそうです。WordPressに絡ませるの難しい過ぎる。周りに詳しい人もいないしネットで調べまくってるけどもう何日もやってるけど上手くいかない
index.htmlの上の方にゲットヘッダー書いて、お知らせを表示したいところへネットで見つけた記述をコピペしましたが、取り敢えず表示はされたものの、ただタイトルと本文が羅列されるだけで、おしゃれな仕切り線で記事を区切ったりできません。本番で見るとリスト表示にはなってるみたいなので、それを見越してローカルでリストに効くようCSSに記述しといても実際は効いてくれない。全く同じ記述をブラウザの検証でやるときくのに…。
または、静的htmlをテーマ化させる方法でも良いのですが、single-news.phpを作ってカテゴリとスラッグをnewsにしても何故かindex.phpが表示されるし、ほかにも固定のaboutページも左寄せの見出しが真ん中に来てたりしてもう本当に訳分からないです。functions.phpで個別にcssは読み込ませることが出来てるのに…。挫折しそうです。WordPressに絡ませるの難しい過ぎる。周りに詳しい人もいないしネットで調べまくってるけどもう何日もやってるけど上手くいかない
2023/06/07(水) 13:54:00.19ID:???
記事の羅列ができているのなら
CSSの指定がうまく出来てないんじゃないかな
ディベロッパーツールで指定が適用されているのか要チェック
クラス名で指定してない場合はリセットCSSなどで指定した内容が優先されている場合もあるね
ちなみにローカルってどういう環境?
ローカルでWPが動くようにしたテスト環境?
細かいところだがWP使うのにindex.phpではなくindex.htmlにした理由は?
CSSの指定がうまく出来てないんじゃないかな
ディベロッパーツールで指定が適用されているのか要チェック
クラス名で指定してない場合はリセットCSSなどで指定した内容が優先されている場合もあるね
ちなみにローカルってどういう環境?
ローカルでWPが動くようにしたテスト環境?
細かいところだがWP使うのにindex.phpではなくindex.htmlにした理由は?
2023/06/07(水) 15:23:31.48ID:???
single-○○○.phpはカスタム投稿タイプの個別ページで使うファイルですよ。
通常サイトとWPではパスの指定が違います。
get_template_directory_uri().'/パス'
とか
wp_register_style()で指定します。
WP化するならWP内で完結させちゃいましょ。
通常サイトとWPではパスの指定が違います。
get_template_directory_uri().'/パス'
とか
wp_register_style()で指定します。
WP化するならWP内で完結させちゃいましょ。
2023/06/07(水) 22:30:29.44ID:???
・静的htmlがある
・お知らせだけWordpress
ってことは、wp部分はiframeで読み込んでるとか面倒くさいことしてる? >645
・お知らせだけWordpress
ってことは、wp部分はiframeで読み込んでるとか面倒くさいことしてる? >645
2023/06/09(金) 16:59:17.27ID:???
noteかwordpressか
プログラミングコードなどを乗せる場合はnoteは向いていないでしょうk
プログラミングコードなどを乗せる場合はnoteは向いていないでしょうk
2023/06/09(金) 18:13:47.89ID:???
>>649
他人(他社)の作ったWEBサービスなんて信用ならんから、不本意な文字変換がされないか「自分でコピペ繰り返してチェック」するしかないんじゃね
よくあるプログラム技術系サイトで「スクリプトコードをコピペするだけで使えます」が売り文句なのに、
" が全角になってたり、&<>がネームエンティティー化のまま表示されてコピペして使うとエラーを吐くインチキ解説サイトの一員にならないようにね
ていうか、ここで質問する人のレベルでコードを公開するのは・・・ダメとは言わないけどどなんか心配
他人(他社)の作ったWEBサービスなんて信用ならんから、不本意な文字変換がされないか「自分でコピペ繰り返してチェック」するしかないんじゃね
よくあるプログラム技術系サイトで「スクリプトコードをコピペするだけで使えます」が売り文句なのに、
" が全角になってたり、&<>がネームエンティティー化のまま表示されてコピペして使うとエラーを吐くインチキ解説サイトの一員にならないようにね
ていうか、ここで質問する人のレベルでコードを公開するのは・・・ダメとは言わないけどどなんか心配
2023/06/09(金) 20:09:03.12ID:???
noteはMarkdown記法が使えて
コードブロック表示可能みたいだが
コードブロック表示可能みたいだが
2023/06/10(土) 13:43:58.32ID:???
ありがとぅ
noteだと人集まりやすいというメリットがあるからね、、、
まあガチの技術解説というわけでもないし
noteだと人集まりやすいというメリットがあるからね、、、
まあガチの技術解説というわけでもないし
653Name_Not_Found
2023/06/13(火) 10:04:28.60ID:z0WfIqdw リュウジ氏の一件から考える 本当にWordpressは脆弱なのか?
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2306/13/news035.html
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2306/13/news035.html
2023/06/13(火) 17:21:13.71ID:???
単純にユーザーの目に触れやすそうなのはnote
セキュリティとか諸々自分で責任とれるのがWordpress
要件に合ってるのはnoteじゃないか
セキュリティとか諸々自分で責任とれるのがWordpress
要件に合ってるのはnoteじゃないか
655Name_Not_Found
2023/06/16(金) 20:35:55.19ID:JFG4oMjr 誰か教えてください静的htmlのHPのお知らせ部分にindex.htmlがある階層の一個下へぶち込んだwpフォルのWordPressで書いた投稿ページを綺麗に表示させられなくて苦戦していますindex.htmlの上の方にゲットヘッダー書いてお知らせを表示したいところへネットで見つけた記述をコピペしましたが取り敢えず表示はされたもののただタイトルと本文が羅列されるだけでおしゃれな仕切り線で記事を区切ったりできません本番で見るとリスト表示にはなってるみたいなのでそれを見越してローカルでリストに効くようCSSに記述しといても実際は効いてくれない全く同じ記述をブラウザの検証でやるときくのにまたは静的htmlをテーマ化させる方法でも良いのですがsingle-news.phpを作ってカテゴリとスラッグをnewsにしても何故かindex.phpが表示されるしほかにも固定のaboutペーも左寄せの見出しが真ん中に来てたりしてもう本当に訳分からないですfunctions.phpで個別にcssは読み込ませることが出来てるのに挫折しそうですWordPressに絡ませるの難しい過ぎる周りに詳しい人もいないしネットで調べまくってるけどもう何日もやってるけど上手くいかない
2023/06/16(金) 21:11:52.12ID:???
>>655
全部WordPressにしたほうがいいよ
全部WordPressにしたほうがいいよ
2023/06/16(金) 21:22:40.70ID:???
2023/06/27(火) 12:40:11.20ID:???
wordpressの勉強も兼ねてオリジナルテーマ作ろうかと思うけど何かの子テーマにした方がいいのかな
それで趣味についてのブログ書こうかなと思ってるのだけど
それで趣味についてのブログ書こうかなと思ってるのだけど
660Name_Not_Found
2023/06/28(水) 19:16:06.14ID:PSH0BKBB >>659
参考にならんかもだけど、仕事の合間に勉強を兼ねてTwentyTwentyをベースにしてガリガリとhtml・css・php書いてポータルサイト作ってる最中なんだけど、勉強を兼ねるんであればテーマを改変するところから始めるのがいいと思う
自分は各cssを一度消してイチから書いてWordpressの機能の基本部分のみを使うようにしてる
プラグインを最低限にしても結構凝った機能を持たせられるんで、php覚えると面白いよ
参考にならんかもだけど、仕事の合間に勉強を兼ねてTwentyTwentyをベースにしてガリガリとhtml・css・php書いてポータルサイト作ってる最中なんだけど、勉強を兼ねるんであればテーマを改変するところから始めるのがいいと思う
自分は各cssを一度消してイチから書いてWordpressの機能の基本部分のみを使うようにしてる
プラグインを最低限にしても結構凝った機能を持たせられるんで、php覚えると面白いよ
2023/06/29(木) 07:32:08.02ID:???
2023/06/29(木) 11:13:07.50ID:???
まさか自動更新がデフォルトでオンになってるとは思わなかった
なんてことしてくれるんだ…
jQuery本体がソースからなくなってんの…
なんてことしてくれるんだ…
jQuery本体がソースからなくなってんの…
2023/07/01(土) 03:58:10.44ID:???
取り急ぎSTUDIOでサイトを制作して公開済み
ここからWordPressでサイト制作を始めたいのですが、DNSレコードがSTUDIOに向いている以上、WordPressの制作を進めても特に問題ないですよね?
xサーバーで、public_htmlの中には初期ファイルしか入ってません
ここからWordPressでサイト制作を始めたいのですが、DNSレコードがSTUDIOに向いている以上、WordPressの制作を進めても特に問題ないですよね?
xサーバーで、public_htmlの中には初期ファイルしか入ってません
2023/07/01(土) 04:50:02.60ID:???
はい、進めてください
2023/07/01(土) 04:52:51.19ID:???
まぁバレにくいってだけでWebサーバー上で開発してたら
他人に見られる可能性はゼロじゃない
なので、鯖でいじる前にローカルでWP構築して開発する
ってのがよくあるパターン
他人に見られる可能性はゼロじゃない
なので、鯖でいじる前にローカルでWP構築して開発する
ってのがよくあるパターン
666Name_Not_Found
2023/07/01(土) 05:16:37.43ID:LNxTTxDJ できれば開発中は設定→表示設定のインデックスしないようにするにチェックを入れておきたいところ
2023/07/01(土) 06:04:57.98ID:???
横だけど、自分は開発はローカル、本番はBasic認証してる
ローカルでやらないならサブドメインのテスト環境作ってそこで作業じゃない?
ローカルでやらないならサブドメインのテスト環境作ってそこで作業じゃない?
2023/07/01(土) 19:48:11.93ID:???
All in one SEOでOGPやTwitterカード周りの表示の設定しても、そもそもコードにmetaタグ追加されずに反映されないから自分で書くことにした。
何がいけなかったのやら。
あと投稿に連携してツイートするプラグインはTwitterのAPI変更のせいで軒並み駄目だな。
何がいけなかったのやら。
あと投稿に連携してツイートするプラグインはTwitterのAPI変更のせいで軒並み駄目だな。
669Name_Not_Found
2023/07/01(土) 20:46:11.28ID:FDNL208i つーか、Twenty SeventeenとTwenty Twentyは普通に良テーマだと思うけどな。
しかもデフォルトテーマは本体のアップデートに即時対応だし、永久アップデートと無料サポートの保証付き。
何でどいつもこいつも有料買っちゃうんだろうな。
しかも有料テーマって、wordpressに寄生してる癖してスプリットライセンス(笑)で、未だにクラシックエディタ(笑)にクラシックウィジェット(笑)でしょ。
「本テーマはフルサイト編集に対応する予定はございません」ってw
だったらwordpressに寄生してないで他所に行けよってw
しかもデフォルトテーマは本体のアップデートに即時対応だし、永久アップデートと無料サポートの保証付き。
何でどいつもこいつも有料買っちゃうんだろうな。
しかも有料テーマって、wordpressに寄生してる癖してスプリットライセンス(笑)で、未だにクラシックエディタ(笑)にクラシックウィジェット(笑)でしょ。
「本テーマはフルサイト編集に対応する予定はございません」ってw
だったらwordpressに寄生してないで他所に行けよってw
2023/07/02(日) 04:14:47.10ID:???
コーディングできる人がわざわざWordPressを使うのはなぜですか?投稿機能が使いたいから?
2023/07/02(日) 04:42:42.63ID:???
コーディングできない人が運用するから
2023/07/02(日) 06:10:21.77ID:???
Cakeとか使ってもいいんだけど、余計な部分まで開発しなきゃいけないから不便なんだよね
2023/07/02(日) 08:56:30.61ID:???
コーディングなんてデザイン部分だけだから
運用するなら圧倒的シェアがあり情報量が多く豊富なプラグインがあるWPが便利
運用するなら圧倒的シェアがあり情報量が多く豊富なプラグインがあるWPが便利
2023/07/02(日) 11:37:00.20ID:???
デフォルトテーマを自分で改造して行く手間を考えると
すでにできているテーマを(有料無料問わず)入れてしまった方が効率がいいと思ってる
特に予算が無い、ITのことはわからないと言うわりにあれこれ要求が多くて振り回してくるクライアントには
すでにできているテーマを(有料無料問わず)入れてしまった方が効率がいいと思ってる
特に予算が無い、ITのことはわからないと言うわりにあれこれ要求が多くて振り回してくるクライアントには
2023/07/02(日) 11:49:37.45ID:???
自分もそう思う
最初からテーマ使って提案すればいいのにデザインしたがるんだなー
金がないならありもので我慢せい
最初からテーマ使って提案すればいいのにデザインしたがるんだなー
金がないならありもので我慢せい
2023/07/02(日) 12:11:57.11ID:???
クライアント「ブロックエディタから画像貼り付けるの固定になるの嫌だから自由に貼り付けられるようにして!」
出来るなら当実装されてるわこのやろう
出来るなら当実装されてるわこのやろう
2023/07/02(日) 12:14:22.92ID:???
>>676
ドラッグ&ドロップで画像をポイっと任意の場所に落とす的な?
ドラッグ&ドロップで画像をポイっと任意の場所に落とす的な?
2023/07/02(日) 12:19:46.33ID:???
>>677
そんな感じ、ローカルにある画像をペタペタ好きな場所に貼り付けてレスポンシブにもちゃんと対応しろと
そんな感じ、ローカルにある画像をペタペタ好きな場所に貼り付けてレスポンシブにもちゃんと対応しろと
2023/07/02(日) 13:35:24.71ID:???
固定になるの嫌って幅と高さのことかね
ドラッグでサイズいじるのがめんどくさいならCSSでカラム内で幅100%になるとかでいいんじゃねと思うけど
ドラッグでサイズいじるのがめんどくさいならCSSでカラム内で幅100%になるとかでいいんじゃねと思うけど
2023/07/02(日) 13:38:31.12ID:???
フルサイト編集で近いことできるじゃん
2023/07/02(日) 14:00:58.65ID:???
しかしブロックエディタは確かに使いにくいと感じる
2023/07/02(日) 14:11:11.01ID:???
クラシックエディタに戻すとそれはそれでブロックエディタなら簡単だったのになってなるんだよな
エディタという根幹機能に難があるのに
phpでサイトに組み込む手軽さで覇権を取ってしまった
エディタという根幹機能に難があるのに
phpでサイトに組み込む手軽さで覇権を取ってしまった
2023/07/02(日) 14:25:33.74ID:???
2023/07/02(日) 18:51:03.83ID:???
一枚絵にしてから貼り付ければいい
2023/07/03(月) 01:24:47.47ID:???
PHP8でContact Form7にreCAPCHAつけたいんだけど、何か追加でプラグイン使って実装してる?
色々試したがバッジが表示されなかったわ
色々試したがバッジが表示されなかったわ
2023/07/03(月) 12:20:44.29ID:???
wp_head();抜けてた。。。
687Name_Not_Found
2023/07/03(月) 20:23:19.27ID:Y2wwGoyK Litespeed-Cacheプラグインについて質問です
litespeed cache + cloudflareを使ってる場合、httpヘッダー情報が
x-litespeed-cache: hit
server: cloudflare
になってれば正常と聞いたのですが、
自分の場合、
X-Litespeed-Cache-Control:no-cache
X-Turbo-Charged-By:LiteSpeed
になってしまってます。
litespeed cacheは設定の思い当たる部分はすべてオンにしています
何が原因かご教示いただけないでしょうか
litespeed cache + cloudflareを使ってる場合、httpヘッダー情報が
x-litespeed-cache: hit
server: cloudflare
になってれば正常と聞いたのですが、
自分の場合、
X-Litespeed-Cache-Control:no-cache
X-Turbo-Charged-By:LiteSpeed
になってしまってます。
litespeed cacheは設定の思い当たる部分はすべてオンにしています
何が原因かご教示いただけないでしょうか
2023/07/04(火) 01:44:55.34ID:???
