♪仲良く使いなさい♪
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください
前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/
探検
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/25(日) 20:08:28.14ID:xZ+rbrjs
2024/02/28(水) 16:41:28.81ID:NBKUyULv
521名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 16:41:50.15ID:eGjvXHIH 下手すると小学校から著作権について法的に正しい理解を深めさせよう
とか無理難題を
とか無理難題を
2024/02/28(水) 16:42:02.45ID:NBKUyULv
2024/02/28(水) 16:44:23.39ID:NBKUyULv
>>521
Loraはかなり黒よりのグレーだから規制されるかもな
Loraはかなり黒よりのグレーだから規制されるかもな
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 16:44:33.38ID:eGjvXHIH2024/02/28(水) 16:46:46.35ID:NBKUyULv
2024/02/28(水) 16:47:28.31ID:NBKUyULv
>>524
お前らの敗因は絵描きを敵に回したことだよ
お前らの敗因は絵描きを敵に回したことだよ
2024/02/28(水) 16:49:20.65ID:JcOvZp5O
>>517
芸術家は芸大の入学式で君達は芸術では食えないと釘を差されるような世界でそもそもみんな食えないの前提で目指してるからAIへの反発も少なめだな
まあ二次絵も商業プロになれる人は今も少ないんだがスケブで小遣い稼ぎ出来る絵師が増えて調子に乗ってしまってた
芸術家は芸大の入学式で君達は芸術では食えないと釘を差されるような世界でそもそもみんな食えないの前提で目指してるからAIへの反発も少なめだな
まあ二次絵も商業プロになれる人は今も少ないんだがスケブで小遣い稼ぎ出来る絵師が増えて調子に乗ってしまってた
528名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 16:49:26.58ID:eGjvXHIH2024/02/28(水) 16:53:10.52ID:crfkhr59
インターネットでの発言力は特に他ジャンルと比べて強いぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 16:55:45.17ID:eGjvXHIH2024/02/28(水) 16:55:58.91ID:z7nhc8rR
2024/02/28(水) 16:57:48.13ID:jrLRR6z3
>>522
このスクショってパブコメ前から提示されてるスケジュールで、1月からのパブコメを受けた素案の修正は2月下旬ですよって予定でしか無い
別にパブコメ内容を受けた結果、急遽プランされた予定とか、そんなんじゃ無いぞ
このスクショってパブコメ前から提示されてるスケジュールで、1月からのパブコメを受けた素案の修正は2月下旬ですよって予定でしか無い
別にパブコメ内容を受けた結果、急遽プランされた予定とか、そんなんじゃ無いぞ
2024/02/28(水) 17:00:28.72ID:G66NWeXo
まあそんなのは明日わかること
このみみっちい言い争いにおいては一大イベントだな
このみみっちい言い争いにおいては一大イベントだな
534名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:01:11.57ID:b728zzHD >>525
当たり前のこと言ってるだけだし現実見るもなにも無いな
LoRAの言及も絵師特化黒寄りのグレーだし規制も妥当だがポーズ特化やアングル特化LoRAもあるからLoRA全部規制は無いわ
ほんまゼロ百でしかものを考えられんと難儀だなぁ
当たり前のこと言ってるだけだし現実見るもなにも無いな
LoRAの言及も絵師特化黒寄りのグレーだし規制も妥当だがポーズ特化やアングル特化LoRAもあるからLoRA全部規制は無いわ
ほんまゼロ百でしかものを考えられんと難儀だなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:01:33.40ID:eGjvXHIH >>531
事実の記述として間違ったことを書いているわけじゃないからね
文章を正しく解釈できない反AIには誤解させて
反AI以外には正しく伝わるような書き方をして遊んでいるんだろう
なかなか意地が悪いw
事実の記述として間違ったことを書いているわけじゃないからね
文章を正しく解釈できない反AIには誤解させて
反AI以外には正しく伝わるような書き方をして遊んでいるんだろう
なかなか意地が悪いw
2024/02/28(水) 17:03:42.16ID:z7nhc8rR
2024/02/28(水) 17:10:55.60ID:eQ57xO6j
2024/02/28(水) 17:15:15.15ID:jrLRR6z3
絵師loraについては不正競争防止法に触れる可能性について言及されるぐらいだと思うぞ
それは「現行法で対応」ってことで「規制」と呼ぶのは適切じゃ無いとは思うけど、抑止はかかるって意味で規制派の意に沿った結論なんじゃ無かろうか
とは言ってみたものな、反AIさんってこういう物言い通らんのよね…
それは「現行法で対応」ってことで「規制」と呼ぶのは適切じゃ無いとは思うけど、抑止はかかるって意味で規制派の意に沿った結論なんじゃ無かろうか
とは言ってみたものな、反AIさんってこういう物言い通らんのよね…
2024/02/28(水) 17:19:58.15ID:jrLRR6z3
たぶん報道の見出しだけ見て「よっしゃ法改正された!今日からあいつら犯罪者だ」みたいな反応するんだろうな
楽しみというか、うんざりというか
楽しみというか、うんざりというか
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:22:50.59ID:rfiRWRn4 画風を保護するのは無理で
絵師の名前を使ってはいけないぐらいじゃないの
絵師の名前を使ってはいけないぐらいじゃないの
2024/02/28(水) 17:26:21.34ID:G66NWeXo
割と前回時点で妙なお気持ち配慮あったからね
バッサリ切ってある所が変わることは無いだろうが
バッサリ切ってある所が変わることは無いだろうが
2024/02/28(水) 17:37:31.11ID:+UHnpR8A
この前芸大の人がAI使ってアニメ作ってたけどああいう学生の自主制作からもヒット作生まれるようになるだろうな
低予算でクオリティ上げられるとなると
低予算でクオリティ上げられるとなると
2024/02/28(水) 17:40:30.10ID:jrLRR6z3
現行法を超えたご意見については「こんな意見も多数寄せられた」みたいに付録にまとめておくか、冒頭で触れるかぐらいしか出来んよなあ
そういうイメージないまま規制に期待して盛り上がってる人も多そうだし、どういうリアクションするんだろう
そういうイメージないまま規制に期待して盛り上がってる人も多そうだし、どういうリアクションするんだろう
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:44:52.54ID:B0VDazrQ 前回の素案を普通に読めば絵師特化loraは作風画風を模倣している限り合法、構図とか題材を含む表現を模倣するようになったら違法としか解釈できないが
545名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:45:50.21ID:eGjvXHIH2024/02/28(水) 17:46:37.44ID:jrLRR6z3
>>544
だからあるとすれば不正競争防止法なんだろうけど、文化庁管轄じゃないしな
だからあるとすれば不正競争防止法なんだろうけど、文化庁管轄じゃないしな
548名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:48:54.34ID:B0VDazrQ 何が表現かって言うのは難しいけど
みずみずしいスイカ事件は上級審でようやく「創造的表現が共通する」と認定されたので、このくらいの類似物を吐き出すことを目的に学習したならば表現の模倣とみなされて享受利用になるかもしれない
みずみずしいスイカ事件は上級審でようやく「創造的表現が共通する」と認定されたので、このくらいの類似物を吐き出すことを目的に学習したならば表現の模倣とみなされて享受利用になるかもしれない
2024/02/28(水) 17:54:13.80ID:SLonFqp7
550名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:59:07.66ID:B0VDazrQ 不正競争防止法って金が絡まない案件にも適用できるもんなのか俺にはわからない
声優の声でよく言われるパブリシティ権は商業利用が前提だよな(なので今騒がれてる問題の大半はパブリシティ権じゃ解決しないと思う)
声優の声でよく言われるパブリシティ権は商業利用が前提だよな(なので今騒がれてる問題の大半はパブリシティ権じゃ解決しないと思う)
2024/02/28(水) 18:00:19.51ID:crfkhr59
モデルデータを声優名で売ってるやつはしばけるんじゃね
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 18:02:15.44ID:33KH4gyi 弁護士の人が不正競争防止法はちゃんと要件があるんですよと
やんわり釘刺しているのは見たね
やんわり釘刺しているのは見たね
2024/02/28(水) 18:03:14.13ID:jrLRR6z3
2024/02/28(水) 18:06:41.74ID:hZj8/43c
サブカル系の企業はガチャ規制を人質に取られてるから動けないんだと思う
555名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 18:07:26.99ID:B0VDazrQ 声優名とか作家名を勝手に使って何かを売るのは不正競争防止法なりパブリシティ権侵害なりになるんだろうけど
それAI関係あるんかっていう
それAI関係あるんかっていう
2024/02/28(水) 18:08:31.12ID:z7nhc8rR
>>539
今日からじゃなくてだいぶ前からもうすでに犯罪者だって言ってるみたいだが
今日からじゃなくてだいぶ前からもうすでに犯罪者だって言ってるみたいだが
2024/02/28(水) 18:17:29.49ID:jrLRR6z3
2024/02/28(水) 18:20:26.66ID:jrLRR6z3
2024/02/28(水) 18:21:28.44ID:H/G78rzH
クリエイターの中でもネット絵師界隈は女の比率が高い
ITへの興味が薄いのも相まって反AIが多くなる
フェミと挙動が似るのも女が多いから
ITへの興味が薄いのも相まって反AIが多くなる
フェミと挙動が似るのも女が多いから
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 18:26:17.26ID:b728zzHD https://twitter.com/kajikent/status/1762730967754784886
ボカロや歌みたのMVとかの素材に使えそう
https://twitter.com/thejimwatkins
ボカロや歌みたのMVとかの素材に使えそう
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/28(水) 18:28:12.69ID:D5al8vle
>>513
昔は替わりがなかったからなあ
昔は替わりがなかったからなあ
2024/02/28(水) 18:41:10.67ID:crfkhr59
むかしから界隈内で暗闘してるって聞くし
AIを使用して絵師を攻撃してるのも別の絵師なんじゃね
AIを使用して絵師を攻撃してるのも別の絵師なんじゃね
2024/02/28(水) 18:48:34.37ID:b6NibA6m
2024/02/28(水) 18:50:46.47ID:xVOzkzTZ
>>559
プロイラレで7割、同人で8割女って話だしな
そもそも学生時代の美術系クラブの比率見ても極端に偏ってるのはみんな実感あるだろう
お絵描きカーストも女子の中では当たり前にあるが、男子は絵が上手くてもチヤホヤされないどころか弄られる原因にすらなるから基本ひっそりと孤独に描きがち
性別の偏りは絵師の村社会を形成する大きな原因の一つにはなってるだろうな
プロイラレで7割、同人で8割女って話だしな
そもそも学生時代の美術系クラブの比率見ても極端に偏ってるのはみんな実感あるだろう
お絵描きカーストも女子の中では当たり前にあるが、男子は絵が上手くてもチヤホヤされないどころか弄られる原因にすらなるから基本ひっそりと孤独に描きがち
性別の偏りは絵師の村社会を形成する大きな原因の一つにはなってるだろうな
565名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 18:57:11.02ID:Zg7lc+2K 今回の中国の判決でペイントソフトで描くのと同じとか公開した人を罰すればいいから問題ないとかあほバカ意見を黙らせれるのがいいね
名前入力するだけで画像見れるならサービス元が画像提供してんのと変わらねえだろって証明されたわけだから
あいつらバカだから説明してもわけわからん鳴き声発して理解しないし裁判所がはっきりと出したのはよかった
名前入力するだけで画像見れるならサービス元が画像提供してんのと変わらねえだろって証明されたわけだから
あいつらバカだから説明してもわけわからん鳴き声発して理解しないし裁判所がはっきりと出したのはよかった
566名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 19:05:01.43ID:eGjvXHIH2024/02/28(水) 19:06:19.05ID:Sqqlc4kt
ここは日本なので中国のAI事情は関係ないかと
2024/02/28(水) 19:09:39.97ID:IsM/swRf
2024/02/28(水) 19:10:13.21ID:xVOzkzTZ
前に中国でAI生成物に著作権が認められたって話題になってたが、あくまでそういう事例もあった程度でAIユーザーからもスルーされてたな
AI以前からそうだが、基本中国で特に法律に関わる事柄は1ミリも信用してないわ
共産主義の独裁国家の判断なんて世界標準に一切ならんから影響も限定的だしな
AI以前からそうだが、基本中国で特に法律に関わる事柄は1ミリも信用してないわ
共産主義の独裁国家の判断なんて世界標準に一切ならんから影響も限定的だしな
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 19:18:28.24ID:y+igJv7/ そもそも文化庁の素案にも享受利用の併存のところにいろいろ載ってるだけどな
表現が頻出するとか対策が講じられているとか
明日変わっているかもしれないが
表現が頻出するとか対策が講じられているとか
明日変わっているかもしれないが
571名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 19:20:09.25ID:Zg7lc+2K >>566
だから二次創作と同じで違法ってことがはっきりしたからよかったって言ってんのよ
あいつら生成した奴が悪いの一点張りでAIの形で提供すればなんでもセーフで合法をかたくなに譲らなかったからな
常識的に考えてその論理はAIの形で提供しますので手元で復元してくださいの海賊版天国になるのが分かりきってるから中国の裁判所はそこを理解しての提供元にも一定の責任を認める判決だろうからね
だから二次創作と同じで違法ってことがはっきりしたからよかったって言ってんのよ
あいつら生成した奴が悪いの一点張りでAIの形で提供すればなんでもセーフで合法をかたくなに譲らなかったからな
常識的に考えてその論理はAIの形で提供しますので手元で復元してくださいの海賊版天国になるのが分かりきってるから中国の裁判所はそこを理解しての提供元にも一定の責任を認める判決だろうからね
2024/02/28(水) 19:27:55.22ID:xVOzkzTZ
>>570
パブコメ等受けてどういう文言になってるかが見どころだな
今までのが逆にクレームに配慮しすぎて拡大解釈できるような曖昧な表現になっていて、文化庁の指針が司法判断ではないにも関わらず開発活用にも影響が出るって各所からツッコミが入ってたからその辺を明確且つ厳密な文言にしてくれればいいんだが
パブコメ等受けてどういう文言になってるかが見どころだな
今までのが逆にクレームに配慮しすぎて拡大解釈できるような曖昧な表現になっていて、文化庁の指針が司法判断ではないにも関わらず開発活用にも影響が出るって各所からツッコミが入ってたからその辺を明確且つ厳密な文言にしてくれればいいんだが
2024/02/28(水) 19:32:26.81ID:2jepJB0F
中国は習近平の画像を生成できたらダメ(サービス元が規制を受ける)な国だから何の参考にもならん
2024/02/28(水) 19:34:09.69ID:D4qStyuG
>>571
でも但し書きになんか書いとけば良いという説もあるし
中国語の一次ソースを読まないと本当にそういう意図の判決なのかわからないだろ
実際、MidjourneyやNovelAIやSDはウルトラマンの会社に訴えられてる話は聞かないし
でも但し書きになんか書いとけば良いという説もあるし
中国語の一次ソースを読まないと本当にそういう意図の判決なのかわからないだろ
実際、MidjourneyやNovelAIやSDはウルトラマンの会社に訴えられてる話は聞かないし
2024/02/28(水) 19:42:51.30ID:KUFil2w2
またすごい論文が出てきたなAIの進化が加速する
反AIさんお可哀想にそのうち発狂しそう
あ、もうしてるか
反AIさんお可哀想にそのうち発狂しそう
あ、もうしてるか
576名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 19:46:26.85ID:eGjvXHIH 反AIが守りたいのは絵柄であってキャラクターじゃないからね
むしろ自分たちが二次創作で稼ぐために
キャラクターの保護が強化されたら都合が悪いというジレンマ
むしろ自分たちが二次創作で稼ぐために
キャラクターの保護が強化されたら都合が悪いというジレンマ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 19:53:18.11ID:eGjvXHIH 結局AIで二次創作が簡単になったために二次創作が丸ごと規制されて
もともと著作権法で保護されていない絵柄はコモディティ化
絵柄だけで商売していた絵師は廃業というわけだ
もともと著作権法で保護されていない絵柄はコモディティ化
絵柄だけで商売していた絵師は廃業というわけだ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 19:55:08.42ID:eGjvXHIH 二次創作は元からアウトなんだから規制強化のほうが適切な表現かw
2024/02/28(水) 20:12:29.27ID:G66NWeXo
別に二次創作を規制しろとか潰せとかは微塵も思ってねえんだよなあ
俺としては反AIのダブスタを指摘する為の殴り棒でしかない
俺としては反AIのダブスタを指摘する為の殴り棒でしかない
2024/02/28(水) 20:22:47.08ID:fWS01p19
熱量高い反AIがいると思ってメディア欄見てみたら結構な割合でガイドラインガン無視のロリエログロ二次やってるから指摘したくなるのは分かる
2024/02/28(水) 20:23:02.83ID:+5wyfG2E
それでウルトラマンは
学習禁止になったんですか?
学習禁止になったんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 20:31:41.57ID:5POYBlDq 二次創作やってて反AIやってるやつはイカレてるとしか思えないよ
泥棒してるのはお前なんだよって話ね
泥棒してるのはお前なんだよって話ね
2024/02/28(水) 20:38:31.53ID:+5wyfG2E
俺のことは訴えるな!AIだけ訴えろ!
っていう1本筋の通った主張よ
っていう1本筋の通った主張よ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 20:39:13.74ID:O5217rFt ぶっちゃけ生成系AIが台頭して成しえたことってあるんか。結局もとからグレーだった二次創作との比較でしかないなら、イナゴクリエイターと大差ないんとちゃうか。
2024/02/28(水) 20:43:30.29ID:+5wyfG2E
今のところはバナー広告が
一気にAI化したくらいだな
そもそもAIで作るのも
まだだいぶ面倒くさいからな
一気にAI化したくらいだな
そもそもAIで作るのも
まだだいぶ面倒くさいからな
2024/02/28(水) 20:43:40.46ID:fWS01p19
イナゴクリエイターと大差無いのにイナゴクリエイターが噴き上がってるのが笑いどころや
2024/02/28(水) 20:44:36.05ID:3fwsBsC+
精々2年目くらい?の技術で成し得たことがあるんか言われても知らんがな
2024/02/28(水) 20:44:49.50ID:jrLRR6z3
細かく挙げれば色々あるだろうけど、覇権コンテンツ作ったとか華々しいのはまだ無いと思う
589名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 20:48:58.27ID:hrX9sBrH 画像生成以外も含めればいくらでもあるでしょ
画像生成AIに限るならそりゃ画像を生成する以上のことはできない
画像生成AIに限るならそりゃ画像を生成する以上のことはできない
590名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 20:51:58.55ID:O5217rFt そのAI覇権の領域を他を食いつぶすことなく新たに確立しなきゃ理解も未来も得られんやろ。個人的には生成ができるならそこから逆算して、既存の画像の二値化、ラスタライズ、ベクター機能の拡張、レイヤー分離とかの機能を一手に担えるようなシステムがあればめちゃくちゃうれしいわ。生成系の真骨頂はピクセル単位の画面管理やと思っとる。
2024/02/28(水) 20:53:45.87ID:hZj8/43c
makegirlsmoeあたりから数えたら7年目くらいだぞ
2024/02/28(水) 20:55:39.94ID:neUkqIGT
2024/02/28(水) 21:03:14.78ID:CXZmutjS
生成AIと言う括りならChatGPTでプログラムの生産性が爆上がりしてる
半年で3案件こなしたがマジで凄い
半年で3案件こなしたがマジで凄い
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:04:33.82ID:O5217rFt ユーザーがジャンルの繁栄を放棄したらそれは一過性のトレンドと大差ない。それとも企業依存の体系を容認して、未来がないのが目に見えてるのに生成系AIを利用しとんのか。それだともはやイナゴそのものやぞ。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:07:29.13ID:O5217rFt >>594 プログラム分野だとかなり成功しとんのか。それはすごいな。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:08:40.92ID:QGABBtKv プロの代替には全然ならんのに反AIと驚き屋が騒いでいるだけだよ
2024/02/28(水) 21:10:50.18ID:neUkqIGT
ジャンルの繁栄はメーカーの役割だろ
それまでユーザーがやれっておかしいわ
それまでユーザーがやれっておかしいわ
2024/02/28(水) 21:12:58.07ID:jrLRR6z3
特に根拠もない自家製の成功論振りかざして、未来が無いだの、イナゴだの
思い込み激しすぎ
思い込み激しすぎ
2024/02/28(水) 21:13:29.75ID:y3spN4PU
>>595
あと翻訳分野だな
あと翻訳分野だな
600名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:16:50.53ID:O5217rFt >>599 翻訳の分野はいわゆる既存の翻訳サイトとかより精度高いんか?だとしたらすごい利用したいな。海外製ソフトとかいちいち辞書引くのも億劫なんや。
2024/02/28(水) 21:20:06.23ID:+5wyfG2E
どういう…
いまだにExcite翻訳で頑張ってる
パラレルワールドとか?
いまだにExcite翻訳で頑張ってる
パラレルワールドとか?
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:21:29.93ID:O5217rFt >>598 文脈を読み取ってほしい。生成系AIの実績を聞きつつ、どうにかうまいこと存続できないかの話をしている。それに対してユーザーにできることはないと言われたからそんなことはないぞと話している。短絡的に貶めているわけではないことを理解してもらいたい。
2024/02/28(水) 21:23:47.16ID:3P2MBfwW
まだdeepl使ったことないのがいるとは思わなかった
604名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:25:01.31ID:O5217rFt >>601 別に辞書を引くことにフォーカスを当ててないで。高精度な翻訳はうらやましいという話であって、辞書を引く云々は一つまみの苦労話と思ってもらっていい。
2024/02/28(水) 21:26:35.94ID:NFiF0eT/
2024/02/28(水) 21:27:54.79ID:3P2MBfwW
。←とりあえずこれをやめろw
5ch全体の文化なので
5ch全体の文化なので
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:28:11.83ID:O5217rFt さっそく教えてもらったdeeplでよんでみるわwkwk
608名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:30:17.36ID:O5217rFt >>606 慣れてないのばれてもたw 作業もあるしそろそろお暇するやで 色々教えてくれてありがとう
2024/02/28(水) 21:32:49.76ID:G66NWeXo
deepLもGPTで良くね?感出てきてる
というかdeeplすらも知らないレベルの無知で何の話ができんの? こういうの本当多いよな
というかdeeplすらも知らないレベルの無知で何の話ができんの? こういうの本当多いよな
2024/02/28(水) 21:33:04.78ID:ZwILzI1Q
611名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:34:34.56ID:eGjvXHIH2024/02/28(水) 21:39:19.44ID:3P2MBfwW
誰でも思いつくならなんで論文になったの?
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:41:35.00ID:eGjvXHIH まあ実際それでどれだけの精度が確保できるかってのは
実験してみないと分からないんだけど
低スペックのPCやスマホでもそれなりに使えるってのは大きい
AIのコモディティ化がますます進んで反AIはどんどん発狂w
実験してみないと分からないんだけど
低スペックのPCやスマホでもそれなりに使えるってのは大きい
AIのコモディティ化がますます進んで反AIはどんどん発狂w
2024/02/28(水) 21:42:00.72ID:tP8XUuvW
>>611
deeplも知らなかった世間知らずの人間に言われても説得力ないな
deeplも知らなかった世間知らずの人間に言われても説得力ないな
2024/02/28(水) 21:43:14.10ID:tP8XUuvW
おっとアンカー間違えた
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 21:43:17.45ID:eGjvXHIH >>612
論文を書くのが仕事だからだよ
論文を書くのが仕事だからだよ
2024/02/28(水) 21:44:13.15ID:fBgB5IRu
地味にLINEが生成AI使いまくってるよな
親会社からして当然ではあるが
ウヨ系反AIはともかくフェミ系反AIはアンインストールした方がいいんでないの
親会社からして当然ではあるが
ウヨ系反AIはともかくフェミ系反AIはアンインストールした方がいいんでないの
2024/02/28(水) 21:48:34.21ID:3k5oiFGr
可哀想な化石集団が反AI
しかも馬鹿な上に性格悪いとか終わってるだろ
しかも馬鹿な上に性格悪いとか終わってるだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 22:01:42.71ID:eGjvXHIH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🇨🇳新疆ウイグル自治区アクス「エコ+観光」で緑豊かな山々と澄んだ水が宝庫に ネトウヨはウイグルは砂漠だけって… [817148728]
- カンニング竹山「大屋根リングは凄くて圧巻!絶対に見た方がよい」「3850円のえきそばめちゃめちゃウマい!😲万博の感想述べる [521921834]
- 自演工作他力本願負け犬竹内ジジイモタは重度知的障害者🏡
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- 検察「岸田文雄の総理就任パーティーは政治資金パーティーじゃないから不起訴でw」だそうです [748563222]
- 菅「全集中の呼吸で答弁」これ聞いたときマジでこの国終わりだと思った [799215407]