探検
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Name_Not_Found
2022/02/25(金) 16:42:48.40ID:H+CdGnmu2022/08/20(土) 15:35:16.92ID:???
2022/08/20(土) 16:40:46.72ID:???
2022/08/20(土) 17:26:53.44ID:???
スクリプトでページ遷移したように見せかけてるけど直に開かれた時の事は考えてない作りなんじゃね?
2022/08/20(土) 17:54:57.22ID:???
reactで作られてるってのがヒントだな
でもまぁ、無理なんじゃないかね
とりあえずピン留めして開きっぱなしにすればブラウザ再起動してもイケる
でもまぁ、無理なんじゃないかね
とりあえずピン留めして開きっぱなしにすればブラウザ再起動してもイケる
2022/08/20(土) 18:15:18.70ID:???
Operaだと普通に https://afngo.net/radio/Tokyo プレイヤーページが開かれるな
reactで生成しててもそのURLが変わる事はなはずなのでそのページが開かれないとおかしい
ブックマークのURL確認してみ
reactで生成しててもそのURLが変わる事はなはずなのでそのページが開かれないとおかしい
ブックマークのURL確認してみ
2022/08/20(土) 18:20:13.21ID:???
firefox developer edition 104.0b10でも問題なし
2022/08/20(土) 19:45:49.78ID:???
>>605
いや、Operaだろうが何だろうが普通に https://afngo.net/radio/Tokyo プレイヤーURLが開かれる
しかしそのページを開いたのにAFN GO undefinedとなるからおかしい、と言ってるんだろ?
>>606
開発版Firefoxだと https://afngo.net/radio/Tokyo を直接開いてもAFN Tokyoが聞けるのか?
いや、Operaだろうが何だろうが普通に https://afngo.net/radio/Tokyo プレイヤーURLが開かれる
しかしそのページを開いたのにAFN GO undefinedとなるからおかしい、と言ってるんだろ?
>>606
開発版Firefoxだと https://afngo.net/radio/Tokyo を直接開いてもAFN Tokyoが聞けるのか?
2022/08/20(土) 22:04:10.24ID:???
>>607
すみません、俺があほでした・・・
すみません、俺があほでした・・・
2022/08/21(日) 00:35:38.29ID:???
スレチなのもそうだけどスレで聞くよりまず先に
公式サイトには聞いたのだろうか?
公式サイトには聞いたのだろうか?
2022/08/21(日) 05:48:16.24ID:???
>>598
3 で、Cookie を見たら、2つ保存されていたので、
その値でアクセスOK と判別されているのかも
5 からアクセスすると、Cookie の値がサーバーに登録されていないので、拒否されるとか?
例えば、Ruby on Rails で作っているようなプロなら、
あらゆるページで、URL を保存される事を考えて、
アクセスOK ならリダイレクトする
逆に、認証トークンなどで認証している場合は、アクセスできないようにする
こういう設定を、routing と言う。
つまり、プログラマーが悪い。バグ
3 で、Cookie を見たら、2つ保存されていたので、
その値でアクセスOK と判別されているのかも
5 からアクセスすると、Cookie の値がサーバーに登録されていないので、拒否されるとか?
例えば、Ruby on Rails で作っているようなプロなら、
あらゆるページで、URL を保存される事を考えて、
アクセスOK ならリダイレクトする
逆に、認証トークンなどで認証している場合は、アクセスできないようにする
こういう設定を、routing と言う。
つまり、プログラマーが悪い。バグ
611610
2022/08/21(日) 06:10:47.85ID:??? Edge なら、F12 開発者ツールで、
アプリケーションタブ > ストレージ > Cookie
>>610
修正
3 で、Cookie を見たら、2つ保存されていた。
次に、5 で、Cookieを見たら、同じ値が2つあった
つまり、Cookieで判別していない。
このアプリは、前ページがどこから来たかで、判断しているのだろう
どの道、プログラミングのバグ
アプリケーションタブ > ストレージ > Cookie
>>610
修正
3 で、Cookie を見たら、2つ保存されていた。
次に、5 で、Cookieを見たら、同じ値が2つあった
つまり、Cookieで判別していない。
このアプリは、前ページがどこから来たかで、判断しているのだろう
どの道、プログラミングのバグ
612610
2022/08/21(日) 06:15:41.89ID:??? Ruby, Selenium WebDriver などでは、ブラウザの自動操作ができる
ページA へ移動して、そこで特定のボタンを押して、ページB へ移動するとか
iMacros で出来るかも知れないけど、漏れは知らない
ページA へ移動して、そこで特定のボタンを押して、ページB へ移動するとか
iMacros で出来るかも知れないけど、漏れは知らない
2022/08/21(日) 12:54:09.91ID:???
