X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:27:43.50ID:0QEDPKmS
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1684779568/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:28:07.66ID:0QEDPKmS
すでに他人の著作物でもAIに学習させて良いように法改正されてる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html

著作権法第30条の4

以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる

・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為

・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為

・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:30:53.34ID:0QEDPKmS
Q: AIの無断学習は合法ですか?
A: はい、合法です。

2019年に著作権法が改正されました >>2

Q: AI絵の販売は合法ですか?
A: はい、合法です 。

日本は自由は法治国家なので法令で禁止されてないことは何をやっても自由です
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:31:31.83ID:0QEDPKmS
画像生成AI 「Adobe Firefly」がPhotoshopへ統合。「ジェネレーティブ塗りつぶし」 が近く利用可能に
https://corriente.top/adobe-firefly-photoshop/
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:32:36.06ID:g4mNOgZS
反AIのリーダー

木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png

正体は禁止されたエロパクリ二次創作の販売者
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png

土下座
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg
https://twitter.com/search?q=%E6%9C%A8%E7%9B%AE%E7%99%BE%E4%BA%8C
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:33:00.33ID:Kqbpl0Dm
人間のほうがAIより絵が上手い
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg

https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg

https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg

https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg

https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:37:01.73ID:C8se9ell
>>4
反AIは、フォトショップを使ったら駄目だな
薄汚いダブルスタンダードになる
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:38:39.57ID:b++9CR+f
AI絵師様の本気
https://pbs.twimg.com/media/Fwo7NLNaQAAFG7p.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:46:27.23ID:0QEDPKmS
>>5
そいつのバックにいるカス

日本維新の会
小野たいすけ衆議院議員

立憲民主党
山崎誠衆議院議員
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:53:40.75ID:T0mshQoN
>>1,2

AI生成出力禁止は絶対に必要

こんなフェイク児童ポルノが日本中で頒布されている

https://fantasfic.fun/circles/1846
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:57:28.97ID:0QEDPKmS
児童ポルノ規制ねえ

自称クリエーターが、非実在青少年を根拠に「表現の自由」を侵害することを肯定するんだ

個人的にはどうでもいい話だが
自称絵師って信念がまったくない賤しいダブルスタンダードだな 

『「表現の自由」の闘い方』山田太郎
http://imgur.com/WmiZHTB.jpg

非実在青少年の規制に反対した
こいつや赤松健は確実に手のひらを返すぞ

赤松健 - 表現規制反対

https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%81%A5_%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E6%B4%BB%E5%8B%95

非実在青少年の問題と表現の自由について
「創作物に現実の被害者はいません!」
http://imgur.com/pYKkmp3.jpg
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:58:19.29ID:0QEDPKmS
>>10
おまえも非実在青少年のために「表現の自由」を制限したいのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:06:02.52ID:0QEDPKmS
アドビ、「Photoshop」に画像生成AI「Firefly」を搭載へ
https://japan.cnet.com/article/35204232/
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:09:52.18ID:0QEDPKmS
「Windows Copilot」が登場。Windowsに新AIアシスタントを統合
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1502819.html

GPT4採用、画像生成もできる
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2305/10/news079.html

Microsoft 365 CopilotとしてEAPでバラ撒かれてるから年内には使える
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:11:07.31ID:0QEDPKmS
「Microsoft 365 Copilot」、「Edge」にネイティブ統合へ
https://japan.zdnet.com/article/35204230/

ブラウザーで画像生成ができる
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:15:55.38ID:0QEDPKmS
反AIの人はパソコンが使えなくなる

Windows、Office、Edge
生成系AIのCopilot搭載

Mac
M2(CPU)にNeural Engine(AIアクセラレータ)を搭載

Photoshop
クリーンなAI、FireFlyを搭載
2023/05/24(水) 21:40:56.55ID:KZDVAJeq


>問題となっているのは、『news zero』で取り上げた画像生成AIについての特集。オルティス氏はAIが許諾を得ずに自身の作品を学習したとして、画像生成サービスの会社を集団提訴しているアーティストの1人。番組の取材に対し、AIに「搾取され悪用された」と訴えていた。

しかし、番組ではスタッフが、オルティス氏の作品とAIが出力した作品の2つをパネルに並べ、街頭インタビューで一般人に「どちらが好みかどうか」と聞く一幕が。多くの人が「AIの方が好き」という結果になったことを放送していた。
2023/05/24(水) 21:41:01.43
首長い問題解決したかな。
10回生成して1つ良ければいい方かな。

https://i.imgur.com/imdF12v.jpg

AI イラストレーション
2023/05/24(水) 21:57:19.76ID:vrEqUjWO
>>18
すげーな
画力で言えば即戦力で採用できるレベル

うるさい反AIがいなけりゃみんな採用するわこれ
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:59:11.95ID:FyxuG8PT
>>18
首を短くしたいときって周りの様子一切変えずに首だけ短くできる?
再生成したら周りも少し変わってしまうの?
2023/05/24(水) 22:09:12.00
モデルを変えただけだよ。
背景はランダムに変わるけど
雰囲気は同じものが出るよ。
2023/05/24(水) 22:11:17.60ID:5GQACdz6
pixAIヤバいな
今まではごく少数の特殊技能の持ち主が独占してたツールが、誰でも使えるように開放された
AIイラストの民主化が起きてる
2023/05/24(水) 22:17:14.64
アニメからフォトリアルまで
揃ってるからね。
2023/05/24(水) 22:31:46.37ID:5GQACdz6
novelAIは使い勝手いまいちよくない部分もあるツールだったがpixAIは便利すぎるな
2023/05/24(水) 22:32:30.08ID:5GQACdz6
これはAI使いに恩恵があるのももちろんのこと、参考資料を大量生産できるって意味では手描き絵師にも多大な恩恵ありそう
2023/05/24(水) 22:48:32.56ID:zy3f6fLE
でも反AIは使わないんですよね
絵師間でも格差が開く一方
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 22:54:24.88ID:NRyl95ys
http://imgur.com/LavNKO9.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 22:59:51.66ID:NRyl95ys

http://imgur.com/eiSzW8d.jpg
2023/05/24(水) 23:00:29.97ID:KO5k4HXC
反AI共はフォトショは叩けないから背景AIで描いた絵師を袋叩きにして迫害してるのか
本当しょーもねーな
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:02:52.85ID:VtabsZ1C
http://imgur.com/Zos8iv4.jpg
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:06:06.73ID:VtabsZ1C
http://imgur.com/UcMKOXr.jpg
http://imgur.com/A6SlqQT.jpg
2023/05/24(水) 23:06:45.01ID:JJFFhwjk
クリーンなAIの定義って何?
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:08:23.23ID:kFYPgBpf
>>32
学習が合法 >>2
2023/05/24(水) 23:14:46.34ID:5GQACdz6
>>26
つまり手描き絵師の中にも容認派と拒絶派がいるわけだな
2023/05/24(水) 23:27:25.02ID:4/i7JaAK
AIネイティブ「今日は3万いいね付いちゃった」
AIネイティブ「おばちゃん絵下手なのにどうしてAI使わないの?」
近いうちに必ず訪れる未来
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:28:05.27ID:c0T5/bzA
>>19
(笑)
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:29:19.11ID:c0T5/bzA
>>12
AI児ポ術師(笑)
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:31:41.25ID:duu6SAD7
ミジメな更年期障害の負け組ババアきた
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:33:54.84ID:+/jabtGb
>>35
その未来は来るけど3万いいねはつかないと思うよ
もっと簡単に誰でも作れるようになるんだから一人に注目が集まる事はなくなる
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:34:46.48ID:T0mshQoN
>>18
背景が右と左で別の地域だろw

あと瞳がおかしいよ
やり直せよハゲ童貞(笑)

https://i.imgur.com/fEnjCXe.jpg
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:35:01.04ID:T0mshQoN
>>38
(笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:36:01.74ID:T0mshQoN
AI児ポ術師(笑)
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:37:51.27ID:T0mshQoN
みんな自由にこの画像に目を描いてあげて


https://i.imgur.com/fEnjCXe.jpg
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:40:27.28ID:c0T5/bzA
>>43
はい!先生!こんなのでいかがですか!
https://i.imgur.com/dGfIHFe.jpg
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:41:08.25ID:T0mshQoN
>>44
よく出来ました(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:42:10.95ID:T0mshQoN
>>18
君も自由に目を描いてあげてね

https://i.imgur.com/fEnjCXe.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:43:03.28ID:c0T5/bzA
AI児ポ術師(笑)
2023/05/24(水) 23:46:24.35ID:g6u2Klts
>>39
むしろただの写真にいいねはつかないけどこれ手書きなんですで評価爆上げ
イラストもそうなるかもね
2023/05/24(水) 23:46:32.91ID:7ZfnyOJz
やっぱりAIのほうがいいな
手描きはもう終わりだ
2023/05/24(水) 23:46:50.56ID:8JXyQPUP
引くわ
絵師じゃねえ
100パー軽蔑する
2023/05/24(水) 23:47:21.04ID:4/i7JaAK
1000人に数人程度の割合で突出した才能は出て来る
AIネイティブも然り
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:51:34.90ID:c0T5/bzA
>>46
はい!先生!
採点お願いします!

https://i.imgur.com/GOOd1Lw.jpg
2023/05/24(水) 23:52:30.79ID:ST1LvAVd
aiをうまく使う絵師しか生き残らない
今だってデジタルなのに
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:54:04.44ID:T0mshQoN
>>50
この歪んだ瞳の女の子の方が可哀想だろ

描き直せよチンカスハゲ童貞

https://i.imgur.com/EZyv3oM.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:55:29.53ID:T0mshQoN
>>50
ほら

お前がちゃんとした瞳を描くんだよチンカス

絵を舐めんじゃねぇぞ



https://i.imgur.com/X2SSYtZ.jpg
2023/05/24(水) 23:56:10.60ID:8JXyQPUP
ID:T0mshQoN
ID:c0T5/bzA

ゴミクズ
絵描きじゃねえ
やっていいことと悪いこと
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:56:12.59ID:/tljfuac
AI児ポ術師(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:56:43.97ID:c0T5/bzA
>>56
文盲か?

描き直せ言ってんだよチンカス
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:57:12.17ID:T0mshQoN
>>56
早くしろよチンカス
2023/05/24(水) 23:57:17.15ID:8JXyQPUP
クズ
2023/05/24(水) 23:57:38.05ID:8JXyQPUP
寝るわ
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:58:14.14ID:T0mshQoN
>>60
クズはお前だ

こんな歪んだ瞳で出力しっぱなしにお前がクズ野郎だ


https://i.imgur.com/EZyv3oM.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:58:41.21ID:T0mshQoN
>>61
描き直せよ 逃げてんじゃねぇぞチンカス
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:01:35.71ID:CbV/2V1q
AI術師(笑)に最も怒りを覚えるのが
歪んだ瞳や指をそのまんま放置していることだ

お前らマジで地獄へ堕ちろ
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:02:25.97ID:Y42grJ/P
>>40
AI絵は背景の左右が別の地域でも問題ないと思うぞ
背景なんかどうでもよくて女の子だけどうにかなってればいいみたいな
こういうので行ける仕事は全部AIに置き換わるだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:03:12.42ID:xVE3nYcf
>>65
御託はいいから描き直せよ
2023/05/25(木) 00:05:27.56ID:+9Q2beh6
>>64
書いてみて?
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:05:52.29ID:xVE3nYcf
>>67
今やってる
時間掛かるねんて
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:06:12.58ID:xVE3nYcf
>>67
じゃねーよ(笑)
お前が直すんだよ
2023/05/25(木) 00:07:38.89ID:+9Q2beh6
>>68
>>69
何これ…
2023/05/25(木) 00:08:43.43ID:MtlahsCH
俺自身、エロイラストはもうAI写真風の絵にしか興味ないわ。
以前はエロ漫画(たまに健全も)描いて暮らしてたし、手で描けるほうなんだけどね。
エロ漫画は写真風でなくてもいいんだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:09:51.30ID:Y42grJ/P
>>66
描き直す必要なんかないだろ
AI絵はあれでいいんだよ
細かいところまで要求通りに仕上げるなら手描きでやれるやつがAI使わず直接描けばいい
2023/05/25(木) 00:21:19.74
デフォルトのデイドリームまんまだよ。
描くもなにもない。

CG板に1軍来てるからそっちみたら?
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:28:48.82ID:xVE3nYcf
時間ないな
こんなもんかな

もっと直したい(笑)


https://i.imgur.com/7ZSjo3j.jpg
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:29:51.51ID:xVE3nYcf
>>65
御託はいいから描き直せよ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:32:03.06ID:xVE3nYcf
>>70
お前もやれよチンカス
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:32:23.56ID:xVE3nYcf
はい ウォーミングアップ終わり
2023/05/25(木) 00:36:51.73
なんだ、寄り目じゃん。
でかい口のわりには。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:37:47.74ID:xVE3nYcf
>>78
お前がやってくれよ(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:40:57.47ID:xVE3nYcf
>>78
5ちゃんに課金勢(笑)
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:41:29.46ID:xVE3nYcf
イラストレーター板なのに誰も描こうとしない(笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:41:48.92ID:xVE3nYcf
AI児ポ術師(笑)
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:42:51.23ID:xVE3nYcf
他スレ行ってきます
2023/05/25(木) 00:44:42.91
こんなんでいいかな?

https://i.imgur.com/h0Mm6U0.jpg
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:49:04.40ID:xVE3nYcf
>>84
いい感じだけど
無断学習のAI合成画像じゃん(笑)

お前は先にコレ直せよチンカスハゲ童貞

https://i.imgur.com/IlD3w9h.jpg
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:50:16.26ID:xVE3nYcf
>>84
5ちゃんに課金(笑)
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:55:20.40ID:4xUBPr7a
盗用が当たり前になって麻痺してきてる
2023/05/25(木) 00:55:51.62ID:I7XNiQp+
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1df0f68ad91c275272b1791528d01e957dc3199
案外EUの規制が世界標準になるんか?
2023/05/25(木) 01:19:14.65ID:PEXVY/L3
EUはだいぶ焦ってんな
完全に出遅れてるし開発でも利活用でも主導権握れそうにないからな
2023/05/25(木) 01:21:57.07
>>85
呪文書いたの俺なんだけどな、
っても通じないか。
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 01:39:41.55ID:iTgV2IJm
>>90
英単語だろ?
生成成分は他人の著作物の合成だぞ?(笑)

っても通じないか。
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 02:09:17.00ID:Bc4jeCgh
news zeroやばすぎだろ
あまりにやばすぎるから
これで一気にAI規制に世論が傾く
2023/05/25(木) 02:34:00.96ID:wpQzZd48
>>91
お前さんも、生成成分は他人の著作物やん
全く同じ
2023/05/25(木) 02:41:46.73ID:z8lV/WH0
明日にでも反AIが国会を囲い込みそうな勢いだな
歴史の教科書に載るレベルの大事件になりそう
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 02:42:38.21ID:bYueps7Y
荒れてんなー
ここプロいないの?
真面目に現段階でAIを実務レベルで取り入れてるか聞きたいのに
PhotoshopのはクライアントがOKなら背景に使ってみようと思ってる
2023/05/25(木) 03:02:01.57ID:wpQzZd48
>>95
プロは居ない
というかプロにとっては表現の幅が広がるわけで反対する理由がないからな
将来は一人でもアニメ化とかできたりな
2023/05/25(木) 03:22:15.50ID:MF0czaWN
結局反対してんのは
二次ゴロのなんちゃって絵師様だけなんだよな
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 04:29:50.53ID:/Dk7pVPC
プロいないのかよw
やっぱり日本で実際の仕事に使えるのはまだまだって事か
対立ばかり悪目立ちしすぎてクライアントも尻込みしてるし…
2023/05/25(木) 04:41:34.95ID:I7XNiQp+
>>97
プロも画風パクリは明確に批判してね?
なおきも実効性はともかく規制は必要って明確に行為自体は批判してたし
名前出さなきゃOKとかそんな感じには見えないが
2023/05/25(木) 05:12:20.42ID:V/fCIHEn
背景AIで描いた絵師もどうしてこっそりやっちゃうんだろう?
「俺はAI派に転向するぞぉーー!!」って堂々と名乗り上げたらいいのに。
その上で群がってくる奴らを秒速でブロックリストに叩き込んでいったらよくない?
2023/05/25(木) 05:19:01.05ID:I7XNiQp+
AIを隠すのはよくないよ
写実派は写真が登場したときに俺が描いたなんて言ってたんやろか?
仮にそっくりで見分けがつかなかったとしても写真と絵は別だよ
AIと手書きは別のカテゴリにすべきだよ
写真と絵を混ぜた作品があるようにAIと手書きを混ぜた作品があってもいいとは思うけどね
2023/05/25(木) 05:32:03.33
おはよー朝マック。
ありふれた日常の
ありふれた朝。
スナップショット。

https://i.imgur.com/8drp0Lf.jpg
2023/05/25(木) 05:40:50.73ID:87/Exp57
描き直し絵・・・
右目も左目もまつげと髪の毛が融合してない?
手を隠す構図でも破綻多いな
2023/05/25(木) 05:46:29.79ID:87/Exp57
adobeもbingもAI生成とわかるようにすかしが入るようになってると聞いた
2023/05/25(木) 05:49:48.56
スナップショットだから
雑でいいのよ、って言っとかないと
変なのに絡まれちゃう。
2023/05/25(木) 06:10:14.23ID:87/Exp57
AI絵師の前世は雑絵連投タグ荒らし君が多そう
2023/05/25(木) 06:13:46.94ID:oNMf/6mt
カボチャくんかな
https://pbs.twimg.com/media/FvBAdvaakAACnoR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvBAeQ6aMAAq2RN.jpg
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 06:23:26.85ID:6IwvBq0z
>>104
googleも付けるって言ってるし責任あるAIをうたってるところはどこも付ける方向っぽいね
まぁ付けて困る奴なんて騙したい奴だけだからフェイク対策とか考えたら当たり前だと思うけど
2023/05/25(木) 06:30:36.59ID:tR0f1D0F
https://twitter.com/NovelAIoekaki/status/1661358367624036354
https://pbs.twimg.com/media/Fw5UoKraQAEonUe.jpg
https://i.imgur.com/rfYIhKg.jpg

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1684757162/688
これ偶然の一致?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 06:32:23.47ID:YxIqmZFL
AI児ポ術師(笑)
2023/05/25(木) 06:47:48.10ID:3prO2i/c
画質良い版
https://i.imgur.com/ObfHDg6.jpg
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 07:04:27.06ID:2h09jAQd
>>111
これがオリジナルだよね?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 07:06:13.30ID:2h09jAQd
これがAIだね

https://pbs.twimg.com/media/Fw5UoKraQAEonUe.jpg
2023/05/25(木) 07:20:57.46ID:V/fCIHEn
反AI 派の人達、AdobeのAIとも戦っていくようで正直見直した。日和るんじゃないかと思ってたわ。

ttps://twitter.com/nonotillustrai/status/1661164981373775874?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/25(木) 07:43:55.40ID:P/8GFzdT
>>109
描いてるイラストレーター割りとAI寛容派なのにどうしてこういう事するんだろうね
https://twitter.com/SCA_DI/status/1641812109343490048

i2iじゃないからセーフってか?
https://twitter.com/SCA_DI/status/1643491006812418051
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/25(木) 07:51:07.23ID:P/8GFzdT
これを即売会で売るのは他の参加者にも迷惑かかるだろ
しかも合同誌
https://twitter.com/Deyoyoyo/status/1661326180677722112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/25(木) 08:13:27.98ID:mkq2/c9f
>>29
コレ誰のこと?
2023/05/25(木) 08:14:33.46ID:d5P/cOav
>>116
これで迷惑とかだったら…‥
2023/05/25(木) 08:15:39.37ID:+9Q2beh6
>>114
adobeと戦うとか画家でもイラストレータでもない絵師感満載
2023/05/25(木) 08:18:39.78ID:+9Q2beh6
>>116
手書きには手書きの暖かさがあるから問題ないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 08:26:53.77ID:kdm9PQJT
>>120
手描きとAIの良し悪しじゃなくパクリを表紙にして売るのがまずいって話だろ
反AIが持ち出してTwitterで盗品即売会!みたいな事言い出しかねない
2023/05/25(木) 08:40:32.94ID:+9Q2beh6
>>121
何のパクリ?よく知らんのだが
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 08:42:57.72ID:1P0SKGbZ
>>109
>>122
2023/05/25(木) 08:51:22.71ID:G968bg36
みんな2ちゃんねるのアスキーアートをコピーして他のスレに貼ったり、
ボケてのサイトで漫画のフキダシの中身を変えて大喜利大会したり、
絵チャットでアニメを見ながら推しのキャラ描いたりしてたのになんでそんなに怒るの?
他人のキャラは使ってよくても自分のキャラは許せないの?
2023/05/25(木) 08:51:23.03ID:oTJ4/g2e
>>114
3桁フォロワーどころか2桁じゃん
無視だ無視
2023/05/25(木) 08:59:59.70ID:eiNnoX2s
>>115
多分描いてる人のことなんて気にしない適当にいい素材が落ちててラッキーくらいの認識しかないんだと思う。
2023/05/25(木) 09:12:00.48ID:n4Vjo7el
許せねぇ...!
2023/05/25(木) 09:18:56.86ID:ZG+25xco
パクったパクってないは正直不毛だし上手いほうが正義にしようAIの方が上手いからAIの勝ち
2023/05/25(木) 09:53:46.41ID:AQ0vxaYd
表紙にする割に切り抜きが雑すぎる
参加者は誰も気にならないのか
2023/05/25(木) 10:12:53.98ID:RQOTfzbG
最近は露骨に多いけど
実際は4〜5年前ぐらいからいたような気がする
短期間に超ハイクオリティの絵を
大量に投稿してくるのはなんかおかしかった
2023/05/25(木) 10:36:19.11ID:/FJGtBT8
https://i.imgur.com/mmYEl6W.png

このレベルの絵が単純なポン出しでなんの手間もかけずに出せる
pixAIは革命的なサービスだ
2023/05/25(木) 10:40:44.18ID:/FJGtBT8
こういう感じの絵は以前ならごく一部のマニアックな達人しか出力できなかった
2023/05/25(木) 10:43:16.96ID:yJl5YShS
反AIはpixAIに凸してるの?
追加学習しないと出せなかったハイクオリティな絵を手軽に生成できてヤバいぞ(ダイマ)
2023/05/25(木) 10:52:05.27ID:U342FxBj
AIパクラーさんいわく半年後にはAIが一般にも普及するらしい
普及するどころか各サイトで規制が進んでるのは一体どういうことなのか説明してくれたまえ
2023/05/25(木) 10:54:10.91ID:/FJGtBT8
投稿は規制されても、AIイラストを参考資料にして人間が手描きするのは誰にも規制できないよね。
2023/05/25(木) 10:58:09.59ID:4Fng2QC7
>>134
WindowsとフォトショップとGoogleに搭載されるよ
君の言う「各サイト」なんかとは一般人の利用者の数が段違いなんじゃないかな?
むしろ、反AIはこれらのソフト使ったらダブスタだから大変だね
2023/05/25(木) 10:59:09.26ID:rpQ7C0Ye
AIにある程度規制は必要だと思う派だが一般にAiは普及はするでしょ
2023/05/25(木) 11:04:21.42ID:ssZ3iUzi
ボタンポチポチで出るって意味なら画像の検索と変わらんしなぁ
価値が分からないポチポチで出る字を買う人がいないのと同じだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:08:04.66ID:4xUBPr7a
著作権ないしグレーだからビジネスで使えないしなー著作権が認められれば話は変わるけど、
まぁ無理だろうね
2023/05/25(木) 11:08:09.65
スチームデッキ買おうかと思ったけど
Xperiaのゲーミングでもいいかなと。

ラフスケッチ

https://i.imgur.com/ZpRsSlS.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:12:12.94ID:4xUBPr7a
AI=詐欺のイメージになりつつあるな
2023/05/25(木) 11:13:52.26ID:Fi+b6RHm
マネタイズが規制されただけで投稿自体は規制されてないでしょ
pixivやTwitterではAI絵がどんどん進化してる
方やxfolioは右クリック禁止で大歓喜

もう知的レベルの格差がヤバい
2023/05/25(木) 11:20:36.91ID:/FJGtBT8
pixAIほんとすごいな
全年齢対象イラストだけじゃなくてエロイラストまで対応してるのか……
2023/05/25(木) 11:23:57.56ID:PEXVY/L3
マネタイズなんてのは技術が浸透し洗練されて使う人が増えればその内手段はいくらでも生まれる
じゃあAIの技術革新は防げるかと言えば不可能
浸透を邪魔できるかといえば現状はむしろ大手が本気で拡散してる
そう考えればAI中心の市場が生まれるのはそう遠いことではあるまい
2023/05/25(木) 11:29:42.74ID:ssZ3iUzi
まぁやってる事は複製泥棒だからなぁ
コピー機でお金の複製は駄目だからAIで複製して途中経過の砂嵐がどうとか学習とか通用しない
2023/05/25(木) 11:30:52.11ID:JAJs6/CP
>>109
AI推進派はまずこういうパクリ野郎をなんとかしろよ
2023/05/25(木) 11:32:19.91ID:JAJs6/CP
フォロワー一番多い奴に表紙任せておけばいいのになんでこいつにしたんだろう
てか夕野ヨシミAI絵師になってたんだな
2023/05/25(木) 11:33:00.80ID:MpdKTlqp
AI以前からトレパクあったろ
まずそっちを
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:34:32.54ID:vmVsoj4q
微妙に好みではないが、完成度は高いな
http://imgur.com/e1MGfsN.jpg
2023/05/25(木) 11:38:06.57ID:E80Xlf0m
pixAIヤバいな
ローカル環境組めない勢に強力な武器を与えてしまった
2023/05/25(木) 11:38:19.79ID:Bh6Mt3vB
反AI、Adobeは殿様商売で気に入らないとか言ってて草
まあわかるけど、このタイミングで言うと負け惜しみっぽい
2023/05/25(木) 11:39:19.09ID:usuNGP81
手書きでこれやったら「トレパク!」「著作権法違反でなくてもやっていいことではない!」
って騒がれて本人が「すいませんさんこうにしました」ってごめんなさいまで追い込まれるけど