ローカルでテーマ編集など作業する際、みなさん何んのツール使ってますか?DWしか触ったことがなく
調べたところLocalが主流なのでしょうか
調べたところLocalが主流なのでしょうか
2023/07/04(火) 02:41:08.05ID:???
シェアの比率は知らんがローカル開発環境構築ツールとして有名なのは
XAMPP、MAMP、Local(Local by flywheel)あたり
エディタはSublime Textとか色々あるけど、VSCodeが主流なんじゃない?
XAMPP、MAMP、Local(Local by flywheel)あたり
エディタはSublime Textとか色々あるけど、VSCodeが主流なんじゃない?
2023/07/04(火) 04:23:57.15ID:???
自分はLocal+VSCodeだなぁ
2023/07/04(火) 04:39:57.11ID:???
MAMP使ってたけどLocalラクすぎる
まだ移行できてなくてサブライム
まだ移行できてなくてサブライム
2023/07/04(火) 20:44:38.43ID:???
Laragonも使いやすくて良いよ
2023/07/05(水) 15:16:40.66ID:???
ありがとうございます!これを機にvscodeの導入してみます
DWでの構築は不可能でしょうか?
DWでの構築は不可能でしょうか?
2023/07/05(水) 15:25:46.17ID:???
DWで完結するならDWでええやんw
2023/07/05(水) 17:28:07.46ID:???
ドリちゃんでいいよ
2023/07/05(水) 18:11:07.04ID:???
2023/07/05(水) 18:42:09.48ID:???
2023/07/05(水) 19:06:11.92ID:???
ドリちゃんはエディタが組み込まれているけど
リアルタイムプレビューできてサイトの管理やFTPの操作もできる統合開発環境ってやつだよ
リアルタイムプレビューできてサイトの管理やFTPの操作もできる統合開発環境ってやつだよ
2023/07/05(水) 19:12:43.02ID:???
あー編集管理はできるけど表示はできないっぽいね
新しくいろんなこと覚えるの大変だしLocalとDWでいいんじゃね
つか、WPからGmailにメール送れない件、今後どうなるの?
WP終了なの?
WPがダメなのかPHPがダメなのかわからん
新しくいろんなこと覚えるの大変だしLocalとDWでいいんじゃね
つか、WPからGmailにメール送れない件、今後どうなるの?
WP終了なの?
WPがダメなのかPHPがダメなのかわからん
2023/07/05(水) 19:42:21.53ID:???
普通に送れるけど。
2023/07/05(水) 19:50:18.95ID:???
送信元メールアドレス入れてる?
WP Mail SMTPも効かないし、SPFレコードいじっても、Gmailは弾かれつつあるらしい
WP Mail SMTPも効かないし、SPFレコードいじっても、Gmailは弾かれつつあるらしい
2023/07/05(水) 20:07:00.93ID:???
Gmailの仕様かもよ
2023/07/05(水) 20:29:18.59ID:???
それはありえる
2023/07/05(水) 21:02:22.23ID:???
ウチはWP Mail SMTP入れてSPFレコードもいじって、今のところGmailへの送信は問題無し
というか、SMTPサーバーを介してメール送信してるなら基本的にはWP関係無いんじゃね?
というか、SMTPサーバーを介してメール送信してるなら基本的にはWP関係無いんじゃね?
2023/07/05(水) 21:14:19.82ID:???
俺は運用しないから詳しくはわからないんだよね
運用してる同業者が何やってもgmailダメだわって言ってた
運用してる同業者が何やってもgmailダメだわって言ってた
2023/07/05(水) 23:39:18.84ID:???
皆様ありがとうございます
エディターと開発環境構築ツールを同列で考えていました
LocalとDWでやってみます
エディターと開発環境構築ツールを同列で考えていました
LocalとDWでやってみます
2023/07/05(水) 23:46:35.72ID:???
お名前.comのメールサーバ使ってたらそれだけでスパム扱いされる
2023/07/06(木) 17:14:38.50ID:???
gmailは最近仕様変わってspfレコード入れてないとメール届かないようになった
SPF入ってても迷惑メール行きやすいからね
SPF入ってても迷惑メール行きやすいからね
2023/07/06(木) 19:00:03.69ID:???
Contact Form7使ってて、問い合わせに対する自動返信メールが届かないのに最近気づいて
設定が悪いのかとすごく時間かかってたんだけどgmail側の問題か
自分の独自ドメインのメールには問題無く届いてる
設定が悪いのかとすごく時間かかってたんだけどgmail側の問題か
自分の独自ドメインのメールには問題無く届いてる
2023/07/06(木) 21:09:40.17ID:???
そういえば、すでに納品したサイトのcontact form7使っていて送信先がgmailなんだけど届いてないのかな?
2023/07/06(木) 21:16:43.79ID:???
届いてないかもー
2023/07/06(木) 21:42:28.94ID:???
2023/07/06(木) 23:15:08.33ID:???
spfは、エックスサーバーは、設定できるけど、ロリポップだめ出し、サクラはどうなの?
サーバーも対応できないと使いづらくなってくる
サーバーも対応できないと使いづらくなってくる
2023/07/07(金) 18:43:01.55ID:???
SPF設定は、さくらはドメイン設定のところでチェックを入れるだけだからどうということない
他のサーバは使っていないのでわからない
自分の場合の問題は、SMTPプラグインとかの設定をしてテストメール送信しても、送信はうまくいっているのに受信ができてない
まじどうなってんのGmail
他のサーバは使っていないのでわからない
自分の場合の問題は、SMTPプラグインとかの設定をしてテストメール送信しても、送信はうまくいっているのに受信ができてない
まじどうなってんのGmail
715710
2023/07/07(金) 18:59:51.01ID:??? ヤバイと思って納品したサイトを見に行ったら、飛び先は独自ドメインメールでそのメール設定でgmailに飛ばしてたからセーフだった
後から送信先のメール追加や変更言われても面倒だからこういう仕様にした自分を褒めてやりたい
後から送信先のメール追加や変更言われても面倒だからこういう仕様にした自分を褒めてやりたい
2023/07/07(金) 19:12:52.95ID:???
そういう問題の他に、問い合わせしてきた人(gmailユーザー)に対する自動返信メールが飛ばないという問題がある
そもそも自動返信設定してないならセーフだけど
そもそも自動返信設定してないならセーフだけど
2023/07/07(金) 20:11:28.11ID:???
もしかして、WordPressのユーザーのメールをgmailにしてたらそれも届かなくなるの?
2023/07/07(金) 20:28:46.71ID:???
士業の人はgmail多いって聞いたけど、この人たちは仕事で問い合わせてもメールが届かないんだろうなw
2023/07/07(金) 20:32:45.73ID:???
自動返信が届かないだけなんじゃないの?
2023/07/07(金) 21:19:51.35ID:???
問い合わせ送信があった時の通知メール宛先を自分やクライアントgmailにしてたら、そもそもそれが届かないんじゃないの
2023/07/07(金) 21:47:36.48ID:???
カオスになってきたね
おもろいね
おもろいね
2023/07/07(金) 22:56:40.59ID:???
SPFって、ドメイン名じゃなくてサーバー名でも大丈夫なん?
ドメインではなくて送信してるサーバーが重要ってこと?
ドメインではなくて送信してるサーバーが重要ってこと?
2023/07/08(土) 02:30:40.21ID:???
こういうのを読んでみるといいかも
Gmail ユーザーへのメールがブロックされたり迷惑メール扱いされたりしないようにする - Gmail ヘルプ
ttps://support.google.com/mail/answer/81126?hl=ja
SPF レコードを定義する: 基本設定 - Google Workspace 管理者 ヘルプ
ttps://support.google.com/a/answer/10685031?sjid=6307362778706651994-AP
Gmail ユーザーへのメールがブロックされたり迷惑メール扱いされたりしないようにする - Gmail ヘルプ
ttps://support.google.com/mail/answer/81126?hl=ja
SPF レコードを定義する: 基本設定 - Google Workspace 管理者 ヘルプ
ttps://support.google.com/a/answer/10685031?sjid=6307362778706651994-AP
2023/07/08(土) 11:10:30.24ID:???
とりあえずお名前ドットコム民はこれやっとけばいいのけ?
https://help.onamae.com/answer/20489
https://help.onamae.com/answer/20489
2023/07/08(土) 11:17:56.71ID:???
SPFレコードだけでなく、dmarcレコードも設定するのと
cf7側のカスタマイズでreturn path書き換える設定しろ
ググればやり方出てくるので具体的な方法は割愛
cf7側のカスタマイズでreturn path書き換える設定しろ
ググればやり方出てくるので具体的な方法は割愛
2023/07/08(土) 14:03:00.21ID:???
retrun-pathは、WP Mail SMTP使ってるなら、設定にある
「送信元アドレスを返信先 (return-path) として設定」に
チェックを入れればおk
「送信元アドレスを返信先 (return-path) として設定」に
チェックを入れればおk
2023/07/08(土) 14:09:30.36ID:???
いくつかWPサイト運用してるんだけど、このGmail届かない件で
解決にすごく手間取ったサイトと、まったく何もしなくても問題ないサイトがあってわけわからん
どれも同じような設定なんだけど
問題無いサイトはSMTP設定も何もしなくてもほんとに問題無い
解決にすごく手間取ったサイトと、まったく何もしなくても問題ないサイトがあってわけわからん
どれも同じような設定なんだけど
問題無いサイトはSMTP設定も何もしなくてもほんとに問題無い
2023/07/08(土) 14:38:23.20ID:???
SPF、DMARCだけじゃなくDKIMも設定しといた方がいいっぽいが、知識の無い人だと
DKIMはちょっと面倒臭そうだな
でもサーバーによってはボタン1つでDKIMを自動設定してくれるとこもあるみたいだから
困ってる人はサーバーのコンパネとか調べてみるといいかも
DKIMはちょっと面倒臭そうだな
でもサーバーによってはボタン1つでDKIMを自動設定してくれるとこもあるみたいだから
困ってる人はサーバーのコンパネとか調べてみるといいかも
2023/07/08(土) 15:14:33.26ID:???
Gmail でメールがブロックされる理由 - Gmail ヘルプ
ttps://support.google.com/mail/answer/188131
Postmaster Tools を使ってみる - Gmail ヘルプ
ttps://support.google.com/mail/answer/9981691
ttps://support.google.com/mail/answer/188131
Postmaster Tools を使ってみる - Gmail ヘルプ
ttps://support.google.com/mail/answer/9981691
2023/07/08(土) 18:43:28.87ID:???
>>728
3つともやることはレコードにテキスト追加するだけだからどれか1つでもできるなら難易度は一緒じゃないか
3つともやることはレコードにテキスト追加するだけだからどれか1つでもできるなら難易度は一緒じゃないか
2023/07/08(土) 21:13:56.37ID:???
DKIMどうやって設定するの?
2023/07/08(土) 21:16:48.86ID:???
設定できるサーバとそうでないサーバがあるっぽいよ
2023/07/08(土) 21:33:13.64ID:???
DMARC設定したらレポートがメールで届くようになった
うちみたいな規模だとレポート要らんなあ
レポートOFFにできないもんだろか
うちみたいな規模だとレポート要らんなあ
レポートOFFにできないもんだろか
2023/07/08(土) 22:06:10.08ID:???
>>733
通知用の捨てメールアドレス設定すれば良いよ
通知用の捨てメールアドレス設定すれば良いよ
735Name_Not_Found
2023/07/11(火) 05:17:52.48ID:N9do2gUP baserCMSとか無料の国産オープンソースCMSも出てきてるしな worspressに無理にこだわらんでも
736Name_Not_Found
2023/07/20(木) 07:26:28.78ID:6TPS2kZB Revive Old Postsが使えなくなりました。
どうしたら良いでしょうか?
どうしたら良いでしょうか?
2023/07/20(木) 18:19:37.18ID:???
>>736
プラグインが使えなくなったというだけの情報で、その質問に答えられるのはエスパーしかいない
何がしたくてそのプラグインを使っているのか、何をどうしたら、どの機能が、どう使えなくなったのか
解決できなかった場合に代替プラグインが欲しいのか、ぐらい書かないと
プラグインが使えなくなったというだけの情報で、その質問に答えられるのはエスパーしかいない
何がしたくてそのプラグインを使っているのか、何をどうしたら、どの機能が、どう使えなくなったのか
解決できなかった場合に代替プラグインが欲しいのか、ぐらい書かないと
2023/07/21(金) 00:30:11.38ID:???
PHP8.2で動的プロパティの廃止が始まったからその煽りの可能性もあるかな、8.1以下ならわからん
Duplicatorとかも8.2で使えなくなった
Duplicatorとかも8.2で使えなくなった
2023/07/21(金) 16:32:17.79ID:???
Twitterの自動投稿が上手く行かないって話じゃないかとエスパー
まぁ、こういう日本語での情報が無い場合は開発元のフォーラムで
頑張って英語を翻訳して読むと答えが見つかるかもね
まぁ、こういう日本語での情報が無い場合は開発元のフォーラムで
頑張って英語を翻訳して読むと答えが見つかるかもね
740736
2023/07/24(月) 00:00:38.67ID:XaFH9mvH >>739
その通りです
その通りです
2023/07/24(月) 01:19:37.84ID:???
>>740
[Revive Old Posts - Social Media Auto Post and Scheduling Plugin] Support | WordPress.org
ttps://wordpress.org/support/plugin/tweet-old-post/
twitterに関しては、どういうエラーかに依ってプラグインの方で対応可能かどうか分かれるっぽいが
フォーラムで探しても話題になっていないエラーなら、自分で開発者に質問した方が早い
[Revive Old Posts - Social Media Auto Post and Scheduling Plugin] Support | WordPress.org
ttps://wordpress.org/support/plugin/tweet-old-post/
twitterに関しては、どういうエラーかに依ってプラグインの方で対応可能かどうか分かれるっぽいが
フォーラムで探しても話題になっていないエラーなら、自分で開発者に質問した方が早い
2023/07/24(月) 05:28:29.77ID:???
え、Twitterへの自動投稿がまだ使えている人いるの?
俺諦めてたよ。
俺諦めてたよ。
2023/07/24(月) 09:51:05.55ID:???
おらんやろ
744Name_Not_Found
2023/07/24(月) 14:36:06.47ID:FtaC887d SNSへのコピー自動投稿は、ミスが多いとか仕様変更ですぐ使えなくなるだのの記事が見つかるので実験すらしてないわ
実用になるレベルのプラグインってあるのかな?
実用になるレベルのプラグインってあるのかな?
2023/07/24(月) 18:04:59.96ID:???
同じエラーかどうかは知らんが、いずれにしろ解決はまだ先なので気長に待て
Twitter Errors | WordPress.org
https://wordpress.org/support/topic/twitter-errors-3/#post-16908917
Twitter Errors | WordPress.org
https://wordpress.org/support/topic/twitter-errors-3/#post-16908917
746Name_Not_Found
2023/07/25(火) 15:23:44.85ID:cBO9lObC バカッターはログインしないと記事取得できないとか、
ロゴマークを鳥からXに変更とか、もう潰す気としか思えんことやってるな
ロゴマークを鳥からXに変更とか、もう潰す気としか思えんことやってるな
2023/07/25(火) 18:08:48.96ID:???
