X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ86【登録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 17:38:26.67ID:Wg3oSofm
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください
AIの話題はAIスレに移動してください

次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ85【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1697135090/
2024/02/11(日) 21:44:30.01ID:iOSna4Fw
別に入りが二次創作でもオリジナル方面もやってリスク管理すればいいし、コミュニティを一度作ってしまえばおかしなことしない限りは離れていかないからな
むしろ企業にこだわってる方が強制的にパイの競い合いに巻き込まれるわけで、企業の気まぐれで終了するわけだからどちらに転んでも自分自身でコミュニティを形成するのが安定になってくる

率直な話二次創作メインでそれがもし禁止ですってなってもここで蓄えたコミュニティが消えるわけじゃないので、そこから一次に入ってもいいし実際この現象は一度起きてんだよ
それで傾いた人なんて基本的にいなくて結局その人気はそのままだから方法がどうとか言ってるのは正直くだらん
リスクどうのこうの言い出したらそもそも絵描き自体が公務員とかと比べると遥かにリスクたけえよ
2024/02/11(日) 22:39:07.86ID:AFJLpBMp
>>590
でも電子文庫は毎年どんどん伸びてるから文字を読まなくなった訳じゃないのよね
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 01:17:27.07ID:b1iDb+Kz
8528ってX40万フォローされてんのに
つべにAIクリエイト作品つくってあげても200とかしか回ってないんだな
宣伝してない。とか趣味だからだとか言い訳できるんだろうけど
なんかすべてが虚しいな。
手書きなんてもっとすごい虚無あじわってそう
何百万人フォロワーいようとX凍結したらもうなにもないやん無やん無。
2024/02/12(月) 01:35:18.32ID:VjCelc9F
フォロワー10万以上いたそれなりに名前は知られてた某さん
アカウント凍結されて新規に始めたけど半年たっても1000もいなかった

元のフォロワーと数だけで繋がり、横の関係を作ってなかったのかフォローも拡散もしてない
元のファン?も追いかけてこない
SNS黎明期にフォロワーを増やせた人が初期からやり直したらそんなもんなんだろうな
現在は上手い人が多いから
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 01:35:56.49ID:b1iDb+Kz
神絵師のつべあかとかも調べてみたけど
こんなにも数字がちぐはぐなもんなのかと戦慄してる

フォロワー数ってちょっと前までほとんど社会的信用度並みに重宝されてお金も動いてたような気がするんだけどw
そんで特にアーティストとかの数ってその人の動向や作品を見たいファンと同義ってかんじだったよね?

でも現実はフォロワーの二万分の一!?くらいしかそのプラットフォーム以外の活動をワンクリックすらしてないという・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 03:16:57.92ID:hTlPSHwU
フォロワー6桁いてもその数に対していいね数が100分の1どころか1000分の1もついてない人は食っていけてんのかな
2024/02/12(月) 03:31:10.88ID:C9DO9DnC
数字だけのやつも当然いるだろうが、逆に一流絵師はフォロワー数が多いのも事実
結局上を目指すのならフォロワーってのは切っても切り離せないわけで、フォロワー数は普通に指標にしていいし重要である
まぁ宣伝力がないやつはいくら技術があってもパイプを持っていても所詮誰かの駒にしかならないから、ただの労働者で満足ならフォロワーなんて無視しても良い
2024/02/12(月) 04:55:46.46ID:4UN3OE1I
>>596
もう年月がたってほとんどのフォロワーが死んでる状態だね
万フォロワーいていいねが1000もいかない人を見るとほとんどが始めた年月が古い
2024/02/12(月) 05:01:16.77ID:4UN3OE1I
フォロワーが多い人は続けてる年月も長く歳をとってるからセンスが古臭い

ラノベを買うのは10~30歳ぐらいだからそこらに刺さるイラストが描けるのは同年代かと
だからまだ、絵も文章も安い若手作家を起用する電子文庫が伸びて、年寄りを採用する古臭い本屋のラノベ売れないと勝手に想像してみる
2024/02/12(月) 05:12:03.35ID:e4N8sVHI
フォロワー6桁いても炎上芸で伸ばしたり商業では使にくい絵で
仕事全然来ないと嘆いてる人達は見たことある

「次はあの仕事したい・この仕事ください」で次々叶えてるタイプは羨ましくもあるけど
普通にクラからの指名依頼みたいな額もらえてるのか気になってる
2024/02/12(月) 07:52:35.15ID:zudSCl9r
というかバリバリ稼いでる人はラノベなんかやらんのだけど・・
物量に対し提示される額みてやるわけないんだわ。出版業界はとにかく安い
大先生だって大して貰ってないからな

まあ中には一発当てるのを夢見て請けてる人もいるんだろうけど
当たりそうな良原作は相応の大人気作家にいくから請けない方が無難
2024/02/12(月) 13:42:18.49ID:E+28P78q
キャラデザ志望のイラレなんだが
書けるような実績が全くない
Xもフォロワー2桁だし
このイラレ飽和時代に何処から手をつけていいものか分からない
何かコンテストに出てみたら良いのだろうか?
2024/02/12(月) 14:45:37.39ID:jeidha17
絵いっぱいかくことこからだろ
2024/02/12(月) 14:54:31.77ID:ZDo9RVzs
くことこ
2024/02/12(月) 14:59:46.67ID:wNjQkgZN
まずはいっぱい練習して商業絵師と並べて遜色ないぐらいに上達目指してみたらいいかもね
とりあえず上手くなることに全振りした方がいい
コンテストも仕事も大前提上手くないと見向きもされないから
2024/02/12(月) 15:42:00.21ID:E+28P78q
返信ありがとう
まずは練習頑張るよ
ココナラ経由で個人の方々から数十件ほど仕事を頂いたことあるけど手数料が高すぎて…
でも知名度ないからココナラしか仕事が来ないのが悩み中
2024/02/12(月) 16:30:40.42ID:e4N8sVHI
知名度なくてもイラコンに出してたらゲーム会社や仲介から連絡きて仕事になったから
そういう目立つ場で需要ある絵を出せるようになればいいと思う

タグで探してて見つけたとか、相互のイラレから辿ってきたって担当もいる
たまに二次絵も上げるけど意外な所がそれきっかけで相談してくることもある
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:57:10.89ID:hTlPSHwU
ゲーム系の仕事欲しいなら自分から営業かけていいと思う
フォロワー数よりニーズに応えられるスキルが求められる仕事のが多いからな
知名度なくても実力あればできるキャラデザの仕事はあるよ。ただキャラデザの仕事自体多くないからそれ専門って人もあまりいないが
2024/02/12(月) 19:23:00.08ID:E+28P78q
周りに質問できるイラレいないから
こういった具体的な助言とても助かるありがとう
実力つけてイラコンやポートフォリオ送って二次創作も頑張ってみる
2024/02/12(月) 22:20:01.15ID:+PA8+v5Z
まずは実力をつけるところからだと思う
別に今すぐでなく何年かかって実力をつけてもイラストレーターにはなれる、今は年齢は問われない

あまり上手くないうちからポートフォリオを送りつけてると、最初の1回目は見てもらえても2回目からは見てももらえなくなる
どこの取引先も最初のワンチャンスにかけると思って行動しないと

コンテストは諸刃
前にも誰か同じことをここで書き込んでたけど、箔をつけようとコンテストを片っ端から応募して、応募した8割は1位~3位を片っ端から受賞してしまったんだけど逆に小さな案件の仕事依頼は減った

多分、簡単に引き受けてもらえないと思われてる
自分は引き受けきれないので減ったのは助かったけど、まず仕事実績がある程度あってからコンテスト狙いにした方がいい
その方がコンテストも受賞しやすいんじゃないか
今のコンテストはAIが警戒されて活動実績がない人は受賞は難しいと思う
2024/02/12(月) 22:29:03.68ID:+PA8+v5Z
>>607
自分が断った仕事がフォロワーのところにいってたな

商業目指すならプロ仕事してる人と横のつながりを持って、自分の絵をRTしてもらうのは大事
絵が気に入って声が掛かることはよくある
2024/02/13(火) 02:45:13.29ID:Yrsie9Kg
なんか周囲から舐められることが多いんだけど、相手に大して低姿勢すぎるのかな
親からそう教育されてきたからいつも自分を下に置いて相手に話しかけてるのがよくないの?
海外のアーティストみたいに胸張って威張ってる方がいいんだろうか

イラストレーターとしての実績もそれなりにあるんだけど駆け出しの人にも下に扱われる
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 03:04:08.87ID:tUBvodzh
どんな仕事でもそうだと思うけど不当に舐められると損しかないのが経験で分かったから譲歩しすぎたり自分を下げるような発言はあまりしなくなった。
あと威張る必要はないけど自信なさそうにしない事だな
2024/02/13(火) 05:01:34.29ID:59fZi9H9
あんまり謙虚になりすぎるのは良くない、バカほど気づかずに舐めてくるから
みたいなのもXでバズってたな
その通りだと思う

自信なさそうな奴をかぎつけてくる奴って、どこまでやれば怒るか確認するように小さいジャブ入れながら
徐々につけ上がってくるんだよなww
そういう奴って大体周りに嫌われてるから距離取っちゃえばいいんだけど
真剣に付き合う気があるなら最初のジャブ入れてきた時点で毅然とした対応したほうがいい
小さい衝突を避けてるとそのうち戦争になる
2024/02/13(火) 05:31:39.63ID:SLJ7agI+
レスありがとう
謙虚で低姿勢、一歩下がって相手を立てる出しゃばらないを美徳とするのは親に限らず日本中で好まれてる思想と思う
謙虚になりすぎなのかな自分
その加減が難しいね、ちょっと自分を見直してみる
2024/02/13(火) 08:11:27.00ID:59fZi9H9
見栄とかカラ元気で飾ってる奴より、覚悟決めた振る舞いで舐められてるくらいのほうがマシじゃね
舐めなきゃ自分を保てないような奴には舐めさせとけばいい
2024/02/13(火) 09:06:17.90ID:9R0PjZLE
仕事ってイニシアチブの取り合いなんよ相手がクライアントだろうと関係ない
ただしそこには理屈が必要で何かトラブルが起きた場合こちらに非がないのなら
理屈をしっかり主張すれば必ず勝てる。まあ良くあるのは理不尽な修正とかね
返すとこしっかり反撃しないと奴隷絵描きみたいになるぞ
2024/02/13(火) 09:32:17.66ID:oaKyuYIo
たまたま余裕ができて仕事を早く出しただけで
それ以降の提出スケジュールをタイトに設定されたり
こっちの休みなんか考えてない振り方されたりもな…
2024/02/13(火) 09:41:13.40ID:ZebVznC9
なんだかんだで仕事でAI絵のレタッチ役振られる事増えてきたな
どこも画像AI使うの当たり前になってるようだし絵が描けるのは付加価値程度になっていくかもな
2024/02/13(火) 10:29:21.13ID:oaKyuYIo
まったく逆だなあ

真っ先に取り入れそうな案件でも描画だしチェックも厳しい
素材にも厳しくなった
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 11:08:25.51ID:tUBvodzh
>>620
これ。このスレ見た駆け出しが騙されないように一応な。
2024/02/13(火) 11:54:56.73ID:9R0PjZLE
レタッチ業はいずれ増えるだろうけど現時点じゃあるとしても外部に出すとかとても思えない
社内の人間にちょちょっとやらすくらいだろ
そもそも絵描きがうけるわけないし
2024/02/13(火) 12:02:17.44ID:59fZi9H9
下地が高クオリティであればあるほどレタッチにも相応な画力が必要になってくるのにな
フォトバッシュの時代からそうだったけど、その気になれば描けるくらいじゃないと自然な調整はできない
2024/02/13(火) 12:17:14.00ID:AdejCHqA
若い人を騙したいのは君達の方じゃないのかな
各企業が続々取り入れているより効率的な生産方式を認められないから将来性の無い手描きがあたかも存続するように見せかけている
それとも自分だけAIを活用して減少するパイを若い人に奪われたくないのかしらん
2024/02/13(火) 12:21:32.91ID:oaKyuYIo
(どこで仕事してんだろ…)
2024/02/13(火) 12:25:26.09ID:zsedWJEl
AIのレタッチとかウェブトゥーンより底辺仕事で草
そういやAI使ってるやつがAI絵をLive 2D用にレイヤー分けしてほしいって絵師に1万で依頼してるらしいなwこういうの受けてるんじゃない?
2024/02/13(火) 12:30:11.21ID:59fZi9H9
イラストレーターが不幸になることを期待して、ざまーみろって煽ってスカッとしたいだけの人に何言っても無駄
最新技術はいろんな層の人間にいろんな楽しみを与えてる
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 12:47:12.42ID:tUBvodzh
>>625
マジなら底辺か倫理観やばい企業しかないけど多分エアプだろな
2024/02/13(火) 13:55:14.71ID:U42INuMi
NGワード使え定期
2024/02/13(火) 19:45:36.35ID:oepKP372
レタッチ案件なんて一個も来ねえわ
逆に今まできちんとしてる配布素材ならOKですよって年単位でやってた所が
素材全禁止に変更してくるのが増えててマジキッツい
2024/02/14(水) 00:17:41.94ID:YlzxZY5z
>>630
素材サイトにAIが増えてるからね
高い金払ってかかせたイラストにAIセンサーがバリバリ反応してると一般の人から突っ込まれたら困るじゃない
2024/02/14(水) 07:47:38.99ID:Y5VDLmpU
お絵描きさんはいつまでいらすとれーたーなんて虚業にしがみついてんの?w
2024/02/14(水) 08:19:43.65ID:3GEPkfJ4
AIはすごい技術なのに、エロイラスト量産したり、イラストレーター煽りに利用したり
肝心の人間がバカなんだよなぁ
2024/02/14(水) 08:32:45.00ID:Y5VDLmpU
広告やゲーム業界でとっくに有効活用されてるがw
君らお絵描きさんが未だに適応しようとせずお気持ち並べ立てて放火したり、使いたくないヤダヤダ!規制!て喚いてるから馬鹿にされてるだけだ
お気持ちで認知が歪んでしまう残念な頭の人のようだが、捻じ曲げて事実を解釈するのはやめような
2024/02/14(水) 08:51:26.40ID:duhYWynu
絵師の自分らを棚に上げた他責思考は筋金入りだな
何をどうしたらこんな出来損ないが生まれてくるのやら
2024/02/14(水) 09:11:51.78ID:3GEPkfJ4
何と戦ってんだよ
2024/02/14(水) 09:21:05.10ID:Eg69T24Q
著作者や所有元がトレーニングに使ってええよ~って言ってくれてる画像だけを学習しててデータセットの中身も全て開示してる画像生成AIだったら良かったなと
技術はほんとにすごいし時短なりそうなのに
本来の商用可の素材みたいな
2024/02/14(水) 09:52:34.93ID:3GEPkfJ4
初動の方向性を間違えなければ、今頃は雲とか木とか葉っぱとか描かなくて良くなってたかもしれないのにな
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 11:36:05.83ID:Y5ZPatpe
レータースレに粘着してやつは逆恨みしてる開発関係者なんかな?それともただのキチ⚪︎イ?
2024/02/14(水) 12:07:27.22ID:BlHSHsB6
>>637
それだとろくなものが作れなかったのを今のAIの開発者が裁判で証言してる
著作権問題をクリアしたと自称してるアドビを見ても写真の延長やベクターアートの応用はできても萌え絵は作れない

よって動物やSDのメルヘン絵描きの将来はAIに食われる可能性があるが、萌え絵描きはずっと安泰だと思う
AIが作ったイラストが既存のイラストとそっくりすぎてアメリカで訴えをたくさん起こされてるし、そんな著作権真っ黒のものをまともな企業は採用しない
2024/02/14(水) 12:27:24.85ID:FXZh6w8U
もともと購入素材も仕事で丸々使うことはなかったけどその辺厳しくなったよね
生成も問題なく活用できるものならほんと便利だったろうに現状使えないし

生成絵をあげるようになった同業はもう純粋に見れなくなったし
リアルテイストで破綻しまくりなのに直さず公開してるのもよくわからない
子供や芸能人を開けさせてる人にも引く
2024/02/14(水) 14:22:12.81ID:Y5VDLmpU
子供や芸能人を〜と言うが他人の著作物を勝手に使って売名のためにイラスト描いたり脱がしてエロの道具にしてる絵師が言う資格は無いだろw
俺は二次創作なんかしないしって言い訳も絵師の定番だが黙認してコミケやSNSの二次創作を咎めて来なかった時点で同類だからな?
2024/02/14(水) 14:45:59.32ID:1J7TjAGS
着物用のテクスチャも購入素材ダメなんか?これに限らず素材を手描きの分上乗せしないと割合わないな
2024/02/14(水) 15:51:51.52ID:3GEPkfJ4
世界を変える技術的特異点のかかえる諸問題を
つまらん二次同人界隈のいざこざ・私怨に矮小化するなよ…
マジで普段何考えて生きてるの?呆れるわ
2024/02/14(水) 15:54:30.70ID:FXZh6w8U
盗品が混ざっていたり権利関係で慎重なところ増えたんだろうし
取引先や素材によるかなあ

専用素材が用意されていたり案件内で使い回し可の時はちょっと楽
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 18:48:54.41ID:Y5ZPatpe
ネットの一部の情報だけ拾って、ゲーム会社では普通に使われてる!て、一回会社入って現状見てみろやって話なんよな。まあ絵が描けるか何かしら能力ないと入れんが。
少し前までは嬉々として「AI使えます」っていうやつ面接来てたらしいけど最近どうなんだろ
2024/02/14(水) 19:06:12.50ID:1J7TjAGS
AI勢は他の手描き勢みたいな有益な現場の仕事の話してくれよ。妬みとか否定とかどうでもいいからさ
どういうポジションでどう生産し組み込まれ商品化しどう売られてるんだ?アピールの割に現場感が全然見えてこない
2024/02/14(水) 19:29:59.51ID:7qK8ZcS1
連中が言うところの仕事ってのは「スケブでへいこらしなくてもぼくちんが欲しい絵は作れるぜ!」レベルのお仕事だから猫とも和解できない
2024/02/14(水) 21:09:56.74ID:i9UgCZEw
ここで湧いてる奴、絵の仕事なんかしたことない素人でしょ
六本指のレタッチとかもできないに一票
2024/02/14(水) 22:33:39.40ID:duhYWynu
>>644
まーた自分らの悪事を棚上げで被害者気取りか
単に生産を効率化するだけの技術革新にうだうだお気持ち垂れ流して適応せず、くだらない私怨で暴れてるのは完全に絵師の方だろうが
無断学習だの絵柄はアイデンティティだのしょうもないお気持ちを爆発させてワコムAUセルシスとAIを取り入れた企業に何回放火したよ?
あらいずみるいを始め何人もの絵師に言いがかりつけて魔女狩りしたのはもう忘れたのか?
自分達の醜悪な癇癪をここまで綺麗さっぱり失念して被害者しぐさとはね。恥知らずとはよく言ったもんだ
2024/02/14(水) 22:45:26.57ID:7qK8ZcS1
何の話だかさっぱりだ
2024/02/14(水) 22:46:09.56ID:3GEPkfJ4
対話する気ないよね
2024/02/14(水) 22:47:26.27ID:3GEPkfJ4
まあ俺のツッコミがこいつに一番効いたってことでw

スルーされた人わりいねwww
2024/02/14(水) 23:20:20.39ID:1J7TjAGS
つうかはよAI使った具体的仕事内容話してくれよ現場で使ってんだろ?
仕様書どうなってんの?
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:29:30.03ID:Y5ZPatpe
唐突に業界人装ったレスしてくるからつい反応しちゃったわ。偽装大好きだなほんと
2024/02/14(水) 23:34:29.48ID:YlzxZY5z
6本指や他人のトレパクでAIだと大炎上中の絵師、スケブも凍結されてるしほぼAIだと確定だろうけど指の数すら修正せず他人の絵を食わせてほとんどそのままの状態で自作で発表したりとずさん

タイムラプスを要求したら提出は出来なさそう
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 00:11:11.27ID:qh47ht3o
自著で無断使用素材の配布とかもやってたんでしょ?
実力ありそうなのにリテラシーないの謎だよな。世代なのか
六本指だって普通に直せただろうに
2024/02/15(木) 00:18:39.79ID:bxmBEwvl
多指症の人々涙目
2024/02/15(木) 01:08:04.46ID:2Z/aOMkZ
https://togetter.com/li/2314432
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

ChatGPTに対する著作権侵害訴訟の前半戦でOpenAIがほぼ全面勝利、作家3人の訴えの大半が却下される
"「OpenAIの言語モデルからのすべての出力は侵害する派生作品である…とは限らない」という点、これは画像生成AI等にも影響をあたえそう。「絵から学んだ生成AIが生成するすべてのコンテンツが、元データの著作権を侵害するものである…とはかぎらない」という展開に"

反AIさん🤭
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 01:42:21.54ID:qh47ht3o
そういや今更だがパ⚪︎ワー⚪︎ドのアート、あそこまでの類似性イラスト仕事だったら絶対避けるな
あんなの通すDと一緒に仕事したくないわ まあ金なかったのがデカいんだろうけど
2024/02/15(木) 01:54:16.66ID:YL2shUc7
イラレ板にAI賛美スレ出来てからずっとこんな感じだがいい加減AI信者うぜえわ
カスどもが荒らしまわってるの全スルーしてAI賛美してるインフルエンサーもクズ
くたばれ
2024/02/15(木) 02:20:03.83ID:qLdS1lHK
>>657
実力あるのかな
他人の素材を自作発言で無断配布
トレパク元が次々を見てるとこれまでも他人の著作物を盗んで自分の実力に見せていそうな
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 02:41:20.67ID:qh47ht3o
>>662
元某有名ゲーム会社だしスペースで話してた内容からベテランなりに絵に対する理解も深かったし、まあ画力はしっかりしてる?はず
歳とって創造性が枯渇してるのに欲に目が眩んだんじゃね
リテラシーの低さは世代もあると思うし当時のアナーキー状態からアップデートできないまま歳取っちゃったんだろう
2024/02/15(木) 03:17:05.65ID:sipbT0Pw
>>660
ツイートからしてそもそも生成AIでやってそうだけどね
2024/02/15(木) 04:12:52.53ID:vFmP2qGk
まだ30代前半らしいけどね
AIかどうかはさておきアイスボックスの絵見たら分かるけど人物と小物浮いてるし背景の建物ろくに修正してないから幾つもコピペして並べてるのが丸わかり
案件であれは雑すぎ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 05:38:06.87ID:Le4R3K8P
533:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2024/02/14(水) 15:48:39.36 ID:HE/oDwph
RECさん6月まで仕事埋まっててワロタ完全にAI絵師の勝利やん
お前らもAIなんて言う必要ないからなSkebもAI禁止ファンアートにも
手描きが入り込む余地ないほどどんどんAI絵上げろ
新作カテとか数百単位で埋めれば他のやつ埋もれるから
案件大量にはいってくるぞ俺は先月売上3桁いったww
2024/02/15(木) 05:48:54.39ID:idoWjbYP
絵も雑だしどうしてあんなにフォロワーが着いたんだろう?
依頼する企業は絵よりフォロワー数しか見ていない嫌な時代だわ

フォロワー多い人は総じて性格が悪い
あいさつしても無視か人を馬鹿にしたような返信を平気でしてくる
社会常識がない
いい人に数えるぐらいしかあったことない
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 05:55:59.03ID:qh47ht3o
>>665
見てきたわ。コピペ感以外の指摘してる部分については明確に意図を感じるし、ちゃんと絵作りできる人だと思う。雑なのは手の速さゆえじゃないかな。
問題はトレパクとAI隠しという絵描きとして最低のクソダサ行為に手を染めたこと、それに尽きる
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 06:06:41.77ID:qh47ht3o
>>666
君も稼げてるかい?
2024/02/15(木) 06:58:54.16ID:qCS2cyh2
skebとか二次同人とかよく言ってるけど、仕事ってそういうレベルの話なん?
煽りに来るところ間違ってる気がする
噛み合ってなくてもザマァして気持ち良くなれればどうでもいいんだろうけど
2024/02/15(木) 07:45:28.51ID:bxmBEwvl
SNSで相手にされてないから
誰かが書き込んでて一見読まれているように感じる匿名掲示板だけが心の友になってるやつ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 11:57:35.30ID:qh47ht3o
まあそんな馬鹿ども威力業務妨害とかで勝手に捕まるでしょ
2024/02/15(木) 13:21:02.61ID:fjdR2avF
フォロワー6桁いてもよく絵にいいねrpしてくれる相互もいるけど
多くは昔からうまみのある人同士で反応し合ってる印象
生成が混入するようになってからは拡散もし辛くなったけど

あと桁が増えると今までスルーだった人からフォロバと挨拶が来たりも
2024/02/16(金) 02:46:24.84ID:nJkxICKU
6桁か、いいなあ
昨年から創作絵でTwitterを初めた自分はいまの拡散しにくい仕様ではそこまで行くのは無理かな
でも数千しかフォロワーがいないのにどこで探してくるのか、1部上場の有名企業からもお仕事は来てる
2024/02/16(金) 04:26:51.25ID:iCYjTHiY
にじさんじからサムネ依頼でも来てそう
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 05:46:42.01ID:+OHHsTyi
あれっていくらくらいなんだろ?
2024/02/16(金) 08:29:58.41ID:/gC2uR7b
発注側に認知されたり実績によっては数字関係なく仕事くるけど
SNS自体は伸ばしにくくなったよね

万バズできても毎回一気に人が増えるわけでもないしイラレ同士の拡散も減った
宣伝になりそうな案件に関われても反応は各々の人気次第なところもある

ゴーストみたいな仕事は多いから技術ある人にはいいと思うけど
見えない仕事だし本当にお金の為だけ感が強い
2024/02/16(金) 08:47:14.23ID:Wuc6gPuo
企業から受注して描いていくイラストレーターにこだわらなくても、同人誌やアナログの原画販売やYouTubeやら最近いろんな絵描きの稼ぎ方があると思う

SNSのフォロワー数だけが絵描きの道じゃないな
2024/02/16(金) 09:05:44.09ID:5w+Xxoo7
自分で作ったコンテンツ売るならそれこそフォロワー必須じゃね?
宣伝しないと話にならない
悪い言い方すると、何の役にも立たない飽きたらゴミになるグッズをファンを錯覚させて買わせる商売だし
2024/02/16(金) 09:24:31.91ID:yxvh5umO
方法なんていくらでもあるけどフォロワーいるに越したことがないってのが全てでしかない
まぁXのさじ加減で消される状況だからXのフォロワーにこだわる必要はないってのはその通りだけどな?
実際のところ人がいるのならどんな媒体でもいい
2024/02/16(金) 13:51:01.05ID:Vjx0O+iX
DLsiteもAI解禁か…
安泰だと思ってたがsteamも解禁されゲーム会社は生成AI大々的に使うと宣言したしこうやってパイは減っていくんだな
2024/02/16(金) 13:54:58.84ID:5w+Xxoo7
会社員もただの歯車だとじゃあAIでいいじゃんってなるわけだけど
そのへんわかってなさそう
2024/02/16(金) 14:10:04.94ID:d72DAGXr
2年かかったゲームが1ヶ月で過去扱いになり消えていくとなんだかなと思うわ
その割にフォロワー大して増えるわけでもないし知名度が上がった実感もない
普通のソフトが普通に消えていっただけの感想
SNS向けに描いてた時の方が伸びも反応も良く楽しかったな
企業との付き合いはその企業と切れたらそこの収入は0になるけど
独自コンテンツは何かやらかさない限りは一定数支持が可視化されるのがいいね
2024/02/16(金) 16:11:16.68ID:alKGji8M
確定申告ボイコットしてる人あとで何されるかわかってるんかな
2024/02/16(金) 16:30:15.58ID:d72DAGXr
手描き絵描きのパイが減るのは間違いないけどじゃあ有象無象のポン出し勢に
ヒャッハー今日から俺も職業絵師の仲間入りだぜというとそんな奴の所には
100%仕事は来なくてコンセプトアートとかしっかり世界を描ける人、
結局のところAIが普及しても企業は手描きとAIのハイブリッド絵師に依頼するのであって
ポン出し勢はポン出しのままだよ
2024/02/16(金) 16:49:00.30ID:QpaOQQ+p
ポン出しだとネームドが生まれることはないからな
せいぜい間に合わせぐらいか
2024/02/16(金) 17:09:04.41ID:5w+Xxoo7
さすがにAI使ってイラストレーターに参入できると思ってるほどバカじゃないだろ…

他人の褌で稼いで調子乗ってる同人作家に嫉妬してるしょうもない奴とか
チャラチャラ自分名義のお仕事実績報告してるフリーランスを苦々しく思ってるサラリーマンデザイナーとか
一生懸命煽りにきてるのってそのあたりだろ?
2024/02/16(金) 17:18:44.01ID:d72DAGXr
だろうなあ。結局ツール使って自分の欠点補ったり長所を更に伸ばす人に
仕事はいくのであってゼロの奴はゼロのまま
2024/02/16(金) 19:19:55.24ID:T5nayuOl
https://i.imgur.com/oBluRBS.jpg
えーあいに学習されなくなる不思議なお守りだよw
使わないと不幸になるよー
信じなさいw信じなさいw
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 22:52:21.20ID:7wSm8SmJ
>>684
本当にボイコットする人はいないだろうけど
今年は低収入フリーランスも電子帳簿保存法やインボイスの消費税申告とか複雑になって頑張って勉強したり苦労する人増やしておいて
もっと儲けている政治家が楽な申告で許されるの何やねんって思うのは否めないな
こっちもあんだけ楽ならいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況