♪仲良く使いなさい♪
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください
前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1694843029/
探検
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/22(金) 21:48:53.62ID:isxBAfAs
2023/09/22(金) 21:49:12.76ID:isxBAfAs
すでに他人の著作物でもAIに学習させて良いように法改正されてる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html
著作権法第30条の4
以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる
・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為
・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為
・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html
著作権法第30条の4
以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる
・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為
・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為
・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
2023/09/22(金) 21:49:24.78ID:isxBAfAs
反AIのリーダー
木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png
正体
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png
土下座デジタルタトゥー
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg
木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png
正体
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png
土下座デジタルタトゥー
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg
2023/09/22(金) 21:49:39.17ID:isxBAfAs
人間のほうがAIより絵が上手い😭
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg
https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg
https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg
https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg
https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg
https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg
https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg
https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg
https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg
2023/09/22(金) 21:49:56.62ID:isxBAfAs
2023/09/22(金) 21:50:21.72ID:isxBAfAs
■日本政府の方針
・新しい資本主義の目玉制作としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める
日本政府の見解
・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る New!
わかりやすくいうと
・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
・新しい資本主義の目玉制作としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める
日本政府の見解
・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る New!
わかりやすくいうと
・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
7名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 21:59:32.12ID:syNhesIu CG板に移動してワッチョイ付けた方がいいと思うんだけど
2023/09/22(金) 22:06:03.08ID:yH5dA9F0
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 22:08:25.50ID:SDtfoqru AIイラスト信者ヲチスレ_40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1694839377/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1694839377/
10名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 22:09:30.47ID:SDtfoqru2023/09/22(金) 22:17:21.85ID:Srm7X9wG
👾手書き絵師ゲームエンドルート👾
1.AIイラスト量産で手書きの需要が徐々に無くなり徐々に価格破壊などが進行していく
2.AIと手書きの見分けがつかなくなり、各サイトゾーニング不可(これは時間の問題だか、3年持てば良い方)
3.第三勢力「AIトレパク絵師」
手書き偽装でSkeb荒稼ぎはすでに存在しているが、偽装特化のAIで効率100倍になる可能性も
100倍だから、1人で99人の仕事を奪える
絵師の敵は絵師パターン
4.ソシャゲのバブル崩壊や二次コンテンツの衰退(現在その兆候が見られる)
5.優秀なコンテンツの出現
絵師は絵師やAI絵師によって滅ぶのではなく
たった一人(またはグループ)が作ったコンテンツに滅ぼされる説
これは投稿サイトなどではなく
無限に遊べるギャルゲ
無限に遊べる〇〇のように
発展すればあらゆる需要を網羅できる可能性のあるもの
1.AIイラスト量産で手書きの需要が徐々に無くなり徐々に価格破壊などが進行していく
2.AIと手書きの見分けがつかなくなり、各サイトゾーニング不可(これは時間の問題だか、3年持てば良い方)
3.第三勢力「AIトレパク絵師」
手書き偽装でSkeb荒稼ぎはすでに存在しているが、偽装特化のAIで効率100倍になる可能性も
100倍だから、1人で99人の仕事を奪える
絵師の敵は絵師パターン
4.ソシャゲのバブル崩壊や二次コンテンツの衰退(現在その兆候が見られる)
5.優秀なコンテンツの出現
絵師は絵師やAI絵師によって滅ぶのではなく
たった一人(またはグループ)が作ったコンテンツに滅ぼされる説
これは投稿サイトなどではなく
無限に遊べるギャルゲ
無限に遊べる〇〇のように
発展すればあらゆる需要を網羅できる可能性のあるもの
12名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 22:26:24.39ID:syNhesIu 理論的に思考できない人はある意味で突拍子もないアイデアの宝庫だよね
まあそれを実現できる頭までは持ってないから妄想なんだけど
まあそれを実現できる頭までは持ってないから妄想なんだけど
2023/09/22(金) 22:26:50.56ID:yH5dA9F0
AI規制にリーチ
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896
そろそろ規制される
https://twitter.com/thejimwatkins
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896
そろそろ規制される
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/22(金) 22:27:19.46ID:yH5dA9F0
答えれない事聞かれただけで攻撃認定は草ですね┐(´д`)┌
どうせ外圧で規制は確定してるので心配してません
この国とこの議員もろともどうぞ自身に被害が及ぶまで詐欺師に騙されたまま現実逃避し続けて下さいませ
https://twitter.com/antiAIeshi/status/1697665969894855019
『規制確定してるので心配してない』
↓
私も送りました
ふざけないでいただきたい
#総務省
#自民党に殺される
https://i.imgur.com/yaCjf2k.jpg
https://i.imgur.com/ITkPFZl.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
どうせ外圧で規制は確定してるので心配してません
この国とこの議員もろともどうぞ自身に被害が及ぶまで詐欺師に騙されたまま現実逃避し続けて下さいませ
https://twitter.com/antiAIeshi/status/1697665969894855019
『規制確定してるので心配してない』
↓
私も送りました
ふざけないでいただきたい
#総務省
#自民党に殺される
https://i.imgur.com/yaCjf2k.jpg
https://i.imgur.com/ITkPFZl.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 23:29:46.77ID:SQEFUW2Y ID:UuzQSV/W
泥棒連呼をするだヺ💥🤪
生成AIは泥棒理論を振りかざしAI断定&断罪を行っているヺww
泥棒連呼をするだヺ💥🤪
生成AIは泥棒理論を振りかざしAI断定&断罪を行っているヺww
2023/09/22(金) 23:31:50.86ID:Qv40fZOj
生成AI絶許マンいて草なんだ🤣🤣
AI絵師に敵でも取られてしまったのか!?w
でも技術がどんどん発展していくの草を生やして森イィwwww
AI絵師に敵でも取られてしまったのか!?w
でも技術がどんどん発展していくの草を生やして森イィwwww
2023/09/22(金) 23:35:22.91ID:TO3FiILi
反AIは将来の子供たちがクリエイターになる夢を妨害するのか?
2023/09/22(金) 23:53:49.82ID:qqrqHjiu
これおもろいな。読んでみるとアメリカの規制はかなり緩くなりそうだな。
まあ自国の企業が総取りの勢いで快進撃してるんだから当然か。
グローバルAIフォーラム in DC。国際論議の最先端と期待される日本のリーダーシップ
https://note.com/akihisa_shiozaki/n/ncf6f9746c854
まあ自国の企業が総取りの勢いで快進撃してるんだから当然か。
グローバルAIフォーラム in DC。国際論議の最先端と期待される日本のリーダーシップ
https://note.com/akihisa_shiozaki/n/ncf6f9746c854
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 00:26:49.13ID:PrnslAAi さすがに議員様の言うことはまともに信用できねえわ
2023/09/23(土) 00:33:41.55ID:tX9O89MA
EUのAI規制について調べてみた
https://www.i-ise.com/jp/information/report/2023/20230706.pdf
>本物・真実であると誤って見えてしまう画像・音声・ビデオコンテンツ(ディープフェイク)にラベルを付ける。(表現の自由な
どの基本的権利の行使や、公共の利益の理由からディープフェイクが必要な場合は除く)
どうやら明示義務はディープフェイクが対象っぽい。この「ラベル」がメタデータを指すのかは不明
あと無料のOSS(基盤モデル以外)はそもそもこの規則自体適用されないらしいが例外もあってよくわからん
>また、無料のOSSには適用されないことを明確化(第2条5e項)。ただし基盤モデルは除く。
• 「本規則は、ハイリスクAIシステムの一部または第II編もしくは第IV編に該当するAIシステムの一部としてプロ
バイダーによって市場投入またはサービス提供される場合を除き、無料のオープンソースライセンスに基づい
て提供されるAIコンポーネントには適用されない。ただしこの除外は、第3条に定義されている基盤モデルには
適用されない。」
https://www.i-ise.com/jp/information/report/2023/20230706.pdf
>本物・真実であると誤って見えてしまう画像・音声・ビデオコンテンツ(ディープフェイク)にラベルを付ける。(表現の自由な
どの基本的権利の行使や、公共の利益の理由からディープフェイクが必要な場合は除く)
どうやら明示義務はディープフェイクが対象っぽい。この「ラベル」がメタデータを指すのかは不明
あと無料のOSS(基盤モデル以外)はそもそもこの規則自体適用されないらしいが例外もあってよくわからん
>また、無料のOSSには適用されないことを明確化(第2条5e項)。ただし基盤モデルは除く。
• 「本規則は、ハイリスクAIシステムの一部または第II編もしくは第IV編に該当するAIシステムの一部としてプロ
バイダーによって市場投入またはサービス提供される場合を除き、無料のオープンソースライセンスに基づい
て提供されるAIコンポーネントには適用されない。ただしこの除外は、第3条に定義されている基盤モデルには
適用されない。」
2023/09/23(土) 01:16:41.36ID:imuYWcIr
22名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 01:46:20.33ID:PrnslAAi 3dのことだろ
midの次は3dだと前から言われてた
midの次は3dだと前から言われてた
23名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 01:56:58.72ID:tbScdSF7 言ったやん、Twitterが画像生成モデル出した時が終わりだって
待ち望んだ完全オプトインの合法モデルだ
待ち望んだ完全オプトインの合法モデルだ
2023/09/23(土) 02:02:40.21ID:Oq274izp
投稿したデータは自由に使うという規約をもって完全オプトインを言うのは何か違う気がするな
2023/09/23(土) 02:03:52.23ID:xtNXH7FK
まさかXの規約に「はい」のボタンを押しながら反AI活動してる奴なんておらんやろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 02:04:30.34ID:PrnslAAi このツイートに対してTwitterと提携とかの発表だったらお笑いだろ
それのどこが重大なんだよ
dalleの進化が加速してmidを追い越すって話なのにTwitterと提携しても何の意味もないよ
それのどこが重大なんだよ
dalleの進化が加速してmidを追い越すって話なのにTwitterと提携しても何の意味もないよ
2023/09/23(土) 02:16:23.15ID:imuYWcIr
2023/09/23(土) 02:54:48.09ID:c5rLg8aW
2023/09/23(土) 03:41:24.49ID:DLWT73kF
Windowsのペイントに画像生成ついて
オフィスはChatGPTみたいなのと組んで
やりたい事を言ったら表や資料が一瞬で生成される時代が1年半ぐらいで来ちゃったな
これもEmadがヤケクソ的にAIの民主化して生成手段の強制的な共産化した波から生まれてるの考えると、SDは人類史の転換点として残るわ
コミュニケーションを発達させて、地球全体に通信を張り巡らせてやり取りしてきたデータが、これまではただ人類側が送り出してネットの海をずっと漂っていたのに
これからは今まで送り出して来た膨大なデータの側が、新たなデータを生み出し人類に与える関係になった
革命だよなぁこれ
オフィスはChatGPTみたいなのと組んで
やりたい事を言ったら表や資料が一瞬で生成される時代が1年半ぐらいで来ちゃったな
これもEmadがヤケクソ的にAIの民主化して生成手段の強制的な共産化した波から生まれてるの考えると、SDは人類史の転換点として残るわ
コミュニケーションを発達させて、地球全体に通信を張り巡らせてやり取りしてきたデータが、これまではただ人類側が送り出してネットの海をずっと漂っていたのに
これからは今まで送り出して来た膨大なデータの側が、新たなデータを生み出し人類に与える関係になった
革命だよなぁこれ
2023/09/23(土) 03:48:37.59ID:s1tY2jHE
2023/09/23(土) 04:08:51.07ID:cpGhIGxf
これまた大物が来たな
七おばはあんまり好きじゃないけどこういう人との交流がある辺りやっぱ重鎮なんだなぁって思う
榊正宗𝕏Blender3D@megamarsun
>いまいち実用まで
悩ましいところですね。
私はプロフィールのAI慎重派からAI研究始めましたに変更😂誹謗中傷に厳格な対応お疲れ様でした。Xの環境も法律の整備も誹謗中傷に有利になってきたので、そろそろAIを関連を推進する発言を本格化致します!遅ればせながらよろしくお願いします!
午後5:36 2023年9月22日
https://twitter.com/megamarsun/status/1705139112506994863
榊正宗𝕏Blender3D@megamarsun
生成AIの研究を本格化します!今までプロフィールではAI慎重派のスタンスをとってましたが、これからはAIについて積極的に活動してまいります。AIはまだ著作権の問題等もございますが、技術研究を中心に取り組みます。特にBlenderで作った3DをAIで手描きアニメ風にする技法の開発を検証していきます!
https://pbs.twimg.com/media/F6nrSLVawAAOWWP.png
午後6:33 2023年9月22日
https://twitter.com/megamarsun/status/1705153286364651785
https://twitter.com/thejimwatkins
七おばはあんまり好きじゃないけどこういう人との交流がある辺りやっぱ重鎮なんだなぁって思う
榊正宗𝕏Blender3D@megamarsun
>いまいち実用まで
悩ましいところですね。
私はプロフィールのAI慎重派からAI研究始めましたに変更😂誹謗中傷に厳格な対応お疲れ様でした。Xの環境も法律の整備も誹謗中傷に有利になってきたので、そろそろAIを関連を推進する発言を本格化致します!遅ればせながらよろしくお願いします!
午後5:36 2023年9月22日
https://twitter.com/megamarsun/status/1705139112506994863
榊正宗𝕏Blender3D@megamarsun
生成AIの研究を本格化します!今までプロフィールではAI慎重派のスタンスをとってましたが、これからはAIについて積極的に活動してまいります。AIはまだ著作権の問題等もございますが、技術研究を中心に取り組みます。特にBlenderで作った3DをAIで手描きアニメ風にする技法の開発を検証していきます!
https://pbs.twimg.com/media/F6nrSLVawAAOWWP.png
午後6:33 2023年9月22日
https://twitter.com/megamarsun/status/1705153286364651785
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/23(土) 04:24:58.89ID:s1tY2jHE
Adobe Fireflyもあるし、なおさら動きやすくなったんじゃないかな
2023/09/23(土) 05:23:27.75ID:aajwgQ86
2023/09/23(土) 05:36:02.50ID:t0Zu/FrS
クリスタは犠牲になったのだ
犠牲の犠牲にな…
犠牲の犠牲にな…
2023/09/23(土) 05:41:40.50ID:c5rLg8aW
クリスタにないのはクリスタの会社に根性がなかったからとか言ってたな
海外企業は結局は合理的に動くけど国内企業は外圧に弱いんかな
海外企業は結局は合理的に動くけど国内企業は外圧に弱いんかな
2023/09/23(土) 05:46:22.72ID:sMwOdlra
しっかり電子透かしがついてるから導入できるんだろ?
何処の誰が作ったか分からないAIは使えない
何処の誰が作ったか分からないAIは使えない
2023/09/23(土) 05:53:26.66ID:KYXoKDqJ
ペイントについてるらしいCocreatorはDALL E3がベースらしいけど
DALL E3って大規模無断学習でしょ(学習段階でのオプトアウトは対応したらしいけど)
オプトイン以外認めない人たちはadobeは容認できてもこれは無理では
ついに反AIはwindowsを捨てるのか?
DALL E3って大規模無断学習でしょ(学習段階でのオプトアウトは対応したらしいけど)
オプトイン以外認めない人たちはadobeは容認できてもこれは無理では
ついに反AIはwindowsを捨てるのか?
2023/09/23(土) 06:03:57.11ID:xQS2qAZk
電子透かし自体作成者以外は著作権的には特に意味ないが
適当にウェブクロール学習は変わらんし
まあMSがAIやるって言ったあの日に全て終わったし今更の話か
MSは日本のトヨタと同じで議員や官僚との結びつき強すぎてほぼアメリカ政府みたいなもんだから国策と相反することがない
適当にウェブクロール学習は変わらんし
まあMSがAIやるって言ったあの日に全て終わったし今更の話か
MSは日本のトヨタと同じで議員や官僚との結びつき強すぎてほぼアメリカ政府みたいなもんだから国策と相反することがない
2023/09/23(土) 06:08:18.65ID:S7eeuiKa
ポン出しならともかく編集ソフトに電子透かしって何か意味あるの?
2023/09/23(土) 08:12:17.33ID:o0V9e09h
日本のお絵描き系AIツールは既得権益持ってる老人が発狂してぶっ叩いたからな
もうずっと海外の奴隷で確定
もうずっと海外の奴隷で確定
2023/09/23(土) 09:04:48.13ID:VWUsLmah
クリスタは何考えてるかよく分からなかったな
ペイントツールの大手としてAI導入の検討自体は早かったが、反対の声で日和って取り下げたどころかもう検討すらしないみたいな声明するし、社の方向性がイマイチ見えない
生成AIに元々後ろ向きでユーザーの声を導入を見送るための言い訳に利用したんなら筋は通るが
ペイントツールの大手としてAI導入の検討自体は早かったが、反対の声で日和って取り下げたどころかもう検討すらしないみたいな声明するし、社の方向性がイマイチ見えない
生成AIに元々後ろ向きでユーザーの声を導入を見送るための言い訳に利用したんなら筋は通るが
2023/09/23(土) 09:11:46.37ID:WxqOJTS1
>>41
クリスタには文句言ってAdobeには文句言わない反AIは本当にゴミ
クリスタには文句言ってAdobeには文句言わない反AIは本当にゴミ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 09:41:41.88ID:8i6f55Ny メーカー名なのかソフトウェア名なのか統一してから喋ったほうが良くないか
クリスタはソフトウェア名でAdobeはメーカーだよ
クリスタはソフトウェア名でAdobeはメーカーだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 09:56:33.03ID:U/H+JbWR45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 10:03:52.15ID:+0YIsn9746名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 10:16:30.17ID:dhCuiERn クリスタのヤバいところはガッツリ詳細な宣言しちゃったことなんだよな
「著作権を侵害していなくとも、誰かの著作物を利用して画像が生成されており、その由来が不明であるアプリは使いたくない」
という懸念がある画像生成AI機能を『今後』搭載しません
そう宣言しちゃった
だからクリスタは将来的にも生成AI機能導入しないか
完全にフリーな学習データ(現時点で誰も出来てないが)を自力で確保するしかない
頑張って欲しいね
それにしても言質取られるバカな宣言したなぁ
「著作権を侵害していなくとも、誰かの著作物を利用して画像が生成されており、その由来が不明であるアプリは使いたくない」
という懸念がある画像生成AI機能を『今後』搭載しません
そう宣言しちゃった
だからクリスタは将来的にも生成AI機能導入しないか
完全にフリーな学習データ(現時点で誰も出来てないが)を自力で確保するしかない
頑張って欲しいね
それにしても言質取られるバカな宣言したなぁ
2023/09/23(土) 10:30:58.72ID:WxqOJTS1
>>46
反AIがAdobe使うの止めますみたいな運動起こってないからクリスタは反AIに騙されてユーザ獲得の機会を無駄に失った
反AIは破壊することしかしないからヤバい
反AIは経済的にプラスになる行動したことないよ
反AIがAdobe使うの止めますみたいな運動起こってないからクリスタは反AIに騙されてユーザ獲得の機会を無駄に失った
反AIは破壊することしかしないからヤバい
反AIは経済的にプラスになる行動したことないよ
2023/09/23(土) 10:32:52.87ID:59rHZpvj
5chは最短1日でIP開示に応じるから一ヶ月~三ヶ月で示談に応じるやつが出てくるのは別に早くないぞ。
暇空茜を中傷したやつは一ヶ月以内にお手紙届いてるからな。
https://twitter.com/thunder_battery/status/1705072683858510223
https://twitter.com/thejimwatkins
暇空茜を中傷したやつは一ヶ月以内にお手紙届いてるからな。
https://twitter.com/thunder_battery/status/1705072683858510223
https://twitter.com/thejimwatkins
49名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 10:36:49.14ID:8i6f55Ny >>47
無産が知る由もないが、ある程度描ける人は両方使ってるんじゃないか
無産が知る由もないが、ある程度描ける人は両方使ってるんじゃないか
2023/09/23(土) 10:40:28.09ID:tX9O89MA
>>48
完全に糖質になっちゃってるじゃん
完全に糖質になっちゃってるじゃん
2023/09/23(土) 10:58:47.03ID:s1tY2jHE
2023/09/23(土) 11:27:37.61ID:sZaUWH/Q
無産が何かを得るには他人の物を盗むしかない
屁理屈であやふやに出来るAI泥棒が最適解なんだろうな
屁理屈であやふやに出来るAI泥棒が最適解なんだろうな
2023/09/23(土) 11:28:04.02ID:doUkkZG7
>>46
お前らクリスタにAI機能ついたとしてもそこからはエロや児ポは出せないんだからどうせ使わないだろ
お前らクリスタにAI機能ついたとしてもそこからはエロや児ポは出せないんだからどうせ使わないだろ
2023/09/23(土) 11:29:16.51ID:aU6dyrpc
東京ゲームショウで
ゲーム業界で生成AIによって業務のコスト60%ダウンって話出たけど
このスレでその話は出ないんだな😅
ゲーム業界で生成AIによって業務のコスト60%ダウンって話出たけど
このスレでその話は出ないんだな😅
2023/09/23(土) 11:32:24.77ID:s1tY2jHE
実は見てなかった or 知らなかった説
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 11:34:13.36ID:Y/1gezZs 60は盛りすぎだろ
今のAIにそんな力はない
未来に期待とかなら知らんが
今のAIにそんな力はない
未来に期待とかなら知らんが
2023/09/23(土) 11:35:56.81ID:LtJmlcVy
ゲーム開発に生成AI コスト3分の1で、著作権侵害懸念も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC181NW0Y3A910C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC181NW0Y3A910C2000000/
58名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 11:39:24.23ID:Y/1gezZs ゲームなんてほぼ人件費なわけで半分クビにしても今まで通り維持できますってか?
そんなわけないやん
インディーとかならわかるけど
そんなわけないやん
インディーとかならわかるけど
2023/09/23(土) 11:40:37.25ID:s1tY2jHE
人間にイメージ通りの絵を描いてもらうのは意外と難しいんだよな
作るゲームのイメージに合った人が見つかっても忙しくて引き受けてくれなかったり
生半可な案件では引き受けてくれなかったりするし
引き受けて貰えてもイメージに合わない分野があったりするし
リテイクには気を遣うし(絵師には丁重に扱わないと途中で逃げられる)
作るゲームのイメージに合った人が見つかっても忙しくて引き受けてくれなかったり
生半可な案件では引き受けてくれなかったりするし
引き受けて貰えてもイメージに合わない分野があったりするし
リテイクには気を遣うし(絵師には丁重に扱わないと途中で逃げられる)
2023/09/23(土) 11:45:14.66ID:LtJmlcVy
どうせお前ら課金してないから見れないか
要約すると
現在スタートアップ企業はイラストとシナリオはフルAI
中堅は50%程度をAI活用(シナリオ20イラスト20事務10程の割合)
大手は慎重になっている
日本でも現在ゲーム系では
半分近くの人が失業している(外注含め)
要約すると
現在スタートアップ企業はイラストとシナリオはフルAI
中堅は50%程度をAI活用(シナリオ20イラスト20事務10程の割合)
大手は慎重になっている
日本でも現在ゲーム系では
半分近くの人が失業している(外注含め)
2023/09/23(土) 11:50:16.94ID:mXWdLteW
2023/09/23(土) 11:50:34.09ID:KIDmPekq
>>58
維持できる
企業向けAIなら尚更
飲食店の猫型ロボットあるじゃん
維持どころかあっちのほうが効率化よかったり
クレームが格段と減ったとか
ライティングAIも然り
現代のロボットやAIを甘く見ない方がいい
維持できる
企業向けAIなら尚更
飲食店の猫型ロボットあるじゃん
維持どころかあっちのほうが効率化よかったり
クレームが格段と減ったとか
ライティングAIも然り
現代のロボットやAIを甘く見ない方がいい
2023/09/23(土) 11:51:20.81ID:s1tY2jHE
さすがにデジタルでしか絵を描いたことがない人はいないと思うから
アナログを上手く使えばいろいろやりようがありそう
アナログを上手く使えばいろいろやりようがありそう
64名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 11:56:11.14ID:Y/1gezZs2023/09/23(土) 11:56:17.64ID:DitoYEXD
>>54
日経が出してたこれだろ?
https://i.imgur.com/exNO0I7.jpg
セガサミーが導入したのは既に大々的に報じられてるから
言及するとしたらAI Frog Interactiveとモリカトロンだし話したいネタ振ってくれたら良いぞ
日経が出してたこれだろ?
https://i.imgur.com/exNO0I7.jpg
セガサミーが導入したのは既に大々的に報じられてるから
言及するとしたらAI Frog Interactiveとモリカトロンだし話したいネタ振ってくれたら良いぞ
2023/09/23(土) 11:57:05.59ID:DitoYEXD
あら既に書いてる人いたわスマソ
2023/09/23(土) 12:06:56.65ID:WxqOJTS1
68名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 12:08:17.17ID:Y/1gezZs >>67
大手は使ってないで逆に安心じゃねーの?
大手は使ってないで逆に安心じゃねーの?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 12:09:24.65ID:BVqjXj2C >>27
300いいねに届かない絵に価値はない
300いいねに届かない絵に価値はない
2023/09/23(土) 12:11:32.01ID:ZD1LFQoN
ほいよ、アチアチ糖質人間一丁上がり
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705385942931186079
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705386681665515979
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705388080549752936
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705389071718302097
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705390356161036349
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705390996002156848
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705391541785878904
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705397470371709139
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705399718304690624
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705385942931186079
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705386681665515979
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705388080549752936
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705389071718302097
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705390356161036349
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705390996002156848
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705391541785878904
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705397470371709139
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705399718304690624
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/23(土) 12:14:49.15ID:I9RxSmnW
AI Frog Interactiveって新清士さんの会社か
会社名にAIと入ってるぐらいだから残りの人生をAIに賭けてるんだろうな
1作目はいつ完成予定なんだろうか
会社名にAIと入ってるぐらいだから残りの人生をAIに賭けてるんだろうな
1作目はいつ完成予定なんだろうか
2023/09/23(土) 12:15:40.93ID:veGIqkwP
ばんしーはガチの暇アノン感あるな
2023/09/23(土) 12:20:39.16ID:trF5SCR3
AIに関する企業は山程出たから
もう規制はないだろうな
もう規制はないだろうな
2023/09/23(土) 12:26:27.14ID:KYXoKDqJ
>>70
AI推進してるのは自民党なのにこの期に及んで左翼がーとかいってたらガチで味方いなくなるだろw
そういえばこのスレにもC国K国だのと大昔の嫌韓厨みたいなこと言ってる反AIいるけど立ち位置考えたほうがいいのでは?
AI推進してるのは自民党なのにこの期に及んで左翼がーとかいってたらガチで味方いなくなるだろw
そういえばこのスレにもC国K国だのと大昔の嫌韓厨みたいなこと言ってる反AIいるけど立ち位置考えたほうがいいのでは?
2023/09/23(土) 12:38:32.56ID:veGIqkwP
アカウント用意しとけば良かったなあ
いい感じに褒めて伸ばしてあげたかった
いい感じに褒めて伸ばしてあげたかった
2023/09/23(土) 13:24:12.32ID:sZaUWH/Q
2023/09/23(土) 13:52:31.34ID:bFU9Ztu9
2023/09/23(土) 13:54:07.84ID:1kc1f4RS
マジで規制すら話題にならないの草生える
反AIどうすんのこれ
反AIどうすんのこれ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 13:57:53.71ID:tbScdSF7 その規制リーチはいつアガんの?ノーテンリーチか?
2023/09/23(土) 13:59:38.34ID:tX9O89MA
2023/09/23(土) 14:01:14.66ID:hAwNdqyK
>>76
泥棒って版権パクリ絵師の事か?w
泥棒って版権パクリ絵師の事か?w
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 14:02:35.20ID:PrnslAAi2023/09/23(土) 14:02:51.55ID:hAwNdqyK
>>80
悲報反AIさん暇アノンだった
悲報反AIさん暇アノンだった
2023/09/23(土) 14:12:57.30ID:G8HiOSmj
ラノベでもちらほらAI絵師が進出してきてるし本当に先が楽しみや。
2023/09/23(土) 14:25:22.79ID:c5rLg8aW
2023/09/23(土) 14:39:08.67ID:D7QW0vmM
絵師同士のバトルロワイヤルが楽しみだ
オラッ!頑張らねーとクビだぞ!
あいつ倒さねぇと
コンビニバイトで年下の先輩にパシられる人生が待ってるぞ!
イラストなんてAIで十分なんだからな?金出す身にもなってみろよガハハw
オラッ!頑張らねーとクビだぞ!
あいつ倒さねぇと
コンビニバイトで年下の先輩にパシられる人生が待ってるぞ!
イラストなんてAIで十分なんだからな?金出す身にもなってみろよガハハw
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 14:42:00.49ID:pCe4QWkQ2023/09/23(土) 14:42:49.93ID:hAwNdqyK
2023/09/23(土) 14:43:40.76ID:trF5SCR3
俺が知ってる絵師は
なんかちゃんとした仕事のツイートじゃなくて
スケブやらコミケやらの話ばっかになったな。
つまりそういうことなんだろう
なんかちゃんとした仕事のツイートじゃなくて
スケブやらコミケやらの話ばっかになったな。
つまりそういうことなんだろう
2023/09/23(土) 14:46:24.97ID:v7FSzebN
反AIになってAIを叩き潰そうとするやつじゃなく
バレないようにAIを駆使し
上手く手書きを叩き潰せる絵師が「勝つ」
バレないようにAIを駆使し
上手く手書きを叩き潰せる絵師が「勝つ」
2023/09/23(土) 14:47:30.21ID:RRYTPD1P
アホなことばかりしてるから無能な味方しか集まらないんだよな
本当にこいつらが一番の推進派だよ
本当にこいつらが一番の推進派だよ
2023/09/23(土) 14:47:30.98ID:sZaUWH/Q
2023/09/23(土) 14:49:39.59ID:tX9O89MA
2023/09/23(土) 14:50:21.26ID:tX9O89MA
しかしこの泥棒連呼君も結構長い事居るね
2023/09/23(土) 14:51:16.58ID:hAwNdqyK
>>92
あの...反AI派のリーダーがそれッス...
あの...反AI派のリーダーがそれッス...
2023/09/23(土) 14:51:45.28ID:arRugSlB
ゲーム開発の生成AIってオープンワールドのオブジェクト配置とかモブキャラの3Dモデル生成とか最初からAI絵師関係ない分野だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 14:54:48.36ID:PrnslAAi https://twitter.com/alexjc/status/1705297772327444886
EUの法律の話も煮詰まってきてるな
緩和より規制の方向に強くなるのはわかってたけど
https://twitter.com/thejimwatkins
EUの法律の話も煮詰まってきてるな
緩和より規制の方向に強くなるのはわかってたけど
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/23(土) 14:59:46.34ID:tX9O89MA
2023/09/23(土) 15:10:37.35ID:c5rLg8aW
世界的に規制が強まったとしてそれを馬鹿正直に守るのは日本くらいという結果になるところまで既定路線かな
敗戦あたりからこっちずっとそんな感じよね
他国はいかに出し抜くかまで想定して動いてそうだけど
仮に現状勝ち筋があったとしても他国に出し抜かれて骨抜きにされる定期
もう日本に学ぶことはありません中国みたいになりたいんですと言われるだけあるわ
他国だと意外とインドあたりが覇権とるかもなあ
敗戦あたりからこっちずっとそんな感じよね
他国はいかに出し抜くかまで想定して動いてそうだけど
仮に現状勝ち筋があったとしても他国に出し抜かれて骨抜きにされる定期
もう日本に学ぶことはありません中国みたいになりたいんですと言われるだけあるわ
他国だと意外とインドあたりが覇権とるかもなあ
2023/09/23(土) 15:15:55.90ID:DQ55XgZd
>>96
ゲーム会社はテクノロジー企業の端くれで、エンジニアの数が多いから全ての業務にAIが入り込むよ
絵について言えば塗りをAIにやらせる辺りから始まると思うよ
絵柄の統一の必要性から元々複数人の分業体制で絵を作ってる訳でAIがそこに加わるだけの話
ゲーム会社はテクノロジー企業の端くれで、エンジニアの数が多いから全ての業務にAIが入り込むよ
絵について言えば塗りをAIにやらせる辺りから始まると思うよ
絵柄の統一の必要性から元々複数人の分業体制で絵を作ってる訳でAIがそこに加わるだけの話
2023/09/23(土) 15:16:42.88ID:sJNGajw+
>>20
どうしてもAI明記したくないようだがEU委員会の最終法案と
議会で可決された修正案読んでみた?
修正案487の通り映画もゲームもAI使ったなら明記
そのAIに使用した著作物も明記ただDeepfakeみたいに画面に被せる必要はなし
何がハイリスクAIでどのProviderがTitle IVの対象になるかは不明だが
EUがだした修正案の要約にはChatGPTは名指しで明記しろと書いてある
oeil.secure.europarl.europa.eu/oeil/popups/summary.do?id=1747977&t=e&l=en
Obligations for general purpose AI
Generative AI systems based on such models, like ChatGPT, would have to comply
with transparency requirements (disclosing that the content was AI-generated,
also helping distinguish so-called deep-fake images from real ones) and ensure
safeguards against generating illegal content. Detailed summaries of the copyrighted
data used for their training would also have to be made publicly available.
どうしてもAI明記したくないようだがEU委員会の最終法案と
議会で可決された修正案読んでみた?
修正案487の通り映画もゲームもAI使ったなら明記
そのAIに使用した著作物も明記ただDeepfakeみたいに画面に被せる必要はなし
何がハイリスクAIでどのProviderがTitle IVの対象になるかは不明だが
EUがだした修正案の要約にはChatGPTは名指しで明記しろと書いてある
oeil.secure.europarl.europa.eu/oeil/popups/summary.do?id=1747977&t=e&l=en
Obligations for general purpose AI
Generative AI systems based on such models, like ChatGPT, would have to comply
with transparency requirements (disclosing that the content was AI-generated,
also helping distinguish so-called deep-fake images from real ones) and ensure
safeguards against generating illegal content. Detailed summaries of the copyrighted
data used for their training would also have to be made publicly available.
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 15:21:57.37ID:BVqjXj2C2023/09/23(土) 15:30:28.94ID:JhgQ8ffW
2023/09/23(土) 15:31:45.23ID:JhgQ8ffW
アプスケ使うと加筆が難しくなるのがね
2023/09/23(土) 16:18:49.52ID:EaG6gOnu
反AIさんはつべも見れなくなるの?
YouTube、生成AIでテキストからショート動画背景を“創造”
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1533358.html
YouTube、生成AIでテキストからショート動画背景を“創造”
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1533358.html
2023/09/23(土) 16:25:30.74ID:sZaUWH/Q
107名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 16:27:50.85ID:PrnslAAi https://twitter.com/shujisado/status/1705435444375367917
これまじ?
AI規制が厳しくなるのはこのスレみたいなやつらのせいってこと?
https://twitter.com/thejimwatkins
これまじ?
AI規制が厳しくなるのはこのスレみたいなやつらのせいってこと?
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/23(土) 16:28:31.07ID:EaG6gOnu
2023/09/23(土) 16:30:54.65ID:m/jc9Ffx
AI絵に今から参入するなら何がええん?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 16:32:21.26ID:FdIvQhrq >>109
外国籍の会社で日本の絵を好きなだけ使って開発する
外国籍の会社で日本の絵を好きなだけ使って開発する
2023/09/23(土) 16:32:37.66ID:I9RxSmnW
>>109
普通のイラストでいいんじゃない?
普通のイラストでいいんじゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 17:32:16.24ID:keQfJwN52023/09/23(土) 17:45:48.51ID:zvDA5fnA
2023/09/23(土) 18:21:00.11ID:LxxYZtzZ
相手のアカウント見れない
2023/09/23(土) 18:25:23.03ID:KBZUIeLg
よく見つけてくるねこんなの
本人に送りつけてるのかね
本人に送りつけてるのかね
2023/09/23(土) 18:53:54.36ID:P5eTQBZN
2023/09/23(土) 18:59:12.36ID:s1tY2jHE
2023/09/23(土) 19:16:16.44ID:sZaUWH/Q
>>108
事実を受け入れられないのは恥ずかしいぞ
事実を受け入れられないのは恥ずかしいぞ
2023/09/23(土) 19:21:23.11ID:htpmp+x6
2023/09/23(土) 19:28:54.84ID:s1tY2jHE
2023/09/23(土) 19:36:02.99ID:d2WAlnJm
i2iをクオリティ目的でやることはまずなくなったから
嫌がらせか対立煽りなんじゃないかな
いずれにしろ当たり開示されるからなやるのはアホや
嫌がらせか対立煽りなんじゃないかな
いずれにしろ当たり開示されるからなやるのはアホや
2023/09/23(土) 19:36:12.03ID:c5rLg8aW
123名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 19:38:22.58ID:8i6f55Ny2023/09/23(土) 19:51:46.17ID:s1tY2jHE
125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 19:58:29.10ID:dhCuiERn >>101
修正案とかあるんやな 原文見てきたわ
君詳しそうだから教えてくれや
・学習データ公開の義務負うのって生成AI基盤モデル提供者ってなってない?ゲーム開発者とかは学習データ明記要らなくね?
・学習データそのものの公開ってよりも、概要公開しろよって読めるけど、概要ってどんなもんか例見つからんわ どんなもん?
修正案とかあるんやな 原文見てきたわ
君詳しそうだから教えてくれや
・学習データ公開の義務負うのって生成AI基盤モデル提供者ってなってない?ゲーム開発者とかは学習データ明記要らなくね?
・学習データそのものの公開ってよりも、概要公開しろよって読めるけど、概要ってどんなもんか例見つからんわ どんなもん?
126名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 19:59:48.41ID:dhCuiERn あ、ワイの英語読解力がカスで勘違いしてたらすまん
2023/09/23(土) 20:44:39.57ID:KBZUIeLg
いまだにi2iしてXにアップして反AIの餌になるのはハンロンの剃刀なのか
2023/09/23(土) 20:47:28.11ID:sMwOdlra
2023/09/23(土) 20:53:36.05ID:s1tY2jHE
2023/09/23(土) 20:53:55.95ID:VWUsLmah
イーロンがmidjourneyの次アップデートに触れてるのってあんまり騒がれてないんだな
midで遊んでるだけじゃなくて内部情報握ってる可能性あるってことだしXにしれっと搭載されるかもしれんのに
midで遊んでるだけじゃなくて内部情報握ってる可能性あるってことだしXにしれっと搭載されるかもしれんのに
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 20:58:15.80ID:8i6f55Ny 漫画とかゲームとか動画とかの作成能力ある人物が試作やプロトタイプ作成時に使うならAI画像はまあ使えるかもな
そこから製品化するにあたって指示書と合わせて参考画像としてAI画像を提出すると業務がスムースになる
日本語通じねえ馬鹿はそもそも仕事取ろうとしないけど多少は齟齬が減らせる
そこから製品化するにあたって指示書と合わせて参考画像としてAI画像を提出すると業務がスムースになる
日本語通じねえ馬鹿はそもそも仕事取ろうとしないけど多少は齟齬が減らせる
2023/09/23(土) 20:59:35.33ID:ZntI6euI
X Blueでmidできるようになったら笑う
2023/09/23(土) 21:01:16.72ID:P5eTQBZN
2023/09/23(土) 21:04:52.08ID:VWUsLmah
2023/09/23(土) 21:05:42.43ID:a30rnd0X
>>131
馬鹿じゃなくても日本語通じない海外とのやり取りが
言葉ベースじゃなくてお互い数分で出したコンセプトアートベースでコミュニケーション出来るようになるから業務のテンポと取引の範囲がすごく広くなるな
馬鹿じゃなくても日本語通じない海外とのやり取りが
言葉ベースじゃなくてお互い数分で出したコンセプトアートベースでコミュニケーション出来るようになるから業務のテンポと取引の範囲がすごく広くなるな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 21:07:44.44ID:8i6f55Ny2023/09/23(土) 21:10:26.36ID:P5eTQBZN
>>134
まだ詳細が出てないからこんなもんじゃない?
まだ詳細が出てないからこんなもんじゃない?
2023/09/23(土) 21:18:30.46ID:kcm64Zm3
2023/09/23(土) 21:19:42.37ID:EaG6gOnu
俺的には日本国が無断学習を公に認めたところで第一章完結って感じなんだが、今はどういったフェーズなんだろう?🤔世界編か?
2023/09/23(土) 21:22:34.28ID:kcm64Zm3
141名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 21:22:58.86ID:PrnslAAi2023/09/23(土) 21:27:54.84ID:a30rnd0X
>>136
いやいや流石にそういう話ではない
これまで言語間で細い絵の注文のニュアンスが伝わりづらいから外人使うとすり合わせ等でコストかかってた部分が
絵の現物ドン!で相手がすぐに改善案ドン!と手軽に出来るからより身近になったなと言うこと
その辺なら細部の精度とかいらんしね成果物までそこでやるかは詰めた時のAIの力次第だけど
いやいや流石にそういう話ではない
これまで言語間で細い絵の注文のニュアンスが伝わりづらいから外人使うとすり合わせ等でコストかかってた部分が
絵の現物ドン!で相手がすぐに改善案ドン!と手軽に出来るからより身近になったなと言うこと
その辺なら細部の精度とかいらんしね成果物までそこでやるかは詰めた時のAIの力次第だけど
2023/09/23(土) 21:28:39.07ID:RPsYZLnq
skebのAI絵師の開示請求通ったのか
2023/09/23(土) 21:31:02.17ID:VWUsLmah
>>141
普通に考えたらまあそうなんだが、だからこそリプでも何でイーロンが急にそんな話してるんだ?って騒がれてんだよな
今まで別にmidに言及なんてほとんど無かったし次更新についてmid側からの発表なんて何もないからな
普通に考えたらまあそうなんだが、だからこそリプでも何でイーロンが急にそんな話してるんだ?って騒がれてんだよな
今まで別にmidに言及なんてほとんど無かったし次更新についてmid側からの発表なんて何もないからな
2023/09/23(土) 21:33:19.52ID:sMwOdlra
ある程度AIが普及したら、納品した絵をAIで改変された!って揉め事起きるだろうな
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 21:34:48.58ID:8i6f55Ny >>142
国外勢こそ「こんな絵を描いてほしい」みたいに権利外の転載画像貼ってくると思うけどまあ相手によるかもな
国外勢こそ「こんな絵を描いてほしい」みたいに権利外の転載画像貼ってくると思うけどまあ相手によるかもな
147名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 21:36:48.89ID:PrnslAAi >>144
あのリプってdalleの仕組み的に加速度的に進化してmidを追い越し置き去りにするみたいなツイートに対してやろ?
それに対してTwitterと提携するよって何の対抗にもなってないやん
ましてやdalleはbingやペイントで無料でTwitterよりもはるかに多い人が触れる機会があるのにそれに対抗できるかのような重要な発表なんて言ってたらお笑いじゃね?
前から言われてたmidの次は3dとか動画とかの話じゃねーの?
あのリプってdalleの仕組み的に加速度的に進化してmidを追い越し置き去りにするみたいなツイートに対してやろ?
それに対してTwitterと提携するよって何の対抗にもなってないやん
ましてやdalleはbingやペイントで無料でTwitterよりもはるかに多い人が触れる機会があるのにそれに対抗できるかのような重要な発表なんて言ってたらお笑いじゃね?
前から言われてたmidの次は3dとか動画とかの話じゃねーの?
2023/09/23(土) 21:38:03.64ID:IWkvz183
なぜ生成者は絵師になりたがってしまうのか
生成者として成り立たせたい側からすると意味わからん
生成者として成り立たせたい側からすると意味わからん
2023/09/23(土) 21:40:36.42ID:EaG6gOnu
言うて成りたがってるか?
2023/09/23(土) 21:47:08.58ID:m1Jpi8i/
絵であれ音楽であれ3Dモデルであれ既存の何々みたいな感じでという発注は多いし、むしろ客の説明として一番わかりやすいだろ
2023/09/23(土) 21:47:11.30ID:iq3uBxAu
無料で使えるskebぐらいに扱ってるのが大半に見えるな
skebよりは注文を詳細に出来て便利なんじゃないか?
良いの出来たと思ったらそりゃ見せびらかしたいもんだろ誰でも
とは思うので貼るのは理解できる
skebよりは注文を詳細に出来て便利なんじゃないか?
良いの出来たと思ったらそりゃ見せびらかしたいもんだろ誰でも
とは思うので貼るのは理解できる
2023/09/23(土) 21:47:14.76ID:VWUsLmah
>>147
提携するならそれだけじゃ終わらないだろうな
当然開発中のXAIとの連携もあるだろうし、クオリティに関してもX全面協力で「クリーンな」データセット構築なんかも売りにしてくるだろう
イーロンもchatGPTxDALL-E3に対して対抗意識バリバリだし単なるブラフとは思えないんだよね
提携するならそれだけじゃ終わらないだろうな
当然開発中のXAIとの連携もあるだろうし、クオリティに関してもX全面協力で「クリーンな」データセット構築なんかも売りにしてくるだろう
イーロンもchatGPTxDALL-E3に対して対抗意識バリバリだし単なるブラフとは思えないんだよね
2023/09/23(土) 21:49:46.45ID:sJNGajw+
>>125
修正案487
Where the content ~ video games ~ disclosing of the existence of such
generated or manipulated content ~ and disclosing the applicable copyrights,
where relevant.
ゲーム等AIを使用したコンテンツは関連し適用される著作権について
明示しろと書いてある。
学習データ自体は修正案399
Providers of foundation models ~ make publicly available a sufficiently
detailed summary of the use of training data protected under copyright law.
ファウンデーションモデルは著作権に守られた学習データの
十分に詳細な要約を公開しろと書いてある
全体を通してAI Actは緩いルールじゃないよ
修正案487
Where the content ~ video games ~ disclosing of the existence of such
generated or manipulated content ~ and disclosing the applicable copyrights,
where relevant.
ゲーム等AIを使用したコンテンツは関連し適用される著作権について
明示しろと書いてある。
学習データ自体は修正案399
Providers of foundation models ~ make publicly available a sufficiently
detailed summary of the use of training data protected under copyright law.
ファウンデーションモデルは著作権に守られた学習データの
十分に詳細な要約を公開しろと書いてある
全体を通してAI Actは緩いルールじゃないよ
2023/09/23(土) 22:01:04.51ID:trF5SCR3
いや、手書きってことにしたほうが稼げるし
いいね貰えんのは気持ちいいのよ
いいね貰えんのは気持ちいいのよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 22:03:17.25ID:PrnslAAi >>152
クリーンなデータセットなんて無理だしmidの方からお断りだよ
Twitterだけの画像なんて数は多くないしタグもないしジャンル分けすらもされてない
日本や中韓のアニメ系がTwitterメインなだけでmidのメインである海外系はTwitterでは微妙
言語AIはOSSでも存在するしまともに作れてすらいないいつできるかもわからないXAIに頼るくらいなら自前で組み合わせるくらいの技術力はmidも持ってるだろ
クリーンなデータセットなんて無理だしmidの方からお断りだよ
Twitterだけの画像なんて数は多くないしタグもないしジャンル分けすらもされてない
日本や中韓のアニメ系がTwitterメインなだけでmidのメインである海外系はTwitterでは微妙
言語AIはOSSでも存在するしまともに作れてすらいないいつできるかもわからないXAIに頼るくらいなら自前で組み合わせるくらいの技術力はmidも持ってるだろ
2023/09/23(土) 22:03:21.76ID:sZaUWH/Q
2023/09/23(土) 22:09:29.87ID:2XRwDif0
2023/09/23(土) 22:12:00.92ID:VWUsLmah
>>155
あんたの持論は結構だが要はmidの話にイーロンがなんでしゃしゃり出てくるんだって話だからな
だから内部情報どこから?とか買収か?とか憶測が飛び交いまくってる訳で
単なるイーロンのブラフならガッカリだが
あんたの持論は結構だが要はmidの話にイーロンがなんでしゃしゃり出てくるんだって話だからな
だから内部情報どこから?とか買収か?とか憶測が飛び交いまくってる訳で
単なるイーロンのブラフならガッカリだが
159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 22:16:05.01ID:PrnslAAi >>158
どっちも憶測でしかないができてもない、仮にできても性能もわからんXAIと提携なんていう方が可能性として低いと思うけどね
俺は単純にmid側がdalleにない新サービスや機能を提供予定なんだと思ってるよ
どっちも憶測でしかないができてもない、仮にできても性能もわからんXAIと提携なんていう方が可能性として低いと思うけどね
俺は単純にmid側がdalleにない新サービスや機能を提供予定なんだと思ってるよ
2023/09/23(土) 22:26:53.93ID:VWUsLmah
>>159
その新サービスや機能の提供の予想で、出来てもないXAIはともかくXの一機能に組み込むくらいはサプライズの一つとしてあるんじゃねって反応してる人は期待してるわけだな
それもなくmidと懇意なんて話もここまで無かったX社長のイーロンがこの話題に触れる意味もよくわからんからな
その新サービスや機能の提供の予想で、出来てもないXAIはともかくXの一機能に組み込むくらいはサプライズの一つとしてあるんじゃねって反応してる人は期待してるわけだな
それもなくmidと懇意なんて話もここまで無かったX社長のイーロンがこの話題に触れる意味もよくわからんからな
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 22:32:11.93ID:PrnslAAi 個人的にはマスクが適当にそれっぽい発言してるだけの線も高いと思ってるけどな
前からあの人そういう人でしょ
まわりにわーわー言わせたり動かすのに適当なこと言うの
前からあの人そういう人でしょ
まわりにわーわー言わせたり動かすのに適当なこと言うの
2023/09/23(土) 22:34:23.66ID:M+GEjKD1
絵師の人達って自分の絵柄lora作られるの嫌がるけどこれは正直意外だった
絵柄に特許がない現状先に自分の絵柄loraを作ってしまえば事実上その絵柄の先駆者になれるわけでなら我先に自分のlora作るんじゃないかと思ってたんだけどな
新種の生物とか将棋の戦法に自分の名前付けるように
絵柄に特許がない現状先に自分の絵柄loraを作ってしまえば事実上その絵柄の先駆者になれるわけでなら我先に自分のlora作るんじゃないかと思ってたんだけどな
新種の生物とか将棋の戦法に自分の名前付けるように
2023/09/23(土) 22:35:55.15ID:WCiWJ7eB
164名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 22:46:18.57ID:dhCuiERn165名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 22:57:02.70ID:8i6f55Ny 認められたとしても良くて二次的著作物じゃねーの
(C)なんて付けるのは馬鹿のすること
(C)なんて付けるのは馬鹿のすること
166名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 22:57:41.48ID:dhCuiERn やっぱゲームとか、明らかにディープフェイクじゃないものは学習データを明記しろとは書いてないな
修正案487でトレーニングデータに言及してない
ってことはEUでもゲーム会社とかは学習データ開示は不要やんね?
そんでやっぱり基盤モデル作成者さんサイドも、
学習データの概要のみ開示でOK
全開示しろとまでは書いてない
修正案487でトレーニングデータに言及してない
ってことはEUでもゲーム会社とかは学習データ開示は不要やんね?
そんでやっぱり基盤モデル作成者さんサイドも、
学習データの概要のみ開示でOK
全開示しろとまでは書いてない
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 22:59:58.17ID:FdIvQhrq でも完全に理想通りな規制の決定にリーチかかってるって
反AIさんが言ってたよ?
反AIさんが言ってたよ?
168名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 23:00:10.34ID:dhCuiERn えっ?
もしかしてEUの規制って今普通にFANZAとかでやってることで十分なんちゃう?
AI生成使ってます、は普通にみんな書いてるよな
もしかしてEUの規制って今普通にFANZAとかでやってることで十分なんちゃう?
AI生成使ってます、は普通にみんな書いてるよな
169名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 23:06:45.08ID:dhCuiERn なんか英語力雑魚で混乱してきた😅
間違ってるかもしれん🤪
いや…は? このままの法案通るとEUのAI規制なんてクソガバガバやんけ
そもそも無断学習なんて概念がなくて、著作物は全部学習していい
しかもSDとか作ってるAI会社以外は、学習データの開示すら不要???🤪
は???何をどう規制したんだよ…w
間違ってるかもしれん🤪
いや…は? このままの法案通るとEUのAI規制なんてクソガバガバやんけ
そもそも無断学習なんて概念がなくて、著作物は全部学習していい
しかもSDとか作ってるAI会社以外は、学習データの開示すら不要???🤪
は???何をどう規制したんだよ…w
2023/09/23(土) 23:11:54.06ID:sJNGajw+
>>164
具体的にどうしたらいいかは書いてない
著作権は学習データに使われたものについて
まずファウンデーションモデルの学習データで著作権で守られたものがどれで
それがどのように使われているかを公開しなくてはいけない。
AI使用と学習データの著作物がリンクされるからそれについて明記しろと読める。
具体的にどうしたらいいかは書いてない
著作権は学習データに使われたものについて
まずファウンデーションモデルの学習データで著作権で守られたものがどれで
それがどのように使われているかを公開しなくてはいけない。
AI使用と学習データの著作物がリンクされるからそれについて明記しろと読める。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 23:25:29.72ID:dhCuiERn2023/09/23(土) 23:41:46.42ID:hK1eiYqi
別にAIが原因かはわからんが
とにかく絵の需要は下がってるのが肌感覚でわかる
若年層が減ってるからか?
なーんかなぁ
とにかく絵の需要は下がってるのが肌感覚でわかる
若年層が減ってるからか?
なーんかなぁ
2023/09/23(土) 23:51:27.54ID:s1tY2jHE
アイディア次第でゲームに絵師を雇うほどのグラフィックのクオリティは
必要ない場合があるしな
必要ない場合があるしな
174名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 23:55:58.57ID:8i6f55Ny 権利関係クリアにしてねえと凸されてアプリ配信停止に逢うのでゲーム化も同人レベルの販売サイトまでだな
2023/09/23(土) 23:57:46.55ID:fhaaUYnN
2023/09/23(土) 23:58:51.31ID:fhaaUYnN
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 00:01:23.02ID:6EknoJj3 そもそもAIはカネを稼ぐ手段と言うよりコストを削減するシステムだからなぁ
イラストに関しては売って稼ぐことはできるかもしれんけど本質はコスト削減だと思うよ
イラストに関しては売って稼ぐことはできるかもしれんけど本質はコスト削減だと思うよ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 00:14:37.70ID:fa2O1hRN >>177
まったくその通りだわ
1枚のイラストが欲しい!って客がAIを選ぶとは思えない
トップクラスの絵師は安泰だろうな
一方ゲームとか挿絵とか付属的なイラストはガンガン置き換わるだろう
世界観とかストーリーが売りなわけで、
没入感さえ確保できれば手描きである必要は無い
ところがガチャで5000円払って入手するキャラ絵は
AIよりも手描きがいい!って言われるだろうな
ちょうどガチャキャラ絵が分水嶺に思える
まったくその通りだわ
1枚のイラストが欲しい!って客がAIを選ぶとは思えない
トップクラスの絵師は安泰だろうな
一方ゲームとか挿絵とか付属的なイラストはガンガン置き換わるだろう
世界観とかストーリーが売りなわけで、
没入感さえ確保できれば手描きである必要は無い
ところがガチャで5000円払って入手するキャラ絵は
AIよりも手描きがいい!って言われるだろうな
ちょうどガチャキャラ絵が分水嶺に思える
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 00:28:51.11ID:eOO+9QlG180名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 00:31:30.95ID:W8Ebn1gJ AI絵師、全員かかってこいよ。
犯罪者が。
路上でやれるやつなんておらんなやろ?
童貞陰キャラどもが
犯罪者が。
路上でやれるやつなんておらんなやろ?
童貞陰キャラどもが
181名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 00:34:46.56ID:6EknoJj3 >>178
運営側のコストなんてユーザーには関係無いし、
そこがAIイラストだったら不快感を覚えるユーザーはいるかもね、クオリティは別にして
AI使ってコスト削減できる部分とするべきでない部分の見極めが大事なのかな
浮いた分をかけるべきところにかけられるならそれは成果だし
運営側のコストなんてユーザーには関係無いし、
そこがAIイラストだったら不快感を覚えるユーザーはいるかもね、クオリティは別にして
AI使ってコスト削減できる部分とするべきでない部分の見極めが大事なのかな
浮いた分をかけるべきところにかけられるならそれは成果だし
2023/09/24(日) 00:35:00.26ID:aDFPVmQo
>>180
なおAIブースには誰も来なかった模様
なおAIブースには誰も来なかった模様
183名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 00:41:29.34ID:2pzWe12t 原価厨やら時給換算なんて言葉があるようにそれで〇〇円は高くない?って感覚は誰でもある
AIはその最たるものだと思うからAIだとわかったらそれに金を払うのは馬鹿らしくなるだろうね
AIはその最たるものだと思うからAIだとわかったらそれに金を払うのは馬鹿らしくなるだろうね
184名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 00:47:19.87ID:FtvykOM0 安さ以外にAI画像使うメリットねえからな
このスレにいる人気AI術師(自称)も日本企業から仕事が云々言いながら全然具体的なこと言わねえし
このスレにいる人気AI術師(自称)も日本企業から仕事が云々言いながら全然具体的なこと言わねえし
2023/09/24(日) 00:49:13.78ID:X63Ogno0
あれはどうみても釣りにしか見えん
2023/09/24(日) 01:00:57.88ID:Rytp6Ieb
187名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 01:31:41.39ID:2pzWe12t これって提供側の話でしょ?
ユーザーもネットで公開したりする場合は提供側になるから明記しろって意味になるのでは?
AIから出てきたときだけわかればOKってのも変な法だし何を想定してるのかわからん
ユーザーもネットで公開したりする場合は提供側になるから明記しろって意味になるのでは?
AIから出てきたときだけわかればOKってのも変な法だし何を想定してるのかわからん
2023/09/24(日) 01:46:03.00ID:sAO9x+6Z
EUのは前からユーザーはあんまり関係ないって言われてなかったか
189名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 02:23:44.56ID:uXtfkRTb190名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 03:55:10.96ID:sQwomA172023/09/24(日) 04:18:01.93ID:l56fbMNG
今のAIアニメはグニャグニャで不快感ある。
連続性を維持する、アニメ特有の気持ちいい動きにする、2つの壁を超えなければならんね。
連続性を維持する、アニメ特有の気持ちいい動きにする、2つの壁を超えなければならんね。
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 04:41:46.74ID:FtvykOM0 揺れたり振り向いたりしてるだけだからな
動いてりゃ定義的にはアニメーションだろうけど実用度はない
動いてりゃ定義的にはアニメーションだろうけど実用度はない
2023/09/24(日) 05:01:48.69ID:zRiFonQ3
動画が盛り上がってきたの先月くらいだからこれからじゃないの
2023/09/24(日) 07:49:21.40ID:nCxaxvJ/
今のAIの進化はファミコンで言うとディスクシステムが現れるより少し前の段階でしかないからなぁ
>>178
今ならソシャゲの絵ならデジタルアートとして大きな価値は出ると思う
まぁ、AIがいかに進化したとて絵師が飯食えなくなる、ということにはならない
現時点でデジタルアートでしか絵が描けないなんて絵師はまずいるまい
>>178
今ならソシャゲの絵ならデジタルアートとして大きな価値は出ると思う
まぁ、AIがいかに進化したとて絵師が飯食えなくなる、ということにはならない
現時点でデジタルアートでしか絵が描けないなんて絵師はまずいるまい
195名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 08:09:53.18ID:eOO+9QlG というか現にラノベとか雑誌の表紙でAI絵師が採用されている例も出てき始めている。
2023/09/24(日) 08:17:42.05ID:O54CIyDb
>>176
クリエイターじゃないだろAI泥棒が増えてる事実は理解してる
WindowsでAI泥棒出来る手段が搭載しても包丁と同じ理屈ならWindowsは逃げれる
作る側は気にせず作り売る使って盗むAI泥棒は世界中で訴えられる
クリエイターじゃないだろAI泥棒が増えてる事実は理解してる
WindowsでAI泥棒出来る手段が搭載しても包丁と同じ理屈ならWindowsは逃げれる
作る側は気にせず作り売る使って盗むAI泥棒は世界中で訴えられる
2023/09/24(日) 08:22:16.26ID:dp42Ue0A
それで、例えば日本では
AIを使った人は何人が泥棒として訴えられて
裁判になってるんですかね?
AIを使った人は何人が泥棒として訴えられて
裁判になってるんですかね?
2023/09/24(日) 08:28:16.67ID:nCxaxvJ/
人間がやっていいことはAIもやっていいとは考えてないんでしょ?
2023/09/24(日) 08:36:06.35ID:MAz01zCl
2023/09/24(日) 08:39:52.44ID:sag0vz0C
>>187
>ユーザーもネットで公開したりする場合は提供側になるから明記しろって意味になるのでは?
そうかもしれない
EUのAI規制が実際に始まるのが2026年だっけ?
今出てる文章だけ翻訳してあれこれ考えても実際にその時になってみないとわからんな
>ユーザーもネットで公開したりする場合は提供側になるから明記しろって意味になるのでは?
そうかもしれない
EUのAI規制が実際に始まるのが2026年だっけ?
今出てる文章だけ翻訳してあれこれ考えても実際にその時になってみないとわからんな
201名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 08:57:57.25ID:fa2O1hRN202名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 09:03:32.50ID:Tq1CfDKN203名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 09:37:48.91ID:FtvykOM0 芸術を堅苦しく考えても意味ないさ
芸術家=表現者ぐらいの意味で受け取っとき
芸術家=表現者ぐらいの意味で受け取っとき
2023/09/24(日) 09:58:05.70ID:qyIgZilo
205名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 10:07:20.32ID:P7Kbp3zf206名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 10:20:25.66ID:Cd/TiEMa >>196
ラノベやら雑誌の表紙にAI絵師がどんどん採用されてんのに何言ってんの?
ラノベやら雑誌の表紙にAI絵師がどんどん採用されてんのに何言ってんの?
207名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 10:20:55.54ID:Tq1CfDKN208名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 10:38:05.37ID:dp42Ue0A 久しぶりに見たけど
きゃんちゃんさんってなんでこんなにフォロワー少ないままなの?
きゃんちゃんさんってなんでこんなにフォロワー少ないままなの?
2023/09/24(日) 10:43:54.81ID:O54CIyDb
2023/09/24(日) 10:44:46.77ID:nCxaxvJ/
2023/09/24(日) 11:06:36.80ID:VY4MjHVP
>>209
新時代なのに何も知らないの草ァァ
サイトで把握できるの知らないの草ァーッ😂
年間で統計出てるのに知らないのぉ😂
海外のビッグな???www
誰かもわからないの草なんだぁ〜😂
キッズがどんどん使うペイントにも搭載されるwindoswのシェアと市場規模でどんどん拡大する
その未来の事実は見えない聞こえないするの更に草
新時代なのに何も知らないの草ァァ
サイトで把握できるの知らないの草ァーッ😂
年間で統計出てるのに知らないのぉ😂
海外のビッグな???www
誰かもわからないの草なんだぁ〜😂
キッズがどんどん使うペイントにも搭載されるwindoswのシェアと市場規模でどんどん拡大する
その未来の事実は見えない聞こえないするの更に草
2023/09/24(日) 11:08:10.01ID:VY4MjHVP
214名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 11:12:37.57ID:Tq1CfDKN >>211
恥かいてるのはお前みたな間抜けなこと言うやつだぞ
恥かいてるのはお前みたな間抜けなこと言うやつだぞ
2023/09/24(日) 11:13:31.32ID:VY4MjHVP
>>210
でもそれが現実どんどん発展し拡大していく
地域のマダムもAIの井戸端会議してる
産業、医療介護、ペット、あらゆる業界と業種にAIが満遍なくふりかけられる、すごくビッグな市場で世界規模
世界中の市場が参入する前夜で今にも始まろうとしてる
AIの話題が尽きることはないし
もうどんどん発展していく
反AIはもうネットもスマホも使えない令和の黒船来航しちゃったのかな
でもね、それオバケじゃなくてテクノロジー
でもそれが現実どんどん発展し拡大していく
地域のマダムもAIの井戸端会議してる
産業、医療介護、ペット、あらゆる業界と業種にAIが満遍なくふりかけられる、すごくビッグな市場で世界規模
世界中の市場が参入する前夜で今にも始まろうとしてる
AIの話題が尽きることはないし
もうどんどん発展していく
反AIはもうネットもスマホも使えない令和の黒船来航しちゃったのかな
でもね、それオバケじゃなくてテクノロジー
2023/09/24(日) 11:16:58.63ID:Sk6t2x1q
反AIは末端のどうでもいいユーザーには無産だの泥棒だの言ってるけど
元凶のMSやAdobeには何も言わないのなぜ?
元凶のMSやAdobeには何も言わないのなぜ?
2023/09/24(日) 11:18:35.23ID:VY4MjHVP
>>209
windowって知ってる?
windowって知ってる?
2023/09/24(日) 11:19:20.98ID:m1oOpiVH
>>216
本質が俺より上手い絵を簡単に作って流すなだからねえ
本質が俺より上手い絵を簡単に作って流すなだからねえ
2023/09/24(日) 11:22:30.33ID:nCxaxvJ/
>>215
そうには違いないかもしれないけど、一部心ない奴らが絵師界隈に
あからさまに喧嘩を吹っかけるのは違うと思う
もうそういうモードに入ってしまったから今のままでは分かり合えない
それは好ましいムーブではない
日本ではクリスタの例があるからどうにもできない
海外が率先してなんとかしてくれるのを願うばかり
そうには違いないかもしれないけど、一部心ない奴らが絵師界隈に
あからさまに喧嘩を吹っかけるのは違うと思う
もうそういうモードに入ってしまったから今のままでは分かり合えない
それは好ましいムーブではない
日本ではクリスタの例があるからどうにもできない
海外が率先してなんとかしてくれるのを願うばかり
2023/09/24(日) 11:23:09.48ID:m1oOpiVH
そーいや反AIはこのままだとoffice使えなくなるねえ
https://www.gizmodo.jp/2023/09/microsoft-365-copilot-ai-generally-available.html
https://www.gizmodo.jp/2023/09/microsoft-365-copilot-ai-generally-available.html
2023/09/24(日) 11:24:12.43ID:Va+AG9Ww
>>60
既にそうなっているのですか
創作関連ではないですが、アメリカでも下記の様に
「AI失業」米国で現実に 1?8月4000人、テックや通信
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29D5P0Z20C23A8000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1695500428
権利持ってる企業からしたら、自社のキャラ等をAIで描いて何が悪いでしょうしね
今後、生まれた時から生成AIを目にする人達が出てくるわけですから、Sukeb等のサービスも縮小していきそう
小さな会社はバナーのイラストもクリエーターに出すお金がないところもありますから
最終到達点は、AIで創った作品に著作権が発生するかどうかですね
もうすぐ一人で漫画どころか、アニメ、映画が出来るところまでいきそうですから
著作権が発生したり、個人のAI作品で利益を得られる様になる時代が来るのかもしれません
既にそうなっているのですか
創作関連ではないですが、アメリカでも下記の様に
「AI失業」米国で現実に 1?8月4000人、テックや通信
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29D5P0Z20C23A8000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1695500428
権利持ってる企業からしたら、自社のキャラ等をAIで描いて何が悪いでしょうしね
今後、生まれた時から生成AIを目にする人達が出てくるわけですから、Sukeb等のサービスも縮小していきそう
小さな会社はバナーのイラストもクリエーターに出すお金がないところもありますから
最終到達点は、AIで創った作品に著作権が発生するかどうかですね
もうすぐ一人で漫画どころか、アニメ、映画が出来るところまでいきそうですから
著作権が発生したり、個人のAI作品で利益を得られる様になる時代が来るのかもしれません
2023/09/24(日) 11:34:26.09ID:MXL6T7cz
>>113
まーたi2i事例かよt2iの持って来いi2iはトレパクと変わらん
まーたi2i事例かよt2iの持って来いi2iはトレパクと変わらん
2023/09/24(日) 11:39:41.22ID:nCxaxvJ/
>>221
となると個人レベルでアニメ制作して、つべに挙って公開する時代が来るかも
そうなると逆に絵師にとって強みになるかな
本来生成AIを本当の意味で使いこなせるのは絵師のはずだし
イメージと違う部分は自分で修正できるから
その方向でクリエイター転向すれば強いよ
となると個人レベルでアニメ制作して、つべに挙って公開する時代が来るかも
そうなると逆に絵師にとって強みになるかな
本来生成AIを本当の意味で使いこなせるのは絵師のはずだし
イメージと違う部分は自分で修正できるから
その方向でクリエイター転向すれば強いよ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 11:40:18.93ID:WUuNrsMe TikTokでAIを使いまくってる
キッズは新しいテクノロジーへの適応力が高い
AIを嫌ってるのはジジババ
キッズは新しいテクノロジーへの適応力が高い
AIを嫌ってるのはジジババ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 11:43:30.35ID:WUuNrsMe >>223
AnimateDiffを使ってみて思ったが
初音ミクのようにPが大量に生まれそうね
アニメの常識、画像生成AIが変える可能性「AnimateDiff」のすごい進化
https://ascii.jp/elem/000/004/155/4155433/
https://ascii.jp/img/2023/09/09/3600324/l/b70af68f52239ba5.gif
https://animatediff.github.io/
AnimateDiffを使ってみて思ったが
初音ミクのようにPが大量に生まれそうね
アニメの常識、画像生成AIが変える可能性「AnimateDiff」のすごい進化
https://ascii.jp/elem/000/004/155/4155433/
https://ascii.jp/img/2023/09/09/3600324/l/b70af68f52239ba5.gif
https://animatediff.github.io/
2023/09/24(日) 11:55:12.91ID:nCxaxvJ/
227名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:09:11.99ID:FtvykOM0 中割りだけでアニメができたら世話ねえよ
スレにいる推進派はどうしてこうも頭が悪い奴ばかり目立つのか
スレにいる推進派はどうしてこうも頭が悪い奴ばかり目立つのか
2023/09/24(日) 12:17:27.41ID:eczVU93v
2023/09/24(日) 12:22:47.66ID:bTu6FJ9X
赤松の言ってる通りAIには反対してるのはAIを使いこなせなくてAI以下の画力しかない底辺絵師だから結局は駆逐されてしまう
駆逐するのが元手描き絵師というのが悲しい
今のAIしか使えない絵師と反AIは競合状態になるけどAIを使える手描き絵師によって反AIが駆逐される
駆逐するのが元手描き絵師というのが悲しい
今のAIしか使えない絵師と反AIは競合状態になるけどAIを使える手描き絵師によって反AIが駆逐される
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:23:06.41ID:aZ91F2bK231名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:26:15.37ID:aZ91F2bK232名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:29:42.18ID:FtvykOM0 明らかな二次的著作物を盗作呼ばわりとかほんと救えねえなID変えて自演する暇あったら勉強しろ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:30:00.23ID:lyOAP69b2023/09/24(日) 12:39:09.33ID:FFtx6aNh
2023/09/24(日) 12:45:45.25ID:Q4yCFjpd
一応言っておくが二次創作は翻案権の話。例を挙げると「赤い服の少女」のキャラが居てそれをノートに描いた。これは「アイデアを引用している」のである。
対して生成AIは「著作物の改変利用」に当たる。版権絵がそのまま入っておりそれを利用する。場合によってはほぼそのまま版権絵が(続く
https://twitter.com/higan_wafu/status/1700842138140078223
最高裁で二次創作は合法って言われてるらしいからな
https://twitter.com/thejimwatkins
対して生成AIは「著作物の改変利用」に当たる。版権絵がそのまま入っておりそれを利用する。場合によってはほぼそのまま版権絵が(続く
https://twitter.com/higan_wafu/status/1700842138140078223
最高裁で二次創作は合法って言われてるらしいからな
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/24(日) 12:49:56.49ID:A7JrpVSs
こういうことが新しく出来るようになり
これから発展していくものに実用性はないって何言ってんだ
これから発展していくものに実用性はないって何言ってんだ
2023/09/24(日) 12:51:28.69ID:k0quSdNk
本来の二次的著作物は権利者からの許諾必要だけど二次創作は許諾受けてないから盗作って言われても仕方ないよねw
二次的著作物にも著作権あるから盗作じゃないとか言う人いるけど法律上は残念ながらそうなってないね。著作権侵害になりうる訳で。
まあだからこそこういうこと言わざるを得ないわけですよね
https://i.imgur.com/s206N4p.jpg
二次的著作物にも著作権あるから盗作じゃないとか言う人いるけど法律上は残念ながらそうなってないね。著作権侵害になりうる訳で。
まあだからこそこういうこと言わざるを得ないわけですよね
https://i.imgur.com/s206N4p.jpg
2023/09/24(日) 12:53:43.79ID:ZX/0wANB
>>223
ただ、クリエーターが活躍出来る場は小さくなると思う
これはどの市場でもそうだけど、個人レベル、機械化出来る様になってくると職人が減っていくから
生成AIもどんどん進化するだろうから
俺はもうAIによる統治を望んでいる
ただ、クリエーターが活躍出来る場は小さくなると思う
これはどの市場でもそうだけど、個人レベル、機械化出来る様になってくると職人が減っていくから
生成AIもどんどん進化するだろうから
俺はもうAIによる統治を望んでいる
239名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 13:02:26.84ID:fa2O1hRN2023/09/24(日) 13:13:25.74ID:nCxaxvJ/
2023/09/24(日) 13:21:39.42ID:ZX/0wANB
2023/09/24(日) 13:26:54.98ID:nCxaxvJ/
2023/09/24(日) 13:33:02.17ID:O54CIyDb
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 13:37:39.73ID:p6E3ckBZ246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 13:39:00.07ID:/k0q3E4V 二次創作物に著作権が発生するかどうかと
二次創作が権利侵害かどうかは一切関係ないからね
二次創作が権利侵害かどうかは一切関係ないからね
2023/09/24(日) 13:39:04.06ID:0kIY50uy
2023/09/24(日) 13:42:19.58ID:0kIY50uy
2023/09/24(日) 13:43:23.34ID:KWhy6s35
250名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 13:48:30.64ID:/k0q3E4V 二次創作物にも著作権があるって言うのは
たとえるなら犯罪者にも人権はある、みたいな話だからね
たとえるなら犯罪者にも人権はある、みたいな話だからね
2023/09/24(日) 14:01:14.55ID:JS8rbQA1
2次創作擁護しながら反AI活動両立するのは無理だといい加減気付けよな
そりゃ上澄みの方の2次創作はいい影響あると思う
でも上澄みばかり強調してエロ同人もついでに庇うのは不可能だよ
そりゃ上澄みの方の2次創作はいい影響あると思う
でも上澄みばかり強調してエロ同人もついでに庇うのは不可能だよ
2023/09/24(日) 14:10:53.06ID:xGdj6RsF
>>245
松本梨香のポケモンマスターみたいに、初音ミクの中の人には、お金は全然入ってないのだろうか
松本梨香のポケモンマスターみたいに、初音ミクの中の人には、お金は全然入ってないのだろうか
2023/09/24(日) 14:12:10.51ID:xGdj6RsF
今も初音ミクはポケモンとコラボして大人気
アニメは脚本とかは円盤売れたり、再放送でも金が入るけど、アニメスタッフには金が入ってこないように
アニメは脚本とかは円盤売れたり、再放送でも金が入るけど、アニメスタッフには金が入ってこないように
2023/09/24(日) 14:21:59.21ID:nCxaxvJ/
2023/09/24(日) 14:28:57.96ID:ux4MhqFh
256名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 14:31:51.76ID:wAM+whWO 二次創作云々以前に
AI生成されたイラストの体の骨格のリアルさや肉々しさに勝てる絵師がほとんどいないだろ
顔はともかく、体つきの方は手描きイラストがろくに学習素材にするらなっていないと言うか
AIは何歳くらいはどんな体つきかというのをリアルから立体的に学習して2Dに落とし込んでいるんだよ
人間がその辺を怠っているからAIに勝てないわけで、もっと人体を見て学んでくれ
ピーク時ほどはネットで何でも簡単に見れるなくなっていても海外の水着ブランドの公式サイトにいけば
園児くらいから成人までの理想的な体型容姿のモデルさんの水着姿が合法的に見放題なんだからさ
AI生成されたイラストの体の骨格のリアルさや肉々しさに勝てる絵師がほとんどいないだろ
顔はともかく、体つきの方は手描きイラストがろくに学習素材にするらなっていないと言うか
AIは何歳くらいはどんな体つきかというのをリアルから立体的に学習して2Dに落とし込んでいるんだよ
人間がその辺を怠っているからAIに勝てないわけで、もっと人体を見て学んでくれ
ピーク時ほどはネットで何でも簡単に見れるなくなっていても海外の水着ブランドの公式サイトにいけば
園児くらいから成人までの理想的な体型容姿のモデルさんの水着姿が合法的に見放題なんだからさ
2023/09/24(日) 14:32:13.28ID:nCxaxvJ/
2023/09/24(日) 14:43:14.54ID:ux4MhqFh
>>257
あそこでAI憎しをさらに深めてそれをXで発散してまた攻撃されてというループにもう入っちゃてるよ
あそこでAI憎しをさらに深めてそれをXで発散してまた攻撃されてというループにもう入っちゃてるよ
2023/09/24(日) 14:44:30.70ID:eczVU93v
>>258
そしてアフォネタにされ煽り大好きアフィキッズが反AIを煽るという地獄
そしてアフォネタにされ煽り大好きアフィキッズが反AIを煽るという地獄
2023/09/24(日) 14:47:46.88ID:nCxaxvJ/
>>258
詰んでるやん…
詰んでるやん…
2023/09/24(日) 14:53:01.01ID:O54CIyDb
262名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 14:56:08.76ID:fa2O1hRN いう方は気持ちよくクリティカルしてると思ってるんだろうけど
ぶっちゃけ盗んでないから泥棒って言われてもピンとこないんだよな…
元の学習データを消してないんだから
他の著作物から学習して創作に活かすのは、クリエイターが全員やってるだろ?
ぶっちゃけ盗んでないから泥棒って言われてもピンとこないんだよな…
元の学習データを消してないんだから
他の著作物から学習して創作に活かすのは、クリエイターが全員やってるだろ?
2023/09/24(日) 15:01:03.49ID:eczVU93v
>>261
AIの恩恵受けているお前が言っても何いってんだこいつって感じで思われてるぞ
AIの恩恵受けているお前が言っても何いってんだこいつって感じで思われてるぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 15:05:41.53ID:z1EVPtpm 他人の絵を見て新しい作品作るって言う点で人間とAIは同じことやってると思うんだけど
一部の反対派がAIは学習元の画像を切り貼りしてコラージュしてるって考えてそうなんだよな
一部の反対派がAIは学習元の画像を切り貼りしてコラージュしてるって考えてそうなんだよな
2023/09/24(日) 15:06:12.99ID:zk2cPS7b
なんていうか「絵が上手い」に価値はなくなった感じ
いいねが多い=すごい
しか指標が無くなった
いいねが多い=すごい
しか指標が無くなった
266名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 15:08:26.72ID:KvFH8het 海賊版撲滅の活動してた議員が海賊版をわかって積極的に使ってるAI企業を応援してる状況は意味不明だな
ai開発者が開発競争の平等の名の下に海賊版を自らアップロードしたり推進したりするしまつなのどう思ってんだろ?
ai開発者が開発競争の平等の名の下に海賊版を自らアップロードしたり推進したりするしまつなのどう思ってんだろ?
2023/09/24(日) 15:08:51.16ID:Ds47RR/O
2023/09/24(日) 15:09:05.80ID:nJcCRxMI
反AIは二次創作に代表する権利感覚の緩い勢力とは別に過剰なオリジナル信奉の教徒が多いな
創作は須らく先人達の礎の基に作られてるなんて普通のクリエイターなら当たり前の感覚なんだが異常に自分のオリジナルに拘るのがいる
言い方は悪いが青葉はそれを拗らせたタイプ
最近棘にまとめられててそれを思った
『プロ漫画家を志望する知人が、有名作家の作品を目にして「先にやられた」と絶望し描けなくなった→創作に「完全なオリジナルはない」と思ったほうがいい話』
https://togetter.com/li/2228434
創作は須らく先人達の礎の基に作られてるなんて普通のクリエイターなら当たり前の感覚なんだが異常に自分のオリジナルに拘るのがいる
言い方は悪いが青葉はそれを拗らせたタイプ
最近棘にまとめられててそれを思った
『プロ漫画家を志望する知人が、有名作家の作品を目にして「先にやられた」と絶望し描けなくなった→創作に「完全なオリジナルはない」と思ったほうがいい話』
https://togetter.com/li/2228434
269名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 15:10:33.14ID:KvFH8het 海賊版撲滅の活動してた議員が海賊版をわかって積極的に使ってるAI企業を応援してる状況は意味不明だな
ai開発者が開発競争の平等の名の下に海賊版を自らアップロードしたり推進したりするしまつなのどう思ってんだろ?
ai開発者が開発競争の平等の名の下に海賊版を自らアップロードしたり推進したりするしまつなのどう思ってんだろ?
2023/09/24(日) 15:16:48.85ID:Sk6t2x1q
人権だの著作権だのは人間が勝手に決めたものであって
元々存在するものじゃないからね
元々存在する真理とは、オリジナリティなんてのは幻想で
誰かの考えるようなことは他の人も考えつくものだし
人間は他人なり経験なりを真似してパクっているってことだな
元々存在するものじゃないからね
元々存在する真理とは、オリジナリティなんてのは幻想で
誰かの考えるようなことは他の人も考えつくものだし
人間は他人なり経験なりを真似してパクっているってことだな
2023/09/24(日) 15:18:54.84ID:yHQYnbnc
AIもポーズ少な過ぎだし手も人との絡みも学習怠るなよ
2023/09/24(日) 15:34:43.19ID:hGfzbruM
>>269
学習に使うのが合法であって人間が知覚出来る状態でそれを無許可に再頒布したり不正に入手する事自体は今まで通り違法だぞ
学習に使うのが合法であって人間が知覚出来る状態でそれを無許可に再頒布したり不正に入手する事自体は今まで通り違法だぞ
2023/09/24(日) 15:35:38.83ID:Z1mItCzQ
もう誰もがワンクリックで神絵師なので
>>261
上手いことになんの意味もなくなり崩壊した
キッズはどんどんAI生成で好きなキャラLORAを生成して学習して精通していく
コロコロじゃなくて市場を見てるから出先から書き込んでる
すごい盛況でAIの活気に飲み込まれそうだ
もうどんどん発達してる
>>261
上手いことになんの意味もなくなり崩壊した
キッズはどんどんAI生成で好きなキャラLORAを生成して学習して精通していく
コロコロじゃなくて市場を見てるから出先から書き込んでる
すごい盛況でAIの活気に飲み込まれそうだ
もうどんどん発達してる
2023/09/24(日) 15:35:54.00ID:nJcCRxMI
2023/09/24(日) 15:38:06.93ID:zk2cPS7b
上手い絵見るとAIか?って考えがよぎる時点で
もう手書きは終わりなんだよな、悲しいけど
もう手書きは終わりなんだよな、悲しいけど
276名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 15:40:44.15ID:Us6IHNhf2023/09/24(日) 15:41:31.32ID:Z1mItCzQ
>>270
そう人間の勝手な思い込みで個人や個人の特徴があると思い込んでいる
実際には既存の何かのツギハギでありコラージュなわけで
記憶のコラージュとも呼ばれているが
それがAIになると拒否されてしまう
AI絵師やAIが人間に歩調を歩ませるなんてのも別にいらない
そう人間の勝手な思い込みで個人や個人の特徴があると思い込んでいる
実際には既存の何かのツギハギでありコラージュなわけで
記憶のコラージュとも呼ばれているが
それがAIになると拒否されてしまう
AI絵師やAIが人間に歩調を歩ませるなんてのも別にいらない
278名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 15:42:31.36ID:Us6IHNhf >>273
男の子はエロ目的、女の子はTikTokで美顔カワイイ目的でAIが浸透していってるな
男の子はエロ目的、女の子はTikTokで美顔カワイイ目的でAIが浸透していってるな
2023/09/24(日) 15:48:54.18ID:FIzFKpSZ
>>270
著作権は著作権法がなければまったく保証されないと思うが
著作権の保護を主張している人でも法律なんてどうでもいいと言っちゃう人がいるのが現状
著作権の保護を主張する人でも同じ著作権法の30条の4だけは敵視している人が多いのも現状
著作権法は一度解体して一から作り直せばスッキリするのかもしれないけどベルヌ条約とかの絡みでそうも行かないのだろうか
著作権は著作権法がなければまったく保証されないと思うが
著作権の保護を主張している人でも法律なんてどうでもいいと言っちゃう人がいるのが現状
著作権の保護を主張する人でも同じ著作権法の30条の4だけは敵視している人が多いのも現状
著作権法は一度解体して一から作り直せばスッキリするのかもしれないけどベルヌ条約とかの絡みでそうも行かないのだろうか
280名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 16:03:00.56ID:Us6IHNhf2023/09/24(日) 16:07:01.93ID:nJcCRxMI
AI生成物の氾濫を前提にして今後デジタル著作物の無方式主義での運用は限界な気がする
アメリカ著作権局ではないが安価でも簡易認定証みたいなシステム作って、その認定がないと法廷で不利みたいな形にしないといけないかもしれない
アメリカ著作権局ではないが安価でも簡易認定証みたいなシステム作って、その認定がないと法廷で不利みたいな形にしないといけないかもしれない
2023/09/24(日) 16:19:35.86ID:HKjXq24d
なんか久々に覗いてスレお通夜だと思ったら
skebのAI絵師に対する開示請求が通ったんか…
終わっとるな
skebのAI絵師に対する開示請求が通ったんか…
終わっとるな
2023/09/24(日) 16:33:49.73ID:97T9Epui
フェの事ならAI推進派からもAI反対派からも嫌われてるからザマァな人が多いと思うぞ
2023/09/24(日) 16:34:04.27ID:t0LmPMAy
2023/09/24(日) 16:52:56.50ID:8egUhHfJ
【急募】今から手書きで絵の練習をして成り上がる方法
286名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 16:55:53.85ID:Us6IHNhf もうAIである程度の絵が描ける
いまから絵の練習なんて、人生をドブに捨てる行為だ
いまから絵の練習なんて、人生をドブに捨てる行為だ
2023/09/24(日) 16:55:58.11ID:erTa9Tm0
>>283
あいつはどちらの陣営でも邪魔な存在だろうしな
あいつはどちらの陣営でも邪魔な存在だろうしな
2023/09/24(日) 17:03:27.45ID:FIzFKpSZ
>>281
前スレか前々スレかでちょっと話してたけど
・AIで出力した絵に著作権がないかもしれない
・AI出力絵ではなく手描き絵であることの証明が困難
の2つが同時に事実であった場合には無方式主義では裁判するまでは(手描き絵でも)著作権があるかどうかわからないっていう感じになるかもしれないんだよね
開けてみるまでわからないってなんとかの猫ってやつ?
公的な場でそのへんの議論しているところってあるのかな
前スレか前々スレかでちょっと話してたけど
・AIで出力した絵に著作権がないかもしれない
・AI出力絵ではなく手描き絵であることの証明が困難
の2つが同時に事実であった場合には無方式主義では裁判するまでは(手描き絵でも)著作権があるかどうかわからないっていう感じになるかもしれないんだよね
開けてみるまでわからないってなんとかの猫ってやつ?
公的な場でそのへんの議論しているところってあるのかな
289名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 17:11:05.92ID:2pzWe12t >>274
そういう意味じゃ無くね?
海賊版がAI開発者の学習用データとしてご用達になってるということだろ
しまいには大企業の独占を許さないという名目のために海賊版の存在を応援してる
言語AIの学習データとして有名なbook3とやらは多くの海賊版を含んでて権利団体が長年活動してようやく削除されたんや
なのにそれを平等の名のもとにAI開発者たちが再アップロードしてる
そういう意味じゃ無くね?
海賊版がAI開発者の学習用データとしてご用達になってるということだろ
しまいには大企業の独占を許さないという名目のために海賊版の存在を応援してる
言語AIの学習データとして有名なbook3とやらは多くの海賊版を含んでて権利団体が長年活動してようやく削除されたんや
なのにそれを平等の名のもとにAI開発者たちが再アップロードしてる
2023/09/24(日) 17:14:14.51ID:i1RYluf0
頑なに電子書籍を出さなかった作家達は先見の明があったな
2023/09/24(日) 17:14:18.65ID:CIK/vOBc
平等とか民主化とか言っとけば何やっても許されると思ってるんだろう
2023/09/24(日) 17:21:59.19ID:erTa9Tm0
2023/09/24(日) 17:25:58.06ID:pGdaaWK/
てか手書き偽装絵師もAI絵師も
AIタグ付けなくなったお陰でやりやすいわ
シャドウバンされる前に
AIに適当なタグつけまくってフォロワー増やして3万人くらいになったら
そのままエロ垢に移行して集金
ノウハウ教えてくれた師匠に感謝
AIタグ付けなくなったお陰でやりやすいわ
シャドウバンされる前に
AIに適当なタグつけまくってフォロワー増やして3万人くらいになったら
そのままエロ垢に移行して集金
ノウハウ教えてくれた師匠に感謝
2023/09/24(日) 17:28:01.01ID:nJcCRxMI
295名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 17:30:15.58ID:2pzWe12t2023/09/24(日) 17:37:11.14ID:t0LmPMAy
小説にそもそも挿絵いらんって人も多いでしょ
ラノベでもない限りむしろ想像の邪魔になる
個人的にはマンガっぽい表紙も好きではないな
ラノベでもない限りむしろ想像の邪魔になる
個人的にはマンガっぽい表紙も好きではないな
2023/09/24(日) 17:45:45.91ID:erTa9Tm0
>>295
何かそういうデータあるんスカ?
何かそういうデータあるんスカ?
2023/09/24(日) 17:50:55.14ID:2jdH2gAP
ラノベなんて絵師敵に回したら確実に作家生命終了なのによくAI絵に手を出せるな
299名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 17:52:11.87ID:dp42Ue0A >>298
うわーこわいなー
うわーこわいなー
2023/09/24(日) 17:56:50.64ID:schND0ZQ
>>298
媚売っておむつライオン出てきても困る
媚売っておむつライオン出てきても困る
2023/09/24(日) 17:59:48.51ID:KESyxd9v
デビュー時は金が無いんだから挿絵をAIで済ますのはアリだと思うけどな
そんでもし売れたら次は手描きに依頼すればいい
そんでもし売れたら次は手描きに依頼すればいい
2023/09/24(日) 18:03:01.40ID:schND0ZQ
>>301
AIで売れたなら次もAIで良くね?
AIで売れたなら次もAIで良くね?
2023/09/24(日) 18:10:32.42ID:nJcCRxMI
vtuberにしてもボカロにしてもラノベにしてもイラストは主体を彩る添え物でしかないんだが、その自覚が抜けてる奴が増えてないかね
自覚してないどころか絵師を神格化するがあまり自意識過剰になってる
その辺の意識が反AIらの主張の中に結構漏れ出てるように感じる
何で絵師は声上げてるのに〇〇は声上げてくれないの?とか絵師がいるから売れてんでしょみたいな奴な
自覚してないどころか絵師を神格化するがあまり自意識過剰になってる
その辺の意識が反AIらの主張の中に結構漏れ出てるように感じる
何で絵師は声上げてるのに〇〇は声上げてくれないの?とか絵師がいるから売れてんでしょみたいな奴な
2023/09/24(日) 18:13:30.43ID:i1RYluf0
>>301
AIに手を出した時点でコンプラ意識を疑われるからデビューは無いぞ、ネット小説作家は信用マイナスから始まると心得よ
AIに手を出した時点でコンプラ意識を疑われるからデビューは無いぞ、ネット小説作家は信用マイナスから始まると心得よ
305名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 18:15:20.86ID:2pzWe12t2023/09/24(日) 18:16:50.90ID:KESyxd9v
2023/09/24(日) 18:20:07.19ID:nJcCRxMI
>>305
商売と創作の根本がどこにあるかとは別の話な
イラストはあくまで入り口に過ぎない
配信なら本人の魅力なり喋りの才能なり、音楽なら楽曲やボーカル、小説なら脚本や世界観etc…
商売に毒され数字しか見なくなってるのが売る側だけでなく作り手にも蔓延してる
絵師界隈はSNSが主戦場なんで特にその汚染が酷いと感じるな
端的に言えば他分野の創作者をナチュラルに見下してる思い上がりが特に反AIの主張に強く出ている
商売と創作の根本がどこにあるかとは別の話な
イラストはあくまで入り口に過ぎない
配信なら本人の魅力なり喋りの才能なり、音楽なら楽曲やボーカル、小説なら脚本や世界観etc…
商売に毒され数字しか見なくなってるのが売る側だけでなく作り手にも蔓延してる
絵師界隈はSNSが主戦場なんで特にその汚染が酷いと感じるな
端的に言えば他分野の創作者をナチュラルに見下してる思い上がりが特に反AIの主張に強く出ている
308名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 18:36:59.77ID:2pzWe12t >>307
今の情報が溢れかえってる世界では入り口がもっとも重要
どこも宣伝に力入れたりインフルエンサーに大金払ってるのもこのため
どんなに素晴らしいものも知ってもらわなければら存在しないのと変わらないのだから
今の情報が溢れかえってる世界では入り口がもっとも重要
どこも宣伝に力入れたりインフルエンサーに大金払ってるのもこのため
どんなに素晴らしいものも知ってもらわなければら存在しないのと変わらないのだから
2023/09/24(日) 18:55:22.95ID:p3rsUxQK
ラノベの本体は表紙とかネタ的な事も含めて昔から言われてるけど、別に絵師側が力関係が強い訳じゃないぞ?
2023/09/24(日) 18:56:58.64ID:nJcCRxMI
>>308
それは裏を返せば商売のための道具に過ぎないということ
もちろん他創作者も売るきっかけを作り彩りを与えてくれるイラストやその作者に対しリスペクト持ってくれてるのが普通だが、本質で言えば脇役でしかない
そこで商売での重要度と創作自体の価値を混同し自身を高く置きすぎることで気持ちの乖離と温度差が出てしまってるんだな
だからこんなに絵師が声上げてるのに、とか今まで売れたのは誰のおかげみたいな奢りが見える主張をすることになる
それは裏を返せば商売のための道具に過ぎないということ
もちろん他創作者も売るきっかけを作り彩りを与えてくれるイラストやその作者に対しリスペクト持ってくれてるのが普通だが、本質で言えば脇役でしかない
そこで商売での重要度と創作自体の価値を混同し自身を高く置きすぎることで気持ちの乖離と温度差が出てしまってるんだな
だからこんなに絵師が声上げてるのに、とか今まで売れたのは誰のおかげみたいな奢りが見える主張をすることになる
2023/09/24(日) 19:27:03.49ID:erTa9Tm0
インボイスの方だけどウェブアンケートなんて相手にされんわな
https://twitter.com/akoustam/status/1705760909493420166?t=uXVr-f-E8QK89zeM2acTUw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/akoustam/status/1705760909493420166?t=uXVr-f-E8QK89zeM2acTUw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/24(日) 19:28:04.53ID:2NOQlxpX
2023/09/24(日) 19:31:35.76ID:2NOQlxpX
2023/09/24(日) 19:36:04.63ID:O54CIyDb
2023/09/24(日) 19:42:44.58ID:dp42Ue0A
2023/09/24(日) 19:43:52.94ID:p3rsUxQK
自分の絵が使われているという確信があるのかねえ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 19:49:07.27ID:fa2O1hRN 反AIさんお得意の「裁判起こされる」も狼少年になっちゃったねぇ
結局日本では誰も訴訟されてないし、海外でもまともに敗訴した例はない
ま、裁判は起こされてるかw
AI側を法廷に引きずり出す前に棄却されてるみだいだけど
結局日本では誰も訴訟されてないし、海外でもまともに敗訴した例はない
ま、裁判は起こされてるかw
AI側を法廷に引きずり出す前に棄却されてるみだいだけど
2023/09/24(日) 19:56:45.52ID:28uBh4s9
>>295
多分お前ラノベネイティブ世代だろ
なろうネイティブ世代と話してると分かるが
✕AI使うならない方がまし
◯1,そもそも絵がいらない
◯2,メディア展開時の絵じゃないならいらない
◯3,手描きだろうとAI絵だろうとクオリティが低い絵ならいらない
◯4,この辺りでやっとAI絵だと嫌って選択肢が出るのよ
そもそもの最大派閥が絵があってもなくても気にしないだから
そこから細分化したのをアンケの回答で丸められてこの回答比率なら不思議でも何でもない
多分お前ラノベネイティブ世代だろ
なろうネイティブ世代と話してると分かるが
✕AI使うならない方がまし
◯1,そもそも絵がいらない
◯2,メディア展開時の絵じゃないならいらない
◯3,手描きだろうとAI絵だろうとクオリティが低い絵ならいらない
◯4,この辺りでやっとAI絵だと嫌って選択肢が出るのよ
そもそもの最大派閥が絵があってもなくても気にしないだから
そこから細分化したのをアンケの回答で丸められてこの回答比率なら不思議でも何でもない
319名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 19:58:32.94ID:q2LAb2WM 裁判をしたらAIが著作物侵害に当たらないと公に認められる
勝てる見込みゼロなのになあ
勝てる見込みゼロなのになあ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 20:01:14.38ID:z1EVPtpm AIと手描き関係なくクオリティ低い絵だったら嫌だけど選択肢にないな
2023/09/24(日) 20:07:17.99ID:cnU8GNHl
手書きだけどもう駄目
再就職先もないし死ぬしかない
絵師仲間と傷を舐め合っていたが
人気になって出し抜かれた
もう人なんて信じない
再就職先もないし死ぬしかない
絵師仲間と傷を舐め合っていたが
人気になって出し抜かれた
もう人なんて信じない
2023/09/24(日) 20:09:23.67ID:eczVU93v
反AIさんってもしかして訴訟より結果が大事な事を知らないのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 20:14:54.28ID:2pzWe12t >>318
なろうでもメディア化するときにほぼ必ず絵がつくんだからない方がいいなんて奴は限りなく少ないってわかってるんだわ
それでいらないが40%もいるのはやばいんだわ
クオリティ上がろうと絵が変わるのに反対とかならわかるがメディア化前はいらないとかどんな思想だよ
低クオリティならとか勝手にネガティブな要素追加して絵を付けることに反対を選択する奴も普通いない
なろうでもメディア化するときにほぼ必ず絵がつくんだからない方がいいなんて奴は限りなく少ないってわかってるんだわ
それでいらないが40%もいるのはやばいんだわ
クオリティ上がろうと絵が変わるのに反対とかならわかるがメディア化前はいらないとかどんな思想だよ
低クオリティならとか勝手にネガティブな要素追加して絵を付けることに反対を選択する奴も普通いない
324名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 20:15:24.05ID:j1OVzOuO AI絵師には元絵師が多いと思うぞ
一般人はエロに興味があって絵には興味ないし、村社会のようなコミュニティを作り上げるのは元絵師だろうな
一般人はエロに興味があって絵には興味ないし、村社会のようなコミュニティを作り上げるのは元絵師だろうな
2023/09/24(日) 20:32:01.48ID:TLXie/gJ
2023/09/24(日) 20:32:37.85ID:nCxaxvJ/
>>306
なんならある程度ネームバリューがないと引き受けないまであるぞ
なんならある程度ネームバリューがないと引き受けないまであるぞ
2023/09/24(日) 20:33:51.77ID:Sk6t2x1q
そういや、MSやAdobeはユーザーがAIで裁判起こされても代わりに戦ってくれるらしい
よかったなMSやAdobeを凶弾できるぞ
よかったなMSやAdobeを凶弾できるぞ
2023/09/24(日) 21:08:09.92ID:9ZI1fktI
2023/09/24(日) 21:17:11.47ID:Sk6t2x1q
330名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 21:22:48.53ID:2pzWe12t Enterprise版だけだろ
個人ユーザーまで責任もてんよ
絶対悪意ありきで利用する奴いるもん
個人ユーザーまで責任もてんよ
絶対悪意ありきで利用する奴いるもん
2023/09/24(日) 21:26:18.22ID:nCxaxvJ/
i2i機能はないと見た
2023/09/24(日) 21:29:40.69ID:LBb3441P
MS弁護団に勝負挑むのはきつい
333名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 21:40:54.59ID:FtvykOM02023/09/24(日) 21:49:36.40ID:FIzFKpSZ
>>329
Adobeはこのへん
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202306/20230608_firely-and-express-to-enterprises.html
M$とNT堂の法務部は強いと聞くがAdobeはどうなんかな
Adobeはこのへん
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202306/20230608_firely-and-express-to-enterprises.html
M$とNT堂の法務部は強いと聞くがAdobeはどうなんかな
2023/09/24(日) 21:50:33.03ID:O54CIyDb
336名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 21:53:53.68ID:P+UXIBMW >>335
判事に訴状を書き直せと突き返されたやつか?
判事に訴状を書き直せと突き返されたやつか?
2023/09/24(日) 22:12:29.04ID:35an0vSo
2023/09/24(日) 22:14:29.22ID:fWCmZWk9
2023/09/24(日) 22:16:00.39ID:MuS1T3ma
>>314
海外のことだから詳しく知らないのは草
海外のことだから詳しく知らないのは草
2023/09/24(日) 22:19:35.78ID:bzT0fd2P
2023/09/24(日) 22:24:14.52ID:LEcjbNH9
2023/09/24(日) 22:28:19.20ID:nCxaxvJ/
100倍じゃきかんだろ、さすがに
2023/09/24(日) 22:28:42.46ID:yWeUV+mt
>>341
グロ
グロ
2023/09/24(日) 22:35:05.10ID:N62WYnD4
AI10秒、手書き24時間って考えると
何倍だ?計算めんどくさいから頼む。
FANZAとかAI来てから撤退したところマジで多いよな
2022年で更新止まってるところ多すぎる
何倍だ?計算めんどくさいから頼む。
FANZAとかAI来てから撤退したところマジで多いよな
2022年で更新止まってるところ多すぎる
345名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 22:38:59.35ID:2pzWe12t >>341
こういうのはコミケとかと同じで利益目的じゃない人じゃないの?
作ったから一応のせとくかぐらいの、下手糞でもとりあえず公開したほうがいいって言われてるし
明らかに売れるわけがないって作品多いし
全員がそうではないだろうけど手書きはそういう人多そうだけど
こういうのはコミケとかと同じで利益目的じゃない人じゃないの?
作ったから一応のせとくかぐらいの、下手糞でもとりあえず公開したほうがいいって言われてるし
明らかに売れるわけがないって作品多いし
全員がそうではないだろうけど手書きはそういう人多そうだけど
2023/09/24(日) 22:41:39.90ID:BoXcx4Nx
347名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 22:44:46.47ID:2pzWe12t348名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 22:53:40.11ID:fa2O1hRN 別にAIに切り替えない手描きは居てもいいだろ
楽しく創作してりゃあ 描きたいものがあるんだろうし
ワイは反AIしてくる連中は嫌いやが、
反AIじゃないなら他人の創作を小馬鹿にするのはナンセンスやと思うで
楽しく創作してりゃあ 描きたいものがあるんだろうし
ワイは反AIしてくる連中は嫌いやが、
反AIじゃないなら他人の創作を小馬鹿にするのはナンセンスやと思うで
2023/09/24(日) 22:57:02.67ID:L4X8PbCY
そうだよ(便乗)
反AI過激派以外にも見つけ次第牙を剥くやつは反省して
反AI過激派以外にも見つけ次第牙を剥くやつは反省して
2023/09/24(日) 23:00:17.79ID:zk2cPS7b
そうだな!手書きの戦いはまだまだこれからだ!売れるようになる日がきっとくるさ
2023/09/24(日) 23:08:08.87ID:erTa9Tm0
>>348
リプ見てみなよこうやって煽ってくるってことは煽り返してもいいって事だよな?w
https://twitter.com/Adagio_di_molto/status/1705511439556047048?t=-uyrjq7kFc9ZLp8MbW_jwQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
リプ見てみなよこうやって煽ってくるってことは煽り返してもいいって事だよな?w
https://twitter.com/Adagio_di_molto/status/1705511439556047048?t=-uyrjq7kFc9ZLp8MbW_jwQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/24(日) 23:10:27.27ID:erTa9Tm0
こいつらにもう規制という正義はないよ
AI利用者をただ煽りたいだけの奴らw
AI利用者をただ煽りたいだけの奴らw
353名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 23:11:10.62ID:6EknoJj3 同人音声のイラストはかなりAIに置き換わったイメージ
少しずつ削り取られていくんだろうなぁとは思う
少しずつ削り取られていくんだろうなぁとは思う
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 23:14:48.81ID:2pzWe12t AIサムネの音声って新規で売れて無いとこばかりのイメージだけど本当に「置き換わった」の?
あと100円が異常に多い気がする
あと100円が異常に多い気がする
2023/09/24(日) 23:16:59.38ID:zk2cPS7b
煽りじゃなくて
マジでイラストレーターって今後どうするんだろうな
スキル的に潰しが効かないからマジで心配
マジでイラストレーターって今後どうするんだろうな
スキル的に潰しが効かないからマジで心配
2023/09/24(日) 23:17:36.53ID:Tce02BF/
もうエロにしか道はないんか…?
って言ってもデータベース見るとエロでも売り上げ上位は手書きしかおらんが…
って言ってもデータベース見るとエロでも売り上げ上位は手書きしかおらんが…
357名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 23:23:27.47ID:fa2O1hRN2023/09/24(日) 23:28:41.84ID:sM/B+f4i
AIからは飛ぶように売れるものは出てこないが
パイはジワジワ奪われているのは間違いない
わりと手書き絵師のAI偽装も深刻だったりする
それに手書きでかかる色塗り背景等のアシスタントや宣伝経費考えると
単純に売れた数で比較はできない
手書きの売上数1000よりAIの売上数300のほうが懐に入る額は多いなんてザラでしょ
パイはジワジワ奪われているのは間違いない
わりと手書き絵師のAI偽装も深刻だったりする
それに手書きでかかる色塗り背景等のアシスタントや宣伝経費考えると
単純に売れた数で比較はできない
手書きの売上数1000よりAIの売上数300のほうが懐に入る額は多いなんてザラでしょ
2023/09/24(日) 23:30:15.21ID:L4X8PbCY
360名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 23:37:21.65ID:6EknoJj3 イラスト外注だったら100円にできないならそれはそういうもんでしょ
音楽や音声とか中身にほとんど関係ないならそういうもんはAIに置き換えてくってのは良いと思うけどね
音楽や音声とか中身にほとんど関係ないならそういうもんはAIに置き換えてくってのは良いと思うけどね
2023/09/24(日) 23:37:24.86ID:erTa9Tm0
なんかもう反AIも何処がゴールか分からんな
362名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 23:39:48.22ID:2pzWe12t 同人にアシスタントなんておらんやろ
おる人は相当な売れっ子だ
宣伝は手書きもAIも変わらんし
おる人は相当な売れっ子だ
宣伝は手書きもAIも変わらんし
2023/09/24(日) 23:41:38.98ID:eczVU93v
反AI→AI使用者を叩く
反AI「炎上するから商用利用無理!」
完全にフェミニストの行動だよねこれ
反AI「炎上するから商用利用無理!」
完全にフェミニストの行動だよねこれ
2023/09/24(日) 23:43:37.67ID:eczVU93v
365名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 00:02:42.16ID:1eMG8EZR 日本の法に信頼感ないってわけだ
2023/09/25(月) 00:07:15.18ID:XmT4vv09
>>365
法で守られてる日本人が言える言葉じゃねぇな
法で守られてる日本人が言える言葉じゃねぇな
2023/09/25(月) 00:30:24.44ID:6rDOAMN+
2023/09/25(月) 00:33:56.50ID:XmT4vv09
>>367
AI導入にもコストがかかるからしょうがない
AI導入にもコストがかかるからしょうがない
2023/09/25(月) 00:39:48.42ID:vQqyw+Y6
日本に限ればAIより人間の方が安いからな
2023/09/25(月) 01:03:56.12ID:spC/O1KW
>>364
これ反AIが使えないサービス一覧?
これ反AIが使えないサービス一覧?
371名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 01:06:19.69ID:5PtCuy4Q 奇妙なことだが、AI派も反AI派もEUとかの規制法案を待ち望んじゃってるな
・AI派→さっさとOK/NGの範囲とか義務確定頼む
・反AI派→さっさと強硬にAIを寄生してくれ
AI派というのはもちろん個人・インディーズの木っ端じゃなく、
内部で粛々とAIの可能性研究してるゲーム企業とかな
・AI派→さっさとOK/NGの範囲とか義務確定頼む
・反AI派→さっさと強硬にAIを寄生してくれ
AI派というのはもちろん個人・インディーズの木っ端じゃなく、
内部で粛々とAIの可能性研究してるゲーム企業とかな
372名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 01:20:38.42ID:1eMG8EZR ほとんどの企業(特に言語AI)は権利団体がおこってるような使い方をする気ないだろうしな
とっととNG決めてくれって感じだろ
とっととNG決めてくれって感じだろ
2023/09/25(月) 01:23:47.95ID:XmT4vv09
374名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 02:04:42.70ID:6Y+84pxe まあ規制じゃなくて禁止でもならない限り今後のAIの発展は約束されてる。
パラメータ数が伸びるほど性能が上がるスケーリング則はまだ破綻してないからな。
数年後のAIは今のAIが赤ちゃんに見えるぐらいだろうよ。
パラメータ数が伸びるほど性能が上がるスケーリング則はまだ破綻してないからな。
数年後のAIは今のAIが赤ちゃんに見えるぐらいだろうよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 02:25:57.22ID:7GWlWsvz 最近の研究だと教科書的なデータだけを学習させると性能が上がるという話なんだよな
頭が良い人の書いた文章や絵が上手い人の描いた絵しか性能に貢献してないわけだ
頭が良い人の書いた文章や絵が上手い人の描いた絵しか性能に貢献してないわけだ
2023/09/25(月) 02:58:27.92ID:RwR4dic3
は?底辺絵師もlow qualityで貢献度してるが?
ナメんなよ👊
ナメんなよ👊
377名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 05:48:38.59ID:Kwt0uazg 底辺絵師でも上手いやつたまにいるよな
AIくんや無産が判断基準にしてる女キャラの顔面とかではなく人体構造とか空間認識のレベルでの話だが
AIくんや無産が判断基準にしてる女キャラの顔面とかではなく人体構造とか空間認識のレベルでの話だが
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 05:58:45.82ID:q8QZy4de なぜかmicrosoftとadobeは叩かない反AI
379名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 06:02:56.15ID:Kwt0uazg 取扱ってるジャンルが違うのも理解できてない単発くん
そんな事も知らないで例に挙げてるようではAI派を装ったり煽るのは無理
そんな事も知らないで例に挙げてるようではAI派を装ったり煽るのは無理
2023/09/25(月) 06:56:31.18ID:sKSC7Xu4
>>378
一応問題のあるものは学習していないから、ということだろう
これの意味するところは、皆が欲しがる画風の絵を生成できないということじゃないかな
Adobe fireflyで生成した絵(おそらくMSも)もアクの強いキャラしか生成できないはず
なんならi2iできないからイメージ通りのキャラが作りにくいし
一応問題のあるものは学習していないから、ということだろう
これの意味するところは、皆が欲しがる画風の絵を生成できないということじゃないかな
Adobe fireflyで生成した絵(おそらくMSも)もアクの強いキャラしか生成できないはず
なんならi2iできないからイメージ通りのキャラが作りにくいし
2023/09/25(月) 07:36:30.42ID:GB4vR/PE
ペイント搭載のニュースのリプ欄で見たぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 07:47:13.26ID:pxESZ63x >>380
Microsoft、ピカチュウもミッキーマウスも出るよ
Microsoft、ピカチュウもミッキーマウスも出るよ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 07:48:31.08ID:pxESZ63x >>378
イラストレーターて専門学校卒が多いからかも
イラストレーターて専門学校卒が多いからかも
2023/09/25(月) 08:09:14.84ID:6rDOAMN+
2023/09/25(月) 08:19:55.02ID:XmT4vv09
むしろネットに数十万と写真やイラストが転がっているピカチュウやらミッキーなどの有名なキャラクターが出ないほうが難しいわ
2023/09/25(月) 09:42:19.45ID:yGxt0ocg
>>355
絵師ってほぼ同人かアマチュアだし何とかなるんじゃないの?
絵師ってほぼ同人かアマチュアだし何とかなるんじゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 09:54:23.27ID:aNhyHTMg adobeのやつはひとまずオプトインと言えるとして
ペイントに入るDALL-Eってオプトインって言っていいのかな
ペイントに入るDALL-Eってオプトインって言っていいのかな
2023/09/25(月) 10:00:21.13ID:DqWVpH2F
著作権とか倫理がとか盗人がどうのとか無産がどうとか言ってたけど
それって、取り扱ってる絵のジャンルなんて関係なくね?
それって、取り扱ってる絵のジャンルなんて関係なくね?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 10:11:07.70ID:s4RHShAs ラノベの表紙もどんどんAI絵師に割り振られていってるな。
手描きざまぁ
手描きざまぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 10:12:19.60ID:03FkObHI Adobeによく飼い慣らされた家畜
2023/09/25(月) 10:20:18.79ID:ru7lVmPI
反AIって人たちは規制を禁止と勘違いしてる節がある
2023/09/25(月) 10:26:14.22ID:rv5ir48C
2023/09/25(月) 10:29:52.25ID:fDgAOTp3
>>391
法規制が来たら無断学習や生成AIの利用が出来なくなると本気で思ってるんじゃないかな
法規制が来たら無断学習や生成AIの利用が出来なくなると本気で思ってるんじゃないかな
2023/09/25(月) 10:35:15.20ID:BuWQc1B8
スクショ撮っただけでいつでも訴訟できると勘違いしてる奴が多くて驚いた
395名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 10:49:12.42ID:Kwt0uazg 誹謗中傷の訴状テンプレとか出回ってんのかな
それはそれで底辺弁護士が儲からないから話題に取り上げなさそう
それはそれで底辺弁護士が儲からないから話題に取り上げなさそう
2023/09/25(月) 10:51:14.32ID:spC/O1KW
底辺弁護士ってなんだよwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 10:58:08.16ID:UNnLVtis >>396
イソ弁とかでは?
イソ弁とかでは?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 10:58:55.31ID:Kwt0uazg 判例が飽和しておりほぼほぼ勝てる民事訴訟ぐらいしか仕事のない弁護士事務所で働いてる人のことね
過払い金とかC型肝炎とかCMしまくってるのも大体それ
司法試験通ってる時点で絵描きなんかより優秀なんだけどそれでも上や下はある
過払い金とかC型肝炎とかCMしまくってるのも大体それ
司法試験通ってる時点で絵描きなんかより優秀なんだけどそれでも上や下はある
2023/09/25(月) 11:01:21.02ID:Dez6AloL
スクショどうこうは高橋某がしきりにツイートしてたから影響受けたんかな
あれ別に法律家でも議員でもないただの活動家なんだが勘違いして信用してる反AIいまだに結構いるよな
あれ別に法律家でも議員でもないただの活動家なんだが勘違いして信用してる反AIいまだに結構いるよな
2023/09/25(月) 11:02:29.97ID:mCEZgtO5
開示請求もなんというかやれば勝てる部類の訴訟だし
その先の権利侵害訴訟が(勝てるかどうか)難しい
その先の権利侵害訴訟が(勝てるかどうか)難しい
401名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 11:09:08.25ID:Kwt0uazg 弱者同士の争いだから着手金以外に得られるものがないという…
たまに社会的身分のある人物が誹謗中傷繰り返しているレアケースもあるみたいだけど
たまに社会的身分のある人物が誹謗中傷繰り返しているレアケースもあるみたいだけど
2023/09/25(月) 11:24:19.55ID:ctGNnWDx
403名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 11:30:47.23ID:v6HMNpBo 遂にAIが人の仕事を奪い始めたぞ・・・うわあああああ
http://jin115.com/archives/52380335.html
生成AIを組み込んだ新Office、ガチで革命が起こるかも・・・「会話だけでタスクが消化されていく」
http://jin115.com/archives/52380275.html
ゲーム開発に生成AI 新興、コスト3分の1に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74691650T20C23A9EA1000/
OpenAIのAI(人工知能)「ChatGPT」を本格導入へ 約9割の職員が「継続して使いたい」 熊本市
https://news.goo.ne.jp/article/rkk/region/rkk-738683.html
http://jin115.com/archives/52380335.html
生成AIを組み込んだ新Office、ガチで革命が起こるかも・・・「会話だけでタスクが消化されていく」
http://jin115.com/archives/52380275.html
ゲーム開発に生成AI 新興、コスト3分の1に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74691650T20C23A9EA1000/
OpenAIのAI(人工知能)「ChatGPT」を本格導入へ 約9割の職員が「継続して使いたい」 熊本市
https://news.goo.ne.jp/article/rkk/region/rkk-738683.html
2023/09/25(月) 11:32:06.54ID:R7xxu4II
そりゃ侵害に利用されたらどんな条件でも補償するとはならないんじゃね
よくわからんが
悪意ある権利侵害にまで補償されることはないだろう
よくわからんが
悪意ある権利侵害にまで補償されることはないだろう
2023/09/25(月) 11:34:54.12ID:R7xxu4II
生成物を加工した場合でも
MSやアドビが補償金払ってくれるんかな?
MSやアドビが補償金払ってくれるんかな?
2023/09/25(月) 11:40:12.46ID:/mfWXxLV
全米脚本家組合は暫定合意
俳優組合はスト続行
こっちも出口見えてきたかな
俳優組合はスト続行
こっちも出口見えてきたかな
2023/09/25(月) 11:43:36.02ID:snkXs+Oz
脚本家連合が俳優巻き込んだ形だったと思うが先抜けするか
10月くらいまで引っ張れば資金的に干上がって向こうから泣きついてくると楽観視されてたがその通りになりそうなんかね
10月くらいまで引っ張れば資金的に干上がって向こうから泣きついてくると楽観視されてたがその通りになりそうなんかね
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 11:44:09.63ID:v6HMNpBo2023/09/25(月) 12:35:17.74ID:mCEZgtO5
杭州のアジア競技大会でお土産にAIイラストのシルクのスカーフを売ってるみたいだな
テレビでやってた
テレビでやってた
2023/09/25(月) 13:40:32.80ID:IIEfQ3a+
ここだから言えるが、
イラストレーター、漫画家で、自分の頭の中だけで、自分の創造力だけで、やってきた人はいるのかな?
ほぼ、全部の教え、参考書で、模写しろ。色んな作品を観ろ
と言っている
模写せず、観たとしても影響受けず、自分の創造力だけでやってきた人などいるのだろうか?
イラストレーター、漫画家で、自分の頭の中だけで、自分の創造力だけで、やってきた人はいるのかな?
ほぼ、全部の教え、参考書で、模写しろ。色んな作品を観ろ
と言っている
模写せず、観たとしても影響受けず、自分の創造力だけでやってきた人などいるのだろうか?
2023/09/25(月) 13:52:30.68ID:sKSC7Xu4
何らかのアニメや漫画、ゲームの画風の影響を受けたものもあるだろうに
人間だから許されるとかはさすがに違うよ
人間だから許されるとかはさすがに違うよ
2023/09/25(月) 13:52:40.56ID:IIEfQ3a+
2023/09/25(月) 13:54:36.27ID:yGxt0ocg
414名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 13:55:12.47ID:zkuXlIGb 人が作品見ることとAIにデータぶっこむのを同じ扱いするのが謎なんだか?
是非はともかく同じだというのは謎
是非はともかく同じだというのは謎
2023/09/25(月) 14:03:27.01ID:haWxkgVt
2023/09/25(月) 14:05:10.17ID:sKSC7Xu4
2023/09/25(月) 14:09:03.61ID:fYVIP9dL
2023/09/25(月) 14:10:18.37ID:fYVIP9dL
2023/09/25(月) 14:12:28.21ID:fYVIP9dL
2023/09/25(月) 14:13:38.20ID:sKSC7Xu4
過度な論争からは何も生まれない…
2023/09/25(月) 14:13:45.75ID:jzd6SBO9
未だにAIをデータそのまま突っ込んでコラージュしてると思ってるやついるのな
特徴を学習してるんだよ
特徴を学習してるんだよ
2023/09/25(月) 14:23:20.88ID:rv5ir48C
2023/09/25(月) 14:26:48.99ID:zVMvN1lV
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 14:29:52.75ID:1eMG8EZR 脚本家のストライキは終わったのか
企業もいくらAIが将来的に有用だと言っても目の前の利益が0では存続不可と見たか
企業もいくらAIが将来的に有用だと言っても目の前の利益が0では存続不可と見たか
2023/09/25(月) 14:44:51.40ID:snkXs+Oz
脚本家が折れた形でしょ
収入断たれたら保たないから企業側が引き伸ばせば勝手に終わると散々言われてたからな
収入断たれたら保たないから企業側が引き伸ばせば勝手に終わると散々言われてたからな
2023/09/25(月) 14:51:46.51ID:ZtpHngqd
クリエーターのインタビュー、対談とかだと
作品〇〇に影響受けた、〇〇さんに影響受けた。毎日模写してました等々、
普通に語られてるからな
それを見て、パクリだとか無断学習とか言わんでしょう
作品〇〇に影響受けた、〇〇さんに影響受けた。毎日模写してました等々、
普通に語られてるからな
それを見て、パクリだとか無断学習とか言わんでしょう
2023/09/25(月) 15:00:50.36ID:KS/uhv4g
脚本家のやつはまだ詳細でてないな
428名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 15:03:54.27ID:Kwt0uazg アメリカさんの話か。何ごとかと思った。
2023/09/25(月) 15:13:27.82ID:JHHDxiI+
プロだって完全脳内だけで描いてるんじゃなくて資料見て描いてるだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 15:13:49.03ID:1eMG8EZR https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-24/S1H14NT0AFB401
おおむね脚本家の要求が通った感じかな
一定数の脚本家を雇用することでAIによる代替はなくなった
あとはAIをどこまでどう使用するかって感じ?
おおむね脚本家の要求が通った感じかな
一定数の脚本家を雇用することでAIによる代替はなくなった
あとはAIをどこまでどう使用するかって感じ?
2023/09/25(月) 15:26:29.35ID:KS/uhv4g
ストーリーミングの報酬とかは通ったんだな
AIに関してはまだみたい
AIに関してはまだみたい
2023/09/25(月) 15:30:45.81ID:cu3QFU7z
433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 15:32:09.65ID:bFbSbjqN2023/09/25(月) 15:33:32.65ID:cu3QFU7z
そもそも芸術というのは歴史の中の一部分でしかない
技術への抵抗を受け入れること
受容する態度ができないのならAI絵を鑑賞する意味ないよね
AI環境を作り上げた人々やAIへのリスペクトが足りてへんとちゃいますか?
>>429
模写しろって普通に言われるよな
技術への抵抗を受け入れること
受容する態度ができないのならAI絵を鑑賞する意味ないよね
AI環境を作り上げた人々やAIへのリスペクトが足りてへんとちゃいますか?
>>429
模写しろって普通に言われるよな
2023/09/25(月) 15:34:23.01ID:o0iItHbA
フェミ擬きのホモガキとか終わりやね
2023/09/25(月) 15:37:37.61ID:cu3QFU7z
2023/09/25(月) 15:40:30.39ID:sKSC7Xu4
お互い威嚇論争してる限り話は平行線なんで
2023/09/25(月) 15:42:59.54ID:sKSC7Xu4
>>436
やっていいことと悪いことに人間か否かは関係ないよ
やっていいことと悪いことに人間か否かは関係ないよ
2023/09/25(月) 15:57:59.83ID:o0iItHbA
反AI目線、今アクションを起こして国に生成AIの是非を問おうとしたら確実にAI寄りの結論になるから話を平行線に保つしかない
AI推進目線、自民がこんな感じだから時間を稼げばお国が勝手にAIを推進してくれる
こんな感じか
AI推進目線、自民がこんな感じだから時間を稼げばお国が勝手にAIを推進してくれる
こんな感じか
440名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:00:17.93ID:zkuXlIGb >>438
でも目で見て記憶はいいけどカメラで記憶はダメとかあるくない?
でも目で見て記憶はいいけどカメラで記憶はダメとかあるくない?
2023/09/25(月) 16:01:34.95ID:o0iItHbA
反AIさん曰わくEUではAI規制が進んでる(笑)らしいのでそれを待って外圧(笑)に頼るつもりかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:05:31.44ID:eh2749J0 複製と学習は違うよ
2023/09/25(月) 16:06:00.69ID:sKSC7Xu4
444名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:08:23.35ID:v6HMNpBo >>441
反AIに限らずEU出羽守はとっとヨーロッパに移民すべき
それができないならクロンボ以下だ
焦点:移民抑制へ「海上封鎖」求めるイタリア、EU内で軋轢も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4200181ca774af796b43ffbad2f19b3ba30b26
反AIに限らずEU出羽守はとっとヨーロッパに移民すべき
それができないならクロンボ以下だ
焦点:移民抑制へ「海上封鎖」求めるイタリア、EU内で軋轢も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4200181ca774af796b43ffbad2f19b3ba30b26
445名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:10:34.43ID:zkuXlIGb 目で見て記憶して再現するのは公開しなきゃ問題ないよね?
でもカメラはその行為すら認められない
人の能力と技術を機械にしただけてやってることは同じなのに
でもカメラはその行為すら認められない
人の能力と技術を機械にしただけてやってることは同じなのに
2023/09/25(月) 16:23:52.90ID:snkXs+Oz
生成AIは記憶した特徴そのままを吐き出せないからな
出来てもそれは学習の偏りや特化学習を経てのことで極めて限定的で、それすら単純な類似率ではコピー機には遠く及ばない再現度
しかも生成する過程は人間のそれに近いプロセスをしている
だから単純にコピー機の論理で否定ができない
出来てもそれは学習の偏りや特化学習を経てのことで極めて限定的で、それすら単純な類似率ではコピー機には遠く及ばない再現度
しかも生成する過程は人間のそれに近いプロセスをしている
だから単純にコピー機の論理で否定ができない
2023/09/25(月) 16:26:25.68ID:sKSC7Xu4
>>445
あ、特殊なメガネを使って撮影してる人がいたわ
あ、特殊なメガネを使って撮影してる人がいたわ
2023/09/25(月) 16:26:47.25ID:mhy1HanW
カメラで撮ったものはそのまま出る
いうなら享受出来るものだから駄目
例えば漫画をカメラで撮影して公開するのはもちろんNGだがAIに漫画を学習させても漫画っぽいものが出てくるだけで享受出来ないので問題ないというわけ
いうなら享受出来るものだから駄目
例えば漫画をカメラで撮影して公開するのはもちろんNGだがAIに漫画を学習させても漫画っぽいものが出てくるだけで享受出来ないので問題ないというわけ
2023/09/25(月) 16:30:21.89ID:DqWVpH2F
ヨーロッパに引っ越しても全然ダメだろ
ヨーロッパでMSやAdobeやChatGPTがずっと禁止な国なんて何一つないし
GoogleもAmazonもAppleもXも何もかも全部利用可能な国ばかりじゃん
ヨーロッパでMSやAdobeやChatGPTがずっと禁止な国なんて何一つないし
GoogleもAmazonもAppleもXも何もかも全部利用可能な国ばかりじゃん
2023/09/25(月) 16:35:46.06ID:snkXs+Oz
フランスなら有りだろうけどな
元の著作権法からして反AI達に有利な仕組みだしアーティスト保護の意識は一番高い
ただ日本で暴れてる反AIがフランスで活動できるような根性も実績もあるかと言われたらまずない
日本の絵師界隈なんていうぬるま湯で育った人間がガチガチのアーティスト志向の外国にわたったところで居心地悪いだけだろう
ただでさえ日本人差別ひどいのに
元の著作権法からして反AI達に有利な仕組みだしアーティスト保護の意識は一番高い
ただ日本で暴れてる反AIがフランスで活動できるような根性も実績もあるかと言われたらまずない
日本の絵師界隈なんていうぬるま湯で育った人間がガチガチのアーティスト志向の外国にわたったところで居心地悪いだけだろう
ただでさえ日本人差別ひどいのに
451名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:37:13.68ID:zkuXlIGb そのまま出ようと出まいと公開しなきゃ問題ないはず
なのに記憶することすら許されない
これが人と機械の違いでなければ何なのか
なのに記憶することすら許されない
これが人と機械の違いでなければ何なのか
2023/09/25(月) 16:42:18.28ID:M2N4gzQx
>>450
そもそもEUに行った時点で少女イラストを捨てなきゃな
そもそもEUに行った時点で少女イラストを捨てなきゃな
453名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:42:30.13ID:zkuXlIGb あとAIはそのままじゃないからとか言うけど元画像そのままじゃなくても明らかミッキーが出る時点でカメラと同じ理由でダメになっちゃうんだが?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:48:31.47ID:1eMG8EZR >>448
その理屈ならピカチュウとかが出るAIはだめじゃね?
その理屈ならピカチュウとかが出るAIはだめじゃね?
2023/09/25(月) 16:51:32.93ID:DqWVpH2F
フランスでも全然ダメだろ
フランス人はWindowsもGoogleもAmazonもiPhoneも使ってるじゃん
もちろんAI使いまくりで学習もされまくり
フランス人はWindowsもGoogleもAmazonもiPhoneも使ってるじゃん
もちろんAI使いまくりで学習もされまくり
2023/09/25(月) 16:53:20.60ID:qONasQjf
今後クリエイターは映画でも漫画でもアニメでも客に下手くそなもんだしたらAIに代われ金返せこの無能って罵倒されるのかと思うと可哀想だな
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 16:57:58.58ID:Wkk0hgM62023/09/25(月) 16:59:16.60ID:Y7c6VuC4
結局アドビもMSも補償匂わせだけで
具体的なモデル出していないってことでOK?
アドビってベータ版終わって実際に使われるようになったら補償モデル出すっていって言ってなかったか
無かったことになってんの?
どうなってんだ???
具体的なモデル出していないってことでOK?
アドビってベータ版終わって実際に使われるようになったら補償モデル出すっていって言ってなかったか
無かったことになってんの?
どうなってんだ???
459名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 17:05:27.09ID:1eMG8EZR2023/09/25(月) 17:07:34.37ID:snkXs+Oz
>>456
どちらかというと人や金、時間をかけて「クオリティだけ」飾った中身の薄い作品がAI使っていいから面白い物作れって言われるようになるんじゃないかね
この先面白い物、斬新な物を作れる少数精鋭が金に物を言わせただけの凡作にクオリティ面で対抗しやすくなるのだから
どちらかというと人や金、時間をかけて「クオリティだけ」飾った中身の薄い作品がAI使っていいから面白い物作れって言われるようになるんじゃないかね
この先面白い物、斬新な物を作れる少数精鋭が金に物を言わせただけの凡作にクオリティ面で対抗しやすくなるのだから
2023/09/25(月) 17:16:33.57ID:haWxkgVt
エロゲなんかだとスペックとして「CG〇〇枚・差分〇〇枚」みたいに表示してて
買い手はそれを見て値段に見合うスケール感あるのかチェックしたりするわけで
安価に枚数稼げるとしたら、作り手にとって魅力的に決まってる
買い手はそれを見て値段に見合うスケール感あるのかチェックしたりするわけで
安価に枚数稼げるとしたら、作り手にとって魅力的に決まってる
2023/09/25(月) 17:17:12.57ID:mCEZgtO5
そもそも漫画をカメラに撮るのも自宅で買ったやつでやる分にはなにも問題ないぞ
公開しない分には私的複製だし
公開しない分には私的複製だし
2023/09/25(月) 17:24:22.36ID:6rDOAMN+
>>454
人間も「ピカチュウ描け」とダイレクトに言われたら描けるんだろうし(俺はうまく描けないけど)そこは同じってことではないのかな
>>459
アナログカメラの場合は昔は現像って工程があったのでそこでまずい写真は闇に葬られて世には出なかったと思うのでそこは同じなのではないかな
最近のデジタルカメラはその工程が無くなってるのでむしろデジタルカメラだけ異端なのかも
ちょうどカメラと生成AIの話で興味深い記事もあった
生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの
https://www.fsight.jp/articles/-/50078
人間も「ピカチュウ描け」とダイレクトに言われたら描けるんだろうし(俺はうまく描けないけど)そこは同じってことではないのかな
>>459
アナログカメラの場合は昔は現像って工程があったのでそこでまずい写真は闇に葬られて世には出なかったと思うのでそこは同じなのではないかな
最近のデジタルカメラはその工程が無くなってるのでむしろデジタルカメラだけ異端なのかも
ちょうどカメラと生成AIの話で興味深い記事もあった
生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの
https://www.fsight.jp/articles/-/50078
464名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 17:32:42.43ID:1eMG8EZR2023/09/25(月) 17:42:34.58ID:6rDOAMN+
2023/09/25(月) 17:43:01.90ID:DqWVpH2F
別に人間が金貰ってピカチュウ描こうが違法じゃないよ
これが違法ならポケモンの公式ゲームのパッケージを描けなくなるだろ
金貰ってるか貰ってないかなんて著作権に関係ない
なんでそんなガバガバな議論してるん?
これが違法ならポケモンの公式ゲームのパッケージを描けなくなるだろ
金貰ってるか貰ってないかなんて著作権に関係ない
なんでそんなガバガバな議論してるん?
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 17:50:27.68ID:1eMG8EZR >>466
いやそれは公式からの依頼だろw
いやそれは公式からの依頼だろw
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 17:52:38.18ID:1eMG8EZR >>465
頼まれた人に描いた絵を見せたらそれは世に公開したということだぞ
頼まれた人に描いた絵を見せたらそれは世に公開したということだぞ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 17:53:53.46ID:5PtCuy4Q 反AIの罵倒ってなんとなくそいつの背景透けて面白いよな
「あ、こいつは下手で追い抜かれたのが気に入らないんだな」とか(大半)
「こいつはマネタイズに嫉妬してるんやな」とか(商用利用Lv4)
「これ暇で神経質なおばさん絵描き(趣味)だろ」とか(ヲ、きゃん)
なんとなく分かる
「あ、こいつは下手で追い抜かれたのが気に入らないんだな」とか(大半)
「こいつはマネタイズに嫉妬してるんやな」とか(商用利用Lv4)
「これ暇で神経質なおばさん絵描き(趣味)だろ」とか(ヲ、きゃん)
なんとなく分かる
2023/09/25(月) 17:56:11.58ID:LmS8lsMo
手書きで他のやつに勝てないからって
AI絵師叩くのはダサいと思うよ😅
上級絵師を叩いていたほうがまだ将来的に見込みありそう
AI絵師叩くのはダサいと思うよ😅
上級絵師を叩いていたほうがまだ将来的に見込みありそう
2023/09/25(月) 17:58:36.18ID:zjFuFdeQ
>>467
そうだよ。そういう場合は別に人間だろうがAIだろうが違法じゃない
あと、AI企業でもピカチュウの絵を公開したら違法になることはあるよ
これも基本的に人間と同じ
もっと正確に議論した方がいいよ
そうだよ。そういう場合は別に人間だろうがAIだろうが違法じゃない
あと、AI企業でもピカチュウの絵を公開したら違法になることはあるよ
これも基本的に人間と同じ
もっと正確に議論した方がいいよ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 18:04:42.92ID:1eMG8EZR >>471
skebで〇〇のキャラ描いてにこたえるのは厳密には違法だろう
当然企業がイラストレーター雇って他社版権のキャラクターを描くサービスなんて認められない
けどAIで他社版権描くサービスは合法であるかのような現状はおかしいと思うよ
skebで〇〇のキャラ描いてにこたえるのは厳密には違法だろう
当然企業がイラストレーター雇って他社版権のキャラクターを描くサービスなんて認められない
けどAIで他社版権描くサービスは合法であるかのような現状はおかしいと思うよ
2023/09/25(月) 18:17:24.23ID:DqWVpH2F
>>472
そこはこれから議論されていくだろう
その場合はあくまで判断をしてるのはユーザー側だし
現状は、道具の悪用を道具を作る側が全部防ぐのなんて現実的じゃないということじゃないかな?
包丁の悪用を全部防ぐのが無理なようにね
ただ、AIも判断力を備えることが出来うるから将来的には議論になるとは思う
そこはこれから議論されていくだろう
その場合はあくまで判断をしてるのはユーザー側だし
現状は、道具の悪用を道具を作る側が全部防ぐのなんて現実的じゃないということじゃないかな?
包丁の悪用を全部防ぐのが無理なようにね
ただ、AIも判断力を備えることが出来うるから将来的には議論になるとは思う
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 18:26:22.51ID:1eMG8EZR2023/09/25(月) 18:27:50.28ID:DqWVpH2F
476名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 18:31:17.30ID:aNhyHTMg 汎用的なプロンプトでピカチュウだのが偶然出てしまうと、ユーザーが指示したら「出せる」のでは責任の所在が異なる
2023/09/25(月) 18:32:26.46ID:WAyz606O
skbで版権キャラの依頼を受けるのはダメだし、AIであろうが手書きであろうが許可なく版権キャラの同人誌を書くのも絵をネットにうpるのもダメだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 18:32:40.82ID:UNnLVtis >>466
おまえ頭悪いな
おまえ頭悪いな
2023/09/25(月) 18:34:27.45ID:DqWVpH2F
逆にいえば、AIだろうが手書きだろうが個人的に絵を作って鑑賞するだけなら
違法ではないしね
違法ではないしね
480名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 18:38:06.90ID:1eMG8EZR >>477
skebがダメならAIもダメやんけ
skebがダメならAIもダメやんけ
2023/09/25(月) 18:38:50.68ID:rv5ir48C
2023/09/25(月) 18:40:12.77ID:mqBCbFct
商用利用が可能なAIアート用、画像生成AI「Emi」を無償公開いたしました!
AIアート用モデルの中には追加学習に際して、Danbooruなどの無断転載サイトにある無断転載画像を学習しているとX (Twitter) にて公表しているものもあります。しかし、Emiは、このような無断転載画像を追加学習しておりません。
https://twitter.com/AIPicassoApp/status/1706224555000488130?t=VXrtrmFfXKDXRXwYt4rAcw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
AIアート用モデルの中には追加学習に際して、Danbooruなどの無断転載サイトにある無断転載画像を学習しているとX (Twitter) にて公表しているものもあります。しかし、Emiは、このような無断転載画像を追加学習しておりません。
https://twitter.com/AIPicassoApp/status/1706224555000488130?t=VXrtrmFfXKDXRXwYt4rAcw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/25(月) 18:41:20.68ID:DqWVpH2F
2023/09/25(月) 18:46:12.23ID:Mq+6lYpW
2023/09/25(月) 18:49:15.17ID:sKSC7Xu4
2023/09/25(月) 18:49:53.43ID:TjzvSuFC
今ラジオ聞いてたらAdobefireflyの話題やってたわパーソナリティがai凄すぎて怖くなったと言いつつも便利すぎるし今後番組でも活用していくとさ
2023/09/25(月) 18:53:54.05ID:6rDOAMN+
2023/09/25(月) 18:56:58.48ID:sKSC7Xu4
Fireflyは3Dグラフィックのテクスチャーとしてはとりあえず使えそうだなぁ
2023/09/25(月) 18:59:23.10ID:rv5ir48C
2023/09/25(月) 18:59:25.44ID:sKSC7Xu4
自律型AIを個人で使えるまでには20年はかかると思う
使えても多分金持ちの道楽の世界
使えても多分金持ちの道楽の世界
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 19:01:17.79ID:aNhyHTMg 追加学習だけならそう言うことも可能なのかもしれんが
数億の学習画像ひとつひとつについて、真正な権利者による投稿か否かを確認していくのは多分無理
だから30条4でも学習元の出自は問わないことになってる
数億の学習画像ひとつひとつについて、真正な権利者による投稿か否かを確認していくのは多分無理
だから30条4でも学習元の出自は問わないことになってる
2023/09/25(月) 19:07:49.98ID:F+JPjkOP
>>486
そりゃそういう宣伝だからな
そりゃそういう宣伝だからな
2023/09/25(月) 19:10:25.71ID:aQbZ81Bd
2023/09/25(月) 19:11:02.69ID:F+JPjkOP
2023/09/25(月) 19:13:43.43ID:DqWVpH2F
法律が許しても俺は許さん!みたいに思うのはある程度自由だけど
法律的に窃盗してない人を、盗人呼ばわりするのは、状況によっては
誹謗中傷になるかもしれないので気をつけた方がいいかなとは思う
法律的に窃盗してない人を、盗人呼ばわりするのは、状況によっては
誹謗中傷になるかもしれないので気をつけた方がいいかなとは思う
2023/09/25(月) 19:14:09.27ID:Q5i29HjP
まあ何かしらAdobeの画像も悪用しようとするやつは出て来るだろう
そうなったときの対応がどうなるかだと思うわ
そうなったときの対応がどうなるかだと思うわ
2023/09/25(月) 19:14:50.10ID:DqWVpH2F
>>489
人と機械が何もかも全く同じなんて誰も言っていないのは確か
人と機械が何もかも全く同じなんて誰も言っていないのは確か
2023/09/25(月) 19:16:00.45ID:bi9GD9k+
>>489
証明要らんな
既存の絵を数多く見て特徴を掴む
掴んだ特徴に基づいて絵を描く
そういう学習過程と生成の手順が同じ
もちろん違う点だっていくらでも挙げられるが、その違いがなぜ人間の学習が合法で、AI学習が違法っていう結論に至るのか
根拠になる違いを俺は見つけられん
証明要らんな
既存の絵を数多く見て特徴を掴む
掴んだ特徴に基づいて絵を描く
そういう学習過程と生成の手順が同じ
もちろん違う点だっていくらでも挙げられるが、その違いがなぜ人間の学習が合法で、AI学習が違法っていう結論に至るのか
根拠になる違いを俺は見つけられん
2023/09/25(月) 19:16:03.09ID:6rDOAMN+
>>491
労力を少しでも減らすためにオプトイン権を創設とかどうかな
二次創作のオプトイン権は一次創作者にのみ帰属することにすると労力少しは減るのかどうか
聞くところによると
・二次創作はどの一次創作の二次創作であるかは見れば明らからしい
・二次創作者は全員もれなく一次創作者をリスペクトしているらしい
・二次創作者は全員もれなく一次創作者の意向に従うらしい
ということらしいのでお気持ち的にも何も問題なさそうな気がしている
>>494
機械学習以前の仕組みのエキスパートシステムとかもAIと呼ばれていたらしいですよ
次のAIの仕組みが出てくるとそれまでのAIは「AIじゃない」と言われれ始める現象が観測されるという記事は何処かで見た気がしますけど
労力を少しでも減らすためにオプトイン権を創設とかどうかな
二次創作のオプトイン権は一次創作者にのみ帰属することにすると労力少しは減るのかどうか
聞くところによると
・二次創作はどの一次創作の二次創作であるかは見れば明らからしい
・二次創作者は全員もれなく一次創作者をリスペクトしているらしい
・二次創作者は全員もれなく一次創作者の意向に従うらしい
ということらしいのでお気持ち的にも何も問題なさそうな気がしている
>>494
機械学習以前の仕組みのエキスパートシステムとかもAIと呼ばれていたらしいですよ
次のAIの仕組みが出てくるとそれまでのAIは「AIじゃない」と言われれ始める現象が観測されるという記事は何処かで見た気がしますけど
2023/09/25(月) 19:17:55.20ID:G21AIoAN
Adobeは電子透かしで編集の成分わかるんだっけ
それって成分によっては侵害裁判で補償しないことも有り得るのだろうか
それって成分によっては侵害裁判で補償しないことも有り得るのだろうか
2023/09/25(月) 19:23:40.00ID:6rDOAMN+
2023/09/25(月) 19:44:53.86ID:aQbZ81Bd
2023/09/25(月) 19:45:12.00ID:BQ/DsgnF
先日パンツ見えてる女性を撮影した男が捕まってたが
2023/09/25(月) 19:53:02.58ID:XmT4vv09
2023/09/25(月) 19:57:51.41ID:AaHdeDe7
・二次創作はどの一次創作の二次創作であるかは見れば明らからしい
→まあ判るわな。判らないと二次創作じゃなくなるし
・二次創作者は全員もれなく一次創作者をリスペクトしているらしい
→同人ゴロは怪しいし全員もれなくというのは疑問
・二次創作者は全員もれなく一次創作者の意向に従うらしい
→バンナムやウマシコやプリキュア東映やらアウトなのにやってる
グレーゾーンどころか版権元が禁止してる完全ブラックに対して二次創作やってるのは、あの界隈的にはOKなんかね?
リスペクトしてたら二次創作で公開したりせんだろ
→まあ判るわな。判らないと二次創作じゃなくなるし
・二次創作者は全員もれなく一次創作者をリスペクトしているらしい
→同人ゴロは怪しいし全員もれなくというのは疑問
・二次創作者は全員もれなく一次創作者の意向に従うらしい
→バンナムやウマシコやプリキュア東映やらアウトなのにやってる
グレーゾーンどころか版権元が禁止してる完全ブラックに対して二次創作やってるのは、あの界隈的にはOKなんかね?
リスペクトしてたら二次創作で公開したりせんだろ
2023/09/25(月) 20:06:31.68ID:w3YwXCQk
2023/09/25(月) 20:06:51.37ID:6Y+84pxe
2023/09/25(月) 20:14:24.85ID:KG4+rjOZ
可哀想に😂
https://twitter.com/megamarsun/status/1706250161402630600
反AIの人たちへ。AIについて反対する気持ちはわかりますが、私は著作権などを厳守する形でAIの研究に取り組んでいます。いきなり暴言を飛ばしてくるのはやめて欲しい。話がしたければリプ欄に投稿お願いします。何か言いたい事がありましたら真面目にお話をお聞きします。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/megamarsun/status/1706250161402630600
反AIの人たちへ。AIについて反対する気持ちはわかりますが、私は著作権などを厳守する形でAIの研究に取り組んでいます。いきなり暴言を飛ばしてくるのはやめて欲しい。話がしたければリプ欄に投稿お願いします。何か言いたい事がありましたら真面目にお話をお聞きします。
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/25(月) 20:16:36.28ID:aUYKTgIW
版権元がやめろって直接言ってきたら従わざるを得ないのは確か
2023/09/25(月) 20:18:48.75ID:mCEZgtO5
この例もそうだけど
反AIに絡まれても「素人にはわからんで結構」とか言って突き放すのが正解なんだよな
反AIに絡まれても「素人にはわからんで結構」とか言って突き放すのが正解なんだよな
2023/09/25(月) 20:26:37.33ID:TLtAizFH
>>506
反AIも実は嬉しがってるのか?
反AIも実は嬉しがってるのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 20:40:57.30ID:aNhyHTMg >>508
「著作権法と文化庁のガイドラインに従って利用しています」で十分だよこんなの
それに文句あるなら利用者じゃなくて政府の方に文句言いに行けっての
政府が言う事聞いてくれないからって利用者に文句言うのはお門違い
「著作権法と文化庁のガイドラインに従って利用しています」で十分だよこんなの
それに文句あるなら利用者じゃなくて政府の方に文句言いに行けっての
政府が言う事聞いてくれないからって利用者に文句言うのはお門違い
2023/09/25(月) 20:53:31.81ID:XNu7uLsv
ヲチスレ見ると
賛美スレが好きすぎるみたいだ
技術が嫌いみたいだけどな活用すれば手書きを簡単に超えられるのにね
賛美スレが好きすぎるみたいだ
技術が嫌いみたいだけどな活用すれば手書きを簡単に超えられるのにね
514名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 20:56:23.43ID:Kwt0uazg >>508
本人の考え方はともかく文頭から言葉選びを間違っており、ケンカ売ってるようにしか見えず根が馬鹿なんだなという印象しかない
本人の考え方はともかく文頭から言葉選びを間違っており、ケンカ売ってるようにしか見えず根が馬鹿なんだなという印象しかない
2023/09/25(月) 21:08:41.04ID:rv5ir48C
516名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 21:40:35.60ID:5PtCuy4Q なんか会木ニキとかもやる気なくなってね?
個別のAI絵師やらかし(と界隈で思ってる)リポストしかしなくなったな
法整備をしようって段階なのにSNSで個別案件を回覧してるだけ
マジ無力やね…^^;
個別のAI絵師やらかし(と界隈で思ってる)リポストしかしなくなったな
法整備をしようって段階なのにSNSで個別案件を回覧してるだけ
マジ無力やね…^^;
2023/09/25(月) 21:44:03.13ID:sKSC7Xu4
2023/09/25(月) 21:47:33.72ID:Dez6AloL
2023/09/25(月) 21:51:06.79ID:DqWVpH2F
>>515
記憶のプロセスが同じとも誰も言ってないと思うぞ
「他の人の画風を盗むな。真似するな。」に対して
「人もAIも人の画風を記憶して再現してるだろ。」と言われてるだけ。
誰も記録のプロセスが事細かに一緒だとは言ってない。
記憶のプロセスが同じとも誰も言ってないと思うぞ
「他の人の画風を盗むな。真似するな。」に対して
「人もAIも人の画風を記憶して再現してるだろ。」と言われてるだけ。
誰も記録のプロセスが事細かに一緒だとは言ってない。
2023/09/25(月) 22:00:40.05ID:+eMyaBsE
>>516
反対し続けるってのはエネルギーが必要になるから中々継続できないもんだよ
反対し続けるってのはエネルギーが必要になるから中々継続できないもんだよ
2023/09/25(月) 22:03:26.51ID:XmT4vv09
インボイス反対署名でオンライン署名が何故無意味なのかが分かる
https://twitter.com/oh2N0CADioQcw1a/status/1706272707313377732?t=MftW2Am0SuiB9vOEEf3XaA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/oh2N0CADioQcw1a/status/1706272707313377732?t=MftW2Am0SuiB9vOEEf3XaA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/25(月) 22:09:36.82ID:Dez6AloL
インチキ署名振りかざして体制批判とか古くからの共産党の常套手段なんだが案の定って感じだよな
アイツらの身内に仕事やってますアピールに利用されるだけなんてちょっと考えれば分かりそうなもんなのに
アイツらの身内に仕事やってますアピールに利用されるだけなんてちょっと考えれば分かりそうなもんなのに
523名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 22:22:06.36ID:Kwt0uazg URLぐらいまともに貼れんのか
2023/09/25(月) 22:56:46.02ID:rv5ir48C
>>519
だから人は画風を記憶してるんじゃないんだって
人の記憶力は相当曖昧で記憶で描く時に一番重視するのは画風じゃなくて特徴的な記号なんだよ
絵の似てない二次創作が成立するのは記号が同じだから
AIのやってる生成は意図的に制限をかけて再現するズレを学習と言ってるだけで
制限を無くせば全く同じ絵を再現出来る、それはプロセスの違うコピーでしかない
だから人は画風を記憶してるんじゃないんだって
人の記憶力は相当曖昧で記憶で描く時に一番重視するのは画風じゃなくて特徴的な記号なんだよ
絵の似てない二次創作が成立するのは記号が同じだから
AIのやってる生成は意図的に制限をかけて再現するズレを学習と言ってるだけで
制限を無くせば全く同じ絵を再現出来る、それはプロセスの違うコピーでしかない
2023/09/25(月) 23:11:36.74ID:NQu/GIA5
やったああああああああああ!!!!
ラノベの案件貰えた!!!!!!!!
ラノベの案件貰えた!!!!!!!!
2023/09/25(月) 23:16:15.90ID:FHGGPZIZ
>>508
ずんだもんの生みの親に攻撃するとかリスペクトの精神がないな
ずんだもんの生みの親に攻撃するとかリスペクトの精神がないな
527名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 23:25:16.86ID:6Y+84pxe なんかChatGPTが画像入力にも対応するらしいな。これ先のDALLE3のChatGPT対応と組み合わせたら画像出力と入力どっちもできるようになるのかな?
この進化方向をまっすぐ伸ばしていくと文字通りの意味でAI絵師になっていくんじゃないか?
https://x.com/OpenAI/status/1706280618429141022?s=20
この進化方向をまっすぐ伸ばしていくと文字通りの意味でAI絵師になっていくんじゃないか?
https://x.com/OpenAI/status/1706280618429141022?s=20
2023/09/25(月) 23:25:59.13ID:spC/O1KW
「著作権(30条の4)厳守」とだけ言うのいいなw
529名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 23:33:21.33ID:5PtCuy4Q >>524
『AIをツールとして使って学習する人』の権利を制限する理屈になってないじゃん
必要な入力も得られる出力も類似なんだから
なんで学習が手描きに許されて、AIをツールとして使う人には許されないの?
ってのを反AIの中だけじゃなく、
裁判官とか議員を納得させるロジック立てないとダメだよ
『AIをツールとして使って学習する人』の権利を制限する理屈になってないじゃん
必要な入力も得られる出力も類似なんだから
なんで学習が手描きに許されて、AIをツールとして使う人には許されないの?
ってのを反AIの中だけじゃなく、
裁判官とか議員を納得させるロジック立てないとダメだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 23:56:28.22ID:qbNuHUdE 考え方が女なんだよな
具体的に実現可能な対策には興味がなくて
どれだけAIが酷いかのアピールや辛いとか気持ちを言ってるだけで
一生何も変わらないし聞く時間の無駄
具体的に実現可能な対策には興味がなくて
どれだけAIが酷いかのアピールや辛いとか気持ちを言ってるだけで
一生何も変わらないし聞く時間の無駄
2023/09/25(月) 23:59:56.06ID:X58ZNOVD
まさにクソフェミ
2023/09/26(火) 00:01:43.32ID:5Voqxyyb
533名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:07:15.24ID:XSFsJt0a きゃんとか露骨におばさんだしな
無断学習許せねぇ!
→でも新技術叩くと自分が叩かれる…
→せや!SDのデータセット見てくださァい!ジポありまァす!
で召喚された、悪いものはとにかく許せない義憤に駆られたおばさん連中
でも君らを呼び出したのは、二次創作で女の子を凌辱してるんスよね…w
無断学習許せねぇ!
→でも新技術叩くと自分が叩かれる…
→せや!SDのデータセット見てくださァい!ジポありまァす!
で召喚された、悪いものはとにかく許せない義憤に駆られたおばさん連中
でも君らを呼び出したのは、二次創作で女の子を凌辱してるんスよね…w
2023/09/26(火) 00:07:17.32ID:zvp8Lt3/
棒にしていたハリウッドストライキ無事終わる
535名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:14:54.37ID:oQLxxDOb 任天堂ですらAI絵師の雇用を作ろうとしているのに
536名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:18:08.98ID:eDQuQ6XN ストライキ側の要求が通ったなら一生こすれるやん
2023/09/26(火) 00:23:02.27ID:mtkZPUD3
それ反AIがよく批判してるフリーライドじゃねえか
自分らの手で権利獲得したことあんのか?w
自分らの手で権利獲得したことあんのか?w
2023/09/26(火) 00:32:43.00ID:9GyKAkBI
カーラのもそうだが訴訟とかストとかやってる事実を擦りたいだけだから終わっちゃったら用済みなのよ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:33:26.70ID:eDQuQ6XN 反AIは一丸だから自分らの手柄だぞ
要求はどこも一緒だからな
要求はどこも一緒だからな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:52:25.48ID:Lb/AN2V6 >>535
青葉予備軍の妄想かな
青葉予備軍の妄想かな
2023/09/26(火) 01:04:57.68ID:7Nb+h7mB
2023/09/26(火) 01:11:36.36ID:msJp4qod
数人雇え、で決着なのか
雇用が確保されるのが一番の争点だしそこが合意ならいいんじゃないの
雇用が確保されるのが一番の争点だしそこが合意ならいいんじゃないの
543名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 01:27:55.21ID:eDQuQ6XN 画像と違って言語は映画の企業が学習材料にするわけじゃないからな
俳優たちと違ってAIの使い方だけで学習は争点にならない
俳優たちと違ってAIの使い方だけで学習は争点にならない
544名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 01:39:06.43ID:eDQuQ6XN2023/09/26(火) 02:30:10.62ID:KEFO+5RX
>>463
その記事、俺も良い記事だとは思うんだけど
「バーベンハイマー」がポルノ的なのではなく
「ミーム」というものがポルノ的なだけなんじゃなのかと
多分筆者が日本人的視点で書いててミームのことを考慮してないからなんかね…?
結局のところネット文化が人間の浅はかさを暴いたという従来通りの現象でしかないと思ったんよね
その記事、俺も良い記事だとは思うんだけど
「バーベンハイマー」がポルノ的なのではなく
「ミーム」というものがポルノ的なだけなんじゃなのかと
多分筆者が日本人的視点で書いててミームのことを考慮してないからなんかね…?
結局のところネット文化が人間の浅はかさを暴いたという従来通りの現象でしかないと思ったんよね
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 03:53:49.37ID:HyMaCMtY ポケモン初音ミクが人気だけどAI絵師が誰かがlora作ってくれるの待ってるとこ想像すると笑っちゃうね
lora作るのに集めるのも笑えるけど
用意してもらわないと何もできないアーティスト
lora作るのに集めるのも笑えるけど
用意してもらわないと何もできないアーティスト
547名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 04:19:53.87ID:Lb/AN2V6 カスラジの魂を受け着いた立派なコラアーティストだぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 04:21:23.33ID:Lb/AN2V6 受け着いた→受け継いだ
ミスってしまったぜちくしょう
ミスってしまったぜちくしょう
2023/09/26(火) 05:42:16.79ID:5Voqxyyb
2023/09/26(火) 08:16:53.98ID:/JIzk2xF
>>529
それはAIを使って泥棒する人で絵を描く学習と違うんだよ
人は必要な入力を記憶してないし類似してる出力は収斂進化と同じで似てるけど違う
逆にAIは元絵をパレットにしてるから同じ色も出せるし同じ線も出せる制限を無くせば同じ絵も出せる
その絵を出すのは個人ではなくボタンを押す誰かで良い
裁判官もとんでも判決出すし議員も金や人気と保身で動くそもそもAIや他人の権利自体どうでも良い連中
それはAIを使って泥棒する人で絵を描く学習と違うんだよ
人は必要な入力を記憶してないし類似してる出力は収斂進化と同じで似てるけど違う
逆にAIは元絵をパレットにしてるから同じ色も出せるし同じ線も出せる制限を無くせば同じ絵も出せる
その絵を出すのは個人ではなくボタンを押す誰かで良い
裁判官もとんでも判決出すし議員も金や人気と保身で動くそもそもAIや他人の権利自体どうでも良い連中
2023/09/26(火) 08:29:48.49ID:bZZPycU4
2023/09/26(火) 08:32:56.17ID:bZZPycU4
制限かけてる論も意味不明だな
人間だって全く同じに模写しようとしたらその人なりのレベルでそれができるが、
模写しようとしてない場合は制限かけてるのか?
人間だって全く同じに模写しようとしたらその人なりのレベルでそれができるが、
模写しようとしてない場合は制限かけてるのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 08:39:58.52ID:qrrxrdx5 人間の学習能力、、、
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg
https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg
https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg
https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg
https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg
https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg
https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg
https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg
https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg
2023/09/26(火) 08:41:59.08ID:kIh1jc6n
そういう晒し引くわ
ドクズ
ドクズ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 08:44:12.79ID:Lb/AN2V6 底辺レベルの絵も描けない無産がイキってるんだろうよ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 08:49:03.29ID:D2campWa 人間も模写しようとしたら非常に高い精度で模写できるのは同じでしょ
浮世絵とか元となった絵とほとんど見分けがつかないほどの精度で版画にできる技術だったわけだし
AIが同じ色がだせるとか言ってるけどそれは「AIだから」ではなくて
元が「デジタルデータ」だからコピーできるというだけの話
AIかどうかとは全く別問題
オリジナルが使用している色がRGBで表現できる色空間の範囲内になかったら同じ色は絶対に出せない
だいたい「模写できるかどうか」とかただのアウトプットの技術力の問題であって
そもそも「学習」の違いの説明にはなっていない
浮世絵とか元となった絵とほとんど見分けがつかないほどの精度で版画にできる技術だったわけだし
AIが同じ色がだせるとか言ってるけどそれは「AIだから」ではなくて
元が「デジタルデータ」だからコピーできるというだけの話
AIかどうかとは全く別問題
オリジナルが使用している色がRGBで表現できる色空間の範囲内になかったら同じ色は絶対に出せない
だいたい「模写できるかどうか」とかただのアウトプットの技術力の問題であって
そもそも「学習」の違いの説明にはなっていない
2023/09/26(火) 08:58:35.75ID:TtKJp4eD
元絵をパレットにしてるって言ってる時点でアルゴリズムのこと何も分かってないでしょ
2023/09/26(火) 09:31:39.50ID:C1bU16QF
未だに元絵のデータがそのままモデルに入ってるとかいうトンチンカンな勘違いで叩くやつがいるとはね
モデルデータにはベクトル値しかないというのに、叩くにしても仕組みぐらい知ってから叩け、と
モデルデータにはベクトル値しかないというのに、叩くにしても仕組みぐらい知ってから叩け、と
2023/09/26(火) 09:31:58.50ID:7Nb+h7mB
外圧はオタクが最も嫌うのに
反AI派はそろそろこいつら切らんと誰も賛同してくれなくなるよ
https://i.imgur.com/9M9vW0Y.png
https://i.imgur.com/qMMQvxD.png
https://i.imgur.com/vpV00qK.png
反AI派はそろそろこいつら切らんと誰も賛同してくれなくなるよ
https://i.imgur.com/9M9vW0Y.png
https://i.imgur.com/qMMQvxD.png
https://i.imgur.com/vpV00qK.png
560名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 10:13:03.35ID:HyMaCMtY2023/09/26(火) 10:13:58.18ID:msJp4qod
562名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 10:19:16.70ID:qkNp/27E やべえ奴らが引き寄せられてて草
どれだけ無能な味方がいるかの勝負だな
どれだけ無能な味方がいるかの勝負だな
2023/09/26(火) 10:24:14.63ID:msJp4qod
>>560
(絵の分野における)って括弧書きがつくだろ?
(絵の分野における)って括弧書きがつくだろ?
2023/09/26(火) 10:28:18.54ID:v+F2472N
>>546
初音ミクのlora…?
初音ミクのlora…?
2023/09/26(火) 10:32:08.21ID:/JIzk2xF
2023/09/26(火) 10:32:22.64ID:5Voqxyyb
味方の敵は味方か…
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 11:03:27.41ID:/GYlmZ52 本屋に置いてある本の表紙もかなりAI絵師が採用されてる率が増えてきたな。
568名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 12:59:03.41ID:+NrcJaoH 何かに反対するヤツらは大体サヨクだとよくわかるメンツw
インボイス反対に50万筆超 首相官邸前で大規模アクション 立川談四楼、ラサール石井ら参加
https://dat.2chan.net/38/res/2586645.htm
インボイス反対に50万筆超 首相官邸前で大規模アクション 立川談四楼、ラサール石井ら参加
https://dat.2chan.net/38/res/2586645.htm
2023/09/26(火) 13:09:30.96ID:bZZPycU4
>>565
違う「本質」が同じ
「他人の特徴と似たものを出力するから盗人だ」という議論に対して反論が行われているのだから、そこが本質
むしろ「人間とAIでは記憶の仕組みが違う」「人間は記号を学ぶ」などは今回の文脈では本質ではない
いくら鳥と虫は違うと言っても、文脈によってはその違いは本質ではない場合がある
例えば、飛べるかどうかが問題であるような文脈では「虫だって鳥と同じように飛べる」は有効な議論になりうる
違う「本質」が同じ
「他人の特徴と似たものを出力するから盗人だ」という議論に対して反論が行われているのだから、そこが本質
むしろ「人間とAIでは記憶の仕組みが違う」「人間は記号を学ぶ」などは今回の文脈では本質ではない
いくら鳥と虫は違うと言っても、文脈によってはその違いは本質ではない場合がある
例えば、飛べるかどうかが問題であるような文脈では「虫だって鳥と同じように飛べる」は有効な議論になりうる
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:17:45.58ID:az4/X1l+ コナン君に「#歌わせてみた」流行曲、実はAI偽音声…困惑する声優たち「対処しようがない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1819ff91f1639628536f2b86561e92f7d138e137
>>著作権法30条の4は、著作権者の許諾なくAIに著作物を学習させることを認めており、セリフを含めアニメや映画のシーンを学習することも違法ではない。
>>AIについて、「日本俳優連合」(東京)は6月、「表現の模倣・盗用を安易に促し、職域を侵害する恐れがある」とした提言を発表。
>> 30条の4の運用を見直し、AIが学習するデータは著作者が許可したものだけにすることなどを求めた。
騒動が大きくなるほど法改正されるから
どんどん色んな人巻き込んで問題にした方がいい
https://news.yahoo.co.jp/articles/1819ff91f1639628536f2b86561e92f7d138e137
>>著作権法30条の4は、著作権者の許諾なくAIに著作物を学習させることを認めており、セリフを含めアニメや映画のシーンを学習することも違法ではない。
>>AIについて、「日本俳優連合」(東京)は6月、「表現の模倣・盗用を安易に促し、職域を侵害する恐れがある」とした提言を発表。
>> 30条の4の運用を見直し、AIが学習するデータは著作者が許可したものだけにすることなどを求めた。
騒動が大きくなるほど法改正されるから
どんどん色んな人巻き込んで問題にした方がいい
571名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:22:03.44ID:+NrcJaoH >>570
惨敗続きでイライラしてる絵師様ですか?w
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1695386933/
惨敗続きでイライラしてる絵師様ですか?w
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1695386933/
572名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:22:36.73ID:+NrcJaoH すまん誤爆した
2023/09/26(火) 13:28:56.34ID:PbGYx64y
声も肖像権に含めることに反対する人はあまりいないんじゃないか
ただどうやってこの人の声じゃんというのを判断するのかは気になる
ただどうやってこの人の声じゃんというのを判断するのかは気になる
2023/09/26(火) 13:38:36.71ID:lsFQpCuQ
30条の4も含めて法改正することは確定だね
ずっと問題ないとか想定済みとか言ってた奴らが間違いっていたわけだ
ずっと問題ないとか想定済みとか言ってた奴らが間違いっていたわけだ
2023/09/26(火) 13:39:27.83ID:xZUQTGMG
規制にリーチ掛かっただろこれ
2023/09/26(火) 13:40:07.05ID:sqIhQ7nd
「声質」が容姿ほど個人を明確に特定できる要素かって言われると怪しい
声優とか俳優とかの間だけで比較したら、判別不能なほど似た声質なんてそう無いんだろうが、一般人まで拡大したら果たしてそう言えるか
声優とか俳優とかの間だけで比較したら、判別不能なほど似た声質なんてそう無いんだろうが、一般人まで拡大したら果たしてそう言えるか
2023/09/26(火) 13:42:04.91ID:wuez3whK
パブリックドメイン+許諾済画像のみで作られた商用利用可能な画像生成AIとか出て来てるのな
Manga Diffusionなら反AIも納得🤗
Manga Diffusionなら反AIも納得🤗
2023/09/26(火) 13:48:33.60ID:sqIhQ7nd
>>570この記事の中で弁護士が
AIで作られた音声が裁判で提出されれば、証拠の真正を常に疑う必要が生じ混乱する
って言ってるけど今から規制したって騙そうとする人はそんなの気にしないで技術使うからもう遅いよね
もう音声や画像に証拠能力は無いと考えていくしか無いと思う
AIで作られた音声が裁判で提出されれば、証拠の真正を常に疑う必要が生じ混乱する
って言ってるけど今から規制したって騙そうとする人はそんなの気にしないで技術使うからもう遅いよね
もう音声や画像に証拠能力は無いと考えていくしか無いと思う
579名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:50:08.01ID:cfD/OB4W >>576
著作物を入力してるから依拠性があるのでアウト
著作物を入力してるから依拠性があるのでアウト
2023/09/26(火) 13:57:45.41ID:sqIhQ7nd
著作権と肖像権がごっちゃになっている
581名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 14:02:51.59ID:pnhR75rl なんでAIで似た声出されるとこんなに話題になるんだろう
人気キャラの声真似なんてかなり前からやってる人いるジャンルじゃない?
人気キャラの声真似なんてかなり前からやってる人いるジャンルじゃない?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 14:06:16.36ID:eZS9MYsH >>581
データを無断利用してるからだろ
データを無断利用してるからだろ
2023/09/26(火) 14:14:10.11ID:PtX8+BFY
物真似と加工は違うからな
2023/09/26(火) 14:14:19.47ID:sqIhQ7nd
>>582
でもその「データ」で著作権が認められてるのはセリフの内容であって声質なるものではないから
仮に30条の4が改正されてもその権利は脚本家や原作者にあって声優にはないんだよね
この件で声優を守るために著作権を持ち出すのはなんかいびつな構造だ
でもその「データ」で著作権が認められてるのはセリフの内容であって声質なるものではないから
仮に30条の4が改正されてもその権利は脚本家や原作者にあって声優にはないんだよね
この件で声優を守るために著作権を持ち出すのはなんかいびつな構造だ
2023/09/26(火) 14:16:21.56ID:zvp8Lt3/
今まではボイロやボカロ等で声優にお金払ってた位だから
声優のボイスは事務所側が訴えてきたら普通に負けそうだけどな
正しい〇〇風として出された場合は厳しいな
声優のボイスは事務所側が訴えてきたら普通に負けそうだけどな
正しい〇〇風として出された場合は厳しいな
2023/09/26(火) 14:18:04.35ID:/JIzk2xF
2023/09/26(火) 14:18:57.78ID:C1bU16QF
それもまだ判例がない件なんだよな
AI絡みで著作権や肖像権で権利侵害を受けていると思う人はどんどん訴訟起こしてほしい
お気持ちではなく法的に何がOKで何がNGなのか線引きして欲しいわ
AI絡みで著作権や肖像権で権利侵害を受けていると思う人はどんどん訴訟起こしてほしい
お気持ちではなく法的に何がOKで何がNGなのか線引きして欲しいわ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 14:24:33.64ID:HyMaCMtY2023/09/26(火) 14:25:15.17ID:1mLSBEnX
>>586
だから、記憶で書いてないからなんなの?
人間が記憶を使ってないとか、だいぶ苦しい言い訳だと思うけど、どちらにせよそれのどこが本質?
今、議論してるのは、記憶を使おうが使うまいが他人の特徴を真似できるってことでしょ?
誰も鳥と虫が何もかも全部一緒だなんて話はしてないよ
同じかどうかなんて切り口によって変わるんだよ
だから、記憶で書いてないからなんなの?
人間が記憶を使ってないとか、だいぶ苦しい言い訳だと思うけど、どちらにせよそれのどこが本質?
今、議論してるのは、記憶を使おうが使うまいが他人の特徴を真似できるってことでしょ?
誰も鳥と虫が何もかも全部一緒だなんて話はしてないよ
同じかどうかなんて切り口によって変わるんだよ
2023/09/26(火) 14:28:14.64ID:7Nb+h7mB
2023/09/26(火) 14:31:03.69ID:7Nb+h7mB
マジで止まらんなぁ
アサヒビール、「Stable Diffusion」によるオリジナルAIアート画像が作成できる新サービスを発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1af0de5dbc81482828399c4ab39ed2532624a61?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230926&ctg=it&bt=tw_up
アサヒビール、「Stable Diffusion」によるオリジナルAIアート画像が作成できる新サービスを発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1af0de5dbc81482828399c4ab39ed2532624a61?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230926&ctg=it&bt=tw_up
2023/09/26(火) 14:33:38.23ID:cKrZTNkZ
不買運動大変だな
2023/09/26(火) 14:33:36.23ID:sqIhQ7nd
何が、というかどの部分がっていうのが大事だと思う
>>585で言うなら
商品に特定の声優名を無断で表示したこと
特定の声優の声を無断で学習させたこと
特定の声優の声を無断で学習させたAIを販売したこと
のどれがNG判定されたかで意味がぜんぜん違うわな
一番上(他人の名前の価値を利用して利益を上げる)が現行法でもアウトらしいってどっかで聞いた
>>585で言うなら
商品に特定の声優名を無断で表示したこと
特定の声優の声を無断で学習させたこと
特定の声優の声を無断で学習させたAIを販売したこと
のどれがNG判定されたかで意味がぜんぜん違うわな
一番上(他人の名前の価値を利用して利益を上げる)が現行法でもアウトらしいってどっかで聞いた
2023/09/26(火) 14:39:41.57ID:/JIzk2xF
>>589
お前が絵を描いてないから絵描きが記憶で描いてると勘違いしてる
結論で言うと誰でも真似出来ない真似出来る人は余程特殊な修練をして才能を持ってただけ
AIは同じ物を誰でも出来る、それは学習ではないという事
お前が絵を描いてないから絵描きが記憶で描いてると勘違いしてる
結論で言うと誰でも真似出来ない真似出来る人は余程特殊な修練をして才能を持ってただけ
AIは同じ物を誰でも出来る、それは学習ではないという事
2023/09/26(火) 14:47:03.43ID:294TgP+9
>>570
”悪用の詐欺電話「遭遇した」10%…7か国で調査
AIによる偽音声は犯罪に悪用されるリスクもある。情報セキュリティー会社「マカフィー」が今年4月、日本を含む世界7か国の7054人を対象に、生成AIを悪用した詐欺電話に遭遇したことがあるか尋ねたところ、回答者の10%が「ある」と答えた。
知人や家族らにそっくりの電話音声で金銭を求められるもので、そのうちの77%は「実際に被害に遭った」とした。SNSに投稿した動画などの音声が無断で学習され、詐欺に悪用されている可能性があるという。日本では、回答者の3%が「遭遇した」とし、5%は「知人が遭遇した」と答えた。”
これは規制の方向に行きそう
こういう問題がどんどん出てくるのか
”悪用の詐欺電話「遭遇した」10%…7か国で調査
AIによる偽音声は犯罪に悪用されるリスクもある。情報セキュリティー会社「マカフィー」が今年4月、日本を含む世界7か国の7054人を対象に、生成AIを悪用した詐欺電話に遭遇したことがあるか尋ねたところ、回答者の10%が「ある」と答えた。
知人や家族らにそっくりの電話音声で金銭を求められるもので、そのうちの77%は「実際に被害に遭った」とした。SNSに投稿した動画などの音声が無断で学習され、詐欺に悪用されている可能性があるという。日本では、回答者の3%が「遭遇した」とし、5%は「知人が遭遇した」と答えた。”
これは規制の方向に行きそう
こういう問題がどんどん出てくるのか
2023/09/26(火) 14:47:43.18ID:KZe4xPHa
2023/09/26(火) 14:48:14.76ID:294TgP+9
声優がとかいうレベルじゃねえ
これ系の犯罪どうやって防ぐんだ
これ系の犯罪どうやって防ぐんだ
2023/09/26(火) 14:54:38.62ID:bZZPycU4
2023/09/26(火) 14:58:20.49ID:TQyw9E0k
AIどころかアニメセリフ切り取って歌詞としてペンションするやつは昔から居たけどそれと変わらん
2023/09/26(火) 15:00:01.44ID:zvp8Lt3/
2023/09/26(火) 15:03:14.27ID:qEJ18LwH
>>549
AI絵師のほうが将来性あるしな、知識人が多くIQも絵描きと違って高いし
感情的にならないというメリット
理性的が過ぎるのはデメリットになるのかもw
選ばれるのは絵師かAI絵師か...いやぁ技術の進歩って怖いわぁ
AI絵師のほうが将来性あるしな、知識人が多くIQも絵描きと違って高いし
感情的にならないというメリット
理性的が過ぎるのはデメリットになるのかもw
選ばれるのは絵師かAI絵師か...いやぁ技術の進歩って怖いわぁ
2023/09/26(火) 15:03:40.02ID:zvp8Lt3/
それにしても案の定イツメン反AIはインボイスのオンライン署名受取拒否についてブチ切れてるな
次は生成AI規制で共産党に利用されそうだわ
次は生成AI規制で共産党に利用されそうだわ
2023/09/26(火) 15:04:12.02ID:v+F2472N
>>595
振り込み詐欺のメインターゲットは老人なのに音声の生成AI使ったとかわかるのかw
振り込み詐欺のメインターゲットは老人なのに音声の生成AI使ったとかわかるのかw
604名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 15:09:02.52ID:sqIhQ7nd >>591
これ、はっきりSDって言ってるから今までとは格が違う
これ、はっきりSDって言ってるから今までとは格が違う
2023/09/26(火) 15:09:37.68ID:qEJ18LwH
606名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 15:12:44.33ID:+NrcJaoH 悪いのはAIではなくすぐ道具を悪用するキモオタです
【問題】大人気キャラのAI音声が流行→声優の事務所「許可してないが、対処しようがない」
http://jin115.com/archives/52380434.html
【問題】大人気キャラのAI音声が流行→声優の事務所「許可してないが、対処しようがない」
http://jin115.com/archives/52380434.html
2023/09/26(火) 15:15:07.56ID:KZe4xPHa
規制にリーチが掛かってるらしいので心配ないね。
だから署名も必要ない、無意味。
だから署名も必要ない、無意味。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 15:15:41.66ID:sqIhQ7nd 言うほど共産党ってAI規制に積極的か?
30条4制定のとき反対したらしいけどそれっきりでは
最近何か言ってたっけ?
30条4制定のとき反対したらしいけどそれっきりでは
最近何か言ってたっけ?
2023/09/26(火) 15:19:12.76ID:oKuiUtI8
>>430
脚本に、AIの使用は止められなかった…みたいですね
となると、今後じょじょに脚本についてはAIの使用が広まるでしょうね
それと脚本家の条件が厳しくなる
金額の面で折り合いつかなければAI使いましょう……になるから脚本家の優位が少し消える
AIのほうでも優れた脚本が出てくるだろう
低予算のところはAI脚本を使うか脚本家も契約金を下げざるを得ない
いままで船しかなかったのが船も飛行機で行ける島になったようなもん
脚本に、AIの使用は止められなかった…みたいですね
となると、今後じょじょに脚本についてはAIの使用が広まるでしょうね
それと脚本家の条件が厳しくなる
金額の面で折り合いつかなければAI使いましょう……になるから脚本家の優位が少し消える
AIのほうでも優れた脚本が出てくるだろう
低予算のところはAI脚本を使うか脚本家も契約金を下げざるを得ない
いままで船しかなかったのが船も飛行機で行ける島になったようなもん
2023/09/26(火) 15:20:28.68ID:C1bU16QF
共産党は現政権の邪魔が出来ればそれでいい、ってスタンスだからな
政府がAI推進してるならAI反対に回るだろう
それの結果なんか気にしちゃいない
政府がAI推進してるならAI反対に回るだろう
それの結果なんか気にしちゃいない
2023/09/26(火) 15:24:36.26ID:ZV+jmSQX
みんな読まねえだろうなアサヒビールの禁止事項
第三者が著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を保有する画像、データ、固有名称、フレーズを、当該第三者に無断でアップロードする行為
第三者が著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を保有する画像、データ、固有名称、フレーズを、当該第三者に無断でアップロードする行為
2023/09/26(火) 15:25:13.37ID:6HFqs/Oe
効率化合理化には仕事を守れでとりあえず反対する
2023/09/26(火) 15:25:41.00ID:ZV+jmSQX
利用者の容貌のみアップロード可
第三者映ってたらダメ
第三者映ってたらダメ
2023/09/26(火) 15:28:59.49ID:UuTlnO7s
まあ犯罪利用される可能性考えたら規制は仕方ないが
規制があってもAI技術は今も進歩していってるわけでいいんじゃね
規制があってもAI技術は今も進歩していってるわけでいいんじゃね
2023/09/26(火) 15:30:18.94ID:sqIhQ7nd
>>611現行法の許す範囲内で使ってくださいってだけでしょこれ
2023/09/26(火) 15:34:20.70ID:LYPGK692
技術者を冷遇したせいで日本にはAI技術ほぼないに等しいぞ
まあ全て規制して極東のど田舎に落ちぶれればいいんじゃないですかねこんな国
日本語LLMの開発も即刻中止もしてさGPU揃える金もコネもないんだし
まあ全て規制して極東のど田舎に落ちぶれればいいんじゃないですかねこんな国
日本語LLMの開発も即刻中止もしてさGPU揃える金もコネもないんだし
2023/09/26(火) 15:35:57.89ID:8rA+63A6
言うけど画像アップしてテキスト入力とかキャラ名入れたくなるだろ
2023/09/26(火) 15:42:32.89ID:WfrR5dfv
2023/09/26(火) 15:43:09.85ID:7Nb+h7mB
絵は紙と鉛筆一本でも描ける反AIさんは
さっさと日本を出ていくことをオススメする
さっさと日本を出ていくことをオススメする
2023/09/26(火) 15:46:20.50ID:j4X296Uk
>>618
そもそも開発する知識も技術ねーやろ…この国の人間のIT音痴舐めるなよ
そもそも開発する知識も技術ねーやろ…この国の人間のIT音痴舐めるなよ
2023/09/26(火) 15:47:32.50ID:qz1bTpuK
よし!反AIはジャングルで暮らそう!
ちゃんと大事なところは葉っぱで隠せよ!
ちゃんと大事なところは葉っぱで隠せよ!
2023/09/26(火) 15:52:15.63ID:KZe4xPHa
規制と言ってもお国は現行法の厳罰化ぐらいしかするつもりないでしょ
果たしてそれを反AIさんが「規制」だと認めると思うか?
あっ、でも文科省のガイドラインの時は「遂に規制だ!」と鬼の首を取ったかのように騒いでたっけw
そう考えると「厳罰化」までゴール下げて精神勝利して終わりかもなw
果たしてそれを反AIさんが「規制」だと認めると思うか?
あっ、でも文科省のガイドラインの時は「遂に規制だ!」と鬼の首を取ったかのように騒いでたっけw
そう考えると「厳罰化」までゴール下げて精神勝利して終わりかもなw
2023/09/26(火) 15:52:43.73ID:OZhcCAIc
我が国は2nmの半導体を目指してるから。
あっという間に世界一のAI大国に躍り出るよ。
あっという間に世界一のAI大国に躍り出るよ。
2023/09/26(火) 15:57:53.78ID:V4W2tbBP
日本の半導体関連の株価が頭打ちなのをみるに、
大事な技術は全部アメリカに持っていかれるオチじゃね?
これは兵器の共同開発とかでもそう
日本とかウクライナはアメリカの傀儡ですから
大事な技術は全部アメリカに持っていかれるオチじゃね?
これは兵器の共同開発とかでもそう
日本とかウクライナはアメリカの傀儡ですから
2023/09/26(火) 16:00:12.41ID:Lc8oBbkM
>>623
半導体は素材以外は競争に負けたんだが…
半導体は素材以外は競争に負けたんだが…
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 16:03:59.71ID:D2campWa エミッタとコレクタの違いも分からんど素人が半導体について語ってんのホンマ草
2023/09/26(火) 16:13:44.13ID:xZUQTGMG
NPNとかPNPとかもう覚えてないわ
懐かしい
懐かしい
628名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 16:35:57.44ID:eDQuQ6XN629名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 16:42:52.97ID:eDQuQ6XN https://news.yahoo.co.jp/articles/457f470b5fe57cca17d5fb7b0e00725b1f0ba90e
ゲーム業界でもストライキがほぼ確定か
アメリカはAI企業は強いけど煽りを受ける企業はぼろぼろだな
ゲーム業界でもストライキがほぼ確定か
アメリカはAI企業は強いけど煽りを受ける企業はぼろぼろだな
2023/09/26(火) 16:47:48.64ID:Lc8oBbkM
ベース抜けてね?
2023/09/26(火) 16:50:26.25ID:D+Fdb8JV
AI規制と一緒に二次創作文化も潰そう
2023/09/26(火) 17:03:49.06ID:/JIzk2xF
2023/09/26(火) 17:49:13.92ID:OI7yXRC8
>>616
日本人が一番多いtwitterがボロボロで一世一代のチャンスに国内技術者が国産代替ツール作れないんだぞ
ツミッターとかタイッツーとか
内輪のさむいジョークみたいな名前のツールぽつぽつ作って終わり
技術レベルの問題のうえに真剣に世界に通用するもの作ろうってやつもいないってのが如実に現れている感じ
海外の規制も訴訟も増えてるAIツールの方が発展しているってのが終わってる
日本人が一番多いtwitterがボロボロで一世一代のチャンスに国内技術者が国産代替ツール作れないんだぞ
ツミッターとかタイッツーとか
内輪のさむいジョークみたいな名前のツールぽつぽつ作って終わり
技術レベルの問題のうえに真剣に世界に通用するもの作ろうってやつもいないってのが如実に現れている感じ
海外の規制も訴訟も増えてるAIツールの方が発展しているってのが終わってる
634名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 17:51:08.36ID:ZLGr1N4X https://x.com/onobushige/status/1706578839357534356
声真似はまだしも人力MADはそりゃ駄目だろ
声真似はまだしも人力MADはそりゃ駄目だろ
2023/09/26(火) 17:55:34.53ID:mrSHrqcB
必要なのは日本独自ルールで何もしないんじゃなくて
日本ルールをフラッグシップとして世界標準にすることだった
気付いたら日本そっちのけで海外枠組み作られてるのが現状
日本ルールをフラッグシップとして世界標準にすることだった
気付いたら日本そっちのけで海外枠組み作られてるのが現状
2023/09/26(火) 17:59:07.78ID:Fd6BTJiE
この勢いじゃ法律が犯罪利用に追いつけなくて
治安の良さやコンテンツ大国の地位崩壊させて終わる方が早いかもしれんな
治安の良さやコンテンツ大国の地位崩壊させて終わる方が早いかもしれんな
2023/09/26(火) 18:05:03.28ID:zvp8Lt3/
2023/09/26(火) 18:06:35.99ID:cKrZTNkZ
アサヒビールを止められるかが分水嶺だな
mimicやcelsysとは格が違う
mimicやcelsysとは格が違う
639名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 18:13:23.37ID:eDQuQ6XN2023/09/26(火) 18:27:32.67ID:5Voqxyyb
単純にAIはNHKが率先して使ってるね
ここ数年、報道で噛む人を見かけるようになったけど
AIは噛んだりしないからなぁ
ここ数年、報道で噛む人を見かけるようになったけど
AIは噛んだりしないからなぁ
2023/09/26(火) 18:27:53.79ID:yEIDqaDI
青葉「私の作品をパクって京都アニメーションは自分の作品にして著作権を我が物にしていたと思います!」
反AIと青葉って考えが似てそうだよな
AIの構図が似ているからとか言って放火しそう
反AIと青葉って考えが似てそうだよな
AIの構図が似ているからとか言って放火しそう
2023/09/26(火) 18:33:16.10ID:6eMrXUVB
ネットアンケートなんてどの陣営のも当てにならねえよ。
以前全クリエイターの殆どが生成AIに反対!みたいなのが堂々とNHKで報道されてたけど、
よくわからない共産党関係者が代表の団体の不特定多数が投票できるネットアンケートが元で、反AIが積極的にネット上で投票を世かけてたのがソースだからな…
というか反AI活動してた奴らがやけに行儀良くインボイス反対にも向いてるのがなんかな…
以前全クリエイターの殆どが生成AIに反対!みたいなのが堂々とNHKで報道されてたけど、
よくわからない共産党関係者が代表の団体の不特定多数が投票できるネットアンケートが元で、反AIが積極的にネット上で投票を世かけてたのがソースだからな…
というか反AI活動してた奴らがやけに行儀良くインボイス反対にも向いてるのがなんかな…
2023/09/26(火) 18:33:32.48ID:5Voqxyyb
ま、ここやヲチスレであーだこーだ言ってる間にもAIは進化をしていて
生成AIで粛々とコンテンツを作ってるだろ
なんなら既にフルAIで作ったゲームがsteamにあるし
生成AIで粛々とコンテンツを作ってるだろ
なんなら既にフルAIで作ったゲームがsteamにあるし
2023/09/26(火) 18:36:35.16ID:xZUQTGMG
統計音痴多すぎるのがな
暇アノンの糖質ばんしーくんは”サンプル数多いからツイッタアンケのほうが正しい”とか直に言っちゃうぐらい脳みそのパラメータ数も学習量も少ないし
暇アノンの糖質ばんしーくんは”サンプル数多いからツイッタアンケのほうが正しい”とか直に言っちゃうぐらい脳みそのパラメータ数も学習量も少ないし
2023/09/26(火) 18:46:48.26ID:XNY3MZh2
>>636
日本の都市が治安が良いってのはもう過去の話らしいぞ
先日ニュース記事見たが東京の治安はもう他国の都市に負けてるらしい
主にサイバー犯罪に当局が対応できなくなってるとからしい
他国に比べて当局もIT音痴具合が半端ないのかも
具体的には公衆Wi-Fiが他国の主要都市より無法地帯になってるとか書いてあった
どうも現状日本は上から下までIT音痴なようだからAIもなかなか一般大衆までは広まらないかもしれないね
日本の都市が治安が良いってのはもう過去の話らしいぞ
先日ニュース記事見たが東京の治安はもう他国の都市に負けてるらしい
主にサイバー犯罪に当局が対応できなくなってるとからしい
他国に比べて当局もIT音痴具合が半端ないのかも
具体的には公衆Wi-Fiが他国の主要都市より無法地帯になってるとか書いてあった
どうも現状日本は上から下までIT音痴なようだからAIもなかなか一般大衆までは広まらないかもしれないね
646名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 18:49:21.29ID:eDQuQ6XN2023/09/26(火) 18:56:08.57ID:XNY3MZh2
2023/09/26(火) 18:58:56.86ID:bZZPycU4
>>632
「他人の成果を掠め取り、似てる絵を描くから盗人だ」と言ってるのが
反AI側の主張だよ
だから、人間だって他人と似てる絵を描くと反論されてるだけの話
そこに、学習の仕方が細かくいうと違うとか、描き方が違うとか再反論しても全く話がずれているってわからない?
似てるか似てないかが重要なのに
「他人の成果を掠め取り、似てる絵を描くから盗人だ」と言ってるのが
反AI側の主張だよ
だから、人間だって他人と似てる絵を描くと反論されてるだけの話
そこに、学習の仕方が細かくいうと違うとか、描き方が違うとか再反論しても全く話がずれているってわからない?
似てるか似てないかが重要なのに
2023/09/26(火) 19:00:47.97ID:cKrZTNkZ
同人はAI活用進んでるな
元々一人でやりたいのにできないから渋々サークル作って分業してたパターンも多かった
次いで漫画家だな
本当は全部一人でやりたい(心の叫び)
元々一人でやりたいのにできないから渋々サークル作って分業してたパターンも多かった
次いで漫画家だな
本当は全部一人でやりたい(心の叫び)
2023/09/26(火) 19:12:25.79ID:o4OgZN1W
反AIって中国のスパイ混じってそう
2023/09/26(火) 19:27:06.94ID:sNQ9xK3H
反AIの意見を突き詰めると人間はいくらでも盗んでいいがAIはダメだって所に行き着く
2023/09/26(火) 19:29:12.34ID:6eMrXUVB
Windowsに生成AIが搭載されるのは知ってたけど、今記事読んだら末尾にこんな文章があってワロタ
>なお、「Copilot in Windows」はグローバル展開されるが、欧州共同体(EU)、ロシア、ベラルーシ、中国では利用できない
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1533367.html
>なお、「Copilot in Windows」はグローバル展開されるが、欧州共同体(EU)、ロシア、ベラルーシ、中国では利用できない
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1533367.html
2023/09/26(火) 19:35:24.58ID:VjjxGccM
>>652
Fireflyも中国では使えなかったと思うよ
Fireflyも中国では使えなかったと思うよ
2023/09/26(火) 19:41:55.84ID:l/n5xNgg
2023/09/26(火) 19:48:06.18ID:cKrZTNkZ
取り敢えず反AIはWindows捨てる
比較的AI汚染が少ないのはLinux
比較的AI汚染が少ないのはLinux
656名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 19:49:01.45ID:D2campWa 「反AIはフェミとか極左と同じ思考パターン」とかよく言われてて
今までさすがにそれはないだろうと思ってたけど
すげえ勢いで日本叩き始めたところ見るとマジで極左がやってるんだな
今までさすがにそれはないだろうと思ってたけど
すげえ勢いで日本叩き始めたところ見るとマジで極左がやってるんだな
2023/09/26(火) 19:57:56.55ID:5Voqxyyb
2023/09/26(火) 20:06:21.15ID:DBgaNDk0
最近画像生成AI出すところめちゃくちゃ多いけど何が起きているんだ
非難の声が少なくなったと見て参入してきているのか
非難の声が少なくなったと見て参入してきているのか
2023/09/26(火) 20:07:08.28ID:msJp4qod
EUとロシアベラルーシで使えない…?
🇺🇦!?
🇺🇦!?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 20:25:13.53ID:srh6uHR4 反AIがいくら騒いだところで現実は変わらない
661名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 20:28:43.86ID:XSFsJt0a 大英帝国AI使えてよかったね
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 20:30:12.72ID:srh6uHR4 海外は規制がされてる〜とか言ってる奴ははよ日本出てけ
生成AIは違法だ〜とか言ってる奴ははよ訴えろ
AI絵師への誹謗中傷は犯罪だぞ事実訴訟も起こっている あとそんなことして何が生まれる
AIは人間の職を奪う〜とか言ってる奴は有名イラストレーターのアカウント見てこい
AIが著作権が〜とか言ってる奴は具体的なデータとか資料だせや エビどこやねん
生成AIは違法だ〜とか言ってる奴ははよ訴えろ
AI絵師への誹謗中傷は犯罪だぞ事実訴訟も起こっている あとそんなことして何が生まれる
AIは人間の職を奪う〜とか言ってる奴は有名イラストレーターのアカウント見てこい
AIが著作権が〜とか言ってる奴は具体的なデータとか資料だせや エビどこやねん
2023/09/26(火) 20:39:39.21ID:5Voqxyyb
そもそもそういう人らって元々生活できるほど儲けてたとは思えんのよね
2023/09/26(火) 20:40:43.72ID:/JIzk2xF
>>648
人の描く似てる似てないと機械で再現するのは全く違う話
他人の成果物でAI生成して権利を主張し販売するのは泥棒の話
AIの生成する再現は学習ではないという話
少し上で声のAI生成が出てたが同じ
AIが元から声を出せる訳ではなくて盗んだから同じ声が生成出来る
人の描く似てる似てないと機械で再現するのは全く違う話
他人の成果物でAI生成して権利を主張し販売するのは泥棒の話
AIの生成する再現は学習ではないという話
少し上で声のAI生成が出てたが同じ
AIが元から声を出せる訳ではなくて盗んだから同じ声が生成出来る
665名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 20:41:46.13ID:Lb/AN2V6 >>627
工業科とかの出身?
工業科とかの出身?
2023/09/26(火) 20:50:51.20ID:bZZPycU4
>>664
他人の成果を見て似てるものを作ってるのは人間もAIと同じ
他人の成果を見て似てるものを作るのは、泥棒じゃないと言うのであればAIも泥棒ではないことになる
人間は泥棒ではないのに、AI使ったら泥棒というならそれがなぜなのかを新たな理屈を説明しないとね
「他人の成果を見て似てるものを作ったから」という理屈は論破されたのだから
他人の成果を見て似てるものを作ってるのは人間もAIと同じ
他人の成果を見て似てるものを作るのは、泥棒じゃないと言うのであればAIも泥棒ではないことになる
人間は泥棒ではないのに、AI使ったら泥棒というならそれがなぜなのかを新たな理屈を説明しないとね
「他人の成果を見て似てるものを作ったから」という理屈は論破されたのだから
2023/09/26(火) 20:54:37.98ID:wTbk3iM7
>>638
でもXでなんか反AIの反応無くない?
コナン風AI歌唱のほうに話題が持っていかれてて
なんかイツメンですら反応してない
まぁこれでスルーするならそれまでの連中だけど
本当の目的はStable Diffusionの規制だろうに…
もう手段と目的が完全に入れ替わった感あるなぁ
でもXでなんか反AIの反応無くない?
コナン風AI歌唱のほうに話題が持っていかれてて
なんかイツメンですら反応してない
まぁこれでスルーするならそれまでの連中だけど
本当の目的はStable Diffusionの規制だろうに…
もう手段と目的が完全に入れ替わった感あるなぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 20:58:55.65ID:sqIhQ7nd2023/09/26(火) 21:06:10.42ID:dZLgCik6
人間とAIが同じっていうなら何でAI絵師は自分で描けないの?
同じなら描けるよね?
同じなら描けるよね?
2023/09/26(火) 21:12:44.52ID:ynFScYtG
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 21:12:46.51ID:pnhR75rl 最近企業のAI活用とか開発が増えてきた気がする
2023/09/26(火) 21:12:47.78ID:bZZPycU4
またその話か
誰も人間とAIが何もかも同じだとは言っていない
同じ側面もあると言ってるだけ
俺とお前は人間という面では同じだけど、違う人だよ
なんで「要素もある」とか「側面もある」とかがわからないんだろ?
誰も人間とAIが何もかも同じだとは言っていない
同じ側面もあると言ってるだけ
俺とお前は人間という面では同じだけど、違う人だよ
なんで「要素もある」とか「側面もある」とかがわからないんだろ?
2023/09/26(火) 21:14:45.20ID:L3pkoKPy
アホみたいな反AI多すぎんか
2023/09/26(火) 21:15:13.54ID:dZLgCik6
675名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 21:15:39.45ID:S2s/ANhn 意味が分からん
2023/09/26(火) 21:15:54.81ID:ynFScYtG
2023/09/26(火) 21:17:02.76ID:ynFScYtG
2023/09/26(火) 21:18:54.38ID:dZLgCik6
2023/09/26(火) 21:24:03.18ID:i8C9Eq/d
アホは複数の死を論点を同時に話すから困る
馬鹿すぎて思考の解像度が低いんだろうけど
馬鹿すぎて思考の解像度が低いんだろうけど
2023/09/26(火) 21:24:46.62ID:ynFScYtG
2023/09/26(火) 21:27:57.85ID:ynFScYtG
2023/09/26(火) 21:29:56.43ID:ynFScYtG
2023/09/26(火) 21:31:04.40ID:ynFScYtG
2023/09/26(火) 21:33:12.92ID:dZLgCik6
685名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 21:42:42.68ID:Lb/AN2V6 無産AI使いの弱点をあまり突くなよファビョって青葉るぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 21:53:48.34ID:S2s/ANhn 反AIの人らって毎日このレベルで話し合ってんの・・・?
2023/09/26(火) 22:00:06.26ID:XNY3MZh2
>>684
屁理屈こねてるわけでなく本気でわからないならどう説明すればいいんだろうかね
難しいね
たぶん人間にもAIにも種類があって絵を描けるのもいれば絵を描けないのもいるって感じかな
文章生成AI単体では絵は描けないよね
文章生成はできるけど絵は描けない人間もいるよね
そんな感じじゃないの
屁理屈こねてるわけでなく本気でわからないならどう説明すればいいんだろうかね
難しいね
たぶん人間にもAIにも種類があって絵を描けるのもいれば絵を描けないのもいるって感じかな
文章生成AI単体では絵は描けないよね
文章生成はできるけど絵は描けない人間もいるよね
そんな感じじゃないの
2023/09/26(火) 22:02:08.31ID:3GR04WzB
2023/09/26(火) 22:03:07.74ID:3GR04WzB
走る方が効率いいからね
なんで歩かないのと聞いてるようなもん
なんで歩かないのと聞いてるようなもん
2023/09/26(火) 22:11:12.86ID:dZLgCik6
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 22:14:57.44ID:Lb/AN2V62023/09/26(火) 22:19:36.77ID:5Voqxyyb
>>667
名のある企業は許すけど、無名は許さない説
名のある企業は許すけど、無名は許さない説
2023/09/26(火) 22:25:42.40ID:XNY3MZh2
>>690
「何も作れなかった」って言い切ってるのはどういうつもりか知らないけど
それぞれの人が仕事してるならその仕事のAIみたいなもんでしょうね
あなたは絵が描けるんなら画像生成AIでしょうけど他のこともできるなら複合的なAIみたいな感じで
「何も作れなかった」って言い切ってるのはどういうつもりか知らないけど
それぞれの人が仕事してるならその仕事のAIみたいなもんでしょうね
あなたは絵が描けるんなら画像生成AIでしょうけど他のこともできるなら複合的なAIみたいな感じで
2023/09/26(火) 22:35:31.52ID:dZLgCik6
>>693
>それぞれの人が仕事してるならその仕事のAIみたいなもんでしょうね
いやこれじゃAI関係なく人間が働いてるっていうだけの話じゃん
人間とAIが同じっていうなら何でAI絵師は自分で描けないの?って話なんだが
>それぞれの人が仕事してるならその仕事のAIみたいなもんでしょうね
いやこれじゃAI関係なく人間が働いてるっていうだけの話じゃん
人間とAIが同じっていうなら何でAI絵師は自分で描けないの?って話なんだが
2023/09/26(火) 22:47:17.19ID:bZZPycU4
なんで人間全般の話がAI絵師の話に置き換わってるんだ?
AI絵師だろうが誰だろうが、描ける人間がいるなら反論になってない
もちろん人によって絵の上手い下手はあるけど話の本質じゃないしな
AI絵師だろうが誰だろうが、描ける人間がいるなら反論になってない
もちろん人によって絵の上手い下手はあるけど話の本質じゃないしな
2023/09/26(火) 22:47:32.78ID:qKUIgzML
文革に習って西側陣営のAI技術者や技術を学んでる学生を皆殺し生成AIに関する論文や資料は焚き書AIについの痕跡をそのものを徹底的に消す
さらにAI強国の中国に核をぶっ放して滅せば反AIの願いは叶うと思うよ
さらにAI強国の中国に核をぶっ放して滅せば反AIの願いは叶うと思うよ
2023/09/26(火) 22:50:12.37ID:XNY3MZh2
>>694
なんかお互いの認識がずれてますね
人間AがAIを使ってるとしてその特定の人間AがそのAIと同じとかいう話ではないつもりですよ
人間一般の持つ側面がAI一般の持つ側面と同じように見えるよね
という話のはずです
人間一般の代表があなたでAI一般の代表が画像生成AIとします
そうするとあなたも生成AIももつ共通の特徴や側面がありますよねという話です
話の前提からして違っていたのならわからなかったのも無理はないかもですね
なんかお互いの認識がずれてますね
人間AがAIを使ってるとしてその特定の人間AがそのAIと同じとかいう話ではないつもりですよ
人間一般の持つ側面がAI一般の持つ側面と同じように見えるよね
という話のはずです
人間一般の代表があなたでAI一般の代表が画像生成AIとします
そうするとあなたも生成AIももつ共通の特徴や側面がありますよねという話です
話の前提からして違っていたのならわからなかったのも無理はないかもですね
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 22:51:12.03ID:Lb/AN2V62023/09/26(火) 22:54:15.85ID:t3cW1ZvS
反AIの人らってPCの時もスマホの時も反対してたんかなこんな物危険だって
インターネットなんて犯罪の温床じゃん
インターネットなんて犯罪の温床じゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 22:56:44.06ID:Lb/AN2V6 >>699
お前のような馬鹿がID変えながら誤字で的外れなことを言える場所なんてなかったから平穏だったと思うよ
お前のような馬鹿がID変えながら誤字で的外れなことを言える場所なんてなかったから平穏だったと思うよ
2023/09/26(火) 23:01:59.79ID:t3cW1ZvS
>>700
ガチギレしてるところを見るに案外的外れじゃなさそうね
ガチギレしてるところを見るに案外的外れじゃなさそうね
2023/09/26(火) 23:14:20.86ID:W09pJlkz
AI高山みなみバズリまくってて草
俺たちこのまま声優も絵描きも漫画家もライターもミュージシャンも全員
無職にしてやるからなwwwゲームエンドwww
俺たちこのまま声優も絵描きも漫画家もライターもミュージシャンも全員
無職にしてやるからなwwwゲームエンドwww
2023/09/26(火) 23:16:06.55ID:ecMkihYV
20年もしたらマジでそうなりそう
704名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 23:22:19.92ID:eDQuQ6XN まーた無断学習は問題って実績積み上げてんのか
2023/09/26(火) 23:22:46.48ID:2d0hD8YF
クリエーターの敵は、クリエーター及びその関係者だと思う
AI関連をファンティア、FANBOXから追放し、
同人イベントのコミティアもAI関連を追放した
歴史は繰り返す
1stガンダムの信者は何十年経ち、いい年したオッサンになっても、ガンダムZZやガンダムSEEDを的外れに叩いてる
ことぶきつかさのVガンダム漫画
寿ちょっぷのSEED同人誌
https://i.imgur.com/fa3fLZc.png
https://i.imgur.com/FsMf1PX.jpg
AI関連をファンティア、FANBOXから追放し、
同人イベントのコミティアもAI関連を追放した
歴史は繰り返す
1stガンダムの信者は何十年経ち、いい年したオッサンになっても、ガンダムZZやガンダムSEEDを的外れに叩いてる
ことぶきつかさのVガンダム漫画
寿ちょっぷのSEED同人誌
https://i.imgur.com/fa3fLZc.png
https://i.imgur.com/FsMf1PX.jpg
2023/09/26(火) 23:35:09.79ID:bRHMS9cy
AI推進したいのに
どんどんAIの印象悪くなっていくの迷惑でしかない
毎回結局使用者の問題なんだけど
なんでこんな悪用したがるやつ多いんだろう
AI使用大っぴらに言える気がしない
どんどんAIの印象悪くなっていくの迷惑でしかない
毎回結局使用者の問題なんだけど
なんでこんな悪用したがるやつ多いんだろう
AI使用大っぴらに言える気がしない
2023/09/26(火) 23:36:51.92ID:bRHMS9cy
2023/09/26(火) 23:39:48.82ID:jbGMm15g
別にいいじゃんそれでAIを使えなくなって将来的に困るのは日本人だし
709名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 23:40:52.95ID:eDQuQ6XN そもそも他人の著作物使って類似品量産して元の権利者がくいっぱぐれるなんて仕組みまともな倫理観あったらいかんでしょってなるやろ
710名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 23:42:26.89ID:eDQuQ6XN それを思わない人間たちしか使わないんだから界隈がこうなるのは当然ともいえる
2023/09/26(火) 23:42:44.87ID:C5y+GdUt
二次創作してるけど
「二次創作には著作権がある!」ってよく声デカくして言えるなって思う
「二次創作には著作権がある!」ってよく声デカくして言えるなって思う
2023/09/26(火) 23:43:08.03ID:1oW3FeaP
じゃあ使わなきゃいい永遠に
まあ中国あたりに戦争で負けて属国になって奴隷でもしてればいいんじゃない
まあ中国あたりに戦争で負けて属国になって奴隷でもしてればいいんじゃない
2023/09/26(火) 23:43:20.56ID:9NQz+kvW
AI使用者もクリエイターだし手書きクリエイターにもAI利用して良いもの作ってほしいんだが
ガンギマリでクリエイター無職にしてやるとか言ってるやつはコンプレックスで狂ってんのよ
たぶんAI普及って反AIよりもそういうやつが一番迷惑なんだよな
ガンギマリでクリエイター無職にしてやるとか言ってるやつはコンプレックスで狂ってんのよ
たぶんAI普及って反AIよりもそういうやつが一番迷惑なんだよな
2023/09/26(火) 23:44:44.71ID:9GyKAkBI
いかんも何も商売の歴史はそういうの積み重ねだけどな
だから既得権益側は結託してロビー活動したりして権利保護に務めるんだが
それをやって来なかった業界、あるいは個人の集まりでしかない弱い業界は時代の波に消えていく運命
だから既得権益側は結託してロビー活動したりして権利保護に務めるんだが
それをやって来なかった業界、あるいは個人の集まりでしかない弱い業界は時代の波に消えていく運命
2023/09/26(火) 23:49:10.52ID:fH5xoK1M
とっととAIでゲームエンドして絵師は無職になればいいと思うよw
2023/09/26(火) 23:49:54.93ID:xkShCIAW
1年経ったけど反AIはただXで学級会してるだけだったな
2023/09/26(火) 23:51:49.54ID:uQbjAv6B
2023/09/26(火) 23:53:47.56ID:uQbjAv6B
なんか絵師への嫉妬すごいやついるな
2023/09/26(火) 23:59:15.22ID:msJp4qod
他のクリエイターを無職にするとか言ってるやつはクソアホロボットや
2023/09/27(水) 00:06:04.17ID:oNgA2gHm
AIとの競争に負けて売上下がった等の理由で廃業した絵師は相当少ないと思うが
AIでモチベ無くなって廃業なり絵描かなくなったやつが割りといそう
この原因にAI絵師の行動もあるし、反AIの過剰な不安煽りの影響も強そう
AIが原因というよりそれに取り巻く連中が一番害悪なのが面白い
AIでモチベ無くなって廃業なり絵描かなくなったやつが割りといそう
この原因にAI絵師の行動もあるし、反AIの過剰な不安煽りの影響も強そう
AIが原因というよりそれに取り巻く連中が一番害悪なのが面白い
721名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:06:38.75ID:7Lg6aP8g ここの人たちだいたいそんな感じやん
2023/09/27(水) 00:07:30.21ID:tnJEvo34
生まれた技術は巻き戻らない
もう声優やVtuberなんて1人新人でてもそれ学習して
翌日には1000人作って配信させられるからな
ミュージシャンもゲームクリエーターも徹底的に潰す
それがAI時代と真のクリエーターの為
もう声優やVtuberなんて1人新人でてもそれ学習して
翌日には1000人作って配信させられるからな
ミュージシャンもゲームクリエーターも徹底的に潰す
それがAI時代と真のクリエーターの為
723名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:14:11.69ID:ic7oXXG+ >>713
すげー分かる AI使って楽しんでるけど、手描きを見下す連中はわけわからん
絵師崩れ→AIルートだとそうなるんかな
完全に創作素人→AIルートだとそういう、手描きへの嫉妬?的なのはピンと来ねぇ
すげー分かる AI使って楽しんでるけど、手描きを見下す連中はわけわからん
絵師崩れ→AIルートだとそうなるんかな
完全に創作素人→AIルートだとそういう、手描きへの嫉妬?的なのはピンと来ねぇ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:17:04.04ID:uWDnGU8r725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:18:25.11ID:jTYTjD7L AIとか関係なくシンプルにTwitterの民度が終わってんだと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:19:32.47ID:uWDnGU8r 物を知れば知るほど人間は慎重になるから、何か反射的に行動したりする人間てのは単純に勉強が足りないんだと思うよ
2023/09/27(水) 00:23:20.11ID:OGKaF9MX
2023/09/27(水) 00:25:50.42ID:OtjnSsND
AIというよりSNS、特にXの抱える問題ではあるな
Xが完全有料化とか投稿制限とかいっそサービス終了すれば解決する問題ばかり
Xが完全有料化とか投稿制限とかいっそサービス終了すれば解決する問題ばかり
2023/09/27(水) 00:33:34.47ID:ODCuVW0F
AI絵師との競争で廃業は少ないかもしれないが
隠れAIの手書き絵師に廃業させられた絵師は相当いるし
やっぱり絵師の敵は絵師
一回Fanzaなんかで2022年末~23年3月あたりで更新途絶えたサークル調べてみると面白いよ
隠れAIの手書き絵師に廃業させられた絵師は相当いるし
やっぱり絵師の敵は絵師
一回Fanzaなんかで2022年末~23年3月あたりで更新途絶えたサークル調べてみると面白いよ
2023/09/27(水) 00:34:38.94ID:ODCuVW0F
AI偽装はマジで増えた
2023/09/27(水) 00:38:00.65ID:ODCuVW0F
2023/09/27(水) 00:39:28.49ID:FWcLM8kZ
権利だって所詮は人間がこれには権利がありますと法律で定めただけのこと
理由はその方がお金儲けられて世の中が良くなるからってだけ
時代が変わり、そうでなくなったら権利だってなくなった方がいいからね
権利権利と権利をいつまでも振りかざす大義名分なんていずれはなくなるよ
実際、AI使わないと日本の労働力はやばいし
理由はその方がお金儲けられて世の中が良くなるからってだけ
時代が変わり、そうでなくなったら権利だってなくなった方がいいからね
権利権利と権利をいつまでも振りかざす大義名分なんていずれはなくなるよ
実際、AI使わないと日本の労働力はやばいし
733名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:41:50.47ID:7Lg6aP8g https://twitter.com/ataru000001/status/1706639420051673392
これってわざとなの?
知らずにだったらAI利用の危険性の例になるな
https://twitter.com/thejimwatkins
これってわざとなの?
知らずにだったらAI利用の危険性の例になるな
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/27(水) 00:42:01.56ID:kKDlVOAQ
悪あがきしてないで
イラストはAIでできるようになったんだから
絵師はとっとと失業して
他の生産性あることしろよ頭悪いのか?と思う
絵師は無職になれ、とはまた違うが
イラストはAIでできるようになったんだから
絵師はとっとと失業して
他の生産性あることしろよ頭悪いのか?と思う
絵師は無職になれ、とはまた違うが
735名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:45:13.13ID:uWDnGU8r 単発無職さんが必死過ぎて
736名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:47:04.05ID:uWDnGU8r2023/09/27(水) 00:47:21.26ID:kKDlVOAQ
とっととAI生成に置き換えて
絵師には
トラックドライバーとかやってもらった方が
国のためになるだろ。
もう置き換えられるだろ、せっかくの技術無駄にしてどうすんだよ
絵師が憎いとかではなくてさ。
絵師には
トラックドライバーとかやってもらった方が
国のためになるだろ。
もう置き換えられるだろ、せっかくの技術無駄にしてどうすんだよ
絵師が憎いとかではなくてさ。
2023/09/27(水) 00:50:49.89ID:GrKrZwdy
愛があったらエロ同人描かないだろ
2023/09/27(水) 00:54:23.79ID:E7Py/t2r
双方とも部分的に的外れなことを言ってるのな
なんならレスバトル吹っかけるまであるし
なんならレスバトル吹っかけるまであるし
2023/09/27(水) 00:55:27.08ID:bEyEOuq8
人様のキャラのエロ絵で金稼いだろ!って
ハッキリ言って精神異常者だろ
ハッキリ言って精神異常者だろ
2023/09/27(水) 00:56:04.86ID:FWcLM8kZ
>>733
爆豪って誰だ?俺は犬束に似てると思ったが
爆豪って誰だ?俺は犬束に似てると思ったが
2023/09/27(水) 01:01:12.14ID:kKDlVOAQ
絵師失業させて斡旋すれば2024問題の解決が見えそうなのに
いくらハイテクなものが出てきても
手作業のやつがずっと手作業だったらなんの意味もないんだよ、わかる?
やーやー!手書きで稼ぎ続けたい!じゃなくて働け。
いくらハイテクなものが出てきても
手作業のやつがずっと手作業だったらなんの意味もないんだよ、わかる?
やーやー!手書きで稼ぎ続けたい!じゃなくて働け。
2023/09/27(水) 01:13:14.73ID:AgyMBDTr
伊藤園では難癖レベルで炎上したのにサントリーは無風
どうして🥺
どうして🥺
2023/09/27(水) 01:20:09.19ID:tnJEvo34
声優失業させたのまじで気分ええわ〜完全にAI絵師の天下だろ
クリエーター全員お爺ちゃん介護トラック運ちゃん送りにしてやるからな
クリエーター全員お爺ちゃん介護トラック運ちゃん送りにしてやるからな
2023/09/27(水) 02:42:30.89ID:suDpEQTT
ヲチスレ阿鼻叫喚で草
AI絵師大勝利のニュースが毎日飛び込んでくるww
AI絵師大勝利のニュースが毎日飛び込んでくるww
2023/09/27(水) 02:47:07.20ID:suDpEQTT
2023/09/27(水) 03:32:10.92ID:FTFeGbqJ
2023/09/27(水) 04:11:43.32ID:GefSonhA
AI絵師がやらかす→イメージ悪いしAI使わんとこ
反AIがやらかす→ヤバいアンチおるしAI使わんとこ
こうなるんだから推進したいならヤバさで張り合うなよ
反AIヤバいですよ~って喧伝してもじゃあ人間の絵師使わんとことはならんのに
反AIがやらかす→ヤバいアンチおるしAI使わんとこ
こうなるんだから推進したいならヤバさで張り合うなよ
反AIヤバいですよ~って喧伝してもじゃあ人間の絵師使わんとことはならんのに
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 04:32:19.94ID:7Lg6aP8g めんどうごとに関わりたくない日本人はそうなるよね
今までと違う変化の方向となればなおさら今までどおりでいこってなる
今までと違う変化の方向となればなおさら今までどおりでいこってなる
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 05:34:45.71ID:18Qlc8wT ホリエモの取り巻きの田端ってやつがインボイスで貧しくなるようなクリエイターとか名乗ってるゴミどもはバイトでも介護でもたくさん仕事あるからとっとと廃業してそっち行けよってって馬鹿にした言い方しててショックだったわ
ホリエモンとか応援してたのに
アイツらのアニメーターとかイラストレーターとかそんな認識なの?
ホリエモンとか応援してたのに
アイツらのアニメーターとかイラストレーターとかそんな認識なの?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 05:45:30.36ID:xUkjP1cO 田端ってブラック企業には自分から飛びこめだの過労死するやつは自己責任だの言ってったやつか
2023/09/27(水) 06:08:21.10ID:v51/cwMe
金と地位と性にしか興味ない人は
なんで金にならない絵なんか描くの?って感じだし
ブロックしてヘイトをばらまく悪質暴言ユーザーで通報しなよw
なんで金にならない絵なんか描くの?って感じだし
ブロックしてヘイトをばらまく悪質暴言ユーザーで通報しなよw
2023/09/27(水) 06:12:25.63ID:6LhZFI0U
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 06:31:18.12ID:DoTqgG4B https://x.com/riru_uruuru/status/1706775196152275246
反AIってやたら反AI呼ばわりを嫌うけど自分を反AIと自称してる反AIについてはどう思ってんの?
反AIってやたら反AI呼ばわりを嫌うけど自分を反AIと自称してる反AIについてはどう思ってんの?
2023/09/27(水) 07:15:40.25ID:AEc+teoK
>>749
そうやって独自路線行こうとしてデジタルの遅れがとんでもないことになってるよな
そうやって独自路線行こうとしてデジタルの遅れがとんでもないことになってるよな
2023/09/27(水) 07:52:38.45ID:rZdzBL4z
「反AI(架空の存在)の嫉妬だ‼」
「反AIは絵すら満足に描けない上にうるさい初級、中級者だけだ口だけだ‼」
どちらもよくある思考停止の定型文煽りじゃねえかどこが解像度高えんだ
解像度高いってのはこういうのを言うんだぞ
https://twitter.com/canchanandme/status/1705676299942101309
AIユーザーが絵師に対してやたらと恨み深いのって
現代社会の抱える病を見ているような感覚になる。
現代社会での間違った価値観→役に立たなければ生きていてはいけない、など
…そういったシビアな価値観によって切り捨てられてきたりして不幸になってしまった人たちの想念を感じるんですよね
そういう価値感にどっぷり浸かってる人からすれば、絵師というのは、あってもなくてもいいような職業なのに好きな事して人から好かれて大事にされているようにみえる…自分たちより幸せそうで妬ましい存在だったのかも。
本当は役に立たない人でも
誰にでも生きて幸せになる権利はあるんですけどねw
https://twitter.com/thejimwatkins
「反AIは絵すら満足に描けない上にうるさい初級、中級者だけだ口だけだ‼」
どちらもよくある思考停止の定型文煽りじゃねえかどこが解像度高えんだ
解像度高いってのはこういうのを言うんだぞ
https://twitter.com/canchanandme/status/1705676299942101309
AIユーザーが絵師に対してやたらと恨み深いのって
現代社会の抱える病を見ているような感覚になる。
現代社会での間違った価値観→役に立たなければ生きていてはいけない、など
…そういったシビアな価値観によって切り捨てられてきたりして不幸になってしまった人たちの想念を感じるんですよね
そういう価値感にどっぷり浸かってる人からすれば、絵師というのは、あってもなくてもいいような職業なのに好きな事して人から好かれて大事にされているようにみえる…自分たちより幸せそうで妬ましい存在だったのかも。
本当は役に立たない人でも
誰にでも生きて幸せになる権利はあるんですけどねw
https://twitter.com/thejimwatkins
757名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 07:55:35.21ID:uWDnGU8r 引用する時は行頭に「引用符」付けた方が読みやすいぞ
>こういうやつね
>こういうやつね
2023/09/27(水) 08:10:41.62ID:2v+Oyj+S
759名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 08:30:22.28ID:rzU69MGk2023/09/27(水) 08:42:01.54ID:v1Dx1Gom
まあストやって「AI置き換えで俺らをクビにするなら、俺らは働かねえぞ?」って
そりゃ圧はかからんわな
そりゃ圧はかからんわな
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 08:43:41.16ID:uWDnGU8r 手描き詐称など見栄を張るために生成AI使う奴がい続ける限りイメージ大して良くならんだろうな
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 08:53:57.94ID:rzU69MGk >>616
>GPU揃える金もコネもない
これか
「GPUサーバーが確保できない」 国内のLLM開発企業が悲鳴
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/092400133/092000118/
>>618
日本を繁栄させたければ
食料
エネルギー
核兵器
AI
これらを自前で持てるようにならんとアカンね
ただ政治家と役人どもは日本単独での生存を諦めてアメリカの州入り目指してるっぽいんだよなぁ
だからわざと少子化対策せず純日本人を減らし
移民を入れまくって日本の人種構成変えようとしてんだろ
>>621
草🌿
【PV】YATTA! 葉っぱ隊
https://www.youtube.com/watch?v=-pr-WUa8eEs
>>650
陰謀論者もそうだけどアホはオルグしやすいからなw
>GPU揃える金もコネもない
これか
「GPUサーバーが確保できない」 国内のLLM開発企業が悲鳴
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/092400133/092000118/
>>618
日本を繁栄させたければ
食料
エネルギー
核兵器
AI
これらを自前で持てるようにならんとアカンね
ただ政治家と役人どもは日本単独での生存を諦めてアメリカの州入り目指してるっぽいんだよなぁ
だからわざと少子化対策せず純日本人を減らし
移民を入れまくって日本の人種構成変えようとしてんだろ
>>621
草🌿
【PV】YATTA! 葉っぱ隊
https://www.youtube.com/watch?v=-pr-WUa8eEs
>>650
陰謀論者もそうだけどアホはオルグしやすいからなw
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 09:05:13.41ID:PQGLgYWL ダリ3はどうなったの?
このスレにWindows11はいないのか?
このスレにWindows11はいないのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 09:13:01.06ID:AxKp/VY2 リリースされてすぐにupdateはしないよ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 09:21:49.34ID:rzU69MGk766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 09:29:11.58ID:rzU69MGk2023/09/27(水) 10:20:10.59ID:OGKaF9MX
児ポ叔母並にレスがくそなげぇよwwwwww
2023/09/27(水) 10:22:21.58ID:OGKaF9MX
2023/09/27(水) 10:30:02.84ID:FWcLM8kZ
2023/09/27(水) 10:33:58.61ID:FWcLM8kZ
> が誰がどの作品で作品にどういう主張してるかが重要
> AI泥棒は全ての権利を主張
別に全ての権利を主張してなくね?
主張なんて人それぞれだし
最終的には主張に関係なく法律が権利を決めるってだけだしな
> AI泥棒は全ての権利を主張
別に全ての権利を主張してなくね?
主張なんて人それぞれだし
最終的には主張に関係なく法律が権利を決めるってだけだしな
2023/09/27(水) 10:52:31.20ID:suX+Kujk
>>745
なんかあったの?
なんかあったの?
2023/09/27(水) 11:13:55.72ID:2v+Oyj+S
>>769
いやもうお前の言うAI生成は人と同じという主張が全く意味が無くなってるんだよ
同じという理由がAIは記憶で描いてるから人と同じというが人は記憶で描いてない覚えた技術で描いてる
次は人は見て描いてるAIも見て描いてるから同じと言うがAIは見てない
結局は無産がAI泥棒を正当化する屁理屈でしかない
いやもうお前の言うAI生成は人と同じという主張が全く意味が無くなってるんだよ
同じという理由がAIは記憶で描いてるから人と同じというが人は記憶で描いてない覚えた技術で描いてる
次は人は見て描いてるAIも見て描いてるから同じと言うがAIは見てない
結局は無産がAI泥棒を正当化する屁理屈でしかない
2023/09/27(水) 11:34:53.21ID:ulFGMRfX
一般の人らはAIに興味ないから反AIの必死の抵抗も不発に終わって空回りっていう…
拒否するにもまず理解する頭がいるのだ
拒否するにもまず理解する頭がいるのだ
2023/09/27(水) 11:42:49.74ID:OtjnSsND
理解も支持も広がらないことで一層と周囲を愚民認定し、我々が正しい方向に導いてやらねばならないって選民思想を先鋭化させていくのが黄金パターンだな
アカの末路とまんま同じ
アカの末路とまんま同じ
2023/09/27(水) 11:48:06.71ID:4j9MOEWU
2023/09/27(水) 11:49:11.34ID:4j9MOEWU
暇空さん?wwwwww
暇空さ~~~~んwwwwww
暇空さ~~~~んwwwwww
2023/09/27(水) 11:55:17.43ID:/HrRPUIe
アサヒビール頭良いな
自社商品を持たせたAIイラストが拡散されまくるのか
自社商品を持たせたAIイラストが拡散されまくるのか
778名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 12:11:58.57ID:Sijimkmr これで権利問題やらクリアになったんじゃないの
https://note.com/aipicasso/n/ncd7c133c3bc2?sub_rt=share_pw
https://note.com/aipicasso/n/ncd7c133c3bc2?sub_rt=share_pw
2023/09/27(水) 12:14:42.10ID:82Dsd4p7
>>750
ホリエモンの事業には政府の補助金が入ってる
政府の勧めるインボイスに反対する人を攻撃するのはそういうこと
というかホリエモンはそういうクズですよ
ライブドア騒動を知ってる人は、ホリエモンは100%のクズと認識している
ホリエモンの事業には政府の補助金が入ってる
政府の勧めるインボイスに反対する人を攻撃するのはそういうこと
というかホリエモンはそういうクズですよ
ライブドア騒動を知ってる人は、ホリエモンは100%のクズと認識している
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 12:28:43.24ID:18Qlc8wT >>779
日本のために活動したりしてるイメージあったのに中低所得者層をゴミみたいに言ったりショックだったわ
フリーランスで活動してる人や個人商店みたいなところで店やってる人も全てまとめて社会のお荷物みたいに扱われるとか。。
日本のために活動したりしてるイメージあったのに中低所得者層をゴミみたいに言ったりショックだったわ
フリーランスで活動してる人や個人商店みたいなところで店やってる人も全てまとめて社会のお荷物みたいに扱われるとか。。
2023/09/27(水) 12:29:46.34ID:G+Xxk9U+
ハリウッドは反AI
2023/09/27(水) 13:23:26.52ID:42Ii67jq
https://x.com/awzotp/status/1706832498096013516?s=20
>全米脚本家組合がストライキの終了を公式に発表。更新された契約では、作家はAIを自発的に使用できるが強要はされない、AIを使用したことは公表する、AIの生成物をもって他の作家の権利は侵犯できない。またAI学習に作家の著作物の使用を禁止することは今回は見送りに。
無断学習禁止まではならなかったな
>全米脚本家組合がストライキの終了を公式に発表。更新された契約では、作家はAIを自発的に使用できるが強要はされない、AIを使用したことは公表する、AIの生成物をもって他の作家の権利は侵犯できない。またAI学習に作家の著作物の使用を禁止することは今回は見送りに。
無断学習禁止まではならなかったな
2023/09/27(水) 13:27:41.83ID:OGKaF9MX
>>782
反AI派のイツメンが反応していないの草
反AI派のイツメンが反応していないの草
784名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 13:29:32.70ID:0cwDlooP2023/09/27(水) 13:36:06.81ID:42Ii67jq
>>778
https://ascii.jp/elem/000/004/159/4159043/
>Emiは、Stability.AIが開発する「Stable Diffusion XL 1.0(SDXL)」をベースにAI Picassoが追加学習をし、AIアートに特化した画像生成モデルだ
「追加学習分」について「無断転載された画像」(danbooruとか)を学習してないだけや
https://ascii.jp/elem/000/004/159/4159043/
>Emiは、Stability.AIが開発する「Stable Diffusion XL 1.0(SDXL)」をベースにAI Picassoが追加学習をし、AIアートに特化した画像生成モデルだ
「追加学習分」について「無断転載された画像」(danbooruとか)を学習してないだけや
2023/09/27(水) 13:40:13.13ID:suX+Kujk
拮抗したらなんとかなると思ってるの面白いわ
2023/09/27(水) 13:41:10.94ID:AyS9uYfS
>>782
AIを禁止したいわけではなくツールとして使っていくためにめちゃくちゃいい落とし所じゃね
AIを禁止したいわけではなくツールとして使っていくためにめちゃくちゃいい落とし所じゃね
2023/09/27(水) 13:42:26.08ID:42Ii67jq
なんか記事に「クリーンな画像生成AI」とか書いてあるけど無断学習禁止派が言うところの「クリーン」とはかけ離れているのでそこは注意
まあ「クリーン」自体が法律と一切無関係なお絵かき村の村ルールみたいなもんだしどうでもいいか
まあ「クリーン」自体が法律と一切無関係なお絵かき村の村ルールみたいなもんだしどうでもいいか
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 13:49:59.14ID:dHx1868X ハリウッドは脚本家の完全勝利か
学習しても企業側の意思で使えないんじゃ意味ないしな
学習しても企業側の意思で使えないんじゃ意味ないしな
2023/09/27(水) 13:58:49.35ID:BRHr84tA
雇用は確保されるしAI使用者叩き棒にもしづらいし
いいじゃん
いいじゃん
2023/09/27(水) 14:05:34.64ID:v85PCtsv
使いたかったら作家に交渉すればいいだけやね
けど作家はゴミ脚本書いたら批判でAI以下の無能と呼ばれそう
けど作家はゴミ脚本書いたら批判でAI以下の無能と呼ばれそう
2023/09/27(水) 14:06:48.25ID:jMNkGARD
2023/09/27(水) 14:15:02.08ID:OtjnSsND
2023/09/27(水) 14:24:26.39ID:4j9MOEWU
全面禁止ではないし丁度いい落とし所か
全米脚本家組合の合意内容が出ました
・AIが生成した素材は原作とみなされない
・作家はAIを使うことを選べるが、スタジオがAI利用を要請することはできない
・スタジオはAIが生成した素材があるかどうかを作家に開示する
・WGAはAIのトレーニングに作家の素材を利用することは禁じられていると主張する権利を留有する
https://twitter.com/hayato_saito91/status/1706829689309081642?t=DgWo2TV9xKpgWGWovzzwYA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
全米脚本家組合の合意内容が出ました
・AIが生成した素材は原作とみなされない
・作家はAIを使うことを選べるが、スタジオがAI利用を要請することはできない
・スタジオはAIが生成した素材があるかどうかを作家に開示する
・WGAはAIのトレーニングに作家の素材を利用することは禁じられていると主張する権利を留有する
https://twitter.com/hayato_saito91/status/1706829689309081642?t=DgWo2TV9xKpgWGWovzzwYA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/27(水) 14:34:36.59ID:GJPzzPtO
ひろゆき「AI以下の画力の人はもう絵を描く必要はありません!
だって無駄じゃないですかw
無駄なことに時間をかけてなんの意味があるんだろうってぼく思うんですよね」
だって無駄じゃないですかw
無駄なことに時間をかけてなんの意味があるんだろうってぼく思うんですよね」
2023/09/27(水) 14:38:15.64ID:2v+Oyj+S
>>792
どうでもいいなら最初から出すなカスお前の屁理屈をまともに相手出来ない
AI学習は未確定で世界共通の合法ではない
AI泥棒の概念は存在するAIが盗める道具であり盗む事に使う奴は泥棒でしかない
屁理屈を捏ねてる無産AI泥棒が居るという事実は変わらない
どうでもいいなら最初から出すなカスお前の屁理屈をまともに相手出来ない
AI学習は未確定で世界共通の合法ではない
AI泥棒の概念は存在するAIが盗める道具であり盗む事に使う奴は泥棒でしかない
屁理屈を捏ねてる無産AI泥棒が居るという事実は変わらない
2023/09/27(水) 14:46:14.74ID:BRHr84tA
>>795
こういう挑発にまともに乗らないリテラシーも作家には求められる時代
こういう挑発にまともに乗らないリテラシーも作家には求められる時代
2023/09/27(水) 14:49:24.27ID:OtjnSsND
ひろゆきだのホリエモンだの元から明らかにクリエイター寄りのウェットな発言するタイプじゃないし、そんな奴に惑わされてるようじゃ創作なんてできないよ
SNSにアイデンティティから仕事から何もかもおんぶに抱っこすぎて余計なところでメンタル削る奴が多すぎるな
SNSにアイデンティティから仕事から何もかもおんぶに抱っこすぎて余計なところでメンタル削る奴が多すぎるな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 14:52:20.15ID:jTYTjD7L AIが泥棒で犯罪であるなら現行法で対処できるから規制も法改正もいらなくね???
AIに規制や法改正が必要だと言うなら規制されてからまた来てね!
これで終わりなんよ
AIに規制や法改正が必要だと言うなら規制されてからまた来てね!
これで終わりなんよ
2023/09/27(水) 15:09:18.48ID:jzB6oVbt
例えば将棋会で藤井聡太が来て
もうタイトル取れないねってなった時に
もう棋士やめるしかねえんだわ
AI が来てもう AI にはかなわない ってなったら
壊死やめるしかねえんだわ
もうタイトル取れないねってなった時に
もう棋士やめるしかねえんだわ
AI が来てもう AI にはかなわない ってなったら
壊死やめるしかねえんだわ
2023/09/27(水) 15:14:28.05ID:3GuSU+Dj
>>796
理屈に負けるからだよね?
AIに画像認識できるならそれを目だと言い張ってもいいぞww
人間は目で見るが先行し記憶から書くし見て書くこともあるのにお前の超理論だと違うようだしな
AI泥棒の概念は存在 しない AIが盗める道具では ない 盗む事に使え ない
屁理屈重ねるのなんでなんで?文章校閲しておいたから見直すといい
理屈に負けるからだよね?
AIに画像認識できるならそれを目だと言い張ってもいいぞww
人間は目で見るが先行し記憶から書くし見て書くこともあるのにお前の超理論だと違うようだしな
AI泥棒の概念は存在 しない AIが盗める道具では ない 盗む事に使え ない
屁理屈重ねるのなんでなんで?文章校閲しておいたから見直すといい
2023/09/27(水) 15:14:50.75ID:iQF8Y4tt
絵の才能無い奴の悪あがきを辞めさせる理由にはなっただろう
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 15:34:33.66ID:7Lg6aP8g2023/09/27(水) 15:37:01.03ID:BRHr84tA
>>803
そんなところにまでAI絵師の影を見いだしてどうすんの
そんなところにまでAI絵師の影を見いだしてどうすんの
2023/09/27(水) 15:51:00.95ID:dpSgJo0h
開示請求とかやってるからこうなる
前だって反社に喧嘩売ってサーバー攻撃されたばっかだろ
Skebの終わり近いな
前だって反社に喧嘩売ってサーバー攻撃されたばっかだろ
Skebの終わり近いな
2023/09/27(水) 15:54:45.53ID:ENnR3GLY
普段から見えない敵と戦いがちな絵師様とAIの相性が良すぎるのよな
2023/09/27(水) 16:21:06.63ID:FWcLM8kZ
>>772
意味がないってどういうこと?
「人に影響された絵を描く(出力する)」ことを持ってAIが泥棒だと言ってるんでしょ?
記憶がどうとか全く関係ないじゃん?
どういうつもりや理屈でAIが泥棒だと言ってるんだ?
意味がないってどういうこと?
「人に影響された絵を描く(出力する)」ことを持ってAIが泥棒だと言ってるんでしょ?
記憶がどうとか全く関係ないじゃん?
どういうつもりや理屈でAIが泥棒だと言ってるんだ?
2023/09/27(水) 16:30:25.31ID:MTu9PoCX
反AIはどうして日本企業だけにしか噛みつかないんだろやっぱり中国のスパイなのか
2023/09/27(水) 16:50:47.53ID:AgyMBDTr
サントリーには噛み付いたん?
810名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 16:56:28.33ID:/2wsXAgW ダリ3公開されたんか?
このスレでペイントに搭載されて全員AI絵師とか言ってたのに全然話題にならんな
このスレでペイントに搭載されて全員AI絵師とか言ってたのに全然話題にならんな
2023/09/27(水) 16:58:33.93ID:RHBJIDKn
過去スレ検索したけど言ってるやつ一人もいなくて草
2023/09/27(水) 17:01:00.53ID:vNITZAOo
Skebやらかし過ぎだしそろそろサービス終了かな
2023/09/27(水) 17:04:51.07ID:gfbltcE2
まだ実装されてない
2023/09/27(水) 17:13:08.99ID:v1Dx1Gom
>>794
作家がAI使うかどうかは作家に委ねるってことよな
スタジオが作家を使わずAIを使うことも特に禁じていなくて
作品の規模に応じて雇うべき作家の数を握ったのみ
「作家側がAIの規制を勝ち取った」とだけ読んで、今後禁止だと思い込むアホがいっぱい居そうでうんざり
作家がAI使うかどうかは作家に委ねるってことよな
スタジオが作家を使わずAIを使うことも特に禁じていなくて
作品の規模に応じて雇うべき作家の数を握ったのみ
「作家側がAIの規制を勝ち取った」とだけ読んで、今後禁止だと思い込むアホがいっぱい居そうでうんざり
2023/09/27(水) 17:17:44.21ID:6ZUkp8g3
ストライキまでやっても脚本にaiを使うことそのものは禁止にはならず、学習もOKなら今後もaiの活用は広がっていくだろうなぁ
2023/09/27(水) 17:17:54.85ID:VDXYWQYE
精神勝利はいくらでもしてもらって構わない
金だけAIで稼げれば問題ない
金だけAIで稼げれば問題ない
2023/09/27(水) 17:33:09.31ID:v1Dx1Gom
2023/09/27(水) 17:52:09.75ID:2v+Oyj+S
2023/09/27(水) 17:58:55.45ID:FWcLM8kZ
>>818
> 影響と泥棒は=ではない
> いや逆に何の根拠が有ってAI生成が泥棒でないと思ってるのかが分からないんだけど?
わかってるじゃん
影響と泥棒が=ではないからかな?
で、どういうつもりでAIが泥棒だって言ってるの?
手が描けない?それむしろ泥棒じゃなくね?
> 影響と泥棒は=ではない
> いや逆に何の根拠が有ってAI生成が泥棒でないと思ってるのかが分からないんだけど?
わかってるじゃん
影響と泥棒が=ではないからかな?
で、どういうつもりでAIが泥棒だって言ってるの?
手が描けない?それむしろ泥棒じゃなくね?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 17:59:30.61ID:z55MsKwz https://x.com/onobushige/status/1706286356736135373
反AIが憎しみのあまりパヨクに片足突っ込んでて駄目だった
反AIが憎しみのあまりパヨクに片足突っ込んでて駄目だった
2023/09/27(水) 18:04:28.79ID:u7D72gr3
パヨパヨち~ん(笑)
2023/09/27(水) 18:17:57.55ID:p6srz/w+
個人や企業名を特定しないで
泥棒とか何とかを連呼してるから
ただの荒らしかと思ってたけど、
ガチで言ってたの?
泥棒とか何とかを連呼してるから
ただの荒らしかと思ってたけど、
ガチで言ってたの?
2023/09/27(水) 18:18:14.96ID:2MpB/QH/
結局AI使うのも人間なのは変わらない
その人間が一部が暴走してAI絵師の印象悪くしている
AIが変わっても人間が変わらない限り印象は覆らないだろうな
その人間が一部が暴走してAI絵師の印象悪くしている
AIが変わっても人間が変わらない限り印象は覆らないだろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 18:25:37.45ID:/2wsXAgW 利便性が悪用と嫌われる方向に強すぎるからな
犯罪もそうだが短時間で量産して埋め尽くすとか昔からの嫌われ路線まっしぐら
犯罪もそうだが短時間で量産して埋め尽くすとか昔からの嫌われ路線まっしぐら
2023/09/27(水) 18:27:41.62ID:GUbKKEQ8
Skeb来年でサービス終了だってよ
AI絵師のせいで…😭
AI絵師のせいで…😭
2023/09/27(水) 18:28:30.66ID:11LxXy9K
まあパクり問題が解決されても企業は
単にAI絵ほしいなら一般人の社員自身でAI絵生成すりゃいいじゃんて未来しかないしそうなっていくんじゃね
生成手順も誰でも扱えるようにどんどん簡単になっていくからな
それがAIの利点だからマネタイズはもう無理だと諦めている
それ以外、AIにしろ手書きにしろ一般人にないセンス求めるは絵師に依頼する
その二択になると思う
単にAI絵ほしいなら一般人の社員自身でAI絵生成すりゃいいじゃんて未来しかないしそうなっていくんじゃね
生成手順も誰でも扱えるようにどんどん簡単になっていくからな
それがAIの利点だからマネタイズはもう無理だと諦めている
それ以外、AIにしろ手書きにしろ一般人にないセンス求めるは絵師に依頼する
その二択になると思う
2023/09/27(水) 18:42:30.94ID:OtjnSsND
マルチモーダルchatGPTで更にイラスト生成環境も様変わりするだろうからな
ラフ投げてイラスト生成、修正も画像で指示可能となるとぐっと使いやすくなる
そしてDALL-E3自体がmidjourney超えるような凄まじい性能してるしな
そこにadobe、gettyみたいな権利関係に強いAIも組み合わせたりできる
ラフ投げてイラスト生成、修正も画像で指示可能となるとぐっと使いやすくなる
そしてDALL-E3自体がmidjourney超えるような凄まじい性能してるしな
そこにadobe、gettyみたいな権利関係に強いAIも組み合わせたりできる
2023/09/27(水) 18:54:55.48ID:d3BgLv1V
Skebサービス終わるし
Skebでじゃり銭稼いでた絵師は終わりだな。
Skebでじゃり銭稼いでた絵師は終わりだな。
2023/09/27(水) 18:59:28.88ID:ECsuGhka
Skeb終わるってマジなの?
重要なニュースはソースくれ
重要なニュースはソースくれ
2023/09/27(水) 18:59:43.50ID:BRHr84tA
2023/09/27(水) 19:01:40.29ID:ECsuGhka
>>829
調べたけどなかったわ
調べたけどなかったわ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 19:04:18.75ID:7Lg6aP8g オタク向けはどいつもこいつもおっぱい放り出してる奴ばかりだからdalleの性能どれだけ上がっても作れないんですけどね
2023/09/27(水) 19:09:05.88ID:6LhZFI0U
2023/09/27(水) 19:12:44.93ID:OtjnSsND
>>833
そんなのローカルのSDがある限り作り放題なんだから気にする意味あるか?
SD自体もはやstabilityAIの手を離れて有志での独自発展ルート入ってるからエロ関係の生成はそれで十分な気がする
そんなのローカルのSDがある限り作り放題なんだから気にする意味あるか?
SD自体もはやstabilityAIの手を離れて有志での独自発展ルート入ってるからエロ関係の生成はそれで十分な気がする
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 19:17:47.46ID:jTYTjD7L ソース原理主義と言うのもだいぶ薄れてしまったな
2023/09/27(水) 19:23:09.03ID:v1Dx1Gom
ソース原理主義つーか
普通に事実と推測を区別して、事実を前提に論を組み立てる文化がこの界隈にないだけだと思う
論文書いたり企画立てたり提案したり
そういう教育を学校や職場で受けてない人、もしくはまだ受けてないお子様が多いんだろう
普通に事実と推測を区別して、事実を前提に論を組み立てる文化がこの界隈にないだけだと思う
論文書いたり企画立てたり提案したり
そういう教育を学校や職場で受けてない人、もしくはまだ受けてないお子様が多いんだろう
2023/09/27(水) 19:25:58.95ID:KCMQG81c
規制に何回もリーチかけたりな
2023/09/27(水) 19:27:21.75ID:NxpnBxZU
普通に業務妨害
840名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 19:29:16.57ID:NxpnBxZU こういうのはどんどん通報していく
2023/09/27(水) 19:30:19.83ID:OGKaF9MX
こういうのは両陣営から見ても害悪でしかない
しかもIDコロコロマンだからどんどん通報していけ
しかもIDコロコロマンだからどんどん通報していけ
2023/09/27(水) 19:32:42.21ID:ECsuGhka
俺は疑ってソースを求めただけだから巻き込まないでくれ
2023/09/27(水) 19:44:47.69ID:/ou62BrP
>>794
その人も言ってるが「作家としてはAIを使いたいが、スタジオ側が都合のいいように使える状態はNo」に尽きるんだろう
スタジオ側ではなく作家側にAIのコントロール権を勝ち取るという視点で見れば凄い上手い立ち回りだと思うわ
@hayato_saito91
脚本家組合は「生成AIの利用禁止(BAN)」ではなく、「作家としてはAIを使いたいが、スタジオ側が都合のいいように使える状態はNo」という主張だったため、順当な合意であるように思われます。
AIの項で判断すれば、組合側の勝利です。
https://x.com/hayato_saito91/status/1682646895456583682
https://twitter.com/hayato_saito91/status/1706836965981888779
https://twitter.com/thejimwatkins
その人も言ってるが「作家としてはAIを使いたいが、スタジオ側が都合のいいように使える状態はNo」に尽きるんだろう
スタジオ側ではなく作家側にAIのコントロール権を勝ち取るという視点で見れば凄い上手い立ち回りだと思うわ
@hayato_saito91
脚本家組合は「生成AIの利用禁止(BAN)」ではなく、「作家としてはAIを使いたいが、スタジオ側が都合のいいように使える状態はNo」という主張だったため、順当な合意であるように思われます。
AIの項で判断すれば、組合側の勝利です。
https://x.com/hayato_saito91/status/1682646895456583682
https://twitter.com/hayato_saito91/status/1706836965981888779
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/27(水) 19:52:17.98ID:/ou62BrP
>>843
で、あっちの"本気"の反AIはこの通り(前半部)
このAAAとかいう阿呆もそうだが「テキストなら良い」という糞みたいなダブスタの視点をしてるのが本当にこの国で反AI活動をやってる奴の主体性の無さを浮き彫りにしてる
まぁこいつらがこのアホさでいてくれるならこんなに楽なことはないな
@AAA18288605
WGAの合意、会社側からの要求は出来ないにせよライター側のAIの自主的な使用が認められてるのが穴になってると向こうの人達が結構指摘してるな
確かにこれはどうなんだろう
個人的にテキスト分析系のAIとかなら使用して問題なさそうに思うが
https://twitter.com/AAA18288605/status/1706956355272417589
https://twitter.com/thejimwatkins
で、あっちの"本気"の反AIはこの通り(前半部)
このAAAとかいう阿呆もそうだが「テキストなら良い」という糞みたいなダブスタの視点をしてるのが本当にこの国で反AI活動をやってる奴の主体性の無さを浮き彫りにしてる
まぁこいつらがこのアホさでいてくれるならこんなに楽なことはないな
@AAA18288605
WGAの合意、会社側からの要求は出来ないにせよライター側のAIの自主的な使用が認められてるのが穴になってると向こうの人達が結構指摘してるな
確かにこれはどうなんだろう
個人的にテキスト分析系のAIとかなら使用して問題なさそうに思うが
https://twitter.com/AAA18288605/status/1706956355272417589
https://twitter.com/thejimwatkins
845名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 19:53:55.94ID:7Lg6aP8g 一方的に不利な状況を改善すべしというだけで各種権利団体もAIという技術を封印しろとは言ってないからね
無断で権利元の模倣と言う使い方がなくなっても十分利便性のある技術なんだから
無断で権利元の模倣と言う使い方がなくなっても十分利便性のある技術なんだから
2023/09/27(水) 19:56:06.70ID:ENnR3GLY
向こうは脚本制作用の補助ツールが充実してるから下手に規制すると自爆するからな
2023/09/27(水) 20:11:56.86ID:RHBJIDKn
自らの食い扶持を自分らで獲得していく人らは尊敬出来ますね
2023/09/27(水) 20:12:34.98ID:AyS9uYfS
無断学習反対でテキストAIは使っていいは成り立たなくないか
2023/09/27(水) 20:40:29.96ID:9rWAzsrz
二次創作は宣伝になるから良いだろ!とか言う前に人手不足な漫画家のアシになったほうが良いのでは?
https://twitter.com/hifumix_0123/status/1706829396848652420?t=f-pNo1xWlqCvcRVY3rlCsA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/hifumix_0123/status/1706829396848652420?t=f-pNo1xWlqCvcRVY3rlCsA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
850名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 21:13:48.68ID:7Lg6aP8g https://gigazine.net/news/20230927-writers-ai-strike/
ハリウッドの奴は学習時と使用時に金払うまで勝ち取ってんだな
まぁ学習は制作会社じゃないことがほとんどだからあんま関係ないけど
ハリウッドの奴は学習時と使用時に金払うまで勝ち取ってんだな
まぁ学習は制作会社じゃないことがほとんどだからあんま関係ないけど
851名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 21:15:20.30ID:7Lg6aP8g 俺が使えないのに何で関係お前が使えんねんで制作会社もAI企業への批判の味方になってくれたらええね
2023/09/27(水) 21:19:34.95ID:2v+Oyj+S
853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 21:29:19.31ID:uWDnGU8r AI術師なんて無力なくせにギャーギャー騒いでるザコが大半だもん
ベースとなる手描き技術を備えてAIをサブとして使うようなプロならまだしもお前らは足引っ張るだけの不要な存在
ベースとなる手描き技術を備えてAIをサブとして使うようなプロならまだしもお前らは足引っ張るだけの不要な存在
2023/09/27(水) 21:31:55.15ID:JF7gy3EQ
手書きがAIで職失ってトラックドライバーになれば色んな問題が解決する。
アメリカと違って日本は人手不足だからな
アメリカと違って日本は人手不足だからな
2023/09/27(水) 21:37:44.51ID:FWcLM8kZ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 22:14:42.44ID:7Lg6aP8g2023/09/27(水) 22:16:39.28ID:lJ2EyQ1U
反AI増えてきたな
そろそろ規制か?
そろそろ規制か?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 22:20:10.52ID:42Ii67jq 新聞協会その他が声明出してから特に動きもない時点で…
2023/09/27(水) 22:23:25.18ID:lJ2EyQ1U
>>858
水面下で動いてるぞ?気づいたときにはもう遅い😤
水面下で動いてるぞ?気づいたときにはもう遅い😤
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 22:32:49.02ID:42Ii67jq https://x.com/numatakeja/status/1703778174960894442?s=12
来年にはガイドラインが出るらしいのでご期待
来年にはガイドラインが出るらしいのでご期待
2023/09/27(水) 22:35:30.49ID:gdhuhXgf
tile拡大のおかげで低スペVRAMでもきれいな絵が出るようになったわ
2023/09/27(水) 22:37:50.00ID:u7D72gr3
>>860
AI規制にはリーチが掛かってるんだから心配すんな
AI規制にはリーチが掛かってるんだから心配すんな
2023/09/27(水) 22:38:53.19ID:GljkwkJR
最近AI関係のスレで
手書きがAI寄りの意見しながら
「別に絵師は嫌いじゃない云々」みたいな考えに誘導してんの
絵師独特の言い回しだからバレバレなんだよ
あれほんと気持ち悪い、早く死んでくれねぇかな。
手書きがAI寄りの意見しながら
「別に絵師は嫌いじゃない云々」みたいな考えに誘導してんの
絵師独特の言い回しだからバレバレなんだよ
あれほんと気持ち悪い、早く死んでくれねぇかな。
2023/09/27(水) 22:43:06.26ID:tdrUIkdh
てか結局
石恵どうなったの?
ビビって訴訟取り消しか?
言うだけ言ってホント絵師って頼りねーな
じゃあLoraやっていいってことなの?
石恵どうなったの?
ビビって訴訟取り消しか?
言うだけ言ってホント絵師って頼りねーな
じゃあLoraやっていいってことなの?
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 22:45:51.56ID:42Ii67jq そういやもう9月も終わるんだが知的財産検討会とやらはもう開催されたんか?
2023/09/27(水) 22:49:19.01ID:tdrUIkdh
誰かあれからどうなったか石恵に凸って
867名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 22:52:25.79ID:42Ii67jq ビビってと言うか弁護士に言われて引っ込めたんじゃないの
2023/09/27(水) 22:56:32.81ID:2v+Oyj+S
>>855
影響?お前のAI生成は誰の影響を受けてるの?
データを集めて?誰のデータを集めたの?計算?何の計算?腕が多かったり指が溶けるのも計算か?
絵を出力するだけなら画像をググればいくらでも出てくるよ
影響?お前のAI生成は誰の影響を受けてるの?
データを集めて?誰のデータを集めたの?計算?何の計算?腕が多かったり指が溶けるのも計算か?
絵を出力するだけなら画像をググればいくらでも出てくるよ
2023/09/27(水) 22:57:48.01ID:9rWAzsrz
>>856
反AI要素何処?
反AI要素何処?
2023/09/27(水) 23:00:48.06ID:FWcLM8kZ
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 23:01:39.58ID:uWDnGU8r >>867
ビビったアーミー?
ビビったアーミー?
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 23:03:57.70ID:uWDnGU8r >>864
訴状を個人で作成するのは大変だし、一般的に裁判所とか専門家の意見を聞きながら作成するから時間かかるんじゃね
それとあえて言うなら「訴訟取り消し」じゃなくて「訴状取り下げ」だよ本もっと読めよ
訴状を個人で作成するのは大変だし、一般的に裁判所とか専門家の意見を聞きながら作成するから時間かかるんじゃね
それとあえて言うなら「訴訟取り消し」じゃなくて「訴状取り下げ」だよ本もっと読めよ
2023/09/27(水) 23:10:25.02ID:hYtnfk/2
単にビビットがあの絵の使用を止めて終わりじゃ?
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 23:14:32.46ID:42Ii67jq そもそもあの広告ってまだ出てるんか
2023/09/27(水) 23:16:45.23ID:TZ9OAYYi
絵師だけど売上伸びなくなったし12月にしようと思ってる
2023/09/27(水) 23:51:30.41ID:siMvPJ6G
まあそのおかげでAIの伸長に歯止めを掛けれるならそれでいいのでは?
2023/09/27(水) 23:52:34.54ID:kKDlVOAQ
AIて消息不明になった絵師は沢山いるな
奴らは死ぬとも言わずにこの世を去っていく
奴らは死ぬとも言わずにこの世を去っていく
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 00:16:48.29ID:SVbzsMlU 現にAI絵師の雇用がかなり進み、ラノベやTCGは
手描きに入れ替わりつつあるもんな。
手描きに入れ替わりつつあるもんな。
879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 00:21:46.02ID:ht3aj5eK2023/09/28(木) 00:22:29.44ID:PPSN20D0
>818>852
>>868
>AIは画像を認識してる訳ではない指が描けないのは手を認識してないから
いや認識できるようになってる手や顔を認識して書き直しができる
そもそも画像サイズを指定しているのでキャンバスの概念もあるだろうね
>AIに自我はるのか
虫に自我はあるのか?そんなのAIに聞けばいいし人間はその応答を見て自我があると誤解する
つまり自我はあるということになる
>お前のAI生成は誰の影響を受けてるの
森羅万象を参照してるとも言えるしグーグル画像検索の全てを網羅してるかもしれないねベースのモデルに聞いてみればいいじゃん
屁理屈をこね回しても屁理屈であるし
データを集めるのは合法だと言われているし
画像生成AIが市場を掻っ攫うのに無駄な抵抗してるだけと思われるよ
>>868
>AIは画像を認識してる訳ではない指が描けないのは手を認識してないから
いや認識できるようになってる手や顔を認識して書き直しができる
そもそも画像サイズを指定しているのでキャンバスの概念もあるだろうね
>AIに自我はるのか
虫に自我はあるのか?そんなのAIに聞けばいいし人間はその応答を見て自我があると誤解する
つまり自我はあるということになる
>お前のAI生成は誰の影響を受けてるの
森羅万象を参照してるとも言えるしグーグル画像検索の全てを網羅してるかもしれないねベースのモデルに聞いてみればいいじゃん
屁理屈をこね回しても屁理屈であるし
データを集めるのは合法だと言われているし
画像生成AIが市場を掻っ攫うのに無駄な抵抗してるだけと思われるよ
2023/09/28(木) 00:28:11.37ID:PPSN20D0
2023/09/28(木) 00:33:04.25ID:O1UI46f7
ラノベの表紙の話はエビデンスが何もないじゃねえか
話半分どころじゃない
話半分どころじゃない
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 00:45:39.41ID:9Y42EZAZ2023/09/28(木) 00:50:45.26ID:snN6Fr9R
ゲームエンド論も余裕で生き抜く論も
大した根拠もなく信じきって認知ぶっ壊れてる奴いるからな
言葉で指摘しても治らんし
こういう人たちが世の中に増えないように祈るしか無い
大した根拠もなく信じきって認知ぶっ壊れてる奴いるからな
言葉で指摘しても治らんし
こういう人たちが世の中に増えないように祈るしか無い
2023/09/28(木) 00:57:50.35ID:snN6Fr9R
案ずるより写本の技術磨いて中級ぐらいに上り詰めてみてはどうですか?
活版印刷ごときで写本の未来が潰れることは無いのでその考えを改めてください
活版印刷ごときで写本の未来が潰れることは無いのでその考えを改めてください
2023/09/28(木) 01:10:58.51ID:j8SV8gQR
2023/09/28(木) 02:40:59.36ID:iCjFAixa
AI禁止のサービスにまで乗り込んで営業妨害として開示請求されたり
このスレでさえ企業に営業妨害のような書き込みしたり
うまくいってないのを絵師への憎しみに転嫁して暴れるやつが消えない限り無理だわ
倫理観終わってるイメージを変えないとどうしようもないのに冷静になれよと思う
このスレでさえ企業に営業妨害のような書き込みしたり
うまくいってないのを絵師への憎しみに転嫁して暴れるやつが消えない限り無理だわ
倫理観終わってるイメージを変えないとどうしようもないのに冷静になれよと思う
2023/09/28(木) 02:45:17.02ID:iCjFAixa
商売やってりゃ信用の大事さがわかると思うんだが
倫理観も信用を担保するために必要だよ
倫理観も信用を担保するために必要だよ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 03:24:05.36ID:wCQ0pJwG https://twitter.com/ataru000001/status/1706925205971726832
AI絵師さんジャンプに怒られて作品を消されてしまう
https://twitter.com/thejimwatkins
AI絵師さんジャンプに怒られて作品を消されてしまう
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/28(木) 03:59:56.50ID:3vDE+rs3
全ての言葉が反AIに返ってきてねえか
2023/09/28(木) 04:28:51.46ID:0CU7f5nl
>>890
だからって反AIのせいにして倫理観ぶっちぎって行動しもAI推進が信用得るための障害になるだけだわな
だからって反AIのせいにして倫理観ぶっちぎって行動しもAI推進が信用得るための障害になるだけだわな
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 04:42:36.13ID:5/YGClPw >>856
日経は風見鶏だから信用できん
日経は風見鶏だから信用できん
2023/09/28(木) 05:10:02.68ID:znEAo6hj
ハリウッドの件はポジトークじゃなくて本文読め
www.wgacontract2023.org/the-campaign/tentative-agreement
WGA-AMPTP協定覚書本文。2017の基本覚書がベース。AI部分はARTICLE 72
AI生成物は脚本にならない。報酬の減額の要因にはならない。
作家に供するAI生成物は全て開示。作家は企業のポリシーに従い合意のもと使用可能。
いかなる方法でのAI生成への搾取禁止(学習という言葉は使われてない)。
これはAMPTPと現在も協議中の俳優-芸能人組合との覚書や
脚本だけでなく他の部門や今後の規制法にも影響するとされる
アメリカもAI開示と学習禁止の方向
www.wgacontract2023.org/the-campaign/tentative-agreement
WGA-AMPTP協定覚書本文。2017の基本覚書がベース。AI部分はARTICLE 72
AI生成物は脚本にならない。報酬の減額の要因にはならない。
作家に供するAI生成物は全て開示。作家は企業のポリシーに従い合意のもと使用可能。
いかなる方法でのAI生成への搾取禁止(学習という言葉は使われてない)。
これはAMPTPと現在も協議中の俳優-芸能人組合との覚書や
脚本だけでなく他の部門や今後の規制法にも影響するとされる
アメリカもAI開示と学習禁止の方向
2023/09/28(木) 05:27:21.07ID:y0qkITPW
>>891
反AIのやる事はまずその戯れ言を自民党に直接言う事である
反AIのやる事はまずその戯れ言を自民党に直接言う事である
2023/09/28(木) 05:32:37.60ID:3vDE+rs3
反AIのせいにして倫理観ぶっちぎってるやつはいなくねぇか
ただそいつの倫理観が終わってるだけ
ただそいつの倫理観が終わってるだけ
896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 05:51:02.53ID:5/YGClPw897名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 05:53:50.16ID:5/YGClPw 果たしてこの中に何人プロ市民が紛れ込んでるんでしょうねぇ😅
【アメリカ】映画製作にAI活用…ストライキ1か月以上続く 最新現場を取材
https://www.youtube.com/watch?v=bQXgz1wttSk
【アメリカ】映画製作にAI活用…ストライキ1か月以上続く 最新現場を取材
https://www.youtube.com/watch?v=bQXgz1wttSk
2023/09/28(木) 06:16:05.28ID:+Szc9W7e
でもどっちもどっちだと
AI界隈どっちも迷惑だな
AI使うの怖いな
で終わるのも否めない
AI界隈どっちも迷惑だな
AI使うの怖いな
で終わるのも否めない
899名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 06:31:44.38ID:Su4T2QnY tcgの会社にポートフォリオ送ったら受かった!
AIですが大丈夫ですか?って聞いたらロボやクリーチャー系、背景は意匠とか被らないし大丈夫とのこと
晴れてやっと無職生活が終わるんだけど仕事を得られる人間と失う人間どっちが多いかでAiの是非を決めないか?
AIですが大丈夫ですか?って聞いたらロボやクリーチャー系、背景は意匠とか被らないし大丈夫とのこと
晴れてやっと無職生活が終わるんだけど仕事を得られる人間と失う人間どっちが多いかでAiの是非を決めないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 06:50:52.99ID:zX5RC9Ka 「SDXLからの追加学習である以上「無断転載画像を学習していないクリーンなAI」とライターに書かせちゃ駄目だろ。」
って突っ込まれて↗さん「現在調整しております」って返してるけど、どう調整するのか気になる
他にはHugging FaceのAI Picasso垢のCool Japan Diffusion 2.1.2のModel Cardと、
個人垢のuntitledに開発者としてRobin Rombach, Patrick Esserの2名の名前書いてあるけど、
共同開発ってことで良いの?
って突っ込まれて↗さん「現在調整しております」って返してるけど、どう調整するのか気になる
他にはHugging FaceのAI Picasso垢のCool Japan Diffusion 2.1.2のModel Cardと、
個人垢のuntitledに開発者としてRobin Rombach, Patrick Esserの2名の名前書いてあるけど、
共同開発ってことで良いの?
2023/09/28(木) 07:01:11.88ID:WnB0Whbn
novelAIの流出モデルは学習元判明してるけど普通のsdやxlは無断転載画像かは不明なんじゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 07:17:15.81ID:zX5RC9Ka Stable Diffusion XL 0.9の方は OpenCLIP-ViT/GとCLIP-ViT/L使ってて事前学習部分では無断転載使ってない?
記事だと破滅的忘却を行ってから追加学習させたように読めるけどしてなくね?
って感じで言われて、↗さん「指摘ありがとう、調整します」って流れ
記事だと破滅的忘却を行ってから追加学習させたように読めるけどしてなくね?
って感じで言われて、↗さん「指摘ありがとう、調整します」って流れ
2023/09/28(木) 07:37:21.60ID:q7ULMTOq
novelAIの流出モデル使ってない時点で他は無断学習なのでクリーンですねぇ
2023/09/28(木) 07:41:35.86ID:WnB0Whbn
実際のところ疑わしいからでどうにかできるのかは気になる
2023/09/28(木) 07:46:23.63ID:3vDE+rs3
無能転載画像を追加で学習していなくてもSDXL使っていたら何の意味もないんじゃないか
2023/09/28(木) 07:48:16.64ID:RNb07O4O
>>893
なんか解釈ちがうな
脚本家組合とスタジオの合意事項サマリ
https://www.wgacontract2023.org/the-campaign/summary-of-the-2023-wga-mba
ざっくり言えば
---
スタジオ側がAIを使って脚本を書き直して作家の信用や権利を毀損するのはアカン
会社が同意すれば作家はAIを使っていいけど、会社は作家にAIの利用を強制できない
会社が作家に渡す資料にAI生成物が含まれているなら、その旨を作家に明示する
組合がAIによる学習が違法だと主張すること自体は止めない
---
信用できない奴はソース読んで自分で解釈してみてくれ
なんか解釈ちがうな
脚本家組合とスタジオの合意事項サマリ
https://www.wgacontract2023.org/the-campaign/summary-of-the-2023-wga-mba
ざっくり言えば
---
スタジオ側がAIを使って脚本を書き直して作家の信用や権利を毀損するのはアカン
会社が同意すれば作家はAIを使っていいけど、会社は作家にAIの利用を強制できない
会社が作家に渡す資料にAI生成物が含まれているなら、その旨を作家に明示する
組合がAIによる学習が違法だと主張すること自体は止めない
---
信用できない奴はソース読んで自分で解釈してみてくれ
2023/09/28(木) 07:53:55.68ID:znEAo6hj
>>893
いろいろ間違えた
2020のBasic Agreementを修正し合意した今回のMemorandum of Agreementを
元に2023のBasic Agreementがこれから作られるのか
学習についてはライター側は主張する権利を保有するだな
そもそもAMPTP側がどうこうできる事じゃないし
ここが一番大きいかなAI生成物は著作物ではない
"written material produced by traditional AI or GAI shall not be considered
literary material under this or any prior MBA"
なので権利も報酬にも関与しないと以降述べられてる
いろいろ間違えた
2020のBasic Agreementを修正し合意した今回のMemorandum of Agreementを
元に2023のBasic Agreementがこれから作られるのか
学習についてはライター側は主張する権利を保有するだな
そもそもAMPTP側がどうこうできる事じゃないし
ここが一番大きいかなAI生成物は著作物ではない
"written material produced by traditional AI or GAI shall not be considered
literary material under this or any prior MBA"
なので権利も報酬にも関与しないと以降述べられてる
2023/09/28(木) 07:59:35.97ID:tbAol1hI
ハリウッドはアニメ業界で言うところのCGや3Dモデル一切使わないリッチな作りのアニメです!って感じでAIとか使わない手作りの拘りを売りにしていくんじゃない?それはそれで良いと思う
2023/09/28(木) 08:01:22.36ID:i+GHG5Bo
>>906
まあ、会社は脚本家選べるしな
まあ、会社は脚本家選べるしな
2023/09/28(木) 08:06:30.11ID:RNb07O4O
2023/09/28(木) 08:28:24.46ID:RNb07O4O
>>907
あと literary material を著作物と訳していいのかよく分からん
文学的な素材ってことは例えば
AIが作ったプロットを元に脚本書いたとしても、原作料相当の報酬を値引きしたり出来ない
そんなこと言ってんじゃね?と
あと literary material を著作物と訳していいのかよく分からん
文学的な素材ってことは例えば
AIが作ったプロットを元に脚本書いたとしても、原作料相当の報酬を値引きしたり出来ない
そんなこと言ってんじゃね?と
2023/09/28(木) 08:33:35.80ID:znEAo6hj
2020 Basic AgreementのARTICLE 1 - DEFINITIONS見ると全部
The term "literary material" shall be deemed to include stories,
adaptations, treatments, original treatments, scenarios,
continuities, teleplays, screenplays, dialogue, scripts, sketches,
plots, outlines, narrative synopses, routines, and narrations, and,
for use in the production of television film, formats.
The term "literary material" shall be deemed to include stories,
adaptations, treatments, original treatments, scenarios,
continuities, teleplays, screenplays, dialogue, scripts, sketches,
plots, outlines, narrative synopses, routines, and narrations, and,
for use in the production of television film, formats.
2023/09/28(木) 08:35:53.13ID:O1UI46f7
SDXLはオプトアウト受付後の製造だから実質的にクリーンだよ
オプトアウト申請しなかった者のことは知らん
オプトアウト申請しなかった者のことは知らん
2023/09/28(木) 08:41:52.00ID:RNb07O4O
2023/09/28(木) 08:42:15.22ID:RNb07O4O
さすがアメリカ人
2023/09/28(木) 08:46:17.00ID:BpNbwA75
2023/09/28(木) 08:52:37.22ID:4XCMmePC
オプトアウトなんて本来関係ないんだよなあ
無許可で著作物を利用してるからクリーンじゃないという論調だけど
無許可で著作物を利用して学習してるのは人間も同じだし
無許可で著作物を利用するのが法律で許されてる場合はたくさんあるわけで
法律で許されてるなら普通にクリーンだろ
無許可で著作物を利用してるからクリーンじゃないという論調だけど
無許可で著作物を利用して学習してるのは人間も同じだし
無許可で著作物を利用するのが法律で許されてる場合はたくさんあるわけで
法律で許されてるなら普通にクリーンだろ
2023/09/28(木) 08:57:04.44ID:RNb07O4O
むしろ
合法非合法の線引き使うと都合が悪いから
クリーンっていう曖昧な倫理観による線引きを持ち出してるんだと思う
合法非合法の線引き使うと都合が悪いから
クリーンっていう曖昧な倫理観による線引きを持ち出してるんだと思う
2023/09/28(木) 09:05:33.16ID:WED+Bdao
2023/09/28(木) 09:09:07.98ID:znEAo6hj
2023/09/28(木) 09:13:33.29ID:RNb07O4O
まあ著作権の有無なんて、そもそも労使の合意で定義するもんじゃないしな
2023/09/28(木) 09:31:33.84ID:4XCMmePC
2023/09/28(木) 09:55:11.00ID:WED+Bdao
2023/09/28(木) 10:02:30.60ID:q7ULMTOq
泥棒連呼君は今日も自分だけの世界で生きてるなぁ
何っても自分の考え以外は全て間違ってると否定してくるから言うだけ無駄だからなぁ
何っても自分の考え以外は全て間違ってると否定してくるから言うだけ無駄だからなぁ
2023/09/28(木) 10:02:45.50ID:nlmS9VvI
反AIの聞く態度悪すぎww
2023/09/28(木) 10:03:34.40ID:q7ULMTOq
>>923
それでは何を泥棒したのか説明して下さい
それでは何を泥棒したのか説明して下さい
2023/09/28(木) 10:13:04.20ID:ryisBuZJ
>>916
これは割とお得。
これは割とお得。
2023/09/28(木) 10:14:31.13ID:7ytLdUuh
海外のAIツールの発展の早さ見たら実は海外方式に乗っかってがっつり規制した方が
AI技術も発展して国際標準で早く安心して使えるようになるんじゃないのって思えてきたわ…
AI技術も発展して国際標準で早く安心して使えるようになるんじゃないのって思えてきたわ…
2023/09/28(木) 10:17:10.05ID:dyS1fVQh
>>919
お前が屁理屈捏ねてるだろまず理解する気がないじゃん
人が都合よく解釈するのが認識と言われるんだよ
AIの応答に自我がるというのは最新の研究からAIの応答が変化するからだな
無差別に集められたデータなのは変わり無いし盗んだという言葉に囚われてるだけ
そんなの言葉遊びに過ぎない
ただのいちゃもんと屁理屈の集まりだで草
お前が屁理屈捏ねてるだろまず理解する気がないじゃん
人が都合よく解釈するのが認識と言われるんだよ
AIの応答に自我がるというのは最新の研究からAIの応答が変化するからだな
無差別に集められたデータなのは変わり無いし盗んだという言葉に囚われてるだけ
そんなの言葉遊びに過ぎない
ただのいちゃもんと屁理屈の集まりだで草
2023/09/28(木) 10:20:16.44ID:i+GHG5Bo
偏りが無い十分な枚数がある一般的な学習は他の画像と類似性の高い部分を学習するわけ
つまりAIがよく出力するものは学習データー内の一般的な概念の範疇で、それは表現ではなくアイデアに属する事になる
つまりAIがよく出力するものは学習データー内の一般的な概念の範疇で、それは表現ではなくアイデアに属する事になる
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 10:25:30.33ID:5/YGClPw932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 10:35:34.33ID:5/YGClPw w
【380万表示】有識者が正論「インボイスで困るような『絵師』とかは最初から価値のない仕事しかしてなかった無能なんだから、介護士でもしてろ」
http://yaraon-blog.com/archives/243741
【380万表示】有識者が正論「インボイスで困るような『絵師』とかは最初から価値のない仕事しかしてなかった無能なんだから、介護士でもしてろ」
http://yaraon-blog.com/archives/243741
2023/09/28(木) 11:00:33.14ID:V8UGJe2L
AI関係ないコピペずっと連投しているのってなんなの
絵師という職業への私怨やべえヤツとしか思われんぞ?
いったい何があったんだよ…
絵師という職業への私怨やべえヤツとしか思われんぞ?
いったい何があったんだよ…
2023/09/28(木) 11:12:40.86ID:oo6EeHkn
知らんけど売れない絵師を価値ない仕事だというのと同じく
1円もマネタイズできねえAI絵師はもっと価値ないから介護士でもしろってことかね
1円もマネタイズできねえAI絵師はもっと価値ないから介護士でもしろってことかね
2023/09/28(木) 11:18:46.24ID:dqAXPma5
元ツイートこれだから
アフィ特有の煽りに変わっているのが分かる
イラストレーターとか、夢を追うのも自由だが、そもそもインボイス導入で困る人って作品に需要がない。つまり才能がない。
介護・外食など人手不足な業界は幾らでもある。イラストは趣味でやれ。プロ辞めろ
>「仕事が減る」インボイス制度中止求め 総理官邸前で反対の声
https://twitter.com/tabbata/status/1706461807588901164?t=zaqEx_n5sc-YEYOSpdK-RA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
アフィ特有の煽りに変わっているのが分かる
イラストレーターとか、夢を追うのも自由だが、そもそもインボイス導入で困る人って作品に需要がない。つまり才能がない。
介護・外食など人手不足な業界は幾らでもある。イラストは趣味でやれ。プロ辞めろ
>「仕事が減る」インボイス制度中止求め 総理官邸前で反対の声
https://twitter.com/tabbata/status/1706461807588901164?t=zaqEx_n5sc-YEYOSpdK-RA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/28(木) 11:21:39.34ID:dqAXPma5
2023/09/28(木) 11:24:46.53ID:0nqhQYPi
田端のツイートって、言い方悪いが日本国民のかなりが思ってることなんだよね
コスト削減の極みな生成AIがガンガン推進されてるのに反対運動が全然広がらないのもそうだし、党自体がこういう思想の維新の支持がどんどん増えてるのもそう
ただ才能が無いっていうのはちょっと語弊があるな
正しくは「商才」がない
コスト削減の極みな生成AIがガンガン推進されてるのに反対運動が全然広がらないのもそうだし、党自体がこういう思想の維新の支持がどんどん増えてるのもそう
ただ才能が無いっていうのはちょっと語弊があるな
正しくは「商才」がない
2023/09/28(木) 11:25:13.15ID:taKnh9I6
【Skeb開発者なるがみ】使ってもらえる個人開発プロダクトをつくるための、たった1つの条件
https://levtech.jp/media/article/interview/detail_312/
>「伸びそうだからやる」「儲かりそうだからやる」は十中八九失敗する
これAIは失敗するわ
https://levtech.jp/media/article/interview/detail_312/
>「伸びそうだからやる」「儲かりそうだからやる」は十中八九失敗する
これAIは失敗するわ
2023/09/28(木) 11:58:41.75ID:WED+Bdao
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 12:02:46.91ID:5/YGClPw941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 12:10:44.14ID:N6fZlerH942名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 12:10:47.25ID:Xu586d33 >>937
残業代払えないような会社は淘汰されるべしっていう言説と似てるんだよなこれ
残業代払えないような会社は淘汰されるべしっていう言説と似てるんだよなこれ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 12:17:21.67ID:Xu586d33 残業代よりも最低賃金とかのほうが適切か
最賃が上がるたびに聞く気がする
まあその通りなんだけど
最賃が上がるたびに聞く気がする
まあその通りなんだけど
2023/09/28(木) 12:18:37.00ID:4XCMmePC
2023/09/28(木) 12:19:46.90ID:RNb07O4O
極論を断定的に語る奴は本人がアホか、アホの需要に合わせた情報を提供する商売をしてるか、どっちかだと思ってる
あんまり真剣に受け止める価値を感じないのよね
あんまり真剣に受け止める価値を感じないのよね
2023/09/28(木) 13:17:17.05ID:Y53qnRw9
日本人は知的好奇心が減退して久しく
AIてか技術にとことん興味がないだから反AIにしたって広まらないのよね
AIてか技術にとことん興味がないだから反AIにしたって広まらないのよね
2023/09/28(木) 13:19:48.64ID:CJWJFOzb
米でのストみたいに合意点を見つけるための活動ならどんどんしろよと思うんだが、Xの反AIは個別に喚き立てて営業妨害するだけで一般人の印象が悪くなるばかり
日本企業は技術的な遅れに対して敏感なので合意を作らないとどんどん活用する方に倒れていくだけ
日本企業は技術的な遅れに対して敏感なので合意を作らないとどんどん活用する方に倒れていくだけ
2023/09/28(木) 13:26:24.82ID:rq8Z2R10
Skebって危ういよな
この前の変更とか明らかにサービス提供責任問われた感じだったし(アダルトコンテンツとクレカ会社の関係で不透明さを追求されたのだろう)
「描いてもらう権利」の購入でよく通ってたな…
しかも不都合な事実は隠そうとする体制だし
エロは禁止になりそうな流れ
この前の変更とか明らかにサービス提供責任問われた感じだったし(アダルトコンテンツとクレカ会社の関係で不透明さを追求されたのだろう)
「描いてもらう権利」の購入でよく通ってたな…
しかも不都合な事実は隠そうとする体制だし
エロは禁止になりそうな流れ
2023/09/28(木) 13:32:58.62ID:WXjke2uI
>>939
>AIで盗んだと理解はしてるが?
だから何を?共通の認識もなく理解もしてないでしょうが
変化があるだけでは応答じゃないちゃんと文章を読んでくれ
AIの応答もGPT4くらいになれば人間は自我があると認識するんだよ
ちなみにこれは一般的感覚ね極論でもなんでもない
犬の翻訳機に自我はあるわけ無いだろww
犬にはあると思うワンw
だからそれ合法なんだと言われてますし言われてああそうですかっていう話なんですけど
言葉遊びで草吠えるのも大概にしてくれ
>AIで盗んだと理解はしてるが?
だから何を?共通の認識もなく理解もしてないでしょうが
変化があるだけでは応答じゃないちゃんと文章を読んでくれ
AIの応答もGPT4くらいになれば人間は自我があると認識するんだよ
ちなみにこれは一般的感覚ね極論でもなんでもない
犬の翻訳機に自我はあるわけ無いだろww
犬にはあると思うワンw
だからそれ合法なんだと言われてますし言われてああそうですかっていう話なんですけど
言葉遊びで草吠えるのも大概にしてくれ
2023/09/28(木) 13:41:01.97ID:re67YHnH
>>916
やる一度やる価値ありそう
やる一度やる価値ありそう
2023/09/28(木) 13:59:35.80ID:plYzdb/K
2023/09/28(木) 14:32:34.36ID:WED+Bdao
2023/09/28(木) 14:40:48.09ID:XD/3pNcK
SDがクリーンじゃないって話聞くけどクリーンじゃないのってNAIとかのモデルなんじゃないの?
SDそのものはモデルから画像を生成するだけのプログラムだと思ってたけど違うのか
SDそのものはモデルから画像を生成するだけのプログラムだと思ってたけど違うのか
2023/09/28(木) 15:01:56.63ID:4XCMmePC
>>952
データ化されたものだとしても同じようなことが言えると思うぞ
世界のどこかで誰かがデータ化したデータは公開されない限り盗みようがないのだから
無差別に盗むってどういうこと?何を持って盗んだと言ってるの?
盗むっていうのは普通、相手の所有物を自分の所有物にするというような意味で使われるが?
データ化されたものだとしても同じようなことが言えると思うぞ
世界のどこかで誰かがデータ化したデータは公開されない限り盗みようがないのだから
無差別に盗むってどういうこと?何を持って盗んだと言ってるの?
盗むっていうのは普通、相手の所有物を自分の所有物にするというような意味で使われるが?
2023/09/28(木) 15:04:40.78ID:hH49/FA7
盗むってなんだよw
2023/09/28(木) 15:22:50.09ID:Y53qnRw9
盗難が発生してるなら警察に行ってどうぞ
2023/09/28(木) 15:26:30.89ID:vOHDCE2n
AI推進派はAIの盗むとはいわゆる職人さんの修行でいう「師匠の技を盗め」と同じ意味だと思っている。人間と同様、盗んだ技を自分が使用するのは何の問題もない。
AI反対派のAIの盗むは海賊コピーや万引きといったものと同等の行為だと思っている。
AI反対派のAIの盗むは海賊コピーや万引きといったものと同等の行為だと思っている。
2023/09/28(木) 16:02:20.58ID:K+czRutW
お互い相手に分かるような表現や筋道の立て方を見つけないと、一生伝わらんのかも知れんね
もし自分の方が賢いって自覚があるなら、ちょっと降りて相手の言葉を共感をもって理解してやろうって、努力して欲しいもんだわ
まあ無理よな
残念だ
もし自分の方が賢いって自覚があるなら、ちょっと降りて相手の言葉を共感をもって理解してやろうって、努力して欲しいもんだわ
まあ無理よな
残念だ
2023/09/28(木) 16:15:17.83ID:4XCMmePC
まあ、俺は意味不明な部分にちゃんと質問を繰り返し、具体例を言うように何度も促してるし説明するチャンスを与えて
共感を持って理解してやろうとはしてるんだけどね
普通にAIサービスを健全に使う分には、海賊コピーや万引きとは明らかに違うからな
i2iとかであまりに似てる絵を作ったのなら議論にはなるだろうけど
OpenAIやらMicrosoftやらがそれらの罪で逮捕されたという話は聞かないし
共感を持って理解してやろうとはしてるんだけどね
普通にAIサービスを健全に使う分には、海賊コピーや万引きとは明らかに違うからな
i2iとかであまりに似てる絵を作ったのなら議論にはなるだろうけど
OpenAIやらMicrosoftやらがそれらの罪で逮捕されたという話は聞かないし
2023/09/28(木) 16:18:11.40ID:R9v2nBrQ
AIは泥棒マンはずっとこのスレに住み着いてるどこぞのゴ…
アフィブロクかなんかのレスだし相手にする必要ないぞ
アフィブロクかなんかのレスだし相手にする必要ないぞ
2023/09/28(木) 16:27:31.94ID:0nqhQYPi
>>953
SD自体はそうだな
StabilityAI公式が公開してるモデルが以前からベース学習に使ってるLAIONに不適切な画像が含まれてるからクリーンじゃないって理由付けなんだろ
でも最新版のSDXLの場合
・NAIリーク→一切利用なし
・児ポ画像→排除済み
・著作物→事前オプトアウト実施
だから少なくとも以前のモデルよりは格段に安全度は上がっている
その上で例えばEmiは追加分を無断転載画像なしでトレーニングしたモデルだから更に権利的にはクリアになってる
ただ反AIの言い分的にはStabilityAIもSDという技術も悪そのもので、そこから出たモデルやトレーニングにLAION使ったモデルはどんなにクリーン化に務めても一切認めないスタンスだからまあ折り合えることはないだろうな
SD自体はそうだな
StabilityAI公式が公開してるモデルが以前からベース学習に使ってるLAIONに不適切な画像が含まれてるからクリーンじゃないって理由付けなんだろ
でも最新版のSDXLの場合
・NAIリーク→一切利用なし
・児ポ画像→排除済み
・著作物→事前オプトアウト実施
だから少なくとも以前のモデルよりは格段に安全度は上がっている
その上で例えばEmiは追加分を無断転載画像なしでトレーニングしたモデルだから更に権利的にはクリアになってる
ただ反AIの言い分的にはStabilityAIもSDという技術も悪そのもので、そこから出たモデルやトレーニングにLAION使ったモデルはどんなにクリーン化に務めても一切認めないスタンスだからまあ折り合えることはないだろうな
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 16:37:11.28ID:jE2Wyk1h オプトアウトにケチ付けてた反AI居たけど
ちゃんと実施しましたって実績にはなるから意味あるんだな
ちゃんと実施しましたって実績にはなるから意味あるんだな
2023/09/28(木) 16:41:16.49ID:WED+Bdao
>>954
公開された物を無差別に盗む
一般に公開された物でも権利があり所有されてるしAIでなくても実際は盗めるが
AIを使う事で巧妙になってる
自分が所有しなくても相手の物を盗む泥棒は成立するだろう漫画村がいい例
公開された物を無差別に盗む
一般に公開された物でも権利があり所有されてるしAIでなくても実際は盗めるが
AIを使う事で巧妙になってる
自分が所有しなくても相手の物を盗む泥棒は成立するだろう漫画村がいい例
2023/09/28(木) 16:43:40.88ID:dqAXPma5
>>962
あれだけ生成AI情報を追ってて知らなかったわ通用しないからな
あれだけ生成AI情報を追ってて知らなかったわ通用しないからな
2023/09/28(木) 16:44:26.10ID:dqAXPma5
>>963
漫画村とAI学習は全く違うんですが、、、そのレベルなのか、、、
漫画村とAI学習は全く違うんですが、、、そのレベルなのか、、、
2023/09/28(木) 16:45:52.05ID:dqAXPma5
ここ纏ってて良いね
自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム
第19回 2023年9月27日(水)10時~11時
テーマ:各国のAI規制について
・小泉雄介(国際社会経済研究所・主幹研究員)「EUのAI規則案について」
・李智慧(野村総合研究所・エキスパートコンサルタント)「中国における生成AI業界の現状と規制動向」
https://note.com/akihisa_shiozaki/n/n4c126c27fd3d
自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム
第19回 2023年9月27日(水)10時~11時
テーマ:各国のAI規制について
・小泉雄介(国際社会経済研究所・主幹研究員)「EUのAI規則案について」
・李智慧(野村総合研究所・エキスパートコンサルタント)「中国における生成AI業界の現状と規制動向」
https://note.com/akihisa_shiozaki/n/n4c126c27fd3d
2023/09/28(木) 16:49:49.59ID:qfIet2RY
>>952
犬の翻訳機に自我はないって認めてるの草
電卓に自我はない!みたいな暴論叫んでるぞお前
なんにも理解できてないじゃん
AI生成されたイラストなり何なりサインしてあるだろ
著作物生まれてるやんけw
言葉遊びの屁理屈で吠えるだけ無駄だわ
犬の翻訳機に自我はないって認めてるの草
電卓に自我はない!みたいな暴論叫んでるぞお前
なんにも理解できてないじゃん
AI生成されたイラストなり何なりサインしてあるだろ
著作物生まれてるやんけw
言葉遊びの屁理屈で吠えるだけ無駄だわ
2023/09/28(木) 16:55:15.85ID:qfIet2RY
>>963
じゃあお前の盗まれたものをオプトアウトするなりすればいい
盗まれてもないものを人に泥棒というのは意味不明
何を盗んだのか明確にすればいい
一体誰のなんの作品のどの部分を盗んだのか?
公開された物を無差別に盗む
いや公開しなければいいそんな盗まれる場所なら尚更だ
しかもそれ学習って言われている
泥棒ではない
じゃあお前の盗まれたものをオプトアウトするなりすればいい
盗まれてもないものを人に泥棒というのは意味不明
何を盗んだのか明確にすればいい
一体誰のなんの作品のどの部分を盗んだのか?
公開された物を無差別に盗む
いや公開しなければいいそんな盗まれる場所なら尚更だ
しかもそれ学習って言われている
泥棒ではない
2023/09/28(木) 16:56:42.41ID:q7ULMTOq
2023/09/28(木) 16:59:33.47ID:0nqhQYPi
>>962
排除ありきで1か0を求める潔癖な反AIはともかく、現実社会ではその透明化努力を評価するからな
有効活用を目指しどんどん推進したい技術なわけだから
そして元より違法な技術ではなくあくまで配慮で行っている物だから尚更
排除ありきで1か0を求める潔癖な反AIはともかく、現実社会ではその透明化努力を評価するからな
有効活用を目指しどんどん推進したい技術なわけだから
そして元より違法な技術ではなくあくまで配慮で行っている物だから尚更
2023/09/28(木) 17:02:20.41ID:q7ULMTOq
2023/09/28(木) 17:04:23.59ID:vOHDCE2n
>>963
まあお前さんの言い方だと人間も公開されたものを無差別に盗んでいるからな、我々はそれを学習と呼んでいるんだけどね
まあお前さんの言い方だと人間も公開されたものを無差別に盗んでいるからな、我々はそれを学習と呼んでいるんだけどね
2023/09/28(木) 17:14:43.03ID:dqAXPma5
2023/09/28(木) 17:14:53.39ID:R69bVBPK
データなり何なりを取得することが泥棒に該当するかどうかは、
提供側と受け取る側との間にどんな合意があるかで決まる。
たとえば、街の中で無料で配ってるティッシュを受け取ったとして、
それはティッシュ泥棒には該当しない。ティッシュの提供側と受け取る側とで
「無料で持って行ってよい」という合意が形成されているからだ。
提供側と受け取る側との間にどんな合意があるかで決まる。
たとえば、街の中で無料で配ってるティッシュを受け取ったとして、
それはティッシュ泥棒には該当しない。ティッシュの提供側と受け取る側とで
「無料で持って行ってよい」という合意が形成されているからだ。
2023/09/28(木) 17:16:55.65ID:4XCMmePC
>>963
つまり、公開された絵の著作権を盗んでると言いたいわけだよね?
AI生成をしAさんあるいは、AIサービスを作ったAさんが、著作権の所有者Bさんから著作権を不当に奪い取り、
不当にAさんのものにしたと言いたいんだよね
まず、AIが学習しようが何しようが、 Bさんは依然として著作権を行使できるので
Bさんは著作権を奪われていない
そして、Aさんが行ったAIの学習やAI生成の行為は著作権侵害をしない限り法律で
認められており、その結果新しい作品には著作権が認められなかったり認められたりする
仮に著作権が生まれないなら、Aさんは著作権を自分の所有物にしていないし、
仮に新たに著作権が生まれた場合、Aさんの持つ著作権は新たに生まれたものでBさんの著作権とは別物
だからどちらにしても盗んだとは言えない
これはあくまで法律上そうだという話だけど、倫理的に奪ったようなものだという話ならそこを詳しく説明する必要がある
つまり、公開された絵の著作権を盗んでると言いたいわけだよね?
AI生成をしAさんあるいは、AIサービスを作ったAさんが、著作権の所有者Bさんから著作権を不当に奪い取り、
不当にAさんのものにしたと言いたいんだよね
まず、AIが学習しようが何しようが、 Bさんは依然として著作権を行使できるので
Bさんは著作権を奪われていない
そして、Aさんが行ったAIの学習やAI生成の行為は著作権侵害をしない限り法律で
認められており、その結果新しい作品には著作権が認められなかったり認められたりする
仮に著作権が生まれないなら、Aさんは著作権を自分の所有物にしていないし、
仮に新たに著作権が生まれた場合、Aさんの持つ著作権は新たに生まれたものでBさんの著作権とは別物
だからどちらにしても盗んだとは言えない
これはあくまで法律上そうだという話だけど、倫理的に奪ったようなものだという話ならそこを詳しく説明する必要がある
2023/09/28(木) 17:17:31.28ID:zoHIHoyI
「ねぇ、タダで描いてよ」の国だからなぁ
2023/09/28(木) 17:17:33.39ID:R69bVBPK
2023/09/28(木) 17:21:25.47ID:0nqhQYPi
今の反AIはStabilityAI及びEmadの絵描きは道具発言に今でも恨み骨髄だから、クリーン化に協力とか有利な情報拡散とか絶対やらないんだよな
とにかく一度敵認定したものに対しては徹底的にアンチする絵師村の悪いところが出ている
Emはi開発に関わった↗もめちゃくちゃに嫌われてるから余計そう
それに限らず絵師村がどれだけ粘着質かはこの板のスレ一覧眺めればよく分かる
とにかく一度敵認定したものに対しては徹底的にアンチする絵師村の悪いところが出ている
Emはi開発に関わった↗もめちゃくちゃに嫌われてるから余計そう
それに限らず絵師村がどれだけ粘着質かはこの板のスレ一覧眺めればよく分かる
2023/09/28(木) 17:26:03.13ID:4XCMmePC
>>977
そうだな。まあかなり厳しいだろうね
例えば、「俺にレスするの禁止な」って勝手に俺がここで言ったところで効力を持つとは思えないし
人間は基本的に自由に行動する権利があるわけで
いずれにしても禁止になるなら法律的な根拠をちゃんと探す必要がありそうだ
そうだな。まあかなり厳しいだろうね
例えば、「俺にレスするの禁止な」って勝手に俺がここで言ったところで効力を持つとは思えないし
人間は基本的に自由に行動する権利があるわけで
いずれにしても禁止になるなら法律的な根拠をちゃんと探す必要がありそうだ
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 17:28:00.90ID:SVbzsMlU ラノベとソシャゲの案件取れたよ!!
2023/09/28(木) 17:29:09.98ID:2WCjqN80
勝手に見ていいと一般公開した
AIも人も学習をする
あとは分かるな?
AIも人も学習をする
あとは分かるな?
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 17:30:43.82ID:2Gb4Tkfq アーマードコアプレイヤーから愛機のイラストを描いて欲しいという要望がかなり出始めてるな
それこそ自分でAI生成するかAI術師に頼めば解決なのにいまだに絵師に頼るのは馬鹿だろ
「愛機をイラストに起こして欲しいな。
という欲求はあるものの、メカをガッツリ書けて依頼を受けてるれるクリエイターさんという希少な方を探すというハードルもさることながら、書き込みの関係で依頼料は情報量の関係ですんごい事になるのは目に見えてるので、冬の賞与位を目処にボチボチ探してみよう」
https://x.com/tkn0i41/status/1706924739569356906?s=46&t=D9BRbmyKL5T1-_0DJddCLA
それこそ自分でAI生成するかAI術師に頼めば解決なのにいまだに絵師に頼るのは馬鹿だろ
「愛機をイラストに起こして欲しいな。
という欲求はあるものの、メカをガッツリ書けて依頼を受けてるれるクリエイターさんという希少な方を探すというハードルもさることながら、書き込みの関係で依頼料は情報量の関係ですんごい事になるのは目に見えてるので、冬の賞与位を目処にボチボチ探してみよう」
https://x.com/tkn0i41/status/1706924739569356906?s=46&t=D9BRbmyKL5T1-_0DJddCLA
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 17:32:19.13ID:Xu586d332023/09/28(木) 17:33:38.99ID:l/X+0pSC
今までは絵師がお気持ち表明したら信者が突撃して問題解決していたが
そんなもんは村の中でしか通用しないだよな
そんなもんは村の中でしか通用しないだよな
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 17:41:34.71ID:Xu586d33987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 17:48:34.39ID:wCQ0pJwG https://news.yahoo.co.jp/articles/8a83fbef1806ee03e2da892a4227bb16baf8ed73
アメリカは大統領がハリウッドの件にも触れてるし利用方法に何らかの制限とか付けるんかね
安易に労働者のコピー作ってお前クビはできないようにするとかか?
アメリカは大統領がハリウッドの件にも触れてるし利用方法に何らかの制限とか付けるんかね
安易に労働者のコピー作ってお前クビはできないようにするとかか?
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 18:18:00.57ID:SVbzsMlU >>983
グラハムさんとかめっちゃやってなかった?
グラハムさんとかめっちゃやってなかった?
2023/09/28(木) 18:32:05.25ID:9r+VO1/r
オプトアウト実施するのはいいんだけど知らない人もいるだろうから、
オプトアウトする企業のために世界共通の学習禁止電子透かしの規格でも作ってくれ
学習禁止の絵師は公開前にその透かしを付けるだけで済むから
オプトアウトする企業のために世界共通の学習禁止電子透かしの規格でも作ってくれ
学習禁止の絵師は公開前にその透かしを付けるだけで済むから
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 18:39:13.73ID:wCQ0pJwG 学習データが世界共通ならオプトアウトもわかるが開発ごとに申請とかいう現状は不可能だ
AI開発者が一人一人に許可取るなんて不可能で現実的じゃないと言うがオプトアウトはそれを権利者側に求めてるようなものだ
AI開発者が一人一人に許可取るなんて不可能で現実的じゃないと言うがオプトアウトはそれを権利者側に求めてるようなものだ
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 20:13:10.32ID:b0sA4xCD 無断学習モデルを叩きたいだけだからオプトアウト申請はしないよ
盗んでもらわないと喚けないじゃん
盗んでもらわないと喚けないじゃん
2023/09/28(木) 20:19:42.12ID:l0zuzz5x
2023/09/28(木) 20:21:12.55ID:q7ULMTOq
2023/09/28(木) 20:25:22.90ID:VVHZPMEc
エンブレムデザインのここの線とここの図形だけ変えてとか
ここに◯◯って文字入れてとか
AIだと厳しい
加工するなら結局手書きと変わらないからセンスある好みの絵師に頼むことになるんよ
ここに◯◯って文字入れてとか
AIだと厳しい
加工するなら結局手書きと変わらないからセンスある好みの絵師に頼むことになるんよ
2023/09/28(木) 20:36:17.01ID:32NJX4gr
2023/09/28(木) 21:10:21.16ID:WED+Bdao
2023/09/28(木) 21:22:45.95ID:WED+Bdao
2023/09/28(木) 21:24:29.08ID:dqAXPma5
>>997
じゃあ二次創作でfanboxとかやってるやつも泥棒ってことか
じゃあ二次創作でfanboxとかやってるやつも泥棒ってことか
2023/09/28(木) 21:33:21.75ID:Z1qSVNBF
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 21:38:58.46ID:ZD0eYedH 1000なら中堅絵師は廃業
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 50分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 50分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 【画像】イケメン「女性からメロいって言われるの、気持ち悪い」→女ブチギレ「メロいは性欲関係ない!セクハラの意図はない!」ギャォォ [578545241]
- 今日はみどりの日だからみんな緑になっちゃおうぜ!