まぁそんなわけでWPとX(Twitter)連携はしばらく無理だろうね。
どんな仕様変更がいきなり入るか分かったもんじゃない。
どんな仕様変更がいきなり入るか分かったもんじゃない。
748Name_Not_Found
2023/07/25(火) 23:46:34.82ID:uR3dq0Im >>575 >>576ですが、私のサイトでは新着記事、更新記事、過去記事のTwitterへの自動投稿(ただし無料版のため色々と制約あり)の際にRevive Old Postsを利用していました。
ところが突然Revive Old PostsでTwitterに投稿できなくなりました。
自分でも色々としてみたのですが解決出来ませんでした。TwitterAPIを利用しないところを評価していて有料版も真剣に考えていた状況でした。
今は不動産TweetOldPostプラグインで過去記事を自動ツイートさせていますが、1日50ツイートしか出来ないし、前みたいにRevive Old Postsで投稿できるように戻りたいのです。アドバイスお願いいたします。
ところが突然Revive Old PostsでTwitterに投稿できなくなりました。
自分でも色々としてみたのですが解決出来ませんでした。TwitterAPIを利用しないところを評価していて有料版も真剣に考えていた状況でした。
今は不動産TweetOldPostプラグインで過去記事を自動ツイートさせていますが、1日50ツイートしか出来ないし、前みたいにRevive Old Postsで投稿できるように戻りたいのです。アドバイスお願いいたします。
749Name_Not_Found
2023/07/25(火) 23:47:09.76ID:uR3dq0Im 「Error posting on twitter. Error: {"errors":[{"message":"You currently have access to a subset of Twitter API v2 endpoints and limited v1.1 endpoints (e.g. media post, oauth) only. If you need access to this endpoint, you may need a different access level. You can learn more here: https:\/\/developer.twitter.com\/en\/portal\/product","code":453}]}」
というエラーが表示されます。
というエラーが表示されます。
750Name_Not_Found
2023/07/25(火) 23:48:32.83ID:uR3dq0Im 余談ですが、私のサイトでは不動産TweetOldPostプラグインは問題なく自動ツイート出来ていて個人的にはお勧めのプラグインです。
751Name_Not_Found
2023/07/25(火) 23:51:36.13ID:uR3dq0Im また不動産TweetOldPostプラグインでは画像付きで過去記事を自動ツイート出来るところも気に入っています。
ただ新着記事の自動投稿は出来ないです。
ただ新着記事の自動投稿は出来ないです。
2023/07/26(水) 00:00:32.23ID:???
Twitter側の問題なんだから対処できるわけねーだろ
2023/07/26(水) 00:06:42.91ID:???
754Name_Not_Found
2023/07/26(水) 01:59:35.17ID:MCG9j77q リンク先を読んでも解決法が書いてなく焦っていて書き込みし失礼しました
755Name_Not_Found
2023/07/26(水) 08:41:39.99ID:33H7Sb2h まぁ無理もないわな
売名したくてサービス提供してたくせに、APIの仕様を変えまくって不便を強いる
日本人の感覚だと「え?」ってなると思う
10年以上前のYahooとかのクソAPIがマシに思えるほどひどい。FacebookとTwitterはゴブリン並みの鬼門という印象
売名したくてサービス提供してたくせに、APIの仕様を変えまくって不便を強いる
日本人の感覚だと「え?」ってなると思う
10年以上前のYahooとかのクソAPIがマシに思えるほどひどい。FacebookとTwitterはゴブリン並みの鬼門という印象
2023/07/27(木) 00:44:44.21ID:???
Facebook はPHP、
Twitter はRuby → Scala
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
PHP, Scala をオワコン認定した
文系でバックエンド初心者のキャリアパスは、
Ruby on Rails → Go だけと言ってる
ガーシーのサロンで使っていたMastodon も、
PHPからRails 6 へ変わった
Twitter はRuby → Scala
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
PHP, Scala をオワコン認定した
文系でバックエンド初心者のキャリアパスは、
Ruby on Rails → Go だけと言ってる
ガーシーのサロンで使っていたMastodon も、
PHPからRails 6 へ変わった
2023/07/27(木) 03:58:22.16ID:???
LocalからWP Adminを開いて管理画面に行き、カスタマイズをしています
完成後にアップする際はlocalのapp>public内のファイルをfilezillaでアップすれば問題ないでしょうか?
完成後にアップする際はlocalのapp>public内のファイルをfilezillaでアップすれば問題ないでしょうか?
758Name_Not_Found
2023/07/27(木) 08:05:48.37ID:v9GcHzVn >>757
ルートディレクトリ丸ごとでもかまわないが、
それだと、記事データも丸ごと移植しない場合にuploadフォルダ内の画像データがゴミになる。
あと、鯖によっては .htaccessにコマンドを書き加える必要があったりするので仕様を要確認。
記事が無い状態からスッキリ始めるなら、(レンタルサーバーなら鯖が用意したWP自動インスコしてから~の) theme フォルダ内の自作のテーマさえあれば最小限の見た目はOK。
もしも書き込み済みの記事データやウィジェットの設定なんかも手抜きしてローカルから移行したいなら、その分はexport等で検索して出てきた引っ越し用のプラグインツールを使えばいい
>>756 Ruby厨まだいたのか。今からやる奴はRubyなんかよりPythonやるだろうからカエレ
ルートディレクトリ丸ごとでもかまわないが、
それだと、記事データも丸ごと移植しない場合にuploadフォルダ内の画像データがゴミになる。
あと、鯖によっては .htaccessにコマンドを書き加える必要があったりするので仕様を要確認。
記事が無い状態からスッキリ始めるなら、(レンタルサーバーなら鯖が用意したWP自動インスコしてから~の) theme フォルダ内の自作のテーマさえあれば最小限の見た目はOK。
もしも書き込み済みの記事データやウィジェットの設定なんかも手抜きしてローカルから移行したいなら、その分はexport等で検索して出てきた引っ越し用のプラグインツールを使えばいい
>>756 Ruby厨まだいたのか。今からやる奴はRubyなんかよりPythonやるだろうからカエレ
2023/07/27(木) 14:10:49.89ID:???
外野から補足だけど、記事データ云々はDB(データベース)の話で、ディレクトリの中身だけアップロードしても
DBを移植しないとローカルで作った記事データ等、全てのものを移行できないので要注意って事ね
DBを移植しないとローカルで作った記事データ等、全てのものを移行できないので要注意って事ね
2023/07/27(木) 18:36:04.20ID:???
詳しくありがとうございます
記事はい状態でアップします
外観のカスタマイズが問題なくupされれば良いのでディレクトリごとアップしてみます
記事はい状態でアップします
外観のカスタマイズが問題なくupされれば良いのでディレクトリごとアップしてみます
2023/07/29(土) 08:40:44.95ID:???
10年以上前だけど、WordPressでできた企業サイトっていうのはいかにも
「WordPressで作りました」っていう感じのデザインだったな。
最近自分でオリジナルのテーマ作ってみたけど、別にデザインは好き勝手できたし、何で昔はあんなショボいデザインのばかりだったんだろうと思ったよ。
俺の気の所為かな。
「WordPressで作りました」っていう感じのデザインだったな。
最近自分でオリジナルのテーマ作ってみたけど、別にデザインは好き勝手できたし、何で昔はあんなショボいデザインのばかりだったんだろうと思ったよ。
俺の気の所為かな。
2023/07/29(土) 11:39:12.19ID:???
インターネットにおいて10年という期間はとても長い蓄積だと思うよ
763Name_Not_Found
2023/07/29(土) 21:04:28.97ID:EV8mbmSo >>761
それはCMS依存の問題じゃなくて、ただの流行
それはCMS依存の問題じゃなくて、ただの流行
2023/07/31(月) 15:48:41.62ID:???
WordPressが流行り、っていうよりもデザインの流行っていう方がありそう
見ると大体何年くらい前に作ったな、っていうのを感じる
見ると大体何年くらい前に作ったな、っていうのを感じる
765Name_Not_Found
2023/07/31(月) 18:21:32.38ID:k7CS/19o スマホが流行り始めた時期はまだレスポンシブ対応に手探りだったからレスポンシブ対応のテーマ入れてちょこっとカスタマイズしてで仕事になったからじゃないか
その当時にレスポンシブ対応化だけでがっつり稼いだ人がここにもいるのでは?
その当時にレスポンシブ対応化だけでがっつり稼いだ人がここにもいるのでは?
766Name_Not_Found
2023/08/01(火) 20:13:49.14ID:EsReSsfX WordPress歴1年未満の初心者です
友人から依頼されてElemetorを使ってサイトを作っています
友人が書いたデザインに従ってサイトを作るだけなので楽だと思ったのですが、
思うようにデザインを再現できなくて困っています
質問するならどこでするのが鉄板なのでしょうか
Elementor公式のfacebookコミュニティーから入会を断られて途方に暮れています(facebookのアカウントを使って間もないとのことで断られました…
友人から依頼されてElemetorを使ってサイトを作っています
友人が書いたデザインに従ってサイトを作るだけなので楽だと思ったのですが、
思うようにデザインを再現できなくて困っています
質問するならどこでするのが鉄板なのでしょうか
Elementor公式のfacebookコミュニティーから入会を断られて途方に暮れています(facebookのアカウントを使って間もないとのことで断られました…
2023/08/01(火) 21:07:29.62ID:???
デザインの再現ならwordpressといかCSSやな
discordとかLINEオープンチャットになんかあるんじゃね
discordとかLINEオープンチャットになんかあるんじゃね
768Name_Not_Found
2023/08/01(火) 21:51:33.47ID:EsReSsfX >>767
LINEオープンチャットに唯一あるElementorチャットに入りましたが、
あたおかに謎のアドバイスをされただけでした
Discordがありましたね
使ったことがないけど、
良い機会なのでそこで話を聞いてみます
ありがとうございます
LINEオープンチャットに唯一あるElementorチャットに入りましたが、
あたおかに謎のアドバイスをされただけでした
Discordがありましたね
使ったことがないけど、
良い機会なのでそこで話を聞いてみます
ありがとうございます
769Name_Not_Found
2023/08/03(木) 01:12:54.76ID:DJJsWKrT2023/08/03(木) 01:43:40.37ID:???
復活というかプラグインがバージョンアップして対応しただけだがな
771Name_Not_Found
2023/08/03(木) 01:47:33.60ID:DJJsWKrT2023/08/03(木) 03:29:44.46ID:???
2023/08/03(木) 03:30:40.14ID:???
774Name_Not_Found
2023/08/03(木) 11:50:06.41ID:c9zLa/4U お世話になります
素人です
サイトを開くと真っ白でバーに「保護されていない通信」と表示されてしまいます
昨日まではこんなことありませんでした
・chromeの閲覧履歴データの削除を行った
・新たなプラグインを入れた
上記ぐらいしか今日いじったことはありません
プラグインを消しましたが事象は引き続き起こっています
どうすればいでしょうか
素人です
サイトを開くと真っ白でバーに「保護されていない通信」と表示されてしまいます
昨日まではこんなことありませんでした
・chromeの閲覧履歴データの削除を行った
・新たなプラグインを入れた
上記ぐらいしか今日いじったことはありません
プラグインを消しましたが事象は引き続き起こっています
どうすればいでしょうか
775Name_Not_Found
2023/08/03(木) 11:52:51.77ID:c9zLa/4U776Name_Not_Found
2023/08/03(木) 11:58:04.19ID:c9zLa/4U 何度もすみません
新たに入れたプラグインは『W3 Total Cache』です
こいつのせいかと思ったんですが、
消しても変わらずなので困っています・・・
新たに入れたプラグインは『W3 Total Cache』です
こいつのせいかと思ったんですが、
消しても変わらずなので困っています・・・
777Name_Not_Found
2023/08/03(木) 12:14:36.12ID:DJJsWKrT >>774
素人ですがエックスサーバーではバックアップがあるはずなのでこれを利用するのはどうですか?
素人ですがエックスサーバーではバックアップがあるはずなのでこれを利用するのはどうですか?
778Name_Not_Found
2023/08/03(木) 12:16:00.60ID:DJJsWKrT >>777
前に不具合が起こったとき、バックアップで元に戻したら簡単に解決したというか元の状態に戻ったことがあります。
前に不具合が起こったとき、バックアップで元に戻したら簡単に解決したというか元の状態に戻ったことがあります。
779Name_Not_Found
2023/08/03(木) 12:18:58.80ID:DJJsWKrT 確かエックスサーバーではバックアップが自動的にあるはずです。
2023/08/03(木) 12:44:50.06ID:???
【2023年最新】W3 Total Cacheの使い方・設定方法(不具合の対処も紹介)
ttps://blog-bootcamp.jp/start/wordpress-w3totalcache/
ttps://blog-bootcamp.jp/start/wordpress-w3totalcache/
781Name_Not_Found
2023/08/03(木) 13:19:23.55ID:c9zLa/4U >>777
ロリポップ!を利用していますが、
バックアップオプションに加入していないんですよね・・・
代わりにUpdraftPlusというプラグインは使っていましたので、
それでバックアップを試みましたが、
なぜかバックアップができません・・・
今朝までは問題なかったのに・・・
んで、エラーの理由としては下記のようです
「このバックアップセットはこのサイトのものですが、
バックアップ時にはhttpを使用していましたが、
現在サイトではhttpsを使用しています。」
今朝>>774の事象が起きた際に自力で何とかしようと色々とググったんです
そうしたところ、SSL化ができていないからか?と思ったんです
んで、試しにワードプレスの設定>一般からWordPress アドレス (URL)と
サイトアドレス (URL)をいじってみたんです(httpをhttpsに変えました)
でも、解決しなかったのでURLを元には戻したんです
しかし、もう一度バックアップを試してみても同様のエラーが出ます
もう訳がわかりません・・・
ロリポップ!を利用していますが、
バックアップオプションに加入していないんですよね・・・
代わりにUpdraftPlusというプラグインは使っていましたので、
それでバックアップを試みましたが、
なぜかバックアップができません・・・
今朝までは問題なかったのに・・・
んで、エラーの理由としては下記のようです
「このバックアップセットはこのサイトのものですが、
バックアップ時にはhttpを使用していましたが、
現在サイトではhttpsを使用しています。」
今朝>>774の事象が起きた際に自力で何とかしようと色々とググったんです
そうしたところ、SSL化ができていないからか?と思ったんです
んで、試しにワードプレスの設定>一般からWordPress アドレス (URL)と
サイトアドレス (URL)をいじってみたんです(httpをhttpsに変えました)
でも、解決しなかったのでURLを元には戻したんです
しかし、もう一度バックアップを試してみても同様のエラーが出ます
もう訳がわかりません・・・
782Name_Not_Found
2023/08/03(木) 13:20:09.73ID:c9zLa/4U2023/08/03(木) 15:29:25.82ID:???
「保護されていない通信」だったら、sslの問題なのかなと思うけど違うのかね
2023/08/03(木) 15:31:39.77ID:???
落ち着いてちゃんと説明した方がアドバイスあるんじゃ?
「バックアップができません」「解決しませんでした」とか、どんなエラーが出るのかとか
「バックアップができません」「解決しませんでした」とか、どんなエラーが出るのかとか
785Name_Not_Found
2023/08/03(木) 17:26:32.36ID:YpQMaeUp 管理画面には入れてるってことはキャッシュが残っちゃってるんじゃないかな
サーバーのキャッシュ期間が過ぎたらほっといても直るかもね
サーバーのキャッシュ期間が過ぎたらほっといても直るかもね
2023/08/03(木) 18:06:53.20ID:???
超初心者です
初歩的な質問すみません
ワードプレスで作成したHPのLINE表示について
LINEでアドレスを相手に送ったときに表示されるサイト名の下の説明文の部分は、ワードプレスのどこをいじると変更できますでしょうか?
添付画像の「私たち石原運輸株式会社は~」の部分です。
自分が作ったサイトをLINEに貼ると、「リンクを開くにはこちらをタップ」
とだけ表示されます。
ワードプレス内のキャッチフレーズ欄を変更しても、「リンクを開くにはこちらをタップ」のままになってしまいます。
解決策を知っている方は教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
https://imgur.com/MHJ2RHf
初歩的な質問すみません
ワードプレスで作成したHPのLINE表示について
LINEでアドレスを相手に送ったときに表示されるサイト名の下の説明文の部分は、ワードプレスのどこをいじると変更できますでしょうか?
