X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/06(木) 16:31:32.42ID:xN9aUTGR
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1716225309/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1716730338/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1717216032/
2024/06/08(土) 21:08:08.35ID:eijNU4Bj
>>348
整備しても結局あれらが日本から出てきたわけではないんだよね
2024/06/08(土) 21:12:05.53ID:EVIiMP0P
>>347
運動家が出来上がっていく様子が見れて正直、面白い
2024/06/08(土) 21:16:45.63ID:eijNU4Bj
日本が主要国に比べてAI導入が遅れていることは歴然とした事実なのでそれは受け入れるべきだろ
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd112220.html
これは22年の調査だが
2年でこの国の産業構造がそこまで変わったとも思わないし
まぁAIは2年も経ったら大分進化したけど
それらだって日本発ってわけじゃねえからな
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:20:36.55ID:Y+ONUKjM
https://japan.zdnet.com/article/35205898/

USチャイどころか、余裕で韓国以下のじゃああっぷw
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:27:39.55ID:CzkxeiV1
それでも有識者いわく日本はAIに関して最善手を続けてるらしいからな
これが最善手ならそっちの方が絶望だよ
2024/06/08(土) 21:42:59.05ID:hfETT77X
GPUの保有数みりゃだいたい現状がわかるよ
日本は最近は善戦してて追い上げて来てるけどMSなんかは既にプロダクト化を進めててAIで出来る事が大きく広がっている
日本はこの方面は絶望的にセンスが無いので差は広がってるとも言えるが…
2024/06/08(土) 21:51:01.43ID:FpeiPxR0
日本はビッグテックが提供してくれる便利なAIサービスを使うだけで十分でしょ
M365 Copilotがまだほとんど導入されてないみたいだから、あれが使い物になったら日本もAI活用大国になるかな
2024/06/08(土) 21:57:38.70ID:fBM3mq+S
活用大国て・・それただのユーザーじゃんか
開発で勝てないとせっかく30条の4を準備した意味がない
2024/06/08(土) 21:58:12.62ID:FpeiPxR0
何に対してイノベーション(技術革新)を起こすべきか

デフレ下:原価低減
インフレ下:新しいモノやサービス

日本は過去30年デフレだったから適切に必要な部分でイノベーションを起こしただけだよ
インフレが定着したら様相も変わる
無知による沈鬱に包まれてるアホの子がこのスレでも見受けられるから一応書いておくね
2024/06/08(土) 22:02:44.78ID:NO4pvL02
30条の4を用意したから海外のAIが日本国内のデータ学び放題だったろ
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 22:42:17.88ID:6X+2uiMJ
>>347
カンペキにハメられてんのおもろw
2024/06/08(土) 23:20:12.33ID:VLHZnjSd
>>353
そりゃ日本の現状からすりゃ十分最善手よ
ここでもさんざん言ってたろ
初めから開発力計算資源に劣る日本がトップランナーは無理なんだから、まずいかに海外産のAIを活用するか
そしてAI企業を呼び込んで外貨を得る環境を整備するか
その上でノウハウを学んでローカル言語の立ち位置を活かして国産AIを作っていく道しかないと

