>>53-54
なるほど先発が自分の立ち位置を正当化する為に26年前の開発手法を今でも踏襲しているのか
定義通りの老害だな

>>55
逆に考えてみろ
必要ないから廃れた、HTML5に対応する価値がなかったからやらなかった
(まあ継承してHTML5に対応してるサイトも提供されてるが)


>>56
> 使ってない汎用関数も書きっぱなし
いや使ってないと分かってるのなら落とせよ
多分ビルド時に自動で落とせるし、それ以前にIDEが文句言うと思うが

> 予測できる範囲で入れ子はしておくし
これが比較的許されるのは、ユーザーがCSS当てたときに枠がないと詰むからだよ
お前が今使ってなくても、ユーザーが使う可能性もあるという事