添付画像の「私たち石原運輸株式会社は~」の部分です。
自分が作ったサイトをLINEに貼ると、「リンクを開くにはこちらをタップ」
とだけ表示されます。
ワードプレス内のキャッチフレーズ欄を変更しても、「リンクを開くにはこちらをタップ」のままになってしまいます。
解決策を知っている方は教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
https://imgur.com/MHJ2RHf
2023/08/03(木) 18:24:16.26ID:???
WPって静的HTMLサイトと違ってDBから書き起こすのがウリでもあり弱点でもあると思うのですが
仮にDBが吹き飛んだ場合そのサイトってどうなるのですか?対策方法はあるのでしょうか?
仮にDBが吹き飛んだ場合そのサイトってどうなるのですか?対策方法はあるのでしょうか?
2023/08/03(木) 18:35:49.52ID:???
>>789
先ずはOGP(Open Graph Protcol の略)の理解から
OGPとは?設定方法と画像サイズ、表示例&テクニック集(Facebook、Twitter、LINEごと)
ttps://mieru-ca.com/blog/ogp/
OGPの設定方法は大まかに3種類
・functions.phpで設定
・プラグインで設定
・テーマ付属の機能で設定
初心者ならプラグインがお手軽だが、既にインストール済みのテーマやプラグイン(All in One SEO等)に
OGP設定する機能がある場合があるので、設定を探してみる
無ければOGP専用プラグインを入れてみる
「wordpress OGP プラグイン」でググるか、WPの管理画面→プラグイン→新規追加で「OGP」検索してインストール
先ずはOGP(Open Graph Protcol の略)の理解から
OGPとは?設定方法と画像サイズ、表示例&テクニック集(Facebook、Twitter、LINEごと)
ttps://mieru-ca.com/blog/ogp/
OGPの設定方法は大まかに3種類
・functions.phpで設定
・プラグインで設定
・テーマ付属の機能で設定
初心者ならプラグインがお手軽だが、既にインストール済みのテーマやプラグイン(All in One SEO等)に
OGP設定する機能がある場合があるので、設定を探してみる
無ければOGP専用プラグインを入れてみる
「wordpress OGP プラグイン」でググるか、WPの管理画面→プラグイン→新規追加で「OGP」検索してインストール
2023/08/03(木) 18:45:31.74ID:???
>>787
DB飛んだらエラー出る
WPの管理画面にも入れなくなったら、phpMyAdminとかでDBにバックアップを復元
それでダメならWPを再構築して初期状態から、まとめてバックアップを復元
バックアップも復元もプラグイン使うと楽
全くバックアップ取ってなければ、ご愁傷様
DB飛んだらエラー出る
WPの管理画面にも入れなくなったら、phpMyAdminとかでDBにバックアップを復元
それでダメならWPを再構築して初期状態から、まとめてバックアップを復元
バックアップも復元もプラグイン使うと楽
全くバックアップ取ってなければ、ご愁傷様
790Name_Not_Found
2023/08/03(木) 20:11:10.80ID:DJJsWKrT >>772
素人にはよく分からないです…
素人にはよく分からないです…
791Name_Not_Found
2023/08/04(金) 14:50:47.15ID:GrCwEsI1 人気記事が表示されなくなってしまったのですがどうしたらいいでしょうか?
2023/08/04(金) 18:43:46.41ID:???
その情報のみでは分かりません
793Name_Not_Found
2023/08/05(土) 01:07:52.64ID:w3zUIujN WordPress Popular Postsを利用して人気記事ランキングを表示させていたのですがある日突然表示されなくなりました。
自分でも色々と調べたのですが直らず…。
どうしたらいいでしょうか?
(ブロックウィジェットを使っています)
自分でも色々と調べたのですが直らず…。
どうしたらいいでしょうか?
(ブロックウィジェットを使っています)
2023/08/05(土) 02:39:13.64ID:???
プラグインのバージョンは?キャッシュプラグイン使ってる?
795Name_Not_Found
2023/08/05(土) 03:38:15.99ID:w3zUIujN バージョン 6.2.1でキャッシュプラグインはAutoptimizeを使用しています。
今コメントを頂いてAutoptimizeを無効にしてみたのですが何も変わりませんでした。
今コメントを頂いてAutoptimizeを無効にしてみたのですが何も変わりませんでした。
2023/08/05(土) 03:54:00.54ID:???
だったら、これは試した?
WordPress Popular Posts – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
ttps://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-popular-posts/#developers
6.2.0
If you’re using a caching plugin on your website, clearing its cache after installing / updating to this version is highly recommended.
Google翻訳
Web サイトでキャッシュ プラグインを使用している場合は、このバージョンをインストールまたは更新した後にキャッシュをクリアすることを強くお勧めします。
WordPress Popular Posts – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
ttps://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-popular-posts/#developers
6.2.0
If you’re using a caching plugin on your website, clearing its cache after installing / updating to this version is highly recommended.
Google翻訳
Web サイトでキャッシュ プラグインを使用している場合は、このバージョンをインストールまたは更新した後にキャッシュをクリアすることを強くお勧めします。
797Name_Not_Found
2023/08/06(日) 23:29:49.98ID:pONvR73F798Name_Not_Found
2023/08/07(月) 00:27:24.84ID:KuL04bGz ただ肝心の[S] 人気記事がこう表示されるようになり色々と変更できなくなり困っています…。
i.imgur.com/UoXuGV5.jpg
i.imgur.com/UoXuGV5.jpg
2023/08/12(土) 16:00:22.55ID:???
変な質問ですが、WordPressをしばらく使わない場合、データ類を削除しますが、バックアップができてるとします
下記のどちらが安全でしょうか。
サーバー内の収納していたフォルダを、まるごと消す
phpmyadminでテーブルをまるごと消す
復活する際に少しでも楽をと考えてます
テーブルさえ消していれば、ファイル何かが、残っていても問題ないように思いますが、間違っていますでしょうか?
下記のどちらが安全でしょうか。
サーバー内の収納していたフォルダを、まるごと消す
phpmyadminでテーブルをまるごと消す
復活する際に少しでも楽をと考えてます
テーブルさえ消していれば、ファイル何かが、残っていても問題ないように思いますが、間違っていますでしょうか?
2023/08/13(日) 05:20:43.20ID:???
>>799
消せるんなら全部消した方がいいんじゃない??
消せるんなら全部消した方がいいんじゃない??
2023/08/13(日) 05:44:27.21ID:???
バックアップがどういう形式のものか判らないけど、消せるものは消しちゃったほうがトラブルにならなくていいと思う
復活するときに楽をするんであれば、テーブルまでバックアップして復帰時に全部復帰させたほうがトラブルは避けられると思う
AIO WP Migration使うとかして一括でやる方法もあるけど、どういう方法でバックアップとるつもりでいるの?
データは全部同時にバックアップして、バージョン管理された状態にしておいて、復帰時に整合性が取れるようにするのが基本
後で使うの前提で今は使わないってだけなら、noindexにした上でWP Maintenance Modeみたいなプラグイン使うってのが面倒なくてよくない??
復活するときに楽をするんであれば、テーブルまでバックアップして復帰時に全部復帰させたほうがトラブルは避けられると思う
AIO WP Migration使うとかして一括でやる方法もあるけど、どういう方法でバックアップとるつもりでいるの?
データは全部同時にバックアップして、バージョン管理された状態にしておいて、復帰時に整合性が取れるようにするのが基本
後で使うの前提で今は使わないってだけなら、noindexにした上でWP Maintenance Modeみたいなプラグイン使うってのが面倒なくてよくない??
2023/08/13(日) 13:29:08.58ID:???
PHPに限らないけど、実行できる言語のソースを残して「踏み台」にされる可能性は排除したほうが安心
まぁ条件がそろわないと外部からはできないんだから、.htaccessでWPのディレクトリ丸ごと禁止でいいんじゃね
鯖管理へログインされたらそこで終了だけど、そういう話じゃないのだろうから、通常のページを禁止すれば外からはなんもできないよ。普通のクラッカー(笑)はちっとも魔法使いじゃないからそこまで怖がらなくてもいい
まぁ条件がそろわないと外部からはできないんだから、.htaccessでWPのディレクトリ丸ごと禁止でいいんじゃね
鯖管理へログインされたらそこで終了だけど、そういう話じゃないのだろうから、通常のページを禁止すれば外からはなんもできないよ。普通のクラッカー(笑)はちっとも魔法使いじゃないからそこまで怖がらなくてもいい
803799
2023/08/13(日) 14:16:59.86ID:??? みなさん、ありがとうございます。
バックアップは、BackWPupで両方バックアップしています。
ファイル類はFTPでも一緒でしょうが、BackWPupの方が楽なので。
写真も多いのでアップするのが面倒。というのがあります。
AIO WP Migrationも併用しています。
今は、復帰時のパターンでどれが簡単か探しながらいろいろとやっています。
ようは802さんが書かれていますように踏み台や改ざんされないことを考えています。
ファイル類だけをおいておくなら、.htaccessでブロック。
テーブルだけをおいておくなら、対処無しでよいのかもしれませんが、
BackWPupで、.sqlインポートするのはそれほど苦ではないですから、消す方が良さそうですかね。
801さんのWP Maintenance Modeは知りませんでした。ありがとうございます。
ただWordPress自体は稼働していますので、ずっとおいたままにしておく。
というのもあまり良くなさそうですね。
DBのユーザー自体は、ファイル類の有無、テーブルの有無に関わらず存在だけさせようと思っていますが、
これは、まったく問題ないことでしょうか?
バックアップは、BackWPupで両方バックアップしています。
ファイル類はFTPでも一緒でしょうが、BackWPupの方が楽なので。
写真も多いのでアップするのが面倒。というのがあります。
AIO WP Migrationも併用しています。
今は、復帰時のパターンでどれが簡単か探しながらいろいろとやっています。
ようは802さんが書かれていますように踏み台や改ざんされないことを考えています。
ファイル類だけをおいておくなら、.htaccessでブロック。
テーブルだけをおいておくなら、対処無しでよいのかもしれませんが、
BackWPupで、.sqlインポートするのはそれほど苦ではないですから、消す方が良さそうですかね。
801さんのWP Maintenance Modeは知りませんでした。ありがとうございます。
ただWordPress自体は稼働していますので、ずっとおいたままにしておく。
というのもあまり良くなさそうですね。
DBのユーザー自体は、ファイル類の有無、テーブルの有無に関わらず存在だけさせようと思っていますが、
これは、まったく問題ないことでしょうか?
804799
2023/08/13(日) 16:52:18.57ID:???2023/08/13(日) 18:52:57.61ID:???
あー、DBを外部の鯖にされる場合もあったな
たとえば、ドメインをGMOゼロ円とかで新規で取って、WPをインストールだけして初期設定をしないで放置すると、
ロシアとかから誰かがやってきて、勝手に設置しやがるのでおもしろい(笑)
たとえば、ドメインをGMOゼロ円とかで新規で取って、WPをインストールだけして初期設定をしないで放置すると、
ロシアとかから誰かがやってきて、勝手に設置しやがるのでおもしろい(笑)
806Name_Not_Found
2023/08/13(日) 19:09:46.55ID:2Qz+BVUQ VPSとかクラウドとか使っててサーバーの設定関連で残しておきたいものがあるとかではなくて
普通のレンタルサーバー使ってるなら丸ごとバックアップと復元できるプラグインで一からWordPress立ち上げた方が早いでしょ
普通のレンタルサーバー使ってるなら丸ごとバックアップと復元できるプラグインで一からWordPress立ち上げた方が早いでしょ
807799
2023/08/13(日) 19:57:31.07ID:??? やっぱり中途半端になにか残すと変なことされちゃう可能性ありますね。
今のところ、ファイル類削除、DBテーブル削除して、ユーザーは残しておく
復帰時には、BackWPupで保存したファイル類をFTPでアップ、
phpmyadmin でインストール。
という普通の復帰方法が必要ですね
ユーザーを作る手間だけ楽できる。。。
806さんのとおり、ノーマルWordPressで初期設定して、AIO WP Migration もありですね。
今のところ、ファイル類削除、DBテーブル削除して、ユーザーは残しておく
復帰時には、BackWPupで保存したファイル類をFTPでアップ、
phpmyadmin でインストール。
という普通の復帰方法が必要ですね
ユーザーを作る手間だけ楽できる。。。
806さんのとおり、ノーマルWordPressで初期設定して、AIO WP Migration もありですね。
2023/08/13(日) 20:56:07.48ID:???
しょーもないなー。こういうので十分だぞ。メンテにも使える
ErrorDocument 503 /maintenance.php
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
# てきとーなお知らせページを作っておく
RewriteCond %{REQUEST_URI} !=/maintenance.php
# 通過できるIP。ブラウザのUAとかいろいろ条件は設定できるから RewriteCond の書き方をググれ
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !=127.0.0.1
RewriteRule ^.*$ - [R=503,L]
</IfModule>
ErrorDocument 503 /maintenance.php
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
# てきとーなお知らせページを作っておく
RewriteCond %{REQUEST_URI} !=/maintenance.php
# 通過できるIP。ブラウザのUAとかいろいろ条件は設定できるから RewriteCond の書き方をググれ
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !=127.0.0.1
RewriteRule ^.*$ - [R=503,L]
</IfModule>
2023/08/15(火) 13:14:51.10ID:???
横からすまん
WPをユーザーを残したまましばらく使わないのでデータ類を一旦全部消す、というシチュエーションがよくわからないんだけど
一旦サイトを閉鎖するってこと?
WPをユーザーを残したまましばらく使わないのでデータ類を一旦全部消す、というシチュエーションがよくわからないんだけど
一旦サイトを閉鎖するってこと?
2023/08/15(火) 14:46:34.98ID:???
質問者じゃないから知らんけど、作業用とか、発注者に作業経過を見せるだけの仮設置サイトなんじゃね?
んで、なんとなく次の模様替えバージョンアップへの下地として、完璧なアクセス制限して残しておくことはよくある。再稼働が楽だしな
んで、なんとなく次の模様替えバージョンアップへの下地として、完璧なアクセス制限して残しておくことはよくある。再稼働が楽だしな
2023/08/15(火) 20:12:06.84ID:???
そういうのはあるね
だけど、仮サイト(A)から本番公開サイト(B)を作ったとしても、
WPやコンテンツの更新があるから結局Bでの最新データをAへ移行して次へのバージョンアップの基にしない?
そしたら、Aはバックアップ取ってあるのにテーブルを残すとかって意味無くない?という気がする
だけど、仮サイト(A)から本番公開サイト(B)を作ったとしても、
WPやコンテンツの更新があるから結局Bでの最新データをAへ移行して次へのバージョンアップの基にしない?
そしたら、Aはバックアップ取ってあるのにテーブルを残すとかって意味無くない?という気がする
2023/08/16(水) 14:08:31.53ID:???
ブログもやってるコーポレートサイトの場合、
WordPressに標準搭載されてるRSSフィードって必要ですか?
実際RSS使ったことなくてよくわかんないし、日本でのシェア率も低そうだしサチコで未登録インデックスも増えるしで無効化したいんだけど、
一応ブログを更新しているサイトではあるから無効化していいものか判断がつかない。
無効化した方がセキュリティ的にも良いという話も聞くけど、どうなんだろ。
詳しい人いたら教えてください。
WordPressに標準搭載されてるRSSフィードって必要ですか?
実際RSS使ったことなくてよくわかんないし、日本でのシェア率も低そうだしサチコで未登録インデックスも増えるしで無効化したいんだけど、
一応ブログを更新しているサイトではあるから無効化していいものか判断がつかない。
無効化した方がセキュリティ的にも良いという話も聞くけど、どうなんだろ。
詳しい人いたら教えてください。
2023/08/16(水) 14:12:59.29ID:???
RSSはもういらないかなあ
2023/08/16(水) 14:16:32.81ID:???
あくまでも、「そういうこともできますよー」だからね
ぶっちゃけ今どきRSSでチェックしてる人がどれだけいるかは疑問
でもまぁWPの標準機能でRSS出力はあったと思うから、そのままで放置いいんじゃね?