304なきゃフェアユースすら整備されてないんだから国産開発は取り組むのすら無理
市場が狭くてEUみたいに4億人人質に規制振りかざして対抗するのも無理
ひたすらデータを献上し続け外国では開発活用されて利益奪われ経済一人負けしていくのを指を咥えて見てるしかないのを望むってんならそれでもいいが、そんな国で末端の国民が呑気に絵師活動なんざ続けられるとは到底思えないけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 23:35:04.22ID:zXDOCYT5
きっしょいきもえろ美少女一枚絵イラストのために
AI全体に影響ある規制を相当の声でかい馬鹿どもが求めてる地獄みたいな国があるらしい(笑)
2024/06/09(日) 00:26:00.97ID:vqDXD0QU
マジレスするとイラスト関連ではむしろ厳しい>30条の4
ピカチュウ描いて→ピカチュウ描きましたってAIを提供すると提供者も著作権侵害にしていると判断される可能性があるから
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 00:29:33.22ID:eLXXW5MW
著作権侵害(笑)
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 00:35:40.02ID:JyP+TszO
画像がおかしいんだよ
画像がなければ利用者が悪い論なんて出てこなかったんじゃないかってくらい侵害するのが当たり前になりすぎてる
推進派の法学者も今揉めてる部分でAI側が負けても影響あるのは画像や音楽などのコンテンツ分野だけでLLMにはほぼ影響ないだろうっていうくらい
2024/06/09(日) 00:55:24.49ID:BqFu5z/x
煽って動くのがイラスト分野だからそうしてるだけであくまで本命はLLMだろ
2024/06/09(日) 01:04:18.33ID:O/CHVoLC
そうは言っても画像を認識したり画像で返答する機能は必須なんだから切り離して考えるものではない
画像生成が完全に独立してたら今抵抗してる人らにも幾分か勝ち目はあったが1機能として組み込まれた時点で経済弱者の言い分はもう通らない
2024/06/09(日) 01:10:15.73ID:oxFo+Jvl
どうせ反AIもchatGPT使うんだろ?
グダグダ言ってないでイラスト生成AIも受け入れようぜ
これから動画生成したり、背景とかキャラを綺麗にレイヤー分けしてくれたり色だけ塗ってくれたり色々進化するし早めに慣れておいたほうが稼げるぞ
もう賢いやつはAI使って1000万とか稼いでるから金にならない反AI活動なんて金持ちに任せてAIで稼ごうや
2024/06/09(日) 01:20:51.04ID:JR5URvVk
いやいや、反AIは一生AIなんか使うなよ
自分の思想と心中しろ

排泄物みたいな絵しか描いてないくせに先進技術んp脚を引っ張った罪は重い
2024/06/09(日) 01:25:31.02ID:ALBlL4Kq
>>347
このままオルグされちゃうのか…俺、悲しいよ
2024/06/09(日) 01:45:12.46ID:HY/0Npgy
AI学習されるのに
こういう行為には反AIはキレないというか
むしろ宣伝になるとか言っているのが不思議

https://x.com/io_takuya/status/1799246997947568576?t=za4NAlGWVIdLvzrIIOIs-A&s=19
2024/06/09(日) 02:14:29.91ID:sYWYRIQR
画像生成AIを使ってチヤホヤされなかった術師たち悪鬼羅刹に堕ちよ
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 02:22:00.25ID:Vj827u8L
>>369
それどころか反AIのエコチェンでイツメンが次々活動に動員されていってしまうのかも
2024/06/09(日) 02:26:37.77ID:rvfBgEmp
日本国内のAI研究者って無許可のデータを使うのにかなり及び腰なところがあったみたい
研究者間で許可済みデータ持ち寄って高々数百とか数千とかいう規模の数のデータでやりくりしてたとか聞いたことがある
生成AI研究じゃなくて画像認識研究とかでもそんな感じだったらしいので言語系も画像系も他国よりパッとしてないのは仕方ないのかもね

今後の活路は汎用系AIじゃなくて用途別のAIとか言ってるようだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 02:37:08.69ID:Vj827u8L
あの手の団体っていくつも掛け持ちしててデモに動員されたりするから
AIの「無断学習」に反対なだけだったのにいつの間にか9条守れとか叫ぶ羽目になってたり
2024/06/09(日) 02:40:54.07ID:O/CHVoLC
どこかのLGBT系の代表がデモやると反原発だの反基地、戦争反対だの反アベだのが絡んできて運動乗っ取られると腹立ててたな
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 02:46:01.01ID:Vj827u8L
頭の弱い反AIのお気持ちに寄り添って懐柔することなどプロ市民には造作もないことだろうよ
2024/06/09(日) 02:46:37.66ID:CDnjZihI
きゃんちゃんが持ってる1万人だかの
署名どうすんの?
2024/06/09(日) 02:53:41.00ID:oxFo+Jvl
>>377
あれは署名として使えないよ
どこにも出せるものじゃないしAIに関する意見ならパブコメに送ってるから意味のないもの