>>609
じゃあお前が公式サイトに聞いて答えをみんなに教えてくれよw
じゃあお前が公式サイトに聞いて答えをみんなに教えてくれよw
2022/08/21(日) 12:56:08.17ID:???
2022/08/21(日) 14:25:40.11ID:???
例の人に絡んだり、糞しょーもない煽りレスとか
このスレの初心者かな?
このスレの初心者かな?
616610
2022/08/21(日) 17:53:31.72ID:??? サイト側のバグ。プログラマーが悪い
例えば、Ruby on Rails の本には書いてある
ユーザーがサイト内のすべてのページを、お気に入りに保存して、
そこからアクセスする場合も、逐一考えなければならない
もし認証が必要なら、ログインページへリダイレクトするとか、
そういう処理・routing も考えなければならない
例えば、Ruby on Rails の本には書いてある
ユーザーがサイト内のすべてのページを、お気に入りに保存して、
そこからアクセスする場合も、逐一考えなければならない
もし認証が必要なら、ログインページへリダイレクトするとか、
そういう処理・routing も考えなければならない
2022/08/21(日) 18:14:47.19ID:???
このruby信者の文章気持ち悪すぎる
618598
2022/08/21(日) 19:04:43.79ID:??? 皆さん、どうも有り難うございました!
自分でも何となく「サイト自体の方が怪しい」とは感じており期待薄ではあったのですが
ひょっとして呼び出し元URLに何らかの引数?など与えたら希望する「AFNTokyo」が
一発呼び出しできるんじゃないか?などと思いお尋ねした次第です。
残念ながら「サイト側のバグ」であることは明白で、しかも私の質問もスレチのようですから
今回の質問はここで一旦おしまいとさせていただきます。今後は公式サイトにバグ修正を
依頼するメールを送ってみるつもりです。
スレチにも関わらず、結局沢山の方々に色々とお手間を取らせてしまいました。
どうもすみませんでした、そして本当に有り難うございました。
自分でも何となく「サイト自体の方が怪しい」とは感じており期待薄ではあったのですが
ひょっとして呼び出し元URLに何らかの引数?など与えたら希望する「AFNTokyo」が
一発呼び出しできるんじゃないか?などと思いお尋ねした次第です。
残念ながら「サイト側のバグ」であることは明白で、しかも私の質問もスレチのようですから
今回の質問はここで一旦おしまいとさせていただきます。今後は公式サイトにバグ修正を
依頼するメールを送ってみるつもりです。
スレチにも関わらず、結局沢山の方々に色々とお手間を取らせてしまいました。
どうもすみませんでした、そして本当に有り難うございました。
2022/08/21(日) 19:11:01.86ID:???
バグではなく意図的である可能性も無きにしも非ず
基本的にコンテンツ直リンって、嫌われるイメージある
基本的にコンテンツ直リンって、嫌われるイメージある
2022/08/21(日) 19:22:13.99ID:???
みなさんコーディングってどれくらいの速さでやるんですか?
独習100時間目くらいなんですが今日このサイトのコーディングに8時間かかってしまった(o´Д`)
https://webdesigner-go.com/engbody/
独習100時間目くらいなんですが今日このサイトのコーディングに8時間かかってしまった(o´Д`)
https://webdesigner-go.com/engbody/
2022/08/21(日) 19:41:29.70ID:???
>>594
8時間って1人日でしょ 上出来では
8時間って1人日でしょ 上出来では
2022/08/21(日) 21:03:31.71ID:???