ぶっちゃけ今どきRSSでチェックしてる人がどれだけいるかは疑問
でもまぁWPの標準機能でRSS出力はあったと思うから、そのままで放置いいんじゃね?
2023/08/16(水) 14:27:03.39ID:???
セキュリティリスクとかサチコ未登録インデックスが大量にできる問題ですでにデメリットを感じてるので、
無効化することによる致命的なダメージがなければ無効化したいんだよね。
RSSを無効化してもSEO的には特に問題ないよね?
無効化することによる致命的なダメージがなければ無効化したいんだよね。
RSSを無効化してもSEO的には特に問題ないよね?
2023/08/16(水) 14:29:39.36ID:???
2021年にChromeがRSSリーダー搭載させる実験してるから復権もありえるみたいな記事があったけど
それ以降動きなさそうだし…うーん…
それ以降動きなさそうだし…うーん…
2023/08/17(木) 06:44:40.98ID:???
プラグインの All In One SEO ・・・どんどんクソ化してくよなぁ。10年前はなぜかもてはやされていたが
2023/08/17(木) 10:08:21.61ID:???
All In One SEOってもはや特になくてもいいかなと思ってる
次作るサイトには入れないかも
次作るサイトには入れないかも
2023/08/17(木) 18:36:16.03ID:???
SEOプラグイン、今はRank mathの時代
820Name_Not_Found
2023/08/17(木) 22:11:12.45ID:wjrdWoYT SEOなんてもう意識しないなあ
同業他社にデータ分析されないようにSEO系の勝手に人のサイトを解析するbotは拒否するようにしてるくらいかな
人のサーバーリソース勝手に使って同業他社にデータ提供とか迷惑でしかない
同業他社にデータ分析されないようにSEO系の勝手に人のサイトを解析するbotは拒否するようにしてるくらいかな
人のサーバーリソース勝手に使って同業他社にデータ提供とか迷惑でしかない
2023/08/18(金) 00:53:15.20ID:???
SEOよりも見てくれを気にするからOGPの設定くらいのためにしかAll in One SEOを使ってない。
本当にSEOで有利に立つには金かけて宣伝せにゃいかんでしょ。
本当にSEOで有利に立つには金かけて宣伝せにゃいかんでしょ。
822Name_Not_Found
2023/08/18(金) 00:53:21.87ID:Jd9kS2cQ >>819
Rank math入れてみたがSEO SIMPLE PACKはもう時代遅れて不要なの?
Rank math入れてみたがSEO SIMPLE PACKはもう時代遅れて不要なの?
823Name_Not_Found
2023/08/18(金) 08:33:25.05ID:TEPM3Y5K824Name_Not_Found
2023/08/19(土) 09:14:11.54ID:JutaiyGs WordPress Codex日本語版はエラーしたりCSSが崩壊しているような気がするんですが、皆さんは今でも利用しますか?
新WordPressサポートは関数ページとか見つかないんですが私の検索スキルが低いだけ??
新WordPressサポートは関数ページとか見つかないんですが私の検索スキルが低いだけ??
825Name_Not_Found
2023/08/21(月) 08:06:39.16ID:1gjH4wNn826Name_Not_Found
2023/08/26(土) 22:08:45.18ID:fPrK+XP3 カスタムメニュー(wp_nav_menu)の改変をしています。
ulとliに冗長なクラス名が出力されるのが嫌でどうにかしたく、idとクラス名を丸ごと削除する方法まではわかりました。
しかし、current-menu-itemとmenu-item-has-childrenだけは残したいです。
一部のタグだけを残す書き方を教えて下さい。
ulとliに冗長なクラス名が出力されるのが嫌でどうにかしたく、idとクラス名を丸ごと削除する方法まではわかりました。
しかし、current-menu-itemとmenu-item-has-childrenだけは残したいです。
一部のタグだけを残す書き方を教えて下さい。
827Name_Not_Found
2023/08/28(月) 03:55:26.02ID:iqllGzG2828Name_Not_Found
2023/09/01(金) 21:50:44.40ID:cOAyGB1S 日本語版ってwwwwwwwww
未だに日本語版(笑)なんて読んでらヤツいるんだ?wwwwwwwwwwww
未だに日本語版(笑)なんて読んでらヤツいるんだ?wwwwwwwwwwww
2023/09/01(金) 21:53:24.31ID:???
Why are you writing in Japanese?
830Name_Not_Found
2023/09/13(水) 12:09:27.50ID:6UMhAr8X Rich Table of Contentsを利用し目次を作成したのですが、
見出しにIDだけが追加されません。
自作テンプレートではなく、通常のテンプレートにすると、
見出しにIDが追加されます。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。。。
見出しにIDだけが追加されません。
自作テンプレートではなく、通常のテンプレートにすると、
見出しにIDが追加されます。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。。。
2023/09/13(水) 12:11:16.28ID:???
自作テンプレでwordpressの共通ファイル読み込んでないんだろ
832Name_Not_Found
2023/09/13(水) 12:37:23.66ID:6UMhAr8X これだったのを
<?php echo ($post->post_content); ?>
これにしたらID追加されました!
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
<?php echo the_content(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>
レスいただきありがとうございました!
<?php echo ($post->post_content); ?>
これにしたらID追加されました!
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
<?php echo the_content(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>
レスいただきありがとうございました!
833Name_Not_Found
2023/09/18(月) 18:15:03.36ID:BgYQ3YlV 学生時代はhtmlやCSSでホームページを作ったりしていたのですが、久方ぶりにwordpressなるものを学んでみようかと始めた感じです。
初歩的にもほどがある質問で恐縮なのですが、
左側のツールバー(?)にプラグインが存在しないのはなぜなのでしょうか
https://i.imgur.com/lrYFMK9.jpeg
初歩的にもほどがある質問で恐縮なのですが、
左側のツールバー(?)にプラグインが存在しないのはなぜなのでしょうか
https://i.imgur.com/lrYFMK9.jpeg
2023/09/18(月) 21:42:58.99ID:???
「設定」とか「外観」も出てないから管理者権限のあるアカウントでログインしてないとか?
8350833
2023/09/19(火) 00:45:54.45ID:QzSAA16L たしかにアカウントを共有させてもらった流れなので、そういった類かもしれませんね。
確認してみようと思います。ありがとうございました。
確認してみようと思います。ありがとうございました。
2023/09/20(水) 12:25:34.41ID:???
>>833=835
まず最初に、WPを学習したいはずなのに、なぜそんな既存の特殊なテーマを使用しているのかが疑問。
その最初の間違いを捨て置くとして、
WPの学習とか慣れるだけなら、XREA Freeとかの無料サバでも借りてWP簡単インストールして、デフォルトテーマの子テーマでも作って編集をするのが無難だろう
さらに言えば、PHPの学習もしたいならXAMPでもいれたほうがエラーを確認しやすくていい
オリジナルテーマを作る気があるなら最小構成の header.php、index.php、footer.phpを自分で作るところから始めると理解がしやすい
WPのオリジナルテーマやプラグインを個人で作るなら、近年無駄に流行っているクラウド上の仮想開発環境に手を出す必要すらない
まず最初に、WPを学習したいはずなのに、なぜそんな既存の特殊なテーマを使用しているのかが疑問。
その最初の間違いを捨て置くとして、
WPの学習とか慣れるだけなら、XREA Freeとかの無料サバでも借りてWP簡単インストールして、デフォルトテーマの子テーマでも作って編集をするのが無難だろう
さらに言えば、PHPの学習もしたいならXAMPでもいれたほうがエラーを確認しやすくていい
オリジナルテーマを作る気があるなら最小構成の header.php、index.php、footer.phpを自分で作るところから始めると理解がしやすい
WPのオリジナルテーマやプラグインを個人で作るなら、近年無駄に流行っているクラウド上の仮想開発環境に手を出す必要すらない
837Name_Not_Found
2023/09/22(金) 10:14:02.96ID:k/cr0Ypg WPバージョンアップするとこのPHPでは動かなくなるからPHPのバージョン上げてくれって出るのにPHPのバージョン先に上げるとWPが動かなくなってWPのバージョンアップできなくなる罠、なんなのこれ?んで検索したサイトでは先にバックアップとっておいたほうが良いよって紹介されるアドインもPHPのバージョンが古くて使えない
2023/09/22(金) 11:10:33.34ID:???
紹介されてたプラグインって何?
839Name_Not_Found
2023/09/22(金) 11:13:02.12ID:k/cr0Ypg BackWPupってやつだったかな
2023/09/22(金) 11:39:59.89ID:???
BackWPupの場合「必須 PHP バージョン: 7.2以上」だからなぁ。
All-in-One WP Migrationだったら「必須 PHP バージョン: 5.3以上」だから
それで何とかなるんじゃない?
All-in-One WP Migrationだったら「必須 PHP バージョン: 5.3以上」だから
それで何とかなるんじゃない?
841Name_Not_Found
2023/09/22(金) 11:49:07.88ID:k/cr0Ypg なるほどー
ちなみにwordpressを先に6.3.1にしたあとサーバーのコントロールパネルでPHPのバージョンを上げるとして
mySQLはどのタイミングで上げれば良いのでしょうか?結果的に動かなくなるとか懸念点ってあります?
いまのWPのバージョンは 5.1.16です
ちなみにwordpressを先に6.3.1にしたあとサーバーのコントロールパネルでPHPのバージョンを上げるとして
mySQLはどのタイミングで上げれば良いのでしょうか?結果的に動かなくなるとか懸念点ってあります?
いまのWPのバージョンは 5.1.16です
2023/09/22(金) 12:54:50.72ID:???
タイミングとか懸念点とか言っても、サーバーに依るとか、おま環とか細かい事言い出したらキリが無いし
多分、今ある情報を全部出してもらっても、その質問には答えきれないので、もし自分がやるなら
1. 動作するバックアッププラグインで全体のバックアップ取得
2. ローカルに最新環境でWP構築して、1と同じプラグインを入れてバックアップを復元
3. 動作確認できたら、サーバーのphpとmysqlを最新にバージョンアップ
4. サーバーにWPの最新Verをクリーンインストールしたら、1と同じバックアッププラグイン入れてバックアップを復元
ってのが割と安全・確実で、手動でやるよりは楽なんじゃないかな?
多分、今ある情報を全部出してもらっても、その質問には答えきれないので、もし自分がやるなら
1. 動作するバックアッププラグインで全体のバックアップ取得
2. ローカルに最新環境でWP構築して、1と同じプラグインを入れてバックアップを復元
3. 動作確認できたら、サーバーのphpとmysqlを最新にバージョンアップ
4. サーバーにWPの最新Verをクリーンインストールしたら、1と同じバックアッププラグイン入れてバックアップを復元
ってのが割と安全・確実で、手動でやるよりは楽なんじゃないかな?
843Name_Not_Found
2023/09/22(金) 13:39:43.16ID:k/cr0Ypg なるほどクリーンインストールじゃないとやっぱ問題出ること多いんですかね
2023/09/22(金) 15:02:42.72ID:???
ローカルで真っさらなWPにインスコしてバックアップ復元して問題無いなら
本番環境でも同じ条件でインスコして復元すれば不具合出る確率は低いよね
ってだけだよ
本番環境でも同じ条件でインスコして復元すれば不具合出る確率は低いよね
ってだけだよ
845Name_Not_Found
2023/09/22(金) 15:07:20.95ID:k/cr0Ypg ああそうかローカルで試せばよかったのか 随分更新してないからやり方とんと忘れてたよサンクス
846Name_Not_Found
2023/09/24(日) 12:35:45.78ID:JZK2hLep WordPressでcocoon使ってます。昨晩ブログ更新中に「正しいJSONレスポンスではありません」エラー発生。
ググったけどいろいろ理由があるようでわかりません。とりあえずパーマリンク見直しとデータベースの最適化をしてみたけど
一時的によくなるだけでまた同じエラーで更新が出来なくなります。 困った...
ググったけどいろいろ理由があるようでわかりません。とりあえずパーマリンク見直しとデータベースの最適化をしてみたけど
一時的によくなるだけでまた同じエラーで更新が出来なくなります。 困った...
2023/09/24(日) 12:41:38.60ID:???
Wordpressのバージョンは?
2023/09/24(日) 13:00:13.66ID:???
別のテーマにして更新したら?
849Name_Not_Found
2023/09/24(日) 13:30:53.72ID:JZK2hLep 6.3.1です
規制でかけなかった すみません
規制でかけなかった すみません
850Name_Not_Found
2023/09/24(日) 13:43:08.72ID:JZK2hLep いったん別のテーマにして戻すってことですか?
2023/09/24(日) 14:05:31.37ID:???
WPのデフォルトテーマに戻すだけじゃなく、一旦、全プラグインを無効化して
エラーが出なければ、1つずつ有効化して原因を探る
っていうのが不具合時の定石の1つ
エラーが出なければ、1つずつ有効化して原因を探る
っていうのが不具合時の定石の1つ
852Name_Not_Found
2023/09/24(日) 14:12:28.71ID:JZK2hLep なるほど そんなにプラグイン多くもないし やってみます
853Name_Not_Found
2023/09/24(日) 15:03:26.06ID:JZK2hLep テーマ変えても プラグイン無効にしても なにも改善しませんでした
せっかくアドバイスもらったのに 無念
せっかくアドバイスもらったのに 無念
2023/09/24(日) 15:06:01.24ID:???
最後の手段
ブラウザを変える
ブラウザを変える
2023/09/24(日) 15:14:43.77ID:???
「ブロックのリカバリーを試行」ボタンをクリックしてみて
856Name_Not_Found
2023/09/24(日) 15:34:10.84ID:JZK2hLep ブラウザを変えたらテスト記事のアップはできました! なんどもトライして記事もひとつ保存できた(保存ができなかった)ので
ので きょうはここまでにします ありがとうございました
ので きょうはここまでにします ありがとうございました
2023/09/24(日) 15:52:12.93ID:???
2023/09/24(日) 15:58:44.74ID:???
アドオンやクッキーやセッションやシークレットを理解してないだけじゃないかな
2023/09/25(月) 10:16:58.60ID:???
サーバーがGMOだと色々設定しないとメールが届かない等あるようですが、
そういった手間も少なくて使いやすいレンタルサーバーってどこがありますか?
そういった手間も少なくて使いやすいレンタルサーバーってどこがありますか?
2023/09/25(月) 14:02:37.54ID:???
メールが届かない等って、SPFレコードとか設定しないとGmailにメールが届かないって話?
それはGMOに限った話じゃないしWP関係無いので、サーバーの話はスレ違い
それはGMOに限った話じゃないしWP関係無いので、サーバーの話はスレ違い
2023/09/25(月) 17:11:42.12ID:???
何社か使ってXServerは比較的トラブルが少ない気がするが…スレ違いだなぁ
スレ違いついでで、XServerはスタンダードプランでSSL・WAFが標準で使えるんで気に入ってる
スレ違いついでで、XServerはスタンダードプランでSSL・WAFが標準で使えるんで気に入ってる
2023/09/26(火) 08:46:41.02ID:???
863Name_Not_Found
2023/09/27(水) 01:07:38.15ID:GOhIrquD Pinterestに過去記事を自動で大量に投稿する方法はないでしょうか?
新着記事は自動投稿するようにしているのですが…
(余談ですがPinterestへの新着記事の自動投稿は一度設定してしまえば後は自動だしアクセスも少しは稼げるのでお勧めです)
他にも過去記事をSNSなどに自動投稿する方法があったら教えて頂きたいです。
新着記事は自動投稿するようにしているのですが…
(余談ですがPinterestへの新着記事の自動投稿は一度設定してしまえば後は自動だしアクセスも少しは稼げるのでお勧めです)
他にも過去記事をSNSなどに自動投稿する方法があったら教えて頂きたいです。
864Name_Not_Found
2023/09/27(水) 01:13:59.79ID:GOhIrquD >>863
過去記事を大量投稿じゃなくても自動投稿の方法があったら教えて頂きたいです。
過去記事を大量投稿じゃなくても自動投稿の方法があったら教えて頂きたいです。
865Name_Not_Found
2023/09/27(水) 12:07:05.99ID:7H6UZuMf ブログの文章書く時に段落とかフォーマットを指定するリボンがあるけど
これが前のWordpressのアプデ以降画面を下にスクロールしても画面に追従してくれなくなった
そのせいで今は見出しとか変更する時にいちいちページの一番上まで戻らなきゃいけない
これってWordpress側が対応するまで治すの無理?
