X



HTML/CSS のどんな質問にも必ず優しく答えるスレ 33

2025/02/12(水) 02:01:18.64ID:???
ネット上に公開しておきながら知られたくないなんてダサい
2025/02/12(水) 13:10:31.38ID:???
>>32
ありがとうございます
まさしくこれでした

>>33
訴えられることはほぼないとは思いますが、リスクは限りなくゼロにしておきたいです
やっぱり、安全圏から石を投げつけたいじゃないですか
2025/02/12(水) 23:25:26.43ID:???
>>34
死ね
2025/02/13(木) 06:32:52.71ID:???
bot避けもしないと検索されちゃうんじゃね
2025/02/20(木) 20:49:29.27ID:???
初心な質問失礼します!

疑似要素で
p::first-letter
というのがありレイアウト的にいいと思ったのですが、これだと<p>で囲った箇所全てに適用されますよね
それを防ぐためにclassがあると思うのですが、この場合はどのように記述すればよいのでしょうか?
2025/02/21(金) 00:48:42.82ID:???
AIより抜粋

p::first-letter のように、段落全体に適用される疑似要素を特定のクラスに限定して使用する場合は
クラスセレクタを組み合わせて記述します。具体的には、クラス名を段落セレクタの前に追加します。

p.class-name::first-letter {
/* スタイルの定義 */
}
2025/02/21(金) 15:05:16.31ID:???
>>38
ありがとうございます!
普通にクラスを記述する時と同じ感じでやればいいんですね!

あとついでと言ってはなんですが
超初心者な疑問ですいません

p.class-name::first-letter {
/* スタイルの定義 */
}

この記述は

.class-name::first-letter {
/* スタイルの定義 */
}


このようにp(要素?)をとればp以外のhやspanやdivでも使えるというわけですよね?
2025/02/22(土) 17:03:43.18ID:???
>>39
疑問に思った事や思いつきは、質問する前に
こういうWebサービスを使って自分で試してみよう

https://jsfiddle.net/ukgaf2w3/
2025/02/23(日) 02:08:41.76ID:???
あーあ、みんな思ってても>>1に反するから言わなかったのに
>>39を書いてる時間でメモ帳とブラウザだけでテストできるだろとか言いたくても言えないのがこのスレだよ
2025/02/23(日) 14:53:25.46ID:???
まぁ、https://jsfiddle.net しか教えないなら、そうかもしれんが
便利なサイトを教えた上に、ちゃんと答えも書いてやってるからな
43Name_Not_Found
垢版 |
2025/02/23(日) 21:00:46.29ID:F6JjBGfl
もうHTMLとjavascript程度ならAIに聞けば解決するのか
2025/02/25(火) 16:38:51.46ID:???
>>40
ありがとうございますm(_ _)m
2025/02/25(火) 16:45:24.92ID:???
>>43
ChatGPTでは解決できずにClaudeで解決できた
Claudeのほうがweb屋さんには向いてる?
2025/03/05(水) 15:53:39.17ID:???
スマホのChatgptはバグがありますね
質問した内容の文章が少し表現の違うものに勝手に書き換えられて表示される
47Name_Not_Found
垢版 |
2025/03/09(日) 17:27:49.17ID:P1SJHOqC
質問の仕方が下手なだけでは
2025/03/09(日) 20:31:05.43ID:???
AIは間違いも言うし間違いを指摘すると「はい、確かにそれは間違いですね。正しくは…」ってまた嘘言ってくる
49Name_Not_Found
垢版 |
2025/03/17(月) 11:51:57.96ID:FhDKlT6o
スレ違いかもしれんが助けてほしい・・
htmlでメールフォームを作ったんだけどその後のphpが上手くいかない・・
使ってるテキストエディタはsublime textです。
phpコードはhtmlに埋め込んで直接そのまま書くって形でいいのか
それともcssみたいにphp専用ファイルを作ってそこに書いたらいいのか・・助けてくださいorz
2025/03/17(月) 11:55:12.53ID:???
chatGPTに聞くと正解出るよ
51Name_Not_Found
垢版 |
2025/03/17(月) 12:28:30.24ID:FhDKlT6o
それで正解出たら苦労してないよ!!
2025/03/17(月) 12:59:23.56ID:???
今聞いたら、body内に<?phpで書いてくれたよ
2025/03/17(月) 14:11:28.69ID:???
うまくいかないを具体的に
2025/03/17(月) 14:55:17.08ID:???
初級の初級なのにChatGPTに聞いてもわからんってどういうことだよ
2025/03/17(月) 15:26:32.73ID:???
とりあえずOpenAIのo3-miniに「webサイトに設置するためのPHPで動作するメールフォームのサンプル作って」とか聞いてみ
2025/03/17(月) 16:55:05.81ID:???
答えが「初心者がPHPでメールフォームやお問い合わせフォームに手を出すのはやめましょう、SNS等のDMで代用することをオススメします」
とかだったら好きになっちゃいそう
2025/03/23(日) 17:47:46.58ID:???
>>47
違う
こちらが書いた文章が勝手に別の文言に変わることがある
これはどういう時に起きるかわかったわ
スマホでChatgptのページのショートカットを待ち受け画面に貼ってから待ち受けから起動すると起きやすい
2025/03/26(水) 12:09:07.39ID:???
スレチですがAndroid用の初心者向きのhtml編集アプリでオススメあったら教えてください。
2025/03/26(水) 21:03:13.63ID:???
Webサイト制作初心者用質問スレ part253
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1626528070/
2025/03/26(水) 21:19:43.07ID:???
オススメのアプリとかって結局、自分が使いやすいと思う物は自分にしか分からないので
人に尋ねるよりも、DL数の多い人気のアプリを上位から順に試すのが一番手っ取り早い
2025/03/27(木) 02:03:04.42ID:???
VScode for Androidとかどうなんだろ使ったことないけど
62Name_Not_Found
垢版 |
2025/04/03(木) 02:36:12.55ID:4bd3AE5q
教えてください!!
xサーバー使ってます、ワードプレスでサイトを作ったのですが、公開の仕方がわかりません!
調べていた感じ、fillezillraをつかいアップロードするそうですが、何をどこから持って来ればいいのかわかりません、、、
2025/04/03(木) 03:48:46.84ID:???
全く状況が分からんのだがスレ違いなので、もうちょっと状況を整理して以下のいずれかでどうぞ

Webサイト制作初心者用質問スレ part253
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1626528070/
WordPress(ワードプレス)その28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1461783816/
WordPressの困った人のスレ 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1706433486/
2025/04/03(木) 06:06:54.02ID:???
>>62
そこから解らないなら
xserverの管理画面にwordpress簡単インストールてのが用意されてるから
それでインストールした後にwordpressの管理画面からインポートしたら?
2025/04/05(土) 22:35:20.40ID:???
作ってるアプリにhtmlで簡単な使い方を
ユーザーに知らせる仕組みを組み込むことをやってる

おおまかにDetailsでクループ分けしていって
プログラム側からDetails.OpenとIDへのジャンプをやるような形

で困ったのは、Detailsの中から外部などに遷移した後
戻ってきたときDetailsがすべて閉じてしまってること

たぶん遷移する時点でdetailsの開閉状態を保存して
戻ってきたことを検知して、Detailsの開閉状態を復元すること?

ここに書いてあるよ的なものでもいいので教えてください
2025/04/05(土) 23:45:27.98ID:???
こういう話?

ページ遷移してもdetailsを開きっぱなしにするJS #JavaScript - Qiita
https://qiita.com/mai_ne__/items/6e58d8a1df94a829e67f
2025/04/06(日) 01:27:33.26ID:???
>>66
ありがとう

状態をSessionStorageってとこに保存して置くってのは分かった
戻ったってことを検出する方法はちょっと分からなかったけど
この方法を検索すると方法が多すぎて逆に分からなかった

window.addEventListener('pageshow',()=>{
var flg=window.performance.navigation.type; // 0-2
とか?
68Name_Not_Found
垢版 |
2025/04/27(日) 13:03:14.87ID:tTTQMSBF
※XXXXX-visibility-controlとdivが同列であるとき
例えば XXXXX-visibility-control>div>div>div>div:nth-of-type(n+2):nth-of-type(-n+3)
で最終divの二番目と三番目を恒久的に除去するコードとなります

これを[class*=""]のような条件付けを用いて-visibility-controlが含まれるもの全てを指定したいです
XXXXX-visibility-controlはclassやidなどが無いため上記コードではエラーが生じます

皆様の知恵をお貸しくださいm(vv)m
2025/04/28(月) 04:09:11.29ID:???
adblock関連スレでどうぞ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況