AIだと「中のデータには入ってたかもしれないっすね、ハハッ まあ似てるだけで輪郭線も色も何も重なってないし、
Aiだからしょうがないっすよ」
で終わるのは、人を使うよりAI使う方が炎上リスクが少ないとも言えるな~
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:40:02.33ID:vmVsoj4q
オープンソースでバラ撒かれた時点でこうなることはわかってたわな
規制なんて不可能
2023/05/25(木) 11:41:10.96ID:/FJGtBT8
>>150
そうそう
このやばさに気がついてる人がなぜ少ないのか
2023/05/25(木) 11:41:33.75ID:JAJs6/CP
すかぢはアンチAIじゃないのにこうやって嫌われるような事し続けるからどんどん居場所が無くなるのでは?
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:42:34.99ID:7xr8CPGA
更年期障害の児童ポルノおばさん、このサービスみたらまた発狂しそう

https://pixai.art
2023/05/25(木) 11:46:07.15ID:MrzrdfDZ
んでも、有料なんやろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:47:01.63ID:mwdIT/fb
無料で絵を描けたぞ?
2023/05/25(木) 11:47:28.63ID:Ms0zFzDh
描いてない定期
2023/05/25(木) 11:47:54.97ID:Bh6Mt3vB
声優はRVC出てきてから結構動き早かったけど、絵描きは半年以上何してたんだ?ってなる
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:48:52.65ID:lUST1A+T
>>160
>>5
2023/05/25(木) 11:53:16.00ID:Bh6Mt3vB
SD出たの去年の8月やぞ
木目が会見したのは今年の4月。どんだけかかっとんねん
それまでやったことはmimic止めて、クリスタのAI潰したくらい?
2023/05/25(木) 11:54:19.51ID:usuNGP81
そんでその間にフォトショがAIの準備して圧倒的な差をつけました、と…
2023/05/25(木) 11:57:11.62ID:JAJs6/CP
>>159
心で描いてる定期
2023/05/25(木) 11:58:24.08ID:rpQ7C0Ye
ファンボとかの取り扱い停止はAI術師側がアホやった自爆だから反AIの功績じゃないもんな
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:04:13.72ID:vmVsoj4q
女の子の絵ばかり出てくるな
http://imgur.com/3ZNtDWi.jpg
http://imgur.com/fOHfi3X.jpg
http://imgur.com/UZUvMZ3.jpg
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:04:19.99ID:DcOLcd7z
>>114
【ゴリライブ】反AIにはヤバい奴も潜んでる事実【気づき@nonotillustrai】
https://note.com/gorllive/n/n72e8610df2ae
2023/05/25(木) 12:04:52.62ID:4sjdhi0E
いまさらPixAIの名前が出るあたり本当に遅れてるなって…

もっといえばその前に日本人が作った似たようなエロ制限無しのAIイラスト作るサイトはあったぞ
管理がめんどくさいだの鯖代がどうのいって1ヶ月かそこらで辞めてたけど
そんな外部サイトやるくらいなら自分でローカルで組めよって思うけど
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:06:52.66ID:vmVsoj4q
>>168
それはおもう
可愛い動物の絵が出てこない
http://imgur.com/3PDuida.jpg
2023/05/25(木) 12:07:44.65ID:rpQ7C0Ye
>>168
ローカル環境でことたりるからいちいちサービス確認しないわ、話題になったらふれる程度で十分だし
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:08:45.11ID:DcOLcd7z
>>124
2ch脳
https://dic.pixiv.net/a/2ch%E8%84%B3
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:13:10.74ID:vmVsoj4q
なぜパンツ丸出しなんだろ
http://imgur.com/OKouqLD.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:19:16.75ID:RlkzDl7x
反AIがやってることって、なんか役立ってるの?クリスタ潰して、アドビにやられて何か良いことあんの?無責任に逃げるだけだよね?
2023/05/25(木) 12:21:15.09ID:jfH6WTCL
>>167
児ポ児ポ言ってるしここの事やたら詳しいしもう特定でいい気がしてきた
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:23:19.79ID:DcOLcd7z
>>173
反AIがやっていることは誹謗中傷と威力業務妨害
2023/05/25(木) 12:26:55.91ID:e5SJk+RQ
そしてこういう書き込みも自分以外AIだぞ
2023/05/25(木) 12:28:34.60ID:wdHMgoOs
>>173
まぁツイフェミみたいなもんだね、そのうち自然消滅するでしょ
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:29:05.95ID:DcOLcd7z
>>174
もしかして、児童ポルノ反対と言っておきながら児童ポルノを貼った汚言症患者さん?
あの人が貼った画像の中に生成物じゃなく実物っぽいのがあったので一応通報しておいたけど
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:33:31.37ID:DcOLcd7z
弱いと思われたくない強迫観念から、弱いものに対し嫌悪感や敵意を抱くようになる心理傾向をウィークネス・フォビアと呼ぶらしいね
5chやTwitter見ていると「ホントなんだな」と実感する
と、とある有名な荒らしさんがツイートしていました
2023/05/25(木) 12:37:42.23ID:VaJXWC2U
>>179
創作でよくある、「過去の弱い俺を見てるみたいでイライラするんだよ」って感じかと思った
2023/05/25(木) 12:39:59.54ID:dtph6R3b
>>148
まずも何も後先関係なくパクリは例外なく権利侵害だしダメ
あいつもやってるのに!とか言ってもじゃあ君もあいつも両方ダメねで終わる
商品としてマネタイズしようにも著作権がないAI絵は企業も専有権利主張できないから商売にもならないんじゃねえの
結局個人間の趣味ツールとして発展していくんじゃね
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:42:57.94ID:vmVsoj4q
>>181
著作権が無かろうが売れてるよ
2023/05/25(木) 12:47:22.97ID:4A/s2MGq
>>182
売れても権利上自分の絵って言えないし複製されて終わるけどな
権利もいらんし他人が自由に複製しても気にしないって人が売ったり買ったりするんじゃね
2023/05/25(木) 12:51:46.57ID:B1xysYJ4
adobeAI生成→電子すかし入る商用可に難
クリスタ→手描きで商用ok
住み分けはできそう
2023/05/25(木) 12:52:16.41ID:8bmIWb9w
著作権無きゃ無いで使えるところで使うし
いらすとやみたいに
必要なら著作権発生するまで加筆するなりすりゃいいし

ポジティブに捉えた場合に自社商材の差別化に使えないかって検討すると思うけどな普通

その上でリスクどーすっかな?ってメリデメ精査していくのが企画ってもんよ
2023/05/25(木) 12:57:33.90ID:4A/s2MGq
別に絵でマネタイズ出来なくてもいいってだけだし
それで技術潰れるわけじゃないしまあいいんじゃねえの
何もAIは絵だけのために研究されているわけじゃない
著作物とか無関係の他の分野でAI研究進むだけだろう
農業工業とか人間の生理学とか介護とか

絵でマネタイズしなくてもそうやって機械学習技術は進むし
本当のAIって機械学習じゃなくて人工知能のことだからAI研究で機械学習にこだわるのも本末転倒なんよね
2023/05/25(木) 13:02:03.16ID:EbI30L5U
AIイラストがどうとかより

もっと考えなきゃいけない事があるだろ。
https://i.imgur.com/GdsLPXI.jpg
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:02:14.38ID:vmVsoj4q
絵を売るとか卑しいこと良くやるな
貧乏人はたいへんだ
2023/05/25(木) 13:08:55.38ID:wdHMgoOs
一次創作FANBOXはいいけど二次創作FANBOXはやめてほしい
2023/05/25(木) 13:15:20.51ID:45aIERPc
>>189
AIイラストでオリキャラのみのfanboxの場合は?
2023/05/25(木) 13:22:01.57ID:gEe7pH21
ローカルでもpixAIのプロンプトは参考になる
最近はLoRA頼みのプロンプトが増えてるが、ここはまだ初々しい
2023/05/25(木) 13:39:33.20ID:wdHMgoOs
>>190
それはもう既にダメになってなかった?
2023/05/25(木) 14:03:31.37ID:afD80OBk
Microsoftのポン出しは透かし入るけど
フォトショは入らんだろうね
今Adobeはモデルの蒸留やってるでしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:09:53.56ID:+ynAg0B/
>>193
Photoshopも入るでしょ
2023/05/25(木) 14:10:38.18ID:45aIERPc
AdobeからクリーンなAIがようやく出てきたけど
クリスタさん出遅れてない?
2023/05/25(木) 14:12:07.66ID:DG7k/Tgg
あれクリーンという設定なのか
2023/05/25(木) 14:13:37.84ID:45aIERPc
>>196
これ以上疑うなら開示裁判でもやってどうぞ
https://i.imgur.com/3pUZxwN.jpg
2023/05/25(木) 14:15:08.46ID:DG7k/Tgg
>>197
神学論争に付き合うつもりはないよ
結果が全てだ
2023/05/25(木) 14:17:35.76ID:6vsrflqY
Adobestock普通にピカチュウの画像とかあったけどあれも大丈夫なんか?
2023/05/25(木) 14:18:11.21ID:VaJXWC2U
そうだぞ。これが反AIの大好きなオプトインや
2023/05/25(木) 14:20:23.14ID:4sjdhi0E
>>196
初期の反AIさんはadobeもだめだ!って反対してたけど
たぶん勝ち目無いからAdobeは合法!って舵切ったんじゃね
2023/05/25(木) 14:20:39.30ID:8gvrn0IZ
反AI絵師と信者の主張をずっと追ってみてるけど
まじで手描きには温かみとか、手描きでかけた時間が長いから尊いとか口を揃えて言ってるのな
それでいうといくらクリーンでもadobeの超技術は使えないよね
時短になったら温かみは冷めてしまうだろう
2023/05/25(木) 14:20:47.66ID:IZozw6tt
firefryでキャラクター生成したけど上手く生成されなかったとかツイートしてる人いるからある程度はadobe側で対処してるんじゃね?
クリスタに関してはAI術師が金払うーってなればうまいこと言い訳考えてAI実装すると思うけどphotoshopの価格に文句いってるやつもいるしどうだろうな
2023/05/25(木) 14:21:11.93ID:goyFXeER
てか絵師が文句言ってるのって結局自分らの競合になる二次美少女エロを出力できるAIであってその他の生成AIなんて別に興味ないでしょ
だからadobeみたいなのは最初からそもそもどうでもいい存在
2023/05/25(木) 14:23:00.44ID:IZozw6tt
オプトイン形式だからまぁってなってたやつとstock確認して「これじゃ駄目だろ!」って文句いってたやつとで別れてたイメージあるけどな
2023/05/25(木) 14:23:19.07ID:POvQ5BnD
背景に使う分にはいい崩れててもあんま気にならんところだし
キャラはいまいちだった
2023/05/25(木) 14:24:47.39ID:DG7k/Tgg
>>201
茹で蛙状態やな
2023/05/25(木) 14:28:48.10ID:A4SouzlA
>>197
ただその画像は某個人ブログの記事の画像でしょう
Adobe公式がどう書いてるか示さないと印象操作になるんじゃないのかな
ざっとAdobe公式見てみたけどfireflyが具体的にどのくらいまでクリーンか知りたいならメールで聞きに来いって記述を見つけるのが自分にはやっとだった
自分の見落としもあるだろうから公式のここにこう書いてるじゃんみたいな情報あればほしい

βは商用利用禁止らしいとか聞いたのでβ段階で各方面の反発具合とかを確認して今後の展開を決めるとかいうのが公式の意向かもしれないけど
2023/05/25(木) 14:30:50.58ID:wpQzZd48
ここ反AIの人も結構多いと思うけど、AI生成絵の美しさについてはどう思ってる?


最近、AI生成絵を最近良く見てるんだけど、プロの描いた絵と比べて
なんというか絵そのものがやたらと重厚感があるというか緻密じゃない?
こういう絵ってプロだと簡単に描けもの?

言っている意味がよくわからないかもしれないけど、
ちびまる子ちゃんやサザエさんみたいな絵と
攻殻機動隊みたいな絵

絵としてはどちらもアニメなんだけど、作成する難易度って違うんだろうか?
正直、個人的には後者の絵のほうが美しく見えて仕方がない
例えばエロマンガを見るときでも後者のほうがはるかに興奮するみたいな話
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:31:09.51ID:i/xwvmzi
>>178
これだろ? 笑


https://fantasfic.fun/posts/7063

https://i.imgur.com/yvefwE9.jpg
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:32:00.06ID:i/xwvmzi
>>178

> >>174
> もしかして、児童ポルノ反対と言っておきながら児童ポルノを貼った汚言症患者さん?
> あの人が貼った画像の中に生成物じゃなく実物っぽいのがあったので一応通報しておいたけど

通報しろよ早く

俺はしてるぞ

https://i.imgur.com/d7bXgte.jpg
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:32:53.12ID:i/xwvmzi
>>178
児ポ野郎はお前だろ(笑)

お前マジで死ねよ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:35:06.00ID:i/xwvmzi
>>178
よおAI児ポ術師 


https://i.imgur.com/dGfIHFe.jpg
2023/05/25(木) 14:35:19.16ID:45aIERPc
テンテン改行汚言症爺さんは速NGに限る
2023/05/25(木) 14:36:54.39ID:uZXdD5qn
Adobeがクリーンなの出してくれたなら逆を言えば今後Adobe以外のグレーなモデル使ってる奴らはクリーンなのあるのにわざわざ他の使ってるということで叩かれても文句言えんな
今後AI絵師は全員クリーンなAdobeだけ使うよなもちろんw
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:37:48.71ID:oG/jz5lQ
なにも指定してないのに猫耳の下着姿になる
http://imgur.com/8c1jfQr.jpg
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:38:29.78ID:oG/jz5lQ
>>215
すべてクリーンだよ >>2
2023/05/25(木) 14:40:25.08ID:8gvrn0IZ
意味分からん
現状でもAIだろうが手描きだろうが他者の著作権を侵害したらアウトって線引があるのに
お気持ちでAIはだめAIにはヌクモリガーって大騒ぎしてるのに
クリーンだったらAIでもいいよねとかダブスタ過ぎんか
判断基準が好き嫌いの違いしかないクソフェミみたいじゃん
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:41:40.29ID:vmVsoj4q
これ人間しか描けないんだな
ウサギの絵がほしいのに
http://imgur.com/eRVrruh.jpg
2023/05/25(木) 14:42:23.61ID:UrFLnBJj
別人の意見を見て意見が違う!ダブスタ!って言ってそう
スクショ貼るなりURL貼るなりしてくれ
2023/05/25(木) 14:42:44.44ID:kH5A0Sq9
ここにいる奴らのしたい事ってポルノ生成なんだからそれができないadobeなんて誰も使わないでしょどうせ
2023/05/25(木) 14:44:38.97ID:2kKXSMYO
adobeとgoogleはEUが規制厳しくするならそこに合わせた仕様になるだろ
そうしないとEUで商売できなくなる
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:45:35.98ID:vmVsoj4q
>>156
それは萌え絵としてレベルが高いんだろけど人間しか描けないから、Microsoftの画像生成AIのほうが自分は好きだ
http://imgur.com/KdCPuQ4.jpg
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:46:18.45ID:vmVsoj4q
>>222
リージョンで仕様を変えればいいだけだ
2023/05/25(木) 14:46:38.63ID:DG7k/Tgg
>>222
IPアドレスで判別して別仕様にするんじゃね
グーグルマップの日本の竹島が韓国からアクセスすると独島と表示されるように
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:50:43.19ID:vmVsoj4q
http://imgur.com/QWd77Wt.jpg
http://imgur.com/P1N4bSr.jpg
2023/05/25(木) 14:51:00.28ID:uh5FYFOE
>>197
残念だが現実はまあ結局こういうことなんよ

『アドビの画像生成AI「Firefly」 権利関係は大丈夫?』
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20230322-00342328

"Adobe Stockの現状について、アドビは「Adobe Stockに限らず、
他社のサービスにもコンテンツを審査するスキームがある。
この審査するスキームが100%完全なものかというと、
正直なところ必ずしもそうではないが、審査プロセスで権利関係が怪しいものは可能な限り排除している」
(アドビ Chief Digital Officerの西山正一氏)と説明しています。"
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:51:20.81ID:xVE3nYcf
>>214
(笑)
2023/05/25(木) 14:51:43.95ID:afD80OBk
Adobeが一枚ごと学習元として明確に許可取ってるわけじゃないし
自社のデータとして使う可能性に同意した場所に投稿されていたものをまとめてデータセットにしてるから
理論としてはTwitter社が売ってるデータセットと同じ
EUはこうやって勝手に集めたデータを、集めることは合法だけど、EU外に持ち出すことを違法としてて、最近も米企業に1800億円の制裁を科してる
2023/05/25(木) 14:51:50.34ID:A4SouzlA
>>218
反AI派も親AI派も完全な一枚岩なわけないんだから複数人いたら微妙に意見も主張も違うのは当たり前でしょう
ディベートとか討論とかやってるんじゃなくて話し合いをしてるんだしそれはわかってほしい
あと話し合いには勝ち負けも論破もないからそんなのにはこだわらなくていいと思う
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:51:50.99ID:xVE3nYcf
>>214
AI児ポ術師乙(笑)
https://i.imgur.com/mxTfCos.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:52:36.94ID:vmVsoj4q
すぐケモミミになる
http://imgur.com/kuctvnQ.jpg
2023/05/25(木) 14:52:40.35ID:gEe7pH21
反AI「Adobeが隙を見せたぞ!叩けぇ!」
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:53:21.84ID:5BC0hHtT
>>209
エロ漫画の絵は好みもあるだろうけど、超綺麗な絵だと萎える
汚くてデッサン出来てない絵でも萌えるのは萌える
2023/05/25(木) 14:54:07.19ID:IZozw6tt
0か1かでしか考えられない1bit脳くんは大変やね
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:55:56.67ID:vmVsoj4q
どんだけケモミミが好きなのかわかるな
http://imgur.com/UVaZtdt.jpg
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:56:52.30ID:73zP4OTk
>>235
こいつらな >>5>>6
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:58:21.95ID:xVE3nYcf
>>237
AI児ポ術師(笑)必死すぎるだろw

www

ワールドワイドウェブ
https://i.imgur.com/0Moaf0f.jpg
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:59:38.92ID:xVE3nYcf
>>236
ジャギってて修正出来ん
まともな画像出せよ
2023/05/25(木) 15:01:17.34ID:9ivjTtEc
レスする前にchatgptに添削してもらってから書き込むべきだと思う
人工無能なお前らよりずっと頭いいし
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:01:37.59ID:vmVsoj4q
たしかにこんな簡単に高レベルの絵が描けるんだから、下手な手書きの人は要らなくなるわな
2023/05/25(木) 15:03:47.98ID:9ivjTtEc
話通じてんのかコイツ
2023/05/25(木) 15:05:30.88ID:wpQzZd48
>>234
個人的にはどちらも良かったんだけど
最近、緻密な絵ばかり見てると、一般的な絵がサザエさんみたいな
なんというのか分からないけどシンプルな絵に見えてきてな・・・

どちらにも良さはあると思うけど、超綺麗な絵が当たり前になったら
手書きの人は生き残れるんだろうか?
それとも手書きでも何かしらの技法で簡単に書けるもの?

他、ゲームにしてもスーパーマリオ3(ファミコン時代)みたいなのではなく
近年は基本的にかなり緻密な絵が当たり前になってるよね

もちろん、両方とも良さはあるけどさ
2023/05/25(木) 15:05:51.13ID:sEI7Xj73
adobeのAIが普及したらAIを使うわれることに忌避感なくなっていくだろうな
補助的にAI使っているだけで全部をAIで出力しているやつとは違うなんてのは通らないだろ
2023/05/25(木) 15:07:06.23ID:4Fng2QC7
AdobeのAIが違法だと思うなら普通に「Adobeで作ったやつは違法!」って裁判起こせばいいだろ
本当に違法なら裁判くらい世界のどこかで誰かがやるだろう
ま、相手にされないだろうけど
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:09:25.37ID:vmVsoj4q
Microsoft OfficeやAdobe Photoshopなどのツールに画像生成AIが標準で組み込まれることで、イラスト文化にはいくつかの変化が予想されます。

1. 簡単なイラストの作成が促進される: 画像生成AIの機能を使うことで、絵が苦手な人でも簡単にイラストを作成することができるようになります。AIは自動的にイラストを生成するため、手描きの技術や絵のセンスが必要なくなるでしょう。これにより、イラスト作成のハードルが下がり、多くの人々がイラストを作成することに興味を持つようになるかもしれません。

2. アーティストの創造性とデザイン能力が重要になる: AIが簡単なイラストを生成する一方で、本格的なアートやデザインには人間のクリエイティビティやセンスが引き続き求められます。AIが生成できない独自性や感情表現、クリエイティブなアイデアは、アーティストやデザイナーの重要な要素となるでしょう。イラスト文化は、AIの登場により一部のタスクが自動化される一方で、アーティストの個性や創造性がより重視されるようになると予想されます。

3. 絵のスタイルや表現の多様化: AIを使用してイラストを作成することで、独自のスタイルや表現を持つ新しいイラストが生まれる可能性があります。AIは異なるスタイルやテクニックを学習し、それを組み合わせることができるため、従来の手法では難しかった独特な絵のスタイルが生まれるかもしれません。これにより、イラストの多様性が増し、新しい視覚的な表現方法が生まれるかもしれません。

ただし、AIによるイラスト生成の普及にはいくつかの懸念も存在します。一つはオリジナリティと著作権の問題です。AIが自動的にイラストを生成するため、著作権や知的財産権の保護が難しくなる可能性があります。また、AIが普及することで、人間のアーティストの需要が減少する可能性もあります。AIによるイラスト生成の普及により、人間のアーティストの需要が減少する可能性があります。一部の人々はAIが生成するイラストに満足し、人間のアーティストに依頼する必要を感じなくなるかもしれません。これにより、一部のアーティストやイラスト関連の職種が影響を受ける可能性があります。

さらに、AIによるイラストの普及は、オリジナリティや独自性の減少も懸念されます。AIは大量のデータから学習するため、既存のイラストやスタイルに基づいた生成が主流になる可能性があります。これにより、個々のアーティストの独自性や個性が埋もれてしまう可能性があります。

一方で、AIを利用したイラスト生成は、アーティストに新たなクリエイティブなツールや技術を提供することも期待されます。AIを使ってアーティストがアイデアを発展させたり、効率的に作業を進めたりすることが可能となります。AIがアーティストの創造性を補完し、新たな表現の手段として活用されることも考えられます。

イラスト文化の発展には多くの要素が関与するため、AIの影響は一概には言えません。AIの普及による変化とアーティストの役割は両立することができるかもしれませんが、現段階では具体的な展開や予測は難しいです。重要なのは、AIをツールとして活用しながらも、アーティストの創造性や個性が尊重される環境を築くことで、イラスト文化が持続的に発展していくことです。
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:10:49.13ID:vmVsoj4q
>>244
http://imgur.com/bDEksLc.jpg
2023/05/25(木) 15:10:52.43ID:8gvrn0IZ
そもそもAIで絵を出力することは日本では現状適法なわけだが
AIだろうが手描きだろうが著作権を侵害したら違法
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:11:48.94ID:xVE3nYcf
>>136
お前らの大好きなAIフェイクフォト児童ポルノも出せなくなるぞ(笑)

その前に身辺整理はしておけよ?
俺はお前らAIフェイクフォト児童ポルノ屋を豚箱に放り込む


https://i.imgur.com/6oXCR62.jpg
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:13:22.21ID:vmVsoj4q
良い傾向だ
・誰でもイラストを描けるようになる
・イラストの価格が下がる
・下手糞なイラストレーターは転職の機会になる
・新しい表現がどんどん生まれてくる
2023/05/25(木) 15:13:54.38ID:4sjdhi0E
>>244
どこかのそこそこ有名らしいyoutubeの配信者がAIイラストのアンケとったら
AdobeのAIが出る前から
キャラAI 背景手描き→AIイラスト認定
キャラ手描き 背景AI→手描きイラスト認定
みたいな結果だったしな
2023/05/25(木) 15:14:33.02ID:4Fng2QC7
>>249
そんなの出さないし、そもそもどうでもいいわ
AIが一般に普及するかどうかという話題に、ごくごく一部のどうでもいい話を執拗に持ち出して何がしたいの?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:14:35.60ID:xVE3nYcf
>>250
(笑)
お前が引き篭もりのハゲ童貞なままなのは変わらないけどなw

www
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:15:16.30ID:xVE3nYcf
>>252

> >>249
> そんなの出さないし、そもそもどうでもいいわ
> AIが一般に普及するかどうかという話題に、ごくごく一部のどうでもいい話を執拗に持ち出して何がしたいの?