これが前のWordpressのアプデ以降画面を下にスクロールしても画面に追従してくれなくなった
そのせいで今は見出しとか変更する時にいちいちページの一番上まで戻らなきゃいけない
これってWordpress側が対応するまで治すの無理?
2023/09/27(水) 12:26:53.85ID:???
>>865
編集画面で読み込むcssを追記して編集すればいい
編集画面で読み込むcssを追記して編集すればいい
867Name_Not_Found
2023/09/27(水) 15:10:31.83ID:OsaZvuZH contactform7使って添付ファイル必須で送るフォーム設置してるんだけど
テストしてみたらある人のiPhoneから送れなくて困っている
他の人のiPhoneやAndroidは問題なく送れる
エラーになる人は回線変えてみてもファイル変えてみてもだめらしい
解決策わかる人いませんか?
テストしてみたらある人のiPhoneから送れなくて困っている
他の人のiPhoneやAndroidは問題なく送れる
エラーになる人は回線変えてみてもファイル変えてみてもだめらしい
解決策わかる人いませんか?
2023/09/27(水) 17:59:04.01ID:???
iOS、WP、CF7のバージョンは?
iPhone再起動後にも試した?
フォームでの送信はsafari?chrome等の他のブラウザでは試した?
safariはプライベートモードだったりする?
多分おま環なんだろうが、それにしては情報が足りなすぎる
iPhone再起動後にも試した?
フォームでの送信はsafari?chrome等の他のブラウザでは試した?
safariはプライベートモードだったりする?
多分おま環なんだろうが、それにしては情報が足りなすぎる
2023/09/27(水) 18:15:05.26ID:???
>>863
Pinterestとブログを連携してアクセスアップする方法【被リンク獲得】
ttps://give-shot.jp/pinterest-auto/#index_id9
> 管理画面を開き、設定 → 表示設定 → 「RSS/Atomフィードで表示する最新の投稿数」を変更
Pinterestとブログを連携してアクセスアップする方法【被リンク獲得】
ttps://give-shot.jp/pinterest-auto/#index_id9
> 管理画面を開き、設定 → 表示設定 → 「RSS/Atomフィードで表示する最新の投稿数」を変更
870Name_Not_Found
2023/09/27(水) 18:46:12.52ID:OsaZvuZH >>868
情報足りなくてすみません
iOSは16.6.1でWPとCF7は最新
フォーム送信はSafariもChromeもエラーです
iPhone再起動はしてもらってません、試してもらってみます
Safariプライベートモードだと送れないんですかね?
でもChromeでもだめだからその人のiPhoneの設定か何かの問題っぽい気がしますよね
別の人のiPhone(OS16.1や17)は問題なく送れます
情報足りなくてすみません
iOSは16.6.1でWPとCF7は最新
フォーム送信はSafariもChromeもエラーです
iPhone再起動はしてもらってません、試してもらってみます
Safariプライベートモードだと送れないんですかね?
でもChromeでもだめだからその人のiPhoneの設定か何かの問題っぽい気がしますよね
別の人のiPhone(OS16.1や17)は問題なく送れます
871Name_Not_Found
2023/09/27(水) 19:20:37.51ID:OsaZvuZH >>870の追記です
再起動してもらいましたがやはりエラーで送れませんでした
プライベートモードではないそうです
エラーのメッセージはオレンジの枠で
「メッセージの送信に失敗しました。後でまたお試しください。」となっています
reCAPTCHAはv3です
再起動してもらいましたがやはりエラーで送れませんでした
プライベートモードではないそうです
エラーのメッセージはオレンジの枠で
「メッセージの送信に失敗しました。後でまたお試しください。」となっています
reCAPTCHAはv3です
2023/09/27(水) 19:22:46.57ID:???
>>870
プライベートモードはあまり関係ない気もするけど一応確認ってことで
全然ケースは違うけどAirDrop送れなかったりしたのが、再起動したら直ったとか
iPhoneではありがちだし、充電切れやOSバージョンアップするタイミング以外では
再起動しなかったりするから、おま環の場合はまず最初に試したいところ
せっかくiOS17.0.2やiOS16.7がリリースされたばかりだから、差し支えなければ
とりあえず最新バージョンにアップデートしてもらうってのも手かと
プライベートモードはあまり関係ない気もするけど一応確認ってことで
全然ケースは違うけどAirDrop送れなかったりしたのが、再起動したら直ったとか
iPhoneではありがちだし、充電切れやOSバージョンアップするタイミング以外では
再起動しなかったりするから、おま環の場合はまず最初に試したいところ
せっかくiOS17.0.2やiOS16.7がリリースされたばかりだから、差し支えなければ
とりあえず最新バージョンにアップデートしてもらうってのも手かと
2023/09/27(水) 19:31:31.42ID:???
あら、レスが前後しちゃった
ダメだったのか
んー、あとはadblock系のアプリとかは入れてない?
ダメだったのか
んー、あとはadblock系のアプリとかは入れてない?
2023/09/27(水) 20:12:41.71ID:???
875Name_Not_Found
2023/09/27(水) 21:57:22.45ID:GOhIrquD876Name_Not_Found
2023/09/27(水) 22:09:29.14ID:GOhIrquD >>869
記事が3000以上あるので時間かかりそうですね。
記事が3000以上あるので時間かかりそうですね。
877Name_Not_Found
2023/09/29(金) 17:52:12.19ID:/AGeEf52 >>873-874
遅くなりましたがありがとうございました
リキャプチャ切ってみたのですがやはりエラーになるそうです
adblock系のアプリは聞いてみますがそんなの入れてない知らないと言われる気がしますw
何が原因なのかさっぱりわからないんだけどCF7やめた方がいいんですかね…
遅くなりましたがありがとうございました
リキャプチャ切ってみたのですがやはりエラーになるそうです
adblock系のアプリは聞いてみますがそんなの入れてない知らないと言われる気がしますw
何が原因なのかさっぱりわからないんだけどCF7やめた方がいいんですかね…
2023/09/29(金) 18:02:42.18ID:???
>>877
非対応拡張子のファイル送ってる説浮上じゃね??
なんか変なファイル添付してない??
ファイルの添付云々で昔あったんだけど、ひとりだけ変なファイル送ろうとしてエラーってのがあった
一応確認してみるといいかも
「受け入れ可能なファイル形式」にあるファイル送ってる??
非対応拡張子のファイル送ってる説浮上じゃね??
なんか変なファイル添付してない??
ファイルの添付云々で昔あったんだけど、ひとりだけ変なファイル送ろうとしてエラーってのがあった
一応確認してみるといいかも
「受け入れ可能なファイル形式」にあるファイル送ってる??
879Name_Not_Found
2023/09/29(金) 18:53:29.22ID:/AGeEf52 >>878
ありがとうございます
それは間違えてません
エラーになるファイルを送ってもらってテストで私が送ってみたらエラーにならないんですよね
ファイルも1つじゃなくいろいろ試してもらったけど全部ダメみたいです
ありがとうございます
それは間違えてません
エラーになるファイルを送ってもらってテストで私が送ってみたらエラーにならないんですよね
ファイルも1つじゃなくいろいろ試してもらったけど全部ダメみたいです
2023/09/29(金) 19:34:41.39ID:???
ちがうかー
鯖側でそのIP弾いてる…わけないよなぁ
ちなみにCF7以外のメールフォーム試した??
鯖側でそのIP弾いてる…わけないよなぁ
ちなみにCF7以外のメールフォーム試した??
881Name_Not_Found
2023/09/29(金) 20:16:37.88ID:/AGeEf522023/09/29(金) 21:10:48.10ID:???
こだわりないならプラグインではなくgoogleフォーム使うとかは?
環境ごとのテスト、スパム対策、セキュリティ対策などなどを丸投げできる外部サービスは楽よ
環境ごとのテスト、スパム対策、セキュリティ対策などなどを丸投げできる外部サービスは楽よ
2023/09/29(金) 21:16:36.56ID:???
プラグインばんばん使うけどメールフォームだけはphpでスクラッチしてるわ
2023/09/30(土) 21:28:19.04ID:???
ランダムで記事を投稿させるプラグインについて
今まではサイト内で作った記事全てからランダム表示ができたのに
いつのまにか、明らかに一定以降の日付に作られた、新しめの記事しか表示されないようになりました…
原因が一切思い当たらないのですが誰か詳しい人いますか?
今まではサイト内で作った記事全てからランダム表示ができたのに
いつのまにか、明らかに一定以降の日付に作られた、新しめの記事しか表示されないようになりました…
原因が一切思い当たらないのですが誰か詳しい人いますか?
2023/10/01(日) 01:14:12.34ID:???
プラグイン名を書けない理由でもあるのか?
2023/10/01(日) 18:13:37.63ID:???
2023/10/03(火) 01:00:12.91ID:???
>>886
そのプラグインの正式名称がAdvanced Random Posts Widgetだという前提で調べると
プラグインページでは
Advanced Random Posts Widget – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
ttps://ja.wordpress.org/plugins/advanced-random-posts-widget/
WPの検証済み最新バージョンが6.1.3で、説明の最上段に
> このプラグインはサポートされなくなりました。
> 代わりにRecent posts widget Extendedを使用してください。
と書いてあるので、原因を調べるぐらいなら、さっさと乗り換えて検証してみた方がいいかも
そのプラグインの正式名称がAdvanced Random Posts Widgetだという前提で調べると
プラグインページでは
Advanced Random Posts Widget – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
ttps://ja.wordpress.org/plugins/advanced-random-posts-widget/
WPの検証済み最新バージョンが6.1.3で、説明の最上段に
> このプラグインはサポートされなくなりました。
> 代わりにRecent posts widget Extendedを使用してください。
と書いてあるので、原因を調べるぐらいなら、さっさと乗り換えて検証してみた方がいいかも
2023/10/03(火) 01:02:31.44ID:???
勧められている代替の乗り換え先はこちら
Recent Posts Widget Extended – WordPress plugin | WordPress.org
ttps://wordpress.org/plugins/recent-posts-widget-extended/
Recent Posts Widget Extended – WordPress plugin | WordPress.org
ttps://wordpress.org/plugins/recent-posts-widget-extended/
889Name_Not_Found
2023/10/06(金) 22:39:00.42ID:Tx9nCBFH2023/10/07(土) 00:00:51.93ID:???
ちゃんとドメイン認証できてんの?
891Name_Not_Found
2023/10/07(土) 13:10:47.39ID:4QuZbxlD2023/10/07(土) 15:56:32.40ID:???
ドメイン認証というかWPとpinterestを連携させるのに認証が必要でしょ?
そもそも今まではどうやって連携させてたの?
そもそも今まではどうやって連携させてたの?
893Name_Not_Found
2023/10/07(土) 17:36:54.79ID:4QuZbxlD >>892
勘違いしたのですがpinterestのドメイン認証は出来ていました。
ドメイン認証は↓のwordpressの方かと勘違いしてました。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_authenticate.php
勘違いしたのですがpinterestのドメイン認証は出来ていました。
ドメイン認証は↓のwordpressの方かと勘違いしてました。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_authenticate.php
2023/10/07(土) 20:01:55.68ID:???
895Name_Not_Found
2023/10/12(木) 00:31:02.58ID:4eiViTdI >>889です。
なにか方法はないでしょうか?
なにか方法はないでしょうか?
2023/10/12(木) 01:21:10.00ID:???
> そもそも今まではどうやって連携させてたの?
897Name_Not_Found
2023/10/12(木) 11:22:33.47ID:4eiViTdI2023/10/12(木) 19:54:21.13ID:???
その認証の「やり方」を訊いてるんだが
899Name_Not_Found
2023/10/12(木) 21:17:47.11ID:0vOJkZ8R >>897
どんな「やり方」したの?
どんな「やり方」したの?
900Name_Not_Found
2023/10/13(金) 00:13:00.24ID:6BZtsarl かなり前なので記憶も曖昧ですがこのやり方だったと思います
Pintarest(ピンタレスト)とWordPressを連携する方法:PVを増やすためのSNS施策
https://wporz.com/pintarest-wordpress-connection/amp/
Pintarest(ピンタレスト)とWordPressを連携する方法:PVを増やすためのSNS施策
https://wporz.com/pintarest-wordpress-connection/amp/
2023/10/13(金) 00:14:00.69ID:???
何か問題起きたら1からやり直す
ってのは初歩中の初歩
ってのは初歩中の初歩
2023/10/13(金) 00:43:36.72ID:???
「このやり方」ってタグを貼り付けるってだけでも3つあるんだが…
AFFINGERで追加、SWELLで追加、header.phpに直で追加
つーか、その様子だと再認証すら試してないだろ?
さっさと認証やり直せ
AFFINGERで追加、SWELLで追加、header.phpに直で追加
つーか、その様子だと再認証すら試してないだろ?
さっさと認証やり直せ
903Name_Not_Found
2023/10/18(水) 17:31:53.16ID:4lxyaFXw >>900ですがheader.phpに直で追加でやり直してみたのですが、過去記事が投稿されていません。
どうしたら良いでしょうか?
どうしたら良いでしょうか?
2023/10/18(水) 18:24:57.42ID:???
905Name_Not_Found
2023/10/18(水) 18:53:58.36ID:4lxyaFXw906Name_Not_Found
2023/10/18(水) 19:34:10.20ID:9FUZwtA6 xfreeでWorpress 6.3.2、php 7.1.2を使用しているんですがこのphpのバージョンで動作するAdblock弾くもしくは警告表示できるプラグインってありませんか
907Name_Not_Found
2023/10/18(水) 19:34:41.10ID:9FUZwtA6 xfreeでWorpress 6.3.2、php 7.1.2を使用しているんですがこのphpのバージョンで動作するAdblock弾くもしくは警告表示できるプラグインってありませんか
908Name_Not_Found
2023/10/19(木) 04:54:54.49ID:Zc7lYRkO 7.1.2は古すぎるよ
2023/10/22(日) 21:00:15.05ID:???
php8にすると動かなくなるプラグイン使っちゃってるからとりあえす7.4(それでも古い)なんだけど、
さすがに7.1世代は古くないか
さすがに7.1世代は古くないか
2023/10/22(日) 21:10:02.10ID:???
うちのクライアント5.8だわ
2023/10/23(月) 04:08:10.28ID:???
8にすると動かないプラグインなんてある?
7と8ってほとんど違いないだろ
7と8ってほとんど違いないだろ
2023/10/23(月) 05:14:22.76ID:???
8だとエラー吐くのは確かにあるな
難読化に使った関数で使えなくなったのがあった
難読化に使った関数で使えなくなったのがあった
2023/10/23(月) 08:00:00.85ID:???
サポート切れたバージョンのPHPでしか動かないプラグインはセキュリティのこと考えたら避けるな
WAFのログ見てると怪しいアクセスはほぼほぼWAFが弾いてくれてるからWAF使ってるなら問題ないのかもしれないが
WAFのログ見てると怪しいアクセスはほぼほぼWAFが弾いてくれてるからWAF使ってるなら問題ないのかもしれないが
914Name_Not_Found
2023/10/24(火) 17:30:41.57ID:JUN/UGcs 初めてWordPressの引っ越しに挑戦しようと思ってます(同一ドメイン別サーバー)
本番環境のバックアップをUpdraftplusでダウンロードして移行先のWordPressに持っていく前にlocalで復元しておいたんですが
バックアップデータを本番環境に持っていく前にSSLの解除が必要みたいな記事を見かけて
でもlocalのサイトってhttpsになってないしどうしたものかと頭が混乱してます
どなたかご教示頂ければ幸いです
本番環境のバックアップをUpdraftplusでダウンロードして移行先のWordPressに持っていく前にlocalで復元しておいたんですが
バックアップデータを本番環境に持っていく前にSSLの解除が必要みたいな記事を見かけて
でもlocalのサイトってhttpsになってないしどうしたものかと頭が混乱してます
どなたかご教示頂ければ幸いです
2023/10/24(火) 18:05:31.36ID:???