何にせよ現実で活動することは良いことだ
エコチェン外で一般人と触れ合ってまともになってほしいもんだな
2024/06/09(日) 03:20:19.98ID:p3bGHkJl
>>373
絵師の制作したイラストを材料に絵師を駆逐する技術を開発するみたいな話だから、倫理的に煮え切らない部分も確かにあるからなぁ
ぶっちゃけこれ絵師だから大した問題になってないけど、例えばエンジニアがガンガン失業するとかなったら風向きは変わってきそうな感じはする
現実的な落とし所は生成AI税でも作って、集めた金を失業対策に充てるとかになるんかなぁ
2024/06/09(日) 03:31:31.48ID:oxFo+Jvl
>>379
一番影響のありそうなシステムエンジニア、プログラマーがガンガンAI推進してるよ
AIがコードレビューするだけでも楽になる
人間は強欲だからいくらでも利便性を追求していく
今さらsuica使えなくなってほしくないと思ってるやつはたくさんいるだろ
現金払いの温かみとかいらんよ

テレビだってもう白黒なんて見たくないし、読みたかった月刊連載の漫画が週刊連載になったら嬉しいと思うのが普通
2024/06/09(日) 03:33:08.59ID:rvfBgEmp
>>379
(念のため)研究者と開発者は厳密には違うので分けて考えよう、エンジニアは開発者の方ね
あと研究とかって明確な目標やニーズがあって研究するってものもあるけど、基礎研究とかはシーズの方で研究することも多いんじゃないかな
なので「絵師を駆逐するような技術」が目標だったんじゃなくて画像認識研究してたら「あ、こうしたら何ができる?」って感じで画像生成技術ができちゃったというのもあり得るかも、と個人的には思う
2024/06/09(日) 03:54:16.11ID:JR5URvVk
>>379
エンジニアの仕事の一つは生産効率を上げることでもあるんだが
AIが手伝ってくれたとしても「ここまで効率化出来たらもう効率化はヤメでいいよね」なんてことはない

絵関連でもAIの補助があれば漫画的な表現やアニメ的な表現にも手を伸ばせるかもしれないし一人でできる範囲も広がるはずなのに
「ヤダヤダ、二次エロの1枚絵で神扱いされなきゃ不満だもん!」みたいな感じだよな、反AIって
2024/06/09(日) 04:07:28.07ID:p3bGHkJl
>>380
ある種の正常性バイアスというか
上にも書いたけど、AIはどこまで行っても便利な道具でしかなく優秀な人間は失業しないって無意識の前提が開発してる側にもあるだけなんじゃないか?
んで、自分は優秀だから関係ないって思っているだけなんじゃないかと
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 04:26:57.26ID:JyP+TszO
>>383
技術をパクるか商品をパクるかの違いだと思うぞ
AIでコードを作るのは技術のパクリ
プログラマーも作った商品自体をパクられたら普通に切れるからな
画像や音楽は商品のパクリって感覚が強いんだろ、それが完成形だからな
2024/06/09(日) 05:15:26.31ID:uXCkhmaP
MSはAIシステムのPC売るしAppleはSiriをChatGPTにするみたいだしマジでAIが社会の基盤になったらどうやって生きていくつもりなんだ反AIは
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 05:20:37.60ID:CDnjZihI
一枚絵以外はOKなんで
2024/06/09(日) 06:32:41.55ID:rvfBgEmp
>>384
Linuxの似たようなディストリビューションってパクリみたいなもんな気もするけど怒った怒られたとかいう話あったっけ?
FedoraとRHELとCentOSとかでなんかごたついてた気がするのはそういう話なんかな?

>プログラマーも作った商品自体をパクられたら普通に切れるからな
これは主にゲームプログラマーとかの話なのかな
2024/06/09(日) 06:39:47.91ID:nH1Qp3hx
反AIは青葉みたいにのガソリンばら撒いたりするなよ
2024/06/09(日) 06:47:01.73ID:0Sbbn4i+
プログラムは、パクられたら切れるどころか「コピーして改変して配布する自由を保証しろ」みたいな運動が
大きな運動だったって今の人知らないのかな
https://www.gnu.org/philosophy/philosophy.html
2024/06/09(日) 07:28:39.89ID:6vEWziKm
https://x.com/DreadnaughtDark/status/1668428156318158855