文盲か?
何度も言ってるだろw

マジで読めないのかお前
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:16:32.19ID:NYANvD/6
ID:xVE3nYcf
いつもの才能のない要らない人
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:17:35.97ID:xVE3nYcf
>>255
(笑)
2023/05/25(木) 15:18:05.63ID:Ys8NapF2
キーワードNGで燃やされてる
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:18:09.29ID:xVE3nYcf
>>255
IDコロコロ糞転がしマン(笑)
2023/05/25(木) 15:18:13.26ID:8gvrn0IZ
>>251
キャラしか見ねえよっていう多数派の言葉なんだろうけど
説得力のある背景は難しいのに機械で良いっていわれてんだからな
お気持ちや好みで必死に磨いてきた技術を嘲笑う酷い話だよ
2023/05/25(木) 15:18:30.56ID:4Fng2QC7
>>255
だな
「児ポ」とかNGにしとくか
スレ違いだし
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:19:21.32ID:xVE3nYcf
>>259
むしろ背景の方が技量やアート要素が必要なのにな
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:20:42.74ID:DcOLcd7z
>>249
脅迫罪とは|成立要件・該当する言葉・刑罰・裁判例を紹介
https://keiji-pro.com/columns/22/
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:20:53.02ID:xVE3nYcf
>>260
(笑)
AI生成の実態をウェブに記録してんのに(笑)
だからお前はいつまで経っても童貞引き篭もりなんだよ(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:21:11.62ID:xVE3nYcf
>>262
2023/05/25(木) 15:21:29.88ID:7Y0bpyIK
>>209
エロ漫画のコマ毎にあの重厚なAIイラスト並べるとコレジャナイ感がよくわかるぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:21:38.14ID:xVE3nYcf
>>262

https://i.imgur.com/0Moaf0f.jpg
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:22:18.57ID:xVE3nYcf
>>262
それ私に対する強迫行為になりますよ?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:22:27.98ID:DcOLcd7z
>>212
「死ねよ」と言われたら脅迫罪などの犯罪になる?
https://wakailaw.com/kyouhaku/4876
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:22:42.14ID:vmVsoj4q
絵の下手な人へのAIからアドバイス

AIによる絵の生成や描画技術は進化していますが、それによってイラストレーターが絵が下手な状況に立たされることはありません。むしろ、AIの進化はクリエイティブな表現に新たな可能性をもたらすことができます。

絵が下手だと感じる場合、以下のアドバイスが役立つかもしれません。

1. 練習を続ける: 絵を上達させるためには継続的な練習が欠かせません。定期的に絵を描く時間を確保し、基本的なスキルやテクニックを磨きましょう。練習を通じて自身のスタイルや表現力を発展させることができます。

2. アートコミュニティに参加する: イラストレーターやアーティストのコミュニティに参加することで、他の人たちとの交流やフィードバックを得る機会が生まれます。批評やアドバイスを受けながら成長できるだけでなく、刺激やインスピレーションも得ることができます。

3. 専門的な教育を受ける: 絵を描く技術やアートの理論を学ぶために、専門的な教育機関やコースに参加することも考えてみてください。アートスクールやワークショップ、オンラインの教育プログラムなど、さまざまな選択肢があります。

4. インスピレーションを求める: 他のアーティストの作品やアート展を見に行くことで、新しいアイデアや技法を発見することができます。様々なジャンルやスタイルに触れることで、自身の絵へのアプローチが広がるかもしれません。

5. 自己表現を大切にする: 絵を描くことは自己表現の一つです。他の人たちの意見やAIの技術に囚われず、自分自身の感性や思いを大切にしましょう。絵を描くことは喜びや癒しをもたらすものであり、絵が下手だからといってそれを楽しむことをやめる必要はありません。

絵が下手だと感じるこ感じる場合でも、絵を描くこと自体を諦める必要はありません。イラストレーションは個人の表現方法であり、個性や感性を反映するものです。以下に、さらなるアドバイスをいくつか提供します。

6. 新しい技術やツールを試す: AIやデジタル技術は進化し続けています。新しい絵の描き方やデジタルツールを学び、自分のスタイルに取り入れることで、表現の幅を広げることができます。

7. 自己啓発を続ける: 絵を下手だと感じる場合でも、アートやデザインに関する本を読んだり、オンラインのチュートリアルや動画レッスンを利用するなど、自己啓発を続けましょう。新しい技術やアプローチを学ぶことで、絵の質を向上させることができます。

8. クライエントのニーズに合わせる: イラストレーションは時にクライエントのニーズに合わせる必要があります。自分のスタイルや強みを活かしながら、クライエントの要望に応える方法を見つけましょう。プロのイラストレーターとしてのキャリアを築くためには、柔軟性とクリエイティブな問題解決能力が重要です。

9. 批評やフィードバックを受け入れる: 自分の絵に対して批評やフィードバックを受け入れることは成長の機会です。他のアーティストやクライエントからの意見やアドバイスを真摯に受け止め、自身のスキル向上に活かしましょう。

10. イラストの用途を広げる: 絵が下手だと感じる場合でも、イラストの用途を広げることで新たな可能性を追求できます。絵本のイラスト、キャラクターデザイン、グラフィックデザインなど、さまざまな分野で自分の絵を活かす方法を模索してみてください。

最も重要なのは、自分自身を挫けさせず、絵を描くことへの情熱を失わないことです。上述のアドバイスを参考にしながら、継続的な努力と自己成長することが重要です。イラストレーションは才能と技術の組み合わせですので、継続的な努力や経験を通じて上達することができます。

11. ポジティブな環境を求める: 自身の成長をサポートしてくれるポジティブな環境を求めましょう。イラストレーションのコミュニティやグループに参加し、共に学び合える仲間を見つけることで、モチベーションや刺激を得ることができます。

12. 自己評価を客観的に行う: 自分自身の絵を客観的に評価することも重要です。自分の強みや改善点を正しく把握し、それに基づいて学びや成長を追求しましょう。自己満足に陥らず、常に向上心を持つことが大切です。

最後に、イラストレーションは個人の表現の一環ですので、他の人やAIと比較する必要はありません。自身の絵を楽しむことや自己表現を追求することに重点を置き、継続的な努力を続けてください。絵が下手だと感じるかもしれませんが
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:22:44.83ID:xVE3nYcf
AI幼ポ術師(笑)
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:23:19.03ID:xVE3nYcf
>>269
w


https://i.imgur.com/6oXCR62.jpg
2023/05/25(木) 15:23:59.04ID:usuNGP81
>>267
んーん、0点
脅迫罪は害悪の告知が要件
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:24:14.31ID:DcOLcd7z
どうしよう犯罪者扱いされて死ねって脅されたんですけど
児童ポルノなんて一切所持していないのに
2023/05/25(木) 15:25:36.87ID:GTNZgnN5
>>268
それだけじゃ何の罪にもならん
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:31:41.09ID:DcOLcd7z
>>274
そうですか
自分は彼の言動に恐怖を覚えたのですが
ネットは悪い意味で自由すぎる
現実でお前は犯罪者だ!死ね!と言ったらアウトなのに
2023/05/25(木) 15:32:16.80ID:usuNGP81
>>275
グーグル先生で侮辱罪 厳罰化 とかでググろうね
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:35:51.72ID:DcOLcd7z
>>276
法律に詳しそうですね
ID:xVE3nYcfに児童ポルノの定義を説明してあげるといいですよ
もしかしたらIDを変えてしまったかもしれませんけど
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:37:37.89ID:r1TCW5Fk
非実在青少年も規制するんだ
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:38:07.85ID:DcOLcd7z
あと、グーグルはもはや先生と呼べる存在じゃないと思います
デマや対立煽りに加担していますし
サジェストと検索結果を見ればわかるでしょう
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:42:28.97ID:DcOLcd7z
>>278
実在する青少年すら救えていないのに?
この手の話題が出てくるたび毎回思うのですが
実在しない青少年が登場する漫画やゲームは叩くのに、実在する青少年に悪影響を与えているソシャゲやマッチングアプリはスルー
おかしな話ですよねぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:43:26.43ID:DcOLcd7z
おかしな方々ばかりの掲示板でこんな事を言っても無駄、無意味でしょうけどね
2023/05/25(木) 15:43:36.74ID:usuNGP81
>>277
実在する児童の保護
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:44:14.57ID:9xnBtunB
>>280
あとジャニーズ
2023/05/25(木) 15:46:20.74ID:usuNGP81
>>280
でもゲーム中毒にならないよう香川県条例で青少年保護のため親に義務を課した件は
大ブーイングだったじゃんw
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:46:50.71ID:DcOLcd7z
きっとこの国の大人は子供なんてどうでもいいと思っているのだろう
ただ自分が気に入らない物をそれらしい理由を付けて叩きたいだけなのだろう
宮台真司の言う通りだ
この国の人間と社会はクズである
2023/05/25(木) 15:47:24.12ID:IE6aehOn
早うこいつ等全員隔離してくれ
2023/05/25(木) 15:48:05.07ID:w8Ip9ZiZ
児ポに関しては反AIも加害者だから
2023/05/25(木) 15:49:19.90ID:IE6aehOn
AIゴミが増えるばっかで社会に何も貢献していない
むしろ逆だ

早急な規制求ム
2023/05/25(木) 15:50:52.32ID:TCYtTqvY
マジでここで長文打ってる汚言症ガイジとか自演ガイジとかchatgptに頭詰め替えたほうがよっぼど人間のためになるだろ…
2023/05/25(木) 15:51:26.48ID:IE6aehOn
いい年した大人が合法という理由だけでここまで横暴になれるのは危険過ぎる

教育の失敗と言わざるを得ない
即刻規制すべし
2023/05/25(木) 15:51:53.45ID:TCYtTqvY
AIより劣ってる手描き要らない理論ずっと語る奴とか頭がchatgpt以下だからお前も要らん
2023/05/25(木) 15:54:41.42ID:yJl5YShS
xfolioとかskebとかnijieとか見てるとAIで目が肥えたなぁと思う(遠回し)
2023/05/25(木) 15:55:00.02ID:usuNGP81
絵師A「絵って別に上手さが全てじゃないしなあ」
絵師B「上手い上手くないよりも大事な事は多いよなあ」
よく分からない人「AI絵より下手な人は描く価値無し!絵師オワタ!!」


 ↑
???
2023/05/25(木) 15:56:05.58ID:usuNGP81
それで思い出したけど
俺昔からカラーイラスト、CG集じゃ抜けんかったわ
白黒の漫画テイストな絵の方が何故か抜ける

みんなは逆だったりするの?色ついてる方が抜ける?俺は色ついてない方が抜ける


見る夢が白黒かカラーか人によって違う、みたいなもんだろうか
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:56:20.56ID:DcOLcd7z
「生計の足しに」 中学生の児童ポルノ製造、容疑の男逮捕
https://www.sankei.com/article/20230316-PHXJSZTGBNMTHEKGMZQKR5L5DQ/
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:56:30.20ID:DcOLcd7z
こういう犯罪をスルーしている限り説得力ゼロですよ
怖くて何も言えないのかな?
もしそうならヤクザが組織的にやっているケースに関しては尚更でしょうなぁ
ただ、どうなんでしょうね
中学生なら自分がどういう相手にどういう事をしているかよーく理解しているはずだと思うのですが
被害者の中学生も罰するべきなのでは
2023/05/25(木) 15:57:16.90ID:usuNGP81
>>295
逮捕されてるじゃん
スルーじゃないじゃん
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:57:29.83ID:xVE3nYcf
>>277
児童ポルノというかフェイクポルノな(笑)

定義(笑)

それを決めるのはお前でもなく俺でも無いよ

何を勘違いしてるんだ?

俺は目の前にある
児童の如何わしい「写真」を報告しているだけ

ほんとお前おかしな奴だなw


https://fantasfic.fun/circles/1846
https://fantasfic.fun/posts/7063
https://fantasfic.fun/posts/7702
https://fantasfic.fun/posts/7279
https://i.imgur.com/QT313XM.jpg
2023/05/25(木) 15:59:03.26ID:IE6aehOn
倫理や道徳の話こそAIにしてもらいなさい

チャットAIに教育レベルが小学生にもわかるようにと頼むと良いらしい
ついでに道徳の授業もつけてもらいなさい
ぜんぶひらがなでかいてもらいなさい

倫理観を捨てた大人が合法棒で他人を殴り続ける現代の狂気
これを咎める仲間もいない自浄作用のない界隈か この国の大人って何なんでしょうね

早く規制して勘違い合法マンを隔離して欲しいね
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:59:06.51ID:xVE3nYcf
AI幼ポ術師(笑)
何故こんな必死なんだろw

既成事実を記録して各団体に報告してるだけだぜ?

www



https://i.imgur.com/6oXCR62.jpg
2023/05/25(木) 16:01:18.43ID:TacF+G0M
NGすればいいぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:02:07.43ID:xVE3nYcf
>>301
IDコロコロ糞転がしマンwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:02:40.34ID:DcOLcd7z
>>288
あなたが普段利用している製品
例えばスマホ
あれにはAIが搭載されていますよ?
それに日本はAIに前向きですし、世界のお偉いさん方も必要な規制はするけど禁止にするつもりは無いでしょう
もしかして、あなたは反日ですか?
それとも反資本主義?
キューバに亡命するか、ロシアに亡命してシベリアの僻地で暮らした方がいいですよ
2023/05/25(木) 16:03:54.26ID:TacF+G0M
オーケー次スレからワッチョイ付けるわ
2023/05/25(木) 16:04:28.26ID:6URc1Bho
この板ワッチョイつけられないんすよ
自演天国
2023/05/25(木) 16:04:50.00ID:lKCJh5b/
100レスオッサンと汚言症NGに入れると随分スッキリするよ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:05:31.07ID:DcOLcd7z
>>298
仮に非実在青少年のポルノも違法なら、それが投稿されているサイトのリンクを貼るのはNGだと思うのですが
2023/05/25(木) 16:05:33.58ID:IE6aehOn
価値観のアップデートって自分の都合のいいように他人の成果である著作物、創作物、考えを
奪わせろって話だろ

なんでもかんでもAIで自動化というが 何を成し遂げたいんだ?
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:09:33.11ID:DcOLcd7z
>>297
言い方が悪かったか
逮捕されていない現在進行系で青少年を食い物にしている連中
ツイッターにもいるでしょう
堂々とそれっぽい名前で出会い行為している輩が
2023/05/25(木) 16:09:55.17ID:usuNGP81
>>309
トー横は文化
2023/05/25(木) 16:10:20.19ID:IE6aehOn
禁止しろ?
いや生成AIが引き起こす問題と天秤かければいいだけの話
有用なものは使うだけ当たり前だ

1か0でしか物事を考えられないから すぐにレッテル貼りをしてしまう

チャットAIに下品じゃない会話の仕方を教えてもらいなさい

責任を取らず倫理観もなく他人を傷つけゴミを増やす行為を是とする事を肯定したくないね

品性下劣という言葉を思い出した
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:21.27ID:vmVsoj4q
>>290
日本は自由な法治国家なので法令で禁止されてないことは何をやってもいいんだよ

そもそも価値観・倫理観・道徳心は人それぞれ
食い違いが生じた場合の客観的判断基準として法令がある

繰り返すが、法令で禁止されてないことは何をしようが個人の自由
日本は自由な法治国家なので
2023/05/25(木) 16:10:26.99ID:rAWR/cPt
報道によると、アルトマンCEOはEUの規制当局者と会談し、AI法について協議。
現時点の法案ではチャットGPTなど大規模なAIモデルが「ハイリスク」に指定され、
それらを手掛ける企業は追加の安全要件に従うことを余儀なくされるかもしれないとした。
その上で「順守できる場合には順守するが、順守できない場合には事業を停止する。努力はするが、可能なことには技術的な限界がある」とした。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:02.18ID:vmVsoj4q
>>313
個人でAIを造ればいいだけ
必要な論文やソースコードはすべて公開されてる
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:05.16ID:xVE3nYcf
>>307
(笑)
こういうリンク?


https://i.imgur.com/irScZME.jpg
2023/05/25(木) 16:12:46.78ID:IE6aehOn
自由って何してもいいわけじゃないけどな
本当に大人がいない

規制されて当然だ
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:18.98ID:vmVsoj4q
法的根拠もなく他人の自由を奪う行為こそ横暴だと気づけ
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:59.58ID:xVE3nYcf
>>303
(笑)

電化製品の話はガジェットスレでやれよ(笑)
Apple板やAndroid板もあるぞ?

www


https://i.imgur.com/WGoSJF9.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:15:45.22ID:DcOLcd7z
【ハンカチ中継】斉藤さん★17【FaceTime】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/iPhone/1629146638/
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:15:47.92ID:i/xwvmzi
>>317
方の抜け穴を利用して
自由を奪っているAI生成は禁止すべき
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:15:50.23ID:DcOLcd7z
新スレは立っていないけどアプリは健在
普通にJKやらJCといった言葉が飛び交っている
クジラックスには目くじらを立てるけど、この手のアプリをスルーしている自称フェミニストの方々って目と脳が病気なのかな
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:16:44.97ID:rONmYSyM
>>303
AIより絵が下手糞な人たちにそんな難しいこといっても理解されないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:17:02.00ID:i/xwvmzi
>>317
法の抜け穴を利用して
他人の著作物を改変偽造し
著作じゃ達の自由を奪ってマネタイズしているAI生成は禁止すべきだよな
2023/05/25(木) 16:18:23.51ID:A4SouzlA
>>313
その事業停止はOpenAIの事業停止ではなくて「EUでの事業停止」のようですね
そのレスだけ見るとそう取れないですがこのスレ印象操作しそうなレス多くないですかね

アルトマンの言いたいことは「なんならEUだけうちのAI使わせないぞ」って話かもしれんけどニュアンスがよくわからない
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:18:25.84ID:i/xwvmzi
>>317
法の抜け穴を巧みに利用して
他人の著作物を盗み改変偽造し
世界中の著作者達の自由を奪ってマネタイズしているAI生成は禁止すべきだよな
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:18:53.33ID:DcOLcd7z
>>316
いないでしょうね今の日本にまともな大人は
あなたと自分も含めて
ましてやここは5ちゃん
このスレをよく見ればわかるけど、病人と愉快犯しかいませんよ
2023/05/25(木) 16:19:07.23ID:wpQzZd48
>>265
個人的には実際にそれをやったあとに従来のエロゲ絵をみてると
ちびまる子ちゃんやサザエさんみたいな感じで
なんというか偉く手抜きされた絵に思えてきてな

重厚な絵が当たり前になたら、手書き絵師が作るような絵(重厚な絵も簡単に作れるなら関係ないけど)って
昔のゲームの絵みたいな感じでクラシック扱いになったりしないかね

もちろん、クラシックには良いところはあるけど主流から外れる感じ

VHSが普通だった頃はあの画像で不満はなかったけど
4Kで普段見なれてると当時の映像は微妙すぎて
あれを日常的に見たいとは思わない感じになってる
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:19:11.02ID:i/xwvmzi
>>322
IDコロコロ糞転がしマンwww
2023/05/25(木) 16:19:11.93ID:PEXVY/L3
>>313
サムもEUに対して折れる気はあんまり感じないな
裏にMSいるのと日本みたいな国にロビー活動して手応えあるからだろうが
無茶苦茶な要求するようならサービス停止するわって感じ
その時はEU自体が終わるだけだからな
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:19:12.15ID:vmVsoj4q
>>320
抜け穴ではなく、AI振興を意図した著作権法の改正があったんです >>2

選挙で国民から選ばれた議員たちが、AI発展のために立法したんだよ

日本政府は国策としてAIの活用を進めてるんです
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:19:38.73ID:i/xwvmzi
>>330
俺は世界規模の話をしている
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:20:16.91ID:i/xwvmzi
>>330
法の抜け穴を巧みに利用して
他人の著作物を盗み改変偽造し
世界中の著作者達の自由を奪ってマネタイズしているAI生成は禁止すべきだよな
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:20:52.11ID:vmVsoj4q
>>331
無意味な議論だ
学術論文やオープンソースでバラ撒かれた知識を規制できるわけない
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:21:38.40ID:vmVsoj4q
>>332
禁止はもはや不可能だよ
知識はすべての人に拡散済み
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:22:05.61ID:DcOLcd7z
>>329
EUは正義の番人面しているけど、オリンピックやEVの問題を見ればただの利己的な偽善集団だとよくわかる
自分が気にいらないものを最もな理由を付けて攻撃しているネットのクズどもと何ら変わらない
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:22:26.76ID:xVE3nYcf
>>327
(笑)
エロゲ絵なんて見てっからだよ

エロ漫画かエロCG同人屋の見ろよ
AIなんてお子様ウンチだからw


https://i.imgur.com/WGoSJF9.jpg
2023/05/25(木) 16:24:45.07ID:4Fng2QC7
EUなんてどうせ金が欲しいだけ
曖昧な規則を作って後からいちゃもんつけて適当に金を巻き上げる算段だろ
2023/05/25(木) 16:25:14.31ID:Ms0zFzDh
>>335
逆に日本はアメリカの属国だと浮き彫りになった
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:25:22.88ID:i/xwvmzi
>>334
(笑)

わかってるよ(笑)

何度言わせるのかな?(笑)

AI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を法律で定めればいいだけだ
AI生成カテゴリーによっては実名登録制でな?

これ、AI生成術師が一番困るだろ(笑)
AIフェイクポルノで稼げなくなるからな(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:26:33.47ID:i/xwvmzi
>>334

> >>332
> 禁止はもはや不可能だよ
> 知識はすべての人に拡散済み

AI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を法律で定めればいいだけだ
AI生成カテゴリーによっては実名登録制でな?

これ、AI生成術師が一番困るだろ(笑)
AIフェイクポルノで稼げなくなるからな(笑)
2023/05/25(木) 16:27:00.92ID:I7XNiQp+
>>327
現実を見ようや
pixivのAIイラストはもう完全に停滞して手書きにぼろ負けや
右肩上がりならいずれはと言えたかも知れんがな
君はAIが好みかもしれんが手書きの方が好まれてるのが現実や
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:27:06.61ID:vmVsoj4q
>>339
不可能だな
実効性のない法律は作れないし作ったところで無駄

AI生成出力禁止
AI生成出力物の頒布販売禁止

そもそもAI生成物かどうか判別が不可能だから
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:28:15.62ID:vmVsoj4q
>>340
実効性のない法律を造ればいいとはおもう

なんの効力も発揮できないけどね
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:28:27.06ID:i/xwvmzi
>>341
pixivのAI画像
特にエロ

みんな同じ人がやってんの???
って感じだもんな

エロくも何ともない
あれで興奮してるやつはインポか童貞
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:29:18.54ID:i/xwvmzi
>>342,343
(笑)

AI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を法律で定めればいいだけだ
AI生成カテゴリーによっては実名登録制でな?

これ、AI生成術師が一番困るだろ(笑)
AIフェイクポルノで稼げなくなるからな(笑)
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:30:01.87ID:i/xwvmzi
このスレ
販売禁止って書くとワラワラ涌くな
AI蛆虫が(笑)
2023/05/25(木) 16:30:02.21ID:dm4PH7l2
少し前に流行った、画像をいい感じに拡大綺麗にしてくれるアプリ
不要な部分を塗りつぶして消してくれるアプリ
人物だけを切り抜いてくれるアプリ
等も全部AIで、AI絵と共通する技術が使われてたり。

画像認識系も
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:30:19.05ID:c1jAiJpQ
知識はすべての人にバラ撒かれてる
誰でも画像生成AIを作れる
学習データはインターネットに溢れてる
AI製の絵か判別不可能

これで規制できると思えるってすごいな
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:30:44.52ID:i/xwvmzi
>>347
iPhoneにもついてるぜ?

それがどうかしたか?(笑)
2023/05/25(木) 16:30:50.52ID:e5SJk+RQ
極端な書き込みしてるのAIだと思うよ
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:31:34.93ID:i/xwvmzi
>>348
(笑)

AI画像マネタイズの規制は100パー可能だよ(笑)

原画があるかないかで判定できるしな(笑)
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:31:46.10ID:c1jAiJpQ
>>346
そもそも絵を売るっていう卑しい貧乏人の発想にドン引き
しかも機械より下手クソな絵を売るとか底辺の負け組はミジメだな
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:32:33.81ID:i/xwvmzi
>>352
はいはい(笑)

お前そろそろ引き篭もりやめて仕事しろよ
お前の母親が泣いてるぜ?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:32:42.94ID:vmVsoj4q
>>351
AIで原画を造ればいい
その程度の想像力もないから絵が下手なんだな
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:33:34.11ID:xVE3nYcf
>>354
作って見せてよw

お前のAI画像の「原画」

www

https://i.imgur.com/WGoSJF9.jpg
2023/05/25(木) 16:34:21.03ID:wpQzZd48
>>341
AIかどうかは問うてなくって(というかSDで作った絵と過去のエロゲやエロ動画と比較して)、
SDだと圧倒的に、濃厚、緻密な絵が増えてきてるんじゃないかという話
画風が違うだけとも言えるけど、グラデーションなど色調も全然違う気がする
なぜあの質感になるのかよく分からないけどとりあえず素人目だとSDの方がきれいに見える
別にSD使わず手書きでもそういう絵が簡単に描けるなら全く問題に鳴らないと思う
あと、ランキング見たけど、結構緻密な絵も含まれてるけど手書きなんやろか?こんな感じでアニメとかどんどん作れる?
最近のアニメの作り方は知らないけど昔だと同じような絵を沢山書いてるわけでAIやコンピュータ使わずに人力では無理な気がする
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:34:31.48ID:DcOLcd7z
ID:i/xwvmziは本気でこのスレの住人が犯罪者だと思っているのだろうか
もし誰も児童ポルノを所持していなかったらどうするの?
ちゃんと謝れるの?
むしろ画像とリンクを貼りまくっているID:i/xwvmziがアウトなのでは?
生成画像っぽくないのもあったし
必ずしも投稿されている画像が生成した物とは限りませんよね
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:39:41.35ID:DcOLcd7z
あとID:xVE3nYcfなのかID:i/xwvmziなのかはっきりしてくれ
狂笑しながらIDを変えたり、複数の端末で書き込んでいる姿を想像しただけで笑ってしまうんで
コーヒーを吹いてしまいましたよ
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:41:32.74ID:xVE3nYcf
>>357
は?