自己解決しました
スレ汚し失礼しました…
スレ汚し失礼しました…
916Name_Not_Found
2023/10/26(木) 00:55:28.70ID:BWHUQw10 さくらインターネットのサーバーでWP をつかってホームページを作っています。ズブの素人です。
ホームページを更新し、独自ドメインのアドレスに戻すたび、.htaccess に /wp が自動で書き込まれているようで、毎回 /wp を消さなければなりません。パーマリンクに問題があるような感じが素人目にあるのですが、よく分からないのが実情です。
毎回毎回、正直面倒でなりません。どなたか根本的な解決策をご教授いただけたらありがたいです。
宜しくお願いします🙇♀
ホームページを更新し、独自ドメインのアドレスに戻すたび、.htaccess に /wp が自動で書き込まれているようで、毎回 /wp を消さなければなりません。パーマリンクに問題があるような感じが素人目にあるのですが、よく分からないのが実情です。
毎回毎回、正直面倒でなりません。どなたか根本的な解決策をご教授いただけたらありがたいです。
宜しくお願いします🙇♀
2023/10/26(木) 01:21:27.61ID:???
> ホームページを更新し、独自ドメインのアドレスに戻すたび
???
???
918Name_Not_Found
2023/10/26(木) 01:35:19.78ID:BWHUQw10 >>917
はい そうです
はい そうです
2023/10/26(木) 03:18:28.67ID:???
いやいや、ちょっと何言ってるか分かんないって話だよ
分かんないし、情報不足過ぎて何がどうなってるのかサッパリなんだが
とりあえず「管理画面→設定→一般→サイトアドレス (URL) 」に
書かれてるURLの末尾に/wpとか入ってるかどうか確認
もし入ってたらwpを消して、文字通りサイトアドレスのURLに書き換えろ
但し、その上にあるWordPress アドレス (URL)の方は絶対いじらないように
分かんないし、情報不足過ぎて何がどうなってるのかサッパリなんだが
とりあえず「管理画面→設定→一般→サイトアドレス (URL) 」に
書かれてるURLの末尾に/wpとか入ってるかどうか確認
もし入ってたらwpを消して、文字通りサイトアドレスのURLに書き換えろ
但し、その上にあるWordPress アドレス (URL)の方は絶対いじらないように
2023/10/26(木) 03:36:04.78ID:???
つーか、サポートにあるコレは読んだの?
WordPressの公開URLを変更したい | さくらのサポート情報
ttps://help.sakura.ad.jp/rs/2792/
読んでないなら、自分のサイトと比較して違うとこあったら
手順通りにいじってみたら?
WordPressの公開URLを変更したい | さくらのサポート情報
ttps://help.sakura.ad.jp/rs/2792/
読んでないなら、自分のサイトと比較して違うとこあったら
手順通りにいじってみたら?
921Name_Not_Found
2023/10/28(土) 23:21:02.36ID:wuN2UMSz2023/10/28(土) 23:28:31.12ID:???
それもまたいい
2023/10/28(土) 23:49:59.90ID:???
>>921
よう、バカ
よう、バカ
2023/10/28(土) 23:57:56.42ID:???
バカでもいい
2023/11/02(木) 12:23:07.10ID:???
編集仕事で雇い主からログイン情報をもらってやってるわけですが
権限ないので自分勝手にプラグインを入れることができない場合
Chromeの拡張機能とかで
例えば投稿予定の日付変更などかんたんにしたいのですが
できますか?
権限ないので自分勝手にプラグインを入れることができない場合
Chromeの拡張機能とかで
例えば投稿予定の日付変更などかんたんにしたいのですが
できますか?
2023/11/03(金) 00:15:03.63ID:???
Chromeの拡張機能にWPのプラグインみたなものは無いでしょ。
2023/11/05(日) 20:36:33.16ID:???
2023/11/08(水) 14:36:31.98ID:???
取り急ぎSTUDIOでサイトを制作し公開済みです(接続はてあるが非公開状態で、開くとSTUDIOの404)
LocalでWordPressでサイトを作り直し、アップするところまで来ています
サーバーにアップしDNS設定を変更、その後先方にだけ見れるようにしたいのですが
みなさんいつもどうしてますか?普通にログイン情報を渡して確認してもらっていますか?
LocalでWordPressでサイトを作り直し、アップするところまで来ています
サーバーにアップしDNS設定を変更、その後先方にだけ見れるようにしたいのですが
みなさんいつもどうしてますか?普通にログイン情報を渡して確認してもらっていますか?
2023/11/12(日) 20:37:51.40ID:???
>>928
前提が良くわからんけど、公開前のサイトなら全体にベーシック認証かけてidとパスワードを教えることが多い
前提が良くわからんけど、公開前のサイトなら全体にベーシック認証かけてidとパスワードを教えることが多い
930Name_Not_Found
2023/11/18(土) 15:02:42.77ID:pjQL1CPN サーバーはお名前.com
テーマはLightning
Add Costom CSSをインストールして、
そこにCSSの備忘録としてコメントを残したいのですが、/*〜〜*/で保存したらとエラーが出る。
//〜〜でコメントアウトすると保存はできるが、CSSが効きない。
Wordpressにはコメントアウトという概念がないのか?
テーマはLightning
Add Costom CSSをインストールして、
そこにCSSの備忘録としてコメントを残したいのですが、/*〜〜*/で保存したらとエラーが出る。
//〜〜でコメントアウトすると保存はできるが、CSSが効きない。
Wordpressにはコメントアウトという概念がないのか?
2023/11/18(土) 15:11:43.34ID:???
別のテーマでもなるの?
2023/11/18(土) 19:42:47.14ID:???
さくら鯖
Lightning v15.15.0
VK All in One Expansion Unit v9.94.0.1
WP Add Custom CSS v1.1.6
でコメントアウトしてもエラー吐かないね
何かとぶつかってんじゃないの
てか最終更新1年前だし他の使ったら
Lightning v15.15.0
VK All in One Expansion Unit v9.94.0.1
WP Add Custom CSS v1.1.6
でコメントアウトしてもエラー吐かないね
何かとぶつかってんじゃないの
てか最終更新1年前だし他の使ったら
933Name_Not_Found
2023/11/19(日) 07:00:55.85ID:JfpgC79M WAFじゃねぇの?
934Name_Not_Found
2023/12/01(金) 04:45:17.43ID:ynng+R5N サーバ移転についての相談
現在使ってるサーバがphp7.4までしか対応してないから別サーバに移転したいんだけど、
1.移転元サイトからAllInOneWPMigrationでエクスポート
2.移転先サイトにWorpressをインストール
3.移転先サイトにAllInOneWPMigrationをアップロード
4.DNSを移転先サイトに振り向ける
5.移転先サイトが見えた時点でAllInOneWPMigrationを有効化→インポート
で問題ある?
現在使ってるサーバがphp7.4までしか対応してないから別サーバに移転したいんだけど、
1.移転元サイトからAllInOneWPMigrationでエクスポート
2.移転先サイトにWorpressをインストール
3.移転先サイトにAllInOneWPMigrationをアップロード
4.DNSを移転先サイトに振り向ける
5.移転先サイトが見えた時点でAllInOneWPMigrationを有効化→インポート
で問題ある?
2023/12/01(金) 04:50:40.74ID:???
サーバーの発行する仮ドメインみたいなのないの?
俺ならDNS切り替える前にインポートしておくわ
切り替えないと閲覧すらできないサーバーとかなら知らん
俺ならDNS切り替える前にインポートしておくわ
切り替えないと閲覧すらできないサーバーとかなら知らん
936Name_Not_Found
2023/12/01(金) 04:53:13.52ID:ynng+R5N ちなみに移転元サイトはWordpress のバージョンを6.4にあげてある
937Name_Not_Found
2023/12/01(金) 04:55:51.27ID:ynng+R5N >>935
動作確認用URLはあるんだけど、表面的なものしか見えなくて、管理画面に入れない仕様になってるんでDNSが向かないとインポートできない
動作確認用URLはあるんだけど、表面的なものしか見えなくて、管理画面に入れない仕様になってるんでDNSが向かないとインポートできない
938Name_Not_Found
2023/12/01(金) 17:30:20.81ID:22lNYFNf ローカルのhostsファイル。ドメイン名と本番サバIPアドレスに書き換えて作業しる
939Name_Not_Found
2023/12/03(日) 04:55:36.14ID:AuqhATRd >>935,>>938情報ありがとう
結局>>934の方法試したらDNS振り向けて数分で移転先が見えて、インポートして運用再開できたんで良しとしたよ
まぁDNSが完全に移転先に向くまでの間は、移転元と移転先の両方に不安定にアクセスする感じだったけど、DNSキャッシュが完全に書き換わったら問題なくなった
今回の移行の目的はphpのバージョンもそうなんだけど、移転元がSSL対応じゃない(正確には有料オプションであって1サイト年間4万以上)ってのもあってだった
今回の作業の内容は
1.移転元をAiiInOneWPMigrationでエクスポート
2.phpを7.0→7.4にバージョンアップ
3.Wordpressのバージョンを4.9→6.4にバージョンアップ
4.動作確認してからもう一度AllInOneWPMigrationでエクスポート
5.移転先にドメイン設定してからWordpressをインストール
6.FTPでAllInOneWPMigrationをアップロード
7.DNSを移転先に振り向ける
8.移転先でSSL有効化
9.移転先でAllInOneWPMigrationを有効化→インポート
10.時間をおいて動作確認
11.htaccessでhttpsに301リダイレクト
12.最終的な動作確認
という流れになった
DNSを振り向けてからSSLの有効化をしたのは、サーバの仕様でDNSが移転先に向いてないと有効化できなかったため
お騒がせしました
結局>>934の方法試したらDNS振り向けて数分で移転先が見えて、インポートして運用再開できたんで良しとしたよ
まぁDNSが完全に移転先に向くまでの間は、移転元と移転先の両方に不安定にアクセスする感じだったけど、DNSキャッシュが完全に書き換わったら問題なくなった
今回の移行の目的はphpのバージョンもそうなんだけど、移転元がSSL対応じゃない(正確には有料オプションであって1サイト年間4万以上)ってのもあってだった
今回の作業の内容は
1.移転元をAiiInOneWPMigrationでエクスポート
2.phpを7.0→7.4にバージョンアップ
3.Wordpressのバージョンを4.9→6.4にバージョンアップ
4.動作確認してからもう一度AllInOneWPMigrationでエクスポート
5.移転先にドメイン設定してからWordpressをインストール
6.FTPでAllInOneWPMigrationをアップロード
7.DNSを移転先に振り向ける
8.移転先でSSL有効化
9.移転先でAllInOneWPMigrationを有効化→インポート
10.時間をおいて動作確認
11.htaccessでhttpsに301リダイレクト
12.最終的な動作確認
という流れになった
DNSを振り向けてからSSLの有効化をしたのは、サーバの仕様でDNSが移転先に向いてないと有効化できなかったため
お騒がせしました
2023/12/03(日) 16:08:38.74ID:???
941Name_Not_Found
2023/12/03(日) 17:13:17.61ID:AuqhATRd >>940
完璧なやり方じゃないし、読む人いるのか疑問
ちなみに移転元はCPIで移転先はXServerだったり
ドメインはお名前ドットコムで取得なんで、DNSの操作はお名前ドットコムでやった
この情報は出しといたほうがよかったな
CPIでも古いプランなんで、phpのバージョンが追いつかなくて移転した感じ
7.4までしか対応してないサーバなんで、怖くてなー
WAFは辛うじて最低限付いてるものの、使ってるプランだとSSLが高価いのもあった
仕事で移転作業やってる人って、どういう方法でやるんだろうか??
完璧なやり方じゃないし、読む人いるのか疑問
ちなみに移転元はCPIで移転先はXServerだったり
ドメインはお名前ドットコムで取得なんで、DNSの操作はお名前ドットコムでやった
この情報は出しといたほうがよかったな
CPIでも古いプランなんで、phpのバージョンが追いつかなくて移転した感じ
7.4までしか対応してないサーバなんで、怖くてなー
WAFは辛うじて最低限付いてるものの、使ってるプランだとSSLが高価いのもあった
仕事で移転作業やってる人って、どういう方法でやるんだろうか??
2023/12/03(日) 17:18:55.36ID:???
DNS開通前のサーバーに実体ファイルとDBまるまるコピー
BASIC認証内で動作確認
確認終わったらDNS切り替え
くらいだからなあ大体は
BASIC認証内で動作確認
確認終わったらDNS切り替え
くらいだからなあ大体は
943Name_Not_Found
2023/12/03(日) 17:39:45.34ID:AuqhATRd2023/12/03(日) 17:51:28.09ID:???
>>943
というかBASIC認証内で閲覧環境作ってのんびり作業するのができないケースじゃなかった?
特殊なケースにはもちろんいろいろ対応費取るよ
コンパネがないまじでただのサーバーとかApacheやMySQLが構築されてないとか
苦手だからふっかけるけどそれでもサーバーのプロに頼むより安いと言われる
というかBASIC認証内で閲覧環境作ってのんびり作業するのができないケースじゃなかった?
特殊なケースにはもちろんいろいろ対応費取るよ
コンパネがないまじでただのサーバーとかApacheやMySQLが構築されてないとか
苦手だからふっかけるけどそれでもサーバーのプロに頼むより安いと言われる
2023/12/03(日) 17:52:37.97ID:???
LAMPじゃないよくわからんWindowsのサーバーの時はわからなすぎて断ったことあったな
946Name_Not_Found
2023/12/03(日) 20:35:25.55ID:Ygyp8D3E すいません、
ブログのサイドバーに天気予報と世界時計と株価のウジェットを貼ってポータルサイトみたいにすれば、更新しなくても人が集まってきますよね。
どうやって作るか教えて下さい。
ブログのサイドバーに天気予報と世界時計と株価のウジェットを貼ってポータルサイトみたいにすれば、更新しなくても人が集まってきますよね。
どうやって作るか教えて下さい。
2023/12/03(日) 22:46:42.75ID:???
コンパネがないサーバーが普通
948Name_Not_Found
2023/12/04(月) 22:12:06.50ID:ljDCvLf4 初心者です。
すいません、星占いのウジェットの貼り方を教えて下さい
テーマはコクーンです。
すいません、星占いのウジェットの貼り方を教えて下さい
テーマはコクーンです。
2023/12/04(月) 22:34:59.32ID:???
ウジェット?
2023/12/05(火) 16:18:38.18ID:???
ウィジェットなんか貼ったってアクセスなんか来ないと思うんだが…
内容の充実と更新頻度で集めたほうがいいと思う
内容の充実と更新頻度で集めたほうがいいと思う
951質問者
2023/12/06(水) 14:14:47.11ID:??? はじめて、ここに書き込みます。
wordpressが使えるホームページのサーバーで良いところがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします
wordpressが使えるホームページのサーバーで良いところがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします
2023/12/06(水) 14:43:16.55ID:???
aws
2023/12/06(水) 14:43:16.55ID:???
aws
2023/12/06(水) 14:51:05.98ID:???
aws
955質問者
2023/12/06(水) 17:42:49.17ID:??? レスありがとうございます。
awsですか。
awsですか。
2023/12/06(水) 18:38:03.84ID:???
awsは高いしオーバースペックじゃない?
金ケチるならレンサバかな
金ケチるならレンサバかな
957Name_Not_Found
2023/12/06(水) 19:24:08.83ID:AnBJJgsK2023/12/07(木) 00:53:51.08ID:???