いや〜これは正論だねぇ🌹
絵師に依頼しなければ自分が欲しい絵を手に入れられない、そんな世界は破壊するべきさ✨
その結果生じる絵師の不利益はしょうがないねぇ😎🍷HAHAHAHAHAHAHA
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 07:37:54.71ID:CDnjZihI
いい加減、保護されていないものを
自分のものだと言い張るのはやめて
何か違う行動をして欲しい😃
2024/06/09(日) 07:49:13.41ID:nH1Qp3hx
まだ反AIは反AI活動続けてんのかよ
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 07:49:54.74ID:CDnjZihI
>>392
表現規制に移行するらしいよ😃
2024/06/09(日) 09:00:23.86ID:4cI51tu1
今のイラスト生成AIは版権元の沈黙に支えられてる面はあると思う。
無断学習がー、とか絵柄の盗用がー、とかは論外だけど、版権元は「ウチのキャラ勝手に出力させてんじゃねぇ」ってAIの提供元に要求するのは(少なくとも日本の法律では)さほど問題ないだろうし。
ただ、理由は不明だけど大半の版権元はそれをしないでいてくれてるわけで。
中国のウルトラマン関連くらいか。
2024/06/09(日) 09:03:24.47ID:WFIFxAU1
>>394
要求するのは勝手だけど法的根拠がない
2024/06/09(日) 09:08:26.18ID:4cI51tu1
>>395
いや、高頻度で生成できたり、生成に制限をかけていないのであれば事業者の責任が大きくなるって文化庁の資料にあるんよ。
2024/06/09(日) 09:09:18.95ID:ecioAtOK
政治活動するなら政治資金を集めなきゃね
反AIの言うことを聞いてくれる企業なら金を出してくれるんじゃないの
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:10:11.05ID:CDnjZihI
自分で作るローカル勢はともかく、
オンラインサービスはみんな向こうの設備で作った奴を
ユーザーに渡して金貰ってるんだから
なぜか争ってないだけだぞ😁
2024/06/09(日) 09:16:55.02ID:ecioAtOK
法的根拠のないことを喚き散らして要求したり他人を貶めてたら
業務妨害や名誉棄損や恐喝になる可能性があるから
ちゃんと弁護士と相談してな
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:17:26.06ID:eLXXW5MW
ウルトラマンのやつ被告企業が20万wはらっただけで終わって
まだそのAIでふつーにウルトラマンがだせるんだってw

完全勝利すぎるなw
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:21:02.93ID:CDnjZihI
未だに誰も訴えてないんだからみんな認めてるんだよって言うと
反さん即発狂するから結局判らなくなっちゃうんだよね😭
2024/06/09(日) 09:31:18.64ID:4cI51tu1
>>399
あぁ、だから無断学習とか絵柄の盗用とかの主張は論外だと思うけど、版権キャラの出力に関しては、日本だとAIの提供者も著作権法にひっかかる可能性が高いんじゃねって思ったんだ。
でもなぜか多くの版権元が沈黙してるのが現状なのよな。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:33:49.40ID:eLXXW5MW
大企業として >>400 こういう 恥 晒したくないしw 時代の流れ位読めてるからだよ(笑)
2024/06/09(日) 09:37:30.66ID:oxFo+Jvl
>>383
歴史を学べ
人間の仕事を奪い続けた機械化はずっと止まってない
2024/06/09(日) 09:42:08.86ID:HY/0Npgy
>>402
Ai提供者に著作権法の適応が厳しいかったからアリスソフトは出力物でAI用に新たに規約出したじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:50:51.30ID:CDnjZihI
🤔
2024/06/09(日) 09:55:24.59ID:oJgy1UHG
>>402
出力するだけなら引っかからんやろ
2024/06/09(日) 09:56:21.95ID:UCK4cSaB
反AIはチョコレート食うなよあれアフリカの若者搾取して作られてるからw
2024/06/09(日) 10:06:51.68ID:SRWxSRj+
>>402
規模の問題でAIに限らず細かい権利侵害に一々に対応なんてしてられない
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 10:12:34.66ID:eLXXW5MW
円谷はAI訴える前にやる事あるだろw


https://dic.pixiv.net/a/%E8%85%90%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3
2024/06/09(日) 10:33:34.29ID:UidbORAN
手描きしかなかった時代の二次創作ですらいちいち構ってられないからほぼ相手してなかったんだけど(やりすぎたやつだけ対処してた)
それを勝手に「公式から黙認されてる!『黙認』は認めてるって言葉が入ってる!つまり僕たちは公式から許されてる!」っていう超解釈をするアホな反AIが
「AIは著作権侵害!」とかいって表現規制派議員とかに突撃してるの正直言って地獄
2024/06/09(日) 10:56:01.16ID:wqZpl7Yo
>>408
フェアトレードのチョコ買ってるんだよなあ😎🍷
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:22:51.59ID:8wRCQsM/
二次創作論でいくと沈黙はシロなんでしょ?????????
2024/06/09(日) 11:27:35.39ID:HY/0Npgy
>>413
そうだよ
https://i.imgur.com/SQWG3QH.png
2024/06/09(日) 11:37:01.71ID:2U9y3cuN
反AI「魔女刈りは反省しろ!!!!」
↓数カ月後w
https://i.imgur.com/UdnlBeS.jpeg
https://i.imgur.com/P3kx5jB.jpeg
https://i.imgur.com/Gjdp36g.jpeg
2024/06/09(日) 11:38:30.41ID:OqJGWnKv
これスレ民にクリティカルヒットで草
https://x.com/otr_ut/status/1799518354023268660?s=61&t=QnSchBq9ctM8f7tmu2FYvA
2024/06/09(日) 11:43:39.51ID:HY/0Npgy
>>416
ゲ謎がその規約になってから言ってくれませんかねヲトリさん
2024/06/09(日) 11:57:46.91ID:SRWxSRj+
>>416
あまり聞いたことが無いが、具体的にどこの話なんだろ・・・?
2024/06/09(日) 11:57:50.63ID:GbmIuIUP
>>416
どこのこと?
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:00:11.72ID:CDnjZihI
ここでその話って言ったらどうせアリスソフトの声明しかない
エロゲ会社だから商売とエロ同人で真っ向対立するから当たり前😃
2024/06/09(日) 12:19:41.04ID:4cI51tu1
>>407
んや、出力するだけでも厳密には引っかかる可能性がある。
高頻度で生成できたり、制限がかかっていないと、事業者の責任が大きくなるってのが文化庁の資料にあるのよ。

>>409
まぁ結局は親告罪だしね……
AI提供者も著作権侵害にあたる可能性はあるけど、そういう理由があるのかもな。
2024/06/09(日) 12:22:15.37ID:7anNnoXr
>>420
エロゲって最近ヒット作何かあった?
エロ方面もソシャゲに奪われてそう
2024/06/09(日) 12:27:41.65ID:4cI51tu1
>>413
訴えられてないだけで、基本的には著作権侵害の可能性が高いんよな>二次創作

で、版権キャラを生成できるイラスト生成AIもそれに近い状態じゃねって思ったんだ。
2024/06/09(日) 12:33:52.95ID:obuRfmPz
可能性の話ならそれこそコミケはいつ摘発されてもおかしくないしその覚悟でやってるからな
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:35:10.66ID:eLXXW5MW
だからwAIつかって二次創作(笑)したら犯罪だろ(笑)手書同様なw
2024/06/09(日) 12:40:24.14ID:DF6DP6+A
二次創作はAI手描きどちらも原則全部アウト
コレ以外はまだ判例出てないのが多すぎて「可能性はある」の域を出てないのがほとんどだし
議論してもあんま意味ないように思うわ
なので反AIサイドはガンガン訴訟してライン作っていってほしい
2024/06/09(日) 12:44:39.34ID:4cI51tu1
違う違う、俺が言いたいのはそういうことじゃない。

・二次創作をAIを使っても手描きでも著作権侵害にあたる可能性があるけど、「単に訴えられていないだけ」
・版権キャラを出力できるAIを提供することも著作権侵害にあたる可能性があるけど、「単に訴えられていないだけ」

この訴えられていないだけという点が同じ、という意味
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:47:14.72ID:jKB+KSz1
>>427
許可のない二次創作は著作権侵害の可能性じゃなくて普通に翻案権侵害なんだよ……
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:50:15.69ID:eLXXW5MW
明確な著作権侵害の二次創作(笑)と

スマホ同様、犯罪 も できるツールの提供は全然違うけどね(笑)
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:54:20.03ID:jKB+KSz1
反AIの脳内ではなぜか元ネタの分かる二次創作はセーフってことになってるけど
それって依拠性と類似性を満たしているってことだから逆にアウトになる条件なんだよね
どうして法律と真逆の価値観ができたのか分からん
2024/06/09(日) 12:55:07.45ID:JR5URvVk
犯罪に使えるとアウトなら
バールとか販売禁止だろw
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:58:08.86ID:eLXXW5MW
スマホもバールも禁止しろ っていってるレベルの馬鹿が(笑)(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:01:17.66ID:jKB+KSz1
それもこれも著作権法を蔑ろにしてきた俺らの罪かorz
2024/06/09(日) 13:07:50.19ID:UidbORAN
学習段階と生成段階(生成物で判断)は分けろって何度も言われてるはずなんだが
反さんはその辺ずっとごちゃまぜにしてるよな

新しいイラスト生成AIが出るたびに任天堂キャラ作らせてキャッキャしてるあたり一生理解できなさそうだけど
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:16:18.83ID:jKB+KSz1
自業自得だと役人に笑われてる気がしてなんかムカつくな
あのときはまさか人間の感覚ですら微妙なデフォルメイラストを
計算機で生成できる時代が来るなんて予想してなかったんだよ……
2024/06/09(日) 13:19:08.25ID:VP9bkZXr
プロンプトを二次創作のタイトル、キャラ名で弾くとか、リアル幼女とエロは出せないようにするとか技術的に出来ないのかな?あと人物画像は着衣のみとか
それすればかなりクリーンな存在にならないか?
2024/06/09(日) 13:21:42.65ID:RrKKnHEC
>>434
そもそも合法的な機械学習を無断学習だ窃盗だ犯罪だという奴らだからなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:22:33.28ID:CDnjZihI
>>436
できるし、やってるサービスもあるけど
単語制限したりモデルを調整したりして減らしても
結局のところゼロ以外は反さんが認めないから無駄だぞ
2024/06/09(日) 13:23:36.62ID:lPU91y31
>>436
神聖なお絵かきでAIを使ってラクをするのはお気持ちが許さないのでダメです🙅‍♀
2024/06/09(日) 13:28:25.08ID:RrKKnHEC
マジレスするとどんなクリーンなAIが出ようがクリーンである証拠がないとか難癖付けられて焼かれるのが落ちです
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:29:45.12ID:jKB+KSz1
>>436
もうそういうレベルの争いじゃねーわw
EVの件といい明らかに日本潰しだろ
まあもともと陰でこそこそやってたのを表に出して輸出までしたから怒りを買ったのだろう
ttps://x.com/ogi_fuji_npo/status/1798415295071354991
>一定の類型の性描写のある小説や漫画について、出版が全面的に禁止されるだけでなく、
>過去の原稿を所持したり、閲覧するだけでも、性犯罪者として処罰することが国際標準化
>されるので。
2024/06/09(日) 13:31:34.12ID:JR5URvVk
結局のところ「既得権益を守りたい」が本音なんだけど
反AIは言語思考をしていないから本人も自覚できていない
2024/06/09(日) 13:33:33.14ID:OqJGWnKv
>>416
結局これには反論できない感じか
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:35:12.93ID:jKB+KSz1
日本のまーんがエロイラストを描いて世界中の男を惑わせているので
欧米のまーんが怒って全面禁止にしようとしたってとこか
まーんの争いは本当に醜い
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:35:52.27ID:AG4p+a8S
既得権も既存の作品群も何も無い奴がいっぱいいるし
もう、世論形成に勝って相手を正義棒で蹂躙したい、みたいなヘイトの連鎖が大多数の動機なのかも知れん
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:41:03.34ID:jKB+KSz1
男からすればヲタクが非実在のキャラクターに夢中になっていたところで
現実世界で伴侶獲得の競争相手が減るだけなのでどうでもいいことのはずなんだけどな
明らかにおかしい
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:42:25.97ID:AG4p+a8S
>>443
そんなん権利者ごとのガイドに従えば良いと思うぞ

著作権者やらプラットホームやらSNSやら、それぞれポリシーを定めたからといって、それがいちいち一般則になるわけじゃない

AIだけ特定して二次創作を禁じてる企業があるって事実だけで、それが全てに適用されるかのような言い方してるのか分からん

反さんにやたら多い「早まった一般化」ってやつ
2024/06/09(日) 13:44:17.63ID:NCMmNhRA
反さんが表現規制派に取り込まれたように反反にアンフェ界隈が紛れ込んできてる
真っ当な推進派が随時釘刺してくれてるから反さんみたいな事にはならないと思うが気をつけないとこっちも乗っ取られるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況