リンク先に言えよw


https://i.imgur.com/JpxqBll.jpg
2023/05/25(木) 16:42:08.11ID:usuNGP81
AIと児ポがどう繋がるか分からん
誰か教えて
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:42:45.31ID:xVE3nYcf
>>358
みりゃわかんだろw

アホの子かよお前
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:44:58.52ID:xVE3nYcf
>>360

> AIと児ポがどう繋がるか分からん
> 誰か教えて

元々例えばアイコラでも
それを加工できる人は多く無いんだよ

AI生成の危険なポイントは
「誰でも」「簡単に」AIでフェイクフォトが作れるという点

現状出回っているAI生成システムの学習サンプルには
世界中の医療写真や児童の写真も含まれている
2023/05/25(木) 16:46:06.55ID:usuNGP81
ん?フェイクポルノは規制されるじゃん?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:46:32.33ID:xVE3nYcf
>>363
うん

そうだよ
それが?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:49:33.52ID:xVE3nYcf
AI幼ポ術師(笑)

https://i.imgur.com/S2Keo31.jpg
2023/05/25(木) 16:50:23.19ID:usuNGP81
規制されないから規制して貰うためにフェイクポルノが~主張する←分かる
規制されるの分かってるのに騒ぐ←何の主張?
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:51:31.96ID:xVE3nYcf
>>366
まだ完全じゃ無いからさ

わかったかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:52:33.06ID:xVE3nYcf
>>366
理解できたかな?

この火種が一番ヤバいからな?
2023/05/25(木) 16:53:25.79ID:usuNGP81
>>367
でも今のところ実在する児童を題材にしたフェイクポルノ無いじゃん?
2023/05/25(木) 16:53:31.53ID:8bmIWb9w
>>360
猛烈なスピードで絵を描けるので
猛烈なスピードで児ポも描ける
ってことでしょ

そう書くと、そんなん当たり前でAIの問題じゃないじゃんって突っ込まれるから、何やら色々こじらせてる
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:54:20.36ID:xVE3nYcf
>>369
ループマンwwww
2023/05/25(木) 16:54:29.46ID:usuNGP81
フォトショップやクリスタというソフトは簡単にアイコラ作れるから危険!みたいな
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:54:59.48ID:xVE3nYcf
このスレはIDコロコロ糞転がしマンと
ループマンしかいねぇよなw


https://i.imgur.com/S2Keo31.jpg
2023/05/25(木) 16:55:27.15ID:4sjdhi0E
Adobeとか企業が広告にSD使い始めたりで立場が苦しくなってる反AIとしては
規制されるってわかってることを規制前に騒いでおいて
規制された後に「ほら!俺のいったとおりでしょ!」とか「私たちの活動のおかげで規制されました!」っていう
いかにも仕事してますムーブしとかないと
後で逆に信者から叩かれ始めるか忘れ去られてイイネ貰えないからな

好きだったはずの絵も描かずに場末の5chのレスやツイッターのイイネ稼ぎ
悲しい生き物やで
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:55:29.06ID:xVE3nYcf
>>372
やってみ

難しいからw
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:56:04.65ID:xVE3nYcf
>>374
長文お気持ち乙wwwwww
2023/05/25(木) 16:57:37.92ID:usuNGP81
>>375
簡単だったし顔射コラも簡単だった
今そういうブラシがあるから
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 17:02:43.51ID:xVE3nYcf
>>377
w
取ってつけたようなヤツなw

テンプレ用意したから使っていいよ

https://i.imgur.com/78R6D93.jpg
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 17:05:10.32ID:xVE3nYcf
>>377
技術がないと
精液ブラシも馴染まんよww

ところがAI生成は「誰でも」「簡単に」AIフェイクフォト生成可能

AI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を早急に法で定めないと世界中にフェイク画像が溢れてしまう
2023/05/25(木) 17:07:55.65ID:usuNGP81
>>379
でも今そんな事になってないやん
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 17:08:16.73ID:xVE3nYcf
>>380
ループマンwwwww
2023/05/25(木) 17:11:23.28ID:usuNGP81
>>381
ノープルーフマンwwwww
2023/05/25(木) 17:13:22.74ID:usuNGP81
この返し、天才的すぎるだろ…
2023/05/25(木) 17:14:35.39ID:4Fng2QC7
サム・アルトマン
2023/05/25(木) 17:39:33.14ID:HoFMWANy
どんなにオブラートに包んでも「AIが存在するとアーティストが必要なくなる世界がくる!倫理的な物なんかありえない!潰せ!」が反AI活動家の主張なんだから手を取り合えるわけがないんだよな
2023/05/25(木) 17:41:48.81ID:rpQ7C0Ye
先に絵師廃業!煽ったのはAI術師側なんだけどなまぁ中身元絵師ではあるが
2023/05/25(木) 17:48:10.13ID:I7XNiQp+
>>251
これは日本人がイラストと言われてイメージするものがキャラクター全面に出したものばかりだからだろう
例えばゼルダのティアキンのパッケージでキャラがAIそれ以外手書きだった場合はどうか?
おそらく手書きに分類する人間が多数派になると思う
2023/05/25(木) 17:49:14.13ID:4sjdhi0E
その理論でいったら自分より下手な絵描いてるやつに対して無産とか煽ってた絵師が悪いとかになってくんじゃね
どうせ無産だ落書きだ煽られてたヤツがAI手にいれて煽り返したパターンだろうし
2023/05/25(木) 17:54:42.32ID:I7XNiQp+
>>388
自分より下手な奴を無産とか言ってるやついたか?
無産って絵も描かないくせにここがおかしいとかなん癖付けて馬鹿にしてくる奴のことだろ
ただのファンを無産って煽ってるやつ見たことないけど
そりゃ探せば頭のおかしい奴もいるかもしれんけど
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 17:57:34.36ID:vmVsoj4q
>>385
AIを使いこなせばいいのにな
創造性を発揮する局面が増えるだろうに
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 17:58:46.65ID:vmVsoj4q
>>99
画風に著作権は無いよ
2023/05/25(木) 18:14:14.02
天使っているよね。

夕方マックの独り言。

https://i.imgur.com/yHG1emE.jpg

AI イラストレーション
2023/05/25(木) 18:26:32.17ID:4sjdhi0E
>>389
絵描くの辞めて素直に介護職だライン工やれとか見た気がするけどな…
あとはフォロワー数でマウントとるとかもその一環じゃないの?
まぁその辺が関係してるとは思う
2023/05/25(木) 18:43:27.91ID:dWOkFC9l
そもそも反AIの連中は何の権利があって
他人を攻撃してるんだ🤔
2023/05/25(木) 18:52:41.69ID:ssZ3iUzi
泥棒は何の権利があって他人から盗むの?
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:55:41.38ID:vmVsoj4q
>>395
学習は合法だよ >>2
AIを利用する権利がある
2023/05/25(木) 18:56:45.11ID:wpQzZd48
そもそも権利って何?
土地とか特にそうだけど、古代にこの土地は俺の物や!と言って追い出したのが始まりだよね

現代では利益を最大化するために権利設定することが多いと思うけど
弊害が大きくなりすぎてるしって感じる場面が多い
既得権益とか特にそれ
2023/05/25(木) 19:00:09.40ID:e5SJk+RQ
>>393
俺はわりと中立だけど、これはあんまりだ
べつに絵描きとして努力して働いてるだけなのにある日突然こんな事言われるんかい
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:02:34.12ID:xVE3nYcf
>>392
(笑)

だからさあ
瞳が歪んでるから直せよマジで


https://i.imgur.com/hIco5Hj.jpg
2023/05/25(木) 19:03:43.78ID:afD80OBk
介護やライン工を下に見るなよ
日本の価値観では娯楽産業より上の存在
2023/05/25(木) 19:07:33.23
スマホだとメモリ足りなくて
ダウンロード出来ないで
諦めてたのがあったんだけど、

生成履歴みたら
呪文が全部残ってた。

モバイル環境で
いつでもどこでも生成できるの大事。
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:10:17.64ID:vmVsoj4q
>>397
日本人は自由に生きる権利がある
2023/05/25(木) 19:10:18.20ID:I7XNiQp+
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/93c125d02e575e4cf340b742e35ba416a11b5844
AI生成物に対する表示義務はほぼほぼ確定的だな
主要なテック企業もこれには賛成してるし反対するところはほぼないだろう
まぁ反対する企業はフェイク対策をする気ない反社会的企業の烙印押されそうだしな
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:10:44.55ID:xVE3nYcf
>>392
天使っているよね。

夕方の独り言。


https://i.imgur.com/F1VSX6s.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:11:15.68ID:vmVsoj4q
>>403
意味ない
自前のAIで画像生成すればいい
2023/05/25(木) 19:11:38.92ID:ssZ3iUzi
>>396
学習に出力や販売は含まれない
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:13:03.78ID:xVE3nYcf
>>405
(笑)

出力の話だろw

AI生成「出力物」の表示義務だ


https://i.imgur.com/F1VSX6s.jpg
2023/05/25(木) 19:13:06.97
夜中にきた寄り目君か。

ずっと張り付いてんの?
2023/05/25(木) 19:13:41.03ID:MF0czaWN
そうだ、反AIはユーロ圏に移住すりゃいいんじゃね?
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:14:01.53ID:xVE3nYcf
>>408
いや?

お前と違って貼り付けんよw

ほんの数分だw
2023/05/25(木) 19:14:05.29ID:I7XNiQp+
>>405
Aiは合法おじさんがとうとう捕まってないだけの犯罪者になってしまうのか
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:14:31.71ID:xVE3nYcf
>>408
(笑)

だからさあ
瞳が歪んでるから直せよマジで


https://i.imgur.com/hIco5Hj.jpg
2023/05/25(木) 19:16:29.48
へー
56もレスしてるのに?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:16:38.97ID:xVE3nYcf
>>408
寄り目はお前の生成画像の目の位置だぞw
直してやったんだから礼くらい言えよ

www
https://i.imgur.com/vGiTlkX.jpg
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:19:18.85ID:xVE3nYcf
>>413
お前さ
なんで瞳歪んで満足してんだよ
直せ言ってんだよ


https://i.imgur.com/3FBdP2r.jpg
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:20:11.83ID:xVE3nYcf
>>413

https://i.imgur.com/78R6D93.jpg
https://i.imgur.com/F1VSX6s.jpg
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:20:53.56ID:xVE3nYcf
>>413

AI術師(笑)に最も怒りを覚えるのが
歪んだ瞳や指をそのまんま放置していることだ

お前らマジで地獄へ堕ちろ
2023/05/25(木) 19:21:24.68
おバカさんはスルーで。
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:21:43.07ID:xVE3nYcf
>>418
5ちゃん課金民wwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:22:04.87ID:xVE3nYcf
>>418

>>413

AI術師(笑)に最も怒りを覚えるのが
歪んだ瞳や指をそのまんま放置していることだ

お前らマジで地獄へ堕ちろ
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:22:39.24ID:xVE3nYcf
夕ご飯なのでまた後で来ます
2023/05/25(木) 19:28:20.38ID:jEkBOo87
学習禁止の人の絵を管理する案を2つ考えたんでGoogleに送っといた
2023/05/25(木) 19:35:00.94ID:k75RSs/x
>>403
今でもリアル系は大体が「AI画像集」って明示してるけどな
美麗すぎて人間では存在しないモデルに人間では不可能な描写という新たなカテゴリとしてAIを強調するムーブ
2023/05/25(木) 19:38:58.12ID:/FJGtBT8
>>172
なんのモデル使ってるか教えて!
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:42:35.87ID:swK6xgt3
>>418

https://i.imgur.com/vGiTlkX.jpg
https://i.imgur.com/zkWjNKC.jpg
2023/05/25(木) 19:55:06.91ID:afD80OBk
自主協定だな
いわゆるC2PAの活動
初期の頃、全ての生成画像に透かしが入り、なおかつ顔だけっていうMimicってサービスが鬼叩かれてたけど
今はすっかり透かしが入ってるならOKに流れが変わってるのは笑う
2023/05/25(木) 20:01:54.01ID:0UjajJvI
昨日も書いたけどc2paって電子署名による振り出し元の身分証明と、振り出し後の改ざん検出する規格みたいよ

ただのメタデータであってステガノみたいな透かしじゃないぞ
2023/05/25(木) 20:12:00.70ID:76sWcran
背景イラストの話たぶんVTuberの背景どうこうってやつ?あれも結構めちゃくちゃなイチャモンつけてる気がするな使ってるVTuberの事ナチュラルにディスってるし
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:12:26.43ID:RlkzDl7x
反AIはやばい人しか残ってないな。
2023/05/25(木) 20:15:38.14ID:I7XNiQp+
>>426
そんな流れなってなくね?
無断学習は許さんし手書き偽装はもっと許さんってだけでは?
2023/05/25(木) 20:15:44.68ID:1/Q3uj7R
VTuberとして成功したければAI産を使うとか言語道断ですっていう脅し
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:15:47.67ID:2khgzwVz
>>426>>427
誰が作ったか
改竄されてないかを証明するだけだな
来歴を隠したいケースにはなんの対策にもならん
2023/05/25(木) 20:16:14.95ID:0UjajJvI
「描く」ツッコミ、絵師呼びツッコミのご新規さんは無限湧きだけどな
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:17:17.40ID:2khgzwVz
>>430
手書き偽装も無断学習も技術的に対策不能だよ
できないことでだだを捏ねるんじゃない
2023/05/25(木) 20:18:34.98ID:0UjajJvI
>>432
そうそう
無断学習反対な人が期待してるような機能は一切ないよな
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:19:12.01ID:vmVsoj4q
実現不可能な規制を議論するバカは時間をドブに捨てるのが好きだよな
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:20:32.03ID:wYf6VzjO
>>428
そう言ったデマ流すのマジで良くないよ
何故君たちAI術師(笑)はデマ流すの? 
犯罪者思考なの?

脳味噌チンカス生成されてるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:20:40.41ID:vmVsoj4q
>>435>>432
オリジナルのハッシュ値を持たせるだけだもんな
たぶんPKIを利用するんだ
2023/05/25(木) 20:28:29.06ID:0UjajJvI
>>438
ディープフェイクっぽい嘘臭い画像だけど、信頼できる筋の署名付いてるからマジじゃん
みたいな使い方よな
2023/05/25(木) 20:33:02.09ID:wpQzZd48
ここで二次創作はAI使うとダメだという人いるけど、
そもそも、二次創作が許されてる原作については
AI使っても問題なくね?
この話ってあまり聞かないけどどうなんだろ?
2023/05/25(木) 20:34:41.38ID:Dfvl/T49
NHK放送技術研究所、「C2PA」に加入。コンテンツの出どころと認証に関する標準化団体
2023/05/25(木) 20:37:14.14ID:POvQ5BnD
mimic作ってた会社ナニしてんのいま
2023/05/25(木) 20:45:18.09ID:k75RSs/x
>>440
二次創作に寛容なずんだもん公式がAI用データ配布したら
一部の頭おかしい連中がよってたかってネットリンチはじめてたな
>>5-6
↑みたいなへたくそデジ絵師がキレちらかしてるだけで普通の人はAIなんて3DCGと同類くらいにしか思っとらんよ
2023/05/25(木) 20:53:24.15ID:ssZ3iUzi
>>440
そもそも二次創作を許可してる理由が手描きだからであって
AIの二次創作を許可してる訳じゃないからなぁそれこそ確認の必要があると思う
2023/05/25(木) 20:56:49.01ID:dQ4MUgBW
手書きだから許可とは一体?
2023/05/25(木) 20:57:56.70ID:4Fng2QC7
>>444
条件後出しが出す前に遡って許されるなら世の許諾なんて何も意味がないことになる
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:58:06.55ID:q7skZu1Z
>>440

> ここで二次創作はAI使うとダメだという人いるけど、
> そもそも、二次創作が許されてる原作については
> AI使っても問題なくね?
> この話ってあまり聞かないけどどうなんだろ?


二次創作物云々の前に
AI生成出力がダメって話だよ

君は何か勘違いしているよね


https://i.imgur.com/zkWjNKC.jpg
2023/05/25(木) 20:59:10.29ID:4Fng2QC7
>>447
>>440はお前の話はしてないよ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:00:15.22ID:q7skZu1Z
>>448
俺はAI二次創作の話をしてるんだよ(笑)
2023/05/25(木) 21:00:24.85ID:wpQzZd48
>>444
どうだろ?最近の一次創作者も普通にツール使ってるんじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:01:06.13ID:q7skZu1Z
>>448

二次創作物云々の前に
AI生成出力がダメって話だよ

君は何か勘違いしているよね

論点ずらしてんじゃねーぞ

https://i.imgur.com/zkWjNKC.jpg
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:02:38.75ID:q7skZu1Z
>>450

二次創作物云々の前に
AI生成出力(AI一次創作&二次創作)がダメって話だろ?

君は何か勘違いしているよね



https://i.imgur.com/lVSiyCK.jpg
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:03:24.21ID:q7skZu1Z
AI術師(笑)は論点ずらしたくてウズウズしてんなあw
2023/05/25(木) 21:04:27.50ID:0UjajJvI
>>440
きほん問題ないと思うんだけど

原作絵を山ほど学習させて作った絵を二次創作として山ほど出力されるのは
流石に嫌がるんじゃないかな
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:04:51.50ID:Uk2BeC5R
とりあえずAIマーク強制は既定路線で確定っぽいね
特に商業だと違反することのリスクがでかくなるから
読者騙す使い方が減るだけでも十分前進だ
2023/05/25(木) 21:06:28.18ID:wpQzZd48
>>452
アドビとかやってるし
そういう根本的な問ならそういう所にメールしたほうがいいんじゃない?
ただ、法務部とかしっかりしてるから多分論破されると思うぞ
2023/05/25(木) 21:07:36.87ID:wpQzZd48
>>454
でも、手書き派の人もたくさん原作を学習して描いてるよね
また、本当に嫌ならこれだけ大きな話題になってるんだからガイドラインで辞めるように書かないのだろうか?
2023/05/25(木) 21:10:16.49ID:0UjajJvI
>>457
そのへん、公式が今後どう考えてどうガイドするのか、気になるところではある
2023/05/25(木) 21:11:39.84ID:ARpPUmxI
>>455
ブルトン氏は同日、米グーグルのピチャイ最高経営責任者(CEO)とブリュッセルで会談。
その後、ブルトン氏は「全ての主要な開発企業などと協力し、AI規制法に先立ち、自主的な協定の策定で合意した」とSNSに投稿した。
AFP通信によると、ブルトン氏は、AI協定の例として、AIの作成画像に、それと分かるラベル付けを義務づける案などを挙げた。

AIマークはつくみたいだな
2023/05/25(木) 21:18:05.69ID:A4SouzlA
>>440
「二次創作が許されてる原作」ってのはどんなのか知らないけど明文化して許されてるならその許諾文書見て自己責任で判断、自信がなければ直接お問い合わせ窓口に聞いてみるとかがいいのでは?

明文化されてなくてここで時々出てくる一次創作者のお気持ちを汲み取って判断系の話なら基本的にはAI問わず誰にも許諾されてないのと同じだと思うので避けたほうがよさそうに思う
著作権関係の許諾は公平である必要性はないし他の人がやっているから自分も許されるはずとはならないと思うので

個人的な素人考えではこういう感じですがどうでしょう
2023/05/25(木) 21:18:50.08ID:wpQzZd48
>>458
とりあえず知ってるところは全てAI生成はNGとは言ってないな
というか寧ろAIやITをツールを上手に使ってるような気がする
2023/05/25(木) 21:20:55.97ID:4Fng2QC7
マークつけても除去ツールで除去した場合は違法になるのか?
AIで作成した絵の一部だけを素材として背景とかブラシとか3Dのテクスチャに使うとかはどうなるんだろう?
これってマークつけても普通に使ってるだけで除去されるから意味なくね?
2023/05/25(木) 21:23:27.01ID:0UjajJvI
>>461
それって多分、ソシャゲとかVtuberとか絵そのものを商材にしないジャンルなんじゃないかと思う

そんな人たちが今後どう考えていくのか?ってとこだけど、あんまり予想付かないな
2023/05/25(木) 21:27:54.61ID:PEXVY/L3
AIに埋め込みはそれはそれとして、絵描きの世界なら手描きである証明を埋め込むなり審査機関に認証してもらうなりする方が良いだろうな
公的マークのない絵は基本全てAI扱いになるようになる
2023/05/25(木) 21:29:39.66ID:62rvav8c
aiの著作権言い出したら版権多く持ってる大手に駆逐されるだけなのにな、雑魚アンチai
2023/05/25(木) 21:30:48.95ID:I7XNiQp+
AI二次創作が手書きとまったく同じ扱いを受けるとは思えんね
手書きでもイナゴが後ろ指さされてきたがAIは本当にただの商売目的の連中で溢れかえるのが目に見えてる
見分けがつかないから手書きもまとめてとなる可能性はあるが同じように扱えは無理があるだろうね
2023/05/25(木) 21:32:45.51ID:62rvav8c
それは一次創作が決めること
2023/05/25(木) 21:33:49.99ID:ARpPUmxI
>>462
3DはサブスタンスとかあるからAIにテクスチャ作ってもらわなくてもいいんじゃないの
2023/05/25(木) 21:34:08.39ID:PEXVY/L3
すぐには無理だろうがその辺の意識は数年ですぐに変わる
同人界隈は若い層多くて入れ替わり激しいからな
AIにケチつけるのは年を経て文字通り老害だけになるしその数が今以上に増えることはまずない
2023/05/25(木) 21:38:03.46ID:afD80OBk
自主規制案であって法案とは違うからね
法律が追いつかないからIT業界で自主規制するわって話
その自主規制団体の一つがC2PA
C2PAは団体の名前でもあり規格の名前でもある
この団体にはMicrosoftとAdobeが入ってて、ポン出しはメタデータだけじゃなく、Aマークつけようぜって言ってる
ただGenerativeFillみたいな補助型AIはどうなるかの話はまだ出てきてない
ちなみにこの団体の決めている規格を利用すれば、AIじゃない生データであることも証明できるから業界企業は利用してくれよなって言ってる
グーグルは入ってないから、規格戦争みたいなのが起きる可能性もあるね
2023/05/25(木) 21:38:07.76ID:I7XNiQp+
>>462
意図的にマークを外したというのが重要なんじゃないか?
騙すつもりはなかったとか意図したものではないとかいう言い訳ができなくなる
犯罪において故意かどうかは重要だからね
本当にそのつもりはなかったのに見る側が勝手に勘違いとかの可能性もあるし混乱の抑止力にはなると思うよ
一部利用とかもめんどくさいから全部つけとけってなるんじゃない?どこに使ったか説明してもいいけど
隠す理由がそもそもないわけだし、それで評価が下がったとしてもそれは写真と絵で評価が変わるのと同じことで不当ではない
2023/05/25(木) 21:38:32.63ID:62rvav8c
まず二次創作の存在意義は数だからな
数と言えばaiよ
2023/05/25(木) 21:40:49.70ID:I7XNiQp+
>>472
でもすでに親の顔より見たAIにうんざりされてるし多すぎるのも考えもんじゃないか?
公式そっくりのイラストで溢れかえるとアニメの中盤差し掛かるころには見飽きてそう
2023/05/25(木) 21:42:18.72ID:62rvav8c
>>473
じゃあ二次創作禁止になる
広告と同じ効果だから
2023/05/25(木) 21:42:34.29ID:ssZ3iUzi
>>446
お気持ちのルールと技術は別なんだよ
車が世に出て来た時のルールと今ではルールが違う
技術でルールを変える必要がある
2023/05/25(木) 21:43:26.59ID:e5SJk+RQ
AIは遅かれ早かれ皆が簡単に使えるようになる。ていうかもう技術的に完成してる気がする。
とはいえ散々推されてた自動運転は結局このざまだ。
権利関係がこれだけもめてるし、どうなるかね。
2023/05/25(木) 21:44:45.95ID:62rvav8c
技術はすり抜けるからいたちごっこ
基本は著作権フリーと版権の学習データ

その学習データと手順で再現できないと
2023/05/25(木) 22:03:38.77ID:ARpPUmxI
>>470
AdobeがGoogleとAI分野で提携したからGoogleも入ってるんじゃないの
2023/05/25(木) 22:05:47.29ID:n4Vjo7el
pixaiはnsfwもいけるのか
nsfw, 1girl, nude

https://i.imgur.com/9ozrn2a.jpg
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:12:39.81ID:MjVNJEug
http://imgur.com/CDyonls.jpg
2023/05/25(木) 22:16:50.20ID:pckIS1Px
ローカルモデル全盛の時代にAIマークなんて意味ないよな
生成物ではなくモデルのお行儀の良さを示す看板みたいなものだよ
たぶんこれ入れる企業はポリコレとかにもガチガチに配慮するだろうし、そういう多方面に配慮している大手企業の健全なモデルで作りましたという事実が分かるだけである
2023/05/25(木) 22:23:27.36ID:pckIS1Px
仮にポン出しAIにはマーク入れるけどadobeの補助AIにはマーク入れませんとかだったら、あまりにご都合主義だよね
イラストAIなんかよりあれこそディープフェイクの温床になると思うんだが
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:23:47.94ID:UWrA4VvZ
二次創作は自分で創る時代になるよ
個人個人の嗜好にAIが合わせる