上出来ですか、良かった
鬼集中してやったので終わったらフラフラでした
コーダーを職業にしたらエコノミー症候群になりそう笑
鬼集中してやったので終わったらフラフラでした
コーダーを職業にしたらエコノミー症候群になりそう笑
2022/08/21(日) 22:43:22.99ID:???
>>618
AFN聞いている一人として
おれ環ではAFN360の時もプレイヤーページをいきなりお気に入れてもダメだった
AFN Goもそれに合わせた「仕様です」ということかもしれない
お気に入りに入れられる勝手サイトで聞いた方が手っ取り早い
AFN聞いている一人として
おれ環ではAFN360の時もプレイヤーページをいきなりお気に入れてもダメだった
AFN Goもそれに合わせた「仕様です」ということかもしれない
お気に入りに入れられる勝手サイトで聞いた方が手っ取り早い
2022/08/22(月) 07:49:58.03ID:???
>>622
あ、本当だ
あ、本当だ
2022/08/22(月) 21:23:16.72ID:???
画像をドラッグすると禁止アイコンとやや縮小された画像が表示されるけど
これらを表示しないようにするにはどうすればいいんですか?
これらを表示しないようにするにはどうすればいいんですか?
2022/08/22(月) 21:40:13.94ID:???
ulとliで画像を横並びにして画像間の間隔を30pxにしたものをウインドウの幅に合わせて
拡大縮小させる方法は?
zoomが一番いいんでしょうか?
拡大縮小させる方法は?
zoomが一番いいんでしょうか?
2022/08/22(月) 21:49:47.91ID:???
このあいだのzoomマンか?
2022/08/22(月) 22:33:01.74ID:???
ファイヤーフォックスだけ使えないけどzoomが一番いい
transform:scaleだと縮小すると画面いっぱいにならない
無駄な余白もできちゃうから
transform:scaleだと縮小すると画面いっぱいにならない
無駄な余白もできちゃうから
2022/08/22(月) 22:51:18.26ID:???
zoomってそんな使い勝手よいか?
2022/08/23(火) 01:41:53.53ID:???
悪い
2022/08/23(火) 06:00:42.63ID:???
zoomはtransform:scaleより全然使いかっていいよ
2022/08/23(火) 06:33:15.19ID:???
zoomマン自演するな
2022/08/23(火) 06:34:26.84ID:???
非標準のゴミプロパティ推してるやつなんなんだ
2022/08/23(火) 14:23:55.98ID:???
2022/08/23(火) 20:50:45.81ID:???
tailwindマジうんち
web標準の一部機能に未対応とか独自のビルドシステムや文法とか時代に逆行してるだろ
web標準の一部機能に未対応とか独自のビルドシステムや文法とか時代に逆行してるだろ
2022/08/23(火) 21:36:49.52ID:???
しかもtailwindでよろ!っていうクライアントが出現し始めてる
bootstrapよりうざい
bootstrapよりうざい
2022/08/24(水) 01:04:37.21ID:???
俺もtailwind反対派だけどtwitterの人に@applyは互換性もなく思想に反してるんじゃないのみたいにしつこく聞いてたらブロックされたわ
639Name_Not_Found
2022/08/24(水) 08:15:11.62ID:DzgI8cgc2022/08/24(水) 08:39:35.74ID:???
条件後出し、マジ嫌われるから止めような
2022/08/24(水) 08:49:01.70ID:???
レスポンシブ化にzoomを使おうなんて発想が有り得ない
2022/08/24(水) 08:51:14.78ID:???
そもそも非推奨プロパティだから使うな
2022/08/24(水) 09:13:40.59ID:???
vwでも使えば
2022/08/24(水) 09:46:24.04ID:???
2022/08/24(水) 10:33:02.79ID:???
このスレの奴らって実力は全然ねえのなw
ケチつけられる粗を探して見下すだけ
ケチつけられる粗を探して見下すだけ
2022/08/24(水) 10:38:49.28ID:???
泣くなよzoomマン
647Name_Not_Found
2022/08/24(水) 11:25:12.00ID:DzgI8cgc2022/08/24(水) 12:17:07.08ID:???
2022/08/24(水) 12:28:55.53ID:???
px to vwとかでぐぐれ
計算機もあるしmixin関数もゴロゴロ見つかる
計算機もあるしmixin関数もゴロゴロ見つかる
2022/08/24(水) 12:53:01.13ID:???