AWSって書いてるのは無視でいいよ。
仕事でやるのか趣味や勉強でやるのか知らんが、
おすすめはXserverだけど、遅くてもいいから安くしたいなら
さくらでいいんじゃない。
仕事でやるのか趣味や勉強でやるのか知らんが、
おすすめはXserverだけど、遅くてもいいから安くしたいなら
さくらでいいんじゃない。
2023/12/07(木) 02:15:16.41ID:???
JAWS
960Name_Not_Found
2023/12/07(木) 02:52:34.79ID:d4SR/qtc2023/12/10(日) 17:10:45.37ID:???
はい母乳
2023/12/11(月) 16:06:20.80ID:???
サポートの手厚さでロリポップに一票。
いざという時助かりますよ。
いざという時助かりますよ。
2023/12/11(月) 22:05:08.71ID:???
コアサーバーってどうぬの?
964Name_Not_Found
2023/12/12(火) 00:34:34.46ID:+W7bE2TH >>963
AWSを使いなさい
AWSを使いなさい
965Name_Not_Found
2023/12/12(火) 00:34:54.38ID:+W7bE2TH >>962
所詮GMOだろw
所詮GMOだろw
2023/12/12(火) 19:11:36.80ID:???
こいつAWSが何なのか知らなそう
967Name_Not_Found
2023/12/17(日) 11:32:59.72ID:nOYPVT/1 普通にロリポップ一択でしょ
表示速度は日本一のレンサバだよ
表示速度は日本一のレンサバだよ
2023/12/17(日) 11:50:51.84ID:???
ロリポップは安いし良いんだけど
名前がなんだか抵抗感がある
名前がなんだか抵抗感がある
969Name_Not_Found
2023/12/17(日) 14:01:11.60ID:k4NWhKtn ロ~リポップ♪って連呼するCMソングなかったっけ?
2023/12/17(日) 14:07:57.26ID:???
このおじさんがキモいせいで拒否感ある
https://i.imgur.com/hBiQcVI.jpg
https://i.imgur.com/hBiQcVI.jpg
2023/12/17(日) 15:31:17.26ID:???
ロリポップと聞くとF1とかのピットストップで、ブレーキ踏んでろ指示のアレを思い出すから抵抗感はない
もともと棒付きの飴ちゃんのことだしな
まぁオススメはXServerなわけだが
もともと棒付きの飴ちゃんのことだしな
まぁオススメはXServerなわけだが
2023/12/17(日) 18:57:19.20ID:???
ロリポップは、spf dkim dmarcが好きなように設定できない時点で
来年以降のGmailを考えると選択肢にはない
今使用中のものも他サーバへの移動必須
ドメインが、ムームーなら一部設定できそうだが、そんな狭い自由度の低いものでは、太刀打ちできん
来年以降のGmailを考えると選択肢にはない
今使用中のものも他サーバへの移動必須
ドメインが、ムームーなら一部設定できそうだが、そんな狭い自由度の低いものでは、太刀打ちできん
2023/12/18(月) 16:45:20.29ID:???
二宮和也さん公式サイトのWordPress高速化アドバイス
https://qiita.com/skillsharejp/items/a87dc6e0ba3597c56815
https://qiita.com/skillsharejp/items/a87dc6e0ba3597c56815
974Name_Not_Found
2023/12/23(土) 12:22:50.10ID:1fl7uRcL contactform7で画像の添付[file]ができなくて四苦八苦しております。configにWPCF7_UPLOADS_TMP_DIRのパスも書き、
uploadsとwpcf7_uploadsはパーミッション707にし、wpcf7_uploadsには自動で.htaccessができてます。
送信は問題なく行なえますが添付のみ送られてきません。もちろんファイル添付部分にはタグを追加しています。
送信自動返信も添付以外は行えています。色々調べてもお手上げ状態です。
何か他に問題になりそうな点などありましたらお教えいただければと思います。
uploadsとwpcf7_uploadsはパーミッション707にし、wpcf7_uploadsには自動で.htaccessができてます。
送信は問題なく行なえますが添付のみ送られてきません。もちろんファイル添付部分にはタグを追加しています。
送信自動返信も添付以外は行えています。色々調べてもお手上げ状態です。
何か他に問題になりそうな点などありましたらお教えいただければと思います。
2023/12/23(土) 16:00:22.63ID:???
問題無いとは思うけど、php.iniやサーバー(Apache等)の
ファイルサイズ制限の設定は?
ファイルサイズ制限の設定は?
2023/12/27(水) 14:52:34.15ID:???
ページの左下の枠外に「Not found」とだけ出るのはなぜなんだ
977Name_Not_Found
2024/01/16(火) 21:06:40.81ID:I5YLla7A レン鯖ランキング
安定性
1位 ロリポップ
2位 エックスサーバー
3位 ConoHa WING
表示速度
1位 ロリポップ
2位 コアサーバー
3位 エックスサーバー
こんな感じでしょ。
安定性
1位 ロリポップ
2位 エックスサーバー
3位 ConoHa WING
表示速度
1位 ロリポップ
2位 コアサーバー
3位 エックスサーバー
こんな感じでしょ。
978Name_Not_Found
2024/01/18(木) 11:18:32.77ID:Xs1/Vj3Z htmlの知識0からコーダーを初めて二年目のカスです。みなさんはWordPressでオリジナルデザインのHPを制作するとき、親テーマをみつけて子テーマを編集しオリジナルデザインを制作していますか?
取り合えずswellなるものを買ってみましたがよくわかりません。私は自作htmlでPHPが動くようにする。簡単なテーマ化。WPの記事呼び出しコードをhtmlに書ける。くらいのレベルです。
取り合えずswellなるものを買ってみましたがよくわかりません。私は自作htmlでPHPが動くようにする。簡単なテーマ化。WPの記事呼び出しコードをhtmlに書ける。くらいのレベルです。
2024/01/18(木) 11:25:47.46ID:???
テーマは自作一択
980Name_Not_Found
2024/01/18(木) 11:54:54.52ID:Xs1/Vj3Z >>979
返信ありがとうございます!
ちなみになんですが、例えば自分で作ったhtmlTOPページの雰囲気に合わせたheader.php、footer.php、single.phpを作ったりもしたんですが、いざ記事書いてみるとWP内のブロックシステムで記事を書いて、それをアップロードするとテキストのcolorやリストやボタンなんかがcss効いてないんですね。まぁcss書いてないので効かないのは当たり前なんですが。ただ、ブロックの種類もWP独特の属性の付け方や自動で付与されるクラス名でたくさんあるじゃないですか。それ一個一個に対して全部css書くの大変ですよね。なのでコクーン?とか無料のテーマからsingleページのcss引っこ抜こうと思ってやってみたけどうまくいかず。それがpage.phpの分もあったり、途方もないなと思ってるんですがみんなどうしてるんだろう。根本的な勘違いをしているのでしょうか。
返信ありがとうございます!
ちなみになんですが、例えば自分で作ったhtmlTOPページの雰囲気に合わせたheader.php、footer.php、single.phpを作ったりもしたんですが、いざ記事書いてみるとWP内のブロックシステムで記事を書いて、それをアップロードするとテキストのcolorやリストやボタンなんかがcss効いてないんですね。まぁcss書いてないので効かないのは当たり前なんですが。ただ、ブロックの種類もWP独特の属性の付け方や自動で付与されるクラス名でたくさんあるじゃないですか。それ一個一個に対して全部css書くの大変ですよね。なのでコクーン?とか無料のテーマからsingleページのcss引っこ抜こうと思ってやってみたけどうまくいかず。それがpage.phpの分もあったり、途方もないなと思ってるんですがみんなどうしてるんだろう。根本的な勘違いをしているのでしょうか。
2024/01/18(木) 12:07:02.11ID:???
add_theme_support('wp-block-style');
で検索
それ以前の問題なら wp_load.phpを読み込んでないとかで style.min.cssすら読み込んでない可能性
で検索
それ以前の問題なら wp_load.phpを読み込んでないとかで style.min.cssすら読み込んでない可能性
982Name_Not_Found
2024/01/18(木) 12:24:17.26ID:Xs1/Vj3Z もしかしてあの糞容量のあるWPのシステムのなかに、ブロックシステムに効くcssが入ってるということですか?functionにadd_theme_support('wp-block-style');を記載すればそれを呼び出せるということですか?知らなかった・・・。死ぬww
テーマは自作一択ですね。
テーマは自作一択ですね。
983Name_Not_Found
2024/01/18(木) 12:43:23.74ID:Xs1/Vj3Z これがいいのかどうかわからないけど、僕の環境ではwellというテーマとそれの子テーマがあったんで、子テーマを有効にして、親テーマのテーマフォルダからfunctionとスクショ以外を子テーマのテーマフォルダへコピペして、子テーマでheader.phpを改変してみたらトップページをいじくる事ができました。これで各ページのhead内に自分で作ったcssも読み込ませれば、訳わからんwpのphpはそのままにデザインを思い通りにできるかも・・・。重くなりそうだけどwちょっと色々やってみます。まぁエラー吐いて終るかな・・
2024/01/19(金) 11:58:18.46ID:???
クライアントの予算や規模、納期などの条件によっては、既存の有料テーマを買ってカスタマイズするのみだなあ
985Name_Not_Found
2024/01/19(金) 22:54:23.54ID:VGkakl5W >>956
AWS Lightsailの5ドルプラン使ってるから1000円超えの国内サーバーよりは安く済んでるわ
安定性の高さはさすがだし、定期スナップショットからの復元もしやすいから各種アプデ時も安心
AWS Lightsailの5ドルプラン使ってるから1000円超えの国内サーバーよりは安く済んでるわ
安定性の高さはさすがだし、定期スナップショットからの復元もしやすいから各種アプデ時も安心
986Name_Not_Found
2024/01/20(土) 17:34:59.88ID:f9XcsLlD >>980
ありがとうございますちなみになんですが例えば自分で作ったページの雰囲気に合わせた作ったりもしたんですがいざ記事書いてみると内のブロックシステムで記事を書いてそれをアップロードするとテキストのリストやボタンなんかが効いてないんですねま書いてないので効かないのは当たり前なんですがただブロックの種類も独特の属性の付け方や自動で付与されるクラス名でたくさんあるじゃないですかそれ一個一個に対して全部書くの大変ですよねのでコクーンとか無料のテーマからページの引っこ抜こうと思ってやってみたけどうまくいかずそれが分もあったり途方もないなと思ってるんですがみんなどうしてるんだろう本的な勘違いをしているのでしょうか
ありがとうございますちなみになんですが例えば自分で作ったページの雰囲気に合わせた作ったりもしたんですがいざ記事書いてみると内のブロックシステムで記事を書いてそれをアップロードするとテキストのリストやボタンなんかが効いてないんですねま書いてないので効かないのは当たり前なんですがただブロックの種類も独特の属性の付け方や自動で付与されるクラス名でたくさんあるじゃないですかそれ一個一個に対して全部書くの大変ですよねのでコクーンとか無料のテーマからページの引っこ抜こうと思ってやってみたけどうまくいかずそれが分もあったり途方もないなと思ってるんですがみんなどうしてるんだろう本的な勘違いをしているのでしょうか
2024/01/20(土) 18:32:50.04ID:???
句読点なしは5chあるあるだが
改行までないとは…
読みづれーわ
elementer(プラグイン)使ったら?
改行までないとは…
読みづれーわ
elementer(プラグイン)使ったら?
988Name_Not_Found
2024/01/20(土) 19:07:21.26ID:f9XcsLlD2024/01/22(月) 03:40:15.07ID:???
ブロックエディタは慣れが必要だけど、リスト表示なんかはそのままできるけどなぁ
普段はシンプルにテーマ作ってるけど、最近無料テーマのカスタマイズ始めてみた
html+css+phpでゴリゴリ書くほうが、個人的には思い通りにできていいんだけど
SEO的に、h1・h2・h3なんかの見出しに気をつけて文章作った方がいい
普段はシンプルにテーマ作ってるけど、最近無料テーマのカスタマイズ始めてみた
html+css+phpでゴリゴリ書くほうが、個人的には思い通りにできていいんだけど
SEO的に、h1・h2・h3なんかの見出しに気をつけて文章作った方がいい
2024/01/22(月) 11:48:37.98ID:???
そのページのデザインによるからな。
CSSを引っこ抜いたり真似たところで記事部分のデザインが浮いてたら意味ないし。
結局調整するんだったら自分でCSS書いちゃうけど。
いうて使うブロックなんて限られてるからそこまで手間ではないと思うが。
CSSを引っこ抜いたり真似たところで記事部分のデザインが浮いてたら意味ないし。
結局調整するんだったら自分でCSS書いちゃうけど。
いうて使うブロックなんて限られてるからそこまで手間ではないと思うが。
2024/01/22(月) 23:00:10.32ID:???
cocoonでamagetti使えてる方いますか?
992Name_Not_Found
2024/01/22(月) 23:47:15.18ID:vulOdTOC2024/01/24(水) 13:07:16.69ID:???
検索エンジンってGoogleしか無いの?
2024/01/24(水) 13:28:46.00ID:???
はい
2024/01/25(木) 18:32:02.06ID:???
WordPressを勉強し始めたばかりの者です
どなたか以下について問題ありかなしか御教示ください
1. パーマリンク設定をカスタム構造で/%postname%/のみにしました
2. 投稿一覧用の固定ページ「スラッグ=blog」を作成し公開しました
3. 表示設定のホームページ設定で、固定ページを上記の2「blog」に指定しました
これで新規投稿ページ「スラッグ=test」を作って公開したところ、
ブラウザのアドレスバーに表示されるURLには
例:example.com/test
のようにドメイン名の次に「blog」の文字列が付加されていないのですが、
これで問題ないのでしょうか
(てっきり「example.com/blog/test」になるものかと…)
どなたか以下について問題ありかなしか御教示ください
1. パーマリンク設定をカスタム構造で/%postname%/のみにしました
2. 投稿一覧用の固定ページ「スラッグ=blog」を作成し公開しました
3. 表示設定のホームページ設定で、固定ページを上記の2「blog」に指定しました
これで新規投稿ページ「スラッグ=test」を作って公開したところ、
ブラウザのアドレスバーに表示されるURLには
例:example.com/test
のようにドメイン名の次に「blog」の文字列が付加されていないのですが、
これで問題ないのでしょうか
(てっきり「example.com/blog/test」になるものかと…)
2024/01/25(木) 18:36:56.36ID:???
すみません、訂正です
誤 3. 表示設定のホームページ設定で固定ページを上記の2「blog」に指定しました
正 3. 「ホームページの表示」設定で投稿ページを上記2の「blog」に指定しました
誤 3. 表示設定のホームページ設定で固定ページを上記の2「blog」に指定しました
正 3. 「ホームページの表示」設定で投稿ページを上記2の「blog」に指定しました
997Name_Not_Found
2024/01/25(木) 18:40:15.83ID:Rqw7kiAA >>995—996
むり
むり
2024/01/25(木) 19:03:17.70ID:???
2024/01/25(木) 19:09:31.81ID:???
1000Name_Not_Found
2024/01/25(木) 19:30:55.12ID:???10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 723日 23時間 22分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 723日 23時間 22分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 立川小学校襲撃、男2人は瓶をたたきつけ椅子で担任殴る…児童とのトラブルで面談した母親と来校 [どどん★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 小原ブラス、「妻子がいると知っていながら田中圭に恋をして彼の気を引いたとしても、永野芽郁がそんなに悪いとは思えないのだ。」 [muffin★]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 【緊急】嫌儲板の改名が決定。ニュース速報(◯◯)👈新名称を募集中の模様 [315952236]
- ネトウヨ、シールに激怒… [667744927]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 日本人によるイスラエル人差別が激増 [249548894]
- 女性「『男が欲しいのは女の肉体だけ』と気づいてから男の心と人権が死ぬほどどうでも良くなった。全て男の自業自得」322万 [856698234]