AIに好きな漫画やアニメを学習させる
好きなキャラを指定して好みのシチュエーションを指示して描かせる
動画や漫画も簡単に創れるようになるよ

http://imgur.com/mbeIEy2.png
2023/05/25(木) 22:33:08.60ID:a3SCee/E
>>481
いやポリコレにガチガチに配慮している大企業以外も普通に入れると思うぞ
AIマークがあって困るのってディープフェイクとAI絵なのに手描きだと言い張るやつぐらいだし
2023/05/25(木) 22:34:20.98ID:pckIS1Px
>>484
普通に「美観を損ねる」というのは十分に入れない理由になると思うが?何故か騙すとかの話しかしてないけど
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:34:40.29ID:vmVsoj4q
手書きかAIか判別不可能なのに個人が付けるわけない
2023/05/25(木) 22:36:07.15ID:PEXVY/L3
埋め込みは手描き判別だとかそんなミクロなためのものじゃないしな
そんなのが証明したいなら手描きに拘る人間が自発的にそれを証明する方が数段早い
2023/05/25(木) 22:36:39.22ID:I7XNiQp+
AIマークを入れろって社会的圧力は絶対に強くなるよ
AI批判側はもちろんだけど推進側も絶対にここは賛同する
ここをなあなあにするとフェイクを認めることになるからね
2023/05/25(木) 22:36:41.38ID:AS/QP7O5
自分はレシピと学習データ込みの早いもの勝ちの登録制になると思う、手順を公開しないと透明性が生まれない
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:38:32.69ID:DJtT2CNo
>>483
簡単に創れた
http://imgur.com/NZVg7uz.jpg
2023/05/25(木) 22:41:08.24ID:ssZ3iUzi
手描きが証明でサインを入れろは良いけど逆にサインが無い絵は全てAI判定になるのか?
それどうなん?
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:41:26.23ID:DJtT2CNo
>>488
お花畑の性善説か
フェイクの意図がある人がマークを付けるわけ無い
2023/05/25(木) 22:42:23.14ID:pckIS1Px
モデル側がAIマークを入れるということは利用者は無加工で利用することが前提になっている訳だが
著作権法的には加工したりコラージュしたりしたAI絵の方がより保護に値すると考えているわけで、どう折り合いをつけるんだろうか
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:43:01.55ID:vmVsoj4q
>>491
でも実現可能なのはそれくらいしかないよ
手書きだと主張したい人だけ付ければいい

ほとんどの消費者は手書きかAIかなんてどうでもいい
市場が判断するよ
2023/05/25(木) 22:44:12.56ID:PEXVY/L3
>>491
どうなのも何もAI時代にはもうそれが前提になる
オール手描きであることにプレミアを付けたい、強く主張したいなら相応の証明が当たり前になる
個人的にはデジタル化しといてオール手描きも何もないし意味ないとは思うがな
そこに拘りたいならアナログ回帰が最適解だと思う
2023/05/25(木) 22:44:22.26ID:dWOkFC9l
どうせマークは他社に使わせないためだろ
2023/05/25(木) 22:44:30.86ID:I7XNiQp+
>>492
それは殺人する気の奴は殺人罪があっても止まらないと言ってること同じだよ
Twitterで付けてない奴もpixivだと付けてるってやつが多い
人間は明確に悪にはなりたくはないんだよ、0にはならないが減らせるだけで効果はある
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:45:09.06ID:DJtT2CNo
>>494
反AIの人達は手書きのほうが圧倒的に価値が高いと考えてるからそれで良い
現実には手書きなんて選ばれなくなる
2023/05/25(木) 22:45:10.50ID:AS/QP7O5
証明は再現しかない、第三者機関が機密保持すればいい
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:46:56.51ID:YsyMnWsY
>>483
(笑)

ジャギっててめんどくせぇなその画像

w


https://i.imgur.com/hcFznzY.jpg
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:47:48.12ID:vmVsoj4q
>>490>>483
一次創作の個人向けカスタマイズが二次創作と考えると、AIで自作する時代になるだろな
2023/05/25(木) 22:49:02.56ID:pckIS1Px
基本的にAI生成技術は人間の補助として発展していくことが望ましいというのが社会的な認識だし、ポン出し無加工を前提にしたAIマークの意義というのは、「加工しないでただ生成画像を貼り付けるだけの一般層」に向けたお行儀の良さのアピールに過ぎないのでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:50:04.06ID:YsyMnWsY
AI児ポ術師(笑)


https://i.imgur.com/VyCGQWG.jpg
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:51:09.52ID:YsyMnWsY
早塗りの練習になるな(笑)
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:51:20.56ID:vmVsoj4q
>>502
officeに画像生成機能をつけるMicrosoftなんかは、クリエーター向けの言い訳になるだろな
現実には加工してしまえばいいだけなんだけど
2023/05/25(木) 22:51:34.57ID:A4SouzlA
>>496
AIマーク取得資格認定試験とか作って資格商法ならやるかもしれないですね
あと「AIマーク付けるんだから各機関はAI許諾に譲歩しろ」って詰め寄るための材料にするとか
やっぱりなるようにしかならないだろうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:52:41.57ID:vmVsoj4q
>>506
技術は公開されていてオープンソースでバラ撒かれてもいるから意味ないよ
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:52:50.04ID:YsyMnWsY
>>506
もちろんAIマークと
AI生成出力規制はセットだよ

AI生成出力物の頒布販売禁止も込みだ
2023/05/25(木) 22:52:51.53ID:a3SCee/E
>>485
AIオンリーの人は指の数がおかしいとか机の脚がキャラの太ももを貫通してるとかでも平気で公開しちゃうんだから端っこにAIマークがあっても問題ないだろ
それでも顔が可愛ければいいってのがAIイラストだわ
エロければさらに喜ばれる
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:53:50.30ID:vmVsoj4q
>>508
無駄だ
規制できない
AI絵か判別不可能だから
2023/05/25(木) 22:54:04.35ID:pckIS1Px
AIマーク、ポン出し無加工を前提にしている時点で「そういう人たち」が使う「そういうAI」にしか搭載されないのでは?と思っている
だからadobeの補助AIには搭載しないんじゃない?
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:55:37.14ID:vmVsoj4q
>>511
Fireflyを使えばマークが入るとかバカな仕様にはしないわな
2023/05/25(木) 22:55:43.73ID:ssZ3iUzi
正に思考が泥棒天国だな
個人で楽しむのは自由と思ってたけど悪用しかされないなら強い規制は必要だと思う

上のぼっちとか手が変なコピーでしかない機械使って正規品と遜色ない物を出せるなら
途中経過の言い訳に何の意味があるのか分からないな
2023/05/25(木) 22:56:50.07ID:AS/QP7O5
マークつけてもだから何だ?で終わると意味ないからな
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:58:23.04ID:bgYnKeAk
>>513>>5
使う人間の品性の問題では?

>>513は著作権者の禁止事項に触れない
>>5は著作権者の禁止事項に触れていて著作権者の意思を踏みにじってる
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:58:28.69ID:4xUBPr7a
バレなきゃ何してもいいってか
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:59:39.49ID:l98UwV9I
>>514
反AIをわめく人もAIマークでMicrosoftやGoogleを使えるようになるだろ
2023/05/25(木) 23:00:18.55ID:AS/QP7O5
>>517
ワロタ
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:00:21.14ID:l98UwV9I
>>87
こんなんだしな → >>5
2023/05/25(木) 23:01:58.28ID:4sjdhi0E
バレなきゃ何してもいいは手描きでも
二次創作エロとか描いてるヤツに刺さるから…
2023/05/25(木) 23:02:31.33ID:pckIS1Px
AI画像をコラージュしたり、部分的にAI画像を取り入れてるアーティストからしたら「マーク部分は絶対残さなきゃダメです」とかあり得んわな
そんなことしたら本来望ましいとされているAIの活用まで大幅に制限される
意味のない規制だよ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:02:55.65ID:Y2UrJDiP
>>490
>>5
結局は道具じゃなく使用者が悪用するかを決めてるよね
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:04:01.53ID:YsyMnWsY
>>510
(笑)

いや可能だよw


https://i.imgur.com/atnU57Q.jpg
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:04:33.14ID:YsyMnWsY
AI術師(笑)
2023/05/25(木) 23:04:42.67ID:PEXVY/L3
バレなきゃと言うか自分が区別したいのに相手に証明手段を委ねるのがそもそも間違ってる
区別を求めるなら自分からやる以上の信頼ある方法はない
大手が取り入れるメタデータ埋め込みだとか電子透かしなんかはフェイクや犯罪対策、透明性のアピールであって創作界隈の一部みたいな低い次元の話ではないから別
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:04:59.61ID:/atIQ2ud
>>5>>516
これを販売してたのは「バレても何をしても良い」という思考だな
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:06:36.34ID:YsyMnWsY
>>510
これハゲ童貞のお前のAI偽造改変ポルノ画像


https://i.imgur.com/VYp4zd9.jpg

これ俺が修正してやった美少女画像w

https://i.imgur.com/atnU57Q.jpg
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:06:41.49ID:4xUBPr7a
FANBOXかなり強い表現規制入ったね
二次創作も規制入ったけどしゃーないわな
2023/05/25(木) 23:06:42.71ID:ssZ3iUzi
>>515
生成AIで絵を作る奴等に泥棒の品性しかないのが問題でこれを変えるのは不可能
なら生成AIの規制かルールを作るしかないだろうな
ちなみに>>5の絵を見て正規品と思う奴は居ない
2023/05/25(木) 23:07:12.56ID:I7XNiQp+
>>521
マークを外す場合は別の場所にわかるようにとかになるんとちゃう?
そうじゃないとゲームや映画に活用できなくなるやん
クレジットとでも何でもいいけど少なくともわかるようにっていうのは外せないと思うよ
2023/05/25(木) 23:07:32.34ID:Ms0zFzDh
>>527
・・・ふぅ。
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:08:06.40ID:YsyMnWsY
>>510
ヨォ!ハゲ童貞
早塗り練習に付き合ってくれてサンキュウなw

ww


https://i.imgur.com/VYp4zd9.jpg
https://i.imgur.com/atnU57Q.jpg
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:08:28.13ID:YsyMnWsY
>>531
ちょw
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:08:52.55ID:YsyMnWsY
やべぇ差分作っちゃったwwwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:09:11.25ID:yUaCIyWL
反AIが泣き叫ぶ間にも、生成AIはどんどん進化していく
http://imgur.com/tCx8MsX.jpg
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:09:15.70ID:YsyMnWsY
コレは(笑)

失態(笑)
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:09:38.15ID:YsyMnWsY
>>535
コレがどうかしたの?
w
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:10:03.43ID:YsyMnWsY
>>535
直していい?(笑)
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:11:40.85ID:YsyMnWsY
って思ったけど仕事あるからやめよ
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:12:15.63ID:YsyMnWsY
じゃまた来ます
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:12:35.45ID:vmVsoj4q
犯罪者とか後ろ暗い人は「目」に強く反応するって本当だな
1人で2レスも付けてら
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:12:53.34ID:vmVsoj4q
http://imgur.com/2hFuwbS.jpg
2023/05/25(木) 23:12:57.22ID:0UjajJvI
>>525
んじゃまあ
まずは自らマイナンバーの個人証明書で署名した画像のみ公開するようにしてくれ
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:13:42.31ID:YsyMnWsY
>>541
なんの話やねん

瞳の虹彩描くのインスタで流行っただろハゲ童貞w

wwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:14:10.62ID:ywnuWZn8
>>527
うーん、AIのほうが塗りが巧い
2023/05/25(木) 23:14:15.78ID:pckIS1Px
>>530
それだとローカルモデルでもaiって一言書けば許されるような流れになりそう
まあ基本的には加工する技術も気もない人たちが不善を成さないための施策でしょう、たぶん全生成aiに義務づけるようなことはしないかと
2023/05/25(木) 23:14:54.56ID:0UjajJvI
>>542
これを水木しげる作品の翻案権侵害とするかどうか
悩ましい
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:15:12.45ID:YsyMnWsY
>>545
早塗りだからね

お前もやってみろよw
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:15:18.31ID:ywnuWZn8
photoshopの仕様がどうなるか楽しみ
2023/05/25(木) 23:15:49.22ID:Vxr23w7N
>>535
何この汚い画像
びっくりするからやめろ
2023/05/25(木) 23:15:51.85ID:PEXVY/L3
>>543
別に創作界隈でAIの区別が必要とも出来るとも思わんからなあ
手描きに拘りたい奴がそういう機関設立するしかないよ
ただ厳密な審査求めた場合結局アナログ絵しか認められないみたいな事になると思うが
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:16:34.63ID:YsyMnWsY
>>535
この瞳

何がおかしいかわからないってヤバいよお前w
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:17:16.41ID:vmVsoj4q
>>525
そうね
根本的に無理なんだよな
性善説を当てにするルールなんて実効性ない
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:18:22.55ID:vmVsoj4q
>>545
他人の絵を下手クソにする意図だから成功してるのでは?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:19:15.43ID:YsyMnWsY
>>535
人の瞳じゃないよ

エイリアンの瞳みたい
凄くグロいよそれ

上瞼がまつ毛と同化して壊死してるし
眉毛?は何故か巻き髪になってるし
虹彩は血みどろで眼球に亀裂も入ってる
したまつ毛はワイヤーのように太くて
まるで怪物だよ?
2023/05/25(木) 23:19:51.08ID:I7XNiQp+
>>546
書けば大丈夫じゃない?
ラベルが画像の枠内でも枠外でもセットになってればいいと思う
目的を考えればね
プロフィールに書いてますとかそういうこざかしいのはダメかもしれんけど
2023/05/25(木) 23:22:25.29ID:R/lU8kHR
>>555
デフォルメされてるのに何を今さら
2023/05/25(木) 23:24:09.18ID:pckIS1Px
>>556
今でもだいたいの術師はaiって一言添えてるからあまり変わらない
そしてディープフェイク作る人がそんなことする訳ないので、技術がある人のディープフェイク対策として意味があるのかは分からん
2023/05/25(木) 23:28:20.76ID:I7XNiQp+
>>558
意味はあるよ
そういう行為が悪で犯罪だと明確になる
今の基準だと銃を撃っても人に当たらなければ罪に問えないみたいなもんだから
被害が出たかではなく被害で出るであろう行為に罰を付けるってのは大事
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:29:47.87ID:TcvAL5k4
>>527>>545
AIに職を奪われるから法律で禁止しろというレベルのイラストレーターだしな
2023/05/25(木) 23:29:57.26ID:k75RSs/x
>>551
そのアナログ絵も実はAI画像見て描いたとかだったり
2023/05/25(木) 23:30:03.25ID:G968bg36
>>500
反AIがAI絵でコラしだしてワロタw
ようこそ!AIジェネレーション!!
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:30:55.99ID:uNQSNDUD
>>559
AIなくてもこんな奴がいるぞ? >>5
2023/05/25(木) 23:31:39.81ID:PEXVY/L3
>>559
そういう行為を悪だ犯罪だと見做すのは構わんけど実際に法的な罪には問えないと思うぞ
あくまで自主規制、自主ルールの範囲に留まる
何度も言うが厳密に区別をしたいならAIでないことの証明を公的機関なりですべき
公的認証マークならそれを偽造変造し騙る行為は明確に公文書偽造罪、それを利用して何らかのの利益を得ようとすれば詐欺罪にあたるだろうしな
2023/05/25(木) 23:31:48.58ID:Vxr23w7N
ていうかここの連中てそもそもAIすら触ってないのが殆どでしょ?
2023/05/25(木) 23:32:09.44ID:G968bg36
>>527
な?AIは楽しいだろ?
旬のオモチャなんだから一緒に遊ぼうぜw
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:34:26.40ID:vmVsoj4q
今のところMicrosoftのAIが一番好き
2023/05/25(木) 23:35:09.97ID:pckIS1Px
>>559
まあ、ツールとしてのAI利用を隠すことは悪徳でも何でもないので、ディープフェイク対策ならリアル系モデルだけ義務付ければ良いんじゃね?という気もする
でもphotoshopには是非義務付けて欲しいw
2023/05/25(木) 23:35:16.88ID:ssZ3iUzi
>>559
個人的にはドローンを使って自動狙撃なら人を撃ってもOK死ぬのは結果で寿命でも同じ
ぐらい無茶苦茶言ってる
2023/05/25(木) 23:40:21.72ID:dm4PH7l2
ai を区別とかaiだけ何か強い規制を設けようとしても
人力やツールで簡単に垣根なんて越えてくるだろうからあまり意味は
adobeのもadobe 内で完結するなら意味あるだろうけど
他社のツールも活用して作成してたら
2023/05/25(木) 23:42:50.52ID:afD80OBk
全てそのツール内で完結してるなら手書き証明が出るって機能は実装されるかもね
メモリ食うだろうし、数年で廃れるだろうが
2023/05/25(木) 23:44:09.16ID:PEXVY/L3
生産力の差から言ってAIを区別するより人力を区別するのが合理的だし当然
工業製品が当たり前の時代に伝統工芸品を区別するならそれが伝統工芸品であることの証明するのが一番なのと同じだな
2023/05/25(木) 23:44:29.82ID:fH/zwZTh
>>571
AIだけじゃなくカメラのメーカーとかメディアも参加してるんだから廃れないでしょうよ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:48:52.92ID:YsyMnWsY
>>566
何言ってんだハゲ童貞w



https://i.imgur.com/KOcvbws.jpg
2023/05/25(木) 23:49:41.72ID:k75RSs/x
手描きも著作権がある絵を見ながら描くという糞みたいなことしてるから実はただの近親憎悪
しかもAIよりヘッタクソ
2023/05/25(木) 23:50:02.19ID:wpQzZd48
>>483
負う思うやろ
でもなぁー実際脱げかけのブラとか表現しようとすると今20時間ほど奮闘してるけど無理なんやで
更に、複数の差分作ろうとしたら全て細かく指示をする
でも、指示通りになんて動いてくれない><
ネット見ると実現してる人いるけどもう職人技だわ
2023/05/25(木) 23:55:49.21ID:0UjajJvI
誰かと語らうでもなく
自分だけが楽しむ自分専用のエンタメやアートなんてつまらんと思うけどなあ
2023/05/25(木) 23:56:46.38ID:4Fng2QC7
>>471
例えば、テクスチャで使って偶然隠れた場合は外さざるを得なくなるじゃん?
背景のために生成したら端っこのマークなんて絵から外れたりしない?

>>493
それな
そもそもAIなんて自動で短時間で作り出すことに利点があるんだから
素材として即興で作り出すのがスタンダードになるだろうに
2023/05/26(金) 00:00:01.67ID:3zujNsyv
>>530
まあ普通に考えてそうならなきゃ困るよな
ゲームや映画やアニメや漫画やその他の動画で使えなくなる
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:00:01.93ID:IjNPwUHV
>>577
でも二次創作のエロを語り合うようになったら人として終わってる
2023/05/26(金) 00:00:07.53ID:0IAkTVxM
>>575
AIよりヘタクソなのはあなたも同じでは・・・
2023/05/26(金) 00:00:35.17ID:pGfbv3+x
最終的に手書きの生産量は少なくなるし手書きマーク入れればいいのでは?自分で作ってさ
2023/05/26(金) 00:03:26.13ID:nB5DhZEa
>>580
えー全然楽しいやん
概念概念いいながらキャッキャすりゃええんよ
例えおっさん同士だったとしても
2023/05/26(金) 00:04:19.21ID:tDX2jws5
>>577
その辺は共有が簡単になった今ならではの価値観かもしれんな
ネットの発達前は同好の士が近くにいるなんて中々ないし
自分は絵にしても他の趣味にしてもそもそも自己満のためにやってたから共有するつもりは全くなかったな
2023/05/26(金) 00:08:14.43ID:pGfbv3+x
>>580
ならなんでこんな所にいるのよ
2023/05/26(金) 00:09:43.91ID:3zujNsyv
例えばコカ・コーラのCMがAI使ってるんだが、どこにマーク入れるん?
CM中左下にマーク入れるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:10:33.49ID:gObFDYPF
>>585
みんながこの手の腐った人間では無いのでは?>>5
2023/05/26(金) 00:11:05.55ID:nB5DhZEa
>>584
しょーもないことでも共有するのが楽しいわけで
自分の発言を誰かが受け止めてくれて、リアクションもらえると楽しいから、こういう流れの速いスレに棲みついてるんだろうし
2023/05/26(金) 00:11:38.25ID:3zujNsyv
なんか数年後にAIだらけになった時左下にマークついたCMや動画だらけになって「誰がこんな法律作ったんだよ。邪魔臭え」ってなりそう
今でも海外サイトのCookieの承認とか邪魔だし
2023/05/26(金) 00:13:22.10ID:0IAkTVxM
>>589
AIが受け入れられてくようにそれも当たり前になるだけだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:13:46.12ID:bhWxt1Ll
>>392
>>407
AIのほうが巧い
2023/05/26(金) 00:14:16.95ID:pGfbv3+x
>>587
NHKニュースで顔と実名公表するのは勇者だが、別にSNSで楽しむのは実名公表しなくても行けるのでは?
2023/05/26(金) 00:14:30.85ID:tDX2jws5
AIのための証明はフェイクや犯罪防止、透明性確保の目的から言ってわかり易い所に入れる意味がない
なぜなら目立たせれば外される危険も高まるから
逆に手描きの証明はアピールする必要があるから一目でわかるところにデカデカと入れる必要がある
2023/05/26(金) 00:14:47.62ID:nB5DhZEa
つーわけで
完全に自分の好みだけ反映した
自分だけが楽しめる作品をAIで
ってビジョンにはあんまり魅力を感じないのよね
2023/05/26(金) 00:16:42.18ID:pGfbv3+x
>>593
フェイクや犯罪に使うなら自分で作るだろ
全く意味がない
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:17:17.10ID:MpuD3yhd
>>594
それはブサイクに生まれて現実の女の子にモテない人達が空想の女の子を描きあって性的に慰めあう逃避行為を楽しいからか?

でもそれ哀しい人生の末路しか想像できないよ
2023/05/26(金) 00:19:07.51ID:0IAkTVxM
AIが好きなら堂々とマーク入れればいいじゃん
それに反対して解除ツールとか作って無法地帯を続けようとすると結局最後はAI推進派のせいで強力な規制がかかると思うぞ
2023/05/26(金) 00:19:51.44ID:tDX2jws5
>>595
意味がないのではなく透明性と責任あるAIの提供者としてやる必要がある
それに実効性があるかと言われれば悪意ある者に対しては無意味なのは同意だが
もちろん個人が使うSD等にはその責務は負わせられないし全員が従うとも思えないから無いからといってAIでないことの証明には全くならないだろうね
2023/05/26(金) 00:21:28.40ID:nB5DhZEa
>>596
そんな卑下しないでも

人いっぱいのライブやスタジアムやシアターで共有する体験ってのもいいし
すげー楽しかったのに誰とも感想を共有できないってのもつまらんし
AIから好みの絵が出てきたとしても自分が満足するだけじゃ虚しいし
2023/05/26(金) 00:21:55.53ID:pGfbv3+x
>>598
人を騙す目的でフェイク画像作るのにAIで作りましたマーク入れる奴がいるかよ馬鹿馬鹿しい
2023/05/26(金) 00:22:50.48ID:bi01LL2y
AIマークは企業側の責任回避のためでもあるからなマーク消すようなやつはそいつが10割悪いからうちは悪くないよってアピールのためでもある
2023/05/26(金) 00:23:43.01ID:FYAXoX0Q
adobe flyの画像のデータセットのクリーンさに言及する人多いけど
恐らく画像のキャプション付けに使っているBLIPもしくはBLIP2のクリーンさに言及する人はいないの?
みんな大好きLAIONも使ってるけど、、、、?
2023/05/26(金) 00:24:43.21ID:tDX2jws5
>>600
だからそう言ってるだろ
でも無意味でも社会の一員である以上やらなければいけない事なんてごまんとある
それが大手企業で業界を牽引する立場なら尚更な
どのみち個人が好きに使ってるSDにまで影響が及ぶ話じゃないから今の現状に関係ないと言えばない
2023/05/26(金) 00:30:03.78ID:pGfbv3+x
>>603
単に自分が嫌いなAIにAIの烙印押したいだけだろ?
バカバカしい
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:31:56.51ID:IjNPwUHV
オープンソースで バラ撒かれた時点で大勢は決した
もう後戻りできない
画像生成AIは万人の知恵になった
2023/05/26(金) 00:32:30.09ID:pGfbv3+x
>>601
間違いなくコレ
2023/05/26(金) 00:33:39.65ID:2SofoqzL
>>602
というかadobe flyの学習元のadobestockにはピカチュウとかマリオとかの画像入ってるからね。
実際それで前に叩かれてた。
まぁ出力されにくいようになってるらしいが……みんな調子いいよなww
2023/05/26(金) 00:33:55.20ID:r6yQMxUt
>>602
一次創作からは学習してないことは確か
ただ利用者が描いた絵をクラウドにバックアップする際に意味もわからず利用規約の企業が使ってもいいと選択をしていると学習に使われる
その時に二次創作の絵を描いていたら対象になるらしくピカチュウも出る
2023/05/26(金) 00:34:01.16ID:tDX2jws5
>>604
いや、個人的には無意味だし必要ないと思ってるよ
AI生成物があらゆる所に溢れるのを前提として、AIでない証明を強く主張したいならそれを求める者が大々的にわかりやすく創作物にその証を入れろ派だな
2023/05/26(金) 00:36:55.09ID:r6yQMxUt
>>607
つまり絵描きの二次創作パクリ絵の学習は問題ないという基準w
2023/05/26(金) 00:39:20.36ID:0IAkTVxM
>>609
AdobeのはAIでない証明も出来るからそういうのを使えば手描きもAI絵師もみんな納得できるだろ
2023/05/26(金) 00:43:14.39ID:5ccLUYhC
AIマーク付けるだけじゃ微妙だと思うんだよな。外すだけでいいから。
必要なのはAIじゃないマークじゃないかな
2023/05/26(金) 00:45:30.44ID:tDX2jws5
それも判断基準を明確に示した第三者による認証を受け権威のあるマークな
個々人で使ったというラインがバラバラなのが問題を難しくしている一因だから
2023/05/26(金) 00:46:45.65ID:r6yQMxUt
>>612
中国産や韓国産のアサリも日本の浜辺に1週間漬けたら日本産で売れるみたいにザルじゃん
手書きなんて産地偽造されてしまうよ
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:47:21.70ID:IjNPwUHV
>>613
エロ二次創作もその認証を受けるの?
2023/05/26(金) 00:47:57.05ID:2SofoqzL
>>610
さらに言えばAI生成画像もAdobeStockにあるんだぜ。
まぁ学習に使われてるのかはわからんが……
もし学習に使われるなら別のAIで作ったイラストをAdobeStockに上げれば、Adobe Fireflyに学習させられるわけで。

なんかもう、クリーンってなんだろうなww
2023/05/26(金) 00:48:37.54ID:tDX2jws5
>>615
受ける受けないは個人によるだろうな
AIじゃない証明なんて根本的には無駄だし必要ないものだから
あくまで体面上とか生理的宗教的理由で拘る人向け
2023/05/26(金) 00:49:34.63ID:r6yQMxUt
>>613
音楽業界のジャスラックみたいな権利団体を絵描き業界で立ち上げて
年会費を払って会員登録して手書き絵師証明を発行してもらうのが一番だよ
ジャスラックみたいに会員費で裁判をやってくれたりするんじゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:50:00.29ID:IjNPwUHV
>>617
なるほど
反AIの人達向けね
バカだからそれで満足しそう
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:51:36.07ID:IjNPwUHV
電子透かしもいったん写真に撮るとかすれば外せるし、マークを付けるのは実効性ないな
2023/05/26(金) 00:52:04.84ID:r6yQMxUt
>>616
クリーン基準も手書き絵師のモラルに依存してるから仕方がないよ
アニメ等の二次創作は描かず完全オリジナルな絵を描くのだけが手書き絵師を名乗れる時代が来るんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:53:08.74ID:KFQWbLZj
>>621
こいつはパクリだな >>5
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:54:27.56ID:IjNPwUHV
せいぜいがNFTか
マイノリティだけ付ければいい
2023/05/26(金) 00:54:56.19ID:nB5DhZEa
防ぎたいのは事実誤認させる映像を使った扇動や詐欺なわけで
いざそういう事態になった時、AIマーク打たなかった事実は犯意の裏付けになる

そういう意味はあると思うな
2023/05/26(金) 00:56:38.33ID:Yylk4avz
AdobeのAIが好意的に受け止めてる人多くて草
AdobeStockに権利関係怪しい画像がある問題はどうなんったんだ
本当は便利そうでAI使いたかったが今更SDは使えないからそこの部分は目を瞑ってAdobeは使うのか
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:57:25.96ID:KB33G1XW
>>591
(笑)

https://i.imgur.com/VyCGQWG.jpg
2023/05/26(金) 00:57:52.06ID:JRGZD0iF
>>619
レスを見るにお前も結構なもんだと思うけどなwww
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:58:02.92ID:/DP4q0Df
>>624
それはAIを使ってると証明できた前提だよな
なんのためにAIマークを付けさせるんだっけ?
2023/05/26(金) 01:00:18.66ID:r6yQMxUt
>>628
メイドインAdobeマーク
メイドインCLIPSTUDIOマーク

クリスタだけAI反対企業だから絵を書くときに使ったツールでマークが付けばいいんじゃないか?
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:00:30.13ID:IjNPwUHV
>>625
イラストレーターなんてそんなもんだ
頭が良くって有能ならちまちま時間を浪費して絵なんて描かない
境界知能がやることだ
適当に煽動すれば自由に操れる
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:01:41.01ID:IjNPwUHV
>>629
クリスタはバカ御用達のツールになりそう
2023/05/26(金) 01:03:01.27ID:r6yQMxUt
>>631
手書き絵師のプライドを保てたら何でもいいんだよw
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:03:05.28ID:KB33G1XW
>>629
マークは意味ないよな

やはりAI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を早急に進めなくてはならないよ
2023/05/26(金) 01:04:26.39ID:r6yQMxUt
>>626
おまえ…AI絵師だったのか
2023/05/26(金) 01:04:28.08ID:VUTSIFvk
消せるならAIマークに意味は無い
泥棒が泥棒を隠すのは100%だからなぁ生成AIって勝手に盗んでくれるから罪悪感0だよな
それも流行る理由だろう
2023/05/26(金) 01:05:59.33ID:nB5DhZEa
>>628
AIを使ってる表明のためでしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:06:23.31ID:I+h+rZSE
低学歴で恥知らずのパクリ二次創作のカスが、答えのないとわかってることに時間を使ってる
規制なんて不可能なのに
2023/05/26(金) 01:06:32.53ID:yOCT8ti7
ま、ぶっちゃけアタマおかしい反AIのために世の中が動くことはないよ
2023/05/26(金) 01:07:07.91ID:dEfgL2kO
Stable DiffusionもAdobeのコンテンツ認証イニシアチブに入ってるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:07:59.69ID:IjNPwUHV
よっしゃ!
すべての絵は公的認証を得なければ公開できないようにしよう
二次創作を根絶できる
2023/05/26(金) 01:08:53.44ID:5ccLUYhC
AIマーク付けろってのは、贋作に贋作シール貼っておけみたいな主張で、悪人には無意味。
実際には本物に対して鑑定書を付けたりするわけだ。
当然、鑑定書が偽造されるリスクはあるけど、その方が対処はしやすいはず。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:09:07.45ID:IjNPwUHV
そうか学習されたくない人は、インターネットに公開しないことだな
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:09:40.26ID:KB33G1XW
>>634
元ネタコレなwチンカスw

483 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2023/05/25(木) 22:23:47.94 ID:UWrA4VvZ
二次創作は自分で創る時代になるよ
個人個人の嗜好にAIが合わせる

AIに好きな漫画やアニメを学習させる
好きなキャラを指定して好みのシチュエーションを指示して描かせる
動画や漫画も簡単に創れるようになるよ

http://imgur.com/mbeIEy2.png
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:10:00.31ID:8H6QmUkI
バカが空回りしてる間に、、、ww
2023/05/26(金) 01:10:04.31ID:r6yQMxUt
好きなアニメの絵を書くことは犯罪になる世の中になるのか…
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:10:30.22ID:KB33G1XW
>>634
チンカスはほんと脳味噌チンカスで生成されてんだろ?ww
2023/05/26(金) 01:10:35.07ID:JRGZD0iF
去年あたりはまだいい感じに煽りスレとして機能してたが
なんかここも大分古臭い感じしてきたな
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:10:40.83ID:5/B8NQ4u
>>643
こっちのほうが圧倒的に巧い
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:11:04.93ID:KB33G1XW
>>638
マークは意味ないよな

やはりAI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を早急に進めなくてはならないよ
2023/05/26(金) 01:11:42.97ID:r6yQMxUt
>>643
AI絵を素材に改変したら立派なAI絵師だぞ
隣の酸っぱいブドウ畑に仲間入りできてよかったなw
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:11:44.84ID:KB33G1XW
>>648
(笑)

乳しか見てねぇからなお前(笑)

チンカス洗ってこいよハゲ童貞w
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:12:20.04ID:KB33G1XW
>>650
(笑)
はいはい

チンカスくんバタバタ駄々こねてるのねw
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:12:42.60ID:KB33G1XW
チンカス術師(笑)
2023/05/26(金) 01:13:05.84ID:/vzsIziV
>>626
これ面白くないし、しつこい。
手書き絵師の品位落としてるよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:13:26.41ID:ao8K8XAI
>>626
服のファブリック感がゼロ
ぬるぬるした豆腐みたい
2023/05/26(金) 01:13:29.94ID:r6yQMxUt
>>649
その法律を作るためにもまずは政治家に立候補しようぜ
300万円必要なんだったか
2023/05/26(金) 01:13:43.26ID:5ccLUYhC
今後報道用のカメラにはそういう証明書発行機能が付いたりしないかなと
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:13:45.19ID:KB33G1XW
>>654
俺はしつこいんだよ
このスレの最初期からなw


やはりAI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を早急に進めなくてはならないよ
2023/05/26(金) 01:14:07.41ID:nB5DhZEa
「この物語はフィクションです」表記みたいなもんで
現実じゃないって表明しないとダメだよ、が義務化したいこと

で、表示が無ければ現実と誤認させる犯意ありと見なされてアウトってことでしょ

義務化しないと言い逃れできちゃうかも知れないじゃん
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:14:26.77ID:KB33G1XW
>>656
お前もカンパしろよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:15:07.77ID:ao8K8XAI
>>658
そんなんだからAIに職を脅かされるレベルなんだ
時間を有効に使えばいいのに
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:16:03.88ID:Uu7kMtiF
>>659
それはそもそもまずAIと判別できないと成り立たないよ
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:16:06.11ID:KB33G1XW
>>655
ファブリック感www

こんな512px72dpiのジャギった画像にwwww

ファブリック感wwww

お前眼科行ってこいよ

どうせ明日暇だろ?w
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:16:49.87ID:KB33G1XW
>>661
最後の行はなるほど確かに的を得てるなw
2023/05/26(金) 01:17:03.67ID:r6yQMxUt
>>651
ネットの悪口って自分が言われて傷つく事を相手に言うらしいぞ?

つまりお前は最近、薄毛で悩んでいて童貞で使いみちのないチン粕が溜まってるのか?

…まあ、がんばれw
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:17:24.90ID:Uu7kMtiF
>>655
>>392
たしかに服の質感や素材感はAIのほうが出てるな
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:18:06.52ID:KB33G1XW
>>665
AI生成で乳生成してるお前に言われたくないなあw
2023/05/26(金) 01:18:09.04ID:r6yQMxUt
>>660
イヤだよw
反AI手書き絵師のツイッターにカンパしてもらえばいいだろ
仲間なんだろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:18:54.03ID:KB33G1XW
>>668
お前もカンパは必要
散々他人様の絵や写真を改変してきたんだからな
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:19:15.01ID:Uu7kMtiF
>>140>>31
ここまでのスレの中ではこの絵が好き
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:19:32.94ID:KB33G1XW
>>666
(笑)
必死だなあ
5分で塗ったぜ
2023/05/26(金) 01:19:44.02ID:MFSZthVB
>>638
AIマークについてはもうほぼほぼ確定だよ
EUはその方向で確定したし主要なテック企業も賛同してる
これに関してはフェイクを蔓延させないっていう意思を見せるための踏み絵だから
拒否する企業は反社扱いになるし個人も当然その圧力を受ける
2023/05/26(金) 01:19:52.11ID:nB5DhZEa
>>662
事件性があれば、捜査の上、映像が虚偽かどうか調べられるでしょ
たぶん事実と映像を突き合わせての裏取り
もしくは、別の技術的な鑑定方法を確立して立証するかも知れんけど

普通に捜査するだけかと
発見のために取り締まるかどうかは分からんけど
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:20:54.44ID:Ug3RApKL
>>673
重大事件のみだな
警察は暇じゃないし
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:21:23.47ID:Ug3RApKL
>>671
AIは一分かからないのでは?
2023/05/26(金) 01:21:46.84ID:nB5DhZEa
>>674
そんなもんでしょ
事件性がない違反取り締まっても誰得だし
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:22:21.42ID:IjNPwUHV
結局、もはや後戻り不可能だ
2023/05/26(金) 01:22:39.48ID:xy5bGTx0
>>671
修正AI術師デビューおめでとうございます
2023/05/26(金) 01:23:21.82ID:xy5bGTx0
汚言症爺さんがAIイラストを修正してアップしてこちらの世界に来るとは思わなかったわ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:23:32.51ID:IjNPwUHV
>>671
こんなのに5分も掛けたんだ >>626
2023/05/26(金) 01:24:17.09ID:r6yQMxUt
>>669
みんなAIの時代に逆らうのは無理って言ってないか?
こんな所で文字を打っていても絵は上手くならないぞ
この時間も手書きの絵を描いて技術を高めたらどうなの?
2023/05/26(金) 01:25:01.15ID:tDX2jws5
>>672
必要性には同意してるがサムの話聞いてもEUの意向をそのまま飲む気はなさそうだけどな
EUは大手テックの独占的支配をいかに弱めるかに執心してるし日英米を始めそんなEUへの反発は当然強い
特にアメリカは自企業が露骨に標的にされてるしすんなり従うことはないと思うよ
そのためにわざわざホワイトハウスにAI主要企業呼んで主導権取るぞってやってるんだから
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:26:01.52ID:Yr6UR4Tb
>>626
時間単価の低い、安物の人間だけあるな
でも、おれは認めるよ
その手間暇こそ貴重な価値を生み出してる
2023/05/26(金) 01:27:32.57ID:nB5DhZEa
つーか
誰かの作品に悪意をもって改変加えてあざ笑うクズを
表現者だなんて思わねーから

軽蔑してるよ
マジで
2023/05/26(金) 01:35:26.12ID:pGfbv3+x
オレオレ証明書と同じだな
自分の絵に価値があると思う側が集まって認証局なり流行りのNFTなりを作って使えばいいだろう
AI絵であれ手書き絵であれ画像にマークを入れるなど何の意味もないし正気の沙汰ではない
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:38:57.06ID:elIvRWqP
>>680
(笑)

必死マン(笑)
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:39:58.39ID:elIvRWqP
AIマークなんて意味がないよ

AI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を早急に進めていかねばならない
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:41:30.34ID:elIvRWqP
>>684
その通り

AI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止を早急に進めなくてはいけないんだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:42:54.50ID:elIvRWqP
AI生成出力者はマネタイズに必死だ

見てくれ
AI美女のポスターで荒稼ぎする奴もいる

https://twitter.com/fukki88888/status/1661381721625903107?s=61
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:45:32.01ID:elIvRWqP
AI生成はフェイク偽装の問題が顕著だ

こうしたAI美女もまたグラビアなどのモデルを無断学習しているのだろう

AIフェイクポルノに至っては
一般人をフェイク生成してマネタイズも可能ということだ

AI生成出力禁止は必要だよ
そして 
AI生成出力物の頒布販売禁止を早急に進めなくてはならない
2023/05/26(金) 01:52:40.71ID:Z9pBr7pz
EUの方じゃAIそのものの開発中止を求めてデモまで起きてるらしいなw
もうEUを外した方が規制ももっと緩く出来るんじゃないか?
2023/05/26(金) 01:54:40.48ID:3zujNsyv
AIじゃなくてAGIな
日本は雑な紹介するやつ多くて誤解されてるけど
2023/05/26(金) 01:56:20.45ID:HGTq/NJ3
数ヶ月でこの調子だと1年以内に陥落かな
AI絵師ばかりになってるな
2023/05/26(金) 02:02:06.14ID:EV0vDObS
>>532
マジでシコっちゃった

今度AI術士煽りからの即墜ち作ってくれ
2023/05/26(金) 02:03:01.80ID:/+KLfH7h
>>694
本物の悪意があるからな
そういう需要があるのか
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 02:03:48.66ID:s3zzcinG
>>392
好き
2023/05/26(金) 02:04:37.81ID:VUTSIFvk
手描きにサインは有効だろう昔から画家もサイン入れてたし
やっぱり絵に透かしを入れて公開するのが手っ取り早く効果的なんだろう
何か泥棒対策で誰も得しない感じだな
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 02:05:51.85ID:s3zzcinG
AI絵か判別ができないのに
AI絵の販売禁止なんてできないよ

エキスパート型のAIからイラスト機能を取り上げたら経済価値ない

不可能
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 02:08:26.19ID:s3zzcinG
>>399
それ泥棒行為だよ
自分だけは何やってもいいという身勝手な躾を受けたの?
2023/05/26(金) 02:10:01.41ID:sLHI3qeU
>>694
中身おばさんだぞwww
2023/05/26(金) 02:15:43.57ID:3zujNsyv
AI絵って素材で使われるわけだからマーク表示しようと思ってもできないことがあるわけよ
絵の一部を使ってたりするわけだから

コカコーラのCMが良い例
仮にCMの左下にAIマークを入れるとしても、それは本来の素材のAI絵のマークではなくて
新しくわざわざ自分でAIマークを動画に入れてるわけだろ
マーク取り除いたら駄目とかって法律にするとコカコーラのCMみたいな使い方できなくなる
少なくとも、最終的にどこかにマークがあれば良いというふうにしないと駄目だろ

まあそうなったとしても「マーク邪魔だな。うぜえ」ってみんなに恨まれる法律になるだろうけど
2023/05/26(金) 02:29:55.76ID:5ccLUYhC
リスト作って反AI監視してみたけど、疲れてやめた。
毎日憎悪振りまいてて大変そう
2023/05/26(金) 02:55:50.62ID:JriOcENF
木目さん、ぼざろのこと突かれるより、クッキー☆描いてたこと突かれる方がきつそう
2023/05/26(金) 03:04:15.61ID:VK6QtBmQ
児ポおばさんの「NO TO AI」ってどういう意味?
英語ですらないんだけど
ノトアイ?意味不明
2023/05/26(金) 03:04:19.28ID:p4bnSmM6
>>109
消してて草パクリバレた事に気づいた?
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 03:08:56.51ID:6ctBzwCY
>>109
どっちがAI疑惑があるの?
上手さでは前者のほうが圧倒的だけど
2023/05/26(金) 03:09:38.69ID:7oXIFHEX
>>689
AIで稼げるのも今だけなんだからAIで金稼ぎしたいならこれは正解だよ
もっと普及したらこれは売るもんじゃなくて自分で作るものになる
2023/05/26(金) 03:19:04.23ID:5ccLUYhC
能登愛さんのこと
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 03:23:17.54ID:Vm9Tx9i2
インターネットに公開されてるものはどんどんAIに学習させていいとおもう
インターネットは公の場なので
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 03:51:13.64ID:KB33G1XW
AI幼ポ師(笑)
2023/05/26(金) 04:00:17.60ID:EcN2UrXb
弁護士に聞く、AIが生成した画像の著作権問題とそのポイント
https://dime.jp/genre/1593166/2/

> プロンプトが「思想または感情を創作的に表現したもの」であること(=創作性)が認められれば、そのプロンプトには著作権が発生します。

あまりにも短いプロンプトには創作性が認められにくいですが、数行以上に及ぶ工夫されたプロンプトについては、著作権が認められる可能性が十分あると考えられます。

勝ったなガハハ
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 04:10:28.96ID:vL5T/L0y
AI美女(笑)マネタイズ(笑)
2023/05/26(金) 04:36:58.05
参考画像。
うちはエロはやってまてん。

https://i.imgur.com/Hu9ukQB.jpg

AI イラストレーション
2023/05/26(金) 05:27:07.99
おはよー朝マック。
スナップショット、かラフスケッチ。

そっかー
呪文さえあればいいから削除でよし。
ストレージ問題解決。

https://i.imgur.com/zvhqtK4.jpg

AI イラストレーション
2023/05/26(金) 05:33:29.14ID:Lv5OSiVo
上唇消失バグ
2023/05/26(金) 05:35:24.85ID:Lv5OSiVo
AI絵師様が必死にadobeAI叩いてるの絵師がAI使ったらただのポチポチマンに価値が無くなるからなの笑えてくる
絵師がAI使ってAI絵師がAIを叩く逆転現象起きてて面白い
2023/05/26(金) 05:45:31.43ID:EcN2UrXb
アンチai敗北宣言か、早い決着だな
2023/05/26(金) 06:16:14.54ID:G5ijMgIo
>>716
下手糞絵師がマウント取れる相手がAI絵師しかいないからね
叩くの楽しくてウキウキしてる様子
2023/05/26(金) 06:28:50.58ID:R3qelo+V
反AIがAI使ったところでアカウント変えれば特定は不可能だし詰んでる
AI絵師の絵見てこれは○○さんの!みたいなのわかるやついないだろ
今度は修正出来るAI絵師をコイツは反AIやってた過去がある!みたいな魔女狩りでもするつもりなのかな
2023/05/26(金) 06:31:01.49ID:EcN2UrXb
どっちしろアンチai敗北
2023/05/26(金) 06:32:10.01ID:eUC+O2fQ
AI使ってるけど反AI続けるとか拗らせ過ぎ
2023/05/26(金) 07:06:59.58ID:2CY/W2Dn
反AIはハイブリッドAI絵師になるのか
まぁ手で描いてると言う意味では間違ってない
2023/05/26(金) 07:22:58.29ID:xy5bGTx0
>>716
AI絵師は寧ろ絵師がAI使えば最強なのにと
ずっと言ってるんだわ
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 07:43:40.08ID:qeaEtho4
>>682
海洋国家の日英米と大陸国家のEUの覇権争いか
あとEUの反AIデモも中露が絡んでるのでは?
ブレグジットやBLMみたいに
しかしEUといい中露といい大陸国家は規制好きだな
すべてを国家がコントロールしないと気がすまないのか?大陸人は
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 07:44:34.06ID:qeaEtho4
>>721
オタクはひねくれ者ですから
2023/05/26(金) 07:52:12.12ID:hxT6LBqj
Adobe のAIを使ってる裏切り者共は片っ端から晒していこうぜ
2023/05/26(金) 07:59:13.19
スナップショット、かラフスケッチ。

いつも輝いていたね瞳はマイ

https://i.imgur.com/MQgAA6b.jpg

AI イラストレーション
2023/05/26(金) 08:15:15.38ID:yOCT8ti7
>>721
無断学習ガーってお気持ちはどうなったんですかねwww
2023/05/26(金) 08:18:36.25ID:nN30XdPv
絵師にAI使ってほしくなさすぎて必死で草
2023/05/26(金) 08:38:55.34ID:bxb6p8C0
エンジニア的な感性で言えば
オープンな製品を排斥してクローズドな有償商品を歓迎してるのアホなん?って思う

何で囲い込まれる未来を選んで勝利宣言してんだろうって
2023/05/26(金) 08:41:45.76ID:ADA/aYHm
>>730
何でエンジニア全員がオープン思想だと思ってるんだ?
2023/05/26(金) 08:42:36.41ID:bxb6p8C0
>>731
ごめん
オープン志向なエンジニア的な感性で言えば
に訂正するわ
2023/05/26(金) 08:45:30.48ID:EhFpAviU
>>730
信頼があるかないかじゃねえの?
2023/05/26(金) 08:48:49.31ID:bxb6p8C0
>>733
信頼っていうと
担保される物って何だろう?
それの有無で排斥から歓迎へ一気に振れる理由は何だろう?
2023/05/26(金) 08:49:26.64ID:EhFpAviU
AI使いたくてフォトショ買うんじゃなくフォトショ持ってたらタダでAI機能が付いてきたって感じだろ?
2023/05/26(金) 08:50:16.69ID:bxb6p8C0
>>735
クリスタは排斥してたじゃん?
2023/05/26(金) 08:51:52.86ID:EhFpAviU
クリスタは実装するよ~って告知したのが悪いいきなり実装しとけばよかった
2023/05/26(金) 08:53:32.31ID:EhFpAviU
それ+SDそのまま移植したものだったから嫌がっただけなのでは?
アドビのはアドビのAIだろ
2023/05/26(金) 08:54:27.44ID:ZeerziHq
自分はアニメなどの一次創作に寄生して新しい作品作ってるんでしょ?
それなのに自分は誰にも寄生されたくないって態度がダサいと思う。
2023/05/26(金) 08:55:35.93ID:EhFpAviU
絵描きはSDは信用出来ないけどアドビは信用したんだろ
歴史がちげえもん
2023/05/26(金) 09:02:11.79ID:i7NAd1r2
勝手に期待して裏切られたとか大騒ぎするタイプ
2023/05/26(金) 09:03:40.52ID:bxb6p8C0
ふわっとはしてるけど
SD憎しであって作画AIはそうでもないってことかね

adobeが受け入れられやすいとしたら
ダンボールデータセットと追加学習機能がヘイトの対象なのかもな

追加学習はベンダー側でコントロールしてユーザーには平等に恩恵を切り分けて欲しいってことなのかな?
そんな印象受ける
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 09:04:31.31ID:rU4kKOsv
な、結局はみんなAIを使うよね
イラストレーターなんて無教養な底辺はちょろい >>4
2023/05/26(金) 09:05:06.26
鬼畜○○からギブミーチョコレートの
歴史があるやん。
2023/05/26(金) 09:06:20.11ID:2CY/W2Dn
反AIの牙城が崩れ始めたと言う意味では歓迎だな
特にイラスト系の絵描きがアレで満足できる訳もなくSDに手を出す奴も出て来る流れ
2023/05/26(金) 09:10:41.80ID:R3qelo+V
絵師が使い始めたらお前らマジで用済みじゃん反AIちゃん応援しないとヤバいでしょ
反AIはAI使って生き残るけどお前らは?
2023/05/26(金) 09:14:31.82ID:bxb6p8C0
>>746
いまの機能構成だとファインチューニングしたモデル使って秒速で作画するSDローカル勢に生産性で全く敵わない
2023/05/26(金) 09:17:27.82ID:R3qelo+V
>>8
>>747
いくら生産性が上でもセンスというものがありまして…
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 09:18:32.18ID:4vPiWj/a
>>748
>>6
2023/05/26(金) 09:18:50.53ID:R3qelo+V
>>109
ゴミみたいなセンスの表紙かパクリの表紙なの終わってる
2023/05/26(金) 09:20:45.10ID:R3qelo+V
>>749
こんなんでも多分AI絵師さんは負けちゃうと思うよ
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 09:21:27.43ID:vISvO/ww
>>727
いいな
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 09:22:13.14ID:vfFsUQh+
>>751
おまえセンスない
向いてないわ
2023/05/26(金) 09:26:52.46ID:R3qelo+V
>>753
MKはNAI使った作品上げてたけど6800いいねは行ってたし今のAI使えば万は超えるだろ
これを馬鹿にするお前がセンスねえよ
https://twitter.com/kouyou_minami/status/1591003511105650694
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 09:29:18.29ID:q29Ezthe
プライド低いなぁ
2023/05/26(金) 09:43:55.47ID:eC/lXV7a
AdobeインテルMSはAI製を示すとか追跡出来る団体作ったからそういう方向なんだろ
AI推進でもこれに参加するのと参加しないのに別れていく
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 09:50:37.84ID:+KVJvrIB
http://imgur.com/ymWS220.jpg
2023/05/26(金) 10:04:47.19ID:67rnYu7/
ちょっと疑問なんだが無断使用を問題視して反AI掲げてる手書き絵師って今後も一切AI関連技術は使わないんだよな
もしそうなら、将来的にはありとあらゆる物やサービスにAIが使われるからそれらのものは一切使わないってことだよな
反AIは将来的に社会から隔絶されてPCもネットも使えなくなるけどいいの?
山奥で自給自足で紙と鉛筆で一人虚しくシコシコ描き続けるの?紙と鉛筆の製造ラインにAIが使われたらそれも使えなくなるのかwもはや脳内で描くしかないww
それとも情勢が悪くなったら今までの反AI無かったことにしてしれっとAI使い出すの?
2023/05/26(金) 10:08:30.91ID:bxb6p8C0
>>748
生き残り方って話だから
生産性を差別化要因に何とかなるんじゃない?って反論よ
2023/05/26(金) 10:11:31.83ID:R3qelo+V
>>759
なるほど
でも生産性を売りにした結果がdlsiteとかの閉め出しでは?支援サイトみたいなやり方ならともかく販売するものとしてはチェックは必要だし生産性だけを売りにしたら販売サイトがパンクしちゃうし厳しいんじゃない?
2023/05/26(金) 10:15:07.19ID:0fXl37Y3
普及しようが廃れようが今のポン出し屋は滅びるだけだな
2023/05/26(金) 10:17:05.76ID:YE3tiJbH
結局AI商売屋さんはAI商売屋さん同士で競合して食い合ってボンビーちゃんなんだよな
最初に売り抜けた奴だけ正解

大量に似たようなイラスト出す人が同じような人たちと同じような絵柄で競合するから売れん
2023/05/26(金) 10:18:48.73ID:JZZb1K8W
楽して儲けるのが悔しいってだけだったんだな
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 10:22:39.64ID:X4GvNK8d
絵なんて無料でいい
AIで価格破壊されたのは良かった
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 10:23:52.36ID:X4GvNK8d
ソフトウェアでもできる創造性の低い仕事は格安の報酬でいい
乞食がやればOK
2023/05/26(金) 10:24:00.02ID:/l+xPTBF
密林に即リアル風グラビアで売り出したやつは金儲けのセンスあるわ
こういうのが勝ち組やな
2023/05/26(金) 10:38:26.68ID:YE3tiJbH
菌㌦で無料でAIイラスト集読めるけど
なんかあまり参考にならんな
普通にグラビアアイドルの写真集が無料で読めるからそっちのが良いし
2023/05/26(金) 10:46:21.45ID:VUTSIFvk
論点のすり替えは頭が悪い
便利な道具を悪人にしか使われないなら規制やルールを作るしかない
生成AIがAI泥棒だから無法のままって訳にはいかない
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 10:50:08.65ID:qeaEtho4
>>758
そういう都合の悪い質問はスルーしますよね
彼らに山奥か離島で原始的な生活を営む覚悟など無いと思いますよ
あの人たちってAIは嫌いだけどSNSは大好きですから
2023/05/26(金) 10:54:20.57ID:R3qelo+V
>>758
長文すぎるし
>>719
ここで言ったように別アカでAI使えば加筆可能な上位存在になるって言ってるし…
2023/05/26(金) 10:54:57.85ID:NS7QclPa
アンチaiなんてよく分からないから叩いてる人ばかりだろ、adobeなら知ってるからaiも受け入れる

そのレベルで会話してあげないと
2023/05/26(金) 10:55:28.22ID:YE3tiJbH
俺も小学生の時のディベートで「科学が大事?自然が大事?」というテーマで
みんな自然が大事って言ってたんだけど俺は科学派で
「じゃあ自然が大事って言うなら~山にこもってすごせばいいんじゃないスか~」
とかクソみたいな反論して圧勝したわ
すまんな
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:01:56.45ID:fcmHddK9
http://imgur.com/TMn024Z.jpg
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:04:02.39ID:otLwjtdg
更年期障害の児ポおばさん
14:00くらいに起きてくる
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:04:43.23ID:qeaEtho4
女さん、アニメキャラの露出に対して筋違いな意見を主張
http://jin115.com/archives/52371966.html
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:04:51.57ID:whx9SIBT
>>773
よく見ると変な構造の服だな
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:05:40.80ID:qeaEtho4
女性と外国人は感情的だから困る
ここで汚言を喚き散らしている人も女性なんじゃないかな
2023/05/26(金) 11:07:31.60ID:YE3tiJbH
おっさんだと思うけどなあ
2023/05/26(金) 11:08:20.90ID:eC/lXV7a
弁護士記事来てるじゃん
i2iと作家学習モデルだけ切り捨てる感じか
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:09:56.45ID:D7kWsZrR
>>772
ミツバチが絶滅したら四年後に人類は滅亡するって言うけど科学はなくなっても人類は滅びないと思うがまあ小学生の討論だし山籠もれで勝てるのもわからなくもないが
ってこれAIとなんも関係ないな
2023/05/26(金) 11:12:24.77ID:xy5bGTx0
>>779
要するに現行法で行ける対処って事だな
2023/05/26(金) 11:13:08.99ID:3QkdCVkG
>>109
パクバレしてこっそり削除とかどうしようもねえクズだな
2023/05/26(金) 11:20:11.16ID:VUTSIFvk
>>780
煽る為の作り話だろ
同じ論で言うなら都会派は鉄でも食ってろで自然派が秒で勝つ
2023/05/26(金) 11:22:48.80ID:YE3tiJbH
>>780
上で似たような極論あったから
ああ俺も小学校の時に似た事やったなと思い出しただけだ
2023/05/26(金) 11:23:45.83ID:YE3tiJbH
>>783
「科学が大事」「自然が大事」というテーマでなぜ
「都会派は」という単語を作り出したのですか?

あなたの頭が悪いからですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:24:34.20ID:ao8K8XAI
成果物の質が低く効率の悪い人間を
質が高くコスパのよい機械に置き換える

これって善いことだよな
なぜ反対するんだろ?
2023/05/26(金) 11:27:45.77ID:bxb6p8C0
>>760
どんな形で事業化するかは妄想でしかないけど

生産性が高い分、単価を下げて、人のセンスによる価値追加が必要ない類の案件を取っていくんじゃないかな

ほどほどの品質でお値段1/3みたいな
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:28:41.16ID:ao8K8XAI
改札機やエスカレーターを出た先で立ち止まるのはほぼ女
たぶん公共心が薄い
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:30:06.48ID:KK2R0tTM
AI術師(笑)は眼科に行った方がいい

巨大女w
https://www.pixiv.net/artworks/108421278
2023/05/26(金) 11:36:51.06ID:5ccLUYhC
ヲチスレは女が多い気が する
2023/05/26(金) 11:41:21.73ID:JRGZD0iF
お前らもしかして...AIどころかPC持ってない奴までおらんか?
2023/05/26(金) 11:42:24.98ID:67rnYu7/
>>770
長文過ぎると反AIの主張が正しくなるの?w
というかこの程度の長さの文章すら読解出来ないほど頭が悪いの?w
そうなら俺が悪かったわw低脳でも理解可能な文章書けなくてごめんなww
2023/05/26(金) 11:42:45.66ID:4qClUsmS
そもそもおたく業界って、プレミアムの世界であって、
誰でも出せる美少女何万枚セットより、その人しか生成できない限定10枚のほうが求められるんよ
速度と量とコスパを活かすなら、商業の叩き台とか広告やバナー作成、3Dで動かしてそうだけど動画とか、やっぱり最後は元々描ける奴が使う道かなあ
あんまりありそうで無いよな
2023/05/26(金) 11:50:52.18ID:JRGZD0iF
今のstable diffusionとかで出力したのをそのままアップしたり売ろうとするのって
マジックポーザーみたいのから画像出して自分の名前付けて売ろうとするような違和感ある
2023/05/26(金) 11:54:57.32ID:R3qelo+V
>>792
反AIの主張が正しいんじゃなくて反AIにはバレずにAIを使うって道があるって事よ
普通に世論がAIに流されたら使うぞ使わないやつは馬鹿でしょ何を当たり前の話をしてるんだ?
2023/05/26(金) 11:59:51.36ID:67rnYu7/
>>795
反AIなのにAIを使うのかw
もうそれはAI容認してるのでは?
2023/05/26(金) 12:02:00.86ID:R3qelo+V
>>796
そりゃ周りに流されるやつがほとんどよ仕方ない時代の流れには逆らえない
2023/05/26(金) 12:04:28.17ID:JRGZD0iF
ほとんどの人はAIを否定してるんじゃなくて、AIが出て来た瞬間急に湧いて来たイラストレーターにウザ絡みしてる連中が嫌いなだけだと思うんだけど


そう お前らみたいな
2023/05/26(金) 12:05:03.21ID:N3U+7lSN
ポン出しAI絵に関してはグラハ◯級すら
ゲームのスクショ勢と何が違うのという気はする
2023/05/26(金) 12:06:00.25ID:UmsdA/28
これで反AIが黙って逃げ出したら
途中でやられたミミックとクリスタが
馬鹿みたいじゃないですか🙄
2023/05/26(金) 12:08:24.57ID:R3qelo+V
ミミックは普通に生きてるしクリスタも流されればいいんだ😁
2023/05/26(金) 12:24:14.44ID:CjJe6DP6
AIイラスト信者ヲチスレ_17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1684659970/
2023/05/26(金) 12:24:28.66ID:4qClUsmS
ほんとAIポンはゲームスクショみたいなもんだよな
まあ需要さえあればスクショ感覚でみんな気軽に使えるようになるんじゃないの
来年ぐらいにスマホに搭載されて
写真とったらAIで絵に変換されたりして 
俺はいらねーけど
2023/05/26(金) 12:35:44.83ID:Vwacyohh
結局AI絵師から奪われる仕事って知れてるから絵描きの格差広げただけでなんも脅威じゃないと思うんだよな
ポルノ関連も数が増えただけで今炎上してるAI絵師は絵柄コロコロ変わるからほぼbotとしてしか見られないしAI普及前とそんなに変わらん
2023/05/26(金) 12:37:16.61ID:UjkzVDJs
クリーンなAIなら使うとか言ってるけど
一番クリーンなミミック潰しておいて何を言ってるんだって感じ
2023/05/26(金) 12:38:15.18ID:BWtEIBCP
人は何故著作物i2iをしてしまうのかt2iと違ってi2iはクオリティタグだけで描き換えれるからt2iと違って偶然の一致とかいう言い訳も効かんし
2023/05/26(金) 12:39:01.66ID:bHsAexyP
>>803
確かに間もなく殆どの人にとって絵の価値はゲームのスクショ程度になるかもな
2023/05/26(金) 12:42:22.16ID:+KmJbpey
反AIがAIを使いたいと言うならこれまでのケジメをつけろ
2023/05/26(金) 12:43:36.11ID:OsgP/TJV
AIイラスト販売するのは構わないのですけど
揃いも揃って「あの子が寝取られた!」「寝取られAIイラスト集出しました!」みたいな
センスのかけらもない"お前らこういうのが好きなんだろ?"を出されると萎えてしまうのですわ。
2023/05/26(金) 12:43:38.06ID:4qClUsmS
>>807
誰でも出力できる絵 ならね
お前にしか出せないものならそれは未来永劫、唯一無二の資産だよ
2023/05/26(金) 12:44:44.71ID:bxb6p8C0
>>809
それAI関係ないじゃん
2023/05/26(金) 12:45:51.14ID:BWtEIBCP
なんか常態化しすぎてるけどゲームのスクショも本来はアップロードしちゃダメなんだよな
2023/05/26(金) 12:46:17.37ID:bHsAexyP
>>808
AIが本格普及したらadobeのAIはキレイなAIとかポン出しじゃないからAI使ってないとか見苦しい言い訳しかしないだろうね
2023/05/26(金) 12:46:29.79ID:OsgP/TJV
強い道具を手にしたときに自身の欲望を発信できる人間が強いのですわ。
ただ単に強い道具を手にして情熱の無い創作をしても、センスの無さが浮き彫りにされてシコれないのですわ。
2023/05/26(金) 12:47:44.17ID:4jxuqIt7
AI絵だけに絞ってスクレイピングするか
2023/05/26(金) 12:49:13.64ID:VUTSIFvk
>>785
適当に見てたからな
正確には科学が大事なら基板でも食ってろだな
どっちにしても自然派が勝つ
2023/05/26(金) 12:50:39.81ID:O8o4Fbwc
自然が大事なら学校潰して森にしろで論破
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 12:52:35.08ID:4tq0Bxqr
すげえ技術が出来たもんだよなほんと
デジタルに不可能は無いのかも知れない
2023/05/26(金) 12:55:34.91ID:R3xfViKd
カナダ規制当局、オープンAI調査へ プライバシー懸念で

カナダも厳しく規制していきたいのかな?
2023/05/26(金) 12:56:53.36ID:YsNSYXEc
skebなりファンボで稼げてしまった副業絵師が反AIになって吠えてる。10年前は稼げなかった層。
そりゃそうだわなぁ。依頼者がAIで満足してしまったらおまんま食い上げだもんな。
結局著作権やらカッコつけて自分の権益を守りたいだけ。
2023/05/26(金) 13:00:45.71ID:VUTSIFvk
>>817
お前基板食って生きれる生物なん?
自然派が生き残って新しい科学を模索するだけの話し
2023/05/26(金) 13:04:30.15ID:jbNbBOJD
まぁ、割食ってるのは十年前の基準で稼げなかった層やな
ファンサイト、Skebなんかで稼げるようになった奴ら

AIで事足りるからな
2023/05/26(金) 13:09:22.63
ちょっとお遊び。

オリジナル
https://i.imgur.com/5vFqQhU.jpg

フォトリアル
https://i.imgur.com/4HVFmkw.jpg
2023/05/26(金) 13:11:46.70ID:dexTE2Ia
>>813
反AIの連中はAdobeのAIに対してはすでに「Adobe stockのデータにも怪しいデータがある!」っていう主張してるから
もう使えんぞあいつら
わりともう今の反AIアカウント全部捨てて新しいアカウント作って「新しいAIも駆使できる絵描きです」みたいな転生するしかないとおもう
2023/05/26(金) 13:14:13.24ID:bHsAexyP
>>810
大量消費時代が更に進むだけ
元々消費者側にとって絵はSNSスクロールして出てくるモノになってるしな

AIやってると既に出した一枚より更に良い絵になる可能性のある次の試行になる
ガチャと言えばそれまでだが、他の人と協業してノウハウ貯めていけるし単純に楽しいよ
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:25:49.59ID:LsZOySVm
>>793
>>6 こんなん要らんわ
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:31:23.71ID:UC5s8b2P
>>756
全ての企業が参加するよ
反対する理由がないし反対したら反社の烙印押されるんだから
これに関してはもう確定だよ
効果があるかはわからんけど
2023/05/26(金) 13:31:50.76ID:VUTSIFvk
盗んだ物を回してレア絵を出すソシャゲ
出た絵を販売する簡単な作業
2023/05/26(金) 13:35:38.64ID:JRGZD0iF
>>808
お前の立ち位置どこだよwwwww
お前AIかよwwwwwwwww
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:36:43.64ID:UC5s8b2P
>>779
じゃあ全部アウトじゃん
今の画像AIなんてアニメ系は名前出してないだけで全部作家モデルだろ
2023/05/26(金) 13:47:40.83ID:QCFGkDEF
i2iが特例的にダメというわけではなく、程度問題でアウトになりやすいだけだろう
2023/05/26(金) 13:55:21.72ID:nnx3LP3f
絵のAIもいいがエンジニアの代わりになるAIはまだかね
そっちの方がよっぽど社会に貢献するんだが
2023/05/26(金) 14:07:41.43ID:YE3tiJbH
>>816
えーまず基板は食べ物ではありません(完璧な反論で拍手喝采)
また、人間が自然の中に放り込まれて自力で狩れる生き物など僅かですねぇ~
人間は科学の生き物なのです(ドーン

ちなみに、今の食品の衛生状態を管理してるのも科学ですし、
家畜の環境を保つのも科学ですし、培養肉も実用段階にきています
自然の中では弱肉強食なので、獲物を狩れない人はどんどん死んじゃいますね(笑)
食いしん坊の太郎くんや花子ちゃんがぁ
おなかいっぱいごはんを食べられるのは科学の力!といえるでしょう!(メガネクイ 拍手喝采
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:13:28.61ID:X3to5oLw
http://imgur.com/GF5LOkQ.jpg
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:18:09.42ID:9CbHEX6b
結局、従来の著作権法の通り、類似性と依拠性で判断するだけだな
2023/05/26(金) 14:27:42.96ID:XBCoLde0
Adobeはすごいな
ただAdobeであるというだけで信頼されている
あんまり利用規約読んでいるやついないのかな
この規約でクリーン判定でいいのか
これがよくてSDがダメな理由がわからない
雰囲気とかノリで反AIやってないか
やっぱこんなやつらの相手する意味ないな
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:28:38.88ID:9CbHEX6b
>>836
うん
無視でいい
2023/05/26(金) 14:29:39.13ID:VUTSIFvk
>>833
食物が自然の生命なので屁理屈こねても一行目で科学派の完全敗北だよ
科学派が食物だけ自然に頼るのは図々しい基板でも食ってろ
2023/05/26(金) 14:29:46.02ID:JRGZD0iF
まぁでも事実売る場所も置く場所もガンガン減ってってるからなぁ
2023/05/26(金) 14:30:51.90ID:YE3tiJbH
>>838
生命も「科学」ですわよ?DNAというのをご存じなくて?
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:33:07.28ID:9CbHEX6b
幼稚な01白黒の2元論は小学生なら可愛らしいけど、、、
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:35:26.38ID:K0Dwvs0y
いったい何の話をしてるんだ?
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:35:27.76ID:qeaEtho4
>>838
御託はいいから文明を捨てて山奥か離島で暮らしなさい
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:35:41.80ID:siYbzxqo
http://imgur.com/I3dVPpB.png
2023/05/26(金) 14:36:48.01ID:JRGZD0iF
どんどん隅っこに追いやられてってるしイメージも最悪になってってるし
大変ですね
2023/05/26(金) 14:39:19.57ID:JZZb1K8W
>>838
今の時代の人間が食べているものはどれもこれも人間が品種改良を重ねてきたもので「自然」じゃないよ
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:39:25.94ID:0DhqP0ll
>>845
AIを嫌ってるのは1%未満のマイノリティなイラスト業界人だけだよ
残りの99%は便利なお絵描きツールとくらいにしか思わん

それに、どうせ手書きのイラストレーターは失業して首を吊るから、無視でいい
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:39:34.75ID:qeaEtho4
TV、スマホ、クルマなし…米国「アーミッシュ」の食卓
https://www.asahi.com/articles/ASM193F4HM19UHBI00C.html
2023/05/26(金) 14:40:58.00ID:YE3tiJbH
>>846
つまり「科学」がなければ今の人間は存在出来ないってことだよね
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:41:37.97ID:qeaEtho4
>>847
AIは「役に立つ」日本人73%、アメリカ人43%ーー生成AIへの印象日米比較
https://ledge.ai/japan-america-generative-ai/
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:42:37.25ID:qeaEtho4
少なくとも日本で騒いでいる連中は一部の職業と偏った思考の持ち主だけだと思う
2023/05/26(金) 14:43:10.10ID:YE3tiJbH
小学生低学年レベルだと「科学が大事だっていうなら!基板をたべてればいいじゃないか!」
でディベート勝利出来ると思ってるだろうから怖いよな

割とこのレベルの発言を大人相手にしてる人も見るで
2023/05/26(金) 14:43:39.68ID:JRGZD0iF
>>847
何か気に障ったか? すまんな
2023/05/26(金) 14:46:19.78ID:BcGj1O6o
児ポババアいつ起きるんだ?
https://i.imgur.com/CClQgNL.png
2023/05/26(金) 14:47:10.49ID:VUTSIFvk
>>840
科学を使って記号化しただけ
泥棒を生成AIに変えてるのと同じ屁理屈、泥棒は何を使っても泥棒
2023/05/26(金) 14:48:43.30ID:MKe9kWJq
AIスレで何話してんだこいつら
2023/05/26(金) 14:49:13.23ID:YE3tiJbH
>>855
ブッブーですわー!
人間も分解していくと原子構造に過ぎず、
それを理解出来ないステージの方が自然と呼んでるだけなのですわ!
2023/05/26(金) 14:51:21.13ID:JRGZD0iF
>>847
にしても流石に首を吊るはちょっと言い過ぎじゃないですかね....
いくら匿名だからって言っても、言っていいことと悪いことあると思うんですけど....怖すぎですね...
2023/05/26(金) 14:54:52.28ID:YE3tiJbH
塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜてシェイクするのも
神という上位種が地球というビーカーに隕石をぶちあてシェイクし生命を作り出すのも
宇宙規模でみればどっちも同じ科学ですわよ?
この世に真なる自然物と呼ばれるものがありまして?「無」のことかしら?
2023/05/26(金) 14:54:59.61ID:JZZb1K8W
>>858
人生を打算で生きてるまんさんには無駄な努力というものが耐えがたい精神的苦痛となるだろうとは思う
まるで結婚直前に婚約破棄されたような
2023/05/26(金) 14:56:02.95ID:VUTSIFvk
>>846
酸素や水を否定する事は出来ない
自然を否定しても生命は維持出来ない
科学派が極論を言えば自然ありきの世界で自然派に勝てないんだよ
2023/05/26(金) 14:57:55.55ID:Uy7nAcnO
小学生の頃の討論の続きやってるのガイジすぎるだろ
2023/05/26(金) 14:58:57.06ID:JZZb1K8W
>>861
そもそも科学に対立する概念は宗教であって自然じゃないんですがね……
小学生のディベートで宗教を出すとやばいモンペが出てくるかもしれないので避けたのでしょう
2023/05/26(金) 14:59:03.96ID:3zujNsyv
そもそも人間自体「自然」の一部だよ
自然か科学かというのは実在か概念かみたいな話なので優劣つけることに意味はない
2023/05/26(金) 15:02:35.22ID:JRGZD0iF
もうまったく意味わからん
ここは流石に無理だwwwwwwwwwwwwww
2023/05/26(金) 15:03:04.00ID:XEdozyQB
Adobe Fireflyで終戦らしいな、あっさり終わった
反AI消えるらしい
2023/05/26(金) 15:08:09.78ID:P5/6qRlK
ま、ツール屋さんは反AIのお気持ちなんかより
機能の充実を優先するわなwww
2023/05/26(金) 15:08:49.77ID:xy5bGTx0
>>866
早い終戦だった
2023/05/26(金) 15:10:03.19ID:JZZb1K8W
一方で自然の反対は人為、人工であって
確かに私たちは人が作ったものに囲まれて生活してますね
で終わってしまう話
2023/05/26(金) 15:11:36.16ID:YE3tiJbH
>>861
O2
H2O

立派な「科学」
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 15:13:47.99ID:UIFja7bi
キャラは手描き、背景はAIにおまかせ
キャラに合う背景作るの大変だけど
全部AIは味気ない
2023/05/26(金) 15:14:26.34ID:VUTSIFvk
>>863
AI技術と根っこは同じだと思う
他人が解明したり発明した技術の恩恵を自分の力と勘違いして他人にマウント取るんだよ
AI泥棒がAIゴロして絵描き煽るのも同じ
2023/05/26(金) 15:17:55.76ID:JZZb1K8W
どうせ文系パヨ教師だろうから
科学万能主義から脱却して自然を大事にしようとかいう結論に持っていきたかったのだろうよ
2023/05/26(金) 15:18:44.30ID:FYAXoX0Q
青春コンプレックス拗らせてるな
2023/05/26(金) 15:21:11.66ID:Z99H2hy6
小学校の時の成功体験しかないからずっと語ってるんだろうな…
ここでレスバ負けたらその成功体験すらなくなってしまうから必死
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 15:22:13.32ID:9CbHEX6b
>>854
左手が一本多い
2023/05/26(金) 15:23:11.63ID:JZZb1K8W
>>876
おわかりいただけただろうか
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 15:24:25.24ID:9CbHEX6b
最近はハイテクなキャンプ道具で山に出掛けるのが流行りだよな
AIも道具として普及し便利に使われるとおもう
反AIのアホ以外は
2023/05/26(金) 15:28:21.57ID:VUTSIFvk
成功体験って生成AIで自分の力と勘違いした無産がAI泥棒を正義にする我儘だろ
2023/05/26(金) 15:31:27.90ID:MFSZthVB
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfeba6bf222dc34a6cf6537b6a83189dd878ab5f
マイクロソフト社長「chatGPTがやばい?一番やべえのは画像AIだからw」
2023/05/26(金) 15:33:09.53ID:dRe17si2
>>756
これは逆の狙いになってる
生データと証明するための規格をカメラに採用させようとしてる
AI側はオープンソースでばらまかれてるし、いくらでも加工ができちゃうから
カメラは生データを担保する規格が必須で、報道は特に重要
現実、もうすでにフェイクなのかリアルなのか分からない状態
絵はついでの話
2023/05/26(金) 15:42:00.10ID:YE3tiJbH
人間が塩酸と水酸化ナトリウムを同じビーカーに入れてシェイクし異なる物質を生成する、これは科学ですよね
じゃあ神々が地球に隕石を当ててシェイクし異なる物質を生み出す、これも科学ではないのですか?

何?これは自然だと?神のやる事を否定するおつもりで??
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 15:43:16.94ID:9CbHEX6b
bingが好き
http://imgur.com/AL4kjJq.jpg
2023/05/26(金) 15:47:16.60ID:/+KLfH7h
誇り高き反AIの方々がAIなんて使うわけないだろ!😠

え?使わないよね?
2023/05/26(金) 15:51:41.92ID:VUTSIFvk
例えば
AIを遊びで使ってる奴等がAIマーク入れててもAIでAIマーク消した画像を拡散させたらいくらでも冤罪作れる
生成AIで販売してる修正エロ絵を無修正に変えるだけで簡単に逮捕させれるんじゃない?
2023/05/26(金) 15:57:44.32ID:3zujNsyv
>>872
他人の絵柄を学習して他人の作ったツールで絵を描く手描き絵師のことか?
2023/05/26(金) 16:09:20.79ID:BpEnV4g4
>>884
もう使ってるだろ

試しておきたいCLIP STUDIO PAINTのおすすめ機能
AIを使用した機能を作品に役立てよう ClipStudioOfficial
AIを使用した機能について詳しくは、ユーザーガイドをご覧ください。
2023/05/26(金) 16:10:49.80ID:gjHqQldf
使う訳ないじゃん!使ったら死!
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 16:24:03.90ID:LKh5pev7
反AIって幼稚なウスラバカの軽挙妄動だったな
結局はAdobe他のAIを使いはじめる

イラストレーターは教養の低い安物の人間が多い
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 16:33:36.53ID:j22YXenH
http://imgur.com/dHmEBqc.jpg
http://imgur.com/M9J8AQJ.jpg
2023/05/26(金) 16:34:32.36ID:MFSZthVB
>>885
それで捕まるのは消したり無修正に変えて投稿した人間だよ
お前エロコラ作られたら作ったやつじゃなくて芸能人がわいせつ物配布で捕まると思ってんの?
2023/05/26(金) 16:43:15.07ID:c/sg7Ix8
100レスマンはbotみたいに精神が安定しなくなるな
なんでこいつネカマなんて始めてるんだ?キモい
2023/05/26(金) 16:47:41.61ID:MFSZthVB
AI生成にマークはほぼ確定になったけどプラットフォーム側はどうすんのかね
Twitterとかも規約でマークなりタグつけろとかなるんやろか?
あくまで生成ソフトと利用者の問題にするんやろか?
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:14.57ID:/8Rpk0su
>>893
オープンソースでバラ撒かれていてAI絵かどうか判別ができないのに、個人がなんでマークを付けると思い込んでるんだ?
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 16:55:26.30ID:9CbHEX6b
大丈夫
AdobeがphotoshopにAIを搭載した
Adobeは信用できる
AIを気兼ねなく使えばいい
2023/05/26(金) 16:58:41.47ID:YthhgTlb
photoshopがAIマークつけないなら、まあそういう事だろう
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:00:21.46ID:xc4g06eg
低学歴の馬鹿はちょろい
2023/05/26(金) 17:02:42.83ID:tDX2jws5
>>880
これマイクロソフトも微妙に論点ずらして来てるな
要するにディープフェイクが危険って事だがディープフェイクに関しては散々対策が練られて法規制も予定されてるからな
それで諸問題に対処できるなら生成AIも大丈夫ですよってポジショントークな感じがする
2023/05/26(金) 17:04:30.19ID:YthhgTlb
一般人が簡単に触れるような大手ブラウザ搭載のAIにはマーク入れてください、で終わるだろうどう見ても
でなきゃAI画像のアートへの利用とかできないしな
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:05:58.38ID:9CbHEX6b
>>899
それで反AIの人達が丸め込めるだろから充分とおもう
2023/05/26(金) 17:10:01.35ID:tDX2jws5
>>893
仮にプラットフォーム側がAIを徹底排除したいのなら、それはAIマークではなく手描きオンリーですよマークだな
自主規制にすぎないAIマークは機能しない
部分利用も増えるだろうしマークの有無で判断は不可能だろう
それなら投稿時に業界の自主規格でもなんでもいいが独自審査を経たAI利用がほぼない画像だと認定したマークを義務付ければ良い
審査を厳しくすればほぼアナログ絵しか認定されなくなる可能性はあるが
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:16:58.60ID:9CbHEX6b
ハラルフードのようなもんだな
手書き絵しか認めない人のために手書きマークを付ければいい
2023/05/26(金) 17:18:33.24ID:+TQoqir3
>>893
Adobe・Twitter・ニューヨークタイムズの3社は昨日、デジタルコンテンツを保護し著作者が損をしないようにする新システム「Content Authenticity Initiative(以後CAI)」を共同開発中であると発表しました。

2019の記事でこう書いてあったからAIマークはTwitterに投稿したら自動でつくようにも出来そうだが
2023/05/26(金) 17:19:50.40ID:VUTSIFvk
>>891
やり方の問題だろ
販売画面のスクショをAIで変えるだけ
手描きと違ってどっちが正解か分からないだろ、それで疑われるのは販売してる奴が証明しないと駄目って訳だ
AIで泥棒された側が証明するのと同じ理屈
2023/05/26(金) 17:22:00.70ID:Uy4Zjgqo

https://i.imgur.com/SyaeWgs.jpg
2023/05/26(金) 17:28:18.84ID:zQc34QwG
>>903
2019年のTwitter社は今のTwitter社とは違うんじゃないかな
今はXCorp社だっけ
今のTwitter利用規約見るとTwitterで上げたもの全部Twitter提供企業が好きにできますって書いてあるみたいだけどこれ裏でAIへのオプトイン許諾素材として売られたりしてないのかね

オプトイン拒否の絵描きさんとかはもうblueskyとか他のSNSに移り住んでるのかな
2023/05/26(金) 17:29:43.13ID:4qClUsmS
のんびり偉い人が制度をお考えになってる間に技術がとっとと拡散して
待ってた各社キレながら見切り発車で搭載してシェアを獲ろうと地獄絵図て感じ
2023/05/26(金) 17:37:28.08ID:dRe17si2
Twitterは外部に年間3億だかでずっとデータ売ってた
そもそもガチ反AIだったら無断学習の言語データ使ってるグーグルすら使えない
2023/05/26(金) 17:38:18.09ID:F9a/eKWd
>>906
X社に変わる前でもイーロンは今までOpenAIにtwitterのデータを年2億で売ってたよ
当然GPTやDALL-E2にはそのデータが利用されてるはず
2023/05/26(金) 17:40:09.71ID:Jpn1lnnL
Replica Smart NPCsでnpcの会話もAIが考えるようになるし事前に撮りためるしかない声優の仕事Rvcに置き換えられてがっつり減るかもなぁ
2023/05/26(金) 17:46:05.63ID:JZZb1K8W
>>909
まったく反AI絵師はいい道化だな
釈迦の手のひらの上で踊ってただけ
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:48:32.25ID:7eqMfevd
AI術師(笑)
2023/05/26(金) 17:48:48.83ID:AD9mW/mf
RVCはむしろ演技力の高い人程有用なんだけどな
人間は声質だけでなく呼吸なり間の取り方や話す速度など総合してその人の声を判断しているわけで
それにプラスして役なら演技力も高くなければとてもじゃないが声の周波数変えるだけじゃ実用に値しない
逆にそれをコントロールできる役者であれば正にどんな役にも声質にも対応できる七色の声を手に入れられる夢の技術になるな
2023/05/26(金) 17:49:04.14ID:zQc34QwG
>>909
いまHotなAdobeStockとかには流れて入ってたりはしてないのかな
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:50:43.15ID:CagqMxX0
AIでやったらいけないライン超えまくりやんけ笑
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:51:02.25ID:7eqMfevd
>>891
>>904

こんな議論が出るって事は
AI生成出力はヤバいって結論

AI生成出力禁止とAI生成出力物の頒布販売禁止をすればいいだけ

プラットフォームにはAI判定機能付ける
2023/05/26(金) 17:52:52.79ID:zQc34QwG
>>913
RVCをいちばん使いこなせるのは声優さんということか
SDをいちばん使いこなせるのは絵描きさんというのと似てるな
2023/05/26(金) 17:53:26.38ID:4qClUsmS
音声AIは、ニュースのナレーションはもう違和感なかったからな
あれ系の声の仕事はどうなるんやろ
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:54:30.13ID:CagqMxX0
AI岸田が合法ってこと?
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 18:07:57.51ID:D2kqaJW2
AI詐欺師も出てきてるからなあ

国内でも
AIオレオレ詐欺がそのうち出てくるぜ
2023/05/26(金) 18:11:08.78ID:Z9pBr7pz
イーロン・マスクのこれ、ついに人間でやるらしいなw最近マジでSFの世界線に乗った感ある
https://twitter.com/_daichikonno/status/1661859923289071616?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/26(金) 18:12:54.25ID:4qClUsmS
あー、それはありそうだな
ものすごいオレオレ詐欺ふえそう
2023/05/26(金) 18:15:35.42ID:3zujNsyv
別にAIでオレオレ詐欺は増えない
子供や孫のことなんてやる側がいちいち調べてデータを取得するなんて効率が悪い
ちょっと考えればわかるだろ

そりゃまあなんでも例外はいるので誰かがやるかもしれんが
主流にはなりようがないよ
2023/05/26(金) 18:18:03.46ID:N3U+7lSN
有名人に扮した結婚詐欺とかもあり得るぞ
2023/05/26(金) 18:18:10.43ID:gjHqQldf
PhotoshopのAI機能を少しでも使ったらAIマークを付けろ運動が勃発する予感
2023/05/26(金) 18:18:19.42ID:Jpn1lnnL
AIオレオレ詐欺は詐欺対象いちいち調べてなんかいないからAI使うにしてもどこで使うのかわからんなやり方なんてほぼ確立されてるようなもんだし
2023/05/26(金) 18:23:49.41ID:zQc34QwG
>>920
今のオレオレ詐欺の手法でも効果てきめんなのになあ
詐欺だけじゃなくてセキュリティクラックとかにも使われてそう
というかありとあらゆる犯罪手段で使われるはずだけど警鐘鳴らしてるヒントン博士やアルトマンですら単純に開発をやめるのはより危険だという主張のようだし開発中止の目はなさそう
最終的にどうなるのか読めないっていうかなるようにしかならないですよね

>>921
ナーヴギアじゃなくてニューロリンカー作るとか言われてたやつか
2023/05/26(金) 18:24:23.98ID:4qClUsmS
被害者を騙しやすいんじゃなく、自分の声を大幅に隠せるって意味で、足がつきにくくて大歓迎なんじゃないですかね
2023/05/26(金) 18:24:46.83ID:EMUxNbvB
>>905
岸田の声100円
852話の甥の声30000円
可哀想もっと高くしたれよ首相やぞ
2023/05/26(金) 18:34:32.53ID:Jpn1lnnL
AIオレオレ詐欺調べてみたらSNSとかいろいら連絡手段使って海外で広まってるんだな、日本古来の家電話への総当たり方式しかイメージなかったから驚き
2023/05/26(金) 18:35:27.36ID:MFSZthVB
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36521dc629d9231c85ed16c6fb67add1f9ca9c4b
やはりどこもフェイクへの対策に動き出してるな
効果が小さかろうと生成AIとの区別をつける方向に行くのは間違いない
珍しくクリエイターの権利保護なんて話も出てはいるけど何か考えてるんやろか
2023/05/26(金) 18:35:41.32ID:eQ2FviW9
AIで犯罪やら多発したら次第に免許制とかになっていきそうだけどな
ドローンだって昔は誰でも使えたけど事件があってガチガチに規制されたし
2023/05/26(金) 18:37:26.21ID:4qClUsmS
逮捕が出る、事件になる、被害者が出る、この辺りが来たら一気に規制なんじゃないの
逆に言えばそれまではグダグダのこのままや
2023/05/26(金) 18:49:20.67ID:VUTSIFvk
被害者は直ぐに出るけど逮捕、事件は関連が難しい
例えば先に空売りしてAIで上場企業のフェイクニュースを片っ端から上げて乱高下させる
生成AIで逮捕は分からないけど翌日電車が止まる可能性は高い
2023/05/26(金) 18:51:14.41ID:zQc34QwG
もうリアル戦争絡みでも生成AI使われてるみたいだけど戦争犯罪ってモラル語っても抑えきれないんじゃないかな
むしろより強力な生成AI争奪戦で第三次○○とか起きてもおかしくないかも

ってどっかのタイムマシン開発競争ゲームみたいな話読みすぎか
2023/05/26(金) 18:53:52.81ID:ypCmzqf9
>>929
拓也の声3000円
2023/05/26(金) 18:54:05.61ID:d/ZQ9oDA
男でオレオレ詐欺しか出来ない人でもAI使えばワタシワタシできるから実質効率2倍
2023/05/26(金) 19:01:42.32ID:yOCT8ti7
反AI連合はAIに手を染めるやつがいたら
もちろん内部粛清するんだよな?
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:17:08.77ID:qeaEtho4
>>851の補足
テクノロジー万能主義者も偏った思考の持ち主が多い
大多数の一般人はAIに無関心か中立的な意見の人がほとんどでしょう
ジャンルを問わず極論を振りかざすノイジーマイノリティは迷惑、害悪なだけなんですよね
ノイジーマイノリティは徹底的に無視するのが正しい作法だと思います
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:18:01.13ID:9CbHEX6b
AIでもできる仕事はどんどんAIに置き換えてしまおう!
機械にできる仕事を人がやる必要ない

単純な価値の低い仕事は機械に任せて
人間はより創造的な仕事をしたほうがいい
2023/05/26(金) 19:18:29.78ID:MFSZthVB
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3dbab5e32fc521278abf45806775d9883f9d9630
openAI手のひらクルクルで草、どっちやねん
EUはこの前折れる気はないって断言してたけど
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:19:55.35ID:9CbHEX6b
なぜ機械でもできる程度の低い仕事を人間がやるんだ?
人間は機械にできない創造性を発揮しろよ

機械に劣る仕事はしないほうがいい
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:21:21.54ID:VIlqgxsR
>>941
唯一AI活用すると言った日本が、5年後AI後進国になってそう
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:23:00.38ID:9CbHEX6b
>>941
日本は独自のAI振興を進めるから気にしなくていい

日本は著作権ガバガバで一次創作を盗作しまくる文化が醸成されてる
これを強みにAI学習させまくれば、勝てる
2023/05/26(金) 19:23:28.60ID:Jpn1lnnL
>>941
EU以外でも動きがあるかEUの規制受け入れるしか競合他社が多くて脅威に感じたのか
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:24:02.76ID:qeaEtho4
>>889
イラストレーターというかサブカルチャー界隈は幼稚なタイプが多い
そりゃいい歳して本来子供の物である漫画やアニメにハマっているような人たちだから幼稚なのは当たり前か
2023/05/26(金) 19:24:54.69ID:CZkvdUCr
>>944
学習は別に他の国でも出来るし勝てる要素あるか?AIの会社海外ばかりじゃん日本のある?
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:25:09.50ID:9CbHEX6b
日本の強み

・二次創作パクリ大国
・パクリ技術立国
・アダルトビデオ輸出大国
・児童ポルノ大国

AI応用で世界をリードできる
2023/05/26(金) 19:25:42.27ID:YthhgTlb
https://nordot.app/1034745415538311833?c=110564226228225532
アングル:生成AI規制の取り組み、欧米は旧来の法律に依拠

以下引用
しかしEUの草案作りに参加している政治家の1人、セルゲイ・ラゴディンスキー氏は、著作権侵害の取り扱いは一筋縄ではいかないと言う。
「自分で小説を書く前に何百冊も小説を読むようなものだ。何かを実際に盗用して出版したなら問題になる。しかし他人の作品を直接盗用するのでなければ、何を使って自分を訓練しようが自由だ」と同氏は語った。

何か欧州でも結局学習は自由になりそうな雰囲気
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:26:57.09ID:9CbHEX6b
>>947
日本にはポルノ大国で、盗作に肝要
著作権を踏みにじり下半身向けコンテンツを極めれば勝てる!

クールジャパン HENTAI立国
2023/05/26(金) 19:27:11.04ID:JOux7FjB
どうでもいいけど私私詐欺が流行らないのって
ほんと二十歳超えた娘への愛情は無くなるんやろなぁって…って祖父母見てて思ったわ
息子のことはガチで心配したりするけど
2023/05/26(金) 19:29:33.48ID:VUTSIFvk
>>944
それで勝つの日本以外だけどな
取られる日本と取れる海外
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:31:21.19ID:qeaEtho4
ここでこんな事を言うのもあれですけど、お絵描きとかどうでもいいからAIを今後少子高齢化で深刻になるであろう人手不足に活かすべきだ
特に自衛隊が人手不足になるのはやばい
移民を入隊させるわけにもいかないし
ところでラッダイトの方は人手不足解消のためにAIを利用するのも反対なのかな?
ならロボットの代わりに林業労働者や自衛隊になってくれませんかね?
2023/05/26(金) 19:34:59.47ID:lgbxSE3t
アドビの強力な援護きたな
ai
2023/05/26(金) 19:38:29.87ID:ADA/aYHm
>>953
人手不足は低賃金だからやろ
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:38:47.83ID:9CbHEX6b
次スレ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1685096926/
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:42:26.72ID:9CbHEX6b
>>955
AIで絵の価格破壊を進めたら、他の職業に転職するよね
良いこと
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:45:46.81ID:2ZCE4a/r
>>626>>671
5分もかけてAIに劣る下手糞な絵を描いたのか

元絵は秒で描かれるのに
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:53:28.83ID:T4QlpG5D
>>958
必死マン(笑)
2023/05/26(金) 19:53:59.43ID:yOCT8ti7
反AIは文明の進化を妨げようとした罪を清算するときが来たのです……
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:55:36.50ID:sdc7f9P8
>>960
PhotoshopでAI使うから許そう

クリスタがアホみたい
2023/05/26(金) 20:06:48.88ID:VUTSIFvk
AIが無いクリスタの価値が上がると予想するけどな
そもそも絵を出せる事自体の価値は無いグーグル画像検索と同じ
生成AI泥棒が問題なのは特定の人気絵描きからAI泥棒して自分の作品として販売する事だからなぁ
2023/05/26(金) 20:07:45.53ID:KQrD+DXw
勝手にfirefryを全面的に受け入れる元反aiというイメージつくって気持ちよくなってるやつばかりで草
2023/05/26(金) 20:08:01.87ID:4qClUsmS
逆の発想やな
皆が搭載するなら、むしろ無い方がクリーンツールという
2023/05/26(金) 20:09:17.34ID:lgbxSE3t
>>963
で使わないの?
2023/05/26(金) 20:10:41.15ID:JRGZD0iF
なかなかここまで気持ち悪いスレってないよな
どうしてこうなってしまったんだか...
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 20:10:52.45ID:PmEsaxGO
>>963
でもAIを使えばこんな恥ずかしい絵から脱出できるよ >>6
2023/05/26(金) 20:11:09.94ID:tDX2jws5
>>941
EUの生成AI規制って今後はともかく現状はそこまでハイリスクの区分にあたるものじゃないからな
サムが過敏に反応したんじゃないかってのは発言当時から言われてた
例えばこういう見方されてたからな
https://twitter.com/shujisado/status/1661683035023241217?t=PnyFRtU7rFR5U4X0oTVz3Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/26(金) 20:15:44.85ID:tDX2jws5
>>962
AIがないなんてのは幻想にすぎない
例えば既にアセットの中にもAI製はとっくに紛れ込んでる
それに今後の便利ツールは今の教師データありきのAIによる開発が主になるから新技術を盛り込むなら避けては通れないよ
研究のメインストリームがそっちになって世界中の技術者が流れ込んでるから既存AIの研究は非主流としてどうしても遅れることになる
2023/05/26(金) 20:16:06.24ID:XBCoLde0
反AIでもAdobeのやつ受け入れられないのもまだまだいるみたいだな
是非このまま頑張ってほしい
日和見してた人やソフトな反AI派が背景とかをAIで出力し出したらどうなるか見ものだわ
2023/05/26(金) 20:17:26.18ID:KQrD+DXw
>>965
使わないよ俺キャラ専門で背景なくても仕事あるし
2023/05/26(金) 20:18:11.30ID:UHbIHHWx
別に背景なんて今でもほとんど全員が素材使って書いてるし別に誰も何も言われんわ
本体のキャラにAI使ったら相変わらず批判だろうけど
2023/05/26(金) 20:19:07.76ID:lgbxSE3t
>>971
周回遅れだな
2023/05/26(金) 20:19:32.34ID:KQrD+DXw
逆にAI推進派はAIマークに凄いね拒否感しめしてるのなんでなん?マーク付いても不都合ないじゃん
2023/05/26(金) 20:20:07.88ID:KQrD+DXw
>>973
スタートすらできてないお前よりはマシ
2023/05/26(金) 20:22:18.52ID:lgbxSE3t
誇り高いから周回遅れなりたくないからai使うだろ
でも反aiは自分に嘘をついて自信を持てない

お可哀そう
2023/05/26(金) 20:23:16.03ID:JRGZD0iF
もう何言いたいかすら伝わってこないな...
2023/05/26(金) 20:23:48.34ID:1/ci0CUx
そりゃマーク付いたらAI絵師の夢である手書き偽装への道が途絶えるからなw
2023/05/26(金) 20:26:52.58ID:lgbxSE3t
学校だよりに「夏のイラスト フリー」で検索した画像を使い著作権者から賠償請求…各地で多発 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685078780/

見てみいや、ai使えだとよ
2023/05/26(金) 20:27:06.58ID:3zujNsyv
無断学習AIに反対してるやつはGoogle検索や自動翻訳も無断学習AIだから使うなよ
2023/05/26(金) 20:27:20.24ID:KQrD+DXw
>>976
そもそも周回遅れが何に対してなのかがわからん、稼ぎでいうならまだまだ手描き絵師の方が稼げてるし技術でいうならそれは=で稼ぎには繋がらん
基準がわからんわ
2023/05/26(金) 20:30:35.09ID:lgbxSE3t
>>981
それは既存投稿サイトが手描き閉じコンを選んだから
どちらにしても反aiはジリ貧
2023/05/26(金) 20:32:22.39ID:KQrD+DXw
>>982
それが周回遅れなん?何の基準にもならないじゃん、今度はchatgptにちゃんと文章考えてもらえよ
2023/05/26(金) 20:32:29.05ID:JRGZD0iF
ここで煽ってる奴って絵を描かないだけでなくAIイラストも触ったことない奴けっこういるだろ
2023/05/26(金) 20:34:36.61ID:lgbxSE3t
現実逃避は目を曇らせるな
表現の自由に自ら制限をかける自称クリエイターなど認めない
2023/05/26(金) 20:35:27.96ID:4qClUsmS
手描きもAIも未体験のやつ同士が想像で叩きあっているスレか…
虚無すぎる
2023/05/26(金) 20:36:43.11ID:KQrD+DXw
最後はお気持ち締めは草
2023/05/26(金) 20:37:32.28ID:FYAXoX0Q
実際その説は正しい
SDの基本的な知識すらないのバレてるし法律や未来予想談義したくて取り敢えず来てる謎の人らが多い
2023/05/26(金) 20:39:20.91ID:lgbxSE3t
謎のマウントとかいらないからな
事実を言ってるだけだ
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 20:46:57.98ID:v5IWmaa/
ここがかの有名な
AI術師(笑)のお気持ちが蠢く修羅のスレですか?
2023/05/26(金) 20:48:44.44ID:4qClUsmS
未来予想談義はまーいいけど、狂い叩きの人はちょっとなに言ってるのかよくわかんない時があってな…
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 20:50:28.61ID:v5IWmaa/
>>972
(笑)
背景素材は背景絵描きの著作物をみんな買ってるんだぞw

絵描き以外は来るなよ
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 20:51:29.03ID:v5IWmaa/
AI幼ポ師(笑)
2023/05/26(金) 20:56:02.32ID:FYAXoX0Q
ロンパールームおじさん起床したか
2023/05/26(金) 20:57:34.40ID:zQc34QwG
>>966
居ついてる人の9割がたが反AI過激派か親AI過激派だからかな
双方とも口悪いし双方とも言い負かそうとしてるしかなりな地獄になっております
2023/05/26(金) 21:00:19.45ID:lgbxSE3t
手描きのみサイトは伝統工芸品の販売サイトと同じ
一定の需要はあるが何でも売るアマゾンにはなれない

これなら理解できるかな?
2023/05/26(金) 21:01:58.09ID:bi01LL2y
>>996
つまりAI扱うサイトはは中華商品みたいな詐欺紛いの商品とサクラレビューを放置するサイトってわけねww自分で印象悪くしてどうすんねん
2023/05/26(金) 21:08:12.44ID:3zujNsyv
まあAmazonの方がそれでも世の役に立ってるのは間違いないよ
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 21:09:48.11ID:v5IWmaa/
>>998
必死すぎるだろw

Kindle売上没収されんようになw

www

w

w

w
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 21:11:24.42ID:v5IWmaa/
AI生成出力の頒布販売禁止を早急にしなくてはならないよ

俺は先回りして販路遮断活動しているよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 43分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況