チェックボックスを用いてフィルタリングが出来るフォームを作ろうとしています。

□全部 □円形 □四角形 □青色 □緑色

とチェックボックスが並んでおり、その下には

丸くて青色・四角くて青色・丸くて緑色・四角くて緑色

・・・のオブジェクトが並んでいて、チェックボックスにチェックを入れる事で該当のオブジェクト以外がhiddenになるようなイメージです。
実装自体は出来そうなのですが、挙動をどうするかで悩んでおりアドバイスを頂きたいです。
例えば「円形」「四角形」
の両方にチェックを入れた時、挙動としては
(1)円形かつ四角形のオブジェクトを可視化
(2)円形のオブジェクトと四角形のオブジェクト、および円形かつ四角形のオブジェクトを可視化
のいずれが適切というか、ユーザから見て自然でしょうか。
(上の例では円形と四角形しか無いですが、実際には両方をあわせ持つオブジェクトもあるものと想定して頂きたいです)