X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part155

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 02:15:09.87ID:sllVG+GG
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1714653452/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1714906816/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1715247271/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1715759945/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:17:36.89ID:UT+jeGJo
🌹反AIの特徴🌹

・AIに対し異常な敵対心を持ち、関わったものに対し激しい攻撃性を見せる
・AI疑惑をふっかけてくる
・コンテンツクラッシャー(声優の仕事を潰す、AI疑惑で絵師やグッズを潰そうとする)
・議論できない(非論理的な主張、一方的にブロック)
・例えがとにかく下手(AI=漫画村理論、ネットに上げるな=外に出るな理論 他)
・責任転嫁癖がある(二次創作、ロリ規制をAIのせいにする)
・都合の良い情報を鵜呑みにする(特に数字に弱い)
・同調意見のリポスト、反対意見のブロックをしまくるせいでエコーチャンバー化している
・活動がどことなくズレている(パブコメ、署名)
・言葉が汚い(恐らく無自覚)
・海外を引き合いに出す
・リアルハルシネーションを起こしている
・上位のAI絵師にXのフォロワー・いいね数で敗北している
・自分のロークオリティデータを自らノイズで汚し、ロークオリティデータとしての価値を自ら高める

面白い生き物だねぇ😎🍷
0006 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:01.90ID:YE4kxZj/
>>5
AIクソコラグラボぶっかけおじさん来たね
0007 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:07:10.18ID:YE4kxZj/
えーあい(笑)グラボぶっかけおじさんwww
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 10:00:29.01ID:g/u2Et4p
反さん今日はどんな勝利を見せてくれるのか楽しみです
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:44.62ID:mQUrJsbo
AIは害があり過ぎるな
もう犯罪に利用される未来しかないじゃないか?
音声だったら、これはAI使用ですって音声流す前にアナウンス入れるとか
画像なら透かし強制にしないと犯罪天国になるぞ?
オレオレ詐欺とかやり放題
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 12:11:53.82ID:TILIrz5r
反AIがすでに陰謀論者と変わらなくなってるのはきついな
しかも誰でもちょっと調べれば完全論破可能な陰謀論では
そのうち本当に京アニ青葉みたいになるのかも
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:36.95ID:8ad22LxK
アドバイス無視してたら舌打ちされそう
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 12:40:48.58ID:rinlRX+H
>>12
Google,MSとかがAIに巨額投資して開発してどんどん実装してて日本もAI推進して教育に取り入れようとしてるのに反AIはAIの時代は来ないと断言してるのは凄いな
何の実績もない個人の言うことを信じるやつなんて普通は居ない
同じ願望持ってるやつしか同調しないぞ
反AIはちゃんと働いてるのか?
どこの業界でも少なからずAIの活用について検討してると思うんだけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:36:06.77ID:QFMII5HX
>>17
世界の終わりを信じるカルトもあるんだから
AIの時代は来ないと信じるカルトもあっていいんじゃないかな?
予言成就のために企業テロやるのは勘弁してほしいけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:53:36.70ID:UZG3ttgG
結局どこまでいっても術士の本質が人の資産の再利用だからな
漫画家やアニメーターにもなれずイラストレーターにもなりきれぬ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:58.17ID:QFMII5HX
法的に何の権利も保障されていないものを資産だと思い込むのも哀れだな
子供の戯言だ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:56:57.51ID:8ad22LxK
学校レベルから何故教育してるかといえばAIを使いこなすスキルが必要なわけで
生成Aiは滅びるって信じてる層も努力なんてせずに何者かになれるって信じてる層も両方飲まれるって話だからなあ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:14:32.59ID:PH6zYRVf
オファーを断られたから、似た声優で再現って普通にアニメじゃよくあることだと思うが
何怒ってるんだろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:18:43.26ID:qec6Brvx
海外だと有名人が自身の全てを既得権益として権利主張はまあありがちなイメージ
これが通るならもう海外セレブに顔や声が似た人は潜在的権利侵害者として表に出ることは不可能になるな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:19:58.48ID:QFMII5HX
こんなことならオファー受けて最初からライセンス交渉に的を絞っておけばよかったと
0029 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:07:40.00ID:YE4kxZj/
>>18

だよなあ

https://fantasfic.fun/posts/7063
こう言うAIジドウ写真フェイクも記事削除されてないしな

念の為色んな期間にURL送って精査して貰ってるけど

www

AI規制でこの辺どうなるのか楽しみだぜ😊
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:30:54.12ID:mOHShSgN
術師とやらが漫画家やアニメーターやイラストレーターになりたいという前提はどこから来たんだろうか
まぁそういう人が全く居ないとは言わんが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:42:44.62ID:QFMII5HX
>>31
反AI自身が漫画家やアニメーターやイラストレーターになりたかったんだろ
もっとまともな職業に憧れるように仕向けるべきだったがもう手遅れか
親も教師も日本社会の現実をよく分かってないから教えられんのだ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:52:39.39ID:qec6Brvx
どうなんだろうな
少なくとも反AI含むほとんどの絵師はアニメーターにはなるつもりはなさそうだし、プロイラストレーターすら本気でなろうとしてるようには思えない
Xでチヤホヤされる神絵師にはなりたいが、その先にある職としての絵描きの具体的な想像が出来てないし行動が伴っているようには見えない
平たく言えば本気で努力する気はないが目指してる自分に酔ってるだけだから、その気分をぶち壊すAIは許せない敵なんだろう
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:53:07.82ID:8ad22LxK
絵の実力って意味じゃなく立ち位置って意味で
AIって名前が売れてるプロでも完全な趣味のアマでもなくワナビ層に一番の脅威になるから
AI利用者が自分たちの立場奪おうと思て使ってるんだみたいな感情持つ奴は多そうだから
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:59:09.97ID:GKAm/N4O
そりゃAI使ったと明言した人どころか
AI使ったかもしれないように見える絵の時点でAI推進者って燃やすから…
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:03:47.89ID:8ad22LxK
AI利用公表してるAI活用絵師はXでの戦闘力数万以上ばかりだからなトップだと数十万の人もいるし
最初から公表してるからフォロワーも気にする論点じゃないから戦いようがないんだろな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:07:36.97ID:mOHShSgN
>>37
手書き偽装なる括りに入ってるんじゃない?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:29:26.16ID:W4wxgQ4K
【重要】 Visa、Mastercardをご利用のお客様へ

いつもファンティア[Fantia]を
ご利用いただきありがとうございます。

2024年5月21日(火)15時30分より、
Visa、Mastercard クレジットカードのご利用が一時停止しました。



AI禁止のFantiaでクレカ停止されたんだが反さんどういうことー?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:33:58.93ID:fLVIjOWu
2024年5月17日『政府、生成AIの法整備を検討へ 規制に動く米欧と足並みそろえる』
https://www.asahi.com/articles/ASS5J3C5RS5JULFA00SM.html

”政府は、生成AI(人工知能)の安全性確保に向け、法整備の検討に入る。人間に代わり様々な作業を担う生成AIは、活用への期待がある一方、偽情報の拡散などリスクも大きい。
日本はこれまで強制力を伴わないガイドラインの整備などに取り組んできたが、欧米が法規制に動く中、足並みをそろえる必要があると判断した。
来週にも首相官邸で開かれるAI戦略会議で、AI制度に関する考え方を示し、法整備の是非について提起する。
ネット上の膨大な情報を学習し、画像や文章をつくる生成AIについて、会議は「少子高齢化に伴う労働力の低下などの社会課題の解決手段として、活用が期待されている」と示す一方、
「人権侵害や犯罪につながり得るAIに対して必要な法的規制のあり方を検討する必要がある」と指摘する。”
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:39:31.71ID:qec6Brvx
法律で保護された学習を窃盗と言ったり、著作権で守られていない絵柄や作風に対して人権侵害とか言うから政府の方針読んでAI規制始まったなとか言っちゃうんだろうな
現行法を維持し規制方針も米欧に合わせるなら、日本のイラスト学習に関してはもうほぼ既成事実として認められるってことと同義なんだが
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:43:36.28ID:IsGjrLbd
>>43
それ中身は塩崎議員とか平議員の率いる自民党のAI推進PTが詰めてるやつな
>>4にその「責任あるAI推進基本法(仮)」の中身があるよ

>・指定の対象となるのは特に社会的影響力の大きなフロンティアAIモデルと呼ばれる「特定AI基盤モデル」に限定。規模の小さいモデルやスタートアップ起業の取り組みなどは対象とすることを想定していません。

>・なお、欧州のAI規則とは異なり、特定のAI基盤モデルやサービスをその内容に照らして直ちに禁止したり規制をかけたりすることは想定していません。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:48:27.53ID:fLVIjOWu
実際反AIがどうとか関係なく普通にAI使ったひどい広告とか目にするからな
人を騙す方向でどんどん目立って来ている
そういう情報商材系とか悪い意味で宣伝マンしているから悪いイメージ止まらないんだよ
スレでもAIを区別するなってやついるけど
対策考えたらAlを区別出来るようにする方向にいくのは当然の帰結だと思う
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:55:34.63ID:qec6Brvx
>>46
AIの区別ではなくて急務はSNSの規制だな
実際に政府の動きとしてもSNSへの風当たりはかなり強くなってる
それに合わせて表現規制もまた再燃してる感じだな
赤松山田らはそこに踏み込まれないように政府内で動いてる形になる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:02:09.31ID:+pTInRLB
ポン出しとそれ以外を区別できても、部分利用に線引きなんてできないから無駄だよ
1滴でもAIの血が混じってたらAI、みたいな思想を貫徹するならともかく
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:06:34.85ID:mOHShSgN
わっかんねぇなぁ
普通に考えたら政府にとってはAIを使ったひどい広告を規制するよりAIも非AIも引っ括めてひどい広告を規制するほうが簡単って分かりそうなもんなのに
目が曇って問題の本質が見えてないんだよなぁ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:07:42.86ID:fLVIjOWu
ほんの数ヶ月前には既存の法解釈で対処可能とか法整備しない言ってたのにな
文化庁の発表やら会議も今やなんだったのかって感じだよね
どうせ会議であれこれやっている最中にまた解釈が時代遅れになりそう

AIの未来に関しては良い部分も悪い部分も日本って3センチくらい目先しか見てないんかって思う
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:11:19.51ID:qec6Brvx
そういうこと
AI規制というのは即ちAI企業規制であって、足かせ嵌めて企業側の監視をしつつ、AIが活用前提の広告等の規制なり犯罪抑止をしていくのが本流
AIありきの規制を考えるとどうしても多かれ少なかれ表現の自由、言論の自由に制限がかかるのは避けられないから、そこをどうやって創作への影響を最小限に留められるか議員や関連企業のロビー活動にかかっている
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:12:56.85ID:rinlRX+H
>>48
反AI:これはAI絵だ
手描き:違いますレイヤー分けしてます

反AI:あなたはAI絵を見たことがありますね?
この絵はAI絵を元に描いたと言えます
これはもうAI絵ですのでちゃんと表記してください
AI絵じゃないと言うならあなたがAI絵を見てない証拠を出してください

最終的にこんな魔女狩りになるな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:13:17.59ID:qec6Brvx
>>50
それはズレてんな
むしろ日本の推進チームはよく見えてる方だぞ
見えてないというならそれはあんたが今までいかに政治の動きを見てないかの自白と同義
今の方針も年末にはとっくに情報出揃ってたのに今更何言ってるんだ?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:15:15.46ID:PH6zYRVf
主張の前提条件をまるで無視して、主張してる主体の違いすらも考慮せずに
「ほんの数ヶ月前までこう言っていたのに意見が変わった」
と言い出すのは違うんじゃないの
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:18:17.89ID:GKAm/N4O
>>52
あらいずみとかいう人のがすでにそんな感じじゃなかったっけ
そんでレイヤー分けの証拠出されたら何ヶ月か反さんが一生懸命AIイラストツール使ってそれっぽいの出せるように弄繰り回して
「おまたせしました!僕がAIイラストツールでこういう風に出力できたのであらいずみさんは黒です!!!」みたいなポストしたみたいなやつ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:20:39.76ID:qec6Brvx
きちんと政府の答弁聞いたり推進PTの議論追ってれば今の規制方針はこれまでの流れの延長にあるとすぐに分かるはずなんだがな
特に著作権関連は既存の法解釈で対処可能なのは何も変わってないしそのための法整備に具体的に動いてないのは全く変わってない
そのためにAI時代到来の予測を立て研究し2018年までに時間かけて法改正進めたんだしな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:21:42.29ID:fiwS1dWX
AI種類ごとにリスクレベルを設定して、それに応じた規制を行う、なんてもうだいぶ前に既定路線になってるだろ
EU規制でも広島AIプロセスでもそう謳ってる

そこでのイラスト生成AIなんざ一番下のノーリスク扱いなんだってば
0058 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:21:45.46ID:YE4kxZj/
>>55
いやあの件は数枚生成AIだよ
お前の目は節穴か(笑)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:22:06.44ID:p4RcHOZN
>>50
ほんの数か月前に既に議論してた法整備案が >>43 のやつじゃないの?

自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム 2023年2月3日 15:40
ttps://note.com/akihisa_shiozaki/n/n4c126c27fd3d
>私案として、「責任あるAI推進基本法(仮)」を本日公表しました。

責任あるAI利活用を推進 AIPTが法制度の在り方検討 2024年2月26日
ttps://www.jimin.jp/news/information/207671.html
>「責任あるAI推進基本法(仮称)」の素案を基に議論を深めました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:22:15.27ID:fLVIjOWu
5/9(木)『Meta日本法人を被害者が提訴 相次ぐSNS投資詐欺、AI規制の緩さがあだ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b36acd1917ba6e2c891ebadfb1cc6b4d5c7305a

”近年はSNSで著名人に扮(ふん)した投資広告が広がる。
警察庁によると、SNS型投資詐欺の2023年における被害総額は約277億円に及んだ。
生成AIが悪用されるケースも多く、中には人の映像や音声データを他者そっくりに変換する「ディープフェイク」を使い、著名人本人であるかのようにビデオ通話をする事例もあるという。”

”日本はルールづくりに出遅れた「緩い国」と評されることが増えた。
日本はこれまで規制に慎重で、ガイドラインなど強制力のない「ソフトロー」を中心に国内のルール整備に取り組んできた。
いわば企業の自主規制に期待してきた。だが、EUに続いて米国も、AIのリスクを重視し強制力を持つ「ハードロー」の策定にかじを切ったことで、日本の緩さがより際立つようになった。

AI規制の動向に詳しい関係者は「(ハードロー抜きでは)国際的な議論の場に立つのが難しくなった」と話す。
「水は低きに流れる。日本が規制の緩い国と見なされ、違法行為が集中しては困る、という問題意識は政府にもある」とこの関係者は明かす。
急増するSNS型投資詐欺は、規制の緩さにつけ込む形で日本に違法コンテンツが流れ込み始めている一例とも言える。”

”5月にはパリで経済協力開発機構(OECD)の会合が開かれ、日本は議長国を務める。
生成AIの国際的なルールづくりについても議論される公算が大きい。
日本は「緩い国」という評価を脱し、イノベーションと規制のバランスを取っていけるか、世界から試されている。”
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:26:41.35ID:fLVIjOWu
実写みたいなポルノAIイラストで「これは絵です!ディープフェイクじゃない!」って言い訳が通じると思っている人たまにいるよな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:27:25.22ID:qec6Brvx
>>60
はいはい新聞記事を出してくると思ったよ
本丸の政治議論を見ずにAI反対を鮮明にしている新聞記事を斜め読みしてわかった気になってるのはよく分かった
まあ日経はAI推進寄りだから批判的な内容もまだ読むべき価値はあるが
基本議論の内容は国が全部公開してるんだから自分で精査したらいいのに
それこそAIに要約補助させてもいいんだぞ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:36:36.64ID:p4RcHOZN
>>49
「AI製かAI製ではないか」と「フェイクかフェイクではないか」で分けるとして両方可能なら後者の方が良いとは思うな
ただ見分ける技術もどうせ最終的にはビッグテックにお願いして開発してもらわないと出てこなそうだし今後もビッグテック主導なのは変わらんかも
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:39:49.24ID:qec6Brvx
各サイトのクレカ規制はAIが主因ではないかもしれないが、まあ一つの要因にはなってると思うけどな
このスレにも甲斐甲斐しくクレカ会社にご注進してる奴いるし、Xでも沢山いた
日本はあらゆる表現の緩さがガラパゴスだからひとたび目立てば圧力かかるのは当たり前
BBCにも昔から目の敵にされてるよな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:47:07.52ID:mOHShSgN
Wikipediaの「ディープフェイクは、ディープラーニングとフェイクを組み合わせた混成語で、人工知能を応用した画像・映像合成、生成技術を指す。」の定義に沿うなら絵でありディープフェイクでもあるんだろうね
じゃあ誰のフェイクなんだ?って話だけど明らかに有名人とかそいつの知人の誰かに似てるってわけじゃないなら単なる画風の問題で犯罪にはならんだろうね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:50:20.68ID:qec6Brvx
創作物、特にイラストはフェイクなのが明らかだしな
以前ホワイトハウスにAI企業呼ばれた後のOpenAIらの対応声明でも「明らかに創作とわかるものは除く」とはっきり言っていた
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:53:39.39ID:132xJD8z
>>61
ファンボやDLsiteがクレカ決済できなくなったのはAIのせいだと煽った某や会木は案の定この件をスルー
ビジネス反は分かりやすいね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:53:47.19ID:qec6Brvx
>>70
関係ないとは言い切れないと言いたいだけよ
それもAIが蔓延したことよりもそれを目の敵にした反AI勢が各所へチクリ行為した末の自爆の影響が大きいんじゃないのってね
まあ真実は当事者にしかわからんから邪推でしかないが
まあ反AIのチクリ行為は正義だからそれで規制が強まる結果になってもそれは当然AIのせいと言い続けるだろうね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:00:00.01ID:fALmW9nf
オタクのおっさんって「野党が嫌いで、中国やロシアが大嫌いで、マスコミは偏向報道するものだと思ってて、画像生成AIは嫌いで、女性叩きは好き」
という属性を内包してるやつ多いのなんでなんだろう?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:06:53.07ID:HFj1YxkY
AIが禁止されてるFantiaでクレカ規制されて
画像生成AIサービスのNAIではクレカ使えるじゃん
だからクレカの規制はAIのせいなんだとか言われても訳わからなさ過ぎるんよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:18:14.52ID:qec6Brvx
>>76
>>77
風が吹けば桶屋が儲かる理論だからな
実際に表現規制方面からの攻撃なのは確率高いが、表現の幅を広げたのはAIの功罪だからそれをもってAIのせい!と騒ぐのはまあ彼らの理論からすれば理解できる
が、それが大衆に理解されるかと言ったら無理筋で、反AIの中だけで既成事実化され恨みを深め更に先鋭化を促す結果になるんだろう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:19:20.95ID:8ad22LxK
クレカ規制の流れてAI一ミリも関係ないガチのアレな奴の決済問題からだから
その余波でしかないからなあ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:24:28.33ID:PH6zYRVf
関係ないとも言い切れないのは確か
AI憎しで「児ポが投稿されてる!」などとクレカ会社に報告してたりしてるかもしれん
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:24:38.20ID:GKAm/N4O
反さんは「AIイラストはジポデータガー!」で通報しまくっただろうしな
もっと声を大にしてXで宣伝してくればいいのにな
「僕たちがAIイラストを通報しまくったおかげでついにFANTIAからもカード会社を追い出しました!!」って
きっと周りの同人仲間から「すげー!よくやった!反AI万歳!」って喜ばれるよw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:29:54.79ID:8ad22LxK
この手のソースに基づかない話しとると反AI笑えんくなるからほどほどに
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:32:18.40ID:PH6zYRVf
まああくまで推測なら、いろんな可能性があるってだけだな
どっかの手描きかAIか論争みたいに決めつけてないならいいんじゃないの
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:32:41.68ID:qec6Brvx
まあ邪推でしかないし5chで無責任に話すのが関の山な話だな
このレベルの盲言を大真面目にXで拡散、あまつさえ実名でそれなりの立場ある人間が拡散してるの見ると笑えないが
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:33:00.71ID:fALmW9nf
オタクのおっさんほど画像生成AIへの拒否反応強いよな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:38:18.36ID:GKAm/N4O
>>87
まじでXで宣伝したら笑うしかないわ
さすがにそこまで頭がアレだとは…
いや…どうだろうな…(パブコメ)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:42:16.04ID:mOHShSgN
>>88
生成AIへの拒否感無いオタクのおっさんである自分の周りのオタクのおっさんは同様に拒否感無いみたいだぞ
気のせいかたまたまじゃね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:55:09.47ID:OLK/0VH0
>>88
いつまでこの間違ったレッテル張り続けるんやろね
統計でAI嫌いは若者の方が多いってデータで出てるしAIユーザーはおっさんっていう真逆のデータが出てるのに
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:01:23.12ID:fALmW9nf
>>92
あなたも「台湾が好きで、野党が嫌いで、中国やロシアやクルド人が大嫌いで、マスコミは偏向報道するものだと思ってて、画像生成AIの議論は好きで、女性叩きは好き」
みたいなステレオタイプのオタクですか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:04:33.06ID:qec6Brvx
漫画やアニメといった総体に対するオタクよりも絵師、声優、vtuberなど属人化したいわゆる「推し文化」にどっぷりなオタクほど反AIとは親和性高いと思ってる
実際声のAIが出回った当初は当事者差し置いて声オタ女子の反AIが烈火のごとくブチギレてた
Vオタも反の中にはかなり多い印象
かく言う自分もそれなりには見るが、反AIとして暴れ回ってるとある垢が常連としてコメントしてるの見た時には失笑してしまった
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:07:17.12ID:OLK/0VH0
>>93
???
データを信用しない陰謀論の方?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:22:07.08ID:8ad22LxK
>>91
オタクのおっさんほどもっとアングラで緩い世界で生きてたからな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:30:22.06ID:SVHPormM
反AIの人らは絵には見切りをつけてFXとかで稼いだら良いと思う

安く買って高く売るだけだし絵師の人は直感力があるからすぐ儲けられると思うんだ
場合によっては数千万とか儲かったりもするらしいし
0100 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:52.70ID:aMx5rq93
Fantiaのクレカ規制についての反AIの感想を反反AI歴二年の俺が考察すると、
「生成AIのせいで関係ないFantiaまで規制された!」だなw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:54:15.23ID:tdwcUFEc
OpenAIのやつアメリカだからダメなんだな
これが日本なら声をパクっても30条の4で完全合法なわけで本人がどんだけブチ切れても合法
少しだけ日本の勝ち筋が見えたか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:04:44.01ID:GKAm/N4O
>>91
拒否感がないっていうか
ちょくちょくここでも話題に出るけど
今までのオタクたちが今まで著作権侵害なのをわかった上で二次創作やってきたっていうのを弁えてるというかそんな感じよね
あとはそれにTPPだとか表現規制団体とのバトルとかの経験もある感じ
AIに対して感じることは個人でさまざまだけど
「そこを責めたら自分たちの首を絞めることになるよね」っていうのをちゃんとわかってるみたいな

わかってないと反AIみたいに二次創作やりながら著作権ガーとか言い出すわけだし
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:30:46.90ID:p4RcHOZN
>>103
「法律にブチ切れる」っていう状態って昔はなかなかなかった感じするけど「最近のブチ切れやすい○○」とかその辺の流れからなのかな
昔と比べて個人主義や自由主義みたいなのが進んじゃってる背景もあるのかもだけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:36:52.61ID:99VNK+VO
>>69
情報で判断されるだけ
「イラストは元々フェイクの存在だから」じゃないよ
創作なら別に映像でも画像でもそりゃフェイクではない当たり前の話だわな
現実は映像だろうがイラストだろうが本物や作家なりすまし等
ニセ情報流して被害与えるのはアウトって当たり前の話だぞ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:44:47.08ID:99VNK+VO
ディープフェイクの話でイラストでも例外なくニセ情報の手段としてはアウトだよって言うと
なぜかイラストは例外だとかイラストにすれば全て存在がフェイクだからセーフとか
小学生みたいな冷静じゃない人が出てくる不思議
映像をスクショしてイラスト画像にしたからセーフになるとか本気で考えているのだろうか
ニセ情報や広告に利用される悪質なAIイラストは現実あるのにそこ擁護する必要あんのかね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:52:21.01ID:ZAFIrxN4
反さんがもっとも敵視してるAI美少女イラストは偽情報じゃないから規制されないってことでおk?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:59:35.70ID:bOWDt/kh
>>109
そもそもAIactはイラストポン出し個人には関係ないから

EU内で活動する世界の企業が対象で、大半の規則を2026年から適用する。生成AIで作った画像の明示を義務付け、違反時は世界年間売上高の最大7%か、最大3500万ユーロ(約60億円)のいずれか高い方を制裁金として科す。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:21:09.67ID:PH6zYRVf
生成AI提供企業に明示を義務付けって「このサービスはAIで生成してますよ」って記述するだけの話か?
今もやってる話じゃないの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:21:15.23ID:IHOo8uUO
頭が悪いだけなら自由だけど
それを恥じずに暴れまわり、他人を傷つけようとするから質が悪い
そして頭が悪いなりに誰かに助けてもらえばいいのに
自分より利口な人の手を借りることはできないし、
間違いを指摘されても絶対に認めないのも惨め
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:25:33.80ID:qec6Brvx
>>107
この板の流れやXで延々やってる争いを何だと思ってるんだ?
そういう明らかな危険性に関しては規制されて当たり前なのは大前提だろ
それは政府方針も初めからそう
結局今のイラスト生成AIに関してネットで公開する程度や創作に利用する範疇で活用するなら何ら規制はないし今後も入る可能性が低いよねって話なだけだろ
当たり前の規制や世界各国の動きをあたかもAI自体の完全規制に読み替えてイラストAIの根本から絶滅に繋がる!ってずっと駄々捏ねてるけどさ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:35:10.30ID:3wNLdCEf
https://www.youtube.com/shorts/-PYtGsNlYOQ

ほんとにやべえなw

今後逆に生身のフェーストゥフェイスしていくって場面が増えてくよこれw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:27:59.53ID:99VNK+VO
>>115
危険性が顕在化して必要なかった規制のための法整備の動きが必要なった
政府方針も最初は自主規制だったよ
「初めからそうだった」っていつの話だよw
規制強化が来るという話であって完全規制なんて誰も言っていないしお前は誰と戦ってんだよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:34:50.25ID:ZAFIrxN4
>>118
反さんは偽情報ガーとか言ってるけど、そんなの建前でそこだけ規制されても意味ないんだよね
AIに自分たちより遥かに上手い美少女イラスト出されて、自分らが食えなくなるからギャギャー騒いでるんだし
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:42:06.59ID:3wNLdCEf
インターネット一般化以来のIT革命なのは社会分析や費用便益分析の数字が明らかに示してるのにw
美少女一枚絵の著作権がーwwはほんと滑稽だわww
恥ずかしくならないんかね?wそろそろw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:48:59.63ID:qec6Brvx
>>118
本当に議論まるで追ってないんだな
高次AIが人類に対して脅威になるかもなんて与太話だったのが実際に米欧の専門家や議会で取り上げられるくらいまで本気で議論されるようになって、動きが連携取れやすい米英日で専門部局立ち上げて本格的に対応しましょうって話が出たのもう半年近く前の話だぞ
それまでの生成AIはcopilotに載せられたのが象徴的だが副操縦士的な扱いに留まると見られてたから当然その使い方ではEUのリスク判定ですら低リスクだったがそうはならない危険性が出てきたのがより規制に関して話を深めることになったのが端緒
そこを理解しないで当初は~とか何ズレたこと言ってんのって話

そして何度も言ってるがイラスト生成AIは初めから蚊帳の外
著作権に関わる部分の規制は緩い日本はおろか海外でもエルビス法だとかイリノイの法だとか地方で部分的に進んできたくらいで、各国まともな規制なんてほとんど進んでないのが現実だろうに
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:58:37.56ID:p4RcHOZN
>>121
>高次AIが人類に対して脅威になるかもなんて与太話だった

ヒントン博士やアルトマンが言い出したのがちょうど1年くらい前かな
あれって与太話に分類されてたの?
ルカン博士は「まだ犬知能だから規制はいらんだろ」って言ってた気はするけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:03:36.95ID:9R/SxiKQ
>>122
少なくとも米議会じゃまるで相手にされておらず話を聞きに来る議員も全然いなかったと言ってたな
それがGPTの急速な発展以降これは本当に不味いことが起きるかもと議員たちも慌てだして会議も満員になったなんて話が聞こえてきたのが昨年晩夏くらいだった
世界に先駆けてイギリスのAI専門局立ち上げが宣言されたのが昨年10月末だからもうこの頃には少なくとも米英日ではもう与太話レベルではなく現実的脅威として各国で情報交換されてたはず
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:16:26.27ID:HyJ2HMtj
国産ロケット爆破したのもAIなんだけど
そのうちAIに人間殺されるとかもあるかもしれんし、AIは脅威になってるからそのうち全部規制とかもありうるかもしれんぞ?
winnieとかもポエム流してるだけだに使ってるから大丈夫とか言っていても全部無くなったし
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:23:36.23ID:lE6ORl3a
少なくとも現状でAIは反AIより頭がいいのは確実
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:24:11.04ID:w+bqLtft
AI脅威論なんて汎用かつ自己進化が起きるモデルであって
用途を限定したAIなんて何の脅威にもならんからなあ
0128 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/22(水) 00:25:21.93ID:Y+2aiNKN
>>119
お前はそんなに美少女イラストが気になるのか(笑)

AIクソコラグラボぶっかけハゲ童貞
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:29:31.82ID:AQF4m/mm
しまむらはインスタか
Xだと変なの多すぎるから正解だな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:31:32.27ID:9R/SxiKQ
まあ最近は性能頭打ちなのOpenAIは誤魔化してるだけで、やっぱりAGIなんて無理じゃね?みたいな話も出てきてるし、高次AI見据えた規制は空振りに終わる、もしくは議論が後退する可能性も見えてきたのは確か
まあ現実になってからじゃ遅いし人間のコントロール下に留まる進化で止まるなら日本にとっても勝ち筋が残るから悪いことでは全然ない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:39:22.88ID:NHdmubAf
日本の勝ち筋とかいまだに夢見てる奴いるのか・・・
技術大国日本とか今でも思ってるんだろうな
口だけで投資する気0の政府の時点で可能性なんてないのに
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:45:41.31ID:lC1Ja+0/
日本の勝ち筋?
そんなもん、GoogleのAIのおかげで新薬が出来て大量の日本人の命が助かるとかでいいんじゃね?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:46:54.15ID:9R/SxiKQ
>>131
技術大国云々とか挙げてこき下ろしてる時点でその発言者たちやその意図を全く汲んでないな
技術に関しては周回遅れなんて周知の話だろ
技術で勝つなんて浅い話は誰もしてない
法整備や環境面の整備、そこからのビッグテックら企業の誘致と情報交換による国内開発環境の底上げ、世界的にはニッチな言語と閉じた市場である日本語を逆に活かし国内特化AIを主導して企業力の強化などやれることは沢山ある

だが進化が人間のコントロール下を離れるような速度と規模になってしまうともう重大な国家保障案件にまでなるから、経済面での活用には首輪が嵌められてしまってせっかくの優位ある部分が活かせなくなってしまうって話な
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:47:33.27ID:ijKEolE4
>>124
それにしても危険なものから禁止されて行って画像生成AIだけ残ったとかいう笑い話は割とありそう・・・w

winnyってもうなくなったの?ちょっと前は起動者はもう亡くなってて起動されっぱなしなのではとかいう都市伝説みたなのは小耳に挟んだことはある
まだやってる人いるかわかるのはまだやろうとしてる人だけかもしれないけどな
でもwinnyの後継アプリとか出てたりしないのかね、開発は合法なんだし
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:55:09.74ID:lC1Ja+0/
Winnyは、P2P技術の応用例だけどP2P自体はビットコインやブロックチェーンに受け継がれてるし
Torrentは未だ生き残ってる
あと、Winnyの作者はニューラルネットワークとか機械学習とかそれ系の研究をやっていたし
NekoFightだとかいうAIに格闘技をやらせるみたいな実験的なゲーム作ってたから
生きていたらAIの開発を絶対やっていたとは思う
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:06:27.29ID:ijKEolE4
nVidiaの革ジャンが日本のソブリンAI(主権型AI)構築に協力すると言ったとかいうニュースあったけどソブリンクラウドもまだないのにどうするのかな
ガバメントクラウドはAWSやGoogleCloudにするとか言ってた気がするけどそこ国産でなくてもいいのだろうか
クラウドはあくまで箱でその中に国産データが詰まってれば地産地消でソブリンAIになるって話なのかな

米英仏とのソブリンAI基盤の比較資料見たら国産部分が日本だけ圧倒的に少なくてがっかりした
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:12:33.47ID:KyUKDOka
日本の勝ち筋夢見ていたのはバブル期の経済大国をもう一度みたいな愛国心強めの人が多いのかもね
AIブーム最初の頃に規制支持はみんな左の野党支持者だけだとかいう主張をよく目にしたわ
今では自民部会が率先して動いているけど

規制したら中国や米国に技術覇権取られるぞトロン見ろ!って言っていたけど日本はもうバブル期のように人材も技術力もないんよな
そんな人材いたら行政システムでさえ海外のXとLINEなんかに頼っていないもの

結局「規制しない」ことで海外から覇権取るどころか
早々に規制の枠組み作った海外に覇権は取られ慌てて欧米と歩調合わせてやっぱ規制へ行くという
悲しいけど結果を見るとただの出遅れ政府感しかない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:18:46.18ID:9R/SxiKQ
>>138
「規制をしないこと」が勝ち筋でもなんでもないぞ
それと慌てて世界と歩調を合わせて規制へ行ったわけでもなく議論を追ってればむしろ既定路線
何事も意思決定が遅い日本にしては規制の枠組み見据えた部局立ち上げなんてもう形になってて早すぎてびっくりしてるくらい
第一人国として主導し流れをコントロールできてるかって言えば全然だが、松尾教授が言ってたような戦力差はある中で最善手は打ててるって感触は合致してるな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:20:00.15ID:KyUKDOka
よく言われる日本に工場誘致された!日本独自路線の成果だ!とかもさ
他の国も普通に工場くらい誘致しているんだよね
工場では現地の労働者が雇われるからAI技術者が育成されるぞ!みたいなのもただの工場員に何期待しているんだと
それを日本独自のAI政策の成果みたいに言っているのは悲しすぎるよね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:21:22.66ID:9R/SxiKQ
>>140
工場誘致が成果とかどこのアホの妄言を真に受けてんだよ
それが成果じゃないことくらいはこの半年の情報追うだけでも違うとわかるだろ
それを持って批判はズレ過ぎだな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:22:58.94ID:lC1Ja+0/
工場は知らんが、データセンター投資は日本のデータセンターだと日本の法律になるから
法律が緩い成果だと思うぞ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:24:12.00ID:lC1Ja+0/
あと、イタリアみたいにプライバシーがどうのとゴネて一時期ChatGPT使用不可になったりとか
してないのも法律が緩い成果だろう
実際そういうのがはるかに重要だわな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:29:31.05ID:9R/SxiKQ
緩い緩いというが、実はそこまで緩いわけでもないんだよな
フェアユースの概念は抵抗勢力が強く日本に導入できないままだし、むしろ日本は解釈を杓子定規にやりがちでそれで失った国益も多々あるくらい
生成AIに関してはAI時代を見据えて対応が可能な法の枠組みを先んじて整えておけたってのが一番大きい
こういう整備は技術が広まってからでは抵抗勢力が強くなったり世論がいたずらに不安を煽られたりで中々進まなくなるのが常
実際に世界各国の整備は難航してるしな
その状態で日本なら間違いなく整備は絶望的だった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:33:10.56ID:m1imJDbp
行政でLINE使ってんのやばいよな
つい二ヶ月前にも情報漏洩で行政指導が入っているんだぜ
それでももうがっちり行政システムに食い込んでいるもんだからどうしようもないという感じ
行政も毎度のことながら再発防止を求めましたというがその言葉も何度目だって思う
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:37:20.29ID:lC1Ja+0/
まあアメリカがChatGPTもMidjourneyもフェアユースでOKですってんなら
それの方がむしろ緩いんだろうが、その辺は訴訟ラッシュになってる時点で
そうでもないんじゃないのかな
おそらく訴訟すら起きてない日本の方が緩いんだろう
まあアメリカのAI企業が全勝みたいになったらそっちの方が緩いってことになるんだろうが
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:41:19.25ID:lC1Ja+0/
あと、Open AIが来たりSakana AIが来たりしてるのも普通に法律の成果だと思うわ
ぶっちゃけ無断学習禁止なんて法律にしてたらマジで来てないと思う
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:43:39.44ID:NHdmubAf
フェアユースで通らんってなったら権利者に著しく不利益であり侵害って正式に認められたわけだから日本でも今までどおりにはいかんけどな
日本もあくまで不利益はないって前提なので
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:46:50.68ID:9R/SxiKQ
法改正せずとも旧法なら実質無断学習禁止だったからそうだろうね
まあ海外も訴訟ラッシュとは言うが個人アーティストや地方紙とか小さい相手も多いから実際の件数的には全然大したことない
AIの仕組み上小さい相手は学習量も軽微だから侵害要件を満たす出力の証拠を出すことが難しいし、変容的な中間複製を満たすならフェアユースって見解を以前判事が出してるからそうなる公算は高いんじゃないかな
NYTあたりのがどうなるかが要注目というところか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:49:38.89ID:lC1Ja+0/
まあフェアユースって複数条件があって、不利益だけを争ってるわけじゃないからな
あくまで競合すれば侵害の可能性を高くするってだけの話
大体アメリカの判例に日本が従うはずだなんてのがそもそも違う
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:51:07.39ID:9R/SxiKQ
>>148
今まで通りも何も日本にはフェアユースがないんだから、整備した改正法根拠に粛々と開発進めればいいだけ
フェアユースが一切通らずOpenAIをはじめ海外産モデルの全てが破棄とかまで行けば当然影響はある
いくら日本では適法に学習出来るとは言っても限度があるからな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:54:22.78ID:NHdmubAf
>>149
いや今のOK理論でいうなら法改正してなくても使っていいはずなんだよ
データ解析とそこから得た情報でなんかするなんてそれ以前から行わてるんだからそれらは全部違法だったなんてわけがない
結局これらの利用方法は著作権上の不利益はないって前提を再確認してるだけの法律なんだよ
いやこういう場合は不利益って認められたら前提からひっくり返るんだよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:54:49.77ID:lC1Ja+0/
まあこれだけNVIDIAだ日本の半導体企業だなんだのと爆益企業を生み出し
社会の生産性を高め、人の命を大量に救うような革命的な技術を
そうやすやすと全破棄するわけないんだけどね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:01:54.78ID:9R/SxiKQ
>>153
日本に著しく影響が出るほどの判断がアメリカで下されるとしたら、それはフェアユース云々だけでなくAI開発と利活用そのものの否定と縮小、最終的には排除する社会を目指すことを意味するからあまり意味のない前提だな
今のところそういった判断がされる根拠は全く見当たらない
それどころか社会への組込みが異様なスピードで進んでいてそれを盾にロビー活動してるから時間が経てば経つほど根本的な否定に繋がる判断が成される可能性は低くなると思うよ
特にアメリカの著作権法はロビーにかなり左右されるしな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:02:08.36ID:7Xy21o7a
>>152
X上でやれることなんてほとんどないでしょ
もうパブコメもやるだけマイナス
やれることはAIニュースで規制リーチの驚き屋とAI利用魔女狩り
魔女狩りやりすぎて一般人が反AIから離れたからやれることは驚き屋しかない

森川先生のスペースでも鐘の音とかイカれた反AIが壊れたスピーカーみたいなことしてマイナスを積み重ねた
もうね反AIはゲームエンドなんですよ
これからはマスコミもAIばっかり推してくるからマスコミに対してXで愚痴ってまた孤立する
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:13:11.43ID:NHdmubAf
>>155
全てのAIがフェアユースで通らないなんてことはありえないけどこういうのはフェアユースではないって基準は日本にも確実に影響出るよ
あの法律は著作権上の不利益はないってのが前提だからね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:21:08.06ID:9R/SxiKQ
>>158
その辺は推進チームの議論や文化庁知財検討会等見ればわかる通り当然考慮に入ってる
そういう海外の流れは注視した上で開発進めるからそこまで心配することではないな
それで収まらないような判断は各国共に生成AI戦略そのもの見直しを意味するから、世界で生成AI前提社会を構築中の現状の今ここで考える意味はないよってことね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:26:27.53ID:lC1Ja+0/
そもそも「著作権上の不利益がない」なんて書いてないんだよなあ
「利益を不当に害することとなる場合は、この限りではない」って書いてあるんだよね
「絵柄が似てるから陳腐化しましたー」みたいなのが利益を不当に害したと認められるといいね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:32:55.65ID:9R/SxiKQ
https://twitter.com/ebisawa_miyuki/status/1792207755748794845
海老澤先生も珍解釈が散見されるのに嘆いていたな
ただ実際のところ文化庁の言う知識基盤のレベル合わせって結構難しいんだろう
Xの泡沫個人はおろか、分科会小委員会ではコンセンサス取れたことでも当の親の分科会委員からしてきちんと理解できてないって指摘されてたしな
JASRAC初めそれなりの協会幹部が顔出してるんだが
https://twitter.com/thejimwatkins
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:45:15.32ID:6/ZtRnED
まあAIという法の制定時に想定していないものの解釈を議論するのが推進チームの議論と検討会だからな
今は音声の規制はあり得ないと言われているが
かと言って放置すると現実問題被害は被害にあってからの対応だけで増える一方なのも目に見えている未来なわけでどう転んでも今以上の被害予防策は何か必要になるんだろうな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:55:04.80ID:6/ZtRnED
分科会の議事録見るとどうしようもないから手をつけない的な棚上げもあるよ
プロンプト入力まで侵害に入れてみたものの迂回表現でいくらでも抜けれますよという指摘とかな
文化庁もまさに絵柄についても個別の司法判断と明記することで終えたりと船頭多くして船山に上るで企業が安心して導入出来るのかの不安に答えないまま何か結局やり過ごした感
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:59:11.31ID:NHdmubAf
結局日本で何か決断するつもりはないんやろ
他国を引っ張れる自信はないし違った道を選んでも無視して進めるような力もない
あとから変えたら責任問われるし責任取りたくないから他国待ちで合わせますって感じでしょ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:01:40.79ID:NHdmubAf
当時の改正時にこんな揉める事態になるなんて絶対に想定してなかったやろうからな
文句言う奴なんかおらんから許可とらんでええやろで決まった法律やろうし
この状態から新しく決めれるような決断力は日本にない
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:01:48.17ID:9R/SxiKQ
一切の判例がないまま考え方示せってのもかなり異例っぽいからな
AIが登場して丸二年経とうかってのに一切大口訴訟どころか個人の判例積み重ねもないのがおかしいと言えばそうなのかも知れんが
まあ訴訟がないことをもって政府は国内では大きな問題は起きてないって認識のようだな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:06:57.41ID:9R/SxiKQ
>>165
そらSNSでの炎上誹謗中傷なんてのは想定してなかっただろうな
政府や各省庁もその辺はようやく理解して周知徹底を繰り返し言うようになったし、法的根拠の伴わない過激な批判という名の誹謗中傷を改めさせようって流れになってるのは良い兆候
この辺は現状把握のためパブリックコメントやって良かったと思うよ
自分も周知徹底と誹謗中傷リスクの排除で送ったし、今の対応は正しいと思ってる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:16:42.82ID:6/ZtRnED
パブコメの企業も軒並み分科会の出した資料に不満訴えていた
ソフトバンクなんかAI活用に前のめりなのに利益を不当に害する事例は結局何やねんって不満書いていた
企業にとってはAI使うのもAIから自社IP守るのも表裏一体だから不安
で、結果、司法で判断さてないとわかりません
企業にとっては何も言っていないのと同じ
弁護士たちは個人個人の解釈で自分こそが法曹会の解釈だと好き勝手言う
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:25:12.68ID:9R/SxiKQ
その辺は正直日本の企業はゼロリスク信奉が強すぎるんじゃないのとは思うけどな
国際情勢すら変わりかねない大きな富を生む可能性を秘めた革新的な新技術に対して、法改正まで済んでるのに自社の判断でリスク込みで導入進められない企業に国側も不満溜まってるよ
そらアメリカほど訴訟上等でやれとは言わないけどさ
実際司法の判断は事が起きなければわからない部分大きいんだし、その全てを国に丸投げはそもそも無理がある
それこそ文化庁には荷が重い話
あらゆる判例が積み重なり完全ゼロリスクになってから恐る恐る安全運転しかできないなら何のために先に法改正したんだよってなるわ
0170 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 03:34:27.44ID:S9r/1QeU
ゼロリスク信仰あったらgoogleもappleもMSも今みたいな大企業にはなってないだろうな
訴訟を受けて立つくらいの気概も必要
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:38:33.67ID:S9r/1QeU
というか日本の著作権法と比べ物にならないほど、アメリカのフェアユースは判例ありきの不安定な制度なんだけど
こんな精神で海外で商売できんのかと思う
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 04:16:20.05ID:7QTHaD/6
カリフォルニアデータ開示法下院通過してんじゃん
アルトマン発表会2日前に断られたスカヨハにまたお願い電話してきたり
他人の声だって言ってるのに弁護士来て開示しろって言われたら声消したり
アホすぎんだよ規制に一番貢献してんだろ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 04:33:19.79ID:jUG65hjm
AI禁止順調ってかんじすっか?(笑)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 05:01:29.29ID:7QTHaD/6
EUAIActのスケジュールがさっき決まってコロラドの法律とあわせて
ハイリスクAI扱ってる保険業界が厳しいらしい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 05:02:53.17ID:jUG65hjm
AI禁止されるといいっすね!

(笑)www
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 05:08:47.53ID:QBdT9VYJ
シ リ コ ン バ レ ー 全 滅 www

日本の木っ端AIゴキどもを相手にする必要はない、敵の本丸を一気に落としてまえばええんや!!!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 05:20:30.59ID:YeYNYbND
企業からすると商売は信用だからな
NovelAIさえ商用利用可をうたっている現状
AIサービス側の保証する商用利用可の言葉なんざ怪しすぎて価値崩壊している
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 05:54:40.56ID:jUG65hjm
美少女一枚絵イラスト絵柄のためにシリコンバレーぜんめつううぅww
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:00:53.11ID:Kel6OlRP
学習したデータが分からないから開示を求めてるんだろうけどそれならその開示されたデータが正しいかどうかをどう確認するんだろう
0184 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:04:41.64ID:Y+2aiNKN
>>180
AIクソコラウマシコおじさん自殺しちゃうじゃんwww

グラボぶっかけハゲ童貞www
0186 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:06:01.45ID:Y+2aiNKN
>>182
???
開示不可能なら制裁に決まってんだろwww

開示義務になればなwww
0187 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:08:37.15ID:Y+2aiNKN
>>181
そんなことになったら
AIクソコラウマシコおじさんマジで絶望して死ぬんじゃないの?
AIクソコラグラボぶっかけハゲ童貞だぜ?
ハゲ上がるまで童貞貫いたのに
AIクソコラウマシコまで取り上げられたら無差別◯人した挙句切腹しそうwww
0188 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:09:14.12ID:Y+2aiNKN
AIクソコラウマシコハゲ童貞切腹www
0190 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:11:30.46ID:Y+2aiNKN
AIクソコラグラボぶっかけおじさんの名言は残しとかないとね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:53:42.94ID:QGasnupd
おやおや、AI規制は順調のようだねぇ(笑)
反AIの諸君は安心してロークオリティデータを作り続けてくれたまえ✨😎🍷HAHAHAHAHA
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:37.11ID:AQF4m/mm
パブコメ3弾はまだかな?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:48:10.69ID:7QTHaD/6
>>182
アメリカの裁判ではディスカバリっていって証拠提出を強制できる
隠したり嘘ついた時点で負けるから専門家が集まって膨大な作業にあたる
東芝はフロッピー裁判で当時の記録残してなくて証拠提出できなくて2000憶くらった
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:42:57.68ID:+0sbGbWZ
転載されるのが嫌だという自分勝手な思考で支援者を振り回してFANBOX停止してFANTIAに移行した絵師(笑)のみなさんがどの面下げてFANBOX再開するのか見ものですねーーー笑笑笑
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:21:00.53ID:QUKP0cdd
これ効いてたってこと?

264 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/04(木) 23:07:21.93 ID:WjNfs11v
とりあえず思いつく有害アカウントリスト
規制派にとっても百害あって一利なしだから距離を置きなよ、マジで
これは絵師界隈があまりにも気の毒すぎて、本当に心の底から良心で話してる
※俺はAIが広がろうが頓挫しようがどっちでもいい。単にAI動向を追うために情報をトレースしてるだけ

・覆面絵師: @hukumen6
・なー: @antiAIeshi
・doge2.0: @AFG08125412
・某: @ONobushige
・リハビリ用: @r18rensyu
・A A A999: @AAA18288605
・canchanandme #NOMORE無断生成AI: @canchanandme
・犭藍@反ミーム(Explained)🇺🇦: @azur_noir
・雷池: @thunder_battery
・CornHead: @CornHead0079
・そのひと: @tttttttttsasddy
・スケルター: @skelter_records
・鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg: @kanenooto7248
・小鳥遊ヲトリ: @otr_ut
・🤮🌈🗑(ログアウト中): @hakidasugero
・banshee(おおかみ): @higan_wafu
・Aqu2: @Aqu21977920
・カミル S: @Kamiru_SL
・henken: @henken_second
・よー清水🐧🐕‍🦺YoShimizu: @you629
・かんざきひろ: @kanzakihiro
・やすゆき: @yasu00kamiki
・篠房六郎: マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6
・樋口紀信@疫神のカルテ全3巻: @susujinkou
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:22:59.84ID:w+bqLtft
最初からお互いに交わらん存在同士はブロックしておくのはリスク対策にもなるからなあ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:25:17.19ID:zBBmVlqD
>>200
ツイフェミもそんなこと言ってなかったか
「私の意見に文句言って来そうなヒトオスは先行ブロックしたから気持ちがいい!」とかいいながら
「私に少しでも突っ込まれたり私をブロックしているヒトオスは私に勝てないから先行ブロックしているんだ!」みたいな感じで

同じタイプが反AIやってんのか
とにかく○○はダメなんだ!っていうエコチェン極めた人間は同じ行動するようになるのかは知らんけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:14:37.21ID:VLHKGt9D
AI使う前にそいつらブロックしとけばクレームも1割以下に減るだろうしAI使いたい企業はみんなそのリストをブロックしとけばいいんだよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:37:17.28ID:5ARRSUbk
>>206
反反AIの奴らも無駄に反AIを煽ってないでイツメンのブロックリストをもっと拡散するべきな

反AI側が利用者をブロックしても心の安寧にしかならん気休め行為だけど、反AIをブロックするのは犬笛避けられるしかなり有益
あいつらもう議論する気もないし正しい知識を付ける気もない、ひたすら壊れたスピーカー状態の反AI驚き屋でしかないんだからさっさと存在消しとくのがお互いのため
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:54:05.89ID:w+bqLtft
一昔と違ってXでの反AIブームが去って住み分けも進んだ昨今だと反AIは無視しとく以上の相手をする必要ないからな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:03:51.15ID:X0L7+uyN
ヘイト食らわないように利用を控える、から、下手に反さんを刺激せず普通に使う、に立ち回りを移行していいんじゃ無いかとは思う

規制の方向性もガイドラインも一応出揃った感あるし
0213!dongiri
垢版 |
2024/05/22(水) 14:13:08.28ID:S9r/1QeU
>>200
自分が人に背いても人が自分に背くのは許さない理論
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:16:48.87ID:9R/SxiKQ
>>212
いちいち顔色なんて伺う必要ないし、きっちりブロックして意思表示していいと思うんだよね
お前らは客じゃねえって
毅然とした対応がモンスタークレーマーへ対策の常識になってきてるし
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:19:07.27ID:QbDHWkoo
>>205
そのうち郵便ポストが赤いのもAIのせいになりそうw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:25:25.04ID:QbDHWkoo
>>208
もともと反反AIはAI規制派寄りで反AIと建設的な議論を重ねようとしたら
お気持ち反AIが攻撃し始めて反AIの頭の悪さに呆れた人たちなので
煽っているというよりは無能な味方を粛正しようとしているというほうが
近いのではないかと
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:51:45.86ID:w+bqLtft
AIサービスならともかく業務の一部でAI使う程度ならブロックはまあ悪手になるからな
正当な使い方してるなら堂々として相手にしないのが一番いいわな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:01:19.12ID:CA8eQDTm
反AIなんてどんどん刺激してやれよw
そのうち逮捕されりゃあいい
絵師なんて犯罪者ばっかだし
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:23:09.62ID:nz/jVTzE
アドビでのデザイン広告とかキャンバでのプレゼン資料のイメージ共有とかで活用される生成AIシステム
もう普通に一般化していってるの空気で感じ取れないんだろうな。まともに社会と関わってないから。

そういう企業グレードで社会承認されてるシステムも
反さんの妄言の無断学習(笑)して結果出してるツールのはずなのに
美少女エロイラスト吐かないから叩かない(叩けない)という(笑)
0222 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:54:22.31ID:Y+2aiNKN
>>220

だよなあ
生成AI利用者は逮捕されたし

https://fantasfic.fun/posts/7063
こう言うAIジドウ写真フェイクも記事削除されてないしな

念の為色んな期間にURL送って精査して貰ってるけど

www

AI規制でこの辺どうなるのか楽しみだぜ😊
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:26:00.92ID:7QTHaD/6
カリフォルニアは規制に舵きったね今度はAI規制SB1047法案が上院で通ってテック関連が猛抗議しとる
まあ加版GDPRができた時点で規制派だったわけだ
0224 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:28:22.36ID:Y+2aiNKN
【EU、世界初のAI包括規制法が成立】

ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6501787
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:49:22.09ID:QbDHWkoo
欧米が21世紀版赤旗法で勝手にこけてくれて日本が勝つチャンスが
どんどん現実味を帯びてくる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:03:52.97ID:tqO6d+Dp
反AIって驚き屋やらせても本家に比べて圧倒的に質が低いよなあ
向こうは曲がりなりにも人を信用させようとあの手この手使うし人脈作りや営業に余念がないが、反AIは捨垢でまともに名乗れない時点で信用面では話にならんし、リアルでの社会との繋がりの薄さがまるわかり過ぎる
絵師にしても何やらせてもごっこレベル
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:32:22.37ID:XgJclzy3
それで反さんの求めてる画像生成AI使用禁止になるのはいつなの?
どの規制案でもそんなの書いてないんだけどさw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:35:39.34ID:7Xy21o7a
>>231
ただ海外ニュースを誤訳して紹介してるだけだろ?
反AIエコチェンのメンバーが見たいように加工して提供してるだけだ
反AIメンバーはそれで喜んでくれるし何も問題はない
需要と供給ってやつだろ

もちろん頭良いやつは無意味なことに気付くから反AIから距離を取って先鋭化したメンバーしか残らない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:40:39.88ID:ijKEolE4
ヨハンソン氏の件、いくつか読み比べてみると何か面白いことあるかな?

共同通信:オープンAIが音声機能を停止 俳優S・ヨハンソンさんが抗議
ttps://nordot.app/1165806052560355945

Impress:スカーレット・ヨハンソン、自分そっくりの声をChatGPTに使われ激怒。利用停止に
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593259.html

TBS:米オープンAIが「チャットGPT」の音声機能を一部停止 ハリウッド俳優ヨハンソンさんが「不気味なほど似ている」との抗議受け
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1183867

映画.com:OpenAI、ChatGPTのスカーレット・ヨハンソンに似た音声を一時停止
ttps://eiga.com/news/20240522/8/

ITMedia:「GPT-4o」の声、スカーレット・ヨハンソン激似に本人激怒 「アルトマン氏のオファー断った」ため似た声優で再現か
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/21/news102.html

ねとらぼ:OpenAI、スカーレット・ヨハンソン似のChatGPT音声は「模倣でない」とコメント 一時使用停止に
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2405/21/news151.html
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:54:28.39ID:lC1Ja+0/
反AIがフェミになったというより、元々フェミだった人たちが反AIやってるパターンが相当あると思う
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:10:37.71ID:tqO6d+Dp
女オタ界隈は超閉鎖的で同旦拒否だのカプ違いで喧嘩だの絶えない所だからな…
気に入らない相手に表現規制を強いるのに抵抗がないからフェミとの親和性は元々高い
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:39:23.99ID:dxwX+LQb
反AI、絵描きが生成AIを使うはずがない、自分達こそが正義という前提があるみたいで
この前提を崩されると脳に深刻なバグが発生するみたい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:44:43.51ID:7Xy21o7a
>>238
絵描きがAI使うのが一番効果発揮できる
素人より使いこなせる可能性は高い
ゲーム会社も組織的に導入しててどんどん効率化する
底辺絵師は勿体なかったな
初期からAI使ってればめちゃくちゃ稼げたのに
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:49:44.52ID:Tv4y5EMT
という強がりを絵描きでもない素人がイキってるの笑えるけど
まあ実際は素人に見える底辺絵師とかなのかもしれん
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:12:11.84ID:tqO6d+Dp
底辺同士ならグダグダ言い訳してAI避ける反AI絵師よりはプライド捨てて活用するAI利用絵師の方が先はあるだろうな
技術が足りないのは双方として、反AIは技術も知名度ないのに限られた時間でXの反対運動にご執心でろくすっぽ絵も描いてなさそうだし上がり目がなさすぎる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:27:09.40ID:QbDHWkoo
>>244
いったい何が楽しくて反AIやってるんだろうな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:33:50.60ID:lC1Ja+0/
例えば漫画のセリフにフキダシを使ったりしてるけど
それは他人の漫画作品から無断学習で学んだ手法なんじゃないかな
自分は無断で学んでいろんな表現手法使うけど他人は許さないんだよなあ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:53:19.80ID:7Xy21o7a
>>238
かなり使ってるやつ増えてるぞ
データセット問題とか関係無く使ってる
樋口は完全に反AIになってしまったな
chatGPT使うな言ってるし森川先生が手を差し伸べたのに完全に反AIになってしまった
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:01.24ID:Tv4y5EMT
>>247
手法ではなく、マンガの文法とか知らんの
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:00:18.72ID:QbDHWkoo
>>247
思春期に承認欲求で飢えてた頃は巨人の肩を意識することはなかった
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:19:36.08ID:xQSD4ILL
全力2階建てにも反AI(某、mirium)のツイートが載っててワロタw

日本市場、3ヶ月に1度のNVIDIAに怯える
ttps://kabumatome.doorblog.jp/archives/66022224.html
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:26:27.51ID:Tv4y5EMT
学習せずとも読者として目を通してれば自然と身に付くものなんだけどね ※個人差があります
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:35:09.93ID:7Xy21o7a
>>257
自然と身に付いた無罪論知らないの?
少しは学習してからレスしてほしいな
これドラゴンボールの二次創作ですよね?
いえ読者として自然と身に付いたものなので私のオリジナルです
そういうのやめてもらって良いですか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:35:26.62ID:Tv4y5EMT
自然と身に付けられなかった人もいますよね申し訳ありませんでした
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:36:48.88ID:b11Dw4P7
>>258
そんなもんないぞ?
ドラゴンボールを知らなくてたまたま似てたら依拠性は微妙だけで見て知ってるならアウト
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:47:41.94ID:F5WtojMR
>>261
この世に二次創作はない
全て読者として自然と身に付いたものでオリジナルなんよ
これが人間と機械の違い

人間様は意図的に学習なんてせずに自然と身に付けてしまう
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:31:24.36ID:Tv4y5EMT
記憶力ぅ…ですかねぇ…

絵師が憎くて憎くてしょうがない人も何か強烈な印象を記憶し続けているわけだから
その憎しみを反芻させるだけでなく、上手い具合に転換できればクリエイターとして花開ける可能性も十分にある
憎しみとか憧れとか魂のエネルギーって体動かすのに重要なんだよね

感情が湧きにくい人ほど惰性で過ごしてしまう
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:45:36.86ID:zBBmVlqD
必死に人間の学習とAIの学習は違うんだ!みたいな主張してるやつが
某アニメネタの言葉をしれっと使ってるのは草
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:22.91ID:X0L7+uyN
学習どころか資料見ながら、モロバレにならない具合を探りつつ真似して描くじゃんか
ポーズやら構図やら表情やら塗りやら服装やら小物やら背景やら、もう、何もかも
二次創作ならキャラ設定資料なんか参考にしつつ

見ないで描いてる奴なんて自己満のドヘタばっかりだ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:53:41.47ID:w+bqLtft
人間とAIの学習論をいくら語って
「人間の学習が特別で全て問題なくてAIはダメなんだ」なんだってならんわけだからなあ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:56:25.97ID:zTNoiKAF
見ながら描いても下手な人ってPCで言うところのVRAMが貧弱なんだろう
HDD容量も少なくて定期的にキャッシュ削除しまくってるから何も覚えられない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:58:03.16ID:Kr0fZ7pb
なんか赤信号が止まれなのを知っているのは自然に身についた知識であり
学習の結果ではございませんとか言ってるアホがいるな・・・
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:01:55.66ID:X0L7+uyN
自分の絵が誰かの絵を真似した集合体に思えない絵師がいるとしたら、じゃあこれまでどうやって絵を練習したの?って不思議に思う
手癖だけで延々枚数こなした?それってドヘタの特徴じゃね?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:04:43.92ID:9R/SxiKQ
人と機械の学習をゴチャゴチャ言ってるけど、機械の学習を否定したいなら簡単な話そのための複製を違法にすればいいだけ
つまり30の4みたいな改正法を無くすということ
で、現状はむしろわざわざ改正して運用始めてるんだから生成AI否定する政党に政権交代でも起こしてAI政策を180度転換させるしかない
それ以外の手は今のところないよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:42:44.79ID:w+bqLtft
決済問題て外国からその国で非合法なデータにアクセスできちゃうリスクを重視してるかもって意見結構見るからなあ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:49:48.84ID:g5IPqcVR
skebはAI排斥コミュニティなんだから規制なんてされるわけが…
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:53:34.24ID:xQSD4ILL
音楽やってる人の日記が面白かったのでまるっと引用させていただく

「14日。
Logicのアップデートが話題になっていた。AI機能が格段に良くなったらしい。これからは楽器が弾けなくても、簡単に音楽が作れるようにどんどん変化していくだろう。それは素敵なことだ。音楽家は失業するのかと言えばそんなことはなくて、優れた身体性を持つ演奏家たちは残る。金儲けに固執してしまえば、AIが作ろうが人間が作ろうが売れれば成功なわけで、大きなビジネスの現場ではAIが活躍するのだと思う。けれども体験として、AIが己の代わりをしてくれることはない。俺の代わりにバンドに加入して、メンバーと励ましあったり喧嘩したりしながら、なんらかの達成感や幸福を得ることはAIにはできない。それは自分にしかできない。AIはそうした体験をサポートしてくれるはずだが、結局のところ私ではないのだ。音楽は「やるもの」に近づいていく。下手だっていい。達成感こそが生、だと思う。」
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:56:16.41ID:nz/jVTzE
米山舞と漫画家浦沢さんとの対談見たけど2人とも生成AIに肯定的で米山舞は積極的にワークフローに取り入れてるって言ってた。

ただ2人とも絵を描く事自体が好きで好きで堪らないから絵を描く事はやめられないし、そこをAIに譲るつもりはないとも言ってた。

つまりより素晴らしいクリエイティブ作品をアウトプットするためのツールとして生成AIを使い効率化・生産性を高めてるってわけだ。

本当に素晴らしいよトップクリエイターの新しいテクノロジーに対する姿勢はさ貪欲だよね、浦沢さんなんかそれなりに歳いってるだろうに否定どころか肯定してるところは流石だなと。


一流どころは表現は違えど似たようなマインドなんだよなあw
逆(笑)もまたしかりwww
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:58:16.60ID:AQF4m/mm
skebの規制もAIのせいらしいよw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:02:17.97ID:nNvNC/bb
ファンティア→カード停止
skeb→ロリ、ボテ腹など非公開で規制中

AI関係なくて草
結局会木や木目が売ってたロリ作風が悪いんじゃねーかw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:05:06.87ID:nz/jVTzE
AIがわるいAIがわるいAIがわるい!!!!!!!!!!!!!!

wwww
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:06:32.72ID:w+bqLtft
海外からの金の流入でネット絵師がバブル状態だったけど逆にそれがリスクだったわけだからなあ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:10:46.95ID:xQSD4ILL
とりあえずみんなJCBカード作っとけば?
JCB Wってのがポイント還元率が高くてお得らしいよ(40歳以上はJCB S)
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:25:06.29ID:zTNoiKAF
直接的な原因は生成AIになくとも
注目されるキッカケになったのは生成AIだろうさ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:26:22.19ID:nz/jVTzE
ざまあw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:26:59.84ID:QUKP0cdd
>>287
注目も何もクレカ規制は
今の生成AI以前に注目された問題事なんですが
なんのためにDMMが先手を打っていたと思ってるんだ?
0293 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:38:41.28ID:NYTCT1yH
えーあい(笑)クソコラ(笑)ハゲ童貞www
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:49:52.06ID:zBBmVlqD
合法な部分は合法だし
だいたいの「これはアウトじゃね?」ってところは現行法で対処可能に落ち着いてるからな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:00:41.71ID:NGkTyqTd
>>290
それな
「創作物の保護」と「創作の自由の保護」は往々にして緊張関係に立つ(綱引き状態になる)んだけど
反さんたちの中ではどちらの保護も最大限自分たちに有利に働くはずだと思い込んでる人が多い印象
著作権と表現の自由がどちらも常に自分の味方だと思ってる人とかね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:12:44.93ID:8xnC/oFL
「ディープフェイクを構成する画像・音声・映像を提供するデフロイヤ(deployer)は、当該コンテンツについて
人為的に生成・操作されていることを示す必要がある

EUのディープフェイクに関するAI明示規定
どうもここで言われてるような話とは違うような気がする
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:16:50.89ID:Ekt2q5Eu
隅にちっちゃく ai

って入れるだけでよくて草wwww


規制はんぱないっすね(笑)wwwwwwwwwwwwwwww
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:24:14.09ID:8xnC/oFL
B著作権侵害の判断基準(AIによる生成物と通常の著作物の差)
「通常の著作物と同様」←表中の全ての国で同じなのにわざわざ載せたのは、やっぱ強調したかったんだろうか
0302 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 00:25:27.89ID:mwIHLyO7
お前らいつまで屁理屈でゴネてんだよ(笑)

そんなにAIウマシコ取り上げられたくないのか?

🤣🤣🤣🤣🤣
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:32:12.24ID:VE1RKn9Y
例えば、ゲームの中のムービーの2秒くらいの背景の一部にAI生成画像が使われてたとして
それを画面の右下とかにちっちゃくAIとかって明示しなくちゃいけないのか?
邪魔すぎるんだが
そもそも将来的に一部にAIが混入するのって避けられなくね?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:43:59.12ID:Z+inqPCm
>>303
ゲームの紹介欄とかに一部生成AIを使ってますぐらい書いとけばいんじゃね?
まあ、ディープフェイクとか実写と間違えるようなやつ以外はいらんとは思うが
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:44:13.00ID:VE1RKn9Y
それな。あと、「ディープフェイクを構成する」のディープフェイクもなんのことなのか説明しろって感じだな
リアルなゲームとか実写風のリアルな映画はどうなるんだ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 01:01:11.16ID:NGkTyqTd
>>305
デフロイヤじゃなくてデプロイヤなら生成AIのWebサービスとかを運営している企業とかのことじゃないかな

参考ページ:1分でわかるIT用語集 デプロイ
ttps://swri.jp/glossary/%E3%83%87%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%A4
0312 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 01:19:40.33ID:mwIHLyO7
>>303
生成AIツールの一般利用の禁止が要るかもな

そもそも研究機関向けの生成AIだ
一般利用者が出力している事自体に問題がある

この点で規制を詰めて行った方がいい
0313 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 01:21:31.58ID:mwIHLyO7
>>305
何やねんデフロイヤって(笑)

お前マジで阿呆だろ
0314 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 01:23:34.35ID:mwIHLyO7
デプロイメントの事だろ(笑)

デフロイヤってなんやねんマジで
AIクソコラグラボぶっかけおじさんは風呂嫌いで臭いのは知ってるけどwww
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 01:26:00.28ID:nAMgxyhW
>>298
オプトアウトは実質不可能なやり方を求められるから反対されるんだよね
おのおの拒否しますでOKならみんなオプトアウトでいいよって言うんだろうけどね
0317 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 01:27:06.74ID:mwIHLyO7
・AI絵ジラミ
これはダニでもいい
絵に寄生する虫
 
・AIゴキブリ
このスレにカサカサカサカサカサカサカサカサ蠢くゴキブリのAI版
AI絵ジラミの擬態

・AIクソコラ
そのまま AI画像は全てクソコラ

・AI絵割れ厨
そのまま 泥棒 違法ダウンロード厨

・ハゲ童貞
ハゲ上がるまで長い期間童貞状態の弱者男性を指す
Wikipedia
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%81%8A%E3%81%98

・AIハゲ童貞
ハゲ上がるまで長い期間童貞状態の弱者男性がAIツールでウマシコシコシコしてる状態を指す
とにかく臭い

・AIクソコラ絵ジラミハゲ童貞/喪女
この世に存在してはならないチンカス人間 マンカス人間も存在する

・AIトコジラミ
Googleで検索しても出てくるAIトコジラミ
絵ジラミの祖先
AI絵ジラミはAIトコジラミの亜種
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 01:47:08.30ID:nAMgxyhW
>>318
コンテンツを提供するだから実際に画像を公開する人のことでしょ
じゃないと何がしたいのか意味不明だし
目的考えれば公開する人と考えるのが妥当でしょ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 01:50:17.59ID:nAMgxyhW
AIはあくまでAIサービスであって画像などのコンテンツを提供してるわけじゃないしね
作成した人と考える方が自然だと思うが
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 01:56:28.94ID:TfWLZh5S
はっきり言ってAIに関する懸念の中で
「1枚イラスト」なんて本当にどうでもいい些末な扱いなんだよな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:02:45.07ID:2snpre4D
元々創作で非実在なのが分かりきってるからディープフェイクとしての悪用度は低いし、よほど認知された名画だとかキャラクターでもない限り、一枚絵程度で大した著作権も発生しないからな
ロリエロはそもそもAI手描き関係なく潰す勢いだし
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:14:15.76ID:q+WSOQCx
でもAI画像には著作権は発生しないんだろ?マネタイズできないモノで何をイキってるのココの術者は?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:17:55.43ID:BJGEAa/D
某と会木がAIマネタイズにガチギレしてるからな
会木からしたらAIで自分より稼いでる奴が憎いのだろう
会木もさっさと使いこなして稼げば良いのに勿体ない
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:19:13.09ID:VE1RKn9Y
ていうかそもそもAIサービスというものが「コンテンツをユーザーに提供する」サービスなんだが
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:33:55.50ID:q+WSOQCx
>>327
夏目漱石が自分で作ったモノなら価値も生まれるだろうが、著作権も発生しないAIで作らせた「○○っぽいモノ」に何の意味があるの?術者に何の価値があるの?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:37:16.69ID:nAMgxyhW
>>326
その考え方はまずいだろう
それだと著作権を侵害するものを提供しているのはAIサービス提供者ということになってしまう
あくまで提供しているのはAIというコンテンツであって画像や映像などのディープフェイクコンテンツを作成しているのは利用者だろう
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:52:07.16ID:VE1RKn9Y
>>328
よくわからんが、「価値」なんてそれぞれじゃね?
著作権のことを言ってるなら夏目漱石は著作権切れてるよ
著作権のないものでマネタイズしてる例なんていくらでもあるよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:53:43.60ID:VE1RKn9Y
>>329
考え方がまずいと言われても、事実コンテンツを制作してそれをインターネットを通じて
提供してるのはそうだしな
これがどの場合に著作権侵害かは法律的な議論になるんじゃね?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:57:41.32ID:NGkTyqTd
いろいろ意見もあるだろうけど
価値はクリエイターが作り出すものじゃなくて受け取った側が認めるものじゃないかなと思う
意味もクリエイターが作品に込めたつもりでも受け取った側が想定外の意味を汲み取ることもしばしばだろうと思う
だから芸術は面白いんじゃないのかな
以上、ごく個人的な見解です
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:02:44.66ID:NGkTyqTd
>>333
ああ、それはそうだね
そこには権利も意味も関係ないと思う
買い手が価値を認めたら買うし価値がないと思えば買わない
それを買うのはおかしい!とか言い出す人がいても、実際買う人がいるならお金がもらえるってこと
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:11:45.60ID:BJGEAa/D
>>330
反AIのエコチェンにいると狂ってしまうんだよ
クラシックの曲とか勝手にコンサートで弾いてるのとか少し考えれば分かることが反AIのエコチェンで著作権がないものに価値がないとなってしまう
そして勝手にAIが絡むと著作権がないことになってる

文化庁がいくら説得してもエコチェンの中には届かない
社会経験があれば反AIのおかしさに気付いて離れるからもう先鋭化してヤバいやつしか残ってない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:12:06.96ID:q+WSOQCx
>>330
でも販売サイトとかからAI作成品は閉め出されてるんだろ?そもそも著作権がないモノと著作権が既に切れてるモノは別もんだと思うんだが?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:14:14.54ID:nAMgxyhW
>>331
作成者はAI企業でユーザーに提供しているとなったら今の理論全部ひっくり返るぞ
いわばフォトショのようなツールを提供してるだけで作ったのは利用者っていうのがAI企業の譲れない建前だろ
仮にオンライン上で動くお絵かきソフトであってもそこで描かれたものの作成者は利用者でありソフトの提供者が画像を提供しているなんて考えはありえない
あたなの理屈なら画像生成で言えばAI企業がピカチュウの画像を作成して利用者に提供しているってことになってしまうやん
それだと侵害であることは議論の余地もない
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:21:35.20ID:q+WSOQCx
>>335
Googleで生成AIで作られた文章や画像は、思想又は感情を創作的に表現した訳ではない為「著作物に該当しない」って書いてあるんだが
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:30:45.59ID:VE1RKn9Y
>>335
その通りみたいだな
著作権があろうがなかろうが、客が金を払う状況なんていくらでもあるのにな
素材として使われてる場合とかもイメージできてなさそう
パブリックドメインという言葉すら知らなさそう
>>336
ちょっと意味がわからない
サイトから閉め出されてるかどうかなんて単にそのサイトの方針だろ?
マネタイズの方法はそのサイト以外にもいくらでもあるだろ
>>337
あくまで道具だみたいな理屈を言う奴は時々いるけど、俺は個人的には公衆送信してる以上その理屈は通らないと思ってるよ
ピカチュウは日本の法律だと多分、違法だと思うよ
ただアメリカと日本で法律が違うのは留意する必要がある
アメリカのサービスはユーザーが個人的に楽しむだけならフェアユースでOKみたいな理屈で争うんだろうね
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:36:33.21ID:VE1RKn9Y
>>338
そこは、国によって意見が分かれてるところではあるよ
アメリカなんかはAI絵に著作権認めてないけど中国では認められた例もあったりしたんじゃないかな
あと文化庁も、複雑なプロンプトなどでは著作権が認められる可能性もあるという見解だったような

ただ、何にせよ、AI絵を素材に使って人間が新たに作品を作った部分に関しては著作権あるわけだし
大した問題じゃないだろう
むしろ、許可が必要ない分、マネタイズに使いやすいまである
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 04:12:12.54ID:Ig8mHcFD
>>328
夏目漱石の偽物は夏目漱石の偽物の価値しかないだろう
AI絵を偽物だと呼びたきゃご自由にどうぞ

でも絵師様が書くものといえば他人の作品の無断二次創作で絵柄は誰かの絵柄や流行りや教本、しかも大半は真似しようとして届いてない
本物にこだわるなら自分の絵を見てどの辺が本物なのかと思わないのだろうか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 04:17:33.98ID:nAMgxyhW
>>339
いやアメリカだってAI企業がピカチュウ提供してたら論外でしょう
AI企業から利用者に提供してるんだから個人で楽しむんじゃなくて企業が商売に使っている
あとAI企業が画像を提供しているという理屈なら仮にあらゆる対策をして弾いたとしても利用者側で再現されたらAI企業が罪を負うことになってしまう
侵害物を作成したのはAI企業であり侵害物を提供したのだから
AI企業が生成物を提供してるという理屈になってしまうとあらゆるAIは侵害の危険ありでサービス存続できないよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 04:49:13.65ID:BJGEAa/D
>>341
このたった一枚のスライドすら反AIは理解してないのがヤバい
最近AI-Assistantツールをとりにくが公開したからツールとして利用するAIというのが分かりやすくなったはずだけどこれでも文句言うからヤバい
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 04:53:35.57ID:VE1RKn9Y
>>341
補足ありがとう

>>343
アメリカはそもそも画像検索で出てくるピカチュウがフェアユースでOKなんだから
そんな単純な話じゃないと思うよ
まあ裁判中だから結果を待てば?
ちなみに日本だと検索に関しては昔は違法だったけど今は47条の5で合法
日本の場合は、何かそういう権利制限規定があればOK
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 05:28:16.97ID:6fU4Tsm0
プロンプトを考えて出力したから自分に画像の「所有権」があると主張するのは十分に理解できるんだが
それ以上に「著作権」があると主張し始めたらさすがに市民権得られんと思うし俺はそいつの社会性や知性を疑う
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 05:41:29.24ID:VE1RKn9Y
てか、そもそもそいつが入力したのがプロンプトだけとも限らんしな
コントロールネットとか何度もinpaintしたりとか色々な状況があるわけで
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 06:01:53.58ID:VE1RKn9Y
NVIDIA決算

・売上262%増
・粗利率78%増
・営業利益690%増
・純利益628%増
・データセンター427%

化け物すぎるだろw
AIが消えるとかはありえないことだけはわかる
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 06:46:05.98ID:X52y48Q1
ワシも株主やけん、ぎょうさん稼がせて貰いました

AIの衰退とかありえないんよね
電波が発明された時も『こんなの玩具みたいなもの、何に使うんじゃ!』って謂われてたんよ

長い目で見たら手描き絵師は刀鍛冶になるんじゃ
全てがオーダーメイドで、かっこよくて、稼げない職や
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 06:54:45.18ID:nAMgxyhW
>>345
画像検索と比べる人がいるけどもともとの画像を提供しているのが公式で提供すればその画像が検索で表示されるのが周知の事実となっているものと勝手に新しく画像作って提供するAIを一緒にするのはさすがにおかしいでしょう
そんなものが許されれば著作権など存在しないに等しい
利用者が悪い論はまだわからんでもないがAIのためなら企業がピカチュウ提供して勝手に金儲けを許せはさすがに馬鹿げてる
AI企業だってそんな馬鹿げた理論は無茶だからあくまでツールで利用者が作成しただけって建前だと思うよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 06:58:49.31ID:nAMgxyhW
あと検索は昔は違法だったってのは明確な間違いだよ
そんな判例はないし違法と判断できるような法はなかった
合法と言える法もなかったが違法といえる法もなかったが正しい
事実検索サービスは日本も作られてたしなんならgoogleなどより日本の方が検索サービスは早かった
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:06:17.04ID:VE1RKn9Y
>>351
周知の事実になってるから何なの?
生成AIでピカチュウが出るのが周知の事実になったら許されるとでも?
それに、元画像の複製とはいえ、その複製画像を提供してるのはGoogleだし
元々の画像だって公式とは限らない
その上、複製であることが明らかな画像検索の方が生成AIよりその点では不利だろ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:08:11.08ID:VE1RKn9Y
>>352
俺は日本では昔は違法であったと考えてるけど
別に「昔違法の可能性もあった」ということでもいいよ
そんなのはどっちだろうと議論に関係ない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:18:30.97ID:nAMgxyhW
>>354
周知の事実なら提供すれば検索に載ることは当然わかってるしそれを拒否する仕組みもある
それをせずにwebで公開するということは検索サービスに載ることを望んでいるということ、それが周知の事実でしょ
現に検索サービスに載ることは何ら不利益ではなくむしろ積極的にそれを望んで方法を考えるのが一般的な常識なんだから
それと提供元が公式ではないのであればその提供元が罪に問われるわけだろ
AI企業は公式じゃないんだからその理屈だとAI企業が罪に問われるわけだが?
複製であることが明らかかどうかなんて論点のすり替えだよ
侵害物が提供された場合の話をしてるのにその話題は関係ない
さすがに生成物はAI企業が作成して利用者に提供している理論だと今の法では無理がありすぎることを認めるべき
AI企業もそんな主張してるの見たことないぞ
どこも利用者が作るためのツールを提供してるだけだから侵害物は利用者が作ったもので私は無関係って主張だ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:19:22.40ID:nOMF7LaY
ペンギンと某は今年の1月に生成AI関連の株価は暴落してブームは終わるって言ってたのに…どうして?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:29:27.49ID:VE1RKn9Y
>>356
検索を拒否することができるのはWebページのオーナーであって
例えばSNSに投稿した絵なんかはそんな仕組みなんかないんだけど
逆にオプトアウトなら生成AIだって存在してる場合はある
あと、「何ら不利益じゃない」とかその程度のことなら生成AIに出力されることだって同様の議論になるし
お気持ち次第で「そんなの嫌だ」と言えるのはどっちも一緒
そもそも、そうやって「拒否できる」だの「不利益じゃない」だのそういうので総合的に判断されるからこそ
生成AIだって一概にダメとは言えないわけ
現にNVIDIAの売り上げが示すように社会的な影響は果てしないわけでね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:36:39.25ID:VE1RKn9Y
あと、著作権の侵害かどうかで言うなら複製かどうかは非常に重要な論点であって
そもそも複製や翻案でないなら、公衆送信の前に著作権自体の管轄ではなくなる
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:49:58.69ID:nAMgxyhW
>>364
なんか勘違いしているようだがAIを否定しているわけではない
あなたの生成物はAI企業が作成して利用者に提供されるという理論では合法だというのは無理があるといってるんだよ
さすがにその理論だと今の法ではどうやったって無理
勝手に新しくピカチュウ作って第三者に提供するなんてどう解釈しても無理
だからこそAI企業はみんなこぞって俺は知らん、関与してないっていうんだろ
複製かどうかとか今の話に関係ないんだよ
複製と認められるものが生成されて提供された場合という前提の話をしているんだから
AI生成物は絶対に複製と認められるものは生成されないっていうのならわかるけどね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:52:36.70ID:Z+inqPCm
生成AI向けの半導体を手がけるアメリカの半導体大手、エヌビディアの先月までの3か月間の決算は、データセンターで使われるAI向けの半導体の需要が急増したことなどから、最終的な利益が前の年の同じ時期の7.3倍に増えました。

エヌビディアが22日に発表したことし2月から先月までの3か月間の決算によりますと、売り上げは前の年の同じ時期の3.6倍に増えて260億4400万ドル、日本円でおよそ4兆800億円で、全体のおよそ87%がデータセンター部門でした。

最終的な利益は148億8100万ドル、日本円でおよそ2兆3300億円で、前の年の同じ時期の7.3倍に増えました。

生成AIの利用が世界で急速に広がり、アメリカのIT大手が生成AIの新たなサービスを相次いで発表して激しく競う中、データセンターで使われるAI向けの半導体の需要が急増したことが業績を押し上げ、市場の予想を上回りました。

また、ことし7月までの3か月間の売り上げの見通しを280億ドル前後と示し、好調な業績が続くとの予想を明らかにしました。

会社は、生成AIの利用拡大を背景に急成長する企業の象徴として株式市場で注目されていて、好調な業績はAIの需要の高まりを改めて示しています。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:54:53.18ID:nAMgxyhW
日本の法でも手書きと同じように判断すると何度も言われてるだろ
仮に侵害と認定される生成物が企業によってつくられたものでそれが提供されているならどう考えても違法としか言えないだろ
AI生成物なら侵害してても提供してよいなんてこれのどこが手書きと同じ判断なんだ?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:57:41.41ID:VE1RKn9Y
>>366
いや、全然無理はないよ
「ピカチュウの画像を公衆に送信している」この点は無理も何も事実としか言いようがない
その上で、画像検索などは「それでも合法である具体例」何だよね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:58:18.88ID:nAMgxyhW
あなたの理論だとAI企業は少なくとも画像生成を提供してるところは日本ではほぼ違法となってしまう
あなたはAIに前向きのように見えるが本当にそれでいいのか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:59:16.03ID:VE1RKn9Y
>>370
もちろんよくないよ
ただし、アメリカは裁判中だし、日本も俺が違法と考えてるだけであって、47条の5があるから違法ではないみたいな
判決になっても全然おかしくはないとも思うよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:03:23.15ID:VE1RKn9Y
まあ「ピカチュウの画像である」と言える前提の時点で複製・翻案なので
複製だという点は既に前提に含まれてるとは言える
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:08:03.46ID:nAMgxyhW
>>371
47条の5はそういう法ではない
部分的な一部を提供する場合であれば認められるというものであってたまになら侵害してよいなんて法ではない
侵害物でも100回に1回ならOKなどという法ではない
100回やってもOKな範囲があるというのが47条の5だ
そしてAI生成物なら勝手にピカチュウ作って配布してもよいなんてありえない
そんなことを言っている専門家は見たことがない
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:09:28.28ID:VE1RKn9Y
別に100回に1回ならOKみたいな話は俺もしてない
というか画像検索が日本で合法な理由がまさに47条の5であると俺は考えてるよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:12:15.76ID:VE1RKn9Y
ありえないありえないってそれがあり得るのがアメリカのフェアユースなんでね
逆に聞くけど君の理屈だとGoogleブックスはなんでアメリカで合法だと思ってるの?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:15:58.65ID:lRgtQJHs
勝手に翻案物作って著作権者に訴えられたらアウト
これは人もAIも変わらん

そうなったらAI利用者・AIプロバイダのどっちに責任があるかはケースバイケースだろう
基本的にはプロバイダ側が利用規約で免責同意させないと、プロバイダ責任になりそうではあるけれど

ただし翻案物を出せる「かも知れない」AIを提供したとしても可能性だけで違法にできるかどうかは今後の判例次第、としか言えん

可能性だけで差し止められるなら、人力含めた全ての委託業務が差し止められちゃうから、んなこたねえだろ、とは思う
私見だけどね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:18:19.11ID:VE1RKn9Y
>>376
そういう論点に加えて、アメリカならフェアユース
日本なら権利除外規定があってそれにより
そもそも複製・翻案がアウトにならない事例があるってこと
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:18:51.87ID:nAMgxyhW
>>375
googleブックスは部分的だからだよ
まさに47条の5の部分だ(それが日本でもOKの範囲と認められるかはわからんが)
さっきから画像検索にこだわってるがAIと画像検索には何の関連性もない
画像検索が合法だからなんだというのだ?
認められるケースがある?じゃあ可能性で言えば俺が勝手にピカチュウのグッズ作って売るのも認められるかもしれないな?
こんな馬鹿げた話に付き合わないといけないのか?
利用者が作ったものだからという理屈ならわかるがあなたの理屈で認められる可能性はまずない
何度もいうが俺はAIが違法だと言っているのではなくあなたの理屈だと違法になってしまうと言っている
だからAI企業もあなたの理屈は採用していない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:48:20.47ID:VE1RKn9Y
>>378
そう、確かに「一部である」とか、画像検索の場合は、「丸々全部ではあるが検索結果を識別するための解像度に留めてる」とか
そういうことも重要ではあるけど生成AIの場合も「元絵全部の複製ではなくピカチュウの特徴部分を再現するに留めてる」とか
そういう議論にはなりうると俺は思ってるよ
最も議論になりうるってだけで、俺個人は多分違法だと思うけどね
で、関連性についてだけど、「サービス側がコンテンツを提供してるなんておかしい。」「もしそうなら違法に決まってる」というけど
画像検索でもPinterestでもYoutubeでも何でもいんだけど、サービス側がコンテンツを提供しサービス側がコンテンツを提供してるのに
違法じゃない具体例があるって言ってるんだよ
そういうサービス側がコンテンツを提供してるけど一概に違法とは言えない、という共通点を持ってるところが
生成AIと関連してると言ってるわけ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:52:51.83ID:VE1RKn9Y
ちなみにピカチュウのグッズを売って儲けるのは、「コンテンツを提供してる」以外にも公式グッズとどれだけ競合するかとか著作権ではない
意匠権みたいな別の権利はどうなのかという議論が入ってくるので、おそらく違法だろうね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:54:19.11ID:q+WSOQCx
>>340
>>338の続きで「つまり例え生成AIを利用して、社内で優れた文章や画像を作ったとしても、その生成物は著作物ではない為、企業はその生成物の著作権を主張する事ができない」とGoogleには記載されてる、AIを通せばその生成物の著作権はフリーなんてそんなムシの良い話の方がありえないと思うんだがな、そんな事言ったら十年以上前のようつべ等不正アップロード問題も正当化出来るじゃん、当時企業は自分家の作品のMODとか作られてすごい激昂してたのにもう何も言えないよね
>>342
それでも手書きは思想又は感情を創作的に表現してるから自身のオリジナルとして主張が出来るんだよ、自分で描けばオリジナル、ここが人とAI術者の違いだと思う、逆にその行程を介さずに作られたモノでオリジナル主張出来るようになったら、著作権なんて主張出来なくなる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:56:28.91ID:VE1RKn9Y
>>383
生成AIの出力物が仮に著作物であったとして、そうなると何で「AIを通せば著作権フリー」になるのか意味不明
AIの出力物が著作物であろうがなかろうが、元のピカチュウの著作権は残る
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:07:16.34ID:lRgtQJHs
もう何度も「創作意図」と「創作的貢献」が要件って言われてるのに、どうしても独自定義持ち出すのな何故?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:08:55.22ID:hL8WcJFw
今はツール単位で分かれているからAIとわかりやすいけど、そのうちツールの機能単位でAI由来の技術が浸透していくからどこからどこまでAIを使ったかなんて絵師自身もわからなくなる。AIで括ること自体がナンセンスになる。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:24:10.19ID:VE1RKn9Y
例えば二次創作は二次創作作者と一次創作作者の共同著作物だけど、著作物だからという理由で
一次創作に対する著作権侵害でなくなるわけでもないし、一次創作の著作権が剥奪されるわけでもない
AI生成物が仮に共同著作物や生成者単独の著作物だったとしても、学習データに対する著作権侵害かどうかという議論に
影響を与えるわけでもなければ、学習データの作品の著作権が剥奪されるわけでもない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:34:36.19ID:q+WSOQCx
>>384
それはピカチュウが既に世界的に認知されているからであって、これはまだ認知されていない著作物の話
>>385
「創作意図」の概念は「具体的にその人がそのモノにし対してどのような干渉「創作的寄与」を行ったかを問題とします」とある、生成AIを利用する術者がその要件をクリアしてるといえるのかって事
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:43:06.34ID:VE1RKn9Y
>>389
仮にピカチュウが世界的に認知されてない無名のキャラだったしても結果は全く同じ
元絵の著作権は当然残る
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:47:13.64ID:q+WSOQCx
>>384
>>340のレスからはそう読み取れるな>>AI生成物には著作権がないからマネタイズしやすい、と書いてる。しかし、AIのアイデアは学習元の絵描き達の著作物な訳で
その絵描き達のアイデアを無断学習したAIの「創作的寄与」を介さない生成物を企業等が利用する行為は違法MODと何が違うのって話
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:55:32.80ID:7s+Y2cXg
鐘の音山田太郎の生放送でめっちゃ暴れてたけどなんか意味あんのあれ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:12:09.83ID:VE1RKn9Y
>>391
違法MODとの違いは、普通に一次的著作物の表現の本質的特徴が残ってるからだろうね
生成AIの場合はこれは必ずしも定かではなくて状況による
基本的には残ってない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:30:56.11ID:H6l+GwNc
そもそもその資料でも
AIそのものを作る学習段階と
完成したAIに指示を出して絵を出力する段階で分けて考えろっていわれてるんだけどね

反さんがAIより学習しないって言われるのはその辺が理由よね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:42:01.69ID:q+WSOQCx
>>394
残っていないのではなく、わからない(わからなくした)だけだろ>>393問題はその術者の「創作意図」にどれほどの「創作的寄与」と「創作的貢献」が認められるかって話、そして生成AIを利用してる時点で他人の一次的著作物を利用してる事実には変わらない
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:44:52.00ID:VE1RKn9Y
あと、創作性が加えられるかどうかはここでは全く関係ない話
加えられようが加えなかろうが表現の本質的特徴が直接感得できれば著作権侵害
新たに著作権ができる話と、既存の著作権を侵害する話を混同してはいけないよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:04:26.68ID:BCMGQ9Ih
反AIの言うことは「なら早く訴訟すれば?」で終わるので取るに足らない
わざわざつきあってあげてるだけ感謝してほしいレベル
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:04:31.71ID:E1NoZqIl
反AI諸君、よかったじゃないか🌹
無断学習の規制(笑)はされないとはいえ、悪質なAIの使用についてはお望み通り規制されるかもしれないねぇ✨
さぁ安心してロークオリティデータを作り、AIの糧になりたまえ😎🍷✨HAHAHAHAHAHAHAHAHA
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:32:11.62ID:BJGEAa/D
>>392
暇なんだろ
それで何か熱くなれるものがあってエコチェンだけど承認欲求を満たせるものがあるから乗っかってる
反AIのイツメンは半分はクリエイターじゃない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:32:12.67ID:Ig8mHcFD
>>383
夏目漱石は全く関係なくね?

あと思想または感情を創作的に表現してるのが著作物の要件ならAI使ってても成されるだろう
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:40:04.04ID:hoXTvRyJ
>>399
残ってなくても許せないのがお気持ちだからなあ
物理的実体のあるものなら科学分析で痕跡は探せるんだけど
デジタルデータでは不可能
反AIは物質と情報の区別がついてない感じがする
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:44:07.23ID:CGb/+FS4
>>405
ゴリライブとか ゴリラ画像リプとかめっちゃ指摘されてるのに止めねえし
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:47:12.62ID:Ig8mHcFD
>>403
裁判の手間だの費用だの言ってる奴はAI違法化と非親告罪化しても訴えない
現状で自力救済上等で集団で突撃かけてるのを見るに、SNSで使える無敵の正義棒を欲しがってるだけにしか思えない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:50:23.16ID:hoXTvRyJ
デジタルデータの入力にすぎないものを「ものづくり」などと持て囃したせいではないかと
持て囃した奴は反省してほしい
俺はやってないから
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:58:02.49ID:2snpre4D
>>410
実際に具体的に誰が被害者で法的に何の侵害がされてるか問われても誰も答えないからな
ふわっとクリエイター(絵師)の権利ガー、文化の将来ガー、人権侵害ガーとうそぶくだけ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:00:42.65ID:VE1RKn9Y
>>408
許せないというお気持ちは自由なんだけど
パクったと人間がわからない範囲で影響受けてるのまで含めると
全ての作品は他の作品の影響を受けてるので
そんな物を許せないと言われても作品が出来なくて単純に困るんだよね
そういうメリットとデメリットのバランスで法律はできてる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:03:36.18ID:SYj8ekNW
>>411
現在の「ものづくり」って製造業でもいかにデジタルデータを入力するかだから
AIもデジタル手書きも全部モノづくりでいいのよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:17:54.39ID:hoXTvRyJ
>>413
頭の弱い反AIはその法律が理解できないので方々に迷惑をかけていると
なんだか申し訳ない
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:09.56ID:hoXTvRyJ
>>414
法的には物理的実体のあるモノとデジタルデータの扱いは完全に別だから
畑の作物云々といった反AIの例えを見ていると区別がついていないように感じる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:26:49.82ID:hoXTvRyJ
反AIの根底にあるのが自分が金を稼ぐチャンスを失ったということなら
まさしくラッダイト運動
時代の流れだよね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:54:13.16ID:2snpre4D
反AIは学生やワナビみたいな若年層多いのは確かだと思うよ
騒いでるオタ絵師界隈そのものが10-20中盤くらいまでの若い文化だから
ただしイツメンだの反AI驚き屋だの言われてる奴らは比較的年齢層は高い
30-40代の女絵師、あるいは40-50代の政治思想拗らせたおっさんは多数観測している
こいつらが四六時中煽ってそれに乗せられた子供が暴れるって構図
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:26:32.15ID:O9WR7MjL
現代におけるエタヒニン、反さんの明日はどっちだ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:33:21.76ID:78oBQzCb
経験上AI表記しないAIイラストは詐欺という人に限って手描き偽装のAIイラストにいいねを付けてますね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:32:31.77ID:H6l+GwNc
「俺たちはAI絵師よりも絵を見てきた!だからAIイラストはすぐ見抜けるんだ!手描き偽装しても無駄だ!」

その結果があらいずみ氏だとかプリキュアの件だからな
反AI審美眼(笑)を信じろ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:42:37.15ID:hoXTvRyJ
反AIに論理的整合性を期待してはいけないというのは学習した
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:59:03.41ID:BJGEAa/D
>>417
反AIこそAIを使って金を稼げるはずだったんだぞ
あんなにAIのこと調べてどう使えるかも知ってたのに何で使わなかったんだろ
自分が手描きで有名になって金を稼げると本気で思ってたのかな?
100万以上金を稼ぐチャンスあったのに本当に勿体ない
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:04:22.44ID:y6owiDp8
>>426
別に使う使わんは自由だろw
0428 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:11:07.63ID:mwIHLyO7
にょ
0429 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:12:11.44ID:mwIHLyO7
>>423
既にあるじゃん
0430 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:15:31.92ID:mwIHLyO7
>>419
反生成AI層は年齢幅広いよ
ティーンからベテラン漫画家や出版関係者まで

AIクソコラグラボぶっかけおじさんはハゲ上がるまで童貞おじさんだからオッサン多いけどなwww

🤣🤣🤣🤣🤣
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:17:24.88ID:y6owiDp8
>>430
追加で児ポおじさんw
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:17:49.51ID:UBcD0bgU
AIバブルはまだ続きそうです
いい加減終わってほしいのですが

「木曜日、ゴールドマン・サックスはエヌビディア・コーポレーション(NASDAQ:NVDA)株に対するポジティブなスタンスを再確認し、目標株価を1,100ドルから1,200ドルに引き上げ、コンヴィクション・バイのレーティングを維持した。」
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:26:44.87ID:XzXn2Rbs
データセットが他者の作品群から吸い下げた物だからな
術士は本質的にどこまでいっても作り手ではなく消費者
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:02:54.37ID:lRgtQJHs
こんな感じで、事実と私見を混同して、一般則であるかのように断言しちゃうから知的水準疑われんのよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:20:44.41ID:q+WSOQCx
>>399
著作権における類似性等の話は制作者が人間同士での話、術者は生成AIを利用してる時点で本質的特徴が残っていなくても他人の成果物を後から利用してるって事は証明ができる
術者の「創作的寄与」は文字を打ってるだけ、「創作的貢献」はAI任せでそのAIの「創作力」は絵描き達のアイデアを無断学習したモノ、とても公正とはいえない
>>415
現行法では足りないと思っているからこそレスしてる訳だから、自分達の望む形になるまで抗議を続けるだけ、それ自体は違法なモノでなく「権利」だよ
>>416それこそ倫理的な話で無理だな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:23:59.15ID:2snpre4D
>>434
まず人間の創作からしてそうだからな
だから己のクリエイティブ性を磨かなければ先人のデッドコピーにしかならない
クリエイティブ性の研磨を疎かに記号化効率化を優先した物をネットに蔓延させ持て囃されて来たことの極地が生成AIというだけとの事
事実己の表現と向き合い、表現とは何かを問うてきた人は全く今のAIには立場もアイデンティティも揺るがされてはいない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:27:23.95ID:VE1RKn9Y
>>436
いや、著作権の類似性の話は、制作者がAIを使っていたとしても当然成り立つ話だよ
ここに関しては文化庁も人間の場合と同様に判断すると言っている
そもそもそうじゃなきゃ、文化庁がAI生成の著作権で類似性に関して色々言ってること自体おかしいでしょ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:04.60ID:2snpre4D
>>436
具体的な抗議とはなんだ?
5chで宛もない無益なレスバをすることか
Xで仲間同士だけで意見を先鋭化させ思考を過激化することか

現行法の不備があるというならそれを示す具体的な法に訴える運動が起きないのは何故か
それとも政治に法改正を促すために意見を共にする人と緊密に連携し具体的に改善項目を挙げ、金、人を動かすロビー活動をしてきたのか
今そんな動きがほとんど無いのは何故なのか

今のネット上に溢れてるものはおよそ抗議なんてものではないよ
居酒屋でおっさん同士が愚痴ってるだけのなんの生産性もないガス抜き行為にすぎない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:36.41ID:VE1RKn9Y
そもそも「利用してる」つまり依拠生だけじゃ著作権違反にならないんだよ
原型を留めてなくて似ても似つかぬ作品なら問題にはならない
これは人間の場合だってそうであり、依拠性と類似性を両方見なくちゃいけない
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:05:20.71ID:EtOiitoG
https://i.imgur.com/IwnU4xu.png
反AIはエヌビディアの株買えないってまじ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:20:57.25ID:r+YhYhOo
>>441
お気持ち反AIの脳内著作権では違反になるのだろう
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:33:54.70ID:r+YhYhOo
そういや初期には自分の子をミンチにして云々みたいな反AIの言説もあったな
もちろん物理的には人間をミンチにしてもDNA鑑定で立証できるし
何よりミンチにした時点で死体損壊罪だが
技術も法律も知らなければ気にも留めない反AIに
違いを説いたところで通用しないと
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:18:16.81ID:+5coDe0T
>>421
言葉の意味を分かっていればそんな使い方は出来ないだろうに
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:34:36.48ID:2snpre4D
現代のSNSオタク絵師は小作人ではあるよな
素材、テクニックあらゆる物が基本借り物受け売りで、Xみたいなプラットフォームに全力依存してマネタイズも販売サイトが無ければ一円もできない
反AIはこの発展系が生成AIであって結局は同族嫌悪、シマ争いでしかないのを全く理解してない
一部の替えの効かない一流クリエイターと自分を同一視化しすぎて己の価値を高く見積もり過ぎている
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:47:36.49ID:5zXHoZOO
しまむらが才能の民主化の恩恵を受けてAIモデルを採用したみたいだね
人間のファッションモデルはあと数年でゲームエンドかな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 22:29:56.49ID:eDmX7f6j
反さんはこれでもまだ2万件近い誹謗中傷の山が
公開待ちだからスゲーわ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 22:35:44.01ID:SYj8ekNW
モデルって今はインフルエンサー兼モデルみたいなところあるから
撮影モデルだけの仕事をAIに置き換えても今食えてるモデルはあんまり関係ないと思うよ
AIモデル使いましたで話題になるのは今だけだから宣伝効果期待する為に使う場合はSNSで影響力ある人使うわけだし
この辺はコストのためにイラストと置き換えても人気のあるプロイラストレーターが置き換わるわけじゃないと同じで

置き換わるモデルなんて元から大して食えない層の仕事が減るくらいだろう
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 22:41:39.17ID:bA6RCzN+
しまむらはネームド反AIですら殆ど取り上げてないから燃えなさそう
漫画アニメに関係ないとそんなもんよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 22:43:20.85ID:SYj8ekNW
場所がインスタだからオタクは活動なんてできん
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 23:09:56.14ID:BJGEAa/D
>>454
公式が出す可能性のあるものはダメだろ
そんな出したいならワンフェスで許可してもらって出せば良いからな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 23:12:31.69ID:SYj8ekNW
ラインダーマスクはそれ利用しておいたする連中いるから公式でも今は売ってないみたいな話きいたことあるが
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 23:15:21.97ID:BJGEAa/D
>>450
そこら辺の素人に着せるのとAIなんてたいして変わらない
どっちもどこに居るか分からんようなやつだし
将来的に自分の画像データアップロードしてAIモデルと自分を入れ替えて自分が着た場合どんな感じになるか見れるようになるだろう
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 23:23:24.51ID:Ekt2q5Eu
イラスト界隈(笑)に当てはめて例えると
チラシに数千円ででてるようなモデルが必死にしまむらAIモデル叩いてるってことになるけど
想像したら滑稽だなwwしかも現実には見当たらないという(笑)
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 23:53:47.47ID:Kn0Zpr0x
AIガイジ「お前らが気付けないだけでAI使用を隠してるプロは沢山いるよ?」
AIアンチ「AI認定やめろ!魔女狩りだ!」

これと同じ現象を少し前に見たけど
AIガイジがマウント取ろうと必死でありもしないAI認定ごっこしてるの笑うよな
そもそも絵も描けないガイジに何が分かるんだよって話だが
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:03:13.88ID:v0Fv3p6A
生成AI利用者の数を増やしたいけどプロは表立って味方してくれないというジレンマ
底辺無産ほど失う物がないので生成AIに手を出してくれるが雑兵止まり
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:05:17.45ID:WLKbgf+B
※イラストレーターの大半は底辺の私大医学部や早慶下位学部程度にもすら入れない頭の悪さの持ち主です
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:09:29.04ID:vqzpoZSQ
大学偏差値60ぐらいで社会的には自慢できるものじゃないけど
これでも上位20%には入ってるので無産節穴よりは人間的に上だと思いたい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:14:18.91ID:HChiLFVW
AI利用者も大半はどっちにも入れんレベルだろうとし言えんけど何のための煽りなんだろそれ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:18:08.45ID:Bb9ASS6F
前にどっかの芸大生がAI使って何かやった時に
ほんのちょっと勉強すれば簡単に入れるみたいなこと
反さんも言ってたし
伏龍鳳雛みたいな底辺絵描きさんもいっぱいいるんだぞ?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:20:51.37ID:s5K/t6NI
この界隈のAI活用者

プログラマー、ゲームクリエイター、動画クリエーター

反AI

一枚絵w二次創作エロ一枚絵wwくりえた


あたまいいねえ にちゃあ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:26:59.30ID:s5K/t6NI
完全勝利ぃ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:29:27.21ID:s5K/t6NI
ふぁっ!
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:37:22.33ID:OZ5KIVG6
うわ…
ウェブ小説界隈、まじで悲惨すぎる……
いくらなんでも、節操のない人が多すぎやしませんか?(;´・ω・)
なんでこんなにクズが多いのでしょうね…???
他者へのリスペクトどころか、...


誰の文章でしょうか!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:38:07.61ID:HChiLFVW
>>473
利下げ論後退で重いなとしか
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:38:09.43ID:OZ5KIVG6
たった1日の株価増減見てAIバブル終わったとか言い出すの草
株買ったことすらなさそう
某かよw
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:39:24.69ID:C5BNCXaP
各所から締め出し喰らってるイラスト生成AI単体では圧倒的に不利だからと
AI産業全体の伸び率を持ち出してドヤってる反反民の悲しいこと
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:42:11.69ID:s5K/t6NI
イラスト生成AI単体に必死にあらがう反AIさんたちw

それ以外のAIは美少女吐かないから見ないふりぃwww
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:43:49.52ID:OZ5KIVG6
締め出されてるとか言う割にはDLsiteには発狂してたやん、、、
撤退宣言してたけど結局アイツらどこ行ったんだかw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:44:32.45ID:sYZ3bcW7
反AIやってたら今まで取れてなかったけど商業案件取れたとかないのか?
AIの成功例ばかりニュースで取り上げられてるけど反AIの成功例はないの?
会木とか反AIやってて同人前より売れたとかないの?
0484 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 00:45:36.16ID:BGv036Lp
お前 口クッセェから来んなよw
>>466
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:47:20.06ID:OZ5KIVG6
会木くん去年は一文なしとか言って税金払えなそうなこと言ってたけど元気してるかな
またこっそりBANされてから追ってないけどfantiaもクレカ規制受けたしそこそこダメージありそうっすね
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 01:14:03.36ID:2uTdaCTn
どうせ景気がさらに悪化したら原因は他にあってもAI不況だとか言われるんだろうしもうほっとくしかw

それよりも責任あるAI推進基本法(仮)とかの議論の進行が気になるわ
TrustedWebやSovereignAIとかの活用まで視野に入れて議論するのか現行技術しか視野にないのかで中身相当変わってくる気がする
後者ならがっかりだが反さん的には後者の方が良いんだろうか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 01:43:10.15ID:QYX2R036
何も決められない日本に何を期待してるんだ
どうせお気持ちみたいなつまりどういうこと?って内容で終わるよ
悪いことはやめましょうみたいなしょうもない内容だよどうせ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 01:48:46.25ID:sYZ3bcW7
>>487
反AIをやるメリットがないと人が集まらない
GoogleとかがAI開発するのは儲かるからやってることだし政府がAI推進するのも儲かるから
それに対して反AIという立場を取ったときにどんなメリットがあるのかちゃんと示しておかないと人が集まらない
反AIやってた高橋しょうごやヲトリは即売会で爆死した
それだけじゃなく色んな人からボコボコに言われて消えてしまった

結局反AIやって良いことって何かあるのか?
経済的にはマイナスなところしか見えない
木目は二次創作から撤退する羽目になった会木もXの二次創作アカウントのほうが凍結して宣伝力を失ったし今もたいして売れてない
反AIやってて凄い儲かったよみたいな報告はないのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 01:52:03.92ID:jBCGHkQc
Xでいいねし合える反AI仲間ができた事が連中にとってはいいことなんじゃね
あと反AIする前よりも確実に有名にはなっただろうし
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 01:59:25.56ID:s5K/t6NI
ヲさんのことをばかにするなあああああ!!!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 02:01:57.55ID:sYZ3bcW7
>>491
森川先生のスペースでボコボコにされた鐘の音とかは有名になれたから良かったのかな?ヲトリなんて新聞に載るほど有名になったけど消えてしまった
お金がないと反AIは続けられないと思うんだよな

反AIのスポンサーは居ないからまともなやつは資金不足で活動が続けられない
残った反AIのイツメンはもう壊れたスピーカーみたいにコラージュがどうとか盗んでるとか言い続けて一般人が反AIから離れていってる
何とかして反AI活動でお金が得られるようにしないとゲームエンドだ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 02:06:40.29ID:s5K/t6NI
ゲゲゲのファンアート(笑)商品でかせいでるんじゃああああああ!
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 02:19:38.68ID:tWYFVi8y
普通は「対象に問題があって、自分はそれに抵触しないロジック」をなんとか考えるんだよね

反AIは
・手書きだからそれで儲けてようが愛がある
・とにかくAIが悪い
・そもそもなんも考えてない
とかまあなんとも……
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 02:42:15.17ID:jBCGHkQc
ここに来る反AIですら「人間なんだから矛盾やダブスタがあって当たり前!」とかいって手描き無罪を正当化しようとするしな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 02:55:48.29ID:rHpxZhpU
AIといえば
AIアートコンテストの主催が勝手にWACOM(絵描きデバイス最大手)を協賛にして、無断で協賛したのがばれて
無断学習に続いて“無断協賛”とかいうパワーワードが爆誕してトレンド入りしたんだよね
でもAI界隈が無断で人の権利利用するのは当たり前のことだから、そこまで驚きでもなかったよね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:02:53.13ID:S8fUr/SV
それ無断協賛が人の権利の利用とか意味わからんな
権利じゃなくて権威を利用するとかなら意味わかるが
あと、人の権利って言うけど、別に学習を禁止する権利なんてないんだけどね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:33:10.01ID:C5BNCXaP
日本語不得意同士だとこうなるのか
人の権利――とか主語でかすぎで何の権利について物申してるのか全く伝わらないぞ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:37:02.34ID:s5K/t6NI
ヲさんが二次創作(笑)界隈で煙たがられる感じリアルすぎてキツかったわw

二次創作(笑)界隈もまともなクズたちは自分がくそグレーなことやってるって理解してて

たのむからちょさっけんがー!!!とかでけえ声で吹きまわらないでくれって感じだったんだろうなw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:39:28.18ID:VxTt2J64
ちょっと上の方でピカチュウとAIの話が出てたんで、参考になりそうなことを書いとく。

文化庁の資料に

① ある特定の生成 AI を用いた場合、侵害物が高頻度で生成される場合は、事業者が
侵害主体と評価される可能性が高まるものと考えられる。

ってあるから、おそらく「ピカチュウと入力するとピカチュウのイラストが高頻度で出力されるようなAI」を提供していると、事業者「も」著作権侵害していることになるっぽい。

ただ

③ 事業者が、生成 AI の開発・提供に当たり、当該生成 AI が既存の著作物の類似物を
生成することを防止する技術的な手段措置を施して取っている場合、事業者が侵害
主体と評価される可能性は低くなるものと考えられる。

ともあるから、ピカチュウとかそういうキャラ名を受け付けないようにするみたいな防止策をしていれば大丈夫になるんじゃね。

まぁこれは日本の法律だから、全世界に適用される訳じゃないけどね。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:41:30.53ID:s5K/t6NI
ピカチュウ ってプロンプトで打たなくても
ピカチュウが出る場合な(笑)


そんな生成AIあるといいですねw
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:43:55.10ID:QYX2R036
まぁ文化庁の会議に出てる推進派の法律専門家ですらピカチュウと入力してピカチュウ出るようなのは違法でいいだろって言ってるしね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:49:46.09ID:S8fUr/SV
でもそれ「日本のゲームに出てくる可愛い黄色の雷が得意技のモンスター」みたいなので出せたりするんじゃないかな
あとキャラを全部把握するのも無理だろ
現実的には全部防げないんじゃね?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:50:38.57ID:s5K/t6NI
嘘松乙w

ディープラーニングの仕組み理解してなくて草ww
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:55:46.52ID:S8fUr/SV
>>505
俺のこと?嘘というか推測なんだが
っていうか、そんな感じで有名キャラ出そうとしてる例見たこともあるけどな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:56:04.98ID:S8fUr/SV
あと固有名詞みたいな名前のキャラならいいけど
「たけし」だの「神」だのってよくある名前や普通名詞のキャラが将来有名キャラになったら
単純に防げなくないか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:56:33.84ID:s5K/t6NI
ビックテックのシステムに大きな影響与えるくらい著作権(笑)が強かったら

AIどうこうの前に、まず二次創作(笑)とか焼野原よりも焼けてw壊滅するから楽しみに待っとってwww


そんでAIは対策されて進化してくだけだからw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 04:00:54.08ID:VxTt2J64
>>504
俺もそれは思ってて、現実的には無理だろと思う。
ただ資料を素直に解釈するとそうなっちゃうので、実は日本の法律って「イラスト生成AIに対しては」結構厳しい。

だから個人的には
「名前を受け付けないなど、ある程度制限をかけているなら、
仮にピカチュウを出力できたとしても、事業者は責任を負わない」くらいの解釈になってくれると嬉しいんだけどね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 04:08:26.23ID:S8fUr/SV
そもそも「キャラ名ではじく」の段階ですでに難しくね?
古くて有名キャラとかならまだしも最近のキャラとかも全部弾かなくちゃいけなくなる

この辺とか見ると対策されてないキャラもいたりするらしい
qiita.com/kabumira/items/b4b4979e582499bcb831
記事にあるように「モビルスーツ」なんていう、キャラの名前じゃなくて外見の名前みたいなもので
出せたりもするし、キャラだけ弾けばいいのかって問題もありそう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 04:19:32.03ID:VxTt2J64
>>510
まぁそれは海外のAIだから、一概に日本の法律が適用されるわけじゃないので多分セーフ……だと思う

ただ、文化庁の資料の読むかぎり、キャラ名でキャラのイラストが出せるAIは、事業者にまで責任が及ぶ可能性は否定できないと俺は思うかな。
それ以外の読み取り方はちょっとできない。
その意味ではかなりの数のイラストAIが影響受けそうだけど。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 04:37:01.00ID:QYX2R036
>>509
画像生成に厳しいんじゃなくて画像生成がおかしいんだよ
なんで堂々と侵害物を出ることをアピールポイントにして企業が商売してんだよ
AIが合法であることの建前どこいった
adobeのようなAIが普通であるべきなんだよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 04:38:52.50ID:QYX2R036
権利者から何も言われてないからはわかるがそれを合法にすべきはさすがにおかしい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 04:53:03.97ID:s5K/t6NI
二次創作(笑)wwwwwww
0515 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 06:19:37.20ID:BGv036Lp
>>514
AIクソコラグラボぶっかけおじさんwww
0517 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 06:20:54.26ID:BGv036Lp
今日も朝からAIゴキブリが蠢いとるのうwww
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:28:35.51ID:cxN3bZL6
>>512
>堂々と侵害物を出ることをアピールポイントにして企業が商売
これはしてないだろ
侵害物が出てしまうかもしれないけどそれはユーザーのせいという形で商売しているよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:29:54.80ID:rHpxZhpU
AI使用者がマトモだったら自浄出来たはずだからな
実際はLoRAなど人の著作物でやりたい放題
その挙句嫌ならネットに公開するな、だ
他人に嫌がらせして才能の民主化とか言ってる時点でキチゲー
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:20:57.00ID:LP7Z9tCC
そもそも学習されて何が嫌なの?
人間になら学習されて毎秒著作権侵害イラストが量産されても許すの?

違うよね?

誰でも手軽にイラストが作れるようになったから、犯罪に使われないように保護してくれってのが原点だよね?

ほんま馬鹿しかおらん
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:44:17.49ID:55QLsKKy
ここたまに反AIのネームドの雷池や龍の卵みたいな奴が湧いてるけど
反さんの思考って似てくるものなんだな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:33:41.02ID:X+8ItaU0
〇〇の民主化ってIT関係だと普通の用語みたいやね
民主化されたから困る絵かきは北朝鮮にいけよw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:39:33.11ID:nS/3TbpZ
🌹AI使用により誰でもそれなりのクオリティが出せるクリエイターになれる
🌹AIなしでクリエイターを目指す場合、AIよりも優れていることが前提となる
🌹AIなしでクリエイターを目指していて、才能がないクリエイターは淘汰される

以上により、AIの存在はクリエイター全体のクオリティを底上げするという🌹方程式🌹が成立するのだよ✨
これは喜ばしいことだと私は思うねぇ✨😎🍷HAHAHAHAHA
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:19:59.36ID:s5K/t6NI
人の著作物でやりたい放題

主にだあれのことかなあ(笑)?ww
0531 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:27:14.27ID:jmlarBP6
99%のアニメ二次創作が無断定期
やめろとは言わないが
むしろもっとやれと
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:10:57.18ID:UMPTIdZY
いい歳して絵を描く事以外技能も職歴もない化け物が世に放たれたらどうなるかくらい考えてほしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:13:14.48ID:R1gEHh00
お前らほんとレスバ弱いよな
だからこんなスレに引き込もってエコチェンしてるんだろうけど
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:21:05.36ID:v92vAoMl
反さんはいつも勝手に勝利宣言してるけど
今だにAI止まる気配がなくて
イライラしてるだけだから
笑顔で見守ってあげて😀
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:25:50.84ID:+vTkk6dF
>>536
架空の世界で架空の権利を持ってる空想上の存在を権利者としているので権利を持ってるかと言われたら持ってるだろ
架空だけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:26:38.72ID:mpK2Bgd9
反AIの理屈がようわからん
自分の絵ならいいんじゃないの
https://i.imgur.com/yFmo7MA.png
0547 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:35:57.62ID:YoXfjJvZ
ええ...
お前ら反AIって学習を止める権利が著作者にないから怒ってるんじゃないの
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:58:46.96ID:wLJO514N
>>548
自分の顔スキャンしてAIが提案してくれると助かるんだがなー
そういった消費者が利するサービス無しにAIを許容できない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:15:29.48ID:W8h4B1Nx
そろそろ反さん大勝利した?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:58:21.26ID:jBCGHkQc
反さんたちの中では
去年のG7の会合の時点でAIは全世界で全面禁止になってて反AI大勝利だから
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:01:17.75ID:Snn19Kvu
>>552
エコチェンが極まってるな
楽しそう
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:04:08.89ID:Snn19Kvu
>>554
反AIの世界観は全くどうなってるんだろうな
完全に洗脳状態で予言通りじゃなくても疑問を抱いたら負けなのか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:22:13.72ID:Eha/dBka
そういう根拠のないレッテル張りはゴキブリ連呼の奴と同レベルだから止めた方が良いと思うぞ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:39:57.07ID:sYZ3bcW7
>>559
反AIは全然絵の仕事してないから置き換えられないの!
反AIはこれから自分が手描きで有名になるかもしれないという可能性を潰されると言って才能のなさの言い訳にしてるだけ
AIもちょっと使ってみようとしたけど上手く使えなかったからみんなも使うなと言ってるだけで絵もAIも才能がなかっただけなんだよ

残念だけどこれが反AIの現実
0561 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:51:32.16ID:BGv036Lp
>>524
(笑)

生成AI出力物そのものには著作権はない
つまり偽造、改変、フェイク色々な犯罪利用にされる懸念がある

生成AI出力物は海賊品だよ(笑)
0562 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:52:56.25ID:BGv036Lp
>>558
0563 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:21.63ID:BGv036Lp
えーあい(笑)グラボぶっかけハゲ童貞www
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:56:10.62ID:jBCGHkQc
>>548
何年か前
イラストレーターが「ソシャゲ会社の依頼で描いたのに途中で契約打ち切られた!」って白ハゲ漫画描いて同情集めたら
その相手なんだか同業者なんだかが
「いやあいつは納期も守らなかったし仕様書どおりのキャラ描かなかったし未だにアイツの尻拭いで現場大変なんですけど」って漫画描いて反撃したのとかあったの思い出したわ

そんなやり取りするくらいならAIイラストで大まかに使用どおりのキャラ出力して
社内に抱えてるイラストレーターに手足や細部修正させたほうが締め切り守るし
その分全体のクオリティアップに時間回せるって考える会社が出てきてもおかしくないんだよな

結局今までのイラストレーターがそういう「納期守らない」「指示通り描かない」「自分の不手際を隠してネットで被害者面」みたいなのを続けてきた結果が
「じゃあAI使うわ」につながるんだろね
0566 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:59:22.99ID:BGv036Lp
>>564
無いって書いてあるだろ

日本語習得してから書き込めや(笑)
0567 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:00:03.94ID:BGv036Lp
ホワイトハウスは、性的虐待的なAIディープフェイクの市場を閉鎖するようハイテク業界に推し進める

ttps://apnews.com/article/ai-deepfake-biden-nonconsensual-sexual-images-c76c46b48e872cf79ded5430e098e65b
0569 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:00:43.16ID:BGv036Lp
>>568
ちんこ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:04:08.83ID:gCueciDD
>>566
AIが自律的に生成したものはないってだけで
人が何らかの指示を与えて生成したものにはあるってこと
つまり現在出回ってるAI絵のほとんどは著作権あるってことね
理解した?
0573 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:34:23.98ID:BGv036Lp
>>570
生成AI出力物そのものには著作権はない
つまり偽造、改変、フェイク色々な犯罪利用にされる懸念がある

生成AI出力物は海賊品だよ(笑)
0574 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:35:31.96ID:BGv036Lp
>>571
(笑)

効いてるぅ(笑)
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:51:27.58ID:S8fUr/SV
著作権のないものの例
・空気
・草木
・アイデア
これらは著作権がありません

つまり偽造、改変、フェイク色々なものに利用される懸念がある ← !?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:59:59.91ID:h9YJfBZ6
犯罪者の反AIはレスバなんかしてないでバイトでもして示談金貯めた方がいいぞ?
お手紙届いてパパとママに誹謗中傷やってることバレたら大変だぞ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:23:02.66ID:5qLDRTUt
表現規制派の吉良よし子に陳情したんか…
ttps://x.com/James_of_Angora/status/1793841482954412339?t=5d5QmGlQJRHypD4tW8FfzA&s=19
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:29:22.75ID:+XYPqEY3
>>567
これはまあそうなるだろうなって感じ、その一環の流れが日本でも色々起きているわけだ
なんかAIと関係ない二次ロリもその中に含まれてる気がするが…
それにしてもホワイトハウスはあくまでも立法措置じゃなくて自主規制を求めるんだな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:32:09.48ID:YOC1r39m
>>577
共産党は最初から「無断学習」に反対してきたし穏当だな
収まるべきところに収まったという感じ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:36:25.63ID:YOC1r39m
反原発とか反戦とか反米とか反自衛隊とかと同じで息の長い活動になるのだろう
お疲れさまでした
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:04:52.88ID:QYX2R036
>>578
自主規制を求めてるんじゃなくてすでに禁止されているからハイテク業界に求めてんのよ
お前らも協力しろってこと
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:45.76ID:Eha/dBka
どの犬かとおもえばDoge memeの犬か
RIP
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:19:30.81ID:nNQdDXfr
面白いって言っちゃアレだけど

カード会社がサービスに取り扱い停止を要請するのって、企業ポリシーに基づく自主規制だと思ってたけど
行政指導として政府主導で推進してくるケースもあるのね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:20:24.93ID:s5K/t6NI
AIが憎すぎてそれ以外のことどーでもよくなってるんだろうなwもはやw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:31:20.13ID:nS/3TbpZ
AI生成物には無条件で著作権がない?
HAHAHA、それは君の勉強不足でしかないねぇ✨
精々知識不足を周囲にひけらかしながら、同類同士でロークオリティデータを作り続けてくれたまえよ🍷😎
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:32:49.22ID:jBCGHkQc
表現規制派系の議員に突撃すると
AI推進派認定した相手(要するに一般的な創作活動者)が「これはダメだろ!止めないと(創作界隈が)まずいことになる!」って反応する
今度はそれを「AI推進派は表現規制されたら困るんだ!こういう議員に突撃されたらAI推進してる側は困るんだ!」って解釈して
一生懸命そっちに突撃しちゃうんだろうな…
0590 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:36:51.06ID:U0NPbxXN
今日はいつにも増してTLに反AIの戯れ言が多い気がする。
そんなに>>552が効いたのか
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:33.01ID:AcFEouoF
反AIガガイジガイwwwガイガイガイww
0595 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:58:56.44ID:U0NPbxXN
そう言えば他人の犬を顔にしてて好き勝手思想を垂れ流すとか結構なことをしてるよな
0596 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:41.36ID:BGv036Lp
AI(笑)クソコラ(笑)ハゲ童貞www
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:01:16.58ID:W8h4B1Nx
いやいやさすがにオリジナルのアイコンでしょ
他人の犬を無断で使用してるわけないじゃんねえ
0598 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:02:49.50ID:BGv036Lp
>>597
AIクソコラハゲ童貞じゃあるまいしなwww
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:56.68ID:C5BNCXaP
>>588
スレで屯するAIオペレーターがどれぐらい上位かは分からんけど
生成AIで出力した画像に所有権以上の著作権まで主張しだしたらさすがに距離取るわ
0600 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:10:22.66ID:BGv036Lp
>>595
ドージコインな(笑)
使用料もらってもいいくらいだったな

所詮AIクソコラハゲ童貞とかわらんね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:08.22ID:YOC1r39m
>>595
すっかりあの犬の顔がムカつくようになってしまった
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:35.01ID:C5BNCXaP
ある/なしは画像生成AIツール毎や出力物単体ごとに判断されるべきで、すべての生成AI出力物に無条件で適応されるはずもない
所有権なら既に存在するのだし、それ以上の主張をしたところで界隈の印象が悪くなるだけとは思わないのだろうか
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:40:51.72ID:S8fUr/SV
あたかも著作権がないとマネタイズもできないし、犯罪だし、他人の著作権の侵害だみたいな
考えのやつがいるみたいだけど、それ全部勘違いな
そもそもポンだし生成物に著作権があってもなくても、マネタイズはできるし犯罪や著作権侵害には
影響しないし、実質はほとんど何にも影響しない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:47:59.39ID:OZ5KIVG6
https://x.com/thunder_battery/status/1793911448646853033
生成AIで作られたフェイクポルノや児童ポルノが問題視され、それらを販売しているサイトへの決済サービスを制限するようにバイデン政権は決済プラットフォームや金融機関に求めている。

やっぱりFantiaやFANBOXのクレカ問題の原因って生成AIの所為じゃん…文化破壊してんね…
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:49:11.88ID:S8fUr/SV
ポンだし生成物に著作権が無かったとして、それは誰でも使える公共物みたいなもんで
空気とか水とかと一緒
それを何かに使って商売しようが自由だし、犯罪かどうかともあまり関係ない
悪いことして水を作り出してたら犯罪かもしれんがそれは著作権があるかないかとは別問題

むしろ著作権があるってことは水を使うのに誰かの許可が必要みたいな感じになり
共同作業だったらマネタイズしにくい
自分1人で許可も何もかも完結するならどっちでも変わらんけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:51:47.31ID:2uTdaCTn
最終的にはAI使うなとか言い出す界隈に忖度してもAI生成の印象は良くはならんと思うけどなあ
どっちにしろ悪くなるだけでしょう
マネタイズにしてももうお互いを認めない別々の市場で別々に発展していくのがいいんじゃないの
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:59:29.44ID:YOC1r39m
>>607
日本は河川に水利権というものが設定してあって
用水路なんかにはちゃんとお金払って使ってる
なので水の例えはちょっと違うかな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:05:23.37ID:YOC1r39m
著作権は特殊な権利で他の財産権に例えるのは無理があるんだよね
だから一般に理解がなかなか広まらない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:12:51.52ID:QYX2R036
>>607
本当に権利が何もなかったらマネタイズにならないよ
物理的な商品と違ってデータなんて複製可能なんだからコピーを安く売られたり無料でまかれて終わり
ぶっちゃけAI利用者はお気持ちを馬鹿にするがポン出しみたいなものでマネタイズしてる人はそのお気持ちのモラルやマナーで守られてる
別にコピーを売ったりばらまいてもいいんだけどそれはなんとなくよくないことってことでされてない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:16:40.06ID:dAnbqiQb
著作権も組織的に利権化して守るべきなんだろうが、その場合表現の自由はある程度制限されるのを受け入れざるを得ない
二次創作含む同人界隈が音楽業界くらい窮屈になるのに耐えられるかどうか
音楽基準で言ったら特に二次創作なんてほぼ全滅だからな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:24:39.91ID:S8fUr/SV
>>611
それがそもそも勘違い
例えば、一本線引いただけとかでは、そんなものには大抵の場合は著作権はないよね?
でもその線が集まって別の著作物を作れば当然マネタイズはできる
あとそもそも、前に出した夏目漱石の例の場合、別に著作権なくても価値があるので普通に金を儲けてる出版社もいる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:28:54.03ID:S8fUr/SV
生成AIの画集やら動画やら小説の挿絵やら漫画やらゲームやら、色々マネタイズはあるけど
ほとんどが著作物の一部に使われてるという形態なので生成AI絵自体に著作権がなかろうが
実質あまりマネタイズに関係ない
だいたい、ポン出しかどうかが自己申告がなければ判定できないので
判定できない他人が複製やらなんやらするのは賭けに出てるようなもん
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:08:55.56ID:dAnbqiQb
海外も問答無用で権利なしではないよ
アメリカの著作権局もそういう判断のはず
また複合的なクリエイティブであれば人の手の部分を権利として保護すれば結果的に全体を守ることが可能だしな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:09:26.52ID:qo6yqYQI
https://i.imgur.com/MiqEIQU.png
https://i.imgur.com/z1z6NFo.png
https://i.imgur.com/ZvvNXWR.png
https://i.imgur.com/UC3DYPz.png
https://i.imgur.com/3YzZb25.png

>>577
木目くんの定期活動報告楽しみにしてる自分が言うのも何だけど
議員に陳情行脚する行動力はすげー良いのに毎回毎回どうしてそこ行くの?感が凄い

この節操の無さ見ると生成AIを規制するためなら核ミサイルのボタンすら平気で押しそうだなコイツ
こんな奴が表現の自由に賛同してるとか何かのバグだろ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:12:21.12ID:jBCGHkQc
>>618
わりと本気で
「生成AIを(日本で)禁止にできるなら表現の自由が制限されようが二次創作が潰されようが構わない」の状態だと思うよ

そして全部が終わって落ち着いた後に焼け野原を見て
「誰がこんなことを…!」ってなるタイプ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:15:28.26ID:Bb9ASS6F
エロ同人を描いてしまう自分と、それを阻止しようとするもう一人の人格
これで映画化しよう
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:53:33.87ID:QYX2R036
>>616
意味なくて草
海外は自由に使えるけど日本だけ使えないとか負け筋やん
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:06:51.14ID:S8fUr/SV
実際、自由に使えた方がマネタイズはし易い
侵害だ許諾だという争いを無用に産むのは文化の衰退につながる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:09:22.63ID:QYX2R036
ねーよw
マネタイズは自分が権利持ってる方がしやすいに決まってんだろうが
権利ない方がしやすいなら企業は全部手放してるだろうがw
0627!dongiri
垢版 |
2024/05/24(金) 22:23:05.37ID:ah4j+2pg
木目氏が陳情したたるい元議員はどうなりましたか…?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:27:32.30ID:S8fUr/SV
>>625
素材の性質によるよ
実際、オープンソースでいろんなものを公開するとか
普通に別の業界ではある
二次創作にいちいちめくじら立てないとかもそう

極端なこと言えば単語の一つ一つとかセリフの一つ一つ、線の一つ一つのレベルに
権利があっても困るだろ?
生成AIはそういうツールなんだから
生成物には権利がない方が良い
大量に自動で生み出された生成AI出力物のこれがあれに似てるなんて
争いは企業もやってられないよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:28:00.12ID:QYX2R036
>>626
ネット遮断して鎖国すっかw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:29:45.98ID:S8fUr/SV
まあそもそも企業だってポン出しの一枚絵に権利を主張する機会なんて
ほぼないから実質権利放棄してるようなもん
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:32:00.69ID:S8fUr/SV
いや、勝ち負けにほぼ関係ない
関係あるとすれば自由に使えた方が勝ち易いだろうね
アメリカは安心して生成AIが使える
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:34:45.51ID:s5K/t6NI
ぼっちおもらしに著作権を!
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:36:02.79ID:HChiLFVW
政府の知財の方針がある程度でたし著作権は既存の方針の維持だったしAIと著作権絡みの政策議論は終わりかな
知財が人に帰属するで決定ならこれ以上しょうもない議論する必要ないし
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:37:51.42ID:S8fUr/SV
確かにしょうもなくはある
どっちに転ぼうが無断学習だとか盗人だとかいう議論とは関係ない
まあ著作権があった方が偉いみたいな考えでくだらない争いしてるのが実態だろう
0637 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:16:09.90ID:BGv036Lp
>>570
生成AI出力物そのものには著作権はない
つまり偽造、改変、フェイク色々な犯罪利用にされる懸念がある

生成AI出力物は海賊品だよ ハゲ童貞www
0638 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:17:38.55ID:BGv036Lp
>>636
(笑)
「著作権があったら偉い」

お前がこのスレで今んとこ名言大賞だ(笑)


生成AI出力物そのものには著作権はない
つまり偽造、改変、フェイク色々な犯罪利用にされる懸念がある

生成AI出力物は海賊品だよ(笑)
0639 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:19:42.23ID:BGv036Lp
AIクソコラハゲ童貞「著作権があったら偉い」
 

🤣🤣🤣🤣🤣🤣

大丈夫か?頭の中見てもらえよ
CTスキャンで輪切りされてこいwww
0640 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:20:36.41ID:BGv036Lp
著作権があったらwww偉いwww

著作権は偉いとか偉く無いとかじゃねーだろwww


えーあい(笑)クソコラwwwグラボぶっかけハゲ童貞www
0641 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:24:07.87ID:BGv036Lp
生成AI利用者は実在児童搾取をしている

FBIがオンラインで捜査するのもこれが理由

実在児童搾取は違法ダウンロードとも密接な関係がある

生成AIツール利用者の実名登録制の紐付け管理は必要だよ

AIフェイク児童写真を生成出力する生成AIツール利用者は次世代の性犯罪者だからな

先日もAI生成フォトフェイク女児頒布者が逮捕されたばかりだ

恐らく日本のサイトも参照として入っていると思われる

例えばこの様な国内サービスのサイトだ

ttps://fantasfic.fun/posts/7063

お前ら
身辺整理はしておけよ?
0643 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:25:09.27ID:BGv036Lp
>>642
ほれ(笑)
>>641
0644 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:26:42.46ID:BGv036Lp
AI(笑)ジポおじさんwww
国内からも逮捕者出ねーかなあ(笑)

警視庁ホットラインセンターにリークしてる情報使ってくれてもいいのに
0645 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:29:26.52ID:BGv036Lp
バカ名言コレクション 
このスレにいるとあっという間に増えるな
0647 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:31:21.47ID:BGv036Lp
>>642
おい低学歴の無能

AIクソコラハゲ童貞「著作権があったら偉い」
 

🤣🤣🤣🤣🤣🤣

大丈夫か?頭の中見てもらえよ
CTスキャンで輪切りされてこいwww
0648 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:33:35.64ID:BGv036Lp
AIクソコラ絵ジラミグラボぶっかけおじさんは学校くらい出てた方がよかったな

お前らマジで一般社会人よりモノ知らなすぎるよ

「著作権があったら偉い」
www
こんな名言は普通出ない(笑)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 23:34:14.77ID:s5K/t6NI
ID:BGv036Lp

みたいなかんじをXに張り付いて一日8時間以上してるのが

平均的な先鋭化いつメン反AIさんたちです。
0651 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:34:17.82ID:BGv036Lp
えーあい(笑)クソコラ絵ジラミ(笑)グラボぶっかけおじさんwww
0652 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:34:44.18ID:BGv036Lp
>>650
ふーん
そうなんだ(笑)
0653 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:36:51.78ID:BGv036Lp
>>650


         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  |   ウマシコぉおおお
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |   アイマスシコシコシコ
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /  AIロリでシコシコたまらんっぅえっう
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                今日もグラボにぶっかけちゃうぞぉおおおw
       \≧≡=ニー   ノ
0655 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:38:01.12ID:BGv036Lp
さて今日はこの辺でお暇しましょうか😇
0657 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/25(土) 00:00:16.04ID:x+kHHhx8
>>656
(笑)
このAA
元はお前ら絵ジラミがこのスレで書き込んだAAだよチンカス

だからお前は頭ハゲ上がるまで童貞言われんだよチンカスwww
0658 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/25(土) 00:00:50.50ID:x+kHHhx8
>>656
チンカスwww
0659 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/25(土) 00:06:01.51ID:x+kHHhx8
>>656
AIクソコラ絵ジラミグラボぶっかけおじさんっておもしれぇなあ

泥棒ばっかだしな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 00:45:18.46ID:XApcaTSz
きゃんちゃんて引退しなかったっけ?
何か字書きに喧嘩売ってまた反AIの孤立を推進してるけど良いのか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 00:52:59.84ID:HnmJF0n6
きゃんちゃんはここの所やたらテンション高くて喧嘩売りまくってるな
躁状態なんじゃないのか
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 01:27:54.13ID:HRn49ovZ
こんな暴言粘着マシーンとか
ぼっちおもらしwがリーダーみたいな感じなの
普通に泣けてくるわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 02:06:03.63ID:GFiP/T9K
>>668
「やったぁ!これでAIイラストがつぶせるぞぉ!AIイラストがつぶれたら人気アニメヒロインのおもらし同人誌かくぞお!!!」

こんなもんやろ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 02:13:36.62ID:HDF6QtGB
「著作物を利用する行為に許諾が必要」ってのは全然当たり前じゃないよね
誰かの落書きを閲覧したり記憶したりするのに落書きの作者の許諾が必要なわけがない
閲覧とか記憶するなどは著作権の範囲外の行為だから無許諾で可能だと文化庁も言ってる
そして著作権の範囲であっても、細かく権利制限規定が定められていて、いろんな利用が無許諾で可能と書いてある
「無許諾で利用できる場合もたくさんある」という意見の方こそが当たり前なんじゃないかな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 02:16:09.04ID:671WqBe0
>>669
子ども、または主に子どものように見えるよう描かれた者が明白な性的行為を行っている画像及び描写、
または、性目的で子どもの体の性的部位の描写を製造、流通、頒布、提供、販売、アクセス、閲覧及び所持することを犯罪化すること

この請願通ったら、逮捕されるんだよなあ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 02:47:32.11ID:HRn49ovZ
とうとうw空想二次元ロリの犯罪化きちゃったねw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 03:39:36.49ID:wIvBmioq
>>671
基本的に自分の商売に利用するとかじゃない限り許諾要らないよな
それを商売じゃないからという建前でごまかしてきたのが二次創作界隈
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 04:28:45.54ID:HnmJF0n6
ロビー受けて毎年のように非実在ポルノ規制は狙われてるからな
自民内でシンパが増えたらAV新法みたいに一気に法制化まで行く可能性がある
今のところ山田赤松みたいな表自議員が一定の防波堤になってるのと、リアルに比べて非実在に執心してる議員が少なめなせいでギリ何とかなってるが
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 04:31:06.16ID:tYp5ZCGR
https://x.com/CRIC_official_/status/1793798683156525496/quotes

CRICが今年分の著作権法改正のパブコメ告知をツイートしてて(もちろん改正内容に生成AIは全く一切関係ない)
妙にRTいいね多いなと思って引用欄見たら地獄みたいなことになってて草枯れるわ

パブコメ送ろう!とか言ってRT回してる反AIイツメンは何をしてんのこれ?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 04:52:15.38ID:ZWTwYm3b
タブレットなるものを購入しようと色々調べたのだが
印刷するのにcmykなるものが大事らしくて
ipadだとcmykに対応してないってことらしいんだが
それだと絵師になりたい人はipad関係は買わないほうがいいってことなんだろうか???
ワコムの液タブでいいことなんでしょうか??
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 05:58:42.07ID:xgFlHXZ5
>>674
あの映画すごかったよ!チャンネル登録お願いします!
学習データから金儲けしてるな
0680 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/25(土) 06:04:41.43ID:x+kHHhx8
>>678
うん Wacom一択だね
Cintiq Pro27にしなよ
間違いないよ
何でも出来るぞ?
CMYK自動出力機能付きだ
このまま無線で印刷もできる
今すぐポチっても後悔しないぞ

ttps://www.biccamera.com/bc/item/10564016/
0681 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/25(土) 06:08:24.23ID:x+kHHhx8
>>667
薬開発にAIウマシコは使わんしなwww

チンカス臭いぞ?お前www
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:15:44.94ID:CP/ST5j2
どうやら反AIは、他人の著作物を悪用することに対して「アイツがやってたから自分もやっていい」と考えているようだねぇ🌹
それを正しいとしてしまうと、他人の絵をi2iして自分の著作物とすることも正しいことになるのだがね
✨😎✨HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:18:30.05ID:ZWTwYm3b
>>68
たっかwww
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:19:11.24ID:ZWTwYm3b
680だった
0685 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/25(土) 06:23:44.12ID:x+kHHhx8
>>682
AIクソコラ絵ジラミハゲおじさん来たね
0686 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/25(土) 06:26:39.59ID:x+kHHhx8
>>684
ドジな奴だな

ちなみにさっきのCMYKの話はウソだ
つうかそれはデバイスじゃなくペイントアプリの仕事
0687 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/25(土) 06:27:22.18ID:I8RSfI1G
えーあい(笑)クソコラwww
絵ジラミwww
ハゲ童貞www
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:33:47.36ID:ZWTwYm3b
ウソかw
色々難しいな
0689 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/25(土) 06:36:36.22ID:x+kHHhx8
>>677
何ってお前
それは図書館の本を外部に送信できるって奴だよチンカス
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 08:14:00.70ID:5r1lQJdp
RGB印刷ってのがありましてね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 09:37:15.31ID:H+WrESvn
>>695
中世の貴族には実際に特権があって政治に参加できるのは貴族だけだった
でもイラストは上手下手はともかく誰でも描く権利がある
だから特権意識なわけ
実際には特権なんてなくてAIを使えるのはクリエイターだけにしろとか噴飯もの
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 09:40:35.04ID:671WqBe0
>>696
絵描くなんて誰でもできるんだから、それ全員AI使えるってことじゃないの?
ネットに適当な落書き上げてるだけでクリエイターなんでしょ?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 09:56:58.53ID:H+WrESvn
>>697
反AIの脳内にはクリエイターと非クリエイターの区分が存在するようだ
現実世界にはそんな区分などなくて誰でもイラストを描く権利があるし誰でもAIを使う権利がある
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 10:00:22.39ID:H+WrESvn
反AIはお気持ち全開で技術の知識も法律の知識もダメダメだから
もうどんな説得も通用しないのだが
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 11:09:05.50ID:H+WrESvn
反AIが陰謀論化してきてもう何だか楽しくなってきた
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:00:33.53ID:tw6kD1C9
>>675
何を強調したいのか分からんが、実在児童は実在児童だぞ
いくらリアルで実写に見えてもそれが実在する児童でない限り表現の自由の下に許されるのがわーくに日本のルール

逆に実在児童(を元にしている)であるならイラストであろうがダメなんだよね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:09:48.63ID:H+WrESvn
>>703
その点ではデフォルメされたイラストは実在していないことが保証されているので安心と
でも非実在でも取り締まろうというのが欧米のポリコレ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:17:26.28ID:H+WrESvn
ポリコレによるクレカ規制でJCBが陥落したら職業としての絵師はマジで終わりらしい
JCBも海外展開しているからもう時間の問題だろうけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 13:50:00.40ID:GFiP/T9K
議員に話を聞いてもらわないとだめだ!の話を長々とした締めくくりに
国会議員はバカ!っていえるのすごくね?

いきなり見ず知らずの人間に「オメーはバカなんだから俺の言うとおりに動けよな」って言われて納得するん?
この人たち
0711 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:54:18.79ID:I99FF1D2
「特権階級意識を捨てよ」ってnoteも無意味だったね(ガッカリ
0712名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:10:15.06ID:XApcaTSz
>>709
野党議員の秘書さん反AIに時間を使わされて最後に仕事をバカにされる…

反AIはまずはその攻撃性を抑えるように寺とかで修行したほうが良さそう
本当に仲間集める気あるのか?
こんな攻撃的な人と一緒に何かやりたいと本気で思ってるのかな
反AI活動なんて何も利益も得られないし逆に時間と金を使うことになるのにすぐにこんな切れるやつの相手なんかしたくないよ普通は
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 14:23:20.17ID:GFiP/T9K
そもそもこういう系の議員って言えば赤松議員とか山田議員とかいて
クリエイターならあの人たちに任せとけばいいはずなのに
野党議員(の秘書)に突撃する意味って…

っておもったけどそういや反さんはその辺の議員を勝手に敵(AI推進)認定してたんだっけ?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 14:24:48.44ID:HDF6QtGB
>>681
AIウマシコを作れるような技術を開発してたらその技術がAlphaFold 3に応用されたんだよ
技術っていろんなことに共通で影響を与えてるんだよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 14:52:29.12ID:mTYsb+gj
反AIは表現規制派と組むのが最善だろう
クレカ規制で外圧かかってるからAIの安全な利活用の為なら推進派も規制を受け入れる可能性はある
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:04:05.74ID:HnmJF0n6
れいわでも共産でも社民でも「野党」だからな
とは言え言ってることはそう間違ってない
労働問題では市場としても個人取引が主体、アマチュアばかりの最下層だから相手にされない
人権問題として社会に広く訴え賛同を得よとアドバイスなのかもしれんが、秘書も絵師の倫理とモラル自体が終わってるからそれも無理筋なのがわかってないな
要するに詰んでるということ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:26:09.58ID:OCRh2yUG
次の選挙で自民党大敗しそうだし、野党に張っとくのは正解じゃね?
自民党のAIPTとか黙らせれたらほぼ勝ち確だろ
あとは今まで著作権法の流れとか一切知らない議員を焚き付けて、
AV新法ばりのスピードで立法しちまえば日本のAI派を一網打尽にできる
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:31:06.90ID:7jLtLtxK
反AIは味方してくれた企業に活動資金を要求してもいいんじゃないの
金がなければできることもできないぞ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:55:25.29ID:VMOUecJo
>>717
内閣府の知的財産戦略本部の沿革とか見ると実働部隊は非政治家の有識者だけで政治家は入ってないように見えるけどどうなんかね
本部長とか部長とかはさすがに責任者として政治家の役職名が載ってるけど個人名でもないし
実質的に物事を議論してるのは産学の有識者が主であとは官僚的な人材のように見えるけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 16:06:11.96ID:HnmJF0n6
>>717
どんなに負けても立憲共産で過半数なんて取れるわけないだろ
むしろ維新や国民が連立に食い込む隙を与えるだけ
特に維新なんて自民以上に露骨にAI推進だぞ
文化より明日の飯が党是の党だからな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 16:40:13.20ID:HDF6QtGB
生成AI全く使ってないしまむらの服を不買してるのに
アンインストールしなくちゃいけないWindowsは買うのおかしくね?
てか、Copilotはアンインストールできるの?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 16:40:58.64ID:nhKx23Eb
マイナビエージェントが中吊り広告でAIイラスト使ってたわ
ネットに置かなきゃうるさいの湧かないから良い選択だね
しかし毎日新聞系列なのにな新聞社も一枚岩ではないってことか
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 16:52:35.35ID:HRn49ovZ
もくめんwがたよってる議員の基準だと
らき☆すたもアウトだもんねw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:15:24.12ID:HRn49ovZ
子ども、または主に子どものように見えるよう描かれた者が
明白な性的行為を行っている画像及び描写、または、性目的で
子どもの体の性的部位の描写を製造、流通、頒布、提供、販売、
アクセス、閲覧及び所持することを犯罪化すること


あーこれは通ってほしいなあw
児ポロリとか二次創作とか、これからのわーくにには要らない文化

児ポロリとか二次創作とか明確に犯罪化したら反さん阿鼻叫喚だろうなあ にちゃあ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:28:41.75ID:HRn49ovZ
ぼっちおもらしw

なんてすでに明確に犯罪だったわw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:41:15.91ID:GFiP/T9K
>>731
仕事の締め切り近いけどゲームたのしーwww
無名配信者の依頼より有名配信者のFA描いてるほうがたのしーwww
あ、締め切りすぎちゃったしょうがないよねwww
あ?「締め切り近いけど進捗どうですか?」あーあ今やろうと思ったのにこんなメッセージ送ってくるとかマジでないわーやる気なくしたー

こんなんやってるからAIイラストに仕事奪われるんだけど
その辺ガン無視で「小説界隈は終わってる!」って言える絵師様
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:47:59.20ID:HRn49ovZ
いやw「そういう」一般的な絵師様w以下だぞ余裕でw
仕事もらえすらしないレベルなの普通にわかるでしょw
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:50:12.45ID:XApcaTSz
普通に働いてたら会社でAI活用してどう金を稼ぐかと考えてる
AI活用しない会社なんてほとんどないのにそんな活用するのに反対しても無駄じゃないか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:08:01.26ID:HRn49ovZ
反AI掲げてれば大した才能もないのにいっちょまえにクリエイター気取りできる安い手段やからね仕方ないね


wwww
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:12:46.19ID:K4sEeUPL
なぜだれも絵描きの味方をしないかって、そりゃ描かれた絵に興味があるだけで誰が描いてるかなんて興味ないからだよ
手法だの転載だの関係ない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:16:54.91ID:HRn49ovZ
なんでプロでもないお絵描きで遊んでる絵師がここまで偉そうにしてるんやろな
ただの草野球やってるおっさんが他のプロスポーツ選手の垢に突撃して
説教してたら完全にヤベえ奴やろ


www
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:22:32.60ID:ibhMmW/q
>>741
自分が将来のために意義ある努力をしているという夢から覚めてしまったからだろ
京アニ青葉も女子高生がきゃぴきゃぴしている小説を書いているときは幸せだったのだろう
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:26:21.12ID:ibhMmW/q
参入障壁が低くて誰でもできることほど競争率が高くて
成功は運とコネによるところが大きいという現実から目を背けて
努力を礼賛しているのさ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:31:17.18ID:iPslpmZy
自分が好きで描いてるんじゃなくて、金が欲しくて描いてるって人が可視化されて悲しかったな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:35:56.63ID:ibhMmW/q
>>744
でも仕事としてはそれが普通でしょ
ラッダイト運動にすぎんよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:43:02.25ID:HRn49ovZ
今まで有名アニメキャラや漫画キャラで二次創作エロ描いてた奴「AIは泥棒なんだ!」
お前のそのエロ同人は泥棒や窃盗やないんか???


www
0748 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:47:09.39ID:MT8EVGS/
>>743
確かに言えてるな
今は文章もAIで書くらしい
web小説は参入する敷居が低いからなあ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:14:35.57ID:AP41U5cL
とりあえず反AIやってたら企業から案件来ましたとか反AIやってたら宣伝になって同人誌がめっちゃ売れるようになりましたとかないの?
AIやって儲けましたは何度も言われてるのに反AIの報告は全然ないんだけど反AIって儲かるの?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:20:27.31ID:IYt+d8lI
字書き界隈と内ゲバしててわろた
誰か止めろよ…
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:50:38.42ID:jAcuvmzg
https://i.imgur.com/2kqHBLV.png
https://pbs.twimg.com/media/GOafGombMAAXOjG.png

>>731
>>738
俺のTLのほうでも文字書き界隈の反AI連中がこんな感じで発狂・お気持ちしまくってるツイが回ってきた

どうも反AI黒猫(きゃんちゃん)が小説界隈をクズ扱いし出して
そこに佐倉さくと他の反AIイツメンが輪を掛けてボロクソにしてキャッキャしてたのが発端らしい

まぁ、イツメンの口の悪さはいつものことすぎて感覚が麻痺してたからこうやってドン引きする人を見ると新鮮だわw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:53:21.72ID:HRn49ovZ
普通にXやってる人からしたら異常者中の異常者だからなw

ここまでやばくなれるのXでもめずらしいよw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:05:54.89ID:KC0EJYDr
>>744
逆だろ
金になってない人が怒ってるんだから金目的じゃない
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:11:35.40ID:GFiP/T9K
大体あのクリエイターを守ろうみたいな署名も
クリエイター全体を守ろうみたいに勘違いさせるような書き方はしてたけど
内容は自称AI絵師にこんなこといわれた!悔しい!みたいな内容だからな

ちゃんと中身読めば「あれ?こいつ言ってることおかしくね?」ってなるはずなのに(実際著作権方面でツッコミが入って修正騒ぎになってる)
クリエイターを守ろうっていう表紙だけ見て署名した時点でな…
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:13:10.42ID:HRn49ovZ
浅はかなアホウ同士の内輪もめでしかなくて滑稽すぎるw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:25:41.72ID:IXZbgQqe
>>753
AIでマネタイズする会社がどの程度のAI利用度合いかとかどんな場で話すことになったのかとかわからんけど
『クリエイター飲みで同席した人の中にゲーム会社の人が居て、そこではAI活用を進めていた』とかはありえるから嘘っぽいかと言われたらそこまででもなく思える
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:32:10.11ID:ibhMmW/q
>>757
お気持ちが全てだからお気持ちを害しただけで簡単に内ゲバを始めるのな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:36:46.09ID:AP41U5cL
>>759
お気持ちというかAI全否定してる奴が暴れてるだけ
少しでもどんな形でもAI利用を考えてるやつは敵なんだよ
もちろんchatGPTも使ってはいけない無断学習だからね最近はAIを全否定しない業界を丸ごと叩くように動いてる
こんなの普通の奴は誰も支持出来ないよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:40:41.85ID:HRn49ovZ
いやw今回のくそみたいな内ゲバはAI否定肯定とかあんまかんけいないよ
アホウな反AI同士のカスみたいな醜い言い争いだからwwwwwwwww


くだらなすぎておもろすぎw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:55:06.15ID:weyajntb
翻訳は翻訳で勝手に反対運動してろよ俺らは使うけどwっていつも言ってたもんな一貫性がある
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:10:46.97ID:tw6kD1C9
そう言えばヲトリさんってどうなった?
まさかフェレリでもなくAI絵師でもなく推しコンテンツの同人界隈に息の根を止められるとはな

リアルで息の根が止まってなければよいのだが
0767 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:17:25.28ID:I99FF1D2
鍵になったんじゃね?その後どうなったかしらんけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:27:38.40ID:HRn49ovZ
嗅ぎ赤であいかわらず呪詛はいてるよw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:37:43.89ID:BcvIsyCN
>>748
小説はイラスト以上にAI使用浸透してそうよな
元々文章を書く能力による参入障壁はかなり低くて価値があるのは物語を組み立てる能力の方だからAIが文章を書く事に対する反発が比較的少ない
だからって反AI字書きの存在忘れてまとめて撃つのはアホだなw内ゲバ乙
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:50:39.02ID:KC0EJYDr
>>769
素人の文章は読むにたえんから物語より重要だぞ
AIイラストに文章つけてる奴いるけど大半が見てるこっちが恥ずかしくなるレベルでしょ
物語なんてコピペでできるから文章力の方がよほど大事
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:04:50.60ID:jAcuvmzg
>>769
まぁ日本語圏で一番有名なAIのべりすとが2021年7月9日リリースだから先に浸透してたのは確かではある
たしかハーメルンだかで自動生成小説はNGって規約が出来たのもその頃ぐらいだった気が
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:10:57.66ID:HRn49ovZ
芥川賞とった九段理江で答え出てるでしょ(笑)

じかき(笑)で反AIってまじで二次創作者で反AIやってるよりやばそうw

きゃんとやりあってるやつもなにゆってるか一割もわからんレベルwwwwwwwwwwwwwきゃんよりやべえ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:12:42.17ID:pSJJWOSt
https://anond.hatelabo.jp/20240505212122

>>766
本当かどうか分からんが在庫抱えて死にかけてるらしい

>小鳥遊ヲトリ@otr_ut
>通販するなって言われてるから、在庫の多さにちょっと途方くれてる
>ごめんなさい
>同人活動、これを最後にしようかなって考えてます

>ごめんなさい自分でもこの気持ちにどう折り合いをつけたらいいのかわからないし、どうしようもないので、もう全部やめたいをぐるぐるしてる

>たぶんずっとここに向けて耐えていたものが、終わって、止められなくなってる
>こわい
>こんな気持ち誰にも言えないし理解されないし私も嫌だしどうしようどうしたらいいかわからない

>なんで私ばっかりこんな気持ちにならないといけないの
>だれかおはなししてほしい
>してほしくないわからない

>わたし、やっぱりおかしいよね
>どうしよう
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:19:48.08ID:QFjGPNm2
生成AI使う旨味って「誰でも神絵師気分を簡単に味わえる」以外にないからな
これがぼくのクリエイト活動なんだ!なんて言ったら恥ずかしい事になるだけ
あ、心で描いてるんだっけ?w
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:21:09.91ID:HRn49ovZ
なんでこういう反AI馬鹿って0100でしかかたれいんだろうな(笑)


芥川賞とった九段理江で答え出てるでしょ(笑)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:24:55.13ID:HRn49ovZ
なんでこういう反AI馬鹿って0100でしか語れないんだろうなwww

九段理江が芥川賞とった作品で


答え出てるでしょwww
0780 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:25:39.40ID:MT8EVGS/
>>775
お前(笑)
しれっとブログ記事?の無断転載してるけど
一つ間違えると有罪な上に懲役5年以下罰金500万円だぞ笑

大丈夫かお前?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:25:54.79ID:uffft+2m
活用して売り物にするような志がある奴はともかく
一般人は豪華な絵文字とかスタンプで遊ぶ程度の感覚だよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:27:25.00ID:GFiP/T9K
同人で通販するなって言われるって
腐向けのジャンルくらいでしかみないぞ…

「公式が出しそうなグッズもしくは公式が出しているグッズとほぼ同じものを出した」とかそういう
AI以上にライン越えしたやつくらいじゃないと聞かなくないか…?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:29:55.56ID:HRn49ovZ
AI以上にライン越えしたやつ

やってたんよw

ヲさんはさw
0784 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:30:09.24ID:MT8EVGS/
>>779
2回も書き込んでるくらいだから本作はもちろん読んだよな?

(笑)
0785 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:31:47.16ID:MT8EVGS/
>>783
いやんな話は知らんしどうでもいいわ(笑)

お前(笑)
しれっとブログ記事?の無断転載してるけど
一つ間違えると有罪な上に懲役5年以下罰金500万円だぞ笑

大丈夫かお前?
これ真面目な話な
0786 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:32:35.28ID:MT8EVGS/
>>783
あくまでも「一つ間違えれば」な
0787 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:33:19.63ID:MT8EVGS/
AIクソコラ絵ジラミハゲ童貞の本質だよな(笑)

やっぱりお前ら泥棒だわwww
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:34:54.87ID:HRn49ovZ
無名のブログこぴぺして参照にしたくらいで全力でたたく癖にw

二次創作海賊版グッズ通販は全力スルーなのがいかにもってkなじでいいっすねえ にちゃあw
0790 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:35:33.47ID:MT8EVGS/
>>788
お前マジで口臭そう
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:35:47.44ID:HRn49ovZ
無名のブログこぴぺして参照にしたくらいで全力でたたく癖にw

二次創作海賊版グッズ通販は全力スルーなのがいかにもな反ってかんじで


いいっすねえ にちゃあwww
0792 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:25.94ID:MT8EVGS/
>>788
頼むから日本語をまず習得してから書き込んでくれよ
0793 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:46.61ID:MT8EVGS/
お前マジで口臭そう
>>791
0794 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:16.57ID:MT8EVGS/
>>788

いやんな話は知らんしどうでもいいわ(笑)

お前(笑)
しれっとブログ記事?の無断転載してるけど
一つ間違えると有罪な上に懲役5年以下罰金500万円だぞ笑

大丈夫かお前?
これ真面目な話な
0795 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:50.01ID:MT8EVGS/
>>788

あくまでも「一つ間違えれば」な
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 23:33:11.80ID:QFjGPNm2
アリスソフトの製品をモチーフとした"二次創作作品"については、
アリスソフト公式サイト、著作権ガイドライン「二次創作について」で書いておりますとおり、
個人もしくは同人サークル等で「趣味の範疇」での場合に限り特に制限しておりません。

「生成AI技術」により短時間で大量のコンテンツを生成し、販売することを目的とした活動については、
著作権ガイドライン「著作物の利用について」にある「当社の不利益になること」に該当する行為である
と考えております。

今後、販売サイトにおいて「AI生成作品」とされる作品について、発見もしくは通報を受けた場合、
販売プラットフォーマ様に権利者として問い合わせを行い、販売停止を申請させていただく可能性があります。

ご承知おきくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 23:34:05.80ID:HRn49ovZ
>>797
>>798

まじで草ww
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:23:07.28ID:tk9qE3Mv
>>799
確かに反AI陣営に潜り込んで技術と法律のロジックから解放されて
お気持ちの赴くままに内ゲバを煽ったら滅茶苦茶楽しそうだな
どっちに味方するの?って傍観してるメンツに踏み絵を迫るのもいい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:29:56.72ID:tk9qE3Mv
>>803
反AIにとって今さら矛盾の一つや二つどうってことないだろ
なんなら全部トレパクだったってことにすればいいんじゃね?w
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:42:24.31ID:0AsfAj7r
今回の件を簡潔にまとめるとw

反AI絵描きが、AIを使う人がいる界隈(ラノベ系?w)を一括りにして泥棒集団と揶揄
それに反AIのwラノベ屋がキレてこんな馬鹿な反AIに賛同してたのかと後悔w


うん。馬鹿と馬鹿だねwwwwwwwwww
ほんと『内ゲバ』ってかんじでおもろいw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:46:54.77ID:0AsfAj7r
いるかどうか知らんけど

まともなwww反AIはこんなレベルのやつらとか
ぼっちおもらしwwwが派手に動き回ってるのを
苦虫を嚙み潰したようなかんじで眺めているんだろうな(笑)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:47:09.29ID:crfpCVaE
>>775
他人の著作物でお金が稼げなくてお気の毒さまですなw

在庫抱える原因となったイベントでも
参加する前に同じようなこと言ってなかったか?w
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:12:28.34ID:c5KQKEVY
イラスト生成AIの愚痴や賛美なんてもはや存在しないな
煽りカスどもが蔓延る嘲笑スレになっちゃったよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:13:58.29ID:fGy/uTv4
>>809
不思議なのは絵を描いてない連中が字書きを貶して絵描きを持ち上げるところ
どうせ絵描いてないんだからどっちも貶すかどっちも持ち上げれば良いのに
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:20:21.09ID:Tsb0RgBj
>>811
ラノベ作家を持ち上げたら自身の価値が落ちるでしょ
西尾維新クラスならともかく、そのへんに落ちてるなろう作家を褒め称えたら審美眼のないバカと思われる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:21:51.20ID:YhEDJCzs
>>812
つまりAI界隈と和解できないのはAI側が頭おかしいからってことだな
証明完了やん
ここの人曰く小説界隈は絵師と違ってまともらしいから小説界隈もおかしいからって言えないしな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:22:45.11ID:tk9qE3Mv
>>812
どうせお気持ちが全てなんだから一度でも反目したら嫌気がさして
垢消し逃亡するんじゃね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:38:39.66ID:fGy/uTv4
>>816
当たり前だろ
反AIに和解という言葉なんてない相手が全面降伏しない限りとことん詰める
表面的に和解して裏で相手を詰める材料を集めてるんだよ
高橋しょうごはそうやって潰された
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:42:47.36ID:tk9qE3Mv
>>817
相手を敵か味方かでしか判別してなくて
一度敵とみなしたらとことん粘着するんだよな
社会不適合者になるのも道理
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:46:04.44ID:c5KQKEVY
>>819
でもそれAI関係ない絵師憎いマンの中にも相当いるぞ
AIを隠れ蓑にしてクリエイター叩いて悦に浸ってるキチガイほんま迷惑
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:52:47.24ID:tk9qE3Mv
>>821
和解しなかったから反反AIが生まれたんだよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:59:48.36ID:tk9qE3Mv
というか全然和解してなくて内ゲバ続いているんだけどwww
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:01:48.84ID:Q2U8PGEu
>>814
漫画家や企業がAIイラスト使っただけで発狂して誹謗中傷しまくる反さんとどうやって和解すんだよ?
AI推進派がもうAI使いませんとか言わないと無理だろ
やっぱ反さんて馬鹿なんだなw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:08:46.23ID:tk9qE3Mv
お気持ちしかない連中がお互いにあることないこと悪口を言いふらして
争いがどんどん拡大していく
まさに地獄絵図www
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:14:51.94ID:0AsfAj7r
最近急にしれっとつぶやか(け)なくなったいつめんおおない?w

しれっと訴えられ始めてるフェーズだなこれw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:21:05.00ID:tk9qE3Mv
>>828
時期的にAI朗読劇の件じゃないかな
逮捕に大体三か月くらいかかるんだよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:26:08.40ID:YhEDJCzs
>>829
あれで逮捕されるとしたら犯罪予告した奴だけだけだろ
関係ないよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:28:12.86ID:SPbgheAW
アレ一千万くらい損害出てるし、朗読劇って最近の声優のコスパいい食い扶持案件だからガチの営業妨害だからな
あんな真似されたらイベント業界にもダメージ入るし見せしめくらいはしてほしいところ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:29:22.51ID:tk9qE3Mv
>>830
ちょっとお話聞かせてもらっていいかな?と警察が訪ねてくるだけで
一般人には結構な心理的ダメージがある
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:29:37.20ID:Tsb0RgBj
第三十五章 信用及び業務に対する罪

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)
第二百三十四条
威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:31:35.25ID:YhEDJCzs
>>831
見せしめも何もあれがやめになったのは犯罪予告があったから
予告したのは当然警察に届出出してるだろうからそれだけだよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:32:24.25ID:0AsfAj7r
>>830 それが一線超えたようなつぶやきしてるのがい〜〜〜〜っぱいいるんだよねえ(笑)
0836 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:35:56.20ID:9W0xRBW6
>>828
確かに多いな
ずんだもんの考案者だっけ?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:35:59.88ID:YhEDJCzs
>>835
いねえよそんな奴w
いるなら見せてよ
イベント潰すような犯罪予告で逮捕されるようなのネットで書くなんてそれだけでお祭りだから話題になればすぐにわかるわw
0838 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:37:54.18ID:9W0xRBW6
>>835
いっぱいは知らんが
フェとかいう奴は目立つな確かに
今はなりすまし垢になっているが
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:40:54.92ID:0AsfAj7r
あのさあ苦笑
おまえらがあいさつのように赤の他人へ向けてゆってる 泥棒 とかいう言葉ってさあw

誹謗中傷になるって ご存じない?wwwww
0840 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:42:02.88ID:9W0xRBW6
泥棒?
あぁ無断機械学習のことか
確かに泥棒だよね
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:42:35.06ID:0AsfAj7r
泥棒 なんてまだましなほうで

一線超えて脅迫してるようなの

ヘッダーに 無断学習禁止(笑) とか書いちゃってるやつらに

ごまんといるよ?(笑)w
0843 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:43:59.81ID:9W0xRBW6
例えば無断転載は泥棒行為だよ
法的にも罰則がある
無断学習に利用される著作物が無断転載で行われているとすれば泥棒だろうな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:44:16.28ID:YhEDJCzs
>>839
泥棒発言でイベントがつぶれたの?
それなら逆にお笑いだねw
0845 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:45:21.61ID:9W0xRBW6
無断学習禁止は権利問題だ
無断学習禁止しているものを無断転載や無断学習は泥棒
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:45:29.59ID:0AsfAj7r
はこにわさんだってもう何人も開示して訴えてるしw




ざっまあ(笑)w
0849 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:47:04.55ID:9W0xRBW6
例えばこのスレで
特定作家のイラストと名指しで誹謗中傷をテンプレに載せてたやつがいたが
あれは紛れもなく違法行為

スクショにも撮ってある
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:48:35.32ID:Q2U8PGEu
無断学習って絵師は全員やってるから
他人のイラスト一切見たことない絵師とかいるんか?w
0851 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:49:26.72ID:9W0xRBW6
機械学習は数億のデータを取り込んでいるだけ

人の学習とは違う
0852 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:50:13.04ID:9W0xRBW6
例えばこのスレで
特定作家のイラストと名指しで誹謗中傷をテンプレに載せてたやつがいたが
あれは紛れもなく違法行為

スクショにも撮ってある
0853 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:51:43.75ID:9W0xRBW6
機械学習は無断転載サイトやスクレイピングで知財や著作物のデータを取り込んでいるだけ

人の学習とは違う
0857 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:52:51.97ID:9W0xRBW6
例えばこのスレで
特定作家のイラストと名指しで誹謗中傷をテンプレに載せてたやつがいたが
あれは紛れもなく違法行為
無断転載と誹謗中傷のダブルコンボ

スクショにも撮ってある
万が一のためにね
0859 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:55:08.11ID:9W0xRBW6
仮にAI技術研究のために 
データ学習したとしよう

しかし出力利用者はその時点で享受目的になる

つまり生成AI出力行為は泥棒
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 02:55:16.92ID:tk9qE3Mv
内ゲバ状態なのにネチネチしたやり取りがたまらん
女の職場ってこんなんやな
0861 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:55:52.18ID:9W0xRBW6
AI(笑)クソコラwwwハゲ童貞www

🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0864 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:59:11.59ID:9W0xRBW6
仮にAI技術研究のために 
データ学習したとしよう

しかし出力利用者はその時点で享受目的になる

つまり生成AI出力行為は泥棒
0866 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 03:00:37.47ID:9W0xRBW6
アメリカでは生成AIによる実在ジドー搾取が問題になっている

逮捕者まで出ている

年内に国内への波及もあるかもしれんな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 03:03:08.08ID:Q2U8PGEu
5月もう終わりそうだけど、画像生成AIはいつ使用禁止になるんだい?
5月にEUアクトで規制されるんだってあんなの喜んでたのに
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 03:07:22.02ID:0AsfAj7r
もう完全禁止にリーチなんだってよwwwwwwwwww
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 03:24:47.87ID:sQTiYUU9
つまり有名漫画を学習した人が絵を描いたら、その絵が有名漫画の享受目的になるって言いたいのか
0872 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 04:18:23.64ID:9W0xRBW6
>>867

5月から始まってるんだろ?(笑) 
バカだろお前www

2026年に完璧な形になるのを目指した世界的な法

一カ月で変わるわけねーだろ(笑)
0873 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 04:19:59.99ID:9W0xRBW6
しかしAIクソコラ絵ジラミグラボぶっかけおじさんは弄ると楽しいね

😇
0874 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 04:20:39.16ID:9W0xRBW6
AIグラボぶっかけおじさんの方が当たり障りなくてシンプルかな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 08:58:57.72ID:Y3tSV04+
反さんはホンモノっぽいのがちらほら居て面白い
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:40:54.82ID:rHhIFu5C
もう手描き絵師も部分的に使ってる人多いだろ
どこまでバレないかのチキンレース
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 10:28:37.42ID:PlAghRZ1
34,600円で売れる術士さんがいれば100円でも売れない術士さんもいる
両者とも画力の差は無いのに格差が出来てしまうのだよな
マネタイズが民主化されたとしても結構難しい世界になるかもなぁ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:19:38.23ID:sQTiYUU9
人間の仕事がなくなって機械の仕事になるのは
社会としては良いことだからしょうがない
反AIだって機械化の恩恵を受けまくってるわけだし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:29:29.79ID:oV1WER4h
AIが出てきたところで国家と社会の主体は人間だからなAIが発展しても国家がなくなるわけじゃないんで
過去の機械化で人間の労働人勧が短くなって仕事自体は再配分され続けてきてるわけだから、AIでも同じ現象が起きるだけ
100年したら1日4時間労働が人権侵害みたいになってる可能性はある
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:38:36.29ID:Q2U8PGEu
>>880
ビジネスリーダーの66%がAIスキルがない人は雇わないと回答してる
これから求められるのはAIスキル持った人材だから、反さんは失業するかもね
ああ、今でも無職みたいなもんかw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:56:17.43ID:mR1mNG6o
反反側は乗っかってきたアンフェやらネトウヨ系に定期的に釘刺す人もチラホラいるけど反さん側は?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:05:27.53ID:O7lI8OPm
>>883
反AIのエコチェン内部では数年以内にAIイラストの使用が
世界的に禁止される未来が見えているようだ
完全に終末カルト
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:13:51.05ID:nqw98/Hs
>>885
別の技術で「国家の境界が無くなる」と言ってる人はいるけどね
人間が国家単位で纏まるんではなくなって経済圏単位で纏まるってことみたいだが
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:21:36.11ID:O7lI8OPm
>>889
国家の実体は軍であって安全保障を税金で維持するシステムなんだから
境界はなくならないよ
むしろ米中新冷戦でブロック経済再び
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:22:21.85ID:oV1WER4h
>>889
そうあってほしいとかそっちのが自分たちに得だからとかで主張する人いるけど
民主主義の範囲でいる限り国境に応じた国家の投票権を人が持ってるんでそれを超越した集団なんてものは誕生しえないからな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:29:14.76ID:O7lI8OPm
こんなこともあるだろうと思ってね
日本はCPTPPで権益を確保しておいた
しかしその代償として本来親告罪であった著作権法違反の一部が非親告罪に
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:42:28.72ID:ZrlUIz20
>>886
反さんだけじゃなくAI推進のホワイトカラーも大部分がAIで失業するよ
そしてみんな肉体労働にジョブチェンジし汗を流して夜は美味い発泡酒を飲む暮らしになる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:56:15.17ID:oV1WER4h
ホワイトカラーはAI失業って当面なくて10年くらいは人手不足解消が優先になるからAI失業はそんな起きないと思う
その後もAIによる生産性向上して人を抱える余裕が出るし、労働分配した短時間化のが先になるだろうからな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 13:10:26.35ID:O7lI8OPm
>>894
参入障壁がなくて社会不適合者の掃きだめとして元から人余りの絵師だけが
画像生成AIの普及とクレカ規制で失業していくわけだな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 13:16:12.48ID:O7lI8OPm
反AIがどんなに一生懸命一般人に画像生成AIを使わせないよう努力したところで
ユーザーが何億人というスケールで動いているビッグテックの前では塵芥
全く無駄で無意味な努力だ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 13:58:56.55ID:YhEDJCzs
>>894
人手不足って足りてないのは人じゃなくて奴隷だぞ
人はすでに十分足りている
奴隷で満足できるなら失業の心配しなくていいけどさw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:02:15.98ID:YhEDJCzs
アメリカではすでにAIを理由にした大量解雇が始まっている
日本だって解雇規制のせいで解雇できないだけでまともな雇用提供してる企業は人を減らしたがってる
まともな雇用はすでに人が余ってるんだよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:16:42.87ID:YhEDJCzs
>>901
ここにAIスキル持ってるやつなんかいないでしょw
ここは絵師を煽る場所でAI使ってる人の場所じゃないぞw
AIは煽るための棒なだけでまともに使ってすらない奴が大半
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:27:04.90ID:sQTiYUU9
別に大量解雇って大袈裟に言うほど大きな流れがあるわけでもないみたいだが
www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0207.html
全然変わってないぞ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:27:41.73ID:5Yjla1CF
AIスキルってどの程度の事を言うのか
AIを使ってるというだけではAIスキルとは言えないと思うが
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:31:54.46ID:mzojWIxo
まあイラストとかクリエイト分野でAIスキル採用は聞いた事ないけど
マーケティングとかアナリストとかで採用された人はいるだろ?
どっかAIスキルで採用してる会社ない?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:32:24.29ID:YhEDJCzs
>>903
そりゃ全体で見ればそう変わらんだろ
常に人を募集してるところはあるんだし多くの人は働かないと食べていけないんだから
しかし重要なのはAIを理由にした大量解雇は実際に起きていてその人たちは次の職で待遇が上がったか下がったかだ
変わらないなら問題ないと言えるけど下がっているなら職自体はあろうと労働者として無視できないだろ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:33:58.55ID:sQTiYUU9
AIスキルなんて使って当たり前のGoogle検索スキルみたいなもんなので
それ単体で評価することってあんまりないんじゃないの
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:36:36.53ID:sQTiYUU9
>>906
待遇は逆にどんどん上がってるみたいだが
www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0302.html
結局、大量失業しても大量再雇用されたってこと?
何も問題ないな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:48:22.91ID:YhEDJCzs
>>908
それだけじゃわからんな
日本と違って向こうは昔から物価が上がり続けてるから
俺は詳しくないけどアメリカは5年前から賃金が1.3倍ぐらいになってるようだけど人々の生活は潤ったかって言われたらそうじゃないんだろ?
格差が広がった話はよく聞くけど下層、中層の生活が良くなったって話は全然聞かない
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 15:08:16.57ID:YhEDJCzs
>>910
揉めてるのはAIを使うかどうかじゃなくて学習元に報酬や許可をとるべきかって部分でしょ
使う使わないの話ならそりゃデジタルみたいなもんだからみんなAIは使うようになるし使わないと話にならんだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 15:17:26.50ID:Zzn7ToUp
>>911
反AIの主張は58億の画像「全て」に許可を取らねばならず、それは事実上不可能だから生成AIは実現不可能という論拠なので実は報酬や許可は争点じゃない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:27.50ID:5IHGqBtd
>>913
それでいて自分は絵を描く時に参考資料にした作品なり画像なりに許可取りしてない・しなくてもいいっていうから恐れ入る
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 15:48:57.27ID:EtCA58Ra
画像生成AIがやってる事は人間ではせいぜい数枚の種絵からパーツ単位でしかできないトレースキメラを大量の種絵からドット単位の色付きでやってるだけやし
それをもってして人間も昔見たものから無意識に影響受けてるだろで正当化しようとしてんのは草生える
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:01:59.15ID:5IHGqBtd
まだそんなガバロジックを信仰してるんだ
その論理的でない村のルールが世界に遍く浸透すればいいね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:06:29.74ID:aM/JcGMi
・生成AIなんか誰でも使えるからスキルとして価値ない
・生成AIなんて破綻した絵しか出さないから使い物にならない

どっちも反さんがよく言うディスり文句だけど、AI生成ノウハウの価値と生成AIそのものの価値を矛盾なく同時に否定できないのがなんか面白い
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:51:58.83ID:5IHGqBtd
クオリティとは何か、誰が高い低いを決めるのか、「高クオリティな作品は無理だから存在してるだけでがん細胞」なら生成AIよりも評価されない未熟な絵師は何なんだろうか、この発言をそういう人が見たらどう思うだろうか
とか考えないのかな?
0925 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:04:15.92ID:aM/JcGMi
「高クオリティな作品は無理 だから 存在してるだけでがん細胞」
これにしても、理由と結論が全然整合してないし
なんか論理的に説明するのがあんまり得意じゃない人が目立つ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 17:15:28.18ID:SPbgheAW
Xはヲチスレ民が受肉したみたいな奴ばっかりだな
元々向こうに逃げる前はここの板にいた連中だし、5ch、この板を絵師はかなりチェックしてたみたいだから当然か
5chコテハン程度の意識でXで怨嗟の声吐きまくってたらそりゃあんな地獄になるよな
倫理やモラルがーと暴れてるが、その感覚が一般人と違いすぎる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 17:24:50.04ID:SPbgheAW
とにかく汚い言葉とか強い表現使いたがるのは子供が多いよな
まあそのまま大人になっちゃった連中も多々見受けられるが
問題は子供が一端の人間としてプロ連中と同じように声を上げられちゃうし、バズってそれなりに影響力持ててしまうこと
管理組織がないからそれを止められない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 17:48:36.99ID:WjHtQDXJ
アニメやゲームのスクショを無断でアイコンやヘッダーにしてる奴「うぉおおお!!!AIは無断利用で著作権違反なんだああああああ!!!」

マジでコレなんなんだろうな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 18:11:45.26ID:smajZ9ZQ
>>900
そこへいくと日本でも個人事業主の絵師は解雇規制も何もないから
情け容赦なく切り捨てられてしまって余計悲惨なのな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 18:16:49.34ID:1USdaF0i
国会議員や役人は馬鹿で自分達だけが真実を知っている
4年前に死ぬほど見た光景なんだけど反AIも反ワクと同様に陰謀論者になってるやつが増えてるね
もうこうなったら終わりだよ
目覚めたやつは戻ってこれない
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 18:18:30.98ID:vPItkYoO
AI絵師より反AIの方が凶暴すぎない?
ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716714103/
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 18:51:32.77ID:SPbgheAW
きちんとまともな窓口持ってる絵師なんてほとんどいないからな
フリーランスとしてなのかアマチュアに毛が生えた程度なのかすら判然としないから事故が起こる
気心知れた少数精鋭でもいいから事務所でも立ち上げてしっかりマネジメントする形が増えていれば、依頼する方もあの事務所の方なら安心みたいなブランド力を付けられたと思うんだよな
そうやって普段から業界化してればAIに対しても少しは抵抗力があったはずなんだが
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:24:21.53ID:wR0LOiil
>>889
国を維持するのに人間の兵士や労働力が必要なくなったらどういう世界になるか分からないというのはあるな
過去に例がないから
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:38.69ID:XbmeocXT
AIイラストアンチって
車より馬車の方が速いって言ってるのと
同じだよなー
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:46:27.45ID:smajZ9ZQ
>>939
反AIのエコチェンが極まってるなw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:49:10.78ID:YhEDJCzs
実際目的地決まってるなら今は馬車の方が100%早いし
どこでもいいから走るだけだならAIだな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:56:55.34ID:smajZ9ZQ
>>944
馬は生き物なので維持するには毎日餌やりが必要で滅茶苦茶コストがかかる
定期的にメンテすれば放置しておいても必要な時にすぐ使える車のほうが圧倒的に便利
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 20:12:26.08ID:YhEDJCzs
>>946
いや例えば話に乗っかっただけでそんなリアルな車と馬の違い話されましても・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:43:57.86ID:WjHtQDXJ
>>939
「助けてくれ!って自分から行ったくせに、その相手に向かってバカって言える絵師様www」みたいな方向で馬鹿にされてるのも
反AIフィルター通すと「このポストはデマです!」になるのこわくね?

反AIフィルターの認識阻害能力がすごすぎる
そりゃ会話にならんわな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:45:42.09ID:SPbgheAW
>>939
彼はまず議員に陳情の際に自分の同人誌を手土産に持っていくことからはじめよう
蓮舫や吉良よしこがどんな反応するかで味方になってくれるかわかるぞ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:58:40.45ID:Ifs0N9je
やがて無断学習(笑)規制がされないことを悟った反AIは、AIのない僻地へ向かうのだろうねぇ

そうなったとき、私は反AI諸君へこの言葉を贈ろうか🍷

✨🌹Bon Voyage...🌹✨
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:59:39.99ID:WjHtQDXJ
手描きを馬
AIを車に例えるなら

馬は金持ちしか馬主になれないし維持費も相当かかる
当然車の方も維持費とかがかかるにせよ馬よりは安く早いので普及する
金持ちは馬も高い車も買えるから両方に手を出せて一般人は車に乗る
って感じじゃね

そして反AIは車に乗るための免許が取れなくて自転車(よくて電動キックボード)に乗って車ガーとか批判してる層
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:08:42.68ID:VvqdMjk2
現代社会で馬は無理だろ
コンビニにも行けん

あと操作も意外と難しい
バイクの方が遥かに簡単
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:16:18.82ID:VvqdMjk2
単純な上手さだけならAIの方が遥かに上だからな
フォロワーのブクマを見て多数のAI作品に自分の作品が紛れているとガッツポーズを取るレベル
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:47:04.68ID:WGyJ9hXn
>>913
最初から無許可の物で構成しなければいいんじゃないですかね
そうなると今ほどのクオリティは維持できず誰も使いたがらないだろうけど
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:03:47.69ID:CZTnSwfC
>>956
パチンコの宣伝にAI禁止ってどういう事ですか?
何発出たとかをAIに集計させて嘘が出たらアウトみたいな?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:07:49.18ID:SPbgheAW
>>960
生成AIの仕組みが社会にとって有益だから無許諾でもデータ集めてヨシ!ってのが推進国や企業の言い分だな
だからその有益性の部分をきちんと根拠をもって否定できなきゃ反AIの言い分は通らんよ
もしくは有益性を上回る社会への損害を証明できなければね

そして現行のAIってのはまだ能力が限定的でありながら大きな社会的利益を生むと見込まれていて、また限定的あるが故に被害の影響も少ないからこれだけ凄まじいスピードで浸透しているわけだ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:31:36.43ID:tScIOLqW
MSのペイントってマジで本命だよな
本格的なイラストは描けないし描こうとする気もない(←重要)層が、備え付けのソフトで「それっぽい」絵を手にする
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:45:50.77ID:WGyJ9hXn
>>962
自分らに利益があるからといって無許諾でデータ集めてヨシ!というのはあまりに乱暴な話だな
無許可で取られた側には何の還元も無く、いま被害にあってなくても将来どこの誰かも分からない相手に成果を一方的に取られ損失を被る可能性はある
イラストだけに焦点を当ててるがボイスや動画、論文などおよそデジタル化可能な物は何かしらの形で影響があると思われる
反発の声が出てくるのは予想の範囲内では?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:51:25.23ID:fGy/uTv4
>>966
特に今仕事してないなら反AI活動は無駄にはならない
木目の団体で活動するみたいだからそこで給料貰えるレベルまで組織を大きくすれば良い
当面は反AI活動に賛同する金持ちから金を貰うようにして木目の団体に加入する人を増やしてそいつ等からも金を貰うようにするのだろう
同人で当てるほうが可能性は高いと思うけどな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:53:51.33ID:Q2U8PGEu
>>970
仮に学習されたとしてもお前の絵の要素なんて58億分の1だぞ?
類似性や依拠性があるならともかく、それで権利主張できると思ってる方が無理があるだろ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:58:27.62ID:WGyJ9hXn
>>973
現状でもLoRAなどピンポイントで個人の画風を再現した代物が産出されてるにも関わらず影響が58億分の1しかないという根拠は?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:00:26.70ID:6jGO9vQW
>>976
ちゃんと類似性や依拠性があるならともかくって書いてるだろ
特定Loraは普通に著作権侵害になる可能性あるから、元絵師や版権元が訴えりゃいいだけ
でも反さんは自分の絵とは似ても似つかない絵に対しても対価払えって主張してんでしょ?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:01:17.66ID:uGX3DOc7
>>970
自分らというがその範囲が世界各国、ITインフラを握るビッグテックだからな
乱暴ではなくそれは政治に携わる者、経済を握る者として当たり前の話
反発なんて当然予測の範疇で、思ったより少ないし弱いってのが各政府の本音では?

導入によって生み出される経済効果が莫大だからこそこれだけ強く推進してるわけで、本当にそれが実現するならそれは大多数の世界各国民は支持するからね
文句があるとしても、多少の被害があるとしても大多数の人類のために我慢してねってのは正直どうしようもない
それを覆すなら当然それに足る根拠がいる
今のところ影響ある「多少の被害」の範疇は全く出ていないのが実際のところ

AIの進化速度も鈍化を見せ始めてるように感じるし、そうなればコントロールを外れるような脅威的なAIになってしまう可能性は減るわけで、この流れはより強くなっていくと思うよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:01:47.84ID:4L//V73P
ヲトリ鍵開けてるからツイート遡ってみたらジョージ地雷過ぎて反AI仲間にキレてて草
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:14:18.68ID:sPXUDfOo
>>975
AIの利益は社会全体にとって有益だから軽微なAI学習は社会で負担しましょうだって話だろ
その社会全体が受け取る利益から勝手にはみ出す人なんざ誰も気にしないってことだよ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:54:26.89ID:YunBsMOZ
戦争で前線に人間が立たなくてよくなる完全自律型兵器搭載AIはなんで規制すんのかね
機械同士で戦争して人間は中世みたいに弁当持って戦場見物する時代になるかもしれんぞ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 01:47:14.57ID:Whl8jLv2
「無許諾でとられた」ってのがまず間違いなのよ
口調を無許諾でまねしたとかファッションセンスを無許諾でまねしたとか
そういうのと同じで、むしろ「無許諾でまねをする自由」を保証すべきことなんだよね
実際、類似性のないレベルの絵柄の模倣の自由くらいはないと文化は成り立たない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 02:06:46.65ID:yPrTpb+h
>>966
もうクリエイターを守るという大義名分は吹っ飛んで
政治活動自体が目的になってしまったかのような印象
0987 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 02:26:38.74ID:rPmYV3jS
>>985
(笑)
AIクソコラハゲ童貞はロビー活動の意味もわからんのか(笑)
お前は一生グラボにぶっかけてろよチンカス(笑)
0988 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 02:28:27.35ID:rPmYV3jS
>>983
人類の知性や理性はまだそこまで出来ていない
機械同士で戦わせるなんて無理だろう
必ず人を殺すよ

お前らAIクソコラハゲ童貞見てればわかるだろ(笑)
0989 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 02:31:22.71ID:rPmYV3jS
まぁあれだ
もし仮に
AIアクトで日本もその制裁が波及したら
マジで生成AIジポ頒布者
身辺整理はしておいた方が良いかもな

ファンタスフィックはあえて記事をオーブンにしている気がしてならない

恐らくフィックスされてるんじゃないかな?

憶測の域だけどな(笑)
0990 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 02:41:27.23ID:rPmYV3jS
>>985
あとチンカスさ(笑)
生成AI問題はそのまま政治国際問題だ 
人権と労働搾取問題も含んでいる

あまり小学生みたいな発言
知能疑われるから控えた方がいいぜ?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 06:02:34.17ID:XbxfjgmW
プロのAIプロンプターは生成画像を見るだけでプロンプトを500byteくらい秒で羅列できるってマジですか
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:54:42.43ID:kRKNLYK/
政治活動するなら資金を募ったほうがいいぞ
反AIの為にいろいろやってくれる企業に協力を求めるんだ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:01:36.07ID:T84IZhOa
>>983
そのAIに人間はクズたから全滅した方が良いと判断されて
弁当食って高みの見物は虐殺されるオチ
日本の民間ロケットの自爆とか勝手にAI判断でやってるし
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:56:23.06ID:wpFOK7W2
(decompression:再圧縮,の技術であること)

普通に英語違いますwindowsの用語では解凍とか展開に近い
逆に圧縮はencodeとかcompressionだろ
知識マウント取る奴が大幅にミスってるしょうもないやつだな
まあ自分は頭いいと思ってる反AIは例外無く馬鹿だがな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:03:49.57ID:wpFOK7W2
>>今回、未経験転職に対する賛否両論のリプライや引用ポストだけでなく、「絵が下手くそ」「ネームがちゃんと書けてない」「構図がおかしい」など、漫画ガチ勢からの漫画批評もたくさん来たのは、流石に笑いました。

この漫画、ネーム(下書き)なんて書いてないので、構図もクソもないのに。


むしろ、漫画の勉強を1秒もしていない私が適当に感覚だけで作ったものが、ちゃんと「漫画」と認識されて批評されてるのがすごいな、と思いました。


これ外から見てても思ったわw
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:04:17.41ID:Whl8jLv2
こういうのって「漫画によって価値のある情報がみんなに届いて、世の中の役に立ってるよね」となったり
「楽して金稼ぎやがって泥棒め!」となったりするよな
反AIはなぜか後者になる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 15分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況