いや、ここは>>645先生に任せてみよう
先生!お願いします!
先生!お願いします!
2022/08/24(水) 13:10:42.61ID:???
2022/08/24(水) 13:23:20.64ID:???
>>652
ジェネレーター便利だよ
WEB GENERATOR | WEB GENERATOR
https://web-generates.com/
Fluid-responsive font-size calculator
https://websemantics.uk/tools/responsive-font-calculator/
ジェネレーター便利だよ
WEB GENERATOR | WEB GENERATOR
https://web-generates.com/
Fluid-responsive font-size calculator
https://websemantics.uk/tools/responsive-font-calculator/
2022/08/24(水) 13:37:58.38ID:???
>>651
だったら煽るだけのヘタレ先生は黙って見下しオナニーでもしてて
だったら煽るだけのヘタレ先生は黙って見下しオナニーでもしてて
2022/08/24(水) 13:41:47.39ID:???
>>653
情報ありがとう
でも外部ツールで固定値算出すると修正する時にぱっと見で数値が分かりづらいのと
数値を修正する時が面倒だからSCSSで計算式を残すようにしてるわ
他の人は固定値算出してるのかな?
情報ありがとう
でも外部ツールで固定値算出すると修正する時にぱっと見で数値が分かりづらいのと
数値を修正する時が面倒だからSCSSで計算式を残すようにしてるわ
他の人は固定値算出してるのかな?
2022/08/24(水) 14:00:29.57ID:???
2022/08/24(水) 14:19:40.84ID:???
2022/08/24(水) 18:48:14.76ID:???
>>655
sassのmixinでやるに決まってる
sassのmixinでやるに決まってる
2022/08/24(水) 19:00:17.49ID:???
そういう話?
2022/08/24(水) 19:39:26.50ID:???
functionとmixin作っておけば計算式はそこにある
コードはfunc.pxToVw(50)とかになるから50pxをvwにしたいのだとすぐわかる
何の問題もない
コードはfunc.pxToVw(50)とかになるから50pxをvwにしたいのだとすぐわかる
何の問題もない
2022/08/25(木) 22:14:27.62ID:???
>>629
transform:scaleで出来る。ただしscaleに与える値を動的に求めるのはcssのcalcじゃ無理
そこでJavaScriptでscaleの値をセットすればzoomもどきができる
当然、Windowsのサイズに動的に追従できてFirefoxでも問題なく動作している
この方法の良いところはtransformのブロックの中の要素を気にせずにzoomもどきができること
transform:scaleで出来る。ただしscaleに与える値を動的に求めるのはcssのcalcじゃ無理
そこでJavaScriptでscaleの値をセットすればzoomもどきができる
当然、Windowsのサイズに動的に追従できてFirefoxでも問題なく動作している
この方法の良いところはtransformのブロックの中の要素を気にせずにzoomもどきができること
2022/08/25(木) 22:27:34.47ID:???
vwでいいじゃん定期
jsいらんよ
jsいらんよ
2022/08/25(木) 23:36:35.59ID:???
30pxにしたいのかしたくないのかよくわからないし
2022/08/27(土) 18:33:34.70ID:???
divの中に2つののdivがあってdisplay:table-cellを使うと横並びになっちゃうけど
display:table-cellを縦並びにするにはどうすればいいの?
display:table-cellを縦並びにするにはどうすればいいの?
2022/08/27(土) 18:51:32.24ID:???
できない
2022/08/27(土) 19:02:37.61ID:???
2022/08/27(土) 19:03:53.09ID:???
2022/08/27(土) 19:56:41.15ID:???
2022/08/27(土) 20:14:49.54ID:???
2022/08/28(日) 00:21:26.38ID:???
それなら子のdivをflexにしてalgin-items指定する方がいいかもね
親に余分な指定しなくても縦に並ぶし
親に余分な指定しなくても縦に並ぶし
2022/08/28(日) 00:23:40.17ID:???
align-itemsのtypoですよって念のため
2022/08/28(日) 11:09:20.47ID:???
2022/08/28(日) 11:11:06.71ID:???
zoomマンは困ってて聞いてるんじゃなくてたぶん荒らしだよ
2022/08/28(日) 11:44:34.28ID:???
自力で漕ぎ着けた設定でTUEEEしたいんだと思う
それを荒らしというかだな
以後それっぽい人いたらスルーするよ
それを荒らしというかだな
以後それっぽい人いたらスルーするよ
2022/08/29(月) 13:52:36.10ID:???
HTML5のprogress要素を利用したいのですが、
min = 0
max = 100
として
value = 100
が代入されるとページいっぱいに進捗グラフが伸びてしまいます。
どの様にしたらサイズを読み込み時のままに100%表示が出来ますか?
min = 0
max = 100
として
value = 100
が代入されるとページいっぱいに進捗グラフが伸びてしまいます。
どの様にしたらサイズを読み込み時のままに100%表示が出来ますか?
2022/08/29(月) 14:48:31.61ID:???
2022/08/29(月) 15:40:30.08ID:???
2022/08/29(月) 18:33:10.49ID:???
>>672
<style>
#image_set{
list-style:none;
display:flex;
background-image:url('./bg.png');
}
#image_set img{
width:10vw;
}
#image_set li{
margin-right:1vw;
}
</style>
<ul id="image_set">
<li><img src="./img1.png"></li>
<li><img src="./img2.png"></li>
<li><img src="./img3.png"></li>
</ul>
img1.pngは幅100px高さ250xの画像、img2.pngは幅200px高さ250px、img3.pngは幅300px高さ250pxの画像
これでウインドウサイズを変えると画像の大きさは変わるが
画像の高さが1>2>3の順になってしまう。しかも背景画像のbg.pngは縮小されない
これがvwの欠点なので一括縮小できるzoomがいいと思った。
<style>
#image_set{
list-style:none;
display:flex;
background-image:url('./bg.png');
}
#image_set img{
width:10vw;
}
#image_set li{
margin-right:1vw;
}
</style>
<ul id="image_set">
<li><img src="./img1.png"></li>
<li><img src="./img2.png"></li>
<li><img src="./img3.png"></li>
</ul>
img1.pngは幅100px高さ250xの画像、img2.pngは幅200px高さ250px、img3.pngは幅300px高さ250pxの画像
これでウインドウサイズを変えると画像の大きさは変わるが
画像の高さが1>2>3の順になってしまう。しかも背景画像のbg.pngは縮小されない
これがvwの欠点なので一括縮小できるzoomがいいと思った。
2022/08/29(月) 18:47:17.02ID:???
zoom使う要素がどこにもないんだが…
2022/08/29(月) 20:13:06.94ID:???
結論 zoomerは荒らし
2022/08/29(月) 20:13:25.41ID:???
>>678
・画像のwidthをcalc( (設計時の画像幅 / 設計画面の幅) * 100vw )で指定すれば相対比率を変えずに縮小できる
・画像サイズがバラバラかつ点数が多いなら、object-fit使って同じ枠内に納めればレイアウト上もすっきりする
・間隔はjustify-contentのspace-aroundなりspace-betweenなりに任せれば考える必要もなく
・背景画像はbackground-size:coverなりcontainなりにしておけば相対比率で縮小される
・画像のwidthをcalc( (設計時の画像幅 / 設計画面の幅) * 100vw )で指定すれば相対比率を変えずに縮小できる
・画像サイズがバラバラかつ点数が多いなら、object-fit使って同じ枠内に納めればレイアウト上もすっきりする
・間隔はjustify-contentのspace-aroundなりspace-betweenなりに任せれば考える必要もなく
・背景画像はbackground-size:coverなりcontainなりにしておけば相対比率で縮小される
2022/08/29(月) 20:44:28.05ID:???
2022/08/30(火) 05:44:39.03ID:???
例えば小説家になろうの
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > a
に付与されているhrefにより、リンク動作とともに「javascript:void(0)」がマウスオーバーされてしまう現象
正常動作を保ちながらマウスオーバーのみ非表示にする方法はありませんか?
ネットではpointer-events:noneが目立ち、リンクそのものまで完全除去してしまう例ばかりでしてm(vv)m
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > a
に付与されているhrefにより、リンク動作とともに「javascript:void(0)」がマウスオーバーされてしまう現象
正常動作を保ちながらマウスオーバーのみ非表示にする方法はありませんか?
ネットではpointer-events:noneが目立ち、リンクそのものまで完全除去してしまう例ばかりでしてm(vv)m
2022/08/30(火) 12:34:30.26ID:???
2022/08/30(火) 13:17:10.41ID:???
以降zoomerを相手するやつも荒らし
2022/08/30(火) 13:26:15.10ID:???
> 9で割っているけど9という値はどこから来たんですか?
要は>>681のコレ
> 画像のwidthをcalc( (設計時の画像幅 / 設計画面の幅) * 100vw )で指定すれば相対比率を変えずに縮小できる
calc((660 / 900) * 100vw)
画面幅900px時に660pxになるって意味
「どの画面幅の時に画像幅が250pxだったりmargin-rightが30pxになるよう設計してるのか?」が分からなかったから
仮に900pxとしただけで、そこは1280pxとか好きに変えてどうぞ
というわけで、もうzoomは諦めろ
要は>>681のコレ
> 画像のwidthをcalc( (設計時の画像幅 / 設計画面の幅) * 100vw )で指定すれば相対比率を変えずに縮小できる
calc((660 / 900) * 100vw)
画面幅900px時に660pxになるって意味
「どの画面幅の時に画像幅が250pxだったりmargin-rightが30pxになるよう設計してるのか?」が分からなかったから
仮に900pxとしただけで、そこは1280pxとか好きに変えてどうぞ
というわけで、もうzoomは諦めろ
2022/08/30(火) 13:42:47.42ID:???
>>683
先ずその例に挙げられてるとこに辿り着けないのは自分だけ?
先ずその例に挙げられてるとこに辿り着けないのは自分だけ?
2022/08/30(火) 14:08:03.28ID:???
>>687
その前に何が言いたいのか分からなかった……
その前に何が言いたいのか分からなかった……
2022/08/30(火) 14:22:12.18ID:???
>>687
場所が分かった
各作品ページ内か目次の欄にある「ブックマークから削除 or ブックマークに追加」のボタン
モーダル表示によるワンクッションをいれる為にjavascript:void(0)でAタグによる動作を止めてるっぽいね
>正常動作を保ちながら~とかマウスオーバーされてしまう~
この付近への理解が追いつかない
ソースを見る限り正常な動作してると思うんだよね
マウスカーソルを矢印のままにしたいとかなのかな?
場所が分かった
各作品ページ内か目次の欄にある「ブックマークから削除 or ブックマークに追加」のボタン
モーダル表示によるワンクッションをいれる為にjavascript:void(0)でAタグによる動作を止めてるっぽいね
>正常動作を保ちながら~とかマウスオーバーされてしまう~
この付近への理解が追いつかない
ソースを見る限り正常な動作してると思うんだよね
マウスカーソルを矢印のままにしたいとかなのかな?
690683
2022/08/30(火) 14:46:52.41ID:??? リンク先の値表示で、ハイパーリンク上へカーソルを持っていくとブラウザ下方にステータスが表示されますよね
-----
ncode.syosetu.com##.footerbookmark:style(float:left!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li:style(height:20px!important; font-size:11px!important; line-height:20px!important; margin:2px 15px 2px 0px!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > .add_bookmark:style(font-weight:normal!important; color:#aaaaaa!important; border-color:#eeeeee!important; background-color:#ffffff!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > .bookmark_delete_url:style(border-left:0px!important; background-color:#ffffff!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > a:style(width:100px!important; padding:0px!important;)
-----
こんな感じで便利かつ邪魔にならない最適な表示位置へ変更したものの、無意味な「javascript:void(0)」ポップアップとカーソルポインタの重なりが絶妙にブラクラ状態となってしまい・・・
特定のハイパーリンクのみを、機能は維持しつつもステータス非表示に出来ないかなと
ブックマークのON/OFFは使いたいがいちいち表示される「javascript:void(0)」ポップアップを消したい
そんな願望ですm(vv)m
-----
ncode.syosetu.com##.footerbookmark:style(float:left!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li:style(height:20px!important; font-size:11px!important; line-height:20px!important; margin:2px 15px 2px 0px!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > .add_bookmark:style(font-weight:normal!important; color:#aaaaaa!important; border-color:#eeeeee!important; background-color:#ffffff!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > .bookmark_delete_url:style(border-left:0px!important; background-color:#ffffff!important;)
ncode.syosetu.com##.footerbookmark > li > a:style(width:100px!important; padding:0px!important;)
-----
こんな感じで便利かつ邪魔にならない最適な表示位置へ変更したものの、無意味な「javascript:void(0)」ポップアップとカーソルポインタの重なりが絶妙にブラクラ状態となってしまい・・・
特定のハイパーリンクのみを、機能は維持しつつもステータス非表示に出来ないかなと
ブックマークのON/OFFは使いたいがいちいち表示される「javascript:void(0)」ポップアップを消したい
そんな願望ですm(vv)m
2022/08/30(火) 15:10:50.79ID:???
