3DCGのweb表示をしたいと考えています。
最初はThree.jsでやってたのですがGPU使用率が多く、試行錯誤して
今はmodel-viewerで試行錯誤しています。
model-viewerはモデルが動いてないとGPU使用率も0になるのでいいかとおもったのですが、
表示して暫く触らないと勝手にポインタが出てきてモデルを左右に振ってみせて、
動かせることを主張してきます。これのせいでGPU使用率が上がってしまいます。
この、勝手にポインタが出てくる仕様をOFFにできないでしょうか。

https://008.server-test.space/