というか、それはublockとかの広告ブロッカーの話?
2022/08/30(火) 15:27:14.52ID:???
2022/08/30(火) 15:39:37.64ID:???
> 「javascript:void(0)」ポップアップを消したい
「ブックマークに追加」ボタンを押すことで表示されるモーダルを表示させずに
「ブックマークに追加」と「ブックマークを解除」を切り替えたいってこと?
ブックマークボタンの表示はモーダルのcloseボタンでページをリロードさせて切り替えてるし
いずれにしろjavascriptの話だからスレ違いだし、恐らく今使ってる機能拡張で対応するのは
無理じゃないかな
「ブックマークに追加」ボタンを押すことで表示されるモーダルを表示させずに
「ブックマークに追加」と「ブックマークを解除」を切り替えたいってこと?
ブックマークボタンの表示はモーダルのcloseボタンでページをリロードさせて切り替えてるし
いずれにしろjavascriptの話だからスレ違いだし、恐らく今使ってる機能拡張で対応するのは
無理じゃないかな
2022/08/30(火) 16:51:24.39ID:???
695Name_Not_Found
2022/08/30(火) 19:31:30.96ID:I7IXLTks 課題で作ってるサイトのお気に入りボタンのハートをクリックした後に色付きにしたいのですがcssだけでできますかね?色付きのハートのボタンを画像化するしかないですか?
2022/08/30(火) 19:45:12.00ID:???
ここで聞いたらカンニングじゃん?
2022/08/30(火) 20:49:52.70ID:???
できるけどカンニングよくない
2022/08/31(水) 00:33:01.93ID:???
2022/08/31(水) 00:48:20.19ID:???
俺はハート型を書くことができない!
実装はアレとアレかなあ
実装はアレとアレかなあ
2022/08/31(水) 19:32:39.32ID:???
ハートをCSSだけで作ろうと思えば作れる
クリック後に色を反転させることもJS使わずにCSSだけで作ろうと思えば作れる
クリック後に色を反転させることもJS使わずにCSSだけで作ろうと思えば作れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- オズワルド畠中、オンラインカジノ騒動に持論「誰が怒ってるの?」「罰金払ったら、それで良くない?」相方・伊藤「危険な発言だわ…」 [muffin★]
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 【フジ】太田光出演ミニ番組の放送休止を発表 太田光代氏もXで声明「大変申し訳ございません」理由は明かされず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日テレ社長、「女性アナ会食同席は間違っていない」「人脈作り知識を得る良い機会」強調、社内調査は不適切なし ★2 [muffin★]
- 大統領、強すぎる 国会なしで法律作り放題 裁判も無効化 まるで『王』ではないか [233330393]
- 殴っていいか?
- 【悲報】「氷河期世代」特集、なんか急に増え始める… 日本人よ、ビビってるのか?だが、もう遅いぞ [452836546]
- 🏡依存症の人のために
- 大人気きらら漫画「ぼっち・ざ・ろっく!」、安倍晋三の次はビッグモーターネタをぶち込んでくる!はまじ先生、社会派に目覚めたのか? [425612722]
- 米業界が恐れるシナリオ 「一度離れた消費者は戻ってこない」「日本人の米離れは騒動前からずっと続いてる